2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】全国5000人超が答えた「好きなラーメンの種類」!しょうゆ、塩、豚骨、みそ…僅差の全体1位&2位は? [みなみ★]

1 :みなみ ★:2023/03/19(日) 14:28:28.72 ID:gRui8uBe9.net
2023年3月18日 17時10分
https://news.livedoor.com/article/detail/23895225/

 国民食といっても過言ではない「ラーメン」。バリエーション豊かな味の中で、あなたが好きなラーメンの種類は何ですか。LINE(東京都新宿区)が運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が、「ラーメン」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

「週1日以上ラーメンを食べる」人は35%
 調査は2023年2月、LINEユーザーである日本全国の15~64歳の男女を対象に、ウェブ調査で実施。5247人から有効回答を得たものです。

 お店や家で食べるものなど全て含めて、「普段ラーメンをどのくらい食べているか」について聞いたところ、食べる頻度として最も高かったのは「月に2~3日」で、全体で33%を占める結果となりました。 「週に4~5日以上」「週に2~3日」「週に1日」を合わせた「週1日以上食べる」人の割合は、全体で35%となっています。

以下ソースで

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:28:45.19 ID:6g0mpIea0.net
もう質問しないで

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:29:58.62 ID:pkDj16Bf0.net
「辛」のカテゴリは?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:31:48.58 ID:UAY6AYJ70.net
ちゃんぽんが一番いいね
鍋一つで作れる

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:31:54.04 ID:RESjjTd10.net
>>3
それって韓国人の基準ですよね?
一般的にそれをチョンと言います

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:32:17.60 ID:3v57omSH0.net
豚骨って何味なんだ?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:32:24.19 ID:18hJ9+bu0.net
豚骨スープは「味噌、塩、醤油」と排他の関係ではなく両立すると思うのだが、どのような分類を考えているのだろう?
別々に集計しているとすると、選択肢の与え方がおかしい

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:32:27.92 ID:jOdDI88T0.net
ラーメンと言えるカップラーメンは200円以上するやつからだろ
ラーメン屋監修のとかニュータッチの凄麺とか それ以外はおやつ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:32:32.84 ID:byhZUz7S0.net
黒醤油

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:32:33.56 ID:wgiit1op0.net
とつぜんサッポロラーメンが、食べたいといいだして、思い立ったらすぐ実行するのが、うちの家族なんだ。
さっそくジャンボジェットで北海道へ。金曜日の夕方だよ。
秋風は寒かったけど、あついあついバターラーメンのうまかったこと!
あのうまさはとても言葉ではあらわせないね!

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:33:02.07 ID:Co4ANncb0.net
豚骨塩と川崎なんとかが美味い感じ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:33:05.62 ID:BnGQHto50.net
辛ラーメンですよね~w

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:33:54.17 ID:ydKvVE9E0.net
>>10
元ネタなに?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:34:09.87 ID:pkQEXmP10.net
豚骨より鷄白湯の方が美味い。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:34:37.33 ID:a+Sg6Q7N0.net
>>6
味の素 わりとまじで

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:34:50.26 ID:Co4ANncb0.net
辛もうどんに七味多め系なら違和感ないよ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:35:02.19 ID:mTfMFBLn0.net
>>13
スネ夫

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:35:18.89 ID:/sR3W9KJ0.net
日清の冷凍ラーメンが美味い
常時ストックしてるわ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:36:04.58 ID:HO3k+IM00.net
豚骨は出汁だろうがクソがよ
豚骨醤油も塩豚骨も味噌豚骨だってあるのになんで

醤油、塩、味噌に並べて豚骨があるんだよ
調味なしで豚骨スープだけのラーメン食ってんのかよ話の通じない低IQがよ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:36:23.94 ID:RqJuql6+0.net
豚骨はスープの種類で比較する対象は魚介や鶏ガラ
味噌や醤油はタレの種類

いいかげん理解しろ・・・

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:37:14.60 ID:P2mVv4QZ0.net
豚骨くさいねん

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:38:11.11 ID:vXuxK0W/0.net
とんこつ低いな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:38:13.20 ID:FmeDV3TR0.net
まぁお前ら素人は情報食ってるだけ、俺のような真のラーメンの味が分かるやつは10人もいない

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:38:16.82 ID:is91ffYf0.net
赤味噌が好き
坦々麺も入れてよければ坦々麺

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:38:25.23 ID:1M22Yf5Q0.net
醤油と味噌だけあればいいよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:38:40.89 ID:oFxH+lkv0.net
豚骨は臭いが苦手で好きじゃないけど、九州の人とラーメン屋に行こうとすると、絶対豚骨と言って妥協してくれない。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:39:13.44 ID:aQEM7rLK0.net
辛ラーメン

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:39:15.52 ID:QQhDT3kF0.net
中本の北極

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:39:28.91 ID:zsJ+lBVw0.net
>>10
ヨガる前の鶴太郎はフグ食いたいと東京から山口までヘリをチャーター

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:39:38.95 ID:4zoAYaSH0.net
支那そばが至高

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:40:05.13 ID:BnGQHto50.net
キムチ謎肉安売りで買ったけど不味くはなかった。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:40:20.30 ID:FmeDV3TR0.net
>>26
田舎もんに醤油なんて理解できるわけない

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:40:30.62 ID:/Yll3osM0.net
味噌が好きだわ
とんこつが強くないやつね

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:42:01.72 ID:KEviHOA70.net
ラーメン屋次々死んでるよな栄養考えたら味噌だな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:42:25.39 ID:yNjACKqE0.net
とりあえず、スープと丼が熱々なら美味いよ。
スープはなんでも良い。

丼のふちとか触って、ぬるかったら食べなくても不味いって分かる。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:42:37.54 ID:yxYuIlxo0.net
一瞬、ソースラーメンがあるのかと思った

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:43:13.30 ID:yo9TF+m+0.net
油そばとかいう味覚障害の食べ物

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:43:30.53 ID:yo9TF+m+0.net
>>36
ソースラーメンはある

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:43:33.64 ID:hiyY3P3/0.net
天一の鶏白湯

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:43:43.85 ID:3Ie+BCzC0.net
塩かな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:43:58.87 ID:Z6gAM7st0.net
>>26
俺、九州出身だけど東京きて最初の頃は醤油ラーメンのアッサリ具合がなんか物足りなかったけど今は醤油ラーメンが一番好きだな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:44:48.42 ID:zxmpXs6/0.net
キムチ味ニダ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:44:48.66 ID:JKjeQ+Lx0.net
インスタント以外で外食で塩なんか食うかよ 

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:45:13.22 ID:BnGQHto50.net
猫ラーメン

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:45:14.77 ID:Rp3jSzDq0.net
>>1
47%とかだから〇付けていく形式で、これとは違うが他の味に1票入れると似たような2番目に好きな他の味が不利になるパターンではないと考えられる。
>>6
(塩とんこつラーメンの欄は最初から無い可能性もある。)

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:45:56.86 ID:qTBX9hlX0.net
オッサンになって塩がいちばん好きになった

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:46:20.93 ID:6Bq499aP0.net
トンコツ意外はラーメンと認めない

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:46:38.02 ID:CNNKAqu00.net
魚介豚骨一択

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:46:38.26 ID:YabaqXyE0.net
最近の塩は旨い

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:46:53.34 ID:hLY8LZM40.net
オレの棲んでいる地域では
昔から牛骨ラーメン

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:47:26.24 ID:zijR0uFZ0.net
醤油豚骨、塩豚骨は至高
横浜家系と和歌山ラーメンで事足りるぜ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:47:38.43 ID:KkoSW9/60.net
札幌人だが〇〇とんこつ系が好きです。というか基本それしか食いません
味噌はもう心底飽き飽き。それなりに美味いとこは並ぶし
〇〇とんこつも味噌とんこつだけは食べない

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:47:43.62 ID:UtI51VRO0.net
にんにくたっぷり入れてもらった味噌ラーメン

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:48:28.94 ID:vj2Cgeoi0.net
ちゃんぽんと台湾ラーメンは?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:49:27.38 ID:Im1h96L60.net
ラクサ😋

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:49:45.08 ID:/K508ty70.net
平和だな日本は
鶏豚ガラの正統派醤油に一票

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:49:46.08 ID:3TweuiBk0.net
俺はカレーラーメンだな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:50:23.18 ID:ca9eFIQ30.net
歳のせいか醤油ラーメンで良いと思うようになったよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:51:33.82 ID:zHm6ZUlE0.net
>>8
ただし、エースコックは除く

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:51:56.09 ID:cwRlb0PY0.net
俺は両親が九州出身だから豚骨が好きだけど、最近は味噌にハマってる

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:52:10.54 ID:XTG+VP+w0.net
爺が増えれば増えるほどアッサリが勝つという悲しい話

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:52:45.90 ID:1/69lNM+0.net
チャルメラの宮崎辛麺が美味い
辛なんとかは食べたことない

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:53:48.68 ID:Ljiy+BCY0.net
意識高い人には是非
コオロギで出汁をとったラーメンを開発してほしい

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:53:55.95 ID:cwRlb0PY0.net
>>52
俺と真逆の人発見w

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:54:27.57 ID:xOdGSJ+K0.net
1位は味噌バターだろ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:55:08.36 ID:JgCDuhdL0.net
>>1
> 以下ソースで
それはイヤだ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:55:35.68 ID:8PYXAVRy0.net
トンコツとか臭すぎる
あんなん次の日に仕事ない無職か身だしなみに無頓着なこどおじしかムリだろ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:56:07.95 ID:dZOEv09s0.net
紅しょうがとシナチク好きはバカ舌

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:56:36.82 ID:ohzPo3Wr0.net
魚介系

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:56:48.09 ID:XTG+VP+w0.net
>>67
それは九州のガチな豚骨じゃね?
今どき臭すぎる豚骨ラーメンとかみねーな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:56:58.90 ID:MdXgviyH0.net
>>10
ドラえもんか
懐かしいな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:57:06.64 ID:c/oYKyS60.net
宮崎辛麺の袋麺に豆腐と卵入れて食うのにハマってる

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:57:11.14 ID:RNZQVtTY0.net
基本しょうゆよな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:57:30.50 ID:sAqHpywF0.net
>>10
どこでも売ってるだろサッポロ一番

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:57:39.02 ID:/Du4se7a0.net
>>61
まぁそういうコッタな
味噌ラーメンなんか出汁濃くしてパンチ上げればいくらでも旨くなるけど続かず閉店するね
やっぱり味噌汁みたいに毎日食べれる店が残ってる

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:58:12.80 ID:09ZwVnQX0.net
>>3
フジテレビでやって下さい

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:58:41.20 ID:bHn5f7zM0.net
>>25
真夏は塩が良い

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:58:48.94 ID:VMZJujJu0.net
>>63
すでにある

https://antcicada.com/

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:58:54.91 ID:cwRlb0PY0.net
>>75
ずっとやってるクソボロいラーメン屋は確かに醤油やね

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:58:57.40 ID:m/2yM1ec0.net
で何が1位?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:59:32.87 ID:oSxdPrCZ0.net
最近ってどこも醤油か豚骨の店ばっかりじゃない?
味噌とか塩って滅多にない

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:00:24.49 ID:34gumWIv0.net
>>54
七位の女、タイワンではないがタンタンや汁無し男はあった。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:00:32.16 ID:AbCfAFym0.net
醤油、煮干、家系があれば生きて行ける

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:00:34.40 ID:cwRlb0PY0.net
そう考えると家系ラーメンの他県進出が最近顕著やね

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:00:40.48 ID:9N5GnVZb0.net
豚骨だけスープベースなのに違和感
醤油豚骨塩豚骨味噌豚骨あるだろ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:01:12.37 ID:6oNiWp1k0.net
>>64
飽きるよな?美味いんだろうけともはやあたり前になって美味いとも思わん
純連系なんてガキのころ喜んで食ってたのに今はもうラード張ってクソ熱いだけの味噌ラーメン
特にすみれ。おまえ酷いぞ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:01:16.74 ID:XTG+VP+w0.net
>>75
下手したら老人向けにの売られてる変な健康器具の販売のように
若返るラーメンとか、老人用ラーメン屋を作ったら繁盛するのでは

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:01:25.82 ID:KGiX6MDb0.net
しょうゆラーメンにラー油を入れると最高に美味い。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:01:47.53 ID:LLfEgAds0.net
ほんまもんの豚骨はマジでヤバい
まず店内がギトギトしてるし

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:02:00.44 ID:m/2yM1ec0.net
鶏塩そばの店がたまにあるくらいだけど多数派は豚骨しょうゆ系かな
魚介はつけ麺屋が多い

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:03:44.94 ID:zPwYeICq0.net
キムチラーメン

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:04:01.19 ID:Ljiy+BCY0.net
>>78
このレストランも気になるし、
オーナーの「地球少年篠原祐太」も気になるわ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:04:22.31 ID:/Du4se7a0.net
>>87
若がえるラーメンすか...
凄い臭いのができそうやな(´・ω・`)

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:04:28.88 ID:uHACDRmF0.net
味噌汁にぶっこんでる麺をすすってる気分になるから味噌は好きじゃないわ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:05:10.90 ID:KGiX6MDb0.net
外食のラーメンって、塩分が10gくらいありそうだな。
スープまで全部飲む奴はだな、、、

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:05:12.53 ID:a5P9spfL0.net
年齢を重ねることにあっさり系醤油が好きになってる気がする

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:05:29.89 ID:LrldJQvZ0.net
基本的に塩が好きだけど海老ラーメンは味噌の方が好きかな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:05:54.04 ID:zgK5T+PP0.net
豚骨は一番ない

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:06:01.22 ID:VMZJujJu0.net
>>92
ラオタの端くれだけどミドリムシラーメンは食ったが
コオロギは挑戦する気力が湧かないw

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:06:08.97 ID:6ora0LrD0.net
関東だけど美味い味噌って食った事ないんだけど北海道だと美味い味噌あんの?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:06:13.29 ID:/Du4se7a0.net
>>96
天一のあっさりがこってり駆逐する日が来るのだろうか(´・ω・`)

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:06:21.36 ID:2iG7Zdhj0.net
味噌という調味料は旨すぎるんだ…

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:07:19.24 ID:XgA2BHhP0.net
>>21
とんこつばかり食ってると麻痺するけどたまに食うとめちゃくちゃ臭い時がある

104 :名無しさん:2023/03/19(日) 15:07:57.44 ID:5ZGLw4RT0.net
豚骨

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:08:43.40 ID:5EU9J3Cl0.net
>>100
札幌は味噌

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:09:09.94 ID:jTFR44g20.net
>>41
醤油だって、豚骨醤油や濃厚煮干とか、全然あっさりじゃないしな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:09:19.13 ID:XgA2BHhP0.net
豚骨ラーメン屋はコップがとんこつ臭いのをなんとかしてくれ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:10:34.14 ID:+A33BWdP0.net
結局、街の中国人がやってる中華屋の一杯480円の醤油ラーメンに行きつく俺w

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:10:44.35 ID:vr7Xesvr0.net
コオロギ味が1位じゃないんか!

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:10:52.46 ID:mbC0m7RL0.net
豚骨はベースの方で味は塩醤油味噌どれでもあるだろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:10:59.74 ID:qZYAisYk0.net
若い頃はこってりが好みだった
年取るとあっさりに傾いてく

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:11:02.78 ID:f+i5zYtX0.net
>>103
体調の悪い時はえずきそうになりますね。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:11:44.14 ID:WgDSw5Qq0.net
海外の一番人気は豚骨らしいけど味噌醤油に馴染みがないからなんだな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:12:02.99 ID:6b6mHS740.net
豚骨食ったら下痢するんだよなあ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:12:41.53 ID:163DYxjR0.net
豚骨ラーメン屋って
店の木材カビた臭いと相まって
ヤバイ臭いになってる店多いな
吉祥寺の某店とか

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:13:19.99 ID:+VRUgy910.net
ニンニク入れれば味なんてみんな一緒

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:13:31.75 ID:u7bhnhCh0.net
醤油ラーメンとかいう誰でも簡単に作れるのにやけにぼったくるラーメンw

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:13:47.73 ID:Mq/Kwm1c0.net
キ…キムチ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:13:56.97 ID:EVRGpq+g0.net
週一度以上ラーメン食う年齢層を知りたいわ
いつも中途半端だよなこれ系のデータ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:14:01.54 ID:Py6Af5Q20.net
富山ブラックが全国区にならないのはなぜ?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:14:26.26 ID:9IrJMCHq0.net
>>10
日本の航空会社はジャンボジェットは10年前に全機引退しちゃったんだっけ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:14:33.26 ID:0TBdOdXv0.net
子供の頃食べた麺は柔らかかったのに
最近はどこも固めでガッカリ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:15:06.38 ID:RJilIfk10.net
創味シャンタンと醤油と中華麺とネギさえあれば誰でも標準以上の醤油ラーメン作れるぞ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:15:13.03 ID:URf8gPR70.net
>>117
いちばん簡単なのは味噌じゃね?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:15:15.64 ID:s3JnmGdm0.net
パスタ派になりました

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:16:22.88 ID:q34yTvi50.net
>>124
具が違うだけで基本的に味噌汁と変わらないもんな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:16:29.35 ID:FwoZg1u+0.net
これは単に好みの問題だからな
おれは断然に塩派だな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:16:33.41 ID:iLRocNrH0.net
>>101
天一のあっさりは、こってりが苦手だったり気分じゃないのに
家族友人に連れてこられた人向けの救済メニューだと思っている

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:16:38.55 ID:URf8gPR70.net
>>119
適当だよ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:16:47.99 ID:Wp+KmHA10.net
>>121
こないだ韓国大統領が747できたな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:16:49.52 ID:QWz10UIg0.net
広東麺
コクがあるけどあっさりして風味の良いタンメンもいい
タケノコとフクロタケ必須

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:17:05.68 ID:r7dj7OsZ0.net
30年前ぐらいに食べたインスタントのじゃがバターが一番旨かった

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:17:08.96 ID:HNiGSd+g0.net
馬鹿「トンコツ一択」

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:17:23.19 ID:/Du4se7a0.net
>>122
茹でる時間めんどくさがるからね
あと硬いのが伸びることはできるけど逆はない

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:17:27.32 ID:AIiS1iXG0.net
春は豚骨
夏は塩
秋は醤油
冬は味噌

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:17:32.45 ID:of+ShzrV0.net
市販は味噌かな
ハズレなし

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:18:09.30 ID:Yhiay07A0.net
味噌って味噌汁に麺を入れるのと大差無いから面白みに欠けるんだよな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:18:37.23 ID:EUPIdE2X0.net
>>3
それは「韓」のカテゴリ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:18:47.59 ID:s3JnmGdm0.net
市販はサッポロ一番味噌ラーメン
てかこれに勝てる味噌ラーメン屋は少ない

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:18:58.85 ID:sdc6KPio0.net
>>128
こってりがマズかったこらあっさりを頼んだらあっさりの方が桁違いにマズかった
カルボナーラと思って食べてるうちにこってりはいつのまにか好きになって定期的に食べたくなるが

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:19:22.43 ID:/Du4se7a0.net
>>135
令和の清少納言さんラップでYO!

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:19:44.07 ID:+cWGebVj0.net
>1位となったのは「しょうゆラーメン」で、46.1%でした。次いで、2位は僅差で「みそラーメン」(45.9%)となっています。3位は「豚骨ラーメン」(41.9%)でした。

割合おかしいだろ合計値が100%超えてるぞ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:19:51.07 ID:9IrJMCHq0.net
>>120
マトモな富山ブラックの店が全国展開する気が全く無い(そもそもあんな好みが別れそうなラーメン他県ではウケなそう)上に、各地にチェーン展開してる富山ブラックの店は色が黒いだけの偽物だからかと…

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:20:31.96 ID:s3JnmGdm0.net
いらんくらいもやしぶっ込んできて嵩ましたくらいで900円近くとか普通だからな都内の味噌ラーメン
アホかと

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:20:54.39 ID:J5x2ev670.net
世界三大ラーメンのひとつでもある辛ラーメンが世界一という事実を隠蔽
日本市民は捏造ヤラセアンケートでホルホル

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:20:59.13 ID:DT6JGicf0.net
>>142
単に関東人の人口が多いからだな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:21:07.34 ID:nbS4u3LZ0.net
>>8
最近、凄麺以外を食べてないわ。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:21:27.43 ID:/Du4se7a0.net
>>140
天一のこってりは麻薬だからな
最初は腹壊して体がSOS出すも気付いたときにはもう手遅れ
こってりやめますか?
人間やめますか?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:21:28.63 ID:9IrJMCHq0.net
>>130
なるほど、>>10は韓国の人だったのか。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:21:32.54 ID:kMzNZ3GW0.net
バイトテロからペロペロで外食はしばらくいいわ
カップ麺が最強よ
味も衛生面も値段も

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:21:44.19 ID:EUPIdE2X0.net
スープは家系一択
直系とかクラシック系とか武蔵家系とかスープも色々選べるしな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:21:53.77 ID:WoeJ2tfH0.net
>>117
チョーセン?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:22:10.64 ID:qQyWSmGV0.net
>>38
嘘くせぇwwwww

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:22:13.00 ID:PZ3TzckR0.net
まともな町中華屋のラーメンかな
意識高い系か知らんが黒Tにはちまきのバカが作ったラーメンじゃなくて

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:22:13.73 ID:qnop2Bxj0.net
月数回ぐらいにしないとやばいな
週4,5回って自殺行為だろw

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:22:39.49 ID:Gcq6pbzb0.net
どうせ1位はカレーラーメンだろ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:23:10.04 ID:CSQ7QPp40.net
豚骨、鶏白湯、鶏ガラ、牛骨、豚頭骨
煮干し、アゴだし、魚介豚骨

こういうスープに対して塩、醤油、味噌あわせるんじゃないんかい

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:23:10.27 ID:uvlEcV6e0.net
ラーメンスープをろ過できる人体って本当に凄いな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:23:16.37 ID:yuDWB+ur0.net
とんこつスープが母乳のかわり~♪

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:23:22.53 ID:jonOn7RY0.net
二郎系ってこういう時どこに分類されるの?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:24:07.91 ID:KSvDuTvC0.net
魚介系塩とんこつ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:24:17.96 ID:oCqqQri30.net
長崎ちんぽん好きー

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:24:27.37 ID:s3JnmGdm0.net
二郎系はラーメンじゃない
二郎だ!

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:24:39.51 ID:P4v8Nbx10.net
志那そば、塩、とんこつ が好き

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:24:44.98 ID:J+MXr8R10.net
>>160
あへはラーメン屋ではなく、ちゃんぽん的な何か。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:24:50.80 ID:3yI/4IEh0.net
豚骨ラーメン食ったやつって
浮浪者みたいな臭いがする

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:24:58.73 ID:9IrJMCHq0.net
>>141
春は豚骨やうやう白くなり湯く
ネギは少し足して
高菜キクラゲ細くたなびきたる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:25:44.34 ID:KhppL3fQ0.net
塩分のとりすぎで死にそう

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:26:04.54 ID:/Du4se7a0.net
>>167
YO!サマーカモォーン!チェケラッチョ!

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:26:08.22 ID:CSQ7QPp40.net
>>160
豚骨じゃなく肉から出汁とってるって言われてるが
醤油の味つよいから醤油ラーメンで

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:26:14.87 ID:9IrJMCHq0.net
>>166
清湯系の豚骨だと臭くないんだけど、ぐつぐつ煮出す系の豚骨はどうしても臭いよね。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:26:20.74 ID:QmYJLDt/0.net
>>160
二郎はしょう油だと思う
しかし塩分の濃さを感じる
だからスープは飲まない方がいい

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:26:33.17 ID:VnoDMOwy0.net
ラインのアンケじゃ日本人答えられないけど

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:27:05.09 ID:Bxa4GQu10.net
>>168
15年くらい週2回以上ラーメン食っててスープまで全部飲み干してるおっさんだけど大丈夫だぞ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:27:17.51 ID:VMZJujJu0.net
>>160
豚肉醤油系ラーメンかな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:27:20.43 ID:Wms5xZlF0.net
豚骨だけ意味が違うだろ?出汁が何かだから昆布とか鰹とか煮干しとか鶏ガラも別にするのか?

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:27:20.79 ID:cErrjc4K0.net
>>174
何歳?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:27:52.51 ID:uC7BRRff0.net
ラーメンが好きな人ってみんな死ぬイメージ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:27:59.74 ID:CSQ7QPp40.net
>>171
熊本ラーメンの豚頭骨使ってる奴は割と臭みがないで

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:28:30.73 ID:y1ukPybp0.net
こっさり かな?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:28:35.20 ID:3yI/4IEh0.net
>>171
そうそう
オーブンで焼いたあとスロークッカー使って沸騰させずにスープを取ると、全然臭くないし美味しい
まるまる2日くらいかかるけど

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:28:36.53 ID:urIwJnTE0.net
高度に濃厚な豚骨ラーメンの匂いはうんこの臭いと区別がつかない

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:28:57.03 ID:CSQ7QPp40.net
>>178
ラーメン嫌いな人もみんな死ぬやろ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:29:26.64 ID:Se7t/0rm0.net
ラーメンスープは出汁とタレを混ぜて作る
出汁は鶏、豚、牛、魚介など
タレは塩、味噌、醤油など

ラーメンスープで醤油、味噌、塩のどれが好き?というのはわかるが
その中に豚骨を入れるのは間違い
豚骨だけタレではなく出汁の種類なのでそれらとの比較対象ではない

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:29:48.00 ID:FM3XqAQs0.net
セブンイレブンの冷凍醤油ラーメンうまかったのになくなったな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:30:02.96 ID:i1enEH7r0.net
>>47

生まれた福島で醤油で育って、転勤した札幌で味噌にハマって、次の転勤地の福岡で知ったとんこつも嫌いじゃないけどハマりはしなかったな。乱暴に言えばソーメンをラーメンにしたみたいなカンジ。
それだったら醤油とんこつのイエ系の方が美味い。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:30:21.46 ID:QmYJLDt/0.net
>>174
あのな
しょう油を1リットル飲めば人間は死ぬんだよ
あんたは自覚がないだろうが、肝臓さんが悲鳴をあげてるぞ

スープまで飲むとか有り得んわ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:30:36.12 ID:Rd/F55kN0.net
こってりちゃうんかーい

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:31:01.73 ID:qcBdB3Hq0.net
どれもそれぞれうまい店のはうまいし
まずい店のはまずい

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:31:04.34 ID:gtkvBAm60.net
>>77
はい。醤油か塩。敢えて押し上げるとしたらこの二つ。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:31:44.79 ID:cW8+uwsx0.net
二郎だな。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:31:51.95 ID:9IrJMCHq0.net
>>179
そうなんだ
それなら食べてみたいかも

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:31:53.30 ID:H9BFYWBo0.net
>>78
出汁にしてどうすんだよ
コオロギの一番旨い食べ方は素揚げだよ
多めの油で揚げ焼きして塩と香辛料をまぶすのがタイ風

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:32:07.35 ID:25WgPHM40.net
豚骨が一番
次は味噌んで鶏ガラかな
醤油は論外

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:32:11.03 ID:/Du4se7a0.net
田舎に二郎系ラーメン出来て毎日並んでるけど
一回食ったらもう飽きると思うんだがあれも中毒性あるのか

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:32:27.48 ID:gtkvBAm60.net
>>135
これで万事解決皆平和

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:32:44.20 ID:fRAN8JVd0.net
ラーメンは数ヶ月に1回
大盛りでスープ全部飲み
だって旨いんだもん

198 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/19(日) 15:33:44.31 ID:3QqD8LMu0.net
カレーヌードルかカレーうどんだな
ラーメンはあんまり食べない(しつこい)

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:33:45.19 ID:EUPIdE2X0.net
>>84
チェーンがやってるところは全部家系のニセモノだけどな
吉村家から分岐したところじゃないと

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:33:47.83 ID:P4v8Nbx10.net
ラーメンは滅多に食べない、というかコロナから外食をほぼしてないけど
スープは飲んでも2~3口くらい
それで満足

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:33:48.93 ID:VMZJujJu0.net
>>195
豚の脂が脳内快感物質を誘発すると言われてたなw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:34:03.11 ID:9IrJMCHq0.net
>>187
醤油ラーメンに使われてる醤油なんて大匙1〜1.5杯程度じゃね?

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:34:09.32 ID:1/aCbihM0.net
>>174
健康なのは今だけ
せいぜい後悔しろよ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:34:32.44 ID:X2LUlQm90.net
ラーメンのオーソドックスは俺の中では味噌だな
とんこつは最下位
豚肉の臭い気にならない方だけどとんこつだけは臭い

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:34:34.80 ID:/JSLJJxG0.net
塩が一番うまい

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:34:42.99 ID:jonOn7RY0.net
>>160に対して「豚の餌」と茶化されると思ったのに
意外と真面目に答えてくれて感謝

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:34:48.65 ID:RrQJdwdV0.net
カレー一択

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:35:22.27 ID:lbcHDwrL0.net
こういうアンケートだとキムチが1位になるはずではないのか

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:35:29.25 ID:cErrjc4K0.net
長生きしたくないならラーメンと言われてる

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:35:39.23 ID:/Du4se7a0.net
>>201
ポテチと一緒か(´・ω・`)
麺なしで上の具おかずでご飯食べたいわ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:35:57.23 ID:Bx2VsUry0.net
>>195
何年か前にうちの近所にもできたけど人が多かったのは半月くらいで
1年持たずにぜんぜん違う普通のラーメン屋になってた

212 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/19(日) 15:37:14.66 ID:3QqD8LMu0.net
>>207
そうだろそうだろ
カレー最高だよな
1度でいいからインドに行ってみたい

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:37:25.33 ID:uUF5JGis0.net
>>192
矢部で熊本ラーメン継いだ梅吉って店がおすすめ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:37:41.05 ID:EVRGpq+g0.net
出汁によって色々分類されてるけど豚骨醤油の立ち位置がよくわからない
豚骨ラーメンだって醤油入るだろ?んなら豚骨醤油じゃね?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:37:41.33 ID:O67S6JLa0.net
極鶏のスープは何というだろうか

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:37:58.14 ID:QmYJLDt/0.net
>>200
それが正解なんだよ😁
スープなんて2、3口で止めるのが正解

YouTubeでも完食する馬鹿に説教してるけど、全部飲むとか有り得ないから

しょう油を1リットル飲めば人間は死んでしまうんだよ
そこら辺をよく考えてほしいよな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:38:35.75 ID:s3JnmGdm0.net
二郎の本体は化調たっぷりのスープとチャレンジ精神煽るあの野菜マシマシのインパクトだから
どっちにも興味ない人は行かない方がいい
野菜マシマシで頼まないならクソまずいだけのラーメンもどき

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:39:08.26 ID:QmYJLDt/0.net
>>202
そんなわけない
もっとしょう油は入ってるよ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:39:10.62 ID:/4B8Hk3C0.net
蕎麦やで出すナルト・シナチク・チャーシュー・
ほうれん草・ゆで卵入りの醤油味の中華そばがいい

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:39:21.57 ID:ckjYEIux0.net
>>209
介護予防にはラーメンが有効らしい

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:40:25.88 ID:jonOn7RY0.net
>>211
モヤシ山盛りにして見た目と量だけの店は早々と閑古鳥になるね
それ二郎系じゃなくドカ盛り系だろと
キチンと味が伴ってる店はちゃんと続く

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:41:55.75 ID:9q66Qo2m0.net
>>6
豚骨スープは基本が塩だろう
それをベースに醤油や味噌とかになる
豚骨でも済まし汁もあるし、
コテコテの少し冷えたら箸が立つ白濁スープもある
豚骨に鶏骨や牛骨とかを合わせるパターンもある

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:42:05.84 ID:uUF5JGis0.net
>>217
きちんと醤油とのバランスとってる店のは美味いぞ
昔食った野猿二郎と
白楽にある登良治郎は昨今の薄味二郎とは違って美味い

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:42:13.30 ID:w0qF5t+F0.net
>>184
同意。
過去レスにも、いくつか同じ趣旨のがあるが、味噌塩醤油と豚骨は
並列にすべきものじゃない。

225 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/19(日) 15:42:17.50 ID:3QqD8LMu0.net
>>221
もやしが美味しいのは味噌だけど
味噌ラーメンは当たりハズレが酷いからなー
やっぱりカレーが1番さ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:42:48.67 ID:/Du4se7a0.net
>>221
なるほどね
カッコだけ真似したニセ二郎がおるわけやな
俺が食べたのはきっとニセ二郎なんだろう

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:42:58.30 ID:o/TCIPX30.net
ラーメン食いまくれば老後資金もいらない

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:43:35.89 ID:nFecZttu0.net
豚骨が欧米では人気みたいだなイスラム世界では駄目だろうけど

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:43:36.58 ID:I6jahJN40.net
豚骨はダシ
塩、醤油、味噌は調味料

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:43:46.92 ID:9q66Qo2m0.net
>>121
政府専用機の2機は747から変わったっけ?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:43:55.64 ID:9IrJMCHq0.net
>>213
有難う!
ウチから車で20分くらいで行けそうだわ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:44:02.79 ID:EVRGpq+g0.net
>>184
なるほどね

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:44:02.81 ID:Soi7Vkqs0.net
ラーメンの良いところは
その日の気分で色々と選べるところ
昔ながらの醤油ラーメンも良いし
横浜家系ラーメンも食べたくなる
味噌ラーメンにバターとコーンのトッピングも悪くない
塩ラーメンに岩のりどばっとってのも捨てがたい
肝はスープの出汁が良いかだけどね

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:44:03.54 ID:+DP98Z6d0.net
麻婆麺

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:44:09.00 ID:gpyiBu/K0.net
>>227
早死にするからってことか?w

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:44:23.80 ID:TjJrgx3H0.net
サッポロ一番の「しお」だろうがよ!!

たまに「みそ」に浮気するけど
夏は中華三昧の冷やし中華に心惹かれる

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:44:36.70 ID:SXkkT9i60.net
ミソだろ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:45:03.56 ID:S1dSVLtN0.net
うどんが最強だよ
馬鹿なの?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:45:04.77 ID:g+ZYUWvO0.net
>>8
ていうかカップラーメンに勝てるラーメン屋なんかないやろ
カップヌードルより美味しいラーメン屋あったら教えてや

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:45:31.29 ID:9IrJMCHq0.net
>>218
それ以上醤油タレ入れたら塩っぱくて食えんだろ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:45:48.06 ID:2aOSDOfs0.net
>>184
そんなこと言い出したら基本はみんな「塩」やんか

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:45:53.00 ID:o/TCIPX30.net
日本政府専用機は777

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:45:55.29 ID:QmYJLDt/0.net
>>235
ラーメンを一日三食食べていたラーメン評論家は死んだな

医者からも「やめろ」と言われていたらしい

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:46:13.43 ID:JwuyODeT0.net
なんだかんだで坂内みたいなさっぱりめが好き

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:46:16.59 ID:9q66Qo2m0.net
>>187
戦前戦中の徴兵逃れで使われた手法
失敗して健康を害しただけで戦地に行った人も多かろう

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:46:37.42 ID:c8KERtkJ0.net
衰退先進国に長生きしたいか?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:46:40.76 ID:vNjCMooA0.net
>>7
排他ではないっていうか、ラーメンのスープってのはスープでタレを割って作るわけだけど、
豚骨や魚介ってのはスープで醤油や味噌、塩はタレなんだよな
豚骨スープを醤油ダレで割れば醤油豚骨、塩ダレで割れば塩豚骨になるから、違和感があるのは当然かと

ただ、なんとなく、この手のアンケートの場合、醤油なら鶏ガラ醤油、豚骨といえば塩豚骨のイメージで答えてそうな気はする

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:46:51.11 ID:/Qp9+ru70.net
>>1
> お店や家で食べるものなど全て含めて、「普段ラーメンをどのくらい食べているか」

本当に素直に自問自答してみたのだが、「毎日」という結論しか得られなかったオレは悔い改めるべきなのだろうか?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:47:13.29 ID:9q66Qo2m0.net
>>241
当たり前だろ
そこから他の特色がどこまではみ出すかの話

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:47:16.09 ID:9YqwmPa90.net
調べたら欧米での一番人気は豚骨なんだな
醤油味噌の食文化じゃないから口に合わないんだろうな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:47:18.53 ID:rzmR6Jze0.net
>リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が

へいへい。。。

体に悪いから、ラーメン食べない

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:47:27.24 ID:HtS0yViU0.net
ちゃんぽんでしょ間違いない

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:47:36.34 ID:9IrJMCHq0.net
>>230
今は777のはず

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:48:41.97 ID:9q66Qo2m0.net
>>248
健康体で有ればヨシ!!!!

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:48:51.57 ID:w0qF5t+F0.net
>>248
オバQの小池さん?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:49:11.56 ID:uowfUijn0.net
>>5
日本人だって辛いの食べるだろ…

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:49:22.06 ID:vNjCMooA0.net
>>241
タレとスープ(出汁)のレベルで分けろって言ってるからみんな塩にはならんでしょ
みんな塩になるってのは醤油や味噌の原材料レベルで分けろってことだと思うけど、
そんなことは誰も言ってないわけで

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:49:30.60 ID:EglChoFn0.net
一位、コオロギ
2位、バッタ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:50:10.40 ID:ZJKSF74K0.net
宮崎に行ったら辛麺食ってみたい

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:50:18.90 ID:QmYJLDt/0.net
>>245
そうなのか
まぁ醤油がいかに塩分濃度が高いかよく分かるよな

ラーメンを完食する奴は、昔の兵役逃れの奴と同じ事をしてるようなん

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:50:19.54 ID:mT7HyH590.net
>>184
ラーメン屋で出汁は作るけどタレはほとんど作らない
というか作れない

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:50:53.92 ID:P4v8Nbx10.net
>>216
すご~くたまに食べるなら大方飲んでもいいとは思うけど、飲み干すには量が多過ぎだよね
ラーメンをこよなく愛し、頻繁に食べる人は、スープを2~3口で噛み締めて味わう癖をつけた方が長く楽しめると思う

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:51:13.23 ID:TjJrgx3H0.net
>>250
フォンドボーとバターの連中に、
繊細な味はわかり辛いだろうよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:51:50.09 ID:2aOSDOfs0.net
>>261
タレ作るやろw
タレが決め手でしょうよ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:52:04.27 ID:0TBdOdXv0.net
>>258
コオロギラーメンなんか出したら
フザケンナ、虫が入ってるぞ!作り直せ
と怒鳴りつけられそう

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:52:28.64 ID:H+o5DdZa0.net
今後は長生きしたら金足らなくなる
健康無視もありだよ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:52:30.03 ID:vng3+9iC0.net
ソースはポチリたくない
ランキング教えろ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:53:09.46 ID:90ynzN3T0.net
サッポロ一番塩豚骨 うますぎる 試してみな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:53:25.85 ID:awcIYynu0.net
豚骨は添加物ということで、一番多いのは醤油だろうな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:53:50.74 ID:Y0MiQkKl0.net
>>26
豚骨の臭さって手っ取り早く食いたい労働者向け故の、
単なる下処理の甘さが理由なのに臭くなきゃ豚骨じゃないとかいう的外れな奴がいまだにいるよな
東京のマイルド系の豚骨の方が外国人からも支持されるのを見ると、
豚骨をワールドワイドに昇華、完成させたのは東京の功績といえるのに

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:54:04.93 ID:1k43bxHN0.net
>>78
アタマオカシイ(´・ω・`)

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:54:04.94 ID:2aOSDOfs0.net
>>268
すげぇ分かるw
西日本出身なんでうまかっちゃんの信者だったが、それ買ったら美味すぎて常備してるわw

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:54:14.42 ID:O/I1eQ6W0.net
ラーメンのスープは全部飲む派です!

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:54:47.29 ID:w0qF5t+F0.net
>>247
今さらながら、ソース記事読んだら、回答には、
醤油豚骨、担々麺、ちゃんぽん、つけ麺、油そば
なんてのもあるようだ。
自由回答なのか選択式なのか知らんが、分類がめちゃくちゃだな。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:55:12.58 ID:MU3dAdRo0.net
昔ながらの支那そばが一番好きだわ
あっさりした醤油味のスープ、具はナルト・焼豚・ねぎ・支那竹・ほうれんそう・海苔

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:55:42.91 ID:mXXf7lR/0.net
>>266
漁師がそんなやつが多いな偏った食事の大酒飲み
陸にいるとやることなさすぎて死ぬ
まるでカッパ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:55:52.39 ID:dfvMtgx10.net
春木屋吉祥寺店の中華そばが美味すぎてビックリしたわ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:55:55.62 ID:ZPJ3gQUM0.net
チャルメラ チャンポンも
なかなかシンプルイズベスト

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:55:56.72 ID:KZueVpSc0.net
環七のラーメン激戦区にあった店の店主が言うには、長年通う常連達もだいたい50になるころにパタリと店に来なくなるらしく、理由を知るとなんとも言えない罪悪感に駆られるのだとか

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:55:58.00 ID:Y1YP+0g90.net
うまかっちゃんに飽きてきたんだけど美味しいとんこつラーメンでおすすめないですか

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:56:29.06 ID:STXrbTvU0.net
>>272
あっさりさせたうまかっちゃんって感じだよな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:57:09.97 ID:P4v8Nbx10.net
>>275
わかる
結局志那そばが一番ホッとする味で飽きない
胃にも優しい
うちの近所の志那そばは野菜とショウガで出汁をとってるんだと思うけど、仄かなショウガの風味があって
あっさりしていて本当に美味しい

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:57:13.12 ID:uMpNpbvi0.net
バリエーションがなさ過ぎる
カエル出汁でも出せよ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:57:16.46 ID:Y1YP+0g90.net
>>268
サッポロ一番の塩とんこつとかあるんだ今度買ってみる

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:57:26.65 ID:mXXf7lR/0.net
>>280
マルタイの棒ラーメンタイプでいいんじゃないかね
完成度高いぞ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:57:35.06 ID:P5ZZ65sT0.net
>>280
ZUBAAAN
麺がとにかく美味い

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:57:38.56 ID:dgBnzn250.net
>>239
昔飛騨高山で有名なラーメン屋食いに行ったら、濃口の醤油味に縮れた細麺。
すごく懐かしい味でよーく考えたらカップヌードル醤油と同じ味だったわ。

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:57:48.33 ID:Y1YP+0g90.net
>>281
うまかっちゃんって昔と比べるとコクがなくなったっていうか味が薄くなったような気がする

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:57:49.36 ID:H9BFYWBo0.net
豚骨は出汁云々言っている奴がいるけど
ラーメンのジャンルとして確立してるのに何を言っているんだ?

本人が論理的に言っているつもりでも
周りからみたらしょうもない事をグダグダ言って嫌われるパターンだよ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:57:52.30 ID:y3v4OeeI0.net
若い頃は味噌とか豚骨美味しかったけど
歳取るとシンプルな醤油に帰結するよね

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:58:08.27 ID:Y1YP+0g90.net
>>285
マルタイの棒ラーメンはあの麺の感じがちょっと苦手

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:58:25.52 ID:ng7US6m90.net
>>250
外人味噌食べて旨さ感じるのかな?
とんこつが一番人気は何か分かる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:58:26.03 ID:Y1YP+0g90.net
>>286
それは知らないから今度買ってみる

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:58:37.03 ID:1k43bxHN0.net
三重県にある“白くまラーメン”
白味噌ベースのスープがほんのり甘くて美味かったよ!
また行きたいお店

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:58:37.05 ID:OOK5AkOQ0.net
鴨そば

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:58:40.92 ID:3w9v2OPY0.net
塩分脂質が全くなく美味しいラーメンを教えて

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:58:52.21 ID:y3v4OeeI0.net
>>295
うまいよね

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:59:20.98 ID:G2GBzl710.net
>>289
wikiソースに知ったかしてるだけだよw

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:59:28.47 ID:dgBnzn250.net
>>261
いや、ラーメン専門店なら大抵の店でタレは作ってるだろw

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:59:31.78 ID:mXXf7lR/0.net
>>296
ソーメン

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:59:37.09 ID:Y1YP+0g90.net
>>296
自分で作るしかないと思う

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:00:13.21 ID:bPz2rJJb0.net
トンカツ豚骨ラーメンって
どんな味?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:00:39.34 ID:ng7US6m90.net
>>295
どん兵衛もマルちゃんも両方うまいよね
独特な風味があるけどアレが鴨の味なのかな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:00:39.66 ID:/r1yNkEJ0.net
普通の醤油かなぁ
っても週一も行かないけど

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:00:53.62 ID:X9ta7QvW0.net
即席めんしか食わんけえ。サッポロ一番塩一択。
味噌も麺がもう少しよければたまに食っても。
出前一丁にはがっかり昭和の昔と麺も味も違う。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:00:56.96 ID:kDw6OP2M0.net
>>293
豚骨はないから旨豚醤油だよ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:00:58.39 ID:m0Fm/2z90.net
3人に1人は週に一回以上ラーメン食ってるとか
調査対象が偏ってるなー

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:01:07.48 ID:y7HrYenx0.net
>>253
その777すら置き換えの話があったような

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:01:31.14 ID:3yI/4IEh0.net
>>297
牡蠣蕎麦も

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:01:52.21 ID:Bctd0qTf0.net
トンスルラーメン

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:02:17.31 ID:dgBnzn250.net
>>283
あるらしい…
https://ramental.net/2019/06/04/kome-to-circus/

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:02:18.14 ID:mXXf7lR/0.net
>>305
昔の出前一丁美味しかったのにね(´・ω・`)

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:02:38.05 ID:y7HrYenx0.net
>>300
素麺は塩入ってるだろ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:02:45.60 ID:X9ta7QvW0.net
>>312
ほんとにね。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:02:48.18 ID:vNjCMooA0.net
>>298
知ったかではなく、割と知られた知識だと思うぞ

ラーメン屋の寸胴の中は客に出すスープがそのまま入ってるって思ってる人はあんまいないでしょ
普通に割って作るものってのは割と知られてると思うけどね

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:02:53.14 ID:ng7US6m90.net
カップヌードル、ペヤング、UFO
久しぶりに食べるとハードル越えてこないでがっかり

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:02:59.21 ID:jmrAy8FW0.net
>>300
素麺は麺自体に塩分があるよ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:03:12.43 ID:iSjcmMfX0.net
そこのラーメン屋の地力は塩でわかる

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:03:12.86 ID:P4v8Nbx10.net
>>305
袋ラーメンは私もサッポロ塩ラーメンが一番美味しいと思う
これで食べると野菜が美味しい

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:03:20.94 ID:7XCtzhYp0.net
>>1
以下醤油やろ!w

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:03:29.84 ID:MinnoN890.net
函館で食べた塩ラーメンが美味しかった
塩が好きだが美味しい塩ラーメンに出会えない

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:03:33.47 ID:ON1fi4sd0.net
https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/books/BJ214000/BJ213122_img_smp3.jpg

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:03:40.32 ID:vNjCMooA0.net
>>296
塩なしうどんをそのままくう

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:03:52.90 ID:sUPrIe5i0.net
>>280
チャルメラのバリカタ
すぐ美味しい
すごく美味しい

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:04:34.19 ID:jmrAy8FW0.net
>>323
うどんは麺自体に塩分があるよ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:04:43.20 ID:mXXf7lR/0.net
>>313
麺製造時の塩と干すときの油もだめかよ
無添加麺をお湯に入れて食うしかねーな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:04:46.16 ID:uiMx8MSa0.net
昨日はカキ海老ホタテと玉葱エノキたっぷりでホイル焼き
今日は残り汁入れて市販の味噌ラーメン
バター醤油と海鮮出汁が程よく効いてウマウマ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:05:01.67 ID:d8yZKV1A0.net
昔ながらのあっさり醤油がNo.1だろうな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:05:05.14 ID:dgBnzn250.net
>>313
白石湯麺オススメ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:05:41.26 ID:RHOAwBAC0.net
ガンガン好きなもの食べた方がいい
衰退国で長生きなど不合理

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:05:54.12 ID:vNjCMooA0.net
>>325
塩なしってかいてあるやろw
こーゆーのね
https://shimadaya.movs.jp/products/chilled/kenbi/_031310/

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:05:54.80 ID:+h2jiIeM0.net
う~ん…白湯かな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:06:11.46 ID:sUPrIe5i0.net
>>325
無塩うどん、無塩そばなんてかなり昔からあるぞ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:07:43.03 ID:w0qF5t+F0.net
>>315
厨房が見えてる店も多いからね。

丼にタレを入れといて、そこに寸胴から出汁を濾しながら、って
工程を目にしたことのある客は、たくさん居るわな。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:07:58.40 ID:oyuuTxR00.net
>>7
スープが白濁するくらい豚骨を煮込んでたらタレに関わらず豚骨ラーメン、白濁しなかったらメインのタレによって醤油、味噌、塩ラーメンだろう

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:08:04.41 ID:SaoJz6s+0.net
俺がいちばん好きなこいつのカテゴリーはどこ?
https://i.imgur.com/9x3idNT.jpg

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:09:10.04 ID:IeMkGjlw0.net
水300cc
鶏ガラ小さじ1
粉末いりこ出汁小さじ1
醤油小さじ1
を鍋で一度煮立たせる
100均の中華麺を入れ1分煮る
食べる前にレモン汁をスープに数滴垂らす
めっちゃうまいから一回やってみて

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:09:15.37 ID:vxh+FuZL0.net
チャンポンのスープはうまい。
ラーメンだけなら徳島ラーメンだな。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:09:20.49 ID:U+IwBkK50.net
>>336
ゴミ箱

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:09:31.67 ID:WBbHMn5x0.net
>>23
釣りでもアホい嫌われ者め
ID付きで年収晒してみ?出来ないよね?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:09:54.08 ID:ng7US6m90.net
>>336
あっさり醤油って書いてあんじゃねーかw
張り倒すぞレス乞食

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:11:26.28 ID:OrTlXe8A0.net
冷やし中華

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:11:33.16 ID:r/FKgmBb0.net
どれも好き

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:11:55.72 ID:oyuuTxR00.net
>>336
しょうゆ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:11:59.79 ID:q6qb6cUI0.net
>>222
基本は醤油

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:12:55.46 ID:jmrAy8FW0.net
>>331
それカリウムって書いてあるね。
カリウムは塩の排出やるので減塩してると良いが腎臓悪いとカリウム制限あるはず。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:13:19.19 ID:LboD8sXF0.net
ラーメンと注文したら豚骨が出てくる地域で育ったので東京でラーメンは食ってない

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:14:01.35 ID:EVRGpq+g0.net
塩が男性上位に入ってないとは…旨い鶏ガラ塩を食べた事が無いんだな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:14:21.62 ID:TBOdOjnd0.net
>>4
炒めるのにフライパン使うやろ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:14:31.63 ID:uY8N4d/q0.net
日高屋のピリ辛とんこつネギラーメンが最高

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:14:40.91 ID:sUPrIe5i0.net
>>289
では聞こう
とんこつラーメンとは何かね?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:15:08.38 ID:UfV8YS110.net
煮干ししょう油
うるせーとかババアとか変態とか言われてもいい

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:15:14.39 ID:XajqTNAZ0.net
「コオロギラーメン」

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:15:33.58 ID:WsHl+9Gl0.net
らららラーメン大好き小泉さん

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:16:33.12 ID:q6qb6cUI0.net
>>137
お前ん家の味噌汁どうなってんのよ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:17:11.76 ID:mXXf7lR/0.net
>>348
なにィ?塩なんてしょっぱいだけでコクも香りもないだろう!勝負にならんよ!ハハハ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:17:34.98 ID:MDz9FLfN0.net
辛ラーメン
旨辛海鮮ちゃんぽん

ラーメンはたまにしか食べないけどこれ以外はちょっとなー
ごめんね非国民で
帰れと言われても無理なんだわ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:17:40.11 ID:3yI/4IEh0.net
>>351
スメハラ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:19:27.61 ID:pGB/Vi2U0.net
NY旅行中ぼく「お?アメリカにも一風堂あるやん!どれどれ…」

一風堂「1杯18ドルです」

ぼく「」


でもよくよく考えたらフォーとかもベトナムではありえんくらい高い値段で日本で売られてるしな…

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:20:00.41 ID:uY8N4d/q0.net
日高屋の辛味噌ラーメンが一番

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:20:50.39 ID:vNjCMooA0.net
>>333
5ちゃんは
・自称自炊厨だけど、実は自分では料理しない≒買い物しない
・50代のこどおじが多い
から、そういうスーパーに普通に売ってるじゃんってレベルのものも実は知らないっておじさんが結構多いんや…

>>346
で?それが>>296となんの関係が? それに、うどんには塩があるって言ったときにカリウムのことなんて考えたレスじゃなかっただろw

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:21:14.45 ID:A1HmSMgy0.net
ラーメンって韓国の発祥だよな。中国は中華麺。北朝鮮は冷麺。日本は日本そばだからな。
日本ではラーメンと焼き肉が一番人気がある。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:22:14.27 ID:bPz2rJJb0.net
>>338
コオロギは、さすがにスープの素には入っていないでしょ?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:22:18.97 ID:cKNP+0i+0.net
その時の気分だな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:22:42.87 ID:IymceRch0.net
糖尿病高血圧高脂血症の引き金となる早死にするだけの食い物
もう何年も食べてないわ
休日の昼よく行列できてるけどお前らよく食べられるな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:23:08.98 ID:EVRGpq+g0.net
>>356
味蕾は加齢や煙草などの刺激によって減少していくから若いうちに経験してこなかったんだね

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:23:38.82 ID:1k43bxHN0.net
>>359
ベトナムのフォーなんて現地の屋台じゃ300円くらいだったな(´・ω・`)

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:23:47.34 ID:IwlSN24Z0.net
>>359
日本でもラーメン高くなってきたわ
安い庶民の味方だった時代が遠のいていく
マクドも日高屋も牛丼も俺たちを裏切った今、どこを信じればいいのか

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:24:29.28 ID:mXXf7lR/0.net
>>366
そりゃないやろ山岡やん(´;ω;`)

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:24:51.94 ID:Gmg/PDaC0.net
>>5
辛いけど旨味があるのは好きよ

371 :朝鮮漬 :2023/03/19(日) 16:25:42.75 ID:XFw4R9wz0.net
高卒の割合と同じか?(^。^)y-.。o○

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:26:00.00 ID:uY8N4d/q0.net
日高屋のチゲ味噌ラーメンが至高

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:26:07.37 ID:mXXf7lR/0.net
>>367
でもベトナムの丸亀やすかったで
インドネシアのは高かったけど
まぁ空港店だからちょっと違うか

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:26:24.90 ID:eEHb6MNX0.net
>>256

確かに坦々麺好きだけど、朝鮮のやつってヤタラ辛いんだよねー。キムチとか。
辛過ぎて舌が麻痺して味覚も何もなくなってしまう。

アズマエビスは味噌や醤油の濃ゆいアジが味覚音痴だと、西日本から馬鹿にされるが、それと方向性が違うだけで、やっぱ「濃い」んだろうな。朝鮮も。。。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:26:42.28 ID:Gmg/PDaC0.net
>>23
で、真のラーメンとはなんぞ?

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:26:59.27 ID:YX66Q7DX0.net
20年後の一番人気、コオロギ味

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:27:28.84 ID:Y0MiQkKl0.net
>>290
それ味覚の問題じゃなくて単に自分の胃腸弱ってきたからだろ
自分は家系で生まれつき胃腸強いらしくて歳行っててもいまだにラーメンなら豚骨
あえてシンプルさ求める時は蕎麦食ったりするけどな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:27:48.43 ID:+in2d3cG0.net
>>3
6位になっている

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:28:05.28 ID:1k43bxHN0.net
>>373
あ~やっぱり外人価格で足下見られてんのかね?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:28:10.89 ID:sM1NNBiH0.net
>>365
とか言ってハンバーガーやサンドイッチ食べてへんか
ラーメンは汁残せば塩分脂肪分カットできるけどサンドイッチとか逃げ場ないで

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:29:16.87 ID:z5pijZln0.net
質問が悪い
豚骨醤油でも豚骨味噌でも調整次第
サラサラの白濁とかほぼ乳化剤だから味があっさりしているし濃いやつは獣を煮込んだ味がする
その区別もしないのはラーメンの冒涜

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:29:46.70 ID:0bsjGkQD0.net
二郎はラーメンではないですか?

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:30:02.20 ID:mXXf7lR/0.net
>>379
ベトナムはボッタクリ多いからねぇ
ドンとか桁いっぱいで意味わからんしな
まぁボッタクリでもかわいいもんだけど

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:30:50.56 ID:bPz2rJJb0.net
>>371
どこが?
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220625-00299589

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:30:54.60 ID:B4LtuglL0.net
豚骨醤油がいい

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:31:00.26 ID:ko2xuQ+w0.net
だから味覚は人それぞれなんだって
ランク付けする意味ねーから

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:31:18.75 ID:djTKrKLJ0.net
>>382
あれは麺からしてラーメンとは別物だろ
やたらと太いし固いしで

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:31:38.89 ID:LGvj+FWa0.net
>>10
本場札幌での札幌味噌ラーメンはバターとかコーンは入れません。

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:31:42.55 ID:dHPjBA9D0.net
>>7
それな
ちゃんぽんも豚骨+塩だし
担々麺も味噌+豚骨だ

なんかものすごく曖昧なランキングの様に思える

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:32:26.88 ID:0bsjGkQD0.net
ちな
秋葉原のじゃんがらラーメンは
PC自作er のソウルフード
もう30年来食ってるが美味い

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:33:19.13 ID:acTU4w1k0.net
スガキヤ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:33:37.65 ID:CvGyeSLQ0.net
はい豚骨はラーメンでは邪道ね

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:33:53.67 ID:acTU4w1k0.net
スガキヤはスガキヤだがね

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:33:55.81 ID:KZfxrsHL0.net
>>284
ちょうどサイトで新しいのがそうだった。
(キスマイの動画cmは季節的に古かったので省略)
今週のひと手間レシピ3月17日更新
豚肉と豆苗の生姜焼き風塩とんこつラーメン
https://www.sanyofoods.co.jp/recipe/

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:34:10.64 ID:iQhExAD10.net
豚骨も鶏がらも白濁スープにできる
にんにくやタレや化調や乳化剤
重要な要素を無視はできない

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:34:19.11 ID:EVRGpq+g0.net
>>383
ベトナムは複数の香辛料を使うから割高だと思うことにしてる

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:35:10.62 ID:W2F9Jmdk0.net
タンメンは何になるんだ?
塩か?
タンメンこそ最強のラーメンだろ

それともタンメンはラーメンでは無い
という意見か?

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:35:33.23 ID:q6qb6cUI0.net
>>395
普通は成る可く白濁しないように出汁を取るんだがな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:35:57.39 ID:HsLKbC3i0.net
砂糖を使った美味いラーメンってまだないんだな

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:36:16.86 ID:4UL+42ef0.net
500円以上のラーメンは食わないから選択肢が限られるんよ
博多天神だけは値上して600円だけど替玉無料だから良しとしている

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:36:31.34 ID:mXXf7lR/0.net
>>396
ホテルの朝飯でフォー食ってたらおばちゃんが
山盛りの雑草と唐辛子使えって持ってきてくれた
正直入れたく無かったな(´・ω・`)

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:37:06.11 ID:vxh+FuZL0.net
ラーメンの進化と人生が重なる奴にはわかるだろうが、
コーンラーメン、バターラーメン、中華三昧・・・
と日本のラーメンのたどった道は驚きの連続だったのだ。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:37:06.21 ID:/9kcg7b00.net
喜多方ラーメン🍜

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:37:13.23 ID:CMXZ7efM0.net
>>397
岐阜タンメンってチェーン店、いつも大行列だけど美味いの?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:37:23.48 ID:4UL+42ef0.net
海外で生野菜を食うとか危機管理能力無さすぎだからな

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:37:57.77 ID:6b6mHS740.net
>>159
懐かしい

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:38:07.16 ID:iQhExAD10.net
>>398
白濁しないと油が足りねえよ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:38:29.17 ID:/K508ty70.net
長崎ちゃんぽんの旨い店を長崎のタクシー運転手に聞いたら
リンガーハットがうまい!と答えた人が多かったらしい

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:38:32.22 ID:mXXf7lR/0.net
>>405
そういやそうだな
若いって怖いねぇ(´・ω・`)

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:38:48.99 ID:3yI/4IEh0.net
>>407
馬鹿舌

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:38:55.92 ID:kvSlYt900.net
>>5
日本メーカーの辛いラーメンも多々ある中で、
「辛」という文字だけで韓国を連想してしまうネトウヨの韓国コンプレックス・劣等感は凄まじいな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:40:01.18 ID:BVV6xGdc0.net
塩とんこつでスープがのみやすくてあまり脂っぽくないのが好き。
若い頃は豚骨ラーメン好きだったけどおっさんなるとあっさり系がいいな。
それか、味噌ラーメンがだんだん好きになって来た。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:40:15.56 ID:QQhDT3kF0.net
>>399
砂糖だけっていうのはないけど甘酢餡かけっぽいので砂糖を使った美味しいラーメンはあるな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:41:12.10 ID:KxI38cs90.net
>>401
サイタマケンミンだとわかっていたようだ。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:41:16.67 ID:iQhExAD10.net
>>410
ラーメンは馬鹿くらいでいい
こんなもので賢そうに振る舞うやつは馬鹿

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:41:25.93 ID:dHPjBA9D0.net
辛い系ってだいたい味噌ベースだよな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:41:28.53 ID:q9Mt3vfh0.net
一昨日奈良で久々に非チェーン店の専門店で塩ラーメン食ったがハイレベルすぎてビビったな
今のラーメンってこんなになってんのかと夢中で食ったわ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:42:45.67 ID:IGi485wn0.net
味噌豚骨ラーメン
醤油味噌ラーメン
醤油豚骨ラーメン

このへんはどうカウントされるのか

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:42:59.17 ID:t+GHdkMp0.net
好きなもの食ってろ
いちいち人の食ってるもの気にすんな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:43:16.80 ID:uY8N4d/q0.net
塩ラーメンなら「くわ原」一択

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:44:18.23 ID:QdKLGsot0.net
店のラーメンなら問答無用でしょうゆである
正確に言うとチャーシュー一択である

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:44:50.95 ID:kooqLQkE0.net
ここ30年毎日欠かさずラーメンを食べてるが、めちゃめちゃ健康なわけだが。
早死にするんかの?

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:47:14.23 ID:AEZvjice0.net
柏のラーメン翔が一番うまかったがあっさりと閉店したな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:47:21.82 ID:tbC5Fg6M0.net
欅の味噌ラーメンを食ってからそこしか行ってない
美味すぎる

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:47:39.09 ID:19hkr6bL0.net
なんだかんだ、白河ラーメンが一番しみる。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:47:42.85 ID:mXXf7lR/0.net
>>421
チャーシューマンってやっぱり次郎いくの?
安いんでしょブタとか言って豚バラ肉がいっぱい乗ったやつ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:47:46.20 ID:odgNKA+W0.net
>>349
フライパンで具材炒める、スープ入れて煮たたせたら麺をいれる
完成
フライパンだけで完結するよ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:47:49.42 ID:lqrQnJW50.net
醤油とんこつが1位に決まってるわ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:48:01.88 ID:uY8N4d/q0.net
煮干し系以外なら大体好き。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:48:23.64 ID:ikfPuRm+0.net
合成ホルモン残留豚肉

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:49:20.98 ID:8PYXAVRy0.net
トンコツラーメンってどこの誰が考えたのか知らんが知能指数が低そう

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:50:00.37 ID:+d/t/qer0.net
>>362
韓国はレーメンだろ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:50:04.89 ID:usJq3sbL0.net
塩じゃないのか。乾燥ワカメ入れるだけで御馳走になるのに

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:50:09.68 ID:eEHb6MNX0.net
>>392

ソーメンみたいって雑なタトエをしてしまったが、アズマエビスの俺からするとトンコツって「薄い」んだよね。オイニーは強烈だけれど。。。紅生姜ブチ込んでパンチ効かせてる。ハリガネで食べないとメンのコシも感じないし。。。鹿児島なんて福島と同じクライ濃ゆいの好きそうだけどね。俺もカルカンは好きだが。

でも福岡キンペンって、ホント豚骨大好きっ子ダラケだよねー(w
やっと味噌ラーメン出すオミセ見つけたら「替玉はどうしますか?」ってメニューにあって閉口したわー。ラーメン=替玉なんだろうな。九州では。。。

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:50:18.09 ID:KHpLyK4A0.net
吉村のオヤジがエロビデオ販売で捕まったときは笑った
本名の韓国名でニュースでてさらに笑った

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:51:47.31 ID:BBxqJKwn0.net
>>423
そんなのあったか?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:51:57.21 ID:mXXf7lR/0.net
>>431
豚を最後まで美味しく頂くから素晴らしいことやろ
さらにそっから燃料取り出すオッサンまでいる

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:53:07.20 ID:TkTaAjMU0.net
>>362
カプサイシンの摂りすぎで脳細胞死んでるからそんな判断しちゃうの?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:57:04.49 ID:bHn5f7zM0.net
一つだけなら醤油一択

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:57:35.23 ID:lqrQnJW50.net
みそ?外食でみそ選ぶか?
家ラーメンのサッポロ一番みそラーメンが幅をきかせてるだけじゃないか?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:57:42.87 ID:JEQVO4EL0.net
東京ラーメン

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:57:53.81 ID:+aDt2+k/0.net
背脂系を食いまくってる人は早死しそう

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:58:56.56 ID:Gmg/PDaC0.net
家系、本牧家系統のな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:59:01.37 ID:fClv3bh80.net
でも20年前と比べたらラーメン屋のレベルは上がったよな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:59:23.77 ID:rNV9Xth00.net
豚骨っていう名前は的外れが過ぎる
ほぼ全てのラーメンは豚ガラ使ってるから
タレの種類で名前が決まるのにこんなふざけた名前で糞だから今は廃れてるんだよな
20年前くらいに一時期少し流行っただけで今じゃ店自体めちゃくちゃ少ないしな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:59:27.39 ID:EVRGpq+g0.net
>>431
頭を入れてる店もあるらしいね。更なる進化を目指していて素晴らしい

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:00:14.18 ID:wQDPJyKD0.net
インスタントならバリカタがいっちゃんうまい

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:00:15.52 ID:h1s37Mfi0.net
インスタントラーメンは味噌と醤油

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:00:22.67 ID:QHEpGZ1T0.net
ラーメンイメージ回復記事

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:01:06.30 ID:fClv3bh80.net
あ、書き込めた。
今のラーメン屋はどこも個性があって
新規参入とか絶対無理そうな感じする
昔は無個性な醤油ラーメンばかりだったのに

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:01:14.57 ID:h1s37Mfi0.net
>>440
外食で味噌は不味いな

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:01:18.45 ID:uY8N4d/q0.net
>>442
背脂チャッチャッ系たまらんね。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:02:49.65 ID:1YYAMjoI0.net
>>1
    ∧_∧  味噌ラーメンは札幌、塩ラーメンは函館、豚骨ラーメンは福岡。  
   (  ・∀・)     コレ、 ほぼ常識!
   /

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:02:53.23 ID:8PYXAVRy0.net
>>444
というよりご当地ラーメンというのが隆盛になったわ
それまではラーメン=札幌で
ラーメンと言えばサッポロしか思い浮かばなかった

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:02:56.81 ID:dgBnzn250.net
>>440
最近は味噌ラーメン専門店も多いし

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:05:56.04 ID:eEHb6MNX0.net
>>440

普通のオウチではカンスイが手に入らないユエ、味噌でも外食には勝てないハズなんだよ。

しかし、昨日郡山でメッチャ不味い喜多方ラーメン食ってしまったから確信がゆらいでる。
やたらチャーシューが載ってるだけでメンにコシがなくて、これだったら出来合いのメン買ってきて家でこさえた方が美味いっていう。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:06:00.36 ID:rNV9Xth00.net
ラーメンはいつの時代でもあらゆるジャンルでも日本人には醤油がダントツ人気
町中華だとタンメンや五目そば頼むのも多いから塩も意外に多い

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:06:16.86 ID:n6P4Dd/W0.net
ラーメンは背脂で選べ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:06:23.73 ID:Gmg/PDaC0.net
>>177
>>174じゃないけど全然平気だよ
ちなみに50歳

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:08:19.32 ID:1YYAMjoI0.net
      【 函館ラーメン(塩ラーメン)のルーツとは? 】
 
   ∧∧   明治時代前期の函館は、貿易港が開港されて中国から多くの船が来ていた。
  /  支\   函館に住む華僑も多くいて、その華僑が南京料理を提供するお店を始め、
  (  `ハ´)   函館ラーメンのルーツといわれる"南京そば"が、提供されたのでアル~♪   
  ( ~_.))__)
   呼称は  南京そば → 支那そば → 中華そば  と変遷してきた。
    ( 「ラーメン」 という呼び方が広まったのは、戦後からである )

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:08:29.55 ID:lqrQnJW50.net
海苔、モヤシ、コーン、ワカメ
入ってたら絶許

チャーシューとメンマとネギだけでいい

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:09:47.84 ID:mXXf7lR/0.net
>>461
ちょっとわかる
麺食いの人かな?

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:09:49.22 ID:HXItB2d70.net
意識高い系は塩に含む?
ゆずとか使ったやつ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:10:00.77 ID:LnBephQu0.net
>>6
豚骨煮込んだだけだと味しない

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:11:30.12 ID:8PYXAVRy0.net
>>461
味噌ラーメンならカニ、コーン、バター、モヤシは必須だろ
まあカニは高いから抜きでも仕方ないが

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:11:48.18 ID:a3TQ2YoE0.net
内臓は消耗品
一番消耗させる食べ物はラーメンな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:12:27.88 ID:bqSd7pKe0.net
>>408
長崎でリンガーがまずいっていう人はそうはいないよ、実際客多いし
そら美味い店は他にも色々あるが観光客には普通に紹介すんじゃない

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:13:30.19 ID:q6qb6cUI0.net
味噌ラーメンにはラードで炒めた豚挽き肉、玉葱、もやし、人参、白菜

https://i.imgur.com/anzSXff.jpg

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:13:50.01 ID:ytYeyT3n0.net
>>1
天一が入ってない
やり直し

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:14:21.08 ID:hjPcD3fk0.net
(    ´・ω・`    )全部!

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:16:42.40 ID:iBMsswU20.net
>>408
旨い店は高いからタクシーの運ちゃんは行かないよ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:18:06.89 ID:eEHb6MNX0.net
死ぬるマエに一度、北は稚内のチャーメンから南は沖縄のソーキそばまで、ワークニのメン類を食べるタビしたいわぁ。。。

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:18:19.98 ID:p4tCAGvK0.net
辛ラーメン味は何位ニカ?

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:18:21.36 ID:N7ACjw6j0.net
週一以上てすごいな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:18:35.56 ID:iBMsswU20.net
ぶっちゃけ醤油が一番不味いよね
東京で食べたラーメンが醤油で普通に不味かった

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:19:31.74 ID:iBMsswU20.net
>>472
そんなもんいつでもできるのでは

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:20:22.76 ID:ljx5mEud0.net
一位はキムチラーメンなんだろ?

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:20:25.57 ID:uY8N4d/q0.net
>>473
ゴキブリラーメンはランク外ニダ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:20:27.69 ID:koRfuiCg0.net
味噌か塩、あと麻辣坦々麺(激辛)が好きかな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:20:59.25 ID:ozG3Z3GR0.net
家系とかいうラーメン食ったらぶったまげた
あんなもんスープまで飲んだら寿命1年縮むだろ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:21:34.76 ID:xGNyOYi10.net
>>19

逆に醤油でも醤油豚骨もあれば醤油ホタテ、醤油魚介、背脂醤油、鶏醤油、醤油煮干しもあるし色んな味がある

でも好きなラーメンの種類は?って聞かれた人はそんな細かく考えずに醤油ラーメンって答えてるわけじゃん

あなたがパッと思いつく豚骨ラーメンの味があなたにとっての豚骨ラーメンの味なのよ

分からないなら多分君はアスペなんだろう

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:22:07.48 ID:YsQtvbZ50.net
その日の気分だよね
塩ラーメンは店自体が少ないからあんまり

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:23:00.93 ID:eEHb6MNX0.net
>>476
忙しいんだよ⊂((・x・))⊃

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:23:14.09 ID:q6qb6cUI0.net
>>481
意味分からん•́ω•̀)?

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:23:15.31 ID:P2mVv4QZ0.net
>>477
愛国者は中国発祥のラーメン食えないんだっけ
可哀想に

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:24:40.38 ID:YIlxtj9I0.net
>>388
バターは塩ラーメンじゃないのか

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:25:05.27 ID:76zewmY50.net
>>1
地域差を考えずにやれば
関東圏=醤油ってなるだけだろ
西日本だと豚骨が相対的に優位になるし。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:25:06.08 ID:iBMsswU20.net
>>483
忙しいと言いつつ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:25:30.74 ID:n6P4Dd/W0.net
醤油ラーメン=豚骨ラーメン
味噌ラーメン=味噌豚骨ラーメン
塩ラーメン=煮干しラーメン

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:26:14.94 ID:tYs47zFz0.net
>>481
それなら醤油でも味噌でも塩でもいいだろ
かえしじゃなくて豚骨なんて言ってるからおかしいんだよ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:26:40.78 ID:LKnsHu+60.net
煮干し系の醤油は苦手だわ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:27:03.71 ID:q6qb6cUI0.net
>>490
そうだそうだー

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:27:37.51 ID:fm23EKqU0.net
>>4
おまけに野菜も沢山摂れて栄養満点なのがいいよね

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:27:48.53 ID:Soi7Vkqs0.net
ラーメンはどんな味でも美味い

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:27:48.85 ID:uY8N4d/q0.net
塩バターラーメン食いたくなってきた

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:27:55.94 ID:n6P4Dd/W0.net
ラーメンについては1つ正しいことがある
食べてから考えろ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:29:04.30 ID:2fRyoS340.net
>>1
ソースラーメンか

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:29:50.95 ID:xGNyOYi10.net
>>490

大勢の人が好きなラーメンは?って聞かれて豚骨ラーメンって答えた事実を受け入れようよ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:15.71 ID:tYs47zFz0.net
マジレスすると豚でも鶏でも魚介でもあっさり系でもこってり系でも大半が醤油だから比較にならないでしょ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:25.17 ID:leDva4Qb0.net
このネタアクセス多いんだろうな。。アクセスが減ったらやってる
まぁだいたい嘘調査かステマなんだろうけど

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:48.02 ID:xxa14g0e0.net
俺は札幌に行っても醤油食うからな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:59.12 ID:VfS0R3hq0.net
醤油が1番塩が2番かな

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:31:56.08 ID:CS+YkTZV0.net
みそラーメンって東京より地方の方が良いんかな?あまり話を聞かない

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:32:37.31 ID:OcLrY1w40.net
ラーメンライスなら味噌一択だよね
何味噌かは好みだけど

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:32:44.82 ID:Y1vlrhuZ0.net
>>3
燃えるゴミ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:32:56.84 ID:n6P4Dd/W0.net
>>499
全てはバランス
どこそこのラーメンがうまいならわかる
一部で決まるものじゃないからこのスレは話にならん

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:33:30.03 ID:ZcJ7YeL60.net
高校生でも盛り上がらん話題じゃアホ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:33:40.59 ID:tYs47zFz0.net
>>498
豚骨なんて町中華でもどこでも使ってるじゃん
所謂豚骨ラーメンなんて店も少ないし家系や二郎とかを豚骨ラーメンって言ってるんじゃねえの

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:33:47.19 ID:RumETWTO0.net
うどんみたいな太い麺評価してるアホは消滅して欲しい

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:34:33.82 ID:WooPcp7b0.net
>>3
朝鮮半島だろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:35:04.84 ID:S9+xdSL20.net
>>41
東京の豚骨ラーメンはここ20年くらいで劇的にレベルアップした

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:35:23.77 ID:VfS0R3hq0.net
最近はスーパーに鍋用の出汁が売っているだろ
アレに野菜と中華そばと好みで肉を入れると充分旨い
原価考えると袋が安上がりだけどそれなら肉を入れなければ良い

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:35:47.32 ID:bhIfbBdf0.net
その時の気分で順位は付けられないな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:36:16.59 ID:eEHb6MNX0.net
>>485

美味いものは美味い、それをスナオに表現出来なくなるコトは不幸だ。
しかし、本当に美味いかどうかは料理自体で決まるモノではない。

どんなに美味な料理だってトイレの隣りで食べたら美味くなくなるのと一緒で、日章旗を踏みつけるのを強要されたアトで食べる料理なんて、ミンナくそ不味いわ。。。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:38:08.26 ID:XW0t98Jv0.net
醤油ラーメンと味噌ラーメンは日本発祥とも言われてるようだからな
まぁしょう油なんかは日本の調味料を支配してる感じだし

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:38:33.27 ID:tYs47zFz0.net
ソース見てみたが味噌よりも下だったじゃねえかw
これって町中華的な醤油ラーメンだけでも醤油が一番人気でほぼ全てのあらゆるラーメンが醤油だから比較にならないわ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:40:06.59 ID:n6P4Dd/W0.net
>>516
豚骨の派閥は豚骨が前提だから醤油味噌塩しか答えないよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:40:22.47 ID:tNOBoCai0.net
>>81
最近は鳥白湯の泡系とか貝出汁の塩が流行り。

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:41:44.68 ID:MAwjqL4x0.net
白菜椎茸人参

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:42:13.98 ID:tYs47zFz0.net
>>517
だから豚骨ラーメンなんていれるのがおかしいってこと
鶏使ってるとこでも大体豚使ってるし魚介のとこでも豚使ってるとこは多い

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:42:49.07 ID:/1GluV9R0.net
ラーメンなんて旨いスープに美味しい麺が入ってりゃそれで満足なんだわさ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:44:23.46 ID:vV5YuUqo0.net
だし入り味噌とウエイパーでも結構旨い

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:46:04.38 ID:U1COmiSG0.net
家系

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:46:28.04 ID:KF5x0qI60.net
>>239
ドングリの背比べ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:46:30.00 ID:FSczf2jl0.net
からウォーウォー麺っての食べてみたい

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:46:55.66 ID:9ZK3W2tF0.net
この4種の外に何かありそうだが知らない

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:47:46.82 ID:q6qb6cUI0.net
>>526
ソース、カレー、トマト

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:48:05.79 ID:kvMIJQi20.net
>>1
日本人が一番好きなのはキムチラーメン

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:48:22.76 ID:n6P4Dd/W0.net
>>520
そう
豚骨はこだわりがあるやつや合わせを許すやつ色々いる
乳化剤を恨むものや許すものも無数にいて多様
しかし豚骨は間違いなく前提であり殿堂入りであるべき

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:49:06.82 ID:b2YaSQRa0.net
>>92
住所が日本橋の馬喰い町ってどんだけ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:49:35.09 ID:CcAK8+390.net
豚骨ラーメンは出世したよな
名古屋に住んでるが30年前は一般的じゃなかった気がする
その分高い価格で差別化出来たんだろう

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:49:44.56 ID:bh/Rr5xq0.net
>>19
>>20
「セガがアーケードとドリキャスでセガテトリスというタイトルがあるんだから、セガが80年代後半にアーケードで出したテトリスを"セガテトリス"と呼ぶのは誤りである」てくらい面倒くさいレスだなァ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:50:24.27 ID:3yI/4IEh0.net
>>516
なんでもない支那蕎麦かタンメンは飽きないし、世代を問わないからなあ

かたや、ニンニクが入ったラーメンは平日の昼に食えないし、年寄りにはキツイ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:51:15.96 ID:FSczf2jl0.net
>>533
そういやタンメンってのはどんなジャンルなんだ?
エースコックしか知らない

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:51:29.93 ID:3yI/4IEh0.net
>>530
「ばくろちょう」で変換できるよ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:52:18.31 ID:bh/Rr5xq0.net
>>26
九州だがそんなことは別にない
むしろ昔ながらの豚骨ラーメン屋が(毎月22日限定での●●を除き)全然人気なくて不安になるくらいだ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:52:53.29 ID:b6LB8HRv0.net
>>95
基本スープの容量に対して1%の塩分
スープ400ccなら4グラム

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:53:10.47 ID:n6P4Dd/W0.net
>>536
勿体ねえな
九州人なら豚骨ラーメン食べろ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:55:38.71 ID:QCXbjmtZ0.net
みそラーメンがいいわ
塩と醤油は具が少なくて食った気しない

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:55:52.66 ID:q11HPykT0.net
(´・ω・`)家系が好きだけどオッサンになるにつれて食えなくなってきちまったよ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:56:16.02 ID:3yI/4IEh0.net
>>534
作り方的には肉野菜炒めにスープを入れて味を整えたものなんだけど、俺が関東ローカルらしいね
ジャンル的には塩ラーメンのカテゴリーに入るのかなあ

家で作るのが簡単だからよく作るよ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:57:16.46 ID:u7bhnhCh0.net
スープに、犬を入れると美味い!

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:57:37.33 ID:3kXNrc1P0.net
東京に九州のラーメンが来た際に豚骨ラーメンと名付け
さらに和歌山ラーメンが流行った際に豚骨醤油ラーメンと名付けたのが間違いのもと
斜め上に斜め上掛け合わせておかしくなった

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:57:49.73 ID:q6qb6cUI0.net
>>538
アンケートの豚骨ラーメンの味と九州の豚骨ラーメンには似てるが隔たりが有ると思うぞ
アンケートの奴らは九州豚骨ラーメンは食べない

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:59:12.61 ID:q6qb6cUI0.net
>>541
それを味噌味にしたのが札幌味噌ラーメン
だからタンメンって無かった

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:59:17.70 ID:7YbwRe7Q0.net
何で豚骨って別ジャンルみたいになってんの
出汁×味だから
豚骨だけカテゴライズすんのおかしくね?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:59:26.85 ID:Ym4Ay8S40.net
気付いたら先週は毎日カップラだったわ。。

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:59:55.42 ID:HO3k+IM00.net
>>532
呼ぶのはかまわんしとんこつラーメンが食いたいとか言うのも構わんが

色んな媒体で出てるテトリスでどれが名作かと言われてセガテトリスというのはどれか判らんしアホだろという話

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:00:04.38 ID:QCXbjmtZ0.net
お洒落ぶってる所はぶっといメンマ2、3本うっすーいペラペラチャーシュー一枚と半熟玉子しか乗っかってない
は?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:00:26.26 ID:fZ0a+ftE0.net
チキンラーメンてあれ何味?

551 :sage:2023/03/19(日) 18:01:48.69 ID:3EaJb9z80.net
>>1
とんこつ
ただし、九州内でかつ細麺でないもの

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:01:58.67 ID:uY8N4d/q0.net
>>544
九州豚骨て、長浜や系のやつ?

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:04:53.90 ID:fZ0a+ftE0.net
一般に九州外の人がイメージする豚骨ラーメン=久留米ラーメンな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:05:40.04 ID:bqcNGzsx0.net
いわゆる、豚骨ラーメンって 細い乾麺の奴じゃないの?
唯一 乾麺だから別枠にされてるんじゃないのかなあ
やっぱ、生麺を茹でて作ったラーメンじゃないと美味くないって気がするね

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:06:08.89 ID:f3VnJfhs0.net
普通のあっさり醤油でも豚骨使うだろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:06:24.60 ID:1k43bxHN0.net
ばってんラーメン!

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:06:44.89 ID:fZ0a+ftE0.net
>>554
乾麺??

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:06:53.74 ID:dKt6yb0F0.net
>>362
韓国はラーミョンやっけwww

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:07:27.40 ID:sn8Atams0.net
最近は二郎系やコテコテした味より少しあっさり系にシフトしつつある
福井で夜に食べた醤油ラーメンは美味しかった

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:08:23.97 ID:gIfg69250.net
昔そこらにチェーン展開してたちりめん亭の中華そば。麺はいまいちだけどスープが好きだった。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:08:37.52 ID:bqcNGzsx0.net
>>557
違うの?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:10:11.42 ID:1k43bxHN0.net
>>561
違うぞ 横からスマンが

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:13:18.77 ID:5QNJTIAC0.net
福岡じゃ豚骨以外を探すのが面倒くさい
北海道ラーメンの店や天下一品に行かないと

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:13:26.86 ID:FKPuZ/4z0.net
中国地方住みなんだけど
醤油といっても尾道ラーメンなんだよな
背脂浮いてる
普通の醤油は物足りない

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:13:40.60 ID:19hkr6bL0.net
>>456
夢がつく店かい?

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:14:26.93 ID:gKY4/Unq0.net
>>493
タンメンあるやろ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:15:42.23 ID:bqcNGzsx0.net
>>562
まじか?
あんな細い生麺、売ってるの見たこと無いやw
東京人にとって、ラーメンは縮れ麺が基本なんだけど
生麺メーカーで、シマダヤ、マルちゃん、日清で
どこが一番好きか競った方が良い気がするな

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:16:10.14 ID:mt1eFDl40.net
福岡県民に言わせると、福岡県民はラーメンよりもうどんをたくさん
食べるそうだが、福岡県のうどん消費量とラーメン消費量はラーメンの
方が二倍ほど多いとデータがあるにも関わらず嘘を付き続ける福岡県民の
民度は朝鮮人以下と思っているよ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:17:10.47 ID:C9oZdM4l0.net
イェイ系ラーメンてそんなに美味いん?
友達がよくラーメンならイェイ系が一番好きて言ってた
一度食べてみたいんだけど陰キャでも入れるんかな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:18:40.68 ID:gKY4/Unq0.net
最近は味噌が流行ってるのか近隣で味噌ラーメン専門店が続々オープンしてる

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:18:48.50 ID:eEHb6MNX0.net
>>565

ビンゴ!芸能人の色紙貼ってあったけどねー。生まれて初めてラーメン残した。ガックリポンだわ。

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:19:51.60 ID:gKY4/Unq0.net
>>569
陰キャな君は遺影系に行ったほうが合うと思うよ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:20:40.93 ID:FSczf2jl0.net
>>541
あー、それ好みのやつだわ
それをタンメンって言うのね 知らんかった

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:21:22.60 ID:3NJPxOmM0.net
>>195
白い粉を入れてるやでネタや無しに

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:22:28.99 ID:FSczf2jl0.net
>>565
夢屋台?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:22:37.86 ID:umM3C+cq0.net
>>568
県外勢はうどんなんか食わないだろうから妥当だな
実際に福岡に行くとうどん文化の浸透度が分かるよ
うどんの方がよく食べるというのは明らかに話を盛ってるけどトントンくらいじゃないかな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:24:05.48 ID:gKY4/Unq0.net
>>568
福岡のふにゃふにゃうどんは本当に無理なんだよな…

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:24:30.83 ID:hovpuZv70.net
>>576

飲食店を除いた消費量じゃないの?
餃子の日本一はそうみたいだし。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:25:03.17 ID:s3JnmGdm0.net
ふにゃうどんは山田!!

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:25:03.75 ID:umM3C+cq0.net
>>577
おれも全然おいしくないと思う
これはそれぞれの主観だからどうでもいいことだけどね

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:26:05.49 ID:VMZJujJu0.net
>>444
新しくできる店はたいてい旨いしね
30年前のラーメンブーム初期の頃と比べると
がっかりするような店はほんの少数になった

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:26:29.12 ID:umM3C+cq0.net
>>578
家限定なら全国どこでもうどんの方が多いんじゃないw?
あんま家でラーメンて作らなくない?
知らんけど

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:26:49.71 ID:s3JnmGdm0.net
味と値段が見合ってない店は多いけどねぇ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:27:40.02 ID:gKY4/Unq0.net
>>579
山田は最近前ほどふにゃって無いよスープも随分と薄い色に変わったしね
だからと言って美味しいわけではないけどw

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:28:15.54 ID:jNimskmM0.net
白湯ラーメン

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:28:32.20 ID:bj9MujIM0.net
>>411
マジで言ってそうで怖い
似非リベは糖質の集まりかな?

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:28:35.36 ID:s3JnmGdm0.net
数年食ってないけど山田はふにゃがいいのに
讃岐とかによるのやめてほしい

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:29:04.75 ID:rOwIUIAE0.net
札幌味噌ラーメンって基本とんこつだよな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:30:44.42 ID:9dtr7qvw0.net
醤油、味噌、しお、とんこつ
いつまでこの4種類なんだ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:30:52.50 ID:eEHb6MNX0.net
>>576

確かに資さんウドンとかウエストとかハバ効かせてたなー。

しかしソバなら分かるけどウドンて別に御家庭でもたべられるよねー。
秋田のワンコそばみたいに食らうわけでもあるまいにー。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:30:55.90 ID:Jg6YBNFR0.net
とんこつ醤油でしょう中毒性がやばい

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:30:58.51 ID:VMZJujJu0.net
>>572
遺影が飾ってあるのは東池袋大勝軒と蓮沼のインディアンだな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:31:33.74 ID:AHnRkau10.net
牛骨ラーメン一択

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:32:52.13 ID:cWKmvJ7/0.net
塩も味噌も醤油も豚骨じゃないの?

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:33:01.63 ID:n6P4Dd/W0.net
麺300gはマックのセットの後に食べるものじゃないな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:33:59.22 ID:rOwIUIAE0.net
池袋の婆専で耳の後ろから漂うにほいが豚骨臭

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:36:32.57 ID:A5ZRjT5J0.net
鶏ガラスープの醤油1択だわ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:37:35.28 ID:0X+FUGIM0.net
サッポロ1番塩と味噌ラーメン好きだが、伊勢海老スープとか昆布なんちゃら限定シリーズは不味かったな
スープであそこまで変わるのは驚いたが
最近はズバーンにハマってる
ノンフライ麺だけど、クソうまい
あとは王道だけど、ラ王の袋麺は高いけど旨いね
あれは聴衆受けする味だわ
逆にズバーンは好き嫌いがはっきり別れるな

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:38:18.96 ID:esOzo5BD0.net
>>589
〇〇××の××に入るのが塩、味噌、豚骨、醤油しかないような気がする
しかもこの4つでも後ろのほうが基本××につくし

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:40:18.30 ID:mkirEV6c0.net
豚骨・鶏ガラ・魚介は出汁で醤油・みそ・塩は調味料だろうといつも思う

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:40:33.62 ID:nBi7zIF20.net
>>597
> 鶏ガラスープの醤油1択だわ

今の気分だと
鶏ガラベースに昆布と鰹節を合わせた
澄んだスープの醤油かな
鶏油を少し浮かべても良い

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:40:46.40 ID:19hkr6bL0.net
>>571
出張かなにかで来たの?
なんでそんなとこで喰ったのかと

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:41:16.78 ID:MzwFPnDN0.net
>>6

豚骨ラーメンって言うと普通は塩豚骨ラーメンのことを言う
醤油豚骨なら醤油豚骨と表記するのが普通

ソースはマルちゃん正麺
https://i.imgur.com/whKQWmV.png
https://i.imgur.com/29xa4Tu.png

異論は認めない

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:41:51.32 ID:mkirEV6c0.net
二郎とか家系とか出汁は豚骨メインだけどあれ食う時まんな豚骨ラーメンだと思って食べてるの?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:44:19.08 ID:cWKmvJ7/0.net
>>600
これ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:44:30.02 ID:CL1oeqmd0.net
タンメンはどのカテゴリになるの

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:44:49.99 ID:nBi7zIF20.net
醤油ラーメン食べたくなったわ
福島県小高町の双葉食堂のラーメン食べたい

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:45:17.11 ID:eEHb6MNX0.net
>>602
今は中ドオリ南部に住んでるからだよ。福島も東西に広いし会津旅行だと2泊3日は欲しいよねー。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:46:56.86 ID:69ldkLRd0.net
今日激安スーパーで売ってた税抜69円のカップラーメンしょうゆ味を3個買ってきた。
前回はカップうどん税抜69円を買ったけど不味くは無かったな。

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:47:11.41 ID:Qyb3fyHx0.net
>>1
生ラーメンが1番

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:47:20.69 ID:IJWjbOSgO.net
一時期豚骨や魚系のこってりした味にハマってたが一周回ってオーソドックスな鶏ガラしょうゆ味に落ち着いた
別枠で麻婆麺も好きだ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:47:36.07 ID:aJa/bGGZ0.net
>>603
その豚骨ラーメンとやらが
タレが醤油の豚骨醤油なんだがな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:48:14.30 ID:fQYf7gBQ0.net
そもそもラーメンは
ラーメン屋の店主が体に悪い食べ物と言っている代物

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:49:24.50 ID:KGiX6MDb0.net
>>609
69円のカップラーメンってスナオシか?

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:51:04.87 ID:69ldkLRd0.net
>>614
うん、それそれ。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:52:00.62 ID:RVjocval0.net
>>611
同感だわ
一回りして
鶏ガラスープの醤油に戻った

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:52:01.10 ID:AKB4lD9K0.net
ラーメンなんて栄養ゼロ
むしろ健康に害悪でしかない
塩分多すぎ
炭水化物だらけ

まじで体には悪でしかない
絶対に食べるべきものではない

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:53:25.67 ID:Gr+h7qTg0.net
鶏の旨味がしっかり出てるあっさり味噌で美味い店があったんだけど
塩気が足りないとか、味噌ケチってるとかの評価で塩辛くなって行かなくなったら1年後くらいに潰れてた
味噌で濃くしないとダメなのか?辛いだけだろ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:53:35.91 ID:MzwFPnDN0.net
>>612
じゃあ豚骨醤油味と同じ味なのかw

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:54:06.83 ID:jbjwWR8l0.net
醤油味噌塩豚骨が定番であとはカレーとかトマトとか変わり種くらいか
変わった味のラーメンって他にあるかな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:54:39.35 ID:Ui28nH2d0.net
>>620
天一

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:54:59.86 ID:7urgnaN80.net
サッポロ一番で例えるならば

若い頃は塩か味噌しか眼中になかった
30歳代になったら醤油が一番美味く感じるようになった
歳をとったもんだと痛感しているわ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:55:31.64 ID:aJa/bGGZ0.net
>>619
分類するならどちらも豚骨醤油

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:55:48.07 ID:HgXKoUYj0.net
豚骨って変よな
これの対は鶏ガラとか煮干しとかになるはずなのになぜか調味料と対比させられる

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:56:01.48 ID:fZ0a+ftE0.net
>>620
中本

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:56:23.93 ID:MzwFPnDN0.net
豚骨ラーメンのルーツは博多ラーメンで塩豚骨ラーメンなのよ
後でバリエーションとして醤油豚骨が出てきたって歴史なのよ

だから豚骨ラーメンは塩豚骨ラーメンで間違いない

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:57:03.60 ID:DCiRIaom0.net
>>624
単に味が強いからだろ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:57:33.31 ID:MzwFPnDN0.net
>>623
割合が塩のほうが多い

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:57:48.15 ID:q6qb6cUI0.net
>>626
ソースは?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:58:11.12 ID:MzwFPnDN0.net
>>629
ググレカス

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:58:48.00 ID:fZ0a+ftE0.net
>>626
元長とかラーメンのタレ黒いぞ?

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:58:57.13 ID:HgXKoUYj0.net
>>626
福岡の豚骨ラーメンは醤油ダレ使ってると思うけどな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:59:33.58 ID:1Em8EmoS0.net
東京の醤油ラーメンが福岡に行く

白濁する

東京にやってきた際にその白濁が豚骨を煮出したものに由来して「豚骨ラーメン」

和歌山ラーメンが流行った時に
豚骨で白濁してるのに醤油が強くて茶褐色だから「豚骨醤油ラーメン」

豚骨醤油ラーメンがあるから豚骨ラーメンは醤油も何も入ってない豚骨だけのスープとか
塩で味付けてると勘違いする奴が現れる

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:00:20.01 ID:rB0ehaFw0.net
今は普通の中華料理屋でもそこそこ美味いラーメン食えるからな
昔は醤油を薄めただけの醤油ラーメンとか、味噌汁としか思えないスープの味噌ラーメンとかを普通に出す町中華の店が結構あった

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:00:27.95 ID:aJa/bGGZ0.net
>>626
ルーツは久留米でその先は横浜東京の中華そば

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:01:10.57 ID:aJa/bGGZ0.net
>>628
普通に醤油
薄口醤油使うとこが多いね

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:01:17.42 ID:La4Rkn6P0.net
>>626
乳化した豚骨ラーメンの発祥は久留米だと思うが

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:01:53.44 ID:DVqInwtD0.net
がっつり煮干しの醤油ラーメン食べるとそれ以外では物足りなくなってしまうな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:01:58.05 ID:f5Ou5NR/0.net
ラーメンの値段上がったよなぁ
こんな高くなるとは思わなかった

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:02:01.48 ID:fZ0a+ftE0.net
626がフルボッコでワロタ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:03:02.09 ID:RVjocval0.net
中華の美味しい店で炒飯を頼むと
鶏ガラスープがおまけで付けてくれる
美味しかったら
次に中華そばを頼むと、これが旨い

あ、鶏ガラスープの醤油ラーメンが
旨いんだと改めて思う
今、ここ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:03:20.57 ID:aJa/bGGZ0.net
>>626
ちなみに博多ラーメンの元祖な
赤のれん、うま馬、博龍軒とかはもろ醤油ばってる

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:04:16.03 ID:f5Ou5NR/0.net
前はワンコイン500円が当たり前だった
賃金上がらないのに今や1000円
高級食になってきつるある
残念だよ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:07:02.96 ID:mt1eFDl40.net
うどんの消費量がラーメンよりも多いのは香川県だけ、二位の埼玉県以下の地域は
圧倒的にラーメンの消費量の方が多い、福岡県のようなうどんを殆ど
食べん県民はラーメン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うどんと言う事だよ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:07:25.47 ID:La4Rkn6P0.net
>>642
うま馬って祇園だっけ?仕事帰りに時々食べていた記憶がある
乳化させない豚骨で、平打ち麺だったかな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:08:25.14 ID:eEHb6MNX0.net
>>617

ニンゲンはタダタダ長生きしたいがタメに生きているわけではない。
自分の幸せ、つまりヤリたいコトの為にいきている。そして幸せはいつも自分自身のココロが決める。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:08:25.29 ID:W9sNSV9Z0.net
辛ラーメン

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:09:05.37 ID:MzwFPnDN0.net
>>636
食塩のほうがしょうゆの前に書いてあるが

原材料名

めん(小麦粉(国内製造)、植物性たん白、植物油脂、卵白、食塩)、添付調味料(食塩、ポークエキス、豚脂、植物油、砂糖、しょうゆ、香辛料、香味油脂、たん白加水分解物、酵母エキス)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、かんすい、炭酸カルシウム、カラメル色素、pH調整剤、卵殻カルシウム、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:11:05.11 ID:o42zw4C50.net
サッポロ一番の塩

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:13:18.01 ID:XKWc2YzH0.net
鶏ガラ醤油と醤油らーめんの違いを
教えてください。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:14:42.43 ID:q6qb6cUI0.net
>>650
同じです(*`・ω・´)

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:14:56.99 ID:plW4gCvp0.net
豚骨好きなんだが甘ったるい味が多いのがいや

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:16:13.92 ID:ePNIz+AH0.net
味噌ラーメンってよその地域じゃそんなに食われてるのか
俺ほとんど食ったことないわ というか店がないわ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:16:20.28 ID:XKWc2YzH0.net
豚コツ醤油と豚コツ塩のらーめんがあるのに
豚コツ味噌がない理由も教えてください。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:16:35.92 ID:KiWTA9fb0.net
魚紛で誤魔化さない正統派のしゅうゆラーメン食べたい

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:16:49.73 ID:4TMFXml30.net
4大ラーメンと言えば醤油 塩 味噌 豚骨
醤油 味噌 塩は調味料
なのに何でただのスープの豚骨が4大ラーメンに入っているのか謎だ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:17:15.21 ID:XKWc2YzH0.net
>>651
やはり同じですか、納得しました。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:17:29.15 ID:8PYXAVRy0.net
豚骨ラーメンをガッつくほど落ちぶれたくないわな

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:17:33.80 ID:hovpuZv70.net
>>648

ヒガシマルのうどんスープも食塩が前だけど

塩うどんw言ったら怒るだろうな。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:17:45.47 ID:uTY0H9DJ0.net
最終的には醤油か塩に落ち着く。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:18:24.21 ID:5BQQoFwr0.net
選べない
全部好き

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:19:00.90 ID:MzwFPnDN0.net
>>656

おでんも味付けは書いてないけど普通は醤油味じゃん 例外はあるけどw

豚骨ラーメンは味付け書いてなかったらあかんのか

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:19:22.63 ID:XKWc2YzH0.net
>>656
鶏ガラ塩味が塩らーめん、
鶏ガラ味噌が味噌らーめん
ということでよろしいですね?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:20:03.32 ID:MzwFPnDN0.net
>>659

うどんの味を醤油味とは言わんけどな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:20:54.33 ID:uTY0H9DJ0.net
ラーメンに比べて蕎麦・うどんは何でバリエーションが少ないんだろ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:20:56.11 ID:WFPlYGWZ0.net
>>26
嘘松
九州人だが地元以外でとんこつなんてゲロマズくて食べる気しない
あくまで九州人にとっての豚骨ってのは「馴染んだ味」でしかない

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:22:25.51 ID:Gcq6pbzb0.net
好きなラーメンを聞かれて「鶏白湯」なんて答える女いやだ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:24:06.58 ID:eH0DeVmU0.net
とんこつ1位だと思ってたわ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:24:25.52 ID:wgGNTRsg0.net
>>6


670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:24:50.29 ID:XKWc2YzH0.net
>>665
シンプルなおだしで食べるのが
1番美味しいからだと思います。

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:25:02.03 ID:q6qb6cUI0.net
鶏は清湯が良いや

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:25:46.12 ID:wgGNTRsg0.net
サッポロ一番だと塩だろ!という輩が居るが
いやそれ塩脂味

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:25:57.59 ID:dURBoHBV0.net
ラーメンはローソンの冷凍の(200円)が美味しかったな。
ピザはファミマの冷凍のマルゲリータ(555円)が美味しかった。
なんかものによって冷凍もの店のより美味しくなってない?

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:25:58.16 ID:dURBoHBV0.net
ラーメンはローソンの冷凍の(200円)が美味しかったな。
ピザはファミマの冷凍のマルゲリータ(555円)が美味しかった。
なんかものによって冷凍もの店のより美味しくなってない?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:26:11.04 ID:XV62s1IK0.net
>>665
つるとんたんでは変わり種のうどんが複数あるけど
決して不味くはないんだけど、けっこういいお値段出して、またこれ食べたいか?というのばかりだわ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:27:24.48 ID:mt1eFDl40.net
韓国人はうどんは大好きで韓国にもうどんがあるが、豚骨ラーメンは嫌いな者が
多い。もちろんたまにはトンコツラーメン好きな奴もいるが少数派

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:27:58.25 ID:VsIVMcFX0.net
>>100
関東人は初めてすみれを食ったときの衝撃を忘れることはないだろう

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:28:52.52 ID:uTY0H9DJ0.net
とんこつラーメン食べた後、備え付けの冷水飲むと下痢になる謎

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:29:20.71 ID:fZ0a+ftE0.net
そういや福岡にあったすみれ潰れたな…

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:31:03.76 ID:wQb8AQFW0.net
煮干し醤油一択

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:31:44.06 ID:4QImqAls0.net
>>666

ちょっと前まで九州で豚骨スープラーメンだったのは福岡だけ。
それでも鶏の油を入れて消してた
店もある。
他県に伝わった中鶏を使わない店はほんとにとんこつ臭い
熊本にいくと鶏ガラをまぜて
まー油入れて
豚骨くささが消えるので、
九州他にあるとんこつラーメン屋は臭いのさ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:32:49.02 ID:HsLIteZr0.net
選べん

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:33:18.57 ID:HsLIteZr0.net
その土地行った名物ラーメン食いたい

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:34:10.45 ID:0j1X3k8E0.net
野菜多めの味噌タンメンがいい

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:38:19.86 ID:cwZT3B3s0.net
>>676
臭いからな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:39:34.60 ID:OTwz4h/H0.net
>>508
ワイがそうだわ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:41:58.73 ID:OTwz4h/H0.net
>>112
かなりえずき

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:44:10.50 ID:HgXKoUYj0.net
>>654
福岡にはあるけどね
味噌ラーメン結構あって当たり前に豚骨ベース

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:45:36.89 ID:AsVmeRkD0.net
なんだかんだ家系ラーメンが最高

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:47:34.22 ID:jzPL0YC00.net
キムチ鍋!

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:48:34.65 ID:MzwFPnDN0.net
>>632
でも福岡の豚骨ラーメンを醤油豚骨味とは言わんよな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:48:49.16 ID:s3JnmGdm0.net
小中→醤油
高→味噌
20代→とんこつ
30台→家系とつけ麺
現在→醤油
結局醤油に帰ってくるのよ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:48:52.26 ID:ePfBhbgq0.net
私は海老出汁が好き
塩味のね
味噌でもいいけどえび醤油はナシなんよね

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:51:06.17 ID:HgXKoUYj0.net
>>691
言わないね
でも塩とんこつと味噌豚骨はメニューにあることあるから普通は醤油ベースやね

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:51:45.88 ID:vnbGpi2a0.net
>>692
胃腸が老化しただけだろ。

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:52:41.44 ID:s3JnmGdm0.net
でもパスタならオイリーなの普通に食えるから不思議!!

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:53:00.45 ID:K9cGCw370.net
博多豚骨ラーメンは店主が客に対して横柄な店が多い
スマホ見ながら食って何が悪いんだよアホか死ねと思う

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:53:42.36 ID:eEHb6MNX0.net
>>692

ワカル気がする。あたかもシャケが故郷に帰るように。。。

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:55:02.29 ID:Qs6jJq0a0.net
>>692
最期は塩か?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:55:18.01 ID:Zeml5TV80.net
>>100
くるま屋らーめんがあるだろ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:55:41.49 ID:FSczf2jl0.net
>>590
ウエストは駅の立ち食いクオリティだったからなぁ
安かったゲド

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:56:28.74 ID:s3JnmGdm0.net
塩はたまに食うからうまいって感じかなどの時代も
サッポロ一番しおで十分
なんか意識高い系ばかりだから店で食う気はしないw

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:57:04.83 ID:im5JF14z0.net
とんこつはうまかっちゃん
みそはサッポロ一番
だけど
しょうゆは出前一丁かチャルメラのどっちだろうか

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:57:48.80 ID:mkirEV6c0.net
坦々麺はラーメンだと思う?

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:58:57.62 ID:8zTN3ceJ0.net
インスタント含めて月に一度食うか食わないかくらいだな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:58:59.06 ID:TFbTCLlI0.net
創味シャンタンに鶏ガラ粉末、麺つゆと味の素にラードで作ったスープに縮れた細麺ぶっこんだら極上の支那そばの出来上がり

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 19:59:56.01 ID:FSczf2jl0.net
>>606
タンメンはご当地ラーメン

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:00:26.32 ID:KiWTA9fb0.net
チャルメラは改悪前後で全く別物で以前は美味しかったらしいね
そこまで言われるなら一度食べてみたい

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:00:47.85 ID:mt1eFDl40.net
トンコツラーメンを食べて下痢する奴は、ニンニクが多すぎるトンコツラーメンを
食べたから、ニンニクが少ないトンコツラーメンなら下痢をする事は無い
それでも下痢をしたと言う奴は内臓に異常がある

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:02:57.36 ID:xWZJZ7jt0.net
>>529
豚骨を種類に入れるのがおかしい
どのラーメンでも大体使われているから
醤油、味噌、塩等が種類であってほぼ全てのラーメンで使う醤油が殿堂入りだ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:03:13.68 ID:BUSPoUav0.net
とんこつと言っても今じゃ塩、醤油、味噌とあるんじゃね?
それを一括りにするの?
どーでもいいけど

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:04:27.22 ID:xWZJZ7jt0.net
>>531
都内じゃ逆だな
20年以上前に流行った時は多かったが今じゃニッチのマイナーに成り下がってる

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:04:55.61 ID:Gu+/Wp760.net
ウェイパーと醤油とネギがあればラーメン汁

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:06:18.00 ID:Qs6jJq0a0.net
俺はアッサリ味が好きなんだけど、そんなラーメン屋ってラーメン好き(笑)の受けは悪いから直ぐに潰れちゃうんだよな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:06:27.93 ID:xWZJZ7jt0.net
>>533
中華そば、タンメンはそれぞれ典型的な醤油、塩だな
ニンニク入りのこってりしたものはきついと言ってるけどそれもまた醤油ラーメンw

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:06:49.76 ID:IAfxnFe70.net
1位に選んだ味しか食べないってものでもなくて色々食べる人がほとんどじゃない?ってことを考えると割とどれも僅差な気が

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:07:26.93 ID:ip8PLmDL0.net
博多とんこつの独特の臭さは主に好気性芽胞形成菌と枯草菌から生まれるもので、枯草菌は納豆菌の一種でタンパク質分解酵素や炭水化物分解酵素を産生する性質があるらしい
だが、店の外ですら漂うあの悪臭は服にも染みつくと思うとまず食べたいとは思わないわ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:07:29.80 ID:xs6Wf0O40.net
>>153
船橋にあるぞ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:07:38.32 ID:TcLS1V6O0.net
とんこつ比較するなら鶏ガラとかあご出汁とかそっちやろ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:08:18.62 ID:HgXKoUYj0.net
>>715
タンメンて関西以西にはあまりないんだよな
あれはあれでさっぱり美味いね

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:08:29.37 ID:hXn8R6jD0.net
>>712
二郎系ってしょうゆとんこつだろ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:09:17.18 ID:FSczf2jl0.net
博多豚骨はどちらかと言うとライトやない?
長浜と間違えてない?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:10:16.70 ID:xWZJZ7jt0.net
>>719
そういうこと、ラーメンの種類で豚骨と言うとおかしくなる
どのラーメンでも殆ど豚ガラは使われてて鶏ガラだけとか漁獲だけというのはかなり少ない
町中華のシンプルな王道中華そばも豚ガラだけか豚ガラ、鶏ガラミックスが多い

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:10:27.61 ID:MzwFPnDN0.net
>>694

つまりはスレタイの豚骨ラーメンは
福岡系の薄口しょうゆ豚骨ラーメンのことを言うんだろ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:10:35.20 ID:0oyQspYE0.net
わかめラーメン
それも石立のしか認めない派

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:12:01.50 ID:MzwFPnDN0.net
しょうゆラーメンを
しょうゆとんこつラーメンのことと
思うやつって1%もいないよな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:12:20.30 ID:FSczf2jl0.net
わかめラーメンは女川とか陸前高田のが美味かったな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:14:37.95 ID:+ao+koge0.net
日によって食べたいの違う なんでもランクつけるな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:15:15.70 ID:MzwFPnDN0.net
>>723

それでも豚骨ラーメンが好きって答えた日本人が数千人か数百人かいるのんだからジャンルとして存在してるのを認めろよ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:15:27.28 ID:xWZJZ7jt0.net
>>720
個人的にはタンメンと同じ塩に野菜ベースのものに更に肉やかまぼこ等全部乗せ的な五目そば、五目ラーメンの方が好き
五目そばは店によっては極一部醤油であんかけの広東麺を五目として出してくるとこもある

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:15:55.76 ID:MzwFPnDN0.net
鶏ガララーメンなんてもんは存在しないけど豚骨ラーメンは存在する

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:16:03.30 ID:LMA8CORq0.net
豚の油なんか気持ち悪くて食べれないわ
臭いし病気一直線

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:16:59.07 ID:xWZJZ7jt0.net
>>729
それなら家系も二郎も豚骨ラーメンだなw
こんなニッチなのがほぼ全てのラーメンで使われてる醤油とは比較にならない

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:17:03.96 ID:e70UIW+m0.net
>>699
塩味がアッサリしているというのは意図的な誤解
本当に歳を取ると脂を受け付けにくくなるからなあ?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:17:07.08 ID:MzwFPnDN0.net
>>732
ジジイになるとそうなる

昔はとんこつラーメンが好きだったけど
今はしょうゆラーメンが美味い

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:17:21.58 ID:LMA8CORq0.net
>>15
昔インドネシアで味の素暴動になったよね

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:17:41.10 ID:D43ignIw0.net
豚骨>塩>しょうゆ
味噌を好きなやつは味覚障害

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:20:12.75 ID:s3JnmGdm0.net
>>737
お前が味噌嫌いなだけだろw.

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:20:19.73 ID:FSczf2jl0.net
>>730
その手だと佐賀で食べた、ちゃんぽん?井出のやつが美味かったなー

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:20:34.62 ID:MzwFPnDN0.net
>>733
だから醤油が1位、味噌が2位、豚骨が3位

記事の通りじゃん

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:20:35.62 ID:hXn8R6jD0.net
外国人って家系眼中にないよね
家系食ってる動画とか見ない

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:20:44.54 ID:5qYL6Jrz0.net
その日によって食いたいもの変わらない?
味噌も醤油も豚骨も全部美味しいわ
塩も食べたら美味しいけど不思議とわざわざ食べようとは思わない

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:20:56.21 ID:yhfj+33e0.net
どれも好きだけど味噌と醤油が特に好きだわ
味噌はくるまやラーメンで食べてる

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:21:44.82 ID:FSczf2jl0.net
くるまやは穴の空いたレンゲが好き
グンマー住んでた時に好きだったな
東京ローカルだけど

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:22:02.54 ID:e70UIW+m0.net
>>732
美味しいと言われた出始めはその臭いを徹底的に避けて作られてた
しかしやがてそれでは物足りない層というのが出現し、逆に際立たせる味も出現するわけだ
それを適当に真似て作ったらそりゃあ臭いよなw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:22:32.09 ID:MzwFPnDN0.net
>>733

男女別でも、上位はいずれも僅差の結果に。その中でも、男性では「豚骨ラーメン」「しょうゆ豚骨ラーメン」の豚骨系の割合が女性と比べて高くなりました。

豚骨としょうゆ豚骨は別ジャンルとして集計されてるみたいだぞ

家系はしょうゆ豚骨なんじゃないのか

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:22:39.39 ID:xWZJZ7jt0.net
>>738
ここで言われてる豚骨や味噌ってニッチなんだよ
味噌は町中華ならあるけど味噌専門や味噌押してるとこやここで言われてる豚骨もどちらも店自体がかなり少ない

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:23:30.08 ID:LMA8CORq0.net
>>85
うちはインスタントとか麺類は豚エキス入ってないのしか買わない

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:24:26.45 ID:HgXKoUYj0.net
味噌は都度炒めてスープ作るのは美味しい
そうじゃないとこは大体美味くない
というかラードでひき肉と野菜炒めて味噌スープ作れば自前でも結構うまい

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:24:53.06 ID:xWZJZ7jt0.net
>>740
だからそんなの比べる次元じゃないってこと
無理矢理豚骨と入れてるだけじゃん
豚骨を入れてるからおかしくなってるわけで家系等は醤油にしてる奴や豚骨にしてる奴等ごっちゃになってるだろう

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:25:13.32 ID:7Vbq/SEb0.net
>>411
韓国へのコンプレックス・劣等感って何それ?w 日本人が持ってるのは嫌悪感だけだよ。
それに昔韓国の学者が言ってたけど、
将来的には日本人を絶滅させなきゃいけない、俺たちの事を知りすぎてる、とw

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:25:38.15 ID:LMA8CORq0.net
>>89
一昨年くらいに5ちゃんで貼られてた
豚骨スープを作ってる写真誰か持ってないかな?歯とか生えたままの頭蓋骨が寸胴に入れられてた気持ち悪いやつ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:26:21.57 ID:xWZJZ7jt0.net
>>746
そもそも圧倒的に所謂豚骨ラーメンなんてものは少ないんだからおかしいのは当たり前
少なくとも都内の結果ではあり得ないこと

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:26:51.81 ID:s3JnmGdm0.net
>>747
上で言ってるよ
市販のサッポロ一番味噌ラーメンでいいと
店探すよりな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:28:14.87 ID:xWZJZ7jt0.net
>>754
市販かよw
市販なら醤油、味噌、塩はどれも有名だな

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:31:40.38 ID:339aC4mI0.net
>>749
自分はモヤシと冷凍ネギを牛脂(完全に融けるタイプ)で胡椒多めで炒めて、味噌ちょっと入れて少し焦がしてからラーメンに追加してる。

少しはお店っぽい感じになるよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:32:31.08 ID:s3JnmGdm0.net
>>755
店じゃなくてラーメンの種類の話だからな
店のと限定されたらくるまやくらいになっちゃうしな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:34:09.30 ID:FSczf2jl0.net
>>751
チョンは帰って

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:35:49.37 ID:/v2mkIMQ0.net
最強は塩と醤油の中間で縮れ麺
朝でも食える通常のラーメンを目指さないと

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:35:59.68 ID:FvnpCvFC0.net
しょうゆつっても豚骨醤油から魚介系やらいろいろあんだろに

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:36:07.54 ID:kDV+43h+0.net
>>756
一人称自分キモい

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:36:23.46 ID:xWZJZ7jt0.net
>>757
だから種類で豚骨なんて市販でも少ないんじゃねえの
とにかくニッチで昔一時期流行った店はどこも残らず醤油ラーメンばかり
チェーンの屯ちんとかも今は聞かなくなったな
気軽に食べる機会もない
神奈川や埼玉の方に行くとラーショがあったりするけどあれや家系を豚骨だと言ってる奴は多いだろう

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:36:27.39 ID:2FtOmVA/0.net
>>1
このアンケートは好きなもの全部に〇だろうから、どちらの味のほうが美味さ上だの順位じゃないしな。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:36:29.69 ID:jXtvLKGG0.net
カップ麺の塩はめっちゃ辛い

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:38:50.47 ID:xWZJZ7jt0.net
下町の方まで行くと町中華の珍来がある
ここは典型的な醤油、塩、味噌があるな
塩は塩ラーメンよりタンメンとかの人が多いと思うが
とにかく豚骨ラーメンというもの自体すぐに食べられるようなとこが少な過ぎる
どのラーメン屋入っても醤油ラーメンだから
町中華で味噌、塩食べるくらいしか簡単に食べられる選択肢がなく豚骨なんてものは更に選択肢が少ない

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:39:01.59 ID:X7BatlHv0.net
100年味噌が1番よ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:39:21.74 ID:0NlSjCOG0.net
キムチラーメンは?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:39:44.74 ID:/Itqcd7G0.net
>>1
醤油ラーメンて呼び方に違和感があるわ
鶏ガラスープとか魚介類のスープを生かしてるのが醤油なだけで主役っぽく無いんだよね

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:42:24.05 ID:v50N49w80.net
糞、味噌、テク

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:42:37.93 ID:xWZJZ7jt0.net
>>768
ガラに合わせるのなら殆ど全てのラーメンは豚ガラ(豚骨)ラーメン、鶏ガララーメン、豚鶏合わせてる動物wラーメン、煮干しや節等の魚介ラーメン、動物魚介ラーメンってことになる
普通はこうは呼ばないよなw
かえしをラーメンの種類とするから

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:43:02.46 ID:v50N49w80.net
一位が塩か

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:43:12.64 ID:wKokerTK0.net
気分によって変わるなあ
これが1番とはなかなか言いづらい

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:44:00.84 ID:TNH9xIFL0.net
そのうちコオロギラーメンとか出るんかな
虫系や昆虫出汁なんとか呼んでさ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:44:04.23 ID:s3JnmGdm0.net
>>762
とんこつはなぁ
風龍や天神で満足できないなら探せとしか言いようがないと思うわ
マルタイとかうまかっちゃんとかサンポーとか市販まぁあるちゃっあるけどねぇ

775 :933:2023/03/19(日) 20:46:42.22 ID:KL2qePyZ0.net
>>1
アンケートする場所の割合で変わるだろ。
アホアンケートやな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:47:04.09 ID:X0MCMRBQ0.net
>>773
たっぷりのコオロギ粉

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:48:23.94 ID:/Itqcd7G0.net
>>770
煮干しラーメンやらあさりラーメンは聞くぜ?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:48:44.02 ID:xWZJZ7jt0.net
>>774
市販は食べないからわからないがサッポロ一番なら醤油味噌塩の3つのイメージが強い
チェーン店なんて少ないからどこにでもあるわけじゃないから普通の人にはマイナーイメージが強い
あとチェーンだと店でスープ炊いてないとこも多いな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:50:07.01 ID:bf/2dOSk0.net
ラーメン週に4回以上食う生活何年も続けてたが有名ラーメン店の店主が若くしてなくなったニュース見てから禁ラーしてる
お前らもほどほどにした方がいいぞ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:51:19.56 ID:xWZJZ7jt0.net
>>777
それを味のジャンルに入れてないだろ
煮干しも醤油ラーメンだしラーショや家系の豚骨もまた醤油ラーメン
町中華も豚骨、豚ガララーメンとは言わないだろ
稀に鶏ガララーメンということはあるけど
タレの種類で言わないと色々とおかしくなる

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:52:28.89 ID:RJsySSeI0.net
ラーメンは水道水の美味しい地域のが美味しい。九州だと福岡より熊本や鹿児島が美味い

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:53:13.04 ID:xWZJZ7jt0.net
>>779
どっちかわからないけど某有名店の○の店主は巣鴨にあった時代に西巣鴨にある町中華の庚猿という町中華に来てるとこに遭遇したけどこれが一番美味いんだよと言いながら所謂醤油ラーメン食べてたな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:55:12.57 ID:kp/SxLb70.net
塩 〉醤油 〉とんこつ(たまに食べる)、味噌󠄀(秋冬集中)

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:58:38.18 ID:9jfpVexF0.net
>>780
煮干しや貝を売りにしてる店でもスープは醤油だったり塩だったり選択式で出してたりするから一概に言えない
そもそも豚骨ってタレか?って話にもなる

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 20:59:43.97 ID:aNt+kNhL0.net
>>50
鳥取県人乙

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:00:46.77 ID:Mn7kSCuh0.net
大阪だと、豚骨ベースで、それぞれ 味噌 醤油 塩 が有るけどな
それとは別に豚骨が入ってない味噌 醤油 塩ラーメンも有るし
生粋の豚骨もあるし、博多ラーメンも有るし

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:01:31.48 ID:xWZJZ7jt0.net
>>784
いや、だから豚骨ラーメンというのはおかしいってこと
九州の人間が言ってる分にはまだいいけど全体のラーメンに入れるとわけわからなくなる

ちなみにさっき煮干し食べてきたわw
煮干しそばじゃなく油そば、まぜそばの方だが

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:01:31.61 ID:tNOBoCai0.net
何故か担々麺の話題がない。
あれ割りと好きなんだが。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:02:13.68 ID:q6qb6cUI0.net
>>788
中華料理の部類だろ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:02:57.40 ID:xWZJZ7jt0.net
>>786
ベースも何も殆どのラーメンは豚ガラ使ってるって
町中華の醤油ラーメンでも鶏ガラオンリーよりは豚ガラオンリーの方が多いくらい 大体は両方使うかな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:03:47.97 ID:LXYTRUkX0.net
味噌ラーメンが好きな奴は大体底辺育ち

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:04:38.79 ID:xWZJZ7jt0.net
>>788
あそこまで行くと醤油も塩もないわw
スープのガラや魚介の味を楽しみたい人は辛い系や味噌は避けるかな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:05:10.93 ID:q6qb6cUI0.net
>>791
あーそー

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:05:44.96 ID:/Itqcd7G0.net
>>787
じゃあ豚骨がジャンルと認識されてるんだから醤油タレを全部醤油ラーメンにカテゴリーすんのやっぱ納得いかないわ
魚介類と醤油だけでも醤油ラーメンで鶏ガラと醤油だけでも醤油ラーメンじゃ範囲が広すぎる

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:08:51.25 ID:q6qb6cUI0.net
>>794
何言ってんの?

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:10:29.77 ID:xWZJZ7jt0.net
>>794
かえしとガラ等を一緒にしてるのがおかしいってこと
普通はかえしで種類分かれるから
ガラで合わせたいなら豚ガララーメン、鶏ガララーメン等の動物ラーメン
煮干しラーメン等の魚介ラーメン、両方合わせてるなら動物魚介ラーメン
タレで分けるのが嫌ならこういうふうにするべき
殆ど全てのラーメンは豚ガラ(豚骨)ラーメン或いは動物ラーメンってことになる

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:10:32.56 ID:EBOsbt9Y0.net
御当地ラーメンは全部香川産だよ。これほど意味のないものはない。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:14:03.32 ID:q6qb6cUI0.net
豚骨ラーメン何て意味不なジャンル作ったマスゴミが悪い

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:14:04.50 ID:WFPlYGWZ0.net
>>681
熊本ラーメンは久留米や玉名が紅生姜やごまや海苔でちまちま匂い消ししてたとこに「もっと強烈なにおい、それも食欲そそる臭いで上書きしちゃえばいいじゃん」という発想の転換だからいわゆるトンコツ臭さとは別物
それに熊本ラーメンだから鶏ガラ使ってる、という認識は間違い

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:20:32.66 ID:/Itqcd7G0.net
>>796
それなら納得出来る
豚骨だけ豚骨醤油が別ジャンルなのに他は醤油ラーメンにまとめるのが違和感ある

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:22:15.23 ID:xWZJZ7jt0.net
>>800
だから豚骨ラーメンなんてものをこういうとこに入れるのはやめるべきってこと
豚ガラ(豚骨)ラーメンって醤油、味噌、塩等ほぼ全てが該当するから

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:25:01.91 ID:VRIjvv3H0.net
カレー味はどの分類に入るのでしょうか?

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:25:13.01 ID:rtpHENDz0.net
豚骨ばっかで飽きるわ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:26:18.81 ID:KGiX6MDb0.net
坦々麺が好きだ!

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:31:01.74 ID:dgN93X/G0.net
東京の店ははもともと鶏ガラ醤油ラーメンしかなかった
あとはタンメン(塩味の五目、おかめラーメン)
味噌ラーメンの店ができたのは70年代の札幌ラーメンチェーン
豚骨の店ができたのは80年代末
ラーメンの味がどうこう言い出す男が増えたのは90年代
その前はそば打ちブーム
安い金で一家言もてるから

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:33:35.16 ID:utCv3nId0.net
ラーメンショップ最強!

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:34:04.99 ID:w9mRrVVQ0.net
>>287
カップヌードルのレッドはコンソメやで

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:34:48.10 ID:dgN93X/G0.net
つまり出汁に豚がポピュラーになってからあーだこーだラーメンに詳しいだのラーメンハゲ族がうんちく垂れ始めた
だったら味の種類は出汁デフォルトで調味料(味噌塩醤油)はフレーバーとすればいいだろう

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:35:07.85 ID:hiyY3P3/0.net
>>30
( ´,_ゝ`)プッ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:36:00.41 ID:Mn7kSCuh0.net
>>790
豚ガラと、いわゆる豚骨味は別のもんだろ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:36:10.24 ID:TIm+V+x20.net
うなぎラーメンがうまかったな

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:37:18.20 ID:xWZJZ7jt0.net
>>805
町中華は鶏ガラだけじゃなく豚ガラも使ってるとこが多いぞ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:39:22.18 ID:dgN93X/G0.net
最近のラーメン通ハゲ()の流行りの言葉「町中華」まったくしょーもないw

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:39:52.79 ID:VRIjvv3H0.net
魚介、鶏ガラ、豚骨があるのに
牛骨が無いのはなぜ?
有るけどメジャーじゃない?

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:40:33.69 ID:ANdVqdns0.net
団塊ジュニアだが子供の頃、豚骨ラーメンというのは食べた記憶がない
多分周りに存在しなかったと思う

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:40:48.02 ID:xWZJZ7jt0.net
>>810
なんで同じ豚骨なのにそうなるんだよ
それなら殆ど全てが豚骨ラーメンになる
そう分けるとおかしいから醤油、味噌、塩等で分けてる

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:41:18.55 ID:gqVnSv+M0.net
>>805
普通に豚もあるよ
醤油ラーメン=鶏ガラとかいう短絡的思考からの発想やめな

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:41:53.41 ID:dgN93X/G0.net
>>814
牛骨で有名なのは万世ラーメンだな
昔日清のインスタントでも出てたと思うけど流行らなかったね
牛骨が定着してる地域がないからじゃないかな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:42:20.06 ID:Ee0wxusT0.net
二郎を新しいラーメンの種類にしていいと思う

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:42:38.59 ID:xWZJZ7jt0.net
>>817
そいつは無知なんだろ
昔から鶏だけじゃなく豚も普通に使ってたからな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:42:46.06 ID:dgN93X/G0.net
>>817
もともとと言ってるのがわからないのかな?
頭悪すぎ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:43:29.70 ID:pB9ZRnP20.net
「うーん・・・なんかよくわかんないしスタンダードな「しょうゆ」で!」
これだろ

しょうゆラーメンなんてもうとっくに飽き切ったわ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:44:33.48 ID:pB9ZRnP20.net
鮎の煮干しラーメンは本当にうまい

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:44:41.42 ID:gqVnSv+M0.net
>>821
元々なら鶏ガラではなく
丸鷄or豚肉な
肉で出汁をとってた
それだと高コストだから捨てられている骨に肉が付いてる事に着目して骨を煮始めた

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:48:19.09 ID:MXyKCqI90.net
>>819
むしろ二郎と天一はラーメン界から独立すべきだよ
ラーメン欲と二郎欲と天一欲は全くの別物だもの

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:49:43.07 ID:w0qF5t+F0.net
>>801
このアンケートで言うなら、おそらくは自由回答形式なんだろうが、
カテゴライズがバラバラ過ぎるんよ。

どうやら「つけ麺」「油そば」と言った、出汁やタレの種類を
問わない回答もあるようだし。

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:52:53.13 ID:/zX3fr//0.net
このスレ見てラーメン食いたくなって有名店のウーバー頼んで見たけど
今の流行のラーメン油ギトギトで美味しくねーな
経験として一回食ったきりで十分二度と食いたくない

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:54:27.46 ID:obleeRgu0.net
近所の国道沿いのラーメン屋の看板
ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれたものを
「らーぬん」にしてやった。
そしたら店主「ラーメン」って書き換えやがったからやっぱり
「ラーヌン」にしてやった。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:55:54.77 ID:nDYWgqaU0.net
昔、マダム楊の鶏白湯ラーメンが超うまかったのに
消えてしまって復活しないのが悲しい
白湯スープはどうして日本で流行らないんだろう
やってる店が少ないよな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:57:31.87 ID:2d6cTxmJ0.net
豚骨は出汁の種類
醤油塩味噌は味付けの種類
比較の仕方がおかしくね

831 :933:2023/03/19(日) 22:04:40.27 ID:o11eq0SS0.net
昔、戸田橋のラーメンに指出汁が有ったぜ。

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:06:17.15 ID:Lfctgdq70.net
>>3
ベースに味噌があってトッピング的に辛味があるなら良いけどさ
辛いだけの味ってちょっと意味不明だわ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:08:11.52 ID:H+nf8Z300.net
新しい味のラーメンって出来ないかなあ
きをてらった物とかじゃなくて代表格に食い込むくらいの味

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:08:14.98 ID:ULCEmOKE0.net
すがきやは何ラーメン?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:13:22.63 ID:1k43bxHN0.net
>>834
スガキヤラーメン

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:24:38.34 ID:iaFyHdRO0.net
鳥ガラのラーメン

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:25:22.64 ID:kAXMHGCI0.net
店で食べるラーメンは醤油系が1番好きだけど袋ラーメンは味噌か塩で醤油味は選ばない

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:27:59.06 ID:m95J5vs80.net
>>830
言ってることは正論だと思うけど、福岡県で幼少期を過ごした自分には
豚骨と非豚骨に先ず分かれてしまうな。
町中華のそばも好きで豚骨はソウルフード。較べようが無い。
和歌山中華そばも好きだし出張した先ではご当地ラーメンは殆ど食べた。
最近はSAラーメンもレベル高いしどれが一番!は無いけど。

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:33:57.08 ID:aPN+tZjM0.net
週一日以上って、それ幅取りすぎだろw

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:38:03.59 ID:8v1DXlhk0.net
テレビを設置している以上、動画を否定する根拠がないんだよね
テレビは面白くないという前提で、回転率を上げるために設置しているなら腑に落ちる

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:45:43.24 ID:xWZJZ7jt0.net
>>838
横からだが、だから町中華とかもガラや魚介で分ければ豚骨(+鶏)ラーメンってことになる
豚骨ラーメンって殆ど全てが豚骨ラーメン
町中華のラーメンや中華そば、それこそ今無数にある色々な種類のラーメンも豚骨ラーメンってことになる
わかりづらいからどうしてもタレの種類で分けたくないなら九州ラーメンとかにしないとごちゃごちゃになっちゃう

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:45:49.10 ID:MzwFPnDN0.net
僅差やな

https://i.imgur.com/YWJtinE.jpg

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:47:09.60 ID:ak1VprFj0.net
全部

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:47:58.81 ID:AB5+7xxJ0.net
まずい醤油もあればうまい醤油もある
どの店どのメーカーのどのラーメンかだろアホくさ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:49:12.61 ID:ak1VprFj0.net
>>6
うまかっちゃん味

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:49:37.53 ID:oWK4bGJF0.net
サッポロ一番は塩推しだったけど
最近はみその方が美味く感じる
どちらもバターを載せるとたまらんやね

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:50:08.64 ID:ak1VprFj0.net
>>247
それは日本人以外の感覚
勝手に作られたイメージに過ぎない

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:56:13.80 ID:xWZJZ7jt0.net
とにかく周りにあちこちいくつもラーメン屋があるけどどれもほぼ全てが醤油ラーメンで豚骨ラーメン
鶏や魚介のとこも豚も使ってる
これだけどこにもめちゃくちゃあるラーメンは醤油ラーメン、豚骨ラーメンだ
それでありながら家系・ラーショ、二郎系も豚骨醤油と名乗ったりキリがない
市販抜かせばラーメン店は醤油ばかり
町中華なら味噌や塩も大体ある

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:56:53.10 ID:VeIs4tE60.net
>>844
言い替えるなら同じような距離にある旨い醤油ラーメンの店か旨い豚骨ラーメンの店のどっちに行くかという質問なのに分かってなくて草

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:58:02.70 ID:ElZIDyV+0.net
1.チャルメラ
2.サッポロ塩
3.函館しお

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:59:33.93 ID:3e8VIPq60.net
歳を取ると



醤油がしみるんだわ


焼きかつおのラーメンとかうんめぇ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 22:59:54.26 ID:XyNb6EvF0.net
>>13
マンション経営してる一家なんか思い付きで九州日帰りツアーとかしてるんで裏山

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:03:37.96 ID:xWZJZ7jt0.net
豚骨ラーメンが九州ラーメンってことで言ってるなら都内には20年以上前の一時期を抜かせば九州ラーメンはめちゃくちゃ少なくて一部の繁華街のチェーンくらい
醤油ラーメンはどこにでも専門店や町中華がある
ラーメン店で食べるなら9割は醤油ラーメン食べてる

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:11:56.86 ID:ak2TFN6e0.net
>>57
一票
青山にカレーラーメンのお店まだあるのかな?

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:13:32.35 ID:xWZJZ7jt0.net
地元にも数十店舗は様々な種類のラーメン店があると思うがどれも醤油ラーメンだろ
九州ラーメンなんて近くにないとこの方が多いし塩や味噌ですらないことの方が多い
市販はよくわからないが市販でも九州ラーメンって少ないだろうしまず都内の人間だと食べる機会が限られてくる
日本人なら醤油とか以前の話で世のラーメン屋の殆どが醤油だろう
九州限定とかならまた変わってくるんだろうが

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:19:44.07 ID:mt1eFDl40.net
健康的なラーメンとかあり得んので、健康を考えるのなら十割ソバか
八割ソバを食った方が良い。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:21:21.01 ID:/zX3fr//0.net
福岡に一時期住んでたけど本当に豚骨ラーメン屋しかなくて辟易したな
いや美味いんだけどさ他の味もたまには食わせろって思ったわ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:22:33.21 ID:ApeshswC0.net
>>1
韓国は35%がキム
日本は35%が小池

おい、小池!

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:24:07.49 ID:Yo0lfLO50.net
>>1
しょうゆ、みそ、豚骨から選べと言われたら、
しょうゆ豚骨は両方ドッキングさせていいのでダントツの1位だよね。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:24:19.04 ID:cPVl3O6Z0.net
>>858
小池ってチさんの通名が多いぞw

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:25:41.75 ID:JwPZtMa20.net
そもそも豚骨でも醤油ラーメンがあるから醤油、味噌、塩と同列に語るなのはおかしい
ついでいに言うと博多豚骨が至高と思う九州人の味覚はおかしい

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:26:29.61 ID:yfPH7IjD0.net
>>856
蕎麦屋のカレーライス、カレー丼が好きだわ
魚介の出汁のカレーが
町中華のカレーもだと動物出汁のカレーでまた美味い

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:27:50.34 ID:2qrMfTbt0.net
豚骨はくせーから味噌だな

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:28:38.68 ID:LuX7Sw8z0.net
俺は天一はダメだったな
豚骨も臭いがあんまり好きじゃない
やっぱ北海道の味噌かな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:29:38.90 ID:mt1eFDl40.net
ついでいに言うと博多豚骨が至高と思う九州人の味覚はおかしい・・・×
ついでいに言うと豚骨ラーメンが至高と思う九州人の味覚は正常だな・・・◎

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:30:56.55 ID:hjDKEN3F0.net
>>863
味噌も少なからず豚骨入ってる
臭いのは苦情来たりバイトがやってるチェーンだとスープ作るのもできなかったりして店で炊かないのが主流だな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:34:03.59 ID:hjDKEN3F0.net
味噌や中本とか好きなタイプはスープは鶏でも豚でも魚介でもなんでもいいタイプが多そう

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:34:53.49 ID:26AsnGbc0.net
天一が豚骨と思ってるやつ多そう

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:35:59.49 ID:FpSYrOAp0.net
>>865
九州人以外の人は博多豚骨など匂いでダメ
うまいとかマズイとか以前に問題外のダメすぎる代物
あれは食べ物ではないし店の前を通るのも嫌だ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:40:07.41 ID:tR08eUeK0.net
>>868
野菜煮たやつよな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:40:17.04 ID:ypsUfrbg0.net
大勝軒(東池袋系)のラーメンの方はどうなるの?醤油?豚骨?魚介?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:42:07.26 ID:Tt0otTKo0.net
地域別で味付けが別れてるから
人口ランクで醤油が一番多いのは当たり前

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:42:18.24 ID:mt1eFDl40.net
豚骨ラーメンは地元だけでは無くて全国に店があり、それを食べる客も
九州出身者だけでは無くて地元の者も多いはずだから豚骨ラーメンは
九州人限定のラーメンと考えるのは大間違い。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:42:37.65 ID:rNV9Xth00.net
>>871
完全に醤油
ただこのランキングのように豚骨と分けるなら豚骨でもある
魚介は単独で分けてないからそう分けない

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:44:04.82 ID:26AsnGbc0.net
オイラは豚骨魚介のWスープの奴が好きだったんだがあれはどの部類なんや?

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:44:47.78 ID:nePwWQCz0.net
>>846
そういう味覚の変化あるよな
サッポロ一番のしょう油が気持ち悪くなってきたり

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:46:08.94 ID:wPjZaIEr0.net
日清カップヌードルの1番ポピュラーなやつ
あれコンソメだっけ
コンソメを店でやり始めたら流行らないかな?

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:47:01.92 ID:BHCPdPAc0.net
>>873
その九州でも博多風のトンコツ以外の店が多くなっとるけど
ようやく博多人も本当に美味しいラーメンに巡り遇えたわけだよ
良かったね

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:47:49.92 ID:iLP+xI4c0.net
サッポロ塩定期

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:48:08.70 ID:uGsaFtkA0.net
札幌 味噌
東京 醤油
名古屋 スガキヤ
大阪 ラーメン食べない
福岡 豚骨

こうだぞ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:49:21.06 ID:iaFyHdRO0.net
長崎は自分が子供の頃はラーメン屋が少なかった
食堂とか中華料理屋とかのメニューの1つとしてラーメンがあった
今はラーメン専門の店、いわゆるラーメン屋が増えてる

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:49:41.91 ID:bh/Rr5xq0.net
>>799
ちなみに割と有名なラーメンブロガーですら熊本の北熊ラーメンの記事を書いた際に豚骨ラーメンと誤解してたようだ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:50:51.66 ID:ypsUfrbg0.net
やすべえインスパイアのつけ麺メインの店よく言ってるけどここは醤油つけ麺、味噌つけ麺、辛いのがあるな
出汁は煮干し、鯖節、豚ガラ、鶏ガラを使ってる。野菜も使ってるかな
やっぱり豚骨ラーメンとは言わないで醤油ラーメン、味噌ラーメンでやってる

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:52:11.27 ID:XRkG5Iew0.net
塩だな
白湯より清湯派

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:55:34.41 ID:Jqf8nwJs0.net
とりあえず醤油でもぶっ込んどきゃいいみたいなノリだろ醤油ラーメンなんて

味噌ラーメンもそうか

工夫もクソもないよな

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:57:49.70 ID:rNV9Xth00.net
>>883
そりゃそうだろw
醤油、味噌、塩、これがラーメンの種類

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:57:49.91 ID:9BhcFcgi0.net
>>885
んで、どういうラーメンには工夫やクソがあると思ってるわけ?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:59:01.19 ID:rNV9Xth00.net
>>885
醤油や塩はダイレクトに出汁の味が出るぞ
味噌とかは多少誤魔化せるけど

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:59:44.85 ID:JEQVO4EL0.net
醤油ラーメンは誤魔化しが利かなそう

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:00:05.18 ID:Tc+RAmem0.net
>>886
すると博多ラーメンは塩ラーメンの部類かな

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:01:44.93 ID:Le/0YFNN0.net
サッポロ一番なら塩

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:02:44.16 ID:2sJbTrlr0.net
>>890
醤油タレだから醤油の分類

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:04:01.05 ID:Tc+RAmem0.net
>>892
俺は長浜家行ってもヤカンに入ったタレなんか入れんけど

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:05:18.56 ID:XEhWn1ew0.net
サッポロ一番の塩のあの感じはなんなんだ?
カレー粉ちょっと入れてるみたいな
スパイス的なあの感じ
あれが大大大好きや!

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:07:40.06 ID:45O57gv/0.net
>>6
元が泡立つまで出汁を煮込みすぎた塩ラーメンの失敗作だから塩味だろ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:07:46.77 ID:ef2hsICj0.net
東京もいつの間にか家系が主流になったな

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:08:00.93 ID:Tc+RAmem0.net
>>894
節子胡椒と味の素や

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:09:06.29 ID:HEO477t00.net
>>893
もともと入ってて入れると味濃いめ
ラーメンの味濃い薄いってのはこのタレの量の調節

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:11:33.19 ID:ZpWad0a40.net
ザーメン
ちんぽやん

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:13:22.10 ID:WWszpDZ50.net
まとめるとなんだかんだで最強は味噌で間違いないみたいだな

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:14:01.38 ID:uHolAPdt0.net
>>896
都内は今はなんでもあるけど醤油だな
中華そば、家系、二郎系、煮干し等の魚介系、動物魚介系、色々あるけどいずれも醤油
ただ背脂チャッチャ系環七ラーメン、九州の臭い系等は淘汰して一部のチェーンしかない状態

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:14:03.51 ID:MkmChl+n0.net
道民だが東京のラーメンうまそうに見える、二郎系とか本店の食べてみたい

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:15:56.30 ID:Kp+lZx4D0.net
豚骨以外ならなんでもいい。
あの臭いは無理。

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:16:03.15 ID:Xkf7cvLf0.net
>>3
辛いものを美味いとか言ってる味音痴はコオロギでも食べるがいい

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:16:37.30 ID:JWaAMPs60.net
こんなんみそ決まっとるわボケ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:17:17.24 ID:uHolAPdt0.net
>>902
二郎を二郎というジャンルに分けないで考えると、純粋な味だけなら二郎系の方が美味いとこ多かったりする
都内なら中華そばが動物系から魚介系までかなり色々あるからそっちの方を勧める

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:20:27.18 ID:6uWYd2to0.net
>>901
東北系の白河、喜多方ラーメンとか佐野ラーメンとか数は少ないけど一部有名店があったり根強いファンがいるな。
日本人にはああいうのが合うんだろうね。

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:21:06.93 ID:WNkHU7NP0.net
家系嫌い

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:22:42.99 ID:ZwQ03qHx0.net
>>374
坦じゃなくて担だと何度言えば

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:23:26.68 ID:uHolAPdt0.net
二郎はブレが多いとこ多いし信者じゃなければ今は二郎より二郎系の方がいいって人も多いくらい
家系は武蔵家とかは店でスープ炊いてるけど他のチェーンは違うとこが多い

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:24:05.68 ID:aTV3+U7C0.net
こないだ数十種類のラーメンの調味カテゴライズしてる番組やっててかなり参考になった

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:25:04.02 ID:ZwQ03qHx0.net
>>24

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:25:28.78 ID:uHolAPdt0.net
>>907
それらも〜ラーメンとは言わずに醤油だからな
普通の日本人は醤油を好むからどこも醤油ばかり

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:25:59.15 ID:MecAB0Na0.net
二郎は豚肉出汁
いわゆる二郎系は豚骨こってりさせたものが大半で
そもそもつくりが全く別物
見た目で同じくくりにしてるだけ

それこそ醤油ラーメンと豚骨ラーメンを同列視して
豚骨ラーメンの方が美味えと言ってるのと同じ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:27:31.58 ID:CgfScLEl0.net
しょうゆ好き・・・保守的
しお好き・・・通ぶりたい
みそ好き・・・ヤンキー
豚骨好き・・・豚

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:31:39.16 ID:6uWYd2to0.net
家系や二郎は嫌いだけどラーメンショップから独立した、または独自性強くて醤油効いてる町中華寄りのとこは好き。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:32:07.03 ID:D2w9GZVE0.net
>>857
よく分かる。九州を離れて久しいけど出張や釣りの時はご当地ラーメン食べることが多い。
帰省したらモチロン九州ラーメンだけど。他所から来た人が辟易するのも無理ない。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:33:40.77 ID:6rtiWOQz0.net
>>915
豚骨だけスープでおかしいから池沼

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:33:53.56 ID:p0HnkFlq0.net
醤油、塩、味噌は味だけど
豚骨は出汁、鶏ガラ、魚介と並べるべき

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:35:38.97 ID:QYMqfc9r0.net
キャベツをのせるのは嫌だ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:36:29.27 ID:6rtiWOQz0.net
中華そばでも豚骨になるからねw

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:38:05.62 ID:N3T9PTjO0.net
豚骨好きだが替え玉がな食べ過ぎちゃう

いつも大体11替え玉くらいしてしまう。塩分やばいのとスープ2回無料にしてくれ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:38:45.19 ID:Cv7kevJJ0.net
韓国人以外の外国人はトンコツラーメン以外は食べる事は無い

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:39:06.07 ID:uHolAPdt0.net
>>920
同じだが町中華でももやしそばとかあってあれも好きじゃないわ
ニララーメンは好きだが
キャベツ嫌いでも出汁にはキャベツ使ってるとこ多い
まあどれも結局醤油なんだよな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:40:14.48 ID:PMIFZG8y0.net
とんこつ臭い

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:40:32.95 ID:yYgQsG6E0.net
豚骨は肛門のにほいだな

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:42:24.08 ID:6rtiWOQz0.net
福岡ラーメンはバリカタとかハリガネとかあんな硬めで生みたいな状態で食べるバカいるからな
家系でも麺硬めが通だと思ってるの多いけどササッと食べるのにバカみたい

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:45:03.24 ID:SYeFJllA0.net
チャーシューは普通で良いわ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:46:51.54 ID:sMPRStug0.net
家系塩豚骨は大好きなのに
醤油豚骨は駄目なんだ
ただ一軒だけ醤油豚骨を見せに行く度みせがあった
店の店長さん自宅から職場60㌔はなれた店舗に転勤してから
自分好みの豚骨しょう油は巡り会わない

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:51:13.65 ID:vexs2z5J0.net
自分はカレーラーメンが好みだ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:51:29.40 ID:jJKYb1Tx0.net
塩だなぁ
もしくは天下一品のこってり

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:53:56.32 ID:uHolAPdt0.net
>>927
スープが一番だと思ってるの多いけど実は麺もかなり重要
特につけ麺だとわかりやすいけど同じスープでも多加水のつるつる、シコシコの麺と低加水の麺だと全くの別物になる
粘度がないサラ系だと多加水のつるつる麺が合ったりドロ系だと低加水の方が合ったり色々相性がある
またシンプルな町中華とかのラーメンでも手打ちかどうかでも全く変わるな

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:54:07.32 ID:D08JPoaY0.net
塩豚骨と言えば壱系
家系とは似て非なるもの

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:55:30.67 ID:D08JPoaY0.net
>>927
お前がバカだろ
博多ラーメンと家系の麺の太さ全く違うわ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:56:34.97 ID:D08JPoaY0.net
六角家も良かったけど横浜ラーメンと言えばサンマー麺
異論は認めない

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:57:22.44 ID:D08JPoaY0.net
ションベン黄色くなる札幌味噌ラーメン好き

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:57:31.98 ID:QYMqfc9r0.net
ちぢれ麺は好きじゃない

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:58:12.29 ID:D08JPoaY0.net
埼玉ジャンクガレッジ最強

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:58:55.31 ID:wo3Rr4fm0.net
ソースでラーメンは食わんやろw

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 00:59:26.60 ID:eBuxDprJ0.net
歳取ると段々と家系豚骨は受付けなくなり、九州系豚骨の美味さが理解出来るようになってくる

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:01:17.17 ID:PRDugq660.net
LINEもさっさと規制しろよ、いい加減に。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:01:28.97 ID:6rtiWOQz0.net
>>934
あんな細い麺でしかも生みたいな状態で食べるのはバカだろ
ただの喉越しだけであんなの食うのただのバカ
そのくせうどんはのびのびの食べるというw

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:05:47.38 ID:nGhZCb+P0.net
美味いラーメン屋でも潰れるのが残念
コスパ重視な人が多いからな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:07:20.31 ID:uHolAPdt0.net
大学の3、4年の時でも俺はあまり二郎には行かなかったな
体育会の連中は店の裏口からバカデカい鍋持っていって鍋二郎してもらってた

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:12:17.62 ID:Sl4Vwtk10.net
ハルピン

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:13:47.97 ID:E5FJU6Kz0.net
どのベースでも美味いもの不味いものがあるからこれには答えられないわw

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:18:24.48 ID:NhTZRTXq0.net
これの醤油って旧江ぐち(みたか)とか永福町系大勝軒とかの醤油のことだろ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:18:59.20 ID:rGfGzy/a0.net
>>1
もちろんキムチラーメン

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:20:29.42 ID:shpSRjdH0.net
今は日本中の名店は博多とか九州に出店したらチャンスだよ
あそこは臭いトンコツばかりだから一気に人気店になる

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:22:48.78 ID:uHolAPdt0.net
>>947
大勝軒なら店は少ないが丸長系も典型的な所謂醤油ラーメン
東池袋系も甘さはあるものの普通の中華そばで醤油
言いたいことはわかるけどこの区分けは豚骨となってたりすげーめちゃくちゃだから色々意見が出る

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:26:37.77 ID:KtCr18XP0.net
豚骨は胸やけする
一度、胃の調子が悪くて吐いてしまったことあるわ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:27:47.02 ID:pWSGXdbf0.net
大勝軒て不味くて量多い罰ゲームみたいな店か

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:28:01.71 ID:Nt1n9BPi0.net
ラーメン3分クッキング
https://youtu.be/9HhrpXXFDfs

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:30:00.37 ID:NhTZRTXq0.net
>>950
このランキングは永福町とか豚骨使ってても豚骨にカウントされてないだろうなw
醤油も永福町とか町中華の醤油ラーメンみたいのだけイメージしてのランキングっぽい

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:31:06.42 ID:Z6vYQK7A0.net
鶏白湯は?
鶏白湯塩、鶏白湯味噌、鶏白湯醤油全部あるけど
鶏・豚・節のトリプルスープ
鶏・豚・牛のトリプルスープ
鶏・豚・牛・節のクワトロスープは?

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:33:22.59 ID:uHolAPdt0.net
>>954
基本醤油しかないと言ってもいいくらいラーメンはどこも醤油
だからこのランキングが本当にアンケートしたものだとしたら市販とか味噌、タンメン等の塩もある町中華のが反映されてるんじゃないの

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:35:18.52 ID:BMd2RZCx0.net
>>949
多分無理
俺とかそうだけどラーメンは豚骨以外受け付けない

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:35:46.52 ID:uHolAPdt0.net
>>955
鶏、豚と節しかも数種類、更に野菜
これだけ使ってるとこもあるわけだからタレで話した方がいい
醤油、塩、味噌だな

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:37:03.56 ID:KcmQW+/a0.net
豚骨は当たり外れが大きいから一見で頼むのは勇気がいる

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:37:16.61 ID:QPfhXBnS0.net
ニュータンタンメンが一番かな

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:37:29.43 ID:NhTZRTXq0.net
>>957
こういう人がいるから噛み合わないんでしょ
豚骨は醤油でも味噌でもなんでも使ってる

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:38:17.29 ID:g2J1sYpU0.net
和幸はコスパ高いと思う
ごはんキャベツしじみ汁がおかわり自由だし

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:38:21.64 ID:Z6vYQK7A0.net
>>958
でもですね、アンケートに豚骨が入ってるんですよ!
この豚骨がはたして塩なのか、醤油なのか、それを考えるとおかしくないですか?

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:41:07.99 ID:D2w9GZVE0.net
>>942
地元民は食べないよ?あんなの食って喜んでるのはお客さん()だけ。

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:42:01.39 ID:bbkmBc2p0.net
醤油味噌塩なんてカテゴライズが時代遅れなんだろう
担々麺というニュージャンルもあるし
その担々麺にも色々種類あるからなw

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:42:33.55 ID:uHolAPdt0.net
>>963
だからめちゃくちゃなランキング
おそらく九州のラーメンってことだと思うがそれだと都内には殆どないし九州以外にもチェーン店とかばかりで少ないはず
だからこのソースは適当なものかもしれない
まず圧倒的に店が少ないから

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:42:51.99 ID:WFhPVDUr0.net
いつも最初はバリカタか固めだは
替え玉は普通

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:45:21.43 ID:uHolAPdt0.net
>>965
担々麺も醤油が多い
ただあそこまで行くと出汁どころかタレも関係なく辛いの好きなだけとか多いな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:46:24.37 ID:Ry5ML6GL0.net
どう考えてもちゃんぽんだろ
あほみたいに野菜のせてさ、まあ自分でつくるけど

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:47:39.65 ID:Tl1GJ7eb0.net
>>967
アホ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:47:47.80 ID:g2J1sYpU0.net
何処の馬の骨とも知らない男が作った自炊ちゃんぽんの話などどうでもいい

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:48:48.60 ID:yZGQ7YbN0.net
>>970
?
好みの硬さを選べる店で好みを選ぶ人はアホなのかw

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:53:47.33 ID:eMklsBgF0.net
醤油、塩、味噌なんて台所、キッチンには絶対にあるべ?

だから、そのへんの調味料をテキトーにダシ汁にぶっ込んで麺乗せただけの代物よラーメンなんて

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:06:52.21 ID:Z6vYQK7A0.net
担々麺はマークシティの老舗中華で食べた豆乳担々麺がめっちゃ美味かったな
汁がドロドロで麺についてくる
ネギも油が通って香ばしかったし
カシュナッツの甘味も良かった

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:11:03.53 ID:3jFw7NmH0.net
>>974
町中華というよりも中華レストランの味👲だねぇ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:12:30.27 ID:Z6vYQK7A0.net
>>975
表面の胡麻層とラー油の下は醤油スープの担々麺はあんま好かんのよな

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:19:51.61 ID:iyyM0a1b0.net
塩、とんこつ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:25:43.27 ID:XgIa5GGp0.net
>>964
地元民は湯気通しとか食って通ぶってる連中を「生じゃん」って白い目で見てると聞く

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:25:44.34 ID:FYAN3cxr0.net
>>973
これは酷い…
ちゃんとカエシ作って且つあの出汁を自分で出してみな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:30:06.61 ID:Mc92A4Tn0.net
ワイ滋賀作、塩豚骨醤油とかいうやみつきになる味のたい風ラーメンに入り浸りです

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:31:00.98 ID:EwCbmcJs0.net
>>26
豚骨と言ってもめちゃくちゃ臭いのからあっさりまであるしなあ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:32:53.62 ID:UJdbFaVm0.net
>>973 タモリもそんな感じでうめーラーメン作ってたな
レシピ参考に適当にやったら美味かったわ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:34:08.11 ID:EwCbmcJs0.net
>>882
北熊うまいよね
見た目豚骨っぽい感じするけど臭くないし鶏だっけ
とにかく美味いわw

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:40:37.03 ID:ncBHsyob0.net
醤油を選んでる人は味覚がおかしい
いろんなラーメン食べてきたけど醤油ラーメンでまた行きたい美味いって思った店は一つもない

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:42:10.26 ID:QfxXYzP30.net
>>944
法、経済、商、文のどれかだろうけど、さり気なく自慢かよ…

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:43:09.03 ID:8lN/nd/M0.net
シンプルな鶏ガラスープの醤油ラーメンが一番うまい

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:44:36.06 ID:SCAi/loU0.net
>>78
オェぇぇぇえ!

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:45:31.17 ID:fEg4trE/0.net
>>984
色々ラーメン食べて醤油が合わないって色々食べてないようなものだろw
これはカッペだとわかる。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:50:05.06 ID:QsMUebMt0.net
美味いんだけどさ、味噌ってどうしても邪道枠

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 03:04:27.12 ID:LuLUXuxo0.net
醤油嫌いだわー

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 03:06:23.55 ID:UJdbFaVm0.net
>>990 味覚は人それぞれじゃからのう

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 03:27:24.05 ID:3p+c9T7s0.net
ラーメン店は珍走、チンピラDQNあがりの店が多すぎる
労務管理に加えて衛生管理も
大手企業で飲食、食品に携わるものから見れば
本当にいい加減で汚い、ゴキブリうようよの世界

まず珍走、チンピラDQNあがりを雇うの止めろよ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 04:06:58.35 ID:DrXw07xg0.net
最下位のラーメンを食ったらアウトなのか?

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 04:12:14.01 ID:eMklsBgF0.net
そもそも週に月に何回ラーメン食ったとか殆どの人は気に留めてない

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 04:34:15.02 ID:TMDNL9r/0.net
ジャムコーララーメン

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 04:45:32.17 ID:/2srC2mJ0.net
味噌の有名店はパッと思い付くのだと15、6軒くらいしかない、塩より少ないわ
醤油は凄く多いから100軒くらいは軽く行ってる、多摩や区外も含めると更にあるな
ラーメンと言ったら醤油というくらいあまりにも店も種類も多いからそれが日本人の答えだろう

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 04:47:48.51 ID:W6ZgR1aK0.net
味噌豚骨が1番美味いです
材料から自分で作りますチャーシューも

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 05:18:27.29 ID:PL95VgOf0.net
>>374
西の方がチョンみたいな面したの多いじゃんw

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 05:27:26.87 ID:reFcNNeg0.net
>>26
それも有って最初の妻と別れたよ
豚骨ラーメンに付き合っても
味噌や醤油ラーメンを一緒に食べてくれない

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 05:30:24.82 ID:WupfhMg60.net
広東ラーメン一択

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200