2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都市「高さ規制の一部緩和」承認 不動産価格の高騰で人口流出が問題となり見直しに [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/03/29(水) 21:29:39.34 ID:M1q0Z3mG9.net
 京都駅の南側や京都市山科区などで建物の高さ規制の緩和が承認されました。

 京都市の高さ規制は、2007年に京都らしい景観を守るために導入され、市街地のほぼ全域で建物の高さに上限を設け、地域によって10m~31mの6段階で規制しています。この規制により高層マンションの建設ができず、ホテルラッシュによる用地不足も相まって、不動産価格が高騰。そのため子育て世代などの人口流出が問題となっていました。

 こうした状況を受けて京都市は、去年に高さ規制の見直しに着手し、京都駅南側や山科区など複数のエリアで規制を緩和する方向で調整していました。

 (京都市民)
 「それは絶対反対。古いものがたくさんあるからね。高さも何もかも規制を外してしまうというのは、これはやっぱり考えなあかん」
 「賛成かなと思います。財政とかもあるし。タワーマンションとかあったほうが人も住みやすくなると思うので」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/7311f14b0a5c1a2a14db77b25d70522cb681f326

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:30:28.35 ID:qoWzRowu0.net
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★7 :2023/03/27
 
>>1
アベ[二代目池田大作:親中似非保守創価]スガ竹中河野小泉高市夕刊フジ産経朝鮮統一維新ニセ右翼=リアル左翼(スパイ反日)新聞がまたまたまたw
(今頃「自分らは正しかったテレレ〜」みたいなのは『お前らが言うか!』だぞ)

トヨダ〜も三菱日産ホンダクソニー等と同じくずっとEVゴリ押しのくせにww

それに静岡裾野辺にスマートシティだかウーブンシティとかいう、AIだのITだのデジタルだの能書きの電化都市開発やってるんじゃないのかwww

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:30:34.10 ID:8ufaP1xt0.net
もともと景観もクソもないエリアじゃんw

九条なんて朝鮮スラムだし
山科は言うに及ばず

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:30:34.41 ID:u9iII0fy0.net
観光公害

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:32:47.49 ID:Ha9g66Qa0.net
政府の隠したい事は全部精神科医が妄想に指定してるってw
特許付きで書いてあるw

190 受験番号774 [sage] 2023/03/07(火) 20:43:15.35 ID:aXecJ4T6
(※米国特許はパイロットやドライバーの脳波を遠隔地から監視する技術と。人工衛星からのマイクロ波レーダーを用いれば、反射波解析で水道管の漏水すら検知できるとニュースにもある。距離は関係ないのだ)

 世界は、脳波により、目の映像や、思考などが軍事衛星からのマイクロ波レーダーなどの手段で監視下にある。東京大学卒イノイリ大学院卒の小池誠弁理士も「マイクロ波を人に照射すると生体信号で反射波が変調するのでそれを解析するというだけの技術」の為、携帯を筆頭にしたマイクロ波通信網などが完成した世界の人は脳波を容易に監視できる社会に生きているので早く法規制すべきであると告発している(九工大からはラジオの電波で生体信号認識できるセンサーが。京都大学からはミリ波で居間にいる全員の心拍などを監視するセンサーが)(米国の監視システムを告発したスノーデンは国というものは技術上可能ならあらゆる手段で国民を監視すると)。

https://ameblo.jp/katsuyuki-ha/entry-12781795176.html

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:33:23.03 ID:bfz0v2C00.net
下手したらそこら中工事だらけになるな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:34:49.04 ID:93uZ9tGV0.net
京都タワー「なんや、今更」

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:35:49.05 ID:2FTAz8Sw0.net
歴史を金で売らないでくれ、頼む

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:38:09.19 ID:u1Qynb5I0.net
観光立国とかいう割には目玉の京都がゴミなんだよなぁ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:38:40.98 ID:9sv46fvI0.net
寺に課税すればいい

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:40:28.41 ID:TNKl+b2a0.net
タワマンばっかり建てて
ありふれた街になるのか

まぁ長期的には
悪い方向に向かうだろう

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:41:01.43 ID:kPdGTcqJ0.net
人口の流出は住民サービスの低下じゃないの?
もう悪あがきは止めて財政再生団体になれよ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:41:55.01 ID:DdY5WYXC0.net
MAX HEADROOMって高さ制限かよw

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:43:08.82 ID:5Yeiig420.net
不動産価格は、海外の投資マネー入れたためであってこれは国の政策であって
人口流出は、中国人観光客などが増えて住みにくくなったことで、これもまた国の政策だろうが

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:44:21.69 ID:kv4Xi/nU0.net
■日本三大都市

東京大阪福岡

■日本三大繁華街

新宿梅田天神

■日本三大デルタ

東京大阪福岡ライン

■都会度

東京>>大阪福岡>>横浜>埼玉>千葉広島仙台札幌神戸京都>>名古屋

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:44:47.27 ID:FEqvL3/Z0.net
福岡すげぇえええええ      完全に名古屋超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.博多織(日本三大織物の一つ)
 2.マリノアシティ福岡(九州最大)
 3.九大フィルハーモニーオーケストラ
 4.博多祇園山笠(ユネスコ無形文化遺産)
 5.福岡タワー

【著名な観光地】
 1.東長寺、聖福寺、承天寺、崇福寺、福聚寺、吉祥寺
 2.大宰府跡、水城跡、大野城跡、基肄城跡、王塚古墳
 3.海の中道海浜公園、マリンワールド海の中道、到津の森公園、グリーンパーク・響灘緑地
 4.旧松本家住宅、北原白秋生家、柳川川下り、三連水車
 5.八女福島、筑後吉井、秋月、黒木

【美味名物・食文化】
 1.もつ鍋、水炊き、アラ鍋、ふぐ料理胡麻鯖
 2.あぶってかも、ぬかみそ炊き、焼きうどん、戸畑ちゃんぽん
 3.銘菓ひよ子、鶏卵素麺・鶴乃子、銘菓千鳥饅頭、二◯加煎餅、筑紫もち
 4.栗饅頭、堅パン、成金饅頭、草木饅頭、梅ヶ枝餅
 5.巨峰、スモモ、ナシ、みかん


名古屋 → あんかけスパ(笑)味噌煮込みうどん(笑)味噌おでん(笑)

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:52:27.79 ID:b2BEQPmy0.net
京都のしょうむないマンション 大阪市内より1000万高いわ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:53:14.32 ID:8JKCWSjP0.net
破綻寸前のところに移住は少ないだろ
ここに居るのは明治以前からの人だよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:53:18.98 ID:MU5TLhWM0.net
ビルに囲まれて高知のはりまや橋や札幌の時計台みたいながっかりに

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:56:50.54 ID:A0RecNMU0.net
>>16
名古屋県民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:57:03.85 ID:0ofuJPDm0.net
空き家税とかこれみたいに空中固定資産税とか
もうなりふりかまってられない必死さだけが伝わってくるなwww
マジやばいんだろうな
財政破綻するまえに不動産売って京都からは逃げとけよwww

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:57:21.83 ID:yFxV31MO0.net
京都はもういいよ一部の伝統や格式のビジネス連中のものだから
坊主もお金を拝むし発展を邪魔して昔からの物を守ってしまったから衰退するよな
一部中心部の村社会のローカルルールのの事を伝統やしきたりと言っているからな
ビジネスで伝統や格式を利用しているだけだから他で食べていける人にとってはどうでも良い事なんだよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:57:50.78 ID:A0RecNMU0.net
ところで京都市っていつ財政破綻すんの?w

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:59:18.21 ID:oeW/lgyW0.net
家賃が安くなって良いではないか

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:01:24.18 ID:oeW/lgyW0.net
人口100人あたりの自動車保有台数

1位  東京 28.57台
2位  大阪 40.20台
3位  神奈川40.51台
4位  京都 49.24台
5位  兵庫 52.46台
6位  埼玉 53.63台
7位  千葉 56.13台
8位  奈良 59.99台
9位  福岡 63.71台
10位  広島 64.89台
11位  愛知 67.28台
12位  長崎 67.76台
13位  北海道68.67台
14位  宮城 70.72台
15位  滋賀 70.93台

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:02:57.75 ID:srUbyU550.net
近年は修学旅行も海外だからな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:15:34.09 ID:B9nZ/JSQ0.net
>>8
マンション、雑居ビルだらけなのに何を今更

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:18:02.61 ID:mmaj6W6Q0.net
和風高層ビルが林立してペテステアルデッキ結ばれて歩きやすい京都に変わるのはあり

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:22:45.50 ID:vArHbIqL0.net
大阪のような改革しないと京都は沈むだけのこと

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:31:32.12 ID:smXOysvA0.net
アホ市長
京都市とその周辺、他の市との境界あたりだけ高さ規制緩和やて
京都市がアホみたいにホテル建設許可出して供給過剰になってもうてるだけや
マンションも建てられへん、アホや
おまけに地価高騰してもうてるし
洛中の高さ規制緩和してケツ拭けや

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:33:51.68 ID:smXOysvA0.net
洛中て汚ったない町並みと電柱電線で呆れるで
アホが四条通二車線にして
クルマもバスも動かんようになって
四条通の路面店余計に客が近寄れへんようになってもうたし

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:38:30.24 ID:cJ2i0hAO0.net
>>1
流出は止まらん思うで
インバウンド街に特化しはったらええんとちゃう

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:47:01.00 ID:nYOyKuIH0.net
京都にこだわって、無理して西賀茂とか久世とかの不便なとこに住むくらいなら、滋賀に住んだ方が圧倒的に交通の便がいいもんな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:53:49.58 ID:3g5u/Qf20.net
維新に来てもらうしかないよ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:10:09.96 ID:1iHO6v1+0.net
手遅れだろ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:15:20.29 ID:tDLYoPxo0.net
京都って小汚い雑居ビルばっかやん
高さ規制して小汚い雑居ビル護りたいんか?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:18:55.62 ID:Gyr9XXHD0.net
高さは流出の原因じゃねえだろ
活気がもうなさすぎるのよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:34:00.25 ID:cvuRSpKF0.net
タワマンの外観を五重塔っぽくしろという規制をかければ京都市っぽさが残っていいんじゃね

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:03:24.14 ID:iwVMnUwV0.net
>>37
活気はあるよ
ただ市内の不動産が高すぎるから市外に流出してる

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:23:49.40 ID:ZYD5JlFZ0.net
東京の金持ちが京都に移住し始めてるってのはマジ?
南海トラフ来ても京都なら大丈夫かな。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:29:52.96 ID:yH5+Zjuu0.net
京都は京都人がいなければ良い土地

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:39:36.96 ID:iwVMnUwV0.net
大学が多いし、よそ者は多い方なんじゃね?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:22:43.70 ID:E9Q7AwJs0.net
>>7
あれってゴミ焼却場じゃないの?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:34:34.66 ID:zrDzmc4n0.net
>>3
お前は馬鹿かww

九条や山科なんて洛外だわ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:37:25.60 ID:kwdC83T30.net
京都が住みにくいのは地価の問題ではなく
京都人の性格の悪さ陰湿さが原因よね?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:51:59.67 ID:IGgLEIv80.net
そもそも高層ビルで景観が汚れるってのが間違ってる。
景観を汚すのは雑居ビルであって、綺麗な高層ビルはむしろ景観アップにつながる。
ニューヨークやドバイや香港のスカイラインを汚いという人はいないだろう。
丸の内だって高層ビルが増えたがそれでどうこう言う人はいなくなった。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:14:40.38 ID:qQK84Rn00.net
>>5
読んだら一生後悔する
メッチャ怖い

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:15:27.64 ID:R+jjBUhp0.net
>>45
暑さで死ぬ
それがいちばんのデメリット

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:18:34.17 ID:yYBrsUmc0.net
景観とかいうなら京都タワー壊せよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:27:48.76 ID:xs2+4I7C0.net
山科区民としてはタワマンとかできちゃうとアットホームな街じゃなくなりそうで嫌だな。
いまのままがよいな。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:55:42.35 ID:plrtjdxF0.net
固定資産税が爆上がりしちゃうやろ
耐えれない層だらけで建替え特需くるで

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:15:22.53 ID:68I2ex+Q0.net
中華タワーが建つ流れ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:18:29.29 ID:paNFCNPM0.net
土地価格が上がっても方がロクなことがないな。店子は出て行くし。固定資産税も上がる。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:18:48.12 ID:Ya8HArwt0.net
悪手じゃな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:21:31.17 ID:2CdEjU4b0.net
外人旅行客も京都には既に飽きてるからな。静岡辺りが旅行客激増してるらしい。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:29:54.67 ID:UdFqJqK60.net
ぶっちゃけ歴史あるといえば聞こえはいいけど、昔から変わることができないとも言い換えられるからなぁ
初回はいいとして、継続的な魅力になり得るほどのコンテンツなのか?というとなかなか難しいと思う

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:32:50.63 ID:8dhUY/Ju0.net
>>33
そういう考えの人が、滋賀方面でマンションや戸建買ってるみたいだね
ベネチアみたいに、観光都市は居住者減るオーバーツーリズムはどこでも抱えるわね

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:36:03.81 ID:Hiu23B2j0.net
九条を高層ビル街にしよう

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:36:08.40 ID:8dhUY/Ju0.net
不動産価格、高さ規制で下がるはずもなく、むしろ上がったらどうするんだろう…
既存の不動産所有者から、かなり反対の声も大きいだろうな
街が街だけに、ややこしや

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:36:11.92 ID:FnA5G8e80.net
九条を高層ビル街にしよう

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:41:40.43 ID:IogYiOhd0.net
税収が寺ばかり少ないから、住民税か観光で税収あげるしかないんだよ。
寺の入場料は、拝観料なので税金がかからない、お守り等も税金はかからない。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:49:13.13 ID:wPVTYrG00.net
越してきた人をよそ者排除するような文化、性格を早よ改めろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:50:26.00 ID:wPVTYrG00.net
>>45

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:13:30.04 ID:LLKpzrye0.net
早う財政破綻して2万人採用市役所職員をボランティアでこき使って追放しなはれ
ボーナス袋はぶぶ漬け柄で中身空っぽにして「よーさんもろーてよろしいどすな」って言えば税を尽くした厄人も江戸へ下るわ
市役所贅沢に再建時に山科区に移転しなかったのが悪うどす

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:18:17.50 ID:bIro5Xsp0.net
高さ規制は無くていいけど、景観に配慮した塔屋作りに限定しろよ 五重の塔とか七重の塔とかな 羅生門型もOKだ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:27:07.63 ID:u6EBqs+Q0.net
ドエッタ枠廃止しろよ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:02:52.70 ID:VwrFiJbF0.net
景観の名のもとに地価を吊り上げてコロがして利益もらう土着市民が自分たちの利益基盤が壊れてきたから今度は緩和か、京都市政は本当にアレなやつ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:03:28.03 ID:pbaFCUKs0.net
京都市の高さ規制は五山の送り火が洛中から見渡せるかで決まっている。現状でビルの6階辺りからは大文字~左大文字あたりは見渡せる。だから洛中の高さ規制は外さないという訳

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:12:15.93 ID:kL92y0Ci0.net
タワマンなんか余計普通のマンションより高くなるだけだろ
普通の夫婦が買おうとしたら、子供を1人、場合によってはゼロにするくらい諦めないと買えない
将来老人だらけになるぞ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:13:14.29 ID:LcmHHuPO0.net
こういうことするから日本の観光地は二流なんだろうな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:16:05.51 ID:wu6B1p4A0.net
50年遅い

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:29:57.23 ID:0k79Gtgg0.net
>>69
金に余裕のある奴がタワマンに移り住めば
従来住んでたマンションや家に他の人が安価で住めるだろが。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:47:21.03 ID:MqAZwAbI0.net
京都市は観光に特化させて、
都市機能は長岡京に遷都すればいい

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:50:14.61 ID:oTY14uus0.net
既に十分に汚らしいゴチャゴチャの街だから規制なんか完全撤廃でいいよ
寺は昔、街は現代のものと割り切ったらいいだけ
もともと街がカオス過ぎて古都の情緒なんか感じられない

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:54:13.07 ID:2t0rMLPl0.net
洛中は凄い景観規制してるから戦後に立てられた既存不適格案件は50年後にはなくなる。

それらの建て替えが進んでるから、周辺部の規制は緩和して建て替えに伴う住民の数は減らさないようにするという施策。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:23:25.81 ID:SrlPxcLg0.net
五重の塔に似せたタワマンならアリにして

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:56:58.01 ID:+Xqwd7ly0.net
六地蔵駅前は意外に高いマンション建ってる。この辺は宇治市かな。
https://goo.gl/maps/AJEMmDTsACiRN2hi7

まあ、モールやイズミヤ、ジョーシンなんかもあるので買い物には困らない。渋滞とかひどそうだけど。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:52:16.38 ID:S+za0i+/0.net
大津、草津方面は発展してるけど、
淀、日向、八幡方面は田舎
大阪に近い方が田舎なの不思議

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:31:19.84 ID:3lXP8Zig0.net
高さ制限無くしたら発展するとも思えんが

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:34:09.10 ID:pHmjav1G0.net
山科やトンクで制限外してもしゃーない
中下上京でやれ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:34:30.20 ID:K+OcmjT30.net
そう言う問題?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:44:31.75 ID:jSSF0GUQ0.net
正直今更感

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:58:26.07 ID:ZDnxVJFL0.net
>>78
大津は東レ、草津はパナソニックといった大手の主力工場がある。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:13:39.48 ID:Ipyt5L0l0.net
東寺がビルの谷間に佇む時代が来るのか‥‥
日本の人口減ってるのに

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:56:20.10 ID:O7VYh8Ee0.net
高度成長期になると、東京には続々とノッポのビルが登場。
「高さ制限すべきでは?」との声に、当時の社会党は
「高さ制限ハンターイ!!」

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:59:11.78 ID:LYEdQG390.net
摩天楼の岡山市を見たら田舎京都人は腰抜かすだろうな。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:03:43.83 ID:J+GJgXB40.net
>>78
巨椋池があったからな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:06:06.10 ID:DEPmel9j0.net
檀家もロクにいないような寺が無駄に多い
少し整理すれよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:38:36.69 ID:BGA/XjQX0.net
何メートルの高さまでの建物が建設可能になったのだろう。
もし高さ無制限でタワマン建てれるようになれば滋賀とか周辺地域にはかなりの影響が出そうだね。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:45:06.12 ID:1szzeObM0.net
>>79
京都市内は住宅が極端に不足してて高額だから、京都市内で働いてんのに
滋賀県内に住んでる人がメチャクチャ多いんだよ。
当然彼らの税金は京都じゃなくて滋賀県内に入るだろが。
京都市内にタワマンたくさん建てたら京都市内の家の価格も下がって
京都市内に住む人が増えて税収も増えるだろが。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:47:29.90 ID:1szzeObM0.net
>>86
すぐ隣に「大阪」という岡山をはるかに上回る大都市がある事を知ってる?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:53:21.19 ID:MqAZwAbI0.net
>>91
“大都会岡山”を知らないの?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:53:33.94 ID:ze3RpsaM0.net
京都は古都風だからね
奈良は古都
この違いがハッキリしてるな
奈良は全域10m~50m制限で街並みの高さが一定
それに比べ京都は目的によっては制限超えても良いよと言う汚い街並みだ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:55:36.67 ID:qex5FSMb0.net
観光に行く分には気にしないけど
住めと言われたら抵抗あるわ。
すごい閉鎖的な田舎に住む感じ
何代住んでないと住民として認めないみたいな
これクソ田舎の典型よな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:58:47.86 ID:ze3RpsaM0.net
>>79
1棟辺りの世帯数が変わるから不動産屋が喜ぶ
10階建てで100人しか住めない低層マンションなのに土地が無駄に高くて家賃相場だけは安いんじゃ利益が低いから回収しにくい
30階建てで300人が住めたら利益が大きくなるし回収できる

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:01:44.52 ID:4njkuP5M0.net
>>90
市内でも南区や山科区なら他県の方がまし
人口の割にスーパーも少ないし

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:03:11.05 ID:vmRSL5ir0.net
まったく無意味な規制
雑居ビルの高さを規制したところで街並みが美しくなるわけがない
日本に必要な規制はデザイン

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:04:01.59 ID:u5YglTA+0.net
人口流出は高さ規制よりも排他的な人間が多いせいなんじゃないの?w

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:59:10.59 ID:ZQl4zjJG0.net
少なくとも不動産価格の高騰対策にはならないな
今だって土地が足りないわけじゃなくて駐車場になってる土地がそこかしこにあるし

中心部でも接道義務を満たさないせいで活用できない土地があるからそれ何とかした方がいい

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:09:06.26 ID:X6aaB9rM0.net
とはいえ洛内は連接バスが走れるレベルで道路の拡幅が必要だろうな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:57:22.95 ID:Mm/yhYGc0.net
>>94
それトンキンが言ってたわw

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:02:56.55 ID:LsMSevqM0.net
中国人に土地やマンションを売らない
買った家に本籍もなく住んでない奴は年に価格の10%支払い
くらいしないと
クソ物件でも5年前から+1500万上ってんぞ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:10:15.07 ID:DHANQich0.net
>>96

山科は郊外型の街なのでロードサイド店が多い。車があると便利。イオンとかドンキもあるし。
大津とかもすぐに行ける。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:55:13.06 ID:lNrAI65h0.net
洛内にイオンモールだ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 08:12:08.49 ID:8rkZoy9Y0.net
山科は便利なんだよね
河原町も京都駅にもアクセスしやすいし、大阪にもすぐ行ける
湖西や滋賀にも通じるし、高速道路もすぐ乗れるもんな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:58:36.56 ID:VqziHhgg0.net
>>3
高瀬川と須原通の改修始まってるよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:08:25.22 ID:VqziHhgg0.net
>>31
歩行者は快適になったよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:10:08.57 ID:VqziHhgg0.net
>>46
景観より眺望を妨げることが問題

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:44:33.17 ID:59sQZZjl0.net
最先端の高層ビルの合間に神社仏閣や京町家があるのが良いと思うよ
外国人観光客が喜びそう

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:29:25.51 ID:vlpbfSK20.net
岡山にも東京にも、真の摩天楼群は無いぞ
>>86

これくらいでないと大都会とは呼べない

https://imgur.com/a/QvomQAB

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:49:52.94 ID:OrBv3aSX0.net
一度建てるとなくせる可能性が生まれるのは今世紀の終わり頃
日本橋の高速道路より長くなる

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:04:19.17 ID:oG40m5nz0.net
東京から500キロ離れてるんだから不動産が高騰してるとは言えども
埼玉、神奈川、千葉よりは安いんじやないか?

総レス数 112
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200