2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★5 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/03/29(水) 14:34:21.17 ID:yuNqA0BD9.net
日本の出生数が80万人を割り、予想をはるかに上回るペースで人口減少が進んでいる。一方、コロナ禍で停滞していた人の移動が活発化し、首都圏への人口集中が再び強まっている。この2つの出来事は互いにリンクしており、日本社会の姿を大きく変えようとしている。

「異次元の人口減少社会」へ

 厚生労働省の人口動態統計によると、2022年の出生数は前年比で5.1%減の79万9728人となり、比較可能な1899年以降、初めて80万人を割った。これは政府推計より11年も早いタイミングである。日本の人口が今後、急激に減少することは以前から予想されていたことではあったが、そのペースがさらに加速している。日本は従来の常識が通用しない、まさに異次元の人口減少社会に突入したと見てよいだろう。

 一方、総務省が発表した2022年の人口移動報告によると、東京都の転入超過(転入者が転出者を上回る状態)は3万8023人となり3年ぶりの増加となった。コロナ禍で停滞したかに見えた東京一極集中の流れが再び強まったと判断できる。

 出生数が80万人を割り、急速に人口が減っているという話と、東京への転入者が増えているという話はバラバラの出来事に見えるがそうではない。両者には共通要因が存在しており、人口減少と都市部への人口集中はセットになっている。

 まずは出生数について見てみよう。出生数が低下して人口が減ると、生産年齢人口の割合が低下して、製品やサービスの供給力が減少する。これによって経済成長が阻害されるとの危機感があり、出生数を増やす必要があると多くの人が考えている。だが現実には、出生数は増えるどころか減る一方であり、社会は多くの国民の希望とは逆方向に動いている。

 では、なぜこのような矛盾した事態が生じているのだろうか。最大の理由は、出生数が低下することによって発生する経済的負担についてほとんど考慮されていないからである。

日本社会が「目を背ける事実」
 日本では高齢化によって現役世代(特に若年層)の比率が低下しており、現役世代が多くの高齢者を支えているが、ここで出生数を急に増やした場合、問題は解決するどころかさらに深刻化する。というのも、現役世代は、高齢者に加えて、増えていく子供の生活も支えなければならず、想像を絶する負担が現役世代にのしかかってくるからだ。

 2人の子供を大学まで行かせるには最低でも1500万円近くの出費が必要となる。この数字は国公立の学校に自宅から通ったケースであり、私立の大学に自宅外で通学した場合には、金額は2倍以上に跳ね上がる。ここまでくると、もはや平均的な世帯収入で対処できる金額ではない。高額な教育費や住宅ローンを支払い、さらに高齢となった親の面倒をみるというのは、富裕層でもない限り不可能である。

 出生率低下の背景には、こうした経済的事情が関係しており、ここを金銭的に解決できる施策が実施されない限り、出生率は決して上昇しないだろう。

 都市部への人口集中についても同じことが言える。

 一般的に人口が減少する社会においては、都市部への人口集中が進むのはごく自然な現象といってよい。人口が減少していくと商圏を維持できない地域が増えてくるため、人々は雇用や生活インフラを求めて都市部に移動し、都市部への人口集中が進んでしまうのだ。実際、地方では、定年を迎えて行動が自由になった高齢者のうち、経済力のある人から順に、近隣の都市部に越していくケースが多数、観察される。

 過疎化を食い止めるには、過疎地域に住んでいても、都市部に生活している人と同程度の雇用や生活インフラを提供する必要があり、それには相応のコストを必要とする。拠点が分散する広域経済圏を維持するには、莫大なコストがかかるという現実から多くの人が目をそらしており、これが過疎化の最大要因となっているのだ。

 さらに問題を複雑にしているのが、地方から首都圏への人口移動と、各地域において過疎地域から都市部への人口移動が同時並行で進んでいることである。

次ページは:「人の移動」は「経済活動」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d5646974b0994c6ac8335f8cd5d57346a57fdea

★1 2023/03/29(水) 07:36:23.68
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680060396/

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:53:13.57 ID:dCKsxU8Y0.net
そりゃそうだよ。 結婚して一番楽しい時期にしばらく小遣い3万、 やっと子育てが終盤に差し掛かった頃、今度は自分の両親介護で金掛かるようになり、 子育てと介護が終わった頃に 今度は自分が要介護になり貯金が0w

その子供は今度 不安定な日本社会は生きていくハメになる

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:53:31.86 ID:RBKkt5gJ0.net
仕事無いのに人口増やしたら貧困層が増えるだけだから少子化が最適なんだけどな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:53:33.55 ID:k3tt5EnB0.net
>>111
だから何で東京を日本で捉えるんだよ…

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:12.09 ID:k3tt5EnB0.net
>>111
この人考え方古すぎて話にならんわ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:13.96 ID:u7m1iEV+0.net
>>112
全て日本から富を奪っていくだけだよ
もちろん東京も外資を稼げばいいし、稼ぎ稼がれでイーブン
むしろ国際都市として飛躍する

東京は外資を稼いでない、これが全てなのよ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:17.94 ID:GRibprw00.net
韓国もソウル一極集中だな。しかも日本よりも少子化加速しているし。出生率も1を切ってる。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:19.06 ID:SaZ8WYs+0.net
ルールルールってどんなルールだよ
憲法法律以外のルールは守るもケットバスも自由意志だぞ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:24.35 ID:wuwrDQEg0.net
高卒田舎女子「田舎で低賃金労働なんて嫌」

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:54:35.93 ID:uRget02m0.net
令和の大飢饉


あるんだなw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:02.13 ID:VgfZWzno0.net
欧米どころか国民負担率75%の北欧ですら全世帯に現金給付をして、その給付金をやりくりさせてシッターを雇わせて子育てさせてるのに

だから海外はきちんと多極集中できてるわけで

そこを無理やり待機児童で対応したから、次に保育士定数財源で保育士確保、さらに教員不足に対応して、待機学童まで必要になってくる
そこで北欧や欧米のように市場原理にまかせず、全員を園にいれられるよう兆単位の税金を放り込んで市場を歪めた関係で
今後25年、東京神奈川千葉埼玉のみのたに年間数十兆円の介護過密破綻対策が必要になってくる

アホらしい

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:06.11 ID:u7m1iEV+0.net
>>118
日本は韓国型の少子化だからな
特に東日本

このままじゃ出生率1割るよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:06.15 ID:k3tt5EnB0.net
>>117
税収ルールでも変えたら?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:08.94 ID:UHy+cyfs0.net
とりあえず東京税導入やな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:22.16 ID:JAwrVsZg0.net
>>112
日本人社員は何人いるのやら

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:29.86 ID:u7m1iEV+0.net
>>124
どういう風に?

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:31.65 ID:l6EIXd6g0.net
少子化を楽しめ!
それが一番前向き

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:33.98 ID:EyBTzBus0.net
>>2
若い女の移民を大量に入れるしか無い
これさえ出来れば出生率はある程度回復するし
女だから治安もそんなに悪くならない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:55:37.76 ID:CZxi7q2y0.net
>>116
お前も批判するだけで話にならんわ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:00.84 ID:7dXZyKH40.net
安楽死を合法化して安楽死施設を作れば死を選びます

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:03.60 ID:J0x43qLy0.net
日本を消滅させる為の長期計画が、すべてにおいて成功してる感じがする。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:07.47 ID:k3tt5EnB0.net
>>122
いやマジで教員足りてない

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:09.14 ID:zKqTSgu20.net
氷河期を切り捨てたツケだ

この先の流れは
外国人労働者を高待遇で輸入(でなきゃもう来ない)
国籍による派閥形成と縄張り争いで更に治安悪化
最終的にヒャッハーに勝ち残った奴が支配者となる

よかったじゃないか勝ち組負け組社会が完成してwww

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:15.31 ID:Zo1niOqp0.net
自分の金儲けのために奴隷を使い潰してるんだから人間減るのは当たり前じゃんね
人間を大事にしないのに人間増えるわけがない

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:17.89 ID:durooKbC0.net
団塊の世代、団塊ジュニアの世代を経て高齢者数が減少しても少子化の急速な加速で高齢化率は高止まり、人口減少へと向う

1950年時点では12.1人の生産年齢人口で1.0人の高齢者を支えていた。
これが2021年時点では2.1人。さらに2065年の予想人口比率では1.3人にまで減少する。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221106-00322090

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:21.20 ID:uRget02m0.net
食料危機

何食べる?…w

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:22.47 ID:RFmKgRqI0.net
東京にとりあえず集中したところで何で食って行くんだ?人が減るのに。
一部のエリート層はともかく海外相手に稼ぐ手段が無い奴はいずれ積むだろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:28.93 ID:hfrE4CXL0.net
貧困の再生産を断ち切るチャンスじゃん
一極集中もコンパクトシティ実現へに大きな助けであり日本始まりすぎ
あとは氷河期が消えるまで50年余寒さを凌ぐ政策の施行が課題だな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:49.13 ID:k3tt5EnB0.net
>>130
付加価値は産んでるんだよ
それは日本の企業だけじゃないから見えにくいんだわ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:50.94 ID:u7m1iEV+0.net
北関東や東北の出生率が大都市圏の関西より低いからな
マジで異常だろw

東日本は過疎と過密しかなくて子育て環境として破綻してる
韓国状態

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:54.46 ID:B+4jKAvz0.net
想像絶する事態って、すべて想像通りだよね

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:56.17 ID:0zlduGze0.net
もう遅い
今からきちんと対策しても時間が掛かる
きちんと対策してるようにはみえないから駄目だろ
ここぞとAI、ロボット化社会に

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:56:57.32 ID:x+J11Iml0.net
少子化じゃなく老化な
1950年生まれの団塊世代が200万人
それが後期高齢者になるのが2025年
その後毎年160万人の後期が2030年まで増え続く
東京集中、海外移住も増えるだろ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:05.08 ID:RjHEk5LK0.net
>>128
底辺私立高卒、地方都市住み
毎日の生活に問題なし
長女も結婚して同じ市内
毎日ジャランとストロベリーフェアの色んなサイト見て楽しいw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:14.33 ID:tzyK92Lt0.net
トンキン直下で全滅やろ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:15.55 ID:SaZ8WYs+0.net
韓国が超少子化・東南アジアなどとの国際結婚が増えてるからって日本でもそうしようと某半島カルトが必死なんだな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:16.28 ID:JAwrVsZg0.net
>>133
だんだん教員の仕事減るよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:18.29 ID:IGjQfhfP0.net
>>128
生きてる間に歴史に残るような地獄が見られるのは楽しみ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:25.52 ID:M+9DkcqW0.net
少子化が問題では無く、医療の発達で高齢者が増えたのが問題なんじゃないか?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:28.33 ID:k3tt5EnB0.net
>>138
だからグローバル企業は日本だけじゃないでしょwww

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:37.80 ID:fkgI9LL+0.net
唯一正解である減税を絶対にしないという前提があって色々やるからあちこち歪みが出まくる

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:41.19 ID:GPkZ4mYC0.net
>>139
氷河期おじさん

何年生きんねん!w

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:41.93 ID:WUF90hhA0.net
皆、東京でなにやってるんだ?
確かに、うちの地域ではWBCの放送やってなかったけど

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:53.44 ID:k3tt5EnB0.net
>>148
兎に角今は教員足りてないんだわ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:57:59.38 ID:u7m1iEV+0.net
一極集中の東日本より多極分散の西日本の方が出生率高いだろ?
子育てするには過密でも過疎でもダメなんだよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:58:29.66 ID:ZXKOJepU0.net
期待通りにことは進んでるよ
全ては壺の思惑通り

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:58:40.53 ID:fpJW8rG60.net
>>141
日本の足引っ張るのは東日本なの?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:58:43.21 ID:fkgI9LL+0.net
2000年問題もあれだけ騒がれて大したことなかったし同じっしょみたいな軽いノリだよな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:58:55.57 ID:JAwrVsZg0.net
>>155
そらそうだろ
少子化で教員なんか不利だもん

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:58:56.33 ID:k3tt5EnB0.net
>>156
南国は付加価値産まずに子作りだけするって聞いた

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:59:03.88 ID:RjHEk5LK0.net
>>157
独身?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:59:05.22 ID:u7m1iEV+0.net
>>158
少子化が諸悪の根源だからそういう事になる

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:59:15.69 ID:J0x43qLy0.net
>>135
外国資本、植民地管理人、洗脳愚民、この三つが悪い意味で上手く機能してしまってる状態だしな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:59:24.51 ID:WOIEP2Sh0.net
東京は世界と戦わずに
地方から搾取するだけのクソ都市なんだよ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:59:25.85 ID:IGjQfhfP0.net
>>155
なら誰でもいいから正規採用してくれればいいのに

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:59:30.24 ID:GRibprw00.net
東京なんて住宅が狭いし密集していて子育てがしにくいだろうな。東京は人口の割に出生率が低いし、東京一極集中が少子化を加速しているのは間違いない。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:59:33.54 ID:JgsS/3bO0.net
少子化のレジャー化

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:59:37.08 ID:k3tt5EnB0.net
>>160
首都圏とかに神奈川埼玉東京に教員集めないと厳しい
過疎ってる地域の教員暇なんじゃないの?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:59:49.33 ID:B+4jKAvz0.net
少子化とセットで問題なのが高齢者。
医療費の過大な負担も招いている。
高齢者は自費負担にしないと破綻するぞ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:59:53.81 ID:u7m1iEV+0.net
>>161
子供作ることが何よりもの経済対策だからな
日本衰退の諸悪の根源は少子化だから

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:59:56.51 ID:VgfZWzno0.net
都内メディア「東京に魅力があるから」

データをみてると、これって結構疑わしいのな
データをみると、確かに神奈川千葉埼玉のファミリーだけは強く東京に行きたがって

東京と他都市をデータ比較して調べて見ると、大阪や名古屋、福岡、札幌と大きく異なるポイント
東京に「住みたい人」の割合
→「東京通勤圏」に極度に偏っているということ

東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
https://i.imgur.com/JKYVi5I.jpg
都内メディアはこれを東京の魅力が高いからと言っているが、これ都内メディアはアンケートのコメントを隠してるな

一度近隣に住み始めた住人が【あまりに苦しい都内の満員電車】に耐えられないでいるというデータにが出てる

名古屋や福岡と異なり、あまりにキツすぎる満員電車通勤のせいで、周辺地域が東京に住もうと検討してるデータを、都内メディアが「東京に魅力があるから」と嘘ついてる実情がある

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:00:11.52 ID:fpJW8rG60.net
>>163
なんで東日本は少子化なの?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:00:12.59 ID:hfrE4CXL0.net
>>161
沖縄だけだろ
大阪福岡集中やん

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:00:21.99 ID:vPO6XALl0.net
>>99
2008をピークに人口減っていってるんだって
で、ここにきて団塊世代が寿命を迎えだしてるから死者数が大幅に増えて人口の減り方も大きくなってる

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:00:27.79 ID:RjHEk5LK0.net
>>166
教員て向き不向き凄くあると思う

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:00:38.48 ID:ci7pTlKH0.net
臭いものに蓋をして、目をそむけてきたからな。
その密集する東京に大震災がやってきて
阿鼻叫喚の地獄絵図となろうw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:00:41.33 ID:k3tt5EnB0.net
>>171
それなら中央区に来いさっきも言ったけど晴海のモデルは上手くいってるよ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:00:48.95 ID:FP3pWFBz0.net
過疎
そしてパターン通り「豊田さん(仮称)、あんたがいるからこの里は持っている。みんな応援してるから」と廃れゆく伝統産業に固執、
若者愛想笑い
だけな場合はまだ良心的な場合

自民団「終わるのはお前らだけだクフフ」
自民団“若い連中“「ヒャッハー!」

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:01:01.91 ID:9DQOwTUX0.net
壺の教え

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:01:03.12 ID:u7m1iEV+0.net
少子化の原因は待機児童、子育て支援不足、全部ウソ
それらが充実するほど少子化進んでる

原因は韓国と同じく住居費と教育費なんだよ
これを理解しないと解決は絶対無理

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:01:05.84 ID:JBWZ4PWV0.net
SNSの普及で東京での生活ってまあうらやましく映るよね
地方には無いもんがあるし結婚して子ども作って家のローンとか地方ではそれが
正義って考えが強いしそこに窮屈さを感じてるから余計にうらやましいよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:01:10.67 ID:Xslwr1yj0.net
親から相続した田舎の広い一戸建てに一人で住んでるけど
この生活に慣れてしまうと
もう都会の狭い集合住宅に戻るのはムリw
都会にいたときに買ったマンションは売らずにそのまま持ってて
田舎の生活に飽きたら、また戻るかもしれんが

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:01:49.52 ID:3lZMbQmn0.net
https://i.imgur.com/KuEo0rt.jpg

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:01:49.99 ID:u7m1iEV+0.net
>>178
東京で出生率高い都心3区の人口は東京の3%
あとの97%がうまくいってからドヤってくれ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:01:53.01 ID:fpJW8rG60.net
>>176
ガキとは言え何十人もの人間を管理教育する立場だからな
言われたことだけやってる会社員のが楽なのは間違いない

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:01:54.74 ID:uRget02m0.net
1960年代の生活水準に戻れはよくネェ…w

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:01:57.08 ID:k3tt5EnB0.net
>>181
教育費言うほどかからないよ
住居費は埼玉千葉に住めば良いよ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:02:04.33 ID:WUF90hhA0.net
東京とか、行列に並んでラーメン食ったりコミケ行ったりするだけだろ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:02:11.76 ID:dkNKQw3+0.net
可哀想だが貧乏な老人には消えてもらうしかないな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:02:26.36 ID:PY3SPqxW0.net
無能な政治家どもが

棚上げしてきたせい

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:02:34.37 ID:RjHEk5LK0.net
>>182
東京はお金がある人には楽しそう
地方住みだから確かに敷居は高い

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:02:46.84 ID:r4DqWmXK0.net
地方で就職できなかった無能な負け組がトンキンの零細企業に就職する流れが止まらない

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:02:49.75 ID:k3tt5EnB0.net
>>185
他の区が上手くいってない理由があるんじゃね?

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:02:52.31 ID:0zlduGze0.net
政治家は、少子化対策は票にならないから、やろうとしない、金を掛けたく無い

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:02:57.01 ID:IGjQfhfP0.net
>>182
何が羨ましいのか全くわからん

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:02:58.99 ID:f7X1Rh/10.net
>>120
都市部でパパ活一晩数万円
イージーモード過ぎて笑いが止まらないだろうな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:03:03.02 ID:u7m1iEV+0.net
>>188
東京の周辺の出生率もワースト5くらい
通勤時間が長い、つまり子育てに時間が割けない、これが原因にもなってる

東京のベッドタウンですら大阪愛知福岡より出生率が低い
これが東京一極集中の一番深刻なところ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:03:18.39 ID:ZNgsSjTF0.net
>>68
氷河期こそ自民党憎しだと思うけどそれソースあんの?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:03:20.75 ID:zKqTSgu20.net
>>137
ルフィがデフォになる

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:03:22.27 ID:6sjQu5B90.net
俺、氷河棄民世代だけど
近所の若♀も大学行くか知らんけど田舎から消えた
若♀の漏れ伝わる話を聞く限り田舎で人生潰されたくないそうだ

まぁ大都会の方がキラキラはあるだろうし、ワンチャン金持ちの愛人になれるだろうからな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:03:29.08 ID:/H2940oe0.net
そんな中、ちゃっかり公務員は、とるもんきっちり取って税金で潤い不況知らず。その働き蟻にされてるのが既婚子持ちという皮肉。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:03:30.00 ID:u7m1iEV+0.net
>>194
給料安いのに家賃が高いから
つまり東京一極集中による家賃の高騰が原因

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:03:30.81 ID:M+9DkcqW0.net
>>175
終戦後に一気に日本の人口が増えすぎたから、通常に戻ってるんじゃないかな?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:03:30.94 ID:uTN06nth0.net
>>5
文系

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:03:39.66 ID:4/Uyh8Sc0.net
東京に住む方が車持たなくていい分なんなら地方より金かからんからな、地方の低賃金+車の維持費はもう限界に来てる

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:04:03.19 ID:UKzMqk7i0.net
>>195
やってる感はだそうとしてるよ
尚意味はない

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:04:12.15 ID:MQgJfyja0.net
80歳以上は病院診察禁止でいい
北欧に憧れてるらしいから

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:04:13.09 ID:J0x43qLy0.net
>>192
東京は富裕層が集まってる大都市だが、その富裕層に奉仕する為の大量の奴隷を必要としてる面もあるな。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:04:22.04 ID:u7m1iEV+0.net
>>206
東京の方が金がかからないなら東京の方が出生率高いはずだよね

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:04:33.67 ID:fpJW8rG60.net
>>197
イージーモードというか見てて哀れになる
年取ったら何も残らないよ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:04:54.23 ID:VgfZWzno0.net
>>178
その都心三区の独身女性って素でこれだよね
都内男性はよく我慢してると思うわ
https://livedoor.sp.blogimg.jp/ko_jo/imgs/9/c/9c1a8314.jpg

結婚式の二次会がすごい
地元神戸の中小企業に務める年収280万の男性を捕まえた結婚式の二次会

マジだからなこれ‥

大阪や名古屋の女性
「東京本社の企業ではない地元にとどまれる優良物件の旦那を捕まえたね」

東京埼玉の女性
「人間以下の存在と結婚した友人が可哀想!!〇〇を不幸にするアイツが許せない」

都内女性は男性をなんだと思ってるの?お前のために男性の年収があるわけではないのよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:04:55.18 ID:FONntSCZ0.net
物欲肥えて贅沢ばっか考えてるから行き詰まるんだよ。

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200