2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】日産 52万台余りのリコール届け出 火災や異音のおそれ [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/01/27(金) 16:50:04.48 ID:GJYb058f9.net
日産自動車は発電機などの部品の不具合で、火災や異音の発生が相次いでいるとして、合わせて52万台余りのリコールを国土交通省に届け出ました。
このうち、火災のおそれがあるとしてリコールの対象となったのは、
▽日産自動車の「セレナ」や「エクストレイル」と、
▽日産が製造しスズキが販売した「ランディ」の3車種で、
2010年9月から2017年6月までに製造された27万台余りです。

国土交通省によりますと、信号待ちなどで一時停止した際、エンジンが自動で止まる「アイドリングストップ」の機能がある車で、発電機などの部品の不具合により異物が侵入すると異音が発生し、エンジンが停止するおそれがあるということです。

周辺に整備の際などにこぼれたエンジンオイルなどの可燃物がある場合は、火災に至るおそれがあり、利用者から寄せられた2395件の不具合の報告のうち、
▽車両火災が5件、
▽部分焼損が6件、
発生していたということです。

日産などは、部品の交換は準備が整っていないことから、9月以降順次行うとしていて、販売店で27日から火が出ないよう遮熱カバーをつける暫定的な処置を無償で行うとしています。

このほか、同様の部品の不具合で火災に至るおそれはないものの、異音が発生しエンジンが停止するおそれがあるとして、2012年6月から2016年6月までに製造されたハイブリッド車の、
▽日産の「セレナ」と
▽スズキの「ランディ」、
25万台余りもリコールの対象となっています。

こちらについては、日産などは9月以降順次、部品交換を行うとしていて、異音が出た場合には販売店に連絡するよう呼びかけています。

NHK NEWS WEB
2023年1月27日 16時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962931000.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:50:46.70 ID:yhQOtU6a0.net
やっちゃったな日産

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:02.32 ID:c/qwyVUt0.net
アイドリングストップ機能とか黒歴史だよなぁ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:20.80 ID:LoQXFd7i0.net
セレナの発火幼児死亡はなんだったの?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:27.29 ID:ftWZF9oJ0.net
駐車場で炎上してたセレナも含まれるのかな?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:30.38 ID:SIo5jq/k0.net
福岡で子供が焼け死んだ事故もこれかな?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:36.48 ID:LoQXFd7i0.net
>>6
あれはe-POWERだったから公表までまだ数年かかるかも

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:43.35 ID:zfveS+vx0.net
日産か
久しぶりに株価みたら
配当もついてるし
少し復活したんだな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:49.05 ID:IokNVOqz0.net
>>1
アイドリングストップは事故の温床にもなるし実燃費に対し手影響しないならつける意味ないのでは?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:05.27 ID:eBClQp2Y0.net
EVがー炎上がー言ってるやつw
ガソリン車の火災発生率は桁違い

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:06.01 ID:XDBfXrSf0.net
>>1
日産と三菱のクルマは買っちゃダメだろ…

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:11.32 ID:ftWZF9oJ0.net
ひでぇ、部品無いからって。
乗り替えようにも叩かれるよな。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:55.89 ID:uWBv/LKD0.net
>>3
やりたいことはわかる
だけど実用に耐えうるかは別問題なんだよねぇ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:21.74 ID:ftWZF9oJ0.net
そもそもエンジンオイルとかこぼすような整備してるのかな。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:45.16 ID:Yb8fqaIV0.net
どうして日産とか買うんだろう

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:09.11 ID:QyXUXYSe0.net
ゴーンの置き土産だな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:26.08 ID:BSZ9ZzVF0.net
トヨタとホンダしか乗ったことない
多分次もどっちか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:52.18 ID:Wx0TmDhK0.net
トヨタも日産もきらい

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:13.22 ID:LoQXFd7i0.net
>>15
同級生とかじゃね?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:20.43 ID:DcJXTmIx0.net
>>10
母数が全然違うだろーが
アホ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:33.27 ID:ShqyPt/40.net
C26セレナこれでリコール何回目よ。
フィット3より多いんじゃね?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:01:21.17 ID:ftWZF9oJ0.net
うちの近所のスズキ御殿にランディがあるわ。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:01:58.43 ID:A1KJC5/00.net
アイドリングストップなんて法的なカタログ燃費稼ぐだけでいいことなんてひとつもない
だからトヨタもとっくに捨てた

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:24.46 ID:iEZkIZBr0.net
ゴーン

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:04:01.50 ID:I5rAOnwr0.net
スズキ一択

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:04:19.80 ID:zfZT9Qu/0.net
かの国のリチウム電池は燃えようがリコールするか?日本でも家燃えたけど保証したか?
日系の車会社も見習わないとEVでは戦えないぞ?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:06:51.44 ID:h1f0FIVZ0.net
9月以降って…
今何月だよwww

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:07:47.56 ID:ftWZF9oJ0.net
>>25
ある整備屋さんのYouTubeで、スズキ車の動画がリコールばかりですみませんね、と謝ってたよ。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:08:32.17 ID:YDRbCPiN0.net
例の壊れまくるオルタネータだろ?もう交換したわ。古くなって所有者が減ったからリコール?二度と日産なんて買わねーわ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:08:44.47 ID:YuPXUt/U0.net
だからトヨタにしとけってあれほど…

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:09:49.88 ID:giiqpeCU0.net
うちの会社の配送車が5ナンバー仕様のセレナだ・・・

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:11:58.32 ID:3SLQPj2s0.net
>>8
そりゃ日産はルノーに配当払うためにあるようなもんだからな…

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:12:09.23 ID:cNOYt2Fr0.net
やはりホンダが一番やな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:14:24.54 ID:uQNWOFEe0.net
>>15
そこに日産があるから。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:15:00.99 ID:LoQXFd7i0.net
うちはTOYOTAを買うと早死するジンクスがあるんや

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:15:18.96 ID:tMpF/umF0.net
クソみたいなアイドリングストップ機能でリコールとか笑っちゃうわw

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:16:15.79 ID:viQG0a040.net
>>29
交換となるとかなり高額なものらしいな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:17:38.12 ID:E4Gdawj+0.net
>>10
EVの火災は高温かつ高速で人が逃げる時間がなく、さらに10時間近く消せないから問題なんだ。
率は知らん。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:18:52.16 ID:F0KoaeMF0.net
技術の日産

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:19:02.63 ID:cNOYt2Fr0.net
ホンダ最強!

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:19:31.66 ID:ahgr5ajc0.net
日産の技術

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:20:34.69 ID:cNOYt2Fr0.net
ケーケケケ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:20:38.57 ID:ftWZF9oJ0.net
偽術の日産

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:28.22 ID:1o0cjwgT0.net
おっすオラなんちゃって整備士
アイスト付きオルタは壊れるの早いしリビルドも高いしでイヤなるね。バレオのやつだと思うけど、ニッサンだけじゃなくてトヨタも使ってるけどな。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:30.52 ID:A1KJC5/00.net
>>25
スズキ車で右折中アイストバグってエンストしたときはめちゃくちゃ焦ったよ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:23:32.57 ID:A1KJC5/00.net
>>33
ホンダは毎回システム変えるから怖いんだよw
先代フィットヴェゼルがリコール地獄だったろ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:24:03.59 ID:S+a49DOR0.net
>>45
アクセル踏めばいいだけでは?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:24:14.83 ID:kXoDp0340.net
日産しか買う車ないし

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:24:54.62 ID:ZF8NDA0I0.net
アイスト馬鹿らしかったな。GO STOPの多い日本の道路事情に全く合ってない

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:25:47.30 ID:q5rdu5mb0.net
隠してないだけTやMよりマシだろ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:25:50.01 ID:eBClQp2Y0.net
>>20
発生率と言ってんだがおまえ園卒かw

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:26:20.38 ID:yCd+0cwY0.net
遅すぎる

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:26:21.77 ID:ftWZF9oJ0.net
>>45
これも関係しているのかな
https://youtu.be/aY17crZjcPY

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:27:34.91 ID:A1KJC5/00.net
>>47
エンストしてるのにアクセル踏んでどうなるんだよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:40.40 ID:8tLgO0M40.net
日産ってヤバイやつばっかりだな
高速でエンジン止まって死亡したり

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:01.61 ID:mVWtZTSf0.net
やはり自動車作りといったなら韓国製が一番だよな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:21.18 ID:eBClQp2Y0.net
>>38
馬鹿かてめえもw
ガソリンの燃焼速度は4桁違いだ
どうして20000rpmも余裕か分かってるか

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:28.22 ID:HmIs1PIi0.net
外車だからそういう所も可愛いやん

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:56.00 ID:S+a49DOR0.net
>>54
マジ?それスズキも認めてるの?
嘘ならやばいぞ?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:31:50.95 ID:3t2JQMvC0.net
10年以上前の車種なんて
外国メーカーはスルーなのに

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:32:45.44 ID:LoQXFd7i0.net
>>45
日産社は自動ブレーキがかかるから太い道しか右折できない

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:32:48.59 ID:hs4hfFJ10.net
ミスファイアリングシステム

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:33:24.06 ID:DyIWCtGK0.net
整備士泣かせのセレナかよ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:33:50.77 ID:FZrf9HeL0.net
>>8
日産今絶好調だぜ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:34:23.45 ID:WbZJfuD80.net
>>23
法的なカタログ燃費がいいと減税対象になるって視点で意味があったんだよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:37:28.54 ID:f8zivy9E0.net
ゴーンが居なくなった日産は昔のダメ文化を取り戻したんやろな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:37:36.50 ID:WbZJfuD80.net
最近は減税適用範囲が数年前より厳しくなったので、アイドルストップ機能だけでは以前ほどの減税は受けられなくなったことが原因でトヨタが止めただけ

トヨタが賢いってわけでもない

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:02.23 ID:E7pd4ttJ0.net
せっかく株価上がってたのに

69 :名無しさん:2023/01/27(金) 17:41:07.28 ID:TDfaYaHe0.net
やっちゃえ日産

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:43:28.53 ID:7ZiDcEDY0.net
ワシの20年乗ってるt30エクストレイルはセーフ

71 : :2023/01/27(金) 17:43:51.50 ID:09KUVjgs0.net
やったね日産

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:45:55.89 ID:XTCLmrW70.net
>>30
トヨタのリコールの多さを知らないアホが何か言ってる
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/images/data/table_003.png
(出典:国土交通省自動車局審査・リコール課)

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:46:25.09 ID:A1KJC5/00.net
>>59
嘘じゃないし。ディーラー行って見てもらったし
実際交差点でエンストするとめっちゃ焦るよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:48:36.93 ID:RqDxVz9d0.net
アイドリングストップ機能を搭載した時から、日産に啓蒙のメールを送ってた人いたよねw
本物の技術者だったのね。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:50:51.50 ID:huUjk+qm0.net
いわゆるKの法則かな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:52:04.28 ID:WbZJfuD80.net
アイドルストップ機能が搭載され始めたときから
誰もが減税対象にする、減税額を増やすのが目的だって言ってたじゃん

何を今更

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:56:55.94 ID:KVdoiIbH0.net
俺が組み立てたやつか

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:08:37.81 ID:zxYDlzVW0.net
唯一売れてたセレナでリコールか

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:15:44.73 ID:YuPXUt/U0.net
>>72
リコールは消費者にとって有利だし良いリコールの出し方ってあるやん
セレナって9年目くらいでリコール出すやん
そう言われてもしゃーないだろ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:18:33.38 ID:SxkVHcJw0.net
>>1
ゴーン、カムバック

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:21:51.80 ID:FTt0ru9d0.net
>>65
車両価格もバッテリーも高くなるから実質意味なし

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:22:07.97 ID:84ouxTzR0.net
これ部品変えるまで乗れないの?代車?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:22:08.74 ID:BnDQ9kOq0.net
レベルゲージの棒からオルタネーターにOIL垂らしてるのか

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:22:44.15 ID:84ouxTzR0.net
>>65
まあ減税だけだな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:25:14.11 ID:HWMJUHBH0.net
アイドリングストップはまさにゴミ
環境詐欺の末路

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:27:13.92 ID:Sdg2PK+80.net
アイドリングストップって鉛バッテリーには最悪だからな
どのメーカーも次々に止めてるわ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:28:00.94 ID:4jMy19fD0.net
EVじゃないのに燃えた

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:31:12.32 ID:84ouxTzR0.net
アイドリングストップ車は専用バッテリーじゃね

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:32:34.19 ID:Enuototl0.net
日産 燃えるゴミ販売中

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:32:45.04 ID:/nEvTu+H0.net
>>15
安いからな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:33:27.87 ID:M3kBgeE20.net
キックスは大丈夫みたいで助かった

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:34:04.71 ID:A43yyLhP0.net
だから日産は辞めておけと

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:34:07.97 ID:WbZJfuD80.net
>>85
燃料電池車「アイドリングストップがやられたようだな」
クリーンディーゼル「フフフ、奴は環境詐欺四天王の中でも最弱」
電気自動車「リコール届け出されるとは、環境詐欺自動車技術の面汚しよ」

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:36:19.86 ID:VbjplrO+0.net
相変わらずだな日産
まじで買いたくないメーカーだわ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:46:52.19 ID:LoQXFd7i0.net
>>90
TOYOTAプリウスの高価格化に腰が抜けた

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:48:58.31 ID:LoQXFd7i0.net
プリウスは出世カー、豊田イムズが詰め込まれている
出世できない奴は安っすいアクアを買え

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:49:53.01 ID:VbjplrO+0.net
エルグランドクソ
キャラバンクソ
リーフクソ
どれも欲しくねえ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:51:28.46 ID:j7tHzOd00.net
技術の日産w

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:52:49.33 ID:Rw9vWyBh0.net
でも日産向け部品の方が検査基準とか厳しいし、トヨタよりガンガンクレーム入れてくるんだよな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:54:58.06 ID:LoQXFd7i0.net
今の日産は必死だから

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:55:45.54 ID:E13j7gIm0.net
部品単位ではなく、製品単位でのクリティカルな不具合は検出できなくて死亡事故が起きても放置されぎみなのは変わらんな。
トヨタ品質も客に媚びた緩さが気に入らん。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:56:27.18 ID:j7tHzOd00.net
>>99
ならやっぱり元々の設計が悪いんやなw

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:57:26.90 ID:kh1HfFbt0.net
アイドリングストップで発火www環境wwwwww

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:00:24.46 ID:YRlbyyRZ0.net
まあ日産車なんて周りの迷惑も考えれない下手くそドライバーしか買わないから多少燃えてもどうでも良い

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:07:02.32 ID:6NSOc4650.net
ワイはトヨタホンダスズキのどれか。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:07:52.66 ID:VbjplrO+0.net
長く乗るならトヨタ車

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:07:58.27 ID:Uz5beJDW0.net
すでに燃えちゃって自己責任にされて泣き寝入りした人もいるんだろうな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:09:42.25 ID:rl9KAbNu0.net
現行車よりR32買った方が保ちそう

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:10:47.08 ID:oJ0GSuUL0.net
日産とは不思議と縁が無いなぁ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:11:07.28 ID:E13j7gIm0.net
>>105
米国でのバイヤーガイドにのる日本車だと、ホンダ、トヨタ、マツダの順だな。

>>106
投機目当てで人気車両を買って、短期で売り飛ばして乗り換えるならトヨタの間違いだな。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:12:06.05 ID:hiVcErpq0.net
日産も落ちたものだな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:13:23.17 ID:piLtvyUh0.net
>>111
その言葉をかけるのは10年遅いかな
もうずっと地の底だろ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:13:24.13 ID:mmd7Ostc0.net
セレナ去年駐車場で燃えてたのニュースなってたなwwww

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:13:48.04 ID:tTCd3JRh0.net
俺のラシーンが無事ならそれで良い
新車で買って24年
まだまだ乗るよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:14:22.71 ID:E13j7gIm0.net
>>114
名車だけど転倒事故でケチが付いたな。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:17:29.66 ID:uYxOWwYO0.net
日産、三菱はやめておけ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:17:52.69 ID:4awpM66+0.net
日産に技術のイメージないなぁw
未だにシリーズハイブリッドでどや顔してるし

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:19:42.36 ID:54PKj4rz0.net
ここ10年くらいは子会社含め品質管理がかなり進歩して3年以内くらいでリコール出てくることが多くなってるよな
トヨタとか1年くらいでリコール出してたりするし
昔は市場(整備工場)からの報告が積み上がってきて発覚することが多くリコール出るのが遅かった

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:21:04.19 ID:poibTZE00.net
久留米で、2021年に日産セレナって燃えてなかったか?

1歳の男の子が意識不明の重体とかになってた気がする。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:22:22.73 ID:E13j7gIm0.net
>>118
昔はじゃなくて今もだな。
売り飛ばした販売店からの不具合報告から逃げ切れなくなってから上がってくるのは、日産もトヨタも変わらん。

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:23:30.06 ID:/m88/glj0.net
俺はe-powerだから安心だな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:25:16.28 ID:tkN9tanc0.net
売れてるクルマだしこれはヤバいリコールだな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:26:04.13 ID:/m88/glj0.net
たかだかアイドリングストップのために
バッテリーとサブバッテリーの二個体制
へたったときは両方同時交換でやたら高くつく
おまけにリコール
いいとこねえな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:27:54.58 ID:OVnQwITE0.net
>>9
だから今は無いんじゃない?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:29:48.67 ID:N0+SkbAx0.net
e−Powerはセーフなのけ?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:32:22.07 ID:I8eKWc7D0.net
>>1
やっちゃったニッサン

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:33:16.00 ID:hb50L/i+0.net
発電用ポンコツエンジンにターボ付けて喜んでる勘違い会社だからな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:33:57.00 ID:YuPXUt/U0.net
>>122
やばいのはリコール隠しであってリコールは購入者にとって必要な措置
やばいリコールじゃなくて
セコいリコールの間違いだろ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:36:53.12 ID:E13j7gIm0.net
>>125
エンジン車両のオルタネーターによる発火なので、通常ならハイブリッド車両は関係無いはず。
オルタネーターにカバーを着けても、根本の原因は解決しない。

駐車中の車が謎の炎上
https://car.motor-fan.jp/article/10018703

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:42:27.38 ID:BKlgeyMv0.net
ランディ見たことないな
浜松行けば見れるの?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:43:21.77 ID:/m88/glj0.net
たまーに見かけるぞランディ
e-powerあったらスズキで買っても良かったんだけどなぁ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:44:06.16 ID:R+u3ccSt0.net
>>3
ちょっとばかりの信号待ちの燃費節約と引き換えに、バッテリー、オルタネータと補修費バカ高いからね。
損な買い物だったわ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:45:21.96 ID:ZFz0sJwt0.net
たぶんキモタクが超サゲチンw

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:46:20.46 ID:mIomok9q0.net
やっぱSUBARUが一番だな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:46:26.99 ID:++2uROwY0.net
日産イーパワー

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:48:35.36 ID:pTmNupxR0.net
>>114
自民党が古い車増税したから大変だな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:49:58.35 ID:CtWASwHu0.net
>>136
俺もカス壺のせいで増税になったのを期に買い替えた

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:50:09.59 ID:wKqi5dC30.net
やっちまったな日産

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:50:59.49 ID:IFA1Kf0a0.net
>>12
欠陥中古車なんてタダでもいらんわ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:51:17.55 ID:XnkgLNu90.net
またアメリカ様が捏造ニュース流すのかな?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:53:34.64 ID:Hj99Ehek0.net
>>37
15万だな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:54:23.22 ID:XV4MaGvK0.net
日産は昔から熱設計や熱害対策が中途半端なんだよな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:01:08.91 ID:1SE3Svr50.net
>>15
日産より三菱車買うやつが理解できない

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:03:54.48 ID:6qCtBYMd0.net
整備士とか日産はバリが取りきれてないとか造りが雑とかよく聞くな
愛○機械がセ○ナ作ってた時もいい加減なもんだとか言ってた

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:04:50.05 ID:E13j7gIm0.net
>>130
タンポポ付き通勤車両で、湖西工場に向かう途中には毎日見かけるね。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:06:04.16 ID:E13j7gIm0.net
>>136
不良オルタネーターと設計不良による火災は新旧関係無いな。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:10:14.70 ID:czC2F6dL0.net
>>143
デリカは唯一無二だからね
アウトランダー/エクリプスクロスPHEVもトヨタ車にはない魅力がある
あと買う価値のあるのはekクロスEVくらいか、これも日産サクラの方がルックス良いし下取りも期待できるが
他は三菱関係者かひねくれ者が買うくらいだな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:10:50.89 ID:Kn5cfJHb0.net
>>3
テレビでいう3D機能くらい恥ずかしい

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:19:11.57 ID:463S6Eed0.net
さっさと潰れろゴミNISSAN

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:20:02.29 ID:NSknBGA20.net
ニッサン叩いてる奴って、日本車を叩いてんの?
それともトヨタ推しなの?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:20:17.04 ID:LoQXFd7i0.net
>>107
買い替えを余技なくされたり

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:24:05.77 ID:uw0k6PfW0.net
>>150
未だにbz4xのリコール叩いているやつたまにみるぜ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:24:42.50 ID:E13j7gIm0.net
>>150
倒産するところを、国に買い支えてもらって潰せない組織になったうえに
ゴーンなんかに頼って、技術の有る社員を学生の初任給未満で再雇用して使い潰した悪い日本企業と政治の集大成になってるだけだよ。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:25:51.74 ID:E13j7gIm0.net
>>152
アクセル制御のパラメーター過剰に盛って、自分でホイールのボルトを折ってりゃバカにされて当たり前。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:25:58.74 ID:vSjtQbtH0.net
死ね改造マフラー

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:46:21.34 ID:a6p0+QBH0.net
やっちまったな日産
ほぼ全部じゃないか

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:47:24.38 ID:MEtyPi7A0.net
今のランディはトヨタのノアなのな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:49:35.15 ID:sys34Vp70.net
エクストレイル前モデルにハイブリッドエンブレム張ってあるのたまに見るけどイーパワじゃなくてどんなシステムなの?
プリウス並みに凄いん?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:52:40.57 ID:KgtnDz8A0.net
>>158
すごーく端的に言うとスバルのe-boxerとほぼ同じ構造

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:58:36.32 ID:1Vlkmt8u0.net
>>159
だということは、社外製のISGモーターを駆動伝達軸に組み合わせて、あれだけの燃費を発揮してた驚異、かつ偶然の産物ということか。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:01:36.98 ID:aC5uHQCS0.net
>>160
先代は全然燃費良くないぞ
フォレスターと同レベル
直4なのに水平対向レベル

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:07:28.33 ID:E13j7gIm0.net
>>161
やっぱ良くないのか(^-^;
価格.comの報告って当てになら無いんだな。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:16:32.73 ID:oMb1qSaG0.net
>>141
自腹で修理交換した客は浮かばれないな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:17:11.43 ID:OUkawuKv0.net
あ、この瞬間が日産車だね。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:19:13.06 ID:3gd5jF9S0.net
アイドリングストップは一斉に廃止しろよ。消費者は誰も得しない。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:20:31.62 ID:u2OjNNrM0.net
テスラ信者の振りして毎日トヨタ叩いてるクソ馬鹿日産信者ざまあ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:30:47.97 ID:4CtBS2gB0.net
どっかのイオンで子供が大火傷したやつセレナだったよね?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:31:06.11 ID:F6lIMaa40.net
>>150
トヨタのセールスだろ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:32:22.35 ID:4CtBS2gB0.net
>>6
亡くなってたの!?
恐ろしい ニュースにもならないところが怖すぎだわ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:32:50.74 ID:hum2fJFT0.net
>>4
タイミングチェーンの伸びによるものだったらしい

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:33:36.90 ID:iyRJ3LkE0.net
>>1
だから新型ランディはトヨタ製なのか?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:34:16.37 ID:4CtBS2gB0.net
日産て酷い会社だね
伊勢湾岸道のティーダの件といい

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:35:21.39 ID:tXb1Sf480.net
数ヶ月前にワンウェイクラッチ周りの異音でリビルドオルタをDで交換したんだけど補償してくれんの

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:35:55.38 ID:hum2fJFT0.net
>>170
違った、伊勢湾岸道で止まったティーダの話だった

175 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2023/01/27(金) 21:39:39.28 ID:r2wgaYNO0.net
まあ日産は壊れるからもう乗らんてのは昔から有りがちなパターン

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:43:35.55 ID:9mQ/vaqf0.net
発火するの?
たまらんなぁ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:44:22.56 ID:9mQ/vaqf0.net
e-Power (笑

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:45:52.91 ID:6vtoUz8V0.net
アイスト付いてると発電機は別のものになるのか

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:52:17.27 ID:E13j7gIm0.net
>>178
アイドリングストップ付きオルタネーター:175,000円
通常タイプのオルタネーター:83,900円
工賃込みでは、アイドリングストップ機能付きで17万円前後、通常タイプ(アイドリングストップが付いていない)の場合、工賃含めて10万円前後になるかと思います。

オルタネーターのアイドリングストップ対応品交換だとか、書類を投げつけたくなる値段だな。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:07:33.33 ID:RFBEXFYC0.net
Sハイブリッド車だろ?トヨタホンダに先越されて焦って出したやつ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:13:03.21 ID:W5Hao6/l0.net
金無いのか新春セールの毎年恒例の福袋プレゼントが無くなって 
ティッシュ5箱になった日産

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:16:14.34 ID:JpyzcIIE0.net
e-Fire

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:16:41.74 ID:LoQXFd7i0.net
昔は色々くれたよね

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:18:45.84 ID:Z5f8tJr80.net
>>11
トラックの運転手さん無念だったろうね

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:18:59.51 ID:9Llnpck20.net
恒例の50万円値引きセールも、いよいよ終わりか。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:21:08.00 ID:Z5f8tJr80.net
>>23
部品が壊れて
余計に環境に負荷が(・∀・)

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:32.03 ID:T0Q0/yks0.net
アイスト付くのがいやでマイナーチェンジ前に滑り込みで買ったな
あんなもんタダでも要らん

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:09:10.37 ID:x1O+khPZ0.net
これだからエンジン車は怖い

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:14:14.86 ID:j7tHzOd00.net
>>143
目糞鼻糞

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:14:44.31 ID:Kv4vMZcJ0.net
やっちゃった日産

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:38:24.18 ID:vBEBq3vQ0.net
2千件も不具合発生してるのに今頃リコールとか舐め腐ってるよな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:46:24.32 ID:Hbx9dcQy0.net
ワンペダルが先だろ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:49:48.12 ID:MXeO0WES0.net
安かろう悪かろう

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:03:50.99 ID:qSvhoexF0.net
>>192
ワンペダルにリコール要素ないだろアホか

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:14:10.16 ID:ulcyLcfc0.net
トヨタ以外の日本車OEMって、もう詰んでね?
トヨタも今後どうなる分からないが・・・

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:36:57.66 ID:m3Z4y9RE0.net
>>195
日産ホンダは本当にヤバい

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:04:27.88 ID:zjoSAhvR0.net
日産の何がヤバいって全く売れて無いのに受注停止だからな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:25:14.90 ID:WgDKQ/X30.net
>>192
にゃ~ペダルが先

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:27:07.62 ID:NYpXLC9M0.net
日産はいつも遅いイメージ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:01:32.83 ID:b5KeEg8v0.net
セレナが燃えてるのよく見たわやっぱ車両に問題があったんだ
被害者は保険でカバーできたのかな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:16:21.07 ID:AdOFN7j80.net
マジか?
危険極まりないね
ドライバーに否もなければ、どう気をつけていても火だるまじゃないか
ガソリン車販売を禁止しろよ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:23:27.16 ID:SvDRSaOc0.net
おっ株価下がるか買い増ししよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:26:04.67 ID:n7nJAgNA0.net
やっちまったな日産

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:33:40.90 ID:kxbN/ST+0.net
52万台ってこのモデルのアイドルストップ車全部かよ

交換部品の供給だってすぐには無理でどうするんだよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:35:28.59 ID:Y7YHSBB60.net
>>38
日産スレでバカなこと言ってんなよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:52:00.90 ID:UsX/ZPVk0.net
オルタネーターのリコールなら大歓迎

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:13:21.18 ID:Md05E6OL0.net
>>206
ターミネーターのトータルリコールでもええでw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:23:34.83 ID:UsX/ZPVk0.net
>>207
セレナのオルタネーターが壊れるのは確実だったから
それが新品になるのはありがたい
ついでにCVTもリコールして欲しいな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:26:15.27 ID:Md05E6OL0.net
>>208
シュワルツェネッガーもビックリやで

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:31:58.89 ID:uLi9vcoj0.net
>>204
全部って凄いなw
欠陥っていうのかな、それ?
交換部品も同じことが繰り返し起きて、リコール解決にならんような気がする

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:38:17.43 ID:IRYyJ20t0.net
遅すぎるわ
昔ステージア260RS乗ってたけど、バルクヘッドから雨水入ってきてフロア水浸しなのにリコールしなかったからな
その次はRB26がバルブステム偏摩耗でガラガラ言って交換だよ
持病のミラー付け根の錆びは両側同時でるし、テールランプの嵌め殺しは隙間があって苔生えて新品交換、毎年何かが起こってたわ
500万出してこれはふざけてる

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:40:55.48 ID:4kmPkIto0.net
全固体電池まだ?

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:42:54.03 ID:QhAKpBAC0.net
つか耐久テストきちんとやってるよね

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:00:30.86 ID:DVBiCl1H0.net
子供殺して隠蔽企業のイメージ
とにかく隠蔽

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:51:02.56 ID:krwb05J/0.net
アイスト付きオルタってバレオしか作ってないんだけど、アルベルにも使ってたんだけどな。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:09:58.39 ID:wyCXkWmq0.net
日産栃木リンチ殺人事件で検索

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:10:38.24 ID:m5fWHlrY0.net
E51エルグランド乗ってたけど、毎年何かが壊れて流石に乗り換えたわ
10年くらい乗ったけどリコールも2回くらいあったし、それ以外にも修理代50万以上はかかったな
もう二度とニッサンには乗らないと誓った

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:43:00.48 ID:cCovUxMn0.net
ゴーン以降品質の劣化が酷いからな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:00:31.54 ID:ZgeAjJoE0.net
地方のディラーだと電気系統の修理ができなくてベンツみたいに買い替えになる

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:04:27.45 ID:WMynUPHS0.net
>>93
クリーンディーゼルさんは真っ先にやられたやろw

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:48:20.99 ID:SL8qbG4m0.net
モデルチェンジしてから2つ前のセレナのリコールって…
もう風物詩みたいになってるなw

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:54:11.45 ID:4Shzxe3s0.net
>>208
まだ交換するとは言ってなくね。
とりあえずカバーつけるだけ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:13:29.94 ID:PCxGQD3C0.net
>>221
日産という会社がどういう組織か端的に現れてるよね

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:26:52.09 ID:UsX/ZPVk0.net
>>222
日産の発表では
交換は確実だが部品が無い

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:35:30.07 ID:osHtvSig0.net
>>148
あれは最高だったぞ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:52:10.36 ID:Qv+dc0Me0.net
>>221
台数減ってからリコールするとかずるいよな
日産三菱買う奴は馬鹿

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:55:58.04 ID:Sd8gPM9w0.net
元日産の整備士だった人のYouTubeでセレナを今だから言えるよく壊れる買ったらいけない車と言ってたな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:58:57.81 ID:v0JQDmJE0.net
>>226
残ったクルマも下取りで下駄を履かせた上に大幅値引きで日産地獄に絡め取る

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:43:39.78 ID:PCxGQD3C0.net
日産は消滅した方が日本のため

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:10:33.08 ID:aX4ByoN70.net
>>226
プリウスとかフィットとかリコールでやたら叩かれたけど、
本当に悪いのはこういうリコールだよな。
多くの人が修理代払わされたり、諦めて治さず手放したりした後だろうし。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:15:57.76 ID:8xNGaYFi0.net
>>230
トヨタで話題になったパールホワイトの塗装剥がれもそれ
日産でも症状が出てたの知らない人多そう

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:22:03.02 ID:t8g/xy3m0.net
>>231
コストダウンのために塗装を薄めすぎて、シエンタとアルファードなどで塗装剥がれのクレームが多発したが、具体的な対応はしなかったな。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:33:45.73 ID:WbA9AF670.net
>>231
トヨタは保証を延長して対応、日産は購入して数年でもユーザーに難癖をつけて有料修理

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:26:38.99 ID:PCxGQD3C0.net
>>232
日産君、トヨタはリコール対応したよ
日産は有償対応だけどね

ここでも日産君が仕事してるのか

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:30:06.89 ID:SL8qbG4m0.net
>>232
具体的な対応ってこういうことw


【 無料修理対応期間 】
新車を登録した日から
10年以内

https://toyota.jp/recall/kaisyu/190403.html

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:42:07.53 ID:SL8qbG4m0.net
>>232
日産は具体的に対策しなかったねwww

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:59:33.97 ID:UZM8Q6WZ0.net
本当に整備士には不評な車だよな。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:29:42.37 ID:qzpdoJQJ0.net
>>232
まさにこういう輩のことだよな
日産も同じやらかししたのに知らぬ存ぜぬでトヨタだけ叩いてる輩

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:35:55.52 ID:PCxGQD3C0.net
日産から金もらってるんだろう
そういう書き込みめちゃくちゃ多いよね
2chでもツイッタでもヤフーでも

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:23:57.59 ID:tUiMLDkU0.net
>>238
日産の塗装剥がれってどれくらいの件数あったの?
トヨタ並みに発生してたの?
全然聞かないけど

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:31:31.77 ID:ZgeAjJoE0.net
エクストレイルのつなぎ目がボロボロじゃけん

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:32:54.75 ID:K3Vjxo8r0.net
>>240
セレナ、エルグランド、エクストレイル等で多数発生
メーカーがリコール出してないので正確な台数は不明

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:35:03.01 ID:CD4CvSyp0.net
>>32
パシリの日産・・・

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:36:37.46 ID:tUiMLDkU0.net
>>242
トヨタほど多数じゃなかったんだろ
多数なら対応してるでしょ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:39:53.05 ID:ZgeAjJoE0.net
またいつもの本社が対応を指示してもディーラーが分かってて受け付けないんだろ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:43:33.56 ID:WbA9AF670.net
>>244
とりあえず記事になるくらいはあったぞ

https://creative311.com/?p=80939

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:45:57.16 ID:fXRRHTl00.net
>>240
そもそもトヨタほど数が出ないの分からん?
分からないんだろうな馬鹿だから

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:48:11.57 ID:vHICQ/lL0.net
そもそも売れてる台数の桁が違うからな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:48:51.68 ID:yoBEqZue0.net
>>244
日産からいくら小遣い貰ってんだ?

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:51:31.44 ID:VRIDLf6Q0.net
>>244
それをしないのが日産だよw

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:56:46.45 ID:9U+lXWPo0.net
>>246
結局はトヨタほどの台数じゃなかったってことやん

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:59:17.63 ID:yoBEqZue0.net
>>251
それはメーカーがリコールをしてないから分からないだけ
「トヨタと違って日産はリコールをしなかった」

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:59:50.72 ID:yoBEqZue0.net
あとね日産君、複数回線使ってるけど一人でやってるってバレバレだよ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 21:00:25.16 ID:z7IQhxPW0.net
大量に塗装剥がれが出ればそらメーカーも対応するだろ
数が少ないと元々悪いのか使用してる環境が悪いのかハッキリしないわな

記事には個々で判断して対応してるともあるね>>246

これで日産は塗装剥がれに対応しなかった
は乱暴じゃないの?
トヨタだって多くの客が文句言ったから渋々対応してたじゃん

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 21:04:17.09 ID:yoBEqZue0.net
>>254
あのさ日産君
日産君最初は「全然聞かないんだけど」とかほざいてたよね

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 21:16:01.66 ID:Hz43aalp0.net
10年保証が渋々って
なら日産は20年くらい保証してくれるのかな?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 21:17:00.53 ID:ZgeAjJoE0.net
日産がないかもしれない

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 21:27:49.78 ID:tKoaNjQT0.net
また
日産多すぎじゃね

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:24:29.38 ID:B7VkGkH20.net
EVメーカー日産だっさwwww

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:27:58.81 ID:B7VkGkH20.net
>>46 >>230
んだのフィットとヴェゼルは悪名が染み付いちゃってモデル変わっても売れなくなったね

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:35:49.59 ID:eWYbzxYE0.net
>>170
あれ伸びんの?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:55:08.04 ID:SL8qbG4m0.net
>>260
えっ?ヴェゼルが売れてないってどこの国のお方?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:28:35.52 ID:JN5ssFFd0.net
車買い替えるに当たって
最初に候補から外れるのは
三菱かな、次がマツダで
その次辺りで日産が陥落

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:46:48.11 ID:5188jx9y0.net
マイナー前のエクストレイルはどうなの?対象なの?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:30:33.48 ID:9T3KqITi0.net
トヨタもデンソーの燃料ポンプで何百万台と言うリコールしているが
何故かトヨタの名前をマスコミは出さずにデンソーのリコールと言う

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:47:40.86 ID:eWP8Unvv0.net
そのデンソーも燃料ポンプ事業を売り飛ばしてしまったからね。損切り終了してるよ。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:30:54.81 ID:SwIQ1H/Z0.net
>>265
トヨタだけじゃないからデンソーの燃料ポンプと言うわな


ホンダ車リコール400万台に拡大、デンソーの燃料ポンプ問題

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06901/#:~:text=2022%E5%B9%B46%E6%9C%882,%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%89%E3%81%99%E3%82%8B%E6%81%90%E3%82%8C%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:32:10.76 ID:SwIQ1H/Z0.net
そういえばタカタのエアバッグ問題をホンダが~!とか言ってた日産信者が居たな…

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:04:04.52 ID:7pvB1NDr0.net
>>265
日産の軽!日産の軽!ぎじゅつのにっさんの軽!!
と宣伝してるくせに、リコールの時は日産の名前出さずに三菱の軽っていってるじゃん

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:05:44.32 ID:7pvB1NDr0.net
事実を捻じ曲げ日産以外のメーカーを貶めるためならいくらでも嘘を並べる日産君
そのセコさは日産そのもの

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:28:26.35 ID:SwIQ1H/Z0.net
日産の技術を詰め込んで低燃費とか言いながら燃費偽装が発覚したら「あれは三菱が勝手にやったこと!あーあーあ~聞こえないw」
だもんな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:31:46.49 ID:SwIQ1H/Z0.net
https://youtu.be/_L78VfEAdxA

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:51:34.76 ID:axbdgm6t0.net
>>271
三菱燃費偽装を指摘したのは日産な

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:08:09.03 ID:SwIQ1H/Z0.net
>>273
えっ?
違うだろ、外部からバレそうになったからあわてて三菱のせいにしたはずだがwww

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:27:46.91 ID:k8FpNkEq0.net
多いな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:27:58.62 ID:axbdgm6t0.net
>>274
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/264450/042100029/

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:32:35.40 ID:SwIQ1H/Z0.net
>>276
日産が調査した理由が問題なんだよw
ナンバーワンの低燃費うたってるのに燃費悪いぞって苦情が多かったから国交省が動きそうだった
その前に日産が調査してわが社が見つけましたってw
お前んちの技術じゃねぇのかよw

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:34:37.15 ID:KR/06z0X0.net
つまり三菱に丸投げしてたのに自社の技術でとか言ってたのか
酷いな日産www

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:35:08.48 ID:l7+5+0Bg0.net
>>4
これって結局どうなったの?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:41:17.75 ID:axbdgm6t0.net
>>277
書いてあるやんけボケ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:44:54.22 ID:8FWrOhTS0.net
>>279
発煙筒じゃなかったか

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:47:07.79 ID:KR/06z0X0.net
>>280
だからその前段階を書いてないでしょw

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:47:29.56 ID:TDua+AYG0.net
EV(笑)

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:58:04.15 ID:4f9X+CH+0.net
つまり日産には軽自動車ナンバーワンエンジンを作る技術が無かったんだなw

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:02:07.37 ID:Aswr4vbb0.net
もうどこのメーカーの車を買えばいいんだよ…

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:04:47.58 ID:v2Bfo0t+0.net
隙あらば国交省まで騙そうとするメーカーは信用できないから日産以外かな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:10:07.52 ID:axbdgm6t0.net
>>282
勝手に前段階を作るなよw

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:10:37.89 ID:axbdgm6t0.net
>>284
今のエンジンは日産

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:12:38.67 ID:yYLAcmkm0.net
セレナって日産で一番売れてる車種じゃないの

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:14:17.29 ID:Z5pHNsW10.net
アイドリングストップってイマイチなんだよな
ちょっとブレーキ緩めちゃうとエンジンかかっちゃうし

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:36:40.17 ID:ivjEf+Cg0.net
冷房から臭いにおいが出てくる

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:39:13.95 ID:wrD9uylX0.net
最近エクストレイルのステマと他社下げが酷い

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:43:16.80 ID:ivjEf+Cg0.net
エクストレイルは下げませんと言ってたけど販売停止だもんな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 19:46:01.27 ID:ym9zWaWz0.net
実は率ではEVが一番燃えない

HVが最も燃えてる

バッテリーとガソリン積んでるから当たり前

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:01:21.86 ID:SwIQ1H/Z0.net
>>288
だから燃費悪いんだw

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:01:28.26 ID:xZOusoDl0.net
日産ってリコール遅いし、しない時ある

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:14:06.54 ID:SwIQ1H/Z0.net
リコールが遅いのは乗り換えのタイミングで高価下取り詫び銭するんだよw

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:23:07.12 ID:tKQe7T3j0.net
>>290
そんなアイドリングストップの仕方って
軽自動車だけじゃないの?

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:30:08.52 ID:N36JI+1v0.net
ジャパンクォリティも地に落ちたもんだ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:34:41.04 ID:SwIQ1H/Z0.net
勘違いするな!
フランスクオリティだぞ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:09:45.68 ID:7pvB1NDr0.net
>>299
日産クオリティな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 21:18:57.28 ID:ivjEf+Cg0.net
新しいセレナはデザインがひどすぎるわ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:05:49.18 ID:71iWTXG20.net
やっぱりGTRはダメだな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:11:28.86 ID:kiiYTNh30.net
ここの株だけは上がる要素が全くないな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:24:01.42 ID:ivjEf+Cg0.net
せやね

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:34:27.09 ID:y+I/L+En0.net
えーとつまり
特に問題なく10年乗ってきた人はオルタネーター無料交換でラッキーってことでOK?

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:37:48.37 ID:ivjEf+Cg0.net
日曜しか乗らない人なら10年持つかもしれない

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:40:55.44 ID:yyKhZRgX0.net
伊藤かずえの生ける伝説シーマ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:41:46.76 ID:9/daJSqB0.net
>>306
そこで治さず新型に変えれば値引き、下取りアップが期待できるぞ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:50:32.17 ID:JN5ssFFd0.net
こりゃサクラもヤバいかもな
一応リーフの実績はあるけど
軽規格にEVシステム積むのは
結構無理してるだろうし

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:52:17.19 ID:tKQe7T3j0.net
>>310
ガソリン車のリコールなのに
EVやばいかも
になる理屈がよくわからんのだけど

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:53:54.47 ID:ehEQMwz+0.net
ルノーとの持ち株比率がまた変わる

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 22:54:03.91 ID:y+I/L+En0.net
>>309
へーそういうのもアリ?
11年で11万キロくらい特に大きなトラブルないけどちょっと考えてみようかな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:16:18.15 ID:eJc+YgEF0.net
日産らしいな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:30:58.41 ID:D+FTCict0.net
たしか数年前に同様のリコールで新品に変えてもらったような気がするのだが
また交換してくれるのか

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:26:57.09 ID:bB8zk3AP0.net
>>285

(‘人’)b

今ならトヨタ様だよ(笑)♪

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:43:58.40 ID:/V/FRWXG0.net
部品共通化してるから一部不具合があるだけでリコールの台数も多くなる
最近のディーラーはリコールで儲けてる
って言われてるしw

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:45:52.08 ID:HbdgYNaJ0.net
リコールやるだけまだ良いだろ。軽くエンジン周りの点検もしてくれるだろうし。
よく壊れるのにリコール扱いにならんものもあるわけだし。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:56:35.87 ID:QP5IV+mw0.net
>>285
ヒュンダイなら、一台買えば、もう一台貰えますニダ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:53:08.83 ID:R0TJKvUL0.net
日野なんかまだ車ほとんど売れないのに気楽なもんだよ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 07:54:35.55 ID:+gQUIdzk0.net
>>318
日産のCVTか?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:05:10.20 ID:sTxwMwVt0.net
>>318
今日もバイト乙
それで2円くらいもらえるのかな?

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 08:55:02.35 ID:Wo0GLZgv0.net
こりや売れてないな

最短1カ月で納車!? 新型日産セレナを購入するなら、納期が早い今がチャンス!【気になる納車時期、調べてみました!】

https://motor-fan.jp/stylewagon/article/77422/

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:13:41.57 ID:QP5IV+mw0.net
>>323
ジムニーの納車待ち 1年~1年半
この差って一体・・・

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:20:16.48 ID:Wo0GLZgv0.net
>>324
ヴォクシーHEV が1年4か月
ステップHEVが1年

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:38:32.88 ID:KxXb/W5m0.net
セレナって名前ならガワ替えボッタクリでも売れるわ!ピーナッツ!!100万円値上げなさい!!

の、結果やろなあ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:05:09.40 ID:fmU8DmfH0.net
>>324 >>325
戸建ての注文住宅の方が早そうだな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:09:29.71 ID:Wo0GLZgv0.net
>>327
設計の打ち合わせから始めても早そうだw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:18:51.87 ID:qZwOs64d0.net
>>323
e-Power待ちが多いからな

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:20:02.68 ID:Wo0GLZgv0.net
ホントに?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:21:02.01 ID:KxXb/W5m0.net
>>329
いつまでその戯言を言い続けられるか楽しみだな、日産君

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:32:47.73 ID:vlQn3zZC0.net
>>331
e-powerもだけど四駆も控えてるのに
今から売れるわけないわな
あとステップよりは売れない事はないから心配すんなw

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:33:30.14 ID:QHAwHaOv0.net
ワンペダルは?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 12:16:35.99 ID:KxXb/W5m0.net
>>332
日産君、似たようなこと言ってたキックスはヴェゼルの遥か下なんだけど、その事実を踏まえた上で言ってる?

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 12:18:32.14 ID:Wo0GLZgv0.net
>>332
セレナが売れない心配なんてしてないぞ
ノートもセレナも爆売れ(日産調べ)なのに会社が倒れそうなのが心配だわ

87 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2023/01/27(金) 18:27:09.18 ID:MgVYZ2QR0
>>85
それにしたって国内5位の日産ごときが△2300億円だぞ?
数字がデカすぎる

インテリジェント自社登録させ販売台数を水増ししたノートやセレナを最終的に日産が買い取っているのはおそらく事実
しかし買取損がノート100万円×4万台、セレナ200万円×3万台だったとしてもそれぞれ△400億、△600億にしかならない

日本だけで2300億円の赤字というのは、日産の規模からしたら不自然すぎる
実はインテリジェント自社登録による損が俺らの想像を絶するほどデカいか、何か他の不正な数字操作をしているかだ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 14:05:38.40 ID:KzQKSESm0.net
ルノーから株式を買い取るためにボロ仕上げ日産車は買い時ではないな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 14:13:37.06 ID:ZbJ7FCKQ0.net
まあ外車だからな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 14:31:56.08 ID:0tzOqzmd0.net
eパワーの減速から完全停止までブレーキランプが点かない不具合は直したん?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 14:47:16.05 ID:9mfiWNVy0.net
消費者を騙す技術だけは立派

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 15:57:01.54 ID:qZwOs64d0.net
>>338
そんな不具合ないが?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 16:21:30.85 ID:0tzOqzmd0.net
>>340
いやあるが
今朝雪道でやられたばっかやで

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 16:40:57.40 ID:bqyBvhGr0.net
ちゃんと前見て運転しろ、な?

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 16:42:49.97 ID:KzQKSESm0.net
グーグル車のようなグルグル回るカメラをつけてほしい

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 16:50:06.75 ID:qZwOs64d0.net
>>341
どんだけ車間詰めてんの?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 16:51:12.92 ID:qZwOs64d0.net
>>341
つーかトラックにも追突しそうになるの?

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 16:52:22.08 ID:0tzOqzmd0.net
>>344

日産のe powerは減速から完全停止までブレーキランプが点かないのは認めるんか?
先ずその話から終わらそ?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 16:54:42.00 ID:qZwOs64d0.net
>>346
すごいゆっくりな減速なら点かないよ
法規で点けてばならないとされてるから
つーか具体的に車種どれよ?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 17:03:39.43 ID:6t6HqBdm0.net
ゴーンを追い出した結果www

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 17:21:16.60 ID:3apZHdaw0.net
Zの北米販売台数50台
5ヶ月累計263台

やっちまったなあ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 22:00:28.64 ID:TPbNWB3h0.net
>>346
点かないこともあるけど
規定で微減速では点灯禁止になってる

点灯しないレベルの微減速なのに
危ないと言っているお前の運転が危ない
おわり

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 22:14:27.02 ID:KyA+W7N40.net
点かない車は日産だけ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 22:15:58.77 ID:1QNafxOj0.net
>>349
ワロタ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 22:21:52.52 ID:xnnEHJJZ0.net
アイドリングストップの機能ってエンジンかけた後最初にキャンセルするは
ほんとイラネ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 22:28:07.40 ID:tMuqFsbU0.net
下請けに部品コスト落とさせて粗悪品に近いオルタネーター作らせたんだろ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 06:14:29.59 ID:4GZvAIU40.net
>>347
「すごい」はつけたらアカンがなw
皆んなが「え?この減速でブレーキランプ点かないんだw」なんやからw
【タクシーの横、プリウスの前、イーパワーの後ろを走らない】
今の常識やで日産イーパワー乗りさん

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 06:17:42.39 ID:wwP/5e0U0.net
>>355
その程度の減速で騒いでるバカが多いの
MT車のエンブレの方が減速するのに

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 06:29:36.77 ID:pSlE6Ce50.net
>>354
Valeoが売り込んだISGじゃなかったかな、アレ。セルモーターで再始動しないから静かですよって奴。
胡散臭いと思ってたが、フランス品質だもの、仕方ないという所。ルノーの圧力だったんじゃないかなと。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 06:39:12.40 ID:mUrnu9SM0.net
持株比率変わってもフランス政府の国営企業だろ
フランス政府の持つ株は特権付き

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 06:42:07.04 ID:4GZvAIU40.net
>>356
そうそう
日産のe powerはマニュアル車のエンブレ並みだから危険なんだよな
よー知ってるやんキミ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 06:46:26.46 ID:CObR6mlP0.net
ひっそりダイハツのロッキー、トヨタのルーミーもリコール出してた
パーキングブレーキの制御不良でプログラム改修で直る

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 07:08:19.86 ID:UV0w5wJd0.net
ひっそりってユーザーに知らせず?
キチンとリコーしたんでしょ?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 07:26:32.09 ID:zbCjz/JW0.net
>>359
アホなの?

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 07:31:33.88 ID:CObR6mlP0.net
>>361
お手紙来た。
点検ついでにやってもらった。
嫁車だけど。

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 07:57:31.52 ID:UV0w5wJd0.net
>>363
ひっそりでは無いじゃんw

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 10:28:28.02 ID:YaVktxtb0.net
アルベルのバレオのオルタはリコール出たんか?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:23:05.71 ID:kEBtIPzq0.net
イオンなく絶好調

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:25:12.93 ID:AKD6etrE0.net
>>359
>「え?この減速でブレーキランプ点かないんだw」

そんなふうに思わせる減速は
ノーランプでは出来ないんだなぁ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:33:44.67 ID:crBUwb560.net
>>356
ATが大多数になった今、MT乗ってても急減速をエンジンブレーキでやらなくなったなぁ
後がまともな人ばかりなら良いけどキチも多いから変なトラブルに巻き込まれたくない

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:41:54.88 ID:AKD6etrE0.net
まぁ、ワンペダルのノーランプ程度の減速で危ないと思うやつは
きつめのエンブレされたら確実にカマ掘るわな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:46:27.48 ID:4GZvAIU40.net
なんやかんやキツめのエンブレ並みにブレーキランプが点かない自覚はあるんやなw

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:47:28.88 ID:plXxwp400.net
一番の売れ線だな
これはやばい

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:47:55.14 ID:mUrnu9SM0.net
こんなんでルノーから独立できるのか
リコール隠しは子会社の三菱自動車のお家芸だけど

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:55:50.28 ID:tdwfo6EY0.net
>>8
ルノーの集金マシーン
株に配当金出すことが
日産の存在意義

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:55:59.94 ID:AKD6etrE0.net
>>370
どう読んだらそう思うんだよお前はw

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 20:17:22.37 ID:4GZvAIU40.net
今のは流石にブレーキランプ点くんやろ?
まだ点かないの?

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 20:21:05.83 ID:AL4bFUpI0.net
>>375
だから前のも点灯するわボケ
点灯基準くらい調べたらわかるだろうに

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 20:46:22.06 ID:wwP/5e0U0.net
>>368
トラックの減速位だぞ?
そんな減速で追突するんか??

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 20:46:46.99 ID:wwP/5e0U0.net
>>370
バカなの?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 20:48:12.65 ID:wwP/5e0U0.net
>>375
だからつかない車名言えよ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:02:15.20 ID:UV0w5wJd0.net
>>377
キチンと日本語理解しような
変なやつに絡まれたくないんだよ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:06:00.41 ID:UV0w5wJd0.net
キチはブレーキ踏まずに減速するだけで煽り始めるからな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:11:47.31 ID:wwP/5e0U0.net
>>380
絡むようなキチガイっお前じゃね?

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:14:07.18 ID:UV0w5wJd0.net
>>382
日本語理解できなかったからって気にするなwww

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:18:17.79 ID:4GZvAIU40.net
>>376
改善してないって事は今のも点かんのか
困りましたなぁ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:22:32.35 ID:4GZvAIU40.net
お上「◯◯以上減速するならブレーキランプ光らす事」
トヨタ「いや、これギリギリ狙ったらヤバいやろ」
ホンダ「ホンマや減速から停止まで点かん時が起きるな」
スバル「いやいやwギリギリ狙うメーカーなんか無いでしょw」
日産「ギリギリまでやっちゃえw」

日産「アカン点かん事で叩かれまくってる、オーナーさん◯◯運転するとブレーキランプ光らないからやめてな」
日産オーナー「なるほど◯◯運転したら光らんのやなwやっちゃえw」

そら日産もオーナーも叩かれますよ日産e power乗りさんw

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:24:22.10 ID:NZ/u8yk80.net
>>382
お前の絡み方、まるで基地外だなwww

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:26:37.71 ID:wwP/5e0U0.net
>>383
日本語理解でき出ないのお前
「急減速」なんて誰もいってない

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:30:32.41 ID:P9Rq6/Gi0.net
マジもんだったw

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:32:31.20 ID:UV0w5wJd0.net
>>387
お前みたいなキチに絡まれるのがイヤだからMTエンジンブレーキで急減速しなくなったなぁって感想を書いただけだが
バカなの?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:34:19.55 ID:Qv5uhYrq0.net
信者がリコール問題から話題を必死にそらそうとしてるな……

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:34:22.84 ID:wwP/5e0U0.net
>>389
絡んでんのお前やんw

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:35:44.78 ID:Qv5uhYrq0.net
>>391
どうみても君が粘着してるよw
しかもスレチだし

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:37:25.01 ID:Qv5uhYrq0.net
セレナが燃えてリコール
二回モデルチェンジして今さらw
直し始めるの9月とかなめすぎだろ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:37:51.35 ID:4GZvAIU40.net
喧嘩すんなて
取り敢えず日産はクソって事は満場一致なんやからさ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:39:28.66 ID:Qv5uhYrq0.net
モデルチェンジしてから2世代前のモデルがリコールって前にも無かったか?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:42:58.04 ID:Qv5uhYrq0.net
同じ日に発表されて台数違うけど同じリコール?


日産「セレナ」「エクストレイル」など約28万台リコール
エンジン破損で火災の恐れ
国交省が発表
2023年1月27日

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2301/27/news186_0.html

日産、「セレナ」など不具合2件で計52万7491台をリコール
2023年1月27日

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1473847.html

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:43:26.95 ID:Qv5uhYrq0.net
違うリコールなら80万台じゃんw

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 22:39:26.88 ID:AL4bFUpI0.net
>>385
点灯基準をメーカーが決めてると思ってるバカ発見

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 23:07:27.05 ID:crBUwb560.net
もしかして全メーカー同じタイミングだと思ってるバカ?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 23:12:25.91 ID:a5J6QnmY0.net
弱い減速でランプついたら、下手くそ婆さんのブレーキかよって言いそうw

まぁいずれにせよ車間十分とれよ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 23:43:48.07 ID:crBUwb560.net
>>400
ってか今はほぼそんなクルマばかりじゃね?

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 00:10:39.54 ID:xmSDOxFL0.net
>>397
粘着キモい

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 00:13:36.90 ID:lRdQRYSG0.net
なんかかわいそうな人だな……

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 00:52:07.26 ID:UjYZB7Lt0.net
>>399
点灯基準見ろよ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 07:29:13.04 ID:ALMZX4eV0.net
>>396
これモーター交換するにはエンジン下ろさんといかんのじゃね?
部品も単価160000円というし、仕入れ値はもっと安いにしてもデカイ出費になるなあ
仮に100000円だったとして520000×100000=520億円
現存する車両がその半分だったとしても260億円
さらに工賃

また日本市場の赤字が増えるねえ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 11:00:27.75 ID:cWa6C/b20.net
日産のことだからチェックシートにレ点入れて対応完了じゃね

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 11:47:13.90 ID:ALMZX4eV0.net
セレナのCVTが千切れるからってリコールでエンジンをパワーダウンさせてたよな
さすがぎじゅつのにっさんww

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 12:16:56.44 ID:xvxy4HiI0.net
まぁセレナは安いから

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:52:49.21 ID:2AxJa95H0.net
ディーラーから連絡きたよ
部品交換すんの?って聞いたら部品が10月にならないと無いからとりあえず応急処置するわだってさ
秋にもまたいじられるのかよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:55:45.75 ID:QrSVPLC60.net
セレナなんか乗り換えろよ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 14:08:20.88 ID:xRCVOwRj0.net
ルノーが責任逃げた途端にこれか?

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 14:10:45.68 ID:2gVlv0NL0.net
>>407
近頃の日産はわかってて売り出すから迷惑なんだ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 14:42:56.84 ID:/k30099k0.net
やっちまったなぁ日産

総レス数 413
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200