2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京大学】「田舎出身の東大生」が絶句…入学直後、痛いほどに感じる「首都圏名門校出身者」との「巨大な格差」 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/01/29(日) 08:48:50.17 ID:ulu06dlF9.net
■バスケ大会がつらかった
大学入学共通テストが終わり、私立大学の入試が始まった。2月下旬には国立大学の試験が控えている。当然のことながら、いまこのタイミングにおいては、多くの受験生にとって「目の前の試験がすべて」という状況だろう。しかし実際のところ、大学の合否と同様に……というか、合否にもまして重要なのが、「大学に進学してからどのような生活を送るか」ということだ。

(略)

数年前に東大を卒業したBさん(男性)は、【前編】「「田舎出身の東大生」が青ざめた…入学直後の「オリ合宿」でいきなり浴びせられる「まさかの洗礼」」で見た通り、新入生の親睦旅行とも言える「オリ合宿」で、学生生活の“スタートダッシュ”における、地方出身の学生のディスアドバンテージを痛感したという。

ここでは、Bさんの経験をもとに、学生生活のスタートにおいて、ありがちなつまずきについて見ていく。ポイントは「地方と首都圏の格差」だ。Bさんがオリ合宿を振り返る。

「キツかったのが、バスが着いた越後湯沢でおこなわれたバスケ大会でした…」

「体育館みたいなところでバスケットボールをやらされたんですが、東大生で運動できるやつなんてそんなにいないだろう、と思っていたら、意外にもまともにプレイできる人が多くて驚きました。

まあそれ自体はいいんですが、問題はプレー中にミスをしてしまったときです。クラスメイトに入学前からの知り合いがいるような首都圏の高校出身の人たちは、ミスがあっても「何やってんだよ~」みたいな感じで、うまくネタにしてもらえる。それなりの関係があるからこそ生まれる楽しげな空気です。

でも、僕みたいな、もともとの知り合いがいない人間がミスをしてしまうと、すごく微妙な空気……言ってみれば「こいつ、いじっていいのかな?」みたいななんとも言えない雰囲気になってしまうんですね。

そういうことを全然気にしないタイプの人間もいるとは思いますが、「変な空気にしちゃいけない」とプレッシャーを感じて、バスケが終わったころにはぐったりしていました」

■「タテのつながり」
その後、Bさんたちのクラスは宿泊施設に移動して、クラスのなかでの「役職決め」をおこなうことになった。

「クラスを実質的に仕切ることが多い「コンパ長」(パ長)や、試験対策委員を束ねる「シケ長」といった役職を決めるんです。まあ言ってみれば、そこでクラスの中心がだれになるのか、なんとなくの空気が醸成されるんですが、ここでは「タテのつながり」がものを言っていました」

前編の記事で述べた通り、オリ合宿は、一つ上の学年の学生が「オリター」として、新入生どうしが親睦を深められるよう、さまざまな工夫をする。

このオリターが、役職決めのときにも力を発揮するのだという。Bさんが続ける。

「当然ながら、オリターにも名門高校の出身者が多い。で、パ長なんてなかなか自分から立候補はしづらいものですから、オリターが自分と同じ出身校の新入生を、ちょっと強引にパ長にしたりするんです。

ああ、こうやって人脈でいろんなことが決まっていくんだなと、社会の現実を知ったような気持ちになりました。

もっとも、シケ長という役職については名門校の出身であることが実利的な意味を持っています。シケ長は、クラスのみんなが試験対策をしやすいように、過去問を集めたり、主要教科のノートの共有方法を考えたり、その業務の割り振りをしたりといった仕事をするのですが、名門校出身者は先輩とのつながりがあるので、過去問を入手したりしやすい。

まあ、それもやはり人脈がものを言う社会の縮図のようで、釈然としないものを感じましたが」

Bさんは、その後、なんとか努力してクラスに溶け込んでいったというが、いまでも、当時を振り返って、こんな気持ちになるという。

「もし東大入学直後、首都圏の名門出身者との条件の違いを前に、悲観的な気持ちになって「ついていけない」と、ドロップアウトした可能性もなくはなかったな…と想像することがあります。

これを「甘い」と思う人もいるとは思いますが、しかし、首都圏の人が、僕が抱いたような疎外感や寄る辺なさを持ちづらいというのは事実でしょう」

SNSなどの発達で、地方と都会の「情報の格差」は、徐々に解消されてきている。しかし、大学に進学したさいの安心感や疎外感には、まだいくらか差がありそうだ。

現代ビジネス編集部1.28
https://gendai.media/articles/-/105312

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:41:41.68 ID:IOddWRD/0.net
>>319
実際にそういうやつを見たの?

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:00.59 ID:lYpCyICE0.net
>>282
え?w

> 「どこに住めばいいのかわからない…」と下宿先に迷っている人も多いはず。そこで、東大新聞編集部員が駒場近辺を歩き回って「駒場周辺下宿マップ」を作成しました
https://www.todaishimbun.org/gesyuku_20220312/

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:14.21 ID:ioXJpCza0.net
>>261 それが大学の公式行事でできるって事?
そんなんなかったなw 昔だし私大だけど…
学内ミニ新聞サークルの情報読んだり、サークル入って上級生、同級生と単位の事で情報交換はしてた
結構学生に甘いんだなぁ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:14.59 ID:ipyytXtV0.net
高校入ったら、クラスに1人も同じ中学の奴いなくて、心細くなったの思い出した
ちなみに同学年でも3人くらいしかおなちゅういなかった

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:41.00 ID:p/a0w6g60.net
李斯は役所の便所に住むネズミを見た。便所のネズミは常に人や犬におびえ、汚物を食らっている。また彼は、兵糧庫のネズミを見た。兵糧庫のネズミは粟をたらふく食べ、人や犬を心配せず暮らしている。彼は「人の才不才などネズミと同じで、居場所が全てだ」と嘆息した。

李斯
中国秦代の宰相、法家を思想的基盤に置き、度量衡の統一、焚書などを行い、秦帝国の成立に貢献

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:49.74 ID:EpROX6NR0.net
>>319
中高一貫の超進学校に高校から入学し、
なんやなんや中学からのやつ桁違いに
凄いやん!と思う感じやな

あるある

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:42:58.45 ID:vH0xSe1T0.net
>>63
その事件は林修が東大入学した年の春のできごと
テレビに出始めた林が深夜の番組で結構キツイ面を見せていた頃に、ちらっと語ったことがある
あのコンパに参加していたような口振りだったな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:43:02.53 ID:7spAUkt10.net
>>327
伝統なだけで非公式行事や

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:43:50.69 ID:lYpCyICE0.net
>>319
自分の立ち位置は模試で把握できてるでしょ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:00.71 ID:t40lYE0y0.net
>>319
そうなんか?むしろ鶏口の方が価値あると思えるんやが
金回りの格差は改善されるべきやが

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:13.47 ID:LtuX/RTy0.net
んなもん地方の国大附属中レベルで分かるやろ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:36.74 ID:15GiGyB30.net
東大生でも犯罪犯すやつ居るけどね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:36.95 ID:9B4zYTyh0.net
>>308
そもそも大成って何?

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:44.29 ID:oMloi20F0.net
田舎の工場でネジ回してりゃいいのに東京様の仲間入りしようとするからだよ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:58.57 ID:OBDrzr570.net
>>32
首都圏の名門一貫校だと
同じ高校出身だけでなく
予備校で他校との繋がりがあって
顔見知りいっぱいってありがち
なんなら中受塾時代からってのもね

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:09.47 ID:wDI3pWH90.net
東京出身の東大生はDNAが濃縮された優生種族なんだぞ
田舎に住んでる土人と比較するな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:11.58 ID:sUHyYxvm0.net
大学なのにこんな事やってるんだ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:42.17 ID:PNhi9SGb0.net
この人は陰キャなんだろう
気にし過ぎ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:44.28 ID:SIB0DQ1r0.net
>>317
正しければ何でもいいとか幼稚すぎます
しかも正しくないとかただ面倒くさくて嫌な奴でーす

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:45.17 ID:U2aI4DgZ0.net
首都圏出身者は鉄緑会つながりがあるんだろうし
地方出身者は逆に寮で繋がり持つんじゃないの?
今はあんまり寮生っていないのかな?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:45:50.68 ID:FsleJoJx0.net
>>309
面接官が入試オタクならそうかもね
新卒一括採用なんて最後の最後は運ゲーだから気楽にやればオッケーよ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:46:13.61 ID:bTHTjZLE0.net
でも世間で成功してるのは案外地方出身
つまり都会生まれの東大生東大卒は
受験マシーンでしかないんだよな
今ならクイズ王かw

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:46:37.50 ID:5229n7mY0.net
大丈夫
名門や田舎とかより結局顔いいやつが得をする

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:46:42.19 ID:lYpCyICE0.net
これ別に東大だからって話ではないよね
慶應でも内部進学者限定のサークルあるしね
単に繋がりがあるかないかってだけの話
優秀さとは関係ないよね

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:46:46.86 ID:r/h1lfpi0.net
大金持ちの家に育った東大卒というと
鳩山兄弟と膳場貴子さんか

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:46:54.98 ID:PIp1BiFn0.net
>>1

俺は大東大卒だけど

そんなことは全くなかったぞ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:11.43 ID:EpROX6NR0.net
>>339
そう、ビビるのは小学校の塾からの知り合いとかな
スポーツの全国大会に出る奴がプロや日本代表で
小さい頃から顔見知りのように勉強でも下手したら
塾が同じで顔見知りなんてあるしw

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:19.32 ID:t40lYE0y0.net
>>338
まず東大から地方に移転すべきだよな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:25.04 ID:+gxs6id50.net
>>1
大学入ったらクラスなんてどーでもいいのに
なんでこんな馬鹿なこと言ってんだろ?

情けねー大学生だなあ
まあそれが田舎モノたる所以なのかも知れんがw

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:28.96 ID:15GiGyB30.net
>>337
たいせい
【大成】
1.
りっぱにしとげること。
2.
多くのものを集めて、一つの組織にまとめ上げること。集大成

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:35.08 ID:kGmmEqfG0.net
>>319
上には上がいるって見せつけられる瞬間
まあ海外まで目を拡げれば、東大でもトップには程遠いけど
そういう世界の上位大学を出てる人と一緒に働くとまた違いを実感する

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:35.25 ID:w70obPzb0.net
なんかクラブやサークル入ればそっちの人脈が強くなりますわ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:41.78 ID:xsSs/+cF0.net
>>344
サークルやバイトで繋がり作るんだろ地方出身者は。サークルでもテニスみたいな華やかなとこは避けると。駅伝なんて優秀な人を全国からリクルートしてくるんだろ?青学みたいに青草い体育会じゃなくても実力発揮できるとこあるんだし

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:43.26 ID:GBvN5FKL0.net
>>319
西田敏行が故郷福島でみんなからカッコいいー男前ーと言われ
俳優になりたくて東京の高校に進学したら
東京の男子たちみんな垢抜けててかっこよくて落ち込んだ、
とか言ってたなw
でも若いうちからしっかり出世したけど

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:44.20 ID:k55lqW4b0.net
首都圏名門校出身と地方出身格差は東大に限らずやろ
首都圏全大学で顕著やろ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:51.07 ID:02bRMQDn0.net
だから地底にしとけとあれほど言ってたのに

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:47:54.04 ID:bJS/cieR0.net
>>341
大学の講義って受験までのそれと全く異質だからな
それに早く気づいて切り替えられるか、が重要
それに対応するために学生側が生み出した自己防衛文化程度のもの

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:11.70 ID:kllIKYeV0.net
もう学校は必要無いと思うわ
授業も試験もその後の生活も
全部ネットで完結させればいいんだよ
実地訓練は11人いる!みたいに
身分を隠した試験管を含めて
宇宙船内で宇宙を舞台に行うべき

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:17.19 ID:7spAUkt10.net
>>344
三鷹寮とか今でもあるとは思うんだけど
全員入れる訳じゃないからな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:18.06 ID:GN9FInJ30.net
「東大、元暮らし」っていう、東大生は元からの暮らしが影響するという意味の諺が昔からあるだろ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:20.06 ID:svhA0L1r0.net
俺の兄は東大ではないけど会社の同期と話しているときに高校時代のちょっとした学力自慢をしたら(黄金時代の)日比谷高校卒の同僚に「これだから田舎者は・・・」といわれたと言っていたな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:28.86 ID:FvAreyGF0.net
>>9
お前だけは汚れないで生きてくれよ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:34.23 ID:f6cZnJei0.net
>>1
貧乏だと社会人になっても奨学金でマイナススタートだしね
上級国民が楽しく生きていくために、あなたたち奴隷は存在している

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:56.20 ID:xsSs/+cF0.net
>>345
文系はそれ。理系は学校推薦多いから好きなとこ数社を工場見学して雑談話みたいな面接あって内定出る。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:03.49 ID:GBvN5FKL0.net
>>361
単位取れるかどうかも友人いるかどうかにかなりかかってたりするしな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:10.92 ID:ioXJpCza0.net
>>332 へー じゃあ、係も決まってないから上級生とかの主催でわざわざ越後湯沢とか行くの?
そんで、高校学閥の人間関係が結構ものをいいますねーってやるんだ
地方のやつにはお前はおのぼり、って地味にマウントとるイベかぁw

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:11.48 ID:PlM+kn+q0.net
シケプリを集めろ!

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:14.90 ID:EpROX6NR0.net
>>353
結局、サークル入らないと語学のクラスのツテだけが
試験の情報やコピーという一大イベントで役立つからなぁ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:21.78 ID:p/a0w6g60.net
>>349
葉加瀬太郎の嫁、高田万由子もかなりのお嬢様

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:29.30 ID:bTHTjZLE0.net
今なんて開成東大閥官僚が
総理動かしてるんだろ
だから頓珍漢なことばかり言わされる
そしてそれに気づかない総理
そりゃ東大落ちるわ
よく早稲田受かったなw

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:39.23 ID:qO6NBGlP0.net
>>324
それを十数年前に見越して最初からマンション一室買い与えたあの母ちゃんが凄い
医学部受験対策の塾からなんやら諸々のために一億用意したと豪語してたw

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:51.54 ID:DFidcVEi0.net
日本は支配階級とそれ以外にくっきりと分かれてるから
東大入っても身分は変わらない

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:49:53.12 ID:yKjJfdOU0.net
学歴より中の上以上の見た目と人たらしの能力が大事だね

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:07.66 ID:1Oi0v43h0.net
しかし東大って合宿なんかやるんだな
俺はマーチ大学だったけど合宿なんかなかったわ
体育で出席日数足りん奴らが夏休みに短期集中合宿で出席日数稼ぐって言うのはやってたけど

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:10.31 ID:8S+9CC8p0.net
田舎出身じゃなくて田舎育ちメンタルの問題です

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:11.10 ID:V+tBMmjw0.net
田舎者はどんどん東京来いよ
俺らの駒としての存在価値しかねーんだからよ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:29.25 ID:h5cb6oJk0.net
一橋に来いよ

1読んでないが俺の入学式時は
開成が桐朋の俺等を馬鹿にしてて、
非常に気分悪かったが、一橋程度で今はないと思う

最近は一流の中高一貫から芋へ来ないそうだ、
国立市という田舎だしなw

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:52.85 ID:xsSs/+cF0.net
>>370
数年前軽井沢近辺でスキーバスが事故して大量の死者出てたが、死者にええとことの大学生ばかりいたような

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:54.10 ID:V4GPi+2M0.net
徒党を組んでる奴

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:54.89 ID:sY4SnTVR0.net
最初のバスケ大会の部分からして何を言いたいのかわからない
そんな大きな問題なの?

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:51:27.74 ID:PlM+kn+q0.net
ボッチで情報不足になり定期試験対策がうまく行かず、成績がイマイチで進振で希望する学科に行けなかった人、、、

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:51:38.50 ID:M9YOsTp50.net
地方のトップ校出身者が苦手
馬鹿なのにプライド高いし、地方や言葉の劣等感ひどいし
女性を下に扱うし、何かとがさつで野卑だったりするから

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:51:41.75 ID:kllIKYeV0.net
東大ってオリ合宿なんてあるの?
タルい大学だな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:51:48.03 ID:8frIwMwN0.net
>>145
なんだっけか
じゃがいもとか言われたんだっけ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:51:52.84 ID:hrVRbC6P0.net
大学でも40人くらいのクラス分けはあった
必修はクラス単位でコマが決まってたな
入学後のオリエンテーリング旅行は学科全員で行ったよ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:18.35 ID:a5Lm6KX50.net
地方とか関係なくこの人が変なだけやな
どんなぬるま湯で育ったんだろうか

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:24.84 ID:7spAUkt10.net
>>367
まあ言うて学生支援機構の一種だと
無利子だし借り得ではある
免除申請とかも出せるしな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:27.32 ID:QmUv/a2c0.net
日大だけどそんなことなかったな
日大の方が賢いんで無いの

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:37.54 ID:bTHTjZLE0.net
偏差値下位の地方高校から東大の方がすごいのに
高校の偏差値でバカにされてもな
東京なのに田舎もん思考なんだなw
田舎には鉄緑なんてなくて東大合格してんのにな
評価するところ偏差値の数字だけかよってw

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:37.91 ID:R5UqTgi90.net
天才は気にしないが秀才はちっちぇえことが気になるだけ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:37.99 ID:55F4sI2x0.net
衰退日本のゴミ大学に行ってるからだろ
留学生だらけの米国大学に行けない負け組

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:40.18 ID:kllIKYeV0.net
とにかくもうリアル学校というのは必要無いから

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:52:56.76 ID:651HHWSK0.net
東大じゃないが、大学時代に地方出身の後輩に「東京に住んでいればそれだけでオタクエリートなんですよ!!」と力説された思い出
確かにコミケをはじめとして東京都内でやってる即売会は多い
そこに余裕で日帰りできるわけだからなあ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:01.23 ID:GBvN5FKL0.net
結局1の人は高校までは田舎の中高一貫校か進学校に通ってて
中高進学時は学校や塾の顔見知りばかりでキャッキャしてたから
周り知らない人ばかりで、しかもそいつらは顔見知り、一人ポツン、
って状況を知らなかっただけやろ
1の人の中高にも外部進学組やなんやでそういう人いたはずだが
1の人は友達とキャッキャやるのに忙しくて眼中には入ってなかっただけ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:04.99 ID:tMUxCdXB0.net
>>388
じゃがいも星人

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:14.50 ID:J9kq+pVk0.net
>>27
同じく
多分この記事自体が捏造なんだろ
辻褄の合わせ方もわからない三流記者の書きそうな記事だよ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:19.02 ID:Ql0WlKcp0.net
>>27
俺もそう思う

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:23.23 ID:f6cZnJei0.net
>>391
そんなの超一部の話やんけ!😡

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:41.09 ID:gSiu+ojl0.net
>>331
それはワシの1年下の学年が川口湖でやらかした事件じゃあ。詳細聞きたいか? by 40年前の東大生

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:50.39 ID:grCq7CYU0.net
入学式のあとはサークルの新歓くらいしかイベンド無かったわ
スポーツの講義で冬季にスキー合宿とか選べて単位貰えたりする任意選択の講義はあった
夏は水泳やテニスとゴルフなんかもあったようななかったような
クラスらしいのは英語の講義で入試成績順に20人ずつAから順のクラスに振り分けられたくらいか
ワイはAクラスやったけどクラスでまとまって何かやったりすることもなかったな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:53:52.63 ID:fwOmeRw40.net
地方から来てる人は総じて頭いいからそれは感心してるぞ
島根鳥取とかは特に。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:54:18.31 ID:+gxs6id50.net
結局、試験対策みたいなクズな風習が残っていて
それによって成績が左右され
その結果、希望する研究室に入れなかったりする

そういう馬鹿な土人の風習を残しているのが問題なわけで
ちゃんと実力で評価できるようなシステムを教員がとればいいんだよな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:54:21.55 ID:kbrjEWmy0.net
そんなん気にすんな
時間の無駄

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:54:29.51 ID:bJS/cieR0.net
>>370
まあ、そういうふうに受け取るか
上下左右前後の繋がりがないやつに
それを作るきっかけを与えるイベントととるかは
そいつの人間性次第だろうな

別に周りは教育者というわけじゃないんだから
マウントがーとか言うやつはどうぞ他でと打ち捨てられるだけ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:54:31.75 ID:Nob0ZjOv0.net
東大のくせに親睦旅行とかくだらないことやってるだな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:54:46.08 ID:1Oi0v43h0.net
単にこの記事のやつがコミュ症の卑屈野郎だっただけ説はあるな
こう言う奴はどうせどこに行っても通用せん
東大だからこんな気持ちを味わったってわけじゃないと思った

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:00.99 ID:az1Ef1nK0.net
オリエンテーションについては、こいつが居たのがたまたま東大だったというだけで
俺の行った大学でも普通に地元出身者はある程度いたけど1ヶ月もしないうちに普通に地元も遠方組も打ち解けてたぞ...

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:01.94 ID:xsSs/+cF0.net
>>375
なるほどね問題は倅が戻ってきて開業してくれるかだな。地方開業は却って学閥がキツイからやれるのかな?ちなみに自分の出身地だと開業の派閥が

地元旧6vs京大

という面倒な地域でそこに東京医科歯科出身者が双方と上手く付き合ってるという構図

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:03.06 ID:VRTZKmfF0.net
ワイは附属高から大学上がったがクラスに馴染めず不登校に

男子校から女子9割の環境に行ったならかな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:46.66 ID:bTHTjZLE0.net
悲しいのは日曜日に東大卒までこんなとこ来てんだぞ
オレらみたいなFラン童貞がくるところだろ
日本没落しすぎだろw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:52.25 ID:FUw/Oa0l0.net
これべつに東京出身者が田舎の大学に行った場合でも同じようなでしょ
本質は格差じゃなくて多数派か少数派かってことだと思う

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:55:52.68 ID:vAct+F0B0.net
>>385
そういう人って可哀想だなと思う
自分は考えずに周りに聞いて自分のやりたいこと言いたい放題行って
お前いい加減にしろよって言われながら、やりたいならこれとこれやれとか
情報貰って能力もないのにやりたい仕事出来てる
こういうスレ見てるとすごく新鮮

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:03.23 ID:eCkWLy3f0.net
>>413
なんか笑った。
パラダイスやん。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:06.98 ID:XdZo07Yu0.net
俺入学したときは新歓コンパでえらい酒飲まされたな
下戸だから大変だったわ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:14.58 ID:QGXqLE/o0.net
本当のエリートやからな
親ガチャ大成功で多額の資金を投じられ、文武芸術スポーツすべてで一級の教育を受け、本人もそれに応える才がある
田舎のガリ勉とは根本が違う

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:17.04 ID:IYa9t0+b0.net
>でも、僕みたいな、もともとの知り合いがいない人間がミスをしてしまうと、すごく微妙な空気……言ってみれば「こいつ、いじっていいのかな?」みたいななんとも言えない雰囲気になってしまうんですね。
ここで黙っちゃうような奴だから友達できないんでは

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:21.01 ID:GBvN5FKL0.net
>>409
東大出たあとどこの大手企業や省庁に就職しようが学閥でかいからな

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:26.51 ID:3H3MZrW+0.net
東大に限らず地元の奴らが多くて他所から来た人はこんなだよね

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:50.14 ID:hF1dLhE70.net
この記事を書いた人は東大にコンプレックスでもあるんか?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:56:56.95 ID:+gxs6id50.net
>>414
お前は>>1の馬鹿と同じくらい情けない奴だな

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200