2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バックカントリー】スキー場のコース外で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報も 長野 [すらいむ★]

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:44:01.32 ID:JprQfHNL0.net
スキー場側は無対応でいいだろ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:45:27.44 ID:ih0pDt+k0.net
>>838
全くその通りこれはレジャーだよ。
ガイドが付く以上全ての責任はガイドだと思う。例え不可抗力の雪崩でも。

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:47:46.11 ID:lj5rs1Ak0.net
>>848
認めるのか
認めないのか

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:48:49.95 ID:WWQvRUbf0.net
>>847
常識からかけ離れたレスをするのは
大昔から乞食と言われてますよ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:48:57.34 ID:YzrMFBfs0.net
>>833
国母がツアー組んだら楽しそうだな。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:49:56.04 ID:lj5rs1Ak0.net
>>848
以前は、コース以外(コース外)は行くなとアナウンスしていた

今は、、、

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:51:39.00 ID:S171IA100.net
>>476
本人ができない場合は
土地の所有者など被害を受けた人が申し立てを行う事ができたハズだが。
(死亡診断書の添付が当然要る。)

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:51:53.98 ID:zimakyw10.net
保険に入ってないなら山に埋めてこいよ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:53:44.89 ID:oPfdvsu+0.net
順調に観光客増えてるやん

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:53:49.11 ID:0tzOqzmd0.net
勝手にバックカントリーしたん?
それとも何かしらのツアー?

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:06.93 ID:VhDd6IZZ0.net
きっちり捜索費用は遺族の方から徴収して
かかった全費用を様々なメディアで公表して欲しい
自業自得の危険行為からくる事故過ぎて
死亡保険金がまともに降りないことも含めてね
そうする事でコース外に行く人間の抑止になる

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:09.99 ID:+ypHMWGc0.net
エベレストみたいに回収しないで置いとけよ
道しるべにはなるみたいだからな

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:11.76 ID:U6MYMnUh0.net
自然なめんな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:26.64 ID:WWQvRUbf0.net
何十年前に外国人が沢山くるスキー場で
働いてたけど
外国人は基本ルールを守るんよ
コロナで制限受けてた海外で日本のスキー場が有名になりすぎて馬鹿が沢山来ちゃうのもあるの
ものすごい外国人が来てる中で
たまたま馬鹿がいただけ
日本人の馬鹿より少ない
外国人のお客さん、どれだけいるかしらんでしょ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:57:10.77 ID:jwcMi/Qd0.net
観光立国を目指す日本では
山岳スキーも貴重な観光資源
全面解禁すべき

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:57:25.91 ID:eOBbJZ3L0.net
>>847
白馬が中国人だらけ???
スキーシーズンに行ってから発言したら?
みそら野の別荘街とか公用語が英語かってくらいオージー、ニュージーだらけだよ。

ニセコなんかだともはやスキー場内のアナウンスが
日本語より英語のほうが先に流れるくらい外国人だらけだからな。
中国系でもシンガポールとかマレーシアの華僑が主流。

最近は少しづつ本土の中国人も増えているが中国語が公用語になるほどにはなっていない。

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:57:31.33 ID:0tzOqzmd0.net
>>861
やらかしてるのは一部!
が通用するならヤニカスやアルカスや撮り鉄は叩かれてないがな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:58:27.21 ID:j08ZKfWr0.net
>>842
糞自民がアメリカの侵略戦争に協力しなければ良かっただけイラクに大量兵器無かったのに

空港に帰ってきた彼等に逝ってよし!なんてプラカード上げてた奴等は日本人では無くて統一教会だろうな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:59:20.48 ID:eOBbJZ3L0.net
>>847
ちなみにバックカントリースキーをするのは圧倒的に欧米人。

俺もバックカントリーするが、中国語を話す人たちが入ってくるのはほとんど見たことがない。
文化的にも、スキーのレベル的にもそこまで到達してないからな。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:59:46.30 ID:6JeD4i320.net
珍滑り団w

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:03:25.88 ID:bBF4rhaS0.net
皆様が納めた税金からバカな外国人が救助されます ^^

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:03:35.22 ID:ih0pDt+k0.net
裾野が広がったんだよね。山に来る人に何の後ろ盾もない人が増えた。昔は冬山は大学山岳部か社会人山岳会の人たちだけだったよ。彼らは日頃から遭難救助費用を独自に積み立てたり、地元に連絡係置いたりして遭難に備えてた。仲間が遭難すれば仕事休んで捜索に加わったりね。まともな保険がなかったてのもある。人も今の10倍くらい死んでたんじゃないだろうか。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:04:56.16 ID:K7bIg31m0.net
>>866
もうするな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:07:06.52 ID:XBiBh/Za0.net
>>857
外国人主催のツアーかも

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:07:09.81 ID:SibOT0u90.net
これスキー場のコース外じゃなくただの山の中じゃん
素人が行く事自体がアホウ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:07:17.40 ID:eOBbJZ3L0.net
あと、最近中国語を話す中国本土人が急激に増えているのは越後湯沢周辺。

余りに余っているリゾートマンションが格安で所有できることに遂に中国人も気付いたのか
(少し前には欧米人が気付いて急激に増加していた)
共同所有or金持ちが所有してそれについてきているような中国人集団がメチャ増えた。

我が家が所有しているリゾマンなんかも最近は
風呂とかの共用部でも英語と中国語が拮抗しているくらい聞こえるようになってきたし、
夜にのぐち(越後湯沢随一のスーパー)に行くと、ここは中国かよってくらい中国語が飛び交ってる。
スキー、スノボのレベルも確実に上がってきて普通に滑れる中国人も見るようになってきた。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:08:49.21 ID:XAFSl8Ku0.net
なんだ?バックカントリーて

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:09:24.65 ID:Nuu2sHsH0.net
栂池のコース外ってコースから出られる有名な所でしょ?
あれだけ雪降っていたらコースでも充分楽しいと思うけど
コース外なら更に楽しかったのかな
動画撮ればバエるし折角日本まで来ているんだからと
出ちゃったのかな

こういう騒動になると規制が煩くなって
コース外出られなくなりそう

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:09:27.56 ID:4BH3S88c0.net
雪が溶けてから探しても遅くはない

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:10:39.00 ID:S171IA100.net
>>874
大自然の中をスキーで下るやつ。

当然、雪崩の原因になる(´Д`;)

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:10:39.88 ID:tWGfgRz40.net
>>872
素人は普通いかない
ガイド付きツアーだろうな
ツアー会社で保険バッチリ入ってるだろうし、税金も納めてるだろうな

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:13:24.62 ID:PrafzjeW0.net
最近はレンタカーに安宿でスキー場巡りしてる外国人沢山いるからな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:14:30.26 ID:YzrMFBfs0.net
>>873
湯沢のマンション、メッチャ値段上がったらしいな。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:14:45.68 ID:WWQvRUbf0.net
>>864
どこに共通点があんのかわからんけど
あなたからしたら同じなんだね
どこに共通点があるの?
ニュースを見て無意味にムカつくと言う馬鹿だから違いがわからない無意味な
考え方以外でw

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:15:46.56 ID:q6PN4MQC0.net
自業自得

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:16:45.01 ID:eOBbJZ3L0.net
>>847
行かなくても分かるデータを持ってきてあげたよ。

ニセコのある倶知安町の外国人宿泊数
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/2515/46758/R03_2021-22_REV.pdf

2012年
中国 4,819
シンガポール 17,151
香港 40,338
オーストラリア 127,986泊

2018年(コロナ影響を受ける前のピーク時)
中国 38,230泊
シンガポール 50,873泊
香港 78,040泊
オーストラリア 116,164泊

確かにニセコでも中国語を話す本土人が増加傾向にはあるが、
まだまだ英語圏の客のほうが圧倒的に多い。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:17:15.81 ID:0tzOqzmd0.net
>>871
それやと叩かれるのはツアー会社やないの?
登山やとそうやろ?
何でスノボやとスノボちゃんが叩かれるんやろ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:17:18.66 ID:bchWDvi/0.net
じんs

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:17:30.48 ID:sHzHS7J40.net
>>33
呼吸確保した上でスペース生まれれば重力使って上下の判別もできるしな。
掘り進める方向わからないと終わる

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:19:07.63 ID:0Zx/B5/P0.net
>>873
トーコーの馬鹿か

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:19:08.05 ID:OvRKQqQN0.net
>>1
バックカントリーってのは雪崩覚悟でやるもんだから
そもそも雪崩を誘発する滑り方だし

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:19:25.57 ID:0tzOqzmd0.net
>>881
殆どの人はルールを守る、守らないのは一部だけ、それなのに叩くなんて
一緒やん

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:20:33.69 ID:e2mrmEsQ0.net
いやーん、バッカーン(////)なんつってwww

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:21:34.16 ID:YzrMFBfs0.net
>>889
これ叩いてるの5ちゃんねるだけちゃうん?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:22:11.22 ID:Tm0FTc7n0.net
コース外なのになぜ人が居る?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:22:54.05 ID:pe0VynGI0.net
雪解けの季節になったら遺体回収でも良くね

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:24:44.32 ID:5xtLxI0r0.net
山岳隊いいパウダー板もってるなあいつらも滑ってくるのかなw

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:24:56.88 ID:eOBbJZ3L0.net
>>875
今回の事故は天狗原だから、スキー場の敷地内の自己責任エリアではないよ。

今の時期だとスキー場のトップから3時間くらいはハイクアップが必要。
普通の人たちはロープウェイが運航しだす3月以降に行くところ。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:30:50.88 ID:6ggVhmKM0.net
バックカントリーに関しては救助しない、でいいやん
未整地だから救助に行くほうも命の危険があるんだから

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:30:59.72 ID:eOBbJZ3L0.net
>>887
トーコーはさすがの中国人も手を出さないんじゃないのか?
温水プールやジムとかもあって比較的新しいもっとまともなマンションだよ。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:32:30.98 ID:uhYXrZec0.net
>>40
「救助不可エリア」
「救助料100万円エリア」とかどお?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:33:41.79 ID:lj5rs1Ak0.net
>>889
バックカントリーをウェルカムしてるスキー場
そのツアー客

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:34:37.78 ID:sHzHS7J40.net
山行くなら衛星電話と経度緯度出るGPS持ってけよ
命は金で買えるのに

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:36:26.40 ID:Ax3n57/J0.net
捜索費用どうせ踏み倒されるんだろな。こいつら退院したら速攻で帰国するぜ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:37:07.53 ID:6ggVhmKM0.net
>>901
それよ
支払わないと出国できないようなシステムにして欲しい

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:37:28.73 ID:WWQvRUbf0.net
>>899
バックカントリーを容認してるスキー場なんかない
お前暇なんだから行く奴らを阻止しにきてよw
目の前だけど50メートル上にいる奴らを
阻止するのに全力疾走してよw
ネットで馬鹿を叩くのは簡単だけどなw

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:37:50.17 ID:wSh8qWSY0.net
コース外滑走って人件費使って助ける必要あるの?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:38:08.83 ID:99Wjr96o0.net
立ち入り禁止地域はスキーすると雪崩を誘発するんでしょ
悪いけど自業自得としか

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:39:35.37 ID:lj5rs1Ak0.net
>>904
バックカントリーをウェルカムしてるスキー場

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:42:08.09 ID:WWQvRUbf0.net
>>904
ねーよ
人道的な概念から助けにいくんだよ
雪崩で死んだ人を春まで放置していいよね、ってデフォになればいいけど
実際にはお前みたいな馬鹿はその場の
感情でしか考えないから
助けに行けっていうじゃん

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:43:10.46 ID:S171IA100.net
>>898
条件悪いからヘリ飛ばすだけで100万掛かりそうな悪寒w

>>900
全くだよなwww(雪の上から卒塔婆刺しながら)

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:49:24.69 ID:82HvQx400.net
動ける人は自力で降りてきてる。
二人意識不明って出てたけど、多分仲間が死亡を確認済じゃないか。
3グループのツアーが行ってたらしい。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:49:38.33 ID:LEdUWTKH0.net
亡くなった外人が日本のせいにして賠償を求めて訴えたらおもろい

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:51:53.46 ID:l82tXuky0.net
カントリーでキャディと立ちバックならたまにヤル
3枚握らせて代わる代わるする楽しみ
上司の精液の中に飛び込むと吹っ切れるよ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:00:18.00 ID:Pr5pVMVE0.net
>>1
バックカントリーってなんだよ
立入禁止区域だろ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:00:46.97 ID:Pr5pVMVE0.net
>>906
そんなスキー場ねえよ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:03:06.24 ID:PfCWteA60.net
>>173
地上波的にはバッカンとコース外滑走は同義

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:05:18.92 ID:PfCWteA60.net
>>806
ニュージーランドに雪は降るけど日本みたいに何メートルも積もらない。
しかもクッソ硬い雪だからジャパウ最高!・・・なんだってさ。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:05:39.35 ID:csLH7uJu0.net
外人さんかよ。これは日本政府が全力で救出すべき

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:05:40.88 ID:HNdrZCqm0.net
不明は2人か3人っぽいよ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:06:26.56 ID:csLH7uJu0.net
始めて知ったけど外人にはメジャーなスキー場なのかよここ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:07:52.73 ID:jwcMi/Qd0.net
自己責任より他者責任のほうがよっぽど楽なのに

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:10:11.87 ID:CXBWsg2f0.net
>>918
毎年白人が雪崩起こしとるよ
何人も死んでるのに来よる

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:11:59.58 ID:6wmnNe7Y0.net
またコース外の外国人
探さなくていいよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:13:38.80 ID:6wmnNe7Y0.net
捜査にかかった費用全額負担させろよ
雪崩を起こしたのもこいつらなんだから

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:14:38.96 ID:qvvYVJG30.net
>>40
珍走団エリア

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:15:24.15 ID:6wmnNe7Y0.net
>>806
アホなの?
季節が逆のオーストラリア、ニュージーランドから来るのはもう当たり前なんだけど
ニセコの客も中国人とオーストラリア、ニュージランド
働いてるの人も同じ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:16:10.28 ID:qVmgxkYp0.net
>>920
白人スノーボーダーは新雪を横に切って表層雪崩起こして楽しんでるよね
日本のパウダースノー見ると自国の雪質に絶望して自殺したくなるんだろうな

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:16:12.87 ID:CZwJE9Gj0.net
全部雪のせいだ。

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:18:14.85 ID:6wmnNe7Y0.net
救助も2次災害でものすごい危険だから
ほんとに費用全額負担させろや

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:19:48.86 ID:qVmgxkYp0.net
ttps://flumen.jp/hakuba-nadare-no-manabiya/
バックカントリーガイドの頭の悪さに唖然とする

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:21:56.30 ID:NK8iAiS50.net
現地も知らない外国人が勝手に行ったのなら自己責任
ガイドが連れて行ったのならガイドの責任を徹底追及

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:25:36.20 ID:cXlOGENM0.net
自殺だから保険会社は楽だね

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:25:50.76 ID:6wmnNe7Y0.net
有名になって金になれば何でもいいから許してるんだろうな
許すなら責任も取れよw

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:30:21.09 ID:q31ZMN2K0.net
オススメしてる連中がパウダースノーをマンセーしてるようだけど
そのせいで雪崩が発生しやすいのかもしれんね

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:30:43.25 ID:iifRMXzW0.net
>>847
みんなに相手にしてもらえて良かったねw

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:30:52.71 ID:0tzOqzmd0.net
>>891
それ言い出したらヤニカスやアルカスもやろ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:32:07.80 ID:0tzOqzmd0.net
>>899
登山やと客よりツアー会社が叩かれるやん?
何でコレは客だけ叩かれるん?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:34:20.71 ID:Nuu2sHsH0.net
>>895
そうだったのか
知らなかった

教えてくれてありがとう

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:34:25.23 ID:a0yModGd0.net
ツアーで案内されていたならツアー会社の責任。
勝手にコース外に出てたなら本人の責任だけど、勝手に出ていたなら保険も使えないだろうし受けいれた病院泣き寝入り案件か…

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:36:16.56 ID:m+zGtIHd0.net
コース外なら自己責任やな

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:36:19.35 ID:qVmgxkYp0.net
>>935
バックカントリーは冬山登山&山スキーなのに、
冬山登山の装備持たずにバックカントリーやって遭難してるバカがここ数年多発してるから

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:37:10.27 ID:eOBbJZ3L0.net
>>937
全員ツアーだよ。
今回は3組、計13人が巻き込まれた。

日本の山を知らない外国人が何時間もハイクアップするエリアにガイド無しで行くわけがない。
この前、ドイツ人女性が雪崩に巻き込まれて死んだ羊蹄山の事故もツアーだよ。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:37:52.40 ID:0tzOqzmd0.net
>>939
いやだから
登山ツアーでも「こんな軽装で」「ビバーク準備もしてないんかw」で登山客も叩かれるけど叩かれるメインはツアー会社やん?

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:39:10.61 ID:a0yModGd0.net
>>940
ツアー会社潰れる勢いになりそうだな。
ドクターヘリ飛んでるがまさかね…

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:39:13.78 ID:fynJ5SDQ0.net
バックカントリーって言い方しないで立ち入り禁止区域と言いなさいよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:40:55.87 ID:eOBbJZ3L0.net
何でこんなに事故が起きるかというと、外国人向けのバックカントリーツアーが大盛況だから。
数が多ければ当然事故は増えるし、金目当てで無茶するガイドも増える。

ニセコや白馬のあたりは外国人向けのバックカントリーのツアー会社が雨後の筍のように出来ているからな。

>>942
承諾書とか取ってるし、ツアー会社もツアー参加者も外国人で
ドライな契約関係でやってるから潰れたら潰れたでしょうがないと思ってるんじゃない?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:42:50.21 ID:dWWZhTtf0.net
貧乏な日本人は高価な装備をケチって買わずにスキー場外へ突撃する。富裕層ガイジンは装備は持ってるけど重いし日本の山なんて大したことないって舐めプする

どちらも事故に遭ったら他人を頼る。そして慎重に行動したけど防げなかったと言い訳する

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:44:09.42 ID:a0yModGd0.net
>>944
ツアーの案内から外れて骨折って保険聞かなくて、案内から外れて滑ってたからツアー会社も知らん顔って例あるからうわぁ…って思っちゃうんだよね…

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:46:14.29 ID:LsWFclm60.net
雪崩だと事故だから、うまい下手はないよ。
ただ、ビーコンとか持ってないのなら、うかつにバックカントリーに行くべきじゃないな。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:46:31.22 ID:xDUoqZYw0.net
ルール違反する奴は助けなくていい

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:46:53.87 ID:PH+Ljv8Y0.net
>>945
というかさ、いままでBCの事故、少なかったでしょ。BCスキーはカネと技術がいるんだよ
だからやる奴も事故も少なかった
でもスノボになって多少下手でも新雪いけるから、たいして技術ないやつが
BCいって事故を起こす。アホな外人は日本の雪を舐めてるから事故を起こす
スノボと外人だよ、増えた原因

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:47:04.35 ID:pe0VynGI0.net
スピード違反して事故ったアホと変わらん

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:48:32.08 ID:qVmgxkYp0.net
>>941
ツアー登山の場合は登山コースがあってそのコースを進むだけだから、
遭難はツアーガイドのコース選択ミス

バックカントリーは滑り初め位置と終わり位置だけ決まっててその間のコース(どこを滑ってどこでターンするか)は本人の技量次第
最悪、新雪をスキー板のエッジで横に切って表層雪崩起こす可能性もある
遭難は本人のコース選択ミスとなる

ま、バックカントリーツアーでも谷に皆が集合するとかマヌケなガイドしてたら、ツアーガイドが非難されるんだろうけど

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:49:31.29 ID:Ri7+5UC90.net
旅行客が好きなレジャーを楽しんで事故が起きたら救助隊が救助する
普通のことが行われているだけ
バックカントリーを批判するのはバカだけだけだから相手にしてもしょうがない

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:51:25.72 ID:0tzOqzmd0.net
>>949
それでスノボが叩かれるんやね
やっと納得したわ
ありがとやで

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:51:39.40 ID:Bs21UUJz0.net
一言にバックカントリーといっても色んなパターンがある
一つは完全に冬山へアタックするタイプのいわゆる山スキー
冬山登山並の装備で挑むので難易度は高いが危険性を理解してやってることが多い
もう一つはスキー場の滑走禁止エリアを滑るもの。鉄塔アタック(リフトの鉄塔をコースに見立てる)なんかが代表例
こちらはレジャー感覚やイキりDQNが多い
他にリフトもなにもない山頂にヘリで降りて滑るヘリスキーとかもある

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:51:41.39 ID:eOBbJZ3L0.net
>>947
今回もビーコンは持ってたはずだぞ。
だからこそ、巻き込まれた人も掘り出されて意識不明だということが判明したんだろうし。

>>949
今回はスキーだと思うぞ。
この時期の天狗原にスノボで行くって相当な苦行。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:51:46.43 ID:xX/iH7P10.net
海外でキャニオニングのツアーに参加した時に交わした契約書は「コースの案内はするが、安全については自己責任で、賠償責任も負わない」だった
今回のもそんなんじゃないの?

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:52:47.17 ID:0tzOqzmd0.net
>>951
よー知らんけどツアーの人ってその道のプロやないの?
(あ、今日は雪崩が起きそうやな)みたいなんは無いん?
全てが運任せなん?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:53:35.12 ID:rBG0aC1k0.net
バックカントリーに関しては管理責任はないんだろうから、捜索は自費の方向で。外人ならなおさら。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:54:24.27 ID:0tzOqzmd0.net
>>956
ええ?そんなんでツアーガイド出来ちゃうの?
ほなスノボや雪山の事は何も知らんボクでも出来てまうやん

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:54:25.03 ID:PH+Ljv8Y0.net
>>955
だから外人でしょ。舐めすぎなんだよ。BCやるなら直近の天気図見ていく気するか?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:56:32.91 ID:eOBbJZ3L0.net
>>959
それだと口コミの評判が落ちて客が付かなくなるぞ。
安全に関しては欧米は自己責任というのが主流だな。
このあたりは欧米と日本との文化の違いが大きい。

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:56:51.73 ID:i1sxmHYY0.net
ID:jW4k2v8B0とID:6xCHQYF50が無知無能なのはリカバリーできた。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:56:53.84 ID:qVmgxkYp0.net
>>957
プロかもしれないけど、バカだから
そもそも当日は雪崩注意報出てましたし

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:59:11.94 ID:Eyai+x1y0.net
>>958
栂池のスキー場は自費だと明記してる
https://i.imgur.com/w7RuPom.jpg

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:00:20.15 ID:PH+Ljv8Y0.net
>>955
どっかの報道でスノボって言ってたぞ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:00:25.38 ID:Eyai+x1y0.net
>>962
同意

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:02:52.41 ID:qVmgxkYp0.net
>>949
ボードは機動性悪いのに、よくやるなーバカじゃないのか?とは思うな
バックカントリーでエアー決めて滝壺にさようなら
というのがここ数年の風物詩

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:06:34.77 ID:0tzOqzmd0.net
>>967
エアーってジャンプする事やろ?
着地地点の確認とかしないもんなん?

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:09:30.57 ID:eOBbJZ3L0.net
>>965
ちなみにどこの報道?
日本人の感覚だと、この時期にスノボで天狗原って常識外だぞ。

体力馬鹿の外国人だからなせる業なのかな。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:11:59.70 ID:0tzOqzmd0.net
>>969
外国人が何人かは分からんが
白人は寒さに強いからなぁ
今朝も半袖で歩いてたわ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:13:03.76 ID:9JE5hVs20.net
>>969
いや、日本人も普通にボードで行くぞ。自分も行ってたし。ただガイドはスキーかスプリットボードだね。スノーシューだけのパーティだときついと思う。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:13:19.79 ID:NlCCsKRT0.net
>>1
国籍もちゃんと報道して下さいね

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:13:44.43 ID:60liIwxP0.net
意図してコース外れたなら自殺や
春まで放っておけばいい

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:16:54.39 ID:eOBbJZ3L0.net
>>965
↓は2月中旬の同じ場所のツアー中の写真だが、みんなスキーね。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2020/02/post-5d11d4.html

この時期はロープウェイも動いていなくてハイクアップの距離が相当長い上に
毎日のように新雪が降り積もる天候でスキー履いていても膝まで埋まる。
ボードだとハイクアップはスノーシューでトレースも辿れないから進むのも遅いし、
体力をメチャ削られるから普通は行かない。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:16:57.97 ID:PH+Ljv8Y0.net
>>969
スキーやスノーボードをしていた、とある
複数のツアーと言っているから
スキーのツアーとスノボのツアーがあったのだろう
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023012900250&g=soc

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:18:00.13 ID:eOBbJZ3L0.net
>>971
ロープウェイ動いていない時期に?
今の時期だとスキーでも天狗原まで3時間近くはハイクアップするぞ。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:18:55.48 ID:Lt8KVAfS0.net
ほっとけばいいのに

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:19:27.18 ID:PH+Ljv8Y0.net
>>976
知らん
報道した時事通信に聞いて
恐らく警察発表をそのまま書いてるだけだろうけど

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:19:48.11 ID:CXBWsg2f0.net
>>927
国に帰ってとんずらよ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:23:06.11 ID:3L3ugk/H0.net
雪崩に巻き込まれて自力で這い出すとかゴキブリ並みの生命力なのに意識不明の仲間を放置

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:26:32.64 ID:YsaycMK90.net
>>980
行方不明じゃなくて意識不明なんだよな
一応自分らで掘り出しては見たもののさすがに運ぶには至らなかったか

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:31:32.69 ID:65dsqJNe0.net
もう死んでいるんだから春に探せばいいだろ
所詮はガイジンなんだしw

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:46:23.45 ID:dpMOGKQC0.net
まだ見つかっていないのか?
昼のニュースだな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:46:43.30 ID:16VjN/4r0.net
どこか忘れたけどコース外は全部崖でバックカントリーとか言って入る人はほぼ即死なスキー場あったよな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:50:00.20 ID:xyt+m7a70.net
スリル目当てで勝手に埋まるぶんには好きにすりゃあいいんだけど
捜索にあたる山岳レスキューの隊員が巻き添えになってしまうからな

コース外は春になって雪解けしてから捜索でいいと思うんだが
わりとガチで

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:50:10.71 ID:1WC2O25g0.net
>>27
ホームラン級の腐れバカ
お前もさっさと遭難しとけ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:54:52.43 ID:K7bIg31m0.net
>>27
コース脇を少し走るぐらいで我慢しとけ
午前中ならパウダー楽しめるだろ?

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:55:07.40 ID:3onX4bME0.net
>>1
これは朗報

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:59:25.78 ID:wO32WHFU0.net
>>976
そうだよ。みんな1番上のリフトから3時間くらいハイクアップして滑ってるよ。スノーシューだけでラッセルするのはきついので、先にスキーやスプリットに道付けてもらって歩く。天気良ければ沢山人入ってるので道できてるけどね。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:03:45.72 ID:A8wh9FLf0.net
スキー場もバックカントリーを制止できる権利がなくて
仕方なく棄権な箇所を調べ上げて
地図を作って配っているレベルだからな
全般的に危険ではあるんだが
雪崩が起きるエリアとか崖とか
地形情報を提供しないともっと危ないから

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:06:49.73 ID:B/zgPrWD0.net
外人が山買って勝手に遭難すれば良いんじゃないか?
これから流行るかもしれんな

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:11:13.58 ID:cGrgO25/0.net
>>981
ヒマラヤ大量遭難事故で仮死状態から目を覚まして自力下山した人居たよね。
ワンチャンあるかも

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:12:31.22 ID:QO7UKTum0.net
>>27
自己責任で一切救助不要な

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:13:46.97 ID:lEncBpF20.net
わざわざ日本に来てスキーしなくてもいいのに

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:17:09.39 ID:9cpWlDhu0.net
>>27
自己責任って声高に言う奴の殆どは助けてもらえると思ってるしな

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:30:59.92 ID:lZLDn9Yb0.net
バックカントリーコース1日80万円保証付きとかにすれば無銭乞食の捜索をしなくてもいい

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:32:28.89 ID:zHs8uRck0.net
ツアーなら強制的に保険入らせたらいい

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:32:47.76 ID:Du9PxiL50.net
>>994
JAPAWと呼ばれる粉雪だからな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:34:01.33 ID:Wn5vj5Ab0.net
なんとか無事生還されますように

AMEN

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:39:19.38 ID:Du9PxiL50.net
意識不明の二人を発見との事

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200