2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】保津川下り、急流の難所でベテラン船頭が舵空振り…転落し船は数百m先の岩にぶつかり転覆 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/03/28(火) 22:37:37.77 ID:IDNkwPRX9.net
※2023/03/28 21:38
読売新聞

 28日午前11時頃、京都府亀岡市の保津川(桂川)で、「保津川下り」の遊覧船(全長約12メートル)が岩に衝突して転覆した。子ども3人を含む乗客25人と船頭4人が川に転落し、船頭の田中三郎さん(51)が死亡、別の男性船頭(40)が行方不明となった。また、乗客9人が低体温症などで病院に搬送されたが、いずれも軽症という。府警は、船頭の操船ミスが原因とみて事故の経緯を詳しく調べる。

 運航する保津川遊船企業組合によると、遊覧船は同日午前10時40分頃、亀岡市の乗船場を出発。約15分後、約4キロ先の「大高瀬」と呼ばれる急流の難所付近で、船の後方にいた船頭の1人が 舵かじ で水をかこうとして空振りし、バランスを崩して転落した。船は流されてコースを外れ、数百メートル先の岩にぶつかって転覆し、全員が川に投げ出された。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230328-OYT1T50196/
関連スレ
【京都】保津川下りの舟が転覆、船頭1人死亡し1人行方不明…乗客25人は全員救助 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679992622/

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:32:47.95 ID:t44JIely0.net
でもこれ亡くなったり行方不明になった船頭は不幸だったけど
お客さんに死者がでなかった事が不幸中の幸いだよね
お客さん死なせてたらもうこの川下り自体が存続できないだろ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:35:02.70 ID:XJZ0tk3G0.net
>>731
舵取りで空振りして体重をかけてた船頭が川に落ちた
進路変更に失敗して岩に激突して転覆
こんな順番

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:36:03.44 ID:YhERcKbz0.net
後続の船に乗ってた人が、救命胴衣(ベルト)だけが2つ浮いてるのを見たと言っていたわ
ギュッと締めるその締め方がわからずユルユルな人もいた(後続の船)とも言ってたな

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:36:32.72 ID:t44JIely0.net
>>734
あー体重をかけてたぶん空振りしたときの反動が自身にかかっちゃったわけか
別に船が揺れた事でおちたわけじゃないんだな

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:40:19.40 ID:Nd5/H7r70.net
>>1
ベテランじゃなくて経験が1番浅い船頭が空振りしたんだろ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:47:12.31 ID:xKLsoNir0.net
コロナでブランク長かったから勘が鈍ってたんだろうな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:37:01.33 ID:cG6SpgIy0.net
行方不明の人見つかったっぽい
今ニュースで速報として言ってた

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:42:00.38 ID:XuXRNiir0.net
きたね
【速報】現場下流の川で人を発見 行方不明だった船頭の男性か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c3b6abf6b391f2ad58fe6cf8507336269d3d54

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:43:54.96 ID:hWTjeO8o0.net
京都までは流されなかったか

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:44:56.83 ID:lBd+DUz50.net
人のようなものってそんなに損傷してんのか

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:45:48.06 ID:hUpVwbba0.net
>>379
事故がない想定なので記者会見してから明るみになる

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:47:12.80 ID:hUpVwbba0.net
>>412あほやな温度が違うわカス

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:51:07.05 ID:lT4K976E0.net
TVニュースでは人のようなものって報道してたね、性別不明の
この数日に岩で削られたのか

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:51:14.58 ID:hGvpk8JJ0.net
もう人の形を留めていないかのような行方不明者発見ニュースが

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:52:31.81 ID:7l2vIf790.net
あの村神様だって三振する世の中だし

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:52:54.50 ID:lBd+DUz50.net
二日でそんななるんか
怖すぎだろ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:54:01.36 ID:18j76Riy0.net
流されていない人が空振りしたのかな?
空振りしたかどうかはわからんだろ
しかし大変だなぁ
早く見つかってほしいな

亡くなった方が出たのはとても残念なことではあるが乗客が助かったのは
船頭さんたちも不幸中の幸いかもしれんな
乗客たくさんなくなって船頭さん助かったじゃやはりいたたまれんもんな

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:54:18.49 ID:z7WE5NB40.net
急流で岩や石に削られながら下ると人は原型を留めないんやな。

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:55:30.69 ID:MRpbGld80.net
>>4
これ、知床遊覧船の沈没事故と同様そうだが。緊急時、非常時の為の無線機は船に置いてなかったし。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:56:39.52 ID:1A4LbYg90.net
野球は3回の空振りでアウト
保津川は1回の空振りでアウト
ダメだわ
10回まで生きれるよう考えろよ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:57:44.21 ID:33JfsvYM0.net
実はかなりリスキーな箱なのね

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:58:25.63 ID:MRpbGld80.net
>>100
寧ろ、知床遊覧船の沈没事故と同類だな。川下りの場所は携帯電話の圏外だらけなのに非常時、緊急時での
連絡の為の無線機を船に置いてなかったから。

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:58:59.44 ID:G/2VHERl0.net
自然のスリルを楽しむものなんだろ
過酷な職業だよな

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:00:11.90 ID:MRpbGld80.net
>>753
そもそも、川下りなんか危険を売り物にした商売、ビジネスだから。で、これは知床遊覧船の沈没事故と同類だ。
川下りの場所は携帯電話の圏外だらけなのに、船には緊急時、非常時の連絡をする為の無線機が無かったし。

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:00:24.26 ID:z7WE5NB40.net
>>753
ジェットコースターより危ないのは明白。
船頭も高齢化してるしな。
タクシーとかもヤバイよ。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:01:03.72 ID:MRpbGld80.net
>>755
そんな職業を選んだ奴の自己責任、自業自得だろ。知床遊覧船の沈没事故と同類で。

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:02:50.46 ID:YDpfj9nj0.net
>>752
むしろ野球もスピードアップ兼ねて
一回の空振りでアウトにしようぜ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:03:21.58 ID:he/iwdo/0.net
(・∀・;)船のライフジャケット装着義務は厳しくなったはずなのに

761 :名無しさん:2023/03/30(木) 12:05:06.26 ID:MRpbGld80.net
>>757
低賃金、重負担、劣悪な労働環境なら、まともな人間は糞な仕事は、しないし。まともな人間でも、
糞な仕事と判明したら直ぐに辞めるしな。続けても、正直者が馬鹿を見る、で酷い目に遭うだけだから。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:05:30.31 ID:ldNWKm090.net
そんなアホな遊びで命かけるひとらの気が知れない

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:07:41.28 ID:MRpbGld80.net
>>760
ユーチューブで様々な報道機関が報じる動画を見ろ。ライフジャケットを提供しても着け方は
教えてなかったり、糞なライフジャケットだったりしたから、観光客の多くがちゃんと
着けていなかったり、粗悪なライフジャケットを着けていたりした。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:08:11.37 ID:LL3OpuA20.net
落ちて流されたらミンチとか川怖すぎだろ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:08:32.80 ID:MRpbGld80.net
>>762
命を賭ける遊びがしたい程に退屈していたのでは?w

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:09:12.05 ID:oTY14uus0.net
楽しさとリスクのバランスの判断は人によって違うからな
バンジーもダイビングも登山も海遊びも
リスクを過大に評価する人は何も楽しめないが、それはそれでいいんだろう
リスクがあっても楽しみたい人は楽しめばいい

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:10:24.93 ID:NWo1fun00.net
異世界に行ってなかったか

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:12:23.03 ID:MRpbGld80.net
>>7
数日前の雨で増水してたの報道があった。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:12:55.45 ID:6DevGYAy0.net
行方不明沈んで浮いて400m下流に岸に打ち上がった

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:13:33.72 ID:z7WE5NB40.net
保津川下りは一回だけ乗ったけど、その前に酒を飲んでたから、ガックンガックンして尿意をもよおして、船の上からしたわ。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:14:34.38 ID:MRpbGld80.net
>>90
観光商売で食ってる京都土人達「俺らの商売、ビジネスを邪魔すんじゃねえ!!」

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:15:08.98 ID:Wgk9XpYf0.net
そもそも川下り自体が危険と言う認識はなかったのかな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:16:19.83 ID:z7WE5NB40.net
>>762
いろいろ有るんだよ。日本人は自己が確立してないから
、元気な上層部が乗ろうと言えば断れないし、気が弱くて皆に合わせるしかない人がいるし、乗船場が綺麗だから安全だと思うし、役所が許可してるから大丈夫だと思うし。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:16:26.87 ID:zKwb6O8Y0.net
この事故の切り込んだ報道みたいけど全然やらないね
行方不明になってた人がみつかってよかったね

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:16:54.92 ID:CmuKcqrn0.net
行方不明者見つかったらしくて何より

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:18:31.89 ID:MRpbGld80.net
>>774
場所は京都府だぞ。闇深い京都府で金に絡む事なら尚更。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:20:50.93 ID:QkQjy1L90.net
川下りはスリルを味わうのだからリスクが有って当然
知床のはスリルなど求めない観光だから一緒ではない
社長が未だ逮捕も起訴もされないのは不自然の極み

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:22:47.51 ID:gMEkCekO0.net
さすがにもうちょっと暖かくなってからの方がいいんじゃないかな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:24:01.53 ID:MRpbGld80.net
>>777
知床遊覧船の沈没事故と同類、同様の銭ゲバ、守銭奴の塵共が起こした事故と同類だろ。携帯電話の電波が
圏外だらけな場所なのに非常時、緊急時の連絡をする為の無線機を置いてなかったし。だから、事故発生から消防署への
助けの通報が30分も遅れた。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:25:23.83 ID:MRpbGld80.net
>>778
観光商売で儲けている京都土人達「そしたら俺らが稼げねえだろが!!」

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:28:27.25 ID:ya8DpXUD0.net
京都wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
に行ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生きて帰れるかあwwwwwwwwwwwwwwww
どすゑ wwwwwwww

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:29:35.49 ID:l2h+Chrp0.net
船頭4人の内訳

空振りした船頭 無事
亡くなった船頭
流された船頭
被害者でも加害者でもない船頭 無事

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:30:20.13 ID:Lp9V5hgc0.net
保津川下りの船頭さんって左腕だけムキムキなんだっけ?

784 :名無しさん:2023/03/30(木) 12:33:24.97 ID:MRpbGld80.net
>>781
京都府なんか闇の地区だからな。京都大学に巣食う過激派、タリウム毒殺事件、向日市、むこうしでの
生活保護に絡むおぞましい事件と。こんなのが古都、観光地区とかw危険地区、危険地帯だろw

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:34:22.09 ID:1YgrbY3n0.net
殺意0
不可抗力
空振り無罪

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:38:44.98 ID:oTY14uus0.net
>>774
遺族に大挙して詰め掛けてインタビューしたり被害者の過去をほじくり出すことがマスコミの仕事だからな
今回は客に犠牲者がいなかったから舌打ち打ってるはず

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:39:19.56 ID:RU3tYJql0.net
>>13
しばらく運行中止(´・ω・`)

ほぼ同じルートを通るトロッコ列車に乗れるならそっちに乗ったほうがいいかも
ほかにも嵐山はじめ京都中に代替となりそうな観光地があるから
そっちに振り替えてもいいかもね

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:40:10.08 ID:U8eBz5tq0.net
>>686
3艘を1台のトラックに積んで嵐山から亀岡まで戻る
そのあたりの9号線走ってれば頻繁に見れるよ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:40:16.45 ID:jp3h+s8w0.net
なんか、遺体の様なものが見つかったらしいね
表現怖いな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:41:46.71 ID:RU3tYJql0.net
>>778
桜の季節やし(´・ω・`)
あと1ヶ月ほど先の新緑の時期が一番いいかもだが

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:42:08.39 ID:Uggt3Hnw0.net
ゴールの渡月橋まで行かなかったか・・・

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:42:21.01 ID:MRpbGld80.net
>>786
そう言うのじゃないだろ。様々な利権、汚い金が動く京都府だぞ。観光産業を通して洗浄、ロンダリングしてな。
こんな闇の地区、下手に藪、やぶをつついたら、どんな蛇が出るか分からないし。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:44:04.14 ID:IIKFRef+0.net
急流下りの舟に25人も乗せるの怖すぎ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:44:45.58 ID:U1Kn3CIZ0.net
船頭さんには残念だけれども客が無事でよかったよな最低限

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:46:23.80 ID:QkQjy1L90.net
船頭が沈んでたのは救命具が手動式だからかなと思ったら
装着してなかった可能性が高いな
仕事に慣れて自然をなめ過ぎだな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:46:45.33 ID:UNorgdx10.net
転覆した船をニュースで見たけど木造でなくてFRP製なんだな
破損箇所も薄っぺらい樹脂が割れてた
昔ながらの丈夫な木材なら耐えたかも知れない

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:47:09.10 ID:MRpbGld80.net
>>793
一応、定員は30人だから規則には反してない。しかし、川下りの場所は携帯電話の圏外だらけなのに
非常時、緊急時に連絡する為の無線機を置いてなかった。これは、知床遊覧船の沈没事故と同類だな。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:47:57.67 ID:U8eBz5tq0.net
そんな強度のある木材だと重すぎて亀岡までトラックで運べないからね

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:48:50.52 ID:ckEgQDZV0.net
>>794
15年前に乗ったけどその時は客にライフジャケットなんて着せてなかった。だいぶ安全意識が高まっていたんだなと思うが、この事故で後方に先頭をもう一人追加とかになるかもね。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:51:25.93 ID:DIFhn87g0.net
危険地帯で安全に遊びたいとか、工場で働いている安全課の人や労基からしたら噴飯ものだからねw

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:52:44.00 ID:bwYTUiHE0.net
この時期の川なんて10度普通に切るから場合によってはもっと大惨事になってたかもな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:55:54.26 ID:ySn7F5vL0.net
安全のための装備が圧倒的に足りなかったね

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:01:39.42 ID:xn7QhVwE0.net
>>724
昭和→ファミコン→任天堂→京都

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:08:25.08 ID:5t9JFkEy0.net
>>89
健康なら躓くはあるけど転ぶはないな

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:10:40.07 ID:umzTNf3u0.net
後方の船頭2人体制
客も船頭もベストタイプのライフジャケット着用
確実な通信手段の整備
落水防止対策
救命訓練実施

再開にはこのへんは必須かな
あとはヘルメットとか

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:14:25.79 ID:W1tzLplM0.net
>>688
バスなんかミスしなくても居眠りトラックに追突されたり対向車に突っ込まれたりするぜ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:21:45.74 ID:oVeXB4H80.net
空舵はよくあるっていってたぞ
今回はありえない確率で空舵のあまり舵取り役の船頭が転落したため
船が暴走し持ちこたえようと他の船頭が移動して船尾についたときに急流の大岩にぶつかり転覆した
この最初に自爆水没した下手くその船頭に全責任がある

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:44:20.97 ID:QyRdVaQ90.net
>>720
今もやっているのか
途中で物を売る商売
やっているのなら儲けがあるなら
なんでもやるって感じかあ(さすがに赤字になってまではやらんだろうけど)
あと思ったのだが2時間かかるのだったら
途中でおしっこしたくなった人は
川に向かってやることができるのか?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:45:15.24 ID:mKYU/So40.net
ほんで、行方不明になってた人、発見された、とテレビで言うてたけど、容態はド~なんやろ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:49:33.24 ID:0NwLEQuZ0.net
四人も船頭いたのに一人の船頭が落下(または操舵不能)したら制御不能になるって・・・

メチャクチャ危険な乗り物、これはもう廃止しかないな

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:50:32.77 ID:TbaErSyW0.net
船頭はちゃんとライフジャケット着てたの?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:50:57.20 ID:hcqZz/ic0.net
無線がなかったーと嬉しそうに報道してるけど、あっても役に立たなかったよな。この場合は。
ないよりあった方がいいにしても。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:52:13.90 ID:ZY6OzBr90.net
>>809
容体って

ハッキリ遺体発見て言ってる報道あるのに

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:52:16.13 ID:e2g8/9Zx0.net
腹巻タイプのライフジャケットは去年も死人が出ている、
危険なのに国土交通省認可って天下り容認しただけやろ。
手動膨張式は安いしメンテナンス不要だから使ってるんだろ、
自動膨張式は3年ごとのメンテナンスで金がかかる、とにかく金をケチってるだけ、
黄色い普通のライフジャケットでよいはずなのに

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:53:29.43 ID:mKYU/So40.net
いま、検索した、見つかった人、亡くなった状態で発見されたみたいやのぉ…
この事故で亡くなったん、船頭の2名と言うコトになったのぉ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:54:25.75 ID:jMDgk2Tf0.net
会社の謝罪が早いって事は、やっぱり内部で現場が時期早々って意見が出ていたのだろうな
元々不安定な船の連携操船、cov19前の定期的に操船していたから出来たこと
cov19でブランク開いて体や勘がなまると無理な操船
少なくとも2~3ヶ月の研修が必要だもの

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:55:18.59 ID:8O2jlaVw0.net
自然の河川での急流下りに100パー安全なんてありえない
最終的には乗る人の自己責任よ
地元民はそれわかってて乗らない

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:56:13.87 ID:XzFA0qFZ0.net
知床の件は面白かったのに、これはつまんね。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:56:52.89 ID:QF5LZhH+0.net
やっと遺体が見つかったの?
まだ別人かもわからない?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:56:53.70 ID:ZY6OzBr90.net
>>810
4人いても3人は船の前方にいて竿担当1人、漕ぎ担当2人で後方は舵取り1人だけ
前方から後方に移動するには客席越えてかないといけないし今の時期満員だからすぐさま舵を取るというのは無理
そのへんの想定が全くなされてなかったんだろうね

821 :816:2023/03/30(木) 13:58:07.58 ID:jMDgk2Tf0.net
時期尚早
ね、見本みたいな間違いした

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:58:21.11 ID:bXcjE/OG0.net
昔乗ったことあるけどそんなに急流はなくてむしろ退屈だったイメージ。とにかく長くて外国人観光客も飽きてた。
どうしたんだろな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:01:03.76 ID:hgeiT45H0.net
川下りなんかより屋形船でゆったりと飲み食いしようぜ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:04:29.63 ID:0Yca+aOq0.net
救命胴衣手動式かよ
よくみんな助かったな

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:04:56.13 ID:3I47Qg3y0.net
>>816
時期尚早って?
ブランクって、コロナでずっと休んでたわけじゃないけど

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:06:19.32 ID:3I47Qg3y0.net
>>817
ゴール地点周辺民だが昔町内で乗りに行ったぞ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:06:19.86 ID:xpFNhEmS0.net
ノートPCとかスマホとか濡れたら困る持ち物あるし、川に落ちる前提のラフティング気分では乗れないなぁ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:07:22.06 ID:3I47Qg3y0.net
>>823
渡月橋近くではそういうのがあるよ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:07:31.47 ID:xpFNhEmS0.net
>>823
屋形船が沈まない保証はどこにもないんだぜ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:09:00.03 ID:7ZZKiPoX0.net
>>812
落ち度見つけると嬉々として騒ぐよね、マスコミも一部のネット民も

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:10:10.04 ID:d5AG0ECn0.net
事故を起こしたほうじゃない穏やかな天竜川の川下りでさえライフジャケットなのに

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:10:29.43 ID:3yKn7Y6S0.net
ベルトがたるんだ救命胴衣・・・
 意味が無い

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:11:04.55 ID:7PzeP2qA0.net
何でベスト式のライフジャケットを着用してなかったの?

総レス数 977
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200