2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夏の電力需給 東電管内7月の予備率3%の見通し 追加電源確保へ [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/03/29(水) 15:22:54.81 ID:Q8xotq8m9.net
経済産業省は、ことし夏の電力需給について、供給の余力を示す「予備率」が東京電力の管内で7月に3%になるという見通しを示しました。
想定を超える暑さなどで電力需要が高まる事態も予想されることから、休止中の火力発電所を再稼働させるなどして、追加の電源を確保することにしています。

経済産業省は29日に開かれた審議会で、新年度の電力需給の見通しを示しました。

それによりますと、ことし夏の電力需給は10年に一度の厳しい暑さを想定した場合、供給の余力を示す「予備率」が東京電力の管内で、7月は安定供給に最低限必要な水準の3%、8月は3.9%と厳しい見通しになっています。

一方、東京電力以外の電力大手9社の管内の予備率は、7月から9月にかけて8%以上を確保する見通しです。

この見通しについて経済産業省では、安定供給に最低限必要な水準は確保しているとする一方で、ここ数年は想定を超える暑さやテレワークの増加などによって、電力需要が高まるケースも相次いでいるとしています。

このため、休止中の火力発電所を再稼働させるなど、この夏に向けて追加の電源を確保するための対策の検討を進めることにしています。

NHK NEWS WEB
2023年3月29日 15時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230329/k10014023111000.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:24:32.04 ID:u9iII0fy0.net
エルニーニョで冷夏になるんじゃないの?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:25:04.75 ID:hCoQVCw/0.net
再生可能エネルギーで未来は明るいんじゃなかったのか?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:26:36.10 ID:0Byt+dNh0.net
アホやろ
原発再稼働しろよw

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:26:51.46 ID:M6y7ZI4N0.net
多分大丈夫だと思うが
面倒癖いから原発稼働させろよ

猛暑や震災で火力発電が何個か逝ったら終わるだろ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:27:35.49 ID:63btbW330.net
>休止中の火力発電所を再稼働させるなどして

どうなる事やら
キチンと安定安全稼働出来るのかね?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:32:51.59 ID:p8ACDTcR0.net
地熱発電にすれば火力のCO2も原発のリスクも無くなりSDGsにも叶う

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:33:01.34 ID:QSxOHxh60.net
原発はよ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:33:47.61 ID:CZxi7q2y0.net
ようし原子炉出力を120%に上げろ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:34:20.18 ID:v1jhykGT0.net
火力頼みか
また値上げやね

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:35:02.00 ID:zE4fl7EU0.net
>>9
森○「現在出力0%です。」

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:37:43.36 ID:7eUlbZlJ0.net
いったいどんだけ休眠中の火力発電所があるねん

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:37:57.43 ID:ICsZo+K80.net
アホ言ってないで原発再稼働しろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:40:30.47 ID:Jl3A0I+b0.net
>>7
地震で湯量が変わって上モノが無用の長物になっても文句言うなよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:41:25.66 ID:jmABmxci0.net
>>1
太陽光発電パネルがある家には関係ないわ、貧乏人だけが騒いでw

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:44:34.42 ID:CZxi7q2y0.net
>>11
申し訳ありません、連動スイッチがオフになってました

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:44:39.32 ID:hT3TUjMt0.net
東電管内の原子炉は動かせるものはありません
福島は廃炉で
北陸電力の柏崎に東京に電力供給するから原発動かすなんて言っても
知らんがなだよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:45:01.23 ID:ArI+X6vX0.net
>>7
いやお前みたいな能無しを集めて燃やして発電した方がいい

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:46:23.96 ID:hT3TUjMt0.net
新潟は東北電力か

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:47:26.11 ID:vjO2lRMu0.net
こいつら毎年言ってんな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:47:52.45 ID:LS1i2j7u0.net
首都圏の人口が多過ぎるから

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:50:01.38 ID:M6y7ZI4N0.net
>>12
これかな

50年以上前のだから効率悪いし動くのかも怪しいw
動いてもフルパワーでなくセーブして運用しないと壊れそうw

https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/thermal-j.html
2019年3月現在、横浜〔5・6号機〕、鹿島〔1~4号機〕、大井〔1~3号機〕、広野〔1号機、3号機、4号機〕は長期計画停止中。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:51:04.80 ID:JA0uXUO30.net
>>7
地熱発電は発電量期待できないから

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:51:40.26 ID:JA0uXUO30.net
>>17
新潟は東北電力じゃ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:53:33.24 ID:EREUZ3y/0.net
これだけ高騰してもいつもと変わらないってどうなってるの

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:55:14.80 ID:n5m+Hkws0.net
>>25
そろそろ停電あるかもな。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:55:16.03 ID:z86z34kx0.net
冬にマイナスになるって話はなかったことになったの?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:59:25.22 ID:KL1EqyDA0.net
だからどうでもいいようなオフィスビルは全部東京から分散させろよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:02:58.19 ID:Q7XN25ZD0.net
東電管内は曜日ごとに計画停電をするようになるのは間違いない

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:12:24.74 ID:H39b1MpU0.net
さっさと原発動かそうって。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:14:07.83 ID:zE4fl7EU0.net
>>30
東電「弊社なら年内稼働も可能です!」

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:21:13.97 ID:KL1EqyDA0.net
>>29
東京優先で地方とめるとか頭悪いよな
物流が止まって関東一円逝くだろうが
くだらないエンタメしかない東京を止めろよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:28:12.18 ID:yH0qp1I00.net
はあ?夏は冷房使わなきゃヤベーのに勘弁してほしい

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:34:42.22 ID:R80h+42l0.net
良いじゃん、一度見てみたいよ
電力パンクで一斉に停電ww


つかさ、太陽光パネル普及させたいだけでしょ?
パネル高騰させて議員が儲かったら電気代下げてパネル買った奴が馬鹿見る様に仕向けてるだろ?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:36:01.91 ID:R80h+42l0.net
あとさ
東京の人口多いから足らないんだろ?
都民だけ電気代5割増しにしろよ

地方へ人口分散してれば良いだけだろ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:36:57.24 ID:sr0s4LFr0.net
冬は頑張ったら我慢できるけど
夏は頑張れないだろう
死んでしまう

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:37:45.52 ID:zE4fl7EU0.net
>>36
頑張らなくていいんだよ(目は優しかった)

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:40:57.30 ID:u1Qynb5I0.net
輪番停電でいいじゃん
原子力はリスク高いので東電はやらない
火力はカーボンニュートラル政策で投資できない

電力自由化なんだし旧電にばかり頼るのはやめてよね

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:46:12.51 ID:pxmLlrxY0.net
でも東京はEV推し

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:47:01.57 ID:M6y7ZI4N0.net
>>38
暑くて死ぬw
震災の時の計画停電て今ぐらいだったような

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:48:42.22 ID:KUF8Crks0.net
>>38
原発動かせタコ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:51:07.53 ID:yg1ulwoO0.net
>>6
> >休止中の火力発電所を再稼働させるなどして
>
> どうなる事やら
> キチンと安定安全稼働出来るのかね?

無理なら「お上にムリヤ」と言うだけや、自由化で安定供給の義務は無くなったからなw
取り敢えず契約している顧客分の発電機を回して、足りない時は自由市場から調達と、、
火力発電所を休止させていもコストは掛かるからな、そんな発電所は廃止して敷地を売り飛ばしてコストダウンの原資に充てるのが正解なんや
自由市場へ出る電力が少ないと値段の吊り上げ合戦になるから、利益率でウハウハやで

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:57:39.70 ID:2uCM2uuP0.net
軽トラのガソリン代も出ないのにキャベツを市場に持っていったりしないのと一緒
「高いから今日は買うのを止めておこう」という人が一定数居る状態が自由化した市場

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:59:05.26 ID:X+mrtssW0.net
>>4
そうだな
東京湾埋め立てて原発作ればいいだろ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:59:52.13 ID:FmUQq47Y0.net
暑いとやだからガンガンエアコンつける

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:00:29.18 ID:KFD4vpb70.net
東電だけ無能すぎる
いつもこいつらだけ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:02:07.31 ID:DTDVfRKY0.net
無能東電のせいで、東電管内だけは今後も電気料金高止まり。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:02:38.37 ID:A5xgM1990.net
地震大国だから原発はだめ
温暖化で火力発電もだめ

日本はソーラーだけで頑張れ
ルリさんは正しい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:02:45.41 ID:UA8emzpo0.net
早く東京湾に原発作れよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:04:35.69 ID:z4IfdrXV0.net
>>44
ほんと羽田つぶして原発にしてくれたほうがいい
飛行機落ちるリスクのよりいいわ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:06:04.43 ID:mamc5MLZ0.net
>>24
柏崎は東京電力やで

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:09:38.12 ID:Q7XN25ZD0.net
巨大ないかだの上に原発を設置して東京湾に浮かべ原発いかだは何十本の巨大
で余裕を持たせた長さの鎖で海底に固定すれば防潮堤が無くても安全に原発を
動かす事が出来る。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:10:05.22 ID:s6nK2AAX0.net
追加電源確保してもソケット合わずに使えないのが東電クオリティー

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:10:23.73 ID:ceoQBPXL0.net
東電はいつも電気が足りないと言って他から糞高い値段で買ってきて電気代に上乗せしてくる
兵糧攻めにして原発再稼働の世論を操作しようと必死すぎ
しかし原発作った場所が東北電力エリアだから値上げ関係ないというのがまた間抜けな話よな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:10:27.01 ID:Ikok/JW40.net
原発再稼働を認めてもらうために、供給ひっ迫を演出し、
マスコミとタッグを組んで「やばいよ、やばいよ」

ずっと同じことを繰り返している

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:19:34.62 ID:VgfZWzno0.net
東電「東北電力さん助けて!」

東北「いや仙台の県民200万人よ…どうやって関東平野を助けんの?」

東電「…都知事さんっ太陽光パネルでなんとかしてもらってっ!!」

今ここ
東電「無駄な備蓄電力用意するわ」

集中不経済が極まってきたな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:21:14.21 ID:VgfZWzno0.net
関東平野3600万人を助けようにも

東北電力がある仙台は県民200万人
助けようがない

で、無駄な備蓄電力と、太陽光パネル設置強制とか無茶くちゃな状況になってきた

集中不経済もいいとこだよこれ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:21:51.76 ID:2uCM2uuP0.net
ひっ迫したらいつもの「節電のお願い」になるのかな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:25:00.82 ID:/JfmV4qd0.net
知るかボケ。キチガイ値上げしてるんだし会社内でどうにかしろよな。大手に節電協力とかしやがってくそだろ。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:30:03.84 ID:lCdkwCbo0.net
>>1
電気料金2倍くらいに値上げすれば需要も減るだろ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:31:13.70 ID:LS1i2j7u0.net
首都圏は一極集中の弊害として停電を経験した方が良い。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:34:28.64 ID:ckcZ4jjV0.net
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/2d5879dd9a094e5bb584e0410d6987ad2fbe25a3.96.2.9.2.jpeg

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:35:04.03 ID:LS1i2j7u0.net
東京電力はブザマな大事故を起こして日本の原発発電事業に
大打撃を与えたペナルティとして、福島第1原発の廃炉が完了するまで
原発再稼働の資格は無い。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:37:25.56 ID:ceoQBPXL0.net
>>60
河野に電気代値上げ拒否されてからの、逼迫するぞの脅しまで随分と早かったなw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:40:54.99 ID:wHkAqwgj0.net
バカトンキンW

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:41:49.95 ID:aJkOWwzS0.net
誰もおまえの言うことなんて信じないよ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:44:53.33 ID:ceoQBPXL0.net
北海道のような過疎地と違い、人口密度が高く効率よく送配電網を構築できるのに
なんで東電はこんなに電気代高いのさ
どんだけ原発事故費用上乗せしてるかちゃんと公表してほしいもんだわ
安いなら公表できるよな?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:53:20.45 ID:/JfmV4qd0.net
だいたい、電気節約要請とかくるけど、何で電力会社のために自分らの業務止める必要あるのよ?
それで開発遅れたら電力会社が損失負担してくれるのか?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:55:22.94 ID:LS1i2j7u0.net
>>68
他者を当てにしないで自家発電すれば良い

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:56:09.02 ID:VgfZWzno0.net
>>67
備蓄電源だぞ。東北電力の最大都市の仙台でも県民200万人で、あまりに行き過ぎた一極集中のせいで近隣からの融通では話にならないため

使わない無駄な電源を用意するから
電気代上乗せしますって話なのに、なぜそれが効率化になるんだ?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:05:25.41 ID:VgfZWzno0.net
備蓄だけで東北電力の普段遣いを超えてきそうだな

あまりに非効率、東京一極集中

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:05:27.20 ID:mxeodUZL0.net
先月の電気代8漫画オーバー(´・ω・`)

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:06:27.38 ID:ceoQBPXL0.net
>>70
広域化するほど予備力の節減できるようになるんだぞw
一番広域なのに一番電力足りてませんギリギリでやってます、でも電気代高いですw

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:11:30.13 ID:faCseJ0C0.net
>>36
日本の温度で風が通っていれば死んだりはしない。 
熱中症は塩の不足なのだから味噌汁飲みながらエアコン消して問題ない。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:12:26.47 ID:/S2YsuX60.net
原発動かしてる関西電力と九州電力圏内は他より40%安いらしいからな...
知らない人が多いから暴動になってないけど

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:16:04.12 ID:PxZ9YeSb0.net
>>17
とりあえず 無知はだまってろや、カス

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:19:36.51 ID:z+Jbh1o90.net
大電力を毎日消費するパチンコと野球を禁止すればいい。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:33:17.46 ID:BKwgyL6E0.net
昔はこんなこと一切無かったのになー。
ホント貧しくなったなあ。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:33:52.34 ID:ccL4Q8Yl0.net
2022 年8月
電気料金 4万2000 円

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:55:29.19 ID:6Sk5egGC0.net
俺の肛門からうんこが出るエネルギーを
電力逼迫時に上手く使えないもんですかね?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:20:27.33 ID:qoh36lpw0.net
最悪の想定を出してるだけだよ
他電力会社からの融通も入ってない

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:22:01.75 ID:9rHQ8Kxl0.net
>>44
作るのに10年とかかかるだろハゲ
間に合わねえよ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:22:37.43 ID:PTpzM8NV0.net
>>75
関電で従量電灯だと燃料費調整単価が+2.24円/kWhで天井な上、
政府の補助金もそのまま入るので今年はホント安くなってる。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:23:05.26 ID:rZx4Op610.net
夏は冬よりマシだからな。太陽光がある時に冷房が必要になるから。
冬は電力食う上に太陽光がない時の方が要求が大きい。
やはり風力と地熱などの自然エネルギーが望まれるなぁ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:23:23.06 ID:9rHQ8Kxl0.net
>>68
自由化なんだから送るのも自由
停めるのも自由だろバカ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:31:07.54 ID:xKwFn3G10.net
>>6
燃費悪くて赤字確定なんじゃないの?そんなもん動かすなよ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:32:54.84 ID:fpdV9yT50.net
自由化の果実美味すぎて草
そりゃ競争するなら過剰在庫なんて持つ余裕無いわな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:43:24.30 ID:ikqWO00A0.net
猛暑予想なのかね

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:44:53.32 ID:UvrlKEXj0.net
本当に危なかったこの冬を乗り切ったからもう大丈夫だよ
でも一度東京ブラックアウトを見てみたい

そういえば国は勝手に電源切られる設備の設置を
一般家庭にも進めていこうとしてるよ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:08:33.65 ID:EjWg02/Y0.net
>>84
夏は夕方頃に電力不足がやばくなる。
気温が昼と変わらないのに太陽光発電の電力が減るため。
太陽光発電のシェアを落として別の発電にシフトするべきだと思うわ。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:13:18.26 ID:UvrlKEXj0.net
電力自由化って
電力取引の相場で儲けたい奴のためのモノだったんだよね

それがみんなぽしゃってしまって
残ったのは不安定供給だけ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:14:08.63 ID:F77oYPoV0.net
この状態でEV推進するの?
狂っているとしか。

あとオール電化も死んだな。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:15:38.39 ID:F77oYPoV0.net
>>75
北陸電力も原発あるけど値上げだけど?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:20:01.03 ID:EjWg02/Y0.net
>>93
再稼働してない。
そのため維持費だけかかってる状態。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:31:24.83 ID:2uCM2uuP0.net
>>86
追加のkW公募にて高価格で落札できれば儲かるので、最小限の管理で火力プラントを維持していると思われる

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:40:53.49 ID:UvrlKEXj0.net
>>95
容量市場も完全に大失敗w
4年後は何もなくなるね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:57:04.01 ID:uRs2DikT0.net
>>95
今日の昼間の電力買取価格ゼロ円ww
稼働しなくても赤字、稼働しても赤字、電力需要期のために確保する金食い虫ww

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:20:13.85 ID:UvrlKEXj0.net
>>97
電力はストックできないからね
それをストック扱いして取引するのが間違い

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:25:54.35 ID:6qhxoq3L0.net
不安を煽るだけの官僚にうんざり
自民党死ね

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:31:06.07 ID:hEWsaW1E0.net
東電やる気なないよな

東電の柏崎刈羽原発7号機、燃料取替機で警報
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/194651

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:31:19.02 ID:0ofuJPDm0.net
ここで95%が批判する太陽光発電のおかげで
夏の電力供給はまだマシな事に気づいてないやつが多すぎ

太陽光発電がなければ冬よりもよっぽど厳しいのが夏の電力

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:32:27.61 ID:EjEaXw8B0.net
>>1
岸田に毎日メールしとけ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:40:29.04 ID:y4BVDyjB0.net
毎年だろ
いい加減にしろよ
なんとかしろ
泣き言言ってんじゃねえよ
ケツに犬のウンコ詰め込むぞボケが

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:50:12.16 ID:epjiF7oQ0.net
意訳すると
原発新設したいです

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:50:15.07 ID:Jwzut+Rq0.net
太陽光パネルが増えてるから夏の昼間の需要ピークなら余裕がありそうなもんだけどな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:57:10.83 ID:3GtzR5/C0.net
馬鹿年寄りがここぞとばかりはりきって節電するから大丈夫だろ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:03:01.94 ID:YLFq7NO20.net
>>104
東京湾を埋め立てて新設してください

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:07:21.42 ID:epjiF7oQ0.net
>>107
絶対安全ならその方が送電ロス減るな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:12:01.32 ID:N0VZ43QT0.net
福岡市に住んでいる無職の独身だが年間平均電気料金は8000円前後だな
夏は24時間エアコンを使っているが8000円以下で収まっている

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:24:04.60 ID:5s0jNze00.net
一切クズ東電なんかに協力しねーわ
マジクソサラリー見てるかクズ
テメーラ恥ずかしくない?
ガンガン使いまくるからな
金払わされんだから関係ないだろ
さっさとクタバレクズ東電

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:26:20.18 ID:5s0jNze00.net
バカなツラしたクズサラリーマン
ったくホントゴミだよな
テメーラ福島でクタバレよクズ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:43:33.38 ID:YojxyEt30.net
>>75
関西一人暮らしだけど電気つけっぱなしなのに月3000円ぐらいだわ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:57:14.03 ID:3T9ut1mq0.net
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★7 :2023/03/27

>>1
アベ[二代目池田大作:親中似非保守創価]スガ竹中河野小泉高市夕刊フジ産経朝鮮統一維新ニセ右翼=リアル左翼(スパイ反日)新聞がまたまたまたw
(今頃、「自分らは正しかったテレレ〜」みたいなのは『お前らが言うか!』だぞ )

トヨダ〜も三菱日産ホンダクソニー等と同じくずっとEVゴリ押しのくせにww

それに静岡裾野辺にスマートシティだかウーブンシティとかいう、AIだのITだのデジタルだの能書きの電化都市開発やってるんじゃないのかwww w

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:42:20.09 ID:dBN81IdC0.net
また節電かやれやれ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:42:43.62 ID:R54w2RUO0.net
原発
動かせばいい🤗

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:43:24.86 ID:R54w2RUO0.net
太陽パネル🤗いらないです

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:04:35.92 ID:kJ/3p6xy0.net
東電は原発を動かさないよ
罵倒か金の無心しかしない連中の相手はもうこりごり
そこまで無理して再開する理由が存在しない

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:16:57.57 ID:hPhU9atv0.net
>>117
少し古い記事だが、

【電力】東京電力の電気料金、1年で4割上昇 年内に1万円超えも [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661461418/

最新の記事だと前年同月比で1.5倍になってる。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:42:43.88 ID:xu3PsCil0.net
>>6
炭素の関係であかんのと違うのか?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:46:41.89 ID:pB7ymbB60.net
原発動かしたらどうかね?
地元の了解云々言うけど、原発関連は誘致した地元の責任ってこともあるからね
新潟や福島は東北電力管内であって東電管内ではないって言うけど、でも誘致したのは福島や新潟だよね?
誘致したからには責任も付いてくるんじゃないのかな?だって原発交付金も貰ってるんでしょ?
お金もらってる以上はキチンと稼働に向けて電力会社と一緒にやらなきゃダメでしょ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:46:52.10 ID:hPhU9atv0.net
>>119
フル稼働しないと赤字になるため。

太陽光発電が発電してる時間帯は止めるためスポット発電になりフル稼働できないので古い施設から順次閉鎖にしてる、という記事を読んだことがある。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:08:50.54 ID:bHAPbPx60.net
東日本大震災で津波に襲われても東北電力女川原発(宮城県)や
日本原電東海発電所(茨城県)はしっかりと防御できた。
福島第1原発で大惨事を起こして大きな結果責任のある東京電力とは
しっかり区別して、東京電力以外は再稼働したら良いと思う。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:20:21.01 ID:bHAPbPx60.net
東日本大震災当時、東京電力社長は「自衛隊に任せる」と福島第1原発から
総員退避しようとしたり、また後に経営陣は誰も責任を取ろうとしない。
どんな安全策をとろうとも東京電力柏崎刈羽原発の再稼働だけは絶対反対。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:30:16.40 ID:TlHLOn8o0.net
>>55
違うよソーラーパネルを国民に買わせたいからだよw
チャイナの意向だよ。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:39:40.21 ID:eejpWvMt0.net
>>61
東日本大震災で経験してるけどな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:43:00.93 ID:eejpWvMt0.net
>>105
真昼はいいんだよ
夕方がヤバくなる

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:13:41.62 ID:bHAPbPx60.net
>>125
平時の停電

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:17:50.02 ID:sfIwQZ1F0.net
きっつ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:33:20.73 ID:eejpWvMt0.net
>>127
すでに何度か起こってるけどな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:52:26.38 ID:m/4eiP/E0.net
予備の使わない電源だけで、ほかの地域の電力上回りそうだよね

都市政策を完全に間違えてるだろこれ
多極集中で東京都市圏に近い都市圏を名古屋や仙台に作って、お互い電力流用できるようにすれば問題無かったじゃん

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:24:25.50 ID:Pi40EmX70.net
>>130
いや、この試算は電力会社間融通抜きのものだから

実際には普通に電力融通してなんの問題もなくなる
いま国会で原発60年超え運転法案審議中で国民騙すための経産省のプロパガンダ。いつもの電力足りない詐欺

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:27:20.81 ID:pzATSW4P0.net
日々値上げする
再エネ賦課金の闇

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:28:53.18 ID:usldvuxy0.net
需要にあわせもっと値段あげたら良いだろ。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:30:05.04 ID:Pi40EmX70.net
>>132
おまえ、来月から半額以下まで値下がりする事しらんの?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:17:22.20 ID:hPhU9atv0.net
>>134
下がるのは知ってるが半額以下の記事は検索しても出てこない。ソースある?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:48:15.97 ID:WNBWEKdj0.net
>>135
3.45→1.40
59%ダウンだよ
https://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1233940_2558.html

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:50:36.56 ID:WNBWEKdj0.net
>>135
ちなみになんで半額以下になるって報道されないかというと
原発やりたい経産省が「再エネは高いので2030年まで上がり続ける!」って最近までずっと嘘つき続けてたから。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:08:32.48 ID:RHqyOhJn0.net
>>131
古いのを無理して使い続けるより、
新しいのに更新した方が安全なのでは?と思うんだが、
政治の世界はよーわからんね

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:16:53.80 ID:xKcs/2nB0.net
>>138
原発を新造しても採算取れないからだよ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:24:54.97 ID:1A2oCjJC0.net
>>138
新設までに時間掛かるからな。
時間稼ぎで伸ばしてる。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:35:26.29 ID:hH7XrfwA0.net
電力会社
【既存原子力の設備投資を回収するまで】
原子力は安定的に発電し低炭素に寄与するエネルギー源です(キリッ
【既存原子力の設備投資を回収した後】
はぁ?再び菅直人みたいなのが首相になったらどうするんだ?政治リスクがあるのに原子力新設なんかするわけないだろっ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:03:34.24 ID:1A2oCjJC0.net
>>141
ウクライナ危機の様にLNG・石炭・石油価格が高騰した際に困るのよな。
エネルギー源は分散させておかないと有事の際に不足リスクが高まる。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:10:57.99 ID:pbLNB/Yv0.net
式年遷宮みたいに原発も作り替えないと
技術が途切れてしまうぞ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:49:08.57 ID:F8F58pI50.net
何年も審査やっているのにいまだにクリア基準満たせないって電力会社のレベルやばくないか

総レス数 144
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200