2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★5 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/03/29(水) 14:34:21.17 ID:yuNqA0BD9.net
日本の出生数が80万人を割り、予想をはるかに上回るペースで人口減少が進んでいる。一方、コロナ禍で停滞していた人の移動が活発化し、首都圏への人口集中が再び強まっている。この2つの出来事は互いにリンクしており、日本社会の姿を大きく変えようとしている。

「異次元の人口減少社会」へ

 厚生労働省の人口動態統計によると、2022年の出生数は前年比で5.1%減の79万9728人となり、比較可能な1899年以降、初めて80万人を割った。これは政府推計より11年も早いタイミングである。日本の人口が今後、急激に減少することは以前から予想されていたことではあったが、そのペースがさらに加速している。日本は従来の常識が通用しない、まさに異次元の人口減少社会に突入したと見てよいだろう。

 一方、総務省が発表した2022年の人口移動報告によると、東京都の転入超過(転入者が転出者を上回る状態)は3万8023人となり3年ぶりの増加となった。コロナ禍で停滞したかに見えた東京一極集中の流れが再び強まったと判断できる。

 出生数が80万人を割り、急速に人口が減っているという話と、東京への転入者が増えているという話はバラバラの出来事に見えるがそうではない。両者には共通要因が存在しており、人口減少と都市部への人口集中はセットになっている。

 まずは出生数について見てみよう。出生数が低下して人口が減ると、生産年齢人口の割合が低下して、製品やサービスの供給力が減少する。これによって経済成長が阻害されるとの危機感があり、出生数を増やす必要があると多くの人が考えている。だが現実には、出生数は増えるどころか減る一方であり、社会は多くの国民の希望とは逆方向に動いている。

 では、なぜこのような矛盾した事態が生じているのだろうか。最大の理由は、出生数が低下することによって発生する経済的負担についてほとんど考慮されていないからである。

日本社会が「目を背ける事実」
 日本では高齢化によって現役世代(特に若年層)の比率が低下しており、現役世代が多くの高齢者を支えているが、ここで出生数を急に増やした場合、問題は解決するどころかさらに深刻化する。というのも、現役世代は、高齢者に加えて、増えていく子供の生活も支えなければならず、想像を絶する負担が現役世代にのしかかってくるからだ。

 2人の子供を大学まで行かせるには最低でも1500万円近くの出費が必要となる。この数字は国公立の学校に自宅から通ったケースであり、私立の大学に自宅外で通学した場合には、金額は2倍以上に跳ね上がる。ここまでくると、もはや平均的な世帯収入で対処できる金額ではない。高額な教育費や住宅ローンを支払い、さらに高齢となった親の面倒をみるというのは、富裕層でもない限り不可能である。

 出生率低下の背景には、こうした経済的事情が関係しており、ここを金銭的に解決できる施策が実施されない限り、出生率は決して上昇しないだろう。

 都市部への人口集中についても同じことが言える。

 一般的に人口が減少する社会においては、都市部への人口集中が進むのはごく自然な現象といってよい。人口が減少していくと商圏を維持できない地域が増えてくるため、人々は雇用や生活インフラを求めて都市部に移動し、都市部への人口集中が進んでしまうのだ。実際、地方では、定年を迎えて行動が自由になった高齢者のうち、経済力のある人から順に、近隣の都市部に越していくケースが多数、観察される。

 過疎化を食い止めるには、過疎地域に住んでいても、都市部に生活している人と同程度の雇用や生活インフラを提供する必要があり、それには相応のコストを必要とする。拠点が分散する広域経済圏を維持するには、莫大なコストがかかるという現実から多くの人が目をそらしており、これが過疎化の最大要因となっているのだ。

 さらに問題を複雑にしているのが、地方から首都圏への人口移動と、各地域において過疎地域から都市部への人口移動が同時並行で進んでいることである。

次ページは:「人の移動」は「経済活動」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d5646974b0994c6ac8335f8cd5d57346a57fdea

★1 2023/03/29(水) 07:36:23.68
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680060396/

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:18:28.81 ID:XWbRVeJT0.net
>>278
家庭によって違う
働くとこは働くし
働かないとこは働かない

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:18:43.79 ID:k3tt5EnB0.net
>>287
例えば川口市や蕨市何かは出生率暗黒レベル

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:18:46.65 ID:lv8o7W4e0.net
九州は雪が降らないのがデカい

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:19:02.35 ID:m7BUEuXR0.net
  

恐らくアベノミクスの失敗と

失敗をGDP捏造などで誤魔化したことが

東京の癌化の原因

成長が阻害されたことで、癌化へ成長のエネルギーがシフトした




 

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:19:06.40 ID:cb5xei8v0.net
サイテロ最強

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:19:25.94 ID:Xi8reV8y0.net
国が居住するためのアパートの家賃を補助すればいいんじゃないの 不動産業界 家賃ボリすぎだろ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:19:26.98 ID:qI9bSCtO0.net
俺は本当に好きな人同士が結婚して子供つくってる今の時代のほうがいいと思う
昔は女の人を正社員から追い出して男に従わないと生きていけなくしてたから

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:19:28.24 ID:u7m1iEV+0.net
>>312
北陸と東北の違い、かなり研究したけどズバリ人口密度なんだよ
東北って過疎すぎて子育てインフラが崩壊してる
それが低出生率の原因だと思う

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:19:40.71 ID:k3tt5EnB0.net
>>299
未婚が多くてそうなってると思ってたけどあまりにも低すぎるわ…

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:19:45.89 ID:m7BUEuXR0.net
>>308
うん
チャンコロナとかチョンとかに大人気だね。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:19:49.49 ID:yl5nwaH60.net
ルッキズムが原因だな ロマンスの神様がヒットしてから出生率右肩下がりだ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:19:52.20 ID:CZxi7q2y0.net
>>207
アメリカに何とかしろと言われてるからやってるフリ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:20:05.67 ID:VgfZWzno0.net
>>312
3世帯同居ができる連中だけ結婚してるんだぞ
東北は県がでかすぎるから、ジジババが遠い県民は結婚すらできないでいる

それもこれも子育て支援財源が、ほぼすべて保育サービス現物給付費と、東京のタワマン過密破綻に使われてしまっているから、あまりに脆弱な子育て支援で東北のジジババが遠い若い子が全滅

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:20:27.36 ID:90/vlWAK0.net
これ女の子が要領が悪いよ
私とエッチしたいなら生でエッチしよ子供できたら結婚して認知してね
といかないと若さは無限じゃない高値で売らないと損するよ1万なんて馬鹿

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:20:54.73 ID:Wvipv3dZ0.net
chatGPTに相談してみたら?
と言うかシンギュラリティが来たら少子化も国の借金も全て解決するだろ。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:20:58.01 ID:k3tt5EnB0.net
>>299
皆晴海に集まるには住居費用高過ぎるしな…うーん

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:14.88 ID:YcqCdm840.net
そやな
ブサイクが余ってしまってるだけ
とも言えるのかもしれんな

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:15.72 ID:1Jo3UWmB0.net
コンビニ店員で手取り月収18万円の28歳。

結婚もしてみたいし、子供も欲しいけど、この収入じゃ無理だろうな。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:16.69 ID:7VEl9zfE0.net
これを見てほしい
三世代同居割合ランキング
出生率の高い九州の中でトップ10は佐賀だけ
出生率の低い東北が6県中4県ランクイン
親と一緒に暮らしているくせに子供をあまり産まない

都道府県別三世代世帯人数ランキング

 総 数  人口100人あたり

1 山形 36.8万人 32.74人 75.32
2 福井 22.1万人 28.04人 68.43
3 新潟 61.2万人 26.56人 66.25
4 秋田 26.3万人 25.70人 64.99
5 富山 26.5万人 24.88人 63.79
6 岩手 31.1万人 24.29人 62.92
7 福島 45.9万人 23.99人 62.48
8 島根 16.1万人 23.18人 61.29
9 佐賀 19.2万人 23.04人 61.09
10 鳥取 13.2万人 22.96人

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:34.70 ID:VgfZWzno0.net
県割って重要なんだよ、県庁税金パワーががっつり効いている北陸や九州、関東平野、沖縄
一部タワマン過密破綻している地域を除き、出生率が高い

東北や北海道は県がでかすぎる

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:37.34 ID:fpJW8rG60.net
>>330
いや転職しろよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:44.92 ID:DAJk0zFs0.net
最近東京に来たけど人が多くて楽しいわ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:46.15 ID:u7m1iEV+0.net
>>328
東京に雇用が集まってる限りどうしようもない
ある程度全国に散らすしかないと思うよ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:49.23 ID:hfrE4CXL0.net
>>315
人口が増えている福岡は降るでしょ
寒さもトンキン並かそれ以上にだし

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:50.88 ID:SEAxBCr10.net
2022年の出生率5%も減ったのか
このまま毎年5%減り続けたら20年後は28万人しか産まれなくなる。年金なんて出るわけないし国自体が存続不能

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:53.60 ID:fhzMj7Ay0.net
平均年収見る限り、多少年収が多い程度で不便なとこによく住み続けるよなぁ
通販でなんでも買えるこの時代に。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:55.70 ID:m7BUEuXR0.net
 

基地利権で沖縄がやはり人口激増している。

沖縄が魅力があるから人口増しているわけでは無いのは

日本人ならわかる(チョンやチャンコロナなら知らないが)

東京も似たようなこと





 

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:21:55.80 ID:QgWfA1Rc0.net
東京と地方では文化レベルが先進国と途上国ぐらいの差があるので地方から首都圏への集住が加速するのは当たり前だろ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:22:00.72 ID:nyqXBRxr0.net
現在の渋谷

https://www.youtube.com/live/PMoO-HL7ERA?feature=share

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:22:26.66 ID:v04Q4l6/0.net
子育ての最大の問題点、それは
子供は親をかわいがってくれないこと

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:22:26.94 ID:cAomGxFA0.net
>>334
一週間でウンザリするから

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:22:36.83 ID:ZNgsSjTF0.net
>>322
下手な日本人より良いもの着てるし日本未発売のブランドのシューズとかバッグとか身に付けてたりするの見ると確かに羨ましくなるな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:22:50.82 ID:fpJW8rG60.net
>>338
首都圏で1000万なら地方都市で600から800でいいわ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:22:53.64 ID:k3tt5EnB0.net
>>335
足立区があったわ
出生率も高い

サービス悪いのに凄いな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:23:19.41 ID:m7BUEuXR0.net
>>340
涙拭けよ盗っトンキンwwww

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:23:34.69 ID:uCD22ZqO0.net
WBCに世界フィギュア選手権、サッカー日本代表戦を東京で短期間に全部やっててアホみたいな国だよな
東京以外全部蚊帳の外

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:23:44.36 ID:VgfZWzno0.net
>>331
答え出てんじゃん、県庁税金パワーが届かない東北や北海道など県がでかい地域は、ジジババが近くにいる3世帯同居以外は誰も結婚してないと

あまりに県割りが不公平すぎる

九州や関東平野は、せめて東海地区なみに統廃合すべきだわ
東海地区は、岐阜も三重も長野もすべて静岡県より県が長いんだぞ

県割りがおかしいわ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:23:53.51 ID:fkgI9LL+0.net
東京にいると人口減なんて微塵も思わんよな若者も多いし
国を動かすやつらがそこに住んでるんだから危機感なんて出るわけがない

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:24:22.11 ID:zZDjs5ue0.net
今のAV女優とかカワイイ子多すぎ
昭和のビニ本レベルまでエロを規制しよう

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:24:26.15 ID:m7BUEuXR0.net
 



東京には首都利権に群がるダニが集まっているだけwww






 

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:24:29.87 ID:7VEl9zfE0.net
東北は同居率が高いのに既婚世帯の平均世帯年収は低いわ子供産まないわゴミすぎる
同居率が高くて世帯年収が高く子供を多く産む北陸を見習ってほしいよ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:24:50.05 ID:2MVp8Cvo0.net
東京は田舎と比べて生活費が相当安く済むからなぁ。
地下鉄、JR、バスだけで移動は問題ないから車も不要。
日用品も食料品もスーパー激戦状態なんで田舎よりずっと安い。
人口が多いから公共施設もサービス施設も多い。
福祉的な補助額も地方より高い。
まぁ当然の流れだよね。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:24:53.60 ID:E43VmScB0.net
>>318
転入超過で埋まってるんだから市場原理として当然
そこに家賃補助すれば益々一極集中が進むがな
東京は人口減るまで諦めて地方で頑張ればと

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:24:58.74 ID:m7BUEuXR0.net
>>350
ダニが国を動かすとかやめてくれない?w

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:25:05.42 ID:biFai17c0.net
>>3
いや~このコピペは的を得すぎて怖いわ
若い男性ほど女どもを避けてるからね、アメリカでも

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:25:18.49 ID:UKzMqk7i0.net
>>292
2年くらい前まで新卒とスーパーマンの経験者以外論外って求人しかなったからな特に地方
今や年齢制限はほぼないか45以下
今まで何を見てきたのかバカしかいないのか

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:25:23.16 ID:l2pnh7u+0.net
>>333
知り合いで、実家がコンビニ経営していて、次男坊が奴隷みたいに小遣い程度でバイトさせられていた
辞めようにも辞められなく、将来親の後をついでオーナーになれるまで待つって言っていたな

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:25:35.16 ID:ZNgsSjTF0.net
若者「こんな所住むくらいならウサギ小屋でも何でもいいので東京いきます」

田舎人はまずこれをどうにかしないと駄目なんじゃないの?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:25:39.11 ID:m7BUEuXR0.net
>>354
涙拭けよダニトンキンとしか、、、

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:25:57.44 ID:zZDjs5ue0.net
>>350
これ
まるで他人事

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:26:10.44 ID:bHFbIW6l0.net
東京に行く人達って基本自分の事しか考えてない人だからな
だから結婚しないし、コミュ障からのホームレスも多い

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:26:17.46 ID:m7BUEuXR0.net
>>360
それダニだから要らないw

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:26:38.73 ID:m7BUEuXR0.net
>>362
そりゃダニだからな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:27:23.72 ID:VgfZWzno0.net
>>350
だから子育て支援財源が、すべてタワマン過密破綻対策に偏ってんのな

いま子供が100万人から80万人に急減し
学校は毎年100校ずつ消え続けているのに

都内政府の政策
〇タワマン過密破綻のため、待機児童対策
〇園を作りすぎたわ、保育士確保
〇あっ待機学童日本死ね!タワマン地域が破綻しそ
〇教員も足りんわ

地方「保育園も学校もどんどん統廃合してくが‥なんで過密対策が子育て支援なの?」

都内政府「世界一の保育サービス現物給付費を用意したぞ、だから地方は児童手当カットで消費税と保険料をたくさん支払ってね」

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:27:34.75 ID:hA6XJONQ0.net
>>360
田舎の17歳女子高校生「おっさんのチンコくわえる生活になってでもこんな田舎からは絶対に脱出する」

田舎民はなにしてきたんだよ
おかしすぎるだろw

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:27:39.13 ID:k3tt5EnB0.net
でもやっぱりオカシクね?
明らかに子供減ってるのに何で街中に若者それなりに多いんだ?

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:27:47.51 ID:0Sn0cDon0.net
結婚したら 金銭的な問題もあるし 自治会 町内会 PTA 消防団 これらの精神的消耗にも直面する こういうリスクも気軽に検索して知ることができるっていう時代だからなぁ。

もう極端に居心地のいいとこに人は集まるし 極端に居心地の悪いところはみんな離れてくっていうね。

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:28:41.59 ID:UKzMqk7i0.net
>>368
栄えてる所に住んでるだけだろそれは

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:28:46.57 ID:cAomGxFA0.net
>>368
いつから日本人だと思ってた?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:28:47.42 ID:Hd46j/6o0.net
>>318
でもマンション投資するとハイリスク・ローリターンと馬鹿にされるんだろ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:29:04.72 ID:k3tt5EnB0.net
>>369
PTAは正直金で解決したいわ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:29:29.34 ID:x+gqG+T70.net
20年後東京が老人だらけになって若者は地獄になるな
わしは知らんけど

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:29:51.02 ID:u+rLV9In0.net
ばら蒔きなら馬鹿でも出来る
そろそろ自民党には下野してもらうしかない

でも代われる政党が無いという

日本は終った

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:30:01.14 ID:oEcX8rqJ0.net
高齢化率4割近いわりには以外に何ともないというのが率直な感想

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:30:18.03 ID:UKzMqk7i0.net
>>374
中国人で栄えてるかもしれんよ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:30:23.93 ID:k3tt5EnB0.net
>>374
東京が老人だらけになってたら地方は廃墟か?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:30:24.42 ID:eEpJ4FPp0.net
スレ伸びてんなー
本当はみんな東京の事が好きなんじゃないの?

すごく気になってるのに
「あんな女興味ねーよ」って言ってるみたい

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:30:26.49 ID:fpJW8rG60.net
>>376
そら今は70代も働いてるからな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:30:53.89 ID:CN6Fuz400.net
世襲政治家が庶民の生活など気にしないのと同じだわな
地方のことなど興味ない

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:30:59.58 ID:oEcX8rqJ0.net
>>374
地方はすでに老人だらけになっている
それでも社会は普通に回ってる

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:31:16.88 ID:ccL4Q8Yl0.net
いや
予想より 遙かに高齢や中年が死んで
外国人が増えまくってるよ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:31:25.81 ID:m7BUEuXR0.net
 


首都利権に集まるダニが多量にいるから

そもそも東京は癌化しやすい

そこへもっていってアベノミクスの失敗&GDP誤魔化し

で成長が絶望的になり、成長エネルギーが東京の癌化エネルギーに変質した


これが東京の癌化のメカニズム




 

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:31:26.28 ID:90/vlWAK0.net
こんな話60年遅いよ都市部と地方の給与差ん放置する政治家が悪い
そして地域差による給与やコストや運賃で儲ける企業が悪すぎる
コンビニやレストランやコーヒーチェーンや量販店など事業は東京で立ち上げて田舎進出価格は同じで賃金は安くでなんてチェーン店の多いこと

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:31:33.01 ID:VgfZWzno0.net
>>367
都内女性「私は結婚後も地元に住みたいだけなの」
名古屋女性「私は結婚後も地元に住みたいだけなの」

月6万のファミリー向け住居で大丈夫な名古屋では、東京本社に旦那をとられない高卒や中小企業の旦那が重宝されるが
月額20万の65㎡のファミリー向け極小住居費を用意できない独身男性を人間扱いしないわけだ

都内の独身の95%が人間扱いされない現状で
私は東京から逃げないとか言っちゃってる都内独身女性を、なんとかしてやる必要ってもうなくね?

切り捨て対象だろアレ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:31:47.91 ID:DAJk0zFs0.net
>>343
うんざりはするけど、趣味が野球だから暇しないわ。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:31:50.74 ID:7VEl9zfE0.net
>>378
東京に若い子が供給されなくなったらすぐに高齢化率が上がる

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:32:01.93 ID:kAOhrFWS0.net
人口動態に関していつも厚労省の予測は楽観的過ぎないか

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:32:13.63 ID:fpJW8rG60.net
東京一極集中と言っても上京する人らが多いのは東北とか北海道あたりだよな?
なんで地元に残らないの?
日本を盛り上げようぜ!

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:32:14.13 ID:YV1YtGKd0.net
>>382
回ってるは回ってるだろうけど順調に回ってるのかと思うと疑問だなw

来年あたりから物流問題 出てくるらしいし

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:32:19.18 ID:2MVp8Cvo0.net
>>361
ああ、冗談じゃなくて貧乏人にこそ東京は住みやすいよ。
たとえば障害者手帳1枚あれば都営地下鉄も都営バスも全部無料。
色んな福祉的な手当ての金額も東京は高い。
家賃さえクリアできれば東京なら生きられるって人はごまんといる。

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:32:19.62 ID:k3tt5EnB0.net
>>380
それなんだよな
飲み屋で話しかけたおじいさん75歳だよガハハって笑ってんのに
ここの連中70まで働かせるとかアホかみたいな
今まで働いてないなら死ぬまで働けよと言いたい

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:32:41.78 ID:3LF0u1qu0.net
秋田とかの田舎に生まれてらたぶん東京に出ると思う
福岡とか名古屋京阪神くらいなら地元でもいいけど
ろくな仕事ないじゃん、特に女は

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:32:49.66 ID:hA6XJONQ0.net
>>379
そりゃ
東京圏は世界で一番栄えてる都市圏だからね
外国からはハードルが高いが日本人ならだれでも世界一のキラキラ感の中で人生を過ごせるわkで

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:32:50.42 ID:UKzMqk7i0.net
>>389
詰んでるから幻覚見てアヘるしかねーからな
あーアホらしい

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:32:53.56 ID:uRget02m0.net
>>353
ひきこもり製造やん…w

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:33:09.94 ID:fkgI9LL+0.net
>>389
大日本帝国そのもの

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:33:17.35 ID:UTnjceB60.net
氷河期に全てしわ寄せる
という計画通りなんじゃないか?

なんで今気付いた風に記事書くんだよ
最低でも30年は前から知ってだろ?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:33:30.96 ID:SEAxBCr10.net
>>382
普通にはまわってないな
もう普通に老人ばかりで消防団とか自治会とかやる人が居なくなって機能しなくなってきてる
逃げたいから家土地を売りたくてももはや売れない
田舎の土地から手放すことすらできなくなってきている

地方の自治体から維持不可能になるのは時間の問題

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:33:41.04 ID:YWhZhHC70.net
まあそう遠くない未来に首都移転するだろうな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:33:44.71 ID:aAdbLSd+0.net
まあ、厚労省は昨年で妊娠報告数の公表を止めてしまったからね。
さすがに出生数は止めるわけにはいかないw
ワクチン接種で妊娠がどうなるかバレたら困るんだろうと邪推するw

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:33:46.60 ID:YCRgZLfs0.net
>>394
関西は今若い子がどんどん上京している
同志社も新卒の過半数は東京企業に就職だと

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:33:51.36 ID:UKzMqk7i0.net
>>390
仕事がない

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:33:56.29 ID:VTxtUSC50.net
東京って人を消耗品みたいな使い方よね
しかも大人になるまでの教育費用は地方持ち
せめて東京で出生率2.0あればねぇ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:34:06.99 ID:sKlJZXlz0.net
>>393
うちの母親は70近いけどまだ働いてる
俺はほぼ無職で月2時間ぐらいしか働いてない
働ける人が働けばいいんだよ!

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:34:21.40 ID:H4KBW3S/0.net
>>383
適当なこと言うなよ
外国人の人口はコロナ以降減ってるし日本の平均寿命は増えてるぞ
あと年寄りが死ぬのは当たり前だろ?団塊の世代の人口が多いんだから
お前、自分が死なないと思ってたら大間違いだよ そうやって生きてる奴は死ぬ時怖がるんだろうな
子供もいないから一人で病院で孤独に死ぬよ

日本の死亡数は 143 万 9809 人で、前年の 137 万 2755 人より 6 万 7054 人増加し、死亡率(人口千 対)は 11.7 で、前年の 11.1 より上昇している。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai21/dl/gaikyouR3.pdf

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:34:29.10 ID:VgfZWzno0.net
>>390
逆なんだよ、出生率1.0で待機児童保育士不足でタワマン子供過密破綻している東京は

パワーカップルを全国からかき集めないと、地価が落ちて破綻してしまうのよ
で、令和にはいりとうとう地方が供給できなくなり、今や大阪と名古屋が東京のパワーカップルの供給源

都民さん、とうおう食べる足がなくなり、大阪と名古屋を喰ってるところ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:34:37.77 ID:fpJW8rG60.net
>>403
東京企業に就職してるだけで勤務先は地元だろ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:34:38.16 ID:x+gqG+T70.net
>>382
そりゃ他がそうじゃないからな
数十年後は日本中がそうなるから手に負えなくなる
東京は人口多いから老人も10倍以上

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:34:41.12 ID:4muByc000.net
>>397
北陸の子は勉強熱心で学力が高い
卒業したらいい大学へ
富山の東大進学率は全国4位だぜ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:34:41.32 ID:g7ulbn4S0.net
>>358
まだ45以下とか言ってんだ(笑)

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200