2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】オリーブオイルは凍結で劣化説、老舗メーカーが一蹴 「安心して使って」SNS発信に反響 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/01/28(土) 10:47:20.10 ID:COOEDOgD9.net
※1/26(木) 16:29配信
J-CASTニュース

 低温で固まったオリーブオイルは暖かい部屋に置いておくことで元通りになると、東洋オリーブ(香川県小豆郡)が情報発信している。この冬一番の寒波で冷え込む中、ツイッターでは知らなかったと驚く声が広がっている。

 J-CASTニュースの取材に対し、同社は2023年1月26日、利用者の不安を少しでも解消したかったと述べる。

■「カビでも、異物の混入でもありません」

 東洋オリーブは1950年、オリーブ栽培が盛んな香川県小豆郡で創業した。同社のツイッター担当者は25日、オリーブオイルについて低温による品質劣化はないと説明した。

「オリーブオイルは、低温で固まりやすいオレイン酸の含有率が高いため、冬の寒さで10℃以下になると、成分が結晶して白く濁ったり、固まって見えます。問題ありません。自然現象です。低温による品質の劣化はありません。カビでも、異物の混入でもありません。どうぞ安心してお使いください」

 続くツイートによれば、固まってしまったオリーブオイルは暖かい部屋にしばらく放置すれば元通りになる。同社の容器は湯煎も可能で、約40度で3分ほど温めるとすぐに使えるという。一方で、高温での湯煎や電子レンジでの加熱は品質劣化につながるとして控えるよう呼びかけている。

 取材に対し東洋オリーブの広報担当者は、同社のオリーブオイルに限らず、食用や美容用オリーブオイル全般に通じる話だと説明する。実際に業界大手の日清オイリオグループ、J-オイルミルズも公式サイトで同様の呼びかけをしている。

凍らないものが「偽物」ではない

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2958bb00853fefbc97ce0d3e5c31589ea75053a7

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:53.35 ID:Eg5BmNnn0.net
まぁ普通の頭してたらわかること

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:05.27 ID:WGB5ve1V0.net
蜂蜜は固まるやつが本物だけどな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:37.55 ID:v+ieX/yh0.net
結晶になって溶けて結晶になってと繰り返しても結晶になるだけなら品質って劣化しないものなん?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:50.53 ID:Bsmtxpjx0.net
「オー なんてこった オリーブ!」

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:46.06 ID:8BgtBVz30.net
また妙な迷信流行らせてるやつがいるのか

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:46.96 ID:WGB5ve1V0.net
結晶になるときに不純物が偏ったりして品質変わりそう

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:10.22 ID:V+67BbE30.net
寒いからなあうちのも結晶化してたわ( ´・ω・`)

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:17.13 ID:5YfoRxN60.net
食えばわかる

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:31.55 ID:XHfduf/G0.net
エクストラヴァージンはオリが入ってて当然なんだぞ
2番絞りくらいになると不純物が減って濁りが少ない
どっちが好きかは好みだな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:05.62 ID:9enqva9m0.net
凍結解凍で劣化がない
というのもどう?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:14.56 ID:wysrToQY0.net
>約40度で3分ほど温めるとすぐに使えるという。

わかりにくい。
キンタマに3分当てたらすぐに使える、とかわかりやすく言えんのか?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:18.99 ID:00HkV2kh0.net
冷凍保存するにもやり方次第だと思うが
細胞壊したらそりゃあ劣化するよね?
これは人体のコールドスリープ技術にも通じる話なんだよね

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:25.32 ID:EUZBupme0.net
缶コーヒーは乳成分がなんちゃら品質に問題ないと書いてあるけど
あんな凝固した乳成分がズモモと口に入ってきて問題ないといわれても納得いくわけがない

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:16.39 ID:rHW7MgHL0.net
>>12
キンタマ付いてないマンさんはどないするねん?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:52.59 ID:eE/v3wI+0.net
>>11
劣化する仕組みを説明出来ないとな

油は寒暖差で水が混入しない限り
凍らせても劣化しない

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:02:17.39 ID:kgsrB1Pv0.net
凍らせたほうがフレッシュ長持ちかも

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:04:17.08 ID:SVj9Hk1e0.net
テーブルに一晩置いておくだけで凍結するほど我が家のキッチンは寒い(´・ω・`)

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:06:35.83 ID:wsets04D0.net
不飽和脂肪酸なんで…

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:07:10.67 ID:FM2MlrOV0.net
>>13
オリーブオイルの話で細胞?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:09:39.35 ID:TpfokXLW0.net
どうせ偽造品だし

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:10:33.51 ID:HkG5MNby0.net
そんなことより牛脂の融点のほうが問題

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:10:40.98 ID:ZruAIQnz0.net
>>4
融解と凝固を繰り返す分には問題ない
高温過ぎなければ化学反応は起きないから

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:12:12.44 ID:q1kfvEV+0.net
>>23
勉強になったありがとう

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:12:14.76 ID:VCkylLwf0.net
オリーブオイルて寒いと固まるんだな
見たことないから知らんかった

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:17:28.65 ID:eB0GtSWB0.net
冬になると業務スーパーでよく白くなってるのを見かけるw

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:18:26.55 ID:tuRY8ZsR0.net
もこみち以外にオリーブオイル使ってるやついるの?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:21:00.43 ID:bGGPjRzV0.net
オリーブオイルもハチミツもこの時期は使い物にならん

29 :298:2023/01/28(土) 11:21:18.62 ID:bBOILL0B0.net
>>7
頭悪そう

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:22:06.39 ID:44uCgOqb0.net
ココナッツオイルも低温だとバキバキに固まるね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:22:51.91 ID:cy8ME9770.net
>>2
まあ、その普通の人が少なくなってんだよね。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:25:34.19 ID:R8jFa7Nk0.net
ウチの安物は固まりができないので本物のオリーブオイルじゃないんだろうなw

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:26:26.46 ID:rsioGjSM0.net
たまにしか行かない別荘では、留守中にオリーブオイルは冷蔵庫で保管してる。長持ちするし、常識だろ。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:27:40.63 ID:CLqzCrze0.net
https://pics.prcm.jp/9a2b2b87108a7/56754031/jpeg/56754031_220x211.jpeg

35 : ニューノーマルの名無しさん:2023/01/28(土) 11:27:48.36 .net
そういえば冬場はちみつみたいに乳化するよね

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:28:03.39 ID:run/EukG0.net
普通に魅せで凍ってるがな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:28:43.44 ID:0cSv0cCK0.net
他の植物油でもならない?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:31:51.07 ID:CVuw+uLn0.net
普段から冷蔵庫に入れてるから全く気にしない

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:32:56.41 ID:770ZU5J60.net
>>1
おいおいオリーブオイル

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:33:32.20 ID:770ZU5J60.net
>>1
おいおいオリーブオイル

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:35:21.25 ID:3JGQimeb0.net
北海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネットを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)した。
起訴状による、同被告は今年1月から2月にかけて、銀行などをく一般に禁止されている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:38:27.18 ID:tkJ3RWXU0.net
>>37
なるよ
食用油の中ではオリーブオイルが真っ先に凍結する

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:40:55.20 ID:dSHUS3Dv0.net
これでもこみちも一安心

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:43:43.63 ID:fKTEtTwM0.net
10℃以下になると固まって自転車がこげなくなるので安心したらアカンで

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:43:46.67 ID:u/sPh5F70.net
もこみち最近見ないね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:48:06.49 ID:qSSvMJEx0.net
オイルってそんなに簡単に固まらないイメージ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:58:14.28 ID:INaXe6k50.net
温まったままで酸化進みやすくしてた方が劣化がひどいと思うんだけど

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:00:59.45 ID:SswT+ThN0.net
>>37
なる、ゴマ油もかたまる

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:01:53.77 ID:/pFEK+ed0.net
おまえらオリーブオイル使ってんの?
ってか知らんやろ? (´・ω・`) 正直言ってみ?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:03:13.41 ID:CLqzCrze0.net
常温で固形の油もあるんだからいろいろだとしか

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:04:14.25 ID:zkwo72x80.net
>>49
揚げ物もチャーハンも全てオリーブオイル
キャノーラ油と菜の花油と植物油脂は無理

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:05:21.48 ID:/pFEK+ed0.net
>>51
おまえの言ってる事わからん (´д`|||) 新人類か?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:09:39.32 ID:m3Bv4GJI0.net
>>23
絶対零度も大丈夫?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:10:55.42 ID:qCYBhbc50.net
品質に影響がないの1から10まで理由説明できるわけでもないのに普通わかる言ってるやつアホすぎ詐欺にすぐ騙されるタイプ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:14:21.09 ID:6EO9+If60.net
それが異物じゃないのはわかったが
=劣化無しとはならないだろ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:15:01.20 ID:Cbcg4mMl0.net
>>12
タマがキーンとするからダメ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:17:12.15 ID:auY/JTHM0.net
知ったか食の専門家
反ワク
政治学者

色々いすぎて笑えない
大体専門なんて少し自分の領域はずれればわからないこと多いのになぁ
研究者なら自分でその自覚は誰でもあるはずなんだが
まるで専門外がドヤ顔でしったかしてそれを讃える馬鹿も多いというw

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:20:00.39 ID:VNc9mOUL0.net
実演でウソをつくマルチ商法があったな
衣類がキレイになると実演したかったみたいだがサンプルの布が溶けちゃうの
サンプルの布がトリッキーなものだったんだろうけど・・・

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:23:09.80 ID:FFtSlYvx0.net
>>4
チョコって、パッケージに白くなったらまずくなりますて書いてるよね

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:23:12.37 ID:mFDn95j10.net
>>49
レシピでバターを使うところをオリーブオイルで代用してる
ポタージュスープとか
あとはキャロットラペにはよく使う

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:25:24.09 ID:6m/dSe/R0.net
>>49
パスタは勿論魚のソテーで軽くしたいときはバターよりもオリーブオイル

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:27:40.60 ID:yoE2EWGb0.net
ハチミツを外に出したら氷ってカビて仕舞った
気持ち悪いから捨てた

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:28:28.04 ID:7/jKup7C0.net
>>25
米油も固まる
オリーブオイルよりも頑張るけど

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:28:33.97 ID:yoE2EWGb0.net
>>51
キチガ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:29:58.60 ID:yVf5F4CA0.net
早速水持ち込み

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:43:56.50 ID:MK7QX4nJ0.net
凍結ってなんだよ スレタイ嘘書くなアホが

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:44:48.26 ID:9VWRcWF+0.net
まず混ぜものを完全に排除していただきたい

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:45:17.49 ID:Sz4p5yJP0.net
ポパイの彼女が老け込んだ
オリーブ老いる

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:48:54.83 ID:FZCrI6B10.net
「固まってるように見える」というか「固まる」
オリーブオイルは温度変化より紫外線による酸化のほうがあからさまに味が落ちる
自然光の当たる場所に置いてるスーパーのものとかいくら容器に色付けしてるといっても酸化してるのがすぐわかる
数日分のガーリックオイルをしこんで透明のガラス容器で陽の差し込むキッチンに置いとくなんてオシャレかもしれないが愚の骨頂

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:50:43.22 ID:ie6eh47B0.net
日本で売っているエキストラバージンの半分が偽物ってもっと大々的に宣伝しろよ
マジでおかしいわこの国

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:50:44.39 ID:PTfaPGCs0.net
そんな事よりピュアオイルとエキストラヴァージンオイルの違いをちゃんと周知しろ
何でエキストラヴァージンばっか売ってるんだよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:51:41.40 ID:wf57yhKP0.net
オレは業務スーパーのエクストラバージンオイルであーる

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:58:44.66 ID:gtL5KaGE0.net
パンに塗って食ってたけど、頭痛の原因になるらしくてやめた。

74 :巫山戯為奴 :2023/01/28(土) 13:01:51.34 ID:JJQ7JiCC0.net
油脂類の結晶化と温度での固形化は別の現象なので低温化で劣化とかないだろ知らんけど

あほらす

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:02:56.28 ID:a+3KFeTc0.net
>>59
アレは舌触りなどの変化があるからそうなるだけの話
固まったままのオリーブオイルかけてなめらかさがないね、と思うのと同じような話

76 :巫山戯為奴 :2023/01/28(土) 13:03:19.26 ID:JJQ7JiCC0.net
>>64 結構美味しい。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:04:03.55 ID:nt0O2ncr0.net
毎年固まるから冬は使えねえわ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:04:12.13 ID:a+3KFeTc0.net
>>53
まぁ大丈夫だろ
どうせ絶対零度の環境になんて晒されることもないし

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:07:27.21 ID:9zA/11BS0.net
固まるから使いたいときに使えない。
んでゴマ油使うことになる。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:10:00.28 ID:aqp8muaC0.net
一時ガーリックオイルが流行った
家で仕込んだり市販のものが売れてたりしたけどあれは滑稽だったな
家庭や店でさえほとんどのガーリックオイルがすえた油臭さで食えたものじゃなかった
それをパンにつけたりサラダにかけたり
オリーブオイルは日光と空気に触れることですぐ味が落ちる
ボトルに入ったものでも開封したらいくら冷暗所で保管しても数日で味が落ちる

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:16:33.92 ID:4Q3qBPD50.net
開封後1月くらいで使い切らないのなら
小分けのポーションタイプがなかなか便利

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:23:52.40 ID:PVjzVNDn0.net
>>31
テレビを観て喜ぶ層、サッカーを観て喜ぶ層を見ればよくわかる。頭の足りない集団。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:28:32.75 ID:qn8qKdGo0.net
ポ~パ~イ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:42:44.73 ID:CSidJb/L0.net
ARDOINO1870美味しっ🤩

安心して暗蔵したいと思います
多少の風味変あってもキニシナイ

85 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2023/01/28(土) 13:55:14.55 ID:JJQ7JiCC0.net
ココナッツオイルは乳化してるからいや読んで来たけどまんどくさ+5から-15で劣化とか特殊条件が発動するらしいが、
普通全般的なオイルで低温劣化とか聞いた事ない

劣化は普通は酸化とか加水分解、知らんけど

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:16:55.43 ID:b1siq+qT0.net
○○が見られることがありますが、品質上問題ありません

味や見た目や食感が劣っても、食べて害はありません
(黙って食え)

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:31:08.58 ID:z8Ucgas10.net
オリーブオイルは寒さでちょうどいいとろみが出てかえって使いやすいよ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:33:30.86 ID:HMhLTupG0.net
>>1
冷えて劣化てwwwww
どうせチンパンジーがSNSでホザいたのが発端だろ
マジで自覚なきバカどうにかならんの?w

89 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2023/01/28(土) 14:40:33.12 ID:JJQ7JiCC0.net
どろどろの蜂蜜とかオリーブオイルが美味しいんだよなあ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:42:16.86 ID:0cSv0cCK0.net
>>87
サラリと出てくれない状況だと
垂れたのを気にしない人がそのまんまにしてそこらへん障りまくるからね
高齢者とか特に

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:42:21.67 ID:U4/oBYR50.net
食品クレームブームのころ
はがくれの天ぷらうどん、防腐剤のニオイをカビ臭いとクレーム
全品回収して倒産

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:42:36.35 ID:g7pTcxes0.net
自分で調べない考えないアホが多すぎる

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:43:08.60 ID:evy38A6a0.net
お前らのドロリとしたものと言えば

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:44:16.08 ID:6BBVqpY30.net
今日パスタ作ろうと思ってオリーブオイル確認したら濁ってたわ

気にせず使ったが正解だったw

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:54:18.77 ID:dNA1beaH0.net
そもそも本物のオリーブオイルかどうか鑑定でする方法を教えてくれよ
偽物を過ぎて本物かどうか分からないんだよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:58:47.05 ID:CLqzCrze0.net
俺はスペイン産買ってる

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:01:52.49 ID:6BBVqpY30.net
オリーブはマジで偽物が多いとらしいね
オリーブオイルの国際的な機関が腐ってるとか何とか

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:11:29.76 ID:VCkylLwf0.net
>>63
食用油が固まるの見た事ないや
スーパーも家もそこまで低温にならんし
ラードとか常温で固まる油みたいにオリーブオイルや米油も固まるんかな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:13:03.02 ID:VCkylLwf0.net
>>97
オリーブオイルの偽物ってさ
偽物は何の油にオリーブの匂いや色つけてるんだろ…?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:16:04.71 ID:GOf3czHQ0.net
ポマスオイルとかのことかね?
基本的には食用ではなく、石けん作ったりするのに使うけど

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:19:22.12 ID:ncsrDwHh0.net
嫁が“加熱調理用”のオリーブオイルを買ってきた。
サラダやトマトにかけて食べるレシピが使えない…。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:22:14.24 ID:j4fs5naB0.net
冷凍しなくても寒いと分離してる

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:29:33.04 ID:dJ77EUie0.net
>>98
常温で固まるラードは食用油な

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:45:10.23 ID:uNZoz3rh0.net
>>4
食用油の品質を下げるのは酸化反応だけ
酸化反応は高温に比例して早く進むので、低温のほうが酸化は遅くなるので長く持つ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:56:12.29 ID:ndlNyuq70.net
オメガ3の油なんかむしろ冷やさないと劣化するだろに

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:09:28.56 ID:8M3k5WD/0.net
>>15
おっぱいがあるだろ

まな板だったらダメだけど

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:11:21.02 ID:xMdK0Kc80.net
よーし追いモービル1だー

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:12:51.52 ID:bpYnBeEG0.net
>>23
アイスクリームや冷凍食品は品質が落ちるけど本当か?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:44:00.09 ID:mK2r0x/50.net
>>49
オリーブオイル大好きだから、小豆島産の高いの使ってる

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:21:34.28 ID:fcGUhtDD0.net
ツイ民の知能レベルが低すぎるだけ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:46:42.93 ID:mPRiacM30.net
そもそも黒豚みたいに偽物だらけで買う気がしない

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:54:51.76 ID:m/9xWuXq0.net
どうせニセモノ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:21:18.10 ID:Tq2Jo4EH0.net
どうせ面白半分に偽説唱えたら馬鹿がたくさん釣れてるんだろう

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:21:57.53 ID:ZgeAjJoE0.net
マヨネーズは分離するよね

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:22:58.56 ID:nrE0LfSM0.net
モービルオイルなら凍結しないのに

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:52:27.70 ID:qJQzE15S0.net
>>101
両方買って使い分けろよ…

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 21:19:11.65 ID:K/YCm/dE0.net
こんなこといちいち説明しないとわからないんだな
もうエクストラバージンオリーブ油使わないでしっかりと精製されたサラダ油でも使ってろよ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 21:45:10.13 ID:DYtGUII20.net
>>1
無知の馬鹿チョンが発狂しただけやろ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:18:06.43 ID:tMUcBl0T0.net
スーパーの冷蔵陳列ケースに何故かオリーブオイルが並んでて見事に固まってたw

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:18:38.80 ID:tMUcBl0T0.net
>>115
オリーブオイルに不凍液入れれば良くね?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:37:24.55 ID:4PMHGP4R0.net
>>97
怪しい激安オリーブオイルから、イタリア産の高いやつまで一般人に試飲調査したら
安いほうがおいしいって言われるんだと

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:49:47.91 ID:3u8lhN920.net
紛い物が蔓延る業界だから信用できんわ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:01:21.28 ID:brAedR7Q0.net
オリーブオイルはもう買わなくなった
オメガ9だし。
油の知識がついてきて、それほどありがたみもないのが分かってしまった
その割には高いしな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:52:16.63 ID:R0TJKvUL0.net
ろ、老舗

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 14:40:14.32 ID:pSIX/eiC0.net
>>121
安いのは香料混ざってるもんな
某イオンの某ベストバリューのもなんか混ぜてると感じる

総レス数 125
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200