2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うっかりさん】薬剤師が睡眠薬などを処方箋なしに仲間内に販売  処方箋要らない薬と勘違い、との事。3年以上 [水星虫★]

1 :水星虫 ★:2023/03/29(水) 06:56:52.41 ID:rIBITLJ39.net
薬剤師が処方箋なしに販売 佐賀市の薬局を5日間の業務停止に

https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20230328/5080014192.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

薬局に勤める薬剤師が、睡眠薬などを医師からの処方箋がないまま違法に
自身や別の従業員に販売したとして県は佐賀市の薬局を5日間の業務停止処分にしました。

行政処分を受けたのは佐賀市鍋島の「らいふ薬局医大通り店」を運営する「ナチュラルライフ」です。
佐賀県によりますと「らいふ薬局医大通り店」の薬剤師は、令和元年7月から、去年11月までの3年4か月の間
医師の処方箋が必要な睡眠薬や抗めまい薬、それに高血圧治療薬などをのべ14回にわたって、
処方箋がないまま違法に自身や別の従業員に販売していたということです。

薬局を運営する会社の内部監査で発覚し、会社が県に報告したもので販売された医薬品は、
従業員や薬剤師とその家族が服用していて健康被害は確認されていないということです。

佐賀県は、薬機法違反にあたるとしてこの薬局の業務を29日から5日間停止する行政処分を命じました。
薬剤師たちは県の調査に対し自身が薬剤師であれば処方箋がなくても販売や購入ができると勘違いし、
従業員に販売したのは処方箋が必要ではない薬だと勘違いしていたためなどと説明しているということです。

03/28 18:02

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:58:46.84 ID:R8dg8uq90.net
薬剤師まじでいらね。

良いお天気ですねーとかいう会話と袋詰めだけの仕事

とっととAI化して保険料下げろアホ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:58:49.44 ID:JnHpjHAE0.net
次からはしっかりしてくださいね、と署員

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:58:53.25 ID:uCJ2jtKL0.net
またクズ立て子の水虫がつまらんスレタイか

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:59:18.48 ID:L1PlRNg60.net
高血圧治療薬かよ!w

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:59:24.51 ID:Om8y5szO0.net
ヤバすぎるわ。名古屋大学の殺人事件を連想する。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:01:28.24 ID:s3vdU5kl0.net
勘違いなんてするわけねーよ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:01:38.94 ID:1TEiZz6j0.net
>>2
しかも指導料までとるからね

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:02:47.70 ID:kD5Cjz+Y0.net
ドクター・キリコかな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:03:52.44 ID:XiXoTyvT0.net
東証プライム上場企業の傘下の薬局だから内部監査してバレたんだろうw

家族経営の薬局とかやり放題だろうね

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:04:19.05 ID:Os+90wdt0.net
横流し禁止にしたほうがええよ
悪いことやってるやつ たくさんいるだろ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:04:36.55 ID:wp8HLnBD0.net
薬剤師の仕事はAIでいいでしょ
薬剤師いらん

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:05:29.26 ID:85OuNqTl0.net
知らない訳ねえだろw
それで終わりかよ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:05:47.10 ID:BhK19XMS0.net
わざとやろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:05:52.30 ID:8GGgOruY0.net
テヘペロ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:08:04.83 ID:jQSXXAON0.net
資格持っててもねえ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:09:24.73 ID:ILfrDl1O0.net
何故入手が難しいのか知らないってありえないだろ
入手困難だからツテ頼ったと理解した上で横流ししてたんだろうに

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:09:52.18 ID:EGruKQF90.net
>>7
ですね

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:09:55.58 ID:XUfS02gw0.net
知らないわけないだろう
もしそうだとしても無知過ぎるだろ一般人でもわかることだぞ資格喪失しても仕方がないくらいの過失じゃね?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:10:07.76 ID:bbCAOG1y0.net
>>2
まさにこれ。
最近調子どうですかーとか無意味な質問してきやがる。袋詰めだけでやけに遅いしもう要らない存在

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:10:19.19 ID:KMo/tQKT0.net
悪いやっちゃな w

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:10:35.87 ID:Y7sFqhMi0.net
何年も頑張って大学に通って薬剤師になっても
AIに乗っ取られるとか悲しいね

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:10:49.01 ID:bt7fhmTd0.net
>>1
一生眠ってろクソ水虫

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:11:27.13 ID:7+HtiRIw0.net
小さい薬局に5人働いてたんだが、何してんのよ。。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:13:43.83 ID:Ckaeove80.net
袋詰めするだけで年収600万くらい稼いで更に犯罪にまで手を染めるのか…

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:13:49.02 ID:/vb1YvXA0.net
何のための資格なんだろうね

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:14:23.69 ID:Mo/kMB9U0.net
ヤクザ医師

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:15:12.98 ID:Dgol5rYq0.net
闇営業じゃん

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:15:16.59 ID:yIgqSGqw0.net
>>1
薬剤恣意

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:15:30.99 ID:/jUm2sg70.net
>>7
だよねー
睡眠導入剤なんてどこでも扱えるって訳じゃないから
管理が面倒だからって精神科や心療内科が近くにあっても取り扱わない薬局のほうが多いんだから

31 : ニューノーマルの名無しさん:2023/03/29(水) 07:16:58.33 .net
なぁなぁでやってて内部告発されてとっさに言い訳を思いついたのかな

まぁ一人にそういう売り方するとそれ知った他のやつにも売らなきゃいけなくなるからな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:17:18.82 ID:uY6NBDNP0.net
眠剤は医者に処方してもらうんだよ。
俺でも知ってるぞ。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:17:40.26 ID:ciJJXAfm0.net
>>30
院内処方なのはそのせいか

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:17:51.16 ID:Ey+7cfCl0.net
佐賀って薬局がある位には人が住んでるんだ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:17:58.80 ID:JBWZ4PWV0.net
言い訳が苦しすぎる
そんな勘違いするわけないじゃん

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:18:09.42 ID:Lsv6BNY30.net
嘘つきが

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:21:14.61 ID:RfDHY6Kt0.net
近辺で睡眠姦事件たくさんありそう

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:21:36.20 ID:HtMnoIvm0.net
薬剤師って高給取りだと思ってたんだけど最近は安いんだな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:22:09.62 ID:ReWlWRoB0.net
っぱAIか…

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:22:34.49 ID:THrzZXDe0.net
AI化でオワコンになる職業

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:23:27.12 ID:UdURMiZz0.net
大丈夫ですかお酒などの飲み物に入れてませんか?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:24:01.32 ID:bnNSdA3C0.net
>>2
おまえの存在もいらないじゃね?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:24:12.79 ID:I57O39Ai0.net
あり得なさすぎ
そもそも患者に処方薬渡すときもダブルチェックしてるんだから、在庫管理もきっちりやってるはずなのになんでこんなことできるんだよ
ここでできてるなら他でもできるだろうからモラルがなければなんでもできるな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:24:22.56 ID:YrEJDyjE0.net
aiを魔法と勘違いしているニートがここにもいるのか

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:24:25.55 ID:UgW8ZLed0.net
AIに変われ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:24:56.83 ID:R32zwRYJ0.net
早くAI置き換えよう

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:25:10.74 ID:Op1noH6O0.net
死ね、袋詰めのクズども

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:25:49.26 ID:3zLmtjjR0.net
勘違いなんてするかよ
嘘つくなよな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:27:56.24 ID:Oefkm7xE0.net
零売じゃないの?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:28:20.01 ID:Vr1hm6Jw0.net
どこの薬局にも売ってるようなものは処方箋無しで売って良いのか?
例えばイソジンとかバファリンとか

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:28:22.42 ID:7M28XSqI0.net
>>2
ほんとこれ

遅いし めちゃくちゃ待たされる 大した仕事じゃないのに

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:28:58.61 ID:NEB/DhVq0.net
>仲間に販売
横流しだな
(´・ω・`)

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:30:18.98 ID:SoHTiNg00.net
薬剤師って自分の権限で薬処方できないんだな
薬の専門家なのになぜ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:31:51.10 ID:eZx38wYu0.net
内科受診から薬の処方までAIに集約する時代来ないかな。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:32:18.75 ID:Tg2wjK4u0.net
業務停止かよ安いな
免許取り消しくらいやれ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:32:53.39 ID:EWWY+Yri0.net
>>44
不正はしない(´・ω・`)

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:36:21.31 ID:Ckaeove80.net
>>54
現段階でChatGPTでできそう

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:38:06.49 ID:4fvx5wqp0.net
自爆言い訳じゃん。そういう法を把握して仕事するのが資格保有者だろうて

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:39:14.56 ID:Bw5EGJor0.net
そんな訳ねー

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:40:25.18 ID:D77XzEAQ0.net
「うっかり」「勘違い」と言って罪を軽くすることまで計算してる確信犯

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:43:54.54 ID:/6zJarVp0.net
はぇー薬科大6年通わなくても資格取れるように難易度落としたらええんちゃう?
こんなアホでも高給取りなんだからさぁ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:45:58.19 ID:yYXIoH0O0.net
薬剤師なんかいらんだろマジで

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:47:54.37 ID:Jwv8MHwr0.net
薬剤師不要
税金と保険料を食い潰すだけの連中

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:51:31.28 ID:Ej0aThWs0.net
じゃあ資格は剥奪ですね

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:51:33.88 ID:PDis+rcP0.net
どんな勘違いだよww
お酒は未成年ダメなのを知らないと似たレベルww

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:53:49.96 ID:LVFrlxl00.net
>>64
冗談抜きでこれくらいすべきだと思う
医療関係と教育関係が目立つけど、今の日本社会って有資格者への処罰が甘い

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:53:59.49 ID:XiXoTyvT0.net
薬局への処分とは別に
各薬剤師への処分も後日あるんだよな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:57:23.58 ID:T0C74ZCx0.net
薬学部って6年なのな。
袋詰の練習を6年やるのかな?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:58:29.73 ID:hFQcjw1W0.net
そんな、処方箋要らないと思っちゃう薬剤師なんて存在するのか?w

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:59:12.75 ID:uAIM+jm10.net
本当かよ…
単なる転売だろ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:01:53.05 ID:eGat/rrO0.net
薬剤師のが医師より熱心に症状聞いてくるよな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:02:47.43 ID:jJvTct9V0.net
薬剤師をいらないなんて言う奴は副作用でてしねばいい

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:08:08.39 ID:ILfrDl1O0.net
>>1
嘘もほどほどにせぇよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:12:09.51 ID:DJu4L/rm0.net
chatGPTに
「仮に薬剤師が必要のない職業だとしたらその理由を10個教えて」
って聞いてみると的確な答えが返ってくるぞ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:12:15.11 ID:up+S6BCV0.net
>>72
薬剤師なんか要らない

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:12:33.87 ID:4Qe0+Kg50.net
アホやん

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:12:45.56 ID:RxI6WRZ70.net
知らなかったんですーとか嘘コケ
袋詰め師にそんな権限有るかボケ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:14:29.60 ID:f7/Idb890.net
>>72
マイナンバーで医療履歴を共有出来るなら
処方する医師が投薬チェックすればいいんでないの?
袋詰めするだけなら薬剤師要らないよね

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:17:36.58 ID:Ay7Xmn8x0.net
新潟市に零売やってる薬屋があるけど睡眠薬なんて売ってねーよ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:19:35.28 ID:5RMyhm500.net
>>72
でも副作用が出た時、診断と治療するのは薬剤師ではなく医者なのでは?
薬剤師に言えば治療してくれるの?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:21:14.98 ID:0hL1tGmF0.net
>>72
単純な袋詰め仕事に薬剤師という専門知識を持った人材を使う必要はない
投薬チェックのためには不可欠な人材

処方箋が必要な薬を「処方箋が不要と勘違いした」と拙い言い訳するような人材は要らんでしょ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:21:35.12 ID:Dlg/zM4g0.net
>>64
これ
刑罰軽いと勘違いしてましたって薬横流しする模倣犯増えるぞ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:22:42.18 ID:9+0mNH4Q0.net
わざとに決まってるわ
勘違いなら免許取り上げた方がいい

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:23:12.35 ID:8XvYE5xA0.net
行ってる薬局は患者の薬剤名を大きな声で読み上げるので待ち時間が長いときは他の患者の病名を推測している

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:23:38.58 ID:kCFurZbN0.net
>>72
薬を処方するのは医者。そして干されるのが怖くて薬剤師は医者の処方にケチつけれない。言われた通り袋詰めするだけなら誰でもできる

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:23:54.22 ID:Jwv8MHwr0.net
薬剤師モラル低いからこの手の犯罪増えそう

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:25:27.56 ID:MKlS3ygi0.net
薬剤師って馬鹿なんだな
誰でも取れる資格なんだろうな
基本的な法律くらい誰だって知ってる

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:26:20.90 ID:vTxdU9IQ0.net
薬剤師の犯罪者リストもデータベース化がるな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:26:41.46 ID:MKlS3ygi0.net
袋詰め専門士に資格名称変えたら?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:26:53.25 ID:X1PtuVNP0.net
>>1
>自身が薬剤師であれば処方箋がなくても販売や購入ができると勘違い

アホやん
薬剤師の免許を取り消した方がいい池沼レベルの確信犯

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:28:35.21 ID:3UnrTSA/0.net
仮にも薬剤師が処方箋なしで眠剤出していいなんて感がえるわけない

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:30:08.97 ID:5cKffx6/0.net
こんなの信じる人なんかいないよね
知っていて勝手に販売したんでしょ
だらだら無駄に大学行ってまぐれで試験受かっちゃったってことかね
本当に知らなかったのならクビにして薬剤師免許取り消しにしてね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:30:52.85 ID:DGhNTTZC0.net
>>2

AIと仕分けロボットあれば不要だよなぁ
それと処方箋出すしか能の無いヤブ医者

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:33:38.32 ID:WTFKGXTA0.net
レイプに使われた可能性もある

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:34:15.53 ID:++IMYfUo0.net
嘘だな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:34:20.94 ID:Mh0lCz3/0.net
資格剥奪しろよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:34:48.71 ID:++IMYfUo0.net
仲間はメルカリだの何だので売ったろ?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:35:08.84 ID:7rLgEO3W0.net
薬剤師が処方箋いらない薬だと思ったって、言い訳にならないなw
本当にそうなら薬剤師としてもう仕事できないだろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:36:09.04 ID:Bt775jGW0.net
本当に勘違いしていた→薬剤師名乗る資格ないので剥奪で
本当は知っていた→危険人物のため逮捕&資格剥奪で

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:42:19.03 ID:JRQMr3kO0.net
ドジっ娘だなあf(^_^;)

101 :ウィズコロナの名無しさん(もんじゃ):2023/03/29(水) 08:42:28.73 ID:ZGaoxH5B0.net
いい薬屋だな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:45:28.52 ID:tY3iHBSi0.net
ちょうど眠剤食ってる夢みてて今起きた所だ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:49:40.73 ID:+DrG0acq0.net
>>2
薬剤師はアホが犯罪者に売らないために必要やわ。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:03.63 ID:jJvTct9V0.net
袋詰めだけが薬剤師の仕事だと思ってるのか
笑える

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:57:21.90 ID:eGat/rrO0.net
AIでいい、そもそも6年とかアホか

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:04.98 ID:oyajZ3Xu0.net
知らないわけない
言い訳だなぁ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:18.52 ID:U4mhYXPL0.net
5日の休暇とかうらやま

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:06.81 ID:Jwv8MHwr0.net
6年間も大学行って仕事は単純作業の袋詰め
よっぽど頭悪いから6年も掛かるのか

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:34.04 ID:RBY8Zkfk0.net
こんな言い訳通るんだ。スゲェな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:56.12 ID:3ClCSo+h0.net
犯罪に使われたのかな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:10.83 ID:+519ItrE0.net
>>53
診断するのはお医者さんの役目なんで

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:01:16.73 ID:U4mhYXPL0.net
>>110
それ以外に使い道がない

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:09.37 ID:pHQfHM5+0.net
国立薬学部出たらどこに就職するのが多い?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:02:52.38 ID:4Ka0aut50.net
>>113
○田薬品
ア○テラス製薬

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:03:15.33 ID:U4mhYXPL0.net
製薬会社も今は薬剤師より化学屋の方を必用としてるんじゃね?
数人いりゃいいでしょ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:05:27.61 ID:JgOl9bPy0.net
このスレの内容で薬剤師が必要ないと言う人は馬鹿なのかな…

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:09:34.07 ID:vewYrc2y0.net
薬剤師は必要だけど薬局にいる必要あるか?
コンビニのバイトレベルの作業しかしてないだろ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:10:08.49 ID:pHQfHM5+0.net
>>114
民間病院てのは稀?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:10:51.52 ID:U4mhYXPL0.net
薬剤師は地主の家の女の子とかお金持ちの家の子がやるイメージだわ
普通医者目指すもんな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:15:22.42 ID:Jwv8MHwr0.net
>>119
それは昔の話
今は全く違う

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:17:13.97 ID:LQ54Xeed0.net
イギリスの年収1500万円に比べたら
日本は安すぎる。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:17:48.43 ID:HjVNffa80.net
>>103
ニュースと矛盾してますが…

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:19:53.39 ID:JgOl9bPy0.net
>>117
士業は責任を追わせる人を明確にするためだよ
その事務所の管理○○士が最終責任者
作業自体は機械でも出来ても機械に責任は取れない

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:20:35.45 ID:/qBg+L+i0.net
>>12
町医者も要らんだろ、特に高血圧などの慢性疾患の類

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:20:37.23 ID:Jwv8MHwr0.net
袋詰めなんて普通ならんだろ
製薬会社で新薬開発かせめて医者になるだろう
どうしようもない奴が袋詰めになる

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:21:15.55 ID:vewYrc2y0.net
頭の良い人材が薬剤師という毒にも薬にもならない職業に奪われていくのは社会の損失だ
こんなもんは全てオートメーション化して薬剤師は廃止でいいよ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:22:28.24 ID:U4mhYXPL0.net
>>124
現時点でのAIでは無理だがそのうち
診断は膨大なデータを持つAIがするようになるんじゃない?
実際の治療行為は医者

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:23:20.71 ID:Jwv8MHwr0.net
頭悪い人材が薬剤師になる

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:23:20.90 ID:VEXoWtCD0.net
コロナ真っ只中の時に大分問題になってただろ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:23:28.40 ID:rtuI/jc70.net
ハイプロンとハイプナイトを輸入すればいいのに

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:23:39.42 ID:/0ZGJrq50.net
①自身が薬剤師であれば処方箋がなくても販売や購入ができると勘違い
②従業員に販売したのは処方箋が必要ではない薬だと勘違い

どんだけ勘違いしてんねんw
絶対勘違いしてないやろw

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:24:20.57 ID:J1oWTjtS0.net
ダラスバイヤーズクラブ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:24:53.89 ID:LQ54Xeed0.net
6年制になり、婚期が遅れるとか、
国家試験が旧に難しくなるという
理由から、女子が薬学部を敬遠し出した。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:26:11.51 ID:GG8wQKsW0.net
>>126
袋詰め薬剤師を大量に生み出してる私立薬科袋詰大学の偏差値とか終わってるよ。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:28:28.11 ID:LQ54Xeed0.net
たしかに合格率が40%では
薬学部を受ける価値がないな。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:18.10 ID:LQ54Xeed0.net
天下の東大も今年は
合格率が悪かった。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:29:50.36 ID:wD8nCpEl0.net
何様だ、薬詰め師

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:01.75 ID:NYaSxZYv0.net
> 自身が薬剤師であれば処方箋がなくても販売や購入ができると勘違いし、従業員に販売したのは処方箋が必要ではない薬だと勘違いしていたため
こんな勘違いするわけがない
絶対わざとやってた

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:45.78 ID:LQ54Xeed0.net
もう、薬学部は国公立だけに
してしまえ。私立は撤退‼

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:31:46.48 ID:NYaSxZYv0.net
んでこの薬剤師はおとがめなしなんか?
最低でもはく奪だろうに

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:33:29.25 ID:LQ54Xeed0.net
あと、遊興費や絵画購入、
家の改築費用と題して、
横流ししていた2人組が逮捕されている。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:35:08.78 ID:OkrkIpTg0.net
開業医だけど薬剤師のレベルがここ10年くらいで
急激に低下してるのを感じる
大学作りすぎて粗製乱造になってると思う
薬剤師の給与レベルも下がってきて薬学部バブルもそろそろ終わりだ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:13.95 ID:XeWZCMHD0.net
薬の袋詰めに、国民の金を年間兆単位で使うキチガイぶり

こいつら薬剤師は完全に殺されるレベルの国賊ですわ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:37:48.84 ID:OkrkIpTg0.net
処方薬とOTC薬の区別がついてないならマジで免許返上してほしいと思うが
実態は小遣い稼ぎのために横流ししたのを知らなかったととぼけてるだけだろうね

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:14.29 ID:+519ItrE0.net
>>140
2018年にこういう例はある

【厚労省】不正請求等で1人免許取消‐薬剤師10人を行政処分
https://www.yakuji.co.jp/entry68343.html

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:38:30.19 ID:LQ54Xeed0.net
個別指導という罰則があるのは
薬剤師だけだ。はずかしい。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:39:15.12 ID:yonhC0bU0.net
薬局、棚から100円の薬取るだけで手数料1100円?「儲けすぎ」批判強まる、大手社長に配当1億円超


100円の目薬を買うのに、棚から出したり説明したりしてもらうだけで1100円の手数料がかかる――「そんなバカな」と思うかもしれないが、これが調剤薬局で行われていることの一例だ。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:40:28.66 ID:OkrkIpTg0.net
>>146
開業医にも厚生局から来るよ
集団指導までは定期的なイベントってだけだが、個別指導にはビクビクしっぱなし

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:41:42.43 ID:OkrkIpTg0.net
>>147
調剤処方管理料ってのがあって実際はもっとすごいことになってるよ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:42:00.99 ID:mkrTsz4v0.net
調剤で人手が必要な作業もあるけど
薬を仕分けで小分けするだけなら
薬剤師である必要ないし
ただ薬も種類がおおいからね
オートメーションでやるのも限度がある

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:42:49.39 ID:jSeDLb5I0.net
>>2
薬剤師イラネって議員集めて法律変えりゃいいだろw
ぐだぐだ言ってねーでやれよw

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:42:52.85 ID:vewYrc2y0.net
>>147
資格利権が大きすぎて潰すのも苦労するな
柵罪死なんていう世の役にまったく立ってない資格を守る為に
税金ぶっ困れてるんだから日本も衰退しますわな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:43:42.65 ID:9LLNqnQz0.net
昼間から5chに書き込める無職どもにこれだけ憎まれてるって事は薬剤師はまだまだ美味しいお仕事ってことか

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:43:43.86 ID:ACSgC3QA0.net
薬局、棚から100円の薬取るだけで手数料1100円?「儲けすぎ」批判強まる、大手社長に配当1億円超

https://biz-journal.jp/2017/12/post_21731.html/amp

100円の目薬を買うのに、棚から出したり説明したりしてもらうだけで1100円の手数料がかかる――「そんなバカな」と思うかもしれないが、これが調剤薬局で行われていることの一例だ。

医療機関や保険薬局の報酬となる「診療報酬」の2018年度改定にあたり、財務省や首相官邸は「調剤報酬を引き下げるべきだ」と強く主張している。大手薬局チェーンでは、制度を悪用した調剤報酬の不正請求も相次いでいる。「儲けすぎ」といわれながらも保険診療で拡大を続けてきた薬局ビジネスは、大きな転換点を迎えそうだ。

 私事だが、先日、結膜炎で近所の眼科診療所に行った。基本的な治療手段は炎症を抑える目薬を使うことしかない。投薬に関する費用だが、病院内で薬を購入する院内処方だったため、調剤料6点、処方料42点、薬剤費34点(先発薬)の計82点だった。

 しかし、充血がひかなかったため、近隣の大規模病院で検査を受けるように指示された。そこで検査した結果、幸い特別な異常はなく、同じ目薬を処方されたが、その病院では調剤薬局で薬を購入する院外処方だった。投薬に関する費用は、まず病院に支払う処方箋料が68点、加えて薬局で、調剤技術料73点、薬学管理料38点、薬剤料23点(後発薬2つ)で、病院と薬局を合わせて202点となった。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:43:57.98 ID:ACSgC3QA0.net
同じ薬を処方されたのに、院内処方では820円(1点=10円)だったのに対して、院外処方では2020円になる計算だ(窓口での支払いは3割負担)。確かに、先発薬では340円だったものが後発薬になることで1本115円と安くはなっているが、その何倍もの金額が余分にかかっている。

 一方、薬局で薬剤師から受けた“サービス”といえば、棚から目薬を取り出して渡されただけで、特段の説明もなかった。院内処方と比べて2倍以上の金額がかかったが、それだけの価値を実感することはできなかった。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:44:03.72 ID:BW2euJMO0.net
処方箋要らない奴って保険効かない?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:44:30.18 ID:ACSgC3QA0.net
ドラッグストアが超安売りできる理由

 医療機関が薬の仕入れ値と販売価格の差(薬価差益)を求めるあまり、過剰に薬を処方する“薬漬け医療”になっている――。そんな批判を受けて、国は「医薬分業」を進めてきた。

処方と調剤を分離することで、医師が過剰に薬を出すことのメリットをなくし、さらに薬剤師がダブルチェックや服薬指導をすることで適正な医療が行われることが期待された。

 たとえば、高齢になるとひとりで複数の医療機関にかかることが増えるが、自宅近くのひとつの薬局にかかることで多剤投与の問題も解消されるはずだった。「かかりつけ薬局」や「かかりつけ薬剤師」の存在が盛んにアピールされたのにも、そうした背景がある。

 しかし、現実には大病院の目の前に立地する“門前薬局”の乱立を招いただけだった。患者としては、診療後すぐに薬を手に入れたい。そのため、とにかく病院の近くにある薬局に足を運ぶことが多くなる。

 逆にいえば、薬局としては病院の前に立地してさえおけば、病院から処方箋を持った患者がどんどん吸い寄せられてくるわけだ。集客に苦労する必要はないも同然であり、ある薬局チェーン幹部は「放っておいても患者が集まってくる。これほど楽な商売はない」とほくそ笑む。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:44:50.07 ID:mkrTsz4v0.net
Amazonが何とかしてくれる

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:45:19.35 ID:9MnqT2/S0.net
AIに任せた方が安全

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:47:11.13 ID:NYaSxZYv0.net
>>153
そっくりそのままお前に返すわ
どうせ俺は休みだのリモートだのいうんだろうがw

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:48:39.04 ID:Xdid8DoK0.net
何の生産性もない最悪なブルシットジョブだもんな薬剤師。
ブルシットジョブの著者グレーバーが言ってたけど、ブルシットジョブそのものも最悪だが、そいつらが通勤したりするためのエネルギーの浪費、そいつらがいるだけでかかる光熱費とかも国にとっては最悪な害悪無駄遣いなんだよな。
資源ない日本でこんなのがいたらそりゃ国がボロボロになるのは自明すぎる。
本気でこいつら一家は死んでもらった方が国のため。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:49:23.42 ID:Rbyi6T5W0.net
要らない説明無理矢理して金取るしなぁ
毎回指導料というお通し止めろ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:49:59.60 ID:+519ItrE0.net
>>156
効かないそうですわ
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=58031?site=nli

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:50:13.23 ID:Q4EQ/Goh0.net
一般人でも処方箋が必要な事は知ってる 薬剤師が勘違いする訳ねぇだろw

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:53:36.94 ID:Jwv8MHwr0.net
とにかく楽して税金や保険料を掠め取る連中を野放しにするな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:54:20.09 ID:+519ItrE0.net
会社が内部監査したって事は、なんか怪しかったんかね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:54:45.87 ID:Q0IGGBC00.net
>>1
Fラン文系「薬の袋詰め利権ガー!」
Fラン理工系「AIガー!」

↑↑↑↑
そんなんだからFランでろくな仕事に就けないんだぞ?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:55:59.67 ID:9km3RTbw0.net
>>165
真面目にイーロンマスク並の人間が現れるか、武力じゃないともうこの国は変わらんと思う。
国の凄まじい衰退と腐敗。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:57:36.02 ID:N5enHwOH0.net
袋詰め薬剤師のやってる事は仕事ではない、国民の金を盗む犯罪と同じ。
日本をボロボロにするだけの殺されるべき存在。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:02:05.47 ID:LQ54Xeed0.net
その点、医師は的確に
簡単に説明している。学会で
アンケートとって、患者はどちらが薬のことよく知っているかで、医師が90%と出た。日頃から薬のことを処方する立場から
責任の重さが違う。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:03:46.02 ID:LQ54Xeed0.net
やっぱり、薬剤師国家試験資格者は
国公立の薬大卒に戻すべきだ。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:09:50.34 ID:vIhiloTk0.net
>>1
これこそ袋詰師の醍醐味w
サービス、サービス!

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:10:24.13 ID:C87h2Rfl0.net
>>50 ドラッグストアで売れる成分でも医療用はダメ
医師薬剤師でない一般人用の説明書が添付された
一般用でないと販売不可


>>53 人の体を生物学的に深く勉強する医師でないと診断できない
人の体を化学的に深く勉強するのが薬剤師かな
まともな薬剤師は「先生」と呼ばれて「医者じゃないので」と謙遜する
病院や漢方薬屋によくいる「先生」と呼ばれて
喜んでる薬剤師にロクな奴はいない

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:12:36.38 ID:JNYyq1h30.net
免許取消だろ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:12:44.87 ID:JKj2/YcD0.net
薬剤師は信じられない

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:15:10.43 ID:OkrkIpTg0.net
>>173
あと放射線技師にも自分のこと先生って呼ばせようとする変な人が時々いるね
ナースが前の職場にこんな人がいたってゲラゲラ笑いものにしてるのw

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:15:39.27 ID:LQ54Xeed0.net
総合問題が多くなり、医師並みに病気のことを知っていなければ解けなくなったから
自然と合格率が国公立>私立になった。(名城大や昭和大など合格率の優秀な大学は除く)

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:16:49.21 ID:DMurU2tV0.net
>>2

> 薬剤師まじでいらね。
>
> 良いお天気ですねーとかいう会話と袋詰めだけの仕事
>
> とっととAI化して保険料下げろアホ

粉にして詰める料金を今でも取っているとかなんとか。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:18:41.78 ID:Jwv8MHwr0.net
日本の医療は日本医師会に見られるように腐敗しているが特に薬剤師は腐敗の程度が酷い

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:18:59.02 ID:2zSeiiQv0.net
>>13
薬局が行政処分5日はともかく
薬剤師免許剥奪くらいの行政処分が必要だろ
抗生物質すら処方箋なしでは渡せないというのがjk

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:19:54.84 ID:LQ54Xeed0.net
たしかに粉砕加算はやめて
現場の看護師に簡易懸濁法を
させたら簡単でいいのに。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:35:58.78 ID:vGRLZMz80.net
勘違いしてましたとか子供の言い訳すぎるだろ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:41:21.58 ID:wD8nCpEl0.net
>>138
そんな初歩も知らないなら、免許取り上げて欲しいし
そんな馬鹿でも資格取れるほどガバガバ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:44:52.06 ID:V60fPQjO0.net
おれのおじさんは医者で
よく親父に血圧下げる薬とか郵便で送ってきたりしてたけど(いまはどちらも鬼籍)、医者って欲しい薬自分の好きに出せたりするの?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:47:32.26 ID:hXj0zHH80.net
クリニークとかで患者に使う薬って処方箋書いてないと思うけどそれならなんらかの処方箋無しで売るルートがあるんじゃないの?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:49:52.33 ID:OkrkIpTg0.net
>>184
自家処方は保険は利かない
自費で自分に出すことはできるから、自分でもやっている
保険料払っているのに保険使わないのがちょっと癪だが、他の病院行くより時間を金で買っているんだと思っている

ワシントンマニュアアルにも書いてあるけど、本来は自分や自分の家族大事な人の診察は自分でやるべきではない、バイアスがかかるから

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:51:06.62 ID:0A/hPPb60.net
 
 じ  ビ  た.  こ  ち  ち
 ゃ .タ.  だ  れ  が
  :  ミ.  の  は  う
  :  ン
    剤

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:51:35.39 ID:+519ItrE0.net
>>186
お医者さんって、自分で自分を診察しても保険きかないのか
知らんかった

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:09:03.94 ID:6CxLd7I70.net
言い訳すんな犯罪者

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:10:44.99 ID:X3UqbE0Y0.net
怪しい事件起こしてんじゃないの

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:11:16.67 ID:6CxLd7I70.net
このめまんちが

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:12:38.98 ID:wfZLs2wO0.net
ここが噂のれいばい薬局かー

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:13:17.72 ID:6CxLd7I70.net
沈降炭酸カルシウム、オメプラゾール言うの恥ずかしがるんじゃないよ。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:13:55.28 ID:wfZLs2wO0.net
>>79
もし売ってても湿布とか胃薬だよな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:19:54.17 ID:LbbkjXPH0.net
コレで資格なくなったらザマーすぎる

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:29:16.42 ID:Q4EQ/Goh0.net
足がつき易いから薬剤師がコレやっちゃダメだよ 昔は製薬会社の社員さんが売ってくれてたけど
必ず箱の番号は切り取って渡してくれてた 

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:31:04.45 ID:c+qwRtwy0.net
医療用医薬品(処方箋必要)と他のを間違える薬剤師って…
言い訳に説得力がないわなー

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:38:21.40 ID:9LLNqnQz0.net
>>160
薬剤師がリモートで仕事ができると思ってるほど社会性がない奴が薬剤師を叩いてるってことを
証明する為に出てきたのか?

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:53:59.61 ID:LQ54Xeed0.net
免許返納の時期がだんだん
近づいてきた。そのあとは
患者側に初めて立てて、
薬局に行ける。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:25:26.28 ID:TyLQ20XH0.net
これ間違える様な奴が薬剤師してるって大問題だろ

それこそ薬剤師免許剥奪レベルだぞ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:28:37.49 ID:31QpYhPT0.net
佐賀バイト

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:33:38.52 ID:4CxI7Ig90.net
薬剤師の資格取り上げろよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:38:20.25 ID:72JQ06WV0.net
>>2
まだいい方だよ
みんなの前で、今日はどうしました?って聞くのやめて欲しい

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:40:02.57 ID:P8TjHmyS0.net
日本のために、一家揃って死んでくれ薬剤師は。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:41:29.57 ID:c+qwRtwy0.net
>>203
水虫ですって白状させる拷問よ…

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:41:45.12 ID:hgo/6YRy0.net
売上と処方箋を比べたらすぐわかるんじゃないの?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:53:25.73 ID:qROAVdiR0.net
こんなことも知らないで違法行為をするとは
Fランの第一薬科大学が福大薬学部出のバカか.....

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:09:53.47 ID:LQ54Xeed0.net
血圧の薬だけだが、患者として
行く薬局は、おいしい水が紙コップで
飲めて、説明もていねいだし
おもてなしの心が感じられ
薬局として言うことなしだ。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:20:15.60 ID:+v9T75kU0.net
何のために勉強したの

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:24:34.92 ID:LQ54Xeed0.net
工学部や理学部は物理化学必修で
薬学部は化学1科目(私学)で受けれるから
だろう。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:26:07.35 ID:c+qwRtwy0.net
別のニュースから

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1011533
>県薬務課によると、2019年7月から22年11月までの間、同店に勤務する薬剤師2人と事務職員1人に、処方箋がないのに睡眠薬や高血圧治療薬などの処方箋医薬品を販売した。薬剤師の2人は同店の管理者も務め、さらにうち1人は同社で薬事を所管する役員にも就いていた。販売した薬は15種類で、錠剤とカプセルを合わせて1300個以上に上る。

薬剤師二人いてどっちも気付かないって、あるかい!

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:29:48.92 ID:LQ54Xeed0.net
眠剤をいろんな所に行って
30日分もらっている患者がいる。おくすり手帳はわすれましたと言って、絶対見せない。あれは他の患者に高額で売り付けるのだろう。これも問題だ。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:32:52.01 ID:Q4EQ/Goh0.net
>>212
お薬手帳とか関係ない処方箋がなけりゃ出せないんだから 

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:34:38.65 ID:dg0RGSL30.net
わざとやってるに決まってるから資格剥奪なみの悪質さだけど、ガチでうっかりさんだったらそれはそれで危険極まりないから資格返上した方がいいだろう

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:38:55.77 ID:LQ54Xeed0.net
薬歴見記載も問題だ。あまりに患者が多く
さばけきれないし、医師みたいに同じことを聞けないからどうしても作文になる。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:41:42.30 ID:Jwv8MHwr0.net
ここだけの話しでないだろう
ちゃんと調べればかなりやってると思った方が良い

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:51:46.91 ID:0hL1tGmF0.net
>>211
> 薬剤師の2人は同店の管理者
> 1人は同社で薬事を所管する役員
> 販売した薬は15種類で、錠剤とカプセルを合わせて1300個以上に上る

この店と運営会社、お終いだね

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:53:52.32 ID:LQ54Xeed0.net
その薬歴記載に必要な事項を尋ねたら
うざい、どうでもいいから早く薬を渡してくれみたいな急かすモンスターペイシェントが多いこと多いこと。患者の民度の低さは否めない。医師の前では従順なのに。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:53:58.70 ID:M2EkVco30.net
資格剥奪しろよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 13:56:43.93 ID:dmtbqUWu0.net
嘘も大概にせいよ
市販の睡眠導入剤と調剤睡眠薬との区別も出来ないなら薬剤師免状を返納せいや

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:00:46.09 ID:+BrbZp2J0.net
もうAIでいいよね

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:04:32.55 ID:GOpIeb9s0.net
全員が勘違いなんてあり得るか?

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:08:08.12 ID:c+qwRtwy0.net
>>222
無いと思う
登録販売者だって知ってる基本知識だもんなぁ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:10:49.40 ID:dSonlJx50.net
>>93
処方箋通りに調合するだけだからAIすらいらないんだよね

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:12:28.06 ID:h9la7gEp0.net
懲戒免職にしろ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:23:42.80 ID:XzKStPsd0.net
こういうことが起きないための薬剤師だろう
免許剥奪くらい当然じゃないと存在意義を問われるぞ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:25:49.69 ID:eFf1Pd8l0.net
えーと、そをなことありえないから
ちゃんと捜査したほうがいいよ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:27:40.02 ID:d/FuSm1G0.net
「勘違い」は嘘だな
仲間内にしか売っていない時点で確信してたことは明らか

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:01:23.78 ID:RM5zcOvj0.net
処方箋のいらない睡眠薬 やばすぎ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:07:47.60 ID:c+qwRtwy0.net
受け取った人は、ダメだって知ってたかもしれないね
免許取り上げられる可能性までは思い至らなかったかもしれないが

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:38:19.10 ID:hgo/6YRy0.net
>>208
おいしい水?
そうか、薬局だから何度でも飲みたく
なるような水で常連客を掴むんですね

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:45:44.14 ID:LQ54Xeed0.net
あの、深層水みたいなのと紙コップがセットで置いてあって、ご自由にお飲みくださいみたいなのを書いてある。これから暑くなったら患者は助かる。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:04:29.31 ID:LQ54Xeed0.net
>212は、ちゃんと処方箋は持ってくるけど
頻繁にくるから、1ヶ月30Tまで服用可に反する。他の薬局にも行くからマークはされているけど野放しみたいだ。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 16:57:38.97 ID:tNgt4xSB0.net
>>49
処方箋医薬品はダメだからじゃないか

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:14:11.98 ID:K4seVfh30.net
ナマポのシノギあらすなや

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:15:15.66 ID:quF3Hlvl0.net
>>1
知らないなら免許取り消しじゃねぇ?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:16:33.25 ID:LQ54Xeed0.net
生保の方は、基本医療費無料だから
国が保護してくれる。先発品は
使えないが。(ジェネリック推奨のため)

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:18:05.53 ID:jeVStCs50.net
>>2
あいつら処方箋通りに薬の数揃えるのだけが仕事と思ってるな
薬剤師に飲み合わせの事聞いたら露骨に面倒臭そうに対応されたわ
主治医に先に聞いたら専攻医の若い先生だからか、
自分が知ってる範囲では大丈夫、薬剤師さんにも確認して下さいって言われてそれを薬剤師に伝えたのに嫌々調べてるの丸わかりで不快だった

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:21:20.01 ID:LQ54Xeed0.net
結局、医師の尻拭いをさせられる薬剤師。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:30:52.45 ID:LQ54Xeed0.net
ほんまに薬剤師もピンからキリまで
いて、優秀な薬剤師も五万といるが、
私みたいなポンコツ薬剤師も同数いる。
そこが一番の問題だ。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:35:39.11 ID:PTpzM8NV0.net
>>50
処方せん薬と明記された薬以外なら一応売れる。
普通売ることな無くて断るけど。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:40:41.41 ID:PTpzM8NV0.net
>>238
次から他の所探したほうが良いかもな。
添付文書見れば分かる事なので、嫌そうに探していう薬剤師は問題あり。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:49:33.54 ID:jeVStCs50.net
>>242
次から変えることにしてる
通ってる大病院近くにある他の2件はどっちも90分待ちって言われてその薬局に行ったら空いてた
空いてる理由が分かったわ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:54:25.74 ID:qE1yzcsK0.net
薬剤師の権限拡大して売れる薬増やしたらええのに
毎年花粉症で病院に行くとかホンマに無駄やで

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 17:56:35.65 ID:Uh4roXuW0.net
勘違いのワケねーだろ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:02:08.02 ID:PTpzM8NV0.net
>>243
待ち時間に関しては、最近だと、処方せんの写真撮って、薬局のLINEアカウントに
写真を載せると先に作ってもらえる所もあるので、後から出向く場合は活用すると良い。

当然ながらこの場合も薬の受取に処方せん原本を持っていく必要があるので忘れないようご注意を。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:47:17.31 ID:jeVStCs50.net
>>246
ありがとう
今度行くつもりの薬局はFAX対応してるの知ってるけどネット受付もしてるか調べてみるわ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 18:56:49.86 ID:rzMgIZ1U0.net
>>1
今は管理されてるけど昔はフリーだった。何の問題もない事。逆に保健所の方がやり杉。連中は管理して偉そうでいたいだけだからよ~

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:07:35.79 ID:YQAVqAfs0.net
薬剤師の勉強で一番最初に習うものじゃないのか。間違うと資格剥奪されるからな。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:08:50.83 ID:a8OVe1nw0.net
これはダメだろ
コンプライアンス違反

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:12:03.14 ID:On0ijhi60.net
>>222
絶対罪を軽くするため嘘ついてる
実名をだし処分するべき

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:13:49.98 ID:kXuciSf70.net
>>1
. . . . . . __
. . .  . / . .  . \
. . . / ─ .  . ─ \ うっかりは智弁和歌山
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:17:05.66 ID:LxaTB7wF0.net
マジレスすると患者の余ったりしたやつを自分用に使ったりするらしいからな

かわいい薬剤師にフラれたから暴露したるわ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:19:11.87 ID:mipDVHEO0.net
薬剤師は処方ミスがあった時に医師と責任を分担するためにいるようなもんだからな
処方ミスがあったときに全て医師の責任でいいなら必要ない職業

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:20:59.77 ID:PTpzM8NV0.net
>>253
それは保管状態がわからないから怖いな…

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:25:53.27 ID:eaAHleqm0.net
>>1
ドトール行ったら
隣の席の生活保護もらって精神薬あちこちで貰いまくって横流ししてるやつの話が耳に入って
方やおにぎり食いたいって餓死した人あるのなあって思う
水際作戦するから恥を知る人が却って申請できなくなるねん

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:29:26.23 ID:jog3F5Ki0.net
真面目な話薬剤師はAIに代替できるの?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:30:24.11 ID:ZBBkyEFK0.net
何か勘違いだ
裏ルートで販売してたんだろうが

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:31:11.46 ID:zpttVN3m0.net
睡眠導入剤は完全に絶ったよ (´・ω・`)風邪薬のむ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:33:16.41 ID:t0Qgm+WA0.net
「すみませーん。テヘヘ。またやっちゃった。ダメだぞ?自分。(自分にゲンコツ)」

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:36:35.53 ID:N2H9UoDa0.net
わざとだろ。
転売のマージン、いくら取ってたんだ?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:41:30.93 ID:RMrv8bZ+0.net
>>254
あなたは死んでも医師が責任取ってくれるならそれでいいの?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:45:12.77 ID:GnwZAKmn0.net
薬剤師なんか給料低いからな
ガイドライン通りに処方してる高級取りの内科医こそいらんわ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:46:59.58 ID:bBtJkgMH0.net
まあ、薬剤師あるある
さすがに部外者にはないけど、従業員は普通に「これ買いたいです~薬価で買えますか~」とか言って普通に買ってるよ
ちなみに、法人格じゃなくて個人事業主だったら自分の店のもん自分で飲んでも販売にあたるのかな?
薬機法違反も微妙だね
期限切れの薬も捨てるの勿体無いから薬剤師は普通に自分で使うしね

この件も行政処分だけで終わりそう

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:48:04.79 ID:ZvjxI4W10.net
こんな言い訳を信じる奴いるの?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:49:11.11 ID:ZvjxI4W10.net
薬剤師さっさと自動化・AI化した方がいいことが
また明らかになったな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:49:23.76 ID:bBtJkgMH0.net
>>265
警察も薬剤師には甘いから信じたふりすんじゃねーかな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:50:04.50 ID:oi1kKu4e0.net
睡眠薬が向精神薬かどうかで処分は変わってくるわな
多分そうじゃないやつだったから若干ヌルいんだろう・・・と思うが

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:54:55.82 ID:bBtJkgMH0.net
>>266
薬剤師の仕事なんて自動化できるわけねーだろ
全て完璧にデータ化なんてできんのだから
たとえば、緑内障禁忌の薬があったとして、隅角解放か閉塞か、線維柱帯切開術済みかどうかの確認、術後正常眼圧緑内障になっていないか
なんてのを時系列でデータ化なんてできないし

薬剤師がAIで可能っていうレベルは医者がAIで可能になるぐらい未来の夢物語だね

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:57:03.82 ID:pQvXcTZy0.net
>>53
処方箋がいらない医薬品もある。
でも市販薬より安いから一般には売ってくれない薬局がほとんどというだけ。
ただ今回のケースは知らないはずがないというか、おそらくものすごい量と種類をやりとりしていて、
とりあえず隠しようもなく法律違反のやつだけが明るみになったのだろうなと。

https://tasseido.co.jp/feature/

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 19:59:01.09 ID:EjWg02/Y0.net
AI化すれば良いと思う。
AIを舐めてたがchatGPTで質問してみて考えが変わったわ。
反論してる奴はAIを使ったことない奴だな。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:00:56.00 ID:B5RqbWik0.net
零売は違反ではない
使用するのが購入者本人に限り、いくつかの条件を満たせば上限数はあるが薬価で購入することができる
それを社内のみにしているか一般にも販売しているかは薬局による
零売としてちゃんと出庫するので、在庫数もおかしくならない

ただ、零売できる薬とできない薬は当然知っていなければいけないよね
睡眠導入剤なら向精神でなくとも普通は零売できるか確認すると思うけどね
管理薬剤師が2人もいたのならどっちか疑問に思うはずだから、バレないと思って意図的にやったのではないかな
こういう人たちのせいでまじめにやってる薬剤師まで悪者扱いされるのはちょっと気の毒だね

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:01:11.75 ID:bBtJkgMH0.net
>>270
医療用医薬品は儲からないから売らないんじゃなくて(儲けようと思えば薬価の10倍で売っても良いんだし)、厚労省の指針があって売る場合は必要最低限の量しか売れない事になってるんだよ
たとえば、熱出たからカロナールを買いたいって場合、土曜日午後で病院やってないから売って欲しいって場合は月曜日までの最低限の量しか売っちゃだめだって指針があるの

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:04:35.16 ID:eTfmUhzZ0.net
法律に違反していても、免許はく奪になるこもなく、5日間の業務停止、でみそぎが終了だってよ
多額の利益を得ていても薬剤師さまは神様なんだね

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:04:43.02 ID:Evi0g+lK0.net
睡眠薬は海外からの通販で買えばいい
今は大分種類が少なくなったけど

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:06:05.05 ID:oi1kKu4e0.net
>>271
AIはまだちょっと怖いな
よくあるシンプルな質問で「この薬って強いんですか?」ってのがある
強いのを求めてる人だったら肯定に近い答えをしておかないと医者不信になる
逆に強いようなことを匂わせたら怖がって飲まなくなってしまう人もいる

俺らだって正直パーフェクトにできてる自信はないが、
AIはまだ「それらしいことを答えられる」だけだと感じる
まあ逆にAIの手を人間が借りたほうが手っ取り早いかもねって場面はある

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:08:40.88 ID:bBtJkgMH0.net
>>276
この薬強いんですか?
って聞かれたら

強いというのは、効果が高いのかという質問ですか?副作用が多いのかという質問ですか?

と聞き返してやったら良い
それぞれに答えてやったらいいよ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:08:47.75 ID:oi1kKu4e0.net
>>274
いやさすがにそこはもっと重いのが下ると思うぞ
業務停止は薬局に対する処分で、薬剤師への処分ではない

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:11:01.71 ID:AzO7AxWf0.net
裏山

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:13:18.12 ID:oi1kKu4e0.net
>>277
その質問に「副作用が多いのかって意味です」なんて返してくる人は稀だわな
そう答える人は最初からそう聞いてくるよ

でも「効果が高い」の裏にある副作用を気にしてる人ってのが結構な頻度でいる
言葉通りに受け入れると痛い目合うから、まだちょっとAIが怖いのよ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:14:27.67 ID:EjWg02/Y0.net
>>276
それ医者の仕事では。

定期的に処方箋を病院でもらって、薬局に処方箋を渡して薬をもらってる。
薬の強さ云々は医者が全てやってて、薬剤師が薬の強さについて何かすることは全くない。
処方箋を見て薬を袋に詰めてるだけ。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:14:47.86 ID:6RObl7vR0.net
ちゃんとお金払ってるならまあ
保険使ってたら許さない

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:15:55.68 ID:EjWg02/Y0.net
>>280
そういう質問自体、医者にしかしないな。
薬剤師に質問をしたことがない。

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:15:58.97 ID:bBtJkgMH0.net
>>280
いや、この薬強いんですか?って聞いてくるのは全員副作用を気にしてるんだよ

強い薬=副作用の強い薬

こういう素人の理解で聞いてるんだよ。それを理解しないと

だから答える時は、効果は高いです。副作用は今までの薬と大差ないか逆に少ないと思いますって答えりゃ安心して服用してくれる

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:19:22.87 ID:i50Z23kv0.net
病院もなぁ・・・
薬を貰いに来ただけの老人なんかも可哀想だよ

朝から何時間も順番待って呼ばれて中に入ったら、
血圧計って、他に調子悪い所無ければいつもの薬出しておきますね〜で終わり。
あれでいいなら、待合室に出て来て、流れ作業した方がいいよ。
時間の無駄

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:19:47.72 ID:oi1kKu4e0.net
>>281
医者には聞きたくないから薬剤師に聞いてくるケースが多いんだよ
まあ聞きやすい医者とそうでない医者がいるわなそこは。
選択を間違うと医者不信になるって言っているように、
医師に投げるのも選択肢の1つだが、それ自体が失敗になることもある。そうならないように気を付けないといけない

症状のことなら医者に聞けで大体大怪我はしないけど、
こと薬のこととなると「でもお前ら本当は答え知ってるよね?」って思われてるわけだからな。デリケートよ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:21:37.66 ID:EjWg02/Y0.net
>>286
すまんが実体験ではそんなケースはほとんどないな。
薬局ではは薬の受取しかしない。

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:22:57.03 ID:AzO7AxWf0.net
マイスリーとかOTCにならんかな・・・ロビー活動がんばえー

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:24:10.80 ID:oi1kKu4e0.net
>>283
わかる。でも逆に薬剤師からしたらそういう質問は頻繁に受ける
実際、「あなたには袋詰めるだけでいいと思うんですよ私も」って患者も大勢いる
でもそんなこと言ってられない患者もまた多いわけよ

>>284
その考えは間違ってる。症状が強いほど、強い薬を欲しがってる人の割合は高くなる
それこそ腰痛で整形通ってますなんて人なら純粋に強くないと困るってパターンのがはるかに多い
薬使うのが子供で、聞いてるのが親とかならほぼその考えでいいんだろうけど

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:24:16.07 ID:bBtJkgMH0.net
>>287
お前は薬剤師の仕事を理解していないから、院内処方で良いと思ってるんだろ?
そういう奴は多いよ。薬局で無愛想にイライラしてるの
でもそいつら迷惑な患者にも薬剤師は日々チェックをしてくれてるんだよ
もっと感謝しなきゃね

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:26:25.47 ID:J9cUGP2j0.net
内部監査で横流しが バレちゃったのか
そら大変だな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:29:43.27 ID:oi1kKu4e0.net
>>287
だから否定しないよ
「薬だけ欲しい人」かつ、「薬剤師的にも正直それでいいんじゃね?って思う人」ってのは確かにいる
5chも高齢化しつつあるが、医療の現場から見たら50代くらいはまだまだそんなの「若い人」だ
そういう薬剤師としての仕事をあまり必要としない人の割合も多いことだろう

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:31:41.77 ID:gbxsHXaj0.net
薬剤師のエリートは大手製薬会社で創薬部門に配属された者だけ
一般薬局の薬剤師は年収も頭打ちだし出世するなら文系と同じように昇進していくしかない

薬剤師資格をもってる子育て終わった主婦パートが一番コスパがいい 時給2000円は貰えるしな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:34:30.88 ID:VknQlCW+0.net
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬を湯水のようにばらまいて薬漬けにしてるのは先進国では日本だけ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:40:54.31 ID:t+AsoVyX0.net
高齢化で医療費が増えてこのままだと健康保険が破綻する事が考えられるから
アメリカのように医者にかからず個人で抗生剤やら買って治す時代がくる、その為のアドバイザーとしての薬剤師
6年制に変わったのもそれだと思う

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:44:09.27 ID:7gqhHPN00.net
>>293
10年ごとき更新・再試験みたいにした方が良さげだな
パートは正直、責任感が無さそう

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:52:15.66 ID:mWgADqfx0.net
>>294
それは古くなりつつある話だな。
せん妄が多いと叩かれて減ってきている。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:52:34.02 ID:PtTZIruG0.net
何人レイプされたんだろうな

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:52:57.86 ID:oi1kKu4e0.net
とりあえず差し当たりAIに期待しているのは、マイナ保険証を初見の人にちゃんと使ってもらえるナビ機能だわ
しばらくポチポチやって、結局「これうまくいかないんだけどどうするの?」って聞いてくる人が多くて困る
聞いてくるならまだマシだけど、「もういいや普通の保険証あるし」ってなっちゃう
多分そういう人は保険証がある限りそっちを使おうとするだろう。実際試してみたがわかりにくいと思ったわ

頼むよAI、そういう当たり障りのないところから実力を見せてくれ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:53:38.10 ID:bBtJkgMH0.net
>>293
薬剤師は自分で開業したらええやん
粗利
客単価3500円X800枚=280万/月

薬剤師自分一人+パート事務2人で回せる
こんな楽に稼げる職業そんなにないぞ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 20:57:03.43 ID:II1PNy2v0.net
根本的なことを勘違いて

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:00:02.98 ID:SRs1I9pr0.net
>>1
>薬剤師であれば処方箋がなくても販売や購入ができると勘違いし、
>従業員に販売したのは処方箋が必要ではない薬だと勘違いしていたため
よくもこんな都合のいい誤解を2連発できたものだな
大嘘つきじゃねえかw

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:01:27.13 ID:SRs1I9pr0.net
>>8
指導料ってのはあまり気にならんが
あれこれ指図しようとするのはムカ付くな
お前医者かよってw

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:08:43.64 ID:x+J11Iml0.net
なんでもかんでも処方箋ってのがいけない
アメリカなんぞ睡眠薬から血圧降下剤、血栓溶解剤、超強力ロキソニンまで
コンビニで買えるぞ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:18:03.21 ID:oi1kKu4e0.net
>>303
以前は「そう思われちゃってるよなー、まあしょうがないよなー」って意識があったが、
少しずつだが医師のほうから「それ指示すんの薬剤師だから、俺らやらんから」って流れも出てる
今は花粉症の時期だが、点眼薬の使用回数すら医師から何も聞いてないとか言われて逆にビビる
なお処方箋には「医師の指示通り」と書いてある

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:19:21.41 ID:NlEaGB6Y0.net
仲間内にしか販売してないなら勘違いじゃなくて確信犯だろ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:19:25.71 ID:Tc8P3HL90.net
>>8
指導料ってクスリの飲み合わせや飲み方を確認してんじゃね?

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:24:52.17 ID:Jwv8MHwr0.net
>>300
まだまだ調剤報酬下げる余裕ありだな

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:27:58.27 ID:Tc8P3HL90.net
>>305
まさに花粉症で処方してもらってるけど、うちの主治医もろくに説明しない
初めて使うときに薬剤師さんに聞いたかな
AIはやめてほしい
こっちが本当に理解しているか確認しないだろうから
AIには処方に問題がないか、処方どおりに処方されてるかの確認や在庫管理をやらせて、薬剤師がAIを管理して患者対応したほうがいいと思う

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:29:10.38 ID:2FzEPbRE0.net
最近motherを再観賞したがやっぱりボロ泣きした

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:08:26.05 ID:SRs1I9pr0.net
>>305
あれ薬剤師が意見をするとかいうことになってるから惰性で決まりきったような当たり障りの無いことを言ってるんだろ
だから聞いててウザく感じるんだと思う
医者が言ったことの繰り返しのようなこと言ったりになるから
医者の方を口止めしてるんじゃないだろうか
医者にはいちいち説明する時間が省けますとか言って

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:12:23.98 ID:bfx/A5HX0.net
薬剤師の権限で販売できるのかと思うてた

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:32:51.60 ID:pbVi7hgq0.net
院内処方に比べていいところがまるでないんだが
なんでこんなのが罷り通ってるんだ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:34:04.53 ID:oi1kKu4e0.net
>>311
医師と薬剤師ってそんなに密接な関係でもないのよ
もちろん地方の診療所と門前の薬局で長い付き合いって場合ならそういうこともできなくないだろうが、
都心だとお互いにガンガン異動するし、口止めどころかお互い顔も知らなかったりする

だから薬局の在庫とか何も考えずに薬を処方してくる
「前の病院で使ってた薬が欲しい」って言っても、院内の場合採用されてなかったらまず断られるが、院外なら余裕

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:34:24.34 ID:KEpHwaZl0.net
薬剤師なんてこんなもん

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:40:19.33 ID:c+qwRtwy0.net
>>312
薬を売る区分があってね
「医療用医薬品」って区分のは、医師の処方箋ないとダメなんだわ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:58:47.41 ID:tSlbbpwh0.net
わざとだろ
これを厳罰にしないから同じことする奴がいなくならない

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 22:59:41.26 ID:VEXoWtCD0.net
>>305
普通に外来で話長い患者の会話打ち切るフレーズに使っとるだけやろ
点眼回数なんて伝えてないわけないやろ、普通に患者が話聞いてないだけ
患者の言うこと真に受けてその辺を察せないならあと3年は雇われで修行やな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:20:55.03 ID:oi1kKu4e0.net
>>318
花粉症の患者は年齢的にも若い人が多いし医師や薬剤師とも親しくないから、患者が原因で話長くなることは少ないね
それにその病院から来る処方箋の点眼薬は全部そうだから、患者のせいにするのは的外れよ

点眼の回数は「それすら」説明しないこともあるんだなって話であって
もちっとややこしい点鼻に関しては、以前から当然のように説明はほぼ全部薬局のことが多いしな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:39:17.04 ID:bBtJkgMH0.net
>>316
違うわ、アホ
医療用医薬品の中に、処方箋医薬品とそれ以外があるの

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:41:47.07 ID:bBtJkgMH0.net
>>313
疑義照会率9.1%もあるんだよ
9.1%も疑問のある処方があるってことだ

うちの薬局にもとんでもない処方がたくさん来る
知らぬが仏って奴だね

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:45:22.63 ID:Jwv8MHwr0.net
薬剤師不要
コストに見合うリターン無し

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:48:26.79 ID:bBtJkgMH0.net
医者って薬の一般名(成分名)知らないんだよ
だからジェネリック飲んでる患者がお薬手帳持って行って医者に見せても実際よくわかってないんだよね
見たふりして相互作用は薬局に丸投げなんだよね

まあ、そういう事も知らんのよね。薬剤師不要論言ってるおバカさんって

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:48:38.97 ID:oi1kKu4e0.net
処方箋医薬品である旨は外装に必ず記載があるので、
わざわざ調べるまでもなく見りゃわかるわけで勘違いなんてするわけないのよな

そもそも向精神薬でない睡眠薬なら今でもそれなりにあるが、
処方せん医薬品でない睡眠薬なんて酸棗仁湯とかの漢方系くらいしかないし

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:48:43.21 ID:35sYYWlw0.net
>>320
医療用医薬品…
処方箋医薬品と零売できるやつでいいっすか、先生

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:52:49.73 ID:bBtJkgMH0.net
>>324
必ずねーだろ
能書には書いてあるが

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:55:01.73 ID:IFuQpyrZ0.net
薬剤師って裏で薬売りまくってるだろ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:56:52.07 ID:9MtNl71n0.net
>>314
スマン
おれが言った医者の方を口止めしてるってのは厚労省がって意味だ
薬局側の立場を上げようとして

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:58:23.95 ID:oi1kKu4e0.net
>>326
薬機法50条で決まってるから、必ずないとダメよ?
むしろ能書のほうが今は入ってないし

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:59:55.10 ID:bBtJkgMH0.net
>>329
丸処入ってない奴あったと思ったんだが
気のせいかな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:07:03.58 ID:GB28yYC60.net
>>327
そういや、中国でモーラステープがなぜか大人気で、中国に売りまくってた薬局があって問屋から納入拒否されてたな
そんな例は極々僅かでその薬局も経営者は中国人だったな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:09:07.23 ID:t0pQpOI30.net
転売屋集団やろ絶対

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:12:57.83 ID:sjoU3KFA0.net
町の薬局薬剤師が不要っていう証明をまた一つしちゃったな、この人

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:15:38.84 ID:sjoU3KFA0.net
>>323
いや。今時の医者は目の前にあるパソコンで調べるから、見てるよ。

https://www.kegg.jp/kegg/medicus/

俺がガキの頃は、かかりつけ医が目が悪くて
俺に薬剤の記した本を読ませて、禁忌の組み合わせとか確認してたwww

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:16:35.82 ID:hqNMr8780.net
はっきり言って誰にでもできる仕事だよな
小学生にだってできる

世の中の評価と給料をバスの運転手と逆にしたらいいのにと思う

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:18:22.64 ID:vFG+iLsl0.net
薬剤師なんて全く要らん
税金保険料ドロボーだよ奴らは

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:18:23.75 ID:pxkSZ4nO0.net
>>334
単純に禁忌に関しては電子カルテちゃんと使ってる医師なら信頼していいわな
ただ糖尿病患者であることが併用薬から明白なのにオランザピン出すとかの漏れは今も時々見られる

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:22:03.97 ID:GB28yYC60.net
>>334
お薬手帳に10も20も薬が書いてあって、それを一つずつ電カルに入れてる時間なんてないんだよ
後で入れる医者はまだマトモだけど、それすらしない医者も多いんだよ

で、薬局丸投げって医者が多い
ほんと最近はジェネリックの調剤が増えて、お薬手帳みても医者はチンプンカンプンだと思うわ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:23:46.93 ID:iK3aHHDG0.net
>>334
良心的かもしれんw

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:24:40.44 ID:sjoU3KFA0.net
>>338
手を抜いているだけといいながら、ちんぷんかんぷんで理解していないというとか。。。。理路整然としてないねえ。
これだから薬剤師は馬と鹿の部類ww

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:26:21.44 ID:GB28yYC60.net
>>340
日本語も理解できないアホに馬鹿呼ばわりされたわw

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:26:27.86 ID:pxkSZ4nO0.net
まあ若い医師なら一般名から入ってる人が多いと思うけど、
その薬剤名もう5年くらい前に変わってるよって処方箋出し続ける医師とかもあるからな・・・
手書きならともかく、無理やり手入力してまで入れる執念は逆にすごい

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:36:20.59 ID:W0GPn69V0.net
AIならこんな間違いはおきないな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:42:53.59 ID:pxkSZ4nO0.net
まあ併用薬に関してはAIを待つまでもなく、マイナ保険証周りのシステムで大幅改善する可能性はある
言うても制度上翌月の中旬にならないと薬剤情報にアクセスできないので万全ではないが・・・

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:00:26.19 ID:M23vot1K0.net
これ、もう免許剥奪レベルでは…
薬剤師としての基本中の基本が崩壊してるやん
こんな人をクスリにアクセスフリーにしたらアウトだよ
眠剤の横流しとか管理簿の偽装とか平気でやるよ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:02:22.44 ID:M23vot1K0.net
>>338
ありえない
確認したものは電カルに転記するかスキャンで取り込む
その上で処方を組み立てるよ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:19:17.15 ID:hPhU9atv0.net
>>290
するわけがないたろ。AIで十分。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:22:24.91 ID:7G+6Br3a0.net
お薬手帳をなんとかしろ
保険証に紐づけてシステム化しろよ

今だって数十円とってんだろ?
1トランザクションで数十円とりゃかなりのシステム作れんだろ?

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:26:33.27 ID:P+9miYbG0.net
>>2
既得権益大好きな自民党が是正するわけねーだろ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:21:23.03 ID:3Q/z9kjN0.net
>>345
まぁ知らないはずがない
知ってても知らなくても免許剥奪でいいよ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:30:33.80 ID:a5HBs1D90.net
マイナンバーと保険診療履歴の紐付けができているんだから
その保険診療の中での薬の処方履歴も紐付けできるよね

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:35:38.93 ID:BHgCYORz0.net
ロキソニンとかは自家消費するが

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:38:33.72 ID:T0QcmFsy0.net
>>347
無料のchatGPTはわりと嘘つくけどあんなのがあれば
薬剤師も内科もいらないなとは思える

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:13:25.88 ID:vFG+iLsl0.net
袋詰めも町医者もコスパ最低アホでも出来るがな
診療報酬が不当に高過ぎる

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:42:41.34 ID:66P7M4NT0.net
絶対わざとだろ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:00:59.62 ID:jRw3ClUh0.net
電子処方箋の導入で
淘汰が起こる。ますます
四年制卒の薬剤師は
辞めざるを得なくなる。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:34:51.58 ID:sSsrDhR60.net
>>348
マイナンバーカードってシステムがあってだな
あれで今通ってる病院とか全部わかるしお薬手帳いらんぞ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:50:08.03 ID:PNijZFNF0.net
こんなの日常的にどこでもある話
院内処方してる田舎のクリニックとか管理めちゃくちゃだよ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:56:05.10 ID:uNDiR3XO0.net
10歳くらいの子どもでもできる
できなければちょっとヤバいな

その程度の仕事だろ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:31:11.46 ID:L9uISrLo0.net
>>359
10歳に添付文書を覚えて相手を観察して的確に疑義照会とか出来るわけないだろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:08:46.79 ID:KX53zllX0.net
処方薬でガンによる痛みを抑えるために
麻薬も処方される
当然今回のような事件のことをすると
麻薬取締法に触れるどころか、暴力団等
反社組織に関わっていないか徹底的に調べられる

麻薬含む薬を間違った扱いすれば
薬局は潰される覚悟をしろ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:44:51.03 ID:i+MD1MXm0.net
>>357
あれ患者が情報提供に同意するってボタン押さないと見れないよ。任意だし強制もできない
しかも見れるのは24時間限定だし、フォーマットはPDFだしで不便でしかたねぇ
なんで医薬品コード含んだ電子データでくれないかなぁ
わざわざ手作業で転記するとか面倒くさすぎ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:45:29.24 ID:18j76Riy0.net
ほんと薬剤師っていらない
なんであんなに仕事遅いんだろ?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:46:37.27 ID:G1Vtu8c80.net
>>363
あっ、間違えちゃったー  じゃ済まない職業だからかなー

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:46:45.74 ID:i+MD1MXm0.net
>>363
お前が代わりにその業務やると仮定して想像してみろよ

めちゃくちゃ間違いまくって患者何人かすぐ殺すぞ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:47:04.52 ID:Wv7j5txN0.net
うっかりなら仕方ない

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:47:45.85 ID:BBsjQkoe0.net
間抜けな言い逃れだな
俺知識無いんです、なんてのが薬剤師やってていいわけないだろ
免許剥奪して2度とやらせるな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:48:32.53 ID:ITpWlO470.net
>>2
そんなあなたにアンサングシンデレラ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:35:42.46 ID:NK6rEobY0.net
>>365
やらないわ
薬剤関係なんか関わりたくもないし
医療従事者にもなりたくない
一番本当に関わりたくないのが薬剤師
もう病院も行かないし薬剤師としゃべりたくない一心だわw
この先車にはねられて意識不明で搬送とか可能性はあるが
退院した後はもう処方箋渡されても絶対に行かないって思う

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:15:29.09 ID:zt0ncQFr0.net
>>369
おう。早く死んでくれ
よきよき

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:18:36.27 ID:AVMUNZN60.net
身内にしか売ってなさそうだから、知ってたんだろ。
知らないわけがない。

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:39:42.36 ID:tDty3M9s0.net
>>1
嘘つけボケが

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:22:47.46 ID:HHVidweK0.net
昔は大丈夫って認識で皆いたんだけど、途中で厚生労働省が通知を送ってきたんだよ
難解過ぎて何を書いてあるのかよく分からないし、通知に気づいてなければそのまま
優しい自治体なら通知を転送してくれてると思うけど

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:25:20.37 ID:3jOsbdGd0.net
5日間だけ?
マンコ割案件?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:24:47.95 ID:5PF+y61N0.net
絶対に勘違いじゃねえだろ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:25:07.11 ID:vGkxxu0R0.net
薬事法及び薬機法に、薬剤師は処方箋なくても薬を買えるって書いてあるから従業員に売ってたんだけど、
平成26年に一部の医薬品は薬剤師といえども処方せんが無いと駄目って通知を出したんだよ
自分で知識を取りに行かないと気付かないし、そういう人達に知らせるための見せしめニュースだよね

総レス数 376
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200