2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【男が心配】イクメンは左遷の対象…トップ営業マンだった30代男性が直面した"育休パワハラ" 巧みに社内評価を下げられた ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/01/29(日) 15:03:21.15 ID:46nG1Apb9.net
※PRESIDENT Online
2023/01/28 11:00

育児休業をきっかけとした嫌がらせ「パタニティハラスメント」が問題になっている。近畿大学の奥田祥子教授は「私が取材したある男性は、違法スレスレの悪質かつ巧妙なパタハラを受けていた。『イクメン賛美』が形だけの企業はほかにもあるのではないか」という――。(第5回)

※本稿は、奥田祥子『男が心配』(PHP新書)の一部を再編集したものです。

「イクメンが社会を変える」は理想でしかない
男性の多くが子育てに積極的に携わることが難しいにもかかわらず、「イクメン(※1)」が社会でもてはやされることにより、男たちは苦悩を深めている。

「イクメン」の言葉・概念が世に広まり始めたのは2009年頃のこと。翌10年には「育てる男が、家族を変える。社会が動く。」をキャッチフレーズに、厚生労働省が男性の育児参加、育児休業(育休)取得の推進を目的とした「イクメンプロジェクト」を発足させた。イクメンは、新たな男性像として祭り上げられているようだ。

しかし、実際に育児に関わってイクメンを実践できている男性はごく少数である。なぜなら、法的に時間外労働の上限が設けられても、自宅に仕事を持ち帰って処理せざるを得ないなど、実質的な長時間労働はいっこうに是正されず、子育てに費やす時間を確保することができないような状況だからだ。


さらに、表ではイクメンを称賛しながら、裏では育児に関する制度利用などをきっかけとする嫌がらせであるパタニティハラスメント(パタハラ)が横行し、男性の育児関与をなおいっそう困難にしている。

2022年12月16日に配信された朝日新聞デジタルの記事でも、都内に住む40代の男性が育休を取得後に上司から嫌がらせを受け、退職に追い込まれた事例が紹介され、話題になったが、ここで紹介するのはさらに悪質で巧妙に仕組まれたパタハラだ。

続きは↓
https://president.jp/articles/-/65788?page=1
※前スレ
【男が心配】イクメンは左遷の対象…トップ営業マンだった30代男性が直面した"育休パワハラ" 巧みに社内評価を下げられた [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674950316/

★ 2023/01/29(日) 08:58:36.67

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:25:42.99 ID:EGQycYz10.net
社会全体で見たら独身は人口増への貢献というやるべきことやってないんだから本来何らかの法律で評価落とさせるべきじゃん

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:27:40.89 ID:J+f4YE0H0.net
>>299
仕事の評価はしてるから上げて良いとして、社会貢献してないんだから税金や制度で冷遇すべきではある

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:33:14.53 ID:1Fq1LdM20.net
>>6
いや、休んでるんだから評価なんか最低になるに決まってるだろ?
例えば評価項目に「改善活動したか」ってあったら休んでるんだからゼロだろ。
自分も産休取らせてもらったが、翌年には評価戻してくれたわ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:34:21.48 ID:pvWKjJmi0.net
あたりめえだろ
男のくせになーにがイクメンだよバカ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:38:14.39 ID:Tm7ktC2y0.net
ただ休んでもやる事が分からない男が家の中をウロウロされても奥さんは迷惑なだけなのに
旦那の昼食まで用意させらて更にキツイとの声もある

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:39:43.59 ID:VFG+q3Vt0.net
おまえらどんだけ育休を羨んでいるんだ?
みんなで取れば怖くないのに、何もしない中間層が一番タチが悪い

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:41:00.31 ID:c0sHfbPf0.net
>>285
大人が騒いでみっともないよ
馬鹿か?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:41:35.51 ID:QKf7BNrx0.net
これでは少子化改善しない

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:42:36.16 ID:xzktSPE+0.net
これから独身が4割に迫る社会になるからもっと育休への風当たりは強くなるぞ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:44:04.07 ID:c0sHfbPf0.net
>>31
俺イクメンやってますアピールがうざい男性増えたのが痛い。
外出していて子どもとギャーギャー騒ぐ男性結構増えたけど見ていて
こりゃイクメン推しに洗脳させられたんだなとつくづく思う。
本来なら子どもが騒いでいて親が注意すべきなのに親が騒いで
何考えているんだ!と思う。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:44:07.13 ID:nPLvT38b0.net
まぁ普通に働く奴と家庭第一な奴がいたらまず普通に働く奴らを大事にするよな
家庭取ったんだから他と差がついても仕方なくないか?
差がつかないように他人の何倍も努力したんかな
それがないなら差がついて当たり前かなと

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:44:14.31 ID:kOmf2TW30.net
会社「皆さん育児は大切です。男女問わず育休を取りましょう。でも、我が社で育休を取ったら…わかっていますね?」

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:44:21.81 ID:FwWa+OBl0.net
超絶ブラック不動産営業やってたけど成績上げればプラプラしてても何も言われないから、いったん会社に顔だして子供の面倒みてたな
奥さんも病弱で息子が10歳の時に亡くなっちゃたし

100人中3人残ればいい、という社風だったけど自由度から父子家庭の俺にはマッチしたな
子供が成人になって大学資金と老後資金の目途がたったら速攻で辞めたけど

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:44:24.11 ID:yBIQ3lXd0.net
日本から子供がいなくなーれ!

国力だだ下がり!
ざまあwww

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:45:14.11 ID:KDCVckV10.net
現実問題
どんな理由だろうと長期の休み取る人に大きな仕事は任せられないでしょ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:46:21.45 ID:wrD9uylX0.net
男の反育休会社あるある
朝の社訓&ラジオ体操
ハラスメント横行
女だけ服装自由特に事務
サビ残当たり前
飲み会参加へのプレッシャー
etc...

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:46:42.33 ID:nLp+9gCm0.net
職種によるところはあるかもしれないね
総合病院の小児科医が突然育休とかあり得ないし

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:46:43.75 ID:nkwbqnOg0.net
>>264
それはとても良いアイデアだね
リカバリーするのは結局周囲の人間なのだから
それなら育休取る男に対しても
どうぞどうぞ大いに取ってくださいってなるわ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:46:59.07 ID:c0sHfbPf0.net
>>40
子育てとか結構責任重い大変な事って思われているけど
単に子供と一緒に遊んでガキ大将気分でいるだけで子供の面倒見
しっかりすごいねって評価されてしまうのが子供と騒ぐ男性が
増加した背景に有ると思うし非常に如何わしい。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:48:25.76 ID:yBIQ3lXd0.net
気がついたら会社はジジイとババアだらけ

採用しようにも日本中どこを探してもジジイとババアだらけ

ざまあwwww

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:49:23.61 ID:01DovoK70.net
休み間は売り上げ無いし
同僚にしわ寄せなるし
評価下がらない方が不思議だわ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:49:25.61 ID:njER8g5Z0.net
育休も以前の金曜定時も給料に響かない地方公務員にしか広がらんな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:51:25.38 ID:EDmlt0lu0.net
こいつは勘違いの意識高い系。
自分が育休取ることで会社を社会的に高めさせてやるとか、思い上がりも甚だしい。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:55:10.21 ID:Pm7bxGkq0.net
>>16
本当にトップなら左遷するかなぁ‥?

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:55:42.08 ID:AtQn6HzT0.net
トップ営業マンに辞められてライバル会社に行ったらとんでもないマイナスだろ
だから作り話かトップ営業ってのが嘘だよな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:59:22.34 ID:26LJRxYU0.net
トップ営業だったと過去形やね
数字が落ちたなら
前と同じ評価は難しいんとちゃうか
既婚、独身関係なく

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:02:19.10 ID:LWS5a9r80.net
>>1
会社至上主義

日本では会社の利益に直接関係ないと思われることは全力で否定される宿命
その結果日本の人口が減ろうが日本の国力が下がろうが知ったことじゃない
ニッポンの会社栄えて国滅ぶ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:02:31.47 ID:uVofl3hq0.net
本当にトップなら社内営業して問題なく取れるように根回しすると思うんだが

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:02:38.01 ID:c0sHfbPf0.net
>>99
90年代以前までと比較して今じゃ1人1人スマホを持つようになり企業として専用ノートPC
持たせる会社も増えている。
帰宅後や休日でも会社や顧客からメールやご相談、依頼が来たらこなさないといけないから
心が休まるある意味死角が無くなった。

90年代までは帰宅さえすればやっと気が休まるって安堵出来た。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:03:07.98 ID:Ln+8nN9M0.net
>>320
同感
現実はそんなもんだよね

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:04:40.47 ID:c0sHfbPf0.net
>>101
今、環境省の大臣やっているでしょ。
2040年代までに全ての車をEV化目指すとかスローガン掲げていたな。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:05:47.32 ID:Q0BONaTs0.net
>>276

先進国では出生率の高いアメリカは育休なんかない

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:06:22.40 ID:3DbTBWxH0.net
一流上場企業では育休とかマジで申請するバカがでてきたら
左遷窓際肩たたきリストに載るだけですよ
人事部の人間が言ってるので間違いありません

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:07:10.42 ID:Q0BONaTs0.net
>>326
取る時には問題なく取れてるんだよ
配置転換になったのは復帰後の成績が悪かったからでそれは本人もわかっていると書いてるでしょ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:08:20.27 ID:c0sHfbPf0.net
>>104
だから、この病んだ日本ではフェミニズムとかで女身勝手な我欲だろうがすんなり通ってしまう部分が有る。
ストーカー行為していなくても電車内とかで女性が後ろに居た男性が気持ち悪いって
訴えられただけでその男性が何もしていなくても罪人扱いされてしまう悍ましき事も起きている。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:08:50.11 ID:oThXMDW40.net
>>331
一流じゃねーな

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:09:30.87 ID:cBAREEkT0.net
どうせトップ営業マンは嘘松だろw
その設定じゃないと話しに箔がつかないもんなw
実際は中の下か中の中レベルなんだろw
それか話そのものが嘘か

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:10:23.83 ID:N2DEN0uv0.net
>>2
また随分と文が鮮明ですね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:11:36.31 ID:Ikz75h0j0.net
>>330
代わりにベビーシッターによる事件が後を絶たないが、
どっちが良いんかねぇ。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:11:46.14 ID:nIOIFviR0.net
>>222
公務員なら育休の穴は派遣が埋めるし復帰したら派遣はばいばい
育休取りたいなら公務員だな!

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:11:53.11 ID:c0sHfbPf0.net
>>112
>>257
自分の勤務している会社ではないけど関連企業でお得意さんが居て
仕事をバリバリ優先でやる方と、仕事はちょっといい加減で家庭を優先
2パターンしっかりと別れているけど、後者の家庭優先の方って
DQNやイキった態度悪いのが多い。
何故だろうか?

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:13:53.26 ID:A8ddzy6q0.net
イクメンとかアホな言葉作ったのマスコミかと思ってたわ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:14:24.78 ID:wnRcla1d0.net
休んでいる間は営業成績一切上げてないのに評価する方がおかしいやろ
頭大丈夫か?
代替人員の人件費や同僚の負担増など会社に損害を与えてるだけの存在に給料払ってる状態なのに文句言うなよ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:15:04.28 ID:4+bGKZ9O0.net
育休取ると人事の評価が下がるの?

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:16:51.74 ID:smbbAvuM0.net
男が育休を取るのはまだ時代が追いついてない感じかな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:19:22.26 ID:IZt1wWcf0.net
実際育休取って何の問題も無いのって公務員だけだよな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:20:08.09 ID:tNP1IMiD0.net
岸田が育休中はヒマだからスキルアップしてリスキリングしろだってさ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:20:17.76 ID:AJBPxYvH0.net
>>330
ベビーシッターいるし
あとアメリカってまともに家事しないよね
コンロや包丁ない家庭とか普通にある
その代わりびっくりするくらいみんな太ってるけど

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:20:51.44 ID:SdNxh34X0.net
トップ営業マンがそんなにディスられるかねえ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:20:54.55 ID:j4AY3VVe0.net
前に奥さんがTwitterで騒いだ人はどうなったの?
カガクのなんとか言う会社の

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:21:22.69 ID:EcwoqwO70.net
本来子育てを外注したら費用発生するけど、その負担を企業がする理由ってあるんか?

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:21:39.26 ID:Q9+Fz3F00.net
こういう事案こそ、女性が怒るべき案件では無いのか???

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:22:50.34 ID:J+f4YE0H0.net
育休とらない人が昇進するなんてやってたら偉い人は独身かバツイチかDINKSしかいなくなるぞ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:23:49.71 ID:q8gfMXTZ0.net
誰も子育てができなくなればやがてこの国は衰退し滅びる。
国が滅べば当然会社も滅びる。
売り上げどころではない。

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:24:10.27 ID:jMB+h0HK0.net
>>242
テレワークって育休の合間に仕事することじゃねえから

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:26:03.75 ID:iC7nu1So0.net
>>124
朝居ないだけで老害ジジイは発狂するからな
午後から出勤しても不満らしい

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:26:46.67 ID:IdOV2IF60.net
育児より仕事の方が楽ってことをあまり分かってくれないよな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:27:05.97 ID:UU1lHqsy0.net
こんな程度で飛ぶとか力も人脈もゴミなんだろ
なにがトップなんだか

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:27:30.33 ID:35hDAeor0.net
>>1
 . . . . . . . .____逝くメンwwwwwwwwwwwwwwww
 . . . . . . ./_ノ .ヽ、_\
 .ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ .ゝ .::::/ . . . .ン
| . . . .ノ . . . . .| .| .| . . .\ ./ . .) / . .バ
ヽ . . ./ . . . . . .`ー'´ . . . .ヽ/ . . / . . .ン
 .| . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
 .ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
 . .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:27:54.01 ID:gdCPlIMu0.net
>>1
記事読むと左遷だ!って騒いでるだけか?定時に帰れるんだから子育てに向き合えよ
本当にトップ営業マンがいたとして育休中は他の人が担当するしかないしどうやって出戻るつもりだったんだ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:28:52.86 ID:baa8g8iq0.net
デフレスパイラル派氏ね

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:29:06.38 ID:NOtyi/k10.net
じゃあその営業の人欲しいな
育休終わればバリバリなの確定なのに手放すとかその程度の会社なんだろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:29:44.56 ID:yyKhZRgX0.net
子育ては生半可な根性じゃ無理だからな
1人で出来るのはスクールウォーズ~氷河期末期世代あたりまでだろ
そっから下は大人しく親に助けて貰えや

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:30:50.84 ID:qHQdDI+E0.net
まあ国が色々言おうが日本人の意識がこれだからね
なんでずっと少子化なのかってそりゃ
子供なんていらないって事だよ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:32:18.73 ID:PK9uFthq0.net
>>360
そこまでの人材じゃなかったって事だろ。エース人材に逃げられてライバル社に取られでもしたら責任問題だぞ。

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:32:35.91 ID:/bsfiZmZ0.net
巧みにて営業が客無くなりゃ評価下がるやろ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:33:04.10 ID:fUTln9h20.net
>>104
女さんならマタハラ・モラハラとかで勝てるな
男なら情緒不安定な女性を分かってあげないクズ扱いで負けるな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:33:51.34 ID:dOyVu2rW0.net
3ヶ月休めば取引先が他の社員に引き継がれるのは当然じゃないの
内勤よりで不貞腐れて社内評価を下げたのが「巧みな」案件とは思えん

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:34:33.80 ID:Q0BONaTs0.net
>>347
休んで担当交代したら復帰後担当戻してもらえないと成績ガタ落ちする程度のトップ営業マンですよ
単に太い取引先の担当をしてただけの人

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:35:23.10 ID:6Qju158N0.net
>>337
例え子供が殺されても
一度生まれてさえいれば出生率は改善するよ
少子化対策として何の問題もない

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:35:45.32 ID:/bsfiZmZ0.net
>>367
新規獲得褒賞狙えばええのにな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:35:55.63 ID:DEZObEYG0.net
育休パワハラって育休で休んだ人が出た部署の残された人たちのためにある言葉でしょ。
育休マンが残していった仕事を押し付けられてヒーヒー言ってる人を救って見せろよ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:36:35.27 ID:IEqu/KLR0.net
32歳以上の子無しは2年間の兵役義務とかあるべきだと思うわ
企業に務めるなら子持ち前提になる

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:36:45.26 ID:c0sHfbPf0.net
>>157
従業員と企業の関係
男女の関係
子供に関わる大人の質の低下
全て悪くなっている。

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:38:04.59 ID:LsR/diaP0.net
男親に育休なんていらんやろ。
公園で子供そっちのけでスマホ見てるか車に置き忘れたりするだけやし。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:38:59.61 ID:CLqogKCj0.net
わいは育休とか無縁だが、テレワークでうまくバランスとれんの?テレワークも無縁だが

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:44:08.37 ID:qFs2HUvR0.net
そりゃ仕事に全力出せる人間の方が上に行くわな
旦那がデキる男なら嫁は半端な職を続けるよりサポートに徹した方が家の金は増えると思うで

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:45:41.30 ID:9+foEXBQ0.net
>>350
女にとっては今さらな案件
ずっと改善を訴えてる

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:46:20.72 ID:bBss8f7P0.net
そりゃそうだろ
まだまだ牛耳ってるのはコテコテの昭和パワハラ世代だぞ
まともになるのはあと100年かかるわ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:46:33.84 ID:9+foEXBQ0.net
>>375
それ産まないのが一番じゃない?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:47:01.72 ID:EcwoqwO70.net
育休取った人はもちろんそれ以外の期間では他の育休とか長期休暇する人の負担を文句言わずやるんだよね?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:47:15.27 ID:sol4ZPBP0.net
取引先に彼が戻って来たら担当を戻してくれって言われる営業でもなく後任でも滞りなくいってるんでしょ?
営業トップの自分が3ヶ月の育休取ったらこの会社を変えられるって奢りも感じる
3ヶ月間の負担を同僚に強いた事をどこまで理解してるんだろう?

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:48:10.18 ID:ahIC1o4P0.net
トップをとれるくらいの営業マンなら、会社捨てればいいだろ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:48:13.48 ID:yyKhZRgX0.net
育休取ったらこーなるよw?って晒し者役になっただけ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:48:23.32 ID:1rYGdPS30.net
企業「どんどん育休取ってください」
社員「じゃあ取ります」
企業「はい左遷」

なんだよこの罠w

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:48:55.97 ID:tvJdUxMa0.net
嘘くせえ
もともと成績悪かっただけじゃないの
それか朝日の捏造

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:50:19.41 ID:9+foEXBQ0.net
>>384
このスレ見ただけでもパタハラの嵐じゃん

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:50:25.06 ID:tUmtotGx0.net
女が受けてきた受難をそのまま与えてるのな
企業って体質変わらんね

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:50:41.36 ID:YXfL7UKa0.net
アメリカは育休あっても無給なんだよな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:53:49.10 ID:6Tt9ELiB0.net
子育て世代(笑)様のフォローはつれぇなぁ!

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:56:27.43 ID:kC7HfE+j0.net
エセ薬を塗れば塗るほど未婚率は上り少子化は深刻な状態に

男が仕事して女が家庭を守るで良かったんだよ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:57:23.14 ID:WjHoMV4a0.net
>>367
よく居るよね、単に太客担当なだけなのに俺のおかげだとかマウント取るやつ総じて周りの評価は低い

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:58:12.92 ID:vEyvzPcr0.net
>>383
だいたいの企業が欲しいのは育休取得率なので2週間くらいを想定している気がする。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:59:16.03 ID:VMmZ+Kdr0.net
育休の恩恵を受けられなかったオッサン世代や
子無しどころか彼女すらままならないような奴からしたら
そりゃ面白くないだろうな

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:59:48.14 ID:xZOusoDl0.net
もうどこの会社も1人の仕事量を超えてて、会社のしての体をなしてないから
だからブラックはどんどん潰して大企業に集約すればいい
中小とか良いように使われてるだけだし、社長役員だけが潤ってる

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:01:43.33 ID:lSAMPV8z0.net
育休を取ったら一旦後ろに下がるのは仕方ない
他の奴が順繰りに育休を取ればその分前に出るからそのうち元のポジションになれる
普通はそれで文句ないはずだろう

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:04:45.70 ID:CVhDkKjU0.net
うちは現場3人しかいないから育休とかあり得ないな
取るなら辞めて貰うしかない

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:05:09.03 ID:HE0u5bxF0.net
>>34

幾らでもサボれるから元々人員必要ないんだよな。

公僕よりも自分の子供優先だから気楽なもんだ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:10:22.75 ID:yyKhZRgX0.net
>>395
こーゆー場合、どーなるんだろ?
解雇は無効だ!と訴えて和解蹴って訴訟→勝訴しても
人間関係ボロボロになるの確定だから辞めるしかねーもんな
「独立する時は助けになってやるわバイバイ」ってなるのが妥当か

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:10:27.27 ID:EcwoqwO70.net
育休とる部下ができた時にどういう対応するのかな
その分の仕事を若手独身に押し付けるのだろうか

総レス数 659
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200