2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK、受信料未払いに割増金 4月から、2倍請求 ★4 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/03/29(水) 05:49:46.74 ID:XiuYP/8Z9.net
 正当な理由がないのに、NHKの受信料を支払わない世帯に対する割増金制度が4月1日に始まる。割増金は未払い額の2倍で、受信料と合わせて通常の3倍の金額を請求されることになる。現在、受信契約対象世帯のうち支払率は8割で、2割は未払いと推計されている。新制度で公平な負担を図る。

 NHK放送受信規約ではこれまで、受信契約はテレビ設置後「遅滞なく」行うとされてきた。新規約では「テレビを設置した月の翌々月の末日まで」と期限を設定し、経過した場合には割増金を請求できる。

時事通信 2023年03月28日16時48分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032800843&g=eco
★1 2023/03/28(火) 17:34:56.83
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680015469/

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:33:12.59 ID:vv9claJo0.net
>>7
法律上の罰則金の上限が2倍だから正規料金と合わせて3倍
鉄道でキセル乗車したときも正規運賃の3倍を請求される

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:33:16.62 ID:ufbopBfF0.net
公営ヤクザ「強盗してでも金作ってこい!」

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:33:21.80 ID:wpbyNBwl0.net
自民党が与党のうちはNHK安泰だなぁ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:33:54.87 ID:4N/vaTHS0.net
>>48
反社なら行政府が取り締まり、司法で裁かれるからな
それが無いNHKはマフィア以上に厄介だぞ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:34:57.39 ID:ynNr2RDP0.net
契約してないのに、俺の商品買えやと押し売り

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:35:22.32 ID:Bx5+/qpK0.net
野党も反対しないんだよな、これホントに不思議
立花は契約して未払いすればいい、裁判になったら裁判費用は面倒みる…とは言っているが、裁判で決まった受信料までは見るとは言ってないからな
とにかく契約しない、テレビがあるなら捨てるなりするのが一番かもな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:35:26.21 ID:Y1Qz4AAa0.net
>>33
実家出て15年以上未払い続けてる俺かな?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:35:29.22 ID:4N/vaTHS0.net
>>49
そもそも利用料の遅れに
罰則を設けて認められる事なんか
民間企業では絶対に無いぞ

法定金利を上乗せるのが精一杯

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:36:05.94 ID:pueVU5LA0.net
>>1
何を根拠に支払い請求するんだ やくざか

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:36:22.58 ID:nNLgeKGM0.net
税金で運営すれば未払いなんてなくなる

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:37:05.66 ID:YKzCEA420.net
うちの会社の商品をNHKに送りつけて、買わせようかな。
支払わなければ定価の3倍支払わせる。

NHKが良いんだから、ウチだって良いよね。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:37:09.89 ID:/ztA55Ej0.net
無駄に芸能人なんか出さないで、慎ましくやってりゃ文句はないんだが

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:37:14.47 ID:EREUZ3y/0.net
>>51
俺もそう思う

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:37:29.24 ID:NetqnC6P0.net
これ物凄いヤクザでは?

PC持ってたら誰でも強制的に
俺のサイトから課金されるようにします
課金しなかったら罰金増やします

って言ってるんだし

やばいわ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:38:22.96 ID:7FSo0Yo20.net
>>54
ほかに行き先がない
ご子息がここに高待遇枠で勤めてる
そういう利権

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:38:36.12 ID:C5CkQhzi0.net
払わない奴はそれでも踏み倒すんじゃね?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:39:00.93 ID:BPjpqXeU0.net
だからといってマンションに侵入はやばいだろ?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:39:19.53 ID:xojxIEh40.net
>>1
地裁でワンセグスマホは受信料払わなくていいと決まった。

けしからんと権力持っている当時の高市総務大臣が、司法に干渉、口出し、実質、圧力を掛け、
最終的に、ワンセグスマホは受信料払う事になった。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:40:25.85 ID:PGuZHx+U0.net
ヤクザより酷い
遅延したら倍ってw
闇金だってもう少し優しいだろw

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:40:25.93 ID:srUbyU550.net
>>54
メディアの怖さ知らないのか
脳に味噌が詰まってる日本人を舐めるなよ
ワクチン接種世界一はメディアの宣伝無くしては成立してないぞ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:40:43.77 ID:RbvV45zT0.net
変な話だよな
海外なら見たい番組に金払って見るシステムはあるけど
NHKみたいに強制徴収するのはありえねーわ
民法各局はその辺は偉いよ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:41:04.96 ID:nMolsjeo0.net
電波の押し売りNHK

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:41:10.86 ID:lCfLDlwF0.net
一度でも契約したり、払いたく無い
と発言してしまうとアウトってこと?

テレビ無い帰れを貫くしか無いってこと?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:41:11.10 ID:xojxIEh40.net
>>34
NHKを叩くN国党が誕生すると、自民党安倍は、すぐ NHKを守った

2019年7月21日の第25回参議院議員通常選挙に立花孝志さん当選、国政政党の党首となった。
2019/08月15日【悲報】N国ガチで死亡 安倍首相が激怒 「NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」と閣議決定

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:41:31.42 ID:XN9ophNH0.net
こんなヤクザなことするなら税金で経営学したら良いでしょ。何故国民を怖がらせたり嫌な思いをさせてまでこの制度を守り続けるのか意味がわからん。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:41:42.86 ID:04ezZc+j0.net
>>66
そのおかげでワンセグの技術は死んだけどな
非常時はスマホで情報を掴める言うてますがもうTVは選択外になったから何ら公共放送としての役割果たさなくなってるけど

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:41:54.34 ID:S1iRArp+0.net
あれ?もしかして卵料理的な単語使うと規制される?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:42:05.15 ID:4N/vaTHS0.net
まあ、この件に関しては
お前らがもっと声を上げるしか無い
テラフォーマーズのゴキブリなんか当てにならんぞ

懲罰的料金の上乗せは良いのか?
民法の契約の自由、憲法に規定される自由との整合性
法定金利を遥かに超える税金ができるなら
民間企業も同じ事をしても良いのか?

バンバンあちこちに書き込んで広めてしまうしか無いな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:42:14.57 ID:r+x0+yA20.net
簡単に解約できるのにいまだにNHKにカネ払ってるアホがいるんだな


契約してるのならしっかり払えよ
払いたくないのなら解約しろ、アホ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:42:48.57 ID:qm+I7vZz0.net
>>34
政権与党である自民党が、
放送法改正の権限を握っている。

放送法を改正してNHKを任意の契約としない自民党の議員に投票しないこと。
自民党の議員を選挙で落とすこと。

自民党が選挙で危なくなってくると、国民の意思を反映した政治をやるようになる。

だからといって、それまで反日売国政党に投票するのもマズイが。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:43:04.02 ID:BPjpqXeU0.net
>>75
スクランブル?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:43:46.01 ID:srUbyU550.net
>>75
規制されてるよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:44:48.68 ID:4N/vaTHS0.net
>>77
流石のNHKも、放送法の後ろ盾があるとは言え
憲法や民法に規定される自由権、契約の自由は無視できない様だな
はんば強制的に契約させておいても
解約には応じると言う逃げ道用意してる

つまり、後ろ暗いんだろう

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:44:55.38 ID:ZYs97Dse0.net
もう税金としてテレビ購入時の価格に上乗せしといたらいい

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:47:24.00 ID:qm+I7vZz0.net
米国においてユダヤ人はわずか数%しかいないが、
結束力が高く、選挙に強い影響力をもっている。

NHK受信料に反感を持っている国民は少なくとも20%はいるはずなのに、
なぜ選挙に行かないのか。

無党派層がNHK法改正をイメージして投票すれば、強い影響力があるぞ。
周辺国に悪用されては駄目だが。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:48:06.67 ID:3r3md7cf0.net
>>54
あまあまなんだから契約してる奴の離れにでも住んでれば免除されるぞw

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:48:45.71 ID:bi8c+SnM0.net
>>59
やってる事同じだもんねナイスアイディア

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:48:54.98 ID:mAR96Ded0.net
NHK職員「日本人は我々の奴隷だ!」

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:49:06.17 ID:Om8y5szO0.net
NHKの根拠となる法令を見直さないといけない時期。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:49:53.18 ID:bi8c+SnM0.net
>>87
わかってくれてありがとうございます。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:50:12.37 ID:KrwyNyBs0.net
>>31
契約して不払いは法律上不利だからな
契約しないこと
数年前来たけど今すぐスクランブルかけてもらっていいと追い返したらこなくなった
アマプラとDAZN課金してるけど、見てないものを払うほどお人好しじゃないわ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:50:16.51 ID:RbvV45zT0.net
>>74
やっぱワンセグって国に潰されたのね

たまにしか使わないけど出先で便利だったのに

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:50:27.29 ID:ZIPt6LQ70.net
>>83
NHKに反対してる党なんてクソみたいなところしかないから諦めてるんだろ
実際そんなところが政権取ったらNHKだけじゃなくて国も終わる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:50:44.92 ID:8br1d3BY0.net
>>59
あっちは放送法って盾があるんだがw
あんたがやってるのは単なる送り付け詐欺

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:50:53.54 ID:eGat/rrO0.net
他の企業の未払い割り増しも合法だよな?もちろん

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:51:12.68 ID:n90A98VZ0.net
>>8
延滞遅延金にしては高すぎるな
これ訴えたら勝てる案件じゃね?
過払金の件もあることだし

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:51:24.40 ID:HJcVyNvA0.net
>>92
その放送法が憲法の自由権を侵害してる可能性あり

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:51:36.50 ID:bi8c+SnM0.net
>>92
売り付け法が無いだけでやってる事同じだろ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:51:58.81 ID:bi8c+SnM0.net
>>95
ほんとそれ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:52:14.37 ID:gGdVO1150.net
みんなテレビ捨てろ買うな
まさか見てるのに払いたくないとかほざいてねえよな?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:52:35.71 ID:bi8c+SnM0.net
>>98
放送法無くせよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:52:37.93 ID:8br1d3BY0.net
>>89
未契約も放送法の法律上不利じゃね?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:52:38.34 ID:HJcVyNvA0.net
>>94
民間企業なら法定金利を超えて請求する事は絶対にできない
懲罰的な料金の上乗せや違反金を設定できるのは
行政府か、法に倣って判断する司法しかできない

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:52:41.20 ID:hRL+rDQG0.net
支払遅延の法廷利率って3%じゃなかったっけ?
大幅に越えているけど何を根拠にして請求するんだろうか

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:53:25.09 ID:/ztA55Ej0.net
見てるの殆ど爺婆だろ
爺婆から回収しろよ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:53:34.91 ID:ZQiFNZLz0.net
>>91
諦めたら終わり。

自民党を圧勝させて、政治はおまかせ
にしてるから、
多くの国民が不満をもってるNHKも日本医師会も車検もずーっと変わらないまま。

自民党が過半数割れや選挙で落選の危機意識を持てば、国民の意思をより反映するようになる。
圧勝させてたら、そりゃ政治は好き勝手やる。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:53:46.73 ID:ZCVRraHP0.net
NHKの給料は余裕の1000万超えだしね

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:54:08.90 ID:8br1d3BY0.net
>>95
最高裁で合憲って判断になってる現状ではそれは通らない

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:54:22.26 ID:dhnCUvF80.net
死ねよ
一度も払ったことないわwざまあ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:54:42.65 ID:eHNvnDY/0.net
班費費払わなかったら共同のゴミ捨て場使えない国だぞ諦めろw

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:54:55.53 ID:wGcwiGfQ0.net
来月から始まる受信料未払い未契約回収ドキュメンタリーに乞うご期待!!

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:55:17.82 ID:sUzWMeZe0.net
>>106
憲法違反を争った判例なんかない、判決を読んでみろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:55:31.58 ID:8br1d3BY0.net
>>96
裁判は法律が全てだから言い訳しても無駄

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:55:44.94 ID:4bmvPx//0.net
>>95
侵害してないだろ
テレビを設置しない自由があるんだから

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:55:59.88 ID:+51058Cu0.net
>>83
阿保過ぎ
解散や予算上限とか公約にあげる党がない。
NHK労組は野党系
与野党共立の利権構造、金ズル

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:56:15.55 ID:bi8c+SnM0.net
>>111
憲法違反だと思うけどね

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:57:32.92 ID:EcQazgTD0.net
>>106
司法はNHK法などの法律に従って判断するから、司法での改善は難しい。

立法で放送法を改正するしかない。
NHKを任意契約とするように。

そのためには今のNHKの在り方を黙認してる政党の候補には投票しないこと。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:57:46.37 ID:r+x0+yA20.net
民放のアナウンサーが愚痴ってたからなぁ
「NHKは別格でお金の使い方が派手。
大きなニュースや災害などでいろんな局が取材先で一緒になるときに、
民放はみんな歩いて行く距離をNHKは何台ものタクシーでやってくる」


簡単に解約できるんだから、さっさと解約したら?
契約してるのならしっかり払えよ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:58:01.93 ID:c8QBTzMV0.net
>>112
テレビを設置するのと
契約してNHKを見る事は別の話だ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:58:10.50 ID:2AS/vbgW0.net
正直ここまでするなら不満は残るけど税金から直接分けて貰えば良くね?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:58:34.71 ID:hXtLrO1X0.net
悪徳消費者金融か何かかな?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:58:43.24 ID:UpnILvX50.net
とりあえずあからさまに拒否してるヤツはnhk党のおかげでたくさん炙り出せたから、そこから手をつけていくんだろな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:58:56.45 ID:bi8c+SnM0.net
>>115
選挙に行かないって言う人はNHKの受信料支払いたくないって思ってる抗議かもしれないよ自民党よりも多かったよねたしか

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:59:00.53 ID:r7BdIvNB0.net
NHKを潰すのはNHK党でも維新でも政治家ではない
おまえら国民一人一人なんだよ
みんなの意識が変わり受信料不払いしたらそれでNHKを潰せる
われわれ日本人が今試されてるんだよ
俺なんか一人暮らしして15年以上1回も払ってないわ
NHKはめちゃくちゃ見てるのにさw

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:59:27.64 ID:yDNmJ1Ol0.net
>>120
黄色のシール貼ってた奴は終わったな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:59:43.61 ID:F2yPlYLk0.net
未契約の俺は勝ち組って事でいいんだろ?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:59:50.44 ID:4bmvPx//0.net
>>115
立花すら放送法改正求めてないじゃん
NHKを延命させる政策ばかり

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:00:13.26 ID:oEnxHW7n0.net
NHKいらんだろ
必要だと思ってるのは高給とってる中の人だけなんじゃねw
てかそいつらも 契約が自由になっつたら多分払わんと思うわ
しがらみ捨てて さっさと潰せばいいのにな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:00:28.83 ID:bi8c+SnM0.net
>>126
ほんとそれね

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:00:45.39 ID:4bmvPx//0.net
>>117
テレビを設置すればNHKを見る見ないにかかわらず契約する義務がある

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:01:21.39 ID:uqLtGl3f0.net
>>124
受信設備あるのに未契約なら完全に負け組

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:01:30.21 ID:srUbyU550.net
>>118
ずっと税金を盗んでるよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:01:44.32 ID:bi8c+SnM0.net
>>128
勝手に垂れ流しておいて契約しろはおしいよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:02:03.45 ID:bi8c+SnM0.net
>>118
ほんとそれね

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:02:30.66 ID:dhnCUvF80.net
憲法変えようとしないかすばかり

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:02:35.60 ID:IUuqfcnn0.net
>>121
> 選挙に行かないって言う人は
NHKの受信料支払いたくないって思ってる抗議かもしれないよ
自民党よりも多かったよねたしか

投票率が下がる方が自民党は喜ぶ。
選挙に行かない無党派層が、
放送法改正を期待して自民党以外に投票すれば、
自民党も危機感持って放送法を改正する。

まずは政権与党で放送法改正の権限を握っている自民党に、放送法を改正しないことの危機感を持たせること。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:02:42.91 ID:4bmvPx//0.net
>>131
垂れ流してるから契約しろではなくて、テレビ設置したら契約しろだ
当たり前の話

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:02:46.05 ID:uqLtGl3f0.net
>>131
受信してるなら払えよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:02:55.93 ID:hRL+rDQG0.net
>>118
税金入れると年収1000万をキープできないから

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:02:58.70 ID:+51058Cu0.net
>>114
最高裁がどうれあれ
訴訟されないと意味がない。
訴訟しない相手もNHKが選べる
利益供与していることになる

在日米軍、民族団体がらみは
訴訟しないだろうな。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:02:59.00 ID:ICGgfvQM0.net
払ってないやつおわた
割り増し金に震えて待ってろ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:03:03.00 ID:c8QBTzMV0.net
>>128
それは放送法の規定
俺はその放送法が憲法の自由権の侵害
ひいては民法の契約の自由との整合性が無い
とんでもない法律だと言ってるんだよ

因みに、俺はずっと払ってる
払ってるからこそ、NHKのやりように口を出せるとも言える

勿論、払ってない者が言うのも自由だが
銭を出してる以上、俺は口も出すと言うスタンスだ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:03:18.16 ID:dSOqklsC0.net
そもそも払う気がないんだから2倍にしようが無意味だろ、これで急いで払わなきゃってなるのはさすがに情弱では

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:03:43.65 ID:bi8c+SnM0.net
>>134
そうだよね

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:03:54.18 ID:A8cJNO+00.net
これが
人口減少子化対策だ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:04:05.97 ID:f+mpZe1G0.net
そもそも契約してないのに、どうして取れるのかと?w

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:04:06.91 ID:srUbyU550.net
>>141
逮捕されたら一変するよ
そういう国民
根本を変えないと駄目なのにな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:04:17.05 ID:/ztA55Ej0.net
そもそも何でNHKが存在してるのか考えた方がいいな。NHK側の主張と現状が違いすぎるから

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:04:28.56 ID:bi8c+SnM0.net
>>136
断る

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:04:49.42 ID:I8vhFggD0.net
>>129
どうやって確認するんだよ(笑)
土足で踏み込んだら犯罪だろ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200