2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/03/29(水) 09:21:31.72 ID:udcKwwsL9.net
 日本の出生数が80万人を割り、予想をはるかに上回るペースで人口減少が進んでいる。一方、コロナ禍で停滞していた人の移動が活発化し、首都圏への人口集中が再び強まっている。この2つの出来事は互いにリンクしており、日本社会の姿を大きく変えようとしている。

「異次元の人口減少社会」へ

 厚生労働省の人口動態統計によると、2022年の出生数は前年比で5.1%減の79万9728人となり、比較可能な1899年以降、初めて80万人を割った。これは政府推計より11年も早いタイミングである。日本の人口が今後、急激に減少することは以前から予想されていたことではあったが、そのペースがさらに加速している。日本は従来の常識が通用しない、まさに異次元の人口減少社会に突入したと見てよいだろう。

 一方、総務省が発表した2022年の人口移動報告によると、東京都の転入超過(転入者が転出者を上回る状態)は3万8023人となり3年ぶりの増加となった。コロナ禍で停滞したかに見えた東京一極集中の流れが再び強まったと判断できる。

 出生数が80万人を割り、急速に人口が減っているという話と、東京への転入者が増えているという話はバラバラの出来事に見えるがそうではない。両者には共通要因が存在しており、人口減少と都市部への人口集中はセットになっている。

 まずは出生数について見てみよう。出生数が低下して人口が減ると、生産年齢人口の割合が低下して、製品やサービスの供給力が減少する。これによって経済成長が阻害されるとの危機感があり、出生数を増やす必要があると多くの人が考えている。だが現実には、出生数は増えるどころか減る一方であり、社会は多くの国民の希望とは逆方向に動いている。

 では、なぜこのような矛盾した事態が生じているのだろうか。最大の理由は、出生数が低下することによって発生する経済的負担についてほとんど考慮されていないからである。

日本社会が「目を背ける事実」
 日本では高齢化によって現役世代(特に若年層)の比率が低下しており、現役世代が多くの高齢者を支えているが、ここで出生数を急に増やした場合、問題は解決するどころかさらに深刻化する。というのも、現役世代は、高齢者に加えて、増えていく子供の生活も支えなければならず、想像を絶する負担が現役世代にのしかかってくるからだ。

 2人の子供を大学まで行かせるには最低でも1500万円近くの出費が必要となる。この数字は国公立の学校に自宅から通ったケースであり、私立の大学に自宅外で通学した場合には、金額は2倍以上に跳ね上がる。ここまでくると、もはや平均的な世帯収入で対処できる金額ではない。高額な教育費や住宅ローンを支払い、さらに高齢となった親の面倒をみるというのは、富裕層でもない限り不可能である。

 出生率低下の背景には、こうした経済的事情が関係しており、ここを金銭的に解決できる施策が実施されない限り、出生率は決して上昇しないだろう。

 都市部への人口集中についても同じことが言える。

 一般的に人口が減少する社会においては、都市部への人口集中が進むのはごく自然な現象といってよい。人口が減少していくと商圏を維持できない地域が増えてくるため、人々は雇用や生活インフラを求めて都市部に移動し、都市部への人口集中が進んでしまうのだ。実際、地方では、定年を迎えて行動が自由になった高齢者のうち、経済力のある人から順に、近隣の都市部に越していくケースが多数、観察される。

 過疎化を食い止めるには、過疎地域に住んでいても、都市部に生活している人と同程度の雇用や生活インフラを提供する必要があり、それには相応のコストを必要とする。拠点が分散する広域経済圏を維持するには、莫大なコストがかかるという現実から多くの人が目をそらしており、これが過疎化の最大要因となっているのだ。

 さらに問題を複雑にしているのが、地方から首都圏への人口移動と、各地域において過疎地域から都市部への人口移動が同時並行で進んでいることである。

次ページは:「人の移動」は「経済活動」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d5646974b0994c6ac8335f8cd5d57346a57fdea

★1 2023/03/29(水) 07:36:23.68
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680042983/

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:28:50.98 ID:GkZDrenE0.net
零細企業で働いてると結婚する人はいるけど出産したなんて全く聞かなくなったからな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:28:53.65 ID:JAwrVsZg0.net
>>9
人口減ると楽なサービス業減るから女も社会に出ない
人口の少ない国の女は公務員やってんだけど日本は公務員少ないから無理

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:05.79 ID:AeCByML60.net
>>10
公務員しかまともな職業ないド田舎にしがみ付く理由がない
クソなのは労基法無視のブラック企業だらけのド田舎だろ
わざわざ人がいなくなるようなものを放置し続けてるのは地方の役人と地方民が選んだ首長だからな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:06.99 ID:mWBFol6N0.net
>>15
東京の狭い部屋で暮らすことを考えたら
適当な軽を持って、田舎で暮らす方がはるかに楽だと思うぞ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:07.61 ID:laeb4exg0.net
人が集まってるわりに世界を圧巻するような産業なし

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:08.01 ID:um0b5g7z0.net
田舎って庭すごい広くてポニーとか飼えたりするんでしょ?
憧れちゃう

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:14.49 ID:5oCplO270.net
赤ちゃんが減ったくらいで大げさなw

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:19.06 ID:pfem3vqN0.net
上級国民以外がこの国に子供産むとかただの虐待でしょ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:25.57 ID:0F2en1bd0.net
>>30
国籍透視キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:31.58 ID:O6yvMcVp0.net
>>24
一部の人達にとって計画通りを失政というのかね
ニヤニヤが止まらんと思うよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:51.85 ID:RXIfagM10.net
団塊の世代、団塊ジュニアの世代を経て高齢者数が減少しても少子化の急速な加速で高齢化率は高止まり、人口減少へと向う

1950年時点では12.1人の生産年齢人口で1.0人の高齢者を支えていた。
これが2021年時点では2.1人。さらに2065年の予想人口比率では1.3人にまで減少する。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221106-00322090

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:55.70 ID:IOYFmX6S0.net
自己責任なんだから自業自得だよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:15.31 ID:r8Uhrjgp0.net
人口減少社会では都市部に人が集まり、田舎は人が少なくなる偏在化は自然の摂理なんよ
東京叩きに使うのは筋違い


それよりも気にいらんのは、なんで現役世代が高齢者の面倒みる前提になってるの?
そうならないように生涯現役で働いてもらうように定年延長とかしてるはずだけど?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:18.82 ID:zj/GwQLW0.net
直下型地震が起きたら大変なことになる
コスト払っても地方を維持しないとね
東京に一極集中している富を分散させればいい話じゃないか

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:27.78 ID:1BI2VMr50.net
福岡くらいが都会でも田舎でもなく育児もしつつ暮らしやすいんだけどね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:29.99 ID:YgJlpnC60.net
田舎民「都会風を吹かすな!馴染む努力をしろ」
田舎民の子ども「オラこんな村嫌だ」
子どもが正しい

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:40.22 ID:mWBFol6N0.net
自滅願望というか
どの先進国も、自分が子供産み育てるイメージが
湧かないんじゃないかな

人類全体が幼稚化したというか
年齢の進行が遅くなったというか

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:46.16 ID:JAwrVsZg0.net
>>21
伸び代ないから一極集中するんだよ
可処分所得が少ないから人口の多い場所で薄利多売しないと商圏潰れるからね

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:52.22 ID:EFpgH0QT0.net
今の子供もこれから過重な負担を課され長生きしても苦しむだけ
こんな日本の未来に子孫を残せないからな
そんな人間のクズにはなれない

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:52.44 ID:mvPl1jg70.net
>>39なんだ当たりか、朝鮮人黙ってろ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:01.75 ID:rcMa1P4/0.net
移民入れても、地方の奴隷労働に耐えられず、さらに東京に集まるやろな。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:03.42 ID:B1MsrUyy0.net
>>14
壺でしょ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:04.88 ID:jhFVXlUR0.net
トリクルダウンは起こるので金持ちをさらに金持ちに使用

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:07.01 ID:arG7JXgV0.net
>>11
それが一番進んだのが韓国で、一番少子化してるからなぁ
どうしようもないよね

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:09.62 ID:atWRfU5/0.net
首都圏で大災害が起きても残る地方では助ける余裕が無くなるまで
一極集中させて大丈夫なの助けは来るが少な過ぎて全ては救えない
でも構わないなら良いけど

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:17.44 ID:hkZrTFqf0.net
まぁ、人口減少社会に合わせた政治にするしかないだろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:23.30 ID:UNP+B0lq0.net
まぁ3000万人程度になってもいいんじゃね

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:25.79 ID:O/To+U4L0.net
>>44
ただし南海トラフ地震で沈む地方もあるので注意(´・ω・`)

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:30.79 ID:rzbsqMAU0.net
>>20
いつまで東京には田舎者が押し寄せてきていると思ってんの?
田舎には既に人間なんていないから…

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:54.62 ID:B1MsrUyy0.net
>>34
老後はどうすればいいの?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:58.10 ID:0F2en1bd0.net
>>50

https://i.imgur.com/AYzzS62.jpg

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:05.34 ID:xjfMDS7X0.net
思ってたより早く1億わるね、岸田一味の計画通りですね、あとは同胞と置き換えるだけ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:09.44 ID:1NTqEGgw0.net
>>1
だから有象無象の私学を潰して大学進学率を5%くらいにしろと。
本当に行かせるべき人間を選別しないからこうなるのだ。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:10.75 ID:pfem3vqN0.net
>>35
世界一の派遣業がある
世界一の搾取と奴隷商売や

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:11.12 ID:tISD8gQx0.net
>>59
ある程度ほかの都市部から着てるパターンだな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:11.37 ID:J4nh8ip/0.net
>>4
既に韓国にさへ地方インフラレベルが負けてるんだけどな。
超大型タンカーは韓国の釜山に入れても日本の神戸や福岡でさへ入れない位、日本の地方インフラレベルは酷いぞ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:18.59 ID:rzbsqMAU0.net
>>57
お?文鮮明さん?

統一協会文鮮明教祖『日本の国民は多すぎるから5000万(人)くらいにしたらいい』

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:25.20 ID:1AljiGBZ0.net
逆にいま若者が都心を離れたらまずくね?成り手が無くなる

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:39.90 ID:mvPl1jg70.net
>>47うん、それもある 自分の幸せだけが第一になり過ぎてる

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:41.95 ID:DMurU2tV0.net
都心以外の奴は切り捨てる。
それしかない!

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:47.60 ID:jhFVXlUR0.net
自分が外れ親だって知ってるから産まないんだろうな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:54.87 ID:JAwrVsZg0.net
>>47
そんな精神論書いて意味あんの?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:55.60 ID:kusjMA5c0.net
出生数はもちろん経済的な理由とか未婚率が高いのが主なんだろうけど単純に不妊症も増えてるのがな。寿命はともかく少しずつ人間のカラダが退化してるんだろうか

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:58.04 ID:Vsa1VL4H0.net
公営住宅の拡充を。
今の日本は、全戸数の0.3%しか公営住宅が無い。
これを欧州並の2〜3割にしろ。

公団仕様の3LDKだと、一戸あたり500万円が土地代込の建設コストと見積もられてる。
つまり毎年数千億円かけたら、十年後に100倍供給できる。

市営団地・県営団地を増やせ!
住コストの低廉化は少子化改善の決定打だ。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:58.13 ID:Vsa1VL4H0.net
公営住宅の拡充を。
今の日本は、全戸数の0.3%しか公営住宅が無い。
これを欧州並の2〜3割にしろ。

公団仕様の3LDKだと、一戸あたり500万円が土地代込の建設コストと見積もられてる。
つまり毎年数千億円かけたら、十年後に100倍供給できる。

市営団地・県営団地を増やせ!
住コストの低廉化は少子化改善の決定打だ。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:58.58 ID:LkfrglLo0.net
統一自民「日本人を地上から消し去る」

このままだと本当にそうなりそう

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:33:00.46 ID:dd6M2xr80.net
>>17
地方に生まれたら親ガチャ外れたらもう子供無理だなくらいにはなってきたなと思う

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:33:02.04 ID:mWBFol6N0.net
>>54
韓国のコシウォンとか、マジでひどいと思うわ
4畳ぐらいの空間に寝床とトイレとシャワーと
最低限のキッチンが入っている

低賃金の韓国人はそこに住むしかないし
そんな場所で長年暮らしていたら 結婚なんか絶対できない

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:33:03.53 ID:nYy+2fB60.net
日本は完全に終わりだよ
少子化対策も30年遅すぎた

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:33:14.75 ID:O/To+U4L0.net
テレビ朝日ちょうどこの話題してるな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:33:18.01 ID:mvPl1jg70.net
逆に言うと、余裕がない世の中

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:33:22.34 ID:jhFVXlUR0.net
子育ては金持ちの道楽
金持ちだけがやれば良い

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:33:35.78 ID:JT+pzhXW0.net
★最近の若者は危険★
敬老精神のないこいつら現役世代にもっと所得税かけてその分老人福祉を拡充すべき

休みの日も強制的に老人ホームでボランティアさせるべき

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:33:41.84 ID:IOYFmX6S0.net
>>59
もう田舎は老人だけで静かに死に絶えていく
僅かな若者が東京に集まりそ東京で働き赤ちゃんを産まないから
東京も近い内に子供消えて無くなるな
計画通りなだけだよなw

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:33:56.39 ID:rzbsqMAU0.net
パンピ都民が3LDK・80㎡の住居をスムーズに用意できなきゃ東京の出生率が上がるわけがない

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:19.84 ID:dd6M2xr80.net
>>85
その設備だと子供一人が限界なんよなあ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:21.64 ID:1BI2VMr50.net
>>69
氷河期の自分はコツコツ受験や仕事がんばってきたけど生まれてこの方社会からいじめられてばかりだったのでもう頑張れないみたいなのはあるな

この世代で一流企業つとめてる人はまじスーパーマンだよ
そういう人はちゃんと子ども作ってるな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:27.47 ID:8PA8klzs0.net
介護離職でUターンしてくるかな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:36.73 ID:XG2yvrxz0.net
知らんし
人口減を絶対悪みたいに捉えてるけど
増えすぎた人間が減るんだから良いことだろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:41.28 ID:arG7JXgV0.net
若いうちは都内で奴隷して独身で体壊すまで働く→働けなくなったら田舎の実家に帰るorそのままナマポのルートが出来上がってる
あまりにも非生産的すぎて面白い

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:41.38 ID:O/To+U4L0.net
>>85
神奈川千葉埼玉の人口が増えるね やったね、たえちゃん

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:44.61 ID:883Rbfb40.net
>>36
結婚して駐車場と庭付きの一軒家で子供と複数の車持ってるのが別に珍しくもない普通の感覚だからな
都会からみたら「マイルドヤンキーw」って馬鹿にされるけどね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:46.97 ID:qLDvd1zx0.net
そんなのベトナムとか労働者引っ張ってきて働かせりゃいいだけじゃん
日本は世界3位の経済大国であり、ノーベル賞常連の科学技術立国だ
今でも世界中が日本に憧れてるし、日本で働きたいと思ってるはず

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:47.42 ID:PUsjC7Gp0.net
今更w

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:49.46 ID:J4nh8ip/0.net
>>43
官僚「そんな年齢になるまで働く為に官僚になったんじゃない」

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:49.63 ID:B1MsrUyy0.net
>>70
インフラを整備できないからね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:51.07 ID:mWBFol6N0.net
>>60
老後も普通に、田舎の地方都市で暮らせばいいんじゃね?
俺、群馬県に住んでるが普通に老人が山登りとかしたり
スポーツジムで鍛えたりしてるぞ

>>72
意味なんてないよ、 ふと思っただけだ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:35:42.98 ID:LDb6fDzq0.net
>>1
ヤフーでマスキングされてるのでどこの誰の記事なのか不明だな。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:35:47.61 ID:vYdaPrzn0.net
前から言われてるけどコンパクトシティ目指さないとね
人が住んでないような過疎には多額の税金をかけて
自分たちの生活は自分たちで補ってね感覚を植え付ける

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:35:54.37 ID:dd6M2xr80.net
東京への一極化は地方の女の姥捨だからなあ
ちょっと様相が違う
男は結構大学終わったら地方に帰ってるし転勤などで違う地方に行くけど女は違う

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:01.25 ID:3ocrAZA80.net
一人で10人ぐらい産むメガ母ちゃんをたくさん生み出せば解決する

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:03.44 ID:PUsjC7Gp0.net
どうでもいい

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:13.06 ID:+DW8tbf00.net
地方に仕事がないから東京に来る
非正規は食うだけで精一杯で結婚はしない

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:17.13 ID:JAwrVsZg0.net
日本人と言うかアジア人は金持ちに批判の矛先向けないからアホだよな
貧乏自己責任でデモもしない

欧米は金持ちが貧乏人を産むと理解してるだけマシ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:25.56 ID:Nx56Ybn80.net
ドイツは日本の半分の人口なのになんの問題もない、煽ってるのはマスコミ、経団連だけだろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:31.48 ID:Te2LH6RC0.net
子供の減少と並行して子供1人あたりからの搾取が強まったのが原因

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:32.59 ID:rzbsqMAU0.net
>>91
神奈川・千葉・埼玉も人口減に転じたけどな…

神奈川県人口減少
令和3年11月1日現在
923万8232人
令和4年11月1日現在
923万3492人

千葉県人口減少
令和3年11月1日現在
6,276,425人
令和4年11月1日現在
6,275,174人

埼玉県人口減少
令和3年11月1日現在
7,342,262人
令和4年11月1日現在
7,336,778人

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:33.01 ID:1BI2VMr50.net
>>70
そしたら電気ガス水道物流全部止まって東京は江戸時代に戻る

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:39.90 ID:mkrTsz4v0.net
出生数がいちばん多いのが東京だし
地方も若年層が生活しやすいようにインフラしろよ
中心市街地空洞化で商業地壊滅、車でしか行けないロードサイド店舗しかないとか あほかね

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:56.14 ID:B1MsrUyy0.net
>>74
もう遅いんだけどね
女性の18〜40歳人口がドンドン減ってるから
未来はすでに決まってるのよ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:37:00.65 ID:O/To+U4L0.net
>>107
ありゃま(´・ω・`) もう終わりだ🐈の国

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:37:05.68 ID:cFj7P+Ct0.net
>>59
それに気づいてない東京なんだよな
田舎の若者なんて半減してるから昔みたいに送れるわけないじゃん
むしろ老人が息子娘のいる東京へみたいなのは見る

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:37:06.06 ID:0CwPIP2C0.net
筆者「もう底辺老人や底辺障害者や底辺病人と過疎地は切り捨てようや」
自民「選挙に負けるから嫌だ」
底辺「自民を倒せば俺たち底辺は幸せになれる!」

まさに地獄絵図だなw

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:37:06.56 ID:IOYFmX6S0.net
>>87
むしろスーパー強力コネないと一流企業にはいれないだろし

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:37:11.42 ID:Vsa1VL4H0.net
日本をマイルドヤンキー天国にしよう!
それこそ地方振興の切り札だ。
地元で農業や製造業建設業に従事するのが、最も美味しい人生設計に。
地方に住んでたら16歳で車を転がしてデート。
東京に住んでたら四畳半アパートで孤独にラーメンをすする。

このスキームで。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:37:15.20 ID:xbA5CVGX0.net
>>103
地方行政を独立採算制にすりゃよくね?
徴税も地方がするということで。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:37:21.09 ID:7y5L36Fj0.net
若者A「遊ぶところもないし田舎捨てて東京出たい」
若者B「まともな大学がないから大学進学と同時に田舎捨てたい」
女さんA「富裕層の男はみんな東京住みだから田舎捨てたい」
女さんB「産む機械にならなくても生きやすいから東京行きたい」
ミドル層A「出世投げ出した人の集まってる土地でしかないから田舎捨てたい」
ミドル層B「過干渉がひどすぎるから東京のまま田舎には行きたくない」
オタク達「オタクコンテンツやイベントは常に東京から最速発信されてるから東京に引っ越したい」

 
【悲報】ジジババとチンピラ・DQNしか田舎に残ってないwwwwwww

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:37:22.91 ID:AeCByML60.net
>>66
だからそんなレベルの地方インフラを中途半端に維持しても仕方ないじゃん
雇用創出も兼ねて新しく作り直すか見捨てるか選ぶ時期が来てるんでしょ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:37:28.40 ID:HRGTW4XV0.net
地方生まれは今すぐ東京から出て行け

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:09.18 ID:st3HWJlb0.net
>>104
ワク信が国や医者に噛みつかず未接種者に発狂してるのに似てるな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:09.54 ID:ocMjgilM0.net
まあこの流れはどうしようもないでしょ
後は中国人にに土地買ってもらえばいい

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:14.91 ID:mvPl1jg70.net
>>87別に子供を作ったりを家庭を築けたりすることが特別なことではないよ

昔は貧乏でもみんなそうやって子供育ててた 案外どーにでもなるのにそういう法も整備されてるのに頭でっかちになり過ぎ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:21.47 ID:pfem3vqN0.net
>>76
シヴィライゼーションでいうなら
中国に首都制覇勝利される前に
自民党の自滅で韓国に宗教勝利されてるな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:22.75 ID:mWBFol6N0.net
倫理的にはあれだが
大谷翔平が種馬になればいいと思う

大谷の子供ならシングルマザーでも産みたい女は
山ほどいる気がするよ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:31.45 ID:3ocrAZA80.net
>>103
田舎で農業した方が幸せじゃね?
うちの税務顧問のお客は2年で利益1500万なったぞ
季節ものの露地だから働くのは4~11月まで
その他は好きにすればエエ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:33.20 ID:d65LV41l0.net
>>93
釣れますか

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:43.10 ID:0x+AxnsP0.net
九州、四国、東北、北海道、裏日本に住んでる奴は自己責任
早く都会に移住しろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:54.33 ID:IOYFmX6S0.net
>>90
日本人って日本人が割と嫌いだよなと思う

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:58.36 ID:5x35eEar0.net
小泉と竹中が派遣とかクソみたいな制度作ったからだろ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:39:00.27 ID:7gY2+lZt0.net
そのうち偉い教授が地方の住人を集団自決させようって言い出すんだろうなw

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200