2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京大学】「田舎出身の東大生」が絶句…入学直後、痛いほどに感じる「首都圏名門校出身者」との「巨大な格差」 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/01/29(日) 08:48:50.17 ID:ulu06dlF9.net
■バスケ大会がつらかった
大学入学共通テストが終わり、私立大学の入試が始まった。2月下旬には国立大学の試験が控えている。当然のことながら、いまこのタイミングにおいては、多くの受験生にとって「目の前の試験がすべて」という状況だろう。しかし実際のところ、大学の合否と同様に……というか、合否にもまして重要なのが、「大学に進学してからどのような生活を送るか」ということだ。

(略)

数年前に東大を卒業したBさん(男性)は、【前編】「「田舎出身の東大生」が青ざめた…入学直後の「オリ合宿」でいきなり浴びせられる「まさかの洗礼」」で見た通り、新入生の親睦旅行とも言える「オリ合宿」で、学生生活の“スタートダッシュ”における、地方出身の学生のディスアドバンテージを痛感したという。

ここでは、Bさんの経験をもとに、学生生活のスタートにおいて、ありがちなつまずきについて見ていく。ポイントは「地方と首都圏の格差」だ。Bさんがオリ合宿を振り返る。

「キツかったのが、バスが着いた越後湯沢でおこなわれたバスケ大会でした…」

「体育館みたいなところでバスケットボールをやらされたんですが、東大生で運動できるやつなんてそんなにいないだろう、と思っていたら、意外にもまともにプレイできる人が多くて驚きました。

まあそれ自体はいいんですが、問題はプレー中にミスをしてしまったときです。クラスメイトに入学前からの知り合いがいるような首都圏の高校出身の人たちは、ミスがあっても「何やってんだよ~」みたいな感じで、うまくネタにしてもらえる。それなりの関係があるからこそ生まれる楽しげな空気です。

でも、僕みたいな、もともとの知り合いがいない人間がミスをしてしまうと、すごく微妙な空気……言ってみれば「こいつ、いじっていいのかな?」みたいななんとも言えない雰囲気になってしまうんですね。

そういうことを全然気にしないタイプの人間もいるとは思いますが、「変な空気にしちゃいけない」とプレッシャーを感じて、バスケが終わったころにはぐったりしていました」

■「タテのつながり」
その後、Bさんたちのクラスは宿泊施設に移動して、クラスのなかでの「役職決め」をおこなうことになった。

「クラスを実質的に仕切ることが多い「コンパ長」(パ長)や、試験対策委員を束ねる「シケ長」といった役職を決めるんです。まあ言ってみれば、そこでクラスの中心がだれになるのか、なんとなくの空気が醸成されるんですが、ここでは「タテのつながり」がものを言っていました」

前編の記事で述べた通り、オリ合宿は、一つ上の学年の学生が「オリター」として、新入生どうしが親睦を深められるよう、さまざまな工夫をする。

このオリターが、役職決めのときにも力を発揮するのだという。Bさんが続ける。

「当然ながら、オリターにも名門高校の出身者が多い。で、パ長なんてなかなか自分から立候補はしづらいものですから、オリターが自分と同じ出身校の新入生を、ちょっと強引にパ長にしたりするんです。

ああ、こうやって人脈でいろんなことが決まっていくんだなと、社会の現実を知ったような気持ちになりました。

もっとも、シケ長という役職については名門校の出身であることが実利的な意味を持っています。シケ長は、クラスのみんなが試験対策をしやすいように、過去問を集めたり、主要教科のノートの共有方法を考えたり、その業務の割り振りをしたりといった仕事をするのですが、名門校出身者は先輩とのつながりがあるので、過去問を入手したりしやすい。

まあ、それもやはり人脈がものを言う社会の縮図のようで、釈然としないものを感じましたが」

Bさんは、その後、なんとか努力してクラスに溶け込んでいったというが、いまでも、当時を振り返って、こんな気持ちになるという。

「もし東大入学直後、首都圏の名門出身者との条件の違いを前に、悲観的な気持ちになって「ついていけない」と、ドロップアウトした可能性もなくはなかったな…と想像することがあります。

これを「甘い」と思う人もいるとは思いますが、しかし、首都圏の人が、僕が抱いたような疎外感や寄る辺なさを持ちづらいというのは事実でしょう」

SNSなどの発達で、地方と都会の「情報の格差」は、徐々に解消されてきている。しかし、大学に進学したさいの安心感や疎外感には、まだいくらか差がありそうだ。

現代ビジネス編集部1.28
https://gendai.media/articles/-/105312

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:49:48.64 ID:fDl3+f1T0.net
マーチが東大装って偉そうに書き込むスレ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:50:08.82 ID:FPiR8F690.net
自意識過剰

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:50:31.92 ID:xQktG1er0.net
俺様のイチモツも巨大だがこの格差の巨大さもなかなかのものだな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:50:53.65 ID:Z6rXafp80.net
勉強ができるやつは京大へ行くからな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:50:55.02 ID:/hzpavpo0.net
色んな事を学べて良かったね

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:51:02.12 ID:EHc7tqq90.net
親がすごいんだよな、それに女と遊んでるし

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:51:06.87 ID:4qqNK89U0.net
続きは「東大リベンジャーズ」で

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:51:19.28 ID:jYnUgm4G0.net
大学生にもなれば
人間は見栄と偏見の生き物
だってわかってるだろ。
口に出さないだけで人間なんて
そんなもんだし、普段は社会的にマイナスになるから悟られない様に演技してるだけだよ。
みんな演技してるだけの偽善&ペテン。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:51:26.65 ID:erbaTT/00.net
日本復活の鍵は東京を潰すこと

以前、兵庫県知事井戸が
関東大震災で東京が潰れれば近畿がチャンスと言って
東京人が盛んに火病っていたが、
東京は東京圏以外日本全域を潰して栄えている国賊都市
平気で地方を潰して東京に集まって栄えようと大宣伝しているにもかかわらず
兵庫県知事が本音を漏らしただけで大火病を起こす自己中さ

その東京の自己中な独裁が日本を潰している

東京栄えて日本滅びる

なら東京を潰すのがベスト

日本で唯一トヨタだけ生き残ってるのも
トヨタは東京を無視して三河に居続けているから

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:51:37.66 ID:0bBArVd90.net
名門校w

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:52:00.33 ID:vJJGGOmM0.net
東大関係ないwww
単なる日本人の村八分思考

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:52:17.64 ID:ZT7oZJC70.net
リア充って面倒臭いんだね

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:52:33.39 ID:pjS3Fwbn0.net
どこでもあること

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:52:48.61 ID:vIDh0v+q0.net
でも田舎じゃ18年間敵無しの神童だったんでしょ?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:52:51.01 ID:ElReSroi0.net
オリターは下級生つまみ食いするからロリターって言われてた

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:52:56.86 ID:jBJLl/QJ0.net
それ進級でたまたま知り合いがいないクラスに放り込まれたみたいなもんだろ
もっと育ちの違いでカルチャーショックとかではないのか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:52:59.40 ID:gk0pA/Hb0.net
要するに東大入っても陰キャコミュ障はぼっちになって落ちこぼれるってことだろ
当り前じゃん
でも東大出てればコミュ障でも就職安泰だから早慶の陰キャよりよっぽど恵まれてる

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:53:06.46 ID:hEzNmUTq0.net
東大の入学生って1000人ぐらいいると思うけど、ホントにこんな高校生のクラスみたいなことやってるの?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:54:01.36 ID:Kn1rgoKH0.net
>>2
30年前のMARCH卒だけど、東大って入学直後から泊まりがけでオリエンテーションやるの?
大学ってクラス単位でこんな濃密な人間関係あったっけ?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:54:04.47 ID:xsSs/+cF0.net
理系なら地元国立行けば就職はある程度いけるが、文系はそれが厳しいから東京や大阪に出てくるんだよ。地方は出来る奴は理系で馬鹿は文系、出来る奴は国公立で馬鹿は私立という分類できるのよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:54:14.86 ID:08y3COPH0.net
東大関係なくね?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:54:17.49 ID:PNsYojrI0.net
地方医学部なら地元の人間も確かに多いが県外出身者も半分以上いるしそんなに居心地悪くないぞ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:54:26.93 ID:mxnyut8S0.net
>首都圏の名門出身者〜
ってあるが、灘や東大寺学園から東大に行った人間はどういう扱いになるんだろうか…?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:54:51.61 ID:IuxFpyMm0.net
カッペ高校

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:54:54.77 ID:bB/EZkXE0.net
若者らしい健全な悩み

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:54:54.82 ID:89yZSPCj0.net
何が格差なのかさっぱり分からないw
自分がインキャでどうでも良い細かい事気にしてるだけにしか見えんw

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:55:02.40 ID:Uw9EDFgv0.net
名門校出身なら塾も大体同じだろうしな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:55:05.91 ID:N9kKQezS0.net
ネトウヨ東京大学なんてアベトモ贔屓クソ大学だろ
三浦瑠麗とか古市みたいなクズしかいない

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:55:21.85 ID:KkLE/MsF0.net
だからといって低学歴ゾーンにヒエラルキーがないわけではない。
どこ行っても派閥や人脈は重要だろうに。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:55:54.69 ID:y03zJ9Ox0.net
なんだこのプロパガンダw

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:55:58.14 ID:LYl4eJVD0.net
入学時に知り合いのいる東大生の方が少ないでしょ
こいつがコミュ障または、たまたま相手がすごいリア充だっただけだ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:56:16.37 ID:gROT5tgt0.net
田舎の一般家庭から東大いくようなのって逆に天才ちゃうんか

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:56:24.25 ID:EJo6uz1W0.net
別にそれって 高校でも中学でも起きることだしw
なんだったら小学校も同じだろw
いまさら何いってんだ この眼鏡w

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:56:39.45 ID:ebA23r6y0.net
人間平等じゃないからw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:56:42.98 ID:MVqJe7al0.net
だから権力はカネでかえるけど
名誉はかえなくて
白い巨塔財前先生は苦しんだやん
一介の街医者の又一はその恨みはたすために財前五郎に入れ込んで教授にしようと画策

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:56:47.55 ID:jBJLl/QJ0.net
東大ともなると一部の高校出身ばかりで田舎出身はこういう立場になりがちというのはあるだろうけど
格差とかそこまで深刻な話違うだろ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:56:52.50 ID:xsSs/+cF0.net
>>15
本当の神童なら地元国立医か理工系に行ってる。
地方や就職や家庭の経済事情から理系で地元国立志向が強い。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:57:06.80 ID:ICdvtL6B0.net
>>28
試験の順位で語る

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:57:14.85 ID:bJS/cieR0.net
単に人付き合いが苦手な人の感想なだけじゃん?
全てはアイツラずるいから始まってるだけ
何事も、人と自分はスタートラインが違うってのは当たり前
でもそれは自分だけの話じゃない

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:57:58.01 ID:Oh7s4CN50.net
>>37
そりゃ最初は仕方ないだろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:57:59.20 ID:1xsAVUzT0.net
そこまで深刻になることかこれ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:58:06.78 ID:+KAlctqt0.net
内部進学ある大学だとこれはもっと強いな
まぁそれも半年かせいぜい1年くらいでだんだん薄まってくが

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:58:22.31 ID:EWqLU2mF0.net
>>10
どうやって?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:58:26.82 ID:gSiu+ojl0.net
>>19
今でもやってるみたいで笑った。 by 40年前に東大生だったワシ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:58:28.27 ID:erE8k61S0.net
慶應の方が顕著だろ(´・ω・`)

あとMARCHクラスでも内部進学してきたバカボンの学力が低すぎることに衝撃受けるんじゃね?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:58:29.79 ID:Nly48r9q0.net
東京は地方人だらけで安心だろw
学習院だとバカにされるが
東大ならOK

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:58:58.39 ID:v/j73g2I0.net
>>29 慶應底辺から東大へロンダリング

古市憲寿

埼玉県立越谷北高等学校卒業[7]。
2003年、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で入学[8]。
2005年、ノルウェーのオスロ大学に交換留学(- 2006年)[9]。
2007年、慶應義塾大学環境情報学部を卒業[3]、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース修士課程に入学し、同コースを修了[10]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B8%82%E6%86%B2%E5%AF%BF

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:59:02.95 ID:EWqLU2mF0.net
>>19
3000人だよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:59:19.56 ID:zZmZUKG30.net
受験勉強が得意なだけだった連中に何期待してんだよ
高校までのお勉強以外はそこらのガキと変わらんよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:59:32.96 ID:s9ILHAot0.net
そんなんどこでも一緒だろ
1月もすりゃ溶け込めたわ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:59:39.64 ID:zPAGv7fM0.net
なーんだ東京人も村社会ってことだな
ただ人が多いから分かりにくいだけで

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:59:46.27 ID:xsSs/+cF0.net
地方でも東大や京大が特定の名門県立高校ばかりになるのと同じで、東京はそれが特定の名門私立高校になるだけでは?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:59:48.81 ID:IwDoo1RW0.net
上見て歩くのはつらい
下向いて歩くのもつらい
左右見て歩くのがちょうどよい。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:59:55.25 ID:hrVRbC6P0.net
入学後のオリエンテーリングあったな
20歳前なのに夜には普通に酒が出てた

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:59:57.08 ID:/Bzh3MZn0.net
過去問だけやってれば卒業できるようなことやってるから大学生はバカになるんだよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:00:07.58 ID:Oh7s4CN50.net
>>21
その通りだね
文系コース選択の時点で落ちこぼれたなと思うから

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:00:13.55 ID:bJS/cieR0.net
>>43
そんな例を持ち出さなくても
転校とか、中途採用とか
当たり前にあるイベント

全てがヨーイドンで一律に
とか期待するのが変

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:00:23.85 ID:9T3KqITi0.net
駒場で遊び過ぎると進振りで底割れ学科に行くか留年の道しかなくなるぞ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:00:27.10 ID:/bN8I0FR0.net
オリエンテーションと聞いて小学生の時にもらった方位磁石を持参しました

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:00:34.86 ID:Oh7s4CN50.net
>>20
ゴミ大学会話に参加するなよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:00:40.26 ID:sYi51y5E0.net
やっぱ東大関係ないよな
ぼくは慶應大それでやめた

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:01:03.31 ID:EWqLU2mF0.net
>>20
40年位前に新歓の合宿で山中湖に酔った勢いでボートで繰り出し
5人くらいの新入東大生が死んだ事故があった

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:01:09.19 ID:gk0pA/Hb0.net
東大とか国立だとクラスとかゼミとかちゃんとしててある程度の陰キャでもそれなりに友達出来るけど、
私立とかほったらかしだから、自分から友達作りに行かないと、本当に4年間ぼっちになるぞ
新入生は気を付けるように

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:01:10.43 ID:jBJLl/QJ0.net
中高大と進むに連れ似た者同士になってくるから知らんうちに仲良くなってるって感じ増えるけど

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:01:15.06 ID:v/j73g2I0.net
東京通学圏は

東大 7割
早慶 8割だっけ

女性比率は
早大>慶大>東大

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:01:19.84 ID:mNJ4alZ60.net
真の格差とは東京出身の東大生の家庭が地主や大企業創業者一族とか珍しくないところだよ。
一般サラリーマンでは住めないところに住んでたり、その家に招かれたりした日には、あまりにも違う環境に絶望するだろう

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:01:39.47 ID:xsSs/+cF0.net
>>46
そう思う。東大とか国公立はまだ「キチンと選考をパスしてきた」という共通のアイデンティティがあるからいうほど格差は無いんだよ。あとはどれだけ早く順応できるかで。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:01:40.84 ID:LhM9K2kk0.net
ただコミュ障なだけでは

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:01:51.48 ID:IGKPhfNu0.net
田舎民が無理して東京に来るからだ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:01:53.66 ID:X930GFK80.net
>>9
おっとなーw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:02:03.24 ID:c9dRlMC+0.net
アフォらしい…

中学でも高校でも転校でもそんな関係性は経験する

大学にもなって被害妄想爆発させるとか、そいつ個人の問題だわw

記者の無能にもほどがある。ゲンダイはほんとヴァカ記者多過ぎ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:02:15.30 ID:ibeelnFe0.net
田舎出身関係あるかこれ?
ひょっとして東京から東大に進学した学生はみんなお互い知り合いだと思ってる?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:02:24.05 ID:ru6T2cXm0.net
>>20
40年以上前だが八王子の大学セミナーハウスに連れて行かれたぞ

夜は酒盛りでつぶれた奴いた
今なら絶対出来ない

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:02:27.40 ID:Kn1rgoKH0.net
>>55
昔は大学入ったら酒は当たり前だったもんな
今は学生でも社会人でも20歳になるまでは周りが飲ませないよう気を遣っててびっくり
下戸の自分としては良い時代になったと思う

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:02:38.88 ID:EwBJH+8w0.net
某外資金融の面接会場で高校の話してたよ連中
面接官の人事まで一緒になってやってた

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:02:46.85 ID:+KAlctqt0.net
>>58
転校とは状況が違うだろ
中途採用の話なんて意味不明だし
何言ってんの?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:02:55.84 ID:IuxFpyMm0.net
カッペ高校の人が大学卒業後どこに就職してるか知ってるか?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:02:58.63 ID:wAfmToD80.net
勉強できるやつって運動もそこそこできるやつ多いよね
漫画のようなガリベンってなかなかいなくね

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:03:23.41 ID:Oh7s4CN50.net
>>48
外様研究所では?
学部入試より簡単な院入試

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:03:42.33 ID:EWqLU2mF0.net
>>74
東大卒発見!

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:03:54.61 ID:xsSs/+cF0.net
>>57
あの大阪でさえ文系は大学から東京に行こうとする。地元に残れるのは国公立に行く文系のみ。
あのへんは文系でも国公立(京阪神、大阪公立)なら「まあ仕方ない」で済むけど関関同立クラスになると「センター失敗したんか?それともアホなんか?」と思われる

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:03:57.10 ID:R+3X5KwD0.net
本当にアタマいい香具師って何でも出来るんだよな。何やらしてもソツがない。

おまけに今は親が上流階層でカネまで持ってんだろう?地方との格差があるとすればそこじゃね?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:04:05.41 ID:ETCzeASn0.net
>>15
地方都市だとそういうタイプの地方出身者は意外と少ないな
普通に勉強してきて受験期追い上げて入学しましたパターン
幼少期から神童扱いみたいな奴は地方と言えども私学か国立小中に行かされてそこで現実を知るから
ド田舎は知らんw

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:04:22.61 ID:r9qD4cCh0.net
よっぽど陽キャじゃないとキツイわな
東大は同じ高校から3桁来るところもあるしコミュニティ出来てる
特に理三は合格者の半数以上は鉄緑会出身だから部外者は浮くらしい

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:04:43.86 ID:hwuA2p+U0.net
東大でそんなのあるのか?
理一だけで一学年何人いるんだよ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:04:52.61 ID:sYi51y5E0.net
>>74
まじかよ東大行かなくて良かった

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:04:53.59 ID:KM3iV9ZI0.net
なんとか長は読む限りやりたいって手が上がらないから前任者が手近なところから選んでる感じで
田舎出身でもぜひやりたいならそう言えば受け入れ可ないんじゃないの
別にやりたいわけじゃないけど最初からメンツに入れてもらえなくて寂しいーモヤモヤってめんどくせーな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:04:55.67 ID:v/j73g2I0.net
>>57

理系いって
学部で工場実習いって大体絶望する。
大学院いくか文系就職

院でても大企業なら名門大学以外工場配属
東大でも成績悪いと工場配属
ど田舎の汚い工場配属で青春が終る。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:04:55.78 ID:9T3KqITi0.net
駒場のクラスに東大付属高校の奴がいてすごい珍しがられていた

双子しか入れない高校だと言っていた

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:05:00.53 ID:MVqJe7al0.net
>>79
その通り小脳で決まる
勉強もスポーツも

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:05:01.82 ID:olrFgVZ50.net
東京のボンボンはマジですごいからな
松濤に住んでるやつとか先祖代々からタワマンのやつとかな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:05:11.44 ID:3OU+mKxq0.net
東大なんて詐欺師でも入れるからな
教科書に書かれてることしか理解できない肩書きの欲しい見栄張りが行くとこだよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:05:26.78 ID:erbaTT/00.net
>>44
いっそのこと金正恩にミサイルを撃ち込ませてみては
さすがに人々は逃げ出し、東京利権を手放すと思われる

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:05:40.80 ID:0kgElMjV0.net
田舎のほうがどこ高校出身のつながりが強いじゃないか。お前は一高、二高どっちみたいな。
仕事なんて年取れば取るほど人脈生きてくるわけで大学も人脈作るところだろ、アメリカの大学もそう

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:05:45.50 ID:EwBJH+8w0.net
東大と京大は全然違うぞ
京大の京都出身率は異常に低い(人口的に当たり前ではあるが)

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:05:47.02 ID:yyKhZRgX0.net
地方出身者というか人間性人間力だと思います
これF欄でないにしても旧帝大だの関関同立だのがウヨウヨしてる企業に何かの間違いで入れちゃった直後に痛感したです
腐れて2年目くらいに外されちゃう子もいましたし

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:06:02.85 ID:s0UUC61n0.net
東大に限った話でなくてわろた

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:06:05.51 ID:lOSj2bsO0.net
ジャップは遊びに大学に行くの?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:06:06.63 ID:EWqLU2mF0.net
>>80
駒場だろう

瀬治山角先生のところ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:06:27.86 ID:3FKsvZ3X0.net
俺の兄は都立上位高からだけど
全然そんな事感じなかったそうだよ
まあ、文教区出身住まいだから
地元感しかなくて
例え名門でも地方出身の奴らとか
逆に相手してなかったらしいけどな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:06:51.79 ID:hedbRZCP0.net
ただの新しい環境に馴染めてないだけの話で東大関係ねー

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:07:05.92 ID:eGa2MoDr0.net
>>1
まあ時間が解決すると思うけどな

うちの子は駿茶3号館で浪人してたけど
有名進学校出身の輪が出来てて入れなかったって言ってたな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:07:07.04 ID:NgJFc4j20.net
関西弁が標準語じゃないとわかったときのショックときたら……

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:07:30.74 ID:XCWhrZ210.net
言うほど東大関係ある?
まだ外部入試組と付属組の問題の方がわかるわ
いずれにしても個人のコミュ力でどうにでもなる大学新入生にありがちな話だし東大どうこうではない

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:07:31.41 ID:olrFgVZ50.net
ちゃんと厳格に育てられたボンボン→東大早慶
放任主義で自由奔放ヤンチャなボンボン→Fラン

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:07:55.90 ID:ZxLe396N0.net
東大だからという訳じゃなく、それこそ私立は特にだろうし
高校でも1年の時はそういうことあるだろうし、だから何?な感じだな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:07:57.33 ID:EusvHQXl0.net
田舎出身も田舎出身で首都圏出身の庶民より遥かに金持ちもいるからな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:03.09 ID:2j6jzNo30.net
都内側のもんだけど
そんな卑屈になるなよ
最初だけで夏とか後期には変わらなくなる

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:06.39 ID:gROT5tgt0.net
東大の人って基本的に仕事もできるよな
バイト先に何人かいたけど覚え速いし要領も良かった
なんでそんな頭良くて要領が良いのに対女では全く力を発揮できないのか
不思議でしょうがなかった

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:09.38 ID:mNJ4alZ60.net
>>92
先祖代々タワマンって無いよw
ただ麻生の娘のように駒場キャンパスまで徒歩5分で2,000坪の家に住んでるようなのもいるからなあ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:12.02 ID:89JkrU/J0.net
そもそも同じ高校だからって仲良しこよしの奴らばかりしゃないだろ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:21.61 ID:EWqLU2mF0.net
>>94
まあ無理だろうな

そもそも分散させれば経済や政治が強化されるというのが意味不明

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:21.78 ID:fGc7Bms00.net
卒業し官僚になると家柄スーパーエリートおぼっちゃま政治家に絶句するんだろうな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:23.55 ID:ICdvtL6B0.net
>>104
教養で関西弁風標準語になる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:26.60 ID:DPX6AEEk0.net
東大は入学ゴールじゃなくて
その後の学閥やキャリアまでが予定のコースって跡継ぎ系の割合が多いから
スタートダッシュで人脈作りは受験勉強と同様、就職活動の工程一歩目と認識してる学生との格差でしか無い
落ちこぼれと仲良くしてると足引っ張られるからね

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:30.43 ID:erbaTT/00.net
金正恩に東大にピンポイントでミサイル発射でもしてもらった方がいい
東大みたいな東京利権学校がのさばりすぎているのが
日本没落の原因のひとつ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:39.17 ID:EVxJOuHu0.net
>>80
最近は学歴ロンダとか話題になってるから院だけ目立つと、っぽく感じるようになりましたね

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:41.17 ID:q+k2rW310.net
松山英樹選手や大谷翔平選手のご活躍は、非常に素晴らしいと思います
しかし、果たして彼らが努力をすれば、東大法学部を出てキャリア官僚になる事は可能だったでしょうか?
因みに、松山プロは『英語が苦手』だと公言されています
東大法学部を出てキャリア官僚になって、内閣府にお勤めの方達は非常にご聡明だと思います
しかし、果たして彼らが努力をすればマスターズチャンピオンやMLBでMVPになる事は可能でしょうか?
『遺伝的要因・生育環境は全く関係ない』
彼らを見ても何事もすべて本人達の努力次第だと、おっしゃる人は居るのでしょうか?
因みに、松山プロは4歳でゴルフを始められたそうですね
この格差社会で、子供にゴルフをさせることができる親がどれくらいいるでしょうか?
もしも彼の身長が170センチだとしたら、同じ結果になったと思いますか?
彼がもの凄く努力をした結果、身長が180センチを超えたのでしょうか?
ギタリストの布袋寅泰さんは、子供の頃は怖くて牛乳が飲めなかったそうです
自分がジャイアント馬場さんみたいになってしまうのではないかと恐れられていたそうです
日本人と比べて、欧米人のほうが飛んだり跳ねたりする身体能力が上だと思ったことはありませんか?
それは元々、遺伝的に背骨の形状が違うからです

フィジカルガチャとは違い、ブレーンガチャは外観からは分かりづらいでしょう
しかし、人それぞれ見た目がこれだけ違うのに、頭脳・知能は生まれ落ちた時点で完全に平等・・・
そんなはずはないと思いませんか?
そもそも、人間の知能・知識に生育環境が全く影響を及ぼさないと思いますか?
仮に狼に育てられたとして、人間の遺伝子さえ持っていれば、人の言葉を話せるようになるでしょうか?
子供は親を選ぶことは出来ませんよね
この世の中には、本人の努力ではどうすることも出来ないこともあるはずです
両親・両祖父母共に高卒なのに、東大や京大に入った方はいらっしゃるのでしょうか?
児童養護施設出身で、政治家やキャリア官僚になられた方はいらっしゃるのでしょうか?

安倍氏や麻生氏や進次郎氏が国会議員になれたのは
彼らがもの凄く努力をした結果だと言える方は、この国に一体何人いるでしょうか?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:49.05 ID:WKVSj4AZ0.net
田舎の県立高校から東大だけど
イベント自体は事実だがあとは全部個人の思い込み

おかしな奴も多いが大半は世の中に比べ常識人
こっち側もそういうもんだと思う方が普通

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:08:59.43 ID:q+k2rW310.net
今の世襲資本主義の世の中は、どう考えても不公平です
お金持ちと一般人とでは、明らかにスタート地点が違いすぎます
『そんな極端な例を出されてもねぇ・・・』と言う人もいるでしょうが、その極端な親ガチャに
大当たりしたお金持ち達が世襲当選で国会議員になったり、親の跡を継いで世襲経営者になっている
世襲経営者が世襲議員に政治献金をして、金持ち側にだけ有利な法律や制度を作ってもらっている
それだけでは飽き足らず、税金から補助金や助成金を受け取っている
国会議員達は税金から補助金や助成金を配った大企業や業界団体から、政治献金という名の
キックバックを受け取っているのです
そして、一般庶民には増税と社会保障削減のプレゼント

たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治

何事にも向き不向きがあるのは当然です
しかし、世襲当選している国会議員達は本当に政治家に向いているのでしょうか?
その結果が、この経済状況なのでしょうか?
親ガチャに大当たりした人達が政治家や官僚になって、国の舵取りは勿論
徴税方法・税金の使い方、選挙ルールも自分達だけが有利になるように好き勝手に作っている
親の選挙地盤を引き継ぐのを禁止にすべきです
資産額に応じて、供託金の額を変動させるべきです
政治家が政治資金管理団体のお金を、自分の子供の政治資金管理団体に贈与・相続させる際に
公平平等に税金を徴収すべきです
政治献金・政治資金パーティー・天下りは禁止にすべきです
政官民の癒着を生みださないようにするために、税金から巨額の政党交付金を既に払っています
彼らは既に税金から民間人以上の高給を受け取っているはずです
自身の待遇に文句があるのなら、政治家や官僚にならなければいい
誰もあなたに立候補してくださいとか、役人になってくださいとは言ってない

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:09:18.08 ID:Oh7s4CN50.net
>>82
いやぁまさにその通り
センター失敗した京大理系志望が阪大法に鞍替えしていた
同志社とか試験慣れにもならないよ
試験問題がしょぼい

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:09:20.05 ID:L6jriN+P0.net
東大は日本各地から天才秀才を集めるべきなのに、東京周辺の富裕層がほとんどを占めたら国益にならない

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:09:20.88 ID:Y0NPjx140.net
東大じゃないけど周りがみんな金持ちなのビビった
うちが超貧乏だっただけかもしれんけど
バイトなんてしてるの自分だけだった

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:09:25.68 ID:q+k2rW310.net
そんなにもご自分が一般庶民よりも優秀だと言い張るのなら、その優秀な知能を使い
起業してグーグルやアマゾンやテスラのような企業を作って内需拡大・景気振興して外貨を稼いで、
沢山法人税を納税して、この沈みゆく日本を救ってください
今よりももっとお金持ちになれるでしょうし、今よりも多くの方に感謝されると思いますよ
もしも、本当に優秀なら・・・

『文句があるならお前が政治家になれ』と、おっしゃる方がたまにいますが・・・
国民全員が政治家を目指しているわけではありませんし、当たり前の話、全員が政治家になれる
はずがありません
現在の選挙ルールは、明らかに不公平です
全てを完璧に公平平等にすることは不可能でしょうが、今すぐ改正できる部分は沢山あります
『お金持ちは沢山納税をして社会貢献をしている』という人がたまにいらっしゃいますが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思いますよ
高収入の職には、他の誰かが就くでしょう
沢山納税をした後も沢山お金を残したいのであれば、もっと努力をして沢山稼げばいいと思いますよ
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』と言う言葉は嘘だったのですか?

時々、『我々、富裕層が高級品を買って、景気振興をしてやっている』とか言う方がいらっしゃいますね
富裕層の皆様は、ご自分の所有欲や自己顕示欲を満たすために、高級品を購入されたのです
誰も貴方に、高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいませんよ
『金融所得課税を強化して富裕層税を導入すると、金持ちが外国へ移住するぞ』と仰る方がいますが・・・
治安が悪く、医療費が高く、言葉も文化も違う外国に移住したいのであれば、ご自由にどうぞ
現在の法律でも、移住は一切禁止されておりません

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:09:29.50 ID:erbaTT/00.net
>>92
先祖代々って明治時代からタワマンがあったんかw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:09:43.17 ID:oSFlN6pd0.net
人付き合いが面倒くさくてなぁ
まあでも、学生の頃の俺の話の様でちょっと好き

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:09:51.36 ID:n2yi1TSe0.net
有名私立高校出身は保護者同士で繋がって、他者を仲間に入れないからな。うちの子も国立大学医学部に行ったが、そんな集団がいたよ。「入れてあげてもいいけどどうする?」とか言って来たけどお断りした。大学生にまでなって親に守られてんじゃねーよ!馬鹿親集団には、かかわりたくなかった。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:09:56.83 ID:cJZDID+b0.net
こういうの、友達の輪に入りたいものなの?
オレの時代で東大入るような飛び抜けた連中は、ほとんど孤高を保っているものだったけどな

少子化で東大生の質が極端に落ちたとしか思えない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:10:04.74 ID:q+k2rW310.net
皆様は政治献金・政治資金パーティーや天下りを法律や条例で禁止にすべきだと思いますか?
皆様は金融所得課税を強化すべきだと思いますか?
皆様は札幌五輪誘致に賛成ですか?
皆様は皇族を存続させるべきだと思いますか?
皆様は政治家が親の選挙地盤を引き継ぐことを法規制すべきだと思いますか?
皆様は政治資金管理団体の金を自分の子供の政治資金団に寄付・相続させる際に、
公平平等に税金を徴収すべきだと思いますか?
皆様は宗教法人の全ての収入に対して課税すべきだと思いますか?
皆様は神社仏閣からも固定資産税を徴収すべきだと思いますか?
皆様は宗教法人からの政治献金・選挙協力を禁止にすべきだと思いますか?
皆様は消費税還付金を下請け企業・協賛企業にも公平平等に分配すべきだと思いますか?

国政選挙は勿論・政策についての賛否はネットによる国民投票で直接国民に信や賛否を
問うべきです
これで、政官民の癒着を断ち切り、税金が余計なところに流れるのを防ぐことができるはずです
徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策の賛否を問う際の投票に、納税者である
国民が参加できないのは絶対に不公平だと思います
国勢調査で出来ていたネット投票が、国政選挙や直接民主制になると
急に実行不可能になるとは到底思えません

電子投票を導入することによって、投票可能期間を最低でも一週間くらいは
設けることが出来るようになるはずです
2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で問うだけで、
民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います

最後に、将棋の渡辺名人の言葉を紹介しておきます
渡辺名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』
《 Newsポストセブン・インタビュー記事より要約・抜粋 》

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:10:22.53 ID:BAzxitns0.net
慶応の内部との壁の方がエグそうだけど

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:10:35.72 ID:erbaTT/00.net
>>113
東京に一極集中させて強化しているのかといえば全く逆で
弱化して日本没落真っ最中

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:10:36.39 ID:TTRSnWRx0.net
お前は何しに東大へ?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:10:51.15 ID:Zh5i8XfJ0.net
>>1
いつもの長文で読まなかったけど、
地方の公立校出身者同士は
初見でもマインドが合うから、すぐ意気投合する。

お互いの下宿を寝泊まりして、
クラスで10人以上の集団になって楽しかったな。
試験前もこたつを囲んで徹夜で勉強したり。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:11:01.49 ID:ulLpPQU30.net
>>132
ほんこれ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:11:17.67 ID:Um1Dca1X0.net
灘出身とか開成出身とかで派閥ができるらしい
意味わからん世界

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:11:21.93 ID:xsSs/+cF0.net
>>89
大手メーカーは研究行くやつでも最初はみんな工場からスタートだぞ?現場を知らないやつが仕事できん。重工系になると何年も同じ工場で課長や部長として出世していくのが定番で工場外されるとほとんど左遷と同じ扱いだぞ?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:11:38.23 ID:Xo9NzhB30.net
地底逝った方が楽かもな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:11:39.31 ID:Oh7s4CN50.net
>>93
君はそれができなかっただろ
しかも小学校の時点から

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:11:43.61 ID:bjKwoSCJ0.net
地方で勝ち続けてきて
東大の中で敗北するのかわいそう

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:11:56.47 ID:4Nwu/gEI0.net
会社もそうだろ
うちは三田会とエルムが幅きかせてる

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:11:57.88 ID:/CXbZe1q0.net
田舎とか首都圏とか関係なくて
ただこの人がコミュニケーション能力低い人なだけやん
そして勉強一直線だった東大生ならそらそうだろなとしか

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:12:09.31 ID:EWqLU2mF0.net
>>121
大衆民主主義なのだから

一般大衆が大衆の代表を政界に送り込めばよい

いわゆる世襲議員に投票しているのは大衆なのだよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:12:11.98 ID:/9i05gGQ0.net
去年も似た様な内容で記事にしてたろ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:12:12.13 ID:CZEuOl1F0.net
>>1
空気階段のかたまりは、新歓コンパでバカにされて慶應やめたんだっけか。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:12:17.18 ID:UNS6d1CD0.net
明治時代とかさらに藩閥とかも加わって大変だったんだろうな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:12:29.50 ID:2brfryuB0.net
昔は東大理三の標準語は関西弁だと言われていたけど、今は違うのか?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:12:38.62 ID:HW6gPiTi0.net
東大リベンジャーズで読んだ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:12:43.96 ID:aYwOflqj0.net
学閥の為には仕方ないな。 ガンガレ
日本は学閥でビジネスが成り立つ。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:12:44.24 ID:A0sFcsGF0.net
これガチ田舎出身の奴だろw
田舎過ぎて全校生徒が2ケタしかいないとかそのくらいの田舎
地方でもそこそこの地方都市の進学校なら東大行ける学力あってスポーツも出来る奴くらい同期に何人もいるだろ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:00.99 ID:EWqLU2mF0.net
>>124
慶応?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:04.60 ID:yuDfO7wY0.net
今やマーチは、上位層だぞ。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:12.99 ID:r79Jrdg40.net
>>128
大学に入ってまで親同士の繋がりとかあるの?
それは気持ち悪いね。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:18.88 ID:Y0NPjx140.net
>>151
いや普通の公立大学

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:20.24 ID:6vQHJDmf0.net
そんなら地方は地方組で組めばえーやん

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:22.70 ID:Uw9EDFgv0.net
>>141
就職したら慶應閥の強さにビビったわ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:23.88 ID:eGa2MoDr0.net
>>147
理3合格のトップは今桜蔭

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:27.30 ID:9/Pm3xEP0.net
ナイナイ
結局イケメン勝利

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:35.11 ID:Y0NPjx140.net
>>151
慶応とかだと凄いんだろうな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:40.38 ID:uduwnCjL0.net
正直どうでもいい。ちょっと自意識過剰のニオイがするだけ。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:45.05 ID:CnN5L8Vy0.net
そんなにたくさんトンキン特別感出したい?
こういうのは上級固定化だね
それを万歳としたいの?揶揄したいの?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:53.26 ID:/9i05gGQ0.net
>>137
技術畑出身社長でも最初の入社数ヶ月は工場で三交代勤務経験したりしてるからな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:13:57.86 ID:t3nFmplZ0.net
地方公立から東大に入れる奴の方がすごいだろ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:14:03.82 ID:xsSs/+cF0.net
>>122
大阪の知事はセンターがイマイチだったから九大に受験先変えたくらいで。多分一人暮らししたかったんだろうね。阪大や京大無理なら当時は大阪市立あるからそこへ行くわけだがそれだと通学圏内になるから嫌だとw

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:14:19.36 ID:wHja9RDE0.net
>>132
勝手にお前みたいなカッペが集まってくるんだよ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:14:39.46 ID:gyGi72jM0.net
地方高校でも模試で常にトップレベルだと一目置かれたりするの?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:14:43.46 ID:PoAaemo40.net
ルックス良ければ関係ない

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:15:02.90 ID:EWqLU2mF0.net
>>132
では分散させてどうなるかと

文系はともかく理系は分散されていて、それなりに効果が上がっているだろ

学問だけでよいよ、集中の解除は

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:15:26.96 ID:Oh7s4CN50.net
>>152
国立になってから言え

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:15:42.53 ID:Xo9NzhB30.net
>>157
なら離散はお嬢様言葉が標準語だな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:15:46.69 ID:FHAls4QM0.net
所詮文系の話
理系は頭脳で序列ができる

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:16:01.08 ID:9y2JcxD00.net
東大から腐ってんだな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:16:01.51 ID:erE8k61S0.net
東京都の平均年収って440万円…
東京にいて600万円以下とか池沼多すぎるよな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:16:14.04 ID:EHc7tqq90.net
私立の偏差値上げ底は異常

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:16:22.32 ID:xsSs/+cF0.net
>>162
うちだと役員なってるのは10年以上工場で技術スタッフやった連中ばかりよ。交代勤務すると夜勤手当出るから基本給や残業とは別にプラス10万円位つくから若い院卒はみんな結構喜んでるけどなw

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:16:38.85 ID:8baF7GJc0.net
うちの田舎の小学校の保護者会と同じ問題でわらた
そこの卒業生だった親が縦のつながりで次の会長探してきてそれでそこそこ上手くいってたけどよそから来た人が不公平じゃねと言い出してそのやり方は廃止になったよ
だからと言ってよそから来た人が立候補してくれることなんかなくて以来役員決めが難航してる

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:16:39.54 ID:Y0NPjx140.net
運転免許代バイトで稼いだ俺としては車買ってもらえるやつとか涙が出るくらい羨ましかったと同時に自分の境遇の悪さに絶望した

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:17:01.64 ID:9JLuuQc70.net
>>1
ここまではないにせよ、地方から帝大いった身からするとわかる。
運動はあまり思わなかったけど、おしゃれだったりノリのいいやつが多くて、劣等感を感じた。
たぶん、気にしすぎなんだろうけど。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:17:27.73 ID:ioXJpCza0.net
試験対策委員って
大学の公式行事で、過去ノートの共有方法を決めて、まともにノート取らなかったやつも単位取れるようお手伝いって事か
甘過ぎワロタ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:17:36.16 ID:jCfuFON20.net
どこの大学だってある話じゃん

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:18:02.46 ID:EWqLU2mF0.net
>>159
入学した時点で、幼稚舎はすでに慶応に12年、中学からは6年、高校からは3年いる

日吉は外部にとっては最初の場所だが、塾高出身者にとっては4年目の場所

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:18:03.00 ID:xsSs/+cF0.net
>>168
理系でも医学系は西日本に偏りすぎてるからこれ是正しないと首都圏や東日本は「医師不足」が続く。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:18:30.04 ID:Zh5i8XfJ0.net
>>155
そんなんだよな。
お互い一人暮らしだから、寝食を共にできるし、
ふと思い付いて、真夜中にレンタカーを借りて、
車中泊で旅行をしたり。

いちいち親に許可が必要な自宅生のほうが窮屈に思えていた。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:18:34.40 ID:XJ9qeSV60.net
東大卒だけどニート五年目です

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:18:35.37 ID:+aXsTR5y0.net
つーかオリ合宿では都内の浪人のやつがつるんで勢い出してくるw

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:18:36.00 ID:m7k2n1T60.net
ビックリするぐらいどうでもええ話やな。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:18:36.11 ID:yZ0vMIey0.net
かわいいやん

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:18:37.46 ID:N7OhX7wQ0.net
>>129
孤高なんて全然良いことじゃねえぞ
学力高くてもコミュ力や人脈ない奴は結局大成しない
孤高キャラが強いのはマンガやドラマの世界だけ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:18:41.68 ID:Oh7s4CN50.net
>>178
それは気のせい
先方はなんとも思っていないよ
馬鹿は黙れとは思うだろうけどね
詰まりそうおつむがあればいくらでも声かけられる

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:19:10.89 ID:9tez4lW10.net
江刺一中→盛岡一高→東大
と進んだ典型的な田舎出身の女の子は
今も達者だろうか

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:19:16.86 ID:fb+BJmaw0.net
>>124
医学部行った人も同じような事言ってたな
外車とかタワマンに住んでるとか当たり前みたいな世界だったと

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:19:17.21 ID:G6F5Gwxw0.net
恵まれた教育環境で底上げされた都会の中間一貫校出身者より、地方公立出身者の方が本当に優秀な奴の割合が高いとか何とか。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:19:35.95 ID:xsSs/+cF0.net
>>171
理系は頭がいいやつは国立という明確なカーストある。私立なら東京理科くらいだぞ国立並の扱いされるのは採用時に

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:19:38.63 ID:xy8hj26Y0.net
>>5
京大はオリ合宿もシケ長もなかったな。
みんな好き勝手やってるだけ。
東大みたいに80点以上で単位を取らないと負けみたいなのはなかった。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:19:46.68 ID:Y0NPjx140.net
>>181
弘中綾香が学内ヒエラルキーが凄いって言ってたな
どこに住んでる?からの地域マウントが始まるらしい
もちろん港区がトップ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:19:48.04 ID:eGa2MoDr0.net
>>185
3号館だな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:20:09.06 ID:KwgMc9520.net
中堅私立卒業の自分には全く関係ない話

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:20:12.81 ID:MxDx/uyD0.net
>>86
第二語学の選択でクラス分けされてたような

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:20:40.89 ID:dKI+Ici60.net
名門私立出身はそのままその階層で固まった人生を送って行ければいいが、一歩外に出たら上手くやってくの辛いと思うよ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:20:43.64 ID:EWqLU2mF0.net
>>194
京大は全員が教養学部所属というシステムではないからね

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:20:56.58 ID:yZ0vMIey0.net
>>195
知り合いが大学から通ってあまりの格差に泣いてたよ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:21:12.43 ID:ioXJpCza0.net
東大ではないけどw一年生時に、都内有名中高の横のつながりあってリラックスしたふんいきをかもしていても
後々やる気なくして留年とかも中にはいますよ
まー人それぞれ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:21:20.69 ID:Oh7s4CN50.net
>>194
そりゃそうだろ
特に理学部とかさ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:21:26.44 ID:ApUdv7jI0.net
他人なんてどうでもよくね?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:21:34.57 ID:Z0BuKiRi0.net
役職とか押し付けられてるだけじゃねぇか

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:21:54.10 ID:QI/jy6wA0.net
田舎から小さな時に上京して麻布から東大入った人は田舎枠?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:22:52.26 ID:xsSs/+cF0.net
田舎者は東京近辺行くなら国公立しか行くべきじゃない。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:03.51 ID:bJS/cieR0.net
>>72
このこ、バイト募集になんか応募できないよなw
他の人が働いているところに入っていくとか無理なひと

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:10.03 ID:EWqLU2mF0.net
>>195
というか、聞かずとも最初から分かっているんでは?

あと、外部でも地方のオーナー企業の御曹司なら一目置かれるよ

会津の中堅スーパーの御曹司で、昨年知床で海難にあった人など

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:20.01 ID:yZ0vMIey0.net
藝大は俗世に馴染めず何人か行方不明になるw

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:20.07 ID:Q63UIkEJ0.net
私大だったけど付属校から入ってきた奴と一般受験で入って来た奴の差がすごかったな
付属校の奴はアホしか居なかった

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:25.32 ID:mgHMZT4p0.net
>>193
早稲田理工
3分割されて訳わからなくなったが

昔の先生も東大工の方が少し英語出来るくらい
あんまり差ないと言ってた

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:30.63 ID:D9mn37q00.net
どこの大学もそんなもんじゃないのかね
元々友達の人とそれ以外じゃ仕方ないって

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:33.52 ID:oRYE+L0d0.net
懐かしい言葉が並んでんなあ
地方出なのにオリ合宿で自治委員に立候補した遠い思い出

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:39.88 ID:cnHOmbPd0.net
おのぼりさん全般これやん

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:50.20 ID:kfxP8S0/0.net
俺らも高校入った頃毎日喧嘩して縦の順番決めてただろ
夏休みになる頃には皆仲良くなってたけどさ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:54.33 ID:CIwJQeJb0.net
大学4年常に一人だったけど別に堂ということもなかったけどなあ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:54.69 ID:JJZzrlvw0.net
こまけーこたあ気にするな
東大だろうが凡人だ チンカスと思えば大した問題ではない

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:56.07 ID:7spAUkt10.net
20年以上前だからアレだが
オリ合宿割とゆるーい雰囲気だった気がするがなあ
田舎出身だけどあんま気になった記憶がない
当時は大学入ったらOKっしょみたいな雰囲気だったんで
みんなビールとか飲みながらわいわいやってたような

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:24:01.23 ID:CMqwkjzS0.net
参加しなきゃいいやん

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:24:05.05 ID:dKI+Ici60.net
>>210
それはまた別問題だなw

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:24:09.52 ID:EWqLU2mF0.net
>>201
といっても、全体の75%は大学からの外部

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:24:10.63 ID:mgHMZT4p0.net
そういえば今度のトヨタ社長は早稲田理工機械

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:24:11.87 ID:vpaDiiTX0.net
東大生の両親自体が高スペックでルックスいいパターンが多い
一見ガリ勉風でも顔のパーツはよく鼻が高く目は二重だったりするので整形は不要
しかも背が高くて男子なら170以下は少数
コミュ力云々に関しては東大だからではなく学力問わず他の大学とさほど変わらないと思う

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:24:13.08 ID:4x5oNaJC0.net
田舎から出たならしんどいやろうな。上には上が居るって思い知らされて世界が広くてって。でもアスペってそんなの気にしないんでない?、

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:24:18.25 ID:9JGJY8Gk0.net
うちは片親だったし親が進学するのを嫌がって金出さなかったから生協で紹介してもらった老人の一人暮らしの音羽の一軒家に間借りで住んでたわ
襖一枚隔てた隣に女子大生と美容師学校の女の子がいて楽しかった

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:24:41.86 ID:Y0NPjx140.net
>>209
慶応受かっても卒業できる自信はない
マジで親ガチャあるやろこの世の中

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:24:52.09 ID:66btIiud0.net
「高校より前から来い、つまり親と共に来い、すなわち親は子が幼いうちに来い、さもないと子が東京に馴染めないぞ」という一極集中促進援護射撃か。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:25:04.08 ID:A0RmPawp0.net
「」

現代ビジネスの新手法

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:25:07.77 ID:N2plfOrw0.net
これまず東大関係ないだろ。首都圏出身と地方出身との差だろ。

もっと言えば、首都圏出身者が関西圏の大学に行ったら逆の差を感じるだろ。

あとこんなこと気にしてたら、新しい環境、例えば海外に行ったときどう順応するの。バスケどうのこうの気にすんな。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:25:18.70 ID:s3qdwEol0.net
地方出身だからとか関係ないだろ
都内の名門私立出身だろうと田舎の公立出身だろうと結局は気の合う奴同士仲良くなるわ
個人の性格の問題でしかない

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:25:22.49 ID:WCRc6UJn0.net
たまに田舎の高校からひとりくらい行くんだけど
ぱっとしない その後が聞こえてこない 帰っても来ない

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:25:27.31 ID:1CRWaxws0.net
3代在住くらいまでは上京カッペ税作った方がいい
まあ東大くらいなら免除でもいいが
よく他人の土地で偉そうに東京人面してるなぁというカッペいるよね
https://i.imgur.com/ihlCyR3.jpg

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:25:33.06 ID:x62UNQ9X0.net
>>210
卒業後の連絡先不明率が異様に高いゲー大か

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:25:48.07 ID:wlgVBhZO0.net
東大ってクイズの大学でしょ?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:25:57.40 ID:PNsYojrI0.net
>>124
医学部なんてそれ顕著。奨学金借りてバイトして部活もしないでボロアパートで過ごす奴がいる一方、親からマンションのでかい一室与えられて気付いたら口座に数十万円入金されてバイトもする必要なく車も買い与えられてとそういう人もいた
国立医学部の話だけど私立医なんてもっとこの傾向強いのでは?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:26:06.31 ID:vQrtDXvC0.net
陰キャが合宿なんか行くなよ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:26:09.31 ID:FoW6W9aa0.net
>>118
このひと修士の学生の頃から社会学者自称していた
底が浅い学問なんだなと思ったわ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:26:16.11 ID:EWqLU2mF0.net
>>227
卒業はできるでしょ、文系なら

商学部や文学部には幼稚舎からの大馬鹿もいるので

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:26:19.12 ID:R4hi7vvU0.net
田舎公立校出身だけど同級生に全国模試2位の人いたわ、人間としても良くできていてスポーツも人並み以上に上手かった、ってか地頭が良いのもあるが基本努力家でもあった。もちろん東大も普通に受かったが、あいつが東大ごときで埋もれる訳ないわ。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:26:26.12 ID:/cKIoM4x0.net
未接種なら超絶アドバンテージ取れるだろ。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:26:30.53 ID:A0RmPawp0.net
https://i.imgur.com/1DcuQUD.jpg
「」多すぎだろ現代ビジネス

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:26:37.08 ID:9wy1Kq8z0.net
なんかのインタビューで、SSRの教育を受けて東大に入る関東圏の奴らと、Rの教育を受けて東大に入る地方の奴だと地の賢さが違う
ってのを見たが、実際はどうなんだろ。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:26:38.69 ID:xsSs/+cF0.net
>>212
早稲田理工は何が得意なんだろ?
工学なら東工大のほうが圧倒的にスゴイイメージがある。東大は航空宇宙除くとスゴイというイメージがあまりない医学系(臨床)ならまだ千葉や慶應のほうがマシだろうし

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:26:39.38 ID:9JGJY8Gk0.net
ヤングはコロナで地方が嫌になっただろうからこれからガンガン上京しそうだわ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:26:59.49 ID:Y0NPjx140.net
>>236
いいなあ…マジでいいなあ…せめてバイトしなくていい環境欲しかった

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:27:14.07 ID:ioXJpCza0.net
女子は女子でバスケなんだろうか
高校の体育みたいだ
オラ田舎者だが、大学オリエンテーションは教授自ら、学生のグループに同行してくれて、美術館とかみにいったな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:27:21.55 ID:Y0NPjx140.net
>>239
まあ文系ならワンチャン
理系は絶対に卒業できない

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:27:28.73 ID:EWqLU2mF0.net
>>240
その後どうなりましたか、その人

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:27:41.10 ID:sYs/QQwR0.net
いかにも
日本

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:28:00.94 ID:kF8ufiUr0.net
結果的に三浦夫妻よりマシだろwww

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:28:11.79 ID:GjlKsxuM0.net
へー
けっこう人間関係が濃密で息苦しいんだな
田舎の町内会みたい

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:28:38.54 ID:1SqPac1a0.net
逆にこういうのまったく無い大学ってあるのかよ?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:28:50.37 ID:yZ0vMIey0.net
>>234
今そんなこともなくてデザイン事務所やゲーム会社に行く人多いよ。音楽の方は金持ちが多いから働かなくても大丈夫そうだけどw

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:28:55.90 ID:5qd2yP/x0.net
>>29
御用学者集団の東大は科学を歪めるよ
特に医学部

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:29:10.19 ID:a5VJVkoy0.net
確かに情報で差が出るなぁ
過去問 過去レポ 過去ノート
でも嘆いていても しゃーないやんけ
体育会入ったり自力で人脈築けばエエでぇ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:29:28.94 ID:vAct+F0B0.net
東大って仲良しごっこ好きなんだな

上下の繋がりあるならその繋がり持った奴に話しかけて
色々聞いてその人経由で過去問とか貰えば良いだけの話では
こちらにも提供できる何かがあるのが条件だけど
繋がり持った人にも繋がり維持する努力と時間の負担あるんだし

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:29:34.32 ID:svhA0L1r0.net
東大とは何の関係もないが、この話は理解出来るね ありうるだろう

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:29:44.63 ID:xsSs/+cF0.net
>>236
私大医のある周辺のゴミ捨て場には豪華な粗大ごみが沢山捨てられると聞いたことあるな。
入学しても勉強ついていけず中退するボンボン多いからと。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:30:02.96 ID:EWqLU2mF0.net
>>248
まあ、外部入試は卒業できそうな学力の持ち主を入れているわけでね

慶応なら東大理系落ち東工大あたり落ちがメインで

内部で理系学部に進学するのは、付属での成績がある程度ないと

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:30:12.24 ID:7spAUkt10.net
>>247
東大のオリ合宿は記事にもあるけど
シケプリ作りの体制を決めるのがメインイベントなので
流石に教員と一緒にはやりづらい

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:30:14.26 ID:qO6NBGlP0.net
群れないと何もできない東大生

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:30:29.77 ID:66xJXymi0.net
>>17
東京弁話せないとか
訛ってるとかな

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:30:34.27 ID:8URtIEI90.net
しょうもな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:30:37.66 ID:SIB0DQ1r0.net
コミュ力が大事だからねー
会社入っても同じことが起こるよ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:30:40.56 ID:kX22zSg+0.net
オレは地方から東大入って都内のやつが金持ち多かったのでいい車乗せてもらったり色々都内の面白いとこ案内してもらった
陰キャの大金持ちに

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:30:40.78 ID:tBM2/9VW0.net
首都圏の進学校から東大に行くのは当たり前。
ターボエンジン積んでいる。
地方から東大に来るやつは本物。
自転車でレーシングカーと勝負するようなもの。地力勝負。
むしろ、首都圏の進学校から東大に受からないやつのほうが問題。どんだけ基礎学力がないんだよ。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:31:05.33 ID:66xJXymi0.net
>>19
早慶の方がモテる
これはガチ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:31:09.05 ID:vAct+F0B0.net
まぁまだ若いし、問題点の認識と観察が出来てるから
行動はその先の話か
何もかも自力で出来る子なんて可愛げないよな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:31:22.19 ID:pTCeCz2l0.net
くだらねぇ
大学生にもなってなにいってんだこいつってレベル

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:31:27.55 ID:fb+BJmaw0.net
今だと塾とかのつながりで入学前にはLINEの友達にはなってるんだろうな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:32:02.77 ID:BXL5L6zD0.net
東大の女の子はかわいい

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:32:05.29 ID:xsSs/+cF0.net
>>255
感染症の専門が

京都(731部隊創設に関連してるとこ)
大阪(ビケンという研究所ある)
長崎(国内唯一のレベル4実験室建設したとこ)

というとこばかりに集中してるのがコロナで分かった。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:32:06.01 ID:CIwJQeJb0.net
>>256
東大とかは別にしても大半の大学はそんな情報に拘る程大したこと要求されないやん

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:32:39.56 ID:plrQSeRd0.net
三浦みたいなのもいるしな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:32:41.13 ID:nsjxmYO60.net
>>263
根っからの江戸っ子は方言を決して馬鹿にしないよね
お登りさんの子供とか成り上がりの教養ない親なら馬鹿にしても仕方ないけど

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:33:06.44 ID:t40lYE0y0.net
試験対策(笑)

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:33:17.74 ID:SNCv/ED90.net
>>20 同意見 あたいバブル期の法政

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:34:00.08 ID:bJS/cieR0.net
>>269
問題点の認識と観察
できてるかな?

むしろ人生よくあることを
なにか特別な事象と勘違いしてる感が強いように思うが

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:34:24.48 ID:t43fIT7I0.net
東大卒だけど地方かどうか関係ねぇ

開成でもコミュ障で嫌われて奴とかいるし

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:34:35.47 ID:Q9mIJYXo0.net
附属高校のある私大はもっと知り合い感すごいが
何言ってんだこの記事

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:34:51.61 ID:IKDiXL5b0.net
>>134
東大生が「下宿」なんてしないだろ。
お里が知れるなあ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:34:53.21 ID:UwSkf5RZ0.net
>>1
いいけど、官僚には池沼しかいねぇじゃねぇか。

どうにかしてくれよ
無能の集まりが

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:35:18.18 ID:3H3MZrW+0.net
そんな合宿みたいなのあるの?
高校じゃあるまいし

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:35:18.63 ID:xsSs/+cF0.net
>>263
標準語を本当に話せるのは東京出身者でもほとんどいないあれも関東の方言の1つでしかない。話せるのはアナウンサー等そういう教育受けた一部だけよ。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:35:30.92 ID:t40lYE0y0.net
他人から回ってきた過去問やっただけの暗記で優とってなんか意味あるか?
ホンマ大学生つかえねえしこんなのが官僚やるんだからそらダメになるよ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:35:45.61 ID:R1BAboOc0.net
>>244
建築は東大に次ぐ名門

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:35:47.19 ID:CrntLoYN0.net
東京自体が巨大な村社会だからね
その頂点が政府とマスコミ関係、NPO
知り合い同士で税金使って仕事回しあってる
問題は村社会のくせに偉そうに自由だの言ってることかな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:35:52.25 ID:7spAUkt10.net
東大の場合進学振り分けがあるのが
より試験対策の需要を上げてる感はある

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:35:54.32 ID:Mxp2yAl70.net
入学した時はそりゃ繋がりに格差あっても4年間で打ち解けりゃいいだろとしか

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:36:07.74 ID:3AWHM2UN0.net
>>256
地底だけど過去問に苦労したことないけど
なんかいつも勝手に色々流れてくる

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:36:21.47 ID:EpROX6NR0.net
>>1
これ東大に限らず地方から東京の大学行ったらのアルアルだな
大阪の俺も東京の大学行って最初はなんやなんや
大阪弁使いにくいやんって思ったし

まぁ、1週間したら大阪弁バリバリで喋ってたけど

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:36:27.07 ID:OH0kvZQ+0.net
え?今頃の大学ってクラスとかあんの?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:36:43.25 ID:SIB0DQ1r0.net
>>282
嫌な奴だなあ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:36:47.63 ID:bJS/cieR0.net
>>286
写経は初期学習方法の一つではあるよ
その先に踏み出せないとゴミだけど

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:36:56.87 ID:BxILT6LZ0.net
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンが危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナに関するデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:37:14.16 ID:vAct+F0B0.net
>>279
ここの高齢者にとってはよくあることでも
若い子にとっては違うからなw
よくあるよくあるーっwて受け入れて対処できるようになると
考えなくなって新しい発想でてこねーから
これで良いんじゃね

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:37:30.62 ID:EpROX6NR0.net
>>293
語学ちゃう

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:37:49.92 ID:qO6NBGlP0.net
>>259
私大医卒の友人は地方から上京してまさに>>236の下段の暮らしをしてたな
跡継ぎを医者にすべく一族から金かき集めて
本当は漫画家になりたかった本人が医学部を卒業できるよう必死にやってたわ
40才までは大学病院で頑張れと当時から母親に言われてて
今も頑張ってるから立派なもんだ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:37:52.36 ID:4vJG/A5+0.net
現役に永久に呼び捨てにされる浪人

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:37:58.41 ID:7JCRc5IT0.net
東大でそんなオリエンテーションするの?
至れり尽くせりだね。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:37:59.69 ID:1g/9N3P00.net
そら落ちぶれるわけですわ・・・

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:38:08.05 ID:xsSs/+cF0.net
>>276
関西人が上京しても仲間内になると関西弁使うのは連中達の「アイデンティティ」なんだろうな。
彼らは「地元捨てた」という後ろめたさがあるから
関西弁を喋ることでその罪悪感を打ち消してるようなとこある。

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:38:11.84 ID:ipyytXtV0.net
>>12
確かに東大に限った話じゃない

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:38:25.19 ID:7spAUkt10.net
>>293
東大は第二外国語のクラスで分けてるな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:38:29.83 ID:t40lYE0y0.net
>>295
東大入っといて初期も糞もないが

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:38:30.49 ID:3H3MZrW+0.net
>>293
学科で人数多いところだとクラスで分かれてたりするよ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:38:38.88 ID:jmLJZFSG0.net
東京や関西の中高一貫校は大成しにくいというけどな
東大自体も地方からの人数を増やしたいと言ってるし

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:38:44.22 ID:1Oi0v43h0.net
早稲田の政経に行った奴も就活してる時によく言ってたわ
いわゆる人気の有名企業は最終学歴だけじゃなくて高校まで見られるって
まぁ実際の採用にどんだけ影響してんのかは知らんけど

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:39:22.49 ID:iDJDNnfV0.net
小せえ事気にすんなかっぺ
すぐに東京人ぶってかっぺをバカにするようになるからwww

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:39:28.26 ID:IKDiXL5b0.net
>>285
それも違うなあ。標準語はいわゆる共通語であって
東京方言(江戸弁)とも違うんだよね。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:39:33.03 ID:svhA0L1r0.net
東大とは関係なくてもよく理解できる話だろ 東大卒業していて理解できんというのが俺には理解できん

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:39:35.77 ID:GBvN5FKL0.net
こんな話、東大じゃなくてその辺の公立中学でも普通に起こってる話だよな
この人は田舎の進学校で自分は小学校からの頭いい知人に囲まれてたから
全然意識できなかっただけやろ
大学でやっとわかってよかったじゃん?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:39:45.44 ID:f6cVDTIP0.net
子供手当の所得制限撤廃とやらも結局格差を固定する。金持ちは更に子供に余裕を持った金をかけて経験を積ませ、貧乏な家は学費に回して終わり。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:40:02.44 ID:EpROX6NR0.net
>>276
それ言える!
俺の大阪弁をバカにしてたのは横浜の田舎者やったわ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:40:04.98 ID:a7NCZGMi0.net
各県の成績上位者をその地方の主要都市に集めるくらいのことはしないと改善されないよな

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:40:18.27 ID:IKDiXL5b0.net
>>294
何か間違ったこと言ったか?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:40:38.05 ID:AcBtoQhR0.net
バスケ大会なんてバックれろよ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:40:45.88 ID:5wIg7APB0.net
自分が一番賢いと思ってた田舎の公立秀才は当たり前のように東大に入った有名私立の奴の頭の良さと余裕に愕然とする

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:40:59.06 ID:PlM+kn+q0.net
灘、筑駒、開成って、慶應の三田会のように仲良しなのか?

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:41:04.39 ID:DPwPAtkf0.net
ゴールは同じ東大でも、そこに至るまでに積む経験値がちがうわな
やっぱ馬鹿では合格できないから

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:41:25.17 ID:iDJDNnfV0.net
>>315
訛りは直せかっぺwwwwww

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:41:26.61 ID:uFiD2f3j0.net
だが東大卒とFラン卒では絶望的な格差があるからな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:41:39.77 ID:xsSs/+cF0.net
>>299
大学病院で専門医資格取ってないと開業しても患者こないからね。いまはネットで開業がどんな資格あるか調べられる時代。開業継ぐなら自分の専門プラスで総合診療医の資格は必須になる。

>>287
なるほど。そういやうちの会社でも建築関連の部署は早稲田多かったな。工場や技術関連は国立でガッチリ固められていたけど

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:41:41.68 ID:IOddWRD/0.net
>>319
実際にそういうやつを見たの?

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:00.59 ID:lYpCyICE0.net
>>282
え?w

> 「どこに住めばいいのかわからない…」と下宿先に迷っている人も多いはず。そこで、東大新聞編集部員が駒場近辺を歩き回って「駒場周辺下宿マップ」を作成しました
https://www.todaishimbun.org/gesyuku_20220312/

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:14.21 ID:ioXJpCza0.net
>>261 それが大学の公式行事でできるって事?
そんなんなかったなw 昔だし私大だけど…
学内ミニ新聞サークルの情報読んだり、サークル入って上級生、同級生と単位の事で情報交換はしてた
結構学生に甘いんだなぁ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:14.59 ID:ipyytXtV0.net
高校入ったら、クラスに1人も同じ中学の奴いなくて、心細くなったの思い出した
ちなみに同学年でも3人くらいしかおなちゅういなかった

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:41.00 ID:p/a0w6g60.net
李斯は役所の便所に住むネズミを見た。便所のネズミは常に人や犬におびえ、汚物を食らっている。また彼は、兵糧庫のネズミを見た。兵糧庫のネズミは粟をたらふく食べ、人や犬を心配せず暮らしている。彼は「人の才不才などネズミと同じで、居場所が全てだ」と嘆息した。

李斯
中国秦代の宰相、法家を思想的基盤に置き、度量衡の統一、焚書などを行い、秦帝国の成立に貢献

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:49.74 ID:EpROX6NR0.net
>>319
中高一貫の超進学校に高校から入学し、
なんやなんや中学からのやつ桁違いに
凄いやん!と思う感じやな

あるある

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:58.45 ID:vH0xSe1T0.net
>>63
その事件は林修が東大入学した年の春のできごと
テレビに出始めた林が深夜の番組で結構キツイ面を見せていた頃に、ちらっと語ったことがある
あのコンパに参加していたような口振りだったな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:43:02.53 ID:7spAUkt10.net
>>327
伝統なだけで非公式行事や

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:43:50.69 ID:lYpCyICE0.net
>>319
自分の立ち位置は模試で把握できてるでしょ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:00.71 ID:t40lYE0y0.net
>>319
そうなんか?むしろ鶏口の方が価値あると思えるんやが
金回りの格差は改善されるべきやが

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:13.47 ID:LtuX/RTy0.net
んなもん地方の国大附属中レベルで分かるやろ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:36.74 ID:15GiGyB30.net
東大生でも犯罪犯すやつ居るけどね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:36.95 ID:9B4zYTyh0.net
>>308
そもそも大成って何?

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:44.29 ID:oMloi20F0.net
田舎の工場でネジ回してりゃいいのに東京様の仲間入りしようとするからだよ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:58.57 ID:OBDrzr570.net
>>32
首都圏の名門一貫校だと
同じ高校出身だけでなく
予備校で他校との繋がりがあって
顔見知りいっぱいってありがち
なんなら中受塾時代からってのもね

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:09.47 ID:wDI3pWH90.net
東京出身の東大生はDNAが濃縮された優生種族なんだぞ
田舎に住んでる土人と比較するな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:11.58 ID:sUHyYxvm0.net
大学なのにこんな事やってるんだ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:42.17 ID:PNhi9SGb0.net
この人は陰キャなんだろう
気にし過ぎ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:44.28 ID:SIB0DQ1r0.net
>>317
正しければ何でもいいとか幼稚すぎます
しかも正しくないとかただ面倒くさくて嫌な奴でーす

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:45.17 ID:U2aI4DgZ0.net
首都圏出身者は鉄緑会つながりがあるんだろうし
地方出身者は逆に寮で繋がり持つんじゃないの?
今はあんまり寮生っていないのかな?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:50.68 ID:FsleJoJx0.net
>>309
面接官が入試オタクならそうかもね
新卒一括採用なんて最後の最後は運ゲーだから気楽にやればオッケーよ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:46:13.61 ID:bTHTjZLE0.net
でも世間で成功してるのは案外地方出身
つまり都会生まれの東大生東大卒は
受験マシーンでしかないんだよな
今ならクイズ王かw

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:46:37.50 ID:5229n7mY0.net
大丈夫
名門や田舎とかより結局顔いいやつが得をする

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:46:42.19 ID:lYpCyICE0.net
これ別に東大だからって話ではないよね
慶應でも内部進学者限定のサークルあるしね
単に繋がりがあるかないかってだけの話
優秀さとは関係ないよね

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:46:46.86 ID:r/h1lfpi0.net
大金持ちの家に育った東大卒というと
鳩山兄弟と膳場貴子さんか

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:46:54.98 ID:PIp1BiFn0.net
>>1

俺は大東大卒だけど

そんなことは全くなかったぞ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:11.43 ID:EpROX6NR0.net
>>339
そう、ビビるのは小学校の塾からの知り合いとかな
スポーツの全国大会に出る奴がプロや日本代表で
小さい頃から顔見知りのように勉強でも下手したら
塾が同じで顔見知りなんてあるしw

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:19.32 ID:t40lYE0y0.net
>>338
まず東大から地方に移転すべきだよな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:25.04 ID:+gxs6id50.net
>>1
大学入ったらクラスなんてどーでもいいのに
なんでこんな馬鹿なこと言ってんだろ?

情けねー大学生だなあ
まあそれが田舎モノたる所以なのかも知れんがw

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:28.96 ID:15GiGyB30.net
>>337
たいせい
【大成】
1.
りっぱにしとげること。
2.
多くのものを集めて、一つの組織にまとめ上げること。集大成

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:35.08 ID:kGmmEqfG0.net
>>319
上には上がいるって見せつけられる瞬間
まあ海外まで目を拡げれば、東大でもトップには程遠いけど
そういう世界の上位大学を出てる人と一緒に働くとまた違いを実感する

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:35.25 ID:w70obPzb0.net
なんかクラブやサークル入ればそっちの人脈が強くなりますわ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:41.78 ID:xsSs/+cF0.net
>>344
サークルやバイトで繋がり作るんだろ地方出身者は。サークルでもテニスみたいな華やかなとこは避けると。駅伝なんて優秀な人を全国からリクルートしてくるんだろ?青学みたいに青草い体育会じゃなくても実力発揮できるとこあるんだし

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:43.26 ID:GBvN5FKL0.net
>>319
西田敏行が故郷福島でみんなからカッコいいー男前ーと言われ
俳優になりたくて東京の高校に進学したら
東京の男子たちみんな垢抜けててかっこよくて落ち込んだ、
とか言ってたなw
でも若いうちからしっかり出世したけど

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:44.20 ID:k55lqW4b0.net
首都圏名門校出身と地方出身格差は東大に限らずやろ
首都圏全大学で顕著やろ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:51.07 ID:02bRMQDn0.net
だから地底にしとけとあれほど言ってたのに

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:54.04 ID:bJS/cieR0.net
>>341
大学の講義って受験までのそれと全く異質だからな
それに早く気づいて切り替えられるか、が重要
それに対応するために学生側が生み出した自己防衛文化程度のもの

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:11.70 ID:kllIKYeV0.net
もう学校は必要無いと思うわ
授業も試験もその後の生活も
全部ネットで完結させればいいんだよ
実地訓練は11人いる!みたいに
身分を隠した試験管を含めて
宇宙船内で宇宙を舞台に行うべき

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:17.19 ID:7spAUkt10.net
>>344
三鷹寮とか今でもあるとは思うんだけど
全員入れる訳じゃないからな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:18.06 ID:GN9FInJ30.net
「東大、元暮らし」っていう、東大生は元からの暮らしが影響するという意味の諺が昔からあるだろ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:20.06 ID:svhA0L1r0.net
俺の兄は東大ではないけど会社の同期と話しているときに高校時代のちょっとした学力自慢をしたら(黄金時代の)日比谷高校卒の同僚に「これだから田舎者は・・・」といわれたと言っていたな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:28.86 ID:FvAreyGF0.net
>>9
お前だけは汚れないで生きてくれよ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:34.23 ID:f6cZnJei0.net
>>1
貧乏だと社会人になっても奨学金でマイナススタートだしね
上級国民が楽しく生きていくために、あなたたち奴隷は存在している

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:56.20 ID:xsSs/+cF0.net
>>345
文系はそれ。理系は学校推薦多いから好きなとこ数社を工場見学して雑談話みたいな面接あって内定出る。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:03.49 ID:GBvN5FKL0.net
>>361
単位取れるかどうかも友人いるかどうかにかなりかかってたりするしな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:10.92 ID:ioXJpCza0.net
>>332 へー じゃあ、係も決まってないから上級生とかの主催でわざわざ越後湯沢とか行くの?
そんで、高校学閥の人間関係が結構ものをいいますねーってやるんだ
地方のやつにはお前はおのぼり、って地味にマウントとるイベかぁw

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:11.48 ID:PlM+kn+q0.net
シケプリを集めろ!

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:14.90 ID:EpROX6NR0.net
>>353
結局、サークル入らないと語学のクラスのツテだけが
試験の情報やコピーという一大イベントで役立つからなぁ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:21.78 ID:p/a0w6g60.net
>>349
葉加瀬太郎の嫁、高田万由子もかなりのお嬢様

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:29.30 ID:bTHTjZLE0.net
今なんて開成東大閥官僚が
総理動かしてるんだろ
だから頓珍漢なことばかり言わされる
そしてそれに気づかない総理
そりゃ東大落ちるわ
よく早稲田受かったなw

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:39.23 ID:qO6NBGlP0.net
>>324
それを十数年前に見越して最初からマンション一室買い与えたあの母ちゃんが凄い
医学部受験対策の塾からなんやら諸々のために一億用意したと豪語してたw

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:51.54 ID:DFidcVEi0.net
日本は支配階級とそれ以外にくっきりと分かれてるから
東大入っても身分は変わらない

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:53.12 ID:yKjJfdOU0.net
学歴より中の上以上の見た目と人たらしの能力が大事だね

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:07.66 ID:1Oi0v43h0.net
しかし東大って合宿なんかやるんだな
俺はマーチ大学だったけど合宿なんかなかったわ
体育で出席日数足りん奴らが夏休みに短期集中合宿で出席日数稼ぐって言うのはやってたけど

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:10.31 ID:8S+9CC8p0.net
田舎出身じゃなくて田舎育ちメンタルの問題です

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:11.10 ID:V+tBMmjw0.net
田舎者はどんどん東京来いよ
俺らの駒としての存在価値しかねーんだからよ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:29.25 ID:h5cb6oJk0.net
一橋に来いよ

1読んでないが俺の入学式時は
開成が桐朋の俺等を馬鹿にしてて、
非常に気分悪かったが、一橋程度で今はないと思う

最近は一流の中高一貫から芋へ来ないそうだ、
国立市という田舎だしなw

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:52.85 ID:xsSs/+cF0.net
>>370
数年前軽井沢近辺でスキーバスが事故して大量の死者出てたが、死者にええとことの大学生ばかりいたような

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:54.10 ID:V4GPi+2M0.net
徒党を組んでる奴

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:54.89 ID:sY4SnTVR0.net
最初のバスケ大会の部分からして何を言いたいのかわからない
そんな大きな問題なの?

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:51:27.74 ID:PlM+kn+q0.net
ボッチで情報不足になり定期試験対策がうまく行かず、成績がイマイチで進振で希望する学科に行けなかった人、、、

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:51:38.50 ID:M9YOsTp50.net
地方のトップ校出身者が苦手
馬鹿なのにプライド高いし、地方や言葉の劣等感ひどいし
女性を下に扱うし、何かとがさつで野卑だったりするから

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:51:41.75 ID:kllIKYeV0.net
東大ってオリ合宿なんてあるの?
タルい大学だな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:51:48.03 ID:8frIwMwN0.net
>>145
なんだっけか
じゃがいもとか言われたんだっけ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:51:52.84 ID:hrVRbC6P0.net
大学でも40人くらいのクラス分けはあった
必修はクラス単位でコマが決まってたな
入学後のオリエンテーリング旅行は学科全員で行ったよ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:18.35 ID:a5Lm6KX50.net
地方とか関係なくこの人が変なだけやな
どんなぬるま湯で育ったんだろうか

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:24.84 ID:7spAUkt10.net
>>367
まあ言うて学生支援機構の一種だと
無利子だし借り得ではある
免除申請とかも出せるしな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:27.32 ID:QmUv/a2c0.net
日大だけどそんなことなかったな
日大の方が賢いんで無いの

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:37.54 ID:bTHTjZLE0.net
偏差値下位の地方高校から東大の方がすごいのに
高校の偏差値でバカにされてもな
東京なのに田舎もん思考なんだなw
田舎には鉄緑なんてなくて東大合格してんのにな
評価するところ偏差値の数字だけかよってw

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:37.91 ID:R5UqTgi90.net
天才は気にしないが秀才はちっちぇえことが気になるだけ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:37.99 ID:55F4sI2x0.net
衰退日本のゴミ大学に行ってるからだろ
留学生だらけの米国大学に行けない負け組

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:40.18 ID:kllIKYeV0.net
とにかくもうリアル学校というのは必要無いから

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:56.76 ID:651HHWSK0.net
東大じゃないが、大学時代に地方出身の後輩に「東京に住んでいればそれだけでオタクエリートなんですよ!!」と力説された思い出
確かにコミケをはじめとして東京都内でやってる即売会は多い
そこに余裕で日帰りできるわけだからなあ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:01.23 ID:GBvN5FKL0.net
結局1の人は高校までは田舎の中高一貫校か進学校に通ってて
中高進学時は学校や塾の顔見知りばかりでキャッキャしてたから
周り知らない人ばかりで、しかもそいつらは顔見知り、一人ポツン、
って状況を知らなかっただけやろ
1の人の中高にも外部進学組やなんやでそういう人いたはずだが
1の人は友達とキャッキャやるのに忙しくて眼中には入ってなかっただけ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:04.99 ID:tMUxCdXB0.net
>>388
じゃがいも星人

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:14.50 ID:J9kq+pVk0.net
>>27
同じく
多分この記事自体が捏造なんだろ
辻褄の合わせ方もわからない三流記者の書きそうな記事だよ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:19.02 ID:Ql0WlKcp0.net
>>27
俺もそう思う

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:23.23 ID:f6cZnJei0.net
>>391
そんなの超一部の話やんけ!😡

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:41.09 ID:gSiu+ojl0.net
>>331
それはワシの1年下の学年が川口湖でやらかした事件じゃあ。詳細聞きたいか? by 40年前の東大生

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:50.39 ID:grCq7CYU0.net
入学式のあとはサークルの新歓くらいしかイベンド無かったわ
スポーツの講義で冬季にスキー合宿とか選べて単位貰えたりする任意選択の講義はあった
夏は水泳やテニスとゴルフなんかもあったようななかったような
クラスらしいのは英語の講義で入試成績順に20人ずつAから順のクラスに振り分けられたくらいか
ワイはAクラスやったけどクラスでまとまって何かやったりすることもなかったな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:52.63 ID:fwOmeRw40.net
地方から来てる人は総じて頭いいからそれは感心してるぞ
島根鳥取とかは特に。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:54:18.31 ID:+gxs6id50.net
結局、試験対策みたいなクズな風習が残っていて
それによって成績が左右され
その結果、希望する研究室に入れなかったりする

そういう馬鹿な土人の風習を残しているのが問題なわけで
ちゃんと実力で評価できるようなシステムを教員がとればいいんだよな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:54:21.55 ID:kbrjEWmy0.net
そんなん気にすんな
時間の無駄

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:54:29.51 ID:bJS/cieR0.net
>>370
まあ、そういうふうに受け取るか
上下左右前後の繋がりがないやつに
それを作るきっかけを与えるイベントととるかは
そいつの人間性次第だろうな

別に周りは教育者というわけじゃないんだから
マウントがーとか言うやつはどうぞ他でと打ち捨てられるだけ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:54:31.75 ID:Nob0ZjOv0.net
東大のくせに親睦旅行とかくだらないことやってるだな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:54:46.08 ID:1Oi0v43h0.net
単にこの記事のやつがコミュ症の卑屈野郎だっただけ説はあるな
こう言う奴はどうせどこに行っても通用せん
東大だからこんな気持ちを味わったってわけじゃないと思った

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:00.99 ID:az1Ef1nK0.net
オリエンテーションについては、こいつが居たのがたまたま東大だったというだけで
俺の行った大学でも普通に地元出身者はある程度いたけど1ヶ月もしないうちに普通に地元も遠方組も打ち解けてたぞ...

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:01.94 ID:xsSs/+cF0.net
>>375
なるほどね問題は倅が戻ってきて開業してくれるかだな。地方開業は却って学閥がキツイからやれるのかな?ちなみに自分の出身地だと開業の派閥が

地元旧6vs京大

という面倒な地域でそこに東京医科歯科出身者が双方と上手く付き合ってるという構図

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:03.06 ID:VRTZKmfF0.net
ワイは附属高から大学上がったがクラスに馴染めず不登校に

男子校から女子9割の環境に行ったならかな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:46.66 ID:bTHTjZLE0.net
悲しいのは日曜日に東大卒までこんなとこ来てんだぞ
オレらみたいなFラン童貞がくるところだろ
日本没落しすぎだろw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:52.25 ID:FUw/Oa0l0.net
これべつに東京出身者が田舎の大学に行った場合でも同じようなでしょ
本質は格差じゃなくて多数派か少数派かってことだと思う

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:52.68 ID:vAct+F0B0.net
>>385
そういう人って可哀想だなと思う
自分は考えずに周りに聞いて自分のやりたいこと言いたい放題行って
お前いい加減にしろよって言われながら、やりたいならこれとこれやれとか
情報貰って能力もないのにやりたい仕事出来てる
こういうスレ見てるとすごく新鮮

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:03.23 ID:eCkWLy3f0.net
>>413
なんか笑った。
パラダイスやん。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:06.98 ID:XdZo07Yu0.net
俺入学したときは新歓コンパでえらい酒飲まされたな
下戸だから大変だったわ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:14.58 ID:QGXqLE/o0.net
本当のエリートやからな
親ガチャ大成功で多額の資金を投じられ、文武芸術スポーツすべてで一級の教育を受け、本人もそれに応える才がある
田舎のガリ勉とは根本が違う

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:17.04 ID:IYa9t0+b0.net
>でも、僕みたいな、もともとの知り合いがいない人間がミスをしてしまうと、すごく微妙な空気……言ってみれば「こいつ、いじっていいのかな?」みたいななんとも言えない雰囲気になってしまうんですね。
ここで黙っちゃうような奴だから友達できないんでは

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:21.01 ID:GBvN5FKL0.net
>>409
東大出たあとどこの大手企業や省庁に就職しようが学閥でかいからな

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:26.51 ID:3H3MZrW+0.net
東大に限らず地元の奴らが多くて他所から来た人はこんなだよね

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:50.14 ID:hF1dLhE70.net
この記事を書いた人は東大にコンプレックスでもあるんか?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:56.95 ID:+gxs6id50.net
>>414
お前は>>1の馬鹿と同じくらい情けない奴だな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:57:01.22 ID:R5UqTgi90.net
東大は大丈夫だろ
工業高校卒でも教授になれる所だからな
能力と才能次第

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:57:02.84 ID:zM7ja/fS0.net
東大生ってどんなキャンパスライフを送ってるんだろうか
ひたすらガリ勉に勤しんでいるんだろうね

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:57:03.28 ID:7spAUkt10.net
>>402
院生だと一種奨学金割と取りやすい気がする
まあ院生だと学振特別研究員とかもあるけど
こっちこそごく一部…

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:57:08.11 ID:7u3G3yd/0.net
>>389
オリエンテーリングって言うと
コンパス持って野山を駆け回るイメージしか無い

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:57:11.47 ID:PNsYojrI0.net
東大って1学年3000人ほどでしょ?そして2年間は教養と。合宿ってどういう感じでするのだろうか…学科毎?人数は?

うちは地方国立の医学科120人で入学してすぐ一泊二日の合宿あった。基本的に6年間ずっとこのメンバーで過ごすわけで懇親目的に。大学病院の先生と2年生の先輩数人に先導されて。カレー作りとかドッチボール、出し物とかやったな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:57:20.32 ID:M9rwp7780.net
高い授業料の私立出身より、ずっと公立のまま東大に入れた人の方がコスパ良くて優秀だと思うが。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:57:22.56 ID:UNoURlQD0.net
読んでないけどまあカッペはキツいよ
地元では神童でも東大では田舎の雑魚扱いだからね
トップクラスは都市部の有名進学校の連中で占めるしそいつらがつるむからね

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:57:30.29 ID:qbkv0P9P0.net
>>38

地方国立医だと、東大の足切りにかからないくらいしか証明できないからな。だから、損なのに東大に行きたがるバカがたくさんいる。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:57:40.83 ID:bTHTjZLE0.net
>>424
こんなとこに立派な人が来るのか?w

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:57:55.94 ID:34IolTDj0.net
学力レベルは同じでも、生まれた家庭の経済レベルは雲泥の差があるし
遊び半分でバイトしながら遊び呆けてる同窓見て格差を痛い程感じたな

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:58:23.32 ID:GjlKsxuM0.net
KOなんかもっとひどいらしい
幼稚舎から生え抜きの組と
大学受験して入ったのとは別世界

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:58:43.05 ID:UNoURlQD0.net
>>429
オリ合宿はクラス毎だよ
教養でクラスが決まってるから

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:58:47.24 ID:XdZo07Yu0.net
>>426
いやそんなのごく一部
インカレサークルがかなり多いから遊んでるの沢山いたぞ
今はどうか知らんけど

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:58:49.48 ID:Fcf+8jzf0.net
>>1
知らんがなw
文句なら親に言えよ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:58:51.07 ID:+gxs6id50.net
>>428
今だとスマホでカンニングとかするんやろか

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:59:12.84 ID:p2a7qWpW0.net
>>38
本当の神童がなんで地元になんの?
別に地方の神童が東大行っても何もおかしくないでしょう

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:59:22.50 ID:3H3MZrW+0.net
大学内の話だからまず金銭格差かとは思うよね

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:59:32.88 ID:EzYCUOSC0.net
えっ?大学卒業してもまだそんな事言ってんの?
つまんねえ人生送ってんのなwwwww

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:59:35.86 ID:FjI5KXJw0.net
クラスカースト最低辺のお前らなら分かるよな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:59:36.14 ID:1Oi0v43h0.net
大学受験で入ってきた方が優秀なのにな
もちろん学内で成績上位者は外部組より優秀な子たちもいっぱいいるが

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:59:40.37 ID:VfK15fun0.net
地方出身でも関係ないやろ
同学力で集まってんならコミュ力勝負

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:59:54.05 ID:GjlKsxuM0.net
息苦しいな
なんだよクラス役員だのバスケだのって
そういうのが嫌で東京に出るんじゃないのか

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:59:57.85 ID:6DErqENH0.net
せっせと陽キャだ陰キャだ言いたがるの何なん?
根暗根明言ってた昭和の繰り返しそのまんまなんだけど

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:00:00.12 ID:kllIKYeV0.net
東大になんか行くからだろ
あそこはジャップの墓場だよ
俺は田舎から理系大行ったけど
毎日友達と秋葉に通って楽しかったわ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:00:00.85 ID:9T3KqITi0.net
まだ定期券の時代で俺の「北千住ー駒場東大前」の定期が受けていたわ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:00:04.70 ID:xsSs/+cF0.net
>>432
医者で臨床行くなら地元国立で十分で西日本だと特にその傾向あり。研究者なりたいなら東大行くのはアリだけど。

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:00:08.49 ID:PlM+kn+q0.net
特に理科1類は人数が多いので、試験対策で成績が伸びないと希望する学科に行けずに失敗しやすい。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:00:14.13 ID:9B4zYTyh0.net
これは新振りがある東大だからじゃないの
他の大学は学科ごとにそんなに人数いないだろ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:00:31.99 ID:UNoURlQD0.net
>>435
そして勝ち組になるのは内進組な
内進組は超富裕層多いしな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:00:32.53 ID:AnRFeYad0.net
東大では勉強が出来る事でマウント取れなくなるからツライって
ホリエモンが言ってたな

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:01:03.24 ID:eIbSN/GW0.net
そりゃ親御さんが文武両道のスーパーマン的なアメリカ風育児をしてるからね後のパワーカップルばかりでしょ
親に見放されてた子供やただのガリ勉は家庭環境がよくはなかったんだよ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:01:05.80 ID:qbkv0P9P0.net
>>416

文系の時点で、東大は卒業すればよく、学科も成績も関係ないよね。それより早く稼ぐこと。普通にバイトで、三菱商事10年目より稼げる。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:01:21.15 ID:7swkux870.net
学生時代のバイト先に沖縄出身の東大生がいたけどめちゃくちゃ東京をエンジョイしてたぞ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:01:22.35 ID:a6r3VkgD0.net
くだらねえ悩みw

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:01:30.07 ID:6w8FdkQc0.net
今や東大なんぞ親ガチャ成功者の巣窟だろ

とある寒村が地域をあげて
ひとりの秀才を送り出すような時代ではない

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:01:43.59 ID:PNsYojrI0.net
>>436
そうなんだ。
クラスの構成は文理学部ともにバラバラで色んな属性の学生が混在してるの?ひとクラス何人?

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:01:49.65 ID:coLP4OrA0.net
やっぱり慶應義塾
だよね?

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:01:50.51 ID:+oufOO430.net
>>10
井戸氏の自宅は兵庫県知事時代でも東京都渋谷区だったのだが…

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:01:55.40 ID:owiph2zv0.net
実家の家柄や経済力とか地頭のレベルが違うとか
そういう話かと思ったら全然違った

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:02:07.00 ID:EzYCUOSC0.net
就職して何年も経ってるのに学歴の話しか出来ない奴ってパチンコの話で盛り上がる工員と同じレベルだっていい加減に気づけよ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:02:10.18 ID:PlM+kn+q0.net
猫文2と言われた暇な時代の経済学部は!

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:02:21.56 ID:qO6NBGlP0.net
>>412
確かに地元国医の学閥が強すぎる地域だ
開業医やってる父親もよそ者だから苦労してたようだが、受からなかったんだろうな
ちなみに倅じゃなくて娘
性別で下駄外されてた時代の受験生

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:02:37.51 ID:7spAUkt10.net
>>429
まず全員教養学部に入って文1-3理1-3に分かれて
その中で語学クラスで分かれてるので
理1xx語yy組みたいな感じだった
文2と文3、理2と理3は一緒にしてた
記憶があるが今どうなってるかは知らん

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:02:47.56 ID:ioXJpCza0.net
>>27 人によったら、転校などもした事なくて、大学入学が一番ボッチ感を味わうからなw
地元に就職したら、高校の先輩がまだいたりして、見知らぬおじさんでも後輩って事で親近感を持ってくれたりするけど
大したことない地方の高校、県から東京の有名大へ そんでエリート高出身者がいっぱい
勝手が違う気持ちがするのはまああるある 

>>430 それなw 小学校から塾ざんまい、教育費どっさりかかった連中より、親孝行と思っときゃいいと思う

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:02:56.87 ID:R5UqTgi90.net
一々気にすることはない
その程度のへたれはハーバードとかコロンビアの前に行けばキャンキャンひれ伏すんだから

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:02:58.61 ID:yIdI3ecR0.net
田舎出身は教育環境も悪いのに地頭で入学してきてんのに
名門校といっても小学校低学年からガリ勉して東大ってみっともなくねw?

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:03:27.38 ID:EzVOl+X50.net
40年前の話するやつ大杉
おじいちゃんだらけのスレ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:03:30.05 ID:QGXqLE/o0.net
親ガチャ田舎家庭はガリ勉やるしか上がれる要素ないんだけど、
ガリ勉しかないから社会出て躓くんだよ
コミュ力なくて
あコミュ力ってのは口が達者とかやなくて、上流階級に属してスポーツや芸術を学んでいるかってこと

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:03:37.38 ID:GjlKsxuM0.net
>>453
そして小学校から培った人脈で日本を動かす

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:03:41.85 ID:8Ea26OqJ0.net
東京弁で喋ってたら、「あ、もしかして東北?」と言われた時の絶望感

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:03:41.89 ID:xsSs/+cF0.net
>>440
地元の国立医や理工系なら金もかからんし就職でも困らないから。地方は親の財布事情が大きいから理系で地元国立行くのが一番親孝行。特に医学部なら地元国立でも遜色はない。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:03:50.38 ID:0xfO9PbP0.net
>>397
アニメのネット配信無かった頃だとテレ東系列や独立局のアニメを見られるかどうかの格差がデカかったしな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:04:09.62 ID:qbkv0P9P0.net
だいたい大学教授も学長や学部長やるより、バイトやるほうが身入りが良いのだから、平の教授しながら企業に出入りしてるのにw

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:04:19.14 ID:fo5GKHX20.net
これ一学期終わる頃には誰でも慣れてくる、みたいなよくある話じゃね?
東大が全く関係ないような

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:04:21.84 ID:WrN4lcvG0.net
>>1 さくぶんw

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:04:21.81 ID:h5cb6oJk0.net
>>461
そこはただの裏口と幼稚舎のたまり場

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:04:26.40 ID:PlM+kn+q0.net
コミュ症気味の人は東工大や一橋のようにこじんまりとした大学に行きましょう。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:04:26.55 ID:f6cZnJei0.net
ただこういうことを平然としてる人たちって
自分の子供にもやるようになるから

ほんと、結局いじめなんて無くなりようもないのよね

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:04:27.53 ID:GjlKsxuM0.net
>>469
進次郎ってコロンビア大じゃないっけ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:04:44.91 ID:+gxs6id50.net
しかし強制でもないのに毎年よくもまあ同じ風習を続けるもんだな
つか参加しない学生も結構いるんだろうけど

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:05:00.14 ID:auoc+Han0.net
学校+塾とかで知っている奴がいるのはやりやすいだろうけど、そこになじめるかは
本人の資質次第じゃないかと
まあ、地方から大勢進学してくる東京は、大阪や名古屋の大学に行くより馴染み安いと思うよ・・・

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:05:05.48 ID:3H3MZrW+0.net
>>474
わからん
相手も東北だろってのがいやなの?

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:05:23.31 ID:bTHTjZLE0.net
>>481
なんで一橋出身てみんな偉そうなんだろうな
そう言うカリキュラムでもあるのかと思うくらいw

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:05:26.66 ID:GAV4OaBV0.net
お勉強だけ出来てれば良いなんてぬるい話は
東大卒にゼネラリストやリーダー・幹部候補を期待するこれまでの社会ではあり得なかったからね
コネとコミュ力と行動力と柔軟性が大事であり続けた
ただフィンテックやDXを進める中で見られるように
今後は別に上手に振る舞えなくても
何かに特化してめちゃくちゃ尖った能力さえあれば
コミュ力持ちの方から見つけに行って掬い上げて活用してマネタイズする社会になりつつあるから
東大生は向いてない人は旧来のリーダー型に無理になろうとしなくても
自分の尖った部分を磨いて異能人材になるのも悪くはないよ
良い時代だね

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:05:31.43 ID:mgHMZT4p0.net
>>287
建築以外でも例えば電気系などいっぱい大企業の経営者クラスいる
ググれば分かる

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:05:42.46 ID:GjlKsxuM0.net
>>481
東工大もおおきくなっちゃうんでそ
東京科学技術大学だっけ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:05:44.09 ID:ahIC1o4P0.net
地方出身という潜在的劣等感をそのまま拡大させただけだろ
つまり原因は相手ではなく自分の中にある
東大受かるような頭を持っても、そんなこともわからんか

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:05:51.91 ID:HggTQcBE0.net
>>426
ガリ勉1割
サークルにバイトに学業に何でも要領よくこなすのが3割
サークルもバイトも学業もやるけど両立はできてないのが4割
学業ほったらかして遊んでるの2割
最近はこんな感じ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:06:05.79 ID:+oufOO430.net
>>412
開業医のテリトリーが
京都市内は府立医大卒
それ以外の府下は京大卒とかいう
不文律があるという都市伝説があったけど
今はどうなの?

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:06:07.22 ID:J9kq+pVk0.net
>>377
最低ラインの学歴はあった方がいい
ボーダーライン最底辺は法政ぐらいか

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:06:14.72 ID:+gxs6id50.net
>>469
俺もコロンビアに渡米したかったな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:06:15.13 ID:PNsYojrI0.net
>>467
なるほど。ありがとう。なんかこのスレいたらまた学生、それも東大いいなって思った

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:06:15.17 ID:WmRbsXGW0.net
地方出身の名門校なら多数では無いがそこそこ知られている。要はそいつのキャラの問題、塾の内部の方がえぐいわ。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:06:22.44 ID:eCkWLy3f0.net
>>486
直せないのが嫌なんだよ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:06:23.54 ID:1+PhFqB30.net
こんなことカケラもなかったがな
大体全国の進学校からやってきて東京の名門たってそれほど人数多くない

私大の話で作ったんじゃね

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:06:28.29 ID:MxDx/uyD0.net
>>370
地方出身の弱小中高一貫校出身者がコンパ長やった後にシケ長もやってたから別に知り合いが多いからとか関係ないと思う
その子のキャラ
一人で東京に乗り込み一人で海外旅行したりアメリカでインターンしたり学会発表するのに
そこで躓いてどうするって架空記事

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:06:38.12 ID:R5UqTgi90.net
所詮東大も2割の天才と8割の凡人だからな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:06:52.63 ID:7spAUkt10.net
>>492
GW空けると見かけなくなっちゃう奴とか
今でもいるんかな

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:07:03.85 ID:sAS7/FLv0.net
>>395
アメリカの大学に行く意味ある?
一番優遇されてるのが黒人で、アジア人は最下層なんだし。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:07:13.88 ID:bJS/cieR0.net
>>404
学祭で屋台を出したりくらいはしたな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:07:15.47 ID:VfK15fun0.net
高学歴の生徒の家庭環境内訳って
裕福なら家が多いらしいからなぁ
都心生まれ都心育ちでお金持ちで優秀な遺伝子を受け継いだカースト上位者とは
そら生活レベルとか違うのは分かるけど
引け目を感じるより仲良くなっとけばいいやん
文化レベル違うからいろいろ教えて貰えばいいし
金持ちって案外と鷹揚な人が多いから構える必要ない

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:07:17.92 ID:xsSs/+cF0.net
>>466
開業医が大学病院で定期的に研修受ける時は大変みたいだなよそ者は。好きでもないゴルフや釣りでもして周りの機嫌取らないといけないと。その娘は結婚してるの?未婚で跡取りいないならそのカーチャンが親戚から養子とること考えそうだが

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:07:19.28 ID:9B4zYTyh0.net
>>483
新次郎は関東学院大だよ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:07:35.76 ID:1Oi0v43h0.net
努力の秀才君vsガチの天才君

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:07:38.46 ID:vvpmI1Sn0.net
>>470
むしろ名門都会組が田舎のモンスターを恐れて結束するという話だな

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:08:05.46 ID:kllIKYeV0.net
勘違いしてる馬鹿が多いんだが
東大というのは官僚養成機関なんだよ
ジャップ帝国の犬になると覚悟できた奴だけが行く大学なの

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:08:05.59 ID:Socwv/bD0.net
仕組みを変えたきゃ自分で変えるしかないのは東大じゃなくてもどこでも同じ
パ長に立候補してみればいいのにグダグダ文句言っても何も変わらんよ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:08:24.01 ID:w9ZlMujC0.net
結局リーマンなったら負け

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:08:44.34 ID:cu0ms/If0.net
バスケのくだりで
どうでも良すぎて見るのやめたわ
俺なんか大学入って体育のバスケで
素人相手にスリーポイント、ダブルクラッチ無双連続して
みんなしらけてたわ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:08:59.55 ID:H9Hat6f00.net
あるあるだね

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:09:01.12 ID:esbS+KJo0.net
まるで東京が談合文化があるみたいな書き方だな やめなさい

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:09:10.70 ID:HggTQcBE0.net
>>502
まあ、そりゃいる

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:09:13.73 ID:kllIKYeV0.net
究極的なことを言うと
自由に生きたいなら私大に行くべきなんだよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:09:32.49 ID:JLg3d7Bo0.net
全世界から人が集まるUniversityで同じような思いをするかどうか。差別はコミュニティを守るツールだけど、学問の世界には持ち込んじゃいかんよね。

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:09:41.96 ID:f6cZnJei0.net
>>510
東大に限らずです。
上を目指せば必ずぶち当たる壁ですから

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:09:49.74 ID:u17lvuJ20.net
部活しかやってこなかった奴が高3の夏から半年ガチって東大ってよくあるけど京大はそういうのないよな
問題のレベル考えたら東大の方が楽だし

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:09:59.42 ID:UNoURlQD0.net
>>496
変なヤツばかりだから絶対にやめたほうがいいw

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:10:05.39 ID:1Oi0v43h0.net
>>513
そう言うのもあるよなw
大学ってそういう経験を通して人間関係を築く場所だと思うよ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:10:06.17 ID:7NzRItgX0.net
そもそも東大は貧乏人が入っても不幸になるだけ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:10:14.10 ID:svfTHWzd0.net
カッペって基本無能ばっかなんだよねぇ。。
育った環境がレベルの低い村社会で都会の民度に対応出来てないのでマナーは酷いし陰険・・・。
自分のレベルが低いことを馬鹿にされてるのにそれに気がつけずに都会の人間のせいにする。

まずは自身の言動を省みて人として最低限のマナー、民度を身につけてるかを確認した方がいいよ。

カッペは本当に卑屈で何でも都会の人間の責任にする輩が多い。
失敗して故郷に帰って罪を犯すみたいな馬鹿が多すぎる。
まずは自身を磨きなさい。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:10:29.54 ID:GjlKsxuM0.net
>>507
調べたらコロンビア大学大学院に行ったみたいだな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:10:35.77 ID:R5UqTgi90.net
大学はどこでもいいが20代はアジアに出てって修行しろ
日本企業とか問題外

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:10:40.94 ID:9T3KqITi0.net
>>495
うちの職場にコロンビア大卒の帰国子女が配属されたがあまりにアホな奴で
お前のコロンビアは麻薬のコロンビアの方かとボコられている

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:10:51.08 ID:1+PhFqB30.net
なんか体育の授業で腕立て伏せやって十回できなかったら
罰則ある東大ルールがあった気がする

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:11:00.36 ID:xsSs/+cF0.net
>>493
京都は府内は府立で市内が京大と府立半々じゃないの?転勤で京都住んでた時に通院してたとこが皮膚科は府立で内科は京大だったな。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:11:08.88 ID:XBGpU5pf0.net
東大てどこにあるの?世田谷区?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:11:38.71 ID:SIB0DQ1r0.net
>>492
頭が良くてリア充とか無敵だねー
本当にすごいわ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:11:52.69 ID:U2mfhNqJ0.net
東大落ちた早稲田は一生ブツブツ言う

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:12:00.48 ID:bTHTjZLE0.net
>>524
東京生まれの腹の中って
こんなに腐れてるの?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:12:05.20 ID:GjlKsxuM0.net
>>486
太宰治が本名の津島修治を発音できなかった気持ちを思ってやれ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:12:18.40 ID:ClRvBGoX0.net
>>520
そうかなあ…
個人的に京大は教科書的なことをしっかりやってれば解ける問題が多くて比較的楽だった気がする

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:12:32.09 ID:DJ2yqnrw0.net
田舎の進学校で神童と言われる
東大入学
ただの人か、出来の悪い子になる

まぁ、ギャプ凄いわな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:12:32.63 ID:HrOma0VR0.net
>>8
まさにこの辺のめんどくさいシステム東リベで知ったw
そしてコメント欄が東大の人間が「あったわ~w」みたいにキャッキャしててカオスだった

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:12:36.38 ID:1+PhFqB30.net
東大いいよなんだかんだ国立だし
自分と似たような慎ましやかな連中がゾロゾロいて楽ちん
私大の連中も面白いけどね

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:12:37.50 ID:LS6otlKJ0.net
東大って入るのはだいたい金持ちの子なんだろ
田舎から貧乏人が間違って入ろうもんならそりゃつらいわな
東大生って宮澤喜一や竹中平蔵みたいな嫌味な人間の印象しかないわ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:12:58.95 ID:zsO/gH200.net
>>530
文京区と渋谷区

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:13:07.39 ID:qbkv0P9P0.net
>>487

用途が違うからじゃね!
東大は整った環境を走るg1の競走馬。
芋はdqnだらけの民間に放り込む道産子。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:13:09.03 ID:8VYf1aEZ0.net
文化資本、ブルデューがー 
で説明つくじゃん。
田舎モンがそれなりのエリートになるための通過儀礼でもあるよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:13:31.68 ID:K4HvLBHI0.net
いきなり動物園の猿山に放り込まれるって感じやね

群れてる連中ばかりが目につくけど、逆に群れは群れでしか見られないからな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:13:40.01 ID:CPTaMX6z0.net
日本人とは東京の土地持ち富裕層のことであり田舎者は劣等人種の三等国民

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:13:52.33 ID:sOFsdmTV0.net
って言うか私立大はどこも同じだろ。
大抵特定の高校からとんでもない数の入学者がいるからそいつらがハバを効かせまくる。
一般入試で地方から入ってくる新入生はとんでもない疎外感を感じると思うよ。
圧倒的に、ノリについていけない。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:13:55.81 ID:kvytlAq80.net
>>4
あんたデカイのか( ; ゜Д゜)?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:14:01.40 ID:7NzRItgX0.net
東大卒を知ってるが全ての面で優秀でもないからな

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:14:07.46 ID:xsSs/+cF0.net
>>503
そのなかで卒業するアジア系は優秀なのが多いのはそのためか。最近は韓国系の学生が増えてるらしいが。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:14:10.67 ID:svhA0L1r0.net
皆が言っているように東大だけではなく、どこの大学でもあることだよね まあ、今は東京と地方にそこまでの差がないけど昔だったら全然違うからな わかりやすく例えれば東京の人間はスマホを持っているが地方出身者はガラケーみたいな格差 わかりやすくないか?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:14:16.99 ID:qO6NBGlP0.net
>>506
クリニックの跡取りが娘な
代々医者輩出してきた家系なのにあの代はその子しか医者になれなかったんだから
親戚のバカ息子なんか要らないんじゃね
なによりあの母ちゃんが許さないだろうw

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:14:29.18 ID:VfK15fun0.net
東大行けるだけでもスゲー!と思うガワなので
地方優等生が都会のキラキラ優等生に圧倒されてるだけの話でしょ
そのうちキラキラにも慣れて仲良くしとけば問題ないって
ヘーキヘーキ!!!
てわけには行かないんだろうなぁ
地方から東大だと自分が優秀であることのプライドとかたくさん背負ってるんだろうし

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:14:30.56 ID:bTHTjZLE0.net
まぁ田舎から東大行った人も
そんなに普通の家はいないだろうな
たいてい医者の子か先生の子
田舎では公務員は貴族ですから
普通ではないです

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:14:48.12 ID:zsO/gH200.net
>>539
親がビル持ってたり官僚だったりする人もいるし貧乏学生もいるよ
慶応幼稚舎は金持ちしかいない

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:14:57.73 ID:GjlKsxuM0.net
>>513
すげーな
能代商業卒?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:15:15.15 ID:1Oi0v43h0.net
そりゃ東大生って完璧人間じゃないと入れない場所じゃないからな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:15:20.30 ID:TEtdOtBX0.net
文系は別に都内に勉強のアドバンテージなんかねえよ
数学の範囲が狭すぎる

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:15:25.45 ID:xsSs/+cF0.net
>>550
となると養子どうするよ?家系絶えるから誰か養子とらないとダメなんじゃないの?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:15:28.29 ID:goNS1His0.net
これ東大だけじゃないでしょ
だから地方から東京へ出た人は地方へ戻らない
子育てするなら東京でしたいから

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:15:31.55 ID:1+PhFqB30.net
>>539
その田舎の貧乏人がすごく多いんだよ
東京の私大とそこが違う

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:15:34.01 ID:T/bKik820.net
わいも地方から東京だがこんな感じはあったな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:15:38.69 ID:9T3KqITi0.net
>>530
今は千葉県柏市にもあります(小声)

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:15:52.38 ID:qbkv0P9P0.net
>>550

娘とか医学部いれても1、2割は退学するだろ。
そうしたら早く種馬を見つけるしかない。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:04.21 ID:7NzRItgX0.net
東大でも理系は合格しやすいてあったが今はどうなんだろうね
あと在日枠が有名

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:11.60 ID:TEtdOtBX0.net
>>540
駒場は目黒区

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:17.58 ID:bJS/cieR0.net
>>561
か、、鴨川にもあるから!!

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:28.96 ID:LS6otlKJ0.net
いかがわしい東京大学
卒業生はみんな三浦と同じことしてるだろ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:29.38 ID:ioXJpCza0.net
>>478 個人的な感想だし、以下女子の話だけど
有名私立中高一貫の出身者は、わりと同じ高校とか、私立出た子とつるみたがる傾向はあったかも
公立にはどんな背景の子がいるかわからないみたいな、警戒心でもありそうか?みたいな
あと、話のネタが、大したバイトもしてないのにブランド服の自慢だったり。確かに地方公立出の子に言ってみても、わースゴイネで終わり
私もどこの◯◯で何買ったわー、とかブランドトークとかできないしw
地方民は、教員の子とか公務員の子とかがわりといて、あからさまなマウントや差別は良くないって
割と真面目に育てられているので、感じ悪い子多っ、てのはありましたわ
地頭は人により、その後勉強に遅れが出る子もいたな

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:34.90 ID:HrOma0VR0.net
>>17
地方公立と名門私立で金潤沢に使って育てられましたみたいなのはやっぱギャップ感じると思うよ…
まぁ上京できる時点で家に金そこそこある証拠ではあるけど

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:35.41 ID:XdZo07Yu0.net
>>539
むしろ国立だから貧乏から金持ちまで色々いるだろ
私立の方が絶対経済格差えぐいわ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:37.80 ID:M2mNCgg/0.net
>>1
首都圏進学校でも学校からちょっとしか受からない高校がほとんど
私立の御三家とかだけだよ、幅きかせてるのなんて

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:40.63 ID:muM3YCnr0.net
首都圏と地方の格差の問題じゃなくて、単にこの人の性格が内向的なだけだと思う。
内向的な人が集まるサークルに入れば良いじゃん

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:59.62 ID:kvytlAq80.net
>>554
福岡第一高校じゃないのか第一とつくぐらいだからきっと名門の福岡ナンバーワンの高校何だろう

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:18:09.79 ID:VfK15fun0.net
地方の国立大だと地元出身者の割合が多いだろうし
そう考えると東大の地方出身者の割合はむしろ高いから
余所者的疎外感はマシじゃないの?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:18:13.71 ID:lv8uG8MH0.net
>>1
基本頭のいいやつは文武両道

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:18:26.25 ID:WmRbsXGW0.net
地方は地方で名門校やナンバースクール出身が幅利かせてるわ。一言目には「何校?何中出身?」。「わーすごい、地元企業の社長、市長の後輩だ!」

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:18:31.14 ID:HggTQcBE0.net
まあ色々感じるのはせいぜい4月だけだよ
最近の東大生で家柄とか出身とか気にして付き合いを決める奴は滅多にいないし
あとなんだかんだ勉強さえできれば東大生の中では尊敬されるし(試験対策的な意味で)有難がられるし

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:18:38.00 ID:WGMw+O9a0.net
東大で先生やってるロバート・キャンベルも同じこと言ってたわ
そこが東大生のよくないとこ、みたいな感じで
どこでもありそうな話ではあるけど、東大は特に顕著なのかもね

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:18:40.90 ID:az1Ef1nK0.net
でも本当の怪物は地方にいるとも言ってたな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:18:55.08 ID:h5cb6oJk0.net
>>532
特に政治経済、
俺(芋)相手に「一橋なら受かってた」て、
言ってくる奴が今まで3人居たよ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:19:08.47 ID:Nliy/5HL0.net
今更w

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:19:12.65 ID:L+djYf9K0.net
これは容姿が悪いやつの典型愚痴

鏡みろよ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:19:15.18 ID:xsSs/+cF0.net
>>558
子育てというより文系だと仕事が少ないのよ地方は。地方だと理系じゃないと生きていけない地域が多すぎて。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:19:18.65 ID:GAV4OaBV0.net
ハーバードにせよ東大にせよ
ちょっと前まで期待されるのはリーダーシップであり幹部候補だった
でも今はそれだけじゃなく何かに尖った人材が重要になってる
テクノロジーの進化に尖った人材を掛け合わせると破壊的な経済効果が出るがゆえにね
口を開けばリーダー論が語られてた時代から
そのリーダーたちが異能はどこにいると宝探しのごとく探し回ってる時代になってきてる
あと10年したら学生も>>1みたいなコテコテのリーダーシップ一辺倒な世界観じゃなくて
入学と同時に専門家とゴリゴリやってます超大変だけど楽しいーみたいな話も出てくる

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:19:21.95 ID:7NzRItgX0.net
東大に限らず今は記憶力や計算が優秀でも今は意味が無い時代

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:19:59.11 ID:I3ZVSmgY0.net
これは早めに集合してるやつから話が弾んでただけのように思う
遅くくるのが悪い

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:20:00.25 ID:1+PhFqB30.net
ちなみに東大だと年齢もバラバラだからな
オレがいたクラスなんて10歳ぐらい幅があって各年生まれが揃ってた

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:20:03.41 ID:Zxjg4QjB0.net
東大生の集まりの財務省が狂ってるのは大学で性格がトコトンねじ曲がって根暗なるからなのかw

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:20:05.30 ID:LlS0ur+R0.net
あんまり関わらなければ良いのでは

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:20:22.04 ID:Iphv7/gE0.net
>>364
お、おう

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:20:29.34 ID:iOwM6nhO0.net
附属だらけの私大の方がひどいだろw
このての東大ネガ記事書いてるのが大体私大出身者だからな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:20:38.71 ID:EDmlt0lu0.net
>>1
俺も地方から東大に入ったが、自宅生とは格差を感じた。
こちらは衣食住の生活も自弁しながら勉強しないといけなかったが、自宅生はママに全部やってもらって勉強だけに集中出来て、本当に羨ましかった。
まあ、だから都内資産家の娘と逆玉結婚したわけだが。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:20:43.49 ID:q1DA14wl0.net
>>21
東大でもそうだよ
文一も法学部もいまでもバカだと見下してる

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:20:46.14 ID:gW3bpGIU0.net
純粋に勉強だけしたい学生は京大行ったらええねん

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:20:56.16 ID:2FDIr0k10.net
>>24
そういう名前の知れてるところはなんともないだろ
「そういうのがある」って分かってるだろうし

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:21:06.82 ID:SIB0DQ1r0.net
>>513
そういうことだよなー
バスケでもなんでも抜きん出たものが一つあれば「すげー!友達になってよ!」てなるもんね
スポーツでもいいし、アイドルに詳しいとかなんでもいいと思うんだよね

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:21:07.56 ID:TG4U1huT0.net
昔は東大に入る事が難関だったが、今は簡単になってブランド化したから開成なり桜蔭なり出てないとねえ。灘でもいい。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:21:22.61 ID:gqCBVeep0.net
Hだけど体育の教師が、ボクシング部の顧問で怖すぎた
しかもスキー合宿がキツすぎてお通夜みたいな雰囲気だった

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:21:23.14 ID:qbkv0P9P0.net
同じ東大に入学したら、イケメンであるかとか、音楽できるか、スポーツできるか、社交的か、海外経験豊富かという学業以外の軸で比較される。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:21:24.32 ID:CExrE7Or0.net
上級の世界は田舎者の争いより陰湿で厳しいぞ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:21:37.49 ID:M2mNCgg/0.net
>>525
今はやりのロンダリングってやつね
とことん尊敬できないわ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:21:55.26 ID:f6cZnJei0.net
勉強が出来るだけのバカとクズがこうして
数の暴力を振るうようになる

小賢しいよね

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:22:16.27 ID:KIwAwPDY0.net
基本的に東大出身者は東大出身者と結婚して子供を作る
今はこの世代間学力継承ループが2週目3週目に入ってきてるからますます格差は広がっていく方向
つまり、バカババカ同士で結婚してたくさん子供を作るからいつまでも馬鹿なまま
上級国民が多数の低級国民達から搾取して繁栄するにはますます好ましい傾向

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:22:17.94 ID:FeehtBGg0.net
理系学部でも結局文系就職したやつは文系だけどね

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:22:55.07 ID:a++mf2a10.net
よその土地に来たんだから仕方ない。
卑屈になる方がおかしい。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:23:08.66 ID:OdwlY0QL0.net
先は長いから真面目にコツコツやるのが結局近道

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:23:25.95 ID:HrOma0VR0.net
>>154
国公立なんて結局私立出身か予備校にバンバン金落とせるやつの方が有利だからな

公立です塾なしですみたいのは上澄みの上澄みじゃないときつい

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:23:52.00 ID:7NzRItgX0.net
問題は卒業してから東大ブランドを活かせるかだから
今は親のコネが無いと難しいだろ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:24:06.30 ID:bJS/cieR0.net
>>602
とても、「ようこそ!逆ハーレムの世界へ!!」って感じな世界じゃないのなww
無理ありすぎ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:24:37.15 ID:+2kA9B6/0.net
お笑い芸人の光浦がガリ勉して
東京外大に入ったけど、帰国子女みたいなのが多くて、入学時点で英会話ペラペラみたいなのも結構いて場違いな所に来てしまったと思ったらしいなw

まあ、陰キャラは地道にコツコツやるしか無いんだよな 無理に
陽キャラ設定して、良い大学入れたのに女に狂って中退するような馬鹿もいるしなw

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:24:52.10 ID:TBHMgZvT0.net
で?っていう
元々の知り合いと初対面で関係に差があるのはどうしようもない事実
初対面を気づかって元々の知り合いという関係をリセットしろというのか?

そもそも田舎に都会から移住したらほとんど冷たくするだろ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:25:58.98 ID:R8RqfJCF0.net
ど田舎でのびのび育ったやつが東大なんかに放りこまれたら派閥にびっくりするだろうな
まあマイペースにやればいい

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:00.59 ID:Np3BN/O40.net
ああ総理大臣なら国会議員3代目、開成卒だな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:08.24 ID:gYCxNAou0.net
入学後いきなりコミュ力を要求される。
有名私立からの学生は塾通いのせいではなからコミュ力高いのに田舎の公立出身だと本を読んでも勉強が中心だからコミュ力が疎かな場合が多い。
仲間がいなくて疎外感を抱くと原理研などの宗教に取り込まれやすい。

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:10.17 ID:XJAViNzI0.net
>>602
三浦瑠麗は夫婦で東大卒だなw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:12.58 ID:HggTQcBE0.net
>>607
大半が普通に就活するだけだぞ
親のコネなんて使ってるの極々一部だと思う

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:14.66 ID:L4RH9hTA0.net
今でもこんな昭和みたいなシステムなのか?
30年前の話かと思ったぞ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:26.63 ID:OwekHZ0d0.net
そもそも親睦旅行でバスケ大会を企画するのが謎なんやが……

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:32.29 ID:9cSf0zaW0.net
え?東大理三の標準語は関西弁なんだろ。灘とか言う地方の高校生ばっかりとかで

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:37.97 ID:MQmO8AAJ0.net
いやその長になってないやつの方が多いし
おまえはそのコネあるやつの代わり出来ないしむしろその恩恵に預かってるだろ
入学時に知り合いいるいないはどうしようもないしな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:39.44 ID:LS6otlKJ0.net
金持ちの子が公金ドロボー育成機関に入るってのは面白いね
もっと金を増やしたいってことかな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:47.49 ID:1UR/fHKz0.net
地方出身が辛いのは地元のトップ公立高校の名前を言っても誰も知らないってあたりだろ
都内の一貫私立の子とかマニアでもなけりゃ旧藩校の名前とか知らん

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:48.60 ID:LlS0ur+R0.net
国立大でそれはマズイって事でしょ。
タテマエであれ国立大の理念があるからな。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:27:01.81 ID:qO6NBGlP0.net
>>562
とっくに卒業して附属病院の診療科の医師紹介に載ってる
東京の私大医入れるために母ちゃんが色んなとこに積んだらしいが
入ってみたら周りバカばっかで成績順位一桁キープできたとわろてたわ
いわゆる下駄合格のバカ学生が多かったんやろな

>>557
男系盲信もほどほどにな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:27:15.09 ID:wkmsok9w0.net
岸田って親に言われていやいや浪人してたのかな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:27:15.86 ID:VfK15fun0.net
問題は最初のアウェイ感からどうやって切り込むか
アウェイ感にションボリしてる場合じゃねーよ
地元に基盤のあるやつと外から来たのでは差があって当然やん

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:27:15.92 ID:svhA0L1r0.net
この記事の人は若いみたいだけど昔はたぶん、もっと凄かったと思うよ
地方出身者、とりわけ東北出身だと方言が出ないように気を使ったりね 今は若い人の行動様式がある意味、統一されているので上京したからといって大きく行動を変えることはないけど昔は違ったからね

俺なんか、ハンバーガーもピザも大学に入って初めて食った(東京ではない) 今はそんな地方出身者はほとんどいないだろうけどね

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:27:52.29 ID:7NzRItgX0.net
帝国大学の時代なら最低でも学校の教師になれたみたいだが
今はどうなんだろ地方に戻るのかな

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:28:15.69 ID:xsSs/+cF0.net
>>618
関西はもともと医学部志向強い。最近は臨床なら京大や阪大だろと「地元回帰」が進んでる感じがする。あくまで東大行くのは研究志望の人

629 : 【メガンテ】 :2023/01/29(日) 10:28:30.37 ID:CZYx8sNZ0.net
水川かたまり(空気階段)
慶応大学法学部に進学するも、幼稚舎上がりに訛りをバカにされ、結果退学

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:28:32.51 ID:ZyNlvbPX0.net
大学でクラスだとかヒエラルキー意識を持つような奴はこれから何をやってもダメ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:29:01.29 ID:qAMQAgLT0.net
そんな名門校に都税をぶち込んでるのが小池さん
おかげで都立高は劣化の一途
金持ちにバラ巻く、それが小池の手口です

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:29:04.89 ID:lYpCyICE0.net
>>613
逆だと思うなあ
私中受したけど塾で他の小学校の子と仲良くはならなかったし
入学後、同じ塾で見知った子はたくさんいたけどね
コミュ力などなくても中受は可能だよ
でも公立トップ校に入ろうと思ったらコミュ力ないと入れなくない?
内申あるし、先生のウケも重要でしょ
日比谷なんてクラスの半数以上が中学で生徒会長だったと聞いたけど

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:29:14.39 ID:IiuLQnLL0.net
特に東大はASD割合多いことで有名だしな。
東大自身もコミュニケーションセンター常設するくらいには
気にしてたりする。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:29:18.33 ID:1UR/fHKz0.net
今度の4月はオリ合宿も泊まりOKらしいけど、上クラが泊まりやってないから勝手わからんという理由で日帰りのクラスが多いらしいと聞いた

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:29:36.42 ID:HggTQcBE0.net
>>617
千葉とか山梨とかに行って1日目は体育館みたいなところで遊んだりゲームしたり色々する
2日目は富士急ハイランドとかに行く
何もずっとバスケだけやってるわけじゃないぞ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:29:38.35 ID:2LkVi2or0.net
教養課程にクラスがあるのか
オレの行った大学では各人勝手に必要な授業履修してただけでクラスなんか無かった

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:29:40.19 ID:X2umP4hg0.net
広島の小学校でのんびり過ごしていた俺が、
親の転勤で半数が東大に進学する首都圏でもトップクラスの進学校の中学を
受験して入学した時のショックと言ったら。
クラスの8割以上が同じ進学塾で、お互いの名前と「順位」を知ってるんだぜ。

大学ならある程度出身成分がばらけてるんだし、ある程度大人なんだし、
気おくれしてないで頑張れよ、と思う。

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:29:43.35 ID:8cpo2QLj0.net
東大生ってあれだろ
「この世は荒野だ!」とか言っちゃうような人がいるんだろ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:29:44.13 ID:dNR2OsNu0.net
一生学生でいられるのならオマエらの書き込みにも納得してやらんでもないがね
元○○大生の肩書きで生きろよ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:30:15.79 ID:gYCxNAou0.net
>>618
関西弁ネイティブは多いけど標準語を話そうとする奴が多い。女子で関西弁は皆無。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:30:19.72 ID:BcvxOAfE0.net
>>628
やっぱり緒方洪庵の適塾が大阪にあって西日本は医学部信仰なのかぁ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:30:36.31 ID:xVmRfAVb0.net
>>567
教員の子供が真面目…??

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:30:49.98 ID:LlS0ur+R0.net
>>628
大阪の公立進学校は京大ばっかやで。
最近東大も行かせるようになったみたい。
私学は東大。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:31:03.75 ID:qWz5XuWZ0.net
灘と筑駒の上位層が理Ⅲ受けなくなってるらしいな
理Ⅰ増えてるらしい
頭いいのに医学とかしても仕方ないからな
いいことだ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:31:13.66 ID:R1BAboOc0.net
>>629
かたまりは文学部だろ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:31:14.69 ID:tZNDNPZQ0.net
>>158
最高学府にイケメン居る?

高3の同じクラスで京大に行ったのが判明分だけで7名もいたけど、一匹を除いてキモブサ。(ブサでないのも凡庸なツラ)
一匹を除いて通名のようだし、少なくとも三名はもろキムチ顔。

で、全員に共通してるのが、超陰険根暗キャラ!

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:31:15.14 ID:UTuSRiG10.net
なんだそんな話か
もっと経済格差みたいな話かと思った

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:31:24.16 ID:xsSs/+cF0.net
>>623
地方なら母親はそういうのを気にするのでは?
一族から金集めて跡取りいませんでは母親が焦ると思うのだが

>>627
そりゃ文系だろデモシカ先生といって教師しかないから教師になったあと新聞記者になった人も多いあの時代は。文系は宮廷ならほぼ都市部に残る地方戻っても県庁とか公務員しかないから大方のとこは。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:31:35.55 ID:eIagvlhn0.net
これ東大に限らないよな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:31:43.75 ID:24n99w7a0.net
どこでもほぼ同じ
いつもの作文記事
読む価値なし

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:31:48.47 ID:62AiWq3z0.net
よくわからんけどこんだけ母集団が偏ってるなら東大に予算入れる必要なんてないってことじゃね?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:31:54.30 ID:aYMHLW6c0.net
>>282
虎の威を借るおばはんは黙ってな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:32:00.83 ID:RH02jdZS0.net
私は東大卒です
https://profile.ameba.jp/ameba/ando-satoru/
格差は感じませんでした

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:32:02.23 ID:SIN0exHW0.net
>>14
これよな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:32:27.69 ID:6iqnL01V0.net
>>618  は?

東大理3合格者数2022

桜蔭 13人
灘   10人
開成  6人
筑駒  6人
栄光  4人
久留米 4人
筑付  3人
駒東  3人
ラサール3人
浅野  2人
麻布  2人
横浜翠嵐2人
浜松北 2人
渋谷幕張2人
広島学院2人

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:32:32.42 ID:bJS/cieR0.net
>>634
まあ、勝手がわからないというより
そこまで責任背負い込めないって感じなのかもねー

いざというときのプラン変更
日帰りならまだ楽な範囲でできるし

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:32:32.48 ID:kUynB9Ny0.net
なんか変な話だな。
タテのつながり言うなら田舎出身でも同じ高校出身の先輩はいるはずなんだが。県人会みたいなのを組織してることもあるし。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:32:45.92 ID:7NzRItgX0.net
東大教授も生え抜きとは限らない日大医学部でも天皇の手術をすれば東大教授

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:32:55.94 ID:LZ46PpV/0.net
は?
シケ長なんてやりたい奴いるの?!

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:33:48.56 ID:M9YOsTp50.net
>>552
先生の子で貴族なの?
教員って下に見られがちな職業かと思ってたが

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:34:29.76 ID:LlS0ur+R0.net
>>651
研究費要るやろ。
ナンボ金持ちが集まってても、研究費を賄えるほどの金は無理やわ。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:35:01.46 ID:FG8AJDCV0.net
東大生がやる仕事ではないけど客先常駐当たり前のIT土方にはなれないな
こんなこと言ってたら中途採用、何ならバイトすら出来なくなってしまうから
そのうちすぐに慣れるだろ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:35:07.56 ID:iSJFMhHc0.net
ただの田舎者の都会コンプやろ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:35:12.35 ID:PZVmN8OM0.net
>>339
東大受験生は予備校通いが普通なのか?
30年近く前だが、知り合いが予備校にいかず、時々集まって遊んでたりしたのに普通に現役で合格して
意外と東大は簡単じゃないかと仲間内で話題になった

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:35:24.79 ID:qO6NBGlP0.net
>>648
何言ってんの?
40過ぎたら本家の病院と父親のクリニック両方継ぐために帰ってこいってことだぞ
県またいでるからクリニックは閉める可能性もあるが
たぶんリーマン家庭出身の同期あたりを婿に連れ帰ってくるんじゃね
あの母ちゃんならそうするはずw

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:35:36.48 ID:HrOma0VR0.net
>>644
そうなん?
少し前は上位私立が医学部狙い志向になってるから東大に公立校出身が増えてきてるとかニュースになってたけど

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:35:45.30 ID:2mZo79CB0.net
オリ合宿が禁酒になってからそもそもリア充は行かない

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:36:28.38 ID:eGa2MoDr0.net
>>470
それは君の偏見だよ
別にガリ勉でも構わないし
中受したような連中って習い事やレジャーなど充実してて
思ってるよりも多趣味だぞ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:36:40.13 ID:X2R+lkFU0.net
ぼっちちゃん思考すぎて、驚く

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:36:56.40 ID:xsSs/+cF0.net
>>643
大阪は公立大が完全無償化になるから大阪府民が
公立大医学に殺到しそうか気がするが。6年間で300万以上タダになりますというのはコスパ意識強い大阪人には刺激が強い。
>>641
臨床なら基本的に西日本>東日本だからわざわざ首都圏出るメリットが無いのもある。何より一番の高収入が医者だからよ地方は。西日本の場合は伝統的に医者のステータスが高いのもある

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:37:01.58 ID:9cSf0zaW0.net
地方の高校だったけど、
ひとつ学年上で、東大理一に行った一人はバスケ部のキャプテンでインハイも出場した完璧超人だったよ

俺の学年のトップは生徒会長
京大薬学部いったやつはテニス部

ガリ勉帰宅部は地方の高校でも逆に落ちこぼれたった

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:37:03.62 ID:xSvryjRP0.net
>>664
自分の受験時代のカビ生えた知識で子供苦しめるタイプのやつだな

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:37:51.12 ID:1ActjKji0.net
首都圏名門校の方は地方の文武両道系名門公立出を脅威に感じてるんちゃうん?

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:38:05.14 ID:2mZo79CB0.net
>>666
東大合格圏内の奴らとトップ層じゃ違うからな
医学部志向で前者が医学部に行くようになり東大のハードルが下がったのは事実
中堅私立医学部でも試験組は東大並の難易度になってる

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:38:08.19 ID:LlS0ur+R0.net
同じ境遇で集まればええやんな。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:38:30.43 ID:1VFokPRy0.net
中学校生活でもないのに気にしすぎじゃないのかな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:38:34.25 ID:LLE03qx40.net
>>673
開成とかガリ勉は要らんよ(意訳)て公言してるよ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:38:57.71 ID:ioXJpCza0.net
>>613 ど田舎民は逆に、同程度の偏差値でない人らとのコミュは得意になりやすいよw
高校も自宅から通学できる所は限られ、卒業生はたまに東大もいりゃ、旧帝、マーチ、専門学校、就職とかいろんな子がいる
だからシンプルに、こねくりまわさない説明や文章を心がけるのはそんなに苦にならない
総理大臣でも、意外と地方出身者がいたのはそんな所があるからかなと思う

ただ、エリート意識のある人に、普通に友達みたいな態度していいのか分からないから、入学当時ちょっと引くみたいなのはあるけどw
意外と付き合いやすい子もいるから、だんだんにはなじめると思う
やっかいなのは、卒業してから母校の大学に敵意を持ってそうな人に出会う事w
出身大学は変えられないからな 自分の経験だと、偏差値的に大したことない地方の国公立大出身者
自分は親に5教科勉強しろと強要されたのに、私立のやつはやってない!と、大昔の被害者意識を他人に向けてそうで怖いときある
きょうだいでも10年以上前の話を突然持ち出されたりはうんざり あんたの方が金かけてもらえてた!とか
食いもんじゃないが教育費、環境の恨みってこわい

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:39:29.80 ID:Z5WuN8dW0.net
>>1
主催はスーフリの和田みたいな連中なんだろ?

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:39:39.45 ID:+FdVQgdB0.net
理系だと実習演習語学と毎日のように顔をあわせるから、よほど人格に問題がない限りボッチになる事はない。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:40:10.02 ID:6w8FdkQc0.net
東大の体育会は意外とレベル高い

脳神経と運動神経は連動してるから
地頭が良い子は運動もスマートにこなす

勉強出来て運動ダメなのは
劣等地頭をガリ勉でカバーしてるだけ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:40:13.35 ID:qbkv0P9P0.net
>>665

医者がいやなら暇そうな文系とか、なんでもいいから産めよぼけがって普通に言ってたなあ。別のには研修なんかクソどうでもいいからさっさと彼氏くんのところに行きなさいと言ったなあ。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:41:13.67 ID:iSJFMhHc0.net
バスケ大会?
学問に精を出せよ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:41:36.31 ID:qbkv0P9P0.net
>>681

あまりユダヤ人をディスるな!

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:41:36.99 ID:LZ46PpV/0.net
>>679
共産党系

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:41:42.23 ID:I0QR/Ahi0.net
>>12
私立でも同じだった

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:41:56.03 ID:xsSs/+cF0.net
>>683
文系は人脈づくりが勉強みたいなもんだ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:42:12.14 ID:K+euL1l00.net
東大生には三種類ある

a.東京大阪の有名私立校出身
b.東京大阪の中学高校受験失敗組
c.田舎の県立高校出身

孤立する奴は大体b
aともcとも話が合わない
東京圏の端の実家から長時間通学の場合が多い

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:42:18.29 ID:w0XJFk1S0.net
まだこんな劣等感やってんのか

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:42:21.85 ID:SIB0DQ1r0.net
>>655
すごいなー
この人たちはさすがにお金持ちばかりなのかな
住む世界が違うわ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:42:47.49 ID:iSNygyYf0.net
要は特定の進学校で固まっているから、その中にいる奴らがコミュ力高いと勘違いしているからじゃね?

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:43:06.98 ID:ikVGibyh0.net
>>664
今も昔も東大は世代上位1%ぐらいがボーダー

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:43:18.83 ID:cVziVBCL0.net
駒場東大前駅いくと東大生がゾロゾロ歩いてるけど
みんなすごい静かで落ち着いてるな
マーチとか早慶のような私大の雰囲気と全然違う

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:43:30.88 ID:XJAViNzI0.net
>>681
アインシュタインやイーロンマスクもガリ勉でカバーしてたん?

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:43:31.37 ID:kBEZJkNw0.net
>>67

日本の高級住宅地なんてアメリカのスラムレベルでしょ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:43:38.75 ID:sJD7dNcr0.net
>>1
エエエえぇー????

東大って
クラスでバスケ大会なんてあんの??

信じられんwww

MARCHでよかった。
東大なんて行かなくて正解だったw

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:43:41.34 ID:+BB6BqCG0.net
大仙古墳

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:43:42.00 ID:62AiWq3z0.net
>>683
霞ヶ関は官僚の運動会もあると聞いたことあるな

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:44:11.37 ID:/7odkoeb0.net
入学直後はスタート地点だろ
これからがんがん人間関係を広めていくぜってときに何言ってんだ?
地方でチヤホヤされてたらいざ0からのスタートにヒビってしまうってことか?
ひ弱やなあ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:44:22.70 ID:LlS0ur+R0.net
どこでも有りそうな話ではあるな。
慣れるか、それを避けるかしないと
卒業したらもっとやろ。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:44:26.38 ID:xsSs/+cF0.net
>>684
ユダヤ人は迫害されるから逃げた先でもやれる仕事を生業としようとする。欧米でユダヤ人に医者や学者やエンジニア&職人になる人が伝統的に多い。

ウクライナのゼレンスキーだってユダヤ系で、親はエンジニアというエリート家系

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:44:48.17 ID:lz/XGsX+0.net
東大ってなんかあんまり雰囲気良くなさそうな感じはするよね
悪い意味で内輪でしかつるまなさそう

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:44:48.42 ID:HrOma0VR0.net
>>673
上位私立は文武(武でなくとも学内勉強以外の突出した部分)両道になれないやつ程深海魚になるよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:44:53.55 ID:YV2haK3A0.net
東大で高校気にしてるやつはブサイクなやつだけ
イケメンには全然関係ない話

705 : 【中吉】 :2023/01/29(日) 10:44:56.56 ID:287prR5D0.net
>>645
wikiにも法学部とあるし、朝日新聞のインタビューでも法学部言ってる

>アナウンサーの竹内由恵さんが慶応大法学部政治学科の出身と知って、「こんなかわいい人に会いたい」と同じ学科をめざすと決めました。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:45:39.15 ID:+i5bVse60.net
人脈作れるチャンスと思えんのかな
中高エリート層ってババママもお偉いさんばかり
そこと繋がれるってメッチャありがたいじゃん
俺なら媚び売ってでも4年間は人脈作りに
徹するね

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:45:48.06 ID:qbkv0P9P0.net
>>690

医科系でない金持ちはあんまり勉強熱心じゃなくないかい?親父の株や不動産や地位を継承する要件に学歴は入ってないだろう。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:45:48.60 ID:TW/bnd4R0.net
>>702
いやいや会社でつるんでるのは早慶だよw

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:46:30.93 ID:1UR/fHKz0.net
>>681
運動会な

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:46:32.70 ID:K+euL1l00.net
>>1
灘や麻布でも語学のクラスに何人も同じ高校出身がいるわけじゃない

同じ高校でも浪人してる奴もいるし関係性は微妙
東京者同士でも例えば開成落ちて海城とかはコンプレックスあるから距離がある

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:46:33.02 ID:rdrwAXqR0.net
>>655
翠嵐から理Ⅲ出せるようになったんかすごいな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:46:46.46 ID:ODspWG1j0.net
開成は官僚の中で高校閥作ってるとか
異常だわ 東京は癌

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:07.28 ID:IJqDpS8q0.net
田舎のしがらみが嫌で東京出てくるわけだけど
東京は東京でしがらんでるからな。
どこも「村」であることに変わりないんだよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:26.85 ID:kCyHlmLN0.net
鉄緑+指定校はもうお受験戦士で別格だよ
中学卒業までに高校の英数終わらせるんだから
高校の授業も内職で東大受験勉強だろ
東大理三合格者日本一の桜蔭なんか
東大受験ありきで過酷だよ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:33.73 ID:ikVGibyh0.net
>>708
つるみ度は
慶應>東大>早稲田なイメージ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:44.29 ID:LlS0ur+R0.net
>>707
アホやとちゃんと継承出来ないで。
色んな業者が寄ってくるからな。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:45.44 ID:svhA0L1r0.net
これは二つの要素があると思うんだよな
①多数派に対して少数派が持つ疎外感
②田舎者が都会人に持つコンプレックス

昔は②の要素がすごく大きかったと思う。でも今は東京でも田舎でもそこまで違うわけではないからな 昔ならマクドナルドに行こうと誘われても行ったことのない人は「どうやって買うんだ?」とドギマギしていたはず。俺はそうだったな。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:47:49.29 ID:MvQE3nd60.net
地方の駅弁でもこういうのあるよ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:48:29.30 ID:h5cb6oJk0.net
>>658
ウソこけ

陛下を手術執刀野先生なら
日大医卒の順天堂大教授
東大病院に陛下が入院したけど、
日大卒の医者に頼ったってのが、
東大崇拝主義者にとって都合悪い事だった

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:48:32.97 ID:bTHTjZLE0.net
>>707
それあるな
医者じゃないと絶対継げないもんな
事務長とかで入ってもバカ息子扱いしかされない
医者の子に産まれると大変だ
私立でもどこでもいいから医者にならないとな
医者の子が医者になってない人が少ないわ
歯医者までそうだし

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:48:38.64 ID:DT/TlQpE0.net
東大に限らず中学、高校でも普通にあることだよね、元からの知り合いがいるとかいないいとか、基本的に精神弱いんじゃない

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:49:14.62 ID:TW/bnd4R0.net
>>715
いやオレの会社の早稲田めっちゃつるんでるよ
阪神の岡田の周りとか見れば分かるでしょ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:49:48.05 ID:iegpqHna0.net
そらそうよ
東大卒になってもらその前の学歴で比べられる
そこまでの人脈も大事

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:49:51.12 ID:LlS0ur+R0.net
将来の日本の舵取りをする人材を育成するとするなら、
閥が形成されるのは理念に相応しくはないわな。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:49:54.17 ID:a5Lm6KX50.net
地方出身は人間関係をリセットするから大学で構築しようと張り切るが東京出身にとっては大学は高校生活の延長でしかない
大学での新しい友達は必要ないから仕方ないね
格差ではなく地元かどうかの違いだってば

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:50:10.99 ID:sJD7dNcr0.net
>>706
バスケなんね
球技苦手なやつは地獄だぞ。

人脈どころかイジられキャラになるだけwww

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:50:15.78 ID:eGa2MoDr0.net
>>707
そういう家庭は小学校から明星とか玉川だな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:50:52.99 ID:PosAn/gB0.net
そりゃ日本が没落衰退していくわ(´・ω・`)

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:04.09 ID:ikVGibyh0.net
>>722
プロ野球は学閥社会やしね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:17.81 ID:LlS0ur+R0.net
>>720
医療法人そのものは医師意外でも継げるやろ。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:27.74 ID:62AiWq3z0.net
>>713
東京都地方なんていい方するけど結局東京も日本の中の一地方。たったそれだけのこと。多様性のない環境はいかんわな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:31.44 ID:K+euL1l00.net
>>717
②なんか無いよ
東大生でコンプレックスあるのは中学高校受験で失敗してる奴ら

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:50.22 ID:1r2AaQhn0.net
そんなのはじめのうちだけ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:51:57.14 ID:qbkv0P9P0.net
>>724

安倍、岸田みてると、舵取りする奴は東大に入学してないが、正解じゃないかい?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:52:08.08 ID:uxNsJ4OU0.net
>>708
東大出身は同じ大学同士ではなく同じ高校出身同士でつるむんだよ
地方の高校閥と同じ
特に開成出身はバカマ意識が強い

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:52:20.03 ID:uxNsJ4OU0.net
>>735
仲間だった

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:52:38.79 ID:m/YLt6ED0.net
1 こんなのはアウェーあるあるに過ぎない
2 話からも絶望要素はない。
3 てか、この後仲良くなって人脈になるんだろ。その手のやつが。
4 開成とかの連中のガキのじゃれあい的な仲良しになれないかもしれんが、将来あいつらが使えるようになるんや。
5 それにお前にも田舎の人脈あるだろ。あれも割と使えるぞ。
6 三田会的なネチャネチャした納豆ヘドロ系の密結合が好きなら行く大学を間違ってる。とはいえ、大学から入っても更にきつい。腐敗臭のする〇〇さんの孫だの〇〇屋の跡取りとかがこの没落した国の上流気取りで、落語の花見酒のように身内で金回して何やら頑張ってるぞ。
7 アメリカはもっとすごい。欧州は国による。この論点で「欧米」カットで話をしだす奴がいたら、本当は全く知らないのにフカシこいてるか、お前が見抜く能力がないバカと思われてるかどちらか。
・・・と、田舎出身の東大生さんには言いたいですなぁ。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:52:46.10 ID:bTHTjZLE0.net
>>719
あの人は浦和だっけ
コンプレックスすごかったよ
てもそれをバネに手術で
最高の医者になる努力したとか
でもなんかあったよな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:04.94 ID:3eIvBGlx0.net
>>3
ほんとこれ
ぶっちゃけ殆どの人は他人のこと見てないんだよね
確かに高校から大学が一緒だったら最初は話しやすいし一緒に行動しがちだけど徐々に離れてそれぞれの友達だのサークルだのに分散していくじゃない
そういう視点が全く無いんだよね
ゼロから友達作る最高の機会なのに

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:12.19 ID:LlS0ur+R0.net
>>734
舵取りは官僚でしょ。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:12.94 ID:z6K3CEcO0.net
東大リベンジャーズつまらなすぎて読むのやめた

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:33.19 ID:ljCUGo6u0.net
理系だと格差はあまり感じない

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:40.49 ID:0yThklw10.net
>>1
この程度のことで「巨大な格差」とか笑わせるわ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:43.86 ID:Az5ToEo50.net
アホらし。逆にコイツの地元の大学にやってくる他県のヤツも同じ状況だろ。陰湿な田舎弄りがあるならともかく、勝手に疎外感感じてるだけ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:52.68 ID:uxNsJ4OU0.net
>>738
浪人中にパチンコ三昧で手技を磨いたと言っていたぞ
流石に3浪してやばいと思ったから必死に勉強して合格

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:54:12.36 ID:VYXhXyEO0.net
東大文Ⅰ行ってもリーマンや公務員だもんなー。
医者のがいいわ。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:54:35.89 ID:Z9FOgtwv0.net
地方で出身人数少ないとこなら寮入っとくといいよね

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:55:24.81 ID:EqwxEGR+0.net
プッ、イナカモン

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:55:26.68 ID:uxNsJ4OU0.net
>>746
理三と医学部は偏差値が低下しているよ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:55:28.43 ID:FKgwn2Pk0.net
だから東京一極集中が止まらない限り
同じ人たちの間でお金がぐるぐる回るだけだって

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:56:01.47 ID:0yThklw10.net
>>273
まぁ医学に関しては西高東低だからな
物理とか化学は東大強いけど

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:56:29.06 ID:NrUT8kCy0.net
>>475
親の財布が太けりゃどこに行こうが関係ないやろ
地方国立で絶望することもあるまい

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:56:31.88 ID:oHGavQdX0.net
Fランの子が見たら泣けるだろうな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:56:36.03 ID:uxNsJ4OU0.net
>>751
医学分野の学術ランキングでも国内トップは東大だよ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:56:41.74 ID:jPeJEkk/0.net
これに関してはなんでもそうやろ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:57:00.56 ID:ioXJpCza0.net
>>691 そいつらが、だれも知らない、高校名も知られていない状況に1人で行ってみてなじめるか、ってのが
コミュ力の比較って事だろうけどね
だいたい日本国内だと、都立の上位校、国立大学付属の有名校、私立の男女のご三家とか、聞いたことぐらいはあるから
地方民だとお世辞ぐらいは言われるかも?
でも、貧しい人には反感持たれそうなぐらいリッチ、ていうのを自覚しているから、仲間内でなるべくつるむみたいな人もいると思うわ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:57:06.19 ID:BJeyhEN10.net
地方国立はほとんどが貧乏人の子だからめちゃくちゃ気が楽で楽しかったな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:57:21.32 ID:h5cb6oJk0.net
>>738
よく言われるが明治があのレベル帯にしては
社会実績あるよな、それって早稲田に落ちて
悔しいコンプレックスで頑張るのではないかな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:58:25.34 ID:xPYVZjfn0.net
>>475
ボロクソに蹴られているのが地方国立な
しかも蹴られているのは工学部が一番多い
文系より理系のほうが辞退続出


合格者割増率 入学辞退率
1 北見工業大 64.7%  41.8%
2 横浜国立大 53.6% 36.3%
3 室蘭工業大 37.9%  25.3%
4 宇都宮大* 26.0% 20.3%
5 茨城大* 22.2% 17.3%
6 信州大 18.4% 16.4%
7 京都工芸繊維大 22.1% 15%
8 徳島大 20.8% 14.8%
9 滋賀大 22.4%  14.7%
10 宮崎大 21.6%   14.3%
11 鳥取大 18.9% 14.0%
12 埼玉大 19.8% 13.7%
13 琉球大 21.1% 13.7%
14 佐賀大 21.1% 13.3%
15 山口大 18.0% 13.0%

760 : 【モナー】 :2023/01/29(日) 10:58:26.46 ID:G3dAZgO40.net
オレの通った大学は付属の偏差値が高くて、良い大学に行くので付属出にでかい顔されることはなかったな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:58:43.27 ID:J0P2Y3s90.net
東大卒で
おとひめ様みたいに美しいっていわれた

まめな田中君

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:58:55.62 ID:EHc7tqq90.net
たまに貧乏人のこがいるとめずらしがられる

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:59:13.64 ID:QamruF0H0.net
カッペは知能が低くて底辺ばっかだから東京様を妬むのは仕方ないなカッペランドなんかに生まれたら出生地ガチャ大外れだなザマア😂

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:59:16.22 ID:eGa2MoDr0.net
>>760
武蔵大?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:59:57.95 ID:V1XVlwwM0.net
東大でも地方の子が多いけどね

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:00:21.43 ID:IU3bzOQx0.net
どこでもある事を東大であります!って言ってるだけのクソ記事w

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:00:34.14 ID:qO6NBGlP0.net
>>730
法人は継げても病院を乗っ取られるぞ
医者看護師束ねて辞表チラつかせて追い出すとか
わざと監査にひっかかるようなことして病院を破産に追い込むとかほんまえげつない
つい数年前に地元の医療グループの傘下病院で起きた話

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:00:46.92 ID:D2ANbz680.net
まあ、「最高学府が私立名門校に汚染されてますよ」的な「ジャーナリスティック」wな記事を書きたいと言うのか先にあって、そこにコミュ障気味の人の体験を無理に当てはめたような記事だな
普通、最初は誰でも、こんな感じで、4年間で友達つくっていく

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:01:12.73 ID:uxNsJ4OU0.net
>>765
東大は学生の首都圏出身比率がずっと上昇している
それなのに偏差値がほとんど落ちない

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:01:44.78 ID:qbkv0P9P0.net
現役、地方出身、早生まれ
不利な三条件を満たしたら、東大でも大分就職悪そうだな。まあ、金持ちになりそうな感じはする。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:01:47.06 ID:iE8prkvb0.net
田舎どうのってよりコミュ問題やん

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:11.41 ID:UyFKJJf20.net
東大といえば三浦夫婦

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:13.02 ID:9hSrOwG10.net
>>754
臨床になると西日本のほうが圧倒的なのよ。
上皇の手術を私大にさせてるようなレベルだから東大は。あれ阪大の心臓外科に土下座すりゃ普通にやれたのに
>>751
ノーベル賞でその傾向出てる。医学は京系で物理や化学は東大系

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:18.68 ID:6Ggqu/nr0.net
日本陸軍じゃないけど今の東大生って
周りの親族見渡しても東大閥で
固めてるんだろね
いや海外の大学もあるか

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:20.37 ID:VN28B6Z80.net
東大じゃなくて慶應に外部から入ったけど「外部」なんだよね
「内部」とは育ってきた環境が違うというのはヒシヒシと感じた
中卒で働く奴もいる公立で育ったからな
でもそんな人間と触れ合ったこともない奴が政治家になるとか言ってるのが果たして…と思う

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:21.86 ID:1ZfhRbWZ0.net
>>702
変なマンガか何かの見過ぎ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:26.56 ID:YFbr+Ypo0.net
特定の塾で中学一貫校で実力以上ブーストされまくった人しか行けない大学になってしまった
地方出身の東大生減ってきてるし貴重だな

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:34.99 ID:KSJ4ZyNA0.net
初対面で声出せない溶け込めないへたれは舐められないように剃りこみいれてけばいいよ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:42.35 ID:lxeF0yA20.net
正社員ばかりの部署に派遣社員として派遣された時だな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:02:55.12 ID:jVPobsNR0.net
>>533
過疎ったカッペランドに来てくださった東京様を焼き討ちにしたりマットに包んで殺したりするキチカッペが言うセリフじゃないわ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:03:01.82 ID:bTHTjZLE0.net
>>767
なんか病院のブローカーみたいなの
いるらしいしな、昔から
今はブローカーと言わずにコンサルタントと言うんだっけw

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:03:48.87 ID:dgeEwr6I0.net
反日カルト養成所。政治家官僚はもれなく売国奴へ成長

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:12.80 ID:ltryTCFE0.net
キョロ充すぎる
そんな周りの目を気にするの病気だろ
1人で飯食えなさそう

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:19.15 ID:uxNsJ4OU0.net
>>773
心臓は岡大な 鳥取大も優秀
阪大で活躍している人もオカダ出身が多い

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:25.87 ID:PgCj1ozQ0.net
気にしない
学力で勝負しろよ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:36.73 ID:eGa2MoDr0.net
>>770
今や東大も7割現役だけどね
その中でも理3の現役率が一番高かったはず

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:38.62 ID:muM3YCnr0.net
>>637
その後どうなったの?
東大に入れた?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:45.33 ID:xIblY+0+0.net
>>778
モヒカンと肩パッド推奨

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:45.94 ID:EHc7tqq90.net
うちも東京帝国大学から東大やな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:04:57.78 ID:bTHTjZLE0.net
>>780
改行できないほど心が動揺してしまったのか
それは悪かった、穏やかな日曜日なのにな
東京のどこに住んでるんだ?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:05:01.05 ID:kCyHlmLN0.net
東大美女図鑑だっけ
HISのフライトで女子東大生が
飛行機のフライトで隣に座ってサービスしてくれる企画

風俗嬢だと批判されて即刻中止になったけど
もしサービスしてくれるなら多少高額でも買ってたな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:05:06.94 ID:ZVDs+U/L0.net
>>1
これは物凄く分かるわー

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:05:08.96 ID:z6K3CEcO0.net
上京の時点でもう負け組だもん

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:05:36.72 ID:izyOuo+Q0.net
そりゃ田舎は車社会ですしw

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:05:41.43 ID:uxNsJ4OU0.net
>>785
その学力なんだが高校生の全国模試の上位者リストを見るとトップ100の子は東京か兵庫の高校に通っているのよ
特定の地域に集中している

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:06:01.29 ID:qO6NBGlP0.net
>>781
らしいね
その病院は結局中身ごとよその県の医療グループに引き取られていった
怖すぎ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:06:54.10 ID:EHc7tqq90.net
高校も転校生で頭いいの集めるからね

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:07:35.00 ID:1o39DG0Y0.net
オリエンテーションキャンプとかやったなあ
ああいうの嫌いなやつは辛いわな
俺もあんま乗り気じゃなかったけどしょうがなく行った記憶

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:07:42.77 ID:NrUT8kCy0.net
>>208
せっかく東大出たのにもったいないと言われるんだな
そこそこの駅弁出てるのに仕事がサッパリな人が何人かいたけど、与えられた仕事が並みで自分からは工夫出来なかったな

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:07:44.46 ID:HSBMfZ190.net
色んな事を経験したり学ぶと脳みそのシワが増える理論が事実ならカッペの脳みそなんてツルツルだろうね
生まれたときから芸能人、質のいい外人(大使館や外資系一流企業など)やアミューズメントパークやらオシャレな街に服、金持ちの隣人…
色んな刺激を受け育ってきたネイティブ都民の子供はシワッシワだろうw

言っとくけど夏休みオラバッチャの家に帰省するべさ~の在京2世~は東京人じゃないからな(笑)

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:07:47.16 ID:giXzj2Sr0.net
このスレ読んでると日本の大学も海外みたいに卒業を難しくしないと本気でヤバそうだな…

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:07:56.87 ID:uxNsJ4OU0.net
舛添要一が言っていたけど昔は地方にもずば抜けてできるやつがいたのに今はほとんど見かけなくなったんだと
地方の頭良いやつどんどん都会に言って戻って来ないから残ったバカがバカを再生産しているとかボロクソに言っていた

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:08:05.29 ID:izyOuo+Q0.net
東大どうこうではなく
歩くスピードが速いのは都内及び首都圏在住者
田舎モンは歩くの遅すぎる。人が少ないし車社会だしな

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:08:14.04 ID:UrdN9rDL0.net
気にすんな。名門出の奴は何年もおんなじ奴との関わりばっかりのコミュ障ゴミクズだらけだと思っておきゃいい

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:08:26.95 ID:EHc7tqq90.net
兵庫って灘高やろ、うちのいとこのこ全員中学から灘高

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:08:35.63 ID:v/j73g2I0.net
東大理系修士とか

地方の田舎の汚い工場の技術者で働いている人いっぱいいるよ。

20代は
東京に戻ることがないという。
地元の地味な太った女性と結婚するしかない。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:08:36.40 ID:uxNsJ4OU0.net
>>801
アメリカの一流私大の4年卒業率は9割前後で東大より高かったりする

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:08:49.86 ID:h5cb6oJk0.net
>>775
慶應はそれが嫌、所詮外部
芋落ち慶應だと辛いのは知り合いを見て分かる

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:08:57.85 ID:VYXhXyEO0.net
>>775
かといって岸田の息子 外部慶應だけど
どう?
もはや誰よりも政治家に向いてない

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:09:01.56 ID:+2tmQCzn0.net
>>773
でもそんな東大や京大もアジアでさえ清華大学や北京大学よりずっと下なんだよな
願わくば国内でマウント取りに終始して井の中の蛙で慢心せずに世界のトップと闘って勝って欲しいね

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:09:26.79 ID:qbkv0P9P0.net
>>786

海兵隊のgritと同じなんだよ。
海兵隊学校に入れるリーダーシップ、コネのある奴だけで比較すると、リーダーシップ以外が重要な要素になる。

東大に入る学力が満たされた集団では、学業以外の経験を買う実家の太さ、入学までに掛けれた時間の長さ、そして、一人暮らしの負担の無さなどがものをいう。とうぜん容姿も。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:09:46.85 ID:1aa2vmrE0.net
アナル大学はどうですか?おすすめの学部を教えてください

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:09:48.29 ID:GlLOdDbZ0.net
>>660
ヤッカミが大半

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:09:53.91 ID:BG0c9WdT0.net
東北地方2人以上東大合格の高校
しかも浪人多い

仙台第二 12
盛岡第一 8
秋田 6
八戸 6
一関第一 4
青森 3

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:09:58.14 ID:izyOuo+Q0.net
地方のいわゆる「出来が良い高校」を卒業してよその大学に行っても
中退してる人が多いw

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:09:58.18 ID:uxNsJ4OU0.net
>>810
純粋な研究実績を考慮したランキングだと東大の方が上になっている

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:10:00.31 ID:PosAn/gB0.net
社会出てからも家賃だけで
年間100万は可処分所得に差ができるからあ

もうこれだけでも埋めることのできない圧倒差だよ(´・ω・`)

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:10:10.04 ID:A0IjapZK0.net
ふぅ、思い出したよ、あの頃は大変だったなあ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:10:35.00 ID:VwtkpRF/0.net
今の東大の難易度は中高一貫で先取りしてガリ勉しないとかなり難しいからな
公立から受かる子は当落線上で当日運ゲーに勝った子がほとんどだろう
それでも十分凄いけどね

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:10:38.76 ID:vAqcG9sS0.net
>>533
改行する場所すらわからなくなるほど知能が低いカッペってジジババ小卒とかなんだろ?🤣🤣🤣

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:10:54.99 ID:uxNsJ4OU0.net
>>814
ちなみに人口100万ちょいの富山には東大二桁合格の公立高校が二つもある
同じ雪国でも北陸はハイレベル

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:10:56.98 ID:7cIqYG6R0.net
生まれてからずーっと東京でおんなじ奴らと馴れ合ってる奴らとか逆にキモイだけだわ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:11:10.79 ID:Y5b2twW00.net
オリ合宿、水上で雪遊びだった
下界は春なのに上っていくと雪景色だったので九州人の俺は失禁した

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:11:18.09 ID:vAqcG9sS0.net
>>790
馬鹿の左巻きと言われるトンホグの石巻かな(笑)

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:11:27.67 ID:uxNsJ4OU0.net
>>819
日比谷と横浜翠嵐が私立勢を圧倒しているぞ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:11:54.96 ID:BG0c9WdT0.net
まあ言っちゃなんだけどネットの進学騒ぎで全く話に出てこないバカとかアホとか言われる都内女子校以下の実績…

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:11:55.63 ID:G+ZcH7+I0.net
地方出身者か、勉学に励めはそう

高校まで東京育ちなんか、どこの大学に行こうが1人もノーベル賞は取れてない
先で伸びないんだよ

東大は地方出身者も入ってくるから最高学府の面目を保ててるところはある

そう思って前を向け、もう卒業したのか

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:12:00.53 ID:xaACN6mB0.net
駅弁がイキッてて草
総計どころかマーチにも及ばんくせに

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:12:36.89 ID:JLg3d7Bo0.net
内進ある難関私立ほどではない

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:12:38.14 ID:JxIetThw0.net
受験対策して東大入って、その後人間関係に困るって。。。 まぁ受験合格できるくらい行動できるんだったら自分で考えろ と言いたいね

でも自分が昔いたときは、有名校出身じゃなかったけど困らなかったな

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:12:44.08 ID:xX18LkwX0.net
>>110
中学高校で男子校だったんだろ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:12:44.22 ID:62AiWq3z0.net
>>821
ハイレベルってよくいうけど結局受験のゲーム性がその高校にノウハウとして蓄積されてるってだけだよな。社会に出て富山の存在感って言うほどでかいか?

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:12:45.50 ID:+2tmQCzn0.net
>>816
東大が世界のトップなの?
蓮舫さんじゃないんだから世界で一番取りに行ってね

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:12:48.62 ID:OyAWIADb0.net
ワイFランだから卒業証書筒ごと既に紛失したけど
東大卒なら大切に保管してるやろ?
アップして学歴自慢しようぜ
口座残高とかのアプリのスクショばかりで見てて飽きてきた

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:12:55.54 ID:KiwBk1iA0.net
これはエスカレーター私大の方が格差凄いと思うが

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:12:57.40 ID:sd2WKoD+0.net
>>812
アナ大痔瘻学部いぼ痔学科OBやけど
やっぱり浪人してでも肛門学部に行った方がいいかな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:13:01.47 ID:ioXJpCza0.net
アメリカは大学に寮があるとこが多いみたいだよね
自宅通学すると、下宿代、光熱費が浮くし、家事はお母さんで楽チン
ネットがなかった時代は、家に蔵書が多いインテリの子は勉強もしやすそうていうのを見るから
地方出身者はいいなぁと思う事は色々あった
でも一人暮らしは通学は楽だし、同じく地方出の友達を呼んだり、交流のきっかけもできる
すっかり忘れていたけど、卒業してからも◯ちゃんちで楽しかったと言われた事もあるよ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:13:23.55 ID:9hSrOwG10.net
>>784
心臓外科は大阪大と岡山大が全国の2大派閥で東京心臓外科の歴史は岡山大系の先生が府中に榊原病院作ってから始まった。
いまなら大阪大が心臓は国循を子分にしてるように圧倒的に強い。

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:13:23.91 ID:uxNsJ4OU0.net
日比谷の医学部現役合格率に中学受験推しの塾業界にビビりまくっているからな
あいつら医学部目指すなら中学受験して6年一貫教育じゃないと厳しいとほざいていたからそれが覆されそうになって焦っている

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:13:33.19 ID:Z45+aM5+0.net
毎年しつこい私立プロパガンダ
しかし彼らはバカでブサイク
公立出身の方がスマートで容姿もいい東大の現実w 

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:13:59.31 ID:EHc7tqq90.net
だいたい高校入ったときに大学受験の勉強終わってるからね

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:14:12.84 ID:rJvh5qDQ0.net
地方出身の東大生でも運動もできるやつたくさんいるだろ。たまたまこいつがウンチのチー牛だっただけでは?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:14:30.62 ID:h5cb6oJk0.net
公立は翠嵐、日比谷に行けないとほぼ不可能だねえ
西、湘南、浦和辺りで少し可能性あり

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:14:34.34 ID:uxNsJ4OU0.net
>>832
人口少ないのにやたら目立つやつはいる
田中耕一さんも富山の公立トップ校出身

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:14:47.89 ID:izyOuo+Q0.net
>>837
日本だって寮はある
けど入るのがダサイとか言って入らない奴が多い

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:15:03.65 ID:qO6NBGlP0.net
>>707
大王製紙の例の御曹司は小学生時代は飛行機で塾通い
その後進学のために一家で東京に引っ越して東大行ったぞ
その結果があのザマだけどw
会社ごと乗っ取られたのに端金取り返したから実質勝ちとか本書いててほんま哀れ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:15:15.82 ID:eGa2MoDr0.net
>>811
まあそういう+αのステータスを求めて中高一貫校に入れるんだけどね

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:15:17.70 ID:5UME/LaN0.net
>>54
向上心がないとかなんとか言われるかもしれないけど、正しいよな
大学も落ちて思ってたのより低い大学行くと最初はショックだけど、そのうち周りに馴染んで劣等感も優越感も無くなるんだよね

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:15:33.30 ID:BG0c9WdT0.net
>>825
そうだけど人口の上澄かき集めた成果でちょっとでもそこ外れた二番手三番手は京大選ぶようになってしまってるな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:15:33.82 ID:diOli7vK0.net
お前らって、東大生や経営者やら自分に全く関係ないのにすげー自分の事のように語れるよな

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:15:48.27 ID:7wCHCZLd0.net
陽キャが煙たがられるわけないもんな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:16:32.20 ID:EHc7tqq90.net
財務省いくとみんな東大だから出身校で自己紹介するんだけど、

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:16:34.13 ID:vJ3zzo0P0.net
>>823
車窓の雪景色
足元の黄金色

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:16:53.56 ID:gfT9g8bE0.net
>>819
文系なら全然公立でも受かるよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:16:56.48 ID:LlS0ur+R0.net
>>817
卒業後の経済力を育てる出費とも言えるけどな。
親の経済力頼みやと行動圏が狭くなるし、仕事の選択も狭まる。

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:16:56.79 ID:mDdiqxw00.net
ただの田舎者コンプレックス

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:17:00.66 ID:EN6Q3Fw10.net
>>38
神童が駅弁理工系に行く訳無いだろw

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:17:27.83 ID:qbkv0P9P0.net
>>846

だから、高校まで地方公立で十分ってバフェット爺さんが言ってるだろ。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:17:42.26 ID:uxNsJ4OU0.net
>>852
前任の事務次官は一橋出身だったがな
あと去年は開成出身が1人も財務省から採用されなかったと話題になった
中央省庁は地方の公立出身を優先的に採用し始めた

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:17:46.62 ID:BG0c9WdT0.net
東大は国公私問わず有名中高一貫に席巻されてるけど京大ランキングが関西中高一貫と関東公立勢みたいになってる

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:18:08.60 ID:2/eZDeNR0.net
どう考えても発達クラブのコミュ障ばかりなので新しい付き合いが出来ません

と言ってるだけにみえるwww

もう全員マスクしてろよ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:18:25.14 ID:izyOuo+Q0.net
>>857
田舎で神童って言われた人が進学したのは専門学校、って人は知ってるw

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:18:25.66 ID:RrvX7E5p0.net
田舎から東大受かる方が地頭はいいんだからむしろ誇った方がいいんじゃね

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:18:47.47 ID:pKrzTQeA0.net
>>860
京大の方が庶民的だよ
貧乏学生向けの寮も多い

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:19:14.57 ID:pKrzTQeA0.net
>>863
田舎は勉強以外の経験が積めないから就活で不利

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:19:18.71 ID:BG0c9WdT0.net
地方の有名公立だけど今の時代かなり中高一貫化してたりするから高校入試組の成果じゃなかったりするで

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:19:19.14 ID:GsWFvhZR0.net
いやいやバスケ大会でそんな変な空気流れるってめちゃくちゃコミュ力無いと思うわ 

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:19:21.05 ID:Gs8ajiQO0.net
小学校ではサピのα1、中高は開成筑駒桜蔭渋幕。
首都圏の本当のエリートはこれだけ。
この辺は東大でも小学校からの付き合い。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:19:27.79 ID:pF4ZEDT50.net
甘いな。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:19:37.35 ID:ioXJpCza0.net
>>845 東大は知らんが、寮があっても人員が少なく、抽選、大学側の選考次第だったりして入れないパターンあるしな
あと、県出身者用の寮がある事もあるけど
親類が東京進学でこれ利用してた 男子のみだったから自分は利用できんかった

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:19:42.05 ID:RrvX7E5p0.net
>>861
東大の場合学生も大概だが教員までアレなのが多いから面倒臭い

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:19:48.72 ID:29RZgpcv0.net
大体灘なんか今は文系学年で20人くらいしかいねえだろw

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:20:11.75 ID:1mKeqK/H0.net
高卒の零細農家のワイにはさっぱり分からないスレ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:20:14.75 ID:+i5bVse60.net
>>737
なぁショートカットで上級人脈ゲットって凄いよな
アメリカなんかはもっと人脈社会、欧州は階級で人脈ゲットしたくともできない場合も多いからな
だからアメリカのセレブが欧州上級に擦り寄る

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:20:18.58 ID:2/eZDeNR0.net
発達コミュ症クラブがエリート社会をつくるわけだから
もちろん人付き合いにおいて著しい難点があり
それゆえにタテノツナガリとかドウキューセイとかの助けがないと何もできません


そう言ってるだけにみえるwww


永遠にマスクつけてろよw

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:20:26.69 ID:DC3aiHAr0.net
そんなのどこ行っても一緒だろ?
いちいち気にせず人生経験積めや、
話はそれからだ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:20:35.70 ID:qbkv0P9P0.net
>>868

大人になってもゲームでオフ会してるだろ。

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:20:39.66 ID:Zn2ENvWk0.net
めんどくせーなおい

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:20:41.44 ID:+2tmQCzn0.net
結局、いまだに陸大の年齢や成績順に出世したり発言力があった日本陸軍みたいな構造ってこと?
だったら一番駄目なヤツじゃん

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:20:52.23 ID:+2tmQCzn0.net
結局、いまだに陸大の年齢や成績順に出世したり発言力があった日本陸軍みたいな構造ってこと?
だったら一番駄目なヤツじゃん

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:20:56.40 ID:GsWFvhZR0.net
>>876
そう思うわ 
いつまで引きずっとんねんって思う

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:21:21.33 ID:uxNsJ4OU0.net
名門校出身は勉強ができるのは当たり前で家柄や財力、課外活動の実績などプラスアルファを兼ね備えた人が多い
地方公立出身が劣るのはその部分
スポーツやって体育会運動部に入るしかないな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:21:31.43 ID:izyOuo+Q0.net
>>872
昔は成績順にA組からD組まであったそうだね

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:21:59.42 ID:vQKtp+gb0.net
東大に限った話じゃねえな
どこもそんな感じだ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:22:04.16 ID:qbkv0P9P0.net
>>874

欧州の安倍みたいなのに、ニューヨークに上場した成金が近づくのか。どこの日本だよ。

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:22:07.58 ID:yuMbFt+x0.net
>>845
入っても寮自体の規則が守れないで出て行くのが一定数おるね
昔と比べたらパワハラとか仕掛けてくる上級生とか少ないと思うが

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:22:23.26 ID:pKLZSQh10.net
言うほど苦難か?
要するに村社会に馴染めなかっただけでは?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:22:26.21 ID:ddY2qYTx0.net
田舎も都会も関係なくね?東京出身だからってみんな知り合いじゃねーし
むしろ都会から田舎に行った方がもっと酷い思いしそう

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:22:41.69 ID:RrvX7E5p0.net
今は医療利権が酷すぎて大学も医学部偏重が半端ないからな
利権のあるところに人が集まるのは昔からだが

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:23:13.46 ID:uxNsJ4OU0.net
>>889
情報アップデートした方がいいよ
医学部は偏差値が落ちている
理工系が人気

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:23:22.51 ID:jSS7yd060.net
シケ対とか他の大学には無いとこ多いと思うけど、
そういう文化無くしたらどうなの?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:23:30.53 ID:ddY2qYTx0.net
新しい環境全部そうだろ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:23:43.04 ID:2/eZDeNR0.net
じゃっぷらんどのエリート笑社会は
発達コミュ症クラブなので

タテノツナガリやドウキューセイがいないと何もできないコミュニティです

コミュ症なんでゆるしてください涙


マスク訓練が必要だなッ!!!

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:23:51.77 ID:8JwN3K+N0.net
>>61
キミせっかく良い学校出てんのに心が貧しいのね(´・ω・`)

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:24:09.85 ID:yXlUgHR50.net
ジジイが昔の知識で語るスレW

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:24:11.05 ID:LlS0ur+R0.net
東京は大変やの。
都文化ってやつやな。
京都は未だに言ってるしw

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:24:11.57 ID:LjjuP0qK0.net
うそだね 地方出でも県代表クラスなら向こうも覚えているから

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:24:20.79 ID:UG+0jvL80.net
そりゃヨソモノってそういうもんだろ。
限界集落に移民してたやつと同じく。
高校のレベルとかそれ以前の問題。

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:24:31.28 ID:eGa2MoDr0.net
>>890
今年は薬学・農学系に人気がシフトしてるって話だったような
東大で言うと理2

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:24:51.19 ID:uxNsJ4OU0.net
>>899
人気なのは情報系な

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:25:17.51 ID:BupRScHF0.net
>>27
これで終ってた

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:25:27.97 ID:izyOuo+Q0.net
差別されてるとか言いながら
そっちの田舎に都会人が行ったら差別するんだろw

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:26:08.59 ID:2/eZDeNR0.net
名刺をもたせずに全身マスク防御で訓練だッッ!!!

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:26:08.82 ID:ioXJpCza0.net
>>879 本人の 成績順 だったらまだいいのよ
出身地区による派閥と、出身中高による学閥
これで群れたかったりマウントとるために必死になる人らっている
仙台ニは知らんが、盛岡一はわざわざ中学浪人して入ってた人いたな 
仙台でも、どっかの県内トップクラス高校だと入学式で、出身中学別に整列させるとかあって
だいたい同じ市内でも、地域マウントなのかなぁ?って引いた事ある

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:26:22.41 ID:pKLZSQh10.net
すでに人間関係ができあがってる環境に入るのはまあたしかにめんどくさいけど
それ別に東大に限った話じゃねーわね

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:26:23.79 ID:Nzds8O0p0.net
東京が村社会になってるからな
日本衰退の象徴

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:26:31.62 ID:jSS7yd060.net
どこでもある。
村八分文化と同じ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:26:52.59 ID:vL/SFvrg0.net
田舎だとスポーツできたりヤンキーがモテて、勉強できるなんて非モテ要素
東大生なんて変人くらいにしか思われてなかった
ところが都会というか東京に来ると頭がいいとモテるから完全に別世界だと思った

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:26:53.74 ID:p6gMKj/p0.net
おではどーぎょーきでたまげたばーだはんぎんざでやまがっでベコひぐだあっぺ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:26:55.72 ID:TFuGICW60.net
>>760
國學院久我山?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:27:26.95 ID:QWpChspV0.net
なにこれ
東大関係ないだろこの話

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:27:34.75 ID:55UqsMtE0.net
ガチで痛感するのは就活やぞ。
田舎出身で東大に行ったやつはいるが、大手に入ったやつはいない。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:12.02 ID:TFuGICW60.net
>>908
これあるな
田舎と都会では、そもそもルールが違い過ぎる

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:18.43 ID:glexK/410.net
名門校出身の要領の良いひょろひょろしてる人よりも
質実剛健な田舎出身の東大生の方が
かっこいいと思う

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:19.38 ID:BG0c9WdT0.net
>>864
そこはわかるんだけどそれ以外に例えば高校入試組のトップ
浦和 東大27 京大 23
船橋 東大11 京大13
前橋 東大11 京大8

入れるなら開成や日比谷みたいに迷わず東大選んで京大の数かなり差出るけど微妙だと他の旧帝大や都内の国立は選ばず西日本のトップ取りたいってプライドから来るのが透けて見えるw

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:20.40 ID:UG+0jvL80.net
>>902
まさにそれ。
結局地縁の一言で終わる話。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:26.79 ID:kCyHlmLN0.net
鉄緑会が最大勢力だよ
理三なんか半分近く鉄緑だろ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:29.25 ID:QWpChspV0.net
付属のある私学なんかもっとひどいぞこういうの
同じ高校からかなりの人数が来てるから

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:29.75 ID:LlS0ur+R0.net
自分で閥を作ればエエんよ。
同じ様な人でマッタリした会を企画すれば良い。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:43.46 ID:jSS7yd060.net
大手企業で働いてるけど、新人の自己紹介で○○大学出身ですって皆言わなくなった。
やっぱ言うとそこで大学名でバイアスかかってレッテル貼られちゃうから

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:51.56 ID:Emb9XMwt0.net
大体東大出たらリーマンの時点で半分負け

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:51.88 ID:vnMvARGf0.net
ここの人賢い人多そうだね
東京に住んでみたかった

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:53.22 ID:WmKhkzkC0.net
そんなの気にせず4年6年一緒に勉強するだけで同門生だろ
行けるなら東大行きたい

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:28:55.58 ID:5rXh0lZW0.net
筑波大学附属の人と浪人中に友達になったけど、あいつら勉強しないから友達やめた。自分は東大じゃなかったけど、あいつらのほとんどが東大に行ってた。マジで田舎の優秀さと都内の超名門校のバカなら超名門校のバカの方が上だと思った。あと早慶なんて国立上位校から見たら糞大なのは田舎も共通だった。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:29:02.29 ID:PosAn/gB0.net
ワイは編入組だったから
それはもう酷い扱いだったもんだ

日本人怖い(´・ω・`)

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:29:17.64 ID:i4fDTiT00.net
日本はこういう田舎や中流階級の秀才でも努力次第で東大に入学できるからいい
アメリカや欧米は見えない壁があって名門校には上流の人間しか入れない仕組みができあがってる

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:29:56.72 ID:2/eZDeNR0.net
コミュ症の克服


こういう必修単位をつけてやれよ

やばすぎだろwww

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:30:01.12 ID:JxIetThw0.net
東京大学は高校まで成績優秀だった奴が
上には上がいることを思い知って、今後の人生を

1.身の程をわきまえて堅実に生きることを決める
2.それでも頑張ろうとして消耗する
3.ドロップアウトする

の選択をする場所であり、それだけでも行く価値があるんじゃないかと考えている。最初に経験した進振りで痛感した

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:30:04.11 ID:OMRNadYZ0.net
学期の途中で転校することに比べれば何という事もない
東大生なら地方出身でも親が転勤族で転校経験多いんじゃないの

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:30:11.66 ID:M4FZPXg20.net
>>912
いくらでもいるわw

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:30:15.99 ID:UG+0jvL80.net
>>912
それはない。
ドンキホーテやしまむらだって大手には違いない。

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:30:16.92 ID:NHDGSQpv0.net
今の東大は有名進学校出身者だらけで、しかもそれで学閥みたいなのが出来てて、
それ以外の学校から来た人はかなり肩身の狭い思いするって話はよく聞くわな
まあ実際そうなんだろうけど
もういっそ、一つの学校から10人以内とか制限してみたら?
そうすりゃ、少しは偏りも防げるだろ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:30:22.72 ID:alxHm8Ts0.net
>>912
理工系だと違うんやないか?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:30:38.71 ID:Yv2QgIYi0.net
>>12
ほんこれ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:30:38.81 ID:kCyHlmLN0.net
悠仁様は東大農学部に予約入学

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:30:40.17 ID:izyOuo+Q0.net
公立高校だってどこの中学出身かで態度が微妙に変わるのに
何言ってんのw

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:31:05.59 ID:XjkxJI7z0.net
世界ランクの低い東大スクールカーストなんかで無理せず
英米のカレッジ行った方が人生開けるよ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:31:17.77 ID:SlAnwLu+0.net
>>933
理工は共同課題などがあってボッチには厳しい環境

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:31:22.11 ID:bS4quJv60.net
ど田舎出身者を差別するような奴はくだらない奴だよ
ほっとけばいいよ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:31:26.54 ID:+2tmQCzn0.net
>>907
まあそうなんだが
日本では最高レベルの東大が村八分文化なのはマズいよ
田舎の村じゃないんだから 日本衰退の原因

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:31:35.87 ID:Yv2QgIYi0.net
>>893
なんかいろいろ恥ずかしい文章…

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:31:52.28 ID:u6k31Bye0.net
これはねえわ、コミュ障を田舎のせいにしてるだけ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:32:06.26 ID:XBvXbFGu0.net
私立受験シーズンだから
目立つね公立行かないようにもう必死やん🤭

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:32:09.49 ID:SlAnwLu+0.net
>>937
東大の学術ランキングはUCLAより上なんだな
とりわけ化学や天体物理学は世界トップ10
理系は世界最高峰

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:32:16.70 ID:qbkv0P9P0.net
>>920

東大が悪いわけではない。東大をコレクションする企業が悪い。営業や海外事業拡大で、東大がかならずしも駅弁大や早慶に勝つ保証はない。使い方次第である。

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:32:28.67 ID:AiwCYARY0.net
まあ筑駒開成灘とかは受験エリートだけど中学時点の圧倒的な力からしたら大人になって大したことないのよな
昔の日比谷にしても同じだけど
ノーベル賞受賞者ほとんどいないし官僚や企業でもそれほどの出世もしてないことが多い

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:32:32.04 ID:ib+s8ov80.net
ここのジジイが受けてた70~80年代の東大の数学とか開成灘の算数今よりめちゃくちゃ簡単で今の子になめられてる
王が打ってたボール遅いみたいな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:32:35.23 ID:2/eZDeNR0.net
コミュ症のままだと世界に出られないぞw

エリート笑なんだぞ!

マスクつけて誰だかわからない状態で名刺も肩書もなかったら何も話せなくなるんじゃないのか?

大丈夫なのか?

それでいいのか?もっとやれるだろ?

おい!それで満足なのか?
なあ!ちがうだろ?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:33:00.37 ID:SlAnwLu+0.net
>>940
ハーバードオックスフォードも特定の階級の連中が牛耳っている

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:33:31.57 ID:UG+0jvL80.net
>>933
そもそも大和冷機工業であろうがワタミであろうが大手だってのは事実だからね。

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:33:43.24 ID:87sDXeyn0.net
>>928
周りから変に持ち上げられたりしないからむしろ気楽にいられる環境、っていう考え方もある

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:34:26.53 ID:LlS0ur+R0.net
>>947
試験ってそういうもんやろ。
その時に何人が正解出来そうかを基準に設問するんやから。

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:34:50.64 ID:2/eZDeNR0.net
一緒に練習してくださいませんか?

って来る日も来る日も頑張れるのか?

なあ!大丈夫なのか?
それでいいのか?
満足なのか?

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:34:58.12 ID:qbkv0P9P0.net
>>947

上級国民がエリート校入れなくなるわけだよな。
イギリスでも最近のオックスブリッジは、中級家庭の上積みが必死こいて競争させて入るみたいな雰囲気がだいぶでちゃってるようだよ。

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:35:09.85 ID:UG+0jvL80.net
>>945
そりゃ人事部でノルマがあるからな。
東大卒○人採用とかな。
特に中途半端な規模の会社。
1人でも東大卒を取れば箔付けできるし。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:35:10.69 ID:lo1u2NPV0.net
仕方ないとしか言いようがない。
そんな下らないことで文句言うなという感じ。

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:35:17.15 ID:+2tmQCzn0.net
>>944
蓮舫かよ笑笑
世界トップ10じゃなく一番を取りに行ってくれ
その結果のベスト3くらいならいいけどね

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:35:20.58 ID:lLTRnm+m0.net
>>1
これ田舎云々じゃなくてアスペなだけだろ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:35:28.57 ID:kCyHlmLN0.net
雅子様はハーバード大卒で
東大編入は滑り止めだった
外交官試験合格で東大中退

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:35:37.44 ID:Nzds8O0p0.net
>>949
しかしそれは世界中から集まってくる

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:35:56.54 ID:VKuWLA8m0.net
インターネットの時代に、都会も田舎もねーだろが あほらし

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:36:09.58 ID:CWFkXq2r0.net
桜蔭出身の私にはほど遠い話

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:36:12.77 ID:TSfHL3XG0.net
>>1
きしょい、、、、

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:36:53.38 ID:ioXJpCza0.net
>>902 それ主にやるのは、その地方から出た事ない人ね 友達もいないし、偏見が強い
東京には東京近辺から出た事ない人が多いから、似たような話にもなりやすい
とにかく第一印象ではカッペ、田吾作的なあつかい ハイハイって慣れていくしかないw

>>926 ハーバード卒タレントのパックンは、貧しい母子家庭出身で中学だかから新聞配達って
祖父だったか?だれかも有名大卒はいたらしいが、経済的にはパッとしなかった模様

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:37:21.28 ID:sgnarz410.net
東大じゃないけど、一応帝大卒。
トップの人たちは神々の領域に思えたわ。
東大ならなおさらだろうな。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:37:35.00 ID:DsP1joAc0.net
日本というぬるま湯組織社会に順応するスキルであって
純粋な学問の追及には全く関係にない
むしろじゃまなスキルじゃないかそれ

こんなスキルは日東駒専辺りで十分よ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:37:35.82 ID:Tck4a4GC0.net
>>955
確かに東大の就職先に会社名が載るのは宣伝効果ありそうだなあ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:37:38.67 ID:LlS0ur+R0.net
>>949
私学は日本でも理事が牛耳るから同じやん。

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:37:41.22 ID:Dcd9N0CR0.net
>>1
一部だけの話を全体傾向のように語るな
そもそも大学生にもなって中学生レベルの疎外感とかセンチメンタルでどうすんだ
地方公立でガリ勉して東大しか見えていなかったからだろ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:37:45.09 ID:rmDPfpyg0.net
同じ高校出身なんて1学年に開成でも1割いないだろ
しかも同じ高校出身で全員がそこまでのつながりなぞない

この文章の学校は内部進学がある大学では?

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:38:06.28 ID:svhA0L1r0.net
>>920
へー

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:38:09.42 ID:uj+whUYE0.net
東大生関係ないやんけ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:38:13.94 ID:DsP1joAc0.net
日本というぬるま湯組織社会に順応するスキルであって
純粋な学問の追及には全く関係にない
むしろじゃまなスキルじゃないかそれ

こんなスキルは日東駒専辺りで十分よ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:38:20.87 ID:TEubOgry0.net
>>450
>地元国立で十分

といってもスマホゲーのエンドコンテンツに属するボスの中で強弱を比較するようなもので、普通の人からしたらクリアは無理!てとこだけどな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:38:26.40 ID:mWR94Lcu0.net
>>959
上から読んでも下から読んでもまさこさまwiki
が物凄いよな夢は獣医とか皇后陛下とは美味いカルピスを呑めそうダ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:38:34.45 ID:plGZxAem0.net
こんなしょうもない事気にしてたら社会に出る前に病気になってリタイアしそう

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:38:36.20 ID:jWSFVf090.net
地元を離れるってそれだけでハンデだよ
東京出身なら大した金持ちじゃなくても
いいし、地方出の金持ちは金じゃ解決できない事を知るからなんだよね

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:38:58.43 ID:qbkv0P9P0.net
>>968

日大は相撲ラグビー購買部。見るからにサイコが好みそうな 笑

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:39:17.49 ID:SlAnwLu+0.net
>>960
最上級カーストはそれぞれ自国人な
>>926
アメリカの大学で重要なのは所属する社交クラブ
人気のクラブは白人の名家出身じゃないと入れない
そこで学内格差が出る

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:39:22.55 ID:NYL9hXTQ0.net
大変だなー

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:39:35.07 ID:Cb4TJ0FP0.net
バスケとかどーでもいいだろ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:39:58.91 ID:LlS0ur+R0.net
>>967
超上位校は公務員を除いたら、逆に零細に分類される会社や事務所、事業所に勤めるケースも多そうやけどな。
給与は高額やけど。

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:40:53.65 ID:K4Mx0GHy0.net
いわゆる名門私立大学ってとこの学生とサークル通じて友達できた際、仕送り額の
話になり都内出身のやつが、月80万とか50万とか愚痴ってて世界が違うのに愕然
としたわ
19歳でオヤジお下がりベンベのM3とか乗ってたし

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:41:35.45 ID:mWR94Lcu0.net
村八分集団ストーカー東大編スレか
確か人狼やってたよな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:41:40.41 ID:Nzds8O0p0.net
>>979
世界中から集まってくるハーバードと、東京の村社会現象は次元が違う

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:41:57.48 ID:DsP1joAc0.net
まあ東京人と接すると
コミュニケーション能力の高さに度肝抜かれる事は確かだけどね、、

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:42:20.98 ID:PosAn/gB0.net
まあ、日本村とともに滅ぶだろう(´・ω・`)

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:42:28.34 ID:DF0iF1e+0.net
大学ってコネを手に入れるとこだろ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:42:39.77 ID:X+85mWwx0.net
>>2
マーチは土砂降り夕立♪

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:42:46.69 ID:UG+0jvL80.net
>>967
東大の就職先に載るってより、自社の採用実績校として東大が載るってこと。
それによって、東大卒も取れるほどの会社だとアピールできる。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:42:51.55 ID:tm3r2xrw0.net
これ東大とか関係なく入学前にラインとかのグループ入ってなかった奴の典型じゃん

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:42:59.47 ID:qbkv0P9P0.net
>>985

ハーバードも研究室になるとインド英語でききとれないっす。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:43:05.19 ID:HOzLqHv80.net
>>225
模試があるからそれはないでしょ
あと東大受かるような頭の子は小学教師にクソミソに扱われるからね
根性座ってると思うよ
1もなんだかんだ言って仲良くなる努力はしたっぽいし
都会出身の方が塾の先生にちやほやされ慣れてるんじゃないかな

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:43:11.17 ID:ioXJpCza0.net
灘からワセダの編集者、故・勝谷氏が、雑誌のマルコポーロ廃刊のときにスタッフだったようだが
ユダヤ虐殺に関して無知を晒した件で
年末進行で忙しくてw とか言い訳していたのを見て、もとは受験エリートでも知らんもんは知らんのねって思いました
早稲田は滑り止め校状態かもしれないけどね

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:43:18.08 ID:LlS0ur+R0.net
>>970
大概は高校に一人居るかどうかやからな。
数人おるだけで違うのでは?とも思えるけど。

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:44:04.29 ID:J3HxIxAI0.net
ここまでボンクラの書き込みだらけ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:44:14.65 ID:vzU34WbA0.net
派閥は世界どこ行っても共通だろ
甘えんな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:44:15.02 ID:UG+0jvL80.net
>>993
田舎だと模試を受けるにも一苦労。
県庁所在地まで出ていかないといけない。
せいぜい校内で受けれる進研模試程度。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:45:10.50 ID:TEubOgry0.net
>>979
日本の最上級カーストは在日米軍だろ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:45:12.66 ID:LlS0ur+R0.net
>>983
それはどこでもおるやろ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200