2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天Gが個人向け社債、モバイル事業に過去最大2500億円-利率3.3% [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/01/27(金) 21:00:18.61 ID:C09SLmYB9.net
楽天グループが27日、主に個人投資家向けに販売する社債の発行条件を決めた。
苦戦する楽天モバイルの事業資金を手当てするため、同社の個人向け債としては過去最大の2500億円を発行する。

  年限は2年で、発行利率は3.3%になった。仮条件は2-4%だった。主幹事の大和証券によると
足元のマーケット状況を踏まえて決まったという。ブルームバーグのデータによると、個人向け債は
1500億円を発行した昨年6月以来。当時は3年債を利率0.72%で発行しており、発行コストは半年強で大幅に上昇した。

  楽天Gは不振が続くモバイル事業の設備投資などに向けて資金調達を急いでおり、昨年11月と今年1月に
ドル建てで合わせて9億5000万ドル(現時点のレートで約1240億円)を調達した。S&Pグローバル・レーティングが
昨年12月に楽天Gの格付けを「BB+」から「BB」に引き下げており、ドル建て債の発行利率は10.25%と高水準だった。

  楽天Gの広報担当者は電子メールで、足元はモバイル事業への投資をはじめ一定の財務負荷を要するフェーズ
だとした上で、発表済みの資本調達やその他の資産売却、モバイル事業の黒字化などを通じて投資と財務のバランスを
実現し、中期的にはS&Pの格付けを投資適格に戻したいとコメントした。楽天Gは銀行子会社の新規株式公開(IPO)に
よる資本性資金の調達を目指している。

つづきはソースで
Bloomberg 2023年1月27日 17:28 JST 森田理恵
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-27/RP2J92T0G1KY01?srnd=cojp-v2

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:00:56.27 ID:G93p7Euy0.net
自転車

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:01:31.12 ID:sQox4qFJ0.net
ドル建て債(10%超)を楽天証券で出してくれよ

買うから

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:01:55.76 ID:0ngnjhZy0.net
利率やばない?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:02:03.33 ID:D+0EPG870.net
借金

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:02:20.67 ID:hKMLm4MF0.net
そんなに苦しいのか

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:02:32.85 ID:hLaDLLPk0.net
ジャンク?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:02:42.78 ID:HRB5bGPw0.net
これも孫正義のマネか

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:03:26.82 ID:Z0EhA+SQ0.net
インフレ下で社債や国債買ったらえらいことになるで

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:04:14.54 ID:1tqF5Quv0.net
楽天 倒産はないやろけど解体はあるかもな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:04:27.48 ID:mQzLNrbY0.net
>>3
円高局面でそんなもんだしたら金融庁監査だわ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:04:38.73 ID:jaK6X3bQ0.net
社内公用英語化に揉まれた社員が英語で↓

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:04:56.09 ID:WdNbZ5IJ0.net
飛びつきそうになったけど、今月で利率4%回復できたからしばらくはいいや

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:05:15.80 ID:LyvZXCPk0.net
>>12
orz

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:05:19.68 ID:aXekaUZ+0.net
2022/5/30楽天モバイル3年債0.72%
2023/2/10楽天モバイル2年債3.30%

自転車ry

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:06:12.46 ID:OivBbpAw0.net
怖いな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:06:54.82 ID:oMysUCpW0.net
社債の格付ってどのぐらいなの?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:06:57.70 ID:BBvU34Qo0.net
mobile撤退予想で、楽天株を買おうと思ったが、怖くて買えんな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:07:15.72 ID:oMysUCpW0.net
書いてあったわBBかー

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:07:38.60 ID:fj5JIQM40.net
>>3
先週ちょうど


楽天、ドル建て債4.5億ドル追加発行 利率年10.25%
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1012Z0Q3A110C2000000/

楽天グループが総額4.5億ドル(約593億円)のドル建て債を追加発行することが12日、分かった。発行日は1月20日。
利率が年10.25%のディスカウント債で、割引分を加味した最終的な利回りは11.76%となる。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:08:59.69 ID:yCsRoa3e0.net
撤退したところでモバイル部門誰か欲しがるんかね

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:09:27.71 ID:gbec72I40.net
3%いいな
楽天なら大丈夫だろ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:09:42.70 ID:MbnaMFAc0.net
2年後どうなってるのかな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:10:59.06 ID:f4RJ5SYR0.net
よし、買うわ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:11:46.81 ID:4Xfj9T5e0.net
>>21
楽天本体も一緒に売るのなら、auかdocomoは買うかもね。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:12:00.96 ID:LAk2CYxb0.net
社債3%美味しいね。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:12:06.39 ID:wmfstMc+0.net
プラチナバンド貰えるまで耐えられるのかな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:12:11.17 ID:8bsTHrTV0.net
>>3
楽天は円高になるのを見越してその利率で社債発行してるんやで

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:12:50.77 ID:uj5RX7lO0.net
うっかり乗った楽天も悪いけど新規募集して参入させたのに既存携帯会社値下げさせて、0からエリア整備してるのにプラチナバンドも与えない国や総務省は中々の外道だと思うぞ

ドコモ提案のバンドもどうなるか分からんし特例で帯域ごと楽天のモバイル事業売却を認めたほうがいい
他のサービスを利用してる人にしわ寄せ行ってるし

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:13:33.96 ID:2L+Pmlbc0.net
トップは無理でも4大キャリア言われるぐらいまでは行きそうだな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:13:34.39 ID:uJ5y2wMz0.net
3.3%でないと買って貰えないんだなww

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:13:37.05 ID:mVWtZTSf0.net
アメリカでは10%を超える利率で社債出してるんじゃなかったか

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:13:46.52 ID:gNGAuEIK0.net
>>9
悪意があるよね、この資金調達。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:14:36.95 ID:aIcD25QB0.net
ぺらぺーら

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:15:01.89 ID:lU6sy26b0.net
たったの2500億円で何ができるの

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:15:20.87 ID:y1vh8Uus0.net
これどうしようかなめっちゃ利率いいけど

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:16:06.29 ID:fj5JIQM40.net
社債情報
https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/bond.html

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:16:23.01 ID:y1vh8Uus0.net
2年でつぶれるとは思えないけどな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:16:35.54 ID:1tqF5Quv0.net
>>29
楽天参入する時にプラチナバンドは不用と公言してたんやで
衛星通信がなんちゃらかんちゃら言って
プラチナバンドバンド欲しいって今更やわ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:17:00.74 ID:YF8j73oH0.net
2年後にまた社債を(以下略)

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:17:45.79 ID:4Xfj9T5e0.net
三木谷は楽天Gそのものを手放した方がいいと思う。

モバイル事業をズルズル続けて楽天のサービス悪化させるくらいなら、ZOZO前澤みたいに引退したほうが傷は浅く済むぞ。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:17:57.60 ID:Z18C7h/D0.net
あの赤字のあとにこの社債は怖いわ
納得の利率

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:17:59.07 ID:80F+BI0z0.net
>>20
これを買う方法は

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:18:03.93 ID:y1vh8Uus0.net
>>40
それ普通だろw
銀行に借りようが社債で資金調達しようが金は必要なんだから

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:18:35.69 ID:RFXAbzTm0.net
もう銀行も貸してくれないんだな
ヤバくね楽天

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:18:41.91 ID:oXc39Ec50.net
3年0.72%が2年3.3%って、リスクプレミアムが258bp以上上がったってこと
すごくね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:18:43.75 ID:sn71USNc0.net
ヤバいね
ソフトバンクも

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:19:43.59 ID:MqAz/rlM0.net
これはやばそう

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:20:55.95 ID:4Xfj9T5e0.net
KDDIかNTTに楽天Gを丸ごと売却したらいいと思う。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:22:41.90 ID:q09gy0Ao0.net
>>1
楽天
完全に倒産じゃん!

やっぱ孫正義の一人勝ち!

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:23:26.56 ID:YF8j73oH0.net
>>44
あ、分かってない奴がここに…

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:23:34.72 ID:nSr7KNqF0.net
さっさとモバイル事業手放せよ
モバイルの大赤字で改悪つづきじゃねーか

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:23:49.54 ID:4WwTsEmt0.net
さようなら楽天
あの糞迷惑な嫌がらせメルマガが来ることが2度とないと思ったら嬉しくて仕方ない

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:24:15.79 ID:e6arCJme0.net
楽天モバイル
始まったな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:24:43.36 ID:e6arCJme0.net
>>50
朝鮮人wwwwwwwww

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:24:45.03 ID:4WwTsEmt0.net
>>21
免許更新まで撤退出来ないぞ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:25:29.69 ID:4WwTsEmt0.net
>>40
その前に足元のキャッシュフローがマイナスだから半年後にはまた1000億規模野社債発行よ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:25:44.83 ID:7tTI3CzN0.net
利率が上がっているということは人気が無い、リスクがあるってことだろ?
償還できんのか?
自転車操業な気がするが

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:25:51.19 ID:PyYgY3Ia0.net
債権の金利高くなったなぁ
預金金利は全然上がらん

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:26:06.76 ID:6O8D7k5k0.net
英語喋れないしなw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:26:12.97 ID:Ux7g5TGS0.net
>>33
素人騙すのも仕事やで

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:26:15.10 ID:SM6TWlqR0.net
ゴミ周波数をもらって嬉々として船出して、
港の入り口で沈没www

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:26:18.19 ID:y1vh8Uus0.net
>>51
ソフトバンクとか知らない人なのw

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:26:19.81 ID:9Eb9ySHh0.net
金利上昇局面でさらに苦しくなるな
3.3%て返せるの?
返すためにまた発行すんの?
厳しいね

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:26:24.21 ID:nSr7KNqF0.net
>>29
うっかり乗ったどころか、三木谷がやらせろとのりこんできたんだよなあ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:27:09.58 ID:4WwTsEmt0.net
>>41
モバイルは楽天のほうから「こうこうこう言う理由で国民の利益になるから免許ください。そのためにこんな事業計画で国民に還元できるんです楽天なら」
ってお願いして国民の資産である通信を使ってもいいよって免許交付されてるので、最低免許更新まで手放すことは出来ないぞ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:27:18.10 ID:90+s076+0.net
内輪に押し付ける気か

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:27:43.28 ID:nSr7KNqF0.net
>>35
楽天もばーーーーいるのウザCM流せるだろw

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:27:53.63 ID:ymzCFRlP0.net
これ狙ってる

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:28:38.93 ID:hRWDLCpQ0.net
楽天がんがれ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:28:45.88 ID:4Xfj9T5e0.net
>>66
だから俺は、三木谷は楽天Gそのものを売却したらいいよ。と言ってるの。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:29:05.53 ID:y1vh8Uus0.net
漕げるうちは自転車でも別に問題ないw

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:29:11.10 ID:gNGAuEIK0.net
>>61
直接金融で事実上の劣後債を割り引き無視して売り付けるとか、

いけませんねぇwwwww

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:29:21.88 ID:BESDZ3Wu0.net
2500億を3.3%で回そう

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:30:12.21 ID:YHFzp7fe0.net
投資不適格ですが
いわゆるジャンク債

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:30:22.93 ID:nSr7KNqF0.net
>>49
ARPU低い古事記ユーザなんて、どっちもいらんだろ
しかも通信方式が独自すぎてネットワークもお荷物になるだけw

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:31:21.10 ID:E13j7gIm0.net
>>1
楽天のモバイル事業に融資とか、確実に地雷にしかならんのにな。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:31:37.36 ID:oqvgvdUC0.net
また発行するの?
前回買おうかどうか迷ってる間に完売してた

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:31:54.41 ID:4Xfj9T5e0.net
>>76
モバイル以外の楽天ビジネスが手に入るやん。

モバイルは糞やけどそこは美味しいやん。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:31:58.77 ID:ajFen30K0.net
昔の軍票ですかね

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:32:35.26 ID:LAk2CYxb0.net
>>37
投資で10%戻ってくるとかちょっともう胡散臭いレベルで手を出せないな。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:33:35.45 ID:9Eb9ySHh0.net
2500億×3.3%で82.5億の利息
楽天モバイルが2年で黒字化
利息分を返済できるの?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:33:39.69 ID:gsd9mTkK0.net
これはあれじゃないですかね…

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:33:40.56 ID:eu/9q0Ih0.net
かなりヤベーなこれ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:33:42.51 ID:E13j7gIm0.net
>>81
太陽光パネルの運用事業と対抗して適当に利率を作ったな。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:34:05.96 ID:fDsmlLex0.net
無料のときになんの意味もなく一晩中ダウンロードしてたら2gbほどローミング回線使ってた
1gb500円となると1000円となる

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:34:46.77 ID:ZiGXJDc30.net
500万くらい買ってみるか?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:35:14.68 ID:y1vh8Uus0.net
トヨタのAA株が最強だったけどな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:36:01.03 ID:uNQ/eVp20.net
1000万円分買え年ば30万か。魅力的だけど倒産するから買わないわ。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:36:50.72 ID:qvI7hKdq0.net
これでプラチナ貰えれば持ち直すんじゃないか

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:37:32.72 ID:11LGbcuo0.net
金利上昇局面かつ投資不適格債のくせに3.3%とか舐めてんのか
リスクとリターンが釣り合ってないぞ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:37:59.81 ID:wuH+jr7z0.net
>>46
リスクプレミアム www
bp www
実生活では使えないからなwwwwww

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:38:00.06 ID:9mQ/vaqf0.net
電話事業を辞めればいいのに

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:38:03.95 ID:JuwH3Izm0.net
今のドル円レートならドル建て10%債のほうがいい
20万ドル必要のはずだが

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:41:00.30 ID:E13j7gIm0.net
>>94
今、デフォルト危機といわれてる米ドルって、本当に鉄板なのかね?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:41:19.20 ID:3+C/VOy70.net
1,2年後三木谷はこう言う
「(社債で損して)細かい事で騒いでいるのは少数派ですよ」

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:41:43.84 ID:HK9ip9pT0.net
楽天モバイルはじめて時は、偉そうに若い女管理職がテレビにでてたけど、今どうしてるんやろな wwwww

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:42:47.85 ID:Fgp9kGJ90.net
米国ではジャンク債市場で年利12%で起債


米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは12月に
楽天グループの格付けをジャンク級(投機的水準)の
「BB+」から「BB」に引き下げ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:43:02.59 ID:P/Zi3VJn0.net
>>96
ちょっとでも弱気を見せたら終わりだからな
チャリンコはこぎ続けなきゃ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:43:32.90 ID:XX3xjTHZ0.net
終わりの始まりやん
頼むから店子には迷惑かけんなよ?三木谷くん

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:44:41.07 ID:evzKGQYz0.net
第2の円天

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:44:49.73 ID:bjlmO8yg0.net
これの償還期限前にも返さないといけないのがたっぷりあるから手出したらいかんぞ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:46:04.52 ID:V6CeROHV0.net
ニーサの一部

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:46:55.27 ID:ZoVtn+fZ0.net
楽天モバイルはプラチナバンド貰えるの?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:48:42.09 ID:1EB2n0uZ0.net
>>101
第2の平成電電

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:49:08.11 ID:E13j7gIm0.net
撤退も視野に入ってる報道中の業界最下位、設備投資で行政から指導食らってる事業者に積極投資なんて無いわな。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:50:12.43 ID:H0sbe6Bv0.net
安倍死んだし後ろ盾だった菅は今力ないしキツイな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:50:51.44 ID:ShlZidYW0.net
桐谷美玲、激変か…河北麻友子らとの最新3ショットが大反響「全然顔が違う」「誰かわからない」
https://hgtyub.tulanerw.org/0128f/lgeh/b04097.html

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:51:07.71 ID:D20aLRhC0.net
1億円の3%なら300万円か
税金とられて2年後に手取りは240万円?

少なくね?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:51:49.36 ID:yu3vVGVk0.net
3.3%ってNTTやKDDIの株の配当と同じだぞ
株は値下がりが怖くて持てないって人にうってつけじゃん

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:53:39.95 ID:IjnX1POn0.net
こんなもん買うならオルカンで塩漬けの方がマシ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:54:39.52 ID:y3HaXvYQ0.net
>>110
NTTと楽天は同格だと…?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:54:58.09 ID:EySgov1U0.net
>>110
財務考えたらそれらの株買うほうが手堅いわな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:55:13.25 ID:B966ldUd0.net
>>47
ソフバンをネガキャンする奴多かったけど劣後債で儲かったわ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:56:13.39 ID:D20aLRhC0.net
もし楽天が倒産や買収されたら社債は紙クズ?
三木谷が会社を放り出す可能性も

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:56:31.22 ID:KOHNTM7o0.net
おまいらって落ちるナイフをつかむ勇気がないよな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:57:21.23 ID:L9zGb1EV0.net
>>3
アメリカの金利知ってるの?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:58:03.38 ID:P/pq1CcZ0.net
円建で3.3%は
ドル建だと8%相当のジャンク債

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:58:16.24 ID:+YQ6rsOD0.net
最終的にはKDDIに引き取られるだろうね。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:58:16.58 ID:4WwTsEmt0.net
>>102
まず来年3200億円の償還があるけど楽天はもう剰余金もマイナスだから3200億円返すために3000億円の社債発行するやろね

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:59:32.24 ID:hKMLm4MF0.net
楽天証券で貸し株やると危ないってツイート見たけどほんと?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:59:42.56 ID:KOHNTM7o0.net
>>119
KDDI には

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:00:51.29 ID:4WwTsEmt0.net
>>121
株貸しとるときに倒産でもしたら保証されないからね

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:01:14.25 ID:6qgp84jM0.net
携帯電話に手を出したのが運の尽きだったな
ドコモとNTTの合併を許した菅義偉は底抜けに頭が悪かった

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:05:29.56 ID:+URcm8lr0.net
楽天が2年後に3%とか4%以上の確率でデフォルトしているとは思えないので、債券に投資したい人なら悪くないのでは?

わいは債券投資はしない(株を買った方が良いと思う)ので、買わないけど。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:06:03.56 ID:L9zGb1EV0.net
楽天が倒産しても三木谷の個人資産はそのまま

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:06:28.98 ID:D20aLRhC0.net
三木谷「我々のライバルはアマゾンですから」
ってモバイルを1円でばらまいて会員を増やしたからなあ

ドコモやauみたいな専業じゃなく楽点にとってモバイルは
「楽天経済圏を作るためのツールだから安値で参入できる!」
と位置づけたのはいいけど

当時は菅ちゃんと毎週ランチする仲で天下取りまであと少しだったのにね(笑)

まあ無理しすぎたわ アップルからも
「iPhone扱いたければ300万人確保しろ」
とプレッシャーかけられたし

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:07:22.43 ID:HXwFomvU0.net
みんかぶマガジンで
三木谷よいしょ記事のほかに
スガが岸田に立ち向かう勇者的な記事を出してるけど
やっぱり今は苦しいんだろうな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:07:46.23 ID:7HaPICUm0.net
10%出ても買わねえよこんなジャンク債

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:07:47.60 ID:gNGAuEIK0.net
>>116
ナイフだと解ってて掴むのかよ。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:08:11.26 ID:sW7pa1Bs0.net
そろそろ乗り換えるか
アドレス変更面倒だな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:10:02.67 ID:F4kO0jJ60.net
倒産は意外に早いか

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:11:31.78 ID:OmbmGCLA0.net
2年くらいならどうにかなるだろ
銀行と証券上場させれば

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:11:44.44 ID:6qgp84jM0.net
携帯電話の赤字を止血できないと
そのままお亡くなりもあり得るかと

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:12:25.98 ID:J92HaLq40.net
蟻の一穴よろしくモバイル負債から楽天王国崩壊まで行ってしまうのか…?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:13:32.06 ID:hKMLm4MF0.net
>>123
ありがと
解除するわ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:13:39.45 ID:iZxrpi5C0.net
逆に買ってみようかな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:14:46.06 ID:LoQXFd7i0.net
>>3
意味が理解できないから手を出すまいw

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:15:06.11 ID:syEuDDgY0.net
これもアンダー孫正義のマネか

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:15:18.74 ID:aDL3daUd0.net
楽天G?
楽天ゴキブリ?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:15:36.29 ID:yS4UWtzS0.net
英語でやれよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:16:21.64 ID:2sXfnZib0.net
楽天ってカード以外は使えないだろ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:18:31.33 ID:o+lR0SiN0.net
ホリエモンは楽天やべえやべえ言ってるよな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:20:30.84 ID:wwf7xcug0.net
ガッと値上げすれば利益出るんじゃない?知らんけど

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:22:11.49 ID:9Llnpck20.net
>>142
ポイント還元以外は要らないかな。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:23:01.55 ID:HxEVfooz0.net
>>12
OTL

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:23:04.37 ID:ifFMLFLY0.net
日銀の政策金利はマイナスなのに、金利3.3%はジャック債w

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:23:51.13 ID:QHUxtNyr0.net
金がなくて必死やねぇ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:24:34.34 ID:SPiQqCZF0.net
いつまでモバイル事業みたいなカネ喰い虫続けるの?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:09.96 ID:fqA2SMH/0.net
2500億かぁ
5000億にした方が良かったんじゃない
個人社債では今んとこトップクラスに良いぞ
9割9分大丈夫

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:45.24 ID:6qgp84jM0.net
>>143
ホリエモンは三木谷が大が100個つくほど嫌いだから
割り引いて聞いた方がいい

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:20.16 ID:9Llnpck20.net
>>149
ロハで釣っただけの不良事業を捨てようと思っても、地雷を買ってくれる人は居ないからな。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:36.10 ID:zAC8XsUo0.net
このスレYouTube配信で晒されてますよ

反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube顔出し配信中↓
tps://youtu.be/ytUgxa5SOpE

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:32:52.65 ID:Y4zByKHj0.net
2年もつかは微妙だな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:06.41 ID:WrUBGpk90.net
これ絶対儲かる奴やん

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:57.73 ID:iz1SYVPA0.net
とうとう機関投資家に見放されたのか

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:34:31.01 ID:BkCBRyuu0.net
200万位買うかな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:34:47.64 ID:0q4EhGj70.net
永久劣後債?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:35:39.57 ID:bp7C2EKv0.net
設備投資の下請け見捨てる会社のサービスなんか受ける気にならんわ
楽天経済圏からは卒業する

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:37:06.05 ID:AQU45S3n0.net
モバイルを手放せば超優良グループなんだけどな
なんだろうこのジャンク債みたいなのって

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:37:22.40 ID:gUZ+2muw0.net
3.3%って普通にすごいんだが

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:37:37.66 ID:tYxEgMj80.net
ランクBBってチート無し?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:39:37.29 ID:bp7C2EKv0.net
そのうちモバイルも手放すでしょ
ただ責任は国と他の3事業者にもあるんだから、ちゃんと金か人は出すべきだな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:41:23.24 ID:hKox29sw0.net
おいおい収益あがらないのに金利3,3%っておい
真面目にソフバンや楽天が倒れるのも早々ありえないことじゃないな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:42:37.38 ID:3MFC9Ovf0.net
これならアメリカ10年債買った方が絶対ええやん
勝つ奴おる?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:43:26.49 ID:ZVTKr5xA0.net
紙くず

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:44:07.44 ID:pJSXc6o/0.net
>>161
格付けBBは「投資不適格格付け」
投機銘柄に3.3%は低すぎる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:45:05.39 ID:ibXyqq250.net
これ買うくるくるぱーおるんか?
よく買う金無くしてなかったな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:47:33.75 ID:E6sUVip90.net
多額な設備投資が必要な産業は
業界3位までしか生き残れないっていうジンクすあるとかって

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:48:59.02 ID:snfDUXoB0.net
年利20%位じゃないと割り合わないだろ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:49:53.36 ID:gUZ+2muw0.net
年利3.3%ならちょっと買っておいてもいいかな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:50:03.73 ID:E6sUVip90.net
携帯キャリア 3つで十二分だろ。
4つはいらない。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:55:54.99 ID:5aveEhxA0.net
返せんのか?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:56:10.19 ID:Binp+Cea0.net
やった!!
手元にある1億を預ければ330万2年間貰えるわ!!

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:56:38.87 ID:pJSXc6o/0.net
投資不適格だと判定されてアメリカでは年利10%でも売れてないのに日本では3.3%で売ろうとするのはすごいわ
アホな個人投資家が引っかかると思ってるんだろうか

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:58:55.42 ID:YW6LVegh0.net
倒産まであと●●月

金融機関から調達できないのは、不味いだろ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:59:27.70 ID:yAqReQLZ0.net
>>175
天下の楽天がそんな詐欺みたいなことするか?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:00:24.97 ID:96E8wvtQ0.net
このスレYouTube配信で晒されてますよ

反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube顔出し配信中↓
tps://youtu.be/ytUgxa5SOpE

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:02:30.58 ID:yIY4YzXy0.net
黒字に転換する未来が見えないからなぁ。楽天グループで手広くやってるけどどの部門も日本で
トップ取れてない。貧弱過ぎる

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:02:45.61 ID:G8wK9G6I0.net
>>177
いつから天下になったんだよw
今も昔もゴミサイト運営してる二流業者のイメージしかねえよw
(´・ω・`)

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:04:19.92 ID:E6sUVip90.net
アメリカと日本じゃ
長期金利の水準が全然違うだろが。
そのせいで円安になったのに。
日本の長期金利から言ったら

3%は とんでもなく高い。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:04:44.60 ID:bjlmO8yg0.net
>>177
天下じゃないから投資不適格なんだけど…

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:06:44.24 ID:E6sUVip90.net
楽天への大卒採用ってとんでもなく
高学歴でメガバンク 総合商社クラス。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:06:53.23 ID:+pDR5Mxd0.net
>>178
いえーい!ハゲみてるう?
とか書いときゃいいのか?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:08:16.30 ID:gUZ+2muw0.net
今から日本株に投資するよりかは安全かもな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:10:25.21 ID:qSqnulSK0.net
早よモバイル事業切れよ市場に悪影響あって困る
後に引けけないなら先ずうるせぇCM変えれ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:10:30.19 ID:oqvgvdUC0.net
>>124
手を出すのが遅すぎたってことだ
せっかくイー・モバイルを買収するチャンスがあったのにそれをスルーして一番金かかる完全に一から始めるからこうなる
ソフトバンクでさえボーダフォンの基盤があったから今があるのに

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:12:42.47 ID:FZhmGYZY0.net
ヤバイ企業の壊れ方だな
グループ全部総倒れ前に
さっさと解体したほうがいいな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:13:06.66 ID:E6sUVip90.net
日本国債10年 の新発 利回り0.46%
楽天 の 期間短いのに3%以上

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:15:13.26 ID:D20aLRhC0.net
計画倒産じゃないだろうな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:15:51.98 ID:DmuNUAQ00.net
もし倒産したらどうなるの?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:16:36.89 ID:kc7WVpnM0.net
>>189
ヤバすぎや
0.72%2年からいきなり3.3%3年とか

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:17:34.25 ID:oKjGqcXw0.net
割引きして誰かに押し付けないと

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:18:50.02 ID:DmuNUAQ00.net
なにか勝算があるから高い利率で金借りてるのよね?プラチナバンド使えるようになるかもしれないのが勝算としてるならまじでヤバいだろ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:18:59.33 ID:D20aLRhC0.net
こっちと比べてどうなの?


楽天グループが11月30日に発行するドル建て社債の利回りが話題だ。10%超ということで、過去のドル建て債を大きく上回っている。資金調達に関しては、今後、楽天銀行や楽天証券の上場準備を進めている

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:19:26.53 ID:9sWfyVM90.net
昔平成電電とか言う会社があったなー

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:19:57.76 ID:rUK2wWrT0.net
ショートストップ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:20:32.09 ID:nSr7KNqF0.net
>>124
ドコモどころかソフバンにすら追いつけない時点で、三木谷の頭の問題だw

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:21:45.67 ID:tPn4ShYn0.net
>>191
全部帰ってこないんじゃない?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:22:23.98 ID:gwK4rhN30.net
>>199
一部だけ返ってくる可能性はある

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:22:40.78 ID:tPn4ShYn0.net
これ買うか少し考えたけど普通に米国債の方がよっぽどいいと思ってやめた

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:23:24.18 ID:MUljFcpe0.net
>楽天モバイルの事業資金を手当てするため
不安しかない(´・ω・`)

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:23:41.47 ID:KnEWmUDJ0.net
最終的にどっかに売り飛ばしたりすんじゃないの

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:23:53.99 ID:+J7zuqdg0.net
マジか!


銀行株買うわ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:25:19.59 ID:D20aLRhC0.net
よう知らんけど国債は元本確保型じゃなかったかな
社債は違うのか

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:25:36.48 ID:nSr7KNqF0.net
>>203
引き取り手がないから、金融部門か楽天トラベルあたりを切り売りするしかないだろうね

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:25:37.40 ID:+KLIk+J30.net
これより安いところで金を借りて楽天の社債を買えば儲かるじゃん


楽天が潰れなければ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:26:35.39 ID:gwK4rhN30.net
>>207
なら自分の金で買う方が儲かるじゃん

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:26:47.44 ID:oGU2+L9G0.net
倒産しそうになって別の会社が買収したらどうなるの?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:27:47.20 ID:mun3HUcv0.net
利息払えんの?

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:28:16.75 ID:gwK4rhN30.net
>>209
そのまま有効

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:28:57.33 ID:G8wK9G6I0.net
>>205
社債なんて潰れたらパアやろw
金利が異様に高いのは
そういうリスクあっから
(´・ω・`)

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:29:07.72 ID:+KLIk+J30.net
>>208
借りた方がたくさん買えるだろ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:29:41.05 ID:JiNLKClo0.net
え?また?
英語公用語とかセレブなことやってる暇ないだろ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:30:26.56 ID:D20aLRhC0.net
投信は信託銀行に客の金を預けて会社の資産と分離することで
会社が倒産しても客の金は保証されるとかなんとか

違ったかなFXかな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:30:38.76 ID:OVIyRYAQ0.net
今後プラチナバンドゲットしてもシェア5%が8%になるくらいじゃ、、

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:30:39.71 ID:gwK4rhN30.net
>>213
会社潰れたらどうするの?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:31:34.12 ID:B3rwAA3Z0.net
なんか危うさを感じてしまうのだが

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:32:02.81 ID:D20aLRhC0.net
>>212
そうやな
昔、横浜市とかがアルゼンチン国債とか金利の高い途上国に手を出して回収できなかったな

あれの個人Versionかよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:32:09.70 ID:/XG/lIQg0.net
どうせ、オマイら前回同様買うんだろw
前回即売り切れたからな
騙されんぞw

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:32:11.19 ID:5zg0LvG+0.net
楽天はモバイル事業以外は儲かってるんだし
モバイルやめるわけにはいかないのかね

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:32:15.84 ID:+KLIk+J30.net
>>217
だから、楽天が潰れなければって書いてるだろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:32:32.08 ID:jQTQ3JHx0.net
>>204
マクロで見たら3.3配当あったらそっちのがいいわな
日本て金融ETFはないんか?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:33:38.04 ID:XFIkQ6Wr0.net
スマホに決済機能がこれほど急激に移ったのが誤算だろうな。
カード事業なんかに力入れてるからw

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:34:46.63 ID:/XG/lIQg0.net
>>221
楽天経済圏に取り込むのに欠かせない餌なんだろ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:35:09.17 ID:gwK4rhN30.net
なんか勘違いしている人は多いけど社債なんてどの企業も大量に発行してるし
楽天の今回のは個人向けに発行してるから話題になってるだけ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:36:09.46 ID:bdsO9yzu0.net
ジャンクボンド

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:36:27.37 ID:gUZ+2muw0.net
>>223
株は元本割れするから

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:37:11.01 ID:aq0ewBz10.net
>>1
この時代に3%超えは
心が動くけどやめとくわw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:37:39.58 ID:D20aLRhC0.net
1億円を2年預けて手取り260万円だぜ
うーん少ないよな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:37:54.39 ID:pJSXc6o/0.net
>>223
日本にはジャンク債マーケット自体がない
投資不適格になると銀行から借りた利率のほうが安くなるので普通は社債を発行しなくなる

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:38:16.45 ID:GBI5LWko0.net
>>214
外資に売るんや

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:38:38.50 ID:wQXpcZTg0.net
>>216
今の楽天のシェアは2%です…

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:38:42.30 ID:w1v+yF/40.net
社長がアレでは

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:38:59.36 ID:D20aLRhC0.net
これまでの楽天の社債
しっかり高金利で償還されてんねやろ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:39:33.52 ID:+KLIk+J30.net
個人向けに今時こんな条件の社債を発行しなければならないということは、どういうことなんだろうねー

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:39:33.75 ID:gwK4rhN30.net
>>222
そんなもん潰れないって分かってるなら誰だって借金して買いまくるわ
競馬だって絶対当たると分かってたら借金しても買うだろうし
でも実際はリスクは排除できないし、リスクとリターンを考えて投資するか判断してるんだから
そんな前提全く意味がない

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:39:39.32 ID:aq0ewBz10.net
>>230
おまえ利率の意味知らんのか?w

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:40:11.98 ID:+KLIk+J30.net
>>237
そんなマジメに返されても困るわ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:41:08.09 ID:pJSXc6o/0.net
>>237
当たる馬券だけ買えばいいじゃん

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:41:24.85 ID:gwK4rhN30.net
>>236
個人向けに社債を発行するのは、それだけ楽天に投資してもらう(つまり、興味を持ってもらう)人口を増やすことが大きな目的
ソフトバンクGなんかは個人向け社債買ってくれた人にタオルプレゼントしたりして、あらゆる手段で個人投資家を増やそうとしている

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:42:16.12 ID:VXxq7/Zc0.net
>>108
マルウェア

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:42:33.94 ID:gwK4rhN30.net
>>238
所得税と住民税がかかるから

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:43:15.26 ID:G8wK9G6I0.net
>>226
まあトヨタの社債の利率がこのくらいなら
みな買いまくるだろうw
潰れんからな
(´・ω・`)

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:44:54.37 ID:/uqnzwFW0.net
いよいよ危なくなってきたのか

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:45:03.62 ID:D20aLRhC0.net
>>226
他社と比べて3.3%は高いんやろな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:48:49.39 ID:VO9/tSrX0.net
これも社員の自爆になるんやろな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:49:39.21 ID:gwK4rhN30.net
>>247
3%もあったらすぐに一般投資家に売り切れる

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:52:05.55 ID:iNMjoLNr0.net
これは買いだ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:52:49.80 ID:oKjGqcXw0.net
ひろゆきに聞いてみよう

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:53:51.30 ID:/XG/lIQg0.net
手放さなければ既に利益確定だろ
全力買いだわ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:55:55.47 ID:dazXHgnM0.net
公用語を英語にして優秀なのに3%の利率は高すぎるな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:56:06.78 ID:kyQB6nid0.net
3か月後に4%で発行してそうじゃね?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:57:16.85 ID:gwK4rhN30.net
>>253
発行するかどうかは分からんけど、発行するなら今よりも利率は高くなると思う

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:58:09.02 ID:D20aLRhC0.net
これまでの社債を償還するための資金集め、自転車操業じゃないんだよな?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:58:32.66 ID:f07Bkl7S0.net
たった3%…
いらね

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:03:57.96 ID:uFtBObaj0.net
>>250
あいつの逆が正解だからな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:05:59.59 ID:Jv/dWVdT0.net
>>256
トヨタが二年前に発行した個人向け社債
期間5年で利率は年0.05~0.15%。
だってよw
(´・ω・`)

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:07:47.08 ID:6OOFbKPK0.net
全開のオナニーとか、誰が買うのか理解出来なかったけど
3.3%なら買う物好き居そう

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:07:56.59 ID:EinAn19q0.net
ネトウヨならきっと買ってくれるはず

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:10:18.04 ID:ITDSE12N0.net
三木谷完全に終わってんな
勝ち目のないギャンブルに注ぎ込みまくってるだけにしか見えない
菅とかいうクソハゲとなぜ組んでしまったのか

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:11:52.65 ID:FCZLdfvY0.net
三木谷なら楽天モバイルだけ計画倒産させたりしかねない

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:12:31.49 ID:orkffIhB0.net
>>258
楽天のはジャンク債なのでぜんぜん違うのは当たり前

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:16:02.61 ID:KogEcO9k0.net
>>262
モバイルだけ計画倒産無理でしょ
もう楽天linkが楽天グループの全サービスに絡んでる
切り離せんのか?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:18:15.80 ID:uFtBObaj0.net
これってどのくらいで売り切れそうなの?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:18:26.60 ID:cUQ/1pfy0.net
>>257
正解

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:18:29.63 ID:mYKByZi50.net
????「よほどのことが無い限りは楽天が潰れることはないので、FXで損した方には復活のお小遣いチャンスです。
小心者の人は150万ぐらいで利益確定させたほうがいいかもしれません。。」

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:38:10.62 ID:Wkktxw/00.net
>>265
債券の利率ってのは売り切るために証券会社がつけるもんなの
楽天希望の仮条件2から4で募って3.3でなら売り切れるわって踏んだわけだから3.3で売り出し分の需要見込みがすぐにもあるってこと

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:39:05.42 ID:iMYuE8jx0.net
そら
逆神ネトウヨが楽天ガー モバイルガー 倒産ガーと日頃叫んでるから安心やろ
奴等SBでも言ってたな
いや禿とか楽天とかって既にコケても無くなる規模の企業じゃないし
この社債はおいしい以外ないんだよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:40:02.76 ID:bbWOjwqE0.net
禿げみたく財テクやり始めたな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:44:11.18 ID:JZyaWR6V0.net
1000万くらい買ってみるか
楽天本体の社債ならさすがに2年で倒産することはないだろ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:45:53.50 ID:KogEcO9k0.net
100万で2年で52600円くらいかあ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:51:47.55 ID:+gZ/XQzi0.net
>>241
なぜうちにソフトバンクのタオルが有るんだろとずっと不思議に思ってたが社債買った時のだったか
今解決した

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:53:10.95 ID:g1F3XdRL0.net
こういうのって一見さると金利高いけど
手数料を高いんだよな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:55:25.99 ID:C6ZJ8X/80.net
利率低すぎ
倒産リスクを考慮したら利率10%でも低い

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:56:15.39 ID:Who73tOr0.net
リスク高い割に利率低いな。
10%は超えないと。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:57:18.56 ID:gqRPcEST0.net
和牛商法

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:58:26.77 ID:KD1RuIcs0.net
>>269
いや、3.3%で税金引かれるからおいしくない。

配当5%越えたくさんあるし。

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:59:39.16 ID:2/v7wTzB0.net
>>195
年末に利回り10%の社債を出したんやろ
なんで今回は3.3%なんよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:00:38.45 ID:m8ujmY7a0.net
>>268
じいさんばあさんは買うね

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:02:43.84 ID:exrz0XmH0.net
100億円くらいあるなら買うかも。
株だと値が動いちゃう。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:02:50.46 ID:Wkktxw/00.net
>>274
債券買うのに手数料なんかいらんお
むしろ証券会社がボーナスくれたりするわ
例えば今SMBCで500万買ってみ
10000円くれるから利回りが0.1%あがるよ
岡三とかたまに5万とかくれたりする

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:03:08.21 ID:rYkJ6KE00.net
割りに合わん

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:08:00.00 ID:9ZWjHyxm0.net
>>21
ソフトバンクの例があったから身売りで電波取られないように買収されたら電波変換じゃなかったっけ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:08:28.52 ID:DDXWCdD30.net
トルコ債の方が安全なんじゃねえのんか?(笑)

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:17:12.94 ID:wL4au9+l0.net
おまえらこの記事理解できるのか
すげーな。さっぱりわからん

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:37:22.32 ID:se+nlCYe0.net
楽天カードしか持てない奴等は楽天逝ったら困るだろうなw

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:41:31.68 ID:/GfVk/0B0.net
>>287
メルカードでも作ればよかろう

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:42:01.91 ID:2/v7wTzB0.net
債権も分別管理の対象だからもし証券会社や楽天Gが破綻しても
社債を買った客の元本は保証されるのかな?

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:42:43.10 ID:Pf0k7zzG0.net
ウクライナのインフラ全損だからな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:51:49.90 ID:VmmMPZdX0.net
社債はどんどん社員に買わせれば良いんじゃね?
ノルマ課して売らせてもいいし

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:54:05.57 ID:60cbyKtF0.net
1億突っ込めば年300万

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:59:57.45 ID:RNItkoXq0.net
>>289
ゼロにはならないだろうけど、破綻したなら全額帰ってくるってことはないでしょ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:01:16.21 ID:8FDnvMuv0.net
社員に買わせてそう。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:02:32.12 ID:dPuJ1PHb0.net
ゼロ円歌ってたのに有料なってどうせこれも途中で頓挫して全額パーでしょ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:02:35.29 ID:yChYdTZ30.net
あほか、10%やろ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:02:40.52 ID:RNItkoXq0.net
>>279
10%はドル建てだから。為替リスク込み

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:02:50.73 ID:lUrlz1zA0.net
>>282
手数料取ってないわけないしょ。
手数料が客にわからないようになってるといった方がいい。
だから株と違って債券は証券会社にとってはおいしい商品。
仕組債なんか5%以上手数料取るよ。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:05:14.70 ID:RNItkoXq0.net
>>215
それは発行会社の倒産じゃなくて信託会社や証券会社が倒産したときの話でしょ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:06:58.03 ID:CNsdkzyZ0.net
>>66
新規の投資をやめて、ユーザーが解約するまで値上げし続ければよい。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:07:00.77 ID:w5OB92Ih0.net
不安を感じるものには近付かないのが、投資の鉄則。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:07:15.21 ID:lFZqEL5y0.net
こんなジャンク買うアホが居るのか

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:07:31.64 ID:CNsdkzyZ0.net
>>289
無担保の意味分かってる?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:10:36.69 ID:OdtPsLJZ0.net
乞食集めの楽天モバイルに投資?詐欺ちゃうんか(´・ω・`)?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:11:30.74 ID:VZlaAdpD0.net
>>297
外人にはリスクないな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:11:45.75 ID:2/v7wTzB0.net
>>293
モバイル債のリスク欄に書いてあった

債券を発行する組織(発行体)が債務返済不能状態に陥った場合、元本や利子の支払いが滞ったり、不能となったりすることがあります。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:12:00.09 ID:ZqbTsWrH0.net
https://i.imgur.com/N8e2Eu3.jpg
https://i.imgur.com/EAOr9jn.jpg

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:13:25.16 ID:4X5cvUSX0.net
アメリカ国債利回り4%とかで買えるのに危ない楽天がそれ以下の利率で売れんでしょ
なんか情弱ビジネスっぽさがあるよ
南アフリカランドみたいに利回り8%くらいないと話にならん

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:14:34.96 ID:wj6Qxf6O0.net
は?
3.3%???
バカにしてんの?wwwwwwwww

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:15:39.20 ID:sDawgs0J0.net
これ禿げバンクがやってたのと同じじゃないの
あれも孫が海外で資産溶かしたタイミングでやってたような

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:17:31.11 ID:wj6Qxf6O0.net
お父さーん!

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:17:33.34 ID:g+GgGsOG0.net
ナンピンする金を借金で
これは抜き差しならないゲーム展開ですよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:19:20.46 ID:Pf0k7zzG0.net
1年で金利が4倍になるなら来年買った方がいいだろう
去年買った人はどう思ってるのかな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:23:49.80 ID:6d/xgaO70.net
>>304
>乞食集めの楽天モバイル
通信量1GB以下無料をやめたらその層は一気にいなくなった

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:24:10.91 ID:k8EGHt+G0.net
>>1
楽天って銀行から借りられ無くなってるのか、末期やな
銀行は国債を買うしかないほど優良な貸し出し先が無いんだぜ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:24:41.91 ID:2/v7wTzB0.net
>>313
個人向け債は1500億円を発行した昨年6月以来。
当時は3年債を利率0.72%で発行しており、発行コストは半年強で大幅に上昇した


ひどいな(笑)

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:25:26.05 ID:767kKHE60.net
ドバイに逃げてるハゲ谷議員の暴露あったのに楽天ロリ谷はノーダメ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:33:43.75 ID:k8EGHt+G0.net
>>95
ドルはデフォルトしないよ、刷れるからね
デフォルトする国はドルの借金が返せないからなの
日本は山ほど国債を出しているが 円債だからデフォルトしない、代わりに円を刷るから円安になる…いま此処

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:39:35.52 ID:Lhqqtrev0.net
ドコモもauもEC欲しいやろな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:40:35.08 ID:k8EGHt+G0.net
>>115
倒産したら、社債は返済順の最後部だよ
合併したら、社債は生き残るよ
経営がヤバくなると「利用者に不便が無い様に」国が儲かっている会社に合併を押し付ける
楽天はそれ狙いじゃね

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:46:35.77 ID:Pf0k7zzG0.net
父さん見据えて返せないほどの借金を作り国に清算を押し付けるつもりだろうね
国賊のやりそうなことだ
見てな
この金で三木谷保有の自社株買いするから

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:48:19.22 ID:g+GgGsOG0.net
このまま行き詰ったとしても
天が〒になるだけだと思うよ
株主の順位落としても楽天は残ると
郵便屋が電子郵便屋に転じて方向性はあっとるし

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:58:56.94 ID:h03chSgg0.net
>>23
AMDから切り離されたGFみたいになった後、JDIみたいになるんじゃね?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:01:56.72 ID:DyH0+5nt0.net
>>15
ひえっ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:05:53.44 ID:wBhKCfpo0.net
>>318
韓国のGDP170兆円、ドル建て債務が80兆円

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:20:00.70 ID:HtdhFUST0.net
いよいよだな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:25:22.25 ID:urWAZ74Z0.net
インフレ率4%なのに、利率3.3%って舐めてんのか?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:27:45.61 ID:9hn58uIz0.net
楽天モバイルは日本郵政が1500億円出資した国策事業
潰れそうになったら日本郵政がモバイル事業を買い取るだろ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:28:37.56 ID:4zjxlrKW0.net
もうダメだろ
倒産前の最後の集金

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:30:50.16 ID:4zjxlrKW0.net
S&Pグローバル・レーティングが
昨年12月に楽天Gの格付けを「BB+」から「BB」に引き下げており、
ドル建て債の発行利率は10.25%と高水準

山一證券
長銀
日債銀
同じ道を辿ってるな
死ぬ直前の企業の最後の断末魔だよ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:32:23.59 ID:lCG8xcOI0.net
米国で発行したのが10%超えていただろ
利回り低過ぎだろ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:41:28.22 ID:4zjxlrKW0.net
楽天倒産は影響大きいな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:48:14.49 ID:irOgreIW0.net
倒産寸前企業みたいな金利

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:48:26.43 ID:wsets04D0.net
こんくらいならソフバンの時は余裕だった
四社でパイ奪い合ってイケるかは知らん

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:54:05.44 ID:4zjxlrKW0.net
自主廃業決定会見で山一證券の社長は
社員は悪くありませんと泣いたけど
三木谷は悪いのは社員ですと言って泣きそうだな

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:55:16.65 ID:irOgreIW0.net
平成電電の怪しい金融商品広告を思い出した
そこまで利回り良くねえけど

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:00:35.61 ID:/yejLAPx0.net
>>332-333
楽天って倒産すんの?(´・ω・`)
楽天モバイルは必要ないけど
楽天市場と楽天カードは他の企業に譲渡して残してくれ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:00:39.81 ID:hLOGLD/B0.net
モバイルで死ぬのかよ
携帯キャリアってそんな美味いの?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:05:35.21 ID:/yejLAPx0.net
>>338
設備投資にアホみたいに金かかるのに美味しいわけないよ
楽天みたいな小さい会社が無理して出来もしないことをやると死ぬんだよ自業自得
三木谷なんでこんな無茶したんだろうな?(´・ω・`)

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:07:45.64 ID:ANzf3zqq0.net
楽天株主は全部うっぱらってこれ買う方がいいのでは

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:14:18.12 ID:cX4f7cEK0.net
お金無くなって借金までしちゃったってこと?

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:15:18.22 ID:wsets04D0.net
ソフバンなんていつ潰れるんだって思ってたけど生き残ってる。
楽天なら楽勝じゃねーかな。

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:17:26.16 ID:hc9jFaVg0.net
良いがな
この好条件なら文句無しだよ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:20:06.92 ID:hc9jFaVg0.net
直ぐに埋まるんじゃないかな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:20:21.89 ID:Pf0k7zzG0.net
>>340
今まではカネが足りなくなると三木谷が借金して出資してたのにね

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:25:53.83 ID:UnbI/65z0.net
お前らが国家・企業なんかで潰れるつって実際に潰れたのはどれくらいあったの?

潰れたとは違うが大塚家具は最初の方は親父のやり方はもう古い久美子かわいいよ久美子と言って流れで当初はお前らは持ち直す的な事もいってたが
まあ一部の連中はオワタとも言ってたからこれは予想が当たったと認定してもいいのかな?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:33:51.20 ID:+8eBwUdq0.net
楽天モバイル使ってるんだけど、やばい?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:34:03.59 ID:4zjxlrKW0.net
山一證券(自主廃業)
長銀(公的資金注入で外資売却)
日債銀(公的資金注入で外資売却)
JAL(公的資金注入で再生)

通信やってるから通信事業部門間だけ残して
公的資金注入で国有化あるかもな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:37:11.78 ID:04hk6PVx0.net
>>31
3.3%なんて低いぞ
S&P500でさえ30年でならすと7%ある

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:39:14.49 ID:N1jkfHhU0.net
楽天モバイルの債券じゃなくて楽天本体の債券だろこれ
売れる会社いっぱいあるし流石に2年でデフォルトはないやろ ちょっと買うわ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:53:02.24 ID:fLqZ1lMc0.net
auにタダ同然で買い取ってもらうのが一番現実的だろ
モバイル持つ意味がわからん。ブラウザ内で全部済ませられるのにOSが何かに拘るみたいな
それに先発隊がいまだに端末値引き商法から抜け出られていない。答え出てるやん

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:53:48.38 ID:Zv8PEJ890.net
大丈夫なん?回収出来んだろ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:57:28.81 ID:ARHlh+2h0.net
0から携帯電話作るのは無謀
やるならどこかを買い取ればよかった

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:59:51.81 ID:XadNxleZ0.net
返せるアテがあるのか?
日本経済は縮小の一途なのに

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:00:50.72 ID:vbAKr8nx0.net
年利低すぎだな
最低でも二桁ないとリスクに見合わない

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:07:51.16 ID:kj9k/54Q0.net
コレから国の国力落ちて行くから正直言って大企業の借金は余り宜しくない状態だ
YouTubeで倒産とか言われるのは仕方がない

楽天って日本国内ビジネスがメインだからさ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:10:48.75 ID:kj9k/54Q0.net
まあ、借金しても最悪身売りすれば
楽天バンクとか色々あるけど

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:14:45.93 ID:luF50JRy0.net
三木谷のクビもあと2,3年かなあ。株主が許さないだろ。
プラチナバンド手に入れるしか道はないわ。

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:24:56.58 ID:d7bkmVKz0.net
>>348
ドコモの親会社が国営みたいなもんなのに
楽天モバイルなんかいらんがな

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:27:00.31 ID:d7bkmVKz0.net
プラチナバンドを手に入れてもまだ莫大な設備投資がいるのに
もう終わってるよ
楽天グループまるごとどこかに買い取ってもらうしかない

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:58:57.30 ID:JwqT90hb0.net
証券会社の営業のねーちゃんから売り込みの電話あったわ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:08:27.05 ID:NYkjLcSa0.net
三木谷大失敗じゃん。
これはさすがに責任取らないと

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:24:42.95 ID:VEUnop0N0.net
楽天モバイルの宣伝だと4大キャリアを名乗ってるけど他に4大キャリアと言ってるの聞いたことない

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:26:19.08 ID:laCjcrU40.net
そもそも日本で4社も共存できるのかな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:27:42.38 ID:+gZ/XQzi0.net
>>342
ソフトバンクはネトウヨに目の敵にされてたからな
楽天はガーシー、立花、ホリエモンあたりの信者に目の敵にされてそう

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:34:53.36 ID:SDxwKXdP0.net
>>3
なんで楽天から買う?w

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:34:53.92 ID:DyH0+5nt0.net
配当性高いアメリカのETFか今は日本人は手軽に買えなくなったけどBDC握ってた方がいいな…

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:38:22.22 ID:X9OOoGGs0.net
まさか楽天が潰れるとは誰も思っていないだろうが、3年先はそのまさかも起きるのがビジネスの世界

モバイルを手放せば生き残れるだろうが、あれが相当の重石

社債残高も償還の限界を超えつつある

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:40:33.30 ID:GALcXw+40.net
ガーシーという疫病神に目をつけられたら運気は終わるんだな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:45:10.44 ID:DyH0+5nt0.net
>>368
グループ離散?はしそう。楽天証券はどっかに買収されるんやないかな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:48:15.39 ID:YZb+9XJd0.net
もう投資家は買ってくれないから無知な国民をターゲットにしだしたのか、やばいな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:54:26.59 ID:U+AH8RFr0.net
英語が出来ない社員は戦力にならない

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:56:41.13 ID:lnpBw/1V0.net
英語ができる優秀な奴には利率10%
英語ができない劣等な人間は利率3%だ

わかったな?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:58:46.50 ID:DadHTnE/0.net
>>29
プラチナバンドは三木谷が要らんと豪語してたから総務省は悪くない
既存3社の値下げはガースーと武田が無能すぎる
三木谷はそいつらを訴えてもいいかと

375 :朝鮮漬 :2023/01/28(土) 07:06:39.23 ID:N0Alz2ac0.net
社員契約社員派遣に売りつけるのや("⌒∇⌒") キャハハ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:10:53.68 ID:9RNf/WkT0.net
個人から借り入れしなくても、自前の銀行あるんだから楽天銀行に貸してもらえよw

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:26:36.94 ID:hw9hBoWi0.net
>>374
いやビジネスの世界なんだから
独自色を出せばよかっただけだし、当初は一応あったじゃん
それを自ら捨てたのが意味不明すぎた

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:30:27.25 ID:Sxv7o22b0.net
>>282
債券は手数料あるぞ
100万円買ったらそのうち1万円が手数料みたいな感じで

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:31:13.05 ID:Sxv7o22b0.net
>>349
なんで株と比較するの?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:41:49.17 ID:XftSaSvW0.net
ボーナスタイム来たな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:42:27.98 ID:XftSaSvW0.net
>>349
なんで30年でならすの?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:43:19.64 ID:BteU3ebn0.net
楽天モバイルはたしかにやばいがいざとなれば電力系(オプテージmineo)あたりが助け船を出しそうな感じだから100万ぐらい行こうかな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:45:23.70 ID:XftSaSvW0.net
新しい端末に変えたら全然繋がるようになったわ
周波数の関係?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:46:25.85 ID:BaT2IneQ0.net
ロシアで考えるんだ!w

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:49:32.47 ID:Pf0k7zzG0.net
三木谷って金融出身なのに数字に弱いよね

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:49:37.53 ID:ZKxRPKpA0.net
楽天圏民の自分は楽天が潰れたら不便になってしまう

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:51:45.33 ID:hhPu209i0.net
一気に顧客獲得しようとして無理するとよくないのかな
飲食店も一気に拡充すると上手く行かないパターン

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:53:55.33 ID:YqYEDZuV0.net
英語より国内のビジネス安定させられる人材育てるべきだったんじゃね?

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:56:01.34 ID:DX/w/mhy0.net
>>377
ビジネスの世界に国が介入して値下げを強要するってのはおかしくね?
既存3社が高止まりだから価格破壊で楽天が乗り込むってのがガースーと武田によって無意味になったんだよ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:57:15.92 ID:YuBcjLgB0.net
>>313
今年も来年も買えばよい

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:58:41.35 ID:iwjxnYD60.net
返せるの?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:59:52.36 ID:Sxv7o22b0.net
>>389
何もおかしくはない
寡占やカルテルで料金が高止まりして消費者がツケを払うなんて状況は社会的犯罪だし
国が介入しなければだれも解消させられない

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:00:03.55 ID:iwjxnYD60.net
>>389
一般企業はそうだけど、この業界は国民の共有財産である電波の周波数帯を占有する事業だからな。

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:04:24.42 ID:4UbKtJlf0.net
これに手出すリスク許容度もてる人間なら仕手株でもイジった方が早くね

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:10:05.96 ID:cGvdHhnI0.net
中国金融カルテルの一角だっけ?米国内中国上場企業廃止に伴うナニカで焦ってるとかか ソフバンも巻き込まれると噂されてるね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:33:34.42 ID:eL7900FA0.net
ちょっと買ってジンバプエドルの隣に飾ろうかな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:41:51.95 ID:VKi+c3a50.net
楽天3.3%
絶対の絶対のぜーーーったいに返してくれるならクロス引退するけどなー
ちょっと手は出せませんね
為替リスクを取って米債買う方がいいわ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:43:10.10 ID:e8Ec2+Q/0.net
企業としては闇金に手を出したようなもん

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:49:17.40 ID:DX/w/mhy0.net
>>392
実際には高いっていうのは、日本含めた6カ国のうち高品質高価格と低品質低価格に二分されてて日本は前者に含まれてたっていうだけの話
国内のどこでも高速で繋がるようにするにはそれなりの金を払うのは当然だしそれに安倍政権下でMVNOを推進して低価格の選択肢も増やした
その後楽天がMNOとして低価格を売りにして参入するということにもなった
この状態で値下げを強要する必要はどこにもないわな

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:52:42.54 ID:hyTPIPPv0.net
政府から圧力かけられるならキャリアは4社も要らん

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:53:10.31 ID:k8EGHt+G0.net
>>382
電力系はAUだろ、楽天のアンテナとか設備を欲しがる電話屋は居ないから、楽天を買う奴は居ないよ

402 :(。・_・。)ノ :2023/01/28(土) 08:56:15.71 ID:kwu9gMvj0.net
数年後に紙くずになるならまだマシ
電子上でのやりとりだけだと何も残らない・・・なんてケースあるよね
(´・ω・`)

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:57:53.17 ID:M23kjEtE0.net
楽天経済圏は通貨発行権を持っている
日本政府と同じ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:58:43.81 ID:M23kjEtE0.net
日銀は未だにゼロ金利政策

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:04:22.86 ID:m1Qk3I7H0.net
利息は期間限定楽天ポイントだったりしない?

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:10:14.77 ID:4zjxlrKW0.net
BBで金利10%
山一證券や長銀の末期レベル
普通ならここまま死亡
通信部門だけ公的資金注入で国有化なら御の字だよ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:13:38.66 ID:4zjxlrKW0.net
BBB切ると世界中のまともな金融機関が投げ売りする
BBは投資不適格だから
英語重視海外重視が裏目に出たな
米ドル建10%なんてトルコやブラジルレベル

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:14:08.93 ID:OXN3SkIj0.net
去年プラチナバンド獲得できなかったから最低5年間はこのままプラチナバンド無しだぜ?
その五年後も他社からプラチナバンド奪える可能性は極めて低い
屋内で全く繋がらない楽天モバイルなんてメインで使うアホは限られてるし全く黒字化する見込みがない
電波改善しようとすればするほど赤字拡大

三木谷やっちまったなー。社内の猛反対をアホワンマン社長が暴走してしまった

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:18:16.15 ID:YWiNISkS0.net
>>1
利率が高くて無理。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:18:43.66 ID:7EO700x70.net
これあと2年以内に終わりって事?

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:20:27.34 ID:TU3ceZQD0.net
これ潰れるね
人口減売上減の国で低金利の金も借りられず、さりとて日本以外の国で大した売上も予想できず
そもそも日本の既存の販売業を出前にしただけじゃん楽天って
それとも何か真新しい商品開発でもできたの?

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:21:34.95 ID:xVlETZz40.net
グループとして発行するなら3%はお得だな
モバイル事業潰れた方が都合がいい、まである

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:28:06.34 ID:YbTZG4/q0.net
ソフトバンクは潰れると言われて続けて潰れないので
ソフトバンクと同じように考えて安心してる人もいるかもしれないが
楽天はあっという間に潰れる可能性がある

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:29:28.18 ID:okW5fabt0.net
楽天は現預金が厚いしモバイル以外は黒字だから2年では潰れない可能性高いけどね
償還前に新しい債券出す、ソフトバンク式になるんじゃないかな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:29:59.41 ID:O4J+P5vd0.net
まだ続けるつもりか
引くに引けなくなったな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:30:50.97 ID:4hl+39B60.net
なんだかヤバみ? 俺のブリーフ黄ばみ♪

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:34:09.81 ID:vi20WwMq0.net
BBてモバイルの格付けではなくてグループの格付けなのよね

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:35:47.88 ID:zQN/19FG0.net
>>397
「優待クロス」と書かないとここのスレを見ている人にはわからへんでぇ。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:37:05.37 ID:rdwRFH8K0.net
ん?金ねーのか

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:40:16.61 ID:ceFrLZe+0.net
リスクに対して利率低すぎると思うが

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:41:35.83 ID:xpJ/CU/40.net
破綻して税金注ぎ込ませる気まんまんやな
品性なく遊び回るのも、稼いでるなら自由だけど、挙句、税金に集るとか、みっともないにも程があるとおもうけど、矜持が、なさすぎる

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:44:12.88 ID:qk/7tbVC0.net
>>109
レバナスとかいうジェットコースターに数千万円突っ込むのに比べれば
2年後に利率3%がほぼ確実な分全然まし

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:44:33.57 ID:SdSVdXiD0.net
>>397
わざわざクロススレから出張かよw

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:52:04.29 ID:BruAg6Dy0.net
利払い費用ばかり膨らんでいくな…。

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:52:44.44 ID:v7FcfAHg0.net
ワラントしてくれないかな
株を安く買わせてくれ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:55:18.40 ID:6d/xgaO70.net
楽天グループで囲い込みできれば楽天は儲かるし、消費者も便利になって節約もできてwinwin
となるはずだったんだろうが、果たしてどうなるか
まあ債券が紙屑になるようなことは流石にないだろうから、少し買ってもいいかな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:03:29.12 ID:cUIeZ9EL0.net
おまいら何度楽天に騙されたら気が済むの?
簡単にルール変えてくるのに

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:08:53.22 ID:4DTlySZ20.net
>>143
方や豚箱入り
方や球団もゲットしてモバイル事業も立上げ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:21:23.36 ID:ZW6kRzVw0.net
ソフバンは何かをする前の度々の積み重ねであんだけ膨れたけど
楽天は今のを維持拡大で資金不足なんでしょ?

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:31.22 ID:X392W9p40.net
社内公用語は駄目だろ。ワシは生保にいて様々な障害のある女性が働いていたのを知っているから。見た目は可愛くても声が上手く出せない人を後で知って配慮した。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:33:12.51 ID:O74AFhTr0.net
>>12
lol

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:42.52 ID:oICPLc/m0.net
社債発行までソフトバンクの真似する楽天w

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:38:45.08 ID:CJ1i7jaM0.net
もうモバイル事業から撤退した方がいいだろ
早ければ早い方がいい

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:10.50 ID:gOZUJ8Tv0.net
利上げの時期にアホじゃねーの??

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:46.01 ID:6GTcz1AV0.net
倒産秒読みに入った

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:20.98 ID:k1eMHMXJ0.net
これは想像以上にやばいんでね

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:51.31 ID:Pf0k7zzG0.net
今年に入ってもう3000億円か
いつまで持つかなw

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:06.56 ID:ZMlDIEX60.net
焼け石に水やで改造マフラー死ね

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:44.70 ID:p9clGWBY0.net
年利3%!
スゴ過ぎる

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:35.76 ID:Pf0k7zzG0.net
格付投資情報センター(R&I) A-
日本格付研究所(JCR) A
S&Pグローバル・レーティング BB

日本の格付けおかしくない

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:51.88 ID:DEbDdNMx0.net
洒脱だよな
半グレで構わんよ!で身内で金を盗んでいる
人材がまるで日通やヤマト運輸レベルじゃん

金がどうこうより日通ヤマト運輸レベルの奴しか雇えないという問題を考えろよ!
公務員レベルなんだから成功するわけねーじゃん

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:03.00 ID:evfHA7Eq0.net
こんなん騙されて買うやついないだろ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:01:03.57 ID:c3NdMLI30.net
M社長頑張ってw

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:05:27.25 ID:vGIFIgDZ0.net
潰れることはないだろうけどモバイルはキツイだろうなー

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:06:03.06 ID:G/rGRHYz0.net
1000万が2年で1048万か…
楽天モバイルじゃなくて楽天グループの社債だし500万くらい買おうかな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:12:04.97 ID:lUGjQiyF0.net
>>429
行政から度々指導が入っても、設備投資が滞ってる時点でお察しなのよね。

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:24:55.22 ID:8++q8kUn0.net
えっと、誰か猿にも分かるようにお願いします

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:51:37.42 ID:9ZWjHyxm0.net
本業で稼げなくて集めた金で配当してるんだからポンジスキームじゃね?

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:01:57.96 ID:2/v7wTzB0.net
三木谷は償還できるのかね
ホンマか?


今後の焦点はまず、既発債の借り換えがスムーズに進むかだ。
年内に780億円分が償還予定で、うち680億円分はハイブリッド債だ。
発行時の利率は2.35%。足元の状況をみれば借換時に利率が上がるのは避けられない。

社債償還は24年に約3800億円、25年には2500億円分控える。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:08:21.63 ID:4ofDL0Rb0.net
楽天の社債を買うくらいなら高配当型ETFを買った方がマシだな
繰上償還される可能性なら楽天社債の方が高いし

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:15:23.04 ID:JcvRQOMf0.net
楽天社員の子供「ねえ、お父さん」
社員「倒産って呼ぶな!」

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:16:13.71 ID:8eHW4HykO.net
その社債、当然担保付きなんだろな?

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:17:24.03 ID:Jpbp4DgR0.net
まあでも売れるんだろうな
企業としての知名度は抜群だし

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:18:06.10 ID:3pGsAdgZ0.net
3.3%ならいらんなw

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:38:28.51 ID:CQDaI7zq0.net
>>449
24年のとこでもう厳しいよね
金に変えられる事業そこまで残せればいいけどすでに証券売り始めてるわけで

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:46:04.74 ID:fLqZ1lMc0.net
本人は切り抜けられる思てたやろけど
苦しいのばれてるから足元見られて切り抜けられない
だから素人個人投資家に目を付けた。楽天商事かよw

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:48:10.73 ID:CZ0qwH6v0.net
社内公用語でしつこく英語強制とか
外資に身売り考えてるんじゃないかと疑わしいぐらい

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:57:16.89 ID:4UbKtJlf0.net
>>449
どんどん利率上がっていきそうw
誰が最後にババ引かされるのか

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:33:11.60 ID:Wkktxw/00.net
>>449
25年には2500億円償還を控えるってこの新発以外に21回債償還が1500億円あるんだけどどういう計算なんだろ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:52:18.45 ID:8B/KlOYf0.net
どこで買えるの?

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:09:41.98 ID:G/rGRHYz0.net
>>460
野村、大和、日興、UFJMSと楽天証券

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:16:56.78 ID:EVtm7mu60.net
楽天のドル建て社債はどこで買えるんや?

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:47:31.20 ID:mLu4hhc80.net
ドル建ては個人では買えないんやないか
まあいくら金利10パーでも、その分円高になったら終わりだが

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:49:43.43 ID:lRVzb9aY0.net
楽天やばそうだな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:43.74 ID:qk/7tbVC0.net
>>450
楽天は腐っても大企業だし年限が2年ならまずその心配はないだろ
今回の社債もあっという間に売り切れと思われ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:54:15.39 ID:KogEcO9k0.net
>>298
手数料とらない

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:07:37.44 ID:4nuy961s0.net
結構楽天好きだったんだけど流石に楽天モバイルは解約した
今ocn、めちゃくちゃ快適になった

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:35:54.43 ID:vDh0D3s60.net
>>467
家の光回線解約して楽天モバイルで代用出来てるわ
毎月250ギガ使ってるけど何の文句も無い
ありがたい

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:37:04.17 ID:v7fGKocC0.net
3.3とかw
そこは5で

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:43:36.98 ID:AOCOKpnc0.net
>>468
5G圏内に住んでる人は特よね

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:01:33.03 ID:fuY8dS3H0.net
3.3%なんかで買う奴いるの?
少なくとも億単位で動かせる人でないと利率悪すぎて対象外だよね。
もっと100万円単位くらいでも大量の庶民に売るほうがいいと
思うけどな。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:21:09.31 ID:gbajScSc0.net
楽天グループ有利子負債1.5兆円

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:22:02.32 ID:gbajScSc0.net
>>470
行動範囲内全体カバーしてないと意味ないよ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:23:00.43 ID:yOJ/81QJ0.net
こんなもん誰が買うんだよ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:24:38.67 ID:SSVy6f8g0.net
普通に買うで
株買うより安心安全

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:29:27.04 0.net
(楽天が存続する限り)2年後に必ず利率3.3%で戻ってくる
これは大きいだろう

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:32:37.65 ID:xJFDPEXe0.net
これは全力だな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:34:57.12 ID:T3dqGpBo0.net
社員の英語強要やめたら費用浮くんじゃないの。延々と無駄なことやらせてよく株主何もいわないな。
携帯が不通だからかw

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:52:42.39 ID:5L7b9gl70.net
>>348
公的資金注入は無い。滅びるのは、運命の定め。運命に逆らうのは、決して許されるものではない。神に逆らうということは、絶対にしてはならない

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:57:55.57 ID:fuY8dS3H0.net
>>478
オフショアの日本語圏外の人がいっぱいいるから
英語やめると崩壊するんじゃないの?
よく知らんけど。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 23:09:01.65 ID:jqQO/fRf0.net
もはや三木谷カイジ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 23:17:10.43 ID:4UbKtJlf0.net
>>471
大量にいると思う
株式や仮想通貨が微妙な時期だけに資産数百万クラスすら債券買ったりしてる
内心バカじゃねとは思うがそういうモンなんだろう

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:23:32.13 ID:3TI1MCVQ0.net
英語話せるヤツがこの会社に行くとは思えない

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:21:41.40 ID:/XyzfTfg0.net
なんだかんだすぐに売り切れると思うよ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:29:47.72 ID:cdMFbMPf0.net
>>440
S&pだけ見れば良い

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:50:11.18 ID:kb8jHk0O0.net
>>471
よくわかってないようだなw

投資家が警戒してるのは今の金利状況に照らし「異常に金利が高いこと」
それだけ楽天本体がヤバい、社債が償還されない可能性があるということじゃ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:08:08.78 ID:Gbr4gJyM0.net
>>12

Mow D A M E P O !

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:15:50.83 ID:2Q3VxEqk0.net
ツーカーホンが消えたのは悲しい

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:59:10.58 ID:7wBn6A3M0.net
400万ぽちってみるか

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:18:32.13 ID:AVoo88Dm0.net
お前らいくら買うんだ?

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 12:23:02.55 ID:c/i+gyv+0.net
日興は起きたときに見たらすでに完売
楽天では買えたが
いちいち日興から楽天まで金を移動させるのが一苦労

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 12:32:49.90 ID:+grkG+j30.net
日興はちょっとだけキャッシュバックでお得だしな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 12:35:46.84 ID:KDIANii10.net
終わりの始まり

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 12:42:07.13 ID:7wBn6A3M0.net
0時から販売されてたんやで
銀行に使わない金あるなら転用お勧め

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 13:04:15.08 ID:TUfWS4B+0.net
潰れても困らない額としてとりあえず100万買ってみた。もっと買うべき?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 13:10:03.00 ID:7wBn6A3M0.net
500万なら月1万円のお小遣いになるよ
買うか買わないかは自分の資本力次第

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 13:10:29.22 ID:zujNcwqc0.net
オナニー債買った奴憤死wwwwwww
そもそも倒産リスクある死に体会社の紙屑買う奴がバカ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 13:28:39.15 ID:v2ZVdXC60.net
資産の何分の1くらいなら行ってもいい?
10パー?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 13:49:04.98 ID:CZmke4WU0.net
社債、楽天とんだらどうなるのっと。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 13:55:11.92 ID:uCKCQ1mI0.net
リスクに見合わない利回りだな
ジャンク債らしく最低でも二桁ないと買えないかな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 14:03:28.48 ID:c/i+gyv+0.net
>>497
楽天本体の倒産はなかなか考えられない
楽天モバイルの倒産ならあるかもしれんが
名前は楽天モバイル債でも発行元は本体だろ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 21:04:03.45 ID:bJVW3pOF0.net
>>498
最悪、なくなってもなんの問題もない額まで

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 22:56:40.15 ID:ck0EnkHN0.net
百万円だけポチっちゃったw

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 23:00:05.82 ID:o/Z89DnP0.net
>>501
本体の資産状況が酷いから本体が投資不適格BBとして認定されたんやで

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 23:24:38.79 ID:NPfgO2xK0.net
なんか結構早めに売り切れてるみたいだから調子乗って乱発してきそう

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 23:34:01.17 ID:ga4KNBG80.net
売り切れ間近表示出てるね
もぅ一本買ったけどさww

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 23:38:36.53 ID:+grkG+j30.net
1億買っとけば寝てても毎年三百万近く入ってくるのか しかも潰れない限り元本保証
めっちゃええやん

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 23:49:41.70 ID:/sq+Jglv0.net
こんだけ好評だとまた近いうちに発行しそうだな

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:00:49.69 ID:IqF3zzIQ0.net
2500億円が1日で集まるんやなあ(たぶん)

「2024年が3800億円、2025年が2500億円の償還期限」と書かれてたけど
期限前になったら金の工面でまた新規社債を出すだろうね

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:08:12.66 ID:F+ec9K+70.net
>>504
兆円級の現金資産あってまだ銀行借入枠が1000億単位であって他2事業の営業黒字があって
2年でデフォルトイベント(しかも楽天グループのが)あると考える投資家はあんまおらんと思うよ

BB級ってのは相対的、同業種会社ランキング(長期)と思っとけばいいものであって
2年先に倒産してなければ勝ちって種類の債券に対してはその債権なりの格を自分で判断するものなのです

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 07:57:04.95 ID:OSLonZPj0.net
2500億円ぽっちで何ができるというのだ?

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 07:59:09.39 ID:QBXoNnIf0.net
2年以内に潰れると楽しいので潰れて償還できない状態になってください

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 08:03:07.60 ID:rKgOuke/0.net
>>508
次は1年5%だったりして

今回買った奴が発狂するぞ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 08:05:08.22 ID:rKgOuke/0.net
>>510
だったらなぜ前回と同じ3年0.72%で起債できなかったのか?

気になるな~

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 09:20:14.74 ID:yS9ZnOkn0.net
とりあえず先に買いを出した一千万は約定した。
次の一千万は執行中なのでひょっとすると買えてないかもしれん。もう一千万買いたかったがもう注文すら出せない。
QUICK入金の制限額が一千万/日だからのろまったわ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:05:31.33 ID:HdcgxZqL0.net
>>515
購入可能額面の上限数に達しております。

これが出るのはそういうわけか

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:06:34.93 ID:Yia19Oib0.net
50万だけ買ってみた(笑)

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:08:00.50 ID:rMTpIcGV0.net
何これ?詐欺?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:17:48.69 ID:JDWRXmBs0.net
買えなかった

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:38:10.27 ID:YYSOWy8f0.net
しっかし買えない言ってる情弱ほんと多いな
即完売は確定してんだから0時に注文入れるくらいじゃないと駄目なのにね
今日でさえ買おうかとか呟いているアホが多い

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:39:53.53 ID:0.net
1000億円分の大和も、Gr企業の楽天証券もどこも全部売り切れたな
あっという間に

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 13:33:49.67 ID:3z2U5WMH0.net
即日完売なら、利率もっと下げても大丈夫だったろ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 15:21:03.22 ID:W3U/YH1H0.net
2年で倒産することはないと思う
2年後ちゃんと償還して信用させてまた社債出して今度はおじゃんなら有り得そう

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 15:24:55.75 ID:k3p0dFt80.net
>>467
OCN全く快適になってないんだけど
何が変わったのか分からん
いまだにやけにバッテリー食うし
惰性でまた解約してないけど

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:45:50.41 ID:z4/gMd0w0.net
んー、もうすこし買っときゃよかったかなあ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:51:34.03 ID:Q+pVI9++0.net
BNFなら50億円くらい買ってる。かも

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:53:02.04 ID:Q+pVI9++0.net
>>524
知らんけどAPN設定変えなきゃダメなんじゃね?

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:02:02.10 ID:Q/eL2kxX0.net
あと2年って読めるんだけど間違ってる?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:03:56.93 ID:vJtiY16a0.net
要するにもう金借りないと回らないんだろ?やべーじゃん

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:16:45.43 ID:VU0+u9nQ0.net
>>529
タダみたいな金利なら借りれるだけ借りたらいい
ただし半年前は3年0.72%で調達できた金が2年3.3%出さなきゃ調達できなくなったのはヤバすぎ

総レス数 530
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200