2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バックカントリー】スキー場のコース外で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報も 長野 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/01/29(日) 19:35:14.92 ID:V0njj82+9.net
長野県小谷村で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報も

 29日午後、長野県小谷村のスキー場のコース外にあたるバックカントリーで、複数人が巻き込まれる雪崩が発生しました。
 意識不明になっている人もいるとみられ、警察と消防が詳しい状況を調べています。

 29日午後2時半ごろ、長野県小谷村にある栂池高原スキー場のコース外にあたるバックカントリーで、雪崩が発生したと現場付近にいた外国人のスキー客から警察に通報がありました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

NHKオンライン 2023年1月29日 18時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230129/k10013964521000.html

関連スレ
【速報】バックカントリー中に雪崩が発生 コース外の山林で複数人が巻き込まれたか [家カエル★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674981606/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:36:16.22 ID:2rfW7gZm0.net
ざまぁ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:36:23.73 ID:Q319AF9w0.net
ゆきのなかにいる!

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:36:36.94 ID:GnH4eynS0.net
勝手にコース外で滑ってたアホは春まで放っておけ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:36:47.87 ID:4eTa/Xh/0.net
捜索隊の皆さんを酷使するなバカ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:37:03.21 ID:xiXe8ccN0.net
雪崩の時期にはまだ早くね

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:37:56.79 ID:xwhxtSq30.net
こんなのほっとけばいいのに

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:38:33.51 ID:cIE7P+uh0.net
バカカントリー?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:38:58.55 ID:mKyx2Ja00.net
毎度の話だなぁ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:38:59.45 ID:7MZjkIeV0.net
ほっとけ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:39:09.85 ID:Mve90jgL0.net
ほっとけよこんなバカは

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:39:14.41 ID:Qf0QYR/Q0.net
外国人なのか
海外旅行保険入ってるだろうし、海外旅行保険にはかなりの額の救難保険付いてるだろうから実費はきっちり請求してもらいたいなあ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:39:29.24 ID:mqpKbLzD0.net
バックカントリーって何?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:40:01.25 ID:H4CvprLJ0.net
スノーボーダーもスケートボーダーも所構わず滑る
街中じゃホント迷惑

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:40:24.21 ID:jW4k2v8B0.net
あーあ、どうすんの???

外国人ツアー客ってことは
おそらくほぼオーストラリア人で確定だろ
日本終わったな
オーストラリア人が何人も事故死した可能性があるんだぞ

外交問題に発展だよこれは
日本は賠償しないとな
オーストラリアと仲悪くなってクアッドも解散だろうな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:40:27.94 ID:fAgZNabM0.net
動画ニュース


【速報】長野・小谷村で雪崩と通報 バックカントリー中の約10人が巻き込まれたか
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000285317.html

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:40:48.20 ID:tLGO5cUf0.net
明日は天気もよくないしヘリは飛べないだろうなあ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:40:50.43 ID:UU1lHqsy0.net
迷惑すぎる事が何故理解できないのだ
この人種は

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:41:01.25 ID:GFMZtUGU0.net
>>8
山田くん座布団3枚

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:41:05.19 ID:0P0tAlG20.net
バックカントリー = 後進国

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:41:05.94 ID:ji+hXKKt0.net
可哀想に
またアホが散ったか

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:41:10.87 ID:w89zshWU0.net
>>15
意味不明

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:41:25.09 ID:2/w6dCDy0.net
山岳救助隊かわいそう

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:42:06.66 ID:L8dzVG2D0.net
自分だけは大丈夫と思ってるのかな?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:42:07.32 ID:2IUW14A60.net
コース外滑ってたんなら自○やん。
捜索隊は二時被害に遭わないようにね。自○者の相手するのも大変だな。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:42:10.14 ID:jui0Dmln0.net
こんなの放っておけ
春になればすぐ見つかるわ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:42:25.60 ID:rhGHwRUw0.net
バックカントリーを理解してない98%のド素人がうるさいんだよな
リスク取っても滑りたいくらいの楽しさ
かつ、コース外行っていいかどうかはスキー場によって違う
自己責任でコース外出ていいスキー場もたくさんあるから
バックカントリー自体を批判するバカはスーパー的外れな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:42:26.62 ID:Zybi5qhF0.net
>>6
今がシーズンと言うか、冬山は雪が多く降ったら雪崩になるもの

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:42:31.30 ID:cBRnvdqh0.net
毎度コース外行く馬鹿がいるな
春まで放置でも良いだろうに

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:42:32.18 ID:OK3eDbmJ0.net
>>17
埋まってたらヘリ飛んでも意味ないだろう

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:42:38.85 ID:0U7dZgnS0.net
自己責任だけど
救助はしないとな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:42:43.61 ID:4aM78KgE0.net
雪の中に潜って行くドローンとかないの?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:43:27.37 ID:0fCQdYFv0.net
雪崩に巻き込まれたら顔を両手で覆うといい。呼吸するスペースが確保できる。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:43:43.98 ID:jW4k2v8B0.net
あーあ、どうすんの???

外国人ツアー客ってことは
おそらくほぼオーストラリア人で確定だろ
日本終わったな
オーストラリア人が何人も事故死した可能性があるんだぞ

外交問題に発展だよこれは
日本は賠償しないとな
オーストラリアと仲悪くなってクアッドも解散だろうな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:44:00.00 ID:/hzpavpo0.net
やったね♪俺達!!土日引き籠って飯がうまい

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:44:05.22 ID:cY4ID3P80.net
ほっこりするニュースだな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:44:06.99 ID:hEzqP5GA0.net
助けなくていいよ
エベレストみたいに死体放置して見せしめにしろ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:44:23.19 ID:0MEGqPPA0.net
聴講生でしょ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:44:31.49 ID:caJ8eYHR0.net
今から捜索計画立てて、明日捜索だって、いい仕事するね。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:44:52.83 ID:9uPm/7UH0.net
一歩入り込んだら何の保証も無いコース外エリアを
バックカントリーとかそれっぽいお洒落な名前で呼び始めたの誰だよ?

何かくっそダッサい命名してやれば、
「誰の痕跡も足跡も付いてない綺麗な雪が良い〜」とかほざいて
イキって侵入する奴ら大分減ると思うぞ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:44:55.58 ID:ND0Ipf8J0.net
特別詳しい訳では無いけど、表層雪崩の危険MAXの日じゃ無いの?

42 :ぴーす:2023/01/29(日) 19:45:08.03 ID:Zms5oEwi0.net
不慮の事故かこれ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:45:19.31 ID:Z1NQYKGa0.net
コース外は知らねーだろ
自己責任だわ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:45:27.91 ID:cBRnvdqh0.net
>>39
それでも優しいくらい

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:45:36.72 ID:4g6QGfvr0.net
>>27
自己責任なんだろ?
じゃあ、救助も要らないですね?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:45:38.27 ID:35dsLFhq0.net
日本は問題発生すると安易に「禁止」にしてしまう国だからなぁ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:45:48.23 ID:hWB+iMhb0.net
自殺だよ

先週の大雪が不安定な状態で積もってたのがドサッと来たんでしょ

スキーや冬山登山の経験があったら、向かいの山で起きてる雪崩を見たことがあるはずで、一定確率で雪崩に巻き込まれることくらい承知の上でバックカントリーやってるんでしょうし

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:45:55.78 ID:ji+hXKKt0.net
ちゃんと遺族に費用請求しろよ
周りに示しがつかん

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:45:57.08 ID:k20bxA960.net
https://i.imgur.com/iJ7fiqZ.jpg

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:46:02.32 ID:CJs4kn7j0.net
山スキーツアーだから
ツアー客には何の落ち度もない

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:46:02.52 ID:Oka83bwK0.net
バックカントリーってコース外ってことだろ?
スキー場がバックカントリー売り物にしてるなら問題だけど自己責任だろ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:46:04.92 ID:ciAU+Tso0.net
寒かろうて🥺

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:46:29.01 ID:3tLIsaAu0.net
本質的には朗報だよな
自分が楽しむために危険な場所や立ち入りを禁じられてる場所に平気で入るような奴が居なくなりましたってことだから

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:47:06.45 ID:35dsLFhq0.net
バックカントリーは自己責任
救助隊も民間に養成
と言うルールで良いと思う

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:47:16.73 ID:07dCDJ2s0.net
好きなスキーで死ねたら本望だろうよ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:48:10.44 ID:XCYp29F+0.net
>>39
遺体捜索かな?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:48:33.03 ID:9AiBHBwb0.net
コース外の新雪目当てに滑りに行って事故に巻き込まれる(事故を引き起こす)あるある

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:48:34.11 ID:w39Kpama0.net
バックカントリーってなに??

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:48:49.79 ID:w89zshWU0.net
>>39
捜索隊救助隊に二次被害とか出ても困るし

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:48:54.49 ID:hWB+iMhb0.net
>>27

警察や消防に迷惑かけておいて自己責任wwww

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:49:34.39 ID:Zybi5qhF0.net
>>27
どういう状況か分からんけど、このところの大雪で
乗鞍とか突っ込んだのなら責められても仕方ないかな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:49:39.18 ID:K1BRwPIa0.net
>>1
バック
カントリー

縦読み禁止

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:49:41.59 ID:HWth0KlD0.net
NHKは正しく報道できんのか?コース外と言うとまるで滑走禁止区域のように思うが、今回の雪崩現場は登山ルートで起こった、つまり冬山登山。登山者が歩いて登り、下りを歩くかスキースノボで滑り降りるかの違い。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:49:45.27 ID:NXPvgMI00.net
馬鹿オージーが「ィャッㇹー!」かなんか叫びながら雪面切って雪崩起こしたんだろ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:49:59.36 ID:pQmvdz1B0.net
>>33
泳ぐようにすると雪の上の方に浮き上がるとも言う。

腕をバタバタ泳ぐように動かしながら、
2秒に一回ぐらい、手で口を覆えばいいのか

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:50:15.63 ID:slMYlMFY0.net
また外国人スキーヤー
もう正規のコースでやる気ないなら別に保険入らせろよ
レスキューの負担大きすぎる

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:50:17.25 ID:9xYQI7ju0.net
雪解け待ちか~

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:50:36.58 ID:hWB+iMhb0.net
意識不明ってことは発見されてるのか

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:50:45.03 ID:LWqeqWB+0.net
>>64
女なら
イヤッホォーン
だろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:51:05.64 ID:uhSL07Ak0.net
もうこれ半分自殺だろ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:51:19.95 ID:nlmhxlTN0.net
バックカントリーを知らない奴が多すぎるが、これは登山で
下山手段としてスキーやスノーボードで楽しむというもの
ただの雪山登山なので、入山禁止区域以外は禁止ではない、遭難したらスキー場とは関係ないので当然自己責任

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:51:39.91 ID:XCYp29F+0.net
>>49
あ、懐かしい
食事シーンが美味そうで
寒くもないのにカロリーメイトとかチョコとかココア飲んで真似てたな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:51:51.61 ID:uQJdHpmC0.net
>>41

雪質自体は冬型の結晶のしっかり成長した
まとまりがある雪質だったけど
木曜日から降り積つづいて
積雪がかなりあったからね
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:52:26.80 ID:3cjgyKcf0.net
>>34
てか、ツアーってオーストラリアの会社のツアーだろ。
日本側でバックカントリーの場所なんて指定できないだろ。
雪崩注意報も出ていたのに滑って遭難なら日本に問題あるか?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:52:27.11 ID:udMc/axj0.net
だな自己責任

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:52:32.16 ID:MWkzQ6fB0.net
SNSの影響で、
とにかく映える映像を撮りたいって人が増えてるんだよ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:52:35.02 ID:pQmvdz1B0.net
>>66

> また外国人スキーヤー
> もう正規のコースでやる気ないなら別に保険入らせろよ
> レスキューの負担大きすぎる

山岳保険もそうだが、
外国人が日本に入国するときは、
外国人向けの医療保険に強制加入させるべき。
壺民党ではなあ。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:52:38.29 ID:hWB+iMhb0.net
>>16
動画である必要性皆無な動画ニュースw

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:52:54.35 ID:HWth0KlD0.net
>>65
それ嘘。雪崩の雪は圧縮されて氷のような塊になるからジタバタしたところで意味はない。表面に浮き上がるか沈むかは運しかない。物理的に表面に留まれるように雪崩エアバッグと言う製品が売られているが高価で装着率は低い。

スノーボードは板が外れないからアンカーになって沈む。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:53:16.57 ID:DnmPNpon0.net
雪崩引き起こした?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:53:16.66 ID:2/w6dCDy0.net
年末あたり遭難した2人まだ見つからないんだっけ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:53:22.29 ID:+1xAsW7N0.net
コース外かよ
マジで全員助かれ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:53:38.24 ID:kCUWuqxd0.net
大好きな事をやりながらだから幸せな死に方だね

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:53:41.64 ID:hZmq12p20.net
ビーコン持ってるだろ持ってないならほっとけ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:53:49.18 ID:9uPm/7UH0.net
観光客ツアー約10人?
果たして、これ参加者全員にちゃんとしたビーコン持たせてるかねぇ?
玩具じゃなく4、5万のやつ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:53:51.94 ID:EDecsjuy0.net
バックカントリーは自己責任だよマジで…

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:53:57.49 ID:hVBcCvrb0.net
新雪追い求め進む意志を嗤うピザよ
コースの安全、虚偽の感動、魅せるスキーに自由を!
降り積もる粉雪はバクカンの動機だ
雪煙(せつえん)のその彼方自然を滑るスキーヤー
避(よ)けられぬ衝撃にその身を埋めながら
雪山に身を冷やす無念の帰宅

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:54:18.09 ID:NtsE45ab0.net
禁止エリアで滑ってて雪崩に巻き込まれたのか?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:54:25.54 ID:1xw2KDz/0.net
>>71
バックカントリーって、山スキーのことだろ?

その割には、ザックや非常時のテントやツェルト、寝袋もって滑ってるんだろうか?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:54:28.03 ID:kQaGWkBP0.net
栂池高原スキー場は
登山計画書を提出すればバックカントリー
立ち入り可能らしい
その際にビーコン(救助用)のチェックもされる


ビーコンが生きてれば発見は可能かな?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:54:47.95 ID:BsW0N1Iz0.net
>>34
何言ってんだコイツ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:54:57.98 ID:6OIgTLg+0.net
ツアーなら主催者に責任あるんじゃないか

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:55:00.20 ID:Fyf0XkRI0.net
自分のスキーで雪崩誘発してるんだから自業自得だよな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:55:02.30 ID:Q319AF9w0.net
長野だとゴールデンウィークまで雪ありそうだな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:55:17.10 ID:hLKCvM0z0.net
>>15
ボケが

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:55:36.70 ID:UybezjhQ0.net
栂池ってヘリ飛ばしてバックカントリー滑るプランあった気がする
今でもあるかは知らんが

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:55:54.68 ID:WTPkh0yC0.net
カントリーロード♪

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:55:58.14 ID:sY4SnTVR0.net
雪崩の原因がこいつらなのでは

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:56:21.45 ID:6OIgTLg+0.net
>>90
発見されても救助明日以降なら死んでるだろう

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:56:27.25 ID:MfapBrTg0.net
こんなの放置でいいけどいざという時の訓練目的ならアリだな
永遠に遊ばせといても仕方ないし

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:56:29.36 ID:EF5WhrOR0.net
わざわざ危ないところで遊んで事故っちゃう子供みたいだな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:56:44.75 ID:jannwrJW0.net
あんなに降った後だからそりゃまあ雪崩も起きるって

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:57:02.52 ID:0MEGqPPA0.net
批評家アスペ軍団

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:57:10.05 ID:NXPvgMI00.net
バッカン雪崩の動画いくらでもあるだろうに誰も1つもあげないのな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:57:12.10 ID:pQmvdz1B0.net
>>79
雪崩遭難事例50を集めた本でも
書いてあったような気が。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:57:30.03 ID:kQaGWkBP0.net
スイスにおける638名の雪崩遭難者のデータでは、雪崩により完全に埋まった場合の生存率は、18分以内に救出された場合は91%ですが、その後は急激に低下し、35分後で34%、130分後で7%です。

日本山岳会
https://jac1.or.jp/about/iinkai/iryou_column/2014011314546.html

(´;ω;`)これは…

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:57:36.63 ID:jF5Sh/uc0.net
>>49
前にもどっかのスレで見た事あるな
何という漫画か教えてちょーだい

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:57:53.53 ID:ERMtsPXP0.net
>>4
そうしたいところだろうな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:58:00.24 ID:maoZZTky0.net
バックカントリーて何?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:58:08.31 ID:slMYlMFY0.net
コース外に勝手に入って遊んでた馬鹿のために
二次災害の恐れのある中捜索しろとかアホかと
雪崩の救助とかどんだけ大変か
どこまで流されたのか分からん白い雪原をここ掘れワンワンするんだぞ?w

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:58:36.30 ID:sTA79Is80.net
まさにこういう時にこそこの言葉を使うべき

「自己責任」!

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:58:36.48 ID:w89zshWU0.net
>>77
ミンス党だともっと大甘になるんじゃないの?w

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:59:04.41 ID:0+br/yCO0.net
>>13
立ち入り禁止

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:59:07.91 ID:1arUoBqw0.net
その場所は施設管理者の管轄外なのか?

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:59:17.73 ID:HWth0KlD0.net
>>89
ガイドツアーなら参加者に装備携行を義務づけてる。スノーシュー、伸縮ポール、ビーコン、ショベル、プローブは必須、ザックに昼飯、ツエルト、保温着、スペアパーツ、細引、カラビナくらいは持ってる。だいたい10kg〜の装備を背負って急斜面を滑る技術が必要

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:00:05.04 ID:pQmvdz1B0.net
>>107
神々の山嶺っぽいな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:00:42.50 ID:jKU+fdlh0.net
ざまあ
春までほっとけよ
犬を放って見つかるだろ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:00:45.07 ID:W/LCtYUI0.net
>>77
保険証ない場合はクレジットカード必須で限度額までの治療にすればいいんだよ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:00:49.88 ID:VpXNHX6n0.net
>>71
定義はそうなのかも知れんが
日本のパンピーの場合、
スキー場をフツーにスキースノボ履いてリフトで上がって上まで行ってからの
コース外逝っちゃおーで遭難パターンが、バックカントリーとして実質主流になっちゃってるじゃね

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:00:51.71 ID:ND0Ipf8J0.net
バックカントリー=コース外滑走(スキー場のコースから横に出て滑る)
と思ってる奴結構いるなw
ニートも家の周りに田んぼあれば、バックカントリーだしな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:01:02.90 ID:32MgWtG50.net
この前のバックカントリー雪崩も外国人
観光公害

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:01:02.91 ID:RLxrvjUh0.net
また俺のランキングが上がってしまった

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:01:08.03 ID:z4qGbPJt0.net
https://youtu.be/VSvnO-EeX84?t=14

何もない2100mで一晩か
無理だろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:01:41.46 ID:0MEGqPPA0.net
批評家軍団でもバックカントリーの批評はできなかったんだね

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:01:42.11 ID:K+OvpoYa0.net
>>1
ガイジン
「バックカントリー、ヒャッハー!」

「ケイサツ、アクシロヨ!」

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:01:55.55 ID:nlmhxlTN0.net
>>89
ザックの中に防寒着、食料は当然入れてるけど
泊まりじゃなけりゃテントやシュラフは入れない
ビーコン、スコップ、ゾンデはどうせ使わないので入れてない人も多い

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:01:58.88 ID:RLxrvjUh0.net
>>120
スレタイにコース外って書いてあるけどもしかしてガイジ?

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:02:02.82 ID:W/LCtYUI0.net
>>119
それがコース外滑走、>>71のがバックカントリー

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:02:15.57 ID:hjAcmFeH0.net
被害者がアメリカ人ならここから斜め上の訴訟してくるぞ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:02:25.11 ID:mOujjuvM0.net
こういう輩の救助は実費を請求できるように法改正をするべき
人件費一人当たり3万円×のべ人数+車両や航空機の燃料代+消耗品代

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:02:37.06 ID:p9mVub6W0.net
>>113
いや、バックカントリーは立入禁止じゃないからw

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:02:42.84 ID:pQmvdz1B0.net
>>118
外国人が日本の国民皆保険を悪用してるのは是正されたのかねえ?

癌になった親族を日本に呼び寄せて、
国保で治療させたりとか。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:02:44.42 ID:VViKjUCL0.net
>>13
>>113
そうなんか
なら立ち入り禁止書けよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:02:52.30 ID:ZN3EZ0lX0.net
>>119
そりゃ日本の面白いルートは大抵ゲレンデ併設だからな
よほど特殊なスティープライン以外はそれで事足りる

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:03:05.76 ID:5lRe+s5+0.net
外国人らしいけど、アメリカ人ならパトリオットを購入させられるんだろうな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:03:19.64 ID:sTA79Is80.net
>>120
> バックカントリー=コース外滑走(スキー場のコースから横に出て滑る)
> と思ってる奴結構いるなw
> ニートも家の周りに田んぼあれば、バックカントリーだしな

リフトを使ってもバックカントリーっていう場合もあるんじゃないの?
https://adventure-guides.co.jp/bc/backcountry
スキー場など管理されたエリア以外で、スキー、スノーボードをすること。
基本的にリフトなどを使わないで、自分の力で登って、自然のままの地形を滑ります。
もちろん圧雪車が無いので、パウダースノーが楽しめます

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:03:50.39 ID:mOPqZWIx0.net
>>13
コース外滑走

「バ」ック
「カ」ントリー

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:03:52.84 ID:emtovFMs0.net
https://youtube.com/shorts/cdLGspefoEk?feature=share
バックカントリーやるとこういうことがしょっちゅうあるからな
一人で行くとか自殺行為よ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:03:57.78 ID:/po42Z/G0.net
>>133
立ち入り禁止じゃねーよwww

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:04:01.99 ID:pyKELMpn0.net
じさつだろ
ほっといてやれよ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:04:03.89 ID:ND0Ipf8J0.net
>>127
いたーwww

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:04:12.74 ID:pQmvdz1B0.net
>>126
> ザックの中に防寒着、食料は当然入れてるけど
> 泊まりじゃなけりゃテントやシュラフは入れない
> ビーコン、スコップ、ゾンデはどうせ使わないので入れてない人も多い

いざビバークしなきゃならん
という事態になった時にたしからんよな
それじゃたしからん

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:04:18.29 ID:sTA79Is80.net
コース外滑走⊂バックカントリー
だと思うんだが

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:04:29.20 ID:5Iz+CuaB0.net
外人はコース外好きだよなあ

で、必ず雪崩に巻き込まれる

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:04:55.57 ID:6VOsMaw40.net
覚悟の上だし問題なし

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:05:00.88 ID:jannwrJW0.net
ビーコンくらいは持ってるのかなぁ...

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:05:03.63 ID:hWB+iMhb0.net
29日午後2時半ごろ、長野県小谷村にある栂池高原スキー場のコース外にあたるバックカントリーで、雪崩が発生したと現場付近にいた外国人のスキー客から警察に通報がありました。

>71
記事にこう書いてあるのに何を根拠にこれはバックカントリーじゃないと主張するのか

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:05:18.66 ID:3cjgyKcf0.net
バックカントリーツアーは普通にあるみたいだな。
が、天候状況により中止もあるだろ。
雪崩注意報が出ているのにやるか?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:05:42.87 ID:J7SDc5RH0.net
コース外で遭難
ここ最近毎年のように聞くニュース
ニュース見ないのか俺っちは平気なのさーの正常位バイアスなのか

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:05:53.84 ID:RLxrvjUh0.net
>>141
今回の件の指摘としてはズレてるって話だがやはりガイの者だったみたいだな
なんかごめんな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:06:10.18 ID:pQmvdz1B0.net
今の日本は安いからなあ

日本ほどのサービスレベルを、
日本人が昔、東南アジアに行ってたような時の為替感覚で楽しめるんだろ?
そりゃバックカントリーしにくるわ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:06:33.06 ID:0MEGqPPA0.net
批評家なら構って自殺の原因にも批評してほしかったし
実力ないのに実力ある設定にみなが違和感感じてることに反省してほしかった

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:07:22.45 ID:uQJdHpmC0.net
>>114
https://youtu.be/UlVSI3uymhE

うん
スキー場内はパトロールの人が
わざと崩したり 爆破して崩してから
オープン

降った日は 朝爆破音が鳴り響く
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:07:23.04 ID:nlmhxlTN0.net
>>147
バックカントリーじゃない、なんて主張してないけど、どうゆうこと?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:07:54.79 ID:W/LCtYUI0.net
>>147
コース外がおかしいって言いたいんじゃないかな?

栂池高原スキー場のコース外にあたるバックカントリーで、なんて俺の家の外のバックカントリーで、と同じようなもんだし

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:07:58.63 ID:ogBN7Rio0.net
>>3
新規パーティ組んで探しに行っても遺体なけりゃカント寺院でも無理だし
うまごやで寝ててもやっぱり生きてる方がいいよね
これがウィンタドリィか

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:08:02.15 ID:bWuwsX8e0.net
雪山で事故を起こす登山客やスキー客って大概が他県民
そのバカ他県民のせいで長野の人はほんと大変だよな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:08:05.95 ID:4oicR+iT0.net
もう死んでるだろ
春になれば死骸がでてくるよ
無理に探す必要もねえさ
全て自分たちが招いた結果だ
(´・ω・`)

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:08:11.98 ID:1xw2KDz/0.net
雪崩の原因は
スキーヤーの体重の重みが引き金

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:08:12.57 ID:sTA79Is80.net
>>147
コース外滑走というのは
リフトで上がってゲレンデを外れるというイメージなんだろう

たとえコース外でも
管理されたスキー場の中にいるのは
バックカントリースキーじゃないという感覚なんだろう

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:08:40.41 ID:coiCUVzu0.net
栂池は雪崩のメッカだね

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:08:45.32 ID:ND0Ipf8J0.net
>>136
だからスキー場のコースからロープとかくぐって入る様なところを滑ることでは無いって意味でわざわざカッコ書きしたんだけどね

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:09:04.40 ID:Z4wshkXk0.net
10人かよ
アホは死ななきゃ治らないってか
全滅だなこりゃ
迷惑な奴らだ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:09:11.98 ID:tGUKpbx50.net
バックカントリーなら捜索せんでもいいやろ
捜索すんなら倍付けで捜索費用を請求しろよ

危険が危ないからな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:09:28.44 ID:sTA79Is80.net
>>162
ゲレンデに戻ってくればね
戻ってこない場合は立派なバックカントリーだと思うw

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:09:32.94 ID:/afSmgXy0.net
>>27
スーパー的はずれバカwww

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:09:38.47 ID:HWth0KlD0.net
バックカントリーというからややこしい

雪山登山だよ。登山して下りは滑り降りる。メディアはちゃんとわかるように書け。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:09:38.71 ID:ND0Ipf8J0.net
>>150
おう、良いよー

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:09:42.27 ID:OjDyuyJq0.net
急斜面で転げ落ちると大車輪になるってマジ?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:09:57.34 ID:KK5UmMDv0.net
バックカントリーって名前なんてつけないで
ルール違反滑走にすりゃいいのに

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:10:20.03 ID:3cjgyKcf0.net
なだれ注意報が出ているのに滑ったらいかんだろ。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:10:22.04 ID:0GDVgOdp0.net
>>116
サンキューベロマンチョ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:10:47.67 ID:F+PEjj9G0.net
>>13
登山ジャンルの一つ。雪山を登ってスキーで降りる。整備されたゲレンデで滑るのとは全く別物。
興味半分でゲレンデから飛び出して滑るぐらいではバックカントリーとは言わない。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:10:53.89 ID:eaURWJgu0.net
>>161
雪崩のイスラエルとか
雪崩のブダガヤ
とかいわないのはなんで?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:10:54.82 ID:7qgPOEuD0.net
こいつらが滑って発生させたんじゃねえの

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:11:11.64 ID:sTA79Is80.net
>>170
バックカントリー:登山スキー
コース外滑走:スキー場のスキー
だね

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:11:27.62 ID:7cnPYuQK0.net
>>167
でも上りはリフトだったりするんでしょ?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:11:44.15 ID:DzBr1npq0.net
とりあえずスキーとかスノーボードとかやってないやつが多い事はわかるな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:12:07.30 ID:GFnTCcI60.net
>>177
シンドラーズリフト

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:12:19.60 ID:Um1Dca1X0.net
こういうほのぼのとしたニュースを見ると幸せを感じてしまうね

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:12:30.83 ID:Q319AF9w0.net
>>176
本格的だとヘリで山頂にいって降りてきたりだよね

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:12:32.27 ID:sTA79Is80.net
>>177
ヘリとかが一般的かと
ただ中央線の高校生が春にスキー持って山昇っていくのを見たときには
日本もまだ捨てたもんじゃないと何か感動した

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:12:43.10 ID:rgXff1710.net
こういう時にはベーコンを持っている奴だけが助かるよ
ハムでも可

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:12:49.65 ID:0P0tAlG20.net
>>27
ゴミも自分らで片付けろよ
お前らの死体のことな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:12:59.85 ID:ND0Ipf8J0.net
理解していないここの奴らの定義だと雪が降った日に家の前で滑ったらバックカントリー

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:13:04.44 ID:3cjgyKcf0.net
バックカントリーツアーでググると国内ツアーで滑れる所があるから禁止ではないようだな。
ただ、事故ったらツアー会社の責任になるんだろな。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:13:11.62 ID:ZUhmzahj0.net
>>170
バックカントリーは何かに違反してる訳でもルール破りしてる訳でもないけどね

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:13:12.06 ID:q8urjZza0.net
>>1
アホの名前も記事にしろよ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:13:14.92 ID:UYVLYswq0.net
バカカントリー

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:13:16.52 ID:W/LCtYUI0.net
>>177
高尾山でもロープウェイで登山する人もいるでしょ
雪山に登る時にスキー場のリフト使っただけ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:13:19.08 ID:uQJdHpmC0.net
https://youtu.be/Rd-yk6mZm80

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:13:20.08 ID:HWth0KlD0.net
>>170
登山ルートを登って滑り降りるからルール違反では無い。コース外と言うからルール違反だろってなるけどね、スキー場では無いからコース内もコース外も無いんだよね。自然の山を登るから登山なんだよ。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:13:28.42 ID:sTA79Is80.net
>>185
スキー履いてる人はいないでしょw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:13:32.39 ID:hUrq0AfQ0.net
>>15
何年か前に中国人が日本の雪山で遭難した時に、
遭難者が中国人だから日本は最優先で捜索した!中国の国威が誇らしい!
とかいきってる中国人がいたのを何となく思い出した。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:13:57.16 ID:0Tswvvpn0.net
ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ!

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:14:06.65 ID:RsZjYAMY0.net
まとめて死んだほうがいいわ
今後の警告になる

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:14:11.27 ID:eaURWJgu0.net
>>177
山スキーやってたとき、
スキー場のリフトが強風で動いてなくて、
下からリフトの上までも歩いて上がった
実にしんどかった

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:14:11.70 ID:8szQK1qP0.net
スキー場関係ないやん

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:14:19.24 ID:F+PEjj9G0.net
>>182
ヘリが一般的なわけない。シールで自分で登るでしょう。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:14:32.00 ID:sTA79Is80.net
>>187
たとえば冬の富士山を山梨側から登山道使って昇ると道路法違反

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:14:44.58 ID:W/LCtYUI0.net
吾妻連峰遭難事件を何故か思い出した

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:15:07.12 ID:+uQlsOKB0.net
こういう連中は確信犯的にやってるからタチが悪い

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:15:29.79 ID:YY/fzfZ20.net
>>40
バカスキーで

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:15:31.98 ID:Va/SpWxN0.net
全滅してくれればいい教訓になるだろ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:15:46.88 ID:q8urjZza0.net
>>27
なるほど!こういう考えしかできない馬鹿がやるものなのか

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:15:48.23 ID:uJFrsVGn0.net
>>15
終わって欲しいだけだろ
どこの国にも馬鹿はいるわい
バカチョンこそ米軍撤退して大丈夫なの?笑

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:16:19.17 ID:Q319AF9w0.net
冬の風物死なんで歴史は繰り返しそう

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:16:21.84 ID:isk7Otor0.net
平地ですら大雪が降って大変な思いをしているのにスキーだの山登りだので捜索の人を危険にさらす行為は同情できない

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:16:40.85 ID:ttn7i5kT0.net
このスレにも大量にいるけど
違反じゃないですけど何か?的なバイアスかかってる奴らが
結局こうなるんだから
本当迷惑だよなー

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:16:45.20 ID:ND0Ipf8J0.net
>>198
一応、栂池のリフト使って山に入る事が一般的なルートだから全く関係なくは無いけど、スキー場の問題では無いね

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:16:45.49 ID:FS3BE27e0.net
バックカントリーで自然災害に遭ったんだから本望だろう

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:16:49.51 ID:F81dwmfh0.net
>>187
スキー場の管理区域外だから全てが自己責任ってだけだよな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:17:48.56 ID:6ODsXqUr0.net
またガイジンか。
またオーストラリアの白人か。
白人は有色人種が住む自然豊かな土地にくると、我が物顔で勝手に行動する。
植民地時代から変わっていない。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:18:03.17 ID:HWth0KlD0.net
>>177
ルートによる。ゲレンデのトップから登山ルートを歩いて登る場合もあるし、麓からフルハイクで登る場合もある。
白馬の山はリフトやゴンドラを利用して、終点から登山開始ってルートが多いね。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:18:04.43 ID:5yEUeyHZ0.net
パウダーだったから

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:18:07.04 ID:IZEcGAF50.net
>>49
食ってばかりじゃないか!

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:18:23.51 ID:A4v3vFI80.net
こんな事故をカバーする保険なんて無いだろうし
救助費用はどこに請求することになるんだろうな、税金負担か

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:18:27.52 ID:ptVGVAzJ0.net
映像ないの?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:18:54.00 ID:cXAPCORc0.net
スキー場内の非圧雪コースを滑るのが丁度良いんだよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:19:10.12 ID:/afSmgXy0.net
真冬の風物詩よな
毎回思うが、こういう事する奴らはスキー場、警察、消防、自衛隊の誓約書にサインさせたほうがいいんじゃないか?雪崩に巻き込まれたり遭難しても捜索救助は一切不要ですってな。登山もそうすればいい。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:19:16.88 ID:ENxDqiju0.net
欧米人は日本の雪に憧れてめちゃ来るのよ。

ニセコ、白馬、妙高、野沢エリアが特に人気。


欧米ってのはスキー場がだだっ広くて、日本のようにコースが
区切られて無い所が多い。

欧米ノリで日本でもコース外滑走しちゃう。

奴らなんの躊躇もなくコース外に出るからな。


日本のスキー場は狭くツリーエリアも多い上、急斜面や沢地形も
あって雪崩が起きやすい。海が近く雪に水分も多い。


装備をしっかり持って自己責任で行うバックカントリーとは全く違う。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:19:22.20 ID:gim9qe4i0.net
DQNの川流れの雪山バージョンかな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:19:29.53 ID:AEitT/YN0.net
オーストラリアて雪降るの?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:19:35.24 ID:4oicR+iT0.net
ピザデブの白豚が10人も徒党を組んで
新雪でスキーやってれば雪崩も起きるだろ
自業自得だ
(´・ω・`)

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:19:44.77 ID:C3pTIEJV0.net
>>212
なんかスキー場のルール破って
滑るのがバックカントリーだと
思ってる人がチラホラいるね。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:20:02.43 ID:HWth0KlD0.net
>>217
山岳保険。夏山も冬山も登山者は加入するよ。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:20:07.21 ID:nlmhxlTN0.net
>>217
あるよ
遭難捜索費用を払ってくれる保険

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:20:17.12 ID:LtuX/RTy0.net
コース外なら自殺だな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:20:39.35 ID:FANjiCiv0.net
コース外は自己責任で良いのでは
二次災害もあるし危ない
来年の春には出てくるでしょ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:20:48.35 ID:APlNrYot0.net
要するに雪崩が起きた地点の最寄りのスキー場がそこだったってだけだろ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:21:20.65 ID:F81dwmfh0.net
>>225
ルール内だけど自己責任ってことかな?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:21:20.81 ID:z0FCw4PB0.net
何日か前のバックカントリーで居なくなった20代と30代の男性はどうなったの?
見付かった?

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:21:38.25 ID:gxcT6UEe0.net
雪山は普通に危険の塊なんだから、そんな所で好き好んで遊ぶのは、バックカントリーどうこう以前に基本全部自己責任な気が

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:21:41.70 ID:WyOYoml90.net
まぁ、日曜日だしな、捜索は明日からでいいだろ・・

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:22:04.97 ID:uQJdHpmC0.net
>>219

https://youtu.be/2wkvZ8qPN_0

コルチナかアライに行けばいい

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:22:25.75 ID:cXAPCORc0.net
まぁニュースの表現だと知識がある人でも正規の手続きを踏んだ上での話なのか無断で滑走禁止区域を滑った結果の話なのか判断つけるのは難しいな
前者なら許可を出している側にも責任はあるし後者なら問答無用で放置でもいいぐらい

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:22:38.12 ID:3cjgyKcf0.net
>>256
そうだろ。
スキー場管理下じゃない。
自己責任以外なんでもない。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:22:40.54 ID:0GDVgOdp0.net
>>219
そういう所はシュプールだらけになっちゃうんだよ
だからまだ誰も滑ってない所を求めてスキー場外へ行ってしまう奴がいるんだな

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:22:43.18 ID:nlmhxlTN0.net
そもそもスキーが伝来した頃はスキー場なんて無くて、山登って勝手に滑ったんだから全てBCスキー
管理コース以外を滑ったらダメ、という認識が違う

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:22:50.03 ID:sTA79Is80.net
https://www.samuraisnow.com/hakuba-tsugaike-kogen-snow-lifts-terrain
バックカントリー
ゲレンデの地形から離れた場所でのスキーとは異なり、真のバックカントリースキーは許可されています。経験の浅い人のために、スノーシューやツーリング機器で練習するための指定されたエリアもあります。

バックカントリーの地形自体は素晴らしく、栂池ロープウェイが開通する春にアクセスするのが一番です。このケーブルカーは、津賀第1リフトの底からスキーヤーをバックカントリーの地形の中心、栂池高原または日本語で「高原」に連れて行きます。

最適な雪の状態のために北向きの地形に固執し、雪崩評価レポートをオンラインで確認し、地元のガイドを予約してください。

プライベートガイドの可用性は、特にピークシーズン中に不足しているため、かなり前に予約する必要があります。 エバーグリーンアウトドアセンターの予約ガイドの詳細については、ここをクリックしてください。

雪崩の危険性が高いため立ち入り禁止のゾーンが1つありますが、これは標識であり、この禁止事項を尊重する必要があります。

栂池ロープウェイが開通する前は、チャンピオンゲレンデの上にある最初のボウルにアクセスできますが、これは主に南向きの地形であり、雪は少し日焼けして粘着性を感じることがあります。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:23:00.53 ID:z0FCw4PB0.net
>>15
白人なら死んでもいいわ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:23:49.57 ID:pC/LLzbD0.net
>>1
バッカカントリーは自業自得だろ
迷惑かけてんなよ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:23:56.20 ID:2/w6dCDy0.net
雪山登山ちょっとしたブーム

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:24:00.50 ID:W/LCtYUI0.net
>>231
夏山だと
スキー場-麓の散策路
コース外滑走-散策路外の植生荒らし
バックカントリー-普通の登山
みたいなもの

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:24:34.53 ID:dkp/N4ql0.net
暫く寒波続くから捜索は無理だろ
2次被害があり得るから3月からでいいよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:24:50.97 ID:CJs4kn7j0.net
昔は山スキーって言ってた
登山して下山はスキー

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:25:10.46 ID:rB/BoPQ60.net
保険しっかりはいってるんだろうな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:25:15.71 ID:cXAPCORc0.net
>>235
人気あるところはすぐ食い尽くされちゃうからねぇ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:25:20.01 ID:C3pTIEJV0.net
>>231
寒波きてるのに車に乗り
車の中で一夜あかすのも自己責任
道路歩いて滑って怪我するのも自己責任

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:25:22.41 ID:fCunfcy70.net
こういうのはもういいかげんほっとけよ
「ここから先は救助対象外」と立て看でも立てとけ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:25:41.79 ID:rgdWrbg40.net
天狗原に入るなら
ツエルト、ガス、予備食くらいは持ってるだろうか?燃料有れば死なんやろ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:25:49.28 ID:xzGnpDot0.net
ちなみにアジア系特に中国人もめちゃくちゃ多いけど、

奴らは下手だからコース外にはあんまり行かない。



行くのは大抵欧米人か日本人中級者。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:26:00.51 ID:FG8AJDCV0.net
>>12
海外旅行保険もバックカントリーとかクライミングは対象外かオプション扱いじゃない?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:26:15.69 ID:0GDVgOdp0.net
11時のニュースあたりである程度内容分かるかな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:26:27.95 ID:cXAPCORc0.net
>>238
うん、人気あるところは競争率激しくて結局気持ちよく滑れる本数は少ないからね
だから穴場に行くのさ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:26:45.13 ID:ND0Ipf8J0.net
>>236
夏で言うなら(カッコは今回)

Aと言うキャンプ場(スキー場)からB岳へ登る登山道があります。
B岳で落石(雪崩)がありました。

って言う話し

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:27:59.51 ID:sTA79Is80.net
>>246
山スキーって八甲田みたいな山のコースのイメージ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:28:32.86 ID:uQJdHpmC0.net
>>240

それは春の話しで
この時期は連日雪と風とえげつない気温で
なんかあっても 救助なんて
期待出来無い

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:29:16.49 ID:uQJdHpmC0.net
>>248

ボコボコを楽しめw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:30:26.51 ID:az0p4QPu0.net
意外とひょっこり帰って来たりするから
捜索は明後日ぐらいからで大丈夫だよ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:31:06.82 ID:rgdWrbg40.net
天狗原に入るなら
ツエルト、ガス、予備食くらいは持ってるだろうか?燃料有れば死なんやろ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:31:38.28 ID:WCYg+V9K0.net
コース外ならしゃーないよな自己責任や

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:31:58.14 ID:rgdWrbg40.net
二重投稿すまん

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:32:29.45 ID:F81dwmfh0.net
まぁ救助費用も自己負担で救助隊に無理を強いないなら良いんじゃないかな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:33:26.46 ID:njDzqacq0.net
また俺の世界ランクが上がってしまったのか

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:33:32.75 ID:u5g1gUmD0.net
バックカントリー=不法侵入?

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:33:54.22 ID:hWB+iMhb0.net
>>154
文才ないんじゃないか

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:34:07.08 ID:7Ifpd6280.net
雪解けまで待とう

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:34:14.17 ID:ND0Ipf8J0.net
オレの家もバックカントリー

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:34:19.32 ID:eyRCfbiu0.net
うらやましい

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:35:56.03 ID:nlmhxlTN0.net
>>123
コメ欄
東海の煽り運転の犯人が豊田章男のいとこって意味?フェイクが分からん

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:36:19.60 ID:moC86Nsb0.net
ここは立ち入り禁止でもないし、スキー場でもない。
スキー場の上にある山岳だよ。2、3時間くらい登るし、ちょっとコース外滑ってみるか、というような奴が入り込むとこじゃない。
遭難した訳じゃないので無事だった人は下山してるだろうし、残ってる埋まった人だけだと思う。

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:37:08.00 ID:uQJdHpmC0.net
https://youtu.be/CpYvwPGpDaI

これも そういう話し

安全な長野からグンマーの
例の看板の危険地帯を滑る話し
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:38:14.56 ID:9HHP7g+U0.net
>>266
違う
海で言えば遊泳禁止にされてないけど海水浴場として管理されてない場所で泳ぐ感じ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:39:17.07 ID:eWfVql4h0.net
>>27
死んだら自己責任取れないだろ?
結局は周りに迷惑かけんだよ
自己責任だー!ってなら
死んでも自力で家帰れ!ボケ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:39:20.41 ID:/S1weQtS0.net
>>587
なお、栂池高原ロープウェイ区間周辺および上部は山岳地域にあたるため自己責任エリアとなり、昨今増加しているバックカントリーによる遭難対策として登山計画の提出義務化、ロープウェイでの自然保護レクチャーを実施いたします。

https://greenfield.style/article/56381/


自己責任です
自己責任です
自己責任です

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:39:22.84 ID:o06a5uG/0.net
圧雪されてるとこ滑ったほうが楽しい

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:39:52.18 ID:Pu/2AaXI0.net
ざまあ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:39:54.44 ID:k4QbCXJw0.net
捜索は1人1日2万円です

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:40:34.56 ID:W/LCtYUI0.net
>>274
それも違わね?
沖合で溺れた時にはじめに出た海水浴場のコース外で溺れたとは言わんやろ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:41:13.03 ID:H+j6KQql0.net
死ぬと言う事に無頓着すぎるよ。死ぬんだよ。人は死ぬんだよ。雪舐めちゃ駄目なんだよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:41:29.25 ID:m4NBAEsQ0.net
バッカンやるやつは自業自得だろ
ほっとけ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:43:18.52 ID:UhnFjIOu0.net
人は100%死ぬし、宇宙規模の時間で考えたら全ての人間同時や。
気楽に行こう

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:43:25.82 ID:nlmhxlTN0.net
>>206
韓国は撤退するんだ?
お前みたいな対米従属のアホ売国奴が居る限り日本の未来は暗いな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:43:32.13 ID:kKEt4Z7Y0.net
>>1
登山とウィンタースポーツは死ぬリスク高いな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:43:45.65 ID:AusUna/q0.net
夏になれば自動的に出てくるからほっとけよこんなもん

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:43:56.94 ID:/S1weQtS0.net
【続報】バックカントリー中に雪崩 少なくとも外国人3人が巻き込まれる ツアー客が救助し通報 命に別条なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe3db5d136a4d53650bceb5d6c120d3535d01298
警察によりますと、少なくとも3人が巻き込まれ、外国人のツアー客たちが救助したということです。巻き込まれたのはオーストリア国籍の2人とアメリカ国籍の1人です。このうち1人は肩に痛みを訴えていますが、命に別条はないということです。

小谷村では27日から28日にかけ大雪となり、29日午後6時現在のアメダスの観測地点の積雪は104センチとなっていて、雪崩注意報が出ていました


雪崩注意報出てるのに(´・ω・`)

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:44:21.92 ID:ETJhg0xe0.net
他人に迷惑をかける時点でダメだろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:45:03.78 ID:5R5svdcJ0.net
>>277
同じく
自分では中の上級クラスだと思ってるけど圧雪されたゲレンデをビュンビュン滑走するのが一番だよ
林間を滑る奴の気が知れん

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:45:12.28 ID:2/w6dCDy0.net
バックカントリーやる人は覚悟の上でやってるはず

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:45:58.21 ID:1GtcWPJS0.net
他人に迷惑をかけるな
自己責任

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:46:29.00 ID:g5Pv7gF50.net
自己責任だからな

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:46:43.85 ID:W/LCtYUI0.net
>>290
だから1日は探してあげていいと思うけど、連絡がつかない限りは翌日以降は捜索打ち切って自費にすべきだね

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:47:12.87 ID:l/AXGZTH0.net
パンパカパ~ン♪また死にました Part478
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1673927514/

本スレはこちら

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:47:54.44 ID:s9ILHAot0.net
まさにバカの自業自得

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:48:08.20 ID:ldKDqtG00.net
>>290
なんの覚悟?
他人を危険に晒す覚悟?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:48:35.59 ID:vO0yx+tE0.net
>>3
Wizか

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:48:51.32 ID:lj2RyB9f0.net
また外人か
日本はすぐ助けに来てくれるし医療費もトンズラこけるし最高だね

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:48:57.17 ID:4DHNNNlY0.net
はいはい御冥福をお祈りしますしますしますよう〜

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:49:30.61 ID:q11wt8O40.net
海水浴場のブイの外に出て沖に流されたようなもの

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:49:38.43 ID:njUV34CU0.net
小さい頃雪に埋もれたことあったがマジで苦しかったな
雪の山から新雪に自分で飛び込んだんだから仕方ないが

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:49:55.64 ID:X4RP2c1Y0.net
救助はカード番号聞いてからにしろよ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:50:14.52 ID:+gwyi/uD0.net
捜索は明日の朝からか
遺体の回収だよね

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:50:29.28 ID:2fzSHEar0.net
>>298
日本人ガイドを訴えて高額な損害賠償のおみやげつき

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:51:35.99 ID:j4zM/0O00.net
コース外なんて自己責任で捜索なしで良いだろ。
生きてりゃ自力で戻ってくるよ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:51:41.57 ID:oMI56KWY0.net
雪崩誘発してる可能性あるし、捜索費用は全てツアー会社含めて全額負担させて
万一無関係の巻き込まれた人が居たら賠償金等も負担させるぐらいできんの?

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:51:46.48 ID:sYaSrXPK0.net
ほっといたらええ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:51:52.14 ID:+6DlaRPd0.net
雪崩GJ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:51:56.96 ID:/S1weQtS0.net
>>298
蔵王で遭難の韓国人一行、捜索費用の支払い拒む

http://yamagata.s77.xrea.com/archives/000112.html

w

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:53:18.71 ID:uQJdHpmC0.net
>>303
朝まで降り続いて
午後から猛吹雪だ

   ∧∧  午前中しか
  ( =゚-゚) チャンスがない  
  .(∩∩) 

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:53:41.88 ID:2fzSHEar0.net
>>309
結局日本の税金使うんだろ
へたすると病院も半額負担とかになる
もうインバウンドインバウンド言う観光業界でこういう金出せよ!!って思う

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:54:51.93 ID:4I66F1F00.net
>>275
スッキリするよ。
頭ええ。

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:55:03.78 ID:gkxTD6L00.net
バックカントリーで行方不明多すぎやろ
1月だけでもう3件くらい行方不明のニュース聞いたわ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:56:27.26 ID:raAyZvwh0.net
>>309
こういうのは一旦収容所に入れて捜索費用の親族からの支払いを確認する
支払いあったら解放する
もし支払い拒否した場合はまた雪山に戻す
これでどーよ?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:56:43.31 ID:DC3aiHAr0.net
一日中家に居て2ちゃんやってるよりよっぽどええやん

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:56:48.76 ID:W/LCtYUI0.net
>>311
病院は逃げられたら10割丸損だよ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:57:10.40 ID:jVze8ZVV0.net
同じことが起こり続けてるのに学習できない低知能ってアワレだねえ
分を弁えていないというか
馬鹿は死ななきゃ治らないんだなあ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:57:12.48 ID:iSHoV0LC0.net
結局全員無事だったのか?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:57:25.12 ID:6cT2I7My0.net
ルールを守らないとこうなる

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:57:54.61 ID:/wSLLoi70.net
何度も起こるのにバックカントリー刑罰対象にしないのかな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:58:08.10 ID:W/LCtYUI0.net
>>314
遭難者の家族の現生かカードを回収して限度額までは捜索、金なくなったら終了、でいいよ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:58:35.29 ID:2utg+Jer0.net
>>287
大雪の前は地球はどうなっちまったんだと思うくらい暖かくて白馬小谷でもあまり雪がなくて遠い目をするくらいだった。スキー場も全コース滑走可能でも積雪が1メートルちょとしかなかったし。ただ今回の大雪でその1メートルちょっとしかない硬めの古い雪に新雪が積もるからその境が緩んで雪崩になる。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:59:14.20 ID:gw8vuXXv0.net
春になるまで捜索しなくて良いのに

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:59:29.17 ID:FZk4BfrC0.net
バックカントリーとかかっこいい感じの名前つけるなよ
ただの違法コース外利用者だろ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:59:50.83 ID:AO0CuVBl0.net
>>1
バックカントリーの救助費用は、保険とかから取れるん?
昨日も1人見つけるのに17人体制って報じてた
横並びで歩きで棒を刺しながら探してたが。

規制めいた書き込みすると、
ちゃんと整備されたバックカントリーもあるんですうて
必ずいちゃもんつくけどさ?
それなら業界でなんか対策して、世間を納得させてくれや

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:59:59.05 ID:x66NTPj10.net
毎年の恒例になったな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:00:39.15 ID:E/Uu3vpV0.net
>>351
違法じゃない。
自己責任の滑走なだけ。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:00:52.30 ID:W/LCtYUI0.net
JRO入ってるけど、夏山と雪山の保険は分けてほしい

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:00:54.54 ID:d/GHHInW0.net
>>49
相方どこいったん?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:01:40.94 ID:H+NjvcJu0.net
またオージーかよ死ねよ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:01:54.65 ID:wc0Di20q0.net
なんで外人ってバックカントリー好きなん?
外国では当たり前なの?
てかバックカントリーって名前がなんかな
本来NG行為なのに1つのやり方みたいに

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:02:43.64 ID:czI9LBBc0.net
コース外なら問題ないな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:03:04.86 ID:wc0Di20q0.net
外人のバックカントリーって費用支払い拒否するし差し押さえとかも無理なんだよな
逃げ切ってしまう

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:03:12.49 ID:az0p4QPu0.net
オッケーオッケー
明日うちのワンコつれて近くまで行ってみるから
それぐらいはしてやろうや観光立国なんだから

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:03:32.06 ID:p9mVub6W0.net
>>324
まず違法じゃないから、、、

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:03:57.39 ID:t8Tu59hQ0.net
雪山とかバックカントリーに入山する時に誓約書書かせればいいのに
例えば1〜2日は遭難者自費の捜索、発見出来なければ二次災害の恐れを鑑みて打ち切り
誓約書未提出の場合は捜索そのものをしないとか

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:04:17.69 ID:VW9oqsga0.net
陽キャはほんまどうしようもないな・・・
陰キャは
「週末は記録的な大雪になるらしいし、世間様に迷惑かけないように家で大人しくしていよう」
と言ってアニメやゲームやプラモに興じていたというのに

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:04:39.96 ID:my8fYpNM0.net
北海道で救助失敗したら遺族から訴えられた件があるから警察はもう無理して探さない。猛吹雪の中自分の命を危険に晒してまで救助してくれたのにね。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:05:19.43 ID:sh4PEvVT0.net
前も外国人死んでたな
はめ外しすぎやろ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:05:27.50 ID:he+mnb5P0.net
>>336
自己責任じゃ済まない

こいつらが自爆するだけならいいけど
そもそも圧雪してないとこ突っ込んで雪崩の原因を作ってるのがこいつら
危険極まりない
立ち入り禁止の意味わかってない

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:06:31.22 ID:uQJdHpmC0.net
>>331
雪がえげつなく 降り続くのは
日本くらいだから

海外のスキー場は標高が高い
空気が薄くて寒い 氷河を滑る

標高が低いのに馬鹿みたいに
降るのは日本くらい
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:06:54.40 ID:wp5okn600.net
外国語で書いてなかったとか言わないでね

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:06:56.09 ID:6cT2I7My0.net
>>304
ほんこれ
田舎の人、法的にガッツリ対策して欲しいわ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:07:02.00 ID:QYek9dse0.net
上で切っちゃったのかな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:07:03.97 ID:rbuCArz60.net
>>329
食料

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:07:23.95 ID:0IlxETB90.net
またバカスキーで事故起してやんの
イキってかっこつけても遭難してりゃ世話ねぇんだよ

た だ の 自 然 を な め て ん じ ゃ ね ぇ ド 低 脳

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:07:24.32 ID:/TKpQzZV0.net
救助する人も命がけの場所なら放っておけば

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:07:54.46 ID:Tja273rJ0.net
>>337
俺は隠キャだけどスノーボード趣味だ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:08:24.25 ID:DC3aiHAr0.net
陰キャばっかだなほんと辟易するわ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:09:43.54 ID:u5g1gUmD0.net
これ外国人だから救助費は踏み倒されるんだろうな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:10:01.46 ID:iSHoV0LC0.net
5人救助のうち
2人が意識不明らしいな

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:10:20.68 ID:cQpmeQrx0.net
今年初遭難?
バックカントリーはツアーで行こうよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:11:38.61 ID:8TNOTk180.net
>>27
自己責任でいいなら救助必要ないなw
それなら自由にいくらでもやっていいぞ。誰も咎めない、好きに死んでくれ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:12:23.78 ID:lJPrh+3l0.net
やっぱ冬は家でアイスでも食いながらスノボのゲームするのが一番だよ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:12:49.92 ID:JUWWiznk0.net
こんな天気でバックカントリーなんて死にたいみたいだな。
スキー場だって、朝のパトロールは上に行きたくない位は恐い状態だわ。
ツアーで来たみたいだけど、ガイドは責任有るぞこれは。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:12:54.10 ID:L0H2iZGP0.net
薄っぺらい同情すらされない、それどころか非難をされる死に方って嫌過ぎるな。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:13:06.70 ID:mlDhYTw60.net
俺たち白人は飼い慣らされた羊みたいなルール守る日本人とは違うんだぜ〜
こんな危ないとこも全然へっちゃらなんだぜ〜

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:13:41.34 ID:x6oJD7GM0.net
入っちゃダメって所はそれなりに訳があるんだねー

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:14:00.90 ID:Fbsb8ODL0.net
>>338
暑寒別岳な
あれはヒドかった
普通裁判沙汰にはしないだろう

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:14:36.52 ID:1buoDYpv0.net
春までお休み

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:14:43.87 ID:y9HN+BsF0.net
オーストラリアきらい

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:15:09.96 ID:6RCaZXLF0.net
山岳救助隊も救助に向かうのが危険過ぎて今日は無理らしい

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:15:20.32 ID:DC3aiHAr0.net
島国日本人の農耕民族は生まれちゃいけない劣等遺伝子まで作り出すからもうだめだ
同じCD買いまくるアイドルヲタとかはその最先鋒

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:15:35.82 ID:6OIgTLg+0.net
北海道でもバックカントリーツアーで
外国人が1人死んだよな
いったいどういうとこが客募ってるんだろう
雪崩注意報出ていてもガイドがGO出すのかね

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:15:47.74 ID:TYuf66hs0.net
外人さん無茶し過ぎぃ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:16:27.99 ID:DvNY5QdY0.net
バックカントリーなんてほうっておけって話

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:16:29.32 ID:wGzMhjFO0.net
バカカントリー

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:17:11.08 ID:6RCaZXLF0.net
グエンさん一行か

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:19:46.75 ID:7ZMZn2U50.net
長野県も毎年恒例の行事なんだから条例作ればいいのに。
捜索費用は全額請求しますよ的なやつ。

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:19:50.46 ID:y6koPxyZ0.net
誰も滑ってないところって
抵抗ありすぎて滑りにくいんじゃ?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:19:54.62 ID:i0aHg6ZL0.net
7時間経過で下山した10人しか確認出来てないんだろ

明日捜索とか、延命無理だろ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:19:57.12 ID:qNnf3lIr0.net
>>364

https://www.japanskitours.com

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:20:20.34 ID:4I/rnA150.net
こういうバカ害人まで喜んで受け入れしてるからなぁ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:20:32.77 ID:S+KqjSuv0.net
後ろ向きは危ないわ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:20:39.25 ID:1OPQ4VLM0.net
今雪山とか…
普通に危ないだろ…

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:21:07.47 ID:7o8/KXSG0.net
雪山で
雪崩に遭難
サヨウナラ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:21:12.38 ID:sTA79Is80.net
>>331
日本でもアルプスのバックカントリーツアーとかやってるよw

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:21:54.75 ID:xwhxtSq30.net
ニセコや国際でも糞迷惑かけてるよな
止めてもやるんだから遭難しても助けないって誓約書でも書かせろよ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:22:42.76 ID:6Ss/1ewq0.net
勝手にバカやる奴なんかほっとけ
雪溶ければ出てくるだろよ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:23:29.96 ID:g1EN1U7P0.net
コース外なら自殺
救助は隊員の安全第一でやれ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:23:54.50 ID:FQJnukX40.net
集団自殺
春までほっとけ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:25:10.41 ID:cXScBS690.net
スキー場管理外のバックカントリーだったら、冬山登山と同じ
楽しんで逝ったと思いなされ

ナムナムナム(‐人‐)

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:25:19.30 ID:tP8i10a80.net
>>359
訂正
積丹岳の裁判だな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:25:28.20 ID:IbzWWTpQ0.net
>>49
なんで食い続けて、困ってるの??
遭難にしては食いすぎじゃないか?なにこれ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:25:40.44 ID:HIyYThMl0.net
春までゆっくり楽しめるな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:26:08.61 ID:UkaCHgWg0.net
バカカントリーって呼ぼうよ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:27:28.26 ID:qNnf3lIr0.net
>>384
遭難ではないが

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:27:45.51 ID:wkaZYJJP0.net
白人ボーダーは紐で区切っててもお構い無しにコース外に行くなあ
コース内であってもそこまで行くとコースに戻るのに一苦労するだろって地点まで突っ込んで行く
どういう思考回路なんだろ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:27:53.87 ID:8g9L1KJt0.net
>>337
俺も陰キャだけどサーフィン趣味だ
台風くるとヒャッハーって海向かう

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:14.24 ID:3yR4mXA30.net
救助しなくていいよ
税金の無駄
勝手にくたばれ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:23.24 ID:HIyYThMl0.net
>>356
一部の基地外から擁護されるからそれを慰めにすりゃ良いんじゃね

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:54.82 ID:IbzWWTpQ0.net
>>387
なにしてるの?これ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:03.02 ID:+/V03Xl60.net
>>20
日本じゃん!

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:05.84 ID:gTEJMXAq0.net
学生時代にスキー教室に参加したことあったんだが
割と下の方でウォーミングアップしてる時に上から突っ込んできた人が
レストランの裏手に突っ込んで救急車を呼ぶ騒ぎになった
その時、同じインストラクターについていた学生が「バックレストしたんです!バックレストです!」
って誰彼構わずに叫びまくってて恥ずかしかった
バックレストってなんなん?レストランの裏だから?未だに謎

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:42.36 ID:9Lv+0lZf0.net
よー分からんけど
登山で事故死したら会社とか叩かれるやん?
コレは何で叩かれへんの?
登山家とスノボの違い?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:48.31 ID:cXScBS690.net
>>170
バックカントリーで侵入されたスキー場が被害にあうだけで、
バックカントリー自体は違反じゃないのよ

バックカントリーは生死をかけた冬山登山だから、雪崩とか滑落とかあっても「勇敢にチャレンジした」と認めて捜索は雪解けの春まで待てばいいの
日本の警察は真面目すぎる

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:50.78 ID:6OIgTLg+0.net
>>372
驚いた、日本の旅行代理店だったのか

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:53.03 ID:sTA79Is80.net
>>396
外人はそのあたりは徹底してるよね
冬山登山で死んだ人の救助なんてしない感じ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:02.01 ID:9Lv+0lZf0.net
>>396
言いたい事は分かるけど
日本人って遺体を大切にする民族やからなぁ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:07.21 ID:S/d8bG1v0.net
バックカントリーの上級者はワザと雪崩を起こしてそれに乗り時速150kmを楽しむ
ニワカには分からんだろう

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:34.89 ID:wXCb3ycd0.net
外人のくせにビーコンもゾンデも携帯してないんか?
仲間うちでセルフレスキューしないの?

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:02.84 ID:/TKpQzZV0.net
バックカントリーは救助しないことにすればいいのに

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:19.15 ID:TGuYAYcy0.net
なんか今日だけで3件くらいバカントリー遭難おきてない?

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:31.13 ID:0IlxETB90.net
バカントリーなんかやってるのは富士山登って滑落したテツと同じだと認識した方がいい

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:34.93 ID:sTA79Is80.net
>>399
「言いたい」と「遺体」をかけてるんだね
わかります

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:22.90 ID:cXScBS690.net
>>177
上りはスキー場のリフトを使ってスキー場外に出てバックカントリーというのもある
登山届求められるけど

苗場スキー場での苗場山周辺とか

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:44.78 ID:sTA79Is80.net
栂池も春になったらロープウェー使って行くのがあるみたい

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:02.03 ID:/S1weQtS0.net
ドイツ人とアメリカ人の二人が意識不明

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:21.69 ID:1J4hkYz+0.net
でもこんな中でも富士山登るやつとかいるんだよな...

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:05.83 ID:GTJcS/rM0.net
犠牲者一人で済んだか

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:46.57 ID:zlbks7kg0.net
何で外人って日本の山でバックカントリースキーやりたがるんだろ?日本の山を舐めすぎだろ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:34.06 ID:vVGJxvx00.net
外人なんだろ
もう捜索ち切れよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:59.47 ID:TBvI8XuW0.net
>>359
でも結果から見るとよかったね
警察その他の人が命を懸けて捜索しなくなったのなら

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:50.91 ID:cXScBS690.net
>>407
雪なしシーズンは、栂池自然園観光とか白馬岳登山のルートだし

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:41.15 ID:cXScBS690.net
>>411
パウダースノー求めてじゃないかと
欧米のスキー場はガチガチの氷河が多いかろ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:28.24 ID:pk0T5ek20.net
取り敢えず捜索は全額自腹で良いぞ
自業自得だ

417 :💩:2023/01/29(日) 21:42:31.16 ID:ZUMs9oVD0.net
ま、救う価値はないよ
反社の連中と変わらん。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:43:08.80 ID:eYEn2er/0.net
>>1
バックカントリーと冬山登山は何かあってももう雪解けまで放って置けよ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:43:22.28 ID:usR5A/Xd0.net
>>406
苗場山はとなりのかぐらみつまたから

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:43:26.95 ID:MJxDzLNq0.net
>>400
サーフィンみたいになるの?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:45:42.85 ID:/S1weQtS0.net
円安だしな

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:46:09.36 ID:eYEn2er/0.net
>>415
北海道辺りの雪質は他じゃ見られないくらいの雪なんだとかって話だね
スキーとかようやらんから解らんけど

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:46:11.73 ID:+i5bVse60.net
>>411
日本人は助けてくれて無料だから

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:46:30.53 ID:1un08kiw0.net
こういうの保険出る?

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:46:42.35 ID:c8wBwfsi0.net
アメ公か

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:46:48.56 ID:ZHBJNW8O0.net
こういう馬鹿は放っておけばいいよね

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:46:56.00 ID:/S1weQtS0.net
続報

長野・白馬乗鞍岳で雪崩 バックカントリーの外国人5人巻き込まれ3人救助 現場に残る2人は意識不明か
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e831be577b56c58ed7e62e5d7572cc4617acfc9

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:47:06.90 ID:c8wBwfsi0.net
日本人はいませんでした!

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:47:11.31 ID:jJ+eC4590.net
>>4
上手い人ほどおかすミスだよね…

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:47:24.04 ID:rN6V/ps+0.net
>>337
スキースノボは会話しながらできるものではないから陰キャ向きだと思うの

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:47:27.25 ID:Wcau5dXy0.net
リスキー場

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:48:01.02 ID:/wSLLoi70.net
勝手に入ってるなら分かるけどツアーなら罪深いと思う

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:48:03.19 ID:3/WufCk00.net
山の神が取って行ったか
アキラメロン

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:48:22.05 ID:uQJdHpmC0.net
>>420

https://youtu.be/2-VmhrVVn50

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:48:46.67 ID:jJ+eC4590.net
>>424
内容によるだろうけど、降りないんじゃないかな…
場内ならともかく

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:49:09.60 ID:/S1weQtS0.net
スキー場とかわざわざ来ないで
ザウスで我慢しとけよ
交通費もかかんないし最高だろ(´・ω・`)

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:50:06.10 ID:jPtFELF90.net
コース外なら自己責任だろ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:50:39.52 ID:LJXs8vv70.net
バックカントリースキーをやりたがる素人が多いんだよ
玄人になったらあんなもんやろうとは思わん

こういう思想をスキー業界が広めるべきだろ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:50:50.60 ID:y3Pa9VFa0.net
自己責任でやれ
遺体収容したいなら雪溶けてから遺族が行け

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:51:55.65 ID:0qKgLeri0.net
>>275
例えば車を運転するのも自己責任
同じことを言ってあげて下さいね

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:52:09.52 ID:GTJcS/rM0.net
>>438
どんなジャンルでも頭の軽いウェーイな連中が出るからな

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:52:33.97 ID:PE3AEgaI0.net
白人による白人文化のゴリ押しお断り。
日本ではスキーはコース内だけだ。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:53:05.05 ID:tZitPq8K0.net
これツアー客だろ。日本のパウダーでバックカントリー楽しめるとかいって集めてるやつ
多分弱層テストもやってない、ビーコンもプローブも持ってないんだろうな
本質的にはトムラウシで死んだジジババと一緒だよ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:53:48.72 ID:/mpbluYU0.net
春にひょっこり芽を出す

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:54:24.19 ID:xvii9+WK0.net
>>436
冬場ではしっかり捜索費用請求の誓約書出させてから入国させろ そして外国人のバックカントリー現在何人○亡してるかも伝えてくれ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:54:28.66 ID:pq8VhMvY0.net
>>15
>>34
ニュースによるとオーストラリア人はいなかったよ

アメリカ
ドイツ
オーストリア

だって

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:54:43.23 ID:MJxDzLNq0.net
>>434
わーかっこいいね
雪崩れてはないけど
粉雪かな

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:54:43.74 ID:l9UhtUpG0.net
自力で脱出してくれとしか言えんな

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:55:06.62 ID:0qKgLeri0.net
>>105
それで助かるような雪崩ならそんな事しなくても多分助かるw
足首レベルの雪崩なら何度か経験あるけどそれで立ってられないレベル

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:55:16.73 ID:xvii9+WK0.net
>>445
アンカー間違い失礼

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:55:30.73 ID:jJ+eC4590.net
>>27
スキー場がどんな営業の仕方かにもよるだろうけど
基本的に雪山は凸凹があるから、めちゃくちゃ危険だよ
きちんと整備されたところでも危険はある

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:55:51.22 ID:8JivdZ4Y0.net
人権はく奪してもいい程度の下等なやつらだ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:56:10.45 ID:GTJcS/rM0.net
>>448
一人だけ意識不明で取り残され残りは自力で下山。うち一人は骨折

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:56:35.94 ID:erE8k61S0.net
オースト・コリア人なんてほっとけ(´・ω・`)

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:56:40.63 ID:pq8VhMvY0.net
テレ朝の番組で
男性が死亡したってね

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:56:47.53 ID:8WGI0rf/0.net
下山したってニュース出てるね
全く人騒がせな連中だ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:56:56.69 ID:kMWIikUe0.net
スキー場の外を滑ることを禁止にしろよ
バックカントリーとかかっこいい呼び名は止めろ
こんなのスキー場内なら舌苔起きない事故だぞ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:57:21.06 ID:jPtFELF90.net
>>453
夜明けを待って捜索だから
冷たくなってるな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:57:46.03 ID:jJ+eC4590.net
>>226
このツーリスト達は加入してるんだろうか…?
登山のつもりで滑りに来てるとも思えない

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:57:52.72 ID:TEs6HrFm0.net
春まで待て

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:58:41.28 ID:cXScBS690.net
>>419
そうだった汗

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:58:50.50 ID:SKVi0Tel0.net
捜索も救助も全額自費にさせろ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:59:10.44 ID:9rZJytpI0.net
こ、小谷村

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:59:10.67 ID:DPobojV70.net
バックカントリーって何かカッコいいから
こういうので事故起こすのはバックレ滑走だ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:59:21.17 ID:mKyx2Ja00.net
>>434
凄いな…良いもの見せてもらったわ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:59:40.70 ID:pq8VhMvY0.net
>>455
ごめん死亡したのは違うニュースだった

雪崩に巻き込まれ46歳死亡 スノボでバックカントリー中 群馬
https://news.yahoo.co.jp/articles/5da2418497fc57198beb846597865e17ff631466
>29日午前11時ごろ、群馬県みなかみ町湯桧曽の谷川岳天神沢で、スノーボードをしていた安中市板鼻、会社員、桂田美彦さん(46)が雪崩に巻き込まれ、雪の中に生き埋めとなった。
>桂田さんは約1時間後、一緒に滑っていた仲間らに救助されて病院に搬送されたが、死亡が確認された。沼田署の調べでは、桂田さんは仲間3人とコース外を滑走するバックカントリーでのスノーボードを楽しんでいたところ雪崩に遭ったらしい。

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:59:57.06 ID:YidI7Z+o0.net
>>15
ばかあ?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:01:16.11 ID:xvii9+WK0.net
>>422
北海道生まれのスキー歴4十うん数年 イントラ歴何十年 リフトに乗ってて雪降ってる時にウェアに落ちてくる雪は六角形です。濡れるって事全くない無いからね 正に粉雪 数年前季節はずれの雨、嵐でリフトゴンドラ止まって小屋で待機してたら外人共がハイクして上がって行った 案の定雪崩で二人○亡

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:02:03.66 ID:xaIq/qYO0.net
>>443
昨日今日の気候で
弱層テストなんて意味ないぞ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:02:04.90 ID:0qKgLeri0.net
>>126
ビーコンとゾンデは練習しないと使わないヤツも多いかもだけどスコップ使わないってのはかなりの初心者

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:03:23.55 ID:D8Or/yrd0.net
>>15
はいはいチュセヨチュセヨアイゴーアイゴー

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:03:30.02 ID:cXScBS690.net
>>436
オッサンw

スキースノボ入れ替え経過後ザウスのコブ斜に呆然とする初心者多くて笑う
あの頃は身長+10cm板だったなwww

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:04:49.58 ID:RTJ3AC1s0.net
放置しろ
救助捜索費用は全額自腹にしろ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:05:24.09 ID:Cvyo2FkP0.net
国籍からすると全員白人だな 
マジでゴミ
治療と捜索の費用ちゃんと払わせろよ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:05:35.43 ID:icinpszR0.net
これ、NHKのニュースだと韓国系って報じて地元県内ニュースだとアメリカ、カナダ、ドイツ系と報じてたけどどっちが正しいんだ?

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:07:09.82 ID:Cvyo2FkP0.net
>>12
海外旅行保険は基本的に当人が保険会社に請求手続きしないと支払われないから
当人らを縛り上げて手続きさせないかぎり踏み倒される

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:07:33.12 ID:lZv6gg4B0.net
スキー ← 白人の言葉
バックカントリー ← 白人の言葉


わかった?ジャップ w

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:08:07.98 ID:Cvyo2FkP0.net
>>475
今フジのミスターサンデーでアメリカ、ドイツ、オーストリア等々国籍出た
韓国はいなかったぞ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:08:09.84 ID:z4eS36Qp0.net
金儲け悦楽堕落文明だ!w

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:08:29.22 ID:BRyWB77n0.net
オーストリア、ドイツ、アメリカのパーティと聴いたが、情報が錯綜してるな。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:08:34.87 ID:PE3AEgaI0.net
白人は手付かずの自然を見ると奪いにくる。
大航海時代、植民地時代と同じ。
白人は無意識でやってるところが恐ろしい。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:08:45.72 ID:UhnFjIOu0.net
ニュースとかもだけど、「コース外を滑走する」みたいな書き方って違和感あるわ。確かにコース外はコース外だけど、コースなんて遥か彼方やし

483 :オクタゴン:2023/01/29(日) 22:09:15.31 ID:w3Yr9Ej00.net
バックカントリーはスキー場じゃないんだぞ
スキー場の隣でも

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:09:38.28 ID:jJ+eC4590.net
>>468
アスピリンスノーや、シルキースノーと言うとか
パウダースノーの最上位よね

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:09:54.89 ID:cXScBS690.net
>>466
バックカントリー冬山登山wって死ぬほど面白いのか?
普通にアイゼンつけた冬山登山の方が面白いと思うのだが

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:10:01.42 ID:heE/Ut3f0.net
>>1
バッカカントリー?

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:10:02.41 ID:Cvyo2FkP0.net
これが典型的な「観光公害」ってやつな 
ムチャクチャやりよるんよよそ者は

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:10:13.28 ID:/MnjftR00.net
TEST

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:11:33.69 ID:pyY6cpV80.net
勝手にコース外を滑って事故ったのか
コース外を許可取って滑るツアーで事故ったのかで全然違うよな
北海道で死んだドイツ人もバックカントリー滑るツアーで死んでるし
そうなんやろね

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:12:11.89 ID:icinpszR0.net
>>478
ありがと なんで韓国人なんて報じたんだろ、NHK それだけ情報錯綜してんのかな

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:12:24.11 ID:CUK+KkH90.net
何故コース外で滑ってるんですかね?
もしかしたら滑った原因で雪崩起きてたりして

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:12:55.28 ID:cXScBS690.net
>>468
北海道のスキー場では、おばちゃん連中がスキーしながら井戸端会議してるって聞いたけど
ほんとうなん?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:14:16.48 ID:UhnFjIOu0.net
256のこれしっくりくるな
今回の事故は

> 夏で言うなら(カッコは今回)
>
> Aと言うキャンプ場(スキー場)からB岳へ登る登山道があります。
> B岳で落石(雪崩)がありました。
>
> って言う話し

キャンプ場の横のキケンって書いてある川に勝手に入って溺れましたではないんだよな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:16:00.72 ID:VqeDui0m0.net
>>392
天候回復して山頂アタックするの待ちではなかったっけ?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:16:02.50 ID:3+Ev3uK10.net
捜索する人が危ないだろ
春までほっとけよ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:16:23.17 ID:1royzMSg0.net
バックカントリーはもう禁止だな。
ちょっと前の遭難者はまだ見つかってないんだっけ。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:17:32.85 ID:VqeDui0m0.net
ただの登山客と同じようなもんでは?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:18:09.11 ID:OMRNadYZ0.net
オーストラリア人ですかね

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:18:46.24 ID:tP8i10a80.net
>>492
ホントだよ
70代くらいの婆スキーヤーがゴロゴロいるよ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:19:49.33 ID:hPW96jNn0.net
これ、捜索や救助費用は本人達がちゃんと払うんだよな
外国人優遇はやめてくれ
ちゃんと保険掛けるとかしてくれよ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:20:09.45 ID:GZ93VEtR0.net
コース外に行きたがるのって何でなんだろうな
日本人じゃ無いから日本語の注意書きが読めないのかな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:20:32.38 ID:uQJdHpmC0.net
>>492

https://youtu.be/X8Zp5OS0YpA

八方とかだと じいちゃんばあちゃんが
猛スピードで降ってくる

また今は外国人だらけだけど
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:20:36.99 ID:pq8VhMvY0.net
【群馬】谷川岳で雪崩、スノーボードの40歳代男性死亡 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674997331/


日本人も亡くなったみたいね

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:21:18.22 ID:MkPBoa1Z0.net
こういう外国人の医療費ってどうなってんの?海外旅行傷害保険に入ってない外国人には先にデポジット支払って貰うかクレカ番号聞いてからしか、治療しないようにして欲しい
こんなルール違反する傍若無人なバカ外国人に日本の大事なリソース使って欲しくない
救助活動なんてしなくていいのにするなら費用もきちんと取り立てろ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:21:19.07 ID:v/cX0Y+N0.net
自業自得だから仕方ないねぇ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:21:25.76 ID:8RpgPjzm0.net
新雪は気持ち良いからな。
したい気持ちは分かる。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:22:35.26 ID:RTJ3AC1s0.net
>>477
朝鮮人=キムチ ←白人の言葉

惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:23:09.08 ID:IbzWWTpQ0.net
>>494
なるほど!ありがとう、エベレストか

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:23:15.79 ID:X36i8Mps0.net
バックカントリーで遭難するやつの捜索費用って
もちろん自己責任なんだよな?

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:24:31.03 ID:8QCVmzic0.net
まあ捜索費用も勿体ないし捜索隊の身の危険もあるから...
雪解けまで放置でいいでしょ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:25:27.81 ID:lJPrh+3l0.net
自業自得。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:25:51.89 ID:QYjroN6I0.net
海外旅行客か
なら旅行会社やらクレカやらで十分すぎるほどの保険に入っているな
それならいいや探してやってくれ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:26:08.63 ID:xvii9+WK0.net
>>492
50,60代でも若いイントラですとかあるあるです 地元の所は夏ゴルフ場のキャディ 冬イントラ婆に早変わり

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:26:38.13 ID:2HIHMGSZ0.net
迷惑な

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:27:46.02 ID:Vym0iWB10.net
冬山で死ぬ奴は心の底から馬鹿だと思ってるわ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:28:40.01 ID:64VNSw590.net
まあインバウンドで外国人来て来てアピールばっかじゃなくて
日本に来るリスクってのも同時に言わないとこんなのばっかになるんじゃ?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:29:34.38 ID:DEwrUMV20.net
>>512
バックカントリーは保険の免責だろ、たぶん下りないぞ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:30:09.72 ID:/9dyRJIF0.net
コース外は新デロ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:31:09.53 ID:QhQR1rsh0.net
外人って絶対捜索費用払わずにバックれるじゃん
ちゃんと金取れよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:31:46.41 ID:sB+RAFUd0.net
略してバッカ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:34:04.62 ID:/+i8SJZG0.net
コース外とか
すげえ迷惑

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:39:22.25 ID:wkiVUdJg0.net
バッカンは放置でいいよ。春になって身元わかったら
親族に罰金と引き換えに引き渡してやれ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:40:33.35 ID:WVoG3nYk0.net
>>1
馬鹿な外来種なんて放っておけ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:44:42.58 ID:1tPJ+PPZ0.net
氷漬けになって、春に目覚めるっしょ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:47:06.62 ID:b14hpC2T0.net
バックカントリー馬鹿
合掌

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:48:16.49 ID:71EzuGZp0.net
11人帰ってきたらしいね
良かった良かった!

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:48:26.62 ID:cXScBS690.net
>>513
w
ありがとん

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:48:46.20 ID:cXScBS690.net
他のかたもありがとん

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:50:37.50 ID:0cRNIEtE0.net
自然相手だからな
そういうの覚悟して行ってるだろ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:51:21.75 ID:NxzW4lAc0.net
オーストラリアのスキー客って態度良くない人が多いらしいね
とりあえずみんな助かれ。不遜なヤツは以後来なくていいから

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:52:15.36 ID:3u49vfdR0.net
>>49
きしよ
きしよう

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:55:29.77 ID:NC49tenC0.net
>>530
2人が意識不明で捜索は朝からだそうだからまず助からんかと

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:55:55.90 ID:zTehf2350.net
雪をなめるな
ペロ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:55:59.77 ID:J/9dK/q40.net
なんで滑るための場所(スキー場)じゃないとこで滑ってるんだ?
ジェームズボンドごっこか??

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:56:55.39 ID:a9Gm46bc0.net
バックカントリーなんていうカタカナ使うからばかちんどもが減らないんだよ。

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:57:20.42 ID:zTehf2350.net
>>49
4リットルも飲まないといけないのか
大変だな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:57:31.70 ID:qXq+JdL30.net
バックカントリーしてたって、意味わからん。
後ろの国家?

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:00:06.87 ID:1eqnFsey0.net
>>49
俺よりいい物食ってるな
羨ましい

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:00:57.57 ID:QV1JVVzj0.net
>>15
日本語でおk

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:02:33.60 ID:HXVsoQ1B0.net
>>49
切り詰めてるはずなのに、ずっと喰ってるだけに見える不思議

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:02:46.79 ID:nziJ8ek90.net
>>107
孤独のグルメ チョモランマ篇

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:03:21.20 ID:CSCQnWa80.net
観光で来た外人ならたっぷり保険料払ってるやろ、救助もセットや

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:03:40.05 ID:QV1JVVzj0.net
>>27
雪崩注意報出てたそうじゃないの

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:04:34.35 ID:CSCQnWa80.net
>>107
これは孤独のグルメという漫画だよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:05:59.03 ID:wc0Di20q0.net
>>377
wの意味が分からん
メジャーではないだろ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:07:30.28 ID:xf29jODz0.net
>>27
スキー場じゃない人しれない山ひとりで登って滑ってくれや!
遭難しても助け求めんなや!

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:09:14.54 ID:/+tPOOrJ0.net
なんでコース外でスキーするんだ?
それこそ自己責任だし救助の人が可哀想だわ
この手の事故は大概外国人だよね

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:10:15.75 ID:Y6oeUpeh0.net
>>499
しかも全身ピンク、ゴーグルもピンク
思わず声かけそうになったけど湿布薬の臭いでわかった

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:11:30.65 ID:7B6wXCBX0.net
なんだ糞げぇこくじんかよ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:12:14.77 ID:eOt6TXz20.net
>>547
情報流れてるんじゃないの
無料で
助けてもらえるって

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:13:30.18 ID:uQJdHpmC0.net
https://youtu.be/CMhEW-ei-pE

   ∧∧  コース外
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:14:47.21 ID:fTdSKyJP0.net
Fuck country

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:14:48.83 ID:hgwq7YR80.net
  (´・ω・) 大雪
  /~  ~l
 ι⌒,<||
,,,,,(,,/,,∧i_っ,,,,,,∠1cm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:15:19.96 ID:cGB9+gcG0.net
春に溶けて見つかるだろ
放置でいいよ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:18:00.37 ID:vXKeMzZG0.net
バックカントリーといっても好き勝手なところを滑っているわけじゃなくて、ツアーコースとして設定しているルートに沿って滑っているはず
推奨ルート以外のところを滑ったら雪崩に巻き込まれる以前に遭難する

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:18:14.44 ID:H0pK3BmM0.net
>>27
自己責任=問題を起こしたら己で責任を取るんだろ?
早く責任取れよ能無し

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:19:20.39 ID:s0/mZEjA0.net
こういうのって雪崩にも耐えられるサバイバルの超プロフェショナルだけが行くところだから心配ないんじゃない?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:19:25.85 ID:G1ONx94I0.net
ベーコン持っていかなきゃ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:21:00.38 ID:BZI8xuL+0.net
うーん
自殺だろ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:21:23.26 ID:Vym0iWB10.net
台風サーフィン並のアホ行為
絶対捜索費用払わねえでバックレるだろうな
放っとけよ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:21:29.64 ID:/vdYwoKr0.net
バックで逝ければ本望だろ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:22:06.51 ID:s0/mZEjA0.net
だから生存のプロしか行かないところでしょ?
問題ないっしょ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:25:50.47 ID:aX8I/6QR0.net
運営に非は無いな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:26:39.77 ID:o8ImcODu0.net
ゲレンデ内のパークで遊んどけよ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:26:53.46 ID:dNKXHL/Z0.net
>>429
上手いと勘違いした馬鹿だな。
本当に上手い人は状況判断から優れている人のこと。
場当たり的に目の前を避けるだけのような奴は勘違い野郎。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:28:18.69 ID:phbHbYLj0.net
捜索は明日からです
寒いでしょうが一晩頑張って下さい

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:28:21.61 ID:ClgbNcpn0.net
>>27
自己責任なんだから「何かあっても捜索・救助不用」と一筆書いて行けばいいね

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:28:40.24 ID:P472HCr10.net
もうコース外は放置でいくない?迷惑千万だろう

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:28:44.03 ID:XCYp29F+0.net
>>351
10人中5人救助で、2人意識不明って事かな?

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:29:45.27 ID:NC49tenC0.net
>>555
参加者の国籍がバラバラだからツアーっぽいね

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:30:10.43 ID:i5L0VuNX0.net
バックカントリー
略してバカ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:30:42.23 ID:s0/mZEjA0.net
いやだから
雪山に放り出されても3か月自給できるようなガチのプロしか行かないところでしょ?
どうでもよくね?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:31:57.85 ID:mM9JpUBK0.net
ま、これは完全に自己責任だね

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:36:25.84 ID:brnEm3la0.net
もう、こんな奴らは放っておけよ
救助や捜索で2次災害起こったら悲惨だろ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:37:34.83 ID:qFs2HUvR0.net
自己責任てやつですね
頑張ってね

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:38:41.17 ID:brnEm3la0.net
>>27
自己責任なら救助活動は不要だな
放っておけよw

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:38:59.89 ID:3Go8FSaE0.net
>>574
なら交通事故も放置でいいね

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:40:43.38 ID:z/lCdd2e0.net
>>3
凸凸凸
凸凸凸

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:42:07.43 ID:W+GQ42FP0.net
最初の報道では
魚沼の20代スノボー男性も遭難したように言ってたが、助かったんだろうか
魚沼は大雪だからスノボーなんて家の前でできそうなもんだが

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:43:24.48 ID:q/7bNOwB0.net
コース外は自己責任って言われても仕方ないんだよな

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:43:51.64 ID:HcORP5lm0.net
スパイ同士の決闘か?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:43:52.91 ID:q/7bNOwB0.net
コース内とコース外では安全対策のコストのかけ方も違うだろうからな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:44:16.79 ID:xcF37Qf00.net
>>27
禿同!
スキーヤーにとってコース外で死ぬのは本望!
卑しいガイジンでもそれは同じこと!
捜索なんて無粋なことはやめるべきだ!

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:44:43.95 ID:qnwNfThj0.net
まだまだ遊んでから帰りそう

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:45:27.77 ID:cXScBS690.net
そういえば、1週間ちょっと前?のどこかのバックカントリーで日本人2名遭難は解決したの?

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:45:38.39 ID:xcF37Qf00.net
>>577
飲酒運転とかマジで放置して欲しいわなw
無謀運転の死亡者なんかは自動車学校の教材にうってつけ
ミイラ化するまで放置すればいい

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:46:07.88 ID:UO04rODN0.net
エクストリーム自殺

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:46:15.83 ID:2utg+Jer0.net
>>578
インベーダーゲームのトーチカかと思った

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:47:20.55 ID:t93QKF730.net
これってスキー場の責任問題にもなるのかな

「コース外での滑走はスキー場の責任の範囲外です」
とか看板でも出してたら別だが

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:47:36.01 ID:Wd0PgEHG0.net
>現場付近にいた外国人のスキー客から警察に通報がありました。

バック
カントリーにいたんですね?
死んだらどうするんですか
ね?救助する人の身にもなって欲しい。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:47:48.05 ID:cXScBS690.net
>>27
かっこいいな
そういうアウトロー的な行動でエアー決めてるの?
早く埋もれてな

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:48:19.66 ID:cXScBS690.net
>>589
ならない

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:48:31.19 ID:LGM1tsyT0.net
てかスキー場の外を滑るバックカントリーとかいう表現やめてほしいよな
スキー場の立ち入り禁止区域に侵入するバカどもと混同するじゃん

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:49:30.29 ID:cBRnvdqh0.net
>>589
大抵どっかには出てるんじゃね?

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:49:52.19 ID:KLmxEiPf0.net
意識不明が分かってるってことは埋もれてないんだよね
意識不明なのにビバークできるわけでもないし
それでも明日まで放置ってことはつまり…

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:51:04.17 ID:TnDrVSiY0.net
ムチャシヤガッテ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:53:12.12 ID:NC49tenC0.net
>>589
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230129/K10013964521_2301291737_0129174311_01_02.jpg

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:55:21.52 ID:sAS7/FLv0.net
ググると、外国人向けのバックカントリーツアーがあるな。
QA見ると、許可されてる場所しか行かないとか書いてるけど、
日本でバックカントリーっていうと、許可されてないんじゃないの?
まあ、ここのツアーかどうかはわからないけど。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:55:50.60 ID:LGM1tsyT0.net
>>590
スキー場がヘリ飛ばして山の上まで運んでくれるようなバックカントリーの超メジャールートだよ
そこまでリフトがないからヘリ使うか、自力で歩いて行ってくれっていうスキー場公認とも言えるバックカントリーコース

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:59:22.92 ID:DDC6Zle+0.net
とりあえず明日以降の展開
どうなることやら…

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:59:31.53 ID:sAS7/FLv0.net
>>599
日本にそんなコースあるの?
今回の場合は、
>29日午後、長野県小谷村のスキー場のコース外にあたるバックカントリーで、
複数人が巻き込まれる雪崩が発生しました。
だけど。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:59:31.79 ID:5sR2NSes0.net
整備されてないということは木や岩が雪で覆われてたり雪庇(?)とかを踏んだりとか?怖いわー

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:02:50.37 ID:DDOiLz+y0.net
スキーさえしなければ生きていられたのにな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:04:30.60 ID:Rki23yUe0.net
今も放置中か

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:04:58.98 ID:qVmgxkYp0.net
>>598
バックカントリーはスキー場の管理外
スキー場の客じゃなくて、勝手に冬山登山やってる人の扱いだよ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:14:24.40 ID:W8XqmqHE0.net
すなわち危険地帯にいたってことか

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:17:55.71 ID:ktPqEyVG0.net
ドシ ドーシ!

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:18:14.60 ID:Elhf+Xho0.net
全員帰ってきたのかと思ってたら
13人で11人下山で明日また捜索らしい

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:19:20.88 ID:aP6r5u/D0.net
管理区域内の立ち入り禁止内で滑ってるのと、
管理区域外で滑ってるパターンがある

普通に区域外だったのかな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:20:36.62 ID:dJHY0Wg10.net
外国人のバックカントリースキーか
もはや夏の水難事故と同じくらいの風物詩に
なりつつあるな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:22:12.61 ID:pkrBUgxk0.net
>>604
まあ二次災害のリスクが高いから仕方ない

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:22:44.19 ID:k8NqB9cF0.net
自分らで起こして自分らが食らったんじゃねーの?
なら、ほっとけ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:27:05.32 ID:PoCEBV/80.net
バックカントリーって聞くたびにむかーしイギリスに「ビックカントリー」てバンドいたの思い出す

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:30:46.71 ID:Elhf+Xho0.net
管理区域外だと思うよ、スキー場の山頂から登って手軽なバックカントリーっていうか
行った事ないから詳しくは分からないけど多分場所的にも

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:31:07.37 ID:qVmgxkYp0.net
春まで放置でいいよ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:32:36.99 ID:kxWmeOYU0.net
雪崩が自然に発生したのか、彼らが雪崩を起こしたのか。

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:32:45.23 ID:QuaemYHx0.net
陽キャアウトドアスポーツやるのも命がけだな
陽キャやるのは命がけだな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:33:40.83 ID:6n04vSQ+0.net
>>221
つまりバックカントリーじゃないのに装備なしでバックカントリー的な事をしてたってことか・・・・
なだれ注意報出てるの知らなかったのかな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:33:41.29 ID:nPn+nMxL0.net
不良外人による観光公害だなあ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:33:55.25 ID:dm3QlYaq0.net
文盲のせいでオーストラリアとばっちり草

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:38:12.00 ID:exk4+pSm0.net
>>489
死んでないケースで
自力で下山してきた お騒がせなスウェーデン人のグループも過去に居たなぁ。

日本のバックカントリーは 何かあっても助かる と安心してるんかなぁ?

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:38:51.88 ID:9GfvBakH0.net
バカな不逞外国人の為に日本の貴重な救助隊が危険冒して救助に行くのかー
誰が費用払うんだ?
田舎警察に態度も悪そうだしもっと厳罰に処して欲しい

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:39:04.95 ID:6n04vSQ+0.net
>>404
そっち方がしっくり来るなあ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:39:38.93 ID:35SJEkFd0.net
>>173
登山+スキーの複合趣味みたいな認識してる
山スキー歩き的な

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:39:41.01 ID:flK9H6r90.net
本当山で趣味堪能しようとする馬鹿は行く前にしねよ
他人に迷惑かけんなks

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:40:00.43 ID:NQiQTrSy0.net
自業自得

自然を舐めるな!!

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:40:58.09 ID:qVmgxkYp0.net
>>221
スキー場も雪山であるのを忘れてるバカ
スキー場のコース図を見て確認しない間抜けは死んで当然だな

自然の淘汰

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:41:30.36 ID:Z18FPHbj0.net
>>625
お前に迷惑かかったのか、ご愁傷様

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:41:51.65 ID:NQiQTrSy0.net
どうせこんなことやってるのは
「イエー」とか言ってる
パリピ系のムカつく外国人だろ
ざまあ

自然をなめるな!!

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:42:25.47 ID:9ELG1iPG0.net
誰か死んだの?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:43:43.00 ID:Z18FPHbj0.net
>>630
多分死んでるけど、朝まで捜索しないから判らない

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:44:10.70 ID:Bg2alF2d0.net
日本に来てまで迷惑かけんな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:44:26.66 ID:K9dA98970.net
バックカントリーなんて分かりにくい
管理外区域、そこで何が起きても知らんゾーンって言ったら?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:45:46.47 ID:NQiQTrSy0.net
ざまあ
どうせこんなことやってるのは
「イエーイ」とか言ってる
自然をなめくさったパリピ系のムカつく外国人だろ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:46:21.57 ID:Mq1BvYwM0.net
コース外なんだから放っておけばいいのに

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:46:58.92 ID:QDtjWS0u0.net
外国人10人以上もってどんな集団だよ
コース外だしお気の毒に~

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:46:59.81 ID:/hBwMtHW0.net
バックカントリー スキー スノーボード とは

スキー場など管理されたエリア以外で、スキー、スノーボードをすること。
基本的にリフトなどを使わないで、自分の力で登って、自然のままの地形を滑ります。


おう…

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:48:17.74 ID:J8VP0DIu0.net
バックカントリー喜んでやるのはやはり欧米人か

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:48:17.81 ID:NQiQTrSy0.net
ざまあ
異国の地で雪崩に巻き込まれてあの世行き
おつかれ!

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:48:25.59 ID:e6jlreKy0.net
>>593
コース外を滑る場合はサイドカントリーって言ったりするけどね
スキー場の無い山を歩いて登るのがバックカントリー

表現を言うなら栂池スキー場コース外で遭難ではなく、白馬岳もしくは白馬乗鞍岳で遭難だな
谷川岳でも遭難あったみたいだけど、あれだって天神平スキー場から入ってるでしょ
だけど、天神平スキー場のコース外で遭難とは言わない。それが正しい表現

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:48:40.50 ID:6n04vSQ+0.net
>>630
凍死と圧死で生存率は極めて低いんじゃね?

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:51:09.81 ID:qVmgxkYp0.net
>>634
ガチガチ氷がメインの自国スキー場しか経験してなくて
来日してパウダー新雪ヤッホーしてたら新雪を横にカットして
表層雪崩起きて更にスリル楽しんだんだから本望だろうw

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:52:42.70 ID:qVmgxkYp0.net
>>640
大雪渓でスキーして雪崩起きたら
それは諦める

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:54:43.21 ID:3lJj+98r0.net
春まで待とう

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:56:56.31 ID:4YWFtrjE0.net
>>13
田舎がケツ持ちしてくれること

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:56:58.54 ID:/hBwMtHW0.net
雪崩だと窒息死なのかな
怖いなあ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:58:45.53 ID:Elhf+Xho0.net
スキー場の管理外だから救助とかは実費負担とか
届出出していくならスキー場的にも問題ない感じ
10人とか書いてあったから登ってる時かと思ったけど
地図を見た感じだと滑走中かもね、詳しくは分からんけど

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:00:11.87 ID:DLKoHLsz0.net
標高2000m地点らしいな
むちゃ過ぎるわ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:01:33.92 ID:8y23CGaD0.net
外国人グループ11人らしいな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:02:38.14 ID:7UrO9Bzm0.net
>>646
木の股に刺さるよりは…

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:02:58.78 ID:1cboQFpf0.net
こういうバカが遭難する。https://youtube.com/shorts/uwsRR5gZvas?feature=share

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:05:34.00 ID:QuaemYHx0.net
バックカントリーでイキって死ぬために今までスキーやってたんやな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:08:06.92 ID:fjPGUoJK0.net
ぶっちゃけバックカントリーツアークソ楽しい

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:10:07.25 ID:SvZZKf7r0.net
バックカントリーって言う競技かと思った
コース外の立ち入る禁止場所って事?
雪崩を起こしたの本人達じゃん?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:10:50.23 ID:er32E6SI0.net
>>15
豪州人ならサメに襲われたと思えば諦めつくだろ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:12:29.29 ID:3pO6WHXH0.net
災害級の雪降った後にバカなのかな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:16:37.31 ID:apmGjbAK0.net
無理だろ、また崩れるかもしれんのに2時災害のが怖い

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:17:06.32 ID:xLIk8//U0.net
バックカントリーってエロ用語と思ってた

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:18:17.11 ID:u1NsmFAO0.net
いつかは起こると思っていたよ、この手の大惨事が
だってあいつら調子に乗りすぎてたよ、日本の雪山舐めすぎ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:19:54.31 ID:i55FU0az0.net
最初雪崩に巻き込まれたらって聞いたときはかわいそうって思ったけどバックカントリーならざまあなんだよな

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:23:09.71 ID:fJDZ5VPB0.net
この前羊蹄山でやらかしたばっかり

どうせ日本なめてんでしょ

外人追い出せよ、傍若無人すぎるわ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:27:11.23 ID:kifjg5010.net
>>39
夏でもそうなる。ましてや道がない深夜の冬山なんかプロでも道に迷って足とられて滑落

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:27:28.20 ID:lEBcB8q/0.net
また外国人なのかよ。
北海道の遭難も外人だったよな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:28:14.20 ID:RwVQX/sS0.net
>>1
外人かなと思ったら案の定

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:28:23.93 ID:595neX6X0.net
馬鹿は自滅するので放置しておけばよし

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:30:03.73 ID:kifjg5010.net
>>384
読んでないけど、たぶん天候悪くて外にでれない

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:32:33.93 ID:OAGeU24h0.net
栂池なら多分ガイド付きのツアーだろうな
ヘリで出発点まで運んでスキー場に戻るルート
バブルの頃は日本人相手だったが今じゃ富裕外国人専用になってそうだわ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:33:16.60 ID:YzrMFBfs0.net
一旦、暖かくなってまた豪雪降ったからな。
雪崩が起きやすい状況を理解しなきゃ。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:33:35.58 ID:tYkMEXd80.net
場外でスキーやってたならもう自業自得ですわ
はい解散

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:35:18.49 ID:Elhf+Xho0.net
ちなみに今日は野沢で2件(片方の一人行方不明者)と谷川でも1人死んだというニュース
どっちも日本人だわ、白馬付近とか北海道は外国人に大人気

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:35:22.29 ID:XyoK3MkX0.net
オージーか
オージーはマナー悪いらしいな。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:39:53.95 ID:4QrqN1cA0.net
バックカントリーやるくらいだからそこそこ玄人ではあると思うんだけどな
誰もビーコンとか装備してなかったんかね

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:40:50.65 ID:sJLNT2/T0.net
本望だろう

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:44:56.92 ID:kifjg5010.net
BC用のふくらむザック持ってそうなイメージだから救助隊が救援にいける時間帯ならワンチャンあったと思うわ。
ココヘリって雪に埋もれても発見されるんだろうか? 木に吊るしたほうが効果高いと見た記憶がある

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:45:49.56 ID:ow1g6alz0.net
遭難救助で一儲けできそうな遭難率だな
いきなりドカ雪降ったと思ったら気温上がって雪崩発生みたいな天気もあるからやめときゃいいのに
せっかく来てもこれで死ぬんじゃつまらんよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:50:29.63 ID:SfrX6KHU0.net
今日も明日も雪やろ?
捜索なんて明後日以降からでええよ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:52:59.62 ID:XWWTJsmW0.net
もう見つかったんだ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:53:10.46 ID:Hlbj08q00.net
>>1
自己責任論の皆様お待たせ致しました
ここが会場でございます(´・ω・`)

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:54:48.81 ID:Ifu6o8sp0.net
今夜の気温なら雪崩を避けててもスコップとツェルトがなかったら絶望だな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:55:36.49 ID:kifjg5010.net
外国人だからココヘリは入会してるわけないわな。ビーコンは持ってるはずだが雪崩に埋もれたら30分過ぎたら厳しいと思うわ と思ってググったらエアポケットしてれば180分も助かる可能性があるんやな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:57:01.19 ID:4lSsuDvu0.net
白人集団らしいな

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:57:59.77 ID:R7Pmjxw70.net
外人の遭難を
日本の税金つかって救助する必要性ないだろ

あとで母国へ請求するなら
話は別だが

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:58:48.46 ID:XWWTJsmW0.net
>>485
アイゼンつけて登ったあとスキーで普通帰るだろ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:59:53.40 ID:xzHM2BMF0.net
なに生き残ってんだよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:00:17.40 ID:zexZSc2A0.net
>>672
玄人なら人に迷惑かけるようなことしない

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:00:50.15 ID:Elhf+Xho0.net
脳への障害が残るとか埋没時にエアーポケット作れて頚椎の辺りへのダメージ無ければとか
前に習った時は20分の120分だった気がするけど、なんか伸びたのか、記憶違いかな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:08:26.57 ID:R0TrNEHh0.net
>>23
なんで?
仕事なんだからむしろ活躍する舞台やん

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:13:32.18 ID:R0TrNEHh0.net
こういう遭難の事態とか遭難救助、現地での対応や搬送などの経験は非常に重要。

人間が雪崩で雪山に閉じ込められた人が実際にどうなるか、どれくらい生きられるか、後遺症がどうなるか、なども医学的見地から非常に有益な情報。

人体実験なんかもはや許されないから、こういう機会が人類にとって非常に有益なんだよ、

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:14:50.29 ID:xXyyBJSG0.net
外国人なのか
もし日本語でしか立ち入り禁止と書いてなかったら外国人は分からなかったとか言って裁判ざたになるぞ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:15:38.98 ID:er32E6SI0.net
>1
冬山を なめてかかって こういったアクシデントに巻き込まれるのは、大抵都会から来た人なんだよなぁ~・・・・・

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:16:04.29 ID:CJfW8xPJ0.net
自己責任というには最適な事例。放置でいい。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:16:46.11 ID:Elhf+Xho0.net
警察によりますと、29日午前11時前、群馬県みなかみ町の谷川岳天神沢付近で「コース外でスノーボード中に雪崩に巻き込まれ、仲間が見当たらない」と110番通報がありました。

 雪崩に巻き込まれたのは40代の男性で、約1時間後、一緒にスノーボードをしていた仲間らに雪の中で発見され、近くのロープウェーまで運ばれました。

1時間後でもダメな場合もあるっぽい、脳の損傷は外的ダメージでは無くてだったと思うけど

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:17:51.00 ID:85Zmw1IM0.net
>>1

雪崩事故に遭った人はお気の毒だけど
外国人スキーヤーのコース外滑走と事故遭難を何度も見るのは何故だろうか?

スキー場でコースが設定してあるのは、安全管理上の確たる理由がある。
それを自分から破って事故に遭いに行く人が絶えない事を残念に思う。

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:18:52.98 ID:3SeRRC/S0.net
そういうスリルを楽しむ遊びなんだろう

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:19:20.48 ID:R0TrNEHh0.net
>>692
普通は20分と言われている

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:20:54.38 ID:q31ZMN2K0.net
こんな命の危険を冒して楽しむレジャーなのか

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:21:42.67 ID:xSVFAc+A0.net
救助したのに出国して救助費用踏み倒しとかされないだろうな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:27:38.51 ID:g0T9NwaR0.net
好きなことして死ねたら本望だろ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:28:22.51 ID:KG/crvcT0.net
>>697
それな

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:38:04.72 ID:R0TrNEHh0.net
>>680
そんな簡単にエアポケットなんか作れるもんじゃないらしいけどな。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:40:00.05 ID:G+NrarGF0.net
>>830 
https://avdougamiru.asinfoweb.com/archives/91364.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwvvwwwwwwwwwwwwwwww

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:44:54.92 ID:HsE7j4/40.net
馬ック鹿ントリー

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:46:03.48 ID:HsE7j4/40.net
これこそ自己責任だろ
税金で助ける必要なし
馬鹿の親類縁者総出で捜索しろ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:47:44.43 ID:xrzdsL7o0.net
>>1
べつに死んでも構わんだろ
助ける必要すら無い

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:58:10.82 ID:MSZ/wI1K0.net
バカントリー

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:00:35.12 ID:SfrX6KHU0.net
雪崩が起きたのか
雪崩を起こしたのか
そこはハッキリさせんとね
春になって掘り起こしたら事情聴取や

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:02:55.01 ID:R0TrNEHh0.net
誰も滑ってない新雪の上にシュプール描きたいんだろ。それ撮影してネットにあげたりしてそれなりに稼いだりもしてるし。
そういう番組も多いしね。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:04:14.52 ID:TjR6u0GN0.net
橋下さんあたりにワイドショーで自己責任だって断言してもらいたいね

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:06:12.98 ID:YzrMFBfs0.net
捜索費用を払わない連中が増えたのなら罰金にすればいい。
立ち入り禁止区域に入って無事帰ってきたらセーフ
雪崩に巻き込まれたらアウトで罰金

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:07:08.95 ID:0ZsX1bYo0.net
コース外なら勝手に死ね
コース内なら助けろ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:10:48.29 ID:SfrX6KHU0.net
生き残った仲間が徹夜でセルフ捜索でも何でもやったらええんよ
仲間ってそういうもんやろ?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:13:23.91 ID:R0TrNEHh0.net
なんでBCスキーだけこんなに攻撃するんやろな。
スピード違反や飲酒運転で交通事故起こして迷惑かけてる連中をそれこそ毎日何十人も税金使って助けてるのに。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:15:17.73 ID:R0TrNEHh0.net
雪山遭難や救助なんて、来るべきロシアとの戦争に備えて絶対にやっておかなければ格好の訓練機会やん。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:16:38.31 ID:Id0x4b8C0.net
この前もこの辺で誰か行方不明になってたな。
今頃、アイスマンになってるわ。

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:17:19.98 ID:Elhf+Xho0.net
男女5人が巻き込まれて3人下山でそのうちの1人が軽傷
13人中11人が下山というニュース見たのが夜10時ぐらい
よく分からんよな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:18:15.42 ID:Elhf+Xho0.net
>>714
八方のは打ち切りになってたね
結構場所的には違うと思うけど

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:19:26.48 ID:oocZYnQ60.net
雪山には行くなどアレほど言われているのに、行くバカが絶えないんだな。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:20:02.93 ID:HsE7j4/40.net
>>712
意味がわからない
スピード違反は罰金払ってるし交通事故は保険で払ってるし飲酒運転は逮捕されるだろ。助ける??
車は移動手段だし生活に必要。娯楽と一緒にするなよ
バックカントリーやるやつってやっぱバカしか居ないんだな

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:20:13.74 ID:BFc+QKoz0.net
助けないと本国に戻った生き残りが尾ひれつけて吹聴されそう

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:22:55.48 ID:68b0SDaV0.net
>>712
そいつらは警察が捕まえるのに
バックカントリーをやったやつは捕まるのw

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:24:09.40 ID:Elhf+Xho0.net
リスクへの判断と装備と経験(経験者でも良い)あればとは思うけど、捜索になった時点でアレかもね

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:24:34.39 ID:WeTCvKYU0.net
>>712
危険スポーツは生命保険の加入も審査厳しいよ
死にやすい怪我しやすいとみなされてるから。
飲酒運転や酩酊状態の運転でも、運転手や同乗者には、厳しい
最悪は出ない。(ひかれた被害者にはちゃんと出る)

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:28:23.42 ID:R0TrNEHh0.net
>>718
0点の返信やないかいw

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:29:55.42 ID:R0TrNEHh0.net
>>719
実際、それで国際問題に発展したことがあっとな。完全な誤解だったが

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:33:52.88 ID:eLumJ6ox0.net
バックカントリーやること自体は別に何の問題も無い
競泳でもたまに失神してライフガードが飛び込んで助けるからな
それと同じ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:34:34.94 ID:5j7t0pRn0.net
ここはスキー場のてっぺんより遥か上の山岳エリアだぞ。
スキー場とか持ち出すのは全くの見当違いだ。
白馬岳への登山ルートの途中だろ。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:37:49.19 ID:W2JVaTio0.net
山スキーこそスキーの醍醐味を味わえるんだよな
リフトで上がって決められたコースを滑るのは2回で飽きる
まして繰り返してると俺はいったい何をやってるんだ?という感覚に陥る

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:39:34.20 ID:R0TrNEHh0.net
飲酒運転は法律違反で罰金払ってるから助けろ、バックカントリースキーは無謀だか税金使うな、とか、全く意味不明w

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:41:41.72 ID:HsE7j4/40.net
>>725
コース内なら助ける義務があるだろ
今回のはプールの外にある川で勝手に泳いで溺れたのと同じ
「そんなところで泳ぐな」で終わる話

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:43:33.78 ID:Elhf+Xho0.net
その辺は場所によるだろうけど、大体の場合は管理外の救助要請は実費負担だと思うけど
捜索ってなってくると話は変わってくる

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:45:42.89 ID:eLumJ6ox0.net
>>729
そんなところで〜と思うなら救助活動なんかしなければいいだけ
こういうのが無いと救助隊の仕事も無いから必要悪なんだよ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:47:08.76 ID:kifjg5010.net
海外から来日&ツアーだとなかなか中止にはできんだろうな。これが仲間だけの旅行なら中止、中止、温泉観光に変更も簡単にできるんだろうが

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:47:44.82 ID:HsE7j4/40.net
>>731
お前が馬鹿なのは必要馬鹿なの?

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:48:26.53 ID:YSFZpUUu0.net
>>565
うむ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:49:09.71 ID:kifjg5010.net
コース外=滑走禁止エリア を連想しやすいから仕方がない

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:54:23.79 ID:eLumJ6ox0.net
>>733
あれ、もう何も反論できなくなっちゃったの?
無能相手だとマジでつまんねーー!
馬鹿とかw 小学生かよ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:57:59.11 ID:QRC2QchX0.net
https://i.imgur.com/9OAPmUe.jpg
https://i.imgur.com/zYtD6Zy.jpg

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:02:29.49 ID:0vwsMM2A0.net
寒い季節にわざわざ寒いところまでいって遊ばんでも・・・

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:04:05.71 ID:YSFZpUUu0.net
>>736
バカとか言うのは別に小学生じゃないだろハゲw

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:06:06.62 ID:HsE7j4/40.net
>>736
「反論」ってさ議論に対して反対の意見を言うことでしょ?お前の馬鹿みたいな「お気持ち」には「反論」なんて出来ないよ

お前は消防士の仕事が無くならないように火事が起こるような事したり警察官の仕事が無くならないように犯罪を犯すのか?そしてそれを必要悪と言うのか?バカが

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:10:16.38 ID:mbG6kyq80.net
さまぁぁぁぁ!!!!!

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:14:20.37 ID:AYDhUuQ30.net
禁止しなくていいよ
馬鹿はどんどん死ねばいい

自己責任だし
救助費用と医療費を取りっぱぐれないように
外国人は要注意

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:14:58.66 ID:p0kThFmI0.net
>>4
自己責任とはそういうことですよね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:28:07.65 ID:YSFZpUUu0.net
>>723
ツマンネNG

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:38:37.75 ID:/THgcQFx0.net
迷惑な奴らだよ
実費+α請求してやれ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:44:47.37 ID:R7Pmjxw70.net
>>727
大きいスキー場行って毎回ライン変えたらいい

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:45:04.34 ID:P1zaFH0w0.net
迷惑な連中

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:49:07.67 ID:j08ZKfWr0.net
>>474 >>504
基地外キリシタンが多いアメリカヨーロッパオーストラリアは
聖書にある復活()の為に土葬が多いから、日本で死んだら
問答無用で火葬にするって誓約書書かせれば害人避けになると思う

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:52:07.14 ID:ih0pDt+k0.net
>>607
マナスルに合掌

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:58:01.31 ID:3cli5vc80.net
こんな有事に外国人が長野県でスキーとは、、、、

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:00:10.18 ID:YwRTXpry0.net
複数って何人なのか分かってるの?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:04:47.58 ID:QQ/b00Ds0.net
冬はバックカントリーで雪崩
夏は酒飲んで川に入り溺死
馬鹿は季節問わず死ぬよな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:04:53.61 ID:T08gEdHa0.net
冬の雪山で遭難とか迷惑行為以外の何物でもない

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:10:28.63 ID:tDlyIqrh0.net
>>434
これに魅せられたのか…

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:18:12.76 ID:ze63TL7y0.net
雪崩の原因もそこを滑ったせい?

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:18:19.12 ID:f8LeZl/80.net
この人の人気投票の好きにいれてくれ人気1位にしたいんだ!
https://suki-kira.com/people/vote/96600

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:29:48.87 ID:8bn7/g7o0.net
バックカントリーとスキー場が設定した禁止区域を滑るのは別物やで。場所的にスキー場ではないから報道の仕方が悪いわ。
自己責任だから救助するな、ってのは登山中に雪崩にあった人にも言えるのかね。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:33:17.77 ID:jwcMi/Qd0.net
自然災害だから不可抗力
なんでも自己責任論者の方が無責任

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:34:06.63 ID:EJObTA2m0.net
バックカントリー目的で来日したとして、
注意報くらいじゃ中止できないもんかなやっぱ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:37:57.05 ID:4UBsVs2m0.net
迷惑害人なら死んでもええやろ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:48:55.57 ID:DIcJpJLN0.net
>>758
なお、栂池高原ロープウェイ区間周辺および上部は山岳地域にあたるため自己責任エリアとなり、昨今増加しているバックカントリーによる遭難対策として登山計画の提出義務化、ロープウェイでの自然保護レクチャーを実施いたします。

https://greenfield.style/article/56381/


自己責任でって言ってるで(´・ω・`)

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:55:39.53 ID:ih0pDt+k0.net
ドイツとオージーだろ?
どっかみたいに救助にケチつけたり
費用踏み倒しはないっしょ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:57:16.39 ID:K/g7FbB20.net
天狗のしわざじゃ!

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:59:28.86 ID:jwcMi/Qd0.net
>>761
一定の手続きをとれば、許可されるという意味の「自己責任」
曲解しないこと

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:00:58.06 ID:AYDhUuQ30.net
>>762
国籍関係なく外国人の取りっぱぐれは多い

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:03:04.47 ID:hYAk2qSu0.net
>>259
ヨーロッパとか
バックカントリーですら国が責任持ってコンディション情報出したりしてる
日本は無いな
雪崩ネットワークが何箇所かやってるけど

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:03:54.70 ID:DIcJpJLN0.net
>>764
ただの登山者と同じだから
基本的に自己責任だよ
雪崩注意報も出てたから
自然災害で言い逃れもできない

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:12:49.38 ID:8bn7/g7o0.net
バックカントリーそのものを否定する人はスキー場の禁止区域を滑る馬鹿と混同してる

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:13:28.42 ID:PrafzjeW0.net
バカ外国人のバカカントリー

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:15:34.52 ID:8bn7/g7o0.net
管理者がいない=自己責任なのは間違いないが、自己責任だから救助はいらない、というのは山岳救助のような自然に関わるレスキューそのものの存在を否定しているのでおかしい

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:18:19.08 ID:DIcJpJLN0.net
>>770
捜索隊もほどほどにやって欲しいね
バカのために命をかけることはやめて欲しいわ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:18:53.40 ID:nqUwty0m0.net
俺スキーとかやらないんだけど格スキー場で立ち入り禁止が決まってるってレスを見たけど、こんなに事故が多いんじゃそもそも全部禁止にすればいいと思うんだけどなんでそうならんの?
雪の事なんも分からないど素人の素朴な疑問です

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:23:30.27 ID:FuSguvgv0.net
この人の人気投票の好きにいれてくれ人気1位にしたいんだ!
https://suki-kira.com/people/vote/96600

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:23:49.21 ID:IAisucum0.net
>>772
ラーメン屋で、今日からトッピング全部乗せしか販売しない!一部乗せは今後一切販売しない!となったらどうなる?それと同じ事が起きるぞ!

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:23:59.79 ID:jwcMi/Qd0.net
大々的に宣伝して、集客して
事故が起きても自己責任だから救助しないとか、あり得んだろ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:25:58.74 ID:C8LUD60W0.net
今年は死亡とか行方不明のままが多いな
コロナ明けて気が緩みすぎ
本人が死ぬのは勝手と思ってるかもしれないが救助の方に迷惑かけてる
更には雪崩を起こして無関係な人に迷惑をかけないようにしてくれ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:26:09.22 ID:XNIJz4L90.net
ホットケーキ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:29:03.22 ID:eOBbJZ3L0.net
>>772
スキー場の敷地外はスキー場が禁止どうこう言う権限もないし、
そもそもスキー場内の敷地の一部を集客のためにあえて自己責任で滑走可能にしていることもある。
滑走可能というのはパトロールにバレてもリフト券没収しないよって意味ね。

ニセコや白馬が外国人に大人気なのもバックカントリー、サイドカントリーが盛んだから。

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:33:56.04 ID:R0TrNEHh0.net
>>772
そんなのデマゴーグに決まってるやろ。頭で考えなさい。
なんでスキー場関係者が国有林などへの立ち入りを禁止できる権限があるんだよ。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:34:45.32 ID:eOBbJZ3L0.net
>>772
あと、こんなに事故が多いという認識も間違っている。

山岳遭難は水難事故(川や海での遊泳中の事故とか)より少ないし、
その山岳遭難の中でもバックカントリー中の割合は2割程度でしかない。
事故が多いから禁止するのであれば川や海での遊泳を禁止するのか?って話になる。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:35:20.41 ID:UOXySQX+0.net
「バックカントリースキー」という言葉の軽さが勘違いスキーヤーを生んでいないか?
昔は、「山スキー」という言葉で呼ばれていて、山岳部などの雪山登山に匹敵する装備と安全対策で、コース外を滑るものだったと記憶している。
「ビーコン、ゾンデ棒(プローブ)、スコップ」は万が一同行者が雪崩に巻き込まれた場合のレスキューに必要なアイテム。
安全講習に参加して、使い方を学んでから滑らないと。

同行者が遭難者を見捨てて下山したなんて報道を耳にすることがあるとすると、バックカントリースキーを理解しない者が増えている。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:35:26.67 ID:Eyai+x1y0.net
>>767
その通り
雪崩注意報が出てるのにコース外のスキーやるとか殆ど自殺行為

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:36:31.64 ID:NtuhDAWX0.net
スキーなんて行くもんじゃねえな
家でぬくぬくしてるニートが一番

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:37:12.96 ID:R0TrNEHh0.net
>>761
自己責任というのはスキー場が責任を負わないというだけで捜索しないと言うことじゃないぜ?

ラーメン屋の駐車場事故と同じ。


785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:37:14.28 ID:XKE2iVFd0.net
捜索費用誰が払うの

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:39:34.32 ID:R0TrNEHh0.net
>>780
そういうこと。
叩きやすい流れになってるから群がって叩いてるだけだよね。
論理的、合理的な理由があって叩いているわけじゃない。

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:40:26.76 ID:ih0pDt+k0.net
後立山は山スキーと言われた時代から
メッカだったよね
20年くらい前に鹿島槍北壁を滑った東大院生がいて、ここまできたかって思った。
最後は、五竜岳で死んじゃったけどね
文化は残して欲しいね

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:40:29.66 ID:nqUwty0m0.net
ふむふむみなさんありがとう。やっぱり自己責任て形が合ってる気がしますね。注意喚起は出来るけど守る守らないは人それぞれだものね 

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:41:25.75 ID:nqUwty0m0.net
あー小ちゃくなっちゃった

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:41:29.23 ID:OcGkOcEN0.net
春になったら見つかるさ、

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:46:10.85 ID:iifRMXzW0.net
>>772
ルール違反が横行して事故が多いから全面禁止すべきっていう理屈が正しいなら、まず自動車バイク自転車を全て禁止すべきだね。ついでに水泳球技格闘技もやめさせれば事故は格段に減って安全な社会ができるんじゃない?

それでいいの?

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:47:34.49 ID:ymshaL6C0.net
いやんバッカンうふーん
そこは雪崩なの

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:48:41.73 ID:+LAtHJ5W0.net
まだスキーとかやってるバカおんるやね

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:51:23.61 ID:ryMHZggb0.net
ベーコンとゾンデ、コップは持っていかないと

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:51:46.60 ID:QHAwHaOv0.net
アホが正しく死におった

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:55:05.29 ID:O5rRj6GF0.net
>>1
フワフワの新雪滑ってりゃ己で雪崩起こして当たり前

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:55:55.49 ID:3FqfAz8I0.net
バックカントリーとか言ってるから駄目なのであって無法スキーとかに呼称変えろよ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:56:19.28 ID:/eVQZaRh0.net
>>791
つか
ルール破ったら逮捕して欲しい
そうすりゃ抑止力が働くからね
ルール破りは犯罪者

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:57:39.31 ID:Qs6yZJju0.net
自業自得じゃん。
春になったら見つかるって。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:59:26.38 ID:CeINe2rL0.net
バックカントリーなんてやってる奴は自殺志望者だろ
毎年何人死んでんだよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:59:45.03 ID:Ase7Q8Dp0.net
>>1
外人はいちいち人様の国に死にに来るな
死にたいなら自分の国で勝手にやってくれ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:59:50.42 ID:3FqfAz8I0.net
海外だとバックカントリースキーの遭難って捜索してくれるのかな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:00:04.02 ID:k40qboP60.net
日本に来てまで迷惑行為

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:02:13.12 ID:eOBbJZ3L0.net
>>798
別に法律に違反しているわけじゃないから逮捕なんて出来るわけがない。
自動車の速度違反とかなら別にしてね。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:03:18.81 ID:4j1/+5eC0.net
自己責任と自業自得、救助隊の手を煩わせるな

日本からどんどん冒険者が出にくくなる世の中
同じく芸術や文化も廃れた

チャレンジャー精神は育ちにくい国…

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:05:42.13 ID:6xCHQYF50.net
>>15
わざわざオーストラリア人がスキーしたくて日本に来るの??
そんなわけないだろアホか
日本に近くて雪の降らない地域の人間と考えるのが妥当だろ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:06:13.80 ID:WWQvRUbf0.net
コース外を禁止しても行っちゃうんだよね
コース外での遭難は救出しません!って 断言すれば良いんだけど実際に人道的には無理だしね
マジで雪を舐めすぎ 馬鹿のために 
助けに行く人たちがいるのにさ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:08:10.43 ID:WWQvRUbf0.net
>>15
レス沢山もらえて良かったね!

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:08:43.18 ID:j08ZKfWr0.net
>>752
大麻で捕まってるやん
やっぱネジ飛んでないと出来ないよね

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:08:50.48 ID:yoFnyr6X0.net
自分の命をかけてやる遊びなんだからいいでしょ。それぞれ命をかけてもやりたいことはあるはず。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:10:00.67 ID:WWQvRUbf0.net
>>806
もう十何年前から海外からのお客様で日本のスキー場は潤ってるんだよ
>>15

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:10:31.68 ID:WWQvRUbf0.net
確かに馬鹿だけどお前はもっと馬鹿

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:11:00.36 ID:eOBbJZ3L0.net
>>806
今の時期、南半球は夏でスキーが出来ないから。
日本は北半球の中でも雪が降りまくる上に物価がクソ安いから人気なんだよ。
ニセコや白馬、野沢、妙高あたりは外人(オージー、ニュージーとか)だらけ。

中国人が多いのは有名どころだとトマム。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:12:11.35 ID:Co7ZyKWu0.net
自己責任
助けんとあかんのか?

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:12:16.75 ID:3L3ugk/H0.net
欧米人て日本をなめてるよね
英語ができなくてオドオドしながらもなにかあると全力で助けてくれる
日本の自然はコンパクトで箱庭的でたいしたことないと思ってる気もするし

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:13:32.22 ID:zKR8OFaw0.net
積丹岳遭難事故の裁判の結果、リスクがある状態だと捜索救助しなくなったんだね
あの判例がなければ夜通しで捜索してたかもしれんし既に発見されてたかもしれん

今回がどうかは分からんが
判例のせいで命を失った遭難者はいるんだろうね

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:14:19.02 ID:qtGcSdoh0.net
命知らずだなあ

そんなに楽しいのかね

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:15:32.54 ID:zKR8OFaw0.net
>>814
誰も助ける気はないぞ。
一晩経って助かるはずはない
遺体回収を「助ける」に含めてるのか?

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:18:13.43 ID:oq1i0cIv0.net
>>817
楽しいのは楽しいずっとソラたん出る感じ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:18:25.15 ID:zKR8OFaw0.net
ここで言う自己責任ってどういう意味だろうな

スキー場内でもスキー場外でも雪崩にあった遭難者はリスクがあれば助けに行かないしリスクがなければ助けに行く。そこに差はないんだけど

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:19:53.35 ID:WWQvRUbf0.net
>>815
少なくともスキーしにくる外国人は
日本人を舐めてないよ 
ただバックカントリーを滑って雪崩で
死ぬって感覚は日本人よりも
死んだら仕方ねーなーって思ってるかも
大半の外国人はあいつ狂ってるしな、で
終わってしまうし

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:20:23.62 ID:6ZMlh8+10.net
こういうコース外の立入禁止区域で滑るのをバックカントリーって謳って報道するのヤメレ
まるでそういう正規のアクティビティみたいじゃねーか

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:22:44.87 ID:YzrMFBfs0.net
スキーヤーにとって日本はパラダイスやもんな。

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:22:49.19 ID:rakli7Ua0.net
>>758
十中八九自分らで雪崩起こしてるだろしな

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:23:02.88 ID:tWGfgRz40.net
ガイドが連れてったツアーでしょ?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:24:22.81 ID:QHAwHaOv0.net
>>824
「ウェ~イwww(大声で)」

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:26:38.82 ID:ZbxBejvY0.net
好きに生きたんだからほっとけ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:30:10.03 ID:iifRMXzW0.net
>>806
ここまで現実を知らずに珍説をドヤ顔披露する人も今どき珍しいな

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:30:22.45 ID:rakli7Ua0.net
地主はたまったもんじゃないな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:30:36.22 ID:apmGjbAK0.net
こうなった場合に助けて欲しい人は供託金みたいに100万ぐらい先に預けるシステムを作れば良いと思う。何もなければ返還で

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:31:21.24 ID:W5KTXUyY0.net
これまでもコース外の立入禁止区域を滑って雪崩に遭った外人よくいるけど
自業自得としか

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:31:28.45 ID:WWQvRUbf0.net
日本は有人地域での豪雪地帯は世界でもトップクラスなんだよ
外国人が雪の怖さを知ってるなんかほとんどない
コース外滑って遭難なんか雪をしらない雪を舐めすぎてる馬鹿なの

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:32:42.39 ID:M1rg74qr0.net
國母和宏は北海道から白馬に
今はバックカントリー第一人者として有名
雪崩が起きた小谷村は白馬エリアで白馬村の隣

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:32:50.75 ID:ih0pDt+k0.net
アメリカはレンジャーが自然公園守ってるし、欧州はガイド組合が山を仕切ってる。
白馬にもガイド組合はあったと思うけどそんなに権限はないはず。無計画に立ち入る人間を捕縛するくらいは外国では普通。そのかわり準備してきた人間がどんな斜面に行こうが自己責任を尊重するし、遭難すれば全力でレスキューする。だからレンジャーもガイドも尊敬されてるし、社会的地位も高いんだよ。日本人の冒険への理解のなさは60年代から言われ続けているけど、
当時から全く変わってないね。人死にを出しながら前進できなければ、戦争にも勝てないぞ、日本人。

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:35:32.42 ID:PqKFD79L0.net
>>834
戦争推奨の国の人ですか?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:36:48.64 ID:wO32WHFU0.net
>>601
あるよ。今回の天狗原は日本で数少ないヘリで滑れる場所。ただヘリはもっと春先に天気と雪が安定してからだけどね。
今の時期は、みんな自分で歩いて登って滑る。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:36:50.20 ID:GAoYBDt10.net
外国人、特にアルペンが盛んな国ではスキーはたんなる娯楽じゃなくて冒険だからな
エクストリームスキーとかもあるし
これは比較的緩やかなな雪崩と救出(´・ω・`)
https://youtu.be/BQcZtEeM20g

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:37:02.51 ID:apmGjbAK0.net
これは冒険でもなければ探検でも無い
ただの自己満足レジャー

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:37:47.34 ID:P714xTt90.net
>>804
結局
現状野放しなんだから
批判されるわけで
そこら辺は仕方ないよね

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:38:00.71 ID:lj5rs1Ak0.net
バックカントリー(未整備)を

許してるスキー場が多いんだってね
今は

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:38:26.60 ID:JLv2x/5u0.net
>>4で終了

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:39:02.19 ID:zKR8OFaw0.net
自己責任ってイラク三馬鹿事件で世に広まった言葉で、自発的に危機的状態になった者を政府は助けに行かないって意味で使われてる言葉だから

スキー場がバックカントリーは自己責任っていう看板出してるんだけど、政府なり警察なりが救助するかどうかを決めるわけだし、なんでスキー場ごときが自己責任などと書けるのかw

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:40:12.83 ID:P714xTt90.net
そのスキー場に迷惑かけてんだから
ホントしょうがないクズ人間だよな
バックカントラーは

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:40:27.50 ID:6y+k0W940.net
春になれば出て来るよ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:40:36.51 ID:Xc1iHOX00.net
バックカントリーなんてビーコンつけてヘリ待機させとく金持ちの娯楽だろ
貧乏人がやるからこうなる

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:40:47.65 ID:lj5rs1Ak0.net
>>842
安倍晋三があの世から



847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:44:00.57 ID:6xCHQYF50.net
>>813
中国人よりオージーのほうが多い観光地なんか日本にあるんかねぇ
そもそもオージーなんか韓国の半分しか人口いないんだから
他のスキー場は知らんけど少なくとも白馬はまちがいなく中国人だらけだよ
ていうか白馬は土地も中国にけっこう買われてるしね


>>828
君はアホそうだから相手にしない

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:44:01.32 ID:JprQfHNL0.net
スキー場側は無対応でいいだろ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:45:27.44 ID:ih0pDt+k0.net
>>838
全くその通りこれはレジャーだよ。
ガイドが付く以上全ての責任はガイドだと思う。例え不可抗力の雪崩でも。

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:47:46.11 ID:lj5rs1Ak0.net
>>848
認めるのか
認めないのか

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:48:49.95 ID:WWQvRUbf0.net
>>847
常識からかけ離れたレスをするのは
大昔から乞食と言われてますよ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:48:57.34 ID:YzrMFBfs0.net
>>833
国母がツアー組んだら楽しそうだな。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:49:56.04 ID:lj5rs1Ak0.net
>>848
以前は、コース以外(コース外)は行くなとアナウンスしていた

今は、、、

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:51:39.00 ID:S171IA100.net
>>476
本人ができない場合は
土地の所有者など被害を受けた人が申し立てを行う事ができたハズだが。
(死亡診断書の添付が当然要る。)

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:51:53.98 ID:zimakyw10.net
保険に入ってないなら山に埋めてこいよ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:53:44.89 ID:oPfdvsu+0.net
順調に観光客増えてるやん

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:53:49.11 ID:0tzOqzmd0.net
勝手にバックカントリーしたん?
それとも何かしらのツアー?

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:06.93 ID:VhDd6IZZ0.net
きっちり捜索費用は遺族の方から徴収して
かかった全費用を様々なメディアで公表して欲しい
自業自得の危険行為からくる事故過ぎて
死亡保険金がまともに降りないことも含めてね
そうする事でコース外に行く人間の抑止になる

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:09.99 ID:+ypHMWGc0.net
エベレストみたいに回収しないで置いとけよ
道しるべにはなるみたいだからな

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:11.76 ID:U6MYMnUh0.net
自然なめんな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:26.64 ID:WWQvRUbf0.net
何十年前に外国人が沢山くるスキー場で
働いてたけど
外国人は基本ルールを守るんよ
コロナで制限受けてた海外で日本のスキー場が有名になりすぎて馬鹿が沢山来ちゃうのもあるの
ものすごい外国人が来てる中で
たまたま馬鹿がいただけ
日本人の馬鹿より少ない
外国人のお客さん、どれだけいるかしらんでしょ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:57:10.77 ID:jwcMi/Qd0.net
観光立国を目指す日本では
山岳スキーも貴重な観光資源
全面解禁すべき

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:57:25.91 ID:eOBbJZ3L0.net
>>847
白馬が中国人だらけ???
スキーシーズンに行ってから発言したら?
みそら野の別荘街とか公用語が英語かってくらいオージー、ニュージーだらけだよ。

ニセコなんかだともはやスキー場内のアナウンスが
日本語より英語のほうが先に流れるくらい外国人だらけだからな。
中国系でもシンガポールとかマレーシアの華僑が主流。

最近は少しづつ本土の中国人も増えているが中国語が公用語になるほどにはなっていない。

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:57:31.33 ID:0tzOqzmd0.net
>>861
やらかしてるのは一部!
が通用するならヤニカスやアルカスや撮り鉄は叩かれてないがな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:58:27.21 ID:j08ZKfWr0.net
>>842
糞自民がアメリカの侵略戦争に協力しなければ良かっただけイラクに大量兵器無かったのに

空港に帰ってきた彼等に逝ってよし!なんてプラカード上げてた奴等は日本人では無くて統一教会だろうな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:59:20.48 ID:eOBbJZ3L0.net
>>847
ちなみにバックカントリースキーをするのは圧倒的に欧米人。

俺もバックカントリーするが、中国語を話す人たちが入ってくるのはほとんど見たことがない。
文化的にも、スキーのレベル的にもそこまで到達してないからな。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:59:46.30 ID:6JeD4i320.net
珍滑り団w

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:03:25.88 ID:bBF4rhaS0.net
皆様が納めた税金からバカな外国人が救助されます ^^

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:03:35.22 ID:ih0pDt+k0.net
裾野が広がったんだよね。山に来る人に何の後ろ盾もない人が増えた。昔は冬山は大学山岳部か社会人山岳会の人たちだけだったよ。彼らは日頃から遭難救助費用を独自に積み立てたり、地元に連絡係置いたりして遭難に備えてた。仲間が遭難すれば仕事休んで捜索に加わったりね。まともな保険がなかったてのもある。人も今の10倍くらい死んでたんじゃないだろうか。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:04:56.16 ID:K7bIg31m0.net
>>866
もうするな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:07:06.52 ID:XBiBh/Za0.net
>>857
外国人主催のツアーかも

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:07:09.81 ID:SibOT0u90.net
これスキー場のコース外じゃなくただの山の中じゃん
素人が行く事自体がアホウ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:07:17.40 ID:eOBbJZ3L0.net
あと、最近中国語を話す中国本土人が急激に増えているのは越後湯沢周辺。

余りに余っているリゾートマンションが格安で所有できることに遂に中国人も気付いたのか
(少し前には欧米人が気付いて急激に増加していた)
共同所有or金持ちが所有してそれについてきているような中国人集団がメチャ増えた。

我が家が所有しているリゾマンなんかも最近は
風呂とかの共用部でも英語と中国語が拮抗しているくらい聞こえるようになってきたし、
夜にのぐち(越後湯沢随一のスーパー)に行くと、ここは中国かよってくらい中国語が飛び交ってる。
スキー、スノボのレベルも確実に上がってきて普通に滑れる中国人も見るようになってきた。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:08:49.21 ID:XAFSl8Ku0.net
なんだ?バックカントリーて

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:09:24.65 ID:Nuu2sHsH0.net
栂池のコース外ってコースから出られる有名な所でしょ?
あれだけ雪降っていたらコースでも充分楽しいと思うけど
コース外なら更に楽しかったのかな
動画撮ればバエるし折角日本まで来ているんだからと
出ちゃったのかな

こういう騒動になると規制が煩くなって
コース外出られなくなりそう

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:09:27.56 ID:4BH3S88c0.net
雪が溶けてから探しても遅くはない

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:10:39.00 ID:S171IA100.net
>>874
大自然の中をスキーで下るやつ。

当然、雪崩の原因になる(´Д`;)

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:10:39.88 ID:tWGfgRz40.net
>>872
素人は普通いかない
ガイド付きツアーだろうな
ツアー会社で保険バッチリ入ってるだろうし、税金も納めてるだろうな

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:13:24.62 ID:PrafzjeW0.net
最近はレンタカーに安宿でスキー場巡りしてる外国人沢山いるからな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:14:30.26 ID:YzrMFBfs0.net
>>873
湯沢のマンション、メッチャ値段上がったらしいな。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:14:45.68 ID:WWQvRUbf0.net
>>864
どこに共通点があんのかわからんけど
あなたからしたら同じなんだね
どこに共通点があるの?
ニュースを見て無意味にムカつくと言う馬鹿だから違いがわからない無意味な
考え方以外でw

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:15:46.56 ID:q6PN4MQC0.net
自業自得

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:16:45.01 ID:eOBbJZ3L0.net
>>847
行かなくても分かるデータを持ってきてあげたよ。

ニセコのある倶知安町の外国人宿泊数
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/2515/46758/R03_2021-22_REV.pdf

2012年
中国 4,819
シンガポール 17,151
香港 40,338
オーストラリア 127,986泊

2018年(コロナ影響を受ける前のピーク時)
中国 38,230泊
シンガポール 50,873泊
香港 78,040泊
オーストラリア 116,164泊

確かにニセコでも中国語を話す本土人が増加傾向にはあるが、
まだまだ英語圏の客のほうが圧倒的に多い。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:17:15.81 ID:0tzOqzmd0.net
>>871
それやと叩かれるのはツアー会社やないの?
登山やとそうやろ?
何でスノボやとスノボちゃんが叩かれるんやろ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:17:18.66 ID:bchWDvi/0.net
じんs

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:17:30.48 ID:sHzHS7J40.net
>>33
呼吸確保した上でスペース生まれれば重力使って上下の判別もできるしな。
掘り進める方向わからないと終わる

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:19:07.63 ID:0Zx/B5/P0.net
>>873
トーコーの馬鹿か

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:19:08.05 ID:OvRKQqQN0.net
>>1
バックカントリーってのは雪崩覚悟でやるもんだから
そもそも雪崩を誘発する滑り方だし

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:19:25.57 ID:0tzOqzmd0.net
>>881
殆どの人はルールを守る、守らないのは一部だけ、それなのに叩くなんて
一緒やん

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:20:33.69 ID:e2mrmEsQ0.net
いやーん、バッカーン(////)なんつってwww

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:21:34.16 ID:YzrMFBfs0.net
>>889
これ叩いてるの5ちゃんねるだけちゃうん?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:22:11.22 ID:Tm0FTc7n0.net
コース外なのになぜ人が居る?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:22:54.05 ID:pe0VynGI0.net
雪解けの季節になったら遺体回収でも良くね

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:24:44.32 ID:5xtLxI0r0.net
山岳隊いいパウダー板もってるなあいつらも滑ってくるのかなw

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:24:56.88 ID:eOBbJZ3L0.net
>>875
今回の事故は天狗原だから、スキー場の敷地内の自己責任エリアではないよ。

今の時期だとスキー場のトップから3時間くらいはハイクアップが必要。
普通の人たちはロープウェイが運航しだす3月以降に行くところ。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:30:50.88 ID:6ggVhmKM0.net
バックカントリーに関しては救助しない、でいいやん
未整地だから救助に行くほうも命の危険があるんだから

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:30:59.72 ID:eOBbJZ3L0.net
>>887
トーコーはさすがの中国人も手を出さないんじゃないのか?
温水プールやジムとかもあって比較的新しいもっとまともなマンションだよ。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:32:30.98 ID:uhYXrZec0.net
>>40
「救助不可エリア」
「救助料100万円エリア」とかどお?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:33:41.79 ID:lj5rs1Ak0.net
>>889
バックカントリーをウェルカムしてるスキー場
そのツアー客

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:34:37.78 ID:sHzHS7J40.net
山行くなら衛星電話と経度緯度出るGPS持ってけよ
命は金で買えるのに

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:36:26.40 ID:Ax3n57/J0.net
捜索費用どうせ踏み倒されるんだろな。こいつら退院したら速攻で帰国するぜ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:37:07.53 ID:6ggVhmKM0.net
>>901
それよ
支払わないと出国できないようなシステムにして欲しい

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:37:28.73 ID:WWQvRUbf0.net
>>899
バックカントリーを容認してるスキー場なんかない
お前暇なんだから行く奴らを阻止しにきてよw
目の前だけど50メートル上にいる奴らを
阻止するのに全力疾走してよw
ネットで馬鹿を叩くのは簡単だけどなw

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:37:50.17 ID:wSh8qWSY0.net
コース外滑走って人件費使って助ける必要あるの?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:38:08.83 ID:99Wjr96o0.net
立ち入り禁止地域はスキーすると雪崩を誘発するんでしょ
悪いけど自業自得としか

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:39:35.37 ID:lj5rs1Ak0.net
>>904
バックカントリーをウェルカムしてるスキー場

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:42:08.09 ID:WWQvRUbf0.net
>>904
ねーよ
人道的な概念から助けにいくんだよ
雪崩で死んだ人を春まで放置していいよね、ってデフォになればいいけど
実際にはお前みたいな馬鹿はその場の
感情でしか考えないから
助けに行けっていうじゃん

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:43:10.46 ID:S171IA100.net
>>898
条件悪いからヘリ飛ばすだけで100万掛かりそうな悪寒w

>>900
全くだよなwww(雪の上から卒塔婆刺しながら)

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:49:24.69 ID:82HvQx400.net
動ける人は自力で降りてきてる。
二人意識不明って出てたけど、多分仲間が死亡を確認済じゃないか。
3グループのツアーが行ってたらしい。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:49:38.33 ID:LEdUWTKH0.net
亡くなった外人が日本のせいにして賠償を求めて訴えたらおもろい

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:51:53.46 ID:l82tXuky0.net
カントリーでキャディと立ちバックならたまにヤル
3枚握らせて代わる代わるする楽しみ
上司の精液の中に飛び込むと吹っ切れるよ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:00:18.00 ID:Pr5pVMVE0.net
>>1
バックカントリーってなんだよ
立入禁止区域だろ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:00:46.97 ID:Pr5pVMVE0.net
>>906
そんなスキー場ねえよ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:03:06.24 ID:PfCWteA60.net
>>173
地上波的にはバッカンとコース外滑走は同義

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:05:18.92 ID:PfCWteA60.net
>>806
ニュージーランドに雪は降るけど日本みたいに何メートルも積もらない。
しかもクッソ硬い雪だからジャパウ最高!・・・なんだってさ。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:05:39.35 ID:csLH7uJu0.net
外人さんかよ。これは日本政府が全力で救出すべき

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:05:40.88 ID:HNdrZCqm0.net
不明は2人か3人っぽいよ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:06:26.56 ID:csLH7uJu0.net
始めて知ったけど外人にはメジャーなスキー場なのかよここ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:07:52.73 ID:jwcMi/Qd0.net
自己責任より他者責任のほうがよっぽど楽なのに

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:10:11.87 ID:CXBWsg2f0.net
>>918
毎年白人が雪崩起こしとるよ
何人も死んでるのに来よる

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:11:59.58 ID:6wmnNe7Y0.net
またコース外の外国人
探さなくていいよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:13:38.80 ID:6wmnNe7Y0.net
捜査にかかった費用全額負担させろよ
雪崩を起こしたのもこいつらなんだから

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:14:38.96 ID:qvvYVJG30.net
>>40
珍走団エリア

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:15:24.15 ID:6wmnNe7Y0.net
>>806
アホなの?
季節が逆のオーストラリア、ニュージーランドから来るのはもう当たり前なんだけど
ニセコの客も中国人とオーストラリア、ニュージランド
働いてるの人も同じ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:16:10.28 ID:qVmgxkYp0.net
>>920
白人スノーボーダーは新雪を横に切って表層雪崩起こして楽しんでるよね
日本のパウダースノー見ると自国の雪質に絶望して自殺したくなるんだろうな

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:16:12.87 ID:CZwJE9Gj0.net
全部雪のせいだ。

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:18:14.85 ID:6wmnNe7Y0.net
救助も2次災害でものすごい危険だから
ほんとに費用全額負担させろや

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:19:48.86 ID:qVmgxkYp0.net
ttps://flumen.jp/hakuba-nadare-no-manabiya/
バックカントリーガイドの頭の悪さに唖然とする

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:21:56.30 ID:NK8iAiS50.net
現地も知らない外国人が勝手に行ったのなら自己責任
ガイドが連れて行ったのならガイドの責任を徹底追及

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:25:36.20 ID:cXlOGENM0.net
自殺だから保険会社は楽だね

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:25:50.76 ID:6wmnNe7Y0.net
有名になって金になれば何でもいいから許してるんだろうな
許すなら責任も取れよw

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:30:21.09 ID:q31ZMN2K0.net
オススメしてる連中がパウダースノーをマンセーしてるようだけど
そのせいで雪崩が発生しやすいのかもしれんね

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:30:43.25 ID:iifRMXzW0.net
>>847
みんなに相手にしてもらえて良かったねw

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:30:52.71 ID:0tzOqzmd0.net
>>891
それ言い出したらヤニカスやアルカスもやろ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:32:07.80 ID:0tzOqzmd0.net
>>899
登山やと客よりツアー会社が叩かれるやん?
何でコレは客だけ叩かれるん?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:34:20.71 ID:Nuu2sHsH0.net
>>895
そうだったのか
知らなかった

教えてくれてありがとう

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:34:25.23 ID:a0yModGd0.net
ツアーで案内されていたならツアー会社の責任。
勝手にコース外に出てたなら本人の責任だけど、勝手に出ていたなら保険も使えないだろうし受けいれた病院泣き寝入り案件か…

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:36:16.56 ID:m+zGtIHd0.net
コース外なら自己責任やな

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:36:19.35 ID:qVmgxkYp0.net
>>935
バックカントリーは冬山登山&山スキーなのに、
冬山登山の装備持たずにバックカントリーやって遭難してるバカがここ数年多発してるから

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:37:10.27 ID:eOBbJZ3L0.net
>>937
全員ツアーだよ。
今回は3組、計13人が巻き込まれた。

日本の山を知らない外国人が何時間もハイクアップするエリアにガイド無しで行くわけがない。
この前、ドイツ人女性が雪崩に巻き込まれて死んだ羊蹄山の事故もツアーだよ。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:37:52.40 ID:0tzOqzmd0.net
>>939
いやだから
登山ツアーでも「こんな軽装で」「ビバーク準備もしてないんかw」で登山客も叩かれるけど叩かれるメインはツアー会社やん?

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:39:10.61 ID:a0yModGd0.net
>>940
ツアー会社潰れる勢いになりそうだな。
ドクターヘリ飛んでるがまさかね…

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:39:13.78 ID:fynJ5SDQ0.net
バックカントリーって言い方しないで立ち入り禁止区域と言いなさいよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:40:55.87 ID:eOBbJZ3L0.net
何でこんなに事故が起きるかというと、外国人向けのバックカントリーツアーが大盛況だから。
数が多ければ当然事故は増えるし、金目当てで無茶するガイドも増える。

ニセコや白馬のあたりは外国人向けのバックカントリーのツアー会社が雨後の筍のように出来ているからな。

>>942
承諾書とか取ってるし、ツアー会社もツアー参加者も外国人で
ドライな契約関係でやってるから潰れたら潰れたでしょうがないと思ってるんじゃない?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:42:50.21 ID:dWWZhTtf0.net
貧乏な日本人は高価な装備をケチって買わずにスキー場外へ突撃する。富裕層ガイジンは装備は持ってるけど重いし日本の山なんて大したことないって舐めプする

どちらも事故に遭ったら他人を頼る。そして慎重に行動したけど防げなかったと言い訳する

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:44:09.42 ID:a0yModGd0.net
>>944
ツアーの案内から外れて骨折って保険聞かなくて、案内から外れて滑ってたからツアー会社も知らん顔って例あるからうわぁ…って思っちゃうんだよね…

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:46:14.29 ID:LsWFclm60.net
雪崩だと事故だから、うまい下手はないよ。
ただ、ビーコンとか持ってないのなら、うかつにバックカントリーに行くべきじゃないな。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:46:31.22 ID:xDUoqZYw0.net
ルール違反する奴は助けなくていい

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:46:53.87 ID:PH+Ljv8Y0.net
>>945
というかさ、いままでBCの事故、少なかったでしょ。BCスキーはカネと技術がいるんだよ
だからやる奴も事故も少なかった
でもスノボになって多少下手でも新雪いけるから、たいして技術ないやつが
BCいって事故を起こす。アホな外人は日本の雪を舐めてるから事故を起こす
スノボと外人だよ、増えた原因

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:47:04.35 ID:pe0VynGI0.net
スピード違反して事故ったアホと変わらん

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:48:32.08 ID:qVmgxkYp0.net
>>941
ツアー登山の場合は登山コースがあってそのコースを進むだけだから、
遭難はツアーガイドのコース選択ミス

バックカントリーは滑り初め位置と終わり位置だけ決まっててその間のコース(どこを滑ってどこでターンするか)は本人の技量次第
最悪、新雪をスキー板のエッジで横に切って表層雪崩起こす可能性もある
遭難は本人のコース選択ミスとなる

ま、バックカントリーツアーでも谷に皆が集合するとかマヌケなガイドしてたら、ツアーガイドが非難されるんだろうけど

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:49:31.29 ID:Ri7+5UC90.net
旅行客が好きなレジャーを楽しんで事故が起きたら救助隊が救助する
普通のことが行われているだけ
バックカントリーを批判するのはバカだけだけだから相手にしてもしょうがない

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:51:25.72 ID:0tzOqzmd0.net
>>949
それでスノボが叩かれるんやね
やっと納得したわ
ありがとやで

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:51:39.40 ID:Bs21UUJz0.net
一言にバックカントリーといっても色んなパターンがある
一つは完全に冬山へアタックするタイプのいわゆる山スキー
冬山登山並の装備で挑むので難易度は高いが危険性を理解してやってることが多い
もう一つはスキー場の滑走禁止エリアを滑るもの。鉄塔アタック(リフトの鉄塔をコースに見立てる)なんかが代表例
こちらはレジャー感覚やイキりDQNが多い
他にリフトもなにもない山頂にヘリで降りて滑るヘリスキーとかもある

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:51:41.39 ID:eOBbJZ3L0.net
>>947
今回もビーコンは持ってたはずだぞ。
だからこそ、巻き込まれた人も掘り出されて意識不明だということが判明したんだろうし。

>>949
今回はスキーだと思うぞ。
この時期の天狗原にスノボで行くって相当な苦行。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:51:46.43 ID:xX/iH7P10.net
海外でキャニオニングのツアーに参加した時に交わした契約書は「コースの案内はするが、安全については自己責任で、賠償責任も負わない」だった
今回のもそんなんじゃないの?

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:52:47.17 ID:0tzOqzmd0.net
>>951
よー知らんけどツアーの人ってその道のプロやないの?
(あ、今日は雪崩が起きそうやな)みたいなんは無いん?
全てが運任せなん?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:53:35.12 ID:rBG0aC1k0.net
バックカントリーに関しては管理責任はないんだろうから、捜索は自費の方向で。外人ならなおさら。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:54:24.27 ID:0tzOqzmd0.net
>>956
ええ?そんなんでツアーガイド出来ちゃうの?
ほなスノボや雪山の事は何も知らんボクでも出来てまうやん

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:54:25.03 ID:PH+Ljv8Y0.net
>>955
だから外人でしょ。舐めすぎなんだよ。BCやるなら直近の天気図見ていく気するか?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:56:32.91 ID:eOBbJZ3L0.net
>>959
それだと口コミの評判が落ちて客が付かなくなるぞ。
安全に関しては欧米は自己責任というのが主流だな。
このあたりは欧米と日本との文化の違いが大きい。

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:56:51.73 ID:i1sxmHYY0.net
ID:jW4k2v8B0とID:6xCHQYF50が無知無能なのはリカバリーできた。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:56:53.84 ID:qVmgxkYp0.net
>>957
プロかもしれないけど、バカだから
そもそも当日は雪崩注意報出てましたし

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 09:59:11.94 ID:Eyai+x1y0.net
>>958
栂池のスキー場は自費だと明記してる
https://i.imgur.com/w7RuPom.jpg

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:00:20.15 ID:PH+Ljv8Y0.net
>>955
どっかの報道でスノボって言ってたぞ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:00:25.38 ID:Eyai+x1y0.net
>>962
同意

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:02:52.41 ID:qVmgxkYp0.net
>>949
ボードは機動性悪いのに、よくやるなーバカじゃないのか?とは思うな
バックカントリーでエアー決めて滝壺にさようなら
というのがここ数年の風物詩

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:06:34.77 ID:0tzOqzmd0.net
>>967
エアーってジャンプする事やろ?
着地地点の確認とかしないもんなん?

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:09:30.57 ID:eOBbJZ3L0.net
>>965
ちなみにどこの報道?
日本人の感覚だと、この時期にスノボで天狗原って常識外だぞ。

体力馬鹿の外国人だからなせる業なのかな。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:11:59.70 ID:0tzOqzmd0.net
>>969
外国人が何人かは分からんが
白人は寒さに強いからなぁ
今朝も半袖で歩いてたわ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:13:03.76 ID:9JE5hVs20.net
>>969
いや、日本人も普通にボードで行くぞ。自分も行ってたし。ただガイドはスキーかスプリットボードだね。スノーシューだけのパーティだときついと思う。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:13:19.79 ID:NlCCsKRT0.net
>>1
国籍もちゃんと報道して下さいね

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:13:44.43 ID:60liIwxP0.net
意図してコース外れたなら自殺や
春まで放っておけばいい

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:16:54.39 ID:eOBbJZ3L0.net
>>965
↓は2月中旬の同じ場所のツアー中の写真だが、みんなスキーね。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2020/02/post-5d11d4.html

この時期はロープウェイも動いていなくてハイクアップの距離が相当長い上に
毎日のように新雪が降り積もる天候でスキー履いていても膝まで埋まる。
ボードだとハイクアップはスノーシューでトレースも辿れないから進むのも遅いし、
体力をメチャ削られるから普通は行かない。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:16:57.97 ID:PH+Ljv8Y0.net
>>969
スキーやスノーボードをしていた、とある
複数のツアーと言っているから
スキーのツアーとスノボのツアーがあったのだろう
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023012900250&g=soc

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:18:00.13 ID:eOBbJZ3L0.net
>>971
ロープウェイ動いていない時期に?
今の時期だとスキーでも天狗原まで3時間近くはハイクアップするぞ。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:18:55.48 ID:Lt8KVAfS0.net
ほっとけばいいのに

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:19:27.18 ID:PH+Ljv8Y0.net
>>976
知らん
報道した時事通信に聞いて
恐らく警察発表をそのまま書いてるだけだろうけど

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:19:48.11 ID:CXBWsg2f0.net
>>927
国に帰ってとんずらよ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:23:06.11 ID:3L3ugk/H0.net
雪崩に巻き込まれて自力で這い出すとかゴキブリ並みの生命力なのに意識不明の仲間を放置

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:26:32.64 ID:YsaycMK90.net
>>980
行方不明じゃなくて意識不明なんだよな
一応自分らで掘り出しては見たもののさすがに運ぶには至らなかったか

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:31:32.69 ID:65dsqJNe0.net
もう死んでいるんだから春に探せばいいだろ
所詮はガイジンなんだしw

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:46:23.45 ID:dpMOGKQC0.net
まだ見つかっていないのか?
昼のニュースだな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:46:43.30 ID:16VjN/4r0.net
どこか忘れたけどコース外は全部崖でバックカントリーとか言って入る人はほぼ即死なスキー場あったよな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:50:00.20 ID:xyt+m7a70.net
スリル目当てで勝手に埋まるぶんには好きにすりゃあいいんだけど
捜索にあたる山岳レスキューの隊員が巻き添えになってしまうからな

コース外は春になって雪解けしてから捜索でいいと思うんだが
わりとガチで

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:50:10.71 ID:1WC2O25g0.net
>>27
ホームラン級の腐れバカ
お前もさっさと遭難しとけ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:54:52.43 ID:K7bIg31m0.net
>>27
コース脇を少し走るぐらいで我慢しとけ
午前中ならパウダー楽しめるだろ?

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:55:07.40 ID:3onX4bME0.net
>>1
これは朗報

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:59:25.78 ID:wO32WHFU0.net
>>976
そうだよ。みんな1番上のリフトから3時間くらいハイクアップして滑ってるよ。スノーシューだけでラッセルするのはきついので、先にスキーやスプリットに道付けてもらって歩く。天気良ければ沢山人入ってるので道できてるけどね。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:03:45.72 ID:A8wh9FLf0.net
スキー場もバックカントリーを制止できる権利がなくて
仕方なく棄権な箇所を調べ上げて
地図を作って配っているレベルだからな
全般的に危険ではあるんだが
雪崩が起きるエリアとか崖とか
地形情報を提供しないともっと危ないから

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:06:49.73 ID:B/zgPrWD0.net
外人が山買って勝手に遭難すれば良いんじゃないか?
これから流行るかもしれんな

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:11:13.58 ID:cGrgO25/0.net
>>981
ヒマラヤ大量遭難事故で仮死状態から目を覚まして自力下山した人居たよね。
ワンチャンあるかも

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:12:31.22 ID:QO7UKTum0.net
>>27
自己責任で一切救助不要な

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:13:46.97 ID:lEncBpF20.net
わざわざ日本に来てスキーしなくてもいいのに

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:17:09.39 ID:9cpWlDhu0.net
>>27
自己責任って声高に言う奴の殆どは助けてもらえると思ってるしな

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:30:59.92 ID:lZLDn9Yb0.net
バックカントリーコース1日80万円保証付きとかにすれば無銭乞食の捜索をしなくてもいい

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:32:28.89 ID:zHs8uRck0.net
ツアーなら強制的に保険入らせたらいい

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:32:47.76 ID:Du9PxiL50.net
>>994
JAPAWと呼ばれる粉雪だからな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:34:01.33 ID:Wn5vj5Ab0.net
なんとか無事生還されますように

AMEN

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:39:19.38 ID:Du9PxiL50.net
意識不明の二人を発見との事

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200