2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】訪問販売などの契約書、6月から電子交付可能に [仙人掌★]

1 :仙人掌 ★:2023/01/27(金) 17:41:20.02 ID:5MF+bSM29.net
https://www.sankei.com/article/20230127-P6FV7QRMXZJ4ZOOQXUKLFXKLFE/

政府は27日、特定商取引法の改正で盛り込まれた契約書の電子交付について、6月1日から運用を始めると閣議決定した。
特商法の対象となる訪問販売などの取引では、これまで紙の契約書交付が義務付けられていたが、
消費者側が希望すればメールなどでの電子交付ができるようになる。政府は27日、手続きなどを定めた政令を決定した。

改正特商法は令和3年6月に成立。契約書の電子化の規定は成立から2年以内の施行とし、
消費者保護機能を確保するための要件設定をすることなどを国に求めた付帯決議が採択されていた。

施行後は、訪問販売や電話勧誘など特商法の対象となる取引6類型と預託法で定める取引について、消費者が承諾すれば契約書の電子交付が可能となる。
事業者は電子化された契約書が問題なく閲覧できるかを電話やメールなどで確認しなければならない。
また、分かりやすい表現で契約書の重要性やクーリングオフについて説明をすることなども義務付けられる見通し。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:42:29.46 ID:GTzovKxz0.net
NHKの方からきました!

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:43:07.53 ID:Xtlv5wId0.net
訪問販売禁止しろよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:43:10.09 ID:PKKj4wZ30.net
これだけ悪徳商法が横行してるのにまだ訪問販売禁止しないで逆に電子化かよ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:44:26.97 ID:hcqMk/LB0.net
>>1
アホだろ訪問販売は違法にせえや。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:45:24.32 ID:5PPJn7CZ0.net
訪問販売禁止の話はどこいった?馬鹿じゃないのか

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:46:26.79 ID:hcqMk/LB0.net
電話セールスも違法な。
早よせえ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:50:14.88 ID:e7rLJ5z30.net
押し売りまだやってんの?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:51:30.03 ID:aq0ewBz10.net
>>1
こりゃ、NHKがやりたい放題だなwww

ウェブにUPしてあるから受信料3倍な

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:52:13.98 ID:wZl3kO6L0.net
訪問販売禁止にしろよ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:56:30.44 ID:SfRXryrX0.net
>>1
詐欺が増えるよ!

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:59:20.30 ID:yJU30enx0.net
>>1
壺が稼げるように手筈整えてるな?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:01:50.57 ID:X8ixVH+o0.net
お婆ちゃん、これね今度から電子契約書って言ってねパソコンで見られるからね
ここのWebサイトって所にURLってのを入れてね、アカウントって言うのを作ってもらってね

初期設定って言うのが決まっててね、最初は毎月このサプリメントが届くんだけどね、ここの設定をチェックしてもらうと必要な時だけ届く様になるなからね

止めたい時はここのメールアドレスにメールを送ってもらえればいつでも止められるからね

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:02:22.33 ID:KMxuMK0f0.net
完全にNHK用だね

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:03:11.70 ID:iYcLQQzv0.net
壺の訪問販売が捗るな 笑

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:06:52.03 ID:pJlYbRYQ0.net
ダイレクトメール自体を法規制すべき
コロナが無くても、勝手にチラシを入れられるのは納得がいかなかった
興味があれば自分で検索をして調べる
今はウィルスが付着しているかもしれない、紙を勝手に赤の他人の家に投函される
明らかにおかしい
宛名の書いていない物を投函してはいけないという法律を作るべき
強盗も多発しているし、赤の他人が勝手に敷地内に入って来ている状況がおかしい
空き巣等の下見のカモフラージュとして、チラシを数枚持っているだけの可能性すらある

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:09:06.27 ID:cY69qvK40.net
はいここに銀行の口座番号入力してくださいねーって
やるんだよな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:11:20.16 ID:e/Avv8rR0.net
そもそも訪問販売してるような会社と契約することはないわ…

非効率な営業を補って余りある利益出るから止めないっつーことだろ?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:13:00.67 ID:MRchtPEn0.net
消費者庁さあ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:14:37.15 ID:n965y2DH0.net
若い人妻のヤクルトレディと契約したい

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:16:38.50 ID:RLov+nIA0.net
訪問販売禁止にしてよ
胡散臭いのばっかりだろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:19:10.71 ID:RndzH2xn0.net
消費者庁の役人は詐欺師から接待受けてそう

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:20:34.55 ID:t3gfkg9S0.net
書面でも開いて見ないのに電子書式なんて絶対見ないって

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:21:49.63 ID:MJIqVtf30.net
いよいよ時代がアムウェイに追い付いてきた証

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:22:08.38 ID:zeqOZKlJ0.net
>>21
わかる。あとはMLMやネットワークビジネスね。連鎖取引販売も完全違法にしちまえって思うわ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:24:25.22 ID:70SP5l+O0.net
壺りやすいよう環境整備でしょうか?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:24:47.81 ID:IjnX1POn0.net
訪問販売自体を禁止にできない理由でもあるの?
就労人口もそんなに多くないから別に保護する意味もないだろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:26:40.03 ID:AG/eGNNB0.net
詐欺が捗るね

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:35:13.30 ID:oNSe5Xg40.net
家族が気付いて解約が出来なくなりそう

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:35:21.39 ID:ht9f2ROe0.net
今時まともな商売は訪問販売なんかしてないだろ
羽毛布団、浄水が、太陽光発電、リフォーム、シロアリ駆除、美容器具、新聞勧誘とかだろ テレアポもマンション投資、先物取引等消費者センターの苦情の業者一覧のようなもんだ
早く禁止しろ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:45:26.69 ID:z0Nbm9X+0.net
むしろ訪問販売禁止にしてくれ
最近太陽光パネルの営業が多過ぎてマジでウザい

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:46:35.98 ID:ZGQmgfyI0.net
同意する を押さないと進まないやつだな
読みもせずに

33 :また:2023/01/27(金) 18:51:44.48 ID:nC1d5rLP0.net
>>4
新聞会社と犬愛知系のためだから

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:02:20.20 ID:amglokmB0.net
締め付けないといけないとこを緩めるバカの国

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:09.32 ID:1/BGwG7X0.net
は?は?は??
何言ってんの?
詐欺し放題じゃん
コレで見れるからね
はい今確認しようよ問題ないねオッケー
何かあったらすぐに言ってね
って帰ったら書類も残らずバレにくい
あとは毎月口座からがっぽりよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:13.22 ID:6NSOc4650.net
受けてはどうなるんだ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:12:25.99 ID:yWMJskpw0.net
七面倒臭い法改正より
訪問販売やセールス電話を全面禁止した方が手っ取り早いだろうに

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:33:36.74 ID:KnY9fkSd0.net
販売者目線w

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:43:29.82 ID:ABVT1oKS0.net
訪問販売員「居留守使うのは犯罪!」

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:45:00.65 ID:ysBAxgKh0.net
誰が提言した改正案なの?
ちゃんと悪意に対するシュミレートしたの?

誰かが不可逆的に泣いてから失敗を改めるより少し考えようよ。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:39:03.13 ID:pgKiTbBr0.net
勝手に契約されそうだよな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:59:11.69 ID:BIYxF8D/0.net
>>19
ブロッカー長官 前職はボロボロのデ庁

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:00:42.52 ID:lt4uvzPj0.net
まともな訪問販売って存在するの?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:00:51.42 ID:J77YBdZD0.net
契約書はこっちで作ってうpしときました

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:00:58.18 ID:s/u0DgUd0.net
コロナで訪問販売なんて絶滅したと思ってたが

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:08:21.04 ID:nnfHlzeP0.net
そんな電子書面にアクセスするのにも多額の費用が発生する契約にもできそうだな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:02:25.96 ID:1/BGwG7X0.net
>>46
詐欺防止のため
電子書面にアクセスするには毎回新しいパスワードが必要です
パスワード希望時は書面で請求
書面はサイトからダウンロードまたは書面を請求する書面を送る
なお書面には電子書面に記載のIDが必要になるからメモしておいてね(・∀・)

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:09:37.01 ID:Ux7g5TGS0.net
これは明らかに被害者が増えるだろ

まさか増やしたいのかな?

犯罪の助長が目的なの?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:53:40.99 ID:aDL3daUd0.net
勝手に作られそう

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:55:30.92 ID:1DRcVr3t0.net
訪問販売禁止しろよ
あとはテレアポ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:01:16.95 ID:4Bu3ZTLP0.net
>>1
よし、これで純金ファミリー契約証券を販売出来るな!

シン・豊田商事 を目指す!

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:53:22.93 ID:i0KY0OyC0.net
>>30実はね訪問販売の商品や役務の方が安かったりする
よくあるリフォームやらなんやらもホームセンターにチラシおいてもらう(名前かりる)と30~40%もっていかれるから高くするしかない
んで、訪問販売だと確かに悪い会社もあるがメーカーなりなんなりみると一般単価がでてるからそれより安く設定するわけよ

あと、ネットで○○の相場とか調べちゃダメ
SEOにたっぷり金掛けた会社が出て来て
訪問販売の倍くらいの金額を相場ですよーって載せてたりする

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:58:08.97 ID:i0KY0OyC0.net
>>40こんなもん電子交付業者とのつながり以外のなにものでもない

8日以内なら施工後でもクーリングオフ(無料でできる)訳だから
消費者庁に業者用窓口あって悪徳消費者の相談うけたりしてるくらいなのに
ついでに言えば年間15件くらい(月に1件超)の問合せや苦情(契約の有無は関係ない)で3~6ヶ月の営業停止になったりするから
やベー個人業者とかでもなけりゃ
かなりまともにやってるよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:03:16.61 ID:U0n+3HzZ0.net
狂気の沙汰だ
笑みを浮かべながら世間様を絶望に追い立てる政権は、物心ついてから初めてだ

悪夢と地獄の果てに、今度は
狂気の岸田政権
絶望の岸田政権
息子の岸田政権
どれかな…

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:20:04.90 ID:CFKUS0G00.net
これね
コスト高でも一応紙を発行すべきだよ
電子契約書なんて読み飛ばして良しだから

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:21:09.26 ID:CFKUS0G00.net
>>50
それはアホ
訪問販売の市場規模からいって無理
訪問販売業ではなくても戸別訪問で新規開拓する企業は山ほどある

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:22:00.54 ID:CFKUS0G00.net
>>27
考えたことがないのか?
訪問販売を禁止したら確実に経済が萎むからだよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:26:26.41 ID:xI/70cOn0.net
>>56
馬鹿だから、戸別訪問を禁止するというのが、経済活動や自由な購買の妨げになることには考えが及ばんのだよ
問題は悪質商法なのに

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:16:11.00 ID:VY6xTgTw0.net
>>56
>訪問販売業ではなくても戸別訪問で新規開拓する企業は山ほどある

それあなたの感想ですよね
で終わる根拠の無い妄想

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:50:37.12 ID:99Tlh28R0.net
「断られてから買うまで粘るのが営業」
「高齢者の危機感を煽って焦らせて即決させろ」
「アフターサービスの依頼を受けたら、全部言いくるめて買い替えさせろ」

東○羽毛って会社で働いていたとき上司から言われていた言葉。
なんでも100年企業を目指して、さらなる高単価販売を追求するんだそうな。

訪問販売とか無くていいよ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:53:50.40 ID:99Tlh28R0.net
>>43
俺は三社くらい訪問販売をやってきたが、どれも悪辣な商売だったよ。
ただ、末端の社員もまた被害者みたいなもんなんだけどね。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:55:36.66 ID:npR0Ps0I0.net
NHKの契約書は見たことがないぞ
契約は義務とか脅しておいて何も見せられなかった

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:04:26.66 ID:+8tgpb+/0.net
まさに今日用件を頑なに言わない訪問野郎が
部屋に入りたがってたのをかわしてたら
急に疑って掛かっているのを謝罪しろだのキレ始めて
帰り際に部屋番号再チェックして覚えとけとか捨て台詞吐いてったわ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:03:15.11 ID:6lLa/Yoy0.net
やるなということばかりヘラヘラとやる政権ですな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:07:09.66 ID:0w0RchlP0.net
老人に契約書を見せないためか
誰と契約したのかわからなければクーリングオフされないからな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 17:32:28.15 ID:8lhqX2pM0.net
金のためなら私文書偽造も平気でやらかす犬HK
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159102

>勝訴した男性もこう憤る。
「私はNHKに契約書を見せてほしいとずっと言い続けてきたが、なぜか、NHKは契約書を見せませんでした。6年経って初めて契約書が提示されたのですが、おそらく私文書偽造の時効(5年)を迎えたからではないかと思っています。NHKも刑事事件を避けたかったのでしょう」

総レス数 66
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200