2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民党】茂木幹事長「育休中に仕事しろと言っていない」 ★2 [ニョキニョキ★]

1 :ニョキニョキ ★:2023/01/29(日) 22:13:29.95 ID:SxxsEnsh9.net
 与野党の幹事長らは29日のNHK番組で、岸田文雄首相が参院本会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁したことについて議論を交わした。

【公用車で観光? 岸田首相と長男・翔太郎氏の貴重な写真】

 共産党の小池晃書記局長は首相の発言について「育児休業中は子育てに格闘しており、そんなことできるわけない」と批判。その上で、首相が掲げる「異次元の少子化対策」を引き合いに、「異次元のジェンダー平等社会にしていくことを併せてやらなければ少子化は解決しない」と訴えた。国民民主党の榛葉賀津也幹事長も首相の発言に「がっかりした」と語った。

 これに対し、自民党の茂木敏充幹事長は「(育休中に)仕事をしなさいなんて言っていない」と反論し、「子育てがキャリアにマイナスにならない制度を作ることが重要だ」と述べた。【花澤葵】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d296e5b9c45df870b0cdacf03220348768631733
※前スレ
【自民党】茂木幹事長「育休中に仕事しろと言っていない」 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674988411/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:14:49.14 ID:u+9YWx0J0.net
自民党で一番頭が良いと言われている茂木さん

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:15:29.96 ID:h62g9K7t0.net
くそジジイの妄言なんか無視しとけ。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:16:16.10 ID:sUBzFF/50.net
論点ずらしだろこれ
批判してる方も仕事だから批判したわけじゃない

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:16:38.85 ID:BjP+KQHi0.net
老害どもは消えろ
てか議員は50くらいで引退させるべきだわ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:16:39.74 ID:U+KNs+KK0.net
この人なんで怒鳴ってるの?瞬間湯沸かし器なの?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:17:18.92 ID:2UdOAfYE0.net
家事すんなってこと?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:17:20.84 ID:wokzlTF00.net
技術職では必要だと思う
選択できる自由は欲しい人もいるよ
育休明けで仕事に戻るのが怖くて辞める人もいるくらいだから
あと子供が病気の時は快く休ませてほしいよ
それが一番苦痛

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:17:43.19 ID:hWB+iMhb0.net
この件はマスゴミの切り取り捏造に引っかかってるアホだらけだよね

ていうかマスゴミの切り取り捏造で騙された経験を何十回もしてるはずなのに
なんで今回もマスゴミ報道をそのまま素直に信じるの?って思います

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:17:55.21 ID:4eT94rE20.net
頭の中は次期総理のイスの事だけ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:18:39.87 ID:uRVRwo4R0.net
誰も育休中に仕事をしろと言われたなんて思っていないという
やっぱり壺は半島の者だから日本語がわからないのかな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:19:02.89 ID:7Y0Xltm10.net
世襲議員「家事はお手伝いさん、育児はベビーシッターに任せるべきでは?」

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:20:32.59 ID:WDzFmMqI0.net
別に育休中にスキルアップの勉強しろって言ってるわけじゃなくて
勉強したい人には支援するって言ってるだけなのにな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:20:40.78 ID:J+N1Y5Bt0.net
>>4
何を批判してたの?
全然意味分かんないんだけど
批判してる奴は何をどうたら満足なんだよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:21:51.95 ID:fIH/O+2y0.net
>>1
少子化対策の問題点は、出産に適した年齢の時に「人生のラッシュアワー」
(大学卒業・就職・キャリア形成・結婚・子育てなどのライフイベント)に見舞われること。

昔は親世代と同居するか親世代が徒歩圏内にいて育児や家事を助け合ってきたけど、
いまは若い人が都市部へ移住してそういう助け合いが無くなったから
岸田首相の言うようなワンオペの提案になるんだよ。

もっと低コストで効果的な少子化対策は、都市部に住むことをデメリットすること。
都市部居住者には特別な税を課し、地方部へそのお金を配ることだよ。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:22:34.59 ID:qoJf8GwX0.net
どうせ学び直しの支援事業はパソナとかにやらせるんだろ?
だったら対象者に現金配るなり税金安くした方がマシじゃね?
何のためにマイナンバーカードに公金受取口座を登録させたんだよw

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:23:01.46 ID:z35H/gFj0.net
資格の話も産後の様子見てたら無理だってすぐわかるアニマルな時期
子供に合わせる生活にならざるえなくて巣穴から出れない
母親は特にツラい、そんなのが産後直後から数年続く

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:23:08.93 ID:J+N1Y5Bt0.net
>>13
とにかく何がなんでも批判したくて仕方ないようにしか見えないんだよな
少しでも仕事復帰しやすくすることの何がダメなんだって

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:24:38.88 ID:EybA23JC0.net
「(首相の息子に)仕事をしなさいなんて言っていない」

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:24:41.33 ID:3TdT28NT0.net
>>16
当然だろ。リカレント教育なんてカルト自民が最も不得意なんだから
氷河期世代も救えないのに子育て支援ができるかよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:24:54.84 ID:J+N1Y5Bt0.net
>>17
つまり産休した奴は永久に復帰すんなってか
パヨクはそうしたいのか

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:25:13.51 ID:MbHNl43Z0.net
学習資金百万、
学習時間確保のためシッター派遣無料
にすれば
育児中学習してもらえるんじゃない?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:25:23.36 ID:wokzlTF00.net
>>13
それだよ
無理やりしろって言ってないのに
政府がやることなすこといやなら
政党作るとよいよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:25:35.50 ID:ApEyRKLt0.net
コイツラこそ学び直せ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:26:22.82 ID:IEqu/KLR0.net
>>18
育休中にスキル身につけられない人はキャリアがマイナスと評価されるようになるから
結果的に育休が取れなくなって少子化が更に進む

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:26:41.28 ID:MbHNl43Z0.net
ごちゃごちゃ言ってないで
子ども手当毎月五万配るだけで
日本は子ども増えるよ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:26:57.92 ID:+r/uyW5t0.net
【日本】岸田総理の「長男秘書官」が外遊中にパリ、ロンドンの観光地めぐり 公用車を使って繁華街でショッピングも ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674702537/

岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674998215/

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:27:59.62 ID:APlNrYot0.net
茂木って他の件でも頭悪そうな発言してる

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:28:25.93 ID:3TdT28NT0.net
>>21
議論のすり替えか馬鹿w
元々の発言は、産休は休みで暇をしていから資格をとれという趣旨の発言

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:28:48.12 ID:gWx0wKs00.net
育休中に身につけるスキルって何よ?
英会話とかか?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:28:57.23 ID:hWB+iMhb0.net
他人が間違ったことを言ったり行ったりするのを批判することで気持ち良くなれるってのがツイッターや5chの存在理由だからね

それが行き過ぎて快感を得るためにターゲットを脳内ででっちあげて批判してる事態になってる気がするわ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:29:07.32 ID:C75p+MtQ0.net
実質、そう言ってるのとおんなじなんだよ
こんなカスどもを政権与党にし続けるとか、お前ら
正気なのか?

他の政党は、自民党や公明党よりも、遥かにマシ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:29:11.83 ID:APlNrYot0.net
誰も「育休中に仕事しろと言った」と批判してるわけではないのに

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:29:13.11 ID:3TdT28NT0.net
>>30
壺カルトの教え

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:29:46.92 ID:THa31uI80.net
>>28
茂木は二日酔いなのか顔が赤くて滑舌すら悪かった
おまけに小池が言ってる内容すら理解してなかったよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:29:51.37 ID:pIrQYHfW0.net
>>4
育休中に勉強しろっつってんのは大家
岸田はそういう勉強する人は後押ししますっていうだけ

岸田が責められるべきなのは勉強する余裕があるようなら育休という制度が崩壊するから
そこを指摘しながら否定しなきゃいけないけどまぁ出されてる指示読んでるだけだから出来なかったな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:30:27.97 ID:WDzFmMqI0.net
こんな揚げ足取りな批判しかできないから野党は議席を減らすんだよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:30:52.39 ID:APlNrYot0.net
>>35
マジかよwやべぇ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:31:01.43 ID:gWx0wKs00.net
育休中に試験受けに行く暇があるっていいな
普通は無い

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:31:09.39 ID:K/B50aqs0.net
この政権詐欺師ばかりだな
今までで一番最低の政権である

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:31:14.26 ID:MbFOidGr0.net
マジで自民党はクソの集まりだな。育休をなんで取るか考えてみろよ。育児をするためで、
勉強をするためじゃねーぞ。勉強をするために休むのが目的だったら育休なんか取るんじゃねーよ。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:31:37.14 ID:+YMAwHnD0.net
>>1
はい、育休中に仕事しろと言われたとは
誰も言ってないですね。学び直しが
どーたら言われただけですね。それで?

43 :左翼フェミにとって不都合な真実:2023/01/29(日) 22:31:39.72 ID:NHXI5WIq0.net
厚生労働省のすすめるフェミ政策やめれば少子化は改善するよ
イスラムやユダヤ原理主義みたいに男尊女卑にすれば出生率は上がる
そもそもフェミ政策なんていうのは、世界の人口爆発 多出産をなんとか収拾するためにつくられた一夜漬け的な政策だからね

少子化対策を改善するためにフェミ政策を止めることができないのは、黒田の経済政策と同じで、今までやってきたことは逆効果でしたと今更認めれば、自分たちの責任問題に発展してしまうから

よって退職までダラダラと今まで進めてきた政策を出せのように続けるのが役人

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:31:51.84 ID:THa31uI80.net
>>38
顔が赤くて滑舌悪くて居酒屋のおじさんかと思ったよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:31:57.64 ID:C75p+MtQ0.net
>>37
ダッピまだ生きてたの?
早く死ねよ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:33:30.67 ID:hbT3R/FK0.net
仕事しろよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:34:11.23 ID:Dyoqc67F0.net
子作りに寄与しない変態の保護を推進すると少子化解消って何処のパラレルワールドの電波受信するとそうなんのよ?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:34:25.24 ID:wokzlTF00.net
ようするに旦那さんが高収入のご家庭の人は育休も勉強したいなんて思わないよね
貧乏だと同じフルタイムも重労働だし
育休中なら普段よりは余裕あるからスキルアップの機会あれば勉強したいと思う層がいるのがわからないんだろうね 
お金ある人はよいね

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:34:42.44 ID:/i6bXBrQ0.net
この制度を利用して空き時間があるからと言って資格の取得はあかんやろう
制度の目的においてあかんことを平気で政府が言うから批判されるんやで

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:34:54.73 ID:MbHNl43Z0.net
>>41
労働者の資格取得支援したいなら
別に資格取得休暇を創設すればいいのにな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:34:55.02 ID:3TdT28NT0.net
>>37
揚げ足とりじゃないだろ。今までの発言はどうしたw

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:34:58.92 ID:ppNHLMRQ0.net
怪しい何とかセミナーとか用意するんだろうな
もちろん中抜きしまくりで

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:35:00.75 ID:mdz4KjdI0.net
茂木は小物界の大物

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:35:05.44 ID:UU0mSrjb0.net
日本の格差拡大も分かる気がするわ
勉強しろよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:35:18.03 ID:2UdOAfYE0.net
子育てしながら勉強できる人って凄まじく優秀な人間だと思うが、そういう人なら支援しなくても人生設計はシッカリしていると思われ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:35:47.86 ID:b97SFTpl0.net
>>1
無能の極み岸田内閣は岸田本人のみならず周りの連中も無能揃いってのが笑えんわ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:36:44.88 ID:APlNrYot0.net
そういえばちと前にリスキリング系の発言してたな
岸田はよく聞いてくれるんだろう

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:37:10.65 ID:MbHNl43Z0.net
公務員なら育児休暇三年取れるから
資格取りやすい

公務員が考えそうな案

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:37:26.04 ID:QiLlc0tD0.net
産休はともかく育休中に勉強する余裕ある人は育休しなくていいだろ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:37:41.69 ID:eDj/xbCC0.net
批判側もそんな事言ってないし
何こいつ
作話で逃げようとしてんの?
どこまでクズなんだよ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:38:15.45 ID:3TdT28NT0.net
>>37
菅の発言
福山が結婚をしたら国家に貢献をする為に沢山、うめ
山道
子供を4人以上産んだ女性を厚労省で表彰するのを検討
二階
皆が栄える為に子供をうめ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:38:49.10 ID:QymlzUZP0.net
お仲間を儲けさせるために言ってんだよ
育休とかどうでも良い
なんでいいから資格産業にお布施せい愚民ども

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:38:50.91 ID:leJcNiFR0.net
会社や同僚はスキルアップの時間取らせるために穴抜けした仕事の後始末してるわけではないんだが

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:38:56.25 ID:3TdT28NT0.net
>>59
余裕があるか無いかなんて、子育てをした事があるなら分かるだろ。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:39:06.29 ID:7BpgTk5t0.net
育休中に資格とれるなら
仕事しながら資格なんてくさるほど取れると思うわ
むしろ仕事しながら育児の勉強させたらいいじゃない?
何歳で何ができて何をしてあげたらいいかなんて
子育てしながら勉強してるのが現状なんだから

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:39:08.97 ID:5NgBgh4K0.net
>>13
赤ん坊の世話を引き受ける人を考えない奴ならありとあらゆる作業を放置して学び直しとやらに邁進するだろうね。
何のための育児休暇だっつーの。
集中する時間を邪魔しないようにもう片方のパートナーが息を潜めながら気を遣って家事も育児も夜間もやるに決まっている。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:39:28.63 ID:/cmKnCbF0.net
頼むからまず本来の意味のリスキングの方をやってくれ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:40:16.74 ID:pf4Vqi280.net
育児休業
産休
復職のためのおべんきょ
が3点セットででりゃ叩くわさ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:40:29.99 ID:YNyx1MNa0.net
育休中に仕事をしろとは言ってないけど仕事をせざるを得ない状況に追い込んでくんだろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:41:06.56 ID:GQPwKQpT0.net
>>1
そのころ岸田は。。。
岸田総理ら総理官邸に、旬を迎えたブリとズワイガニが贈られました。
板前
「どうぞ、宝箱になってます」
岸田総理
「わあすごい!食べて良い?食べて良い?」
輪島塗の器に入れられた冬の味覚の代表、ズワイガニと寒ブリ。
石川県から届いたのは、2万匹に1匹の割合でしか水揚げされないという貴重なズワイガニや、厳しい審査によって選ばれたブランドものの寒ブリです。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:41:37.42 ID:R8RqfJCF0.net
悪人顔w

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:41:45.46 ID:5NgBgh4K0.net
間違いない。国を動かすトップ連中はお産や育児が余暇と同等のものだと考えていることだ。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:42:02.14 ID:fBa5GKhA0.net
>>35
CIA!\( 'ω')/CIA!\( 'ω')/おじいちゃんの代からCIA!\( 'ω')/
の時はファンデーション塗っていた
今回の日曜討論では塗っていなかった
前回はオデコの上が赤くなった
今回は鼻がテカっていた

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:42:14.51 ID:/+tPOOrJ0.net
言い訳はいいよ、もう

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:42:48.30 ID:MbHNl43Z0.net
育児は労働なのにな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:43:08.06 ID:b97SFTpl0.net
>>58
子育て支援なんてのも税金喰らいのドクズ官僚共の発案だから全く効果が上がってないんだよな
要は税金喰らいのドクズ公務員共が楽に繁殖出来るような制度設計しかしていない
そしてそれを丸呑みする無能の極み国賊政党自民党

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:43:49.76 ID:2UdOAfYE0.net
育児に集中出来るような支援をするのが普通だと思うなぁ
脇見してしまうような支援したらストレスでネグレクト始まるぞ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:44:32.35 ID:3TdT28NT0.net
>>75
子育ての大変さを分からないから4人産んだら表彰しようとか意味不明な発言をするのが、カルト自民

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:44:41.34 ID:Oz0QgkN30.net
これ以上独身者に負担増やすなよ
既婚者が育休だの子供の用事だのスキルアップだのしてる間に、全部フォローしてんだぞ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:44:58.52 ID:FCA1GK2H0.net
おっ…おう(え?何の話?)

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:45:22.33 ID:VWDABSOB0.net
批判してるやつが大半の世の中なので
ちょっと勉強してスキルアップすれば給料もあがる

やっぱ日本ちょろいわ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:45:52.47 ID:N36JI+1v0.net
言ったろ!クソ野郎!

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:45:54.46 ID:HKSJiZN/0.net
勉強する暇あるなら出勤しろよw

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:46:02.07 ID:BkxFKo0j0.net
自民党のガン

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:46:02.38 ID:b97SFTpl0.net
>>79
税金喰らいのゴキブリ公務員「民間の奴隷の皆様アザース!」

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:46:14.69 ID:5vXV/M3H0.net
共産党「少子化は自民党のせい」←割とこれ間違ってないよな…………

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:46:34.69 ID:f1MlO4Ex0.net
お前も岸田と同じだよ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:47:40.15 ID:jV3jErW30.net
あちゃー、岸田ちゃんまた支持率下がっちゃうねw
そろそろ10%台かな?w

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:47:50.46 ID:i4RiRT4z0.net
異次元のジェンダー平等がどうやって少子化改善になるんですかねぇw

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:48:36.45 ID:leJcNiFR0.net
>>79
だな
仕事の穴埋めで残業地獄で私生活の時間すら取れない状態で休職中に資格取りました!とか行ったらぶち殺したくなるわ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:49:10.63 ID:iHgouCy30.net
確かに公務員を見たらゴギブリを思い出すよな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:50:00.67 ID:PKFHu+T20.net
育休中だろ?
オレにタオル洗えよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:50:22.20 ID:ppNHLMRQ0.net
昔と違ってジジババも自分のお楽しみばかり
孫の世話を嫌がることも理解するべきなんだよ
で、なに仕事って

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:50:36.62 ID:wvFWpIpF0.net
>>90
スキルアップして転職すればいいじゃん
なんで他責にしてんのwww
だからそんな仕事しか選べないんだろうけど

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:51:12.57 ID:4akypL330.net
産休や育休を取った人のせいでそのしわ寄せが来た社員
育休から復帰したらブランクや子供の体調により急に休むことがある点から元々の仕事から外された育休取得社員
社員同士でこういう不平不満があるからそこを上手い事改善するよう国が会社に指導したり国として策を講じたりしろよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:51:19.87 ID:wiuLj63T0.net
>>94
ウキー🙉

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:51:40.96 ID:T5I2FX/k0.net
育休取得者に応じて企業に報酬が発生するような構造になっているの?
育休そのものに対してネガティブな意見が多そうだから、そこら辺がしょぼいんじゃないの?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:52:15.33 ID:2/eZDeNR0.net
子育てがキャリアにマイナスにならないというかプラスになるというのが昔の理解だろ

くだらないことして遊んでばかりのおじさんたちも家族を持って子供を育てるようになると仕事に打ち込むようになり奥さんに怒られるので遊び過ぎも控えるようになる

そうした理由があるがゆえに昔の日本企業ではおじさんになる前に若者に積極的に結婚させるようにアレコレと余計なお世話を焼いた

いまのじゃっぷらんどやトンキンとは全く異なる社会であったのだ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:52:46.73 ID:V+mtPNri0.net
言いたいことはわかるのだけどね

弱きものを助けるのではなく
弱きものに更に負担を強いることを
言っているので叩かれるのは当たり前

何故強きもの(企業)に負担を強いらないのか?
それは無理と考えずに知恵を絞るのが
政治家の仕事じゃないですか?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:53:02.58 ID:SAaE2Qb00.net
勉強は学校で終わらせろ
企業は学校ではない
学校で教えないのが悪い

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:53:09.39 ID:YicwlL370.net
>>13
日本人の気質的に
そんな支援を国がするとなったら、育休中に勉強する人が続出
職場でも資格取得などしない人はやる気がないとみなされる
結果、父親の育児休暇=資格取得のための休暇となる
資格取得できない女性はハラスメント対象に

こんな未来が見えるからでは

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:53:27.33 ID:yW174GJA0.net
>>98
今もそうだよ
地域柄さはあるけど関東圏は変わらんよ
九州とかは酷すぎるけどな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:53:32.19 ID:gWx0wKs00.net
>>90
それは会社の責任であって制度を利用した人にはなんの落ち度も無いな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:54:16.30 ID:nWwBlro20.net
夫婦2人で育休取って、1日30分のeラーニングの時間もないんか?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:55:27.44 ID:2/eZDeNR0.net
たとえ人類に分類されるかどうか怪しいじゃっぷであっても恐らくは生物に分類される存在だ

つまり増殖だけが全てであるという事実は否めずそれゆえに会社にとって社員の増殖を安定的に実現することが社員の力を発揮させるために不可欠な要素になるのだ

現代じゃっぷらんどはもはや生き物としての存在をあえて放棄し魂となりさっさとこの世とおさらばすることを目指すので立場としては正反対ともいえる状況になったのだ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:55:41.46 ID:B1K/rfeB0.net
資格取るための休暇も認めろ!

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:55:49.46 ID:4QhlRdee0.net
>>104
ある
普通に寝かしつけてゲームやってたもん
いかにゲームやる時間確保するかで寝かしつけRTAの毎日よ

3歳になって落ち着いたから通信大学に入ったけどもっと、早くやっとけばと後悔

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:55:57.12 ID:YicwlL370.net
>>98
13万で遊び暮らすこどおじを支持するこどおじたち
なんて地獄絵図が

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:56:25.44 ID:i38kCqyc0.net
またまた出ました
何言ってんのオジサン

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:56:54.64 ID:8YT79mmN0.net
そういうこと言われてんじゃないだろうに
反論すらズレまくってんな
何もわかってないことだけがわかる

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:57:00.26 ID:Zi4S+aRR0.net
岸田「育休中に学び直しを」
茂木「育休中に仕事しろとは言ってない」
育休とは育児が大変だから取る休みだっつてんだろ
仕事だろうが学習だろうがそんな時間の余裕がないから言われてんのがわからないのかこのキチガイが

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:57:04.49 ID:B7LPwjoM0.net
転勤ついていくために正社員辞めてパートになってから妊娠したんだけど何の資格があれば正社員になれますか?
今持ってる資格はExcel、Word、秘書検、運転免許のみ
営業事務歴10年

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:57:06.09 ID:8QCVmzic0.net
すごく頭いいらしいけど媚中で発言はバカっぽいもっきーw

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:57:51.55 ID:Oz0QgkN30.net
>>98
会社が結婚させたがったのは、家庭を持たせて辞めづらくして社畜化するためだよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:58:31.53 ID:vwbYF+jw0.net
既婚は2人生んでる
少子化の原因は独身の増加って結論出てるやろ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:58:59.73 ID:B7LPwjoM0.net
>>112
ちなみに旦那は完全リモートになったので転勤族じゃなくなった

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:59:18.34 ID:2kCLfuGy0.net
また国民の誤解かよw
もしかして国語教育に問題があるのかね
それとも政治家が日本語に不自由なの?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:59:47.76 ID:2hhjDRFO0.net
仕事じゃなくても何か学び直せって言ってるだろ
バッカじゃねーの?このゴミクズ!

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:59:49.76 ID:F3I1A4Om0.net
仕事のためのキャリアアップの勉強しろっつってんだから仕事しろって言ってるのと変わんねーわ
なに言ってんだコイツ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:59:50.58 ID:SxgjHb7R0.net
ばか

資格や学位とかとるの無理だろ って言ってるのに
仕事しろとは、言ってない とは

こたえとして、まともじゃないじゃん

出川にいわれろ!!

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:00:04.95 ID:TO30kRwW0.net
>>112
下手に正社員にならんでもExcel VBA関連の案件で派遣の時給2000円弱で良くない?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:00:17.03 ID:2UdOAfYE0.net
これは逆に育休中にスキルアップ出来なかった人は切り捨ててもいい風潮を作り出す事になるよな
余計な負担を増やすだけになるから、育児に集中出来るような支援にしなさい

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:01:10.68 ID:Bs0HyQyf0.net
残業禁止にしろっての。人雇うより残業でこき使ったほうが安いなんてのが間違いなんだよ。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:01:22.34 ID:F3I1A4Om0.net
育休中にスキルアップできなかったらキャリアに支障がありますよ


って自民統一教会の幹事長様が仰ってる

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:02:04.70 ID:V+mtPNri0.net
欧米のように経営者には雇用と解雇の自由があり、新卒中途を問わず努力して能力を身につけた者には高給所得が与えられる

日本はそういう社会じゃないからこの案は受け入れられない

言いたいことはわかるがそういう世の中になっていないし、そうしてこなかった自民党がなに言ってるんだ?って話になるわな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:03:11.99 ID:malvyqEe0.net
>>125
東京のIT系に関してはなってるからなー

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:03:21.49 ID:YicwlL370.net
>>104
取れなくはないだろうけど
一日中大変な思いして家事育児終わらせるのに
その30分を気晴らしじゃなく
勉強に使わなきゃいけないのかって話じゃないかな

128 :名無しさん@13周年:2023/01/29(日) 23:21:49.22 ID:fuJP2KRuG
これがすり替えか、さすが自民党

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:04:34.26 ID:K1BRwPIa0.net
>>7
そんな暇あったら学びなさいってさ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:04:39.25 ID:oKnCl5UV0.net
野党はこの件徹底的に追求していいぞw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:04:55.20 ID:B7LPwjoM0.net
>>121
派遣かあ
ちょっといろいろ調べてみます

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:05:23.01 ID:2UdOAfYE0.net
>>127
育児って24時間だからねぇ
30分時間あるなら休むよね

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:06:45.88 ID:Uzga9fi20.net
メディアも自民党も国民を奴隷扱いしているという事
分からない人がいるのか

正社員もいらないと格差政策を推し進めながら
枠は少ないが奴隷にならない為にはスキルアップが必要などと
言っているという事

元から少子化問題など考えていない

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:06:51.61 ID:a9Gm46bc0.net
>>13
そもそも育休中に勉強出来るほど時間はない。それが岸田にはわかっていない。つまり支援するなんて言う必要がない。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:07:20.07 ID:L7A5Vx6S0.net
マンコは専業主婦の年収1000万とか訳のわからんこと言ってんだから仕事しろよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:09:08.42 ID:xJ8q66my0.net
>>131
DB関連の案件があって人を探したけど
資格持ってる人なんて指で数えるほどしか出てこなくて人取れなかったからな

派遣で働きつつ関連した資格取ってスカウト待ちしてればオファーは普通に来ると思うよ
例えばデータべースペシャリストとかオラクル系の資格ね

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:10:21.43 ID:9cMVCafk0.net
>>7
家電の無い時代の育児と比べて、空いた時間は有効活用しろし、ってことー

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:13:47.66 ID:2UdOAfYE0.net
もしどうしてもスキルアップ支援したいならベビーシッター無料にでもしたら?
資格取得計画書でも提出させてさ
それでもアホらしい支援だが

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:13:59.96 ID:V+mtPNri0.net
人間は怠け者だからね、やりなさい!努力しなさい!では受け入れられないのよ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:14:02.41 ID:Oz0QgkN30.net
資格ビジネスと職業支援絡みの利権が見え見えなんだよ、バカ政権

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:15:56.01 ID:xH9D0Zvo0.net
>>139
これだな
岸田のアホって言いながらこっそり勉強するのが正解

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:17:41.12 ID:2UdOAfYE0.net
>>139
やってみせ言って聞かせてさせてみて褒めてやらねば人は動かじってやつか

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:18:43.36 ID:eCvM/sQ00.net
資格関係へのバラマキ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:19:45.31 ID:tNP1IMiD0.net
わざと回答をずらすのは詐欺師の典型的手法ですよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:20:59.65 ID:V+mtPNri0.net
努力したら報われますか?努力しても報われなかったら意味ないよね?そういう社会になってますか?なってないよね?
コネと特権を持っててそこにしがみついてる人が報われる社会になってますよね?だから育休取りずらいし、復帰してもポストがなくなるのが怖いのですよ
これ今の日本でやれって言うのは全てを捨てて一からまたがんばれと言ってるのと同じなんですよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:22:53.79 ID:LPfp+E3z0.net
>>134
小梨のおっさんが何か言ってる

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:24:18.12 ID:B7LPwjoM0.net
>>136
調べたら合格率めちゃ低い難しそうな資格ですね
旦那がSEなんでもしかしたら資格持ってるかも
詳しい情報ありがとうございました

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:24:35.36 ID:l9y+8K9y0.net
こいつも相変わらずダメな奴だな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:24:42.43 ID:ZGsijweX0.net
>子育てがキャリアにマイナスにならない制度

簡単だよ。
育休後に、有給で1年から3年の研修期間を設ければいいだけ。

経団連の番犬自民党では絶対出てこないアイデアだと思うけど。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:25:14.09 ID:N6Nf0GBp0.net
>>134
実際資格やMBA取るのが一般化してるような階層があるからなあ
お前の周りでは時間ない、できないって人が多いのかもしれんけどさ
できる人を支援するという話でお前には関係ない話では

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:25:17.67 ID:a9Gm46bc0.net
>>146
ごめん。今育児真っ只中。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:26:43.85 ID:s0/mZEjA0.net
>>1
何言ってんだこいつ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:27:40.30 ID:5nCUGudU0.net
岸田「育休中に学び直しできる人を支援したい」

経験者「育休中にそんな暇ねえよ」

茂木「育休中に仕事をしろなんて言ってない」


???
自民党議員は日本語わからないんか?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:27:46.12 ID:N6Nf0GBp0.net
>>127
自分は勉強が気晴らしだったよ
資格の勉強なら目標もあるしモチベ保ちやすい

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:27:50.87 ID:V+mtPNri0.net
>>150
そう、だから庶民にはこの話は受け入れられない
弱き者を救済する制度ではないから

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:29:38.25 ID:RYmkPNX50.net
性格がアホなんか

AIに置き換わる仕事をしてる人間は学び直しは必要だが

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:29:41.27 ID:HrODKFl70.net
>>151
育児おつかれさんやな
まあ5chも程々にな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:30:02.27 ID:Uzga9fi20.net
一部の金持ちとその他とする自民党の格差政策が
分からない人がいるのか

メディア・政治家は国民は分からないし騙されて当然と考えている

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:30:32.68 ID:N6Nf0GBp0.net
>>151
お前が5chでレスバする時間で資格の勉強する人もいるってだけだな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:30:52.62 ID:w23rCjYB0.net
育休って0から3歳時までだっけ?
親と同居してた昔ならいざ知らず今核家庭だろ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:31:07.80 ID:Uzga9fi20.net
メディアも自民党も国民を奴隷扱いしているという事

正社員もいらないと格差政策を推し進めながら
枠は少ないが奴隷にならない為にはスキルアップが必要などと
言っているという事

元から少子化問題など考えていない

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:31:50.92 ID:N6Nf0GBp0.net
>>160
法定だったら1歳まで
父母両方取れば1歳2ヶ月まで
保育園が決まらなければ2歳まで

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:32:26.39 ID:nAP+hAAG0.net
>>149
> 簡単だよ。
> 育休後に、有給で1年から3年の研修期間を設ければいいだけ。
>
> 経団連の番犬自民党では絶対出てこないアイデアだと思うけど。

そんな愉快な会社は君が作ってくれ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:33:05.84 ID:5cPipQF80.net
>>154
まあそういう人もいるだろうけどさ
国が主導してしまうと義務的になって
ストレス溜め込む人続出しそうだし
むしろ負担を減らす対策をすればいいのになと思う

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:33:14.02 ID:Uzga9fi20.net
国民が分からないとしている間は

メディア・政治家は奴隷政策を進めると
言っているという事

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:33:31.26 ID:09T6qn8S0.net
>>164
育休中に宿題出された人いたからなあ…既に

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:33:58.93 ID:2Dc0BWxk0.net
>>147
これは一例だよ
年収600万~ぐらいで人探してた時の条件
経験者だったら800万~ぐらいで考えてた

間違っても変なITスクールには行かないように
変なITスクール行くぐらいなら放送大学で情報コース取るのが何千倍も良いw

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:34:16.78 ID:N6Nf0GBp0.net
>>164
ネットのギャーギャー騒いでる層を見れば「みんな育児に必死で時間が取れない」が多数派なんだから
資格とって当たり前とはならんだろ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:34:20.79 ID:V+mtPNri0.net
これさあ推奨の話とするならいいんだろうけどさあ
これを基準とするのならば絶対に受け入れられないだろ?

決められた資格取らないかんみたいな空気に強要される日々過ごすなら、会社行って働いてる方が気楽ですわって今の日本社会ならそういう考えになるんじゃねーの?

だったら育休や子育て推進にならんだろ?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:35:06.05 ID:N6Nf0GBp0.net
>>169
基準にするなんて誰も言ってないでしょ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:35:15.29 ID:e5qmxM9E0.net
バイバイ自民

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:35:52.56 ID:ZS7eyxnC0.net
>>13
なんで上級国民のキャリアアップの勉強を下級国民が払った税金で面倒見なきゃならんのよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:36:01.67 ID:w23rCjYB0.net
>>162
……そんな時期に赤ん坊放って勉強出来る家庭なんて支援する必要ないわ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:36:16.60 ID:ARP2B58T0.net
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け
所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰
上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない
子供の世代を守るために防衛費を増税😤嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:36:56.38 ID:JBVP6hVB0.net
もういいから岸田と息子は降ろせよ
日本が終わるわ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:37:04.41 ID:boyIBTip0.net
岸田は育休中でも余裕があるっていってたんだろ?
そんな余裕があるなら仕事しろよw
育休はただのサボり制度か?

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:37:13.79 ID:V+mtPNri0.net
>>170
だったらなんなの?これ?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:37:39.73 ID:B7LPwjoM0.net
>>167
これから出産、育児あるからスクール通いは無理だと思う
どっちの両親も遠いし
まあIT系の資格取るなら旦那に相談してみます

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:37:55.22 ID:IBQ3LVYq0.net
>>13
したくても子供のぐずりようによって時間的に無理って人も居るんだから、
勉強できなくてもキャリア形成に問題ない方向にするか、ベビーシッター代1年無料ぐらいの勢いじゃないと、
キャリアを考えて産むのを諦めるって人が出続けるよ。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:38:07.50 ID:boyIBTip0.net
岸田みたいなバカをサポートするのも大変だな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:38:29.66 ID:PkugwM1i0.net
育児中はまともに眠れる日は無かったな
俺は仕事してたけど、正直仕事しているほうが遥かに楽だった
綺麗事言うつもりは無い。育児は地獄だ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:38:53.23 ID:DmTUXqs/0.net
>>178
放送大学なら95%オンラインで済むので基礎知識つけるにはかなりコスパいいよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:38:55.37 ID:5cPipQF80.net
>>168
みんな育児で時間のない中
資格の勉強する人はエライって評価されることになれば
やらざるを得なくなるんじゃ?

今だって育休取ったのに
妻に育児家事ほとんど任せて資格の勉強してる夫ってよく聞くよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:39:32.22 ID:N6Nf0GBp0.net
>>177
学び直しを育休中に限らず支援したいと答弁してるでしょ
今後は勉強しろ!という話ではなく、いま実際も育休中に資格を取る人は結構いるからね

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:40:09.29 ID:zex/y7Tl0.net
謝謝

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:40:13.92 ID:wgghk8AQ0.net
>>13
まあ無理だよ
まず数ヶ月まともに寝られないから

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:40:14.57 ID:B7LPwjoM0.net
>>182
オンラインで学べるのはいいですね
どうもありがとう

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:40:32.66 ID:Oz0QgkN30.net
保育所増やして、保育士と子育て世代支援してすれば良いだけ

わざわざ回りくどい事するのは、自分らが予算中抜きチューチューしたいから

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:40:49.50 ID:6+Kc7JsO0.net
君たちまた早まって勘違いしたのか。懲りないねえ本当に

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:41:11.60 ID:yFt1bDsn0.net
自民党は何十年仕事してないの?。死ねよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:41:51.60 ID:e5qmxM9E0.net
バイバイ自民公明

こんなもんに金使ってそのうえ増税ですか

再就職しやすい土壌でも作ったらどうですか?バカの与党さん

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:42:34.74 ID:N6Nf0GBp0.net
>>183
騒いでる人たちによれば皆育児で手一杯だからできないんでしょ?
やらざるを得ないって言ったって
できないもんはできないんだからプレッシャーかけられても出来ないよ

自分の周りは二人で育休とって妻が転職視野に資格取るほうが多数派だし
別に女性だけが割を食う制度ではない

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:43:11.57 ID:RYmkPNX50.net
議員も学び直ししろ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:43:32.60 ID:eDj/xbCC0.net
んで
子供を虐待しながら何を学ぶおつもりだよ?
学ばない者を憎悪してるここの意識高い系の方々は


言っちゃ悪いが日本の資格なんかやってる奴はアホだぞ
そんなのあと10年の価値もねえ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:43:35.37 ID:Uzga9fi20.net
国民が分からないとしている間は
メディア・政治家は奴隷政策を進めると
言っているという事

ネット工作でどうにかしようとしているが
正社員もいらないと格差政策を推し進めながら
枠は少ないが奴隷にならない為にはスキルアップが必要などと
言っている

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:43:38.96 ID:e5qmxM9E0.net
さよなら与党

次は立憲だな

んで時を同じくして大震災が来るんでそ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:43:41.65 ID:yFt1bDsn0.net
食い下がる時は金盗む時

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:44:13.88 ID:Faa6qyOo0.net
>>1
クズやろう

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:44:29.18 ID:XDgKZdIs0.net
育休中に勉強しろとも仕事しろとも言ってなくて、
勉強したいけど出来ないって声があるって話に答えてるだけ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:44:29.52 ID:PkugwM1i0.net
うちの会社では結婚して子供がいる人はいい評価されているけどな
あんな地獄に耐えられるなら仕事も辞めないで頑張れるだろうし、そもそも養わないといけないからね

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:45:03.44 ID:2UUaF4Oo0.net
どうやってスキルを積むんだろうか

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:45:12.29 ID:RTJ3AC1s0.net
もし、岸田が
「育休中にはゆっくり子育てに専念してもらう期間なので
リスキリングの支援を国はしません!!」
と岸田を批判しているヤツラの言う通りに言ったら、
逆に
「岸田は女性のスキルアップを妨害してるニダアアアアアアアアア!!」
って火病発症して発狂錯乱するのは目に見えているし

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:45:22.65 ID:eGa2MoDr0.net
ワンオペで2人育てたけど働いてない頃はガーデニングやって毎日おやつ手作りしてた
あの頃勉強でもしておけばよかったのかもw

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:45:24.34 ID:g5Pv7gF50.net
育休中に育児するなって事だもんなw

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:46:09.33 ID:V+mtPNri0.net
>>184
遠回しに勉強しろ!と強要してるように思えるのですが?
みんなあなたみたいに優秀ではなくてダメ人間ばかりなんですから
そこから理解しないと

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:46:41.42 ID:e5qmxM9E0.net
そもそも育休中に学び直しとかゴミだろなんのために休んでんだよボケ共

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:46:56.41 ID:ARP2B58T0.net
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け
所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰
上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない
子供の世代を守るために防衛費を増税😤嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:47:15.85 ID:e5qmxM9E0.net
>>205
うるせえお気持ちキチガイ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:47:23.07 ID:N6Nf0GBp0.net
>>205
それは被害妄想では?
いまも教育訓練給付金あるけど勉強しろと強要されているように感じる?
別に資格取るのは優秀じゃないよ、運が良かっただけ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:47:58.68 ID:V+mtPNri0.net
まあなんだ、言いたいことはわかるんだよ

でも今の日本の社会じゃ受け入れられないよ?

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:48:26.64 ID:eDj/xbCC0.net
そもそも自民のクズどもがなんで学び学ぶ叫び始めたか
理解できてんのか?

留学生に逃げられたんだよ
日本の大学なんか出たら大変だってな
んで代わりに私大に国の金突っ込む装置を作ろうとしてんの

育休で私大に行こう!は最高に笑えるけどな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:49:01.92 ID:imIt/Xks0.net
仕事してるだろ
子育ては遊びか

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:49:17.55 ID:zex/y7Tl0.net
謝謝!
謝謝!

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:50:05.77 ID:t6C/XQgw0.net
岸田は育児してないからわからないってのはその通りだと思うが
育休中にリスキングするって発想は岸田の発想じゃないと思うんだよね
たぶん激務の官僚が育休中に語学の勉強してた成功体験からきてんじゃないかな
高級官僚は深夜まで働いて睡眠時間3時間で目が覚めた瞬間からフル回転してるようなモンスターだから
育休中に勉強するなんて芸当ができるだけであって
多くの国民は細切れの睡眠の隙間時間で勉強するなんて出来ないって知らないんだよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:50:44.75 ID:V+mtPNri0.net
>>209
うん、だからあなたはここでこの制度を批判してる人の気持ちを理解できていないのだと思うよ
あなたは優秀だから

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:50:55.04 ID:nkWv3OOr0.net
リスキルは金にならんってだけで仕事と変わらんわ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:51:04.44 ID:e5qmxM9E0.net
真面目にいつ日本脱出すっかな、、、

今の与党って無駄ばっか増やして天下りつくることばっかだろ
昔からだが

民も清く死んでるんだからお前らも清く死ねよ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:51:20.70 ID:J11DLysM0.net
>>199
育児に全力使うことに頭使えんのか?馬鹿なの?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:51:44.72 ID:U/z4iyDi0.net
>自民党の大家敏志氏は27日の参院本会議の代表質問で「産休・育休中のリスキリングでスキルを身につけたり学位を取ったりする人を支援できれば、キャリアアップが可能になることも考えられる」と主張した。

>首相はこれに「育児中など様々な状況にあっても主体的に学び直しに取り組む人々をしっかりと後押ししていく」と答えた

これ悪いのは大家敏志って奴で岸田は巻き添え事故食らっただけじゃん
まあ叩かれてるのはそれだけ岸田が嫌われてるからだろうけど

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:51:54.55 ID:N6Nf0GBp0.net
>>214
マジでそれはそうだと思う
お前の言うとおり官僚は産休育休でボーナスタイムのごとく資格や語学の勉強しとる
男女関わらずね

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:52:14.38 ID:wgghk8AQ0.net
>>211
普通に育休中でなくても行けるようにしたらいいでねえの
夜間学部あるとこも多いしよ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:52:41.96 ID:e5qmxM9E0.net
>>214
育休中に勉強は岸田だけの発案な訳がない。側近ども空気かよと

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:53:59.14 ID:e5qmxM9E0.net
>>220
本当ならゴミだn

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:54:08.87 ID:N6Nf0GBp0.net
>>221
夜間学部行くにしても
仕事+勉強より育児+勉強のほうが楽に感じる職種や集団もいるよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:54:48.79 ID:N6Nf0GBp0.net
>>223
何がゴミなん?
勉強しないよりよっぽどええよ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:54:54.64 ID:eGa2MoDr0.net
>>220
若いころに働いてた会社の同僚でそういう人いたな
産休しか取らなかったんだけどそれで資格取って復帰してた

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:55:04.61 ID:gW3bpGIU0.net
子供の泣き声が届かない書斎にでもこもって勉強に集中できる住環境とサポート体制をください

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:55:19.23 ID:RTJ3AC1s0.net
>>211
全然違う
今までの労働内容から今現在でも変わって行ってるから、
これから人材の陳腐化が悪化して使えない人材ばかりになるので
社会人にも再教育をして使える人材にしようとしてる

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:55:42.44 ID:e5qmxM9E0.net
>>225
子供育てろよ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:55:54.65 ID:wgghk8AQ0.net
>>220
一般人が超人についていけねえよ
ワンオペ状態でなくても親の両親が近くにいなきゃ休みすら取れねえし

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:56:22.22 ID:1qGbznxt0.net
育児なんて大した大変じゃないだろ
ただ赤ちゃんの相手して暇な時間過ごすくらいなら勉強でもしろ暇人

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:56:26.65 ID:Ol7CWA/80.net
国の金をあてにする貧乏人が増えそうですね

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:56:33.65 ID:eDj/xbCC0.net
>>228
学位出すんだろ
どうやってやるのか知らんけどw

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:56:35.46 ID:V+mtPNri0.net
>>228
竹中さん乙です。はやく使えない老害はクビにできる社会になるといいですね

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:56:59.68 ID:e5qmxM9E0.net
研修制度崩壊(最初から分かってたこと)

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:57:31.20 ID:N6Nf0GBp0.net
>>229
そういう人らは夫婦で育休とったり保育園シッター両親使うよ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:57:49.73 ID:+AZQO0tF0.net
>>231
おまえがどうやって育児してたのかが知りたい

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:57:54.01 ID:N6Nf0GBp0.net
>>230
ついていく必要はないだろ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:58:04.20 ID:e5qmxM9E0.net
>>236
普段から取れや

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:58:22.99 ID:fONaqB4O0.net
仕事しろなんて誰も聞いてない
変なふうに論点外すな茂木さん

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:58:27.10 ID:wgghk8AQ0.net
>>231
うん実際やってみたらいいよ
6ヶ月のチビ一日面倒みただけで神経使うわおむつだ飯だで日が潰れたからな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:58:49.94 ID:N6Nf0GBp0.net
>>239
官僚みたいな職種は普段が激務なんだよ
だから仕事+勉強より育児+勉強のほうが楽なの

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:58:52.25 ID:D7tT4BQ00.net
育休を取ったら育児はベビーシッターに任せて学問をすればいいだけのはなしじゃん

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:59:12.52 ID:5NgBgh4K0.net
この国を動かす連中は知見がなく愚かだね。育児も介護もやったことがないだろう。
やっていなくともそれは人を使って情報を得たりして感覚を吸収するだろうに、それすらしないとは。
いいか、やったことがないのは愚か、育児が何なのか考察すらしない連中だぞ?しないのにこんな発言が許される。
お前ら、舐められているんだぞ。俺は悔しいね。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:59:26.24 ID:7SLSnZvm0.net
>>224
大多数の育児世帯にとって不公平過ぎる支援だから受け入れてはもらえないよね
政治家ならもう少し考えるべき

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:59:41.88 ID:eDj/xbCC0.net
ただこの様子だと私大はもうチェックメイトだからな
5年も経てばこんな奇妙な話も消えるだろ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:59:48.08 ID:wgghk8AQ0.net
>>238
個人的には岸田発言はそれについていくのが日本のスタンダードだと捉えたが
馬鹿かなと

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:59:54.82 ID:iHOZ8grF0.net
>>1
国会議員てなんでこう斜めな回答しか出来ないの?
岸田は子育て中にキャリアandスキルアップ目指して勉強しろって言ってんでしょ
育児ノイローゼになる人すらいる大変な事なのに、そんな余裕あるわけない
で、制度???とんちんかんが過ぎる

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:59:54.84 ID:e5qmxM9E0.net
自民が脳みそも常識も庶民に降りてないバカなのは重々分かったわ
与党はだいたいそういう人種だよな。おまえらみんなツボで成り上がった人種だろ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:00:27.64 ID:1jzBZHyL0.net
>>242
庶民もそうだわボケが

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:00:35.18 ID:7Ge5dTut0.net
>>243
ベビーシッター雇えるなら仕事……

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:00:42.33 ID:YtwaLggk0.net
子育ては仕事だろ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:00:53.75 ID:BT1es8t+0.net
ジェンダー平等は少子化加速と同じだろ、男女のシステムがそうなってんだから無茶言うなよ
精子と卵子提供すれば試験管が赤ん坊作ってくれるような世界になるまでジェンダー平等は不可能なんだわ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:00:59.87 ID:X+hhgPCm0.net
流石の精鋭
競争社会は止まりそうもないね

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:01:02.88 ID:rZKm1pWI0.net
>>245
大多数の人間にとっては損するわけじゃないんだから関係ない話
大多数に関係ないなら微々たる財源
かつ金はあるけどキャリアを分断したくない層に産んでもらえるんだから

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:01:57.52 ID:1jzBZHyL0.net
>>242
なんなん
庶民は普段がイージーモードみたいな認識

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:02:33.95 ID:WlJplDtC0.net
>>233
大学か大学院にでも行け
今でも学位は取れる

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:02:44.83 ID:rZKm1pWI0.net
>>247
育児中などさまざまな状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押ししていく

↑これがお前らも勉強しろに聞こえるん?
あと騒いでるように育児に手一杯で勉強する暇なんてない人が多数派なら
勉強する人がスタンダードにはならないだろ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:02:56.44 ID:f1mug1lP0.net
子供ができたら育休取って勉強
子供はベビーシッターに預けりゃいい
こんな簡単なこともわからんのかお前ら

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:02:57.69 ID:1jzBZHyL0.net
少子化問題も全政党が解散するまで無理そうだね

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:03:02.71 ID:0c2B0B3Y0.net
岸田首相を非難してるのってチョンでしょ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:03:21.33 ID:NU4FIQnv0.net
茂木歯ブラシ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:03:23.60 ID:1jzBZHyL0.net
>>259
日本語すら読めないのかお前は

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:03:38.04 ID:hHPxzFQ40.net
>>214
能力高いのは分かるけど
育休とって保育園に預けてんだろ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:03:49.42 ID:rZKm1pWI0.net
>>256
別に官僚じゃなくても
仕事しながら勉強より育児しながら勉強のほうが楽な人はそりゃいるだろう
官僚の話だったから官僚について述べただけ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:03:58.83 ID:fQYc5rcX0.net
茂木、ウゼェなぁ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:04:15.63 ID:6aGWDrl50.net
>>255
なるほど。話の通じないタイプか
岸田みたいな思考回路
それが今の批判なわけで
まぁ理解できないなら仕方ない

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:04:44.79 ID:2cPVs1MP0.net
外人に逃げられまくって
こうして自民が発狂モードになってるからこそな

国民が警戒しなきゃいけないのは児童労働だよ
確実に自民はやり始めるぞ
もうそれしか無いんだから
日本人の賃金を潰す手段は

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:04:49.72 ID:rZKm1pWI0.net
>>233
今でも育休MBAや社会人MBAはあるだろ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:05:15.41 ID:f1mug1lP0.net
仕事に比べたら育児なんて楽なもんでしょ
いくらでも勉強出来る

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:05:28.42 ID:cLGPd3Gk0.net
顔がダメすぎ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:06:14.29 ID:fm09hrcv0.net
東大卒と思えないくらい、意思疎通の取れない幹事長だな

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:06:23.43 ID:Jwzcv5TW0.net
>>161

>>202
そうだよな

何でも逆に批判したい人しかいない。
無駄なスレだわ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:06:44.69 ID:DHTwrrSN0.net
そのうち育休取った低賃金は育休中にスキルアップしてねぇのが悪いとか言い始めるぞ
クソ政治家はまとめて死んだらええ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:07:07.20 ID:1jzBZHyL0.net
>>265
クソリベラルが叩く男性像ってお前のあげてる奴らよな

世の中にとって邪魔なんでクソリベと一緒に消えてどうぞ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:07:29.18 ID:HRHrFHCm0.net
>>157
ありがと。
5chで合間に息抜きさせてください。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:08:24.18 ID:YtwaLggk0.net
>>270
仕事の方が楽だろ
ただ、仕事は無駄に参入障壁が高いだけで

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:08:34.68 ID:WlJplDtC0.net
まあ、岸田を攻撃してるのは、
育休中に勉強できない人に合わせて、
勉強できる人の援助制度は必要ない、って言ってるだけ
悪平等をより強固にしようとしてる

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:09:22.03 ID:X+hhgPCm0.net
挑戦するだけでいいのにな
勝負つけようとするやつが悪いわ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:09:24.30 ID:eseUAf8M0.net
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。

Fラン出ても、派遣社員養成大学

ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:09:42.80 ID:rZKm1pWI0.net
>>275
意味がわからん
男女の話は一切してないが
むしろ資格取得支援なんて女性の需要のほうがあるし取り組んでるのも女性のほうが多いだろ
人の足引っ張って喚いてるほうが世の中にとって邪魔では?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:09:51.96 ID:6aGWDrl50.net
>>270
仕事が大変なのは人間関係くらい

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:09:58.54 ID:ybbaOifX0.net
>>196
あるかもな。だからといってこれ以上与党に居座らせる資格はないわな。

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:10:11.73 ID:z1qZNNTX0.net
おまえさんが赤ん坊からやり直せ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:10:15.27 ID:hHPxzFQ40.net
>>202
>「育休中にはゆっくり子育てに専念してもらう期間なので
>リスキリングの支援を国はしません!!」

支援する気がないなら言わなきゃ良い
言わなくて良い事をわざわざ言って煽ったら
批判されてもしかたない

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:10:46.91 ID:WlJplDtC0.net
>>258
極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモにとっては、
この発言が日本が軍備拡大で戦争に真っしぐら、って理解される

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:11:50.89 ID:Pk/UO+xz0.net
自民党の連中って、日本人に対しての冷酷さを隠してるつもりなのだろうが、
それが時々見えてしまって笑えるわな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:12:20.41 ID:1jzBZHyL0.net
>>281
はあ?
女性が資格少ないから?

じゃあ誰が子育てすんのwww
男だけで子育てして女は資格取るのか?何だそれw男に資格なかったらどうすんの誰が面倒見るのなあ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:12:23.34 ID:GtUgViTQ0.net
現役世代は増税の中やりくりしながらまずは自分の生活を保ちつつ、
払いたくない社会保障で縁もゆかりもないお年寄りの年金払ってるの
んで頑張って結婚して出産子育てして都合三世代分の負担してんの
なのに政府は、キャリアのために育休中でも頑張れ、後国防のために増税するから払えとかやってんの
国民としては自分守るために子供産まないの一択でしょ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:12:38.34 ID:O39HxVGm0.net
いうて今の社会見てたら自主的に学んでいかんと会社が10年後とかじゃなく数年後ですらどうなってるかわからんからな

またコロナみたいなもんが流行ったら有無言う前にお払い箱かもしれんし保険はかけておかんと

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:13:10.24 ID:nRuQGrZF0.net
>>280
おまえ頭悪いな

ランクなんて相対的なものだから、少子化が進めばMARCHがFランだろ

わかるかな?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:13:12.82 ID:WlJplDtC0.net
>>285
ほらなw
こういうのが極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモの揚げ足取りなんだよw

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:13:45.32 ID:7Ge5dTut0.net
まぁお察しの通り、こんな揚げ足取られるような程度の低い政治家なんで
脳内が異次元しか向いていない現実逃避野郎は退場してもらいましょう

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:14:31.27 ID:JxxBxUaZ0.net
董卓茂木、早く鬼屍堕を討ち取ってくれ!

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:14:48.85 ID:2cPVs1MP0.net
賃上げにしろトマホークにしろマタニティ私大にしろ
結局何やっても原資になんのは国民様の所得なんだよ

色々景気のいいことほざいてるが
現実には自民のクズどもはもうなんもできねえ
使い切ってしまったからな
国民様の金も時間も子供も何もかも
完全にリソースゼロだ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:15:57.44 ID:nNopAUHx0.net
>>295
なるほど、

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:16:02.63 ID:rZKm1pWI0.net
>>288
大丈夫?なんか書いてないこと読み取って発狂してない?

キャリア形成について考えてる女性にとって転職再就職しやすい資格職は需要が高いよ
子育ての担い手は夫婦で分担もあるし保育園やシッターや両親使うでしょ
「女性が資格少ないから」「男が資格なかったら」にいたっては何言ってるのか意味不明

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:16:09.00 ID:GtUgViTQ0.net
政治家って他人の財布に手を突っ込んである程度好きできるから楽しいだろうなあ
外国にばら撒いて感謝されて接待されてホルホル
支払いは国民で!みたいな

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:16:49.04 ID:1jzBZHyL0.net
まず育休中に資格の話を政府がしてる時点でキチガイって自覚持てよ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:16:52.46 ID:tJbC8W4Y0.net
自民は壺でありクズである
二度と投票しない

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:17:39.73 ID:1jzBZHyL0.net
>>297
女性の話もお前が勝手にしとるやんけ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:17:50.45 ID:Nw9HeLrT0.net
子供には勉強しろというのに大人はしないのは昔から変だなと思ってた
今回ので大人が勉強しない民族なのを痛感した
育児できないほど時間とれとか言ってないのに、こんなに騒がれるのは不思議

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:18:01.03 ID:Jwzcv5TW0.net
勉強しない怠け者ばかりだな。

そんな者を10人雇う金で、代わりに勉強する人を一人雇う方が、これからの時代は有効だわ。

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:18:29.75 ID:0Uz8rXHl0.net
仕事の時間を育児にあてるのが育休なんでしょ?
仕事をしろなんて言ってないってどういう弁明?
時間の使い方として他の事をする時間を育児にあてる必要があるからこその育児休暇なんじゃないの?
仕事があって結婚できて子供もできて育休をとれる恵まれた人間がだけが学び直しの機会優先されるんか?
育休で空いた穴を埋める期間限定の未婚で非正規の人材こそ学び直しさせてやればいいのに

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:18:46.15 ID:GtUgViTQ0.net
まあお年寄り守るために外出とか自粛しろ、だけど年金のために経済は回せの国やし
育児しながらキャリア作るのなんて日本国民なら当然できるだろ?の精神なんやろ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:19:08.82 ID:1jzBZHyL0.net
>>302
子供の未来を守ろうと言いながら
子供の規定はてめえらの決めた基準だしな

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:19:29.69 ID:WlJplDtC0.net
>>285
ほらなw
こういうのが極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモの揚げ足取りなんだよw

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:19:58.74 ID:rZKm1pWI0.net
>>301
はぁ
お前が男性像どうのこうの言い始めたから的外れだぞという意味で女性の話を出しただけだが
そしたらお前は意味不明な発狂しはじめたけどな

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:20:11.04 ID:GtUgViTQ0.net
少子化なんとかしたいと言いつつやるのが増税と育休中のキャリアアップ笑笑
産みたくなりましたかね?社会人の皆さん

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:20:31.17 ID:hHPxzFQ40.net
>>292
揚げ足取りでもなんでもないよ
言う必要の無いことを言って他人の気持ちを悪くする必要は無いんだよ
それをわざわざ言うって単に喧嘩売ってるだけだから
あんたの周りにも一人位いるだろそういう一言多い奴

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:20:31.69 ID:WlJplDtC0.net
>>304
アホ
そんな制度も既にあるし、更に拡充される予算案になってる

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:21:17.57 ID:7Ge5dTut0.net
>>295
500兆ある企業内部留保が賃上げの原資になるとかなんとか言ってたが、国債発行が雪だるま式に増えてんのに、500兆なんて10年ももたない気がする

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:21:56.05 ID:nNopAUHx0.net
資格資格というけれど、職人や自営業にはなーんもメリットないし育休なんて取れないからな

資格取れとか結局は子育てするのにさらに金使えって話では?庶民が求めてるのはそこなのかな?

まあないよりはあった方がいい制度なんだろうけど、庶民には受け入れられない話だと思いますよ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:22:14.37 ID:rZKm1pWI0.net
>>304
求職者支援制度でも教育訓練給付金でもどうぞ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:22:16.74 ID:WlJplDtC0.net
>>310
はい、自己紹介乙、と
必死に人の揚げ足を取ろうとして周りを不快にしまくっている人間のクズw

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:22:25.78 ID:hHPxzFQ40.net
>>307
なんだお前www
なんで同じ内容二度も書いてんだよ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:22:47.39 ID:1jzBZHyL0.net
>>308
いや
お前の言いたいことはわかるよ
お前ホリエモンタイプだもんな

育休もらったら業者雇ってその間にキャリアアップの勉強すればいいじゃんて

ごめんな

クソ食らえだわ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:23:30.38 ID:nNopAUHx0.net
>>312
500兆ある内部保留をわざわざ手放す企業はあるのだろうか?と思ってしまう。結局トリクルダウンもなかっただろ?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:23:54.99 ID:GtUgViTQ0.net
オリンピックに1兆4500億使って不正も解明されとらんのに札幌オリンピックやろうとするだけあってなかなか肝が太いですなあ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:25:57.75 ID:ybbaOifX0.net
>>295
海外なんぞに桁外れのカネを流しおって

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:26:01.46 ID:h+5yRmAW0.net
>>319
コロナ使途不明金10兆あるのにたかが1兆足りないから増税しますと言っちゃう人たちだからなあ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:26:27.82 ID:rZKm1pWI0.net
>>317
岸田の話だけじゃなく私の話からも勉強しろという強制を感じてるん?
勉強できる人がやればいいし出来ない人はそのままでいいよ
他人に対して「キャリアアップの勉強すればいいじゃん」なんて思ったことないわ
自分はしたけど

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:26:37.80 ID:sF+K9HHB0.net
>>317
まあそんな他人の分身みたいな子供作るなら
そもそも子供なんて作らんわな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:27:32.50 ID:4uTUlqvz0.net
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け
所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰
上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない
子供の世代を守るために防衛費を増税😤嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:28:16.93 ID:0c7fn9E40.net
>>192
もうすでにマウント取ってる人がいる
そういうのが育児中の人を鬱にさせると思うんだけどね

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:28:23.59 ID:nNopAUHx0.net
まあなんだ、結局この国は金融の流れと雇用のシステムが歪なんだよ。よくもわるくも資本主義じゃない
そこに新自由主義格差社会の倫理観持ってきても到底受け入れられないだろうさ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:28:46.99 ID:sF+K9HHB0.net
ぶっちゃけ仕事ゼロの育児期間の方が
仕事100%の時より忙しいわけで
育児の時にキャリアアップの勉強できるなら
働きながらでも出来るわけで
だから育児期間=勉強というのがそもそも狂った思考
育児の方が仕事より楽などと
『国会で寝てるゴミども』がほざいてる

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:29:28.84 ID:9TajSx7k0.net
茂木くんはキンペーにシェイシェイしてな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:30:09.68 ID:Ft1nEZKs0.net
こっちはお前らに仕事しろと思ってるけどな。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:30:10.40 ID:sEB2LVZv0.net
ちなみに推奨資格は
統一教会信者検定特級〜5級まで

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:31:53.10 ID:4TWLDbnc0.net
こんなこと言ったら子ども産む夫婦が減っちゃうよね
異次元の少子化対策ってなんだったんだ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:32:34.89 ID:rZKm1pWI0.net
>>325
そんなん他人をどうにかするより自己肯定の問題だわ
いまも昔も育休中に勉強や資格取得に励んでる人やその報告をする人はいるけど
それは別に周りにマウント取りたいからじゃなくて自分のキャリアや単なる報告でしかないし

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:33:15.56 ID:yGzozqdz0.net
人口動態統計を気にするなら公衆衛生向上に基づき新型ウイルス蔓延あってはならない
新型ウイルス死者発生に対する過失致死傷罪の恐れを我々は問われなければならない
といった認識は?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:34:28.02 ID:H7uOfv+m0.net
茂木の言動と顔つきを見てると「野党よりマシ」という壺十八番フレーズの
信憑性が疑わしくなって来る。自民党には、もうこの程度の奴しかいないんだろう。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:34:58.35 ID:7Ge5dTut0.net
>>318
エネルギー問題も不安定、国民の借金ではないと言っても不気味な程に増える国債、暴れる為替、周辺国との摩擦、人材の流出、少子高齢化、外国人すら逃げる、将来を考えたら不安材料しかないので手放す可能性は無いですよね

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:35:19.93 ID:GtUgViTQ0.net
逆説的に言えば、育児中のキャリアも保つ自信のない人は産むなってことやね
育児しながらキャリア考える余裕ある人だけ産めば良い
合理的やな、国民もわかっとるからそうしてるw

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:35:36.52 ID:tJbC8W4Y0.net
育休は育児の為の期間
昼休みは休む為の時間

これを侵食する奴はサタン

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:35:41.53 ID:1jzBZHyL0.net
>>322
はーwアタマ茂木かよw

ずっと育児休暇中キャリアアップ云々言ってたやんけ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:36:41.10 ID:dq1MAdOJ0.net
特定の誰かではなく誰もが学び直ししてリスタートできる世の中にしてくれよ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:37:43.48 ID:/UW/nSVo0.net
「リスキリング(学び直し)なんてそんなに大変じゃないだろ?」

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:37:58.88 ID:0c7fn9E40.net
>>332
育児が忙しくて無理だって人に対して
あーら私の周囲はできてますわよオホホってマウント取りたいわけだよね
なんか疲れるなあそういう人と思っただけ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:39:26.02 ID:npBK/FUC0.net
まあ育休取るだけで育児しない夫は暇だろうけどな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:39:32.40 ID:rZKm1pWI0.net
>>338
やりたい人がやる話しかしてないんだよなあ
どの発言からお前が被害妄想膨らませたのか気になるから安価してよ
育休中のキャリアアップのための勉強なんて珍しいものでもなんでもない
やりたい人はやってやらない人はやらなきゃ良い話

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:39:34.26 ID:1jzBZHyL0.net
茂木さんて語れば語るほど追い詰められてる気がする
まあ自業自得なんだが

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:40:40.42 ID:0c7fn9E40.net
>>331
異次元な少子化にする対策のことですよ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:41:05.13 ID:2mFC4Kc50.net
日曜の朝からこいつでてだけど全然討論なって無かったな。共産にフルボッコやん

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:42:02.42 ID:rZKm1pWI0.net
>>341
191がマウントに見えるなら歪みすぎでしょ
>183で男性の学位取得について書かれていたから育休中の勉強に男女関係ない例を示しただけだよ
「うんうん育休は辛いよね、育児だけで手一杯だよね」以外は全部マウントなんか?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:43:10.91 ID:K9dA98970.net
素直に謝らないから泥沼にハマるっことをまだ学習してないのか

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:43:14.05 ID:1jzBZHyL0.net
>>343
めんどくせーから

「私の旦那が子供の世話をしない」みたいなバカメスのゴミツイ二度としないなら聞いてやるよ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:44:52.65 ID:rZKm1pWI0.net
>>349
したことないわ
夫と協力して家事も育児もやってるから
愚痴ツイしてる人は元々のキャパがないんだろうなと思ってる

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:45:25.33 ID:7Ge5dTut0.net
これを擁護しても世論がどう判断するかだよな
批判している人を非難したところで世論が変わる訳もなく
リーダーシップの足りなさを国民に責任転嫁しても世の中変わらないし、政治家としては無能と評価せざるを得ない

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:46:14.83 ID:GtUgViTQ0.net
育児でストレス貯まってるのに仕事のキャリアパスまで考えなくてはいけないなら産まないか産んでも一人とかにしてはどうか

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:47:31.87 ID:zy29ASpE0.net
なんか偉そう

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:48:05.41 ID:QI2xIZlI0.net
そもそも仕事で家にいない男が家事や育児をやってくれても、普段いないんだから誰も楽にも幸せにもならない
2組の夫婦が一緒に住むだけでも、女2人で交代して休めるし分業もおしゃべりもできるし緊急時に頼れるでしょ

たった数人のコミュニティすら作らないなら、家事や育児の苦労も当然付いてくる

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:48:07.38 ID:jrf6f9Nz0.net
育休って言い方が悪いんだろうか
休暇じゃないよね全然
だって休めないし

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:49:28.60 ID:0c7fn9E40.net
>>347
はいはいできないって騒いでる人たちの意見なんか汲む必要ないよね
デキる夫婦は効率よく資格取得してるんだからね

面倒だからもうこれでいいよ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:51:09.48 ID:1jzBZHyL0.net
>>350
すまん

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:51:32.67 ID:izApaawn0.net
うるせえ壺は黙ってろ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:51:40.96 ID:0c7fn9E40.net
>>354
もう面倒だから結婚しない、産まないってなるよねそりゃ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:52:57.92 ID:MArpEGly0.net
子供の性質によって育てやすさは全然違うんよ
自分が育児しながら勉強できたからって、できない家庭を無能扱いするのは違うよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:53:37.56 ID:ym/M0BVM0.net
茂木?何こいつ、鬱陶しいわ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:54:12.27 ID:7Ge5dTut0.net
>>348
公務員は謝らない

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:55:33.82 ID:4uTUlqvz0.net
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け
所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰
上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない
子供の世代を守るために防衛費を増税😤嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:56:20.01 ID:eSQOopN9O.net
当たり前だろ
何を論点ずらししてんだよ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:56:23.73 ID:Ac/TBmkN0.net
政治家が上から目線のゴミ野郎しかいないってのが本当によくわかる

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:56:24.69 ID:pkhyKNaQ0.net
育児アカだと、夫が育児休暇申請したら早速資格取得とレジャーに燃えてて愕然としてる系の奥さんの愚痴もよく話題になってるから、そういう旦那連中が考えたんだろうな
暇だと思ってんのよ
実際育休中に他のことやれんのはほったらかしにできるか、するか、親に預けたりして子供の面倒見るのに忙殺されない奴だけ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:56:37.47 ID:rZKm1pWI0.net
>>356
そもそも勉強も資格取得もしない人には関係ない話だと思うから足引っ張らないでほしいというのが本音かな

はいはい~ならいいんでしょ私のことなんて~なんでしょってまんまラランドのお母さんヒス構文だな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:56:41.75 ID:uxYCRird0.net
育休っていっても、男が育休とって家にいても8割はなにもしないだろ
それなら会社で窓際に追い込まれるリスク背負ってまで育休取る必要はない

育休をとった社員を追い込む会社になんらかのペナルティ与える政策でもとってくれ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:57:47.63 ID:8apZeD3i0.net
ニュースみてる人民が皆頭良いわけじゃないし一次ソースを確認してるわけじゃない
新聞テレビの編集権を信じて報道内容を信じてるから、新聞テレビの動かしたい方向に民意が流れる

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:58:57.68 ID:rZKm1pWI0.net
>>366
ここでもただの資格取得の経験談や状況をマウントだって言う人いるでしょ
育児アカなんかは特に愚痴とか旦那sageみたいなのを言わないとマウント扱いだからそういうのを好む集団だしバズるんだよ
結果まともに協力して幸せにやってる家族が透明化されてんの

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:00:15.45 ID:GtUgViTQ0.net
育児はストレスだしキャリアの妨げ
産むなら覚悟必要

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:00:19.51 ID:1jzBZHyL0.net
>>367
じゃあ今後問題が起きてもてめえのケツはてめえで吹けよな?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:00:34.15 ID:5cGhoPqu0.net
最低のクズだわ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:00:48.10 ID:ZhB5Jl/D0.net
お前ら政治家は勉強しろ マジで

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:01:08.64 ID:5cGhoPqu0.net
自民党はこんなのしか居ない

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:01:12.03 ID:H7uOfv+m0.net
>>369
人民はお前と同等以上には頭がいいよ。でもお前ほど暇がないわ。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:02:19.66 ID:Rf1aGSvV0.net
>>1
お仲間の発言すらまともに聞けないのなら議員やってる必要ないよ(呆れ)

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:03:18.52 ID:GtUgViTQ0.net
国民は少子化で対抗w

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:03:55.59 ID:g+a0jU0A0.net
>>367
文句を言っても結果が全て
国の舵取り出来ないなら交代するべき
出来ない国民の責任にしても何も変わらんよ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:04:14.88 ID:nNopAUHx0.net
>>378
なるほど、

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:06:13.51 ID:tJbC8W4Y0.net
壺が

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:06:42.31 ID:7Ge5dTut0.net
マスコミも黙らせるくらいの政治家はほとんどいなくなったよな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:07:15.68 ID:rZKm1pWI0.net
>>379
上でも書いたけど愚痴とか出来ないという悩みのほうがネットでバズりやすいだけで
実際に資格を取得してる人や資格取得を望ましいと思う管理職・経営層は多いしそういう人は選挙にも行くよ
ネットの反応だけ見て舵取りが取れてないとは思わんよ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:08:03.94 ID:p+M25e/40.net
これは学び直し自体を否定しなきゃならない引っ掛け問題

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:08:50.01 ID:vsgEs8Zc0.net
育休中って赤ちゃんに合わせての生活で睡眠不足が当たり前なのに
こいつらその大変さをまるで理解してない。
奥さんに投げっぱなしで子育てしてきたんだろうな。

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:09:02.12 ID:JsWjTA+X0.net
勉強ぐらいしろよな24時間365日育児してる訳でもあるまいし

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:11:13.63 ID:tUkFHr2R0.net
>>383
だから結果が全て
国民にどうこう文句言っても政治は始まらないんだよ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:11:42.29 ID:YZ5jx+On0.net
ハイハイしだしたら目を離せないぞ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:11:56.18 ID:aco+kTsJ0.net
子育てという学習をしてないやつらの補習でもしたらどうだ?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:12:34.36 ID:Dn39qETu0.net
>>383
統一教会とか創価学会は選挙に行くからすごい資格もちなんだね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:13:08.81 ID:Yq3vYOaL0.net
夫婦で育休バカンスでいいご身分

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:14:36.82 ID:lm+YrdLu0.net
しょうもないIPAの資格勉強とか?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:15:27.84 ID:4uTUlqvz0.net
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け
所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰
上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない
子供の世代を守るために防衛費を増税😤嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:15:42.71 ID:2Y/7q/5X0.net
目を話した空きに変なものを飲み込んでとか、転落とか普通にあるからな

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:16:17.29 ID:EgwbGWNE0.net
異次元の少子化対策の根幹をはっきりさせないから
こういう瑣末な言葉尻が問題になって話が進まなくなる

育休による職場の穴あきやキャリアダウンが問題になるなら
キャリア積む前に子供産んでもらうしかないんだよ

なるべく男も女も若いうちに結婚して子供作ってもらう
学生結婚や高校生のシングルマザーでも支援する

子供産んでも学校に行って資格を得られる
産んだ子供の教育も全面支援して
高学歴キャリア組は仕事忙しくて晩婚子なし(←今はこちらの対策ばかり目がいってるから煮詰まってる)
かたやDQNは若いうちに子作って無職のまま子供もDQNになってしまうという
現在のDQNの連鎖を断ち切る

そうやって資格だの勉強だの子供産みだのは20代でやってもらう
その後離婚しても後ろ指さされんで新しい相手探し新しい子作りしてもらう
離婚した家庭の子も揉めないで新しい父親にレイプされたり殺されないで教育受けられる世界にする
その時初めてキャリア組の育休問題対策が出てくるくらい異次元にするべき

若いうちに子作り、相手変えて子作りも国が推奨、10代や学生の出産も推奨
国がそれを徹底的に進めるしかないと

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:17:46.13 ID:7Ge5dTut0.net
官僚栄えて国滅ぶ

好きでもないやつの遺言通りになりそうだな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:17:51.02 ID:xmKjlSP40.net
簿記2、宅建ぐらいの偏差値50程度のレベルでもいいんだよ
一年かけてゆっくりやれば良い

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:19:51.20 ID:lm+YrdLu0.net
学び直しとか半端なものはまじで意味ないけどな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:20:28.21 ID:mlKPVGpJ0.net
>>396
ほんとそれ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:20:54.09 ID:4uTUlqvz0.net
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け
所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰
上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない
子供の世代を守るために防衛費を増税😤嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:21:55.08 ID:gRF/2Qm00.net
岸田政権素晴らしい!次々に保守的な政策、打ち出してるな

【朝日新聞】政府の方針は「学術会議つぶし」 「多様性尊重を」安保関連法に反対する学者の会が声明 [尺アジ★]
>政府が日本学術会議の組織改革法案を通常国会に提出する方針であることに対し、

岸田政権の方が日本人が求めていた嫌韓政策を次々にやってくれてる。
安倍さん本人は韓国をホワイト国から外したりしてくれたから、信用できるとしても、
安倍派自体は統一教会=チョンと結託してるって事実なのかも。
とにかく今は岸田政権を叩いてる連中は保守派ぶってる連中でも信用しないほうがいい。
全力で嫌韓の岸田政権を守ろう!

【通名】共産党&サヨクがマイナンバーカードの紐付けに反対する理由がこちらwwwww
http://shop-pre.com/corona01/?p=440963

岸田政権のマイナンバーカードの件は実質的にチョンの通名が通用しなくなるって事なんだから、
在日チョンを永遠に続く地獄に叩き落とした岸田政権は信用できる。
岸田政権が進めてるステマ違法化も韓流潰しだし。なにより岸田政権は憲法改正すると断言しているのだから。
日本人が本気だせばいつでもチョンなんて地獄に叩き落とせるって事。
チョンとチョンと一体化している売国左翼にこの世の全ての地獄を与えながら刑務所にぶちこんでいく日本の政治的な流れはもう永遠に変わらない。


【外交】麻生副総裁「韓国との関係を改善しないといけない」 [237216734]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667385475/

嫌韓の岸田さんと違って、親韓売国奴の麻生は日本国民の敵!
麻生政権の時に経済危機だった韓国を助けてしまった売国奴の麻生がまたまた売国行為を繰り返した!
麻生財閥は韓国との繋がりが強い。麻生だけでなく麻生財閥も叩き潰さないと駄目だ。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:22:10.02 ID:rut4J7iK0.net
>>395
子供って産んだら終わりじゃないんだけど

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:23:20.98 ID:kNVt5Ve10.net
仕事とは言ってないからセーフ!にはならんだろ
産休育休中にリスキリングしろって言ってんのに
その感覚すげえわ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:24:31.11 ID:kNVt5Ve10.net
>>385
なんかすげえわ
昭和で感覚止まりすぎててやばい
赤ん坊世話しながら能力向上しろ!
アホとしか

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:26:11.81 ID:EgwbGWNE0.net
>>402
若いうちに産んでもらってその育児を国が支援しろという意見なんだが読めないのか

就業者の育休中の問題に対する話題なんだから
子供を産んでその後働くことを前提とした議論をしているまで
出産子育てとは何かの話はしていない

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:26:21.31 ID:/QuHvaPa0.net
>>1




共産党は日本経済を壊すのが党是なんだろうな。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:26:31.18 ID:CaLxKxQY0.net
中抜きさえできればいいですもんね

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:27:09.03 ID:EJObTA2m0.net
>>385
産後のボロボロの身体で昼夜問わず三時間おきに授乳とか
本当にきつかった
政治家のおっさんに同じ経験をしろとは言わないが、
経験者たちの声を聞いて要点をすくい上げるのが仕事だろうにとは思うわ
子育て経験者なんてアホほどいるし、何なら家庭内にもいるのに何やってんだろうなと

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:27:41.92 ID:c59dZ1iz0.net
育休中の資格獲得が当たり前な風潮にしたら、復帰後子供の面倒見てくれる親のいなさそうな子供産まれて使いにくくなった女性社員が辞めてくれたり非正規雇用に落とせて便利に使えて最高〜って感じがするぞ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:28:06.95 ID:WH7GD2/40.net
極端な話、資格取らなくてもビジネス実務書読むぐらいしろよ…
下らないテレビ見てる時間はあるんだからさ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:28:13.26 ID:nGn8YMOR0.net
エクセルで管理しろとか何様だ
ずいぶん偉そうだな
Colabo 暇空茜

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:28:34.53 ID:lm+YrdLu0.net
そもそも子育てしたらキャリアがどうのこうのとかどうでもいい
コンビニ店員並みの人員でも余裕で結婚できるならキャリアなんていらねえし最低賃金上げとけ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:29:09.78 ID:GuqVVx070.net
誰かそんな批判してたか?
育休中にキャリアアップの勉強しろってのに批判してたと思うのだが

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:29:27.03 ID:rZKm1pWI0.net
>>410
勉強や自己啓発に異様な忌避感抱いてる層は育休中じゃなくても本なんか読まないんだと思う
そりゃ普段読まないのに育休中に読むわけないよ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:30:10.36 ID:nh8xv2oR0.net
仕事していないてめえに聞いていないとw

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:31:07.38 ID:lm+YrdLu0.net
育休だのなんだのうるせえよ
仕事辞めても余裕になってないのが悪いからね
少し考えたら人口が増えない理由なんてすぐわかるだろ
仕事なんてやめてバイトになっても賃金が変わらんようにしとけよ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:34:01.91 ID:3eGSLLK90.net
学びなおしというわかりやすい日本語があるのに
いちいち英語にするな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:34:12.36 ID:EgwbGWNE0.net
>>416
まあ理想はこれなんだけどね皆バイトくらいで子供産んで幸せに暮らせれば理想
でも国がみんなバカになって誰でもできるサービス業で暮らして行くと
国が貧乏になったら皆が海外出稼ぎに行くしかなくなる
だからなるべく国力強めるような形で人口増やさないとなんよ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:34:20.66 ID:qodDwxyr0.net
どっから突っ込んだらええんか分からんのやけど…
育休は子育てする為やろがい

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:34:30.02 ID:d8mfjFKg0.net
子育て以上のスキルアップは無いよね

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:35:11.76 ID:mhk6VeH60.net
>>414
そういう勉強ができる層を増やすのも政治家の仕事なんだけどな
資格取得をサポートするよりも、もっと根本的なものだと思うよ
その点ユダヤ人は優秀だね

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:35:53.48 ID:lm+YrdLu0.net
>>418
とは言うけど賢く振る舞うほど人口が減ると思うから無理だろ
結局一番必要なのは市場なんだから人口はいるよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:36:35.06 ID:fTs4F2kA0.net
中国人は仕事が終わった後も家で勉強してるのに
日本人は程度が低すぎる

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:36:53.90 ID:nh8xv2oR0.net
育休制度と学び直し制度2つ作って防衛費並の予算を付けるだけですよw
アメポチ防衛費の方が大事なんだろうけど

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:39:54.33 ID:EgwbGWNE0.net
>>422
そうだけど結局その考えで一部の賢いか血統的資産のある子無し安倍(あるいは子育て外注した金持ち岸田)が
頭の悪い有象無象をいいように
支配する社会になってるのが今でしょ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:39:57.35 ID:nwf+aKti0.net
育休中に学び直し
異次元の少子化対策で増税

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:40:42.14 ID:hvfdHP5W0.net
>>1
つまり仕事じゃないから上から教育を強制されても給料は発生しないと?
で、給料でないからやらないとペナルティ与えられて、それなら給料だせよと言うと強制じゃないからとか言い出すんでしょ?
知ってる。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:42:02.58 ID:v2qAKqu50.net
自民の華麗なる柔軟な時代対応

亡国TPP絶対反対!→選挙勝つ→TPP推進亡国まっしぐらw

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:42:10.89 ID:n9LNjKE90.net
防衛費に増やす分を
全部子育て支援に回してみれば?
富国強兵こそ最大の防衛だぞ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:42:44.76 ID:lm+YrdLu0.net
>>425
現状ではあまりに安いからアホが淘汰されているけどな
結局最低賃金を爆盛して好きに辞めていい環境にしてないなら無理よ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:43:20.73 ID:v2qAKqu50.net
>>423
サビ残だらけの大人しい羊に何言ってんだよw中国人なら街頭で叫ぶけどさw

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:43:53.00 ID:pIx5QMGy0.net
国民がバカだから誤解するってか?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:44:21.17 ID:hvfdHP5W0.net
>>426
全てにおいて少しでも失敗すれば詰む政策やな。
増税でちゃんと一年や二年で成果でる少子化対策をすればプラスになるし、学び直しで給料が1.5倍くらいに増えればプラスになるよ。
でも成果でなかったら日本が詰むレベルの損失になる。
んで、岸田にそんな事は出来ない。多分財源確保だけして五年くらい検討するだろ。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:45:04.81 ID:mHmzTnQG0.net
論文がどうのこうの

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:45:39.95 ID:hvfdHP5W0.net
>>432
誤解する言い方しかできない上に、誤解されるような行動しかとらない政治家に一番問題あるとおもうがな。
一歩間違えれば詐欺師とかわらんし。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:45:47.77 ID:v2qAKqu50.net
>>432
もう一方の口で「副業推奨」お忘れなくw正社員が副業で怪我したら、どんな扱いに何のかね?w
何も世間知らんのだよ世襲どもはwww

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:45:53.40 ID:lm+YrdLu0.net
必要なのは学び直しじゃない
辞めていい環境整備
学び直しの時間はパートして大学や専門学校に入り直せばいい
そのためには安すぎる最低賃金を上げないと話にならん

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:46:16.32 ID:uZvP8ddA0.net
学位を取るなんてむしろ慣れてる仕事をする以上に大変だろ
バカなのこの政治家ども

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:46:20.90 ID:qd/eB+VO0.net
>>13
何故わざわざ育休中なのか?って話
学び支援したいなら大学無償化で良いじゃん?
敢えて育休ママに勉強させたい意図が理解できない

>子育てがキャリアにマイナスにならない制度を作ることが重要だ

こんなの簡単
正社員の産休や育休取得率で法人税を増減すりゃ良いこと
パートとか派遣とか非正規じゃダメだよ
正社員ってところが重要
正社員が産休や育休を取れば取るほど法人税が安くなるってすりゃ良いんだよ
なんで育休ママ個人に負担掛ける制度なのか本当に理解不能

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:46:44.99 ID:hvfdHP5W0.net
>>431
大人しいから絶滅するまで気づかんのやろうな。

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:48:45.34 ID:FmD/3cfB0.net
なんか政治家は全員ズレてんか

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:48:49.52 ID:mh/IzAZs0.net
>>405
支援って何するのいったい
各家庭にベビーシッターと家政婦配置するとか?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:49:01.24 ID:hvfdHP5W0.net
>>439
もっと簡単だよ。
子供生まれたら強制的に法律で育休が発生するようにしたら良い。
違反した会社は社名公表と、かなり痛い罰金で良い。

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:50:50.68 ID:v2qAKqu50.net
>>441
自民党が統一問題対策を山尾志桜里先生に頼んでんじゃんよw

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:50:59.49 ID:1jzBZHyL0.net
バカどもしなねーかな
いつ拉致被害者救出するん

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:51:29.89 ID:hvfdHP5W0.net
>>1
こんな難しい事しなくても、片親が働けば子供育てられるくらいフルタイム労働者の最低賃金あげりゃ良いだろ。
今までのバイトはフルタイムじゃない層にやらせりゃ良いし。

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:51:32.47 ID:1jzBZHyL0.net
>>444
そらねえよそんなやつ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:53:18.78 ID:qd/eB+VO0.net
>>443
ていうか産休は法律で強制だよね?
問題の育休だけどこれって小梨やオッサンは
まとまった長期休暇と思い込んでいるみたいだけど
職場復帰してから朝夕の保育園送迎のために時短に育休使ったり
乳児検診とかワクチン接種とかで午前休、午後出勤に使ったり
育休を細切れで取得してるんだよ?
それを育休中は勉強しろとか心底意味不明だよ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:53:44.66 ID:v2qAKqu50.net
>>447
自民党候補は世襲が第一55%
一般公募は世襲より頭が良いと困るのでバカに限る
でも、それでは政策案が作れないから民主系の議員や候補を引き抜く

こんなんですけど?w

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:54:42.99 ID:1jzBZHyL0.net
なんでジェンダー平等が少子化と関係してんだよ
じゃあ少子改善はジェンダー平等だったんか?
いつ相撲が女のものから男のものになったんだよ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:55:25.64 ID:T1kRylkm0.net
>>446
手っ取り早いわな
とどのつまり結婚子育てに必要な最低限の経済力を持てばいいだけ

この政党は如何にまどろっこしい政策を打ち出してお友達の団体やら組織に税金流す事しか考えてません

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:56:48.42 ID:lm+YrdLu0.net
結局育休制度って意味不明なんだよ
辞めても平気じゃないほうがおかしいから

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:56:57.71 ID:JCT1N1II0.net
>>448
まともに育休とったこと無さそう、もしくはまともに育休の制度整備してる会社じゃなさそう
それ育児休業とは別で時短と有給じゃない?
時短に育休使うとか意味不明だしちょっとした細切れの休みに育休なんて使わねーよ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:57:18.72 ID:1jzBZHyL0.net
>>450
少子改善→少子化前

グーグルIME使うほどクソ化していくな


455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:00:58.85 ID:sEB2LVZv0.net
本当に自民党は頭のおかしい奴らの集団

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:01:36.90 ID:v2qAKqu50.net
>>452
普通の企業ならプロジェクトリーダー消えたら、仕事混乱するけど
自民党は順番待ちリーダー制で政党と言う募金団体維持してるだけなので
理解できないんです。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:02:51.42 ID:JCT1N1II0.net
>>452
仕事辞めたい人ばかりではないし
継続して仕事する場合は育休なかったら入隊者の手続きが増えるだけやん

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:03:05.87 ID:4tPOcjCI0.net
勉強して給料上がるならねぇ(´・ω・`)

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:04:15.32 ID:RvcgBhsV0.net
こっちもそんなこと言ってない
何を言ってるんだ日本語の読解力ないのか

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:05:45.83 ID:cjRBTDtR0.net
で、異次元の少子化対策ってなに?

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:06:23.37 ID:Oprs35Al0.net
岸田は育休中に勉強しろなんて言ってないのに、マスゴミの偏向報道に引っ掛かる奴らが大量にいて驚いたわ。自分の目と耳と頭で見て聞いて読んで理解せずに見出しだけで脊髄反射してる奴多すぎだろ。
まぁ庶民にフラストレーション溜まってるとこに燃やしやすい格好のネタだったのかな。岸田への党内トラップじゃないかこれ。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:06:38.58 ID:Fv4H6bIo0.net
>>137
家電のない時代は核家族じゃないから

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:07:51.62 ID:JDf91Udd0.net
>>458
資格手当はまともなとこはあるぞ
指定されるだろうが

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:08:04.80 ID:Z4KrY05s0.net
もっと思い切って育休期間を延ばして
って一言加えるとまあまあ悪くない話かなって

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:09:14.95 ID:T1kRylkm0.net
国民に誤解を招く発言だった事へのお詫びに増税しそう

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:10:00.12 ID:Fv4H6bIo0.net
>>159
それって、育休中に限らなくね?
なんで育休中だけ取り上げてスキルアップの支援するん?
俺は妻の復職にあたり3ヶ月だけ育休とったけど、仕事してるときの方が楽だわ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:11:05.27 ID:lm+YrdLu0.net
結論なんてわかりきっている
育休なんて不要
しばらく女が無職でも平気なくらい最低賃金上げとけ
育休リスキリングなんかやれば更に人が減るわ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:11:10.88 ID:qd/eB+VO0.net
>>453
うわさでは公務員サマは2年も3年も育休があるらしいね
そっか!自民党の学び直しはそれが基準なのか!

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:11:53.74 ID:1jzBZHyL0.net
政府は何もすんなよバカなんだから

バカの躍起ほど邪魔なものはねえよ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:12:29.47 ID:eG95Pj7X0.net
男の育休ほど無駄なものはない

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:12:32.00 ID:XBiBh/Za0.net
子育ては親育て

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:12:46.87 ID:XyoK3MkX0.net
難癖、切り取りが酷いね
もうこの国は駄目かも知れない
国民が分断されすぎてる
小さな政府を目指して全て自己責任にするのが一番幸せだと思う

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:13:05.00 ID:v2qAKqu50.net
>>467
つかさ・・・完全週休二日制くらい全企業に浸透させてから、考えろよレベルw

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:13:30.96 ID:4uTUlqvz0.net
Fラン大学を卒業しているらしい

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:14:11.92 ID:eG95Pj7X0.net
男に育児は向いてない雑だから

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:14:41.67 ID:kxT7fyXJ0.net
>>468
わりと真剣にそれかもという気がする

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:15:01.70 ID:RWynixAE0.net
統一とズブスブって報道あったな
次で落とせよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:15:23.12 ID:JCT1N1II0.net
>>468
いやアホなん?
育休って飛び飛びで取れるのは夫婦でバトンタッチして取る場合と特例で月に10日以内だけ労働する場合だけ
半日出勤なんて認められてないし
お前の言ってるそれは育休じゃないだろ
育児休業給付金も出ないし
時短を育休というのも意味不明
制度のことあまり教えてもらってない非正規雇用の人?

ちなみに一般企業でも保育園決まらなければ育休は2年まで取れると法律で決まってるよ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:15:25.80 ID:XyoK3MkX0.net
正直、ここまで分断されると同じ社会を構成するメリットが無いというか足の引っ貼り合いでマイナスのが大きい
なるべく小さな政府、社会にして個人でやりたい人は個人で、共助でやりたい人はそういう人同士で共同生活した方がお互いによいと思う
日本を解散しよう

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:15:51.32 ID:Z/R2QA1I0.net
ここどこだとおもってんの?ジャップランドだよ?ww
何も言わなかったら働け言ってるのと同じだよww

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:16:20.34 ID:kxT7fyXJ0.net
>>475
人によるとしか言いようがない

ただ自分が苦労して産んだわけじゃないから
母親との温度差はあるような気する

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:17:07.32 ID:1jzBZHyL0.net
>>479
まず壺から

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:17:13.02 ID:n9LNjKE90.net
簡単な話、派遣法改正して小泉竹中前に戻せばいいんじゃね

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:18:03.33 ID:1jzBZHyL0.net
>>470
一生ツイッターで吠えてろよバカがwww

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:18:26.01 ID:nNopAUHx0.net
>>483
それって、バブル崩壊の氷河期の始まりなんですけど…

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:18:35.38 ID:JcWSfxZw0.net
>>9
実際の発言全文を読めば全然普通のこと言ってるんだが
それを切り貼りしたり恣意的に捉える奴らがいるのはよくわかったことだもんな

マスコミもそうだが野党の人らもよくやるよほんと

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:18:55.33 ID:XyoK3MkX0.net
元々学び直しを支援するという政策なわけでしょ
議員から育休中も支援してはどうかと質問されて育休中も含め支援すると答えただけで批判される
もうこの国は駄目なんだよ
言葉が通じ無い

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:19:09.42 ID:rj7WUVwr0.net
>>385
金持ちはシッターだの家政婦だの雇い放題でしょ
麻生さんも母親は祖父の秘書やってて忙しくて乳母と家政婦に育てられたらしいし

母親も育児してないパターンも結構あるのかもよ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:19:45.77 ID:1jzBZHyL0.net
>>483
また竹中の戯言繰り返すのかよ
勘弁してくれ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:19:57.17 ID:lm+YrdLu0.net
とにかく最低賃金あげろ
話はそれからしよう

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:20:33.78 ID:eG95Pj7X0.net
>>484
そういえば育休叫んでたアホ議員が不倫してたよな?
あんなのに育休取らせたら子供放置する

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:20:41.93 ID:nNopAUHx0.net
>>486
>>487
まあなんだ、庶民感覚として子育て支援に求めてるのはそこじゃない!って反応なんだよ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:21:04.15 ID:N0CIMEem0.net
自民党は会話もままならないのか?
家事もして勉強できるなら仕事できるだろ。
そもそも火事、子育て、勉強をある意味仕事と認識してないってことか?

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:21:12.26 ID:qd/eB+VO0.net
>>478
出た出た
法律では決まってる
如何にも世間の現実を知らない公務員サマだね
茂木発言の
「子育てがキャリアにマイナスにならない制度を作ることが重要だ」
これ現実の企業でどうなっているかまったく解ってない証左だよね
育休中に取得すればキャリアアップになる?
頭腐りきってるよ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:21:14.96 ID:N0CIMEem0.net
家事な

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:21:36.33 ID:1jzBZHyL0.net
>>487
毎日に言ってきなよ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:21:38.03 ID:JCT1N1II0.net
>>487
育休中に資格取得したりする人なんていうのはいくらでもいるんだけど
国が育休中でも支援すると言ったことで持つものと持たざるものを可視化してしまった故に燃えたと思ってるわ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:21:40.30 ID:XyoK3MkX0.net
私は保守系で自民支持層だけどもう日本国民を見限ったよ
コミュニケーションが成立しない
発展解散をしよう

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:22:29.28 ID:N0CIMEem0.net
>>494
だな、世間知らずすぎる。
育休で勉強して利益あるのは公務員だろうと直感したわ。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:22:50.74 ID:YBH6hJBM0.net
>>478
まあ現実問題、恵まれた公務員様と上級大企業正社員様以外は
2年も育休取る前に仕事を失って失職しますけどね今の日本では
法律がどうあろうと、このままでは企業としてあなたの雇用を維持できませんと言われたら
従業員は「自発的に」育休を打ち切るか会社を辞めるかを選択せざるを得ない

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:22:59.12 ID:lm+YrdLu0.net
キャリアアップがーとか少子化対策の根幹を理解できてないわ
キャリアなんてコンビニ店員でいいんだよ
それで結婚したらいいような最低賃金ならな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:23:01.52 ID:qd/eB+VO0.net
>>497
ていうか、一人っ子政策なんだなーと思った
この発想って一人っ子前提だよね

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:23:02.57 ID:G+NrarGF0.net
>>516 
https://avdougamiru.asinfoweb.com/archives/91364.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwvvwwwwwwwwwwwwwwww

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:23:31.97 ID:JCT1N1II0.net
>>494
可哀想
育休中以前に学生時代にちゃんと勉強しておけば最低限法定通りの育休くらい取れる企業に入れるし
制度を知らないゆえに復帰後の有給と育休の区別がつかないなんてことにならなかったのにね

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:23:54.11 ID:nNopAUHx0.net
まあマジレスすると子育てって大変でそれを国が支援するのって難しいよねって結論になってるな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:24:04.54 ID:JcWSfxZw0.net
>>492
それをいうのは全然いいよ。俺も君に同意見
みんなが批判してるのは発言を切り貼りして違うことを言ったかのように
捏造するのはよくないねってことと
わかっててそれに乗る野党の人らは節操なさすぎるねって話

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:24:50.86 ID:1jzBZHyL0.net
>>498
俺は保守の一部議員だけ推してるけどそれ以外はクズだと思うよ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:25:01.35 ID:hiJWytNr0.net
もういい! 育休なんて禁止する!
もはや犯罪である!

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:25:42.71 ID:rj7WUVwr0.net
>>410
Eテレくらいしか見ないだろうよ
それも見せっぱなしは良くないだろうから「ワンワンだねー」とか話しかけながら見る事になるやつ
本?置いたら破られるし集中して読んでたら構ってくれと邪魔しに来るもんだわ

子が幼稚園入るまで本なんかまともに読めなかった

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:26:21.35 ID:qd/eB+VO0.net
>>504
もしかして産休と育休の違いも知らないっぽいね
子供何人産んだ?
公務員サマはいろいろ優遇があって良いよね
上の子退園とか経験もなさそうだよね

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:26:22.53 ID:4uTUlqvz0.net
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け
所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰
上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない
子供の世代を守るために防衛費を増税😤嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:27:01.31 ID:hiJWytNr0.net
クソが。
絶対権力者になって反対派を処刑してやる。

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:27:16.30 ID:YBH6hJBM0.net
まあそもそも、出産で交通事故並みに体バキバキにやられてからのワンオペ育児の合間にたかだか数ヶ月程度のお勉強で
実際何の資格が取れて、それがどれだけキャリアアップに繋がるのか、すこぶる疑問なんだよな
茂木くんと岸田っちには是非、具体的な想定プランを提起してもらいたい

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:27:39.17 ID:JcWSfxZw0.net
>>511
価値を産まない、ってのは君が勝手に創作してる設定
価値は君が決めるのではなく市場が決める

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:28:35.12 ID:1jzBZHyL0.net
民衆の負担は金であり税収だろ

政府ゴミはそこ減らせばいいだけだろ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:28:35.53 ID:lm+YrdLu0.net
>>513
付け焼き刃の資格とかまじでゴミだからな
そんなくだらないことよりもクビになっても平気にしたほうがいいわ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:29:50.06 ID:qd/eB+VO0.net
>>513
言い出しっぺの大家議員(福岡県・麻生派)も忘れないであげて

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:29:56.92 ID:XyoK3MkX0.net
>>513
育休中は支援しませんと答えたら満足なのか?
もう日本は限界なんだよ
解散しよう

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:30:14.83 ID:JCT1N1II0.net
>>510
産休の話はしてないし何をもって私が産休と育休の区別ついてないと思ったの?
ワクチン接種の半休が育休(笑)だと言ってる人よりはよっぽど分かってると思うなあ
今二人目育休中だけど上はずっと認可外預けてるよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:30:58.13 ID:1jzBZHyL0.net
転職しやすい制度作りゃいいいだけだ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:31:35.55 ID:qd/eB+VO0.net
>>519
認可外 それなんだよね問題は

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:32:06.70 ID:nz1C5nep0.net
言えば言うほど現場の事情全然把握できてないのが際立つな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:32:14.76 ID:JCT1N1II0.net
>>513
周りにそこそこいるよ
MBA会計系とTOEICが多いかな
MBAは箔付けみたいなもんだけど会計系の資格は実務でも役立つしTOEICあたりは昇格要件だったりするから

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:32:39.64 ID:CONRBEhL0.net
>>1
頭悪そうなかなりズレた反論だな
反論になってないw

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:33:22.66 ID:1jzBZHyL0.net
そもそもおせーんだよ地雷民

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:33:26.75 ID:nNopAUHx0.net
増税
防衛費
少子化対策
所得アップ

コロナや物価高や経済成長低迷と他にも問題あるのによく更に難題な政策に4つも踏み込んだな

結局増税以外なにもできずに終わりそう

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:34:06.80 ID:Lxs5eYbR0.net
産休中に仕事しろと聞いてない

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:34:46.07 ID:JCT1N1II0.net
>>521
うちはそもそも認可でも保育料8万の世帯だから認可外でもそこまで変わらない
ならもっとお金かけて教育方針にあった認可外行ってもらった方がいいよ
むしろ認可外はありがたい存在

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:35:08.48 ID:XyoK3MkX0.net
例えば元々学び直しの支援制度を利用してたとする
途中で育休をとる事になったら紙を打ち切れというのか?
もう私は日本人が嫌だよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:35:11.16 ID:YBH6hJBM0.net
>>517
大家さんみたいな昔ながらの使えない地元の大物(笑)おじさんは国政に何の影響も齎せない無力な下っ端だからいちいちご意見を求めるだけ無駄だが
その下っ端おじさんの言うことを120%全面肯定した総理大臣の岸田と政権与党の幹部である茂木には単独で国政を動かす力があるからな
下っ端おじさんとは対応が違うのは当たり前だぞ?w

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:35:32.97 ID:PNlDgYIg0.net
ジェンダーとかフェミとかLGBTとか言ってる間は
少子化は解決しないに1億ペリカw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:36:14.16 ID:YBH6hJBM0.net
>>518
お前は本当にバカだなあ…

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:36:18.04 ID:qd/eB+VO0.net
>>528
そういう意味じゃないんだけどね
ま、世間知らずの公務員サマなんてその程度か

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:36:20.58 ID:XyoK3MkX0.net
批判の為の批判にしても論理が破綻してる
なんでそんなに頭のが悪いの?
もう見捨てるよ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:36:39.72 ID:yGnqIfZt0.net
詭弁

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:38:36.73 ID:p4hMJJmq0.net
仕事できるスキルを育児中に身につければいいって事か

出来るか、アホボケ!!

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:38:51.73 ID:rj7WUVwr0.net
>>468
3年取れる事になってるけど3年取る人を見た事ない。たまたまかもしれないけど
2年目から手当て出ないから普通は1歳で復帰するし、2年取る人はすぐ2人目産む予定の人

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:38:52.22 ID:JCT1N1II0.net
>>533
貴方は有給と育休の区別もついてないし育休とったこと無さそう
そういう人への支援も必要だと思うけど学び直しの足を引っ張るようなことはやめてほしいわ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:39:42.83 ID:OUhiQiNt0.net
>>526
目的が増税で目的達成のために嘘をついてる感じ。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:40:10.22 ID:qd/eB+VO0.net
>>530
大家議員(福岡県・麻生派)が自民党の本質ってことなんだよね
てか、これって利権&中抜きの為のプランだよね
大家議員(福岡県・麻生派)にそれを言わせただけなんだろうけど

自民党&公明党の女性議員はどう思ったか聞いてみたいね
ベビシ丸投げの金持ちばかりじゃないはずだし

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:40:53.40 ID:YBH6hJBM0.net
>>523
出産直後のワンオペ育児と家事の合間に数ヶ月お勉強しただけで昇格条件を満たすTOEICの点数を一発で取れるとか、会計の資格を取れるとか
あなたの周りには随分と優秀な方が多いんですね
私は詳しく存じ上げないのですが、会計資格とかMBAって数ヶ月でサラッと取れるものなのですかね?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:41:06.86 ID:KVI3Z86w0.net
壺ウヨ必死の論点ずらしwwww

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:41:17.68 ID:0BSYZzdK0.net
>>530
麻生が無力とかこいつマジもんの池沼やんけ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:41:44.76 ID:rj7WUVwr0.net
そんなにキャリアアップさせたいなら育休退園廃止、一時保育は仕事以外の理由でも受け入れ可能、託児所も育休中利用可能にしないと無理でしょ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:41:55.01 ID:XyoK3MkX0.net
批判とか揚げ足取りは簡単で馬鹿でも出来ると思ってたけど間違いだった
今の野党支持層のような呆け老人や人間の出来損ないだとそれすら支離滅裂な主張になる

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:42:58.03 ID:JCT1N1II0.net
なんで>>448みたいな育休のことも分かってなさそうな人が>>510みたいなことを思うのだろう?と考えてたけど

産休は非正規でも全員取得義務あるからこの人も取れたけど
育休は非正規も取得可能になったの去年からだしそもそも労使協定で取れないとこのが多い
もしかしたら本来の育児休業というものを取れなかった人なのかな
それで育児にまつわる有給のことを育児休業だと思っちゃったのかもね

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:44:20.60 ID:RUcutZiZ0.net
>仕事をしなさいなんて言っていない

誰も言ってないだろ
子育てに忙しいって言ってるの
論点ずらしも無理やりすぎる

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:44:40.52 ID:JCT1N1II0.net
>>541
TOEIC以外は数ヶ月の訳ないじゃん
産休育休入る前から普段から勉強してるんだよそういう人達は
で産休とか育休のタイミングで夫両親外注頼りながら本腰入れて取り組んだりが多いよ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:45:23.01 ID:Rnvj/d180.net
茂木だし論点すらわかってないバカの可能性の方が高そう

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:46:17.24 ID:XyoK3MkX0.net
>>549
それはあんただよ
ただただ残念

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:46:40.94 ID:ChYZUP3Z0.net
>>541
会計っても所詮簿記だろ
公認会計士なんて育児しながら取れるわけがないのは国だって理解しとるわ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:46:41.83 ID:IO3kHXng0.net
ハブラシ茂木

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:47:13.89 ID:X1iXyx2+0.net
何言ってんのこいつ
こんな頭悪い奴が中枢に居るとか日本終わってるな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:47:16.66 ID:OUhiQiNt0.net
>>546
まずはそっちをどうにかする方が先じゃね?
こんなことより

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:47:20.81 ID:j10VnWPt0.net
文句言ってる奴らはやらないと思うが別にあっていいじゃん
活用する人もいるだろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:47:21.24 ID:JCT1N1II0.net
>>551
最近はUSCPAが多いよ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:50:47.62 ID:ChYZUP3Z0.net
>>556
難易度下がるとはいえ米国のそれどこでそこまで需要あんだ?国がそれを求めていると?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:51:07.41 ID:OUhiQiNt0.net
>>555
企業がやるのを止めてるわけじゃないしな。

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:51:14.06 ID:UAFBefDi0.net
何言ってんの?
馬鹿なの?

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:52:00.80 ID:JCT1N1II0.net
>>554
ボトムアップも必要なことだと思うけど
同時にジェンダー指数を指標にして女性管理職増やそうというなら出世レース参加してる所謂バリキャリ層の支援だって同時にやらないと

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:52:41.42 ID:Rnvj/d180.net
>>550
なぜ残念なのですか?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:53:17.00 ID:JCT1N1II0.net
>>557
国が求めてるかは知らんけど実際最近とってる人多いから答えただけよ
簿記より見栄えよくて名刺にも書けるし英語と会計ができるならいいと思うけど

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:54:56.11 ID:A1GEWFga0.net
ワケわからん言い訳してんじゃねぇよ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:56:25.71 ID:x5PW2Mxm0.net
子供は一人でいいんですよね?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:56:58.47 ID:3+LawaIY0.net
お前ら政治家が学び直せよ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:57:18.97 ID:YBH6hJBM0.net
>>548
なるほどなるほど、でもその設定は無理がありますね
いくら外注を入れても、産休育休中に、そこそこの難関資格の「勉強に本腰を入れる」のは無理があります
もしかして、出産と産後すぐ〜数ヶ月の育児って時間あまり放題の暇休暇☆とか幻想抱いていませんか?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:57:41.71 ID:x5PW2Mxm0.net
なんかよくわからない
子育てよりバリバリ働けって言うなら少子化は諦めるしかないと思うし

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:57:49.23 ID:JcWSfxZw0.net
>>562
介護の資格も育休中に取得する人多いわ
ちょうどいいもんな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:59:08.76 ID:tRVygdqY0.net
>>562
それ英語だから騙されてるだけだろ
簿記一級のが普通に難易度高いけどな
それでも国が育児しながら取れると思ってるならアホでしかないがお前左翼か?

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:00:08.61 ID:JCT1N1II0.net
>>566
自分も実際資格とってるし周りも大抵取る環境だよ
夫も育休取ってるからワンオペの人は無理なんじゃない?周りの理解があればできるよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:00:30.05 ID:iB4CiXvj0.net
>>276
5chで息抜きするぐらいならキャリアのための勉強しろよアホw

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:00:41.26 ID:YBH6hJBM0.net
資格を取る人が多い、とおっしゃる分には結構なんですが
どうも知ってる資格の名前をペラペラ並べてるだけで
具体性に欠けるんですよね

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:01:23.22 ID:JCT1N1II0.net
>>569
仕事の肩書で信用されるかどうかだから難易度とか関係ない
簿記1級は名刺にかけないけどUSCPAは書けるし会計だけじゃなくて英語もそこそこ分かることの証明になるから便利だよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:01:44.76 ID:PNlDgYIg0.net
そもそも出産適齢年齢の女性の数が年々減ってる
そして女性の就業率は上がり、晩婚化も進んでいる
結婚しない女性も増えている

諦めて、大人しく滅びようw

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:01:51.62 ID:bdTO0T3F0.net
結局なにもできない底辺が言い訳してるだけだよな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:02:46.43 ID:PO9jyrr+0.net
>>1
国民に言う前に息子の育て方の見直しをしないさ。
社会的にかなり非常識だから。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:03:34.11 ID:JCT1N1II0.net
>>572
個々のエピソードなんて詳細に知るわけ無いやん複数いるんだし珍しいもんでもない
職種や環境によるんじゃない?別に資格じゃなくてプログラミングとか勉強する人もいるだろうしね

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:04:46.12 ID:XeYG8D3f0.net
>>573
だからさ、箔付けしたいのは分かるけどね
英語と会計を育児しながらやれると本気で言ってんのか?国の意図とは違うだろそれは

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:04:56.56 ID:rC3vaIAk0.net
安部しぐさ

統一関係者の入れ知恵だね
自民党は統一協会そのもの

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:05:13.95 ID:rC3vaIAk0.net
安部しぐさ

統一関係者の入れ知恵だね
自民党は統一協会そのもの

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:05:16.90 ID:OUhiQiNt0.net
>>560
少子化対策の話だし、
何事にも優先順位は存在するわけで効果も疑問視されるようなことはやる必要は無いよ。

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:06:16.94 ID:q/f1hyft0.net
>>573
産後の鬱が発生しないと誰が保証するのか答えろよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:06:38.55 ID:EN4K+Um60.net
【サッカー】三笘薫、後半ATに値千金の逆転弾! 公式戦2戦連発でブライトンがリヴァプールを撃破★3 [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675011196/

【サッカー】「衝撃のアディショナル弾」 三笘の劇的決勝弾に英大手紙も騒然「リバプールからFA杯を奪い取った」 [ゴアマガラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675009049/

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:07:55.28 ID:JcWSfxZw0.net
>>582
病気やで君のそれ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:08:00.06 ID:JCT1N1II0.net
>>578
出来ない人は出来ないし出来る人は出来るだろう
別に国からどの資格を取れと指定されてるわけでもない
各々のキャリアで必要な資格かどうかじゃない?
一般事務員や研究員にはキャリアに必要ないけど上場会社や会計事務所なら取得してれば転職も含めて役に立つし

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:10:47.72 ID:5rcNgNOV0.net
カルト vs カルト

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:11:40.64 ID:JcWSfxZw0.net
>>585
やね
あくまでやりたい人、学びたい人を支援するって話

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:12:50.79 ID:rj7WUVwr0.net
>>582
それもだし、健常児が生まれる保証は無い
障害児が生まれたら学び直しどころか復職すら無理

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:13:24.79 ID:t2vRTOyO0.net
>>1
育休中キャリアアップ!
育休中に仕事しろとは言ってない
どっちなんだ?これ
幹事長教えて

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:13:27.09 ID:lsQQKbV00.net
>>585
そんな余裕があるなら育休なんか取ってないで働け
そんなだから育休をバカンスかなんかと勘違いする岸田みたいなのが増える

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:13:35.44 ID:JCT1N1II0.net
>>568
どの業界もあるよね
産休育休中に仕事に必要な資格や勉強するってよくあることだと思ってたからこんなに炎上するとは驚いたわ
そもそも育休が取れないみたいな人たちが格差に憤慨する気持ちは分かるけど

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:15:10.95 ID:ATE7wpey0.net
>>585
スレの趣旨分かってます?
あんたの発言は育児が楽すぎて国が過剰な要求してるように聞こえるから止めてほしいんだがね
あくまで、育休内での資格取得や勉強がテーマであって、個々人のキャリア形成に便利だとか有利なんてのは各種資格板でやれという話だよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:15:16.17 ID:OUhiQiNt0.net
>>591
なんかデータでもあるの?

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:16:50.63 ID:JCT1N1II0.net
>>592
だから産休育休時に資格取得できる人はできるし出来ない人は出来ないという話だけど

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:18:32.04 ID:Z4KrY05s0.net
出来る人が活きやすいように配慮するのは悪い話じゃないよね。
まあ、それが難しい人に配慮するのとは方向性が違うだけ。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:21:03.91 ID:q/f1hyft0.net
>>584
別に特殊な事例じゃないから
病気を通り越したのが岸田の発言だろ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:21:30.97 ID:O+JBkejx0.net
>>585
あなたが言ってるような資格が必要な人で育児を外注できるような高収入の人ならば
就職前もしくは出産前にとっくに取得してるんじゃないのかね?

今、出産育児世代で子育て外注できるような経済的に余裕がある人は少ないから
あなたの言ってることは現実的じゃない

あなたは優秀で恵まれていてすごいすごい
これで満足してください
もう寝ましょうよ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:21:49.02 ID:JCT1N1II0.net
>>593
データなんてないけど自分の周囲を見てて体感かな
勿論手一杯な人もいることは分かってるけど批判されるような特殊なケースではない、くらいの認識だったわ
いくらでも妊娠中にとってよかった資格的な記事もブログもあるしね

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:22:01.26 ID:q/f1hyft0.net
>>588
そうだろ。岸田も自民の馬鹿は、子育てをしていないから表彰とかアホな事を抜かす

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:25:10.45 ID:JCT1N1II0.net
>>597
「みんなも資格を取れ」とは岸田も含めて誰も一言も言ってないのにそう受け取ってしまう人がいるんだよね
誰も資格を取れなんて言ってなくて、現状できる人たちの支援なんだから「現実的ではない」という批判は的外れでは

就職前から知ってる業務知識もあれば
仕事しながら必要になるから30手前くらいで必要だと感じて勉強する分野もあるでしょ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:26:02.94 ID:bRMjJ8u60.net
今の国の実態をまったく把握してなくて
自分のまわりのことだけ見てそれを当たり前のように偉そうに語っるってw
こんなはずかしいことないな
こりゃ日本が衰退するわけだわw

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:27:13.83 ID:rQd2CdVc0.net
>>598
これ「大学行け」が入ってたんだよw

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:29:19.13 ID:/dBYiuf10.net
結局、育休取りやすくするなり保育士の待遇改善するなりしかないと思うんだよね
だって、育児出産で資格がどうのキャリアがどうのという話になるのは育児にリソース割かれるからでしょ
話を育休中に限定するならリスキリングの支援とやらは不要だと思うね
大方の人が欲しているのは子育て支援。キャリアアップは勝手にやってくれ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:30:22.19 ID:iB4CiXvj0.net
>>592
おまえがどう聞こえたかとか知らんわ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:30:36.91 ID:xLtG3N4L0.net
世界的に見て出生率の高い国は男女平等なのか?
むしろ逆じゃないのか

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:30:44.43 ID:rQd2CdVc0.net
>>598
これ「大学行け」が入ってたんだよw
大学院なら2年だし育休中に行ける

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:31:05.11 ID:RFhTRlzJQ.net
ユーキャンの通信教育講座レベルの話だから…、ってソフトランディングする知恵を、誰か内閣に授けろよ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:32:57.00 ID:1qp3KrVA0.net
ばかなんかな

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:33:01.45 ID:kr8GycBM0.net
>>600
それはほかのことが充分やれたらやっていいよ。

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:33:12.89 ID:bHw6jvou0.net
>>1
育児に加えて勉強しろとか鬼畜の所業。そりゃある程度育った子は保育園やら幼稚園に行かせればいい。
少なくともそこまで育ってないと無理だろ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:33:33.48 ID:NxE6lxKY0.net
好きに言っていただいていいですよ
女性がどんどん作らなくなるだけなんでね
男と違って女は自分の遺伝子を残したい~なんて本能は無いんですわ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:34:43.08 ID:rQd2CdVc0.net
>>598
これ「大学行け」が入ってたんだよw
大学院なら2年だし育休中に行ける
で、賢い人ほど学問なめとんのかとブチギレたのが前の記事

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:35:17.12 ID:HE4H/3wP0.net
>>606
MBAとか法科ならそもそもが社会人向けのコースだったりするし
産休育休中に行く人昔からいるね
今はリモートだから更にやりやすい

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:37:32.49 ID:HE4H/3wP0.net
>>612
舐めとんのかもなにもMBAなら既に子持ちは来てるでしょ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:37:37.72 ID:iB4CiXvj0.net
>>610
勉強しろとか誰も言ってないのに、どこをどう読んだらそういう解釈になるのか理解できない

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:37:38.27 ID:rC3vaIAk0.net
「~と言っただろ。それはおかしい!」
「~とは言っていない。~と言った。」
「同じことじゃないか!」
「全く違う。貴方の認識が間違っている」

こうやって議論の本質をすり替えるのが統一しぐさ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:37:58.86 ID:NxE6lxKY0.net
お前らの母ちゃんは本当に可哀想だよな
体を痛めて産んで、自分の時間と労力使って頑張って衣食住与えて
その結果出来上がったのがお前だもん

誰もそうなりたくねえから少子化なんだよ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:38:44.48 ID:1jzBZHyL0.net
>>617
違うだろw

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:42:34.94 ID:7XPTwhd30.net
ただ今制限を設けております

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:43:09.37 ID:3k/tGVjj0.net
今回は特に自民の議員の言ってることがそんなにおかしいと思わないな
むしろ過剰反応してる人が何を言いたいのか分からない
こんなんだから自民なんかが圧勝しちゃうの分からないかな
大多数の普通の人は異常な人に同調できないんだよ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:44:59.84 ID:1jzBZHyL0.net
>>620
わからないからツボっぽいバカなんじゃね

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:46:25.02 ID:M+I/TwMF0.net
片親パン

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:48:09.54 ID:1F5y/PLH0.net
そもそものところ、いまの育休制度自体が雇用側にとってデメリットが大きいのがネックなのであって、労働側がどうっていう問題じゃないのでは
仕事内容によって1年育休取っても問題なく復帰出来るものもあれば、そうでないものもあるから仕方ないけどさ
育休3ヶ月で復帰する人、1年以上取る人いろいろだけど、それには仕事に対する意識だけではなく、体力的なこと、各家庭の事情、経済的なことさまざまな要因が絡んでる
そこんとこ雇用側と労働側が育休前にすり合わせられたらいいんだけど、プライバシーもあるし、妊娠自体が計画的にどうにかなるもんでもなく突発的だったりするのもあってなかなかね
産んでみたら体が弱い子供だったって場合もあるだろうし、母体が思いもよらすダメージ大きいという場合も
それでも制度を一律にするなら、どんな母子でも出産後3年間は万が一働ける状況になれなくても困らず生活していける保証を国がしてくれたらいいと思う
雇用側もそれで負担や損をしない制度も必要
もちろん無理なのはわかってる
私は産後2週間から自宅で赤ん坊を見つつ仕事をせざるを得なかったから、なんでも叶えて貰えるならそうしたかったなってだけ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:49:58.36 ID:3mEGfJ1n0.net
子供は統一教会のお金持ちに売りましょう

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:51:25.71 ID:Txnu+8Sd0.net
子育て中勉強する必要があるって事がキャリアにマイナスがあるって事を証明してるじゃん

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:51:29.97 ID:GNKTCpnc0.net
>>615
Aさんは国の補助を受けて育児中でもこういうスキルアップをしてきたのに
あなたは育児しかやってこなかったの?

あー子供産まなきゃ良かった。

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:52:00.49 ID:YcF/+x2x0.net
女は大事にすべきよ
それをしてこなかったから今こんな事態になってるのだから

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:52:30.39 ID:Wykc+7Y/0.net
>>620
そもそも育休中に資格取得できるような
恵まれた育児環境の人、恵まれた経済状況の人にはこんな支援する必要ないし
またそういう人は支援を必要としていない

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:52:46.51 ID:OWhHpnJi0.net
>>9
それな

あくまでも、育休中にリスキリングしたい人の話
そういう人がいたら支援するってだけ
リスキリングしたくないヤツは好きにすれば良い

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:55:28.75 ID:1jzBZHyL0.net
>>629
結局言葉足らずのアホじゃん

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:56:30.64 ID:rC3vaIAk0.net
勘違いしている人が多い様だが欧米には育休何て制度はない
出産したら2日で退院しすぐ仕事に復帰する
金持ちは乳母を雇うし底辺はガキに子守りをさせる
1年も2年もだらだら休む国なんか無いんだよ
働けメス豚ども

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:56:36.86 ID:GNKTCpnc0.net
>>628
妊娠したらクビになる人を救うべきか
育休中に勉強したい人にお金を支援すべきか?
どちらを救うのが少子化対策になるか?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:56:40.14 ID:YcF/+x2x0.net
>>629
それは子育てをアウトソーシング出来るそこそこの家庭へのばら蒔きに過ぎない

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:57:12.50 ID:pcUQXzK+0.net
強い日本民族の赤子を育てるのは獅子の如く崖から落下させよじ登らせるに限る
一般的赤子は這い上がって来るのに早くて3日、遅くて10日かかるからその間を勉強に当てよと言っているに過ぎない。パヨクはばかだからこのように行間を読む能力が皆無。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:57:34.57 ID:1jzBZHyL0.net
>>631
育休取るのは男やぞ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:57:44.06 ID:QRC2QchX0.net
https://i.imgur.com/9OAPmUe.jpg
https://i.imgur.com/zYtD6Zy.jpg

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:58:15.18 ID:YaEV0lAc0.net
>>620
たぶん育児にしか時間を割けない人が、時間を持て余してる人に嫉妬してるんだと思う

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:58:38.18 ID:1jzBZHyL0.net
>>632
答え

再就職支援をアメリカ並みにする

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:00:32.16 ID:GNKTCpnc0.net
>>638
具体的にどんなしてんの?

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:00:45.29 ID:YaEV0lAc0.net
>>625
そうだよ、だから支援しようって言ってんじゃん

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:01:02.97 ID:OWhHpnJi0.net
>>633
そういう人を嫉妬する醜い自分を恥じろ
能力と意志の問題
自分になければ黙っとけ、他人の足を引っ張るな

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:01:15.12 ID:YcF/+x2x0.net
でも余裕ねえんだな育休学びたい家庭も
まぁいつ中流から転落するか分からんご時世だしな

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:02:58.52 ID:1jzBZHyL0.net
>>639
行政が新規事業の支援と再就職支援

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:03:46.64 ID:0vwsMM2A0.net
「国民の皆さん、無理して仕事しなくてもいいんですよ。大増税はしますけど」

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:04:00.87 ID:YcF/+x2x0.net
気持ちは解らんでもないよ
どうせ金融資産一億もない微妙な層なんだろうし

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:04:52.68 ID:eCJWpWvM0.net
共産党の小池っちはコラボについてどう思ってんの?

でも育休をとることすらやっとでとっているのに
能力磨いて他の会社行って給与あげる準備しろってことか?w
不義理にもほどがあるだろw

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:05:28.01 ID:34H4w3id0.net
募ったが募集はしていない!

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:05:47.32 ID:eCJWpWvM0.net
>>638
答え

アメリカ並みに解雇規制を撤廃する
能力がなければクビ
上司が気に入らなければクビ

そのご都合主義はなんとかならんかね?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:06:46.89 ID:YcF/+x2x0.net
>>648
それしたら中流壊滅しちゃうじゃんよ
ついでにアメリカの真似したら公務員も終わり

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:08:15.39 ID:GNKTCpnc0.net
>>643
それが進んでない中この政策は的外れだね。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:10:00.50 ID:EgwbGWNE0.net
>>631
それはアメリカだけだよ
ヨーロッパは育児休暇という名前ではなく「両親手当」となっていて子供が三歳になるまで二人で24ヶ月とか実質育児のための休暇が割り当てられる
それで例えば父親は休暇とらないとかだと母親の持分からも休暇が減らされてしまうパートナー制度も取っている
実質強制的育休があるよ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:10:27.10 ID:YcF/+x2x0.net
子供は国の宝として守らんといかん
その母親もだ
そじゃないとアメリカのように離婚率50%越えの国になってしまう

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:12:59.40 ID:EgwbGWNE0.net
育休についてはアメリカが特殊であまりにも公的補助がないから問題になってるのに

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:13:03.76 ID:JcWSfxZw0.net
>>591
叩いてる共産党おじいちゃん達はお仕事してないか
してても資格とか関係ない最底辺の社会経験しかないのかと

自身の底辺を嘆くのは自由だけど、人の足まで引っ張ろうとするのは格好悪い

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:14:10.97 ID:eCJWpWvM0.net
>>649
給料はあげてほしいが首にはするのは
無理なんだよ

中流を維持したいなんて夢のまた夢
アメリカの給与並みにしたいならそうするしかない
雇用が流動化させて会社労働者もそれに慣れなきゃ

アメリカじゃ給与に不満なら辞めていくし会社側も能力なければクビにする
日本のように労働者側も不満たらたらでなんとなーく働いて会社もその能力に
不満だから会社の業績が伸びないんだよ 解雇規制緩和でいいよ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:16:32.61 ID:ITpIMAbh0.net
仕事じゃないから給与でないよね
しかも復旧したら時間があったのに何してきたの?
賃金を下げられるよ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:17:55.45 ID:PO9jyrr+0.net
自民=統一ツボ民はこんなのしか居ねえの?

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:19:10.77 ID:GNKTCpnc0.net
茂木さんは笹川一味の正当な後継者だからね。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:24:16.46 ID:RPR6Hm120.net
壺連中は産休育休期間をハロワ職業訓練の無職期間と同列に思ってねえか

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:26:33.51 ID:3lJj+98r0.net
育休中に学位とスキルを身につけろと言っただけ(キリッ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:31:33.98 ID:miTUqjRO0.net
育児を言い訳に低スキルであることを隠してきたジャップまんさんが発狂してるだけだろ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:39:24.95 ID:ZXO8UPOz0.net
何で反対してるのかよくわからんねコレ(´・ω・`)
国からお金もらって勉強できるなんて最高やん。ノルマとか無いんならやればええやん。

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:39:43.29 ID:f4RM1H0P0.net
もう学位あるのにどうしろと

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:47:39.73 ID:JcWSfxZw0.net
>>662
むしろ反対するために無理やりイチャモンつけてる感じやね

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:47:55.67 ID:Jam7CdUb0.net
年齢によって一票の重みを変えるべきだわ。
20代5pt
30代4pt
40代3pt
50代2pt
60代以降1pt
残りの寿命が多いほうが政治の影響は強く受けるのだから、
若い世代の票の重みを増すべき。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:49:20.05 ID:Jam7CdUb0.net
>>662
いや、いつ勉強すんねん子育てめっちゃ忙しいやろ、チグハグな政策ばっかしくさりおって!
ってことでは?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:54:58.87 ID:eSQOopN9O.net
ますます少子化するだろ
絶対にわざとだよ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:55:34.36 ID:b5pnmuWW0.net
>>667
わざとでしょうね。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:57:21.96 ID:9Yx9nfb80.net
>>9
政治家も同じかそれ以上嘘ついてるからしゃーない

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:57:29.64 ID:eSQOopN9O.net
コロナワクチンで職域接種という同調圧力で打たせた成功体験を早速悪用してるな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:57:37.46 ID:IJ2rXLVJ0.net
男が長期育休取ると空いた時間に勉強する奴わりと多い気がする
時間の問題ではなくモチベーションの問題でしょ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:58:54.12 ID:x5PW2Mxm0.net
自民党は少子化を改善するモチベーションが低いってこと?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:00:09.10 ID:6W/DV+DV0.net
なあ聞きたいんだが
父親が育休とったら母親は仕事行くの?
それとも二人で子供へ対応するの?

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:00:23.68 ID:gD4Uv6zg0.net
壺うるさい

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:02:58.73 ID:eSQOopN9O.net
出来る人は既存のシステムでやってわけだからほっときゃいいだろ
つまり出来ない人にマイナス査定して解雇する口実を作るか
新たに中抜き専用を新規な利権の口実しかない
もともと出来ない人は難産とか理由があったかもしれないのにさ
基礎疾患ある人にもワクチン打たせて何かあったら
基礎疾患があるのに打ったから自己責任って二枚舌やったからな

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:04:20.50 ID:lKv+BA0H0.net
自営業者も勉強したいから支援しないといけないでしょ 育休とかないけど 不公平はよくない

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:05:53.05 ID:iQv2qmUt0.net
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け
所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰
上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない
子供の世代を守るために防衛費を増税😤嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:06:10.05 ID:USUO5wqR0.net
育休中は暇だとか思ってる人多そうだよな

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:09:53.30 ID:BnoFllLm0.net
>>9
相変わらず自民党様にはお優しいなw

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:11:04.23 ID:eSQOopN9O.net
>>1

しかし雑な回答だな
茂木とか岸田は相当焦ってるな
小沢のカウンターは効いてるじゃんかよ
いい仕事してるよ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:12:02.34 ID:Ob98zpVT0.net
むしろ育休中はしっかり育児して合間にはしっかり休んでね育休終わったらキャリアアップの為の支援するからね
の方が絶対にいいと思うんだけど
痒くないところに手を伸ばしてどうすんねん

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:13:36.57 ID:Ob98zpVT0.net
>>678
休暇って名前が良くないんだろうね
育児専業休職とでも名前を変えるべき

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:13:56.78 ID:w40RboN+0.net
結婚したら負け

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:16:01.27 ID:x5PW2Mxm0.net
育休は企業にとって迷惑
→せめて資格とか取ってきたやつは二回目、三回目も取らせてやるよ
→よっしゃこれで少子化改善やー

こういうことなんかね?
ガチで資格や学位を取るの何が少子化対策なのかわからん

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:20:21.50 ID:6lLa/Yoy0.net
>>1
コイツのこの言いぐさw

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:22:04.19 ID:I3NokUE30.net
>>680
茂木は二日酔いなのか顔が赤くて滑舌すら悪かった
おまけに小池の意見すら理解してなかったよ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:24:38.39 ID:nsVePr3C0.net
通信で学位取るの大変だぞ
育児しながらレポート何枚も書けるかよ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:25:02.17 ID:/mN7TI+T0.net
そういうつもりで申し上げたわけではない誤解を招いたのであれば謝罪するとか言う
「下級のアホどもの理解力が足りてないだけで俺は悪くねえよ死ね」というゴミテンプレ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:26:49.98 ID:HSAQq8rH0.net
会社の隣のやつもしょっちゅう休んだり早退してるわ。子供の通院とか送り迎えとか。子供子供言ってるやつクビでいいだろ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:31:19.53 ID:nsVePr3C0.net
>>678
子育てしたことないやつらが集うとこういうことになるんだな
女性管理職の数だけ増やすよりもまず意識を変えなきゃいかんのはこっちじゃねーのかと

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:32:28.26 ID:Ob98zpVT0.net
>>688
上級は絶対素直に謝らない

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:35:57.68 ID:pGh7dik+0.net
育休の時だけじゃなく、通常の時もやれるようにしたらいいんじゃね?

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:38:20.71 ID:EyZKdvau0.net
育休中に勉強なんて出来ないでしょ
子供のことで頭いっぱい

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:41:07.10 ID:OIbpoPNx0.net
つまり母親やってる人間にサラリーマンは無理ってことやな。

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:45:13.61 ID:TKIsSVsV0.net
専業主婦希望の女性が多数なのにスキルアップだの言われてもその手の流れは反対するでしょ
シンママに聞けばいいような
そんな時間ない余計なお世話?
スキルアップ支援あった方がいい?とか

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:51:09.91 ID:h9LnOWG50.net
賃上げにならない

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:51:59.69 ID:mhtOylWH0.net
国民にはそう伝わってるんだよ残念ながら
政治がへたくそだね

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:54:46.24 ID:DNpjNo0m0.net
んなこたぁ分かっとるわ
余裕がある奴はやればいい。支援が受けれるなら良い事。
だがな、現在の仕事に資するスキルアップを会社がヤれと言えば、それは仕事なんだよボケが。
アホな管理職や役員が「〇〇さんはやってたから」「国の援助があるから」とか言って義務みたいになるんだよ!

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:01:34.85 ID:hK6NW8tl0.net
異次元の育休www

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:03:39.38 ID:cYAfhtf60.net
政治業者は日本を利するような事を言うと商売にならないよ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:04:26.97 ID:4Mw2fFpR0.net
国民に広報することも政治家の仕事の一つだが
この内閣は絶望的にそれが下手くそ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:07:25.57 ID:3Euxmicn0.net
言ってない事をさも言ったかのように印象操作するなんてよくある

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:08:50.45 ID:B/zgPrWD0.net
育休産休はガンガン取ってくれていいから、穴埋めしてる社員への手当て充実してくれんかな?
何かと言えば子供ガーって急に言い出して知らん仕事いきなりブン投げてくるヤツのケツ拭きする俺に介護料を支払え

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:09:26.33 ID:JcWSfxZw0.net
>>665
面白いアイデアだと思うけど共産党が消滅するなそれw

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:10:16.89 ID:EE97iSoT0.net
>>1
つまりおちんちん
😂🙊🤣👉𓂸

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:10:36.54 ID:dLG4RxHb0.net
さすが浮世離れした壺民統議員だよな
このまま日本人を根絶やしにする気か?
韓国本部も大喜びだな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:16:41.22 ID:LBWcoImb0.net
子供にも本人のキャパにも個体差あるし人生てほんとクソゲー

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:22:27.74 ID:aRgWkmFR0.net
批判してる人たちも仕事しろって言われてるなんて言ってない気が…

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:23:26.07 ID:CzShzd9S0.net
もう何を言っても批判されるモードに入ってるから無理

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:24:56.18 ID:FDjS6o0m0.net
こんな日本語もできないヤツが政治家やれる

これが日本クオリティ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:25:09.84 ID:Lzuumhxl0.net
育休中にスキルアップもできる有能な人たちだっているんです
その人たちを支援して何が悪いんですか?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:27:52.06 ID:YIE/00060.net
誰もそんなこと言ってないっての

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:28:51.10 ID:yGnqIfZt0.net
それより育休中に資格取得するための環境を整えろって

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:30:02.39 ID:kNTwYJSH0.net
こういう感覚の人間達が舵取りをしてる限りダメだろ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:30:53.39 ID:L2+sKDs+0.net
仕事をしろとは言ってない、妊娠出産でキャリアアップできないのは本人の努力不足のせいだと言っている

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:31:06.91 ID:I3NokUE30.net
>>710
小選挙区制度のせい
中選挙区は当選者が順位付けされてそれによって影響力変わるから政治家は勉強していたけど、小選挙区になると勉強しなくなる政治家は増えたと言われてる

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:31:34.52 ID:yJzaUHa+0.net
>>716
その通り

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:33:52.20 ID:1TjQPMU30.net
これが異次元育児か

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:35:34.22 ID:5TYPThto0.net
>>711
良い悪いというよりできる人はそもそも支援要らないって話しちゃうか、それが出来る環境にいるってことだから

そもそもね

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:37:12.62 ID:LNjiiZbn0.net
そもそも何を学び直すの?
人によって向いている方向が違うんだからさ
何を学ぶべきかがわかっている人なんて少ないよ
そういう人たちは自ら学び直すし

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:39:40.07 ID:Lzuumhxl0.net
>>719
無能にいくら金突っ込んでも効果は出ない
やる気と能力のあるやつに金出してより多くを学んでもらった方がいい

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:43:25.60 ID:+94HVQ3t0.net
>>704
自民党は若手工作員を沢山やとってるしな

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:46:17.29 ID:+94HVQ3t0.net
>>665
韓国に染めた若者有利にするなんて流石ネトウヨだよな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:47:53.01 ID:BnoFllLm0.net
>>722
工作員は若手じゃないよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:48:03.83 ID:ybbaOifX0.net
>>337
本当にその通りだわ。人間の時間を侵害する壺はぶっ潰れていい。

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:49:21.77 ID:ExJEfj7k0.net
育児休業でもそれぞれの環境や状況によって
子どもの世話で精一杯な人もいるでしょうに。
学び直しスキルアップできる人の支援はやればいいけど
育児休業の人みんなにそれを求めるのは無理かと思う

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:50:56.41 ID:MhniArxk0.net
>>1
所得制限無くすことが、
異次元の少子化対策、、、
子供の貧困を解消しないと、、、

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:50:59.47 ID:t2vRTOyO0.net
>>337
ほんとな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:51:52.78 ID:Ca+N6h7h0.net
今の政権は詐欺師ばかりだな
革命が必要

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:52:35.27 ID:n4prHr+I0.net
ネトウヨって未婚のこどおじが多いからこんな事言われても平気で自民を支持しちゃう

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:53:12.60 ID:CC82W5RY0.net
育休中に学び直しスキルアップなら育休の影響受けてる同僚は面白くないだろ

育休取りにくくなるしますます少子化まっしぐら

732 :左翼フェミにとって不都合な真実:2023/01/30(月) 06:53:21.15 ID:iy2Ub6dK0.net
厚生労働省のすすめるフェミ政策やめれば少子化は改善するよ
イスラムやユダヤ原理主義みたいに男尊女卑にすれば出生率は上がる
そもそもフェミ政策なんていうのは、世界の人口爆発 多出産をなんとか収拾するためにつくられた一夜漬け的な政策だからね

少子化対策を改善するためにフェミ政策を止めることができないのは、黒田の経済政策と同じで、今までやってきたことは逆効果でしたと今更認めれば、自分たちの責任問題に発展してしまうから

よって退職までダラダラと今まで進めてきた政策を出せのように続けるのが役人

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:54:36.44 ID:MiG4Z/Rz0.net
幼稚なやりとりばかりやってんなよ。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:56:12.40 ID:ExJEfj7k0.net
実際に育児やってない人の発想だよね
産後すぐに乳児の世話に追われてたら無理だし
夜泣きもあったり
育児は育児書みたいに思い通りにらない
母子のことも考えてほしいわ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:57:12.28 ID:bM+nYuJr0.net
こんな大馬鹿者が幹事長やってんのか

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:58:55.09 ID:Lzuumhxl0.net
>>734
×実際に育児やってない人の発想
〇実際に育児やったうえでさらにスキルアップする余裕がある霞が関エリートの発想

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:59:06.24 ID:k40qboP60.net
まあパヨチンの突っ込みは理不尽だからな

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:59:42.09 ID:N8rXbPYh0.net
育児はだれがするの?

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:02:08.31 ID:TrvC9LDX0.net
子育てによるキャリア停滞は雇用主の責任なのに
子育てしている人達の努力が足らないみたいな政策は
日本らしいやり方やな
学び直し支援の発想は悪くないけど
産休育休中に限定した話ではなく休職中、失業中、非正規で低年収など幅広い人達に行うべきで
少子化対策じゃない

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:03:55.90 ID:7fyFi1PO0.net
シンジロー?

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:04:40.60 ID:t2vRTOyO0.net
シンジナイ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:05:26.31 ID:HbdgYNaJ0.net
何処かでも書いたけど、育休中でも業務に関わる共有の機会は持った方がいいと思う。復帰後また1から仕事教え直しみたいな事もあるし

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:07:40.13 ID:sTR6kclR0.net
岸田も茂木も子育てを嫁に丸投げしてたんだろうな
そうじゃなきゃこんなクソ発言しないわ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:07:44.07 ID:HbdgYNaJ0.net
たまに産休ひと月程度でスピード復帰してその後昇進しまくって子供達も立派をに育て上げたスーパーウーマンみたいな人記事になるけど、あれを基準にしてはいけないと思う。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:08:11.36 ID:yjQyAUhk0.net
だーかーらー
子供を持つならジジババと同居しろよ
同居が嫌なら二世帯住宅か子供を持つな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:11:33.95 ID:kZ8CoiPq0.net
結局あの連中誰も何もわかってないということがわかった
何もかも手遅れなんだよもう


747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:11:51.11 ID:gqzNrAGG0.net
育休中に仕事の穴埋めするの大変なのに復帰してきて育休中に資格取りましたとか言われたら殴りたくなるよ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:11:56.12 ID:cIWpr2cQ0.net
>>738
ベビーシッター

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:12:12.22 ID:CC82W5RY0.net
異次元の政治家たち

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:13:35.71 ID:B/zgPrWD0.net
>>711
そういう人って有能ってよりかは夫婦の両親とも近くに住んでたりカネで家事支援頼めたりしてるだけで、そこに対して支援しても持つ者がますます持つ者になって持たざる者は辛いまま放置プレイになるだけ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:14:09.07 ID:ix4CTwNJ0.net
マスコミにも対応した言い方してくれないと勘違いするよ
批判くるってわからなかったのか?
その時点でアウトなのよ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:14:24.08 ID:BncFj/7T0.net
勉強ぐらいできるんじゃね? 育児なんてそれほどでも無いよ。 炊事洗濯ができる男にとっては。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:15:15.28 ID:hJqxLvw40.net
ただでさえ日本の企業って社員に対する能力開発費が他国と比べてもかなり低いからなぁ

育休中のスキルアップはさておき、それ以外の普通に働いてる人からも学び直しという施策に嫌悪感みたいなのを感じるな

「なんで自主的にそんなことせんとあかんの」みたいな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:16:58.46 ID:z+94OsSV0.net
岸田は何も言わんで
子ども手当て毎月五万やればいい
それで子どもは増える

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:17:39.32 ID:sTR6kclR0.net
>>753
過労死で有名なニッポンだからなぁ
勉強させる暇があったら労働を詰め込むのが日本の企業群でしょう

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:17:43.15 ID:B/zgPrWD0.net
てか育休に1番学ぶべきことなんて育児の仕方や自分の子供の特性に決まってんだろハゲ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:17:51.00 ID:HB5g6Awm0.net
経営者寄り過ぎて労働者を奴隷としか見れない輩の末路

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:18:53.70 ID:sTR6kclR0.net
鬼畜の所業
まさにサタンだわ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:19:11.48 ID:iLgYFsYl0.net
産休育休中に資格取得する人もいるけど
それが当然のような政策は母親を精神的に追い詰める
それを見た若者達がますます子供を持つメリットを感じず
結果的に少子化加速

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:19:12.37 ID:PtjxtIkm0.net
爺さん世代は子育ては妻に丸投げだったから大変だと思ってない
ニコニコ笑う赤ちゃんと一日中遊んでるのが育児だと思ってるんだ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:19:53.99 ID:9VRFXq8M0.net
子育てに忙しくて時間ねえだろ
ばあか

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:20:27.24 ID:z+94OsSV0.net
育児も労働なのに

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:20:32.59 ID:VbYZoD4d0.net
育休の意味よw
茂木さん大丈夫かいな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:21:10.03 ID:sTR6kclR0.net
岸田と茂木こそ休んで学び直しした方がいいのでは?
世間連れがひどくてこんなのが総理とか危険すぐる

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:21:25.91 ID:PtjxtIkm0.net
>>754
それで増えるのは底辺の子だけ
教育費が高いのが中流以上の親が子供を2人か1人に制限する理由だから教育費無償化の方がいい

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:21:27.10 ID:nyYBcdSh0.net
岸田も茂木も無茶苦茶やな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:21:32.50 ID:S7UyuxHg0.net
そりゃ少子化になるわ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:22:02.73 ID:z+94OsSV0.net
育児休暇三年取れる
公務員、
シッター雇える金持ちなら可能かもな

上級の育児の世界しか見てないのか

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:22:20.72 ID:nyYBcdSh0.net
岸田はいつ辞めるの?

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:22:23.47 ID:PtjxtIkm0.net
>>764
孫の子供を0歳を数ヶ月ワンオペで育ててみたらどんなもんか理解できると思うけどね

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:22:29.72 ID:lm+YrdLu0.net
>>753
そもそも学び直しのためにしばらく無職になってから転職しますとかなかなかないからあかん
仕組みがおかしい
そら社員が歳取るほど無能になるわ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:23:37.58 ID:iR1HFjF30.net
育児を舐めすぎw
子供が起きてる間は目が離せないあくまでもそれがベース
「育児休暇から解放されたい(育児ヤダヤダ)仕事復帰したい」←休暇中の本音

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:23:42.99 ID:ExJEfj7k0.net
産後は母体への負担は大きい
その上昼夜関係なく二時間おきの乳児の世話
やってから言ってほしいわ
ワンオペの母親はたくさんいるだろうに
周りにサポートしてもらってスキルアップできるモデルケース言われても
しらけるわ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:24:08.02 ID:nyYBcdSh0.net
サタン国の子供は減らしたいからな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:24:14.11 ID:z+94OsSV0.net
>>765
もう高校まで無料だよ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:25:13.47 ID:vxJjO/FX0.net
子供3人作って15年目でも新人みたいな仕事しかできない社員はいるよ
忘れるんだってさ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:25:25.35 ID:Pk/UO+xz0.net
岸田とか茂木とか林とか、こんな連中を信じろという方がムリだし、消えてほしい

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:25:28.27 ID:z+94OsSV0.net
育児休暇とは別に
労働者の資格取得休暇やれば?

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:26:23.20 ID:EQvqoslY0.net
少子化対策を加速させる政治家
大家敏志参院議員
岸田首相
茂木敏充幹事長

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:26:40.32 ID:N8rXbPYh0.net
>>748
ベビーシッターってお高いわよ
育休産休中は保育園利用できないし
幼稚園は3歳からよ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:27:14.27 ID:N8rXbPYh0.net
>>745
最近のジジババは仕事してるよ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:27:33.08 ID:lm+YrdLu0.net
>>776
それ以前に無能なおっさんとか新人以下のおっさんとか普通にいるから気にすることはないのでは?

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:27:47.41 ID:B/zgPrWD0.net
働いたら負け
ニートは常に世の中の先が見通せていて賢い最先端
雇われてる奴は思考停止のバカ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:27:52.11 ID:N8rXbPYh0.net
>>752
夜泣き対応しつつやってみたら

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:27:55.14 ID:j/5WxDRS0.net
育児中に睡眠時間足りてる母親とかレアだと思うな
それでも倒れないのは育児中の母親には特殊なホルモンが出てるからなんだけど
ブラック労働者より睡眠取れてない状態だから育児中の母親にそんな支援するならブラック労働者に学び直し支援してあげた方がまだいいんじゃないかな
赤ちゃんの母よりはブラック労働者の方がしっかり寝てるよ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:29:34.26 ID:z+94OsSV0.net
やっぱり育児してない爺ばかりが政治家官僚って良くないのでは?日本

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:29:38.93 ID:G65ZeiJc0.net
こいつも焼きが回ったな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:31:07.57 ID:41SniSz30.net
学び直しという言葉がおかしい
学校教育がおかしいんだろ
義務教育で全てやれ
以下を中学で教えるべき
営業、経理、フォークリフト、トラック、溶接、機械組み立て

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:31:24.82 ID:BaRmhq/30.net
趣味みたいなことでも良いんじゃないか
赤ちゃんが寝てる時間もあるだろうし

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:31:36.85 ID:4h4226440.net
>>13
仕事と育児が両立しないから育休なのに
育児と学習が両立するのかという話になる

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:31:38.47 ID:PCXZfckU0.net
育休なんて女の甘え
女を雇うと倒産する

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:32:04.45 ID:iUYQ/bWX0.net
長野県で人材争奪戦。

自民党のお陰だな。
立民共産党が政権取っていたら未だに不況だったろう

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:32:04.84 ID:BaRmhq/30.net
>>665
法の下の平等じゃなくなるからダメ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:32:06.11 ID:N8rXbPYh0.net
>>789
赤ちゃんが寝てる時間は親も寝る時間

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:32:12.22 ID:cfkds/Li0.net
>>1
売国壺民党と60歳以上の候補には
投票しないことにしてる

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:32:37.92 ID:FyBKx7vC0.net
育休中なんてどうせ暇だろ
勉強くらいしとけや

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:32:57.92 ID:BaRmhq/30.net
>>794
全部寝なくても良いだろ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:33:15.48 ID:N8rXbPYh0.net
>>797
赤ちゃんそんなに寝てると思ってるの?

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:34:18.55 ID:BaRmhq/30.net
少なくとも仕事してる時よりは自分でコントロールできる時間はある
本当に何もできないのかは個別に違うんじゃないかな

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:34:21.56 ID:FyBKx7vC0.net
>>798
仕事に出ている人は昼寝なんかしない
育児を言い訳にだらけるな

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:34:55.97 ID:KX3kixC/0.net
育休期間延ばせば可能だけどやる?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:35:18.81 ID:BaRmhq/30.net
>>798
具体的に何時間なのか
赤ちゃんによっても個人差があるんじゃないか?
あなたの想定する時間だけしか寝ないなんてことはないんじゃね?

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:35:31.29 ID:z+94OsSV0.net
学習資金百万補助、
シッター無料派遣とセットなら可能かも

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:35:37.98 ID:6/WHyKPB0.net
>>1
ぬるぽ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:36:16.95 ID:BaRmhq/30.net
リスキリングしたい人を後押しするなら悪いことではないんじゃないか?

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:36:33.44 ID:sNtPX9R30.net
>>789
上の子供の相手は誰がするの?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:37:05.74 ID:N8rXbPYh0.net
やばくない?
一晩中立って抱っこしてないとギャンなきで寝ない子供もいるのよ
昼寝も横になれない人もいるのに

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:37:12.12 ID:z+94OsSV0.net
>>794
二時間おきに赤ちゃんは起きて授乳とかだよ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:37:12.74 ID:WLzK/+x60.net
壺「政府壺民党のやることに何でもケチを付けたいだけのアカが暴れてる」

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:37:18.88 ID:BaRmhq/30.net
リスキリングしたくない人はしなくても良いんだろうけど
努力した人が優遇されるのは悪くないんじゃないか

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:38:02.48 ID:N8rXbPYh0.net
>>808
寝れなくてもいいから目をつぶって横になるだけでも違う

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:38:03.55 ID:BaRmhq/30.net
>>806
一人っ子が多いんじゃないか?
上の子は小学校に行ってたりする場合もあるだろうし

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:38:04.48 ID:J9RO9FrP0.net
この施策の問題点は絶対にパソナとかに食い物にされることだろうな
何回同じことを繰り返せばいいのか

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:38:58.61 ID:BaRmhq/30.net
>>806
個別に状況は違うだろうな
できない人はやらなくても良いだろうけど
出来る人を支援するのは悪くないだろ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:39:11.95 ID:z+94OsSV0.net
>>813
自民党はパソナから献金貰えるじゃん

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:39:14.68 ID:sNtPX9R30.net
>>812
なんで言いきれるの?
一人っ子をモデルにして少子化対策になるの?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:39:37.24 ID:FyBKx7vC0.net
育児が大変ならシッターや家政婦を雇えば良いだけのこと
育休なんて遊びたいだけの言い訳なのだからリスキリングは大事

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:39:53.59 ID:sNtPX9R30.net
>>814
あの人はできたのにできないのは怠け
と言い出す国だよ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:39:58.62 ID:BaRmhq/30.net
>>816
言い切ってなどいない
ちゃんと理解した方がいい

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:40:07.63 ID:z+94OsSV0.net
>>812
ますます少子化やんか

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:40:17.95 ID:WWQvRUbf0.net
岸田の奥さんはなんも言わないのかね
岸田って菅さんから次は誰だってなってた時、家族和気藹々を散々流してたよね
だから今のバカ息子の海外豪遊もニュースになるんでしょ?
ネットで炎上しなきゃね

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:40:18.21 ID:BaRmhq/30.net
>>818
なんで言い切れるの?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:40:22.10 ID:N8rXbPYh0.net
>>812
上の子いたら赤ちゃんいても朝の準備や宿題の丸付け(学校は親がするように指示してくる)やら送迎やらもある

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:40:43.26 ID:BaRmhq/30.net
>>820
状況によって違うと言っている

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:40:55.68 ID:sNtPX9R30.net
>>819
そんな恵まれたレアケースの支援してどうするの?
そういう人にはそもそも支援は不要なんじゃないの?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:41:04.07 ID:BaRmhq/30.net
>>823
その時間は何時間もかからない

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:41:08.14 ID:sNtPX9R30.net
>>822
お前みたいな奴がいるから

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:41:19.67 ID:ibb7DHy30.net
>>11
茂木さんも、育休中に仕事をしろと言われたと思われたとは言ってないよな

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:41:28.43 ID:sNtPX9R30.net
>>826
かかるよ??

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:41:33.20 ID:N8rXbPYh0.net
>>826
寝る時間もなく24時間働けますか?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:41:43.06 ID:BaRmhq/30.net
>>825
具体的にどのくらいの割合があるのか?

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:41:44.52 ID:z+94OsSV0.net
>>821
金持ちだからシッター使っていたのでは

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:41:53.48 ID:41SniSz30.net
学校教育の崩壊が原因だろうに
団塊世代は教育の質が高かった
なぜか
戦争経験者が教師は聖職であると理解していたから生きるチカラを教えていた

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:42:06.64 ID:BaRmhq/30.net
>>829
何時間?
10時間はかからないよな?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:42:14.16 ID:sNtPX9R30.net
>>831
それはきみが証明しなよ
支援が必要だと思ってる側がさ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:42:23.30 ID:sNtPX9R30.net
>>834
バカなの?w

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:42:24.44 ID:BaRmhq/30.net
>>830
寝てもいいけど何時間ねるの?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:42:39.34 ID:8ao5haQl0.net
>>828
茂木的には、野党から育休中に仕事をしろと言っていると追及を受けたと感じているみたいよ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:42:41.65 ID:lj5rs1Ak0.net
児童手当の年齢制限な話とか、

コイツって、死ぬ程あったま悪い(弱い)よね

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:42:43.92 ID:OJ3S8q3V0.net
こいつウソつきだからアテにならんわ。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:42:46.43 ID:7fyFi1PO0.net
>>746
DXとかIoTとか言葉遊びばかり語っているもんな
日本のDXて精々出会い系アプリレベルだろう

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:42:57.19 ID:BaRmhq/30.net
>>836
バカなの?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:43:04.96 ID:f6W5lec/0.net
基本的に女性は家事育児介護仕事して学び直しもしなきゃだからね
男性ってゴミ出ししただけで褒められるけど女性はそれだけだと責められる

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:43:16.07 ID:FyBKx7vC0.net
>>830
それは誤り
寝る暇をいかに作るかを考えるべき
外部に育児を委託し、自身は復帰後に向けてリスキリング
合理的に生きる者を政府は支持している

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:43:20.76 ID:z+94OsSV0.net
パソナ、私大や資格学校との利権づくりなんじゃね

こんな政策で子どもが増えるとは思えない

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:43:22.31 ID:BaRmhq/30.net
>>835
リスキリングしたいと思う人を支援するのは悪くない

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:43:48.01 ID:sI6hC6y30.net
>>810
単純にそういう話だよね
できない人間にやれとは言ってない

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:44:01.06 ID:sNtPX9R30.net
擁護してる奴なんてこの程度
自民党員ですら反発してんだよ現実は

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:44:08.54 ID:ZOfsM+eq0.net
育休って言ってるのに自己研鑽とかアホなのか?

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:44:09.31 ID:lm+YrdLu0.net
リスキリングは会社が金使ってやれ
できないならどうせゴミな会社だからそのまま使え

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:44:16.81 ID:7fyFi1PO0.net
>>840
昨日の日曜討論で岡田が非難していたよな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:44:18.28 ID:N8rXbPYh0.net
>>844
外部って?保育園も預かってくれないからシッターや未認可に預けることになるけど高いよ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:44:40.73 ID:ZOfsM+eq0.net
>>850
マジでそれな

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:44:59.26 ID:BaRmhq/30.net
何かスキルアップしたいと思う人の足を引っ張るのがいいことだとは思えない
スキルアップを支援することは悪くはないだろ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:45:08.81 ID:2gfjR+TE0.net
言葉遊びとかなんの意味もないよw
こいつらは少子化対策やってる風に少子化加速させたいだけだから
統一教会の意向そのもの

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:45:15.39 ID:z+94OsSV0.net
>>844
ゼロ才保育所無料にするには
すごい税金が掛かるけどな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:45:49.22 ID:Z4KrY05s0.net
学びたい人に学んでもらったほうが
世の中も良くなるって思うかな。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:46:10.90 ID:BaRmhq/30.net
仕事は休んで良いけど
その時に何をするのかは個人ごとに違って良い
その時にスキルアップしたい人を支援することの何が悪いことなのか

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:46:16.79 ID:OS99GN2p0.net
安倍ちゃんリスペクトや

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:46:21.32 ID:FyBKx7vC0.net
>>856
独身から取ればよい

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:46:36.19 ID:j/5WxDRS0.net
>>794
寝てる時間は家事するんだよ
それに赤ちゃんはミルク飲んですぐ寝ない
寝てしまうとゲップさせるのに時間がかかり、ゲップさせずに寝かせたら吐いて寝具を洗ったりする時間のかかる家事が発生する
ゲップする時に毎回吐く子供も珍しくなく、赤ちゃんと自分の服を着替えてソファーや床を掃除し、哺乳瓶を洗って消毒してたら他の家事をする余裕もなく赤ちゃんがまた泣き出すとかそんな生活

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:46:37.51 ID:2gfjR+TE0.net
>>854
それならリスキリング休業な
育児休業は休業で休暇じゃない
子育て支援の真逆の話でアホとしか言えない

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:46:41.16 ID:z+94OsSV0.net
>>854
学習資金百万、
シッター無料派遣するならいいかも

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:47:00.35 ID:BaRmhq/30.net
出来ない人はやらなくても良いんじゃないか?

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:47:23.45 ID:4h4226440.net
子育てがキャリアにマイナスにならない制度を作ることが重要だ
これが
賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」
じゃあダメだろwwwww
育児に手が掛かって学び直しする余裕が無くてもキャリア形成に支障が出ないようにしとけwwwww

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:47:43.54 ID:m+PEi43l0.net
>>811
子どもが寝てるときは自分も休憩しないと死ぬってことだろ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:48:02.54 ID:BaRmhq/30.net
子育てするのにお金がかかると言うけど
お金を得るためのスキルアップはしたくないってこと?

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:48:16.65 ID:4h4226440.net
>>867
>>865

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:48:53.70 ID:2gfjR+TE0.net
>>864
論点が違う

育休中に社内での立場がなくなる→そうだ育児休業中に勉強させれば良いじゃん

この流れな

だから

育休中に社内での立場がなくなる→そうだそんな会社を是正しよう

これが当たり前の話

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:49:10.56 ID:VK8LHUI/0.net
>>665
分断工作おつ
反日工作員しね

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:49:21.47 ID:BaRmhq/30.net
スキルアップを支援することは悪いことではないよな?
学費無償化を悪いことだと言う人の割合は少ないんじゃないか?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:49:32.93 ID:m+PEi43l0.net
>>867
産前産後の母体のケアと0才児のめんどう見るのは大変ってことだろう。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:49:35.49 ID:2gfjR+TE0.net
>>865
これが正解
その社会制度というか会社がおかしい

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:49:36.38 ID:duHh7jmI0.net
こいつらはどうせ育児も全て嫁に任せてなにもやらなかったクズだろ。そりゃそんなやつらからしたら育休なんてただの休みなんだろ。

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:50:23.05 ID:TjnTaLWO0.net
学び直したところで賃金が上がるわけではないのが日本企業だしな
やりたい人はやればいいけど、政商に公金チューチューされてまで政策にする必要があるのかと

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:50:29.45 ID:hJqxLvw40.net
>>871
大学でまた学び直したいって人向けにもコスト面の支援なり負担を減らす施策もやってほしいんちゃうかね

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:51:27.29 ID:m+PEi43l0.net
>>875
DQ3みたいにレベル1になるから

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:52:03.39 ID:ZOfsM+eq0.net
少子化対策の予算を少子化対策以外に使う気まんまんだな

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:52:14.54 ID:x23M91AV0.net
子育てしたことない勘違いおっさん政治家が育休を滅茶苦茶にしようとしてるな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:52:56.95 ID:m+PEi43l0.net
>>871
0才児のおいて大学に行くかね。恵まれた環境なら行けるけど。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:53:04.60 ID:z+94OsSV0.net
>>875
公務員は資格取得でちゃんと昇給するし
育児休暇三年取れるから
公務員用の案なんだろうな

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:53:10.58 ID:POviieSk0.net
もう何言ってんだかわからんな
ぼけ老人にこれ以上政治をやらすな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:53:48.79 ID:BaRmhq/30.net
スキルアップをしようとしない人は支援しない
スキルアップしようとする人を支援する
社会全体としてスキルアップした方が良い社会になるんじゃないか?

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:53:55.17 ID:HP9KQD1a0.net
そい取られるような発言してる時点で駄目だっつー話やろに

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:00.63 ID:ZOfsM+eq0.net
「よーし!育休取れたし大学行くか?」

↑茂木の発想

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:53.10 ID:TjnTaLWO0.net
>>881
資格取得で賃金が上がる公務員って基本ないでしょ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:57.26 ID:z+94OsSV0.net
>>883
なら別に資格取得休暇やれば?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:55:09.31 ID:m+PEi43l0.net
○ 育児休業期間は、原則として子が1歳に達するまで、保育所に入れない等の場合に、例外的に子が1 歳6か月に達するまで延長できる。

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:55:26.43 ID:4tjiNaf90.net
育休をなんのための休みなのかわかってなさそう

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:55:30.40 ID:6wp4cVtj0.net
>>865
いやそもそも一人働きゃ普通に家族養えるくらいの豊かさにするべき
そんな状況でも両方働きたいなら働きゃいいし
働いて収入倍増したならその収入で解決することもできる
正すべきは自民党の国民貧困化政策
ぶっちゃけ令和の所得倍増をちゃんとやりゃよかったんだよ
嘘つき岸田死ね

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:55:49.97 ID:2gfjR+TE0.net
なんだこのbotみたいなツボサポ工作員

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:55:55.16 ID:TjnTaLWO0.net
>>877
学び直したところで仕事のレベルは戻らないよ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:56:00.27 ID:cpkflGkc0.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうなと

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンが危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナに関するデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:56:18.47 ID:z+94OsSV0.net
>>886
上がるよ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:56:42.86 ID:TjnTaLWO0.net
>>894
例えばどこ?
資格手当がある職種は何?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:57:09.30 ID:lkYXTeL+0.net
子供なんて作らずに働いた方が老後資産もできるしええんやないか
子供作ると支出増えるのに収入減るからな
最低でもこの差を埋めるくらいはばら撒かないと増えない

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:57:30.17 ID:rj7WUVwr0.net
>>745
ジジババもフルタイム共働きが少なくない
それと転勤族なら不可能

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:57:48.54 ID:43nL6Vjf0.net
>>2
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:58:24.41 ID:cxLk3SBi0.net
「子育てがキャリアにマイナスにならない制度を作ることが重要だ」って言ってこんな制度作るなら
育休中に勉強しなければ結局キャリアにマイナスだってことじゃないの?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:58:36.41 ID:POviieSk0.net
>>883
じゃあスクワット一日50回やるから金くれ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:59:10.43 ID:z+94OsSV0.net
>>895
職種により違うからそれぞれ聞いてみれば?

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:59:30.11 ID:lm+YrdLu0.net
>>883
そんなもので人が増えるかアホ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:59:42.95 ID:TjnTaLWO0.net
>>901
いやないでしょ?
適当なことは言わない方がいいよ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:01:20.74 ID:4tUf+1pb0.net
言ってるやん

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:01:37.65 ID:2gfjR+TE0.net
>>899
そういう事だよ
つまり育休、産休すんなってこと

そんな会社は支援しない
そんな会社は法人税上げる
そんな会社は銀行金利を優遇しない

こんなのがキャリアを阻害する会社に対しての対応だよ

少子化加速させたい自民党を支持するからこうなる

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:02:19.25 ID:z+94OsSV0.net
>>903
あるよ
公務員は育児休暇三年あるから
資格取得する人も多い

民間も公務員みたいに育児休暇三年にしたら学習しやすくなる

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:03:10.44 ID:B/zgPrWD0.net
山上様助けてー

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:03:12.07 ID:lJrGDCZa0.net
>>906
勉強するヒマがあるなんて
冗談キツいわ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:03:29.25 ID:TjnTaLWO0.net
>>906
だから資格手当はないでしょ
取得費用の一部を互助会とかから補助する制度はあっても、それは賃金ではないよ?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:03:39.07 ID:1sPsU9Bv0.net
>>883
ピアノで留学したいから
一千万下さい

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:04:02.77 ID:hJqxLvw40.net
>>899
現実の話として「周りはどんどん成長していく」ってのはその通りだからなぁそこはどうしようもない

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:05:05.05 ID:lJrGDCZa0.net
産め育てろ働け勉強しろ

サディストかよ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:05:26.17 ID:POviieSk0.net
>>901
「職種によりさまざまで専門家でないと対応できないからパソナに10兆預けます」
こんなこと30年も繰り返してるから日本がオワコンクズ国家に成り下がったんだよ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:06:15.78 ID:BSg74Mxn0.net
茂木の顔見ると胡散臭く腹黒に見えてしまうのは俺だけ
悪どい事を裏でしているだろうな(笑)

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:06:31.27 ID:1sPsU9Bv0.net
>>911
ドイツの医師は
子供7人いて著書もかいてるけど?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:06:57.57 ID:lJrGDCZa0.net
翔太郎みたいになったら困るわw

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:08:12.86 ID:lm+YrdLu0.net
そもそも仕事中に勉強する余裕があるか?
残業して帰ってから家庭に対応しながら資格を取るほど暇なの?体力に余裕あるの?
それができないから無能なおっさんだらけなんだろ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:08:18.63 ID:hJqxLvw40.net
>>915
すごいやん

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:09:23.48 ID:z+94OsSV0.net
>>908
公務員は第二子をうまく生めば
六年間育児休暇が取れるから
勉強するヒマはあるよ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:10:27.83 ID:lJrGDCZa0.net
>>919
皆がコームインではないのよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:10:43.58 ID:8E4NxH+f0.net
>>780
認可外保育園でも高い料金払ってシッターでもいいけど
すでにそういう高い料金払ってでもスキルアップしたい人らがいてそういう人のための支援だろう
君には関係ない話だよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:10:54.82 ID:1sPsU9Bv0.net
こんな不公平な大臣じゃ
人格障増えるし遠隔操作で強盗されてもしゃぁない国

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:11:39.02 ID:lJrGDCZa0.net
育休中に保育園通えないって何
うちの孫通ってたけど

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:12:37.10 ID:z+94OsSV0.net
>>920
民間も公務員みたいに育児休暇三年にしたら学習しやすくなる

官民格差是正から始めればいいのに

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:12:42.53 ID:UkUZsxhS0.net
何というか
上の人たちっていい学校行ってるのに
理系の頭が全くないよな

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:13:30.54 ID:DpE+GblJ0.net
さっさと異次元の減税しろハゲ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:13:32.80 ID:1sPsU9Bv0.net
公務員リストラして減税したほうがいい

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:17:41.18 ID:4oK973zc0.net
>>101
そのレベルになるとその人は就職先間違えてる

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:18:09.14 ID:NbZFnblN0.net
定年制度ないの?
年寄りに育児なんて分からないって

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:19:20.52 ID:83ELm5UI0.net
求めていのは育休明けでもブランクにならないように
育休明けに育休期間の業務ことを研修する体制作りを
してほしいですね
形だけになりそうだけど

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:19:32.13 ID:6GA/6rUW0.net
>>923
うちの自治体は空きがあれば産後2ヶ月預けられるみたいだけど
そんな時期は家事と睡眠に優先した方がいいんじゃないの
特に産後一ヶ月は活字読んじゃいけない

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:19:53.84 ID:PCXZfckU0.net
育休なんてやめろよw
企業になんのメリットがあるんだ?

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:19:56.00 ID:6GA/6rUW0.net
>>921
そんな人たちは支援いらないよ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:21:24.09 ID:lJrGDCZa0.net
>>931
違う
3人目だからかな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:22:32.90 ID:ME+2C3+a0.net
老人キモすぎる…

なんかこの手の老人って
「昭和時代はみんなバリバリはたらいてたブヒよ!(ニチャアアアア!!」って
ホルホルしてるけど、ぶっちゃけ今の若者のほうが働いてるわ、これ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:22:39.81 ID:8E4NxH+f0.net
>>818
そもそも今もやってる人はやってるしやるのが当たり前
今そんなことはできるわけない!って言ってる人たちはやれない人ばっかりの環境にいるんだから怠けだと思われる要素がない

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:22:53.61 ID:lJrGDCZa0.net
>>932
会社から出てるわけでなく
雇用保険からだよ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:23:05.96 ID:ctLkWmHJ0.net
アホの岸田はしっかり言ってましたよ?
原稿見て誰もおかしいと思わないところが既に異常
まさに異次元w

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:23:45.80 ID:6GA/6rUW0.net
>>934
自治体によって違うし
三人目ならもうちょっとなんかサービスあるかもね
上の子達は元々通ってれば条件によって続けられる

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:24:16.29 ID:lJrGDCZa0.net
>>939
それだわ
早合点した

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:25:19.67 ID:Fd/GlJWQ0.net
>>688
しかもif構文だから謝罪してないからなそれw

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:25:56.41 ID:OfELIdEq0.net
>>6
老人だから脳の前頭葉が萎縮して怒りを抑えられないんだよ。

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:26:10.57 ID:lJrGDCZa0.net
バーさんに頼れば、とか簡単にいうひといるけど
バーさん(わたし)も働かないといけないのよね
義母は認知だし
何だよこの国

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:29:45.40 ID:8E4NxH+f0.net
>>933
底辺の支援も必要だけど上澄みの支援も必要だろう
女性管理職や役員を増やしてくなら尚更

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:30:02.03 ID:d7Z66QhN0.net
学び直しでスキルアップなんて下層にはどうでもいい話だろうな

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:30:06.28 ID:vw9dTbJO0.net
開会と同時に居なくなり自分の質問の時だけ出てくる共産党。それに合わせて傍聴に来て野次るプロ傍聴人。それを国民の声かのように報道するNHK。
いつもの国会風景。

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:30:54.02 ID:Fd/GlJWQ0.net
リスキリニングみたいな個人に責任をおわせるんじゃなくて
社会として簡単に離職再就職出来るようにしないと根本解決にならんよ
まずは新卒一括採用を辞めろ
あれのせいで22歳~の貴重な時間を仕事に集中するのが標準モデルになってしまっている

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:32:19.78 ID:8E4NxH+f0.net
>>945
どうでもいいならいいんだけど
ご覧の有様で猛反対だからな
できないやつには関係ない話なのに「強制するな!そんなの無理」って

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:33:16.55 ID:FcORRaJu0.net
俺は死ねとは言ってない
死んだアイツが悪い。自己責任だ。
反論ある?


って言う逆転裁判

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:33:19.90 ID:6Bh4QaWE0.net
学び直しをしないとキャリアにマイナス、と総理が認めた時点で
何故育休取得が向上しないか答えでたじゃん

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:33:25.99 ID:rj7WUVwr0.net
>>800
仕事に出てる間は育児しなくて良いからな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:34:57.95 ID:6Bh4QaWE0.net
>>948
子供を産ませないといけないのにお前には関係ないと言っている時点で破綻してることに気付いてないんだな
ホンマアホな頭だな
取捨選択出来るほど子供産める女の母数は多くないということすら未だに理解できない

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:35:07.81 ID:Oh9TBsZU0.net
>>944
そんなのは二の次でいい
まずは国民全体が飢えないこと子供が増えること
キャリアだなんだはその上での話
優先順位を間違えるな

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:36:10.32 ID:lJrGDCZa0.net
自民は少子化の話題になるとアホになるよね
ナベアツかよ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:37:50.73 ID:QsiW/WgH0.net
>>1
話すりかえんなよ詐欺師野郎

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:38:25.69 ID:R8jVIxDs0.net
育休中にスキルアップ

すまん、特別休暇とってる奴が
こんなことしてたら給料返上で
懲戒処分にしたいんだが??

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:38:49.63 ID:6E0bh60f0.net
>>952
産む女というだけで同一視しすぎなんだよ
貧乏で産めない女もいればキャリアに響くから産めない女もいる訳で
各々事情があるのに一緒くたにして足を引っ張るしかしない無能には辟易するわ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:38:55.09 ID:yIEz575w0.net
>>914
菅義偉や森喜朗よりまし

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:40:01.37 ID:VtS7RZRV0.net
>>953
女の管理職を増やそうという方針なんだから何ら間違った政策ではない
飢える奴らはその人ら向けの政策
これはスキルアップしつづけたい人のための政策

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:40:50.63 ID:xcL19bEF0.net
文句言ってるのは貧民層だろ

自分で切り開くんじゃなくて他者に頼るのは当たり前になってるから行政に頼ろうと文句をつけてしまう

そういう他力本願なヤツは何を言っても文句つけるし生活も向上しない

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:41:29.75 ID:lNDayQno0.net
>>952
ほんとそれ
なんか、子供産まないとかさらに言えば結婚しないとかが
全部自由意志で選んでるかのように勘違いしてる奴多すぎ
というかわざと?
自民党わざとかもな、数十年の失政なかったことにしたそうだし

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:42:07.93 ID:R7QAT7yJ0.net
>>959
「優先順位」

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:44:14.67 ID:6Bh4QaWE0.net
>>957
事情がどうであれ後押しする政策で対象を選別すべきでないんだよ
それとも選別した政策を何重にも重ねてあらゆる対象をカバーできるようにすんの?
財源云々言われてる中でそんな手厚いことできるの?
それが出来てこなかったから現状なんだろうが
選別していいんなら所得制限撤廃だっていらねえだろ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:46:24.19 ID:LPcCoaba0.net
ヤクザの親分「あつしはバラせとは言ってねえですぜ? 思い違いをしたあいつが勝手にやったことでさあ」

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:48:35.69 ID:YbMMOPQo0.net
育児が仕事だと思うのだがw
コイツもズレすぎ
ウンコたっぷりの壺に浸かりすぎ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:49:09.24 ID:v96C6Qak0.net
>>959
飢える奴ら対策ってなんもしてねーじゃん
消費税とコロナの悪影響でて何年たってんだよ
だらだらしてるうちにウクライナで物価高まで来てるのに減税すらせず国民見殺しじゃん
そんな状況でキャリアガーなんてアホかと
耳ざわりの良さそうな言葉並べてやった感出そうとしてるの見え見えなんだよ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:50:27.07 ID:YbMMOPQo0.net
>>935
戦後生まれの老害はこぞってそんな感じだよね
挙げ句の果てに日本を作った功労者とか言い始める始末

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:50:58.90 ID:O5PP5dtC0.net
>>963
財源なんたら言ってる奴が馬鹿なだけ
どうどうと国債でやればいい
今は有事だ
増税しろとか騒ぐ経済音痴は銃殺でいい

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:56:10.04 ID:t+TGkBcL0.net
5chなんかで時間浪費してないで学び直ししろよ貧乏人w

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:56:20.51 ID:h+rs0iO60.net
>>960
国策で貧民を増やしたんだから貧民無視の政策に文句が増えるのが当たり前なんだよ
本来有るべき中流階層をじわじわ減らして氷河期にかこつけて根絶やしたからな

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:58:07.92 ID:7U4Z6Gm60.net
>>966
そもそも一年休んでも給付金貰えるのが他国にない優遇だし
貧乏県の沖縄が出生率1位でバブルでも少子化は進んできたんだから経済政策と少子化対策は関係ない

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:58:48.91 ID:9h+LMyA20.net
>>963
産み控えの原因が違うんだから別の政策打つしかないだろ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:59:05.81 ID:N5cOZnBP0.net
出産育児中に、それ以外に取り掛かれると思ってるジジイ連中
皆殺しでいいと思う、睡眠時間もろくにない状態なことも知らんのじゃないか?

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:59:23.10 ID:EBdzjQCi0.net
最近はガキが熱出したぐらいで休む奴もいるけど
昔はそんなことで親休んだか?
なんか過保護すぎるわ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:59:57.31 ID:F8RS7c9h0.net
>>973
取りかかれると思ってるからじゃなくて
すでに取り掛かる人が一定数存在してきたからそういう人たち向けの支援だよ
そもそも出来ない人には関係ない

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:02:34.06 ID:xcL19bEF0.net
>>970
本来あるべきって一億総中流なんて言ってた数十年間が異常だっただけだよ
持たざる者は一生搾取されるのが本来の資本主義

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:02:43.07 ID:N5cOZnBP0.net
>>975
それ少子化対策じゃないよね?就業対策だよね。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:05:43.81 ID:MBdtUTgA0.net
育児はマイナスだからキャリアップしろ!

979 :左翼フェミにとって不都合な真実:2023/01/30(月) 09:06:20.70 ID:QnGrrL7h0.net
厚生労働省のすすめるフェミ政策やめれば少子化は改善するよ
イスラムやユダヤ原理主義みたいに男尊女卑にすれば出生率は上がる
そもそもフェミ政策なんていうのは、世界の人口爆発 多出産をなんとか収拾するためにつくられた一夜漬け的な政策だからね

少子化対策を改善するためにフェミ政策を止めることができないのは、黒田の経済政策と同じで、今までやってきたことは逆効果でしたと今更認めれば、自分たちの責任問題に発展してしまうから

よって退職までダラダラと今まで進めてきた政策を出せのように続けるのが役人

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:07:15.44 ID:2kc9miL50.net
>>977
学位の話まで出てるんだから就業対策みたいな底辺の話じゃないだろ
キャリアに影響が少なくなれば二人目産みたい層だっておるからな
そういう人は金持ってるし産んでもらったほうがいいよ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:09:11.24 ID:/AmyK4Uo0.net
学び直しが子育てというなら賛同する

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:19:11.07 ID:eat8IHQc0.net
岸田は言ってるじゃ?

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:23:11.17 ID:G2zAyJHR0.net
岸田はリスキリングして非正規ハローワーク窓口職員として出直せ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:29:47.73 ID:CC82W5RY0.net
>>752
炊事洗濯と育児はまた別次元の作業だと思うので舐めたらアカンw
教師や保育士でも自分の子育てとなると手こずるのに

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:40:17.02 ID:SGG1+/E80.net
>>944
それあえて育休中にやる必要性あるのかな
育休は子供のために使った方が良くない?
好きでやってる人はいいけど
国が主導するとやらざるを得なくなる人も出てくるし
育休中に勉強するのが偉いって風潮になりそうじゃん
育児ってほんと扱いが下だよね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:41:22.53 ID:B5wCyjJ70.net
学位とれとは言ってるんだよな

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:45:07.90 ID:9Y7sHHPL0.net
岸田・茂木・大家の3人は学び直しとして3か月ほど乳児院に住み込んで研修受けたら良いと思うよ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:45:11.73 ID:/dBYiuf10.net
>>976
それを是正するのが政治の仕事だろうが自民党には無理な話だったな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:46:28.71 ID:ssVDMkLL0.net
「育休中に勉強しろ」と言った話だよね
言われたことと違うことに反論し始める典型的詭弁

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:46:57.38 ID:9Uda5gn10.net
茂木って
ほんとは
岸田が嫌いなのではw

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:47:00.70 ID:z5BQN1gv0.net
>>985
職種や環境によっちゃ仕事しながら勉強するより育児しながら勉強する人は居るから
それに育休中にキャリア停滞するのが嫌なのであってそういう人達は育休以外の時間だって自己研鑽してるよ
国の支援があろうとなかろうと仕事にコミットしてる人は評価されるしそうじゃないやつは評価されないだけ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:47:38.90 ID:6Bh4QaWE0.net
>>972
産み控えの原因ガーってその原因を理解してないだろ 
理解してるならなんで女に働かせて対策打ってこなかったの?
産み控えどころか婚姻数から減ってるのに傍観してたのは何故?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:49:27.11 ID:CC82W5RY0.net
社会も会社も次世代育成を軽視してるからな
重要な部分のはずなんだが
未来を作ってないというw
余裕がないから今すぐ必要なところ以外切り捨てるしかないのかもしれないが
最後にはツケがまわってくる

現役のレベル上げてもバトン繋ぐ次の選手がいないというw

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:49:55.36 ID:9Y7sHHPL0.net
>>991>>985の趣旨がまるで解ってない
読解能力ない人?
それとも男社会に洗脳された男脳?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:51:06.19 ID:z5BQN1gv0.net
>>992
貧困で結婚できない産み控えるって人もいれば
管理職目指してバリキャリでやってるのにキャリア停滞するから産み控えもいるだろう
それぞれ原因が違うんだからそれぞれに向けて支援すりゃ良い話
関係ない人は他の人の足引っ張らないで黙ってればいいのにと思う

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:51:55.10 ID:z5BQN1gv0.net
>>994
趣旨って「育児だけで精一杯の人の評価が下がるかも」って被害妄想か劣等感か知らんけどそういうことかな?

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:53:54.13 ID:9Y7sHHPL0.net
>>996
小梨さんかあ
もしかして男の真似して適齢期逃して石女になっちゃった人?
話が噛み合わないハズだわ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:56:48.53 ID:pcL8Zw1d0.net
>>14
「育休中に勉強してキャリアアップしろ(育休で仕事辞めさせられる、昇進や昇給に響くというなら、育休中に努力してなんとかしろ)」と言ってるのに等しいことを岸田が言ったから
実際はそういう気持ちの人への支援だが、公的支援というのは前提にそうした思想を国として推進したいという意思がある

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:58:24.59 ID:z5BQN1gv0.net
>>997
子ありの女なんだけどなあ
まぁ分断されてるから見える景色が違うんだろうね

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:59:51.39 ID:9Y7sHHPL0.net
>>999
うんうんそうだね
あなたは子供を産んだことがある
石女ではない
やっと1人産んだことが自慢なのかな
すごいねすごいね

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:00:34.37 ID:GrMbau400.net
セックスしたら出来るだけのことに優遇しすぎ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200