2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/03/29(水) 07:36:23.68 ID:EK+SfzvC9.net
 日本の出生数が80万人を割り、予想をはるかに上回るペースで人口減少が進んでいる。一方、コロナ禍で停滞していた人の移動が活発化し、首都圏への人口集中が再び強まっている。この2つの出来事は互いにリンクしており、日本社会の姿を大きく変えようとしている。

「異次元の人口減少社会」へ

 厚生労働省の人口動態統計によると、2022年の出生数は前年比で5.1%減の79万9728人となり、比較可能な1899年以降、初めて80万人を割った。これは政府推計より11年も早いタイミングである。日本の人口が今後、急激に減少することは以前から予想されていたことではあったが、そのペースがさらに加速している。日本は従来の常識が通用しない、まさに異次元の人口減少社会に突入したと見てよいだろう。

 一方、総務省が発表した2022年の人口移動報告によると、東京都の転入超過(転入者が転出者を上回る状態)は3万8023人となり3年ぶりの増加となった。コロナ禍で停滞したかに見えた東京一極集中の流れが再び強まったと判断できる。

 出生数が80万人を割り、急速に人口が減っているという話と、東京への転入者が増えているという話はバラバラの出来事に見えるがそうではない。両者には共通要因が存在しており、人口減少と都市部への人口集中はセットになっている。

 まずは出生数について見てみよう。出生数が低下して人口が減ると、生産年齢人口の割合が低下して、製品やサービスの供給力が減少する。これによって経済成長が阻害されるとの危機感があり、出生数を増やす必要があると多くの人が考えている。だが現実には、出生数は増えるどころか減る一方であり、社会は多くの国民の希望とは逆方向に動いている。

 では、なぜこのような矛盾した事態が生じているのだろうか。最大の理由は、出生数が低下することによって発生する経済的負担についてほとんど考慮されていないからである。

日本社会が「目を背ける事実」
 日本では高齢化によって現役世代(特に若年層)の比率が低下しており、現役世代が多くの高齢者を支えているが、ここで出生数を急に増やした場合、問題は解決するどころかさらに深刻化する。というのも、現役世代は、高齢者に加えて、増えていく子供の生活も支えなければならず、想像を絶する負担が現役世代にのしかかってくるからだ。

 2人の子供を大学まで行かせるには最低でも1500万円近くの出費が必要となる。この数字は国公立の学校に自宅から通ったケースであり、私立の大学に自宅外で通学した場合には、金額は2倍以上に跳ね上がる。ここまでくると、もはや平均的な世帯収入で対処できる金額ではない。高額な教育費や住宅ローンを支払い、さらに高齢となった親の面倒をみるというのは、富裕層でもない限り不可能である。

 出生率低下の背景には、こうした経済的事情が関係しており、ここを金銭的に解決できる施策が実施されない限り、出生率は決して上昇しないだろう。

 都市部への人口集中についても同じことが言える。

 一般的に人口が減少する社会においては、都市部への人口集中が進むのはごく自然な現象といってよい。人口が減少していくと商圏を維持できない地域が増えてくるため、人々は雇用や生活インフラを求めて都市部に移動し、都市部への人口集中が進んでしまうのだ。実際、地方では、定年を迎えて行動が自由になった高齢者のうち、経済力のある人から順に、近隣の都市部に越していくケースが多数、観察される。

 過疎化を食い止めるには、過疎地域に住んでいても、都市部に生活している人と同程度の雇用や生活インフラを提供する必要があり、それには相応のコストを必要とする。拠点が分散する広域経済圏を維持するには、莫大なコストがかかるという現実から多くの人が目をそらしており、これが過疎化の最大要因となっているのだ。

 さらに問題を複雑にしているのが、地方から首都圏への人口移動と、各地域において過疎地域から都市部への人口移動が同時並行で進んでいることである。

次ページは:「人の移動」は「経済活動」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d5646974b0994c6ac8335f8cd5d57346a57fdea

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:55:54.16 ID:ZdUvpKAZ0.net
>>471
崩壊してるの?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:55:57.15 ID:lACa8XTi0.net
ニッポンの最後を見届けられるレアな世代だ。ワクワクしてきた

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:56:04.61 ID:Byy/nPgU0.net
>>578
当たり前の話だわな
外国人も給料が高い東京・大阪・愛知に行きたいなんて言わずもがなよ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:56:19.38 ID:G/3U+TWS0.net
>>583
おたふくでいい?
マヨ付ける?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:56:28.75 ID:IQ+WajnV0.net
田舎の戸建てはルフィ強盗団が心配だな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:56:31.55 ID:LNPyLNdc0.net
道州制で地方連合を作るしかなかろ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:56:42.38 ID:t4CIc0vR0.net
>>594
そのとおり
ぶっちゃけ上級国民の俺らからすれば計画通りなだけ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:56:46.76 ID:eEr9Y2dI0.net
1000兆円も借金してこのザマだからな
自民に投票してるヤツは首くくれや

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:56:52.74 ID:Yv4a+oDz0.net
地方に優秀なリーダーがいないんだろうな、みんな東京に来ちゃって。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:56:56.16 ID:rbYE60F+0.net
>>560
ドブ掃除は年一回じゃないっけかな
自治会は役員にならなきゃ何年かに1度回ってきて月1で集会とかだったような
東京は自治会ってないのか
マンションだと基本田舎もないけど

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:56:56.57 ID:fkgI9LL+0.net
まさに東京ブラックホール
自分が自分がの欲深い人間だらけで滅ぶ国

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:56:57.03 ID:XMsegY8/0.net
早く首都移転しろって
それか東京税を設けて会社を地方移転させるか
やるなら前者の方が現実的やろな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:02.70 ID:rveNPMaY0.net
>>18
どこの政党だろうがシルバー民主主義を解消しなと結果は変わらんよ
現に民主党だって高校無償化しかできなかったからな

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:03.07 ID:UCrp1tNq0.net
ようやくまともな記事が出た
これよ、これをやらないとだめなのよ
東京一極集中が全てを滅ぼす

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:06.32 ID:t4CIc0vR0.net
>>603
お前もくくっていいぞ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:07.82 ID:AeCByML60.net
>>576
未だにアベガーって安倍晋三大好きなんだなお前
いなくなって悲しいのは分かるけどいい加減前を向け
家を出て職に就け

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:13.86 ID:SyVsmDuU0.net
>>584
チュゴクジン「コドモテアテ!コドモテアテクダサイ!」
ねらー「ミンスは中韓の手先!」

↑ってダッピに煽られたねらーも一緒になって叩いてたじゃん(´・ω・`)

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:19.66 ID:Aq31ciE/0.net
>>580
インフラ維持ってなんの事?鉄道なんてどんどん廃線じゃん、今更何言ってんだ?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:21.60 ID:0CwPIP2C0.net
まーた底辺氷河期が軍師面して暴れてるのかw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:25.10 ID:CosycsJH0.net
年金廃止で

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:34.94 ID:l6EIXd6g0.net
少子化の原因
・上級が庶民はナンボでも使い捨てていいと思ってるから

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:38.23 ID:hA6XJONQ0.net
>>598
そう
田舎に行く外国人は東京・大阪・愛知で職が得られない残りかすだけ
どんな意味でカスなのかは田舎の人がこれから身をもって味わうはず

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:47.02 ID:jhFVXlUR0.net
俺は東京生まれの東京育ちだから田舎者には迷惑している

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:47.49 ID:t4CIc0vR0.net
>>608
そもそも解消する必要がどこにあるんだよ?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:50.56 ID:ORbypnxp0.net
技術が発展すればするほど人口は減るので
仕方がない。やることがなければ生きる必要が
ないからね。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:52.41 ID:HRGTW4XV0.net
地方で年収400万、生活費が300万の生活と
 家が一軒家60坪
東京で年収800万、生活費が850万の生活
 家がマンション60平米

でも東京を選ぶアホ達

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:59.70 ID:SyVsmDuU0.net
>>588
狭小住宅はマニアに受けるw

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:00.22 ID:jsy42qs90.net
>>609
仕事ないやん
普通に勉強したら東京に行くよ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:03.45 ID:hhCnaF/c0.net
地元の駅前デパートは潰れて今はダイソー、王将、サイゼ、はなまるうどんなどが入る激安ビルになったし
市内循環バスとバスターミナルは廃止されて温泉行のシャトルバスだけになってもうたわ
私電の廃止も時間の問題だろうな
国道沿はそこそこチェーン店とかイオンができて人が集まり駅前商店街はゴーストタウン
どこの地方もこんな感じでしょ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:04.61 ID:f0qTg66Y0.net
>>611
レス番間違って顔真っ赤

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:06.56 ID:Iq6OV73V0.net
東京は外国人が住みやすいぞ
賃料高い23区内でも外国人が買い上げた共同住宅に集団で住めば
一人当たりの家賃が安くなるから

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:09.35 ID:atWRfU5/0.net
地方から若者を吸い上げられなくなたら次は外国人なのか
外国人は来てくれるのか?

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:09.56 ID:AeCByML60.net
>>611
間違い、>>575へのレスであった、失礼

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:10.67 ID:p/4+rdSh0.net
市道や町道のアスファルトが維持困難になって、高度成長期以前の未舗装路に戻るだけ。
小さな橋やトンネルも維持できなくなるので、幹線道路まで最低限の維持が為されるだけ。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:13.53 ID:l3iCKcDc0.net
>>574
九州は全県で若い世代の割合が他地域と比べて比較的高い 
また女余りでもある

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:15.01 ID:LAcEPXqm0.net
トンキンではこれから酸素ボンベが飛ぶように売れそうだな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:35.58 ID:bZsxrfv+0.net
若い人は老人を支えるだけの奴隷
70歳以降は医療費100%負担でいい

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:36.99 ID:cFj7P+Ct0.net
>>604
東京に優秀なリーダーいるか?
東京オリンピックとか一番ダメな例だったじゃん。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:39.82 ID:Aq31ciE/0.net
地方のインフラなんて無理に維持する必要ないからな、潰れるなら仕方ない

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:46.59 ID:t4CIc0vR0.net
>>614
氷河期を作った側の俺からすればざまあとしか思わないがな

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:52.11 ID:O6yvMcVp0.net
沈みゆく船でなんとか生き延びようと一ヶ所に集まる感覚かな

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:55.02 ID:mvPl1jg70.net
気付くの遅いわ、馬鹿自民党

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:57.14 ID:8giNTdrm0.net
だから令和の列島改造をやれと
外国に金を配ってる場合じゃねえンだわ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:02.56 ID:ZdUvpKAZ0.net
>>587
予想を超えてるって話じゃないの?

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:04.09 ID:UCrp1tNq0.net
>>623
日本語が読めないから東京に行くしか無いんだね
企業の分散も書いてあるのに読めないもんね

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:07.89 ID:7xkizk3T0.net
首都移転すれば色んなことが解決する気がする

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:09.97 ID:Byy/nPgU0.net
>>593
東京の出生率が全国ワーストなのは住居問題だぞ
夫婦に子供2人を持つには最低3LDK・80㎡が必要
これを東京23区内に所有するには1億ではすまんだろ

3畳アパートに住んでる連中まで増えてきてる昨今の東京でどうやって結婚して子供を産み育てるんだよ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:11.17 ID:rbYE60F+0.net
>>627
グエンが増えたな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:20.69 ID:7VEl9zfE0.net
>>633
東京の政財界のトップは関西人だらけだろ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:24.79 ID:ItHaQUGu0.net
これから議員数減らして利権も全てなくして
政治献金もなくしてフラットにできるわけない

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:33.34 ID:HRGTW4XV0.net
>>588
残念だが東京の建売は既に13坪前後が増えて
15坪は5年前の話だ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:35.48 ID:BfeOAmRo0.net
>>72
コロナで出会いが壊滅したから。

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:36.91 ID:AeCByML60.net
>>625
挙げ足取りとアベガーしか出来ないんだな
安倍晋三大好きなのは分かるけど彼はもういないんだよ
いい加減に現実逃避は止めにしてバイト探しから始めなさい

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:39.37 ID:uxpvhjKZ0.net
カルトも人口減を唱えてたし
結局EVは広がらないと分かったし
少子化という結果を出した今の政治を支持することは無いよ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:41.87 ID:YK8xVEbv0.net
先進国でアメリカ中国ドイツインドのように多極化している国はGDPが爆上げに対して、日本イギリスフランスみたいな一極型の国は相対的に成長が悪いのはなぜでしょう

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:42.33 ID:t4CIc0vR0.net
>>616
いやいや
使い捨ての庶民のくせに計画的に生きてのし上がろうとするからさ
身の程を知れってんだ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:48.33 ID:6LpgXD1o0.net
地方でもTVバラエティやニュースで
「東京に新スポット登場!」「東京のおいしいお店!」「今日東京では~のイベントが」
みたいなことばかり流れてるし毎日誘導してるようなもんでしょ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:57.14 ID:lluadMVu0.net
将来移民無しなら人口6000万確定!

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:03.48 ID:CosycsJH0.net
>>621
都会には本当に休める“休日”があるからね

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:03.63 ID:DaMvr5Ra0.net
まだ女性の社会進出なんてやるの?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:03.69 ID:lACa8XTi0.net
>>636
それだねw
沈みかけの泥舟の先端にみんなで集まってる最後の段階

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:04.50 ID:BgiFrRGC0.net
>>639
お花畑予想を超えたと騒ぐなら馬鹿極まってね?

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:07.61 ID:+sGOMe9s0.net
俺が危惧してるのは過疎った地方に中国人が来そうな事w

50年後の日本は首都圏だけになってる可能性がある

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:13.00 ID:Byy/nPgU0.net
>>613
インフラって鉄道や道路等の交通インフラだけと思っている時点でお察しよな

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:16.81 ID:24l1Mect0.net
高学歴、高収入でも容姿がイマイチだと結婚出来なかったり
昭和の頃は容姿がダメでも高収入なら結婚できたけど
女性の社会進出を推進するようになって変わって来た。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:23.04 ID:mPQ5r5b60.net
宮沢喜一 武蔵高校  (東京)  東京帝国大学法学部
細川護煕 学習院高等科(東京) 上智大学法学部   
羽田孜  成城学園高校(東京) 成城大学経済学部
村山富市 東京商業高校(東京) 明治大学専門部
橋本龍太郎 麻布高校 (東京) 慶應義塾大学法学部
小渕恵三  都立北高校(東京) 早稲田大学大学院政治学研究科
森喜朗   金沢二水高校(石川)早稲田大学第二商学部
小泉純一郎 横須賀高校(神奈川)慶應義塾大学経済学部
安倍晋三  成蹊学園高校(東京)成蹊大学法学部
福田康夫  麻布高校 (東京) 早稲田大学政治経済学部
麻生太郎  学習院高等科(東京)学習院大学政治経済学部
鳩山由紀夫 小石川高校(東京) 東京大学工学部
菅直人   小山台高校(東京) 東京工業大学理学部
野田佳彦  船橋高校 (千葉) 早稲田大学政治経済学部
菅義偉   湯沢高校 (秋田)法政大学法学部
岸田文雄  開成高校 (東京)早稲田大学法学部

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:26.49 ID:IyZnBYRv0.net
東京に住んで子育て環境に文句言ってる人って馬鹿だなあと思う
あんなに人の多いところでは問題もいっぱい起きて当然だと思う
地方都市なら仕事も広い家もあるんだから地方に移ればいいのに
仕事の成長だとかやりがいの面でも地方のほうが自分が必要とされてる感あるよ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:27.33 ID:ICGgfvQM0.net
独身増えまくり
遊んで暮らしたほうが楽しいもんね
サブスク5000円もありゃ暇潰しには困らない
無理して家族ガチャ子供ガチャ引く理由ないよ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:32.05 ID:EQQ6BCyg0.net
おまえらが壺に入れるからだよ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:40.43 ID:O/To+U4L0.net
もう無理だよ反転するのは無理

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:47.03 ID:rbYE60F+0.net
>>654
おひとり様向け充実してるもんな
あんなに人がいるのにおひとり様が流行る

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:50.45 ID:fkgI9LL+0.net
>>641
土地持ち上級国民「ダメです」

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:50.50 ID:J4nh8ip/0.net
東京と関東圏の人口を900万人移住させて
北海道北東部、青森、東北日本海側、北陸、山陰、四国、山口、九州東岸各地に100万都市作れば、経済的にも出生率も実質賃金も向上する。
100万都市と東京の環境なんてほとんど変わらん。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:51.19 ID:Gm2CUtvD0.net
>>658
日本人自治区東京かww

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:51.96 ID:0PqrvV3Z0.net
首都ブランドがなくなれば3割は消えるだろ
政治機能は東京のままで形だけ首都移転

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:53.24 ID:t4CIc0vR0.net
>>650
日本とイギリスフランスを一緒にするなよバカ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:55.78 ID:0CwPIP2C0.net
>>635
そして今度は氷河期糖質軍師かw

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:57.09 ID:WcCry/1p0.net
>>657
なぜ?

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:04.29 ID:O6yvMcVp0.net
それでも地方統一選挙では、地方から日本を変える!! 地方から日本を変える!!
連呼しちゃうんでしょ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:04.48 ID:rveNPMaY0.net
>>619
お前みたいな有権者が少子化を招く

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:17.80 ID:byso94vu0.net
>>648
レス番間違えてる奴が現実逃避とか言ってて草

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:19.99 ID:IOA0MkDx0.net
正しいだろ
地方も地方都市に一極集中意識してやった方が効率的
田舎は切れ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:22.68 ID:t4CIc0vR0.net
>>658
それってむしろ歓迎すべきことだろ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:28.66 ID:HRuz+ANA0.net
まあでも実際、東京に一極化されるのは仕方ないことやと思うけど

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:31.15 ID:UkTakAVf0.net
東京に集中することでまた田舎の少子化が進み、となるのでは
日本国のグランドデザインより新国立競技場のデザインに興味あるような自民党には解決できない、してこなかった問題だよ

自民党は問題に向き合いません清き一票を!

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:39.25 ID:CosycsJH0.net
>>652
YouTubeで○○村に新スポット!精米所登場!っていうの流せばいいじゃん

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:41.02 ID:7gY2+lZt0.net
>>642
公共事業として、東京にタワマン増やして住宅供給を上げるしかないんだろうね

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:41.25 ID:AYi02GVC0.net
>>562
トンキンてのは東京とは違うんでしょ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:42.74 ID:pePpVZXp0.net
>>639
そりゃある程度は前後するだろ10年前倒しってことはいずれ来ることはわかってたわけだ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:54.82 ID:hhCnaF/c0.net
もう少子化は絶対に止まらないから無駄な政策は全てやめた方がいい 
ただし高齢化は止めるべき
長寿世界一など全くめでたくもなく日本の絶望
経済規模や生活水準を維持するには移民以外に選択肢は無い

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:59.84 ID:pfem3vqN0.net
>>19
これに拍手する投票者も終わってる

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:06.57 ID:Jpsfodti0.net
50代までは逃げ切れそう
40代以下は悲惨

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:15.93 ID:UCrp1tNq0.net
やっと人口問題の根っこを直視する記事が出た
東京一極集中は人口問題であり、失われた30年の原因である

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:20.46 ID:bZsxrfv+0.net
>>672
それ笑い事じゃないぞ
氷河期は人数だけは多い
第二次ベビーブームだからね
後20年すれば氷河期が選挙を握る

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:20.79 ID:HRuz+ANA0.net
>>681

Z世代や若者はやたらと「映え」を求めるからなぁ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:21.27 ID:t4CIc0vR0.net
>>675
世界人口は80億で多すぎる
資源エネルギーを守るために20億まで減らすべきなんだよ
だから少子化は正解なのさ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:28.23 ID:Byy/nPgU0.net
東京で年収400〜600万のパンピ世帯が3LDK・80㎡の住居をスムーズに準備できなければ、東京の出生率は永遠にワーストのまま

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:28.44 ID:lluadMVu0.net
地球宇宙規模で考えるんだ
些細な事や

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:29.14 ID:WcCry/1p0.net
>>677
効率悪くて日本ダメって明らかになってきたんだが

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:34.97 ID:sdgiZH6h0.net
地方の公共工事を止めまくって、東京では大規模公共工事ラッシュで利権ガッポリw
そりゃ金も人も東京に集まるよw

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:40.56 ID:hA6XJONQ0.net
>>685
日本医師会「老人だって人間なんですよ生きてるんですよ」

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200