2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★5 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/03/29(水) 14:34:21.17 ID:yuNqA0BD9.net
日本の出生数が80万人を割り、予想をはるかに上回るペースで人口減少が進んでいる。一方、コロナ禍で停滞していた人の移動が活発化し、首都圏への人口集中が再び強まっている。この2つの出来事は互いにリンクしており、日本社会の姿を大きく変えようとしている。

「異次元の人口減少社会」へ

 厚生労働省の人口動態統計によると、2022年の出生数は前年比で5.1%減の79万9728人となり、比較可能な1899年以降、初めて80万人を割った。これは政府推計より11年も早いタイミングである。日本の人口が今後、急激に減少することは以前から予想されていたことではあったが、そのペースがさらに加速している。日本は従来の常識が通用しない、まさに異次元の人口減少社会に突入したと見てよいだろう。

 一方、総務省が発表した2022年の人口移動報告によると、東京都の転入超過(転入者が転出者を上回る状態)は3万8023人となり3年ぶりの増加となった。コロナ禍で停滞したかに見えた東京一極集中の流れが再び強まったと判断できる。

 出生数が80万人を割り、急速に人口が減っているという話と、東京への転入者が増えているという話はバラバラの出来事に見えるがそうではない。両者には共通要因が存在しており、人口減少と都市部への人口集中はセットになっている。

 まずは出生数について見てみよう。出生数が低下して人口が減ると、生産年齢人口の割合が低下して、製品やサービスの供給力が減少する。これによって経済成長が阻害されるとの危機感があり、出生数を増やす必要があると多くの人が考えている。だが現実には、出生数は増えるどころか減る一方であり、社会は多くの国民の希望とは逆方向に動いている。

 では、なぜこのような矛盾した事態が生じているのだろうか。最大の理由は、出生数が低下することによって発生する経済的負担についてほとんど考慮されていないからである。

日本社会が「目を背ける事実」
 日本では高齢化によって現役世代(特に若年層)の比率が低下しており、現役世代が多くの高齢者を支えているが、ここで出生数を急に増やした場合、問題は解決するどころかさらに深刻化する。というのも、現役世代は、高齢者に加えて、増えていく子供の生活も支えなければならず、想像を絶する負担が現役世代にのしかかってくるからだ。

 2人の子供を大学まで行かせるには最低でも1500万円近くの出費が必要となる。この数字は国公立の学校に自宅から通ったケースであり、私立の大学に自宅外で通学した場合には、金額は2倍以上に跳ね上がる。ここまでくると、もはや平均的な世帯収入で対処できる金額ではない。高額な教育費や住宅ローンを支払い、さらに高齢となった親の面倒をみるというのは、富裕層でもない限り不可能である。

 出生率低下の背景には、こうした経済的事情が関係しており、ここを金銭的に解決できる施策が実施されない限り、出生率は決して上昇しないだろう。

 都市部への人口集中についても同じことが言える。

 一般的に人口が減少する社会においては、都市部への人口集中が進むのはごく自然な現象といってよい。人口が減少していくと商圏を維持できない地域が増えてくるため、人々は雇用や生活インフラを求めて都市部に移動し、都市部への人口集中が進んでしまうのだ。実際、地方では、定年を迎えて行動が自由になった高齢者のうち、経済力のある人から順に、近隣の都市部に越していくケースが多数、観察される。

 過疎化を食い止めるには、過疎地域に住んでいても、都市部に生活している人と同程度の雇用や生活インフラを提供する必要があり、それには相応のコストを必要とする。拠点が分散する広域経済圏を維持するには、莫大なコストがかかるという現実から多くの人が目をそらしており、これが過疎化の最大要因となっているのだ。

 さらに問題を複雑にしているのが、地方から首都圏への人口移動と、各地域において過疎地域から都市部への人口移動が同時並行で進んでいることである。

次ページは:「人の移動」は「経済活動」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d5646974b0994c6ac8335f8cd5d57346a57fdea

★1 2023/03/29(水) 07:36:23.68
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680060396/

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:45:59.47 ID:MAcfg0u50.net
少年ジャンプとかひょうきん族見てた世代に期待しても無駄

大谷翔平、藤井聡太の世代まで待つんだ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:46:08.90 ID:VgfZWzno0.net
子供が100万人から80万人に急減しているのに、東京横浜埼玉の増えすぎた子供対策に兆単位の税金が飲み込まれ

子供を増やすための政策はほぼゼロ

横浜市は今年度もタワマン過密破綻地域に園を50ほど作りすぎてしまい、保育士が足らないから国の税金3000億が投入される見込み
https://www.nikkei.com/article/DGKDZO44302270Q2A730C1NN1000/

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:46:09.12 ID:7Xxz20X90.net
氷河期世代は


ツボと自民党に投票してきたんだから

ガアガアわめくなよ

自業自得や

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:46:11.31 ID:uRget02m0.net
食料
エネルギー
災害


どうすんのよw

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:46:14.88 ID:k3tt5EnB0.net
>>58
だからドイツは全体が東京みたいなもん
地方は東欧諸国

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:46:56.38 ID:CZxi7q2y0.net
>>53
それ都会の繁華街だろ。巣鴨は年寄りばかり。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:47:03.18 ID:k3tt5EnB0.net
>>60
何か問題あるの?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:47:03.87 ID:TFO+sCpg0.net
文化庁だっけ?京都に移転したんでしょ
もっと分散させるべき

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:47:18.31 ID:FbEJT6el0.net
表面化するのは2025年頃かな

衰退を目の当たりにするだろう

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:47:20.38 ID:ThSXw8o90.net
ゴミみたいな扱い受けてきた氷河期が自民党応援したり、ネトウヨになってみたり、終わってるよ
この国

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:47:20.92 ID:XrJhaVDa0.net
いま政権が異次元という「新しい」子育て政策は十年前の野党の政策という
異常事態なのにジャップって本物のバカなんじゃね?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:47:28.45 ID:k3tt5EnB0.net
>>64
巣鴨や上野の老人減ってね?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:47:34.41 ID:ahdYajcu0.net
>>1
2022年10月前年比

日本人人口 74.9万人減少

15歳未満 29.1万人減少

15歳以上65歳未満 47.2万人減少

65歳以上74歳未満 67.3万人減少

75歳以上 68.7万人増加

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:47:38.54 ID:CZxi7q2y0.net
環境省は竹島に

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:47:38.80 ID:wo+tPUpk0.net
クローン技術が発展するから大丈夫

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:47:44.08 ID:lZPCTnB/0.net
>>19
少子化は曽野綾子の旦那とかが推し進めたんだから上級国民だけで国家運営してけばいいよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:48:06.32 ID:sMehDzlm0.net
だって世界有数都市を享受するのは普通でしょ
英語が喋れないしアメリカは銃社会で怖いとなったらやっぱり東京が一番

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:48:14.02 ID:0LLsEW780.net
政府は「新しい奴隷」が欲しいだけなのて、感のいい人なら気づくだろう

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:48:30.18 ID:u7m1iEV+0.net
>>63
だから東京にドイツみたいな付加価値の高い産業はないし、国内相手に稼いでるだけ
だからドイツと違って東京は経済成長してない

経済成長してない時点で決定的に違うからw

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:48:42.23 ID:FOuJh7nP0.net
姉やは15で嫁に行き

国は女子中高生に婚活を奨励しましょう
ババアになってからでは手遅れです

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:48:58.74 ID:sMehDzlm0.net
田舎者ってモブのモブだけど、一生そこで人生終えるわけ?
なんか上昇志向も無いつまんねー人生だな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:49:24.31 ID:kryO20Pe0.net
>>66
東京から出たくない
抵抗すごいから無理

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:49:24.68 ID:RFmKgRqI0.net
今更どうにもならんだろ。衰退するのみ
第二次ベビーブーム世代と氷河期世代の人口ボリュームゾーンに子どもを生みにくい育て難い環境にしたのに

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:49:30.45 ID:k3tt5EnB0.net
>>77
普通に外資系でも皆働いてるからな…日経企業だけの単位で東京見てもらったら困るわ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:49:30.73 ID:GRibprw00.net
東京への一極集中なんて高度成長期以降一貫して続いているじゃないか。何を今更。金の卵といって若者を地方から東京に吸い上げて来たんだし。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:49:35.57 ID:8l+uZ2KO0.net
人口減や異次元の少子化対策よりまず人口分散だろ
それが出来なきゃなにやっても無駄
なんで働けないやつ働かないやつが出てくるかといえば人口が集中してるからだろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:49:43.90 ID:uRget02m0.net
日本…

フィリピン化よなw

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:49:45.47 ID:xDMvUBV/0.net
俺の世代200万以上いたから80万割れって聞くとさすがにゾッとするわ
4割にも満たないんだもんな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:50:03.54 ID:nysBmNZ20.net
どうせどこかで移民国家に舵を切る事になるんだから、
さっさと覚悟して準備を始めた方が得。
いずれベトナム系の首相やアメリカ系の財務大臣とかが出るようになる。
彼らの方が優秀だから日本は良い国になるよ。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:50:21.70 ID:pkQlftgI0.net
東京に集まってほそぼそと暮らす農業国になるだけやで

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:50:40.59 ID:uRget02m0.net
東洋のマニラ(TOKYO)

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:50:50.15 ID:eXrpldbY0.net
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
朝鮮邪教のしもべ統一自民党を選んで自滅する馬鹿国民

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:50:51.55 ID:bMxxhe/w0.net
DV東京と離婚したいでござる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:50:59.66 ID:cooKLeyQ0.net
壺の影響力

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:51:04.69 ID:EjNHTvc30.net
東京にふさわしくない負け組貧困層は東京から出ていけ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:51:17.72 ID:u7m1iEV+0.net
>>82
外資系企業なんて日本の富を奪っていく基地局みたいなものだからw
ドイツは製造業でしっかり国に金を生み出してる

何もかも違いすぎて笑うしかない

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:51:21.35 ID:k3tt5EnB0.net
>>77
思うんだけど外資系も含めて本当に成長してないの?
給与は外資系GooglemetaAppleゴールドマン・サックスでも収入は日本人だよ?

何か間違えて捉えてない?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:51:21.67 ID:/5pg2XeO0.net
東京の人口 1200万人 日本の人口 の1/10
関東の人口 4000万人 日本の人口の1/3

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:51:42.14 ID:JAwrVsZg0.net
めっちゃ人口減ったら観光の外貨収入だけでのんびり暮らせるよ
若い人が羨ましい

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:51:43.42 ID:fkgI9LL+0.net
こういうのずっと言われてるし学者とかもたびたび政府の人間と話し合ってると思うんだよ
けど何もしないんだからわざとやってんの

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:51:45.29 ID:ancdpQi/0.net
いつと比べての人口減少なんだろ?
明治、大正よりは圧倒的に多いし。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:51:52.70 ID:ThSXw8o90.net
地方に主要工場があるなら本社も其処に有るべきなのに何故か本社が東京にある
まずそこから是正するべきだと思う

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:51:57.23 ID:uRget02m0.net
>>88
化学肥料が買えなくて
糞尿でお百姓さん

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:51:58.59 ID:CgWAmJD30.net
アクセルとブレーキを同時に踏んでんだから一層止めるべき
誰のための政策だよ
そんなカネと時間あるなら、ワープア層にカネばらまけよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:52:05.96 ID:sMehDzlm0.net
>>93
俺はアラサーで持ち家のマンションと金融資産一億ほどあるけど君は?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:52:23.98 ID:ahdYajcu0.net
>>97
高齢者の介護地獄になってる

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:52:37.08 ID:IPsyGdkR0.net
東京も子供が減ってるから高い地価の土地が余る
そこに田舎から優秀な人が補充され東京人になる
タダの土地の田舎はバカだけ残るw

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:52:52.58 ID:O3Pwfi+50.net
今の所、移民以外の手段で出生率を回復させた国家はない。
豆な。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:52:55.31 ID:JAwrVsZg0.net
>>104
そんなのほっとけよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:52:56.03 ID:VgfZWzno0.net
>>67
東京と横浜で待機ジジババ問題が深刻化して、東京と神奈川だけで年間数十兆円の過密対策費がかかる悲惨な未来がやってくる

なぜ待機児童の時点で市場原理にまかせて多極集中に変えなかったのか

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:53:00.17 ID:IPsyGdkR0.net
>>105
だな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:53:03.62 ID:2iTTcCSR0.net
大学も移転させろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:53:04.97 ID:CZxi7q2y0.net
>>95
それなら貿易収支を見ればいい。日本は最近赤字続きだ。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:53:06.72 ID:k3tt5EnB0.net
>>94
今は騰訊やアリババmiHoYoとかも色々来てるよね
バイトダンスだって日本支社新宿でしょ?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:53:13.57 ID:dCKsxU8Y0.net
そりゃそうだよ。 結婚して一番楽しい時期にしばらく小遣い3万、 やっと子育てが終盤に差し掛かった頃、今度は自分の両親介護で金掛かるようになり、 子育てと介護が終わった頃に 今度は自分が要介護になり貯金が0w

その子供は今度 不安定な日本社会は生きていくハメになる

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:53:31.86 ID:RBKkt5gJ0.net
仕事無いのに人口増やしたら貧困層が増えるだけだから少子化が最適なんだけどな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:53:33.55 ID:k3tt5EnB0.net
>>111
だから何で東京を日本で捉えるんだよ…

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:12.09 ID:k3tt5EnB0.net
>>111
この人考え方古すぎて話にならんわ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:13.96 ID:u7m1iEV+0.net
>>112
全て日本から富を奪っていくだけだよ
もちろん東京も外資を稼げばいいし、稼ぎ稼がれでイーブン
むしろ国際都市として飛躍する

東京は外資を稼いでない、これが全てなのよ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:17.94 ID:GRibprw00.net
韓国もソウル一極集中だな。しかも日本よりも少子化加速しているし。出生率も1を切ってる。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:19.06 ID:SaZ8WYs+0.net
ルールルールってどんなルールだよ
憲法法律以外のルールは守るもケットバスも自由意志だぞ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:24.35 ID:wuwrDQEg0.net
高卒田舎女子「田舎で低賃金労働なんて嫌」

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:35.93 ID:uRget02m0.net
令和の大飢饉


あるんだなw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:02.13 ID:VgfZWzno0.net
欧米どころか国民負担率75%の北欧ですら全世帯に現金給付をして、その給付金をやりくりさせてシッターを雇わせて子育てさせてるのに

だから海外はきちんと多極集中できてるわけで

そこを無理やり待機児童で対応したから、次に保育士定数財源で保育士確保、さらに教員不足に対応して、待機学童まで必要になってくる
そこで北欧や欧米のように市場原理にまかせず、全員を園にいれられるよう兆単位の税金を放り込んで市場を歪めた関係で
今後25年、東京神奈川千葉埼玉のみのたに年間数十兆円の介護過密破綻対策が必要になってくる

アホらしい

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:06.11 ID:u7m1iEV+0.net
>>118
日本は韓国型の少子化だからな
特に東日本

このままじゃ出生率1割るよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:06.15 ID:k3tt5EnB0.net
>>117
税収ルールでも変えたら?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:08.94 ID:UHy+cyfs0.net
とりあえず東京税導入やな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:22.16 ID:JAwrVsZg0.net
>>112
日本人社員は何人いるのやら

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:29.86 ID:u7m1iEV+0.net
>>124
どういう風に?

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:31.65 ID:l6EIXd6g0.net
少子化を楽しめ!
それが一番前向き

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:33.98 ID:EyBTzBus0.net
>>2
若い女の移民を大量に入れるしか無い
これさえ出来れば出生率はある程度回復するし
女だから治安もそんなに悪くならない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:37.76 ID:CZxi7q2y0.net
>>116
お前も批判するだけで話にならんわ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:00.84 ID:7dXZyKH40.net
安楽死を合法化して安楽死施設を作れば死を選びます

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:03.60 ID:J0x43qLy0.net
日本を消滅させる為の長期計画が、すべてにおいて成功してる感じがする。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:07.47 ID:k3tt5EnB0.net
>>122
いやマジで教員足りてない

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:09.14 ID:zKqTSgu20.net
氷河期を切り捨てたツケだ

この先の流れは
外国人労働者を高待遇で輸入(でなきゃもう来ない)
国籍による派閥形成と縄張り争いで更に治安悪化
最終的にヒャッハーに勝ち残った奴が支配者となる

よかったじゃないか勝ち組負け組社会が完成してwww

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:15.31 ID:Zo1niOqp0.net
自分の金儲けのために奴隷を使い潰してるんだから人間減るのは当たり前じゃんね
人間を大事にしないのに人間増えるわけがない

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:17.89 ID:durooKbC0.net
団塊の世代、団塊ジュニアの世代を経て高齢者数が減少しても少子化の急速な加速で高齢化率は高止まり、人口減少へと向う

1950年時点では12.1人の生産年齢人口で1.0人の高齢者を支えていた。
これが2021年時点では2.1人。さらに2065年の予想人口比率では1.3人にまで減少する。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221106-00322090

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:21.20 ID:uRget02m0.net
食料危機

何食べる?…w

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:22.47 ID:RFmKgRqI0.net
東京にとりあえず集中したところで何で食って行くんだ?人が減るのに。
一部のエリート層はともかく海外相手に稼ぐ手段が無い奴はいずれ積むだろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:28.93 ID:hfrE4CXL0.net
貧困の再生産を断ち切るチャンスじゃん
一極集中もコンパクトシティ実現へに大きな助けであり日本始まりすぎ
あとは氷河期が消えるまで50年余寒さを凌ぐ政策の施行が課題だな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:49.13 ID:k3tt5EnB0.net
>>130
付加価値は産んでるんだよ
それは日本の企業だけじゃないから見えにくいんだわ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:50.94 ID:u7m1iEV+0.net
北関東や東北の出生率が大都市圏の関西より低いからな
マジで異常だろw

東日本は過疎と過密しかなくて子育て環境として破綻してる
韓国状態

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:54.46 ID:B+4jKAvz0.net
想像絶する事態って、すべて想像通りだよね

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:56.17 ID:0zlduGze0.net
もう遅い
今からきちんと対策しても時間が掛かる
きちんと対策してるようにはみえないから駄目だろ
ここぞとAI、ロボット化社会に

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:57.32 ID:x+J11Iml0.net
少子化じゃなく老化な
1950年生まれの団塊世代が200万人
それが後期高齢者になるのが2025年
その後毎年160万人の後期が2030年まで増え続く
東京集中、海外移住も増えるだろ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:05.08 ID:RjHEk5LK0.net
>>128
底辺私立高卒、地方都市住み
毎日の生活に問題なし
長女も結婚して同じ市内
毎日ジャランとストロベリーフェアの色んなサイト見て楽しいw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:14.33 ID:tzyK92Lt0.net
トンキン直下で全滅やろ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:15.55 ID:SaZ8WYs+0.net
韓国が超少子化・東南アジアなどとの国際結婚が増えてるからって日本でもそうしようと某半島カルトが必死なんだな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:16.28 ID:JAwrVsZg0.net
>>133
だんだん教員の仕事減るよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:18.29 ID:IGjQfhfP0.net
>>128
生きてる間に歴史に残るような地獄が見られるのは楽しみ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:25.52 ID:M+9DkcqW0.net
少子化が問題では無く、医療の発達で高齢者が増えたのが問題なんじゃないか?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:28.33 ID:k3tt5EnB0.net
>>138
だからグローバル企業は日本だけじゃないでしょwww

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:37.80 ID:fkgI9LL+0.net
唯一正解である減税を絶対にしないという前提があって色々やるからあちこち歪みが出まくる

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:41.19 ID:GPkZ4mYC0.net
>>139
氷河期おじさん

何年生きんねん!w

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:41.93 ID:WUF90hhA0.net
皆、東京でなにやってるんだ?
確かに、うちの地域ではWBCの放送やってなかったけど

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:53.44 ID:k3tt5EnB0.net
>>148
兎に角今は教員足りてないんだわ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:59.38 ID:u7m1iEV+0.net
一極集中の東日本より多極分散の西日本の方が出生率高いだろ?
子育てするには過密でも過疎でもダメなんだよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:58:29.66 ID:ZXKOJepU0.net
期待通りにことは進んでるよ
全ては壺の思惑通り

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:58:40.53 ID:fpJW8rG60.net
>>141
日本の足引っ張るのは東日本なの?

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200