2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】今と昔でちがう「歴史の教科書」びっくりランキング★3 [七波羅探題★]

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:55:00.95 ID:qb0CkDnt0.net
>>1
明治天皇はすり替えられた は?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:55:26.92 ID:iWtmsnLK0.net
どこかみたいにドラマde真実でもやれば?(笑)

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:55:32.70 ID:yviJ3b+30.net
 




>>628

漢文では、毛人は、北方あるいは西域にいた白人系。

日本の古代王朝系の人物だったら、漢文と同じ使い方で、
やはり白人系の渡来人。

中国は、秦・漢・唐 までは、西域の白人系の王朝だった。
ギリシャのアレキサンダー・ザ・グレートの東征以来の
文明と鋼鉄の武器をもっていた。




 

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:55:58.13 ID:iIBqWXL80.net
>>628
毛人は勇敢者の意味で大和貴族にたくさん付けられた名前

小野毛人(小野妹子の子)
佐伯今毛人(東大寺の造営に尽力した人物)

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:56:00.70 ID:AK5y/GLE0.net
>>256
毛利輝元は大坂城に居ただけ。参戦した毛利軍も一門衆吉川広家(毛利両川の子)の密約で全く戦闘せず
毛利軍と小早川秀秋(毛利両川小早川隆景の養子)の2大寝返りで西軍敗北確定したのに毛利が総大将つーのもな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:56:21.27 ID:KeuJ3iQ/0.net
>>636
ナチスの話なんか教師がしたら、クビになってしまう(´・ω・`)

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:56:25.84 ID:7kv4A8F50.net
>>642
オレのレスをキチンと読め。
狗邪韓国は倭国であると後漢書東夷伝にキチンと明記されている。
倭国=日本は日本列島だけではない。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:56:56.80 ID:aR8sZZIH0.net
>>621
このように、邪馬台国とか呼ばれてるやつは、伊都國のすぐ南にあったことは明らかであり、卑弥呼が北部九州にいたことは明白である。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:56:57.64 ID:cV/h3piM0.net
武士の台頭は結局中央集権体制の失敗だよね

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:57:51.12 ID:iIBqWXL80.net
小野妹子一族は差別されてたのかよw


小野毛人 妹子の弟


馬鹿としか

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:58:02.09 ID:i3x19x4b0.net
いい国作ろうとかって俺たち騙されてたんだな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:58:07.79 ID:SxGpFFuu0.net
>>651
なるほど、あなたにとって、倭国とは地域的に朝鮮半島を含み、百済や新羅も倭国であり、したがって、朝鮮半島人も日本人なのですね。

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:58:21.11 ID:yviJ3b+30.net
 




>>645
「明治天皇はすり替えられた」こそが、民主主義だが。




 

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:59:18.79 ID:7kv4A8F50.net
朝鮮半島南部から、
縄文土器が出土しており、
縄文時代から朝鮮半島南部は
倭国=日本だったのである。
コレが歴史の事実なのだ。
キチンと教科書に明記して、
テストに出さないといけないな。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:59:31.19 ID:dohp/kWm0.net
いまだに大政奉還で徳川の世が終わったと理解してる人が多いことの方が問題な気がする

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:59:31.50 ID:O1Rqskk80.net
天下布武も「武力で日本全土を制圧するぞ!」という意味ではないんだってね

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:59:36.37 ID:ozoANZZw0.net
ルーズベルトがローズベルト

シードルフがいつの間にかセードルフになっていたみたいな衝撃だ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:00:01.54 ID:KtE5djmQ0.net
崇神が半島の倭人地域の出身じゃないかって気もする
あまりにも先進的な治世をしてるからね

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:00:39.30 ID:u5Vikz3+0.net
キエフはそのままなの? おデーサもオデッサ?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:00:44.84 ID:lGzsL9mW0.net
ネトウヨウザい

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:00:57.38 ID:07rIXztw0.net
ローズベルトはオランダでの発音

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:01:00.46 ID:qbkv0P9P0.net
>>656

粛慎。えべんき、もんごる、満州と入れ替わりが激しい

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:01:58.21 ID:7kv4A8F50.net
>>656
あなたは脳が弱い。
朝鮮人は朝鮮人だ。
奴らはかつての日本を侵略している侵略者で、
日本人ではない。
日本列島に住んでいる朝鮮人は日本人ではないだろバカが。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:02:21.59 ID:yviJ3b+30.net
 




>>658

縄文土器 だとか、そういうのは日本のも含めて、
現代人が造って埋めてから、発掘をしている。

極東アジア離島列島の猿の国では、
Archeology考古学は、科学ではないからだ。




 

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:02:22.78 ID:Oz0QgkN30.net
リンカンまじかよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:02:28.98 ID:dT0b1ImQ0.net
>>654
差別されてたと思うよ
聖徳太子の一族や関係者って虐殺されてるだろ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:02:29.89 ID:SxGpFFuu0.net
>>658
なるほど、縄文土器が出土する地域が日本なのですね。
甘粛省や山東省など、中国でも広範囲に縄文土器は出土します。
中国人も日本人ですね。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:02:35.90 ID:Y8eLVwoa0.net
昔、試験の為に覚えた語呂は何だったんだ。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:03:25.80 ID:iIBqWXL80.net
いいか

えみしは日本の言葉
神武東征記では愛瀰詩と書いた
北関東を毛野国、そのの人間を毛人という。これもエミシと読む
毛人は貴族が好んで付けた名前だ
武勇的な意味がある

"蝦夷"という当て字は律令時代から
この頃中国文化が入って華夷秩序が強制された
ここからだ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:03:34.40 ID:Y8eLVwoa0.net
吉田兼好にはびっくり。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:03:43.35 ID:07rIXztw0.net
縄文時代は狩猟・採取社会ではなく、農耕も行われていた

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:04:08.46 ID:7oNcuypY0.net
>>649
合戦3日前の石田三成の書状では三成自身は輝元が出馬しないのは当然だと言ってるな
ただ周りの空気は違っていて輝元が出て来ないのは不審だという噂にはなっているとも三成は言ってる

西軍首脳の間では輝元の出馬がないことは決まってたのかもしれんが、それ以外の者には知らされてなかったんだろう

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:04:28.38 ID:LsYERj6x0.net
>>554
つうか大陸自体があちこちからの渡来人でなってる。
○○人というのは言語、文化とか民族性で区別されてなってるもの

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:04:29.78 ID:KtE5djmQ0.net
>>653
各地方の農業生産力が、荘園制度の普及で大きく向上したので
中央政権の軍事力に対抗できるようになったんだと思われるね

もともと荘園の私兵に過ぎない武士が、中央の警護に呼ばれ軍事技術を覚えて故郷に帰れば
いずれ中央政権の制御できない強大な地方軍閥になるのは時間の問題だった

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:04:52.69 ID:qbkv0P9P0.net
>>672

上級国民のために、無駄な知識を詰め込まされる下級国民。中級国民は必死に逃走して医学部に駆け込む。これがジャップランドよ。

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:05:17.39 ID:iIBqWXL80.net
>>670
お前は狂人だな
ないものをあると言い張る
それは自分のイメージでしかない
頭の病院行くことをすすめる

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:05:18.61 ID:fCunfcy70.net
>>660
信長は手紙魔であちこちの大名に手紙を出してる
「あなたの助力がないと当方立ち行かなくなってしまいます」という泣き言みたいな手紙にも
ドドーンと天下布武の印が押されてたりする

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:05:30.15 ID:dT0b1ImQ0.net
>>640
>>647
調べたら中国では「夷」は東に住む野蛮人のことを指す言葉で
「蝦夷」ももともとは東に住む野蛮人という意味で使われている

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:05:30.85 ID:lkvsQWtC0.net
旧日本軍もだが会津藩も開戦前落城前に膨大な数の文書を燃やしている
伝統的に闇に葬る癖がある

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:05:51.94 ID:4eTa/Xh/0.net
文献に書かれてるから事実とか信じてるやつっているのね…

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:06:21.29 ID:SxGpFFuu0.net
>>667
中華の史書に倭人が住むと書かれた地域が日本なのでしょう?
あなたの定義に従うと、燕の南(朝鮮半島)や越の南(福建省のあたり)も日本ですね。

また、縄文土器出土地は日本だそうで。
中国で広範囲に出土しますので、中国も日本ですね。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:07:43.61 ID:7oNcuypY0.net
>>681
三英傑の中じゃ信長が一番少ないな

織田信長→1400通
豊臣秀吉→7000通
徳川家康→3700通

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:08:35.43 ID:yviJ3b+30.net
 




>>667
朝鮮半島は、ヤマト王権の領土だった。
朝鮮半島は日本の属領にしか過ぎなかった。

朝鮮半島から日本に来たのは、
戦時のは戦いで破れて命乞いをした者を奴隷として
平和時にはヤマト王権への貢物の朝貢奴隷として、だけだった。

朝鮮半島からは渡来人は一人も来てない。
朝鮮半島は国すら無く
北米インディアンと同じく狩猟民の部族がいただけだった。




 

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:09:27.76 ID:iIBqWXL80.net
>>682
毛人や愛瀰詩はもっと前からだ
関西人は中国朝鮮から来たのだろう
それ以前の日本文化を全否定だな
記録にあっても無視して中国の文献をみる
もはや狂ってるとしか

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:11:06.68 ID:KeuJ3iQ/0.net
>>684
古文書は恐ろしいね

偽物がよく売ってて、作る中国人がいるって話だった(´・ω・`)

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:11:30.33 ID:lkvsQWtC0.net
>>684
おまえの妄想と修正主義なんてどうでもいいんだよ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:12:29.72 ID:SxGpFFuu0.net
>>667
ま、苦しいっすねw
朝鮮半島には、倭人が住んでいたので、日本である。
しかし、朝鮮人は日本人ではない。
どんだけおかしなことを言ってるかわかってない。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:13:37.83 ID:iIBqWXL80.net
関西は中国に与えられた高身分だからな
中国原理主義化するのもわかる
しかしそんなら日本出て行ってくれないかな
国内差別なんてうんざりだよ
プーチンみたいな思想だな
どこの組織でもつとまらんよ
追い出されて当然

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:14:12.15 ID:HBeVsG420.net
>>657
都合の悪い奴を暗殺して偽物を本物に仕立て上げるのが民主主義??皮肉で言ってても笑えないぞ
相手が天皇、しかもそこで血脈が断絶したのはたとえ名目が日本のため自由のためでも断じて許されないわ
ハリボテに年間何億も出して拝みたくないんだが

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:15:57.03 ID:QaReILX/0.net
おまんこ野郎に歴史を渡した政府のせい

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:17:01.75 ID:XPjAsdWE0.net
>>632
朝鮮出兵をやらない選択をした上で毛利、徳川に大領を与えないっていうのも必要だけどそれをやるには秀吉の代では全国制覇無理で二代目がそれを引き継ぐ必要があったと思う
そうなると相当な外交、内政、軍事的才能と組織化の上手い補佐役が必要
後者に関しては奉行衆にそれができる人材がそもそもいなかったのが事実で明らかなので壮年の優秀な後継者がいても二代目で潰えたかも

徳川家は秀忠とその側近達が優秀だった事が3代目以降も続く幕府体制を作れた最大の要因

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:17:12.04 ID:yviJ3b+30.net
 




>>669

Lincoln
リンカン だ。

モンゴル帝国のカーン でないのだから。




 

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:17:56.15 ID:QaReILX/0.net
リンコンだがw

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:18:32.89 ID:SxGpFFuu0.net
日本書紀に蘇我馬子・蝦夷・入鹿三代を悪く書いた箇所はありません。
蘇我が差別されていたのなら、あしざまに書くのではないでしょうか。
むしろ、歴代天皇に蘇我の血が濃く流れていることが書かれ、馬子が崇峻天皇を暗殺したことを記述しながら非難していない。

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:18:59.18 ID:B6Zz8Pst0.net
1万5000年前は海面が140 M 低くて東シナ海は陸地であったことが証明されている

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:19:04.06 ID:8oVtfFc+0.net
1192年が誤りというわけではなく、幕府の定義をどうするかによって成立時期の線引きが前後するってことでいいのか?
そして1185年説が妥当だという結論になった、と

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:19:24.39 ID:dT0b1ImQ0.net
>>691
シベリアみたいな気候でほとんど人が住んでなかった朝鮮半島南部が温暖化して
初めて朝鮮半島の南部に大きな国を作ったのは
九州人だと思うぞ

中国の歴史書にも朝鮮半島南部には倭人が住んでいると書いてあるだろう
倭人が侵略したというよりも
最初に朝鮮半島南部に国を作ったのは倭人

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:19:28.98 ID:B6Zz8Pst0.net
>>698
エニシ自体が差別用語

703 :通りすがりの一言主:2023/01/29(日) 01:19:38.09 ID:tCFynrL90.net
>>650
ナチスの高官をバチカンが逃がしてたって話は?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:19:42.08 ID:yviJ3b+30.net
 




>>665

Roosevelt

o が重なっているが、
米ではローズベルトと発音している。




 

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:20:07.30 ID:B6Zz8Pst0.net
15000年前は140 M 海面が低くて沖縄列島は長い島だったしな。

その頃は氷河期だったから沖縄の気温が温帯だった

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:20:23.01 ID:UNS6d1CD0.net
みなもと太郎の「風雲児たち」で
関ケ原の戦で何をしにきたのか分からなかった
長州・薩摩・土佐がその答を見出すのに200年以上かかったって説明には痺れたな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:20:38.93 ID:SxGpFFuu0.net
>>701
そして倭人が南下して日本列島に入植したと。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:21:53.91 ID:B6Zz8Pst0.net
そもそも江戸城の付近まで海だったしな

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:21:56.34 ID:XPjAsdWE0.net
>>659
まあそこで一つ決着が着いたと当時の当事者でさえ思っていたぐらいだからね
討幕の密勅という岩倉、大久保、西郷のたった3人のクーデターで徳川宗家完全廃止までやり遂げる方針に持っていくなんて長州の木戸でさえ予定してなくて驚いたんだから

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:22:00.63 ID:FS3BE27e0.net
>>702
そこで「エニシ」はねーわw おまー肝心なところで失敗するタイプかw

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:22:18.90 ID:/AepkCi00.net
すいません、預言者「マホメッド」世代です。
ムハンマドさんは、中東には「鈴木さん」並にいるので
どう区別してるのかいまだにわかりません。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:22:27.92 ID:KtE5djmQ0.net
>>706
イギリスという黒幕が来たから二百年の恨みを晴らせたんだと思うが

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:22:43.13 ID:B6Zz8Pst0.net
>>710
縄文時代の子孫は顔に刺青を入れていたからね

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:23:14.34 ID:KeuJ3iQ/0.net
>>703
ナチスの話を知ってる奴は戦犯でみんな殺されただろ?しらんけど(´・ω・`)

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:23:21.24 ID:SxGpFFuu0.net
>>701
>南部が温暖化して
>初めて朝鮮半島の南部に大きな国を作ったのは
>九州人だと思うぞ

東アジアも、寒冷期と温暖期を繰り返していますが、いつの温暖期を想定していますか?
ところで、朝鮮半島がシベリア並みに寒冷化した時代は、日本列島もマンモスが住めるような気候で、相当に海面が下がっています。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:23:33.54 ID:yviJ3b+30.net
 




百済・新羅・高句麗 は、欧米では国名ではなく
たんなる部族名だからな。

移動しながら猟をしている狩猟民に国は無いことが、
あたりまえだからだ。

国境があって国があるのは、農耕文明の文明国だけだからだ。




 

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:24:32.79 ID:B6Zz8Pst0.net
>>710
征夷大将軍の意味は東にいる夷を征服する大将軍という意味

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:24:47.23 ID:7oNcuypY0.net
>>660
天下=五畿内(大和、山城、和泉、河内、摂津)ってのがほぼ定説になってるね
ただ豊臣政権の頃の天下は今の意味と同じく日本全土って意味に変わってきてるな
天下統一前までは秀吉はあまり天下って言葉を使わず「日の本の果てまでも」なんて言い方をしてるが

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:24:52.90 ID:B6Zz8Pst0.net
昔は東シナ海が入り口だったことも証明されてるし気温が変わったりすると海の高さも変わるのよ

720 :通りすがりの一言主:2023/01/29(日) 01:25:24.19 ID:tCFynrL90.net
>>714
ヒトラーの我が闘争の本国版には日本をバカにした記述があるって話は?

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:26:01.97 ID:uTjjjKWa0.net
また2、30年したら変わってるんでしょ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:26:11.86 ID:4dH64n9z0.net
景教が日本に入ってきていて、キリスト教なるものが仏教に組み込まれていることも教えればいいのに

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:26:24.96 ID:FS3BE27e0.net
>>713
「縄文人の入れ墨文化」と「江戸時代の町奴の入れ墨文化」と、

そして「南方ポリネシア系民族の入れ墨文化」は、きっと繋がってると思うのだが、今のところ点と点を繋ぐ資料が、殆どない

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:27:33.86 ID:B6Zz8Pst0.net
>>723
縄文人は男は子供も大人も刺青を入れてるという記述が残ってるその子孫達が日高見国アテルイとモロでしょ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:27:43.73 ID:FS3BE27e0.net
>>717
お前マジで「エミシ」って書いたつもりで、「エニシ」って書いてることに気づいてないのか! w

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:28:18.16 ID:kVEKSf8Y0.net
九州には薩摩隼人が居た!何処から来たの?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:28:45.21 ID:B6Zz8Pst0.net
阿弖流為とモロ vs 坂上田村麻呂

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:28:48.92 ID:wIhQvPPC0.net
>>718
宣教師の手紙で天下は京周辺のことを指す言葉だとわかったからな
天下布武も日本全体を軍事統一するというような意味じゃなくて
足利義昭を助けて将軍の勢力範囲である天下=畿内の静謐を目指すということだと

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:28:54.77 ID:KeuJ3iQ/0.net
戦争があると、都合よく歴史が書き換えられちゃうんだよ。プーチンがそうじゃないか(´・ω・`)

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:29:36.77 ID:1vXRkURE0.net
また聞きのまた聞きで嘘を語る、だから歴史科目は嫌い

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:29:38.57 ID:yyTQEGAw0.net
このスレYouTube生配信で晒されてますよ

反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube顔出し配信中↓
tps://youtu.be/17Fm-Tgcj4g

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:30:22.78 ID:dT0b1ImQ0.net
>>698
天皇を暗殺したから馬子っていう蔑称つけられたんだろ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:30:24.43 ID:rsAynhI80.net
明らかになってるところが変わるのはもちろんのことだけど
その時に応じた言い方に変えてるってこともあるんだな
なるほど

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:30:39.63 ID:B6Zz8Pst0.net
日高見国が滅ぼされて古墳の文化も無くなってしまったな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:31:12.51 ID:iIBqWXL80.net
>>702
中国から来た概念
神武東征記では愛瀰詩
お前も非日本人

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:31:16.29 ID:gxin4Q5j0.net
そんなことより日本人奴隷をきちんと取り上げろよ!!!!
キリスト教が禁止された理由の一つだろうが!!!!

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:31:22.29 ID:B6Zz8Pst0.net
天皇陛下は出雲大社に入ることが許されていない

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:31:47.87 ID:B6Zz8Pst0.net
>>735
古代中国の殷の帝国の王は倭人であることが記されている

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:31:56.67 ID:YGFHuWTe0.net
>>707
それはない
遺伝子解析は終わっていて
科学的に朝鮮人が日本列島で増えた痕跡は見られない

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:32:18.33 ID:KeuJ3iQ/0.net
wikiはヤバイ。注意しないと普通に騙されてる時がある(´・ω・`)

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:32:26.39 ID:iIBqWXL80.net
>>732
じゃあ馬子はそうでもえみしは違うよチョンさん
チョンさんは差別語になるの?

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:32:30.00 ID:B6Zz8Pst0.net
>>736
朝鮮半島は何も発掘されてないから古代からほとんど人が住んでない場所だ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:32:47.29 ID:NcLS8day0.net
江戸時代の鎖国も本当は鎖国してないから消えたんだっけ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:33:15.92 ID:B6Zz8Pst0.net
>>743
1600年ぐらいから東インド会社を使ってイギリスがインドのムガル帝国を植民地化している

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:33:30.74 ID:KtE5djmQ0.net
>>722
もともとギリシャ(マケドニア)がインドに遠征しギリシャ系王朝で仏教が盛んになり
メナンドロスのように仏教を保護する者もいた
これにより仏教がインド→パキスタン→アフガニスタン→中東
と伝播したものと思われる
キリスト教のもとになったエッセネ派は仏教の影響があるとすれば
実はブッダが師匠でキリストは孫弟子ぐらいかもしれない
初転法輪と山上の垂訓は似てる気がするよ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:33:55.22 ID:B6Zz8Pst0.net
猿岩石ですら2年ぐらいでユーラシア横断してるんだから古代の人がイスラエルまで行けない話はないよね

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:34:03.39 ID:qbkv0P9P0.net
>>91

倭国造の出身が、豊国佐賀関。
わりと近くに邪馬なる地名がたくさんある。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:34:32.84 ID:UNS6d1CD0.net
「いいハコ作ろう鎌倉幕府」にかわったとき
なんかライブハウスとかの店長みたいで可笑しいと思った

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:35:09.53 ID:B6Zz8Pst0.net
日高見国と日向族の戦いがあったんでしょ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:35:12.96 ID:YGFHuWTe0.net
>>715
温暖化は当然、南からで
人口爆発も南から
日本列島のほうが先

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:35:43.92 ID:JEPaFd0N0.net
任那日本府って教科書で習った

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:36:11.05 ID:B6Zz8Pst0.net
氷河期になると雨の水が海に流れ混まないから海面は下がっちゃうんだよ

氷河期東シナ海は陸地だったし沖縄あたりが1番温暖な気候であった。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:36:13.01 ID:RBniB8To0.net
>>745
メソポタミアのゾロアスター教が東に伝わって仏教に取り入れられたのが阿弥陀仏と極楽浄土で
バビロン捕囚を通じてユダヤ・キリスト教に取り入れら出たのがヤハウェとエデンの園だと思ってる

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:36:20.53 ID:uTjjjKWa0.net
殷周秦漢三国晋南北朝隋唐五代宋元明清中華民国中華人民共和国

今は違う?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:37:04.05 ID:B6Zz8Pst0.net
武内宿禰によると東方に日高見国が存在するっていう記述が残ってるけどね

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:37:23.73 ID:iIBqWXL80.net
>>738
じゃあその殷王朝の系譜を引かないヨソモノの中国王の作った華夷秩序を真似して正当化する関西人なんて
殷朝の正当ではないね
関西人は倭人ではなかった

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:37:46.09 ID:B6Zz8Pst0.net
そもそも神津島の4万年前の黒曜石が長野で発見されてるんだからその時代から交流があって海を渡っていたんだよ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:37:49.83 ID:YGFHuWTe0.net
>>741
蝦夷は語源がはっきりしてる
中国の東の野蛮人を指す「夷」が語源で
もろ差別用語

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:37:50.90 ID:Fgr0H6Me0.net
最近の通説 倭寇は多国籍海賊集団であった 根拠地も日本だけではなかった
教科書ではどうなんだろう

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:38:11.18 ID:B6Zz8Pst0.net
>>756
その当時は中国っていう概念すらないと思うぞ

しかも東シナ海が陸地だった時代もあったし交流はかなり盛んだったと思うよ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:39:47.04 ID:MzQzXoaS0.net
偽書ってのも案外楽しいよね
東日流三郡誌までいくと意味不明だけど

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:40:18.20 ID:RBniB8To0.net
>>748
実際鎌倉幕府ができて新しい国家ができたというより
京の朝廷が日本の頂点なのは変わってなくてあくまで東国を中心にした軍事部門ができたにすぎないから
いい箱作ろうの言葉の方がしっくりくる

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:41:53.87 ID:KeuJ3iQ/0.net
西暦はキリスト暦で、元号と合わない(´・ω・`)

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:42:27.72 ID:B6Zz8Pst0.net
旧唐書には
日本には二つの国があり一つは倭人が治める国そしてもう一つは別の民族が治める国だと書かれてある

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:43:46.46 ID:B6Zz8Pst0.net
気温が2°c違うだけで仙台が沖縄の気候になっちゃうからね

縄文時代は東北が暖かかったのだろう

766 :通りすがりの一言主:2023/01/29(日) 01:46:18.04 ID:tCFynrL90.net
>>737
宮司は天照大御神の子の天穂日命を祖とする千家。それに嫁いだのが高円宮典子。
いまだに皇室の人間が入れないのがおかしいがw

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:46:27.09 ID:B6Zz8Pst0.net
そしては倭人に対しては親近感を持って描かれているが
もうひとつの民族に対しては嫌悪感をもって書かれている

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:46:56.62 ID:iIBqWXL80.net
>>760
神武東征記否定する時点でなに言っても無駄だよ

関西人は朝廷と民間人が別物である可能性は高い
朝廷は日本古来からの政権だけど
ここには様々な人間が含まれていた
新撰姓氏録では何割かはエミシ系だからな

だが民間人はわからない
縄文時代に近畿の人口は激減して数百人だったと言われる
その後急増したのは大陸人なのだろう
一部の土着つまり朝廷人を除いて

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:46:59.34 ID:FS3BE27e0.net
>>762
いっそのこと承久の乱の1221年を、鎌倉幕府が政権を確立した年としては? w

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:47:18.37 ID:B6Zz8Pst0.net
>>766
出雲大社は龍神信仰。日本の歴史では竜はいつも悪役なのになぜその悪役を祀るのだろうか?
そしてなぜか天皇家が入れないという意味とは?

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:48:04.86 ID:yviJ3b+30.net
 




>>751

朝鮮半島は、ヤマト王権の統治領・属領、植民地だった。

任那日本府は、その首府だ。




 

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:48:15.36 ID:KtE5djmQ0.net
殷は日本人ではないよ
複雑になるがそもそも中国では沿岸部異民族がいて倭人と言ってた
東夷の一種というぐらいの意味らしい
ちなみに魏志倭人伝の倭人は日本人を指してるので異なる

ところで殷は東夷の意味の倭人が作ったのではという見方があるが
地理的には東夷が近いからおかしくは無いが
文字文化や工業、農業、商業まで考えると日本人が作ったとは考えられない
むしろ中央アジアから来た先進文化が殷人の基盤と考えるほうが合理的だな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:48:20.25 ID:D3cPleUE0.net
鎌倉幕府なwww
そんなもん1192に決まっとろうが、いいか組織を作ろうがどうしようが
現在に例えれば、内閣総理大臣が任命されて初めて政府が成立する
長たる征夷大将軍が決まらんのに幕府の成立を唱える学者がアホや

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:49:06.47 ID:7B6wXCBX0.net
歴史学は人の認識に関わる学問で史料を残す人、歴史を記述する人、読む人の三重の解釈に左右されるからそりゃ変わるよ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:49:22.04 ID:RBniB8To0.net
>>769
朝幕関係が逆転して鎌倉幕府の勢力範囲が全国に広がるのが承久の乱だから1221年に鎌倉幕府が完成したというのが正しいかもな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:50:01.34 ID:YGFHuWTe0.net
>>764
そんなこと書いてないし、
そもそも2つしか国がなかったわけない
例えば、畿内のワカタケル王が埼玉県あたりを征服したのは471年であり
それまでは別の国があった

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:50:04.29 ID:MzQzXoaS0.net
でも後の天智天皇たちに討たれた蘇我氏が悪様に言われるのは仕方ないんじゃない?
それもまた権力闘争の結果ってやつだよね
子供向けのまんがでさえすごい人相悪いからね(笑)

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:50:54.39 ID:B6Zz8Pst0.net
昔東シナ海は部屋であり日本とは交流が盛んであったが氷河期が終わるにつれて海の高さが高くなり日本列島は島国となった

中国大陸に住んでいた人が日本に移り住んだのだろう

それらを倭人と呼ぶ

しかしそれは坂上田村麻呂によって滅ぼされ
統一されたのだろう。

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:51:47.28 ID:B6Zz8Pst0.net
坂上田村麻呂が建てた清水寺の脇にはアテルイとモロの墓もある

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:52:12.98 ID:yviJ3b+30.net
 




>>768

あきらかに、アレキサンダー・ザ・グレートの東征以来の、
鋼鉄の武器をもって、神武が征服したのが日本だ。

三種の神器:
両刃の鋼鉄の剣(片刃のカタナではない)
鋼鉄の丸い盾
火薬玉、カタパルトを使って遠方へ射出する




 



 

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:52:28.54 ID:JKQivbo90.net
本能寺の変は豊臣秀吉と明智光秀の共謀
光秀は千利休として秀吉を支えた
裏千家の人は皆知ってるけど

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:52:40.52 ID:B6Zz8Pst0.net
当時はギリシャより東をアジアと呼んでいたからイスラエルがアジアだったんだよ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:52:57.82 ID:DleI00wo0.net
聖徳太子架空説ってどうなったん
厩戸皇子だけ掲載してんのか?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:53:18.35 ID:RBniB8To0.net
>>773
後白河に意地悪されてもらえなかった大将軍の称号もらっただけだよ
組織という点でいえば鎌倉幕府が武家政権という点に着目すれば守護と地頭の設置、
つまり軍事力と警察力を朝廷に認めせた1185年が成立という説になるんどろう

785 :通りすがりの一言主:2023/01/29(日) 01:53:32.79 ID:tCFynrL90.net
>>770
本殿までは入れないというしきたり。まあ、記紀を見れば分かるだろ。

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:54:39.93 ID:B6Zz8Pst0.net
最近は縄文ブームだから

まさか17000年前の文明が日本から発見されるとは

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:54:49.21 ID:7AFWrXwb0.net
>>781
へー、そうなんだ
利休七哲の細川忠興ってよっぽど記憶力ないんだな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:55:30.33 ID:SxGpFFuu0.net
>>732
天皇殺しが無罪で、かつ次期女帝として自分の姪を指名し、娘の夫を皇太子にし、自らが大臣の地位を維持した。
と、日本書紀に書かれている。
馬子って名付けられたことが暗殺の罰?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:55:39.19 ID:iIBqWXL80.net
>>772
殷は誰だろうな
中央アジアは古代の先進地域だからありうるかもな
日本にはその文化が直接伝わってるのかも

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:56:35.43 ID:SxGpFFuu0.net
>>739
ゲノム解析によると、現代近畿日本人と現代朝鮮人は近縁なんですけども。

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:57:24.72 ID:iIBqWXL80.net
>>779
>>780
お前ら二人はトンデモ説のオンパレードだな
同一人物かな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:57:50.25 ID:B6Zz8Pst0.net
シュメール文明の文化は東のスメル族から伝わったと良い伝えが残っている

シュメールというのは GHQ が言葉を変えており戦前はスメル文明と呼ばれていた。

皇族、、、

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:58:04.16 ID:B6Zz8Pst0.net
>>791
縄文海進も知らんのか

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:58:30.73 ID:YGFHuWTe0.net
>>768
さすがに「神武東征」は、
九州からクーデターを起こした天武天皇が自己正当化するためにデッチあげた嘘
神武も侵略者、天武も侵略者
だから天武も正当な存在なんだよってね

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:59:03.30 ID:n9jVSryA0.net
>>315
🇭🇺ハンガリー語w

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:59:04.79 ID:iovcQUSF0.net
どうせいま定説になってることも数年後には変わってる可能性もある

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:59:11.71 ID:iIBqWXL80.net
>>790
ある程度関連はしてそうだよね

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:59:17.99 ID:KtE5djmQ0.net
>>781
信長が子供継がせて股肱の臣を追放する予定だった
勝頼死んで有頂天になり言動も異常になっていた

この異変で遠からずの死を覚悟した秀吉、家康、光秀は3人とも生死を賭けた生き残りに打って出る
成功したのが光秀という結果にすぎないね(黒幕は将軍らだが)

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:00:00.17 ID:1HiPf7Iy0.net
>>19
チンギスハンにそれやって何か国際問題になったな
朝青龍まで怒ってた

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:00:07.65 ID:zsQ5DxEf0.net
>>1
リンカンは輪姦に通じるから避けられてたんじゃないのか?

阪神タイガースの助っ人の名前が本来は「バス」なのに、
不振だった際に”バス渋滞”とか”バス沈没”とか報道されるのを恐れた親会社の阪神電鉄が
登録名を「バース」にしといたみたいに。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:00:13.68 ID:iIBqWXL80.net
>>793
地理現象とお前のテキトーは無関係だ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:00:16.43 ID:SxGpFFuu0.net
>>758
悪源太とか鬼の何某とか、名付けセンスは日中で違いますしね。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:00:21.52 ID:rvtxfOlJ0.net
当てにならんよなあ歴史は

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:01:09.48 ID:B6Zz8Pst0.net
>>801
今日だけは雨が海に流れ込まず今より海面が140 M 低かったことが証明されている


地形も気温も時代によって違うという常識を知った方が良い

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:01:26.31 ID:B6Zz8Pst0.net
>>801
氷河期は雨が海に流れ込まず今より海面が140 M 低かったことが証明されている


地形も気温も時代によって違うという常識を知った方が良い

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:01:32.15 ID:FS3BE27e0.net
それにしても史学の話となったらどうしてこうも電波ゆんゆん歴史学の猛者どもが集まってくるのかw

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:01:47.79 ID:B6Zz8Pst0.net
そして6000年前はむしろ今より5 M ほど海面が高かった。

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:02:00.25 ID:7AFWrXwb0.net
>>798
めちゃくちゃ
漫画かなんかか?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:02:06.09 ID:KeuJ3iQ/0.net
人によって歴史観が違うからなぁ(´・ω・`)

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:02:17.43 ID:MzQzXoaS0.net
>>803
誰も見たことがないのに断言したがる人がいるって面白いよね
それだけロマンと謎の宝庫だからな

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:02:28.36 ID:hODFoN+D0.net
>>773
近衛大将の唐名が「幕府」だから、頼朝が右近衛大将に任じられた時点で形式的な資格は得ている。
実質はそれより前に備わっているし。

常設武官最高位たる近衛大将よりも格下の征夷大将軍は、幕府の要件ではない。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:03:04.09 ID:B6Zz8Pst0.net
昔は島続きにグアムまで行けたんだよ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:03:12.02 ID:iIBqWXL80.net
>>800
そういうのありそうだよね
アイヌも日本ではアイノだったのに
イギリス人が正確な発音だと言ってアイヌに変えた
摩擦を避けるための緩やかな変更を潰してしまうアスペ脳

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:03:57.27 ID:B6Zz8Pst0.net
そもそもアイヌの前にそこには縄文人が傷んだから

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:04:41.01 ID:yviJ3b+30.net
 




>>692

日本列島は、火山灰に覆われていて、
古代の農業には適さなかったのだが
畿内(関西)だけは高い山も無く火山灰も無かったので
稲作大規模灌漑農業が出来ていた。
畿内でだけ、農耕文明が栄え、人口が大増大していった。
人口がはるかに多い農耕文明圏が、周辺の辺境地にいる
蛮族を奴隷にするなどのことは、古代世界ではあたりまえのことだ。
縄文人などは、日本にもういない。
沖縄原住民なんて、もうほとんどいない。
本物の沖縄原住民は、オーストラリアのアボリジニと同種だ。
アボリジニだなんて、弓矢すら無くてやりだけだ。


九州:阿蘇山の噴火で火山灰に覆われていた。
関東:関東ローム層で、火山灰に覆われていた。




 

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:04:55.97 ID:iIBqWXL80.net
>>805
だからそれが事実でもお前の書き込みは嘘だ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:05:07.51 ID:B6Zz8Pst0.net
アカホヤの大噴火ってやつか

昔火山の大爆発があって日本列島の住民はほとんど死んじゃった時代があったんだよね

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:05:07.83 ID:iIBqWXL80.net
ガチのキチがいるな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:05:36.71 ID:B6Zz8Pst0.net
>>816
縄文海進も知らないなんて時代遅れなやつだな

沖縄の海底遺跡も当時はそこは陸地だったと思うぞ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:05:56.53 ID:B6Zz8Pst0.net
>>818
自分の知らない知識を披露されたらオカルトと言ってしまうのは間違い

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:06:18.60 ID:7AFWrXwb0.net
>>811
右大将が重要なんだわな

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:06:34.90 ID:J7SDc5RH0.net
どーも納得行かんのは例えば戦国時代でもいい

各領地に攻め入るには地政学知識は最低限必要
ウニョウニョなシンプル筆書きの情報だけで進軍だーなんてできる?

片やコロンブすの時代に伊能以前のある程度の詳細日本地図無けりゃおかすぃ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:06:36.82 ID:KeuJ3iQ/0.net
俺が最近ビックリしたのが、孫子が紀元前で未だに古い物が発見されてる事(´・ω・`)

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:07:30.80 ID:B6Zz8Pst0.net
酸素の濃度が5%低くなるだけで恐竜は絶滅した

恐竜の時代は酸素25%今は20%

これが1%でも上がれば人間の体は 平均身長は高くなるだろう

もしかして言い伝えにあった巨人族というのは本当にいたのかもしれない

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:07:35.00 ID:iIBqWXL80.net
>>819
違う
それが事実でもお前の書き込みは嘘だ

ID:B6Zz8Pst0
こいつ本当に狂人だな
さっきから全く会話が通じない

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:07:46.32 ID:B6Zz8Pst0.net
>>823
縄文文明は17000年前から発見されてるぞ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:08:00.46 ID:1PJVY74n0.net
総大将って毛利輝元だと30代の俺でも習ったぞ。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:08:03.82 ID:B6Zz8Pst0.net
>>825縄文海進も知らない奴に言われたくないわ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:08:12.42 ID:D3cPleUE0.net
>>784
まあね、室町幕府に倣えば将軍の任期と幕府の消滅は別だから
基準は統一すべきかもね

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:09:12.64 ID:iIBqWXL80.net
>>820
縄文海進なんてお前以外このスレ全員知ってる
お前の書き込みは嘘


狂人マジでぶっ壊れてるw

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:09:14.01 ID:KtE5djmQ0.net
>>811
もともと賊軍だった頼朝をねぎらい高位の官職を与える時点で
安定的な関東の武家政権を認めましょうという意味になるからね

最終的名称が征夷大将軍というのは枝葉の問題に過ぎない
あまりにも立派な職名だと揉め事の元になると頼朝が思ってたふしもある

とはいえ、頼朝が目障りなのは当然で
結局根絶やしにして皇室から将軍を送るのだから
頼朝も敗者でしかなかったが

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:09:37.18 ID:iRT3XIIs0.net
歴史は真実とは何の関係もないからな。
全員の願望が概ね一致し共通認識になりアイデン
ティティになる。

しかし日本人の歴史観もなかなか酷い

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:09:39.90 ID:7AFWrXwb0.net
>>822
ざっくりなんかは行基地図で十分
細かいところは現地人に聞くしかない
だから先手は地元の人間が務めるのが慣例だった

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:10:05.57 ID:yviJ3b+30.net
 




>>826

極東アジア離島列島の猿自体が、
文明圏とみなせない。

オマエのような猿が多いからだ。




 

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:10:34.81 ID:SxGpFFuu0.net
>>814
わかりますよ
あなたの中では、縄文人は日本人で、アイヌ人は非日本人なんですよね?
朝鮮半島には倭人が住んでおり、当然に朝鮮半島は日本の領土であるが、朝鮮半島や日本列島の住人のうち、朝鮮人は日本人ではない。

民族による分類、ゲノムによる分類、遺物による分類、居住地域による分類をチェリーピックして、日本人の定義を動かし、
東アジアの全域を「日本人」が支配したとの結論と、中国人や朝鮮人やアイヌは「日本人とは完全に別種」との結論を両立させるのです。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:10:39.47 ID:Cb4TJ0FP0.net
>>799
なんだそれw
心が狭すぎる

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:10:53.81 ID:D3cPleUE0.net
ロナルド・レーガンもリーガンと言ってたなw
マッカーサーとケネディは変えて欲しくないな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:11:07.54 ID:KeuJ3iQ/0.net
>>826
日本で戦い方が確立したのは、タケミカズチ辺りでかなり後なんだよ。俺が知る限りでは(´・ω・`)

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:11:36.00 ID:U8REQjY10.net
それよりも皇紀とか神武天皇とかのウソシリーズを早く訂正してよ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:11:51.12 ID:iIBqWXL80.net
みんな「縄文海進は事実だな」


ID:B6Zz8Pst0「違う!縄文海進は事実だ!知らないお前らがおかしい!」



キチガイの会話ってこわい

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:12:00.64 ID:KtE5djmQ0.net
>>822
まず敵地の土豪などをお金や領地で転ばせて情報と人材を得てから侵攻を開始
秀吉は何年もかけてこの裏工作に奔走してた
裏工作の専門家みたいなものだった

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:12:59.75 ID:D3cPleUE0.net
毛沢東は、モー・タク・トウで良いよなw

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:13:16.90 ID:SxGpFFuu0.net
>>823
湖南省の未盗掘遺跡から竹簡の孫氏が出ましたよね
まだ出るかも

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:13:19.42 ID:yviJ3b+30.net
 




□ 太平洋の黒人。

縄文人は、太平洋の小さい黒人だ。

現代でいったら縄文人はオーストラリアのアボリジニと同種だった。

アボリジニは、弓矢すら全く無くてやりだけだ。

たしかに、アフリカの狩猟民も弓矢ではなくやりを
多用してはいる。




 

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:13:21.35 ID:oCVYgCed0.net
>>1



10位「大和朝廷」から「ヤマト政権」もしくは「ヤマト王権」に変更された (382票) <<


-- これはヤマト朝廷の開拓者である古代天皇家が九州から出て山陽道を東進し、
当時関西近畿に居て争っていもいた大小豪族を力でぶちのめして、いや丸く平定して
政権開いたそn前から九州北部に日本最古の倭国王朝があり、大和朝廷が開いた後も
かなりの期間双方が存続後闘いなおでって九州王朝が大和朝廷の傘下仲間になった
から分からないでもないけど、あとはなんかなあ、、、

頭の中に入ってる山川の歴史教科書をかなり替えないといけないのか?
なんか変な私塾ガッコみたいなとこのテキスト歴史本じゃないんだな

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:13:24.43 ID:5GTytwN90.net
>>32
ポンペイなら西暦79年の噴火で消滅したぞ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:13:47.03 ID:AtMLhu/G0.net
>>811
室町幕府の終わりも1573年に信長が足利義昭を京から追放した時に滅亡したというのが通説だけど
その後も義昭は毛利の庇護の下で将軍職に留まってたわけだし
ここでも形式と実質は一致してないしな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:13:55.45 ID:FS3BE27e0.net
>>824
「白亜紀に夜が来る!」アルバレス親子 証拠はチクシュルーブの隕石衝突跡

オマエこれ以上スレチな話題に広げるのはヤメテw オレ機械的に反応しちゃうのでw

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:14:04.91 ID:EVaiupMo0.net
日本はなにも悪いことをしていない朝日新聞の捏造

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:14:56.69 ID:U8rygjXX0.net
>>31
ある日、イザナギは気づきました。
「あれ?僕のカラダ、何か変なのついてる。」
イザナミは気づきました。
「あれ?私のカラダ、何か足りない。」
イザナギは思いつきました。
「これ、ジョイントすればいい事を起こるんじゃね?」
ジョイントしました。
日本ができました。

めでたしめでたし。

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:15:22.71 ID:Cb4TJ0FP0.net
>>842
毛沢 東(けざわ あずま)という日本人だった
と筒井康隆が言ってた

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:15:31.92 ID:D3cPleUE0.net
>>845
戦艦大和→宇宙戦艦ヤマトみたいなもんか?

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:18:40.26 ID:yviJ3b+30.net
 




>>845

九州は、あくまでも阿蘇山の大噴火によって、
火山灰に覆われていた、古代の農業などには
全く適さない土地だったからな。

不毛の地の九州にいたのは、畿内の稲作農耕文明圏の辺境地にいた
蛮族だけだった。




 

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:18:44.45 ID:SxGpFFuu0.net
朝廷には官僚機構が伴うものだからではないですかね。
王がいても官僚制度がなければ、王が官僚に謁見する場としての朝廷が存在しようもない。
大和朝廷はなく、ヤマト王権はあったと。

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:18:53.20 ID:hODFoN+D0.net
>>847
家康も、秀吉政権下で右近衛大将に任じられてはいるが、これは形式があって実質がともなわなかった例。

数か国の知行はあるが、秀吉の圧倒的な経済力と軍事力、統治機構に組み敷かれていたに過ぎないからね。

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:19:33.26 ID:CzpRxIOJ0.net
このスレYouTubeで放送されてる
tps://youtu.be/17Fm-Tgcj4g

857 : ニューノーマルの名無しさん:2023/01/29(日) 02:19:52.51 .net
5位ひわいやん

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:19:56.06 ID:KeuJ3iQ/0.net
>>843
孫子の兵法以上の兵法書は無いのに、何故か国が亡びる不思議(´・ω・`)

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:20:19.23 ID:SxGpFFuu0.net
しかし、なぜヤマトとカタカナにしたのだろうか。
まだ漢字を使っていない時代だからだろうか。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:20:25.78 ID:2srPXJXW0.net
>>831
仮に頼朝が日本海から挙兵してたら鎮狄将軍だったろうな
近衛大将の方が格式が高くて「幕府」は将軍の居るところ、それぐらいどうでもいい感じだったと思う

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:21:12.20 ID:FS3BE27e0.net
>>850
古事記って実は元明天皇を懐柔するために藤原不比等が意図して下ネタを仕組んだって説があってコレ意外に説得力があるw

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:21:17.04 ID:J6MOrcAJ0.net
40代半ばだけど、俺らが学校の余談で出てきた、狼に育てられた兄弟アマラとカマラは全くの出鱈目、嘘っぱちのでっちあげとだったということ。
金集めのための詐欺師の創作話らしい

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:21:32.75 ID:SxGpFFuu0.net
>>858
どの国の王も軍師も孫氏を読んだからでは

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:21:33.24 ID:AtMLhu/G0.net
鎌倉幕府の成立と一緒で大化の改新も段階的なものだから
645年から646年に変更になったというのも不正確なんじゃないかという気もするな
645年に起きた乙巳の変というクーデターがきっかけで
翌日646年の改新の詔から始まった一連の改革が大化の改新
という方が正確だと思う

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:21:35.67 ID:6DErqENH0.net
教科書問題が連日ニュースになってた頃が懐かしいな
20年以上前か

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:21:38.58 ID:wpZCXNyT0.net
坂本龍馬いうほど重要じゃないって話は結局どうなんだ
俺の歴史観は50%ぐらい司馬遼太郎でできている

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:21:47.57 ID:rsAynhI80.net
でもやっぱ国譲りのくだりはホント面白いよね
やっぱ敵であってもリスペクトを感じるんだよ
内容じゃなくて結果としてそれが今も大社としてドーンと残ってるんだよ
やっぱそういうところに日本人のいしずえみたいなもんを感じるね

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:23:22.22 ID:7AFWrXwb0.net
>>855
家康は右大将に任官されてません
左大将です
頼朝以来、重要なのは右大将

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:23:27.63 ID:0UM7U4uA0.net
戦後の朝鮮日本史だろ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:24:17.61 ID:AtMLhu/G0.net
>>860
「幕府」という言い方は江戸時代になってからだし
同時代の呼び方は「鎌倉殿」だな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:04.91 ID:AtMLhu/G0.net
>>868
日本では右より左の方が上
実朝は左近衛大将に任じられて頼朝超えた

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:08.91 ID:bb6eDN+n0.net
>>1
今までの試験をやり直せ
採点をやり直せば、本当は合格してた人がいたかもしれない。
多くの人が不正解を書いていたわけだから。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:20.82 ID:7AFWrXwb0.net
>>864
いや年号変えてもおかしいんだよ
評論争なんてとっくに決着がついている

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:28.59 ID:2srPXJXW0.net
公家と武家の頂点を極めた平氏より低く、武家の棟梁たる官名と職名がつけばなんでもいいのだ
だから右大将として武家を取り仕切ったところが武家政権の始まりであり、仮に奥州で開いたなら職は鎮守将軍でもいいのだ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:33.58 ID:KeuJ3iQ/0.net
>>863
それは研究中(´・ω・`)

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:36.01 ID:TuJtpcoU0.net
天下の副将軍水戸光圀は全国を回っていなかった
関東は回ったらしい

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:55.70 ID:8q5lg4160.net
いい国つくろう
お前と俺で

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:27:08.88 ID:oCVYgCed0.net
>>853

いい加減な事を言う  賽の河原みたいなのは朝鮮半島だったろ

筑紫平野や熊本八代平野に限らず
九州は日本有数な穀倉地帯や農作物栽培が出来てたろ
地下マグマ溜まり容量や噴火エナジーからもう二度と起きない
安蘇4レベル巨大噴火は何万年も前だがそれの影響だって今も一部に
残る溶岩跡を除けば無い。むひろ肥沃な大地や豊かな平野がずーっとあるよ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:27:55.01 ID:AtMLhu/G0.net
>>874
最近の研究では頼朝は大将軍ならなんでも良くて
征夷に決めたのは朝廷の方らしいしな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:28:02.12 ID:CaC08fNf0.net
なにがイイクニだよクンニしろオラァ!

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:28:38.27 ID:D3cPleUE0.net
>>855
実質ではなく形式に基準を合わせるべきと思うがな
実質の場合、判断に幅が出来てしまうよね?
戦後の日本は、マッカーサーが厚木に丸腰、コーンパイプ、レイバンのサングラスで
降り立ったときだよな、これ実質

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:28:54.85 ID:7AFWrXwb0.net
>>871
わかってねえな
右大将になるってのが日本の弓矢を預けられたという頼朝以来の伝統だって話だろ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:30:23.14 ID:yviJ3b+30.net
 




畿内の稲作農耕文明圏の圏内と圏外の格差は、
古代の文明では、世界中同じことで、かなりあったからな。

化外の地が、汚れ。

江戸は、穢土で、けがれの土地。

疫病や蛮族で、まあ立ち寄れない土地だった。
阿蘇山大噴火の火山灰に深く覆われていた九州でも同じこと。
また、日照量が少ないことで農業に適さなかった
日本海側や東北北海道も。




 

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:30:26.44 ID:7AFWrXwb0.net
>>876
行ったのは伊勢だけだよ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:31:04.21 ID:iRT3XIIs0.net
歴史は今後は要らなくなる
必要なのは記憶や忖度認識ではなく正確な記録
これで知の遺産は補完される

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:31:29.96 ID:iIBqWXL80.net
>>879
一応征夷は格が上なんだよ
征 鎮 安 の種類と
夷 東 狄 西 などの方面がある
左側が上位

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:31:57.19 ID:V3jwpBl70.net
俺が小学の頃は農民は重い年貢で時代劇みたいなイメージを教育で植え付けられてた
大学に入ってその辺の歴史教えてる教授が実は目こぼしとかいい意味で適当なさじ加減で調整しててそこまで困窮してなかった説唱えてた
どっちが正しいかは分からんけど古い歴史とか自分が体験してないことは色んな見方考え方大事と思ったわ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:32:41.95 ID:iIBqWXL80.net
>>883
河内湾は百済郡な
朝鮮人の土地

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:32:57.70 ID:yviJ3b+30.net
 




日本列島では、白村江での敗戦が大きな分岐点だった。

唐が日本列島を征服に来るという恐怖心からその後は、
農業を日本全国で行わせ、人口を大増大させていったのだ。




 

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:33:09.59 ID:7AFWrXwb0.net
>>881
実質は降伏を通達した815、正式は調印した902だろ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:34:22.25 ID:2srPXJXW0.net
>>870
それは御家人からの呼び名で、朝廷からは関東
鎌倉以前の関東は流刑で行く蛮族の土地、奥州だけ栄えててそのまた東は蛮族の地みたいな認識だから見下され方が半端ない

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:35:12.41 ID:mYPkqFf00.net
>>868
さっきから言ってるけど、律令官制では右より左が上。
常識じゃないの?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:35:15.38 ID:AtMLhu/G0.net
>>890
ロシアは9月2が対日戦勝記念日だといって
8月15日すぎても侵攻した事実を正当化してるな

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:36:17.69 ID:ITlxW0Tr0.net
>>889
「日本列島」で纏まってると思うのは近代的な考え方
古代日本は隠岐、佐渡、、津島、朝鮮、九州、四国なんかは全部別の国

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:36:21.07 ID:Z0dnQcWH0.net
年号のずれに関しては
後年今のコロナ禍を歴史年表に載せるとなったら
2019年からになるんだろうけど(コビッド19だし)実質は2020年から
みたいな感じなんかな

896 :892:2023/01/29(日) 02:36:22.82 ID:mYPkqFf00.net
>>526>>575は俺じゃない。ID被ったw

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:36:33.97 ID:yviJ3b+30.net
 




>>890

ソ連が、千島の占領とクナシリ・エトロフを海上包囲・封鎖
したのは、902前だった。




 

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:37:10.12 ID:iIBqWXL80.net
>>891
上総と常陸は親王任官地だからそうでもないのでは

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:37:34.06 ID:VVmBqCNe0.net
士農工商穢多非人とおじさんは考えていたけどな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:37:35.25 ID:7AFWrXwb0.net
>>892
そりゃ常識だろ
と同時に、武家にとって右大将を務める重さも常識だろ
分かる?

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:37:38.39 ID:EKCh6cmS0.net
645か646かなんてどうでもいいだろ
授業でそういうの覚えさせようとするから歴史嫌いになるんじゃね

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:38:10.62 ID:LZSQMQes0.net
>>1
リンカンとローズベルトは発音上のことにすぎん、極めて小さなこだわりにすぎん、問題ですらない、どっちでもいいこと
それが問題とか言うなら日本語表記禁止して英語表記でもしろ、しかしそれって日本語の否定だな、情けない、教育者の資格なし

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:38:47.40 ID:oCVYgCed0.net
>>2

シナ大陸国家からの二度に渡る日本大侵略攻撃元寇は
北京紫禁城を造りし世界帝国モンゴル元の皇帝フビライに
多年中国歴代国家隷属下にあった朝鮮半島の国で高麗の好太王が
フビライにしつこく勧めた為起きた。高麗は攻撃に使う軍船900隻を
元から受注で喜んだが、手抜きが多く後に多くが沈む原因の一つにもなる

九州?北部から山口を二度に渡り攻めた元寇侵略軍の大将士官クラスは
モンゴル人だったが、東路軍など多くは朝鮮人。だから防備も弱い対馬壱岐では
生き生きと暴れ虐殺までやったが、九州山口では地域武士団に散々な目にあって大半破れ死んでいる
江南軍は元の支配南宋の開拓農民兵みたいなのが多かったが、やる気に欠け
これも九州山口武士団と鎌倉武士の連携のもとで大敗し敗れ去った

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:39:10.33 ID:7AFWrXwb0.net
>>893
あれは違法なソ連の侵攻だろ
許されていたのは自衛戦闘だけなんだから

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:39:19.22 ID:pkpacu0m0.net
自分で埋めて自分で発掘おじさん、どうなったんだろう

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:39:24.77 ID:rsAynhI80.net
乙巳の変だって小さい頃には習わなかったからなあ
まるごと大化の改新って習ったわ
時代とかによっても変わるんだろうし
地域とか環境によっても変わるんだろうな

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:39:31.36 ID:2srPXJXW0.net
>>898
三国に任じられる親王は無品親王だったと言われているぞ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:40:05.78 ID:yviJ3b+30.net
 




>>893

大空のサムライ、ゼロ戦パイロットの坂井三郎が、
815以後の902前に米軍爆撃機と空戦をして撃墜したことを
本に記述している。

本当に軍務を強制して解かれたのは、902だ。




 

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:40:34.35 ID:hA7wS9ip0.net
ピストルは当時はまだ日本人のほとんどが見たこともない最新式の武器だったが、龍馬はそれを高杉晋作から贈られたと手紙に書いている。
「かの高杉より送られ候ビストールをもって打ち払い――」(慶応2年2月6日付・木戸孝允あて書簡)


坂本龍馬は高杉晋作から最新式の武器を送られそれによって命拾いをし、その経緯を長州藩の若き指導者である桂小五郎へ書簡を送るほどの大物ということが分かる。

役人の馬鹿に踊らされてせっせと坂本龍馬サゲをしてる奴らはこういう証拠を理解したほうがいい。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:41:02.38 ID:KeuJ3iQ/0.net
>>895
何言ってるか分からないけど、医学史は医学史で別にあるらしい。国とか関係なく(´・ω・`)

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:41:13.31 ID:AtMLhu/G0.net
>>901
受験勉強のためには重要だと思うけど
なぜ645年=大化の改新じゃないのかとか
理由を教えられずに丸暗記するのはつまらないと思う

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:41:15.37 ID:rKgAZnK40.net
歴史うんちく親父多過ぎやろ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:41:58.41 ID:bIL+GAiq0.net
歴史なんてのは、適当におぼえているくらいでちょうどいい。
本当のところはわからないことが多いからだ。
でも、必死でおぼえるのは、受験のため。無意味な作業だ。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:41:58.97 ID:rKgAZnK40.net
>>892
だから公家の領域を侵さない右大将であることが大事だったんだろ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:42:01.71 ID:7AFWrXwb0.net
>>907
中央に近く朝廷に資金献上してる家なのに上総守名乗る人もいますね

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:42:07.58 ID:wpZCXNyT0.net
なんだかんだ言って
みんな文系が大好きなんだ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:43:25.43 ID:LZSQMQes0.net
>>894
関東すら別の国だろ
北海道は存在すらしない場所

中国も台湾は別の国
朝鮮は南北どころか複数のバラバラな国、あ、北部は中国の一部か

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:44:14.71 ID:hA7wS9ip0.net
>>913
その国と国民のことがすべて書かれている歴史の本質を理解するのは国民として必須のことだ。

日本人は歴史すらまともに理解していないから未来が見えないんだよ。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:44:44.81 ID:7AFWrXwb0.net
>>914
そういうことじゃなく慣例なんだよ
吉例というのが正しいか
武家にとっちゃ頼朝は

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:44:45.61 ID:yviJ3b+30.net
 




>>904

815 は、あくまでも東京湾へ武力強行してやって来た
米超巨大戦艦ミズーリ甲板上にて、
天皇の代理が、降伏の申し出を行う文書に、
署名捺印をして渡して、
それに対して連合国軍総司令官マッカーサーが
許可して受諾の署名を行ったというだけだ。

連合国軍による占領政策が始まるのは、後のこと。

ソ連も、この連合国軍の一員だった。




 

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:44:49.53 ID:LZSQMQes0.net
>>916
文系全面否定するやつは理系コンプレックスの高卒かFラン卒

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:46:47.42 ID:7AFWrXwb0.net
>>920
あぼーんがなにか書いてきたと思ったら、やっぱりあぼーん正解だったわ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:47:14.57 ID:LW2O+IF20.net
昔の朝廷、公文書は全然残ってないのに公家の随筆や日記は後生大事にしまっておくよく分からんイメージ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:48:30.13 ID:KThE5svy0.net
いいパコはめはめ鎌倉幕府

語呂合わせが思いつかん

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:48:43.67 ID:yviJ3b+30.net
 




Unconditional Surrender 無条件降伏を、
日本の天皇側から8月15日に申し出ている。

連合国軍のソ連軍が、何をしようと何の問題も無い。
千島列島は、ヤルタ協定で、ソ連領になっていた。

ソ連側はそれでも、クナシリ・エトロフについては
あえて上陸占領はしないで、海上包囲と海上封鎖を
始めただけだった。




 

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:49:06.15 ID:LZSQMQes0.net
>>920
でも条約違反やってた蛮族だよな
国際法を全面否定した低俗で好戦的な国、ナチスと変わらない残虐な国
それがソ連

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:49:10.65 ID:matlTOQQ0.net
鎌倉幕府成立が変わるとか意味わかんない

世界線が切り替わったの?

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:50:12.90 ID:LZSQMQes0.net
>>925
ムネオは失せろよwプーチンの飼い犬よw

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:51:44.10 ID:7AFWrXwb0.net
>>923
公家の日記は前例を調べる手引きみたいなもんなんだよ
一方で公文書もいろいろ残っているぞ
下級官僚はさぼってばっかりで困ってたり

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:52:16.90 ID:FS3BE27e0.net
>>923
今でも変わんねーだろw

公文書はヘーキで破棄するわ改竄するわ コレが日本人の文化なんだから今さらどうこう言っても変わるわけないw

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:52:20.71 ID:F+cSk+ds0.net
鎌倉幕府の年が変わったのは
かなり前に知ってたけど士農工商はなかったって
全然知らなかったわ
カムイどうなるの

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:52:59.22 ID:1JtlfRPI0.net
>>8
会社に、実家が法隆寺という人がいてびっくりした
人住んでたんだー、と

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:53:27.86 ID:yviJ3b+30.net
 




クナシリ・エトロフらの北方4島については、
サンフランシスコ講和条約において
日本政府側からの千島の全島も放棄するので
平和になって経済取引も許可して下さいとの
申し出があったので、
それに対して世界の主要国が許可承認の署名を行ったということだ。

あくまでも、岸田首相のやっていることは、
日本列島を水爆で消滅させて下さいとの
申し出だからな。




 




 

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:54:27.44 ID:66+yfXtE0.net
>>1
壺が日本の未婚の母を法律で差別するから
大半の少子化改善してる国は未婚の母を差別せず
手厚く補助してる
日本だけシンママを激しく差別
壺の方針だから

子沢山時代は女性がみんな働いてた
炭鉱労働とか富岡製糸場とか農業な
だから子沢山にする金があった
子は田んぼに置きっぱ
だから事故死が多く成人までに半分が死んだ
だから沢山産んだ
女がみんな働いて金があったから

今は給料が30年あがらず物価と税だけあがってる

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:55:00.70 ID:UORCrT2l0.net
おいおい歴史改変かよ
タイムパトロールなにやってんの

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:55:36.44 ID:Uj0t6Nuj0.net
逆なんでずっとリンカーンだったのだろう
輪姦と同じ響きになるのを避けたのだろか?

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:56:01.65 ID:uTjjjKWa0.net
>>862
マジかよ
じゃあごんぎつねももしかして…

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:57:06.61 ID:6Qju158N0.net
>4位大化の改新が「645年」から「646年」に変更された (712票)

大化の改新ってまだ教科書に載ってるのか?
乙巳の変でなく?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:58:48.60 ID:FvV8GE/k0.net
>>938
645年に起きたクーデターが乙巳の変
それをきっかけに646年から始まる改革が大化の改新だな

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:58:58.94 ID:PApvelLl0.net
ルーズベルト→ローズベルト

外国語をカタカナで完璧に表現することなんて無理なのに
細かいこだわりを持つのはなんかおかしい気がする

小学生のテストにキチガイ採点する教師と
同じ匂いを感じる

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:59:44.84 ID:/3oOUmLa0.net
自民党は壺の朝鮮崇拝国賊政党として
早く教科書に乗せるべきだわ
失われた40年間で日本は沈んだ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:00:10.59 ID:6Qju158N0.net
>>12
聖徳太子がいなかったと認めると
蘇我馬子が善政を敷いていたことを認めることになり
乙巳の変および大化の改新が単なるクーデターになってしまう

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:00:34.17 ID:FvV8GE/k0.net
>>940
「ローズベルト」も中途半端だな
言語に近づけるなら「ローズヴェルト」だろうに

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:02:20.83 ID:/3oOUmLa0.net
テストは教科書の記載を暗記するのが勉強で真実なんてどうでもいい
奴隷は黙って暗記しろ 考えるなが日本の教育

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:03:38.27 ID:n4jIQ/WB0.net
几帳面なのにルーズベルトって呼ばれ続けた俺の気持ちがお前ら日本人に分かってたまるか。

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:04:27.17 ID:oCVYgCed0.net
>>944

犬食い地溝油国の超限戦指導部に帰りな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:04:28.67 ID:MRQzo0D00.net
縄文時代は今、何千年になってんだ?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:04:55.74 ID:hgsU1/mB0.net
うちの学校は年号なんて後々変わるからって問題にならなかったし覚えもしなかったけど
中身勉強させられたから自然と年号問題も回答出来てた、良い先生やったわ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:05:06.23 ID:6Qju158N0.net
>>944
そうでなければテストの採点なんてできるはずもないからね
日本でなくてもみんなそうだよ
自分なりの結論を~なんての大人数の公教育では無理

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:05:54.42 ID:/3oOUmLa0.net
自民党が国民に平気で嘘付くから逆に慰安婦とか南京大虐殺が本当にあったのかと錯覚さえ覚える

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:06:51.25 ID:9CNdpnC60.net
>>947
昔は稲作の開始は弥生時代からと言われてたのに
今は縄文時代から稲作してたと言われるようになって区別も曖昧になってきたな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:07:09.38 ID:0RR4FHmQ0.net
地理もいろいろ変わってるよな
・ソビエト連邦がロシアその他いろいろに分裂
・東西ドイツが統一
・ビルマがミャンマーに
・ユーゴスラビアがなんかに分かれた

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:07:52.60 ID:/3oOUmLa0.net
竹田が縄文、弥生文化4000年以上だから教科書の半分はその時代にとか言ってたな

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:09:46.84 ID:6Qju158N0.net
>>951
縄文時代から稲作してたとすると
縄文時代と弥生時代の時代区分が消滅するのでは?

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:10:27.91 ID:LW2O+IF20.net
>>942
厩戸皇子は居ただろ
聖徳太子は偶像だった可能性が高い

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:11:33.10 ID:3//nlrAm0.net
>>952
そこは何も悩む必要がないだろ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:12:28.50 ID:SxGpFFuu0.net
>>951
弥生時代の定義のひとつが、水稲耕作だったはず
いま、弥生時代が昔にズレていっているところ。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:13:26.05 ID:oCVYgCed0.net
「和同開珎」から「富本銭」

なんか語感で笑いがでる 元のでいいでしょ

日本最古の貨幣」は地域ローカルな富本銭なだが、「日本初の流通を目的とした
本格的な貨幣」は和同開珎ということで

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:15:02.57 ID:FS3BE27e0.net
>>954
ソレまでの社会文化を出来るだけ変えずに稲作を取り入れたって話と、稲作を全面的に食料調達の手段として採用するって話との違い

後者だと社会構造そのものが激変してしまう

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:17:51.26 ID:/bYeRXYX0.net
江戸時代まで年貢を納めていたのは百姓だけで
商人には課税されなかったと知ってビックリよ
そりゃ越後屋から財閥が出来る訳だわ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:18:31.59 ID:oCVYgCed0.net
>>921

おたくが一番こじらせてそうだ

ボーダフリ―とかの定義も良く見て来たら

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:20:55.34 ID:ebzIB3Nt0.net
グリコ森永事件=キツネ目の男⇨大阪人

教科書は訂正しないとな

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:21:57.18 ID:XPjAsdWE0.net
>>954
稲作の開始時期での時代区分は後付けでそもそもは土器の違いが区分の始まり

縄文土器は推定で紀元前1世紀前後で減り弥生式土器の始まりがその後だったという
ここで土器の差、大きく言うと文明が切り替わったのではないかとされている
それまで縄文時代の地層から稲作を行っていた形跡が確認されてなかったので縄文時代は狩猟と自然採集が行われていたと考えられていた
それが縄文時代と区分されていた紀元前3世紀以前の地層から稲作の痕跡が複数発見されたことで縄文時代から稲作が行われていたと切り替わった
時代区分はあくまで土器を中心に線引きする考えがあったので使用されていた土器と稲作開始が考古学的にズレた結果になった

それだけの事

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:23:13.69 ID:7AFWrXwb0.net
>>960
そのかわりに大名から踏み倒されるんだよ、借金

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:23:27.97 ID:WyGZ5XZ40.net
覚えなくて良かった

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:23:34.09 ID:fpPGETb00.net
>>1
鎌倉幕府はそれほどいい国でもなかったから、なんとなく違うのは分かってた

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:25:16.41 ID:oCVYgCed0.net
日本最大の前方後円墳は「仁徳天皇陵」から「大仙古墳」に変更された   <

これは同じ場所ものが名前がが変っただけ。仁徳天皇のお墓には違いないのだから
元ので良いように思う。新しく聞いて日本の何気ない丘など上空から空撮したら
実は巨大な前方後円墳と判明したーなどと勘違いする人が出そう

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:25:42.40 ID:7AFWrXwb0.net
>>963
しかし結局、縄文の稲作は衰退した形跡がある
とくに東北は水害に寒冷化なのか、一気に後退する

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:26:48.03 ID:7AFWrXwb0.net
>>967
仁徳陵じゃないというのがいまや定説

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:27:04.63 ID:Aem+NWUK0.net
耐火の改新は知らなかったな。あと輪姦も

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:28:39.68 ID:6Qju158N0.net
>>959
いや稲作というか農業を取り入れれば社会文化は激変するんよ
狩猟採集を中心とした生活では大人数が定住できないから
社会も文化も相応のものになる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:31:39.07 ID:POOGOv8c0.net
外国人の名前は英語でええやろ
輪姦とかまたすぐ変わるだろ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:32:08.28 ID:LZSQMQes0.net
>>961
文系は廃止すべきだキリッ!ですかw
理系はおまえにとっては大魔導師なんだろw

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:32:45.67 ID:7AFWrXwb0.net
>>971
縄文でも農業してた形跡は確認されてるんだよ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:33:46.51 ID:DJIFbXUw0.net
しょうがないとはいえ
間違ってる情報覚えさせられるのってなんか理不尽だな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:34:30.53 ID:oCVYgCed0.net
>>973

そんな事は言ってないけど

やはり基地には触ったらいけないようだ

977 :また:2023/01/29(日) 03:35:06.94 ID:ItAp3wx/0.net
いい街つくろう川崎市民

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:35:21.14 ID:TvRCMFD10.net
>>28
春秋戦国時代の荀子
「士」は武士じゃなくて士太夫(役人のこと)
共産主義者画無理矢理日本でも伝統的身分制度があったことにしたかっただけ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:38:01.60 ID:rsAynhI80.net
まあ士農工商も
商人が下だけど一番儲けてた
それを下に置くことで納得させてた
みたいな説明聞いてもほーん?そうなんか?としか思わなかったな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:39:24.84 ID:FS3BE27e0.net
>>971
既に穀物の栽培は食料調達の手段として採用されてはいた

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:41:25.40 ID:fpPGETb00.net
士農工商はなくても武士が一番偉そうにしてたのは確かだし

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:43:10.28 ID:GcLY9Urv0.net
いい国作ろう鎌倉幕府-7

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:49:06.36 ID:KOBEdPvk0.net
>>967
大仙古墳に入ってるのが仁徳天皇ではないっぽい
古墳のできた順序が

1. 上石津ミサンザイ古墳(履中天皇→仁徳の子
2. 大仙陵古墳(仁徳天皇
3. 田出井山古墳(反正天皇→履中の弟

とわかっちゃったんで

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:49:53.72 ID:SnNeGRja0.net
>>982
良いパコパコしよう鎌倉幕府に

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:51:09.69 ID:6Qju158N0.net
>>981
中世以前は世界のどこでも公務員が威張ってたからね
とはいえ日本の中世には浪人とかいう意味不明な連中がいて
自称武士?ってなもんだったけど

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:51:41.68 ID:MvUvLhp40.net
マヂかw全然知らんかったw

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:52:23.01 ID:GVfyQben0.net
https://translate.google.com/?sl=auto&tl=ja&text=Lincoln&op=translate
リンカーンはリンコンって感じだな

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:52:34.68 ID:W3eowGWb0.net
石田三成てテレビでも言ってないか
どうする家康は毛利になるわけ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:55:03.36 ID:cz7lJYoN0.net
元寇で二回ともあっちが退散したって言うのはありえない

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:57:48.38 ID:l0q+hV+f0.net
>>59だけ覚えて帰るわ。
どこに行っても1つだけ覚えて帰るのが俺は大事なのさ。
さようなら。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:00:04.65 ID:wXCb3ycd0.net
事実と違っていても、みんながその違った知識や理解でいれば問題なく世の中が回ってしまうのが、文系科目の駄目なところだよな
理系科目の物理や数学は間違っていたら工業製品とか作れないし

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:01:26.29 ID:rsAynhI80.net
大河でももう毛利元就総大将でやったなかったかな
真田丸だったから軍師官兵衛だったか忘れたけども

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:02:04.03 ID:6Qju158N0.net
>>988
毛利家は関ヶ原後に大幅に所領を減らされたとはいえ37万石の大名家として存続したから
江戸時代の講談師たちが大藩からのクレームを恐れて言及しなかったらしいよ
それで子孫断絶してクレームの心配がない石田三成が首領ってことにしたんだと

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:02:59.18 ID:wXCb3ycd0.net
それと、江戸時代なんてつい最近なのに、士農工商があったかなかったか、なんではっきりしないんだ?
明治時代や大正時代なら、江戸時代から生きている人に聞けば、あったかどうかわかるだろうに

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:05:25.99 ID:W3eowGWb0.net
>>994
絶対あった
無かっことにしたいんだろ
なぜなら今でも差別は続いてるのに何故モラルのない江戸時代に無いと断言できるのか

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:06:03.74 ID:6Qju158N0.net
>>991
理系科目だってみんなが間違ってればちゃんと回るよ
日本が世界に誇るマイナスイオン家電だって単なるオカルトじゃん

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:06:32.96 ID:T6dBOiIo0.net
>>989
神風が吹いたって習ったw

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:06:49.76 ID:LW2O+IF20.net
>>994
天道説は観測精度が上がるまでは辻褄が合ってたから文理関係無い

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:07:18.29 ID:GVfyQben0.net
俺が学生だったときは、日本人は縄文系と弥生系だと教わった。
今では、縄文系と弥生系に古墳系が加わるそうだな。

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:08:06.07 ID:6Qju158N0.net
>>994
従軍慰安婦なんてほんの45年、まだ経験者が生きてるうちに捏造されたのに
なぜ200年以上前の制度が分かると思うんだ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200