2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京大学】「田舎出身の東大生」が絶句…入学直後、痛いほどに感じる「首都圏名門校出身者」との「巨大な格差」 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/01/29(日) 08:48:50.17 ID:ulu06dlF9.net
■バスケ大会がつらかった
大学入学共通テストが終わり、私立大学の入試が始まった。2月下旬には国立大学の試験が控えている。当然のことながら、いまこのタイミングにおいては、多くの受験生にとって「目の前の試験がすべて」という状況だろう。しかし実際のところ、大学の合否と同様に……というか、合否にもまして重要なのが、「大学に進学してからどのような生活を送るか」ということだ。

(略)

数年前に東大を卒業したBさん(男性)は、【前編】「「田舎出身の東大生」が青ざめた…入学直後の「オリ合宿」でいきなり浴びせられる「まさかの洗礼」」で見た通り、新入生の親睦旅行とも言える「オリ合宿」で、学生生活の“スタートダッシュ”における、地方出身の学生のディスアドバンテージを痛感したという。

ここでは、Bさんの経験をもとに、学生生活のスタートにおいて、ありがちなつまずきについて見ていく。ポイントは「地方と首都圏の格差」だ。Bさんがオリ合宿を振り返る。

「キツかったのが、バスが着いた越後湯沢でおこなわれたバスケ大会でした…」

「体育館みたいなところでバスケットボールをやらされたんですが、東大生で運動できるやつなんてそんなにいないだろう、と思っていたら、意外にもまともにプレイできる人が多くて驚きました。

まあそれ自体はいいんですが、問題はプレー中にミスをしてしまったときです。クラスメイトに入学前からの知り合いがいるような首都圏の高校出身の人たちは、ミスがあっても「何やってんだよ~」みたいな感じで、うまくネタにしてもらえる。それなりの関係があるからこそ生まれる楽しげな空気です。

でも、僕みたいな、もともとの知り合いがいない人間がミスをしてしまうと、すごく微妙な空気……言ってみれば「こいつ、いじっていいのかな?」みたいななんとも言えない雰囲気になってしまうんですね。

そういうことを全然気にしないタイプの人間もいるとは思いますが、「変な空気にしちゃいけない」とプレッシャーを感じて、バスケが終わったころにはぐったりしていました」

■「タテのつながり」
その後、Bさんたちのクラスは宿泊施設に移動して、クラスのなかでの「役職決め」をおこなうことになった。

「クラスを実質的に仕切ることが多い「コンパ長」(パ長)や、試験対策委員を束ねる「シケ長」といった役職を決めるんです。まあ言ってみれば、そこでクラスの中心がだれになるのか、なんとなくの空気が醸成されるんですが、ここでは「タテのつながり」がものを言っていました」

前編の記事で述べた通り、オリ合宿は、一つ上の学年の学生が「オリター」として、新入生どうしが親睦を深められるよう、さまざまな工夫をする。

このオリターが、役職決めのときにも力を発揮するのだという。Bさんが続ける。

「当然ながら、オリターにも名門高校の出身者が多い。で、パ長なんてなかなか自分から立候補はしづらいものですから、オリターが自分と同じ出身校の新入生を、ちょっと強引にパ長にしたりするんです。

ああ、こうやって人脈でいろんなことが決まっていくんだなと、社会の現実を知ったような気持ちになりました。

もっとも、シケ長という役職については名門校の出身であることが実利的な意味を持っています。シケ長は、クラスのみんなが試験対策をしやすいように、過去問を集めたり、主要教科のノートの共有方法を考えたり、その業務の割り振りをしたりといった仕事をするのですが、名門校出身者は先輩とのつながりがあるので、過去問を入手したりしやすい。

まあ、それもやはり人脈がものを言う社会の縮図のようで、釈然としないものを感じましたが」

Bさんは、その後、なんとか努力してクラスに溶け込んでいったというが、いまでも、当時を振り返って、こんな気持ちになるという。

「もし東大入学直後、首都圏の名門出身者との条件の違いを前に、悲観的な気持ちになって「ついていけない」と、ドロップアウトした可能性もなくはなかったな…と想像することがあります。

これを「甘い」と思う人もいるとは思いますが、しかし、首都圏の人が、僕が抱いたような疎外感や寄る辺なさを持ちづらいというのは事実でしょう」

SNSなどの発達で、地方と都会の「情報の格差」は、徐々に解消されてきている。しかし、大学に進学したさいの安心感や疎外感には、まだいくらか差がありそうだ。

現代ビジネス編集部1.28
https://gendai.media/articles/-/105312

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:44:48.42 ID:HrOma0VR0.net
>>673
上位私立は文武(武でなくとも学内勉強以外の突出した部分)両道になれないやつ程深海魚になるよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:44:53.55 ID:YV2haK3A0.net
東大で高校気にしてるやつはブサイクなやつだけ
イケメンには全然関係ない話

705 : 【中吉】 :2023/01/29(日) 10:44:56.56 ID:287prR5D0.net
>>645
wikiにも法学部とあるし、朝日新聞のインタビューでも法学部言ってる

>アナウンサーの竹内由恵さんが慶応大法学部政治学科の出身と知って、「こんなかわいい人に会いたい」と同じ学科をめざすと決めました。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:45:39.15 ID:+i5bVse60.net
人脈作れるチャンスと思えんのかな
中高エリート層ってババママもお偉いさんばかり
そこと繋がれるってメッチャありがたいじゃん
俺なら媚び売ってでも4年間は人脈作りに
徹するね

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:45:48.06 ID:qbkv0P9P0.net
>>690

医科系でない金持ちはあんまり勉強熱心じゃなくないかい?親父の株や不動産や地位を継承する要件に学歴は入ってないだろう。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:45:48.60 ID:TW/bnd4R0.net
>>702
いやいや会社でつるんでるのは早慶だよw

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:46:30.93 ID:1UR/fHKz0.net
>>681
運動会な

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:46:32.70 ID:K+euL1l00.net
>>1
灘や麻布でも語学のクラスに何人も同じ高校出身がいるわけじゃない

同じ高校でも浪人してる奴もいるし関係性は微妙
東京者同士でも例えば開成落ちて海城とかはコンプレックスあるから距離がある

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:46:33.02 ID:rdrwAXqR0.net
>>655
翠嵐から理Ⅲ出せるようになったんかすごいな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:46:46.46 ID:ODspWG1j0.net
開成は官僚の中で高校閥作ってるとか
異常だわ 東京は癌

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:07.28 ID:IJqDpS8q0.net
田舎のしがらみが嫌で東京出てくるわけだけど
東京は東京でしがらんでるからな。
どこも「村」であることに変わりないんだよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:26.85 ID:kCyHlmLN0.net
鉄緑+指定校はもうお受験戦士で別格だよ
中学卒業までに高校の英数終わらせるんだから
高校の授業も内職で東大受験勉強だろ
東大理三合格者日本一の桜蔭なんか
東大受験ありきで過酷だよ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:33.73 ID:ikVGibyh0.net
>>708
つるみ度は
慶應>東大>早稲田なイメージ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:44.29 ID:LlS0ur+R0.net
>>707
アホやとちゃんと継承出来ないで。
色んな業者が寄ってくるからな。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:45.44 ID:svhA0L1r0.net
これは二つの要素があると思うんだよな
①多数派に対して少数派が持つ疎外感
②田舎者が都会人に持つコンプレックス

昔は②の要素がすごく大きかったと思う。でも今は東京でも田舎でもそこまで違うわけではないからな 昔ならマクドナルドに行こうと誘われても行ったことのない人は「どうやって買うんだ?」とドギマギしていたはず。俺はそうだったな。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:49.29 ID:MvQE3nd60.net
地方の駅弁でもこういうのあるよ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:48:29.30 ID:h5cb6oJk0.net
>>658
ウソこけ

陛下を手術執刀野先生なら
日大医卒の順天堂大教授
東大病院に陛下が入院したけど、
日大卒の医者に頼ったってのが、
東大崇拝主義者にとって都合悪い事だった

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:48:32.97 ID:bTHTjZLE0.net
>>707
それあるな
医者じゃないと絶対継げないもんな
事務長とかで入ってもバカ息子扱いしかされない
医者の子に産まれると大変だ
私立でもどこでもいいから医者にならないとな
医者の子が医者になってない人が少ないわ
歯医者までそうだし

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:48:38.64 ID:DT/TlQpE0.net
東大に限らず中学、高校でも普通にあることだよね、元からの知り合いがいるとかいないいとか、基本的に精神弱いんじゃない

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:49:14.62 ID:TW/bnd4R0.net
>>715
いやオレの会社の早稲田めっちゃつるんでるよ
阪神の岡田の周りとか見れば分かるでしょ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:49:48.05 ID:iegpqHna0.net
そらそうよ
東大卒になってもらその前の学歴で比べられる
そこまでの人脈も大事

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:49:51.12 ID:LlS0ur+R0.net
将来の日本の舵取りをする人材を育成するとするなら、
閥が形成されるのは理念に相応しくはないわな。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:49:54.17 ID:a5Lm6KX50.net
地方出身は人間関係をリセットするから大学で構築しようと張り切るが東京出身にとっては大学は高校生活の延長でしかない
大学での新しい友達は必要ないから仕方ないね
格差ではなく地元かどうかの違いだってば

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:50:10.99 ID:sJD7dNcr0.net
>>706
バスケなんね
球技苦手なやつは地獄だぞ。

人脈どころかイジられキャラになるだけwww

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:50:15.78 ID:eGa2MoDr0.net
>>707
そういう家庭は小学校から明星とか玉川だな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:50:52.99 ID:PosAn/gB0.net
そりゃ日本が没落衰退していくわ(´・ω・`)

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:04.09 ID:ikVGibyh0.net
>>722
プロ野球は学閥社会やしね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:17.81 ID:LlS0ur+R0.net
>>720
医療法人そのものは医師意外でも継げるやろ。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:27.74 ID:62AiWq3z0.net
>>713
東京都地方なんていい方するけど結局東京も日本の中の一地方。たったそれだけのこと。多様性のない環境はいかんわな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:31.44 ID:K+euL1l00.net
>>717
②なんか無いよ
東大生でコンプレックスあるのは中学高校受験で失敗してる奴ら

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:50.22 ID:1r2AaQhn0.net
そんなのはじめのうちだけ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:57.14 ID:qbkv0P9P0.net
>>724

安倍、岸田みてると、舵取りする奴は東大に入学してないが、正解じゃないかい?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:52:08.08 ID:uxNsJ4OU0.net
>>708
東大出身は同じ大学同士ではなく同じ高校出身同士でつるむんだよ
地方の高校閥と同じ
特に開成出身はバカマ意識が強い

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:52:20.03 ID:uxNsJ4OU0.net
>>735
仲間だった

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:52:38.79 ID:m/YLt6ED0.net
1 こんなのはアウェーあるあるに過ぎない
2 話からも絶望要素はない。
3 てか、この後仲良くなって人脈になるんだろ。その手のやつが。
4 開成とかの連中のガキのじゃれあい的な仲良しになれないかもしれんが、将来あいつらが使えるようになるんや。
5 それにお前にも田舎の人脈あるだろ。あれも割と使えるぞ。
6 三田会的なネチャネチャした納豆ヘドロ系の密結合が好きなら行く大学を間違ってる。とはいえ、大学から入っても更にきつい。腐敗臭のする〇〇さんの孫だの〇〇屋の跡取りとかがこの没落した国の上流気取りで、落語の花見酒のように身内で金回して何やら頑張ってるぞ。
7 アメリカはもっとすごい。欧州は国による。この論点で「欧米」カットで話をしだす奴がいたら、本当は全く知らないのにフカシこいてるか、お前が見抜く能力がないバカと思われてるかどちらか。
・・・と、田舎出身の東大生さんには言いたいですなぁ。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:52:46.10 ID:bTHTjZLE0.net
>>719
あの人は浦和だっけ
コンプレックスすごかったよ
てもそれをバネに手術で
最高の医者になる努力したとか
でもなんかあったよな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:04.94 ID:3eIvBGlx0.net
>>3
ほんとこれ
ぶっちゃけ殆どの人は他人のこと見てないんだよね
確かに高校から大学が一緒だったら最初は話しやすいし一緒に行動しがちだけど徐々に離れてそれぞれの友達だのサークルだのに分散していくじゃない
そういう視点が全く無いんだよね
ゼロから友達作る最高の機会なのに

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:12.19 ID:LlS0ur+R0.net
>>734
舵取りは官僚でしょ。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:12.94 ID:z6K3CEcO0.net
東大リベンジャーズつまらなすぎて読むのやめた

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:33.19 ID:ljCUGo6u0.net
理系だと格差はあまり感じない

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:40.49 ID:0yThklw10.net
>>1
この程度のことで「巨大な格差」とか笑わせるわ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:43.86 ID:Az5ToEo50.net
アホらし。逆にコイツの地元の大学にやってくる他県のヤツも同じ状況だろ。陰湿な田舎弄りがあるならともかく、勝手に疎外感感じてるだけ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:52.68 ID:uxNsJ4OU0.net
>>738
浪人中にパチンコ三昧で手技を磨いたと言っていたぞ
流石に3浪してやばいと思ったから必死に勉強して合格

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:54:12.36 ID:VYXhXyEO0.net
東大文Ⅰ行ってもリーマンや公務員だもんなー。
医者のがいいわ。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:54:35.89 ID:Z9FOgtwv0.net
地方で出身人数少ないとこなら寮入っとくといいよね

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:55:24.81 ID:EqwxEGR+0.net
プッ、イナカモン

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:55:26.68 ID:uxNsJ4OU0.net
>>746
理三と医学部は偏差値が低下しているよ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:55:28.43 ID:FKgwn2Pk0.net
だから東京一極集中が止まらない限り
同じ人たちの間でお金がぐるぐる回るだけだって

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:56:01.47 ID:0yThklw10.net
>>273
まぁ医学に関しては西高東低だからな
物理とか化学は東大強いけど

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:56:29.06 ID:NrUT8kCy0.net
>>475
親の財布が太けりゃどこに行こうが関係ないやろ
地方国立で絶望することもあるまい

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:56:31.88 ID:oHGavQdX0.net
Fランの子が見たら泣けるだろうな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:56:36.03 ID:uxNsJ4OU0.net
>>751
医学分野の学術ランキングでも国内トップは東大だよ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:56:41.74 ID:jPeJEkk/0.net
これに関してはなんでもそうやろ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:57:00.56 ID:ioXJpCza0.net
>>691 そいつらが、だれも知らない、高校名も知られていない状況に1人で行ってみてなじめるか、ってのが
コミュ力の比較って事だろうけどね
だいたい日本国内だと、都立の上位校、国立大学付属の有名校、私立の男女のご三家とか、聞いたことぐらいはあるから
地方民だとお世辞ぐらいは言われるかも?
でも、貧しい人には反感持たれそうなぐらいリッチ、ていうのを自覚しているから、仲間内でなるべくつるむみたいな人もいると思うわ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:57:06.19 ID:BJeyhEN10.net
地方国立はほとんどが貧乏人の子だからめちゃくちゃ気が楽で楽しかったな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:57:21.32 ID:h5cb6oJk0.net
>>738
よく言われるが明治があのレベル帯にしては
社会実績あるよな、それって早稲田に落ちて
悔しいコンプレックスで頑張るのではないかな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:58:25.34 ID:xPYVZjfn0.net
>>475
ボロクソに蹴られているのが地方国立な
しかも蹴られているのは工学部が一番多い
文系より理系のほうが辞退続出


合格者割増率 入学辞退率
1 北見工業大 64.7%  41.8%
2 横浜国立大 53.6% 36.3%
3 室蘭工業大 37.9%  25.3%
4 宇都宮大* 26.0% 20.3%
5 茨城大* 22.2% 17.3%
6 信州大 18.4% 16.4%
7 京都工芸繊維大 22.1% 15%
8 徳島大 20.8% 14.8%
9 滋賀大 22.4%  14.7%
10 宮崎大 21.6%   14.3%
11 鳥取大 18.9% 14.0%
12 埼玉大 19.8% 13.7%
13 琉球大 21.1% 13.7%
14 佐賀大 21.1% 13.3%
15 山口大 18.0% 13.0%

760 : 【モナー】 :2023/01/29(日) 10:58:26.46 ID:G3dAZgO40.net
オレの通った大学は付属の偏差値が高くて、良い大学に行くので付属出にでかい顔されることはなかったな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:58:43.27 ID:J0P2Y3s90.net
東大卒で
おとひめ様みたいに美しいっていわれた

まめな田中君

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:58:55.62 ID:EHc7tqq90.net
たまに貧乏人のこがいるとめずらしがられる

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:59:13.64 ID:QamruF0H0.net
カッペは知能が低くて底辺ばっかだから東京様を妬むのは仕方ないなカッペランドなんかに生まれたら出生地ガチャ大外れだなザマア😂

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:59:16.22 ID:eGa2MoDr0.net
>>760
武蔵大?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:59:57.95 ID:V1XVlwwM0.net
東大でも地方の子が多いけどね

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:00:21.43 ID:IU3bzOQx0.net
どこでもある事を東大であります!って言ってるだけのクソ記事w

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:00:34.14 ID:qO6NBGlP0.net
>>730
法人は継げても病院を乗っ取られるぞ
医者看護師束ねて辞表チラつかせて追い出すとか
わざと監査にひっかかるようなことして病院を破産に追い込むとかほんまえげつない
つい数年前に地元の医療グループの傘下病院で起きた話

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:00:46.92 ID:D2ANbz680.net
まあ、「最高学府が私立名門校に汚染されてますよ」的な「ジャーナリスティック」wな記事を書きたいと言うのか先にあって、そこにコミュ障気味の人の体験を無理に当てはめたような記事だな
普通、最初は誰でも、こんな感じで、4年間で友達つくっていく

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:01:12.73 ID:uxNsJ4OU0.net
>>765
東大は学生の首都圏出身比率がずっと上昇している
それなのに偏差値がほとんど落ちない

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:01:44.78 ID:qbkv0P9P0.net
現役、地方出身、早生まれ
不利な三条件を満たしたら、東大でも大分就職悪そうだな。まあ、金持ちになりそうな感じはする。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:01:47.06 ID:iE8prkvb0.net
田舎どうのってよりコミュ問題やん

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:11.41 ID:UyFKJJf20.net
東大といえば三浦夫婦

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:13.02 ID:9hSrOwG10.net
>>754
臨床になると西日本のほうが圧倒的なのよ。
上皇の手術を私大にさせてるようなレベルだから東大は。あれ阪大の心臓外科に土下座すりゃ普通にやれたのに
>>751
ノーベル賞でその傾向出てる。医学は京系で物理や化学は東大系

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:18.68 ID:6Ggqu/nr0.net
日本陸軍じゃないけど今の東大生って
周りの親族見渡しても東大閥で
固めてるんだろね
いや海外の大学もあるか

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:20.37 ID:VN28B6Z80.net
東大じゃなくて慶應に外部から入ったけど「外部」なんだよね
「内部」とは育ってきた環境が違うというのはヒシヒシと感じた
中卒で働く奴もいる公立で育ったからな
でもそんな人間と触れ合ったこともない奴が政治家になるとか言ってるのが果たして…と思う

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:21.86 ID:1ZfhRbWZ0.net
>>702
変なマンガか何かの見過ぎ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:26.56 ID:YFbr+Ypo0.net
特定の塾で中学一貫校で実力以上ブーストされまくった人しか行けない大学になってしまった
地方出身の東大生減ってきてるし貴重だな

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:34.99 ID:KSJ4ZyNA0.net
初対面で声出せない溶け込めないへたれは舐められないように剃りこみいれてけばいいよ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:42.35 ID:lxeF0yA20.net
正社員ばかりの部署に派遣社員として派遣された時だな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:55.12 ID:jVPobsNR0.net
>>533
過疎ったカッペランドに来てくださった東京様を焼き討ちにしたりマットに包んで殺したりするキチカッペが言うセリフじゃないわ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:03:01.82 ID:bTHTjZLE0.net
>>767
なんか病院のブローカーみたいなの
いるらしいしな、昔から
今はブローカーと言わずにコンサルタントと言うんだっけw

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:03:48.87 ID:dgeEwr6I0.net
反日カルト養成所。政治家官僚はもれなく売国奴へ成長

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:12.80 ID:ltryTCFE0.net
キョロ充すぎる
そんな周りの目を気にするの病気だろ
1人で飯食えなさそう

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:19.15 ID:uxNsJ4OU0.net
>>773
心臓は岡大な 鳥取大も優秀
阪大で活躍している人もオカダ出身が多い

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:25.87 ID:PgCj1ozQ0.net
気にしない
学力で勝負しろよ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:36.73 ID:eGa2MoDr0.net
>>770
今や東大も7割現役だけどね
その中でも理3の現役率が一番高かったはず

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:38.62 ID:muM3YCnr0.net
>>637
その後どうなったの?
東大に入れた?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:45.33 ID:xIblY+0+0.net
>>778
モヒカンと肩パッド推奨

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:45.94 ID:EHc7tqq90.net
うちも東京帝国大学から東大やな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:57.78 ID:bTHTjZLE0.net
>>780
改行できないほど心が動揺してしまったのか
それは悪かった、穏やかな日曜日なのにな
東京のどこに住んでるんだ?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:05:01.05 ID:kCyHlmLN0.net
東大美女図鑑だっけ
HISのフライトで女子東大生が
飛行機のフライトで隣に座ってサービスしてくれる企画

風俗嬢だと批判されて即刻中止になったけど
もしサービスしてくれるなら多少高額でも買ってたな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:05:06.94 ID:ZVDs+U/L0.net
>>1
これは物凄く分かるわー

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:05:08.96 ID:z6K3CEcO0.net
上京の時点でもう負け組だもん

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:05:36.72 ID:izyOuo+Q0.net
そりゃ田舎は車社会ですしw

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:05:41.43 ID:uxNsJ4OU0.net
>>785
その学力なんだが高校生の全国模試の上位者リストを見るとトップ100の子は東京か兵庫の高校に通っているのよ
特定の地域に集中している

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:06:01.29 ID:qO6NBGlP0.net
>>781
らしいね
その病院は結局中身ごとよその県の医療グループに引き取られていった
怖すぎ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:06:54.10 ID:EHc7tqq90.net
高校も転校生で頭いいの集めるからね

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:07:35.00 ID:1o39DG0Y0.net
オリエンテーションキャンプとかやったなあ
ああいうの嫌いなやつは辛いわな
俺もあんま乗り気じゃなかったけどしょうがなく行った記憶

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:07:42.77 ID:NrUT8kCy0.net
>>208
せっかく東大出たのにもったいないと言われるんだな
そこそこの駅弁出てるのに仕事がサッパリな人が何人かいたけど、与えられた仕事が並みで自分からは工夫出来なかったな

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:07:44.46 ID:HSBMfZ190.net
色んな事を経験したり学ぶと脳みそのシワが増える理論が事実ならカッペの脳みそなんてツルツルだろうね
生まれたときから芸能人、質のいい外人(大使館や外資系一流企業など)やアミューズメントパークやらオシャレな街に服、金持ちの隣人…
色んな刺激を受け育ってきたネイティブ都民の子供はシワッシワだろうw

言っとくけど夏休みオラバッチャの家に帰省するべさ~の在京2世~は東京人じゃないからな(笑)

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:07:47.16 ID:giXzj2Sr0.net
このスレ読んでると日本の大学も海外みたいに卒業を難しくしないと本気でヤバそうだな…

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:07:56.87 ID:uxNsJ4OU0.net
舛添要一が言っていたけど昔は地方にもずば抜けてできるやつがいたのに今はほとんど見かけなくなったんだと
地方の頭良いやつどんどん都会に言って戻って来ないから残ったバカがバカを再生産しているとかボロクソに言っていた

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200