2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JAL】ペット輸送死亡事故で訴訟沙汰「10万円で手を打って」土下座と金銭で口封じか “ペットと一緒に安全な空の旅をお約束” ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/01/28(土) 16:39:29.25 ID:YylRA4EG9.net
※1/27(金) 6:31配信
週刊女性PRIME

「酷い事をされたポポの命はJALにとっては10万円位だそうだ」

 2021年8月11日にJALの「ペットとおでかけサービス」を利用した乗客から、今年に入りこんな悲痛なツイートが投稿された。投稿主である乗客のツイートによると、JALの判断ミスで愛犬のポメラニアン・ポポは命を落としたのではないかという。以下、投稿主の主観が入ったツイートをもとにではあるが、経緯を記す。


愛犬がペット輸送で熱中症死亡事故、飼い主の悲痛

 投稿主は、義母が病気のため夫婦で大分に向かうことになったが、ペットホテルの予約が取れず、仕方なくポポを連れて行くことになった。羽田から上記サービスを利用してポポを預け、JAL661便8時5分発の大分行きの飛行機に一度搭乗。

 ただ、ポポを乗せたクレート(犬用キャリーケース)をネットで覆う際の職員の対応が粗雑だったため、投稿主はこの時点から不信感を抱いていたようだ。

 その上、機材故障の為、機体変更となり、代替機の搭乗の為に乗客達はバスラウンジに案内されたという。代替機は9時30分発になったとのことで、約1時間半の待機時間が発生。

 JALの管理下で、ポポのクレートは機体から代替機へと暑い屋外を移動。その際、カートの蓋を開けた状態で20分以上、炎天下のもと屋外に待機させられていたという。

 乗客達が代替機に移動する際、投稿主が職員に何度もポポの安否を尋ねた結果、ポポのクレートを一度渡された。しかし、クレートはネットとガムテープでグルグル巻きにされ、薄暗く中が見えなかったため、「ネットを外して健康確認と給水をさせて下さい」と何度も懇願したが、職員に「お気持ちは分かりますが規則で出来ません」と拒否されたという。

 投稿主は仕方なく、ネットの隙間から給水器で濡らした指を入れると、ポポは指を舐めてくれたが、職員が健康確認することは無く、早急にクレートを引き上げられたそうだ。

 この際、乗客は搭乗中止の選択も可能だったが、案内は無かったという。

 大分空港で投稿主のもとに運ばれて来た頃には、ポポは舌を出して倒れていた。羽田空港の職員と違い、大分空港の職員はポポのために全力を尽くしてくれたという。病院に向かうタクシーの中で、人工呼吸、心臓マッサージをしたが、ポポの舌は灰色のままで、病院で死亡確認がされた。その際、ポポの体温は41度以上あり熱中症状態だったそうだ。

 大分での滞在予定を変更し翌日、ポポを火葬。その日のうちにポポの遺骨を持って東京に帰ることにすると、JALが投稿主夫妻のため座席を用意したという。その飛行機の中でテレビ画面を見ると、“ペットと一緒に安全な(楽しい)空の旅をお約束します”と謳うCMが流れていたという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/551d107f14d5743a0cf91f2b745d3d843ae84d7c
※前スレ
【JAL】ペット輸送死亡事故で訴訟沙汰「10万円で手を打って」土下座と金銭で口封じか “ペットと一緒に安全な空の旅をお約束” ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674884834/

★ 2023/01/28(土) 11:46:32.03

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:39:58.80 ID:RLUd8XjC0.net
ふと思ったんだが、保護猫殺処分ゼロでキュウキュウしてる自治体はJALを利用すればいいな
処分した上に手数料まで払ってくれる

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:40:28.22 ID:CUk8tqfO0.net
JAL→ジャパン・アニマル・リーヴ(逝く)

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:40:48.71 ID:I0o2ZnqX0.net
気圧に弱かったり乗り物に弱かったりするし
ペットは話せないんだから気をつけろマジで
猫とかストレスで内蔵の病気なるぞ
猫はストレスで糖尿病なったりするからな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:41:07.29 ID:S+7tqj890.net
10万って舐めてんのか?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:41:26.35 ID:OYTi8U+50.net
>>1
これに似た話何年か前にもあったよな(´・ω・`)

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:41:33.76 ID:AnMEHwl50.net
>>1
その日のうちに予定変更して帰れるような用事なら訪問する必要なかっただろこれ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:41:45.50 ID:nVsgTY2s0.net
884 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/01/28(土) 16:29:19.00 ID:VoAafc1H0
>>866
だから給水機を取り付けろとアナウンスしているのに
飼い主がつけなかったというだけの話だろw


飼い主はちゃんと給水器を取り付けみたいだけど

>>1
>投稿主は仕方なく、ネットの隙間から給水器で濡らした指を入れると

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:41:52.08 ID:zgJte9pi0.net
安すぎだろ10万ってなんだよ(笑)

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:41:55.28 ID:t6irUGqq0.net
母ちゃんよりポポかよ(´;ω;`)

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:42:49.04 ID:fZbpzfb/0.net
JALからしたら命までは運びませんってことか

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:42:55.96 ID:lE6Cn6gR0.net
https://i.imgur.com/IsHtNww.jpg
こんなんにサインさせる時点でなにかあると思わないと

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:43:02.06 ID:m/KoGDem0.net
我が子を失ったようなもんだろ
賠償金一億だ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:43:18.98 ID:dfAoUtnm0.net
給水器の有無は記事中に書いてるから設置してないとか言ってる人は落ち着け
JALで用意してるけど客が持参した給水器「も」使えるって意味

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:43:41.95 ID:CUk8tqfO0.net
安全にあの世に旅立てる航空会社とか素敵ですね

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:44:01.79 ID:ygu6KF2/0.net
業務上の過失置いといて

ペットを旅行に連れてくって虐待だろ
慣れない環境でストレスヤバイはず

ペット輸送サービスのJALも悪いが飼い主にも同情できない案件

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:44:05.13 ID:Ht08gMyk0.net
あなまろ家族みたいに保冷剤置かなきゃダメだよ。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:44:14.67 ID:fZbpzfb/0.net
>>12
これはサービスって言わないよな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:44:38.94 ID:6OZLvaNo0.net
器物破損で十万も貰えるならお得じゃん

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:44:42.94 ID:xqakQOmR0.net
まあ、ペットを飼う時は
旅行に行くとき、留守にするとき
入院するとき、飼い主が先に死ぬとき
どう対応するかくらい考えような

遠出に関していろいろ制限なんかは
基礎中の基礎だろ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:44:47.91 ID:QJBOLuEN0.net
損害賠賠償のとき犬は基本3万円の物
それを最初から7万円も払ってくれるなら受け入れるべき

納得が居なかければ裁判をするしかない
仮に裁判で20万円と認められても裁判費用が30万円以上かかるから
17万円の損失

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:44:59.93 ID:obLSav9W0.net
俺のワンコは他人任せにしない
いつも一緒だわ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:45:09.09 ID:PRF2MZMK0.net
どうせ「犬は法的にモノだから減価償却したら0円!損害賠償請求しても賠償額は0!」とかバカが無知自慢してクソ叩きに遭うスレだろこれ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:45:12.12 ID:eaZSh9t90.net
>>8
給水器を取り付け忘れて指を濡らして舐めさせたとか?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:45:17.12 ID:0qVS1iST0.net
クーラーつけて、水と餌たくさん残して外出じゃあかんのか

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:45:23.22 ID:7C9jQ26s0.net
>>13
我が子なら真夏の長距離移動のリスク考えて手段を選択しないとね あらゆる選択あるわけだし我が子のペットは移動しないという選択肢も

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:45:26.03 ID:CUk8tqfO0.net
>>19
その器物クソ高いんスよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:45:41.33 ID:hTJMkHwl0.net
10万wwwww
犬だけに舐めてて草

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:45:46.17 ID:mjuzs6I/0.net
ペット禁止にしよう
船でどうぞ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:46:06.87 ID:t6irUGqq0.net
たまに機内の席陣取ってる犬おるじゃん
機内持ち込めないのか?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:46:10.04 ID:Ho1w75Vp0.net
>>12
サインしちゃったのか
そりゃ裁判でも勝てんわ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:46:13.68 ID:Ht08gMyk0.net
>>27
成犬だろ?無価値だよ。
子犬なら価値あるけど。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:46:19.91 ID:7C9jQ26s0.net
こんなサービス自体に腹立つな こんなのを利用する人がいるから存続する 

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:46:20.89 ID:xqakQOmR0.net
>>9
車と一緒

買った時が一番高い
あとは値は下がる

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:46:28.30 ID:R+yc6xg50.net
昔から揉め事が多くて元々無理のあるサービス。廃止がよろしいかと

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:46:34.55 ID:I0o2ZnqX0.net
>>20
あとペットが病気になった時な
年取るとほぼ必ず月1万以上の治療費かかるぞ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:46:45.27 ID:cEQVRTH00.net
たかが犬コロじゃん
10万円で新しいの買った方がいいよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:46:51.00 ID:ygu6KF2/0.net
>>12
意志疎通ができないからこれは当然でしょ

ストレスで死ぬ事もあるし

ペット輸送を安直に考えすぎなんよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:47:14.86 ID:TEE74QML0.net
>>25
そのうちAmazonとかがペットの餌やりサービスとか始めそうだな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:47:15.97 ID:XcG/7O3j0.net
>>8
飼い主が指でって犬が自力で飲めないてことじゃないの

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:47:21.33 ID:k5GGXuBc0.net
ペットは家族だからモノ扱いされる飛行機には乗せたくないな
しかも夏とか危ないじゃん
車または新幹線だな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:47:25.43 ID:t6irUGqq0.net
>>12
新コロワクチンの問診票に目立たないように小さく書いたような文言だな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:47:36.35 ID:6OZLvaNo0.net
>>37
無料で保健所から貰ってまた飛行機に乗せれば無限にもらえるやん

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:47:44.44 ID:74rafhXc0.net
>クレートはネットとガムテープでグルグル巻きにされ、中を見たところ
>愛犬が口から泡を吹いて痙攣、白目の状態でひっくり返っていた
>「救命措置をしたいのでネットを外して出してください」と何度も懇願したが、
>職員に「お気持ちは分かりますが規則で出来ません」と拒否されたという。

もしテロだの例外は許さないだの規則だのと言うのなら、このようなケースでもアリになるわけで
本当にそのような規則があったのか?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:47:47.17 ID:zDQbAxNe0.net
このスレの住人みたいに
「十万円あげるって言っているんですヨゥ
 民事なら一桁なんだからありがたいデショ」
みたいな態度だったのかね
鐚一文も貰えなくても晒し者にするわ、そりゃ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:47:49.21 ID:CUk8tqfO0.net
見たら2022年のポメの相場40万近いやんけ
損壊どころか完全にぶっ壊したのに10万とかどんだけケチってんだよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:48:18.75 ID:7C9jQ26s0.net
ペットホテルが手配できない状況が理解出来ない 時期的な問題?東京ってペットホテル自体が供給不足とか?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:48:27.33 ID:zZ/h00Sj0.net
貨物扱いで生き物を運ぶことに、だれか疑問を持たなかったのか?
ケージに入れて、人間と同じ運賃で座席に固定しとけばよかっただろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:48:28.11 ID:TEE74QML0.net
>>30
高いのと会社が限定されてる
それに吼えたりとか周りに気を使うから敬遠されるんやろ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:48:49.72 ID:Ht08gMyk0.net
>>46
だから子犬だろそれ?
成犬なんてゼロ円だよ。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:48:53.21 ID:QJBOLuEN0.net
>>43
一見下衆が冗談に思えるが
ペットショップで買うよりははるかに良心的

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:49:15.77 ID:QZR3Bj1Q0.net
>>13

我が子を貨物室に預けるサービスを利用する親って…?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:49:16.18 ID:AGpJpHQb0.net
ペットも一緒にどうぞしておいてこれだからJALも訴えられても仕方ない
でも飼い主はできたら犬を残して片方残るくらいはして良かったのでは

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:49:32.15 ID:TEE74QML0.net
>>34
第三者には価値下がる一方で
飼主からは右肩上がりやしなあ
難しい

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:49:38.67 ID:PRF2MZMK0.net
>>50
ペットは減価償却だけで賠償額を算定するわけじゃないんで

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:49:46.31 ID:9LUaXRl70.net
物だしな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:49:55.07 ID:ySfczmYH0.net
稲盛和夫が必死に再生させたけど
やっぱりJALはJALか

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:50:06.26 ID:eaZSh9t90.net
>>21
裁判で損害賠償を求めるには、原告は被告の過失を証明しなければ成らないから分が悪いね。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:50:07.18 ID:Ch8d7GaF0.net
>>50
子犬の時に買ってたら同じじゃね

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:50:07.96 ID:t6irUGqq0.net
誰かの飼い犬轢き殺しちゃっても器物損壊だし民事でも10万程度だよね損害賠償金も

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:50:10.43 ID:QJBOLuEN0.net
>>53
犬を残して片方残る?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:50:13.54 ID:DyH0+5nt0.net
まあワンコいると迂闊に旅行行けんな。面倒見てくれる親族かペットホテルに預けるかみんな一緒にクルマかペットいれるカバンと一緒に新幹線で移動しないと無理でしょ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:50:17.67 ID:Cks3OMpr0.net
>>18
同意事項は、不法行為過失がない限りにおいてだけどね。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:50:30.22 ID:mfMfvu0H0.net
精神的苦痛で300万円が落とし所

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:50:34.07 ID:xjxb+Z1a0.net
>>46
平均価格じゃなくて最低価格が基準になるからねw

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:50:41.07 ID:VLJnmuJd0.net
>>46
動物は物だから減価償却対象だし
高齢だと0円やろね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:50:54.39 ID:dfAoUtnm0.net
>>24
隙間から中に指を突っ込んで給水器の飲み口に押し付けて濡らし、それを犬に舐めさせた
という意味では?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:50:57.19 ID:lE6Cn6gR0.net
同居でもない近所に住んでもない義母なんて
ろくにかかわりがない他人だろう
実子は死に目に間に合うように飛行機でいくとしても
投稿者は行かないで犬と家にいるか
行くにしたって新幹線で犬と一緒にあとからいけばいい
危険を冒してまで二人と犬で飛行機移動をしなければいけなかったのか
注意喚起を広めるならまずその点を広めるべきなのでは

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:51:30.71 ID:PMOg5roN0.net
>>46
それ生後3ヶ月ぐらいのでしょ
半年経過して売れなかったらあれだよ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:51:40.69 ID:cEQVRTH00.net
>>41
新幹線に犬コロ乗せるつもりとかおまえ頭がおかしいだろ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:51:40.68 ID:ygu6KF2/0.net
初めから無理があるサービス

JALと飼い主の二者間は民事なりで争えばいいがペットと旅行するのに輸送なんてサービス自体止めるべきだわ

ペットは家族だと言うならストレスかけるなよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:51:52.16 ID:Cks3OMpr0.net
>>30
盲導犬では?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:51:54.64 ID:wwINSB/X0.net
落とし前のレベルが低い

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:51:54.97 ID:TEE74QML0.net
裁判長「ワシ、ヌコの下僕なんでワンカスなんか知らん!無罪!カンカン!!」

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:52:05.33 ID:mQI9PPQ40.net
とりあえずこの航空会社はホイホイペット殺しますよって広まってくれりゃそれでいいな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:52:15.05 ID:PhBxCseR0.net
給水させなかった職員がイレギュラーやろな
そんなマニュアルのわけがない面倒だっただけやろ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:52:24.50 ID:7ihYqTJC0.net
>>46
新品ならともかくね
10万ですらわりと頑張ってる方だと思うが

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:52:34.70 ID:uCiDK2Ya0.net
信用出来ないな
この世の中

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:53:14.52 ID:7C9jQ26s0.net
暑さどうこうより大事なペットに与えるストレス考慮するだけで自分なら絶体に選択しないサービスだわこんなの
 

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:53:17.77 ID:c95j+zVS0.net
>>39
遠隔操作の自動給餌機ならもうある

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:53:35.00 ID:O7NnVb0A0.net
子供も1年くらい育ったら轢き殺しても0円無罪でいいな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:53:47.08 ID:2v+akATo0.net
これは許せんだろう
大事なものほど人を信用したらダメだよな
特にこれからどんどんそうなる

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:06.65 ID:lDlVpZ/60.net
>>44
その時点で搭乗取り止めたら助かった可能性はある。
手荷物扱いだから客が降りると必然的に犬も降ろされる。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:10.40 ID:c95j+zVS0.net
ウンコとワンコは自分で管理しよう

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:14.65 ID:+XFX3kub0.net
>>46
車だって中古を全損させても新車にならない

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:18.33 ID:dfAoUtnm0.net
JALペットファミリーとか大切な家族とかサービス内容はあくまで貨物扱いなのに
謳い文句がいちいち家族扱いでかなり紛らわしい

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:23.25 ID:PRF2MZMK0.net
この手のスレが立つたびに愛玩動物等は必ずしも単純な減価償却法だけで賠償額を決定するわけではないという話がされてると思うんだけどいつ学ぶんだろうな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:35.32 ID:o97ILLU60.net
>>81
すごい飛躍だなw
頭大丈夫か?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:38.60 ID:RA+I+uhI0.net
犬が10万円なら猫は3000円くらいだろうな残念だけど

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:38.84 ID:74rafhXc0.net
規則とかいって愛犬の安否確認をさせなかった羽田空港の職員がクソだと予想

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:49.42 ID:TEE74QML0.net
>>80
ネット家電の恩恵を最も受けてるのは畜生様なんやなあ
ネット家電なんかいらんと思ってたけど

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:55.33 ID:lE6Cn6gR0.net
>SNS上では「飼い主の皆様も何時同じ思いをするか分かりませんので、
>他者に預ける時は常時、証拠を残せる様にしてください」と注意喚起をしている
何の証拠よ
まだ預ける気なのかよ
大事な家族を

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:57.11 ID:xqakQOmR0.net
>>81
極論すぎw

そもそも子供は売買されるものではない

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:54:59.98 ID:0jUlgAfa0.net
10万とか火に油レベルやろ
煽っとるとしか思えんわw

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:55:14.07 ID:AblnoLvD0.net
昔親がワンコの散歩中車に轢かれて親は打撲で済んだけどワンコが死んだ
損害保険上ワンコは「物」扱いだったのを思い出した

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:55:21.12 ID:nGXWu74q0.net
たった10万円ってことはこのJAL職員が上に話がいかないようにポケットマネーで有耶無耶にしようとしたんだな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:55:24.51 ID:w6ZO+JzW0.net
今のガキなんて犬より価値無いだろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:55:46.02 ID:TEE74QML0.net
>>89
はあ?
10前澤友作か1柳井くらいあるは!

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:56:01.27 ID:Bf9goe/T0.net
>>16
義母が病気のため
ペットホテルの予約が取れず

どうすりゃ良かったの?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:56:26.25 ID:23qduL190.net
>>64
アメリカだったら数千万レベルの訴訟になりそう

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:56:39.70 ID:7ihYqTJC0.net
>>81
人権教育がわりとマジで必要
こーゆーヤツがペット感覚で子育てしてるんやろな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:56:40.71 ID:ITDSE12N0.net
航空会社を擁護してるのは工作員かな
契約が~、ペットはモノ扱いで~、っていうなら公開すればいいのよ
今後は貴方のモノを輸送するだけ、壊れる(死ぬ)のは普通ですってね

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:56:44.84 ID:lE6Cn6gR0.net
>>96
職員の自腹で解決とか
とんだブラック企業だな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:57:01.26 ID:b7Th8mJt0.net
>>81
あんたの子供は貨物扱いなんだな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:57:05.21 ID:c8kWgxUS0.net
友達いないのか?
1日2日くらい友達に預けるか、車で行くか色々手あったのに、空輸を試してみたんでしょ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:57:12.50 ID:C5kOB+6o0.net
ttps://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/case/

わりと死んでて草

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:57:16.96 ID:7C9jQ26s0.net
ていうかお盆と法事を兼ねての移動だよな?じゃあ予定通りだろ家を空けるのは なんでペットホテルが使えなかった?まじで意味がわからん 前から予約しとけよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:57:36.58 ID:yVf5F4CA0.net
せめて新しいの買えるくらいの金出せよ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:57:42.89 ID:7ihYqTJC0.net
>>89
ワンカスくたばれ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:58:02.39 ID:QZR3Bj1Q0.net
>ペットと一緒に安全な(楽しい)空の旅をお約束します”と謳うCMが流れていたという。

このCM見れないの?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:58:12.37 ID:lE6Cn6gR0.net
>>99
急な移動が必要になったときに
どうするか考えておかないとね

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:58:18.77 ID:cRLsJalg0.net
ペットホテルとれないなら片方留守番で片方大分じゃね?
国内から国内なら新幹線で行けば良かったんじゃね?
手回り品きっぷ安いぞ
前に猫飼ってたけど泊まりの旅行は絶対行かなかったし長距離移動するなら目に入る位置にいるほうが安心やん

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:58:25.68 ID:ySfczmYH0.net
>>102
時給1000円だよ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:58:29.60 ID:ygu6KF2/0.net
>>99
大事な家族だと言うなら旅行をキャンセルしろよw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:58:31.25 ID:3+rm4V920.net
>>102
公開すればってこれ割と有名な話だよ
夏は特に危ないというのも

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:58:58.55 ID:nRZdxFtC0.net
10万じゃなくていくらなら妥当なん?
無料でもらった保護犬とかだったら? 
誓約書にサインしてるだろうから
概ね示談金ってとこだろ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:59:07.37 ID:yvHhwjWG0.net
飛行機は気圧の変化もあるだろうし、ペットとの移動は新幹線の方がいいのかな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:59:08.69 ID:3ic6gY2h0.net
>>44
文章ツギハギだと思うが、羽田の時点だろ?
そのまま読むと搭乗中止しなかった飼い主が鬼畜になってしまう

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:59:20.34 ID:RLUd8XjC0.net
Z世代のディルレヴァンガーはJALを目指す

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:59:22.92 ID:74rafhXc0.net
ペットと飛行機で旅行する場合に注意すること
・夏は避ける
・規模が小さい地方空港にする

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:59:27.02 ID:ITDSE12N0.net
客を叩くアホに共通なこと
・契約書が全てと思い込む
・会社側は公表を拒んだ
・問題点を是正しないままサービスを続けようとしてる

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:59:34.38 ID:QJBOLuEN0.net
>>116
3万

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:59:53.08 ID:HUPynHio0.net
>>58
ツイートしまくって嫌がらせするくらいしか対抗手段無いな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:00:04.91 ID:l05wUeh80.net
新幹線で移動したら助かっていただろうな
飛行機に乗せるのは怖いわ ただの貨物扱いだし
海外だと犬と一緒に乗れる飛行機あるよな
日本はまだ実証実験中だから当分先か。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:00:13.26 ID:wudHkZ0G0.net
お気のドッグ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:00:28.30 ID:ovaqpt140.net
>>99

>>99
2、3日なら家に必要な餌と水を置いたけば生きれるよ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:00:39.53 ID:JJoS/+Yz0.net
264 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2023/01/25(水) 16:23:08.35 ID:S4rQx1Ms0
これ遅延したって言っても1時間半だけやからそれが原因で死んだって裁判するのは相当勝ち筋薄いで
飛行機なんて機材や天候で容易に遅れるもんなんやからその程度で死ぬならそもそも乗せるなって話になるし
丸一日放置しましたとかならともかくな

549 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2023/01/25(水) 16:43:25.37 ID:KKY/qopsa
てかまず係争中なら裁判までもってって判決が出てから言った方が良かったと思うんやけど

560 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2023/01/25(水) 16:44:31.22 ID:qmr5G7Wq0
>>549
裁判に関するツイートもしとるけどなんか形勢悪そうやで
飼い主の主張大して認められてないみたいやし

577 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2023/01/25(水) 16:45:34.85 ID:KKY/qopsa
>>560
形勢悪い中これやったらさらに悪くなりそうやけどどうなん?

605 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2023/01/25(水) 16:48:14.29 ID:qmr5G7Wq0
>>577
世論味方に付けて判決外でJALが折れて和解に持ち込むのを狙う作戦とかちゃうか
係争中の2年前の事案を今更公開したっていうタイミングといい

627 名前:それでも動く名無し[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 16:49:43.55 ID:JblQmVqC0
>>605
燃えまくったら100万ぐらい出して和解にしてくるかもしれんしな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:00:39.93 ID:WWtRYbAy0.net
>>12
人為的だろw 裁判したらやばいで

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:00:50.16 ID:hy6VVev30.net
>>99
そういう場合は行くのを諦めるんだよ
ペット飼うってことは遠出は出来ないって覚悟はしなければならない冗談抜きでな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:01:02.49 ID:eaZSh9t90.net
>>90
空港職員と航空会社職員の区別の付いてない人がいるね。
ついでに、税関と入管の区別もね

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:01:03.15 ID:ITDSE12N0.net
>>115
だからサイトに載せたらいいんじゃね
今後は毎年何匹殺したか明記して、そういうもんだと分からせてくれよ
今回は 何 故 か 公表しないでくれといったんだがなんで?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:01:09.73 ID:Cks3OMpr0.net
>>106
「安心してお預けいただけますよう、真摯に取り組みを進めてまいる所存でございます。」と言ってるね

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:01:26.06 ID:XUI4En/O0.net
>>116
示談だと大抵喋らない条件付いてる
怒ってて金の問題じゃなく再発防止を目指してるなら求めてる再発防止策を約束するか、やらなかったときのために喋らない条件を外すかじゃないと同意しないだろ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:01:38.40 ID:7ihYqTJC0.net
>>99
新幹線耐久レース、大阪でフェリー乗り換えもアリ
ってか出かけるな
いくらでも選択肢はある

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:01:48.99 ID:xqakQOmR0.net
>>96
アホかw

別にJALは隠ぺいする気はないだろw


>JALホームページでは、「ペットとおでかけサービス」について、ペットの健康状態や輸送環境についての
注意事項とともに、ペットの死亡事例についての項目もあり、

《昨夏(2021年)にお客さまからお預かりしたペットが運送中に亡くなるという事案が発生いたしました。
私どもはこれらの事案を厳粛に受け止め、ペットをより安全な環境で輸送し、安心してお預けいただけますよう、
真摯に取り組みを進めてまいる所存でございます》
と記載されている。過去5年の死亡事例は犬、猫、小鳥など9件で、直近の「2021年8月・犬」が上記文言でも
触れられているが、これはポポのことだろうか。

で、投降主の主張は、
「賠償金は要らないから何らかのメディアでこの事を公表して注意喚起にして下さい」とお願いしたが、
後日「それは出来ない」と拒否され、道義的責任からか「10万円位で手を打って」と依頼されたそうだ。


メディアで大々的にやれという投降主と、一事象で、いちいち相手の要求をすべて受け入れられないJAL

まあ、会社の対応としては当たり前と言えば当たり前の対応

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:02:01.08 ID:v0bOSXTn0.net
>>131
詳細をひた隠しにしてるだけで公表してるぞ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:02:13.56 ID:PhBxCseR0.net
熱中症だからJALが100%悪いけど、ペット飼うなら遠出の冠婚葬祭旅行全て諦める覚悟しないとな
飼い主の責任感がないわ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:02:20.44 ID:OYElSZVk0.net
ネットパトロール時給

https://i.imgur.com/rZkdYiP.jpg

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:02:28.30 ID:k7oGOU3h0.net
国内なら二時間程度やろ。
10倍以上の値段で座席に座れるようにしたらいいやろ。乗る前に試験やって吠えやら行動見て可否決めたらいい

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:02:47.82 ID:7qeWyEFU0.net
ワン公なんぞ連れて飛行機に乗るなよ...

大体、義母か病気とかいうなら、夫婦で大分に向かわんと、片方が留守番してりゃ良かっただろ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:02:48.00 ID:Ht08gMyk0.net
>>120
みんなかなり注意して利用してるよね。
早朝とか夕方に利用したり、遅延あったらフライト取りやめたり。
もちろん給水器や保冷材も利用してる。
任せっきりで預けて、死んじゃったから子犬買う金くれ!じゃ詐欺だよこんなの。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:03:01.23 ID:JJoS/+Yz0.net
>>102
このネタ、他の板では規約をよく読まないで給水対策をちゃんとしてなかった飼い主に落ち度があるってとっくに結論出てるのに+では一周遅れでスレ立つんだねw
そして案の定、一方の意見だけ鵜呑みにしてとっくに結論出てる件でも今更「大企業が悪い!」ってギャースカ騒ぎ立ててるんだねwww
まさに「ザ・老害板」って感じww
周回遅れのジジイの集いwwwww


980 それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:01:58.39 ID:GlfwFDYt0
給水のこと書いてあったぞ

https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/support/pet/attn.html#:~:text=%E3%81%8A%E5%AE%A2%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%94%E8%87%AA%E8%BA%AB%E3%81%AE,%E7%B5%A6%E6%B0%B4%E5%99%A8%E3%81%AB%E9%99%90%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%89%E3%80%82

水分補給
お客さまご自身の給水器をペットクレートに設置していただけます(ただし破損や水漏れの恐れのない給水器に限ります)。
体温調節の一助となります。


https://pbs.twimg.com/media/FnS51ERaMAMTTZn.jpg

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:03:05.93 ID:ygu6KF2/0.net
>>99
あーこのケースは旅行じゃなく仕方なかったってストーリーなのか

知らんがな

論点はこんな>>110契約書にサインさせる時点で死ぬかもしれないサービスだと認識するべきって話だ

個別ケースは民事で勝手にやればいい

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:03:09.58 ID:aai1vd640.net
>>12
ペットホテルでもこういうリスクがあります、いいですか?って同意書書かされるんだぜ
だからサインしたんだと思うよ飼い主

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:03:22.08 ID:QJBOLuEN0.net
>>125
このダジャレが面白い犬について

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:03:29.89 ID:GHuviHoI0.net
>JALが投稿主夫妻のため座席を用意したという。その飛行機の中でテレビ画面を見ると、“ペットと一緒に安全な(楽しい)空の旅をお約束します”と謳うCMが流れていたという。

これがJALのおもてなし

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:03:41.45 ID:lE6Cn6gR0.net
>>135
自分の犬が死んだことを取り上げて個別に公表しろって言う話だろう
そりゃ無理があるよ
他にも何匹も死んでるのに

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:03:56.74 ID:7C9jQ26s0.net
ペットホテル無理なら誰か個人に3万円くらい渡して数日世話されりゃいいだろ 真夏に犬を飛行機移動てw

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:04:00.62 ID:OId/brQu0.net
わんことか言う奴気持ち悪っ!

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:04:05.41 ID:0ebSPztU0.net
>>42
医療にはこの種の同意書はつきもの
ワクチンはずっとマシない方ですよ
薬の方がずっとやばい

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:04:29.87 ID:H3caRVoO0.net
規約に同意してるなら突っぱねればいいのに
それで土下座10万円(安いw)ダブスタ
全ての選択肢のチョイスが『ザ・ザ・ジャパン』なんよな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:04:43.00 ID:zZ/h00Sj0.net
>>131
公開してるぞ
ttps://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/case/

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:04:59.27 ID:KJgvVLn80.net
ペット連れて旅行とか止めろや
虐待やろ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:05:07.41 ID:xqakQOmR0.net
「JALの『動物申告書』には、航空輸送の特殊な環境下で動物が変調をきたし、死亡するなど不測の事態が生じる場合が
あるとの記載があります。また、死傷等についての免責事項として、

・ 自然的原因(航空機内の気圧や温度等の変化を含む)
・ 動物自身もしくは他の動物の性状、または梱包の欠損等
・ 排泄物、吐物による生体の汚染、またはウィルス、微生物による感染

 が挙げられています。今回の機材故障による機体変更と、それに伴う遅延があった場合でも免責事項に当たるかは、
係争中なので現状断定はできませんね」

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:05:09.52 ID:lE6Cn6gR0.net
>>148
そういう誰かを事前に見つけておけば死ななかったのにね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:05:29.87 ID:hy6VVev30.net
>>135
3万でいいのになんで10万も渡す必要あるんだって思ったけどこれ飼い主がメディアで公表しろってゴネまくったからか
JALの職員に土下座までさせとるし傲慢すぎんか

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:05:40.44 ID:dfAoUtnm0.net
>>44
泡を吹いて痙攣とか元ツイートにも記事にもないけどどこから出てきた?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:05:48.19 ID:TEE74QML0.net
>>99
相方だけ先行させておいてもう一方は準備が整い次第向かう

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:06:08.17 ID:C5kOB+6o0.net
JAL21年度の死亡事例

21年7月 犬二頭
21年8月 犬一頭

前二頭にはいくら支払ったんですかねぇ
つか先月二頭も死なせてるならなんか対策しとけ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:06:26.12 ID:XUI4En/O0.net
>>31
免責条項としては普通だろ
自然的条件のみで発生したForce Majeureなら免責されるけど善良な管理者の注意を払えば防げる程度の自然条件で死傷した場合まで免責されるわけじゃない
大体、航空機の飛行する高度はデスゾーンなんだからそんな解釈可能なら何かあったら何でも免責になる約款で消費者庁と公取が登場するわ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:06:28.84 ID:HUPynHio0.net
>>106
暑い時期と寒い時期は要注意だな
つうか危ないのわかってんだからサービス中止しろよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:06:34.12 ID:EplCfqfw0.net
10万じゃ口封じにもならんのでは…
お車代?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:06:38.55 ID:xjxb+Z1a0.net
>>102
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/

輸送環境について
温度・湿度
ペットをお預かりする貨物室内は客室内と同じ温度・湿度となるよう空調管理を行っておりますが、気温や反射熱の影響を受けて高温になることも考えられます。

出発間際までは空調の効いた場所や日陰にてお預かりいたしますが、航空機への移動、乗り降りは屋外となるため、季節によっては温度・湿度に大きな変化が生じる場合がございます。

夏季・冬季期間の注意事項
夏季(5月1日から10月31日まで)
高温・多湿の環境となります。外気温の影響を受けやすい日中の時間帯は避けていただくことをおすすめいたします。

また、お預けいただく前に十分な水分補給をお願いいたします。

暑さに弱い子犬、高齢犬、短頭犬種については、輸送の時期・時間を十分にご留意ください。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:06:46.28 ID:Cks3OMpr0.net
>>150
市販薬でも大抵は最悪死ぬ事があると注意書きあるね。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:06:56.87 ID:YQiRnLaE0.net
この人気投票の好きに投票してくれ!
https://suki-kira.com/people/vote/87996

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:07:06.96 ID:0ebSPztU0.net
>>12
暗くて狭くて薄ら寒い飛行機の貨物室に
とじこめられるんだから、なにがあっても
おかしくないじゃん

同意書がたとえなくても
飼い主は、
自分が、そんなところに閉じ込められたら
どう感じるのかとか考えて
認識もたないとね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:07:12.62 ID:ygu6KF2/0.net
人間と違って基本はほぼ活動圏変わらないのがペットという生き物

普段から活動範囲も広く変化を楽しむヒトとは別次元の生き物だとしるべきだと思うよ

本当にペットは家族だと言うならね

ペットは家族だと主張する人の大半は「お気に入りの玩具」ってだけじゃね?
そりゃお気にのオモチャ壊されたら子供だって怒るよ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:07:13.33 ID:IoGGTQCJ0.net
人間の勝手で酷いものよ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:07:39.87 ID:XUI4En/O0.net
>>52
国内の航空会社はみんなそうだからな
外国航空会社に国内線を開放しろって運動に発展させたいのかなJALは

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:07:45.39 ID:61WlIR9V0.net
獣医の手術ミスでさえ同意書あるからて金払わんよ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:07:49.43 ID:QZR3Bj1Q0.net
>>143

CMが見たいんだけど、機内で撮影した人いないんかなー
地上波とかネットでCMあればもうはられてそうだし。

てか >いたという。

断言してないから確認したい。 

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:07:54.83 ID:lE6Cn6gR0.net
>>161
危なくないペットもいるんだろう
そこを判断するのは飼い主に全部おまかせ

夏季(5月1日から10月31日まで)
高温・多湿の環境となります。外気温の影響を受けやすい日中の時間帯は避けていただくことをおすすめいたします。
また、お預けいただく前に十分な水分補給をお願いいたします。
暑さに弱い子犬、高齢犬、短頭犬種については、輸送の時期・時間を十分にご留意ください

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:08:03.63 ID:Ht08gMyk0.net
>>156
クレーマーの言う事きくなんて絶対やっちゃダメだよね。
裁判でも何でも出るとこ出て貰っていいっスよwwwって言ってやるべき。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:08:11.37 ID:El85g/tW0.net
こういう事故は前からあったが
知らなかったのか?
犬何才?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:08:22.51 ID:OYElSZVk0.net
JALよ
夏場はサービス停止するべきやぞ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:08:55.00 ID:eaZSh9t90.net
>>131
過去5年間なら明記しているよ
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/case/

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:09:12.86 ID:iWy3Tc6D0.net
新幹線でペット同伴されても猫アレルギーあるからとても困るわ
隣の席にペット同伴されたら金返せって思う
マイカーで行きなよ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:09:52.05 ID:eaZSh9t90.net
>>176
もう出している人がいました

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:09:57.59 ID:HW5Zuu4H0.net
ペット受付やめたら?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:10:11.28 ID:4cTMskkp0.net
>>167
災害のときも、自衛隊に「犬がまだ家にいるんです!」って言って犬の救出お願いして「人間優先です」って断られてた人がいたけど、犬に思い入れしすぎるのは禁物だと思った。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:10:24.76 ID:ygu6KF2/0.net
>>171
ペット輸送は危険です!万全は期しますが絶対にたまに死にます!極力使わないでください!

こんなCMならよかったなw

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:10:36.10 ID:aai1vd640.net
>>177
そう言われても手回り金払えば乗れるシステムだからなー
その時は運が悪かったとおもうしか

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:10:37.26 ID:7hBSUmTg0.net
どんなに安全と聞いても私は飛行機なんて信用出来ない。
国内なら時間かければ車でなんとか頑張るな。
一度、鍵渡して家に2回見に来てもらうサービス頼んだことあるわ。
犬は慣れた家の方がよほどストレスないだろうし。
でも盗難とか絶対大丈夫かっていうと心配だけどね。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:10:56.79 ID:LNiJCiKT0.net
JALを信用した時点で負け

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:10:59.74 ID:EL9ZswvQ0.net
これで大炎上したら今度はJALが「うちはちゃんとやった!めーよきそんだ!こっちがうったえる!」とか言いそう

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:11:00.96 ID:IoGGTQCJ0.net
ペットホテルに預けるか誰か留守番頼むしかないんだろうな。航空会社は当てにならんな。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:11:10.04 ID:lE6Cn6gR0.net
>>177
マイカーで行きなよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:11:27.38 ID:0ebSPztU0.net
>>175
人間の場合は、
移動に耐えられるかどうか
自分で判断します
必要に応じて医者の意見とか求めて

なんで動物だと自分で判断しないの?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:11:44.77 ID:xqakQOmR0.net
>>162
記事を見る限り、口封じの要素は無いんだがw

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:11:57.95 ID:74rafhXc0.net
JALの体質なんて、123便墜落事故から何も変わってないよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:01.95 ID:yycwuC9+0.net
>>12
こんなのって当たり前のことが書かれてるだけじゃんw
もしかして日本語読めない層の人か?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:16.07 ID:AI4FvALt0.net
JALがJALらしいサービスしただけだろ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:22.57 ID:QJBOLuEN0.net
>>180
別に言うだけなら良いんじゃねぇの?しつこく言うなら別だけど
犬の4を振り返るときにあの時自分はベストを尽くしたと納得できるし

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:23.11 ID:GMSM06aj0.net
ポポと5chの氷河期の貧乏おじさんたちが重なって見える

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:26.88 ID:OYElSZVk0.net
>>188
ん?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:28.51 ID:El85g/tW0.net
どこ住みだろう
都内ならペットホテルも動物病院も沢山あるはず
ペットシッターも沢山いるから頼める

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:35.17 ID:/QfKycvx0.net
ポポは九州で火葬されたのか
名前がボボでなかったのがせめてもの救いだな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:41.61 ID:TEE74QML0.net
>>177
席空いてれば車掌に掛け合えば移動出来ると思うだけど

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:56.81 ID:z59Mntwg0.net
フェリーで行けばいいのに
サンフラワーとかドッグランとかもあるぞ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:13:09.18 ID:Yu3w34Hz0.net
ここでは叩かれまくるだろうが
俺はただ哀悼の意を表する
心痛は何万円とかの話ではなく自分の寿命も縮めるくらいだ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:13:14.90 ID:ygu6KF2/0.net
>>180
ペットとは必要な意志疎通取れないからペット1匹救助する時間でヒト何人も救出できたりする

ペットは助けに来た人間を恐れて逃げるからねw

たまたまスムーズに救出できたらいいけど優先順位を上位にするべきターゲットじゃない

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:13:42.83 ID:7C9jQ26s0.net
ちょっと過去の東京ペットホテルの利用状況みたらお盆ってほんと犬は予約で一杯になるんだな 

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:13:45.26 ID:uBEoAR6g0.net
大事なペットなら飛行機で荷物として運ぶなよ
俺なら用事キャンセルしてペットと一緒に家に居るわ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:13:49.45 ID:xqakQOmR0.net
>>172

クマムシとかなら大丈夫そうだなw

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:14:07.66 ID:wudHkZ0G0.net
後のアップルペットウォッチ開発のきっかけとなる事件であった

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:14:16.90 ID:El85g/tW0.net
新幹線で行っても大して変わらないんじゃないかね
他人に預けることもないし
何で飛行機に乗ったのか

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:14:22.85 ID:0ebSPztU0.net
>>162
延々と文句を言われ続けても不毛で誰も
得しないし
担当の人が鬱病発症しかねないから
早く終わって欲しいとはおもっていたでしょう

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:14:29.32 ID:Qma7cgCS0.net
おいすー
ポポたん代替機にインしたお!

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:14:41.18 ID:/lzZop+y0.net
>>135
この飼い主はうちのキャワイイぽぽちんがJALの職員の不手際で死んじゃった。・°°・(>_<)・°°・。土下座させた!みんな見て見て〜まで公表させたかったのかなと疑ってしまうな。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:14:42.49 ID:GwQwhGdd0.net
本当に大事な家族ならこんな仕打ちしないよね
片時も離れないはず

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:14:58.34 ID:/Hg/GNSi0.net
>>142
給水器はちゃんと取り付けてたってレスもあるけどどっちがホントなの?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:15:00.06 ID:lE6Cn6gR0.net
>>180
他人の犬なんてチワワでも危険だろう
自衛隊に怪我を負わせるわけにはいかないんだから
飼い主が助けに行かないと

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:15:15.35 ID:EL9ZswvQ0.net
JAL添乗員 「犬がゾンビウィルス持ってたらヤバいじゃん開けられないよ」

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:15:23.40 ID:uAJqdZ7r0.net
いやいや、ANAのなんでニュースになってないの?
また自民党案件?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:15:36.55 ID:h7xqDAYb0.net
ペットって飛行機乗れないの?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:16:02.15 ID:7C9jQ26s0.net
>>211
ツイッターみたらちゃんと飼い主は給水器と飼い主の臭いつけたタオル用意してカゴに入れてたみたいよ?

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:16:12.17 ID:wudHkZ0G0.net
>>215
客ではなくお荷物だからなあ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:16:41.31 ID:aai1vd640.net
>>202
ふつうは連休は混む
だから普通は予定決まった時点で予約しとくんだけど
今回急な病でて書いてるからそれができなかったんだろう

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:16:41.35 ID:/lzZop+y0.net
>>214
飼い主が騒いだかどうか

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:16:52.00 ID:StAitURa0.net
貨物って空調管理されてないんじゃないの?JALの荷物担当が過去の事故について知らないわけないし、死んでもしょうがない、誓約書取ってるからこっちのもん精神で運用してるんでしょ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:16:58.68 ID:0ebSPztU0.net
>>210
動物にはフライトがどの
くらいかかるかもわからない
どんなに長く感じることか

暗く狭く、温度も暑かったり寒かったり
そこに閉じ込めてしまうという

そもそもはそういうことして
いいと思っている飼い主の方って
ペットのことを大切に思っているのかどうか
疑問

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:17:07.93 ID:NIrpsEV10.net
>>99
法事とお盆を兼ねて行く予定だったらしいよ。
法事とお盆を兼ねてという部分で元々計画性があるようにも読めるし、義母の病気のため飛行機にという部分で緊急性があるようにも読める。話が繋がっていないけど。

ただ、ホテルとれていない話と同時まん延防止が出ていたことを考えると、準備もろくにせず強行した感じ。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:17:11.49 ID:El85g/tW0.net
JALも死亡事故起こしながら何でこんなサービスやってる?
儲かるのかね

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:17:12.85 ID:b8KhH6ez0.net
これは酷い
許すな
動物虐待で訴えろ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:17:15.23 ID:DTktM5qw0.net
ペットはこういうのがあるから大変なんだよな
一泊程度なら病院とかに預ける手もあるけどやっぱ誰かしら家に残ってる環境じゃなきゃ飼えないわ
可愛いだけで飼うのはホントやめた方がいい

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:17:24.39 ID:c95j+zVS0.net
>>135
なんやちゃんと公開されとるやん
給湯器の回収ばりにCM宣伝させないと気が済まなかったんだろうか

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:17:25.05 ID:0+Az/Nub0.net
旅行時には近所の知り合いのペット飼っとる人に幾らか渡して世話してもらうかな…
輸送、ペット病院はアカン思う

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:17:45.94 ID:CLCP7/8/0.net
>>216
土下座させたとか全部嘘っぽいじゃん。10万円も規定の見舞金だろうし

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:17:51.43 ID:F8RkGIK70.net
>>1
せめて30万は出さんと色々と割に合わんな。

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:17:58.49 ID:dfAoUtnm0.net
>>211
JALで用意してるけど使い慣れてる給水器じゃないと使わない犬猫もいるから
持参してもいいんやでって意味

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:18:06.78 ID:0ebSPztU0.net
>>216
ちゃんとって、どう言う具合にちゃんとなの?
「みたい」っていうことは、
つけてなかったよかもしれないんですね?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:18:12.31 ID:zJqAdn8N0.net
>>216
そうなんだ?
ということは>>142

>他の板では規約をよく読まないで給水対策をちゃんとしてなかった飼い主に落ち度がある

↑こっちがデマってこと?

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:18:19.50 ID:jZ7E4kk00.net
夫婦で行ったしかも義母。
旦那だけ行かせろよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:18:33.51 ID:ygu6KF2/0.net
つーか新幹線のペット料金めっちゃ安いじゃんwww

新幹線だってストレスはあるだろうが飛行機で飼い主から離されるよりは遥かにマシだろう

むしろ新幹線安すぎて同乗者が可哀想なレベル
なき声や毛アレルギーおるやろ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:18:56.84 ID:hyTPIPPv0.net
JALが悪いのは大前提だけどやっぱり預けるのが間違ってるわ
そんなサービスを提供すんなと思うけど

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:19:13.98 ID:lE6Cn6gR0.net
>>206
そこも要検証だね
飛行場は限られてるし待ち時間もある
地方の飛行場は場所はアクセスが悪いかもしれないし
本数多い新幹線に飛び乗って地元最寄り駅まで行ったほうが早いかもしれない
いったい飛行機を選ぶことで何時間稼げたんだろうか
犬を貨物室にいれてまで飛行機を選ぶだけのメリットはあったのか

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:19:15.28 ID:xjxb+Z1a0.net
>>215
普通は乗れないけど、乗れるサービスもあるみたいだな

スターフライヤーの日本初ペット同伴フライト、3月下旬スタート 1匹5万円
https://flyteam.jp/news/article/135616?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:19:16.48 ID:/lzZop+y0.net
>>223
儲からないだろうし、ペット基地外に粘着されるだけだし、もう通年取りやめだろうなー

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:19:20.12 ID:PhBxCseR0.net
>>203
それがまともな考え方やね
たまにペットホテルに預けて旅行いくやついるけど本当にキチガイだと思う、犬はオモチャなんやろな

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:19:28.49 ID:CUk8tqfO0.net
付けてたけど予想より気温高くて水分切らした可能性とかもあるんじゃね
40度くらいいってたんでしょ記事見る限り

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:19:31.26 ID:QZR3Bj1Q0.net
>>220

価格が超過手荷物と同じなんだから扱いはそんなものでしょ?
顧客が本当に家族扱いするならば、お世話係付きのサービスが生まれてるはず。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:19:33.10 ID:7C9jQ26s0.net
真夏なら熱中症対策にペットボトルを凍らせて置いとくんだよ基本だろ!  

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:19:40.65 ID:xqakQOmR0.net
>>225
強く同意

ペットがいる間は、旅行もオチオチできないですけど
いいですか、その覚悟はありますかと、飼う前に分からせた方が良い

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:19:53.62 ID:uzmGMqGL0.net
もし胃捻転とか緊急で手術が必要になったら、と考えるとフェリーさえ使えてないんだけど
そんなに大事な犬をよく手元におけないのに連れて行ったね

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:19:58.70 ID:CLCP7/8/0.net
>>235
たぶんJAL勝訴だよこれ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:20:04.81 ID:aai1vd640.net
>>233
そう言うけど歳行った夫婦なんて夫に合わせてワンセットで行動させられてるやん

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:20:07.53 ID:QJBOLuEN0.net
>>228
土下座の強要なんか犯罪だからな、やるわけがない
3万の物損民事なんか吹き飛ぶ刑事事件になる

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:20:07.59 ID:0ebSPztU0.net
>>232
「みたい」でぼかしているんで、
何もわからないよ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:20:20.72 ID:EKPglHAb0.net
ただの哺乳類を貨物室で輸送してるの?
そんなの運ぶ方も運ばせる方も頭おかしいのでは?
普通に死ぬでしょ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:20:22.84 ID:+lmIiEPU0.net
ま、普通に損害賠償だからな。家族として共に暮らした愛犬も、法の前では単なる半耐久消費財。
この犬が使役用途訓練を受けていたり、実績等があれば少しだけ色が付く程度。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:20:26.79 ID:OChaI4Ll0.net
ホテル無いからペットを飛行機に乗せるのはちょっと選択肢にはならないな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:21:03.18 ID:/lzZop+y0.net
>>240
そんな猛暑日に外連れ出すこと自体虐待やろ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:21:16.94 ID:eW5WKc9L0.net
安すぎない?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:21:24.80 ID:7C9jQ26s0.net
>>231
ツイートで飼い主が付けてたと答えてる

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:21:54.26 ID:7C9jQ26s0.net
>>232
飼い主が給水器は付けてたとツイートしてるよ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:21:54.76 ID:ZLUatb9b0.net
×ペットとおでかけサービス
○ペット命がけサービス

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:21:55.92 ID:StAitURa0.net
外資は客室に連れていけるみたいだけど日系は全部貨物。日本はそういう国なんだよ。誓約書書かされる時点で気づかないと

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:21:56.19 ID:3ic6gY2h0.net
>>233
投稿主はおっさんだから、女の方の親では?

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:21:58.91 ID:/U2PKuHU0.net
なんだろう、飼い主に全く同情できないんだが、俺がおかしいのか?

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:22:02.97 ID:hy6VVev30.net
>>185
Twitterだとデマ染みた開示されてもおかしくない書き込みしてる奴いるから実際その可能性はありえるぞ
犬猫の話題だとライン超えのツイートするやつ多いからな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:22:13.50 ID:aai1vd640.net
水がどうのこうの言ってるけどさ
水があってもなくても炎天下に2~30分いるだけでアウトだろ
人間でも危ないわ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:22:14.92 ID:rPuWxubY0.net
犬畜生を飛行機に乗せるより、三千円くらいの自動えさやり機買えばいいのに

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:22:30.22 ID:CLCP7/8/0.net
>>247
たぶん遺影に正座して頭下げただけだろうね。それを土下座とか言っちゃいかん

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:22:33.05 ID:F8RkGIK70.net
>>245
JALにも一定の瑕疵が認められるから
全面勝訴ってあり得るのか?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:22:35.24 ID:I8h3gzhj0.net
一時的にペットを預かってくれる友人も居ないのか

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:22:41.22 ID:TEE74QML0.net
>>245
つーか空港職員のハズレを引いた感じやな
遅延した時点で搭乗諦められることとか伝えたり
待機場所を上の部署に相談してみたりくらいは出来ただろう

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:23:08.21 ID:9oZQZXRv0.net
ペットとして飼っていること自体動物虐待みたいなものだからな
飛行機に乗せるなんて動物虐待だろ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:23:17.56 ID:XUI4En/O0.net
>>257
ぜひ国内線を外資に開放してほしい

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:23:20.24 ID:yGTDlDBu0.net
JAL終わったな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:23:34.50 ID:CUk8tqfO0.net
>>259
飼い主に同情できないというか
あやふやなサービスに愛犬預けちゃったのが間違いというか

俺は飼い主の気持ちわかるけど1

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:23:39.66 ID:StAitURa0.net
>>241
死んでもしょうがない前提で扱うことに納得するんだw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:23:41.62 ID:McF3GafB0.net
>>12
荷物として預かるけど何起きても責任取りませんって商取引として成立するのか…?
相当悪質なサービスだなこれは…

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:23:44.27 ID:TEE74QML0.net
>>259
犬飼ってる人は飼主に自覚が足りないってスタンス多いな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:23:49.47 ID:c95j+zVS0.net
愛犬なら外出しても3日くらい家で生き延びるシステム予め考えとくもんやろ
これに限らず急に出掛ける用事なんていくらでも生えてくるんだし

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:23:58.46 ID:/lzZop+y0.net
>>258
えっ、この投稿主男なの????
すげー主観と感情むき出しすぎててっきりまんさんかと…アンコンシャスバイアスはアレやが

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:24:15.37 ID:N4HOsQFZ0.net
5年で9匹死亡とかしょっちゅうだな
飛行機で哺乳類輸送は無理なんだろうな
常に空調の効いたところには置いておけないようだし

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:24:22.69 ID:bHuM8l+a0.net
>>267
だよな
家族だっていうなら子供と同じレベルの扱いしないとな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:24:28.39 ID:FzOwlWte0.net
全部飼い主の自己責任だろ
他人のせいにするな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:24:39.93 ID:zz5mu5+T0.net
まぁ日本のサービスの質も実態はこんなもんだよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:24:51.65 ID:CLCP7/8/0.net
>>264
原告が最初から勝ち目がない啓発目的の裁判だって言ってる

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:25:01.41 ID:/U2PKuHU0.net
これで今後はペット運送完全拒否になるかもね。
いいんじゃね?w

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:25:06.43 ID:DGWjg+PH0.net
そもそも飛行機や新幹線にペット乗せるのはどうかと思う

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:25:13.08 ID:QJBOLuEN0.net
>>263
JALのお偉いさんが自発的に土下座してきだけだろ
胸ぐら掴んだりして土下座しろ!とか言って土下座させたら犯罪

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:25:36.64 ID:lE6Cn6gR0.net
>>232
ちゃんとしてたのに熱中症になったのは
水を飲まなかった犬の責任になるだけじゃ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:25:42.75 ID:pmjuO+3X0.net
>>1
ペットと一緒に安全な(楽しい)空の旅をお約束します

到着したらペット熱中症で死亡


これでなんでjal擁護が4割くらい居るんだ?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:25:46.44 ID:StAitURa0.net
>>259
いや。そもそもはペットを貨物扱いするサービスなんだからペットを預けんなよって話だし

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:25:50.76 ID:GBxBghf/0.net
>>272
動産なら特に問題ないよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:03.07 ID:6ycKxfTl0.net
うちの雑種中型犬も真夏にANAで運んでもらったけど、クーラーボックスに大きな保冷剤を持参し、ガムテでグルグルにクレートに巻きつけ、時間ギリギリに預けたよ
暑さに弱いポメをよく真夏に預けたなあ…
荷物室に入れるまで、クーラー効かない外で待機させられるんだから、自衛するのはあたりまえだわ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:09.94 ID:cG0V8aSZ0.net
>>211
自主的に飲むように躾けてないのが悪い

https://i.imgur.com/LklwR6B.jpg

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:13.68 ID:80v/mrYI0.net
ペット保険は対象外?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:17.38 ID:jbAfrIjF0.net
>>281
それで良いと思う
ポポも地獄で安心してるだろう

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:25.34 ID:Ri9Brxcf0.net
>>281
もうペットの事第一に考えるならその方がいいよね

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:34.97 ID:9OGciPne0.net
>>259
こういう時のための準備を整えてなかった落ち度があるし
離れたくないってのも半分は人間のエゴだからな
JALが糞なのは当然だけど回避出来たかもしれない事故だと思う

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:36.42 ID:lkxQh7At0.net
>>286
それな
貨物扱いしておきながら特別扱いしろってのはおかしい まあどっちもどっち

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:45.50 ID:QZR3Bj1Q0.net
>>271

俺だったらそんな安い超過手荷物と同等の扱い受けると思うから利用しないよ?
てかなんでそんな低価格で手厚い保護が受けられると思うのか謎。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:45.80 ID:oOEjaiH70.net
元航空貨物取扱会社社員。

JALカーゴのホームページに載っているように、ペットは貨物。
ANAでは最悪○○することもあると載っている。
こちらもANAカーゴのホームページ。
土下座、値段言ったのは焦って飼い主の神経を逆撫でしちゃったね。

サラブレッド輸送(フランスの競馬で走るとか)は専門のチームがいて
チャーター便で○千万円するプロジェクトだった。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:49.86 ID:oq4QzCjI0.net
>>1
ん?コーナンなんて保険入って買った1週間で亡くなったフレブルの保証すら難癖つけて弁償しよらへんかったど

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:54.04 ID:CLCP7/8/0.net
>>266
法的責任はゼロでサービス業の責任としては一旦降機(検査場外に出る)する選択肢をちゃんと強めに示せてたかがポイントだね。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:27:00.77 ID:Aqzn1xWl0.net
他の犬はぴんぴんしてたのかね

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:27:06.67 ID:0ebSPztU0.net
>>266
諦めた方がいいと思うんなら
聞けばいいじゃん
ペットはつらそうだけど、
それより旅行の方が大切だと思ったのでしょう?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:27:32.18 ID:jbAfrIjF0.net
>>285
ペット嫌いがそれだけ居る
日頃ペット飼ってるやつの傍若無人ぶりに呆れてるのさ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:27:33.39 ID:VAIBX9vG0.net
>>279
日本の飼い主の質もな

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:10.49 ID:xqakQOmR0.net
>>251
ホテルにしたって、ペットからして見りゃ
凄いストレスだからね

ペット自身の病気の治療で、仕方なく動物病院に入院でも
凄く悲しい必死な声で、ずっと追い鳴きされたり・・・

知らないところに一人で置いとかれるとか
知らない人とずっと置いとかれるとか
個体差もあるけど、すごくストレスになる

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:28.85 ID:QJBOLuEN0.net
>>299
言われてみるとそうだな
この犬が元々弱っていただけで遅かれ早かれだったのかもな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:31.39 ID:cG0V8aSZ0.net
>>232
給水対策ってのは犬の躾も含めてだぞ能無し

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:33.18 ID:/lzZop+y0.net
飼い主ガチャ失敗可哀想

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:38.33 ID:0ebSPztU0.net
>>298
法的にも
多くの場合、自分で意思を示さない人は
保護されないんだよね

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:42.36 ID:N4HOsQFZ0.net
>>12
サービスじゃあないな
空調とかないし荷物扱いでなら運ぶけど、そんな環境で死んでも責任とらないよってやつ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:44.53 ID:9ZFncg9J0.net
>>99
旦那だけ行けばよかった

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:46.48 ID:RLUd8XjC0.net
>>275
俺も驚いた どう見ても女さんのムーブだよな

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:49.84 ID:Aqzn1xWl0.net
かかりつけの動物病院でも預かってくれるけどな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:50.63 ID:JHMTCilX0.net
世の中にはペットボトルがあるではないか!

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:29:07.03 ID:xjxb+Z1a0.net
>>285
人間は安全だから

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:29:07.70 ID:CLCP7/8/0.net
>>276
犬って1日が1週間くらいなんだろ?
その数字は、計算上自然死の確率より高いのかな?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:29:08.97 ID:rPuWxubY0.net
>>8

> 884 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/01/28(土) 16:29:19.00 ID:VoAafc1H0
> >>866
> だから給水機を取り付けろとアナウンスしているのに
> 飼い主がつけなかったというだけの話だろw
>
>
> 飼い主はちゃんと給水器を取り付けみたいだけど
>
> >>1
> >投稿主は仕方なく、ネットの隙間から給水器で濡らした指を入れると

>「ネットを外して健康確認と給水をさせて下さい」


給水機は飼い主が自分で持ってたから給水させてくれと頼んだじゃない?付けてたら勝手に飲めるよね

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:29:15.06 ID:eaZSh9t90.net
死んだ犬ってポメラニアンみたいだが、ポメラニアンは₇短頭犬種に入らないのかな?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:29:16.15 ID:lDlVpZ/60.net
>>214
昔はANAの件が騒がれてた
熱中症とか血だらけとかあったし

>>223
たまに使うけど気を遣って運んでるし、係員貼り付けるから
コスト的に儲けはほとんど無い思う。
手荷物扱いだからあの値段だけど、手荷物扱いじゃないと
かなり高額の運賃。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:29:23.76 ID:Aqzn1xWl0.net
>>304
犬の年も気になってる
ひょっとしたら老犬だったんじゃ?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:29:32.59 ID:c95j+zVS0.net
ポメラニアンが暑さに弱いの俺でも知ってるのに
ようやるわ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:29:39.41 ID:NIrpsEV10.net
まあ、羽田に帰ってきて対応した職員見て、自宅?に呼びつけて土下座させるとか、機内でのCMに文句つけるとか悪質クレーマーだよ。

予定変更した時の座席準備の話もさらっと書いているけど、犬のことクレームして座席要求したんじゃないの?

twitterでは株主としての特別扱いして欲しいみたいな話書いているし。

リマちゃんで今後搭乗拒否して欲しい。

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:29:46.25 ID:ubhMtvSI0.net
ペットを飛行機には載せられないわ
貨物室とか生き物の扱い受けないでしょう
国外とか何週間も会えないと言うし
セレブで連れてくる人いたけどどうやってんだろと思ったもんだわ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:29:57.12 ID:ZDJDPxUG0.net
たった10万円と土下座って
岸田の息子みたいな職員だな

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:30:15.12 ID:7C9jQ26s0.net
この飼い主ユーチューブのチャンネルあんのか なんかペット系のユーチューバーって嫌な感じしかしない

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:30:22.01 ID:Aqzn1xWl0.net
でも見せてと言われたら見せてあげればよかったんだよ
職員も意地悪だわ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:30:35.37 ID:QJBOLuEN0.net
>>315
飲みつくしてたり伏せて飲めなくなってるかもしれないだろ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:30:36.82 ID:JlyDzFL00.net
>>12
熱中症をどう解釈するかだけど
動物の保管場所の室温空調や健康チェックなど
最低限の対策をJALがおこなってたかだろうから
これはJALが負けるよ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:30:45.76 ID:0ebSPztU0.net
>>285
サービス条件JALが示していなかったら
あれどけど、
キャッチフレーズだけ取り上げて
文句垂れるのは、アホでしかない

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:30:54.02 ID:dfAoUtnm0.net
サービスの宣伝文句を考えてる奴らがサービス内容をたぶん理解してない

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:31:04.34 ID:ubhMtvSI0.net
貨物室ってそもそも気圧がおかしいんじゃないの
でもペットと一緒にそらのたびをなんて宣伝してたら
安全になったかと思っちゃうわな

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:31:22.60 ID:cRLsJalg0.net
>>303
動物病院から帰って来た後は怖かったのか寂しかったのかずっとくっついてくるもんな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:32:02.26 ID:cG0V8aSZ0.net
死んだのはこの犬だけ
他の犬は生きてる
つまり、この飼い主が犬の給水の躾をしないまま搭乗させたというのが大方の見解
躾けてたけど飲まなかったと主張するのなら、それはもうこの犬の意思
愛誤はギャオン

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:32:06.51 ID:JlyDzFL00.net
>>311
動物病院による

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:32:22.48 ID:vJXpOrke0.net
>>22
そう言う事だよな
預けた方も悪い

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:32:42.82 ID:0ebSPztU0.net
>>326
それ以前に
裁判で相手をまかして、
相手から金なんなりなんねり奪うには、それ相応の立証を原告がしないといけないとおもいます

その際、
こんなかんじだったじゃダメですからね

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:32:48.06 ID:iWy3Tc6D0.net
>>259
口止め料として10万円で片付けようとしたJALが汚すぎる。
公にしないことが条件の10万円だったからな
ま~ポポちゃんの写真見たら可愛かったし

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:32:49.42 ID:YPdWL2OB0.net
>>268
えっ、それは嫌だ。、

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:32:50.34 ID:L7QfkrBm0.net
ペットの空輸には危険が伴うのに同伴を推進するようなキャッチコピーはアウトだろ
出来ない約束はするな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:32:52.66 ID:CUk8tqfO0.net
病院のためにカゴ入れたままちょっと離れたら
鳴いて鳴いて酷いからずっとカゴだっこしてたなうちのニャンコ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:33:16.41 ID:vJXpOrke0.net
>>321
セレブならペットも一緒じゃね

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:33:25.89 ID:CLCP7/8/0.net
>>335
口止め料というのは事実なの?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:34:01.28 ID:JlyDzFL00.net
>>331
この日何頭乗ってて犬種や年齢にもよるだろ
あと便の変更時の屋外放置が大きいんちゃうの

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:34:04.97 ID:N4HOsQFZ0.net
>>275
そら感情的な人は実際には女よりかは男の方が多いから

133 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/25(水) 07:40:09.39 ID:/xbh3mc6
>>131
「全くそんな情報はなく、自分の妄想で被害者を責め叩きまくる」のも圧倒的に男の方が多いよね

感情的な人やネチネチしている人は女もいるけれど実際には男の方が圧倒的に多いから
「感情的でネチネチしている」は本来男を指す形容なのだと最近思った

映画やドラマだと女は感情的でネチネチしていて髪振り乱しちゃったりw奇声上げて掴み合いの女同士の喧嘩なんかしちゃったりwよくするけど実際にはあんなのまずないし
実際には逆で男の方の感情的ギャオオオン事件やネチネチストーカー事件が女より圧倒的にある

映画やドラマなどの創作作品だと女の方が男より感情的でネチネチしているのはそれらを創っているのが男で、男の見たい願望がのせられていたのだろうなと今は思う

138 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 23:14:14.82 ID:bLWGbinW
>>133
「ボーイズラブの男」「感情的でネチネチした女」とかは創作ものの作品には割といるけれど
同性から見ると実際ありえねーwwwって思うところが共通していると思う

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:34:23.61 ID:lE6Cn6gR0.net
>>272
荷物ならなにかあったら最大15万円の保障があるんですよ
荷物以下です

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:34:33.32 ID:6ycKxfTl0.net
>>321
貨物室は気圧も温度も客室と変わらんらしいけど、犬を中に運び込んだり、到着空港で降ろす際に炎天下の外に放置されるんで、暑さ対策を飼い主がしとかないと駄目なんだわ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:34:41.97 ID:QZR3Bj1Q0.net
>>327

そのキャッチフレーズが本当に正しいのか疑問。
>流れていたという。 ← こんなの問い合わせれば断言できるのにしてない。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:34:47.71 ID:/U2PKuHU0.net
>>335
口止め料かなあ?
法律的には賠償責任ないけど誠意を示しただけじゃないの?

お金払わなきゃあーだこーだ騒がれて、金払ったら口止め料とか言われて、JALも散々だな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:35:02.58 ID:QJBOLuEN0.net
>>335
口封じとか口止め料とか何を根拠に言っているのだろうな
さっぱりワカラン
申しわけないから3万で良い物損に10万も提示して
DOGEZAまでしてんだろ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:35:25.21 ID:LFDjX16n0.net
>>331
2021年だけで3匹死んでるぞ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:35:27.47 ID:hk9fkAOX0.net
>>320
うわ〜〜〜めんどくさそうな客や
察し

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:35:53.90 ID:Z0sYzNju0.net
JALだよJAL!
ANAにしなきゃダメ~ダメ!

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:36:02.36 ID:svF089E40.net
クソ長い承諾書なんかもちゃんと読まないとなって思うわ
たまにとんでもないことが書いてあるし

今回のケースはそんなでもないが

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:36:05.45 ID:115QJWKW0.net
犬とか同じ種類の買って返せば良いんじゃない?ポメラニアンとかワラワラいるんだし。

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:36:06.30 ID:MSx7m3lc0.net
>>12
以前にもイヌが蒸し焼きにされたしな
犬が大事なら新幹線かクルマで帰省するしか無いわ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:36:11.94 ID:cG0V8aSZ0.net
>>348
だから?
そういう犬だったんだろ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:36:13.51 ID:CUk8tqfO0.net
>>340
世間に詳細を隠して「死にましたー」の報告を口止めと取るかどうかかね
まぁ事故にいちいち詳細を公表しろってのも無理だろうけど

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:36:16.06 ID:bxIW7XDG0.net
>>321
金持ちはチャーター機なり自家用機

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:36:40.24 ID:JlyDzFL00.net
>>333
「悪い」の種類が違うわ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:36:40.85 ID:eaZSh9t90.net
航空機で遺骨を運ぶとき、ペットを運ぶからとブッキングを断られたときが有った。遺骨とペットは一緒に運ばないと言うジンクスみたいなものが有るらしい。

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:36:57.51 ID:cG0V8aSZ0.net
>>341
他に2匹乗ってて生存だぞ
なにも知らないのにバカが口開くな

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:37:13.63 ID:0zO4zGKJ0.net
動物が荷物なのは分かってるんだよ
でもJALは荷室のペット専用室は気温も湿度も配慮するって言ってるんだよ
>「客室内と同じ温度・湿度となるよう空調管理を行っております。」
ただよく見たら気圧のところで気圧管理については書いてない=しないって早速騙されたよ!
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/
確認書もこんな風だよ!
「私は貴社航空便による私のペットの運送に当たり、当該運送中に発生したペットの死傷について、その原因が
自然的原因(航空機内の気圧や温度等の変化を含む)、動物自身もしくは他の動物のウィルス・微生物による
感染、梱包の欠損にある場合、貴社に対して一切の責任を問わないことに同意いたします。」
そもそもこんな嘘サービスを始めなければ預ける余地がないんだから絶対に預けないんだよ
全部出来もしない嘘ってことじゃん
同意書書かされたとはいえこれで集客を増やそうとしたんだから罰せられて当然だと思うわ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:37:14.28 ID:yzZfehsl0.net
口封じとか最低

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:37:23.22 ID:0ebSPztU0.net
>>345
キャッチに文句つけたいなら
あらゆるキャッチを訴えて勝訴し
判例を積み上げてください

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:37:27.80 ID:CUk8tqfO0.net
>>348
しかも二頭死なせた翌月にこのワンコ死んでるからな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:37:38.20 ID:YPdWL2OB0.net
>>280
3-50万位しか賠償にならなさそうで
帰りの料金とかJALで支出済みなら
裁判費用を告訴側持ちになって完全敗訴の可能性すらある。

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:37:46.25 ID:StAitURa0.net
1ページの中で違うこと書いてある。適当だな

ーーーーー
温度・湿度
ペットをお預かりする貨物室内は客室内と同じ温度・湿度となるよう空調管理を行っておりますが、気温や反射熱の影響を受けて高温になることも考えられます。

ーーーーー
照明・気圧

ペットをお預かりする貨物室内は客室内と同じ温度・湿度となるよう空調管理を行っております。
ーーーーーー
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:37:49.52 ID:HUpWX1Ai0.net
旅行の企画考えた担当者は左遷だろう

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:37:51.62 ID:Aqzn1xWl0.net
JALもそっくりな犬を用意して渡せばよかったのに

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:37:52.21 ID:hk9fkAOX0.net
>>321
プライベートジェットで来ればいいだけ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:38:06.28 ID:xqakQOmR0.net
とにかくペット飼う人は、ペットが生きてる間は
遠出できないくらいに覚悟して飼ってくれ

あいつらは、偉いから、ここでおしっこするんだよと躾けられると、
そこ以外ではおしっこしない様に頑張って、体壊したりするくらいだからな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:38:12.90 ID:QJBOLuEN0.net
口封じなら5ろすだろw

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:38:13.92 ID:LFDjX16n0.net
>>354
>>死んだのはこの犬だけ
ってどこからの情報?妄想癖でもある?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:38:35.25 ID:xjxb+Z1a0.net
>>335
口止めなんてしてないよね
JALがメディアを使って注意喚起しろという飼い主の要求を拒否しただけで

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:38:44.89 ID:Aqzn1xWl0.net
>>363
それは殺し過ぎだな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:39:09.84 ID:KKzFKBuV0.net
JALは酷いし可哀想な話だが法律上は物だしな
物としては10万が妥当なんじゃないか

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:39:11.24 ID:cG0V8aSZ0.net
>>324
テロ対策
終わり

おまえもバカか?

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:39:17.36 ID:pDYsKq++0.net
お前ら情報開示されて訴えられたら泣きながら言い訳して謝って後悔するだけなんだからあんまり悪質な事書き込むなよww

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:39:42.09 ID:x5BASUPl0.net
昼飯代だけで済まそうとした人よりは高額だな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:39:42.46 ID:hhYSTtBN0.net
>>359
同じ犬種の年齢で同じ環境だったのか

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:39:55.64 ID:cG0V8aSZ0.net
>>371
調べろよ
ソースあるからバカが

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:39:55.92 ID:eaZSh9t90.net
>>360
需要が有るからサービスが有るのでは?
利用しなければサービスも無くなるよ。

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:39:59.77 ID:XKDSs9ry0.net
旅行にペット連れてくなら事故も想定しろ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:40:10.70 ID:/U2PKuHU0.net
>>365
今後はペット預かりは無くしていけばいいと思う

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:40:15.26 ID:k5GGXuBc0.net
個体差はあるけど、車移動でも犬にはストレスだからなー

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:40:25.11 ID:StAitURa0.net
離陸や着陸のときにケージの中でも犬がどんなことになってるか想像したら怖くて預けられないよ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:40:28.40 ID:KHSUK/jp0.net
【変更前】
「2021年8月11日のJAL661 便においてペットが死亡したというのは事実ですが、
訴訟係属中のため詳細は控えさせて頂きます。お客さまの大切なご家族を安全に
お運びするため、獣医師などのアドバイスをいただき輸送環境には配慮しておりましたが、

このような事態となったことを真摯に受け止めると共に心よりお悔やみ申し上げます。
今後、しっかりとした検証を行い再発防止に向けて取り組んでまいります」



【変更後】
「2021年8月11日のJAL661便においてペットが死亡したというのは事実ですが、
訴訟係属中のため詳細は控えさせて頂きます。お客さまの大切なご家族を安全に
お運びするため、獣医師などのアドバイスをいただき輸送環境には配慮しておりましたが、

このような事態となりましたことを大変重く受け止めております。
発生直後から当件の検証を行い、さまざまな対策を講じております。」

【※1月27日、この部分に関して日本航空株式会社(JAL)から、
訂正したいとの連絡あったため、一部内容を変更しています】

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:40:32.41 ID:QZR3Bj1Q0.net
>>362

何言ってるかサッパリわからんが

>~流れていたという。

なんて曖昧な記事を書くのならJALに取材すべき。
なので本当かアヤシイって思っただけだけど? 

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:40:36.22 ID:B9qhxbWv0.net
そもそもペット飼ってる時点で動物虐待みたいなものじゃないのかね?
動物園とかもう論外でしょ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:40:36.51 ID:Hz43aalp0.net
死んでも責任持たないのなら
安全とか言ったら駄目だな

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:40:47.67 ID:UbODfZrN0.net
>>105
何かあったら責任とらせられるから、ペットなんて絶対預からないのが正解だからなぁ…

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:40:59.02 ID:7C9jQ26s0.net
真夏にペットを連れ回すなよ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:41:01.61 ID:78TGfaK40.net
金金金ええええ!!!!

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:41:13.95 ID:cG0V8aSZ0.net
>>348
他の航空会社でも死んでるぞ?

https://i.imgur.com/9KnWr5z.jpg
https://i.imgur.com/hO40xjR.jpg

おまえどうすんの?バカが

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:41:31.83 ID:ubhMtvSI0.net
>>344
預かった瞬間から面倒みれない補助できない
貨物室のことしか保証しないんなら
飼い主に貨物室まで運んでもらうんでなければ
預かるべきではないでしょ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:41:55.95 ID:K8kqhty70.net
ペットの貨物扱いって本当に荷物と一緒のスペースに入れるだけだしな
飛行機乗って高度一万メートルいけば人間だって耳痛くなって子供なら泣きまくる
ペットはそれに加えて気温も安定しない空間だから死にはしなくても降りる頃には体調不良起こしてるくらいは普通にある
結論 連れ出さずに家にいろ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:42:06.97 ID:YPdWL2OB0.net
>>390
まあ、それもあるわな。

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:42:19.02 ID:yzZfehsl0.net
汚いジジババなどより命の価値は上だよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:42:19.43 ID:T0Ll3K9B0.net
パンダは空輸か?
動物空輸って獣医師必須だと思ってたわ
JALも二人くらい雇っとけばよかったね

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:42:28.70 ID:CUk8tqfO0.net
>>387
天敵も存在せずご飯たらふく食える天国なんだよなぁ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:42:33.14 ID:r8OfT1cd0.net
安いわ!昔にパチンコの景品でもらったチョコレートに蛾が混入しているのを見つけたおっさんがメーカーに電話したら「20万円でいかがでしょうか?」と言われてあまりの安さに激怒してメディアにバらされたことがある
愛犬まで殺されたんなら誠意を見せて口止め料2億やろ普通の感覚なら

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:42:47.14 ID:QJBOLuEN0.net
>>393
飼い主が他の人の貨物に何をするかわからないだろ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:42:51.87 ID:aQ+UVnci0.net
半分くらいは飼い主も悪いんとちゃう?

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:02.65 ID:wGlkgXA+0.net
新幹線使えよ
自分で運べるのに

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:02.84 ID:5DD9oKMd0.net
>>365
これでcmでペットと一緒に安全な旅とか良く言えたもんだ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:04.23 ID:LFDjX16n0.net
>>379
2021年に3匹死んでるんだから>>死んだのはこの犬だけ にはならない
どうしてそんな書き方したんだ?頭が悪いのか?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:05.58 ID:MSx7m3lc0.net
>>384
絶対に恐怖で鳴き叫んでると思うわ
無理

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:10.03 ID:/TuzUsIF0.net
たいして配慮もないのにペット用サービス
遅延が発生したらペットの移送を中止すべき(客ごと後の便に乗ってもらうかキャンセルか)
中を確認できる入れ物を用意してない

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:10.46 ID:UbODfZrN0.net
>>33
本当は預かりたくなんてないけど、文句言ってくる客がいるから預かるサービスを始めないわけにはいかないからなぁ…

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:12.57 ID:cG0V8aSZ0.net
>>363
>>373
調べてからもの言えよバカジジイが>>392

これが老害+板なんだなwwwwwwwww

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:17.61 ID:uNMG1Crr0.net
>>392
夏だからと言うわけでもないな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:29.02 ID:bWvb2fKA0.net
>>398
ならお前も刑務所に入るといいよ
天敵も存在しないしご飯もたらふく食えるぞ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:51.52 ID:KKUM0Cia0.net
規則を持ち出して現場判断できない社員を入れないようにしろ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:56.18 ID:78TGfaK40.net
大切な家族なら医者以外の他人にまかすようなことするな
いくら仕事とはいえ獣医以外は動物に関して全くの素人だと思え

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:44:01.23 ID:NGO7Cknh0.net
>>393
預かるべきではないと言ってもサービス廃止になったら困る飼い主の方が多いから

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:44:08.68 ID:okWqrwED0.net
>>172
夜の最終フライトで移動してればぽぽたんは無事だった
この注意事項を読んだ上でどんどん気温の上がる時間帯をチョイスしたのは飼い主の責任

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:44:11.97 ID:cG0V8aSZ0.net
>>404
この便での話に決まってんだろバカが
脳みそ入ってねえのか?

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:44:21.65 ID:xjxb+Z1a0.net
>>388
ペットの命が安全とは言ってない

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:44:27.19 ID:LE82iiB30.net
航空機で大切なモノを運ぶとろくなことにならないイメージ。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:44:39.25 ID:J/SP3v970.net
>>403
安全ってのは人間のことだけだからw

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:44:44.44 ID:yifQNc5M0.net
>>384
それでも旅行はしたいんやろ?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:44:55.50 ID:dfAoUtnm0.net
犬を飼ってる間は基本誰か家に残って世話してたな
帰省の時も1人家に残ってた
田舎に帰りたくない家族は喜んで引き受けてた
小型犬って見るからに弱そうだから連れ回すのが怖くて過保護になってた

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:45:00.36 ID:NIrpsEV10.net
>>350
ANAはリマちゃんに対して厳しい。
昔、上級会員が搭乗禁止になったことがあったかと。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:45:04.05 ID:K2aVRyN30.net
機器異常で機体変更になったのも
飼い主の責任かね

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:45:04.29 ID:cG0V8aSZ0.net
>>378
犬種の何が関係するんだよこのバカが

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:45:06.26 ID:0ebSPztU0.net
>>403
一緒ではないな
ペットは暗く狭く温度変化の激しい
貨物室で恐怖におびてている
その恐怖がいつおわるのがわからない

でも、そんなことは飼い主も
承知の上でしょ?

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:45:08.35 ID:CUk8tqfO0.net
>>410
ノルウェーなら入るわ
ゲーム機も差し入れて貰えるし社会保障万全だしな

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:45:18.80 ID:4ZBg1J5+0.net
人間でも高高度で体調崩すことあるのに頭悪すぎだろ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:45:37.09 ID:QJBOLuEN0.net
>>411
でも荷物だからな
預かっている荷物を職員が空けても良いとかになると
破損や紛失事件に繋がると思うぞ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:45:38.80 ID:StAitURa0.net
>>405
斜めになってるケージのヘリに叩きつけられてるよ。人間だってあんなに圧かかるのに

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:45:47.28 ID:ubhMtvSI0.net
じゃあ責任もって預かりなって話
保険でもやればいい
ちゃんとしなきゃ航空会社が損するように

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:45:49.51 ID:cG0V8aSZ0.net
やっぱバカすぎるわ、愛誤
おまけに加齢臭漂う老害なんだろ?こいつら
それで、>>392はスルーだからな

どんだけバカだよ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:46:03.16 ID:UbODfZrN0.net
>>382
犬も家族だ!乗せさせないのは差別だ!とかイチャモンつける輩が出てくるやろうからなぁ…
現場の担当者も本当は預かりたくなんてないはずや…

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:46:07.59 ID:/TuzUsIF0.net
いやポイントは遅れたことだろ
機体変更で普通より時間がかかった
遅れたなら、やめとくように言えよと

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:46:14.07 ID:xqakQOmR0.net
>>417
基本的に輸送はそうw
宅配でもそう
引っ越しでもそう

リスクは伴う

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:46:24.66 ID:3uzJgdKZ0.net
ペット乗せるのやめることになりそうよな
航空会社にメリットないし

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:46:43.09 ID:YPdWL2OB0.net
>>402
大分に新幹線は通ってない

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:00.33 ID:lE6Cn6gR0.net
>>369
ペット
で括るのはやめたまえ
放置しててもいいペットなんていくらでもいるんだし
手間がかかる代表が犬
その犬だってでかい庭とか山積みの餌とか用意すれば
放置して旅行ぐらいいけるだろ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:01.54 ID:xqakQOmR0.net
>>419
旅行がしたいなら、飼わない方が良いと思う

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:10.36 ID:McF3GafB0.net
この後ANAがペットへの手厚いお世話と保証を付けた運送サービスを発表してJALから動物好きの客を根こそぎ奪い取る展開に…

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:11.61 ID:0ebSPztU0.net
>>405
他のペットが一緒だとさらに辛いですね
恐怖の鳴き声が交錯します
大変なですね

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:13.41 ID:StAitURa0.net
>>423
そもそも鼻ぺちゃの子は受付すらしない
フレンチブルとか

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:22.93 ID:LFDjX16n0.net
>>415
どうして初めから「この便で死んだのはこの犬だけ」って書けなかった?
国語学ばなかったのか?日本人じゃないのか?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:30.11 ID:okWqrwED0.net
>>409
パグだかフレンチブルだかの潰れた顔の犬種は気圧が危険らしい
積載不可だったりする

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:39.03 ID:CUk8tqfO0.net
これハムスターとかでも10万円支払うのかな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:45.58 ID:6+Bbz5WW0.net
>>433
海外なんてぶん投げて蹴っ飛ばしてるのにな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:46.75 ID:v3w4J52i0.net
>>440
鼻が渇くと危険なのか?

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:52.24 ID:3uzJgdKZ0.net
>>438
ANAも毎年同じくらい死んでるよ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:47:54.42 ID:SpiPEWIt0.net
100万円なら黙ってたんだろうか
んなわけないか

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:48:06.22 ID:HW5Zuu4H0.net
貨物扱いの輸送で良ければペットも受け付けるって契約なのに、飼い主は貨物を超えた相当な待遇を要求した感じ?

裁判では、
JAL→契約通り貨物扱いした結果死んじゃったんだから仕方ない
飼い主→契約書には貨物扱いってあるけど命あるもの預かるわけで、契約書通りの
    貨物扱いはダメって常識的にわかるだろうから配慮が必要だったのに配慮しなかった

って争いか
他のペットも軒並み死んでるならまだしも、このペットだけとなると飼い主の要求が過大か

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:48:14.41 ID:cG0V8aSZ0.net
飛行機に犬乗せる時点でゼロリスクなわけねえだろ
リスクが嫌ならプライベートジェットで移動しろや

事実、金持ちはそうしてるぞ
ペットが大事ならそうすればいいじゃん

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:48:19.55 ID:MIfwBlif0.net
>>12
気圧と温度管理もしないのかよ…
ペット専用サービスのレベルじゃないな…
完全に荷物と同じ扱い…

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:48:26.72 ID:/U2PKuHU0.net
そのうち、弱ってるペットをわざと乗せて賠償金貰う輩も出かねない

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:48:32.69 ID:m58AzARQ0.net
>>46
貧困ジャップは賃金だけじゃなく賠償まで低額か笑

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:48:33.56 ID:XqzMNFAo0.net
土下座と金銭までは納得は出来ないかも知れないけど理解は出来る
でも口封じは悪手だったな
普通に公開してもこういうこともあるだろうなと思える対応だったのに事態をややこしくした

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:48:36.98 ID:T2R+3YR+0.net
>>443
俺は10万円がどこから出てきたのか気になる

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:48:47.13 ID:xqakQOmR0.net
>>436
君は飼わない方が良い

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:48:54.32 ID:M9/L1S050.net
飼い主叩きしてるのは犬を飼ったことがない奴なのは明白

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:49:03.79 ID:StAitURa0.net
>>434
いやわかっててやってる。死ぬ子は一部。万が一死んで裁判になって負けても払うのは多くてもせいぜい数十万だから。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:49:06.47 ID:3I0CEUxm0.net
>>423
お前がバカ
小型犬と大型犬なんで寿命やらも違うわwww
ミックス種なんて短命

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:49:15.61 ID:fwmRZHcp0.net
>>441
横だけどおまえが勝手に思い込んでただけにしか見えないが
いちいち他人に要求するのはキチガイのやることだよ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:49:19.18 ID:yifQNc5M0.net
>>437
やんなあ

>>419
4が並びすぎてキモい

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:49:24.85 ID:eaZSh9t90.net
>>368
大分ならヘリコプターで行けるんじゃないか?

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:49:28.19 ID:L0gUoZIR0.net
1億積まれても許さんなぁ
お金貰っても生き返らないからねそもそも

安全ってなんやねん

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:49:39.92 ID:0ebSPztU0.net
>>447
100万だとなおさら、
口止めだーと騒ぎが大きくなりそう
でっ、騒いでおいて、百万はかえさない

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:49:53.35 ID:UbODfZrN0.net
>>433
それな。
なのに、技術の進歩がーとかわけのわからん事言ってる奴らいるよな。
まるで、荷物を物質転送でもして目的地付近に移動させれるとでも思ってるかのように簡単に言ってくるからな…

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:49:59.51 ID:/U2PKuHU0.net
>>453
だから、口封じじゃなくて、損害賠償金を払っただけでは?

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:02.03 ID:lDlVpZ/60.net
>>421
ANAはそうだね。ただANAが悪い時も打ち切り対応しがち。
JALはゴネ客にたいして弱い。なので多頻度客が横柄なのが多い。

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:07.88 ID:4Nq2FpKN0.net
預ける時にわざわざ一筆書くんだから覚悟しとけ
頭お花畑かよ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:13.40 ID:mb1J5mNJ0.net
飼い主執拗に叩く奴いて怖いスレ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:16.57 ID:01jPYqc50.net
蛆虫みたいなジジババより犬の方が上だぞ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:19.51 ID:1rT0zyMy0.net
俺遠方のブリーダーから猫迎えた時、車で行ったわ
ブリーダーは空輸の方が短時間で猫に負担かからないからって言ってたけど何が起こるかわからんし墜落の可能性もあるから自分の運転の方が確実でしょ
そして何よりも俺自身が飛行機恐怖症だから猫にも怖い目合わせたくないな思ったから

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:22.05 ID:dEz+gbme0.net
これ死因がよくわからんな
搭乗前の話と着陸後の熱中症は関係なさそう
なんだこど、関連付けて書いてるあたり
なんか違和感あるなあ

着陸後に熱中症だったのは
機内が熱かったってことなのか

引き取りの時系列はしょってるのも気になる

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:29.71 ID:oOEjaiH70.net
>>397
中国から借りてるから、チャーター便でしょ。

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:34.03 ID:9Vc9tUZY0.net
>>423
火病かよ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:37.12 ID:StAitURa0.net
>>454
たぶんお決まりのお見舞金。昔、ANAで死んじゃったって人のブログ(だったか?)でも10万円払われたって書いてあった

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:46.40 ID:HW5Zuu4H0.net
>>434
やめたほうがいいと思うわ
飼い主が自分でペットホテルに預けるべきでしょ
それか空港が施設内にペットホテル業者入れればいい

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:54.13 ID:cG0V8aSZ0.net
>>441
こんな簡単な文脈すら読み取れないおまえが日本人じゃないよな
おまけに自分の落ち度を認めず開き直り
本当に日本人じゃないなおまえ

汚え遺伝子

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:51:04.26 ID:CLCP7/8/0.net
>>453
JALホームページによると過去のペット死亡事例を全部公開してるようだが

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:51:09.13 ID:lE6Cn6gR0.net
>>399
食パンにハエが入っていたときは
メーカーから電話があってこれから気をつけます
で終わったぞ
買った店からは商品券2000円ぐらいもらったけど

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:51:19.11 ID:z8Ucgas10.net
口封じというより、モンスタークレーマーへの対処だろ
航空機にペット乗せることの危険性なんて昔から知られてる
真夏に載せるとかよっぽどじゃないとやらんよ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:51:20.66 ID:xvRSAyyj0.net
>>456
その理屈はやめたほうがいいよ
それだと飼い主になったらみんなDQNになるんだってことになる
まあ撮り鉄とか同類ならしゃーないけど

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:51:30.71 ID:LFDjX16n0.net
>>392
お前の言い方だとこの全ての犬が給水の躾されていなかったってことか?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:51:34.48 ID:sP4dXvCw0.net
示談で口外しないという条件つけるのは極ふつうなのに
口封じがーとかよくわからない感情論

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:51:40.33 ID:CLCP7/8/0.net
>>462
自分を許さないの?

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:51:45.29 ID:MxoMj2nf0.net
>>423
JALの注意書きにもあるやん

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:51:46.04 ID:wWY2CEKW0.net
犬猫なら餌水出しとけば3日ぐらい留守番できるだろ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:51:57.60 ID:CUk8tqfO0.net
>>468
ネット愛犬家は殺した相手より殺す相手に任せるような飼い主が許せないからね

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:52:10.49 ID:iaKXKu+h0.net
冷凍食品の輸送中に炎天下に暫く晒したみたいな適当さはあかんな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:52:18.54 ID:14sq8egm0.net
問題なのは事故ではなく金で黙らせようとしたこと

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:52:20.18 ID:7C9jQ26s0.net
飼い主のユーチューブみたらペットをアチコチ連れ回したいタイプの飼い主か 別の犬も飼ってるんだな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:52:30.83 ID:XqzMNFAo0.net
>>465
記事読み進めると飼い主が今回のあらましを公開して注意奮起しろという条件を口外するのは勘弁してくれと嘆願してる

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:52:31.45 ID:+Xg43xOS0.net
迷惑客じゃねーか(笑)

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:52:45.28 ID:il31hkxX0.net
義母の病気のために大分に行ったのに犬が死んだらとっとと東京戻るって、そんなんなら最初からどっちかだけ行けや てか義母かわいそう

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:52:50.16 ID:oOEjaiH70.net
>>465
損害賠償なら正式な手続き踏んでからでしょ。
裁判してもJALには勝てないと思うよ。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:52:53.75 ID:3uzJgdKZ0.net
口封じじゃないでしょ
この件だけ大々的に謝罪しろというからそれはできないと断っただけで

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:53:13.71 ID:uSomrK8J0.net
リスク承知で載せて確認書まで提出しているんだったら、文句は言えども訴訟なんかするなや

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:53:26.76 ID:cG0V8aSZ0.net
>>458
だからなんだよ
情報公開して自己責任で預けてねって話なだけなのに犬種がなんだ関係ないだろクソバカが

本当にバカじゃねえの有象無象が
クレーマーかよこの知恵遅れ

人の足を引っ張ることしか考えてない社会の癌
世の中にいらないクソみたいな老害

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:53:35.94 ID:n5hM3/Ny0.net
>>492
見舞いに犬連れてくとか意味わからん

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:53:39.79 ID:c9O3CI1Z0.net
>>465
そもそも契約書にサインさせてたなら損害賠償金は発生しないはずでは?
つまり損害賠償金以外の目的ということ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:53:42.32 ID:0ebSPztU0.net
>>482
口外っていうか、
この問題おわりにするっていうのが示談ですものね

示談した後、さらに攻撃続けられたら
示談にならない

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:53:52.13 ID:T2R+3YR+0.net
>>474
ほほーサンクス

客商売だからそういうお金を出すシステムがあるんだね
btob勤めだと動く金は大きい現金は全く見ないからピンとこなかった

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:54:01.05 ID:eaZSh9t90.net
>>465
見舞金でしょう

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:54:05.01 ID:lE6Cn6gR0.net
>>455
あぁ
自分の飼い方が全ての人ね
あなたも飼わないほうがいいよ
家に閉じ込めるとか虐待だろ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:54:18.82 ID:7C9jQ26s0.net
こんなサービスを選ぶなまじで しかも真夏にとか… 大事なペットなんですよねえ?!

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:54:24.15 ID:HW5Zuu4H0.net
そんなに犬が大切ならJALに預けるべきじゃなかったよなあ
毎年のように死亡事例あるのに

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:54:26.02 ID:StAitURa0.net
>>465
裁判になって算定されるペットの金額が数万だから、ちょっと多めの10万円の設定なんだろうね。口止め料でないことはたしかだわ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:54:29.85 ID:oo5lLEJO0.net
ペットが亡くなった時の亡骸の扱いでがっかりしないのかな

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:54:44.83 ID:lWD1p2XF0.net
JALってほんと受付とかの態度悪いから使いたくないわ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:54:45.80 ID:QcfivGJi0.net
>>468
結果的に飼い主が多少、クレーマー寄りに見える
だから、バッシング的に見える人も出てくるんだろうと思う。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:55:07.52 ID:/U2PKuHU0.net
>>490
嘆願が口封じなの?

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:55:16.41 ID:cG0V8aSZ0.net
>>481
論点すり替えなくていいから
他の死亡例では誰もクレーム入れてない
それがどういうことか普通わかる
おまえみたいなバカじゃなければな

まあ、おまえはとんでもないバカだからまた楯突く気持ち悪いレスをするんだろうがな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:55:22.14 ID:3mTz9xXT0.net
>>496
そんな癇癪持ちで生きてて辛いだろろろ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:55:27.11 ID:w1CuxAUE0.net
>>12
もうこれコロナワクチンだろ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:55:33.11 ID:14sq8egm0.net
ANAだったらキチンと対応していたな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:55:47.11 ID:cG0V8aSZ0.net
>>484
注意書きをちゃんとしてたんだね



それだけの話だが?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:56:00.22 ID:pMvSwVKY0.net
土下座と金銭は口封じではありません

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:56:00.49 ID:H9+oM+MN0.net
>>493
これ確か搭乗する時にわんこの扱いに関する契約書だか誓約書にサインしてないと航空会社が受け取れないはず
ちゃんと読んでサインしたなら文句言えないのでは

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:56:18.43 ID:/H4pTadR0.net
>>496
なんで自己紹介してんのよ笑笑

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:56:21.16 ID:gbLxQFyA0.net
10万は火に油だろ
土下座とかリング上の誓約書付きでサッカーボールキック込みでないと意味無し

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:56:21.21 ID:cG0V8aSZ0.net
>>511
はい論点のすり替え
論理で言い返せないからくだらないイチャモンレスしかつけなくなるいつものパターン

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:56:30.82 ID:lrb9zaol0.net
>>48
それを嫌がる馬鹿がいるんだよ。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:56:31.30 ID:/U2PKuHU0.net
>>498
輸送中にJALの瑕疵で物が壊れたらそりゃ損害金払うやろ。
それだけの話では?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:56:48.91 ID:PMTqJXOZ0.net
金額の問題ではないにしても10万て提案が火に油を注いでるて分からんのかw

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:56:50.72 ID:pMvSwVKY0.net
土下座と金銭で口封じといわれたら

あとは何すればいいんだよ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:56:59.40 ID:QZR3Bj1Q0.net
>>498

手荷物でも最大15万でるのに犬だと出ないの?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:57:01.97 ID:sKGufFo20.net
>>12
いやこういった同意事項を用意するのは当たり前
これに文句言うのは社会常識を知らないだけ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:57:03.19 ID:CUk8tqfO0.net
ANAだったら飼い主が永遠の口止めに会ってるよ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:57:09.71 ID:Br0ulwJK0.net
「犬は痛めつけてから食うと美味いニダw」って
羽田に朝鮮人の職員がいたんじゃね?

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:57:10.82 ID:lE6Cn6gR0.net
>>485
犬は毎日散歩して外でトイレしないとやらないのが居るから
病気になるぞ
広い庭でさせるようにして普段から家の外に出さないのが理想の飼いかただよ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:57:11.29 ID:HW5Zuu4H0.net
飼い主は勝算なしだけど問題提起で訴訟したらしいが、結果的にペット預かり自体やめそうだな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:57:11.88 ID:q4u5da8l0.net
動物を荷物として乗せるんだから、最悪は想定しないとね。
マトモな飼い主は飛行機に大切なペットを載せない。時間かかっても陸海ルートを選択すべきだったね。バカにあたって可哀想に。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:57:28.47 ID:K85VhhED0.net
>>522
なんで?
そんなもんでしょ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:57:29.22 ID:LFDjX16n0.net
>>476
落ち度?実際に何匹も死んでるんだから「死んだのはこの犬だけ」ではないが?
そう思われても仕方がない文章を初めに書いたのはお前
日本人じゃないと断言してるのも妄想癖がある証拠だが自覚ないのか?
実際に確かめるすべも無いのにな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:57:31.24 ID:/7MZG8Tp0.net
貧弱なイッヌやな

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:57:36.82 ID:cG0V8aSZ0.net
>>517
ゴミ単発が無価値な楯突きレスつけなくていいから
おまえの人生終わってるだろ?クソ老害

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:58:24.57 ID:IdV1zNA90.net
>>507
ファーストクラスなら至れり尽せりだろ
エコノミーなんてファーストのおまけみたいなもんだし

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:58:35.41 ID:r0Bfgvl/0.net
>>534
自己紹介連発

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:58:37.10 ID:vZVSWsfh0.net
ペットつれて飛行機ってのが普通に有り得ん

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:58:38.80 ID:sBAm8FNN0.net
株主云々といいこの飼い主のなんかヘン

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:58:38.98 ID:c9O3CI1Z0.net
>>521
>輸送中にJALの瑕疵で物が壊れたらそりゃ損害金払うやろ。


今回ってJAL側は瑕疵は認めてたっけ?

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:58:41.93 ID:bW2oyxFp0.net
2~3日なら留守番の方が余程リスク無いな
それくらいケージに入れられて飼い主と離れて知らん場所へいくのはストレスになる

まあこの件のJALの対応を擁護する訳では無いが

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:58:42.58 ID:0ebSPztU0.net
>>524
最大ということさ、5000円の場合もあるということ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:58:43.14 ID:lE6Cn6gR0.net
>>516
ちゃんと読んでも
自分の犬には関係ないから
サインしても大丈夫
ってサインしちゃうからな

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:58:47.30 ID:Y9+1HTDE0.net
>>524
ただのイヌッコロがなんでそんなに高いと思った?

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:58:54.22 ID:1x1FT9RH0.net
>>16
ワンコはしゃぎまくるからストレスとは思わんが
まあ、自家用車で行くけどな

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:58:54.64 ID:cG0V8aSZ0.net
>>532
まだ文脈を読めてないのか…
マジで頭にうんこ詰まってんのかなこいつ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:59:15.02 ID:dfAoUtnm0.net
>>530
長距離移動自体しない方が好ましい

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:59:17.35 ID:7C9jQ26s0.net
離着陸飛行機の揺れと轟音 大事なペットのストレスを考えたら利用しないだろこんなサービス 

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:59:21.06 ID:cG0V8aSZ0.net
>>536
それはおまえだろゴミ単発
おまえも頭にうんこ詰まってんだろ
気持ち悪い

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:59:22.77 ID:oo5lLEJO0.net
大切な家族なら荷物に預けると言う事
国内なら飛行機を使わなくてもいいで

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:59:22.85 ID:oOEjaiH70.net
昔、冷凍アイスクリームが溶けたってクレームもよくあるって聞いたことある。冷蔵庫に多めのドライアイス入れるくらいの対応しかできないから。
船便でトラブルがあって某有名輸入チョコレートが溶けて代わりに航空輸送してた。
輸送料は船会社払い。
ペットは家族という概念を持ち出すからややこしい

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:59:42.53 ID:u8+64UhE0.net
馬鹿は飼い主も同じ
てめぇの都合で連れ回すな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:59:42.62 ID:yRtakzeC0.net
誠意の問題だよ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:00:00.78 ID:CUk8tqfO0.net
まぁ皆さん電車か自動車使いましょって話だな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:00:06.11 ID:yifQNc5M0.net
犬は大分で荼毘にふされたん?
宜保の看病どころやないな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:00:23.25 ID:u71lRcMD0.net
生体運ぶ環境じゃないな。荷室内にペットホテルみたいな一画設けて管理してるのかと思ったわ。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:00:27.35 ID:TiT6Thrr0.net
ペットの状態は外から確認できた方が安全なのでは
犬嫌いのスタッフでもいるのか?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:00:30.63 ID:lE6Cn6gR0.net
>>525
荷物はなにかあれば補償があるんですよ
荷物以下だということに同意してサインしてくださいよ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:01:03.62 ID:YdV7kE9G0.net
>>20
そういう事やな
そもそも何の覚悟も無くペットを貨物にぶち込んだのかって思う

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:01:13.92 ID:tTiovTuI0.net
法律が器物扱いだからそこを変えなきゃ無理

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:01:14.26 ID:qy4YOUMu0.net
>>540
留守番してた犬が電源コードか何か引っ掛けて火事になった家とかあるよ
まあ俺の隣の家なんだけどね、延焼しなくてよかったけどたまったもんじゃねーわ
ちなみにそいつの家は中が全滅、防火だから躯体はセーフだったけど

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:01:34.55 ID:935bEiyu0.net
流石にこれは笑って済ませられない
許せないよ。現場はもっと臨機応変に余裕を持って対応すべきだろ。人一人の命が失われたこと懺悔してお詫びするべきだ。自分に今できることは思いつかないがこの犬さんのご冥福を祈ります。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:01:35.79 ID:tpR8JH5s0.net
>>2
皮肉じゃなくてホントにそう思ったよ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:01:49.25 ID:cG0V8aSZ0.net
528 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2023/01/25(水) 16:41:49.27 ID:QIvKFYK0d
>>150
リスクを受け入れられないならプライベートジェットで運べって事よな
ピューディパイはそうしたぞ


これだけの話
俺に楯突いてくる愛誤バカはよく読んどけよ
このレスですべて説明できるからな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:01:50.09 ID:QJBOLuEN0.net
>>557
普通の荷物だったら3万で済むところを10万も提示してるだろ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:01:59.61 ID:kvGaHi7f0.net
ベットを飛行機に乗せる方が悪い
檻に入れられて急なGで揺さぶられたら
人間だってストレスMAXになるわ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:02:02.81 ID:2PWb6NFt0.net
居た堪れないわかわいそうにな
乗客と一緒に乗れるようにしたら良いよ
アレルギーの人にはアレルギーの人用の旅客機便をJALが用意して

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:02:05.41 ID:vZfRCHMn0.net
>>530
航空便は荷物扱いされるから犬への急激なストレスで死亡する。
船で一緒に移動するべきだね。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:02:10.93 ID:XyoAMgq/O.net
てか家族なら荷物として預けるなよって話だろな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:02:25.10 ID:3D77++C20.net
この飼い主も共犯でいいだろ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:02:27.98 ID:c9O3CI1Z0.net
>>560
まさにそういう事故で起きた火事がニュースになってたね
猫がいるからとコタツの電源つけてたら火事になったって 

原因はこたつ? 住宅が全焼 飼い猫のためにつけっぱなし [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674733250/

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:02:49.91 ID:cG0V8aSZ0.net
>>561
人の命じゃねえよクソ知恵遅れ

おまえみたいなバカってなんで生まれてくるの?親もゴミだろ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:02:54.82 ID:StAitURa0.net
裁判になってJALが仮に負けても動物の評価額はせいぜい数万。提訴前にJALが先に10万円払っていれば損害賠償と相殺されるから、結局は動物で裁判やっても訴える側の大損になるだけだよって弁護士に言われて諦めることまで見越しての10万円だよ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:03:01.56 ID:UQv82omY0.net
>>110
空の旅ってそういうことかよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:03:16.56 ID:LFDjX16n0.net
>>510
すり替えてないぞ
>>(死んだ犬の)飼い主が犬の給水の躾をしないまま搭乗させたというのが大方の見解
と書いたのはお前だぞ
それなら今回ニュースになった犬以外もみんな死んだの原因は給水の躾にあるんじゃないのか?違うのか?

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:03:21.05 ID:lE6Cn6gR0.net
>>564
それは補償じゃなくJALの誠意ですから
補償は0円です

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:03:28.99 ID:I2sel0yY0.net
123やら倒産やらする会社が信用たるわけないだろw
関わらないのが正解

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:03:29.78 ID:bW2oyxFp0.net
>>560
まあそれは飼い主が悪いな
出かける時はそういう危険なものがない仕切った安全なエリアに入れて置かないといけない。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:03:33.43 ID:cG0V8aSZ0.net
>>566
その費用をおまえが全額負担しろよクソ愛誤

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:03:41.36 ID:oo5lLEJO0.net
やっぱり火消し来ているの?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:03:49.18 ID:pMvSwVKY0.net
飛行機の荷物に入れるという時点で普通の家族ならペットホテルに預けるよな

どこでも一緒はリスク管理できてないだけ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:03:53.37 ID:/S8Y/pAj0.net
犬なんだし自宅の庭に鎖で繋いでおけばええ
水と餌も置いとけばいい
あかんのか?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:03:55.68 ID:+rtJS12w0.net
最近どこにでも犬連れて行く飼い主多いけど
この場合ペットホテルの方が犬への負担は少なくて済むだろうし何故そうしなかったのか
犬が可哀想なのはそうなんだけど

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:03:57.31 ID:cG0V8aSZ0.net
>>574
でもおまえ、頭にウンコ詰まってるじゃん

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:04:11.00 ID:yRtakzeC0.net
JALだけは選べんな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:04:15.98 ID:sP4dXvCw0.net
>>568
そういう感情論は意味がない

犬の扱いが適切だったかどうかがすべて

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:04:34.81 ID:Ijy2y2/F0.net
>>12
コロナワクチンの接種希望書と同じだなw
https://www.city.habikino.lg.jp/material/images/group/115/kibousyo.jpg

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:04:35.34 ID:boMLF+XL0.net
アクシデントで機体変更さえなければ
普通に何のトラブルもなく大分行けてたのにな
非常時の対応で炎天下に犬放置とか
ちょっとマズかったな

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:04:52.40 ID:7C9jQ26s0.net
ペットホテルに比べたら家でゲージに入れて留守番くらいマシだろ 真夏ならエアコン付けっぱなしでな  連れ回すなよ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:04:59.58 ID:UQv82omY0.net
大分県民は犬猫にやさしい
大分合同を読めばわかる

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:05:22.53 ID:cG0V8aSZ0.net
>>579
放火魔が騒いでるだけだけど

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:05:35.04 ID:StAitURa0.net
>>559
そこなんだよね
そこを利用されてペットは金儲け主義の獣医にたくさん殺されてるよ。航空会社の比じゃない

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:05:36.74 ID:/S8Y/pAj0.net
>>567
移動のストレスくらいで死ぬのかよ
犬ってサラリーマン出来なさそう

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:05:40.43 ID:fSnwtBo20.net
>>9
成犬の価値は0なので10万は高すぎ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:05:46.78 ID:cG0V8aSZ0.net
>>580
急な用事でペットホテルに預けられなかったんだと

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:05:47.00 ID:xjxb+Z1a0.net
>>572
そりゃ職員が独断で金払ったりはしないからね

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:05:59.40 ID:OdxC2TH50.net
最後尾座席を使って客室内持ち込み可にすべきだな。海外キャリアでは既に客室内が普通だよ。当然ながら1席分料金はかかるが。座席指定でわんちゃんマーク表示しておけば、苦手な人は前側の座席指定すれば良いだけだしな。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:06:04.15 ID:LltWw0xH0.net
羽田空港の職員がクソだっただけに思う
やっぱ東京の奴らはダメだね
ちなみに同じJALだけど大阪空港で職員の対応は素晴らしかったよ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:06:06.44 ID:wudHkZ0G0.net
これからは一文字付け足しとけばよい
“ペットと一緒に安全な(楽しい)空の片旅をお約束します”

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:06:06.68 ID:paBbyl840.net
>>587
30分以上の遅延は無条件で変更できるから、一度返してもらって体力回復してから乗り直すという判断するべきだったね。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:06:10.40 ID:n5hM3/Ny0.net
このサービス自体ペット乗せろってクレーマーに負けてあるようなもんじゃないの
トラブルしか起きないよそんなものは

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:06:14.22 ID:cG0V8aSZ0.net
>>582
急な用事でペットホテルに預けられなかったと書いてある

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:06:28.09 ID:0ebSPztU0.net
>>572
弁護士費用は50万くらいからなあ
もっとするのかな?

でも、原告は、宣伝することが目的なんなら
思いは多少遂げられたのでは?

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:06:36.65 ID:XdLaoSLJ0.net
昔話客室内にペットを持ち込めたんだけどクレーマーに文句言われて貨物室預かり(気圧気温は客室と同等)になった。

しかし貨物室までに行くプロセスがケアされてなくてこんな事故はしばしば発生してるんだよね。
回避策は色々あるけど手数が増えるだけだからキャリアはやりたくないだろうな。

予防策は乗客側が警戒するしかない。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:06:37.05 ID:lE6Cn6gR0.net
>>581
水入れは倒れない奴でな

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:06:43.19 ID:WEI1UTed0.net
>>585
モノとして適切に扱いましたが

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:06:44.22 ID:I2xOGIeY0.net
ずっと思っていたのだが
ペットショップがなくなり
犬猫は引き取る、が主流になって
このような事象が起きたら
犬猫は資産価値はない、で
0円となるの?

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:07:04.65 ID:LFDjX16n0.net
>>545
論破できないからウンコとかバカとかゴミとか幼稚な言葉使ってるの?
小学生みたいだね
別に無視してもいいんだよ
捨て台詞吐かなきゃ済まないのはプライドが高いから?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:07:08.80 ID:U38JRELA0.net
酷い話だな

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:07:09.40 ID:QJBOLuEN0.net
>>575
ちょっとなに言ってるかわからないな
誠意10万とかいう領収書見たことあるの?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:07:20.17 ID:oxTmbj700.net
犬畜生なんて物扱いなんだから値段もそんな物でしょう
そんなに大事ならペットホテルにでも預けときゃ良かったのに

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:07:30.97 ID:XtTZhwtV0.net
お盆と法事程度で犬のいのち台無しにしてるのがアホ過ぎる
コロナで死に目に会えない人間すらごマンといるんだから最初からくだらん行事なんて欠席して犬と一緒に過ごしとけば良かっただけ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:07:38.99 ID:vt/RWjcd0.net
飼い主が悪いってことで結論出たろ
次スレはいらん

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:07:43.30 ID:cG0V8aSZ0.net
>>608
でも新幹線で移動すればよかっただけだよな

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:07:43.45 ID:NDD292zo0.net
ペットは家族!って飼い主擁護してる奴いるけど
どんなも状況で家族を貨物室に入れる奴いないだろ…

この飼い主にとってはペットは家族ではなかったんだよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:07:54.00 ID:TiT6Thrr0.net
>>587
積み替えの時に中が確認できていれば、犬は死ななかったような
犬が弱っていたら飼い主は搭乗キャンセルしただろうね

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:08:00.91 ID:uaC6Hv0N0.net
>>1

JALの管理下で、ポポのクレートは機体から代替機へと暑い屋外を移動。その際、カートの蓋を開けた状態で20分以上、炎天下のもと屋外に待機させられていたという。

 乗客達が代替機に移動する際、投稿主が職員に何度もポポの安否を尋ねた結果、ポポのクレートを一度渡された。しかし、クレートはネットとガムテープでグルグル巻きにされ、薄暗く中が見えなかったため、「ネットを外して健康確認と給水をさせて下さい」と何度も懇願したが、職員に「お気持ちは分かりますが規則で出来ません」と拒否されたという。

もうペットも一緒にじゃなく貨物扱いて書いときゃいいのにな
炎天下に放置はないわ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:08:06.82 ID:c9O3CI1Z0.net
>>610
そのペットホテルの空きがなかったんだってさ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:08:17.16 ID:2XP2CAfy0.net
ペット飼うと長距離出かけられないよな
言葉が話せないんだから環境変化に急変しても見てない限り手遅れになる

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:08:23.29 ID:XUMTqhXM0.net
その程度の犬なら10万が妥当ってこと?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:08:40.44 ID:u8+64UhE0.net
預けられなかったとか言い訳だろおまえに首輪つけて長距離連れ回してやろうか?

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:08:48.73 ID:StAitURa0.net
>>606
サラブレッド的な種犬でもないかぎり50万する犬でもせいぜい数万程度らしい。経年劣化も考慮されるらしいし。ひどいはなしよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:08:58.34 ID:/S8Y/pAj0.net
>>601
義母が病気の為って書いてあるな
義母が病気→航空機トラブル→飼い犬死亡
風が吹けば桶屋が儲かるってやつだな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:08:59.10 ID:8R+H84xZ0.net
>>580
普通は>>1くらい読むよね

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:09:12.74 ID:0ebSPztU0.net
>>559
なるほど
家族同然のペットだから
人と同レベルに大切に扱えという
のこそ、感情的、というわけですか

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:09:16.66 ID:n5hM3/Ny0.net
>>618
別に見てたからってできることも少ないけどな病院もどこでもあるわけじゃないし

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:09:33.62 ID:yNEY5JwF0.net
>>621
別に酷くはないだろ
車の物損でも同じだ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:09:40.03 ID:pMvSwVKY0.net
ペットホテルがどこも空いてなとかありえないけどな

探す気なかったんだろ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:09:46.19 ID:Yn3acUIi0.net
寝台列車の個室で行くのがベスト

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:09:48.42 ID:bGrqWrpi0.net
JALはクソだな
ANAしか使わん

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:09:50.18 ID:5mOeBOFj0.net
>>160
いや、サインした時点で駄目だろ
飼い主には「飛行機に乗せない」って選択肢もあったんだし

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:09:52.23 ID:X5dqxIFC0.net
親方日の丸の意識がまだ拭えないのかね
コレくらいで良いでしょって
なんか上から目線

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:09:56.90 ID:0ebSPztU0.net
>>594
用事の方を諦めた方が良かったね

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:00.03 ID:HbWuQziS0.net
>>259
ネットに毒され過ぎ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:03.36 ID:XtTZhwtV0.net
義母なら旦那に行かせて自分は犬と自宅待機
これで良かった

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:06.42 ID:paBbyl840.net
>>616
これ一度返してもらって別の便に乗り直す選択肢が示された部分を切り取ってるね。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:17.37 ID:XdLaoSLJ0.net
ちなみにイヌを飼うのに厳密な審査を求められるドイツは国内線なら客室内に持ち込み可能。

日本もそうしろと言う訳じゃないけどこんな事例もあるよってことで。

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:23.67 ID:Ijy2y2/F0.net
>>602
自由になったのでピンキリだけど
着手金が30万円
あとは成功報酬
が目安かな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:25.50 ID:/S8Y/pAj0.net
>>606
99%のペットは残存価格0やで

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:31.09 ID:wc4DLGdR0.net
まじでふざけすぎてる

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:41.24 ID:0ebSPztU0.net
>>629
anaも沢山ペット死んでます

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:43.69 ID:dfAoUtnm0.net
>>550
JALがペットを大切なご家族扱いしてるから揚げ足取られるという皮肉

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:48.11 ID:h2+EMbLG0.net
荷物扱いなのに快適な旅とか謳ってる時点で嘘だと思っている
一旦返された時搭乗止めるべきだったな・・・

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:49.61 ID:WbXLEOnf0.net
ペットショップでもそこそこ年取った犬なんて市場価値がゼロだし、10万なら御の字なんじゃないの
年取った犬なんか売れ残ったら、動物園のライオンの餌にしかならないだから

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:55.24 ID:StAitURa0.net
>>629
日系は一緒だよ。外資なら客室に取れば乗せられるらしいけど

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:10:55.94 ID:MAjyLMMB0.net
>>7
お見舞いついでに観光しようと思ってたんじゃないのかね

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:11:00.92 ID:7C9jQ26s0.net
犬に取って一番リスクの低い選択はしてないよな 人間都合に付き合わせめる そら同情なんかされない死んだ犬は本当にかわいそう

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:11:04.82 ID:TEE74QML0.net
>>628
現存する寝台列車の個室なんか争奪戦やんけ
急用で確保なんか無理

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:11:05.17 ID:xildGi/N0.net
夏ねえ。いかにも危なそうな季節だから出掛けないに限る

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:11:26.57 ID:yifQNc5M0.net
>>597
それ たまたまです
維新の信者が言いそうな事やな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:11:49.25 ID:TiT6Thrr0.net
>>614
JALがペットを安全に運ぶと宣伝しているから信用したのだろう
騙される方に問題があると言うのと同じでは?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:11:50.47 ID:QZR3Bj1Q0.net
>>616

契約書も価格も貨物扱いだと思うけどw
ケチケチしないで高価なサービス需要を求めれば出来たかもしれないのにね。
結局ペットを貨物として扱う需要しかなかったんじゃないの?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:11:52.39 ID:xWFkpLJE0.net
>>13
あほかw

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:11:53.00 ID:bW2oyxFp0.net
まあ夫の親だから夫だけ先に行かせて、自分はペットホテルなり確保出来てから移動とするべきだったな
後の祭りだけど

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:00.31 ID:wc4DLGdR0.net
>>12
ふざけとるなほんとにwwwwww

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:13.59 ID:5mOeBOFj0.net
JALは10万持って行ったのが悪手だったな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:16.91 ID:h2+EMbLG0.net
>>7
最初から夫婦のうち片方だけが行けば良かったね
我が家は犬飼ってた時は誰かが必ず旅行諦めて家に残ってた

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:19.14 ID:I2xOGIeY0.net
>>621
預けるもんじゃないな
うちは犬猫いるから旅行いったことない

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:29.24 ID:XIX8d3kn0.net
>>642
人間様がペットごときは貨物室にぶち込んで快適に旅できるという意味では?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:31.67 ID:cG0V8aSZ0.net
>>650
おまえら、パチスロは自己責任って言うじゃん
客がどんだけ負けてもなw

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:33.78 ID:u8+64UhE0.net
飼い主が馬鹿
こいつに首輪つけて炎天下旅行で連れまわしてやればいい

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:34.71 ID:v6MjYlf80.net
とにかく犬が可哀想だな
航空会社と飼い主はどちらも加害者

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:43.69 ID:0ebSPztU0.net
>>637
よくありがちなケースで30なんで
特殊事例だと高くするかなと

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:43.77 ID:s+GiYr490.net
約掟がどうなってたかが集点かね

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:47.95 ID:Dsqw3mlj0.net
>>259
おかしくないよ
この板の大多数である大企業には逆らうなっていう奴隷根性でいいね

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:58.53 ID:LFDjX16n0.net
>>583
頭や脳みそに便が詰まるって医学的に有り得るの?症例や論文出せる?
そもそも頭に便が詰まる病気があるとしたらこうしてレス出来ると思う?
小学生でも少し考えればわかると思うが?
ちなみにさっきも聞いた下の質問については答えられないから無視?

>>(死んだ犬の)飼い主が犬の給水の躾をしないまま搭乗させたというのが大方の見解
と書いたのはお前だぞ
それなら今回ニュースになった犬以外もみんな死んだの原因は給水の躾にあるんじゃないのか?違うのか?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:12:59.44 ID:lE6Cn6gR0.net
2021 お盆 (日本). 開始:
8月13日金曜日
終了:
8月16日月曜日

お盆でペットホテルが埋まってたのかと思ったけど
11日ならまだ空いてるんじゃね

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:08.60 ID:Era2zP5w0.net
>>635
わざわざ渡されたのむしろ手厚いなと思っていたがそういう事か?
継続するならこのままで別の便にするならこれを返すぞと

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:09.43 ID:XdLaoSLJ0.net
つか2021年の話がなんで今頃蒸し返されてるの?

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:11.23 ID:xjxb+Z1a0.net
>>644
スタンドフライヤーはやってるらしいぜ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:14.20 ID:h2+EMbLG0.net
>>658
そういう意味なら間違いないなw

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:16.83 ID:xWFkpLJE0.net
>>558
禿同

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:23.19 ID:/S8Y/pAj0.net
>>624
そりゃペットはそんな扱いで十分だろ
車で誰かの飼い猫を轢いたからって
そんなもんで免許取り消しとか社会が回らん

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:28.81 ID:paBbyl840.net
>>655
10万円渡さないと運賃返金まで争ってきて下手したら敗訴してしまう

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:48.75 ID:Kz49RYnW0.net
>>12
これは当たり前じゃないかなあ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:48.89 ID:xjxb+Z1a0.net
>>669
スターフライヤーでした

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:53.78 ID:mkryb2Id0.net
飛行機で貨物扱いの移動を選択したのが失敗だったな
このサービスってそんなに利用されてるの?
こんなの家族同然のペットの事を考えたらちょっと選べないけど

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:53.82 ID:lE6Cn6gR0.net
>>616
いやだって最初から一緒じゃなく貨物室にっていう話だし

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:14:13.70 ID:6OzQvPNq0.net
てか、羽田からなら東京かその周辺に住んでたんだろ?
ホテルいっぱいでも便利屋とかシッターとか山のように業者いるのになあ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:14:15.99 ID:TiT6Thrr0.net
>>659
パチスロは詐欺は国民の常識だけど
JALが詐欺師は常識なのかw

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:14:24.85 ID:T0Ll3K9B0.net
大事なものならそれなりの手間と金かけないと駄目だったね

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:14:31.57 ID:X5dqxIFC0.net
>>597
関空?
ゴーンの逃亡を許したり
あのレベルだと北朝鮮の拉致にも利用されてそうな関空のこと?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:14:46.14 ID:cG0V8aSZ0.net
>>627
隣町にでもいけばいいだけだからな
そこも空いてなかったらさらに隣町のペットホテルも探せという話

ペットホテルの件をさらっと書きすぎだわ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:15:12.33 ID:cG0V8aSZ0.net
>>679
そんな常識ないけど
頭大丈夫?

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:15:20.86 ID:0ebSPztU0.net
>>664
大企業がという話ではない
小企業があいてでもおなじこと
個人請負でもおなじこと

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:15:23.12 ID:paBbyl840.net
>>667
30分以上の遅延は無料で30日以内の任意の便に変更可能だから、一度退室して体力回復して乗り直せばよかっただけ。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:15:34.31 ID:BpmdEGyR0.net
かなりうるさい場所に置かれるらしく大変なストレスが掛かるとか
一度遠方への引っ越しで猫の輸送に利用したが以降は車に乗せて引っ越ししている

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:15:50.92 ID:/S8Y/pAj0.net
>>655
消費税込みで11万なら丸く収まってたのにな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:15:53.18 ID:CUk8tqfO0.net
わりとマジでこれからはワンニャン座席同伴の便に人集まりそうな気がする

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:15:56.20 ID:8R+H84xZ0.net
>>627
>>1も読まずにイキって指摘されたらこれかwww

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:16:10.87 ID:RA+I+uhI0.net
猫飼ってる奴らは旅行中は家の外に放してるんだろ
近所迷惑も甚だしい

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:16:28.73 ID:MMOURoCN0.net
そもそも人間がペットを飼う行為が烏滸がましいということだろう
可哀想に…

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:17:08.33 ID:QVqHcrSz0.net
人の都合で散々連れ回した挙句にこれかよ。
犬にとって辛い日々だったろうな。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:17:13.32 ID:BH0vd+O/0.net
こういう万が一があるからペットを飛行機に乗せるって選択はしないな
自家用車で移動が安全
昔ニュースでエアコンが故障してペットが危機的状況みたいなのみたことあったし荷物扱いだからどうなるかわからん

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:17:20.60 ID:vHl/HBWP0.net
ペット=飼ってるんだろ
家族とかアホかと
ただの物だろ。犬もテメエらに飼われて迷惑だっただろうに違いない

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:17:25.90 ID:cG0V8aSZ0.net
>>665
よう、糞詰まり脳

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:17:43.90 ID:Br0ulwJK0.net
館山で腰のひん曲がった婆さんがポメラニアンをケースごとリュックサックに詰め込んでバスに乗って行ったのを見た
ポメも空気読んで自分からケースに入って行ったw

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:17:46.06 ID:OERcIp7G0.net
ある程度年季の入った犬飼いなら犬を飛行機に乗せるべきではないことを知っているので、東京から大分なら鉄道を使ったであろうと思う。
ただ、航空会社が犬と飛行機使った旅のプランを提供していたら、使ってしまう飼い主が出てくるのも不思議ではない。
そういう意味ではこの話が人口に膾炙することで不幸な犬と飼い主が減るのであれば、益のあることだしこの件の飼い主の狙いは果たされるのではないかな。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:17:47.48 ID:y6CSkURd0.net
>>683
たぶんそいつはそれが面白い書き込みだと思って書き込んだツマンナイ哀れなセンスのないヤツなんですよ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:17:48.82 ID:ylv5Quet0.net
だったら自分で運べよ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:17:59.38 ID:Ijy2y2/F0.net
当時はまん延防止の真っただ中

ペットホテルは探せばあいていたところはあるでしょうね
普段使っているペットショップなどがいっぱいなだけで

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:18:06.49 ID:pMvSwVKY0.net
まあ、碌でもない飼い主だから揉めるんだろうな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:18:10.85 ID:5mOeBOFj0.net
飼い主の主張は分かった
JALの主張は?
悪いけど飼い主の言ってる事が全て本当だと信じるのって馬鹿のやる事だと思ってるから
ましてTwitterで拡散とか

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:18:12.37 ID:Dsqw3mlj0.net
>>684
そうだね
いかに自分が奴隷かを競うのがこの国の美徳だね

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:18:15.22 ID:u8+64UhE0.net
馬鹿がおもちゃみたく連れ回すからこうなる
免許制にすべき

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:18:33.09 ID:taqZrhhX0.net
まあ荷物扱いだしね

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:18:35.41 ID:StAitURa0.net
>>602
弁護士もペット訴訟は儲からないから受けないんだよね。成功報酬がほぼ見込めないから。地域にもよるけど着手金50万で受けてくれるなら良心的な方かも。ペット訴訟やってる法律事務所だと100万からってのがザラ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:18:50.81 ID:pE8jRO2i0.net
>>634
義母と仲が悪かったらそれでもいいが
いい関係なら当然行くでしょ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:18:54.80 ID:lE6Cn6gR0.net
>>668
裁判起こしたからじゃね

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:18:55.36 ID:/S8Y/pAj0.net
クール宅急便は駄目なの?
この犬は熱中症で死んでたんでしょ?

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:18:56.72 ID:HqP5ckRq0.net
>>665
さすがにこんなネタでそんな長文書き込むおまえの頭にはウンコが詰まってるとしか思えんよ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:19:07.79 ID:tgzHTLZm0.net
生き物が入ったゲージをぐるぐる巻きにする意味あるのか?
通常時でも危なくね

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:19:11.30 ID:MAjyLMMB0.net
>>692
犬は他のペットより人の都合に振り回されてる気がして不憫
お手やお座りできなくてもごはんあげて

713 :通りすがりの一言主:2023/01/28(土) 18:19:13.99 ID:1h8irYDU0.net
>>1
国交省は調査に入れ。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:19:16.03 ID:dSfQTIvD0.net
前にもこういうペットの事故あったよな
だから航空会社なんて信用できないんだわ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:19:20.37 ID:zSZH3Ief0.net
苦しかっただろうなポポちゃん

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:19:25.86 ID:ZU90aYCD0.net
墜落事故からなーんも学んでないという証明になった案件だわ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:19:40.76 ID:WBlpQwUH0.net
>>5
物としての時価だからな、相当低く見積もられる
本当航空会社は畜生なんて物のようにしか扱わないぞ、ペットの事思うなら絶対使うな

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:19:46.51 ID:wA3gWpVj0.net
注意書き読まなかったのも給水器を取り付けなかったのも飼い主の落ち度だと思う
適当に扱ったのは買い主
そんなに主張するなら小型犬だし4万ケチらず機内持ち込みすればいいのに

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:19:52.52 ID:h2+EMbLG0.net
>>697
前向きなうえ優しい意見

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:19:56.03 ID:NETC38nM0.net
億でも払われたら納得しちゃうのか?というお話
ペットの命を他人に預けたのは飼い主であるお前自信

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:20:04.52 ID:QJBOLuEN0.net
>>708
裁判起こしたの?どこ情報?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:20:12.10 ID:JbKkjLKk0.net
“ペットと一緒に安全な(楽しい)空の旅をお約束します”と謳うCM
ペットと一緒+安全(落ちない程度)な空の旅
「安全な」がペットにもかかると勘違いしちゃったのかもな

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:20:27.74 ID:ZByGb+ug0.net
JALも飼い主も杜撰で救えない

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:20:29.93 ID:cgwd4HSZ0.net
>>706
ニュースになったから宣伝目的で請けてくれる

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:20:31.49 ID:Q1ZxyiFj0.net
母親の心配したいのに隣でワンチャンガ!って騒いでる夫って嫌だな。犬より人間の命の方が大事なのにさ。

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:20:31.64 ID:UQv82omY0.net
>ネットを外して健康確認と給水をさせて下さい
>ネットの隙間から給水器で濡らした指を入れると
給水器はどこに?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:20:33.72 ID:dSfQTIvD0.net
>>711
だから航空会社は通常時でもよくペット死なせてるじゃん

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:20:35.29 ID:iz95TqhS0.net
>>706
100万でもよくやるな
高いのはDQNクレーマーの相手をしてやる慰謝料ってことなんだろうけど

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:20:44.06 ID:c9O3CI1Z0.net
>>634
この>>1の人は旦那の方だから義母というのは妻の母親ということでは

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:20:44.94 ID:HOPF/MCM0.net
↓ポポが

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:21:00.25 ID:paBbyl840.net
JALはおそらく機材トラブルで夏季の長時間のペット預かりになるから、一度降機して別の便に乗り直すことをかなり強めにすすめたと思うんだよねえ。強制はできないけど。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:21:25.45 ID:C5VpvoFa0.net
嘘吐きクレーマーの作文としか思えないんだが

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:21:43.79 ID:G3o7vUDp0.net
>>731
>>1も読めない文盲なのか

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:21:54.64 ID:QJBOLuEN0.net
>>731
 この際、乗客は搭乗中止の選択も可能だったが、案内は無かったという。

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:22:24.14 ID:NQyD6KY60.net
常識あったらペット連れは鉄道乗り継いでいくでしょ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:22:35.33 ID:NPKVHEmd0.net
>>732
とりあえずこの人のSNSあるからお前のこと報告してくるわ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:22:48.60 ID:rsQFC7nB0.net
JALは舐めすぎだしこのサービス廃止した方が良いだろ

ただ目の届かないところに預ける飼い主もどうかと思う
ペットホテルと言う名の檻に預けるのは嫌だし
そもそもケージ(クレート?)に入れるのも嫌
貨物室に押し込められるなら一緒に貨物室に載るわ

絶対に見舞いに行かなきゃいけないなら車で行くし日程的に無理そうなら夫婦どちらか一人で行けば良い

他者に預けるなら証拠を~って
まず信頼できない他者には絶対に預けないから
最低でも家族か親友レベルでないと無理だ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:22:55.95 ID:u8+64UhE0.net
そもそも真夏に不安定な生体を運びきるなんて不可能誰にもできない

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:22:58.40 ID:LE82iiB30.net
14年飼ってるが犬を飼うと決心した時点でマトモな旅行は諦めたぞい。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:23:04.64 ID:vzWPONb00.net
ANAで働いたことあるけど、ペットのケージは職員が必ず付き添いで下に下ろすんだよな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:23:06.07 ID:ZU90aYCD0.net
ミスターポポ「神様・・・」

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:23:17.70 ID:ZEA/1AYL0.net
広告に航空機のペット利用はペットが死亡する恐れがありますって書いておこうよ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:23:19.99 ID:Zw4dWdy+0.net
ペットとおでかけサービスってタイトルが既に誇大広告では
全然貨物と変わらんとか

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:23:24.34 ID:dmHYEZaT0.net
ペットを他人に任せるなんて怖すぎる
信用しちゃいかんぞ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:23:25.29 ID:ozf1qHrk0.net
ペットがいるときは旅行諦めなきゃねひきこもりの息子とか

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:23:48.39 ID:pMvSwVKY0.net
JALはサービスやめろ
飼い主は2度とペット飼うな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:24:04.04 ID:bGrqWrpi0.net
「お気持ちはわかりますが」って全くわかってないだろ
自分の子供が同じ環境にいたらこの職員大慌てするだろうに
命を預かった自覚がない

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:24:13.10 ID:dC6rVrA+0.net
まあ今後の対応としてはペット不可一択だろうな
面倒なことこの上ない

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:24:19.02 ID:7C9jQ26s0.net
>>682
ほんとそう思うわ しかも次の選択肢が飛行機に乗せて移動とかね…

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:24:21.42 ID:lE6Cn6gR0.net
>>702
裁判中なので

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:24:31.69 ID:0e9TJYwr0.net
>>743
でも実際ただの荷物だよね

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:24:33.32 ID:LFDjX16n0.net
>>695
うんこ発言は小学生かよと言われたから糞って漢字に変えたの?
やっぱりプライド高いのか?小学生って言われてイラッとしたのか?
プライド高くて妄想癖あると生きづらそうだな

ちなみに質問には答えられないのか?
それなら犬の死因が給水の躾と言う見解は誤りだったという見解と捉えるが?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:24:46.35 ID:ptv8ERwZ0.net
死の旅をお約束

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:24:46.45 ID:nv/mZFb/0.net
航空貨物の仕事をやってたけど夏に小型犬はあかんね
出来るだけのことはするけどどうしても環境は過酷なんで

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:24:46.56 ID:ODmcKEc70.net
>>711
ターバングルグル巻きじゃなきゃポポじゃねーって言う理由だろ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:25:17.03 ID:KltA11jW0.net
新幹線で行けよアホか

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:25:22.89 ID:3VTiR30a0.net
せめて水でも与えてれば。。冷却シ―トとか

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:25:25.94 ID:paBbyl840.net
>>733
>>734

>>702に向けたつもり

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:25:37.46 ID:tHiWce3T0.net
夏場に貨物と押し込んで逆になんで何もないと思い込めたんだろう?
真剣に聞きたいけどなんで?

まさか一か八かだったのか?

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:25:55.36 ID:E7VcDtiS0.net
>>747
子供と畜生とでは天地の差があるだろ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:25:55.81 ID:H7/1iksM0.net
動物を殺して食ってる俺らが
この犬をかわいそうとか言う権利はないと思うけど
預かった荷物を元の状態で返す義務を怠ったJALは責められるべきだね

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:25:56.12 ID:dtvPswnp0.net
>>739
この夫婦も義母の病気でいたし方なくでしょ
まあ妻だけ先に飛行機で行って旦那はペットホテルを確保できてから行けば良かったんだろうけど
夫婦で慌てて行かなきゃいけないような病状だったのかね

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:26:00.79 ID:lE6Cn6gR0.net
>>721
>1の元記事情報

くだんの件に腹を立てた飼い主は現在JALを相手取って訴訟を起こしているそうで、
SNS上では「飼い主の皆様も何時同じ思いをするか分かりませんので、
他者に預ける時は常時、証拠を残せる様にしてください」と注意喚起をしている。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:26:03.02 ID:gvu+hQmb0.net
日本人はマニュアル通りにしか行動できないよう訓練されてるから

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:26:22.21 ID:StAitURa0.net
>>728
弁護士の時給考えたら100万でも仕方ない。問題なのは法律上ペットがモノ扱いで、生き物なのにひどい目に遭わされてるってことだよ。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:26:23.10 ID:7C9jQ26s0.net
>>690
猫は縦にも移動するしどっかに挟まったり危険だからゲージで留守番が猫飼いからしたら基本だろ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:26:31.66 ID:ODmcKEc70.net
老犬、子犬、水飲んでない
真夏なら軽く死ぬわなwwww
うちのイッヌも若くてもへばってるよ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:26:52.47 ID:6eJSeSSQ0.net
>>70
いつも新幹線乗せてるけど

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:26:53.43 ID:Zw4dWdy+0.net
むちゃくちゃ暑いか寒いかだよな人間乗る場所以外
空調付いてるスペースなんかあんのかな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:27:45.15 ID:+zOza5P10.net
「炎天下放置はやばい」
「待機時間が長引いたから水分補給させないとやばい」
「規則だからではなく、臨機応変に対応するのが血の通った仕事」
っていうのができない職員をこんな現場に配置するなっての

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:27:59.66 ID:lE6Cn6gR0.net
>>722
飛行機が落ちない保証だって無いってのにな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:28:13.98 ID:uZTRytG20.net
留守番に文句言うやついるけど絶対家に餌と水置いて放置の方がいいだろ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:28:17.19 ID:Zu5qoQEV0.net
>>765
そんなこと言ったらゴキブリも生き物なのに酷い目にあってますが

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:28:21.48 ID:Kz49RYnW0.net
ペットは貨物扱い
でまさかほんとうに貨物と同じ扱いを受けるとは思わなかったのかもな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:28:30.87 ID:vw1kLXEt0.net
まあ、最後は飼い主の判断だからな
同じ便でペットと乗るのを中止した客もいるしな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:28:31.92 ID:pMvSwVKY0.net
>>772
それはない

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:28:34.35 ID:QJBOLuEN0.net
>>763
すげぇなw多分弁護士に金取られて終わりだな

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:28:46.19 ID:C5VpvoFa0.net
>>736
開示請求?
それ、脅迫になり得るからな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:28:50.16 ID:paBbyl840.net
>>770
水はやれないでしょ。下手したら羽田空港全閉鎖、全員再検査になるよ。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:28:51.94 ID:nv/mZFb/0.net
>>769
貨物室にもついてるよ
つけるかどうかは載ってる貨物によるけど

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:28:57.89 ID:wA3gWpVj0.net
これ完全に給水器入れろって書いてるのに入れなかった買い主の落ち度じゃね

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:28:59.11 ID:bBehpxkg0.net
JALが全面的に悪い
JALの不当な誇大広告がなければ飼い主も預けなかったはず
今後騙される人が出ないよう公表するよう要求した飼い主の態度も当然

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:29:14.48 ID:Zw4dWdy+0.net
>>751
おでかけのイメージじゃないな
せめてパチンカスの車内放置と書いとくべきだったな、、、

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:29:22.30 ID:7C9jQ26s0.net
>>718
給水器は付けてたと飼い主がツイートしめます

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:29:30.97 ID:oiJ5dzxn0.net
似たような急用で俺んちにクソ犬預けてく一家おるわ
金もらえるし土産ももらえるし内心俺はほくほくよ
やっぱ世の中ギブアンドテイク

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:29:34.91 ID:/wEH+Fzy0.net
俺、この戦争が終わったら愛犬と空の旅に

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:29:35.67 ID:c95j+zVS0.net
>>772
ろくに危険性調べず飛行機乗せるかの二択だったらそっちのがマシだな
ペット可愛かったら遠隔監視装置くらい付けるし

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:29:36.09 ID:jx/NwSyX0.net
空港ならしゃーない
積荷どころか
リフトが20分動かないとかよくある

飼い主もわざと殺してんじゃないか疑う想像力の欠如だわ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:29:50.93 ID:c9O3CI1Z0.net
>>781
給水器は入れてた

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:29:51.43 ID:elwMAz9C0.net
義理親の責任で義理親より大切な愛犬が死んだ。。。

離婚まで有るパターン

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:30:20.87 ID:QZR3Bj1Q0.net
>>774

何度も言ってるけどさ、なんで超過手荷物と同じ価格で手厚い保護が受けられると思うの?

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:30:33.02 ID:+lskV58Q0.net
飛行機が人間が快適に乗れたかが万事で犬はオマケに過ぎない騒ぐだけやぼ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:30:36.78 ID:lE6Cn6gR0.net
>>737
親友でもなれない犬を完璧に世話できるわけではないから
万が一なにかあっても責めちゃだめだよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:30:44.25 ID:WbXLEOnf0.net
いくら広告に書いてあったといってもなぁ
流石にそれは非常識なんじゃないの?大事な犬なら信頼できる人に預けるのが当然でしょw

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:30:46.47 ID:SAzEYe1Q0.net
>>718
適当に中傷すると訴えられますよw

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:30:55.39 ID:DsHFmvWF0.net
ペットは貨物扱いだって言うけどさ
クール便でも中身が溶けたらアウトだろww

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:30:59.93 ID:c95j+zVS0.net
>>791
ポーンと放り投げられるくらいの覚悟はするよな
俺ならする

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:31:13.42 ID:Mekq41VX0.net
たぶん50万なら黙る
10万じゃ火に油を注ぐようなもの

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:31:21.56 ID:Zw4dWdy+0.net
>>780
空調ある場合もあるのか
閉所で真夏ってのも二重にマズかったんだろうなー

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:31:21.70 ID:Ho1w75Vp0.net
これを機にこんなサービス廃止した方がいいよ
意思疎通もできないか弱い生物預かるなんてサービスする側にリスクしかないじゃん
謝罪して賠償されるなら普通の対応じゃん
ペットは家族ってのもわかるけどゴネすぎは他のサービス利用者にも迷惑なんよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:31:41.71 ID:StAitURa0.net
>>737
離陸前、着陸後の猛スピード、離陸、着陸でケージのヘリに叩きつけられて、数時間轟音の中でひとりぼっち

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:31:49.83 ID:4VwfYiIL0.net
>>12
これにサインしてるなら訴訟でどうなるかの話でしかないな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:31:58.21 ID:5mOeBOFj0.net
>>778
脅迫になる事知らない奴多いよな

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:32:09.73 ID:Kz49RYnW0.net
>>772
一泊二日くらいならその方がよかったな
長くなるなら知り合いに預けるのも手だね
知り合いも動物の飼い方に慣れてないとまたトラブルになり得るけど

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:32:29.87 ID:5mOeBOFj0.net
>>750
裁判中なのに飼い主側はペラペラ喋っていいのか

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:32:45.41 ID:ODmcKEc70.net
>>796
貨物コンテナは空調動いてる
犬のコンテナの空調は動いてた
バカなのか?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:32:55.43 ID:pMvSwVKY0.net
物と出して中古だし減価償却で考えると10万円の価値ということなのか

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:32:55.89 ID:L83QSlJ10.net
トラブルの原因になるから夏期の運搬受け入れ停止が今の短頭犬から全犬種に拡大するだろうな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:33:03.02 ID:vtKDKRxU0.net
>>800
できますって言って金取ってたんだもんな
無能なんだからできないことはできないって言えよな

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:33:16.95 ID:165IjRLp0.net
人に預けるとそれこそ裁判コースでしょ
昔子供預けて死なせてたいへんな裁判になったとかなかったっけ?
ペットと子供の区別もつかないようなヤツのペットを預かるのは危ないと思うよ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:34:05.99 ID:elwMAz9C0.net
義理親も気まずいやろなぁ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:34:07.07 ID:5mOeBOFj0.net
>>758
案内無かったのに搭乗中止の選択はあったと知ってるってどう言うことだ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:34:16.86 ID:9uoiMc3B0.net
自分も犬乗せた事あるけど、なんか念書書かされるよね
でもそういうの書いてても過失が立証出来れば弁償はしなきゃならんのじゃないかな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:34:24.54 ID:i5gocdSy0.net
日本の司法だと、物としての飼い犬の補償しか認めないだろうからな
そうすると、企業もそれくらいしか出せないってなる

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:34:25.26 ID:oAbdz0vN0.net
ペットって法律だとモノ扱いじゃないっけ物損事故の社内規定が10万なんだろ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:34:28.12 ID:StAitURa0.net
>>770
死んでもしゃーないと思ってやってるんだよね

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:34:37.51 ID:mkryb2Id0.net
>>801
そりゃベルト装着とか無いよな
気流でガタガタでも小型犬とかボール状態だろう
このサービス選ぶのはないわー

818 :752:2023/01/28(土) 18:35:04.47 ID:krFQcdY90.net
関係ないがワイはハロヲタですw

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:35:04.72 ID:5mOeBOFj0.net
>>815
そう、器物損壊罪

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:35:21.77 ID:ZU90aYCD0.net
荷物を雑に扱ってんなら人間も雑に扱ってるってことですな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:35:30.42 ID:SOgsYaNK0.net
JALって変な会社だったな。

絶対潰れないんで、みんなテキトー。社内政治。

部活動とか一生懸命。

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:35:39.77 ID:lE6Cn6gR0.net
>>796
クール便なら補償がうけられるけど
犬は補償がない荷物以下なんですよ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:35:41.05 ID:Kz49RYnW0.net
>>791
何度もって言われてもおれは一度も言われてないし、投稿主の心情を推測してみただけだよ

まさか炎天下に放置とかされるとは思わないってのはわからんでもない
まあこういうニュースのおかげでこちらも気をつけられるようになるわ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:35:43.06 ID:pVy3IVzA0.net
ペットを空の輸送でっても可哀想だよね。飼う時は近場に預けられる人がいないと駄目か。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:35:43.65 ID:leJ4uYxt0.net
これはもう駄目かも分からんね

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:35:47.53 ID:7C9jQ26s0.net
無知ですまんが金払えば機内にペット持ち込めたりすんのかな もし可能ならそうすればよかったな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:35:54.00 ID:vHl/HBWP0.net
犬を家族だのへったくれだの言うのなら
人間扱いしてやれよ
テメエの人間のガキをカゴに入れて他の荷物と一緒にするのか?ん?
所詮物扱いしてるのはテメエらだろ
反論は認めない

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:35:59.18 ID:GLdubhU80.net
半分寿命みたいなもんよ
炎天下20分をクーラー付いてるコンテナで死ぬ程度の犬
散歩20分ならもっと死ぬ

こいつは寿命か脱水だろ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:36:08.71 ID:5mOeBOFj0.net
>>770
お前が言う「血の通った仕事」ってのは「自分だけに都合のいい無料サービス」だろ?

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:36:11.93 ID:pMvSwVKY0.net
飼い主はJALが10万出した以上その程度の保証しかないだろうな

飼い主は持ち出しで裁判の勝訴が欲しいということかな

あとはめんどくさいやつというオチか

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:36:14.17 ID:wM0L0qfy0.net
10万しかと言うぐらいだし金の問題なのかもな
ペットホテルでも高額なら空きあるだろしペットシッターてのもある

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:36:18.96 ID:re7OdwJE0.net
>>825
それは人間も死ぬヤツな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:36:21.92 ID:UJmLdLOi0.net
>>1
俺も飼ってるから分かるが、犬、特に小型犬なをんかは繊細だからな…専門家でもなんでもない連中に預けてはいかんよ
「自分以外の何者も信用してはいけない、全てを疑ってかかれ」昔、宅建士に実務講習でこう教わったが
まさにその通り。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:36:48.88 ID:R3nhpOIW0.net
>>737
そんなんで何かあったらどうすんだ
10年生きるのにペットホテルに預けなきゃいけない状況がないと言い切れるのか
災害発生や、避難生活
身内や自分の急病、急死。
いざという時クレートで落ち着いていられるように躾けるのも犬飼の勤めだと思うが

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:36:53.74 ID:Rqr5TFd50.net
土下座なんてするもんじゃない
馬鹿にしてるといっしょ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:36:58.28 ID:rG/l4ImQ0.net
金銭で和解仕様にも、流石に安すぎてナメとるわなw

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:37:31.78 ID:T0Ll3K9B0.net
裁判なったらペットホテルの事はツッコまれそうだな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:37:34.20 ID:pE8M9CKj0.net
裁判中でこんなべらべら喋るもんか?
そしてJALの社員に土下座させたとか自分はJALの株主だからとか墓穴掘るような謎ツイートかましてるせいで印象下がるんだが

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:37:44.12 ID:C3OoO7FB0.net
派遣がJALを擁護すればするほど裏目に出てるんだが

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:38:04.83 ID:Br0ulwJK0.net
https://twitter.com/poponta_papa/status/1602862692175421441

>事故があった日は手続きの時から何か変で、預けたポポのクレートに網をかける時に凄く手荒だったので文句を言った所、無視され他の職員に取り次いでもらい謝罪を要求したら「謝りゃいいんですか?どーもすみません。何かあったら多分、私のせいです」と言われた。しかしこの件の証拠がありません。

マジかよ・・・
(deleted an unsolicited ad)

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:38:05.28 ID:lE6Cn6gR0.net
>>805
それで有利になることはまずないだろうけど
不利になる分には別に自分が損するだけだから

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:38:13.65 ID:9/WiSiuB0.net
いや物だし

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:38:25.56 ID:qepmWytL0.net
>>770
血のよよったサービスって羽田前閉鎖なん?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:38:31.12 ID:tMpDIBYy0.net
飼い主も危機管理能力に欠けるが土下座の名人派遣してくる会社もクズだな

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:38:36.21 ID:miMlwg3W0.net
>>1
中卒「税金ガー」

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:38:40.06 ID:11Snaw4w0.net
>>1読んでて涙出てリンク先の続き読めない
ネットとガムテープでぐるぐる巻にされるって標準なの?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:38:54.46 ID:N6MdJODC0.net
>>833
貴重品は絶対フロントに預けちゃいかんという事だ
一番危険
馬鹿正直に預ける連中はそこが分からない

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:38:58.08 ID:eL5sBSYf0.net
>>1
人殺しと同じだと気づいて欲しい

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:39:07.49 ID:m2SVtHjQ0.net
ポポブラジル

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:39:18.88 ID:96FgGBfe0.net
>>737
JALは載せ替えの時に選択権を与えてんのよ
それが>>1に書かれてない

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:39:34.74 ID:+zOza5P10.net
>>770だけど
対応出来ないなら出来ないなりに「搭乗そのものを止める」という選択肢があったのに
それをアナウンスしなかったのが駄目

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:39:50.64 ID:7C9jQ26s0.net
はやくペット税導入して軽々しく生き物を飼えないようにしろよ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:39:56.42 ID:8fvdoVW90.net
JALは誇大広告やが

クーラー付いてるコンテナで死ぬ程度の犬なら元々弱いわ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:39:58.55 ID:iWRCBqvE0.net
外国ならいざ知らず国内なら新幹線つかえよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:39:59.28 ID:Era2zP5w0.net
>>840
そのタイミングでやる事が謝罪要求なのなんかクレーム慣れしてないか

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:40:02.94 ID:lE6Cn6gR0.net
>>815
荷物の破損なら15万円だせるので

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:40:20.07 ID:StAitURa0.net
>>830
こうやって騒ぐ人がいてくれたから世の中改善されたことはいっぱいあるからね

飼い主に同情はしないけど長い目で見れば騒ぐ人も必要

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:40:38.99 ID:c9O3CI1Z0.net
土下座の際、上司の方に「網を外して給水の件」を再度尋ねたら、「その場合は網は外せたと思います」と回答された。しかし後日、「社内調査の結果そんな事を言われてない」と返ってきた。ちなみに、クレートに給水器は付けて、私の匂いが付いているタオルも一緒に入れていました。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:40:39.36 ID:C5VpvoFa0.net
>>803
ああやって、言論を封殺しようって輩も居ますしね

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:40:46.00 ID:N0iDsTlq0.net
>>768
ペットの為に新幹線の座席購入するの本当はNGらしいけどね

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:40:58.80 ID:tMpDIBYy0.net
飼い主の心理だと人間と同じように扱って欲しいんだろ?それがされない時点で信用しちゃいかんのよ。しかもサインさせられるでしょ。気が付かないほうがおかしい
所詮動物の扱いされてるとね
そしたらどうすんの?自分で車で運ぶしかなかろう

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:41:09.57 ID:9/WiSiuB0.net
謎なんだが温度も気圧も管理しないで、機体トラブル時に安否確認もしないならペットと一緒に安全な空の旅って何だろうね

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:41:12.67 ID:DsHFmvWF0.net
>>806
??www

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:41:42.21 ID:xjxb+Z1a0.net
>>848
ペットは人ではありません

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:42:02.41 ID:QZR3Bj1Q0.net
>>823

w 俺が何度も言ってるだけだよ

まさかと言うけど、契約書免責事項みても完全に貨物扱いだよね?
投稿主の立場で考えればそんな規約のサービス利用しない。

利用しなければ、需要のあるサービスを考えるか廃止するだけでしょ?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:42:05.87 ID:T7v4gglL0.net
>>860
なんでだろうな
旅客運送じゃなくて貨物運送になるからとか、そういうくだらない理由とかなのかな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:42:18.82 ID:Ht08gMyk0.net
>>862
謎なんだが飛行機の知識ゼロなのにコメントするって何だろうね

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:42:21.16 ID:CUk8tqfO0.net
中国人 「ペットなんて存在しないだろ。生き物は全て食材だ」

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:42:33.20 ID:57vlZQC80.net
>>498
事業者対消費者の場合は事業者全面免責の契約条項は無効

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:42:36.98 ID:7C9jQ26s0.net
何度も言うが暑さからペットを守るには凍らせたペットボトルだ! 嬉しそうに表の冷たい水滴ペロペロ舐めてますわ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:43:02.80 ID:Ht08gMyk0.net
>>868
グラム100円で買うアルヨ!

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:43:24.43 ID:iLLaMSeS0.net
>>861
まあ人間を貨物室にぶちこむのかっつうね

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:43:43.58 ID:LE82iiB30.net
ペット可を謳っている以上ペットの身体に負担のかからない環境を用意すべし。出来もしないのに安請け合いするからこんな事が起きる。無理だと言うなら初めから「ペット禁止」にしとけばいい

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:43:46.76 ID:6eJSeSSQ0.net
昔、東京から大分までワンコと一緒に行ったけど
車と、愛媛からフェリーだった
ポメだったけど、ポメは神経質だし、一人にするのは
家でも外でも無理だったよ、しかもポメは物凄い暑がり
8月の炎天下に置くなんてJALは鬼畜
こんなふうに移動に炎天下に置くなら、ペットと飛行機は無理だって事

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:43:50.16 ID:lE6Cn6gR0.net
>>826
今はできる航空会社があるみたいだけど
2021年当時はなかったんじゃないかな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:43:50.66 ID:QdWB6V6f0.net
炎天下とはいえ
クーラー付いてるコンテナで死ぬザ子犬のHP管理までは出来ないとJAL職員は飼い主に言えば良かった

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:43:54.22 ID:I18G15tp0.net
東京から大分なら自分だったら時間かかっても新幹線とソニック使うかな
グリーン車の最前例を夫婦でニ席並びで取ってクレートに入れて面倒見てやる方が安心だろう
新大阪で一度乗り換えするように取っといて、降りて休憩するってことも出来るし

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:44:19.89 ID:/HU6T2Bu0.net
新幹線で余裕だろう
甘えんな

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:44:49.13 ID:PJHpqySo0.net
被害者が日本人かつ国内航路でJALも助かったなぁ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:44:53.71 ID:7C9jQ26s0.net
>>875
そっか ありがと

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:44:54.10 ID:MHlRc81h0.net
>>874
本当に炎天下に置いたのかな?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:45:10.35 ID:XuTTOWw+0.net
JALは元の無神経な企業に戻りつつあるのか

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:45:26.33 ID:Ht08gMyk0.net
>>879
ペットを海外に持ち出したことあんの?
頭悪いなお前は

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:45:51.28 ID:a8HLOeBn0.net
私のマンコは他人任せにしない
いつも一緒だわ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:45:55.46 ID:NbdJKPpl0.net
ポメラニアンの生命は十万か
高いな!!
ポメラニアン拾ってくるわ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:46:02.42 ID:EvhWqj230.net
初動ミス

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:46:06.32 ID:MHlRc81h0.net
>>877
新神戸まで新幹線で神戸港から大分港までそんふらわあでもいいね。

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:46:09.98 ID:TIFka2HY0.net
>>813
生死を彷徨う家族が大手術受けるって時ならそんな念書書かされのも分かる。書いた事あるし。
が、言っちゃなんだが、義母のお見舞いなら俺は犬の安全の方を優先するわ。そんなん書いてまで行かない

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:46:10.66 ID:C5VpvoFa0.net
飼い犬がクルマにはねられて死んでも器物損壊だっけ?

飼い主の気持ちは分かるけど、他人からはそんな扱い

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:46:14.14 ID:lE6Cn6gR0.net
>>840
まずどうやって網をかけるのが手荒ってところから検証しないとな

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:46:22.25 ID:ZU90aYCD0.net
今はペットいないからただ可哀想だなって感じだが、これからペット持ったり知人でペット持ってる人にJALはこんなことあったよーって注意できるから知っておいてよかったわ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:46:26.39 ID:eKUi4pUd0.net
0が1個足らんな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:46:40.12 ID:pMvSwVKY0.net
JALまだこのサービスやってんのかよ
https://www.jal.co.jp/jalcargo/support/animal/

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:46:43.26 ID:mLp3gBHn0.net
生き物飼ってる人からすれば犬猫ってものじゃなくて家族だからなあ
そういう人をターゲットにした商売でこの対応がまずいと思えない時点でちょっとね
現場の裁量権だけでなんとかしたかったんだろうけど10万なら払わない方がいいし提示されたら誠意を疑う
仮に本社がこの指示出してたら普通に利用やめる人多いんじゃないかな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:47:42.60 ID:MHlRc81h0.net
>>893
とても頑張ってる方だと思うけど、ペット主ってこれでも不満なの?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:47:52.77 ID:xjxb+Z1a0.net
>>891
ちなみにANAでも結構死んでます

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:48:35.74 ID:vHl/HBWP0.net
>>892
犬100万もするの?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:48:46.98 ID:/I+2JvP80.net
事故を完全に防ぐのは難しいが、その後の対応はいただけない

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:49:24.49 ID:6eJSeSSQ0.net
>>838
土下座は勝手にしたとしか読めない
しかも後でJALは言ったことを撤回してるみたいだし

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:49:27.03 ID:IXjYgfeY0.net
>>12
サインしてたんならダメだろうな
外人相手にも商売してるんだしこれは普通

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:49:40.03 ID:MHlRc81h0.net
>>898
JAL側の事実確認しないとなんとも言えないよ。土下座とかそもそも事実なのか。

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:49:46.13 ID:nv/mZFb/0.net
機材トラブルがなければ無事だったんかねぇ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:49:50.38 ID:vtKDKRxU0.net
>>895
「頑張ってる」でビジネスすんなよw

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:49:51.72 ID:lE6Cn6gR0.net
>>866
◆旅客営業規則第147条(乗車券類の使用条件)
第5項
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。
同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:50:01.11 ID:IUffRHw30.net
ポメラニアンに10万は破格的な高額だろ
すき家の過労死 1マン

ポメラニアン>>>>>>>人

これが確定した瞬間

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:50:31.15 ID:dNA1beaH0.net
デンデ...

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:50:34.24 ID:pMvSwVKY0.net
毎年死んでるんだから預ける奴がバカ
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/case/

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:50:36.49 ID:vtKDKRxU0.net
>>901
あおうだな
実際はもっと殺してるかもしれないよな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:50:38.85 ID:+lskV58Q0.net
飼い主の力量の無さと判断を誤ったに尽きるのよ犬猫とかはさ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:50:54.11 ID:oiygi4Vy0.net
あなまろ家族

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:50:57.24 ID:MHlRc81h0.net
>>903
実際に事故例も極めて少なそうだし顧客満足度も高そうじゃん。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:51:10.45 ID:CUk8tqfO0.net
うちの大学の試薬でもうヘロヘロになってるモルモット載せて機内で死んだら10万円貰えるかな

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:51:17.35 ID:nv/mZFb/0.net
>>903
飛行機が落ちないように頑張ってます

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:51:23.23 ID:rsQFC7nB0.net
>>793
預けるくらいの親友なら犬と一緒に遊んだり泊まったりするわいな
預けたら何かなくても密に連絡取るし緊急時の対処法や救急の病院情報も共有するし
まあうちの子は去年19歳で亡くなるまで一歳から見て貰ってる病院と親以外に預けた事無かったけど
親は溺愛してくれて預ける日は必ず特注の犬用ケーキ用意してくれたしうちの子も懐いてた
慣れないとこには預けられないんよ

>>801
可哀想にな…
まあワイは自分もよう飛行機乗らん
二回しか乗ったこと無いわ怖くてな
着陸時はスタンディングオベーションで「ナイスタッチダウンや!!」って機長とハグしたかったくらい
犬飼うなら車は必須やで

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:51:38.21 ID:fH/UDx7l0.net
>>862
温度気圧の管理、管理人をつける
などしたら運搬費はかなりかかるだろうから
それでもいいという人は少なくなるんじゃないのか

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:51:45.44 ID:vtKDKRxU0.net
>>911
いや低そうじゃん

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:51:47.54 ID:6P0cdDmx0.net
相葉君に突撃して貰わないと

嵐ってJALのCMやってなかった?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:51:51.30 ID:bpE5Axv60.net
ペット業界だと空輸は普通だし
ことさらペットと旅行アピするなら
これくらいしなきゃ↓

小型の犬・猫の客室輸送(機内持ち込み手荷物として)のお申し込み
輸送容器の重さも含めて8kg以下の小型の犬および猫に限り、特定の条件を満たせば、
追加の機内持ち込み手荷物として航空機の貨物室で輸送が可能です。
大型の犬、猫、および他の種類の動物は、重さと大きさにかかわらず、客室へはお連れいただけません。
フライト出発時刻の72時間前までにお申し込みいただく必要があります。
それ以外の場合は、フライト出発時刻の24時間前までにサービスセンターへご連絡ください。
https://www.lufthansa.com/jp/ja/travel-with-animals

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:51:51.52 ID:I18G15tp0.net
>>887
大分行きは六甲アイランドからじゃなかったかな
いずれにしても新幹線駅からフェリーターミナルまでの移動と待ち時間がちょっと大変なんだけどね

しかしペットホテルはそんなに利用者が多いものなんだ
ちょっとびっくり

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:51:58.31 ID:hQ3vlHE60.net
これは羽田空港特有の性質に帰するインシデント

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:52:13.49 ID:t5BZEYS40.net
犬なんか連れてくなよバカじゃん

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:52:25.34 ID:C5VpvoFa0.net
>>894
むしろ辞めてくれた方が現場は嬉しいかも

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:53:04.03 ID:91LNgoS80.net
そんなペットが心配なら、時間かけて自家用車で行けばいいだろうに。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:53:13.10 ID:5mOeBOFj0.net
飼い主がどう思おうが動物は「モノ」
これやっとかないと、そこら辺ののらねこを車にぶつけて「オラァ、うちの可愛い猫を轢いたなぁ!?」ってやる輩がいるし

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:53:44.99 ID:ODmcKEc70.net
>>912
頭いいな!
インコとかも書いてたわ
鳥ならマッハで死ぬやろな

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:53:52.11 ID:vtKDKRxU0.net
>>924
その「モノ」を壊したんなら謝罪と賠償しなきゃね

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:54:18.02 ID:UsjIB7N80.net
>>1
JALでこれなら飛行機でのペット同伴は無理ってことだな
世界最高のサービスでこれじゃあな、仕方ないか

最近の航空会社は『できません』ばかりでサービスが本当に悪くなった。
まるで外国の会社みたいだわw

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:54:26.55 ID:5mOeBOFj0.net
>>923
義母とポポとどっちが大切なんだろうな

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:54:30.46 ID:vHl/HBWP0.net
>>894
飼ってるけど家族って意味が分からない

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:54:49.96 ID:NlemNvqq0.net
公共の場でワンちゃんを持ち込むのが悪い

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:54:54.56 ID:5mOeBOFj0.net
>>926
だから10万なんだろ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:55:04.99 ID:nv/mZFb/0.net
>>918
JALと違うの?
機内手荷物として貨物室で搭載するみたいだけど

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:55:48.62 ID:0DWmYxUX0.net
>>601
急用で外出する際の餌やりと様子見を近所の犬飼い主さんと互いに約束してたな
急だとペットホテル頼めないケースは結構あるから
実際に頼んだのは家族が出先で倒れたとき1回だけだったが

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:55:49.67 ID:C5VpvoFa0.net
>>12
ペットの運送www
預けては駄目なやつだろw

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:56:09.45 ID:Z4yQKgca0.net
まあ10万程度のものだわな

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:56:10.26 ID:joUaHTpw0.net
これは土下座会見

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:56:18.51 ID:ireGEPqL0.net
HP観たら暑さに弱い犬種、高齢犬はご留意ください
搭乗前に十分な水分補給をお願いしますって書いてる
これ訴訟勝てるのか?

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:56:42.96 ID:siaSe8pv0.net
犬とか猫とか新幹線乗せる奴って犬がクソしたらどうすんの?
周りの迷惑とかどうでもよくてお犬様が1番て感じなんだろ?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:56:53.51 ID:vbCpK3j/0.net
猫ならまだしも毛の長い犬とか口の回りの毛がなんかヨダレとかで濡れてて不潔だしくせえし嫌いだわ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:57:00.02 ID:ZU90aYCD0.net
なんか、このスレで10レス以上してる人ら怪しくない???
こわいから去ろ・・・

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:57:12.93 ID:03AY4obH0.net
10万w

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:57:16.57 ID:Vft/WeTe0.net
123便の犠牲者もくっそ安い国だぜ?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:58:02.49 ID:6nrBWjTZ0.net
>>12
サインしてたとしてもJAL側が生きた動物を預かる場合に必要な注意をしてるのが前提

JALはその最低限の、馬鹿でも解る注意をしていなかったんで訴訟すれば勝てる
賠償額がいくらになるかは解らんけど

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:58:04.30 ID:uEfVW/pm0.net
ペットとか生半可な気持ちで買うものじゃない

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:58:06.28 ID:/wEH+Fzy0.net
>>940
ここに限らず会話が盛り上がってきたら普通にありそうだとは思うが

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:58:22.34 ID:zcA4mplT0.net
自分も犬猫飼いとして思うところはあるが、ペット同伴の旅をうたいながら低質なサービスしかできないJALもそれに不信感を持ちながら同意書にサインして利用した飼い主もどっちも悪いなとしか言えない

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:58:27.38 ID:QJ60ILLt0.net
>>937
無理だと思う
仮に勝てても大した額は取れないだろうな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:58:54.77 ID:8R+H84xZ0.net
>>46
10万は口止め料で犬の弁済に関しては特に記述がない
おそらく別の話じゃないか

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:59:21.09 ID:6nrBWjTZ0.net
>>937
どんな元気な犬も死ぬ取り扱いしてるからな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:59:25.25 ID:C5VpvoFa0.net
>>940
逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ…

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:59:25.85 ID:5mOeBOFj0.net
>>943
>>937読んで

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:59:31.21 ID:mzRNrwq90.net
仮に空港職員が今日は良くない絶対に旅行中止するべきだって言ってペット引き受け断ったら、それはそれで義母に会えなかったとか言って裁判するのかな?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:00:01.08 ID:Br0ulwJK0.net
>>907
この事件以降は皆無なのか?w

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:00:06.63 ID:xjxb+Z1a0.net
>>940
JALだけじゃないってコメントは都合悪かった?

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:00:15.92 ID:0DWmYxUX0.net
>>938
しつけができてる犬の場合大抵排便習慣がついていて、定刻定場所以外はしない
体調不良の場合は別だがそんな時に新幹線には乗せないだろうな

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:00:32.34 ID:/AYlR1980.net
まあ日本企業のサービスなんてこんなもんよな
上から下までやってる感

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:00:40.83 ID:ODmcKEc70.net
すき家
過労死事件
過失なしで見舞金1万

JAL
飼い主もちょい悪くて見舞金10万

俺たちは人間の方を心配しようぜ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:00:46.63 ID:9FBUHBJY0.net
ペット飼うのを国に強制されてるわけじゃないんだから急用が出来た時に頼める先を用意しておくのは飼い主の義務だろ、出来ないなら飼うな

畜生を諦めるか用事を諦めるかすればよかったんだよ

航空会社も搭乗させるならサービス料と保険料でフライト代200万円とかにしとけ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:00:54.50 ID:Z7EegBmv0.net
>>896
A.NAるほどね。まあ犬飼ってるうちは航空機を使った旅は出来んなこりゃ、する気も無いけど。
東京ー名古屋間くらいだったら、犬連れて一日で車で行けるし問題無いわ。
そういやコングやナイト2000も航空機苦手だったな。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:01:18.23 ID:0DWmYxUX0.net
>>946
その通りだと思うよ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:01:24.85 ID:wudHkZ0G0.net
日通の美術品部門に任せれば安心だな
人間の10倍くらいの料金になりそうだが

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:01:27.84 ID:5mOeBOFj0.net
>>957
いい事言った

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:01:42.71 ID:/AYlR1980.net
>>957
すき家なんかで働く自己責任だろ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:01:47.30 ID:6nrBWjTZ0.net
>>951

>>949読んで

これは裁判で勝てる案件

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:02:19.00 ID:98lHGqOw0.net
>>952
別に危篤じゃないしペット火葬して帰って来てる

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:02:26.51 ID:MxYZG9b/0.net
>>957
過労だと思ったらやめれば良かったですよね
自己責任じゃないですか?

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:02:36.31 ID:5mOeBOFj0.net
>>964
お前は弁護士かなんか?(笑)

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:02:36.42 ID:pMvSwVKY0.net
ANAも死んでるしな
https://www.ana.co.jp/ja/es/travel-information/pet-policy/pet-mortality/

やっぱりのせる奴は無責任だわ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:02:42.36 ID:C5VpvoFa0.net
>>946
ペットは貨物室で同伴の旅になるのかね
オレだったら自走する

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:02:45.05 ID:svKmOPZq0.net
飼い主にとっては家族だけど規定上は物品扱いなんよな
あとは心持ちってだけの話で

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:02:49.61 ID:rsQFC7nB0.net
>>834
震災時は三日間だけだけど一緒に車中泊したな
まあ大した被害が無かったから運は良かった

運良く大事故も大病もせずに19年一緒に過ごせたし
ペットホテルもケージも例え慣れてもストレスだからな
災害時は不安になるからなるべく家族とくっついて居られる状況を作ってやるのが務めだと思ってる
なのでさっきも書いたけど車持つのが必須
まあテントでも良いかもだけど 雨風凌げる良いやつがあるなら

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:02:51.38 ID:hjlFzhl70.net
>お客さまご自身の給水器をペットクレートに設置ください(破損や水漏れの恐れがないもの)。
>お預かりした後、弊社係員による食事や水分補給のお世話は実施しておりません。
>乗り継ぎがあり、乗り継ぎ時間が長い場合はペットに食事や水を与えることができます。出発空港でお預けの際に必ずお申し出ください。

この申し出が無かったから規則に基づいただけじゃないの?
給水器設置すれば良かったんちゃうんかと

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:03:06.83 ID:5AZomsxt0.net
正直、子供が中学3年以上なら子供とペットで留守番させて親だけで法事にいけよって思ったけど、
空港側がそういう謳い文句のペット専門のサービスしててこの対応は酷いと考えをあらためた

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:03:18.36 ID:MxYZG9b/0.net
>>968
毎年死んでるのに続ける企業の在り方は?

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:03:19.24 ID:ZHc+gF4I0.net
人間の価値のが安いじゃねえか
人間も動物だぞ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:03:31.91 ID:vHl/HBWP0.net
>>955
ヨコだが、そんな物なのか
ペット達も大変だな。糞したいときにさせてやりたいわ
ますます動物飼ってる奴らクソに思えてきた

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:03:41.77 ID:pMvSwVKY0.net
>>974
論外だろ

978 :940:2023/01/28(土) 19:03:54.07 ID:krFQcdY90.net
>>945 釣れたわw

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:03:57.91 ID:vdsY9AHG0.net
>>973
ホームページ見る限りかなり手厚い対応してると思うけど。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:04:14.81 ID:79W2HX8G0.net
給水器のて慣れてないと飲めないぞ
うちの犬は容器に入れた新鮮のしか飲まない

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:04:52.59 ID:5mOeBOFj0.net
>>979
扱いが乱暴とかは飼い主の主観に過ぎないしな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:05:01.63 ID:xjxb+Z1a0.net
>>959
正しいね
「大切な家族」を貨物室で輸送するとかないわ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:05:03.49 ID:t5BZEYS40.net
運送屋とかペットも他の荷物と一緒に運ぶじゃん
あれはいいのかよ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:05:15.98 ID:icUyQBcY0.net
クレーマーのせいで利用が制限されるようになるのはホント困る

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:05:16.20 ID:bpE5Axv60.net
>>932
>客室輸送(機内持ち込み手荷物として)
>客室輸送(機内持ち込み手荷物として)

漢字読めますか?

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:05:51.19 ID:0hQMW02F0.net
生き物は難しいんだよな
死ぬリスクはあるし違った環境でストレスも受けるし
友人の頼みでも引き受けたくねえし

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:05:51.73 ID:MxYZG9b/0.net
>>984
殺しておいて文句おったらクレーマー扱いw
さすがジャップ、血も涙もないなw

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:05:59.48 ID:ZHc+gF4I0.net
>>966
やめたかったんだよ
業務委託かなんか知らんが店閉めたらとんでもない罰金を喰らわされるかなんかだったよ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:06:06.74 ID:JHtXAiKO0.net
こんなん信用するなよ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:06:28.51 ID:MxYZG9b/0.net
>>988
そんな企業で働いた自己責任ですよね

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:06:29.73 ID:hjlFzhl70.net
ペットが大事なら搭乗する前にHP隅から隅まで確認すると思うけど、急遽の利用で余裕がなかったのかね

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:06:33.34 ID:nv/mZFb/0.net
>>985
その文章を読んでいくと最終的に貨物室になってない?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:06:37.77 ID:5mOeBOFj0.net
>>987
飼い主にも他の選択肢があった事は見えないふりか?

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:06:47.33 ID:6nrBWjTZ0.net
>>967
少なくともお前よりは裁判の現実を知ってる

今の民事なんて裁判官の心証がすべて
契約書や過去の判例なんて持ち出しても
必殺「とまでは言えない」剣でバッサリ真っ向唐竹割でやられて終り

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:06:52.69 ID:Y+XLr8p30.net
もしうちのピヨースが同じ目にあったら懲役10年以上でも気がすまん!

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:07:17.75 ID:MxYZG9b/0.net
>>993
ん?私らちはできますってサービスうたってるのに?

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:07:56.61 ID:lE6Cn6gR0.net
>>985
> 追加の機内持ち込み手荷物として航空機の貨物室で輸送が可能です。
こっちだろう

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:08:00.91 ID:bPO1dOFZ0.net
ID:cG0V8aSZ0
うんこ、バカ、クソなど幼稚な言葉で攻撃する孤独なポケモン
必殺技は脳みそうんこ詰め
尚攻撃力は0
プライドが高いゆえに小学生かよと突っ込まれるとしょげるのでやさしく扱うこと

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:08:08.69 ID:DVBiCl1H0.net
ホテルに預けた方が良さそうだね

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:08:10.84 ID:/FDyyMj20.net
>>983
引越し業者?
自家用車でて言われるよるよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200