2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4月施行】デジタル給与払い解禁、どんな業種で広がっていく? メリット・デメリットを解説 [夏スケボー★]

1 :夏スケボー ★:2023/03/29(水) 07:21:47.08 ID:PJALQnKs9.net
【4月施行】デジタル給与払い解禁、どんな業種で広がっていく? メリット・デメリットを解説
2023年03月28日 08時00分 ITmedia ビジネス Online

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/28/news016.html

令和5年4月1日から労働基準法改正に伴い、デジタルマネーによる賃金の支払いが解禁になります。現金払い、銀行口座・証券口座への振込に加えて、厚生労働省の指定を受けた資金移動業者の口座での給与の支払い・受け取りができます。特徴としては下記が挙げられます。

・毎月1回は手数料を負担することなく受け取れる
・企業側、従業員側両者の合意があった場合に限り、従業員の希望する給与の支払いが可能

 デジタル給与解禁とはいいつつも、いきなり全ての企業で導入されるわけではありません。まずはフードデリバリーなどの配達パートナー、コンビニやスーパーなどアルバイト・パートタイマーを多く抱えている業種での広がりが期待されます。副業や兼業の報酬がデジタル払いになるといった事例も出てくるかもしれません。

 本稿では、デジタル給与払いを導入したい企業が気を付けるべきポイント、導入条件や保証制度などについて、デジタルウォレットアプリを運営する資金移動業者であるKyashの代表取締役社長の鷹取真一が解説します。

■キャッシュレス決済の浸透がカギ
 デジタル給与払いに関する議論の始まりは、2015年ごろにさかのぼります。当初は銀行口座の開設が難しい外国人労働者向けの支援策として位置付けられていました。その後、政府が推進するデジタル化・ペーパーレス施策の影響もあり、外国人労働者だけでなく全ての労働者へと対象が広がりました。

 厚生労働省は19年4月にデジタル給与払い解禁に向け、労働政策審議会の労働条件分科会で新しい制度案を提示しました。その後、一時的に議論はストップしたものの、21年に議論が再開。翌年10月26日、厚生労働省は労働政策審議会労働条件分科会にて、デジタル給与制度導入を盛り込んだ労働基準法の省令改正案を了承しました...

【以下略。写真・図・詳報はWebで】

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:23:42.61 ID:qw3WtPxH0.net
>>1
おちんちん

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:24:11.94 ID:YiFT0+3/0.net
電子マネーって、現金よりも価値が低いよね?
現金から電子マネー交換できても、逆はできない

貰うときは、現金
使うときは、価値の低い電子マネー
それが最適でしょ?
異論ある?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:25:34.07 ID:iY7vPgL20.net
貰うときも「ペイペィッ♪」って言うの?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:26:46.08 ID:l8MaLNIv0.net
銀行の収入が激減するな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:27:15.57 ID:At8rX7s40.net
はいペリカ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:27:15.96 ID:o2PzPbLa0.net
>>3
ほんとこれ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:27:16.73 ID:SNMKgP700.net
楽天社員これどうすんの?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:27:58.32 ID:mnqXSbIT0.net
全部キャッシュレス払いにしたら強盗いなくなるぞ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:28:03.53 ID:PiAQhcJ+0.net
期間限定ポイントになります

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:28:14.91 ID:YjYPfjlB0.net
厚労省全職員で実証実験やれよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:28:30.23 ID:l8MaLNIv0.net
>>3
あれは店側の囲い込み政策でしょ
だからポイントサービスも充実させてる

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:28:55.25 ID:/M0pl7kY0.net
>>3
電子マネーから現金に月何回か手数料なしで変換できるのが条件って書いてなかったか?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:29:19.68 ID:uJleGRq60.net
貰う側のメリットが何一つなくね?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:29:19.93 ID:sTVGR0CD0.net
そこまでしてまで◯◯ペイを普及させたいのか?
普通に現金で問題ねーし

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:31:26.04 ID:oScnQu9H0.net
>>14
10%~20%程度とか上乗せされたりする

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:32:07.79 ID:nXRlq89N0.net
チョンpayに給料管理されるとか怖すぎるわ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:32:12.34 ID:uNBn5YWc0.net
>厚労省指定業者
中抜き?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:32:23.25 ID:V2wkdhYn0.net
ところでこれ

どうやって家賃払うの?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:32:30.52 ID:dNgi4gG80.net
メリットが見えない

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:33:27.38 ID:o7b+gI3O0.net
>>13
銀行「あ、やべ…」

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:34:26.25 ID:5+gauWGp0.net
>>16
そう言う話全然聞かないが実施する企業もあるの?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:34:50.76 ID:WnE2jeq70.net
現金でいいよ。ソフトが儲かるだけ。現金払いのとこだってあるのにばかか。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:35:20.95 ID:nQT8UvVu0.net
給与の一部だよな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:35:28.67 ID:KfyYxY5V0.net
PayPayってIDのみの認識なんだろ
マネロンには一番都合いい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:36:02.94 ID:E35loPws0.net
ちゃんとテストしてなくて振込ミスで給与消失とか、過重支払いで逮捕とかありそうだな…

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:36:04.01 ID:JU1Ywu+n0.net
そんな企業の株は買えない

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:36:19.21 ID:El1zGIXw0.net
将来的にはビットコインやデジタル元の決済が多くなって円の信用が落ちて行くぞ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:36:23.62 ID:9oZqDkGO0.net
メリット何一つなく笑う

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:36:31.99 ID:I+zpZrwo0.net
現金引き出さなきゃオレもデジタル通貨給与だし

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:36:33.55 ID:0Vwm/fc70.net
PayPay銀行とかもあるんだっけ?
振込できるならまぁ問題なさそう

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:36:36.06 ID:NhzJZkbK0.net
日給週給にはいいんじゃない

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:37:11.20 ID:WPnpL+Uz0.net
>>14
銀行口座がなくても給与受取ができる
世の中には銀行口座持てないモンスターが存在する

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:37:15.24 ID:smStAe/x0.net
2025年、世界政府、デジタル通貨制度に備えてるな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:37:25.99 ID:LHEHisMm0.net
>>20
企業側にしたらメリットしかないんじゃね
楽天が社員の給料を楽天ポイントで払ったらお金は全額自分のところに落ちてくることになる
それを飲むように圧かけられたら社員はたまったもんじゃないだろうが

>>19
ポイントでなにか買ってそれをメルカリで売るw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:37:45.26 ID:smStAe/x0.net
この制度で嬉しいのは円で貰いたくない外国人
世界政府への準備

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:37:52.22 ID:WHtH8/hZ0.net
>>5
そういうこと。
銀行で無駄な仕事してる高給取りをクビにして、人手不足の介護業界に回せという政府の強い意向が働いている。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:37:54.63 ID:iHIF0S9j0.net
個人ごとに合意させないと電子マネー会社が潰れたら訴訟の嵐になるだろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:38:14.96 ID:y/rutHxM0.net
着々と中国のディストピアを模倣してるね
目指すは統一教会を頂点とした共産主義独裁国家
中国共産党が統一教会に変わっただけの国
アメリカは日本が共産化する事に賛成してるのか?
ダボス会議統一教会自民党は解散させないといけない

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:38:22.57 ID:JU1Ywu+n0.net
>>28
元で売買するだけやぜ?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:38:37.91 ID:smStAe/x0.net
銀行は手数料ビジネスでしかないからな
社会の中でコストオブコスト

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:38:43.57 ID:I9moo38/0.net
>>28
ぷっ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:38:43.67 ID:nS53Nk3N0.net
みなはどんどんデジタル給与にしてよ、僕はにこにこ現金払いにするから。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:38:57.52 ID:umHBXVtu0.net
政治家の文通費をこれにすればいいのに
デジタル円さっさと作ってさっさとやれよ
事務の手間が掛かって出来ないらしい公表の問題も一瞬で解決だ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:39:12.60 ID:7cF+H5my0.net
給与振込連携すると5%ポイント付くとかならいいよ
もちろん現金に変えられなきゃ論外だが

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:39:20.68 ID:AnICA+9/0.net
>>19
現金に変えるのはかなり難しいな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:39:39.16 ID:qSCFwmVm0.net
>>3
できるが

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:39:40.74 ID:y/rutHxM0.net
バイデンは民主主義に拘ってるはずだけど日本の共産化には賛成してるのかね?
止めないって事は賛成してるのか?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:39:43.58 ID:CK2om/Xf0.net
メリット全然無さすぎてわらうー

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:39:52.70 ID:UIKFTYiO0.net
日本でデジタルってきくとあの運び屋の顔ちらついて気分悪くなるわ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:40:03.48 ID:0WANYEze0.net
使われれば使われるほど手数料収入が黙っていても入ってくるんだからな
キャッシュレス決済事業者はそりゃ儲かるだろうな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:40:03.55 ID:smStAe/x0.net
マイナポイントで支給したら税制優遇とかやりそう

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:40:23.03 ID:y/rutHxM0.net
日本でデジタルと付いたら大体統一教会が裏に居る

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:40:43.93 ID:HIp9qiEJ0.net
>>19
え、大家にデジタル払いすればいいだけじゃね?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:40:46.37 ID:PNo2W2130.net
家賃とかどうやって払うん?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:40:55.88 ID:WHtH8/hZ0.net
>>32
手数料なしで現金化できるのは月1回なので、そういう貧民には向かないと思うよ。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:41:08.05 ID:AnICA+9/0.net
>>47
どうやって現金にするんだ?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:41:20.51 ID:26rl+vc/0.net
>>14
銀行口座を持ってない外国人労働者は多いのよ
あとアルバイト代を月2回とか毎週に分けて支払うことも想定されてる

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:41:23.11 ID:o7b+gI3O0.net
>>19
・家賃払う必要のないバイトに実施します、おまえらいらんだろ?
・特定銀行口座に振込機能実装!(ただし有料)
・家賃とかデジタル決済しろや、手数料払えや!

ボロい商売

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:41:28.96 ID:7cF+H5my0.net
>>38
供託金制度に参加させれば大丈夫だよ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:41:35.05 ID:oScnQu9H0.net
>>22
うちの会社(大手?の子会社)がデジタル給与に該当してるのかはわからんけど
給料のうち幾らをポイントにするか選択できて
その時点で1.2倍
物品、サービスの購入に充てるとさらに1.x倍になることも

まぁ所得税が減るのかな?というメリットがある反面
その結果、将来の年金が減るというデメリット
まぁ年金なんか貰えるのかという問題もあるけど

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:41:36.93 ID:y/rutHxM0.net
>>52
もう給食費や保険でやってるからな
東京地検特捜部が動くか
山神でしか止まらないかもね

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:41:47.65 ID:9rp18DLw0.net
うちの会社も要望があれば仮想通貨での支払いも応じますって通達あったけど、仮想通貨でもらってもカード引き落としできないんじゃ…

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:41:47.87 ID:CrWSQo/x0.net
楽天社員なんか給与は楽天ポイントでいいだろ期間限定な

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:41:51.96 ID:YyZ4CEFs0.net
今現金にする必要ってあんまりないよね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:41:58.55 ID:KfyYxY5V0.net
これは贈与税とか脱税し放題もあるな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:42:02.43 ID:EWWY+Yri0.net
意味がわからない(´・ω・`)
既に銀行振り込みの給料はデジタルじゃないの(´・ω・`)?
ポイントとかになるの?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:42:17.76 ID:zSK29HBL.net
説明文がめちゃくちゃすぎるww

銀行口座を持たない従業員に対して、現金支給以外の方法で給与を支払うことが可能になり、
振込手数料を削減できたり、ポイント還元による福利厚生につながったりすることが期待されています。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:42:37.37 ID:aQe7q2GS0.net
現金払いオンリーの定食屋では飯食えなくなるなw
一日の楽しみ奪われて自殺者急増待ったなし!w

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:42:45.64 ID:y/rutHxM0.net
台湾有事からの日中同盟でアメリカを追い出すか
統一教会のおかげで日本が共産化するんだし価値観同盟は中国に近いよね

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:43:07.29 ID:AnICA+9/0.net
Suicaとか楽天ポイント、ペイペイで払う話なんだよね?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:43:29.33 ID:WHtH8/hZ0.net
>>61
所得税も年金も変わらんだろw

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:43:48.34 ID:y/rutHxM0.net
アメリカは日本の共産化を放置してるんだから自業自得だよね
アジアにアメリカの居場所は無い

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:43:49.33 ID:nsdd91Ah0.net
銀行口座持てない人って、スジモンかなんか?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:44:14.94 ID:AnICA+9/0.net
>>74
893

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:44:47.01 ID:y/rutHxM0.net
CIAが日本の共産化に賛成してるんだから日中同盟は自然な流れだな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:44:48.40 ID:WHtH8/hZ0.net
>>74
月1回以上手数料無しで現金化できることが条件だから、口座持てない人はもともと使えない。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:44:52.29 ID:o7b+gI3O0.net
>>35
楽天ポイント→楽天銀行→他銀行、とかになれば二重に手数料美味しいなw

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:45:45.85 ID:AnICA+9/0.net
>>77
銀行口座振込なら今までと変わらんやん

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:45:47.71 ID:y/rutHxM0.net
価値観同盟は日本の共産化で日中同盟になります
米軍は日本から追い出すか

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:45:52.84 ID:90Cs5R/g0.net
デジタル払いにしたら最後一生現金持てない体になるのか

おそろしすぎるだろ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:46:02.43 ID:MANFtR4C0.net
潰れた時が怖い。最終的に銀行も電子マネーも潰れた時は一緒かもしれないけどさ。
昨年、関西エリアのスーパーが潰れてそこ専用のマネーをチャージした人は当然返って来なかったよね?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:46:05.78 ID:lh9FUuqM0.net
銀行口座とか俺複数持ってるが資産を分散されるのが嫌なんじゃね

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:46:28.21 ID:y/rutHxM0.net
日本が壊滅しても戦後にアメリカの居場所は無いぞ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:46:59.37 ID:tOAUn2Kl0.net
家賃が口座振替限定だからありえないな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:47:12.10 ID:yUWR7M+C0.net
令和の円天事件になりそう

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:47:23.04 ID:y/rutHxM0.net
CIAの自業自得だ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:47:30.83 ID:AksO45pz0.net
>>33
ヤクザ大満足?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:47:34.33 ID:26rl+vc/0.net
記事にそれとなく書かれてるけど非正規雇用向けの施策だよ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:47:43.53 ID:LHEHisMm0.net
奴隷階級は楽天社員は楽天ポイント、イオン社員はワオンポイントと直接換金不可で限られた場所でしか利用できないポイントでしか収入を得られず、どこでも自由に使える現金を所有するのは上級の特権となる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:47:59.39 ID:WHtH8/hZ0.net
>>79
そうだよ。だからポイント優遇されないなら誰もやらない。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:48:55.37 ID:AnICA+9/0.net
>>91
デジタル通貨が何か具体的な話じゃないから
よく分からんな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:49:03.72 ID:UGydAhzn0.net
>>64
期間限定ポイント鬼w

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:49:08.91 ID:AksO45pz0.net
>>19
そもそもいまだに家賃が現金のみ(振込含む)ってのがどうなんって思うわ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:49:16.83 ID:Zcq+6itX0.net
家賃払えないから浸透できないっての

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:49:44.78 ID:I+lg4aPB0.net
本当に○○経済圏みたいなエリアでしか暮らせなくなるんだな
とんでもないヂストピアだよ!

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:50:08.89 ID:AnICA+9/0.net
暗号資産で振込なら、現金化は出来るけど
毎日レートが変わるな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:50:09.52 ID:WHtH8/hZ0.net
>>89
発端がそうだったとしても、利害関係者の調整を経てできあがった制度は、最初の目的とは全く違ったものになるのが日本の特徴だからw

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:50:09.74 ID:LHEHisMm0.net
自民党政権の政策はすべて一般国民を虐げて一部の上級だけがおいしい思いができるディストピアへと日本を向かわせる方向なのが一貫してる

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:50:34.91 ID:o7b+gI3O0.net
>>61
労働対価ならそれが賃金として処理
振り込まれた段階での額面が対象だからデジタルで1.2倍になるならそれは現金化して価値が81%でも税対象は振込の額面だよ
それをやるということは、労働の賃金価値が上がってないのに額面だけ増えるということ=増税

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:50:57.23 ID:AksO45pz0.net
>>64
現金化できる商品の価値が上がりそうだな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:50:59.13 ID:KfyYxY5V0.net
>>89
愛人家業やパパ活個人売春の前払い、やり逃げ防止なんかにも使われてそう

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:51:04.84 ID:AnICA+9/0.net
>>94
クレカ払いの賃貸もあるらしい

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:51:05.80 ID:L1PlRNg60.net
クレカの引き落としも対応するのかよ?w

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:51:46.31 ID:LHEHisMm0.net
>>96
完全に奴隷制度へと向かっている
カイジの世界のペリカみたいなもん

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:51:48.94 ID:ASExOZ/O0.net
子供が算数できなくなる。お買い物問題とかとけなくなる

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:52:12.64 ID:0Uop5MBR0.net
楽天の社員はため息ついてるだろうな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:52:41.99 ID:O7L+wI8t0.net
何してるのかわからんデジタル庁で電子マネーを作るならいいんじゃね
既存のものでやるならいらんわ倒産したらどうするきや

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:52:44.97 ID:WHtH8/hZ0.net
>>92
楽天キャッシュとかライトじゃない方のペイペイとかスイカの残高とか。現代人がイメージできないようなものではないよ。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:53:05.72 ID:DiLDATjC0.net
edyが楽天になっていいこと1つも無かった

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:53:16.52 ID:O7L+wI8t0.net
>>107
まかせられなくね
倒産したらどうすんだ🤔

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:53:54.68 ID:nqNXm4U40.net
現金最強。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:54:07.94 ID:AG7HVHBp0.net
そういや暗号資産ってどうなったかな
10万円ぐらい遊びで買って3万円まで価値が下がってから放置して3年

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:54:09.51 ID:MeGxmVvl0.net
>>108
銀行の方式と一緒になってくんじゃね
銀行だから安全ってこともないし

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:54:59.60 ID:CK2om/Xf0.net
ジャップさんはいつもお金になると悪いことばかり考えるんだから^^

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:55:11.99 ID:g7ulbn4S0.net
あなたは今日から○○経済圏の住民となりました。
したがって外食の際は、下記の店舗を利用ください
・AAAバーガー
・BBB丼店
・CCC定食屋

うわぁ…まじでこうなるのか

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:55:18.00 ID:LHEHisMm0.net
どこでも使えることが法律で保証されてるデジタル円みたいなものでもできない限り受け取る側には損でしかない
でもそっちにしろと圧かけてきてそのうち強制になるんだろうな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:55:35.87 ID:nqNXm4U40.net
更にスマホばかり見て、遠く見ないから目の病気やてんかんやすぐ答え出ないと発狂するんだろ?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:56:34.27 ID:bIb9Dex50.net
つーかポイントとかキャッシュレス決済が乱立し過ぎてるから
国営で日銀ポイント・日銀ペイって作ってくんないかな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:56:36.11 ID:xLCWKPtJ0.net
そういやいまだに現金払いはかなり根強いけど
それこそまだ現金払いしてる人のメリットって何なんだろう?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:56:41.43 ID:Zcq+6itX0.net
>>103
クレカ払って現金引き落としなんだがw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:57:07.65 ID:KBIRmhZZ0.net
風俗行けなくなってしまう

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:57:09.99 ID:iXv4yo5A0.net
電子マネー→現金化してるサービスあんの?

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:57:46.23 ID:XOSqT0jl0.net
すべてをいっぺんにそうしないと現金化できないのは困ることになるんじゃないの

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:57:48.85 ID:dv85WFHq0.net
でも日常生活で現金使うことある?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:58:00.46 ID:MyCWcvL+0.net
通信障害が起きたら全額使えなくなるのに
オールインする事はしたくないな

一部入れるなら良いが、
それだと企業側は単に手間が増えるだけだし
自分で確認してチャージした方が個人的には良いので
今のままがいいな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:58:10.20 ID:LZ+ihTho0.net
>>119
銀行も多すぎるんで統一するか減らしてほしいよな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:58:11.94 ID:NcQna2JL0.net
電子マネーは手数料分を差し引かないといけないから実質価値は低いわな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:58:20.45 ID:WHtH8/hZ0.net
>>120
税金払わずに受け取ったお金を使う方法はそれしかない。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:58:28.19 ID:o7b+gI3O0.net
>>116
支払いに対応してない店の支払い方法のコストがかかるから息のかかってない店舗から客を流せるな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:59:23.98 ID:xEI60aKe0.net
>>119
マイナポイントあるだろ馬鹿

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:59:33.74 ID:uckXqd2Q0.net
メリットなんか無いだろ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:00:14.26 ID:y/rutHxM0.net
日米合同委員会も米軍もCIAもみんな追い出そう
日本は共産主義独裁国家になるからな
アジアにアメリカの居場所は無い

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:00:21.77 ID:dv85WFHq0.net
チェイン店舗でしかご飯喰えなくても問題なくね?
お前らわざわざ街の定食屋なんて行かないだろ?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:00:28.09 ID:GflQtpQ70.net
>>120
それで特別な不都合がないからでしょ
偽札が蔓延ってるわけでなく24時間引き出せる国

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:00:56.37 ID:MyCWcvL+0.net
>>125
それがあるのよ
昨日まで旅行してきたんだけど、
ETCカード自宅に忘れてきてしまって
現金かクレカしか使えなくて
急遽コンビニで現金を下ろした

クレカで支払っても良かったんだけどね

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:01:02.24 ID:o7b+gI3O0.net
>>126
オートチャージとか使って運用してる層か
会計や計画で入れる額決めて都度入れて運用してる層か
この辺で大きく印象違ってそう
後者のタイプは一部のコントロールがどこまでやれるか次第だよな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:01:43.27 ID:kEXgXKVa0.net
おれら中小は銀行との付き合いを薄くできないから無理

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:01:51.92 ID:ZYs97Dse0.net
これが普及すると結局は手間賃商売が増えてなんのお得感もなくなる

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:01:59.81 ID:Z7fVhYC90.net
オメーの給与はクオカードだから!

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:02:46.29 ID:XgBb7d610.net
え、これいいことじゃないの?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:02:58.07 ID:vdfyZnbv0.net
>>139
またパ○ナ系の出番か
嫌になるな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:03:09.18 ID:r7UO9Gl20.net
住宅ローンやクレジットの支払いに対応してるの?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:03:53.22 ID:AksO45pz0.net
>>103
ほぼないよね
振込手数料も負担させられるし地味にイラつくわ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:03:57.46 ID:aM8rIMCJ0.net
独身者は良いだろうけど
既婚者は面倒なんじゃね?

給与の一部が電子マネーなら問題ないか…

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:04:11.48 ID:XP5k2smr0.net
ボーナスが商品券や図書券の会社とかもあるんじゃね~の

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:04:42.20 ID:6xP9tq0i0.net
そのうち給与は使用期限つきのデジタルポイントになるだろ
貯蓄を禁じて強制的に金融商品買わされるw

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:05:52.67 ID:zA4+k5yG0.net
デジタル払いにしたら1.5~倍になるとかなら考えるけどな
特に特典ないなら今まで通り受け取るよ
手渡しで

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:06:01.98 ID:mCwwYAo+0.net
>>140
ウワサだと実験的にセ●ンFC従業員の賞与がナ●コポイントで支払われたとかなんとか
ウワサですよウワサ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:06:05.56 ID:srUbyU550.net
スマホのパスワード忘れたりスマホ紛失したら一文無しになるんやろ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:06:18.48 ID:KfyYxY5V0.net
>>145
非常に厄介
何に使ったかバレバレ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:07:26.92 ID:6rSYytzg0.net
>>138
あいつら使わなくてもいいから借りてくれとか言ってくるぞ
銀行も必死

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:09:07.09 ID:mnqXSbIT0.net
現金に換金出来るんだっけ?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:12:26.00 ID:abX1P7pm0.net
>>127
統一教会に全て管理して欲しいよな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:13:06.29 ID:9tIP7uzg0.net
公務員と政治家から始めろよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:13:47.07 ID:sFpU+CFK0.net
どういう事?銀行に振り込まれるのと何が違うんだ?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:14:34.54 ID:fMW977sC0.net
>>154
つまり国に管理してほしいってことだな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:16:00.74 ID:E4lCFbkM0.net
民間企業単位の保証しかないデジタル通貨で給料とかヤバくない?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:16:01.32 ID:KfyYxY5V0.net
>>156
つまり、今後は現金持ち歩かないで下さいねって布石かと

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:16:21.80 ID:hyxKLaEE0.net
>>156
〇〇ペイみたいのに振り込まれるんじゃね

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:16:42.25 ID:C4VF/Pa10.net
なんだよ 外人のための施策かよ
日本人のためじゃないのか

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:17:05.94 ID:qveIGNw20.net
デジタル円を持ってる人種とリアル通貨を持ってる人種にわかれるなこりゃ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:17:29.39 ID:iHIF0S9j0.net
よく分からんw
通貨円でもらうことには変わりないわけ?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:18:13.01 ID:YxaNKYOM0.net
馬鹿じゃないの?誰が電子マネー選ぶんだよ
家賃や水道光熱費他諸々どうやって払うねんボケが

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:19:32.19 ID:SWVtbVS90.net
ヤバすぎる
口座作れないって事でしょ?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:20:41.42 ID:XwZ8hdma0.net
>>164
基本口座振替だからそれできるとこなら問題ないんじゃね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:21:46.77 ID:pHgdIA5c0.net
脱税ができない!ざまぁw

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:21:50.37 ID:4QVG2a+30.net
実質的なコオロギ払い解禁w

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:22:11.07 ID:mX4Z78Wn0.net
先ずは、国会議員県市議会議員公務員全員から始めないと

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:22:26.53 ID:abX1P7pm0.net
>>157
自分はお断りだけど、大半の薄らボケ日本人はそう思ってるんじゃね?思考する気が無いし

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:22:41.15 ID:5gaE9gT00.net
わざわざ電子マネーを給与振込先にする意味わからん。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:22:42.46 ID:3UnrTSA/0.net
◯天「そうだ給料をポインヨ払いにしよう!」

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:22:45.48 ID:yCXKjIZt0.net
な?通過発行権もいずれ無くなるて言ったろ?今からNewWorldORDERに向けてあっという間にいろんなことが変わるからな
ついて来いよ。その前にグレートリセットしなきゃな。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:23:12.96 ID:yCXKjIZt0.net
>>21
ほとんどの銀行はなくなるよ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:24:07.64 ID:4QVG2a+30.net
今月の給与220000コオロギ。
今期のボーナス1000000コオロギ。

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:24:59.76 ID:CK2om/Xf0.net
>>154
良いね最高👍

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:25:03.99 ID:yCXKjIZt0.net
>>35
もうそれえんてんじゃんw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:25:23.28 ID:YxaNKYOM0.net
>>175
単位デカすぎだろ1万円当たり1コオロギが妥当

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:25:47.23 ID:yp4coUAk0.net
反対する理由が全くわからん

老人?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:25:53.67 ID:9oZqDkGO0.net
スタートレックのように給与もなくなるだろうか

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:27:19.12 ID:yCXKjIZt0.net
石→コイン→紙幣→デジタル通過

第4次産業革命中だからな今

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:27:54.47 ID:YxaNKYOM0.net
>>181
量子コンピュータが実用化されたら一瞬で世界が崩壊しそう

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:28:08.37 ID:yp4coUAk0.net
>>181
デジタルマネーわかって無さすぎて草

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:28:32.60 ID:yCXKjIZt0.net
>>182
グレートリセット!

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:28:53.13 ID:5JTWF2zJ0.net
ペイペイなんて上限月25万とかじゃないの?給料なんて振り込めるの?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:29:00.71 ID:yCXKjIZt0.net
>>183
では説明よろ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:29:31.54 ID:yp4coUAk0.net
>>186
オッさん、PayPayや楽天ペイ使わないの?

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:29:44.05 ID:5GrmzC6C0.net
ゴリ押しには何かある

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:30:37.41 ID:yp4coUAk0.net
>>185
100じゃない?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:31:16.78 ID:yCXKjIZt0.net
>>187
日本の尊い通過発行権を奪われたくないので使わないぞ
まぁ奪われてるのと同じだけどな。
その類のモノは若者を慣らす手段だからな。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:31:27.54 ID:zM+OBNK/0.net
ウチの高齢親、スマホ持ってないんだけどスマホ本体代と契約料、通信費って振込手数料より高いよな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:31:55.31 ID:NzXf2j9t0.net
現金には人の温かみがあるから…

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:32:09.36 ID:pL3hNdgq0.net
d払い利用してるが、給料をdポイントでもらっても不安だなw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:32:43.97 ID:XMsegY8/0.net
今時、現ナマで給料渡す会社ないやろ
ほぼほぼ口座振込で既にデジタル払いは実現してると言っていいのにこの記事書いた奴はアホやろ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:33:03.39 ID:UADtXS010.net
政治家からやれ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:34:44.67 ID:LHEHisMm0.net
労働法で禁じられた現物支給への抜け道だな
例えばヨドバシ店員の給料がヨドバシポイント払いだったらほぼ現物支給と変わらん

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:35:44.24 ID:gcwHW+A+0.net
給料デジタル払いにしたら5%還元とかしないとやる奴いないだろ なんのメリットもないのに

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:37:10.96 ID:KfyYxY5V0.net
>>197
財布持ってない若者多いし現金なんかめんどくさい

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:37:33.60 ID:FGAkULHv0.net
>>196
こんな限定的なポイントで給与を支払われたら会社の備品を給料分奪って辞めるわ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:38:35.00 ID:Ghe5Dy3C0.net
>>57
口座登録してアプリから変える

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:39:07.77 ID:FGAkULHv0.net
>>198
は?最強の電子マネー捨てて一企業の電子マネー選ぶわけないだろ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:39:12.90 ID:srUbyU550.net
>>191
中古スマホはすぐ壊れるし、修理先もポンコツ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:39:26.52 ID:HOe9+H850.net
デジタル払いされたら現金に換えることできないんやろ?
近所の中華屋さんで食うこともできなくなる

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:40:33.94 ID:X3sCSJ290.net
メリットがようわからん

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:41:28.27 ID:R03G46g60.net
ペイペイで振り込まれんの?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:43:50.57 ID:bgj6oxp70.net
家賃光熱費の支払いがクソ面倒くさいことになるだけでメリットないじゃん

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:44:47.67 ID:YasYerb80.net
例えばソフトバンクとかヤフー系列の会社はペイペイ送金みたいな感じになるんか?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:45:40.88 ID:WrTq9dfZ0.net
現金化可能なのじゃないと困るな。
ほとんどのは、特定の会社じゃないと、株やfxに使えないだろ。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:45:45.25 ID:XPK1U5100.net
ポイント業者とズブズブなのはわかった

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:45:48.22 ID:SYaB8yRB0.net
これで金の流れは完全に監視、捕捉されちゃうね

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:46:08.93 ID:G7IyP9Qz0.net
日雇いで宵越しの銭は持たねえ、みたいなのには重宝なのかも。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:46:28.63 ID:mNPKPnqZ0.net
現金化する時に手数料取られるな
給与振り込み+αにしたら現金化手数料と振り込み手数料をある程度の回数無料にしないと無理

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:47:00.16 ID:IOYFmX6S0.net
非正規労働者に日払いや週払いにすべき
日払いや週払いになれば簡単に非正規労働者が転職できる

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:47:05.00 ID:y/rutHxM0.net
アメリカの世界はおしまい!

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:47:35.16 ID:LHEHisMm0.net
ペリカ払い

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:49:51.22 ID:SBbYLvIS0.net
>>212
現金使うのってソープとかパチンコだろ
どーでもいいわ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:50:13.34 ID:IOYFmX6S0.net
>>211
非正規労働者が月末締めの翌月25日払いとかだと
転職しにくさに繋がるから
嫌な仕事や合わない仕事はサッと辞めて転職しやすくすれば
非正規労働者が流動しやすくなる

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:50:37.33 ID:xygjWU2m0.net
震災なんかの時にどうなるかだわな。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:50:50.28 ID:LjQXPLJJ0.net
電子マネーはどんなにがんばっても金券以下の価値しかないからな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:51:06.21 ID:g1fwI7jC0.net
じぃじ「はいお年玉じゃ 5000ポイント」

僕(くぅ~w)

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:52:54.02 ID:ZYs97Dse0.net
払い込まれる給与自体は現金で担保されるがその現金は一体どこに消えるんだろな

銀行口座の額面は現金と等しいけどポイント発行元が勝手に貨幣価値を変更可能なポイントであらゆる納税が出来るところまで制度整備されてなきゃデジタルマネーが労働の対価として見合ってるとは言い難いと思う

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:55:42.90 ID:UKd/YWrD0.net
次は現物支給だ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:24.42 ID:yp4coUAk0.net
老人はタンス預金やろ
デジタルタンス預金()にすれば?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:03:14.21 ID:+Cp7chxo0.net
>>203
そのためにプランデミックで小さな店舗潰しているんだぜ

わかるか?わかんねーよな意味が
グレートリセット!

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:03:38.39 ID:ojVi8czr0.net
まじかよ暗号資産で払ってるところあるのか

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:04:01.67 ID:yp4coUAk0.net
渋沢栄一一万円札ができたらタンス預金()が吐き出されて
福沢諭吉はひと昔前のお札になりますね

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:04:13.37 ID:32IVn1td0.net
目に見えない金は働いた実感が湧かない

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:04:37.86 ID:+Cp7chxo0.net
銀行は2030年にはかなり統合されて
地方銀行は無くなりますよ
グレートリセット!

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:04:41.09 ID:yp4coUAk0.net
相続税払ったの?老人さん

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:04:48.50 ID:NQkFCG/J0.net
企業側、従業員側両者の合意があった場合に限りとか言ってるけど
主従関係だから実質強制だろ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:05:08.89 ID:/U9pk6af0.net
デジタル給与って現金にできんのかね
スペース海賊コブラみたいな世界になんのか

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:06:10.82 ID:y/rutHxM0.net
本日で民主主義国家は閉店となります
これまでのご愛顧ありがとう御座いました
明日より新装開店する共産主義国家をお楽しみ下さい

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:06:33.11 ID:eql+KOxg0.net
円に対してプレミア付かなきゃ誰もやらんだろ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:08:33.82 ID:nzvCQsOV0.net
カードや公共料金の引き落としが面倒そうだな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:10:44.80 ID:Dokse50G0.net
言うほど普段現金使う機会がない気もするんだが
銀行の貯金とかの振り分けは現金じゃないとめんどくさいな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:15:33.60 ID:Y7FiGpBK0.net
>>3

銀行に払い出し出来る訳だが
https://www.jibunbank.co.jp/service/aupay/payout/

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:17:23.66 ID:JT4b7FJZ0.net
いや、普通の銀行でいいよ。
なんたらペイにすると無駄遣いしてしまうから。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:17:56.32 ID:Y7FiGpBK0.net
例えばauじぶん銀行↔auPAY残高

残高を移動出来るからいいけど出来なきゃデジタル給与なんて意味がない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:18:54.22 ID:SBbYLvIS0.net
>>230
嫌ならちゃんと言えよ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:21:22.76 ID:umHBXVtu0.net
デジタルってどういうこと?
アナログ給与ってあるの?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:22:03.27 ID:9V1A5kyH0.net
これでいいんですか?いいんですか?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:22:26.47 ID:NzXf2j9t0.net
割といいと思うけどな、コンビニATMの手数料とかもう200円超えたし

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:22:27.32 ID:lqVaI20v0.net
PayPay改悪しまくった後に今更やってもな
給料丸々残高にしても使わんよ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:22:59.35 ID:SBbYLvIS0.net
>>240
性風俗とか反社はそうだろ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:23:37.16 ID:xTO6wBxx0.net
オンラインの銀行振込だってデジタルちがうんか?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:24:24.54 ID:/U9pk6af0.net
PayPasyはいつも手が早いなまるで虫みたい

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:24:25.42 ID:CwqByrSe0.net
貧しくなった
楽天ポイントで給与支払いとかされる日も近い

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:12.36 ID:x0wBzW/k0.net
結局現金も持ち歩かざるを得ない現実がある以上絶対に無理

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:06.16 ID:Z4uAKVSS0.net
ある程度、残高を持ったユーザーが集まったところでサーバーダウンで口座消滅。残高はPayPayの懐に戻る….と。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:07.62 ID:aaH/8BFp0.net
現金でないと使えないところもあるから電子マネーを現金化できなければ意味がない

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:52.01 ID:YrEJDyjE0.net
在日や移民が得する政策
さすが売国党

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:32:54.73 ID:QUeX0MWJ0.net
なんで日本に住んでるのにわけのわからない企業が発行したカネを給料としてもらわなきゃならないんだよ
あり得ないだろ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:33:46.91 ID:yfZi6hT00.net
暗号資産持ってない昭和クソジジイは負け組だ
とっととくたばれ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:11.12 ID:QUeX0MWJ0.net
これ一点だけでも絶対に自民党には投票できない
国家主権の放棄に等しい

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:34:17.14 ID:YrEJDyjE0.net
>>238
出来るだろう
一番のメリットは「銀行口座が作れない人でも作れる」だけど

何故作れないのかは

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:33.68 ID:SBbYLvIS0.net
>>254
国家主権ならいいんじゃね?笑

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:39:01.57 ID:7mlWO+7p0.net
CBDCの導入早く頼むわ

中央銀行デジタル通貨
https://www.boj.or.jp/paym/digital/index.htm

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:41:25.72 ID:ZJXkDFHW0.net
企業側にしかメリットないのにわざわざ法改正してアホかよ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:43:14.21 ID:XjgS+6UR0.net
新しいものに拒否反応を示す人って
別に強制じゃないんだから

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:47:14.57 ID:9OE7zmhI0.net
銀行口座作れない人向けとか言ってるけど一つは銀行口座作ってないとこれ使えなくね
なんかミスリードしてないか

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:50:02.76 ID:X639zbiO0.net
先に電子マネー統一してくれんと

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:50:21.23 ID:Rbyi6T5W0.net
期間限定楽天ポイント

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:50:39.82 ID:R/4bIzaT0.net
>>3
交換の可逆性だけじゃなくてチャージするときにポイントついたりするからね
あれって汎用性を失う分が還元されてるみたいな感じだろ?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:51:43.99 ID:ZvCV144j0.net
>>255
口座売ったとかやろ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:56:04.54 ID:V70cJQpm0.net
>>3
paypayとかは残高内の
・現金によるチャージ部分
・クレカによるチャージ部分
・ポイント
がそれぞれ別扱いで、現金によるものは銀行に移して出金もできる
給与払いはこの出金できる部分に該当させることが採用条件

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:56:55.13 ID:QQeg27u60.net
働いても金すら貰えない時代

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:57:47.70 ID:mCwwYAo+0.net
>>264
ピュアすぎない?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:03:13.78 ID:sIHZWl7T0.net
給料がビットコインになるのか

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:04:01.00 ID:b1nu77iF0.net
議員、公務員の給料は全てペリカで

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:05:54.59 ID:b1nu77iF0.net
いつもの自民党なら、隠し口座に電子マネーを入金したふりして消えた年金のように適当に処理してポケットに
使途不明金11兆円どころの話しではなくなるぞこれ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:09:56.81 ID:Vc/qMXm30.net
事実上現物払いを許容したんだよな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:11:19.60 ID:DaoIf4Am0.net
>>259
マイナンバーカードもはじめはそう言ってたんだよなあ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:11:27.29 ID:SiF53ALp0.net
そもそもメリットなんてないだろ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:12:25.45 ID:jKCzppCw0.net
デジタル決済できない店あるのにこんな法案通しちゃっていいの?
裏で何があったか察するけど

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:13:50.34 ID:3+ydn3Qa0.net
>>16
上乗せされるんじゃなく、基本の給与がその分低くされるだけといういつものオチ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:13:54.33 ID:gcwHW+A+0.net
通信障害になったらダメだな
Suicaならいいかもしれんが使えるところ限られてるからな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:15:21.25 ID:C9SdFlMx0.net
そこら辺の一企業が発行した円天もどきで給料もらうやつとかいんの?w
アホちゃうか?w

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:15:52.38 ID:Q0M62vBP0.net
まずは公務員の給与をマイナポイントにするところから始めようか

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:15:57.28 ID:B1HnPYXr0.net
めんどくせえんだよ
デジタル円に統一すればいいだろ
中国より劣るって恥ずかしいわ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:17:07.38 ID:C9SdFlMx0.net
ポインヨは通貨ではないことは間違いないからなw

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:17:38.55 ID:z5A9d/Qg0.net
こういうの北朝鮮やロシアに拔かれそうだな
まさか新たな送金方法じゃないだろうな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:18:11.87 ID:UAK6xfg40.net
>>274
デジタル決済を普及させるためだからこれでいいんだよ。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:19:49.32 ID:z/JcWE0P0.net
たいしてメリットもないくだらないことには熱心なんだよな
そういうときは決まって裏がある

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:21:04.23 ID:+Ov/+Z7i0.net
生活保護で採用するのはありかも?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:21:50.96 ID:+Wg98BjN0.net
淡路島限定通貨パソナ爆誕!

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:22:59.40 ID:C9SdFlMx0.net
>>285
ペリカみたいなもんだなw
地下帝国でしか通用しない

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:24:38.42 ID:YpPIUvXZ0.net
銀行振り込みで充分。
PayPayでもらっても使い道がない。

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:26:45.48 ID:B4KEgrZE0.net
>>284
崖っぷち人間はどうしていつか行く道を自ら厳しくしようとすんの?
そんなだから崖っぷち人間なんだろうけどwww

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:28:30.39 ID:YpPIUvXZ0.net
>>58
PayPayでもらっても家賃払えないだろ
生活には現金がいるんだよ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:31:54.73 ID:t5nSlJEf0.net
>>3
税金を払えないと意味ないよな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:32:24.95 ID:YpPIUvXZ0.net
>銀行口座の開設が難しい外国人労働者向けの支援策

安易に外国人に銀行口座を持たせると、家賃や光熱費を踏み倒して逃げるだけでなく、マネーロンダリングの温床にもなるから当然だ(口座の売買)。

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:34:25.42 ID:YpPIUvXZ0.net
>>282
デパートで買い物する連中でさえ現金で払ってるのが多いのに現実的な政策ではない。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:34:44.40 ID:f7/Idb890.net
>>289
デジタル給与は銀行口座への払出しが月1回無料

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:35:37.07 ID:njKFngV10.net
はいペイペイ🤗ペリカ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:36:23.93 ID:YpPIUvXZ0.net
>>255
マネロンで犯罪の温床

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:37:12.98 ID:YnvJDmSU0.net
銀行を作れないような人はデジタル通貨よりも現金のが欲しいだろ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:37:26.98 ID:njKFngV10.net
銀行口座のお金はアナログだからなー🤗

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:37:49.58 ID:f7/Idb890.net
反ワクや反マイナンバーカードの次のターゲットはデジタル給与払いだろうな
間違いない

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:38:02.04 ID:njKFngV10.net
>>296
銀行口座
作れなかったら
ペイペイ
現金化できないなー🤗

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:38:29.10 ID:njKFngV10.net
>>299
外人による
闇銀行

できるんだろうな🤗

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:38:56.48 ID:YpPIUvXZ0.net
>>293
だったら最初から銀行振り込みで充分なのに、わざわざPayPayで受け取る理由がない。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:40:00.63 ID:njKFngV10.net
銀行口座のお金はアナログだからなー🤗

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:40:13.42 ID:IpllphTk0.net
>>3
いちいち「異論ある?」なんて付けるなよバカタレw

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:40:40.11 ID:YnvJDmSU0.net
PayPayの残高を上限無しにして
預金(デジタル通貨)を保証を銀行と同じにせんと話にならない

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:41:02.28 ID:njKFngV10.net
ペイペイいらない🤗

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:41:10.95 ID:Gjyybo2T0.net
電子マネーを現金で払い戻し出来るのが一般的になればそれでもいいよ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:42:00.36 ID:9OOmVL6D0.net
スマホって突然壊れたりするからね
で、もし震災でもあったらまず持って復旧も難しい
壊れなくても決済する時もされる側も電源確保しないとだし
デジタルデジタルってはかないもんだよね

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:42:06.78 ID:tFtQyevx0.net
あの銀行振込ってデジタル給与みたいなもんじゃないのけ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:42:08.40 ID:njKFngV10.net
また朝鮮人か🤗

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:42:13.82 ID:yz0z19no0.net
現金に1体1で交換できるならいいけど

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:42:34.98 ID:njKFngV10.net
>>307
日本は
災害
多いからね🤗

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:42:35.46 ID:C9SdFlMx0.net
銀行は1000万まで破綻しても保証されるからなw
企業ポイントには保証がない
一企業の宗崎三寸でいかようにもできる
通貨ではないんだよ原理的に

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:42:39.20 ID:wpaE3qGO0.net
0.5%でいいから上乗せしてPayPayマネーでくれたら最高なんだけどな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:42:45.66 ID:YnvJDmSU0.net
>>306
しかも、銀行口座は束縛無しが条件であるなら
特定の銀行からしか無料で現金化できないとかなら意味がない

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:42:51.25 ID:NYaSxZYv0.net
コオロギと同じでまた何か挟んでるんだろ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:42:59.42 ID:njKFngV10.net
>>313
それは
ありだなー🤗

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:43:06.77 ID:+Wg98BjN0.net
給料日にATM並んで入金確認した後
現金を下ろすなんて時代じゃないからな
スマホあればネットで残高確認してそこから振込とかも出来るし
貧乏だから財布に1万数千円程度しか入ってないけど
ラーメン屋と医者くらいしか現金で払わないわ・・・・

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:43:36.31 ID:YpPIUvXZ0.net
99%の日本人は銀行口座を持ってるからPayPay払いはいらない。
口座を持たない外国人はそもそも短期滞在だから、容易に口座を持たせると犯罪の温床になる。
短期滞在の外国人には現金支給が雇い主にも外国人にも1番。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:43:42.53 ID:4TwC+eIU0.net
デジタル給与なら現金の一割増というなら
考えんでもない

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:44:15.40 ID:njKFngV10.net
>>318
現金
あげればいいよな🤗外人はペイペイなんていらんだろうし

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:44:15.71 ID:f7/Idb890.net
>>301
どっちかというと給与を払う側の都合だからね
振込手数料の削減とか

貰う方は利用したくなければ選択しなくてもいいのは当然
好きにすれば良い

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:45:52.00 ID:f7/Idb890.net
>>319
事業者が囲い込みでデジタル給与利用者にポイント加算とかはやりそうだね
そういうのをメリットに感じる人は利用すればいいと思う

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:46:25.76 ID:tFtQyevx0.net
QR決済は良くしてるけど態々chargeとかしてないよ。口座引き落としでほぼやってる

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:47:18.27 ID:YpPIUvXZ0.net
>>321
ほぼ100%の人が銀行振り込みを希望するだろうから、政策としては完全に間違ってるし無駄。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:48:07.65 ID:YnvJDmSU0.net
銀行口座ない人も現金を望むからまぁ無駄だな

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:49:03.28 ID:LHEHisMm0.net
そのうち給料はなんでも割高な社内売店や自社オンラインストアでしか使えない換金不可な独自デジタル通貨で支払われるようになるんだろうな
実質奴隷制

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:49:52.35 ID:LHEHisMm0.net
>>324
そのうち強制にしていくための単なるステップだよ

目指すところは>>326

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:50:09.57 ID:YnvJDmSU0.net
口座がないで短期の外国人なら現金の方が融通きくので現金一択
口座が作れないような経歴の人はそもそも足がつきやすいデジタルマネーよりも現金

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:50:23.86 ID:f7/Idb890.net
>>307
ATMも止まるよ
なので手持ちの現金が無くなったらお終い

手持ちの現金を減らさないためにも
平時はキャッシュレスを利用するのがオススメ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:51:55.80 ID:LvxDv9k40.net
デジタル円
になるまで
ダメだなー🤗

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:52:26.11 ID:LvxDv9k40.net
>>330
そうだね🤗

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:52:58.96 ID:YpPIUvXZ0.net
>>327
マイナカードですら強制できずにうだうだ回り道してるのに、デジタル決済が強制できるはずがない。
内閣なんか一発で吹き飛ぶし選挙で惨敗する。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:54:45.98 ID:vXof06YC0.net
黒田日銀総裁、デジタル円を「実現していく」

日本銀行の黒田東彦総裁は28日、東京都内で講演し、
「いつでもどこでも誰でも安心して使えるお金をデジタルな形態でも提供することは今後実現していかなければならないし、実現していくと考えている」
と述べた。
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-978542.html

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:54:56.43 ID:vXof06YC0.net
>>333
やっぱりな🤗

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:55:00.46 ID:YnvJDmSU0.net
>>332
企業側が強要すれば進むよ
選択できると言っても限界はある
実際に特定の銀行、特定の支店振込でしか給料払いを認めない企業があるからな

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:55:21.19 ID:YpPIUvXZ0.net
例えば海外旅行するにも為替で現地通貨を買う必要があるんだが、その際には現金が必要。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:55:32.38 ID:DOphOaUa0.net
最近行ってないんだが競馬場とか券購入は電子マネーQR対応になってるの?

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:55:44.31 ID:ocMjgilM0.net
現金にするの簡単な感じ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:55:49.31 ID:f7/Idb890.net
「今日のバイト代は銀行口座だと振込は1か月後になりますが、デジタル給与だと即日払いできます」みたいな感じになる

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:56:08.99 ID:vXof06YC0.net
ペイペイなんて朝鮮企業だしなー🤗

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:56:25.83 ID:vXof06YC0.net
>>340
そうだね朝鮮利権なんだろうね🤗

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:56:43.96 ID:YnvJDmSU0.net
>>339
現金をください
現金のが早いよ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:57:19.93 ID:vXof06YC0.net
ペイペイなんて
誰も信用してないからなー🤗

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:57:50.18 ID:vXof06YC0.net
デジタル円
だったら
ええよ🤗

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:58:12.15 ID:YpPIUvXZ0.net
>>335
銀行振り込みができるならみんな銀行振込を選択する。
PayPay振り込みを強要すれば訴訟を起こされると思うよ。
新入社員もそんな会社には行きたくないだろうし会社にはメリットない。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:58:30.95 ID:MID0IeOJ0.net
>>9
キャッシュレス払いをしない高齢者が現金持ってるから狙われる
ただ、強盗もキャッシュレス対応になるだろうね
脅して支払わせる

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:58:49.08 ID:vXof06YC0.net
黒田日銀総裁、デジタル円を「実現していく」

日本銀行の黒田東彦総裁は28日、東京都内で講演し、
「いつでもどこでも誰でも安心して使えるお金をデジタルな形態でも提供することは今後実現していかなければならないし、実現していくと考えている」
と述べた。
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-978542.html

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:58:59.26 ID:vXof06YC0.net
>>347
やっパリな🤗

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:59:27.82 ID:m3LLlC8S0.net
今まではカネに色はない
ってスタンスだったのに

デジタルになったら色が違うねw
平民は同じ総量もってても外車買えないとか
になってもおかしくない
まるで共産主義だね

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:59:41.35 ID:vXof06YC0.net
時間の問題だな🤗

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:00:13.81 ID:f7/Idb890.net
>>342
企業はもう現金を扱いたくないんですよ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:00:57.41 ID:YnvJDmSU0.net
こういうのやるなら国が率先して国のマイナポイントなんだろうけどそれをメインにさせないと
PayPayとかそういう外国企業にこういうのを取って代わられたら大変なことになるぞ
日本経済が外資の企業に介入されるってことだから

杞憂とかいうやついるけど例えばPayPayの給与払いを認めていくと得をするのは
ユーザーの囲い込みがより進むPayPayなどの企業で
ユーザーが増えれば増えるほど導入する企業が増え、あらゆるものにPayPayを使い始めるようになる
そうなると市場の現金をPayPayで動かしてるようになるから危険

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:00:59.15 ID:R/4bIzaT0.net
>>319
なぜデジタル給与なのかを考えたとき
もし給与支払者の振込手数料を削減できるからというのが理由なら
その分を労使折半で給与額面が少し増えるとかなら普及するかも

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:03:11.89 ID:tsz2NBk10.net
メリットがなくね?
俺は自営だから給料ではないけど、支払がデジタルとか却下だわ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:03:22.99 ID:ocMjgilM0.net
現金化するのに手数料とか発生しないなら良いんじゃね

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:05:33.62 ID:uI6jPsGT0.net
給料の10%は自社製品専用のクーポンとかできそう

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:06:18.46 ID:Q4EQ/Goh0.net
泥棒もリモートワークでOKな時代になるな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:07:05.73 ID:jKCzppCw0.net
PAYのほうがポイント付いてお得ってもうその分価格上乗せされてるんだよなあ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:08:54.91 ID:m3LLlC8S0.net
今まで一度も詐欺みたいメッセージきたことないのに
昨日急にきたよ
アンドロイドのメッセージに

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:09:15.00 ID:Zcq+6itX0.net
なんか勘違いしてるアホが多いけどキャッシュレスとデジタル給与は全然違うぞ
口座に現金が入ってないとクレジット払いができない
なのでクレジットをデジタル通貨で払えるようにしないとこの構想は無理

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:09:34.80 ID:46gIM3YK0.net
>>354
うちはどっちでもオッケーよ
支払いが手形じゃ無ければなんでもいいや

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:11:08.66 ID:bheAm6Y50.net
名前が紛らわしい
今でもデジタル払いだろ現金手渡しじゃあるまいし
「チャージ払い」とかにしろ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:11:55.39 ID:jwv/duE30.net
仮想通貨で光熱費払えんのかよ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:12:04.33 ID:tsz2NBk10.net
>>361
受け取りがポイントでもいいのか?
変わったヤツだな
てか現状そんなシステムあるのか?

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:18:21.33 ID:Q4EQ/Goh0.net
今だってデジタルみたいなもん 銀行振り込み→カードで買い物
今は現金で給料を貰った経験ある人少ないんだろうな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:23:32.81 ID:Mnc+azD50.net
今月10PayPayかよーとかになるんか?笑馬鹿馬鹿しい

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:25:01.09 ID:L5W0tWco0.net
PayPay払いだけはやめとけ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:25:33.63 ID:AQK6bzG20.net
携帯の引き落としとかどーすんの。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:29:50.76 ID:R0sNSxtr0.net
paytvが大元

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:30:30.01 ID:MIRczF0O0.net
PayPayや楽天ペイはチャージでポイント付与とかやってるから直にポイント化されると損やん

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:35:18.32 ID:WZ6kSwQt0.net
災害の時電子マネーだと大変になる。

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:36:20.50 ID:M6Q3EJYF0.net
義務化されたわけじゃないよね?
ただ、これを採用する会社はブラックだわ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:37:37.91 ID:ifTenq1q0.net
うちのバカ会社、会社内でしか使えないデジタル紙幣やりそう

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:39:20.61 ID:3L86c8fC0.net
これって一部電子マネーとして、残金上限どうなるの?

375 :206:2023/03/29(水) 11:44:05.91 ID:/AeVjInn0.net
>>54
大家がデジタル払いに対応してると断定してる言いっぷりだな。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:45:06.39 ID:SgdbgqbK0.net
paypayで給料貰っても車なんてpaypayで買えるのかって話

377 :206:2023/03/29(水) 11:49:17.57 ID:/AeVjInn0.net
>>65
現金が必要なくても、現状、国民年金、健康保険、ローンなどの各種支払いが全てポイント支払いできるようにならないと、全額ポイントってわけにはまだむりだろうね。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:50:55.62 ID:Zn5C/Mse0.net
出金は最低でも月一回は無料を義務付けるというけど
金融機関関係なくOKなのか
まさか対応する金融機関縛りとかないよねぇ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:52:32.59 ID:zu0JfM0F0.net
>>5
銀行はどうやって儲けてるか知らん奴が一定数いそう

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:54:00.32 ID:ySkA9Wts0.net
ペリカ 🤗

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:54:29.15 ID:ySkA9Wts0.net
スマホ🤗スマホ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:54:45.03 ID:ySkA9Wts0.net
ウェーイ🤗

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:56:20.44 ID:MMzTnqHK0.net
>>4
職場が和むなw

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:57:37.80 ID:U48grSkU0.net
携帯会社が自由にお金と同等の物を発行できるようになるのか?
インフレが加速するな。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:59:27.97 ID:MMzTnqHK0.net
>>373
そこにしがみついてるおまえも同じバカだよ?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:01:07.17 ID:pI+2PRlP0.net
>>357
オンラインで資産共有時代w

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:02:15.66 ID:Nd0EpQJv0.net
>>10
笑えないわ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:06:41.07 ID:DxkhZcoh0.net
>>117
恐ろしい

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:08:43.65 ID:EpYftyOr0.net
公共料金払えるの?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:10:00.30 ID:dSonlJx50.net
納税もデジタルマネーで払えないとダメじゃね?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:11:05.44 ID:EpYftyOr0.net
>>390
そうそう

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:17:14.72 ID:KRV213qU0.net
>>335
企業が従業員に強要するのは禁止だよ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:21:28.34 ID:m4Q44FDw0.net
銀行口座に手数料等無料で戻せるなら別にいいけど、それができないならなんのメリットもないな

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:24:49.40 ID:7Ckj1MVC0.net
全く広がらないが

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:25:07.39 ID:HFsrpXVl0.net
会社は脱税しやすくなりそうだしID売買されそうだしどうなんや

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:26:04.33 ID:HFsrpXVl0.net
会社のIDも1個になるんかな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:27:46.93 ID:HFsrpXVl0.net
カード支払いにpaypayとかなるんか

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:30:34.09 ID:RoJeV/D40.net
デジタルがーではなく、そもそも世界で見ると銀行口座を持ってない人がかなり多い
ようは外国人労働者のために銀行口座を持ってない人向けにどうするか?ってだけだわな
そこ明確にしたくないのかでデジタルがーを混ぜて分かり難くしているだけでな

骨子は外国人労働者を増やしたいでしかない

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:33:03.36 ID:DxkhZcoh0.net
なるほど

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:33:33.45 ID:MhSf/f0/0.net
>>1
これからは
身分で支払いを分ける時代になる

上級、高学歴 → 現金、預金、貴金属

下級、低学歴 → 期限付きなんとかペイ、期限付きのポイント、マイナポイントのみ

これで下級は永久に財産を貯めることが
できず搾取される養分になる。
江戸時代より身分の差、貧富の差ができる。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:34:17.22 ID:KRV213qU0.net
5~6年くらい前の時点で、給与振込口座からの出金のうち口座振替など非現金による出金がおよそ54%になってて
キャッシュレス化が進んできている今はもっと比率が上がっているはずなので、
デジタル給与払いで受け取っても手間掛かるだけ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:34:32.13 ID:B4WpO5Ei0.net
>>377
ペイってポイントじゃなくね

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:34:58.63 ID:yxH/g4r40.net
>>392
でもさあ、会社とポイント会社が組めば、給与をポイント払いする事で誤魔化す方法は有りそうだけどねえ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:36:51.42 ID:1tincOgl0.net
【リスク1】現状では業者が破綻した場合の保証が未知数

銀行の場合、もし破綻したとしても「預金保険制度」によって預金者の口座の元本1,000万円まで保護されることになっています。

しかし、電子マネーを提供している「資金移動業者」は、預金保険制度の対象外です。

【リスク2】個人情報流出や不正利用などセキュリティ上の不安

銀行の場合、「預金者保護法」のなかで不正利用に対する補償割合が細かく定められています。

一方で、資金移動業者の場合、預金者保護法のように不正利用への補償内容を定める法規制は存在しません。
不正利用された場合の対応は、各資金移動業者に委ねられています。

【リスク3】システムやアプリ障害の影響

給料の電子マネー払いの場合、もしシステムやアプリの障害が起きた際にお金を受け取れなくなるリスクが潜んでいます。

また、通信ネットワークの障害が生じた際は、スマートフォンで電子マネーが使えなくなることが考えられます。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:37:46.03 ID:MhSf/f0/0.net
>>392
禁止も何もいまでさえ
強制的に銀行は会社の指定したところ、
貯金強制、罰金の予告、
などやりたい放題だぞw

バイトでもいいから仕事しろwww

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:39:08.69 ID:jMdnAQGs0.net
>>33
ところが今回の制度だと銀行口座が必須なので口座もたない外国人が使えない。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:39:38.13 ID:RoJeV/D40.net
>>395
本来、日本人向けにデジタルがーなんてしたくない
いったん銀行口座に振り込まれるような仕組みを構済みなわけでな
銀行の預貯金が増え続けるようにしてあるわけでさ
でもその護送船団方式では、外国人労働者を呼び込めず抜け穴を作るしかないが公言したくない
そこでデジタルがーと言い出して分かり難くしている

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:40:32.13 ID:Hjz0xEyI0.net
労働者的にはあんま意味ないよね
電子マネー業者が従業員に半強制でやらせないといいけど

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:41:28.63 ID:a5ddY1Wy0.net
>>398
外国人は金持っていずれ帰るつもりだから日本でしか使えんのは要らんよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:48:49.46 ID:ZdUvpKAZ0.net
デジタルマネーとは、
身近なものではクレジットカード、電子マネー、
スマホ決済、デビットカード、
仮想通貨(暗号資産)がこれにあたります。

給与は、何で来るの?
ビットコイン?
それともD払いの残高が増えるの?

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:49:33.59 ID:6cJGPU8J0.net
でんすマネーっていうけど銀行間のやり取りも電子的なものだが何が違うんだろ
手数料?手間?んーイマイチ労働者側のメリットがわからん
教えてくれ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:54:05.79 ID:ZdUvpKAZ0.net
>>411
給与と言っても正社員じゃなくてパートやアルバイトの給与を
電子マネーで送金することらしい。
D払いを使ってるからそこに送金してとか
自分はぺいぺい使ってるから、そっちでOKとか

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:54:35.69 ID:eA+nZg0w0.net
手数料なしで現金に変えられるなら文句はないかな
いいんじゃない?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:56:24.17 ID:BQLJxuGG0.net
>>3
市場に流れる本物の現金が増えるのを抑制するのが目的っすから

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:56:43.85 ID:yp4coUAk0.net
給与もらわない層には全く関係ないからスルーしなさいよ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:58:03.88 ID:HFsrpXVl0.net
デジタル支払いとか源泉ごまかしとかありそう特に外人

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:00:34.99 ID:At8rX7s40.net
>>371
東日本大震災はなんやかんや言うて現金が一番役立ったらしいね

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:04:15.90 ID:FkTRHV8e0.net
いつも思うけどこういうポイント業界とかカード業界の人件費や設備費のコストってどこに転嫁されてんだ
商品に上乗せ?

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:10:14.35 ID:srUbyU550.net
>>410
ニンテンドースイッチのネットショッピングもそうですか?
ゲオで3000円カード買って、スイッチでカード番号入れるとオンラインでゲームがダウンロードできるやつ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:12:28.22 ID:D+a7u4rs0.net
test

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:17:50.75 ID:aajdlJty0.net
都合の悪いことはまず政治家省庁からと言いださないクソ自民

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:19:13.93 ID:RBKkt5gJ0.net
日銀が電子マネー作れば良いのに

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:21:57.93 ID:KRV213qU0.net
>>410
デジタル給与払いは現金化できることとかチャージ上限100万円とかいろいろ条件があって
厚労省が指定した事業者のやつでしか受け取れない

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:23:19.47 ID:3idluL/90.net
ポイント消えても補償怪しいしな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:23:43.39 ID:vb3RaM8R0.net
デジタルの良いところは
コピーや書き換えが容易なところ。
この利点を潰してはならない。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:25:26.16 ID:U9xaxJ8d0.net
米が給料だった時代と何も変わらんな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:25:49.84 ID:Ji/zbTYP0.net
>>422
チョンpayの投資で普及させて行き渡ったところで国で没収すれば一石二鳥じゃん?

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:27:52.34 ID:vtFBHbTQ0.net
今の口座振込で不便ないけど
もらう側になんかメリットあるの?

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:28:35.06 ID:0ofuJPDm0.net
こんなので給与支払われたらカードとか家賃の引き落としとかわざわざ銀行口座に変換しないといけないのか
めんどくせーwww

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:34:50.66 ID:0ofuJPDm0.net
ミキタニの最近の発狂ぶり見る限り
楽天の社員とか給与楽天pay払いにさせられるんだろうなw
可哀想に

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:45:03.59 ID:nPiax8Gw0.net
>>18
当然、中抜きだよ?役人の天下り先、政治屋が顧問にいたりする。
しかしアホな国民だね。奴隷の様に労働させられて、搾取されるだけ。w
生産性の無い社会だから、中抜きで食わせなきゃならん人間が大量に
いる事情もある。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:46:57.80 ID:iqIGBtY80.net
>>428
チャージの手間が省けるだけ。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:53:59.93 ID:6u2/sYwH0.net
電子マネー扱ってる会社の社員て全額これか?

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:54:56.66 ID:OkeHYXL10.net
アー、テス、テス…

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:11:58.46 ID:k8RFbNQd0.net
まずナマポの支給をペイペイにして社会実験したらいいんだよな
年金生活者と子供に配るやつもポイントにしたらいいよ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:20:36.45 ID:CZxi7q2y0.net
>>435
パヨク激おこ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:35:08.49 ID:cfsa+I5L0.net
まずはコームインと壺議員だろ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:38:44.76 ID:Ws8cFkE40.net
なんで国会議員からやらないの?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:42:00.48 ID:CZxi7q2y0.net
>>433
楽天社員の退職が捗る

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:42:30.51 ID:gL3o4wrb0.net
大半の人の給料の使い道の一位は
家賃とローン返済

家賃とローン返済にデジタル支払いを認めてくれないと、これは不便過ぎる
一度現金に戻して、そっから支払いをしなきゃならんし
せめて半分は現金、半分はデジタルならギリギリ構わないが
それだと企業側は手間だけ増えて、逆に面倒くさくね?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:06:16.09 ID:RvJWOgvS0.net
んでも上限あるじゃん…?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:12:30.66 ID:G+Lr6LbC0.net
おちんぎんはペリカで

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:36:37.84 ID:wqc3FGFl0.net
銀行口座が作れなくなってまともな働き口が見つからない人が少し救われるかもしれない。

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:46:20.25 ID:PcgBabGc0.net
引落手数料やクレカの加盟店手数料を知っておくと何故導入しないお店があるのかがよくわかる。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:46:34.00 ID:iR45xTgN0.net
給料が楽天ポイントになる日も近い

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:48:30.89 ID:SBbYLvIS0.net
>>444
そういう小規模店は潰れていい

外人が店作って脱税するだけ
壺が暗躍する土台だ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:31:43.35 ID:17xZ3qUZ0.net
>>412
そうなんかよ
導入後の利用割合は楽しみだが

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:50:19.40 ID:9N+dE0pk0.net
>>427
関わったが最後、1万年タカられる

1慰安婦2徴用工3電子貨幣工

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:54:45.65 ID:t95mXM9v0.net
マイナンバーカード紐付けデータ管理が楽だから国が踏み切ったんですわ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:02:59.59 ID:1S/Kg+QF0.net
>>443
そんな人はデジタル払いになってもマトモな働き口など無理

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:15:00.55 ID:i50Z23kv0.net
相手親「君は今、貯金どのぐらいあるんだ?」
俺「570万ポイントぐらいですかね」

452 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/03/29(水) 17:17:08.27 ID:PxeBwWol0.net
給与はポイント("⌒∇⌒") キャハハ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:22:42.36 ID:i50Z23kv0.net
国が始めにやればいいのにね
生活保護者なら所在、銀行等、役所登録されてるからスムーズに移行出来るでしょ
その次は公務員とか一般は最後
中枢に居る奴が最初にしないと普及しないんだよ
自分らの為ならすぐ動くからな、関係各省w

ナマpay、ナマポイント、ギャンブルに使えなくていいと思うよ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:23:22.83 ID:XlCO4pdG0.net
給与をポイント(期限付き)にすれば貯金もしなくなるし経済が回せるのでは?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:27:52.86 ID:QUeX0MWJ0.net
日野自、通期純損益予想を1280億円の赤字に下方修正 従来550億円の赤字

駄目じゃん

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:29:35.57 ID:QUeX0MWJ0.net
通貨発行権をその辺の企業に与えるって事だからハイパーインフレーションになるよ
円はゴミになる
これを考えたやつは頭がおかしいか日本を滅ぼそうとしている国賊かどっちか

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:32:07.28 ID:kwzyfsOT0.net
硬貨とか汚くて触れない

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:34:44.53 ID:kjD37QmE0.net
>>456
発行通貨権など与えてない
頭大丈夫か?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:45:27.32 ID:sidFLTjh0.net
汚ねえフケだらけのオッサンが脂で黒ずんだ指で触った金を触るとか良く耐えられるな
ジジイも指をベロベロ舐めて札に触ってるし
電子マネーのが百倍良い

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:47:02.27 ID:sidFLTjh0.net
>>453
ナマポ良いね
使途まで全て記録に残るからAIで生活を管理できるし

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:48:25.18 ID:sidFLTjh0.net
ジジババが指に歯垢べっちゃり付いた涎を付けて数えたお札
金貰っても要らんわ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:51:19.61 ID:QUeX0MWJ0.net
>>458
バカ?
これが通貨発行権じゃないなら何なんだよw

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:53:27.98 ID:EpYftyOr0.net
銀行潰し?

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:55:20.47 ID:EpYftyOr0.net
資金移動業者ってことは移動が生業であって銀行のような預かりは出来ないんだよね?
移動業者の利益は何から得ている?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:02:29.34 ID:xygjWU2m0.net
>>224
松鶴家千とせの声で再生された。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:10:10.76 ID:SmRXwjk90.net
最強の現金からかえるやついるの?

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:14:27.21 ID:SmRXwjk90.net
手数料がなくなるから日払いとか週払いが簡単になるぐらいか?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:19:24.46 ID:WHtH8/hZ0.net
>>464
店舗からの決済手数料。クレカと同じ。

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:25:30.87 ID:XjgS+6UR0.net
>>313
それならペイペイでもらって即銀行に戻す

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:27:55.88 ID:LcuurHXf0.net
結局、円天は正しかったってことやね

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:28:40.93 ID:G+tqeTmo0.net
>>466
最弱だろ
燃えてなくなるし、盗まれてもどれだかわからん

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:28:42.56 ID:0SMvhkMN0.net
メリットなんてあるのか?
同額なら現金のほうがいいだろ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:30:38.36 ID:0SMvhkMN0.net
せめて現金より2割増やせ
それならペイペイでもらう

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:32:18.01 ID:G+tqeTmo0.net
>>472
いまも現金でもらってないだろ?
銀行振込だろよ

お前は風俗嬢かよ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:37:18.35 ID:+BrbZp2J0.net
>>474
え?

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:38:56.92 ID:7NgcPLcw0.net
現金も貯金を分散させるために銀行色々分けてるので一旦出したときだけなんだよな見るの
あとは電子マネーしかほぼ使ってない

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:40:52.40 ID:G+tqeTmo0.net
>>475
え?じゃねぇよ

現金がいいんだろ?現金って意味わかるか?

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:46:11.69 ID:cWv0aF//0.net
>>462
発行額以上の供託が義務付けられてるから、通貨の発行には当たらない。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:49:11.09 ID:C3/qsFtZ0.net
〇〇の方法を取りたいから〇〇をしますとしか説明がない
この〇〇の方法を取る目的な何なのかの説明をするべきだろ。

現状だと厚労省指定業者への利益誘導としか思えない、癒着して汚職してるのでは?と思われて当然。
やってる事はベラルーシ等の独裁国家と何も変わらない。

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:50:26.84 ID:cWv0aF//0.net
>>479
認められてない現状が銀行との癒着だろw

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:50:35.57 ID:i50Z23kv0.net
Youtuber
「1千万pay散財してみた」

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:53:12.21 ID:GOmmzWmY0.net
ペイペイだとドンキ使えないんだが

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:54:14.70 ID:KRV213qU0.net
>>443
デジタル給与払いを利用するにあたり代理口座として銀行口座も指定しないといけないので
銀行口座を作れない人はデジタル給与払いも利用できないようです

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:57:52.49 ID:6La7w1pP0.net
明日から全額ペイペイとか言われたら暴れまくるわ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:59:52.01 ID:wqc3FGFl0.net
>>450
そんな悪党じゃなくても結構いるよ。
学生時代に口車に乗って銀行口座開設して売ったらバレたケースなんか。
口座売ったらどこの銀行や郵便局でも持ってる口座は強制解約で、一生口座開設出来なくなるから。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:03:00.82 ID:srUbyU550.net
パチンコの換金も?

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:09:48.52 ID:dzMxJ2cm0.net
給料は口座振込で普段買い物はクレジットカードかモバイルSuicaでカード紐付けチャージ光熱費なども自動引き落とし
もう長いことほとんど現金さわらない財布も持ち歩かないんだけど
デジタル給料払いでなんか変わることあるのかな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:11:22.43 ID:eTfmUhzZ0.net
コンビニとかドラッグストアで生活のあらゆるものを購入する、という人ならデジタル給与でも十分なのかもしれないが、まあ家賃やら電気、水道、ガス代が全部払える時代にはあと50年は来ないだろうから一般的にはならないだろうな。
また企業側が無理にこれを強制しそうでこわい面もある。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:11:29.76 ID:E5Rphj+40.net
政治家たちが不動産とか現物買い始めるようになったらサインだな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:19:33.70 ID:tKmoJpk80.net
電子マネーのメリットって何かある?

全ての銀行のキャッシュカードにデビット機能付ければいいだけだと思うんだけど。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:23:15.06 ID:HFmmlzUH0.net
マスコミが大騒ぎするときは、ろくでもないことになること多いのよね
電力自由化+新電力会社とかその典型だった
まさかあれだけ騒いで自分らは、大手電力会社と契約してました!
とかありえそうである

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:23:19.50 ID:uDxfRbko0.net
>>456
アホ過ぎる
インフレになどならん

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:29:28.43 ID:cWv0aF//0.net
>>490
家族や友人と手数料無しでお金のやりとりができる。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:30:21.38 ID:cWv0aF//0.net
>>491
まったく騒がれてないやろ。この記事にしたって聞いたこともないネットメディアやし。

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:30:31.62 ID:nlEdfMHD0.net
現金を電子マネーにするのは全く制限なくいくらでも何回でも無制限無料でできるのに対し、電子マネーを現金にするのはできないか、できても現金から直接変換されたものとか色々面倒な条件てんこ盛り。
これで現金より電子マネーで受け取りたいと思うのはアタオカ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:33:00.79 ID:pN8JIMSe0.net
2030年に日本の地方銀行でいくつあると思う?

馬鹿だからわかんないだろな

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:33:50.88 ID:cWv0aF//0.net
>>495
ポイントつかないなら普及しないというのはすでにこのスレの総意だからw

498 :あみ:2023/03/29(水) 19:41:12.51 ID:j5RSVbDk0.net
暗号通貨も良いの?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:42:32.88 ID:HFmmlzUH0.net
>>494
海外渡航も始まったし
電子マネーの普及で
またフェイクニュース飛ばし始めるだろうなw

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:48:36.88 ID:cWv0aF//0.net
>>499
この話題のどのあたりに視聴率取れる要素を感じたの?

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:11:00.53 ID:EjWg02/Y0.net
>>500
この件が視聴率とれるのかは不明だが、視聴率優先でニュース流すなら「韓国がー韓国がー」のニュースなんて流さない。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:18:58.35 ID:JkDhHGPs0.net
〇〇な使い方は想定していないとか平気で言いそうで怖い

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:22:07.67 ID:hkls3zWO0.net
現場ナマに敵うものはない

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:22:38.18 ID:eGx1kSyy0.net
支払いのの引き落としできるのかな
口座振込みだとなぜダメなんだろう
電子マネーですべてがカバーできないから現金にかえる
どこがキャッシュレスなのか

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:23:34.99 ID:O2Jn+80E0.net
しかしまあ銀行振り込みの時点で
デジタル給与払いだよなあ
ならそれ非デジタル払いか~?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:24:49.79 ID:ooh4+73o0.net
あーヨドバシゴールドポイントみたいなので給料が払われるのか

日本バカだろ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:25:19.98 ID:E7A1Kemu0.net
税金逃れとか大丈夫なん?
1ポイント1円とは限らないだろうし

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:25:23.41 ID:HFmmlzUH0.net
>>504
端末を元締めの負担なく普及させてガッチリ!!

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:26:03.98 ID:lBgDiVOq0.net
まあ、お金なんて所詮ただの数字だからなあ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:26:33.83 ID:ooh4+73o0.net
お金じゃないから課税とか保険とかもうやり放題くさくね

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:27:27.64 ID:YIjSNULK0.net
>>490
正直雇用者にはなんにもない
一部記事ではスマホで使いやすく~とか書いてあるけど
べつに現金預金でもいいしな

雇用者側からすると振込手数料を削減できるというのがある
だから企業側はやりたいから、ゴリ押してきてるんだわ

とはいえ現行法ではデジタル払いを提示するときは、銀行振込も同時に提示しなければならないってことにはなってるから、雇用者が選ぶのも怪しいけどな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:28:21.80 ID:jeVStCs50.net
今まで通りの口座振込から一部をわざわざデシタルで受け取るメリットって何?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:30:38.51 ID:eGx1kSyy0.net
現金にかえられるの一回だけか
結局電子マネー関連の銀行口座つくることになりそう
PayPayならPayPay銀行みたいに

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:30:46.76 ID:IaPeWLMD0.net
差し押さえられない

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:33:47.71 ID:SEnPi59/0.net
>>512
ない
銀行口座に入ってる金自体がデジタル通貨
クレジットカードや電子決済で引き落とされるのに、大した意味がない

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:35:08.89 ID:t2xUYRn00.net
>>1
うちとこは、とりあえず紙の給料明細がなくなって電子化される。
Webで確認できるらしい。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:35:14.87 ID:eGx1kSyy0.net
口座振込みでなにも困ってないのになぜ電子マネーで受け取れないとならないのか
メリットなどなにもない
デメリットだらけ
雇用主の手数料削減のために不便を強いられるわけね

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:36:43.93 ID:qOF1HDbZ0.net
ボタン一つで残高は愚か口座を抹消出来るデータ通貨を蔓延させてどうすんのよ。

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:37:49.97 ID:+RW+NobY0.net
通常現金をポイント化するときに割り増しレートで交換できるからみんなポイントを使うわけで
給料そのまま1:1で交換されたら損じゃん

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:38:10.90 ID:8SkCXSkC0.net
メリットあるの?

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:52:57.38 ID:eGx1kSyy0.net
アルバイトなら足跡残さない現金一択だろ
税金徴収のための電子マネーじゃないのか

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:55:10.01 ID:w5+g8IGg0.net
>>520
銀行なくなるのはいいんじゃね?
あいつらメッチャ給料貰ってるからな

みんなの預金と利子で暮らしてるんだし

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:55:42.26 ID:w5+g8IGg0.net
>>521
バイトで現金支給のとこってなに?

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:57:56.54 ID:z3nrzruH0.net
>>517
今は自民党政権だからな。それが答え

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:00:02.01 ID:eGx1kSyy0.net
>>523
短期は現金手渡しだよ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:00:10.30 ID:XjgS+6UR0.net
>>517
選択肢が増えただけならデメリットはないだろ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:06:19.87 ID:ihripOGR0.net
既婚者は浮気がバレるから現金でないと嫌

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:16:54.16 ID:lu27Xkwl0.net
>>3
電子マネーを一部の銀行以外に入金すると、
手数料足られるからね
まだまだ現金の流動性選好仮設は健在

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:19:34.05 ID:ZJXkDFHW0.net
給与払いはどうでもいいからまずは国が電子マネーを統轄管理しろよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:29:12.93 ID:SEQhrOBB0.net
デジタル庁で実証実験やれよ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:47:42.20 ID:AUUctbI/0.net
金の流れが丸裸になる

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:42:06.08 ID:1fAI/xmN0.net
>>3

できるが。

ポイントを現金にするのだけできないのとできなくもないところがある

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:33:14.74 ID:+BVs3Pip0.net
>>431
え?おまえさん、分かってるふりしてそっち側なの?w

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:48:46.23 ID:gxa7Vgaz0.net
これ何利権?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:49:47.50 ID:m97KBG5V0.net
 
987 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:12:26.07 ID:ZES14q6/0 [2/2]
自民公明はなにがしたいん?
本当の意味でコロナで支援の為の給付ってやらんの?



国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する

預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る

デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる

顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円

デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画

国際金融資本の傀儡政府による国民の監視システムだろが いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!

https://i.momicha.net/politics/1671870925452.jpg
https://i.momicha.net/politics/1675788688377.jpg  

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:56:21.83 ID:EpYftyOr0.net
>>534
天下りかな~

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:04:16.92 ID:p/N+ojh70.net
>>525
悲しいのう…笑

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:02:31.38 ID:+MSwAmwf0.net
>>19
家賃もpayで払えばいい

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:03:40.85 ID:+MSwAmwf0.net
なぜデジタル通貨を急がせてるか理由は簡単
基軸通貨のドルがハイパーインフレ起こしてめちゃくちゃになるから

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:42:19.85 ID:+aQTzH2P0.net
>>1
デジタルマネーってなんだ

言葉の定義が正しく使えない馬鹿なんでは

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:44:06.64 ID:+aQTzH2P0.net
>>539
いやこれ銀行が普及してない発展途上国の仕組みだぞ

なんでこんなゴミをありがたがってるかわからん
日本は上層ほど情弱だから

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:41:46.51 ID:RnHs8WZO0.net
>>541
禁止してなくても労働者の保護に欠ける状態でないなら、禁止することが禁止だからしようがなく解禁しただけ。いろいろ条件つけて、誰も使わないようにした上でな。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:43:21.89 ID:RnHs8WZO0.net
>>534
アンチ銀行利権。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:55:57.87 ID:fq6+xwIY0.net
現金のみの店でも商売によっては回っていくからなぁ。
意識高い系の人を呼びたかったり大型商業施設のテナントに入る条件で必須とかじゃなきゃ無理矢理導入しないし現金信仰の強い日本だとどうなんだろうな。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:47:13.51 ID:fIgJYsid0.net
ナマポも全部キャッシュレスにしてパチンコは利用禁止にしろ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:58:24.88 ID:xIzYflIx0.net
闇バイトくらいだろうな
こんな支払い方するのって

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:27:15.90 ID:p/N+ojh70.net
>>544
現金信仰多いか?

壺というか外国人に都合がいい
個人飲食店とか脱税の宝庫。そこでバイトしてるのもまともに納税しとらん。反マイナとか騒いでるの壺

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:56:44.84 ID:FxwiqYuu0.net
楽天従業員強制ペイ払いのお知らせwww

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:00:50.51 ID:2FD87WsT0.net
銀行振込でもらってる時点で現金じゃないことを理解してない人が多いね

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:02:17.67 ID:FxwiqYuu0.net
問題は「ペイを現金化出来るか」じゃないか?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:10:58.85 ID:WDwRvq9p0.net
【財務省】「デジタル円」日本での発行の可能性など 有識者会議で検討へ [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680093215/

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:12:14.22 ID:WDwRvq9p0.net
値上げの春再び、家計圧迫 給与デジタル払い、出産一時金増額―4月からこう変わる
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032800845&g=eco

>4月1日からしょうゆなどの食品やサービスの価格が引き上げられる。
>原材料価格などが高騰しており、昨年に続く「値上げの春」に、家計は圧迫されそうだ。
>スマートフォン決済アプリで給与を受け取れる「デジタル払い」の解禁や出産育児一時金の増額などの制度改正も予定されている。(以下略)

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:30:04.12 ID:JKkkUIXr0.net
>>550
デジタル給与を現金化できる
現金化手数料が最低でも月1回無料

これがデジタル給与払いの絶対条件だから現金化できないペイはデジタル給与で支払えない

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:36:42.01 ID:luoZ8Wh50.net
議員の文通費からデジタル化していけばいいだろ?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:01:29.07 ID:x0w5qxEF0.net
まず議員からやって庶民は後からな
パン屋さんはデジタル化されてないのが多いから現金は必要(´・ω・`)

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:04:45.76 ID:p/N+ojh70.net
>>555
パンなんか糞みたいなもん食うなよ
あんな塩も砂糖たくさん使ってるゴミは食わないなら食わないほどいい

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:05:29.33 ID:x0w5qxEF0.net
>>556
フランスパンが好きなんだもん(´・ω・`)

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:46:56.60 ID:2FD87WsT0.net
現金云々言ってるが割合指定もできるだろ

559 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/03/30(木) 13:00:17.40 ID:PaRsAaWu0.net
給与は期限付きポイント\(^o^)/

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:12:43.30 ID:7A+gY1EV0.net
デビットカード使えば新しい仕組み不要では?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:17:07.07 ID:2FD87WsT0.net
いろんな選択肢があって、それを自分の意思で選ばべいいだけ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:28:37.48 ID:fN+e8pVS0.net
現金化できるかどうかが考慮点になる時点で現金最強と認めているようなもの

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:40:44.17 ID:Vw1CSo5M0.net
俺にとっては現金手渡しより銀行振込の方が便利

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:21:25.58 ID:p/N+ojh70.net
>>562
不正最強だからな
だから壺が日本で暗躍できる

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:32:44.04 ID:Jmu6GhL00.net
アフリカでは中国が携帯送金を広げて発展しているそうじゃないか

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:36:33.98 ID:p/N+ojh70.net
アフリカの人口は確実に中国を抜くからな
日本だとホンダがスーパーカブのシェア広げてる

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:31:00.91 ID:QkX5LImh0.net
とりあえず中抜きと利権連呼してたら批判できてるつもりになれる。

それはそうとこれ自体正社員はほぼ使わない。グエンとかの一時的に使うだけのもの

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:32:22.28 ID:QkX5LImh0.net
まあパチンコで使えないからな電子マネー界隈は嫌がってるから

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:37:19.93 ID:Pnvp5tuv0.net
非正規はこれでいいんじゃないか
雇う側に合わせて口座用意しなくてもいいし口座と直結のペイ選べば特に問題ないやろたぶん
メインバンクって大抵給与受け取る口座になるしメインの口座が変わるだけ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:45:06.76 ID:eOFJ5N3I0.net
収入少ないからスマホ機器もそろそろやめざるを得ないのにとんでも無いよな。スマホ無いと経済自由が確保できないなど憲法違反だぞ>>1

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:47:11.89 ID:eOFJ5N3I0.net
>>569
お前は20年の平均年収120万円で過ごしてみてから物を言え

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:09:10.80 ID:zxypZeHN0.net
チャージチャージでポイ活したいんや
出口にいきなりもらっても困る

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:12:18.53 ID:kOiRyeLO0.net
>>570
憲法の何条に違反してるというのだ?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:34:09.06 ID:Pnvp5tuv0.net
>>571
流石に選択出来るだろうからスマホ無い人は口座か手渡しでいいでしょ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:45:59.00 ID:KWGwfGmn0.net
プレミアムフライデー並みにスルーされそう

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:01:17.93 ID:hcZCVHBx0.net
>>511
銀行振込で8割、デジタル給与で2割とか振り分けて給料を受け取ることもできるから
企業側の手数料はあまり減らないぞ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:01:32.89 ID:Nz8S6kyT0.net
ポイントが付かなかったら誰も使わないし、ポイント付くとなったら毎月上限100万以上の手取りがある高給取りほど得をする。貧民の心配してるバカが多いけど、単なる富裕層優遇政策だよ。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:46:24.16 ID:BTChV0TI0.net
例えば銀行振込でも○○銀行にしてくれと言われるところは多々ある。
あくまでお願いだけど経理からのお願いを特段の理由もなく断るのは面倒だし将来の待遇等にかかわらないとも言い切れない。
これと同じでデジタル払いがOKとなれば、○○ペイにしてくれと言う無言の圧力が日常茶飯事になる。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:50:02.54 ID:Pnvp5tuv0.net
>>578
え、そこは好きなとこ選択できるんじゃないんか
口座ならまだしも使わないペイや電子マネーに渡されても後が困るだけだろ…

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:50:56.90 ID:+S2NagYB0.net
ビットコイン基軸システムの布石だな

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:52:07.71 ID:hV6qmV2X0.net
>>1
証券会社社員や生命保険会社社員や
銀行員からやれよ!貨幣取扱業じゃねえかw

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:55:17.00 ID:84gAMtHT0.net
>>9
おら!おとなしくPayPayを出せ!はやくしろ!

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:56:03.96 ID:BTChV0TI0.net
>>579
最初はな。
例えば今ある程度大きな会社だと給与を銀行振込じゃなく現金で貰うのは事実上不可能であるように、いずれはどうなるかわからない

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:56:31.31 ID:84gAMtHT0.net
>>1
さっさと日本円暗号通貨化してくれたら楽なのに

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:05:40.30 ID:tcU7gmm80.net
デジタル給与だと現金の1割増し
とかじゃないとメリットがない

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:20:29.58 ID:Nz8S6kyT0.net
給料日の昼休みにスマホで銀行に移すだけ。会社から頼まれて断るような話でもないな。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:24:52.14 ID:cv8C1AC50.net
>>585
雇い主からするとお前のメリットなど考える必要がないけどね

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:35:57.22 ID:1DZ4JbDr0.net
やっぱり銀行振込でもらうのとなにが違うのかわからない

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:41:34.63 ID:2FD87WsT0.net
>>588
クレカの支払い口座に指定できないとか

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:44:56.95 ID:1DZ4JbDr0.net
>>589
それはデジタル給料にするメリット?

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:51:51.98 ID:tCyA/3BV0.net
>>392
強要してないだろ笑

なに勃起してんだよ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:53:58.34 ID:tCyA/3BV0.net
>>590
銀行振込もデジタル給料だろ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:31:12.19 ID:QkX5LImh0.net
>>588

日雇い

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:58:54.06 ID:VgidN9Q00.net
>>569
雇う側が銀行・支店を強制するのは違法なんだが

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 07:54:01.61 ID:tBUPrajq0.net
>>1
ビットコインでも売り抜けようとしてる
罪務官僚の工作だろこんなの。
国が推進するもんじゃねーよ。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 08:15:45.00 ID:AVZ4feTa0.net
週休3日は公務員から
デジタル給与払いは民間から

あまりに露骨に都合良過ぎないかね公務員ども

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 08:39:28.12 ID:WnLJ8X0f0.net
>>596
育休なんか取れるのは公務員だけ。公務員は壺より上にあるのさ。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 09:18:42.00 ID:eiPcAm4y0.net
先ず隗より始めよ
厚生労働省からに決まってるだろ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 09:21:39.31 ID:T03OEXrL0.net
デジタル給与ってSuicaとかで払われるの

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 09:25:15.36 ID:GloXRaur0.net
>>599
円じゃなくて適当に作ったペリカみたいなんで支払われるんやで

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 09:50:05.45 ID:/W3gsJcu0.net
ニューヨーク市だかが市職員の給与をビットコインでも支払える制度が成立してたと思ったけど実際どんな感じなんだろうね
ここ最近ビットコインまたじわじわと騰ってきてるよね

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:34:06.94 ID:dcXzWRFc0.net
これ使う人は外国人や日雇いとリモートワークのフリーランスあたり。

正社員はあえて使うことはないから騒ぐほどでもない。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:46:29.70 ID:bkfUR0Pp0.net
>>595
君は勘違いし過ぎ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:45:18.52 ID:kqExPBfk0.net
銀行と同等の保障とは言うけど
死亡したときの預貯金仮払い制度とかもあるの?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:52:04.24 ID:dcXzWRFc0.net
ま~そもそも銀行振り込みがデジタル

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:47.87 ID:UEGQqXDf0.net
来月から給与はスピンドルとかヤダよぉー

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:46:18.85 ID:8fxpNFat0.net
ソフトバンク 全社員対象に5万円をPayPayに…4月解禁の「デジタル給与払い」を広く知ってもらう狙い

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/409862?display=1


まあソフトバンク本体の「正社員」とかは上のボーナス感覚の施策はともかく実際の給与では拒否する社員もフツーに出てくるだろうと思う
あくまでも労働者との合意つーのはしっかり守るであろう

でもSBと下請け孫請け(資本関係はなく取引の関係だけ。で主従関係がある)の会社が、SBからノルマ的にデジタル給与導入にウチのシステムも採用してくださいよ〜(しないと・・・わかってるよね)みたいな無言の圧力みたいなのは起き得ないのか?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:49:40.80 ID:MIl+vamk0.net
広まったら給料日にサーバーエラー起こしてスーパーや飲食店で払えないとかありそう
あと、残高増えなかったら銀行業はやばいんじゃないの?
まあ住宅ローンやカード引き落とし考えたらデジタルマネーの方がいいとか一部だと思うけど

ところで、賞与や退職金、年金は今回の対象じゃないんだよな?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:07:15.63 ID:sdornGyr0.net
>>608
給料日はどこも同じ日じゃねぇぞ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:25:13.04 ID:325wH4mT0.net
>>602
それを言うと
「今後は絶対に俺が妄想した通りになるに決まってる」
勢に絡まれるから
この話題のスレでは永遠に噛み合わない
そもそもペイって日常的な財布として使う為の物で
貯金するような性質の物じゃないしな
それは自分の銀行口座と紐付けて移動させるだけ
現金が必要ならコンビニのATMで手数料無料で出金するだけだし

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:26:15.08 ID:67d1a2iQ0.net
銀行振込だってデジタルだろ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:33:03.99 ID:Sv/4enf70.net
紙幣や貨幣にすぐ変えられるならなんでもいいよ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:34:45.37 ID:eCAWfLRX0.net
給与は楽天ポイントな!

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:32:08.70 ID:hRy5AZj50.net
>>601
あんな不安定な通貨で払われたら死ねるぞw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:33:38.99 ID:1PE3uwhG0.net
免許更新費用はまだ現金なんだ
国が一番銭ゲバ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:56:10.28 ID:iv4/06nL0.net
割り勘や送別会とかのプレゼント購入に出し合ったりするのに現金は必要だからね
それに最初からデジタルでもチャージそんなに手間じゃ無いし
現金→デジタルマネー化は簡単だが
デジタルマネー→現金化は面倒だし
メリットなんて殆ど無いデメリットの方が多い

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:56:52.88 ID:JQmKd5a/0.net
議員と公務員からやりゃいいのに

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:47:46.45 ID:CzOKGZTm0.net
>>615
クレカにsuicbやpaypay等などで払えるぞ。少なくとも東京都は

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:49:12.83 ID:MLDxtOLv0.net
>>618
何それ羨ましい
やっぱ都内はそういうとこ充実してんな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:47:19.90 ID:wRUD2d5N0.net
>>617
それはやらんでいいわな
低学歴の貧乏人の君はなんでそんな発想になるのか

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 02:37:05.85 ID:JveHMm9M0.net
サイバー攻撃されて残高ゼロ
俺は現ナマ主義

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 03:43:22.71 ID:M5Cp9Tiy0.net
>>621
全額タンス預金なの?

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 04:19:53.83 ID:p/WqXh0T0.net
詐欺企業の朝鮮バンクか

総レス数 623
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200