2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最終形態 モフモフのスズメ 大寒波の中で「完成」/兵庫・丹波篠山市 [puriketu★]

1 :puriketu ★:2023/01/27(金) 16:41:12.80 ID:lYNSt9rn9.net
今冬も寒さ対応で膨らみ始めたスズメの姿を報じたところ、たくさんの反響があった。
大寒波が襲来した26日、兵庫県丹波篠山市内で再びレンズを向けると、今シーズンの「最終形態」が完成していた。

スズメは寒さから身を守るため、気温が下がると脂肪を蓄えたり、羽の中に空気の層を作ることから、見た目がふっくらする。

12月以降、「ふっくら」から始まり、少しずつ「モフモフ」に。
そして、ついにダウンコートを着たかのような最終形態へと変化した。
膨らんだスズメは、「ふくらスズメ」とも呼ばれ、「福良」「福来」など縁起物とされている。

手袋をしてレンズを向けている間も、一瞬で手がかじかんでいく寒さ。
改めて、道具を使わずに寒さを乗り切る生き物たちの生命力を感じた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cdf9c8487b377fb03e8771750ee4e4ba79d38ae
https://tanba.jp/wp-content/uploads/2023/01/73b5ea87db0d8edd6187e84965c27c3d-1024x794.jpg

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:41:22.32 ID:hgFMzJl70.net
やるべきことをやった

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:41:31.63 ID:oVptgs5V0.net
つよそう

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:37.12 ID:+prh6HMV0.net
可愛くない(´・ω・`)

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:43:30.10 ID:0CevZSL90.net
一羽でチュン
二羽でチュンチュン

三羽揃えば

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:43:43.06 ID:KskIvSgH0.net
オヤ…?寒波がこねェな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:43:48.73 ID:9zfyl1FA0.net
セレブっぽい

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:44:46.08 ID:h5v06J+40.net
人間に近づいて家に入り暖を取りに来るスズメはいないんかな?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:45:01.82 ID:+zV++Lfw0.net
思ったのと違った

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:45:11.60 ID:vEILyqbx0.net
ハクセキレイも可愛いよね
誰かに餌もらってるのかトコトコ近付いてくるの

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:45:16.06 ID:TbGBmqMm0.net
つよそう

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:45:34.10 ID:ktRAhBT60.net
それを猟師が

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:46:06.66 ID:SwjvodZD0.net
もっと雪玉みたいにまん丸の方がかわいい

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:47:23.87 ID:qyowLGWm0.net
供物要求してきそう

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:47:24.87 ID:1myWbmeE0.net
なんかちゃう

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:47:46.07 ID:8YhwehPd0.net
https://i.imgur.com/fVqjtxM.jpg

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:48:03.81 ID:5O3S/MH70.net
頭の毛はそのままなんか?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:48:43.73 ID:FBOSw/Co0.net
蝕とか引き起こしそう

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:18.21 ID:L+Tu1pju0.net
スズメ界の大物

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:56.56 ID:r7TW0WI80.net
のら猫が咥えてきたのしばらく保護して野生にかえしたことあるけど羽毛がメープルシロップ系のいいにおいした

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:50:02.26 ID:UxglL39n0.net
>>5
牙をむくーw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:50:02.69 ID:tAQPECe70.net
>>1
この前ヒヨドリのヒナが木に止まってるのかと思ったらスズメだった
丸くて可愛い

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:50:53.92 ID:xsDuRj1p0.net
ついに毛皮化したのねん
羽根が伸びてる

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:50:54.16 ID:yyG/J8Ox0.net
>>8
ジョウビダキはかなり近づいてくるよね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:18.90 ID:7EvN+/MA0.net
ムッキムキやん

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:25.02 ID:fd58RQ0G0.net
スズメ見なくなったなぁ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:42.29 ID:0phsWkxg0.net
>>1
なんか毛羽たっててモフモフ感がないな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:39.25 ID:90+s076+0.net
蓑着ているかのよう

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:44.39 ID:MIvAupAe0.net
デビルマンレディーの最終回で見た。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:03.33 ID:eCAZ2GZn0.net
たまに近所で砂浴びしてるのが
愛らしくて仕方ない

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:03.70 ID:PJfQyY380.net
冬眠もせず冬はなに食ってんねん

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:39.22 ID:q/vcu0+u0.net
>>1
北斗の拳に出てたヒャハー人を思い出した

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:49.53 ID:O+Cd/aGY0.net
>>5
レッツサンバ!

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:52.41 ID:rphZC12W0.net
ジュウシマツ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:54:08.62 ID:MiTdcl+A0.net
肩に毛皮羽織ってる感

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:54:12.62 ID:nE38K/qg0.net
海外の雀はあまり可愛くない
日本のはかわいい
何故なのか

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:54:33.99 ID:MIvAupAe0.net
猫は鳥を見ると変な声を出す

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:54:36.67 ID:5DLKHVFD0.net
静岡暖かいって聞いたから東京から移住したんだけど普通に寒いわ
静岡市に住んでる

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:30.62 ID:/wa1vGFn0.net
上級スズメ「俺の名を言ってみろ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:33.99 ID:QOPlvkr20.net
丹波篠山もこの大寒波でかなり積もった。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:46.83 ID:aB8CDBUK0.net
これ、ファーでんねん

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:47.48 ID:t6uuOmEu0.net
>>8
この前、駅のベンチに座ってじゃがりこ食ってたら隣の席に鳩が来ておねだりされた
鳩にも舐められてるなと悲しい

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:48.03 ID:pbQDbjCP0.net
スズメがエサねだるようになったからな(´・ω・`)
パパ活といい倫理観のみだれがひどい世の中になった

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:50.17 ID:SIo5jq/k0.net
セキレイに街のアイドルの座を奪われてしまったな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:02.02 ID:rFH6P1kL0.net
普通過ぎてワロタ
下から撮ればこんなん当たり前

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:07.70 ID:6H7CzTx50.net
スズメってカワイイけど病原菌の塊なんだよな
てか最近スズメとハトあんま見かけなくなったな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:39.04 ID:Yb8fqaIV0.net
>>5
チョチョチョチョ~ン!

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:51.08 ID:EqYtObdK0.net
>>36
海外のは赤くてでかい
日本のは茶色くてスリム

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:13.72 ID:5UaGHO1t0.net
さわりたい

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:21.99 ID:MIvAupAe0.net
>>44
おしりピコピコかわいいよな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:52.00 ID:MiTdcl+A0.net
>>30
遊んだあと小さな凹みがポコポコできてるのすら可愛い

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:14.97 ID:5/W3CUcB0.net
シマエナガも可愛い

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:23.62 ID:Z1eBCWoV0.net
メジロにみかんをやったのにスズメが寄って来てみかん食ってるのよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:38.24 ID:t5fuia4I0.net
>>31
枯れたイネ科っぽい雑草から落ちた籾みたいのをつついてるのを庭で見る
雑草抜きたいけど5~6羽の雀が毎朝食べにくるから観察したくてそのままに

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:23.48 ID:BrX///0T0.net
冬が美味しいんだっけ?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:25.94 ID:14hAmIX80.net
>>42
鳩のしつこさはストーカー並
ベランダ巣作りロックオンされて地獄だった

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:29.59 ID:OHhekpSI0.net
デヴィ夫人のコートみたいになっててワロタ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:05.56 ID:0HpF9DuN0.net
シマエナガちゃんに対抗

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:34.75 ID:N08JwNSn0.net
だから俺のお腹は脂肪蓄えたんだな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:47.20 ID:OdyxmDc90.net
飛べるの?(´・ω・`)

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:20.95 ID:pCtbvbqK0.net
>>30
可愛いよね
何羽か集まってまん丸になってる

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:29.96 ID:s47mlqcV0.net
金持ってそう

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:50.85 ID:PKKj4wZ30.net
>>53
あいつら混群だからヤマガラやシジュウカラも一緒にたむろしてるから

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:06:23.85 ID:oVptgs5V0.net
シジュウカラ先輩のネクタイ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:06:30.49 ID:7EvN+/MA0.net
禿げてる雀って見たことないけど
禿げた動物って野生では居ないんかな?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:07:01.40 ID:QhI3HeBR0.net
むちゃ可愛いなぁ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:08:04.19 ID:2ZPi7NHp0.net
毛皮を着たスズメ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:08:39.06 ID:QhI3HeBR0.net
進化したんだな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:09:01.96 ID:VCjwqIvH0.net
>>60
翼を授けるぅ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:10:25.27 ID:WGABO/+C0.net
https://pbs.twimg.com/media/ErMa73QVQAEyn-A.jpg

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:10:31.99 ID:O+Cd/aGY0.net
>>38
でもまぁ雪は降らないから勘弁してちょ
風花舞うだけで静岡新聞夕刊の一面トップよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:11:06.56 ID:/BcT/Ymu0.net
>>38
南海トラフ地震気を付けてな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:13:47.70 ID:kaeTDAdn0.net
>>70
はー、めんこいのう

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:13:54.40 ID:b+2yh/4Y0.net
>>16
めんこい

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:15:23.16 ID:6CB2lcvO0.net
>>31
雪が降った辺りからコールラビの葉っぱが食害されてたから、なんかそう言う普段食わないのを食べてるんじゃね?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:15:27.24 ID:pCtbvbqK0.net
>>56
うちも昔されたふんやらダニみたいなのやら掃除が大変だった
巣を取り払ってもまたすぐ木の枝や使い捨て花火の棒まで持ってきて
ただ鳩の巣で和むのは夜家族で一寝るんだよね父鳩も一緒だそうでギュウギュウ詰めで賑やかで

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:15:39.59 ID:WiRTLh8Z0.net
水沢ダウンも真っ青

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:15:51.27 ID:U0ofyyRy0.net
これダウンより暖かいの?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:16:50.43 ID:nCTRdovI0.net
こんなふっくら状態のは見たことないわ
自分でこれが出来るとも知らなかった
そりゃこんなにふっくらさせたら寒さは緩和出来るな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:17:10.87 ID:pCtbvbqK0.net
>>65
なんかいるぞ
ビーーーッて鳴くやつ
いつもつがいで見る頭が禿げている

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:17:18.56 ID:jxWwvy5e0.net
>>56
ある程度作らせて卵を産ませたあとに親の前で壊すんだよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:17:40.73 ID:Huvgi+Ss0.net
たんばしのやま

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:17:49.13 ID:ahgr5ajc0.net
ここは道民しかおらんのか

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:18:47.03 ID:wdJuLWHM0.net
寒くてもへっちゃら

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:18:57.82 ID:6CB2lcvO0.net
>>38
暖かさを求めるなら下田まで行かないと。静岡市は山からの吹きおろしがあるからそんなに暖かくない筈

関東で一番温かいのは銚子か下田だね。
海に囲まれてるだけで断然暖かくなる。

因みに北海道で一番温かいのは根室
あそこも海に突き出た半島

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:38.77 ID:pCtbvbqK0.net
>>81
うわぁぁぁ😭

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:51.67 ID:dkI+Djtw0.net
一方ニンゲンは…

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:23:03.64 ID:6CB2lcvO0.net
>>87
南極海の寒さでもツルツルだ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:23:24.24 ID:a26ocMLB0.net
>>5
チュチュンがチュン

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:24:14.24 ID:Y4b3JcnO0.net
>>85
伊豆はホント暖かいよな
冬場ツーリングは伊豆一択

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:26:24.01 ID:uaaKCmo10.net
>>26
この前久しぶりに見たわ
もう近所じゃ見れないと思ってたから感動した
30年前なんて邪魔なくらい居たのにな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:27:01.86 ID:pCtbvbqK0.net
といいつつうちは猫が卵を咥えてうちの中に隠してたり若鳥まで狙い出したので壊して網を張って入れなくしたがね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:08.83 ID:hnqKdqpw0.net
かわええええええええええええええええええ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:23.98 ID:g0MT6zFa0.net
>>65
動物でいいなら
病気で全身ハゲハゲでやつれたたぬきを見たことはある
単独で水路の穴に隠れたり出たりしてた
山で餌を取れず里に降りてきてたんだろう

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:43.86 ID:pbFpJZSo0.net
さっき何かの粉をついばんでるのを見たけど街のスズメたちはこんなにふっくらしてない

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:28.00 ID:GoZzufrr0.net
>>28
本当ミノにそっくりw

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:31:15.37 ID:xO6J410j0.net
>>80
昔飼ったヒメウズラのオスが凶暴で、メスつつきまくって頭頂部禿げさせた
速攻隔離したけど2ヶ月くらいでフサモフに戻ったけど
鳥も人も頭頂部に毛がないと、傍らに居るやつは気まずいもんだな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:33:14.07 ID:wkNwkDN90.net
>>5
もはや逃れられんぞ!

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:36:44.80 ID:hG6qw7+f0.net
ピジョットだな(´・ω・`)

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:37:18.24 ID:goF1Nbp30.net
その程度のモフモフで耐えられるとは思えんがね

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:00.77 ID:7EvN+/MA0.net
>>94
カワイソス(´;ω;`)

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:31.07 ID:6CB2lcvO0.net
>>97
ハゲタカ「…」

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:41:10.93 ID:uABTChko0.net
>>94
それ皮膚病にかかってる奴やね
街中のタヌキが感染してるという話だが

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:41:35.83 ID:Ix/5huNV0.net
>>94
疥癬(ヒゼンダニの寄生)だな

タヌキ皮癬に弱いのよ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:43:35.56 ID:j9KM8jhq0.net
カラスも冬使用とかあるんやろけど
あんまし話題にならへんな
昼にジョギングしてるとあいつら暇やから
構って構ってで寄ってくるからかわいい

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:44:25.57 ID:Oh+hnb3D0.net
3匹寄れば

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:44:37.99 ID:bDZujViK0.net
>>5
チュンチュンワールドの歌詞助かる

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:44:58.78 ID:ruGJXPKY0.net
きゃわー

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:45:34.02 ID:ahgr5ajc0.net
>>105
カラスかわええよな
朝ランしてたら毎日同じとこに同じやつがおった
おはようて声かけたら返事するし

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:48:27.43 ID:QjZgQ41j0.net
>>81
なるほど

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:49:29.64 ID:Oi72v8050.net
ゴールデンチュンチュン

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:49:39.36 ID:uABTChko0.net
>>109
アホー

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:50:26.63 ID:j9KM8jhq0.net
>>109
自分の存在を示すちょっとくぐもった
「あ"ー」みたいな呼びかけしてたら
相手も返してくれるようになるで

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:50:27.34 ID:pCtbvbqK0.net
>>97
それはかわいそうにな
頭部を攻撃することもあるんだ
元に戻りよかった

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:50:53.16 ID:kRIeuXRk0.net
>>102
なんかすまない

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:52:37.68 ID:vsh8qZWB0.net
>>1
テクニカル過ぎてキモい

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:52:54.99 ID:kRIeuXRk0.net
>>114
ペットショップのインコでも居たからあいつらは弱い個体の頭頂部狙い撃ちするヤバい可愛い生き物だ多分

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:53:23.99 ID:1gTYwmXY0.net
ゴージャス

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:53:24.80 ID:pPQphacW0.net
コロコロ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:53:27.73 ID:OKiSzXKL0.net
あんまり見なくなったけど、インコの餌撒くと集団で食いにやってくる

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:54:25.30 ID:Vj6OxzkQ0.net
>>5
二羽で(兄人弟)

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:56:58.12 ID:Dx7imKaS0.net
なんやかんや身近にいる最もかわいい生物

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:00:26.32 ID:Zqvrh2BB0.net
>>10
ハクセキレイって全然退かないよね
教習所のコース走ってた時、ハクセキレイがちょこちょこ歩いてて前に進めなくて困った事が何度もあった可愛いけど
奴らマイペース過ぎるわ可愛いから許すけど

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:00:27.69 ID:7sX7l1Ch0.net
可愛い😍

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:00:32.91 ID:A3ErmrKb0.net
>>36
雀 猫 猿 犬 狸、、何故か日本のが可愛い

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:01:34.94 ID:IVfG/vAb0.net
>>56
箒とバケツの蓋で戦ったわ
死ぬかと思った

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:04:34.25 ID:j9KM8jhq0.net
ハクセキレイは明らかに捕食者との間合いを楽しんでる
ネコとのぎりぎりの駆け引きを何度か見たことあるし
暇なときは人間に近寄って挑発したりしてる

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:09:47.99 ID:ijiXm5jP0.net
今の季節のハクセキレイも丸っこくて可愛いよな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:13:49.25 ID:4CtBS2gB0.net
>>8
六甲アイランドのヤマザキデイリーストアの駐車場にクルマ停めたらすかさずミラーにスズメが乗ってきた。
誰かが餌付けしているらしい。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:15:21.71 ID:7dmy2ypk0.net
>>90
伊豆の保養地は一理あるというわけか。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:16:23.39 ID:hnqKdqpw0.net
>>94
タヌキの疥癬罹患率は異常
東京都は疥癬に完成したタヌキは捕まえて殺処分してるらしい
みどのタヌキが都知事なのに

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:19:50.41 ID:K9+3jRT20.net
もっこし(*゚Д゚*)

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:20:19.24 ID:SxkVHcJw0.net
>>131
田貫「疥癬完了❗」

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:21:55.19 ID:by50kMzh0.net
やはりフサフサは正義か

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:22:54.86 ID:otoahMoz0.net
寒さに強く空も飛べるうえ、寿命もかなり長い
鳥類は恐竜派生型種の完成形だな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:26:05.71 ID:8L/i4WhU0.net
なんか想像と違ってたわ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:28:16.78 ID:1Ttj/jbH0.net
雀サイズはいいけど鳩サイズになると苦手

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:28:19.15 ID:7tTI3CzN0.net
これはちょっと違う

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:30:14.66 ID:biW9/WUd0.net
>>1
すずめってよくみるとけっこうかわいいんだけどこれはなんかえらそうでかわいくないな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:30:45.55 ID:O+Cd/aGY0.net
>>134
 彡⌒ミ
(´;ω;`)ブワッ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:35:20.42 ID:GlysYKmY0.net
思ってたんと違う

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:38:49.94 ID:2IYpxrYt0.net
ザーマス感ありあり

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:40:00.73 ID:j9KM8jhq0.net
芦屋でこういうのよく見る

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:40:27.27 ID:SeW1Be400.net
ふくら雀で検索したらかわいい写真がいっぱい出てくるのにこれはちょっと

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:41:31.12 ID:diLNADM/0.net
左上 ふっくら、左下 モフモフ、右 最終形態
https://i.imgur.com/8NNcJsi.jpg

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:43:03.27 ID:ahgr5ajc0.net
>>145

> 左上 ふっくら、左下 モフモフ、右 最終形態

左上 ふっくら、左下 モフモフ、右 ワッサワサ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:43:26.49 ID:DIEkuQQ20.net
スパロゥレートシュティール!

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:45:04.39 ID:7l0c96gd0.net
頭だけは変わらないんだな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:46:29.59 ID:M0Z4xCEP0.net
>>145
ふっくらが好き

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:46:54.86 ID:SrnM1NSD0.net
>>1
鳥肌立ってるってこと?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:48:24.63 ID:tYxEgMj80.net
>>1
このご時世に悠長なことだな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:52:19.46 ID:so+Dcbl40.net
>>10
なんかセキレイって人懐っこいよね

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:53:06.32 ID:h3iq2GIz0.net
これ身体も膨らませてるんだろ?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:55:35.01 ID:lzNi9ioF0.net
その変身をあと2回もオレは残している つまりどういう事だってばよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:58:18.31 ID:8MIrnIzh0.net
>>52
無印エナガも十分かわいいぞ。近所にも居るんじゃね?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:58:44.50 ID:rFeb3OdW0.net
かわいい、かわいすぎる…

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:08:57.99 ID:UDns/Rb/0.net
貫禄がすげえw

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:12:51.28 ID:Fnp3tkY+0.net
川にいるでかい白い鳥ってこんな日でも水に浸かってるが凍傷にならないのが不思議

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:13:28.90 ID:oJ0GSuUL0.net
今年もこれが見られる季節になったかモフモフ最高
ペットの鳥がこの状態なら専用暖房が必要だぞ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:14:41.20 ID:BqVjRAxX0.net
日本国内どこでも見られるスズメ
そのスズメが急速に数を減らしてるのを知ってるだろうか
20年後は絶滅危惧種になってるかもしれない

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:17:47.07 ID:camzg1qL0.net
これが進化だヒューマンと言わんばかりの佇まい

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:18:50.78 ID:XHvKWlfP0.net
>>5

https://i.imgur.com/72DLF6g.jpg

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:19:36.90 ID:LaoUnej10.net
外で生きるのは過酷でしょうな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:19:46.18 ID:ahgr5ajc0.net
>>162
もうちょっと仲間集めてからのほうが良くないですかね?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:20:03.78 ID:H7fUK5b/0.net
>>158
白鷺かな?真っ白で綺麗だよね

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:36:41.96 ID:xIWMBr+z0.net
>>50
いやらしい

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:37:49.91 ID:QhI3HeBR0.net
ヒューマンも進化します〜

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:38:27.12 ID:LLEH13Ob0.net
電線にスズメが三羽とまってる!

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:39:47.98 ID:UvMm0D8+0.net
モフモフのススメ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:40:08.65 ID:6gI4Z/g80.net
ヒヨドリが公園をうろうろ徘徊する季節

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:40:45.68 ID:/kM7rJHB0.net
>>1
神々しい

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:54:02.90 ID:KgtnDz8A0.net
戸締りしろよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:54:26.81 ID:evzKGQYz0.net
パチンコ当てて羽根むしって食ったら犯罪?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:13:33.23 ID:+onnpa280.net
>>54
やさC

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:25:28.30 ID:0CzaaOmC0.net
もふもふってより高価な毛皮来てるババアみたいで可愛くない
適度なモフ感がいいのよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:26:43.22 ID:rajnDYhE0.net
昭和の子供の頃は雀がやたら電線の上とかにいたのに平成は烏だらけになったと思ったら消えて令和は鳩の群れが道端歩いてる

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:27:12.15 ID:aDL3daUd0.net
ボワッ!

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:28:41.40 ID:Kn5cfJHb0.net
牙を剥く

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:29:58.71 ID:10x08nJC0.net
スズメってなんであんなに可愛いんだろな
ケンカしてても可愛い
ほんとずっと見てられるわ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:30:21.23 ID:Pu1JFcMR0.net
>>89
電線にー

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:32:19.83 ID:GdHZAwsd0.net
でも寿命一年…

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:36:24.31 ID:ssHYwetK0.net
>>152
うちに来るハクセキレイは人が草むしりしてるとすぐ隣で見てるぞ
土の中に虫がいると即捕獲、一度獲物をこちらに見せに来てからどっかに行く

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:37:52.34 ID:Dic2Vmzv0.net
本人?達からしたら生きるか死ぬかの瀬戸際なんだよな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:50:25.33 ID:26HoyBTQ0.net
軒下に動けなくなった小さい雀が落ちてて婆ちゃんが飛べるまで箱に入れて餌あげてた
しばらくして部屋ン中飛び回れるようになったら外に出したら、夕方になると軒下に戻ってきてチュンチュン鳴く
サッシ戸開けると当然のように部屋に入ってきて婆ちゃんの傍らに居着いてた
2年位毎日帰宅してきてたが、ある日帰ってこなくなったわ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:53:02.97 ID:Bw2K/SOR0.net
ቺフቺフ🦜

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:57:08.63 ID:3+C/VOy70.net
>>1
これはちょっともふもふ感が足りないな
サンバのアレっぽい
うちの庭に来るスズメの方がもっとふわふわモコモコでかわいいぞ、

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:11:26.57 ID:14hAmIX80.net
画像はよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:33:28.09 ID:diLNADM/0.net
丸い
https://i.imgur.com/HHT64np.jpg

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:38:16.96 ID:VGlJxl7x0.net
スズメなんて最近見ねーよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:42:03.02 ID:X8p2XoTB0.net
>>164
3羽で充分

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:20:38.50 ID:5/W3CUcB0.net
>>155
探してみるわ
写真撮りたいけど、エナガ達は動きが速くて撮るの難しそう

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:25:09.82 ID:Bsl8nVAN0.net
今時なら雑木林のある公園に行けばカラ混群にジョウビタキにアオジ運が良ければルリビタキも見れるかもよ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:35:19.49 ID:iz1SYVPA0.net
スズメ「マジ寒いねん」

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:36:51.90 ID:iz1SYVPA0.net
>>188
寒い時は片足上げるよね

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:55:49.95 ID:Mq1gQcm60.net
>>5
記憶が、、、うう、、、

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:57:39.94 ID:Mq1gQcm60.net
>>180
雀がサンバ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:58:44.02 ID:AJqj2CHW0.net
>>1
何見てんのよ

って顔してる

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:00:24.38 ID:M0L6PeXm0.net
>>5
 ヾヽヽ
 ( ・∀・)
 ミ_ノ
  ″″
1羽でチュン!

 ヾヽヽ ヾヽヽ
 ( ・∀・) ( ・∀・)
 ミ_ノ ミ_ノ
  ″″  ″″
2羽でチュチュン!!

ヾヽヽ ヾヽヽ ヾヽヽ
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
ミ_ノ ミ_ノ ミ_ノ
 ″″  ″″  ″″
3羽そろえば

  ___/ヽ
  \ _ 」
  _/ /_」|_
 (__  _〉
   / i |
  / く| | を む く
 ∠_ヘ  |
    \ノ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:01:32.79 ID:guuSijrB0.net
ジブリに出てきて偉そうなこと言いそう

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:03:34.08 ID:RZeXCB6x0.net
>>8
雨戸の内側に巣を作られた

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:04:42.24 ID:baT03Flf0.net
「おまえどこチュンだっ!?」
https://i.imgur.com/vOFysu3.jpg

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:04:42.38 ID:DPQwMipZ0.net
マタギみたい

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:06:17.13 ID:DY+kFWNT0.net
https://i.imgur.com/hI6Qtky.jpg
https://i.imgur.com/mYfgi5v.jpg

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:08:16.32 ID:hCXspQzz0.net
>>1
ハゲも寒さでモフモフにならないのだろうか?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:08:17.55 ID:AaogNdjR0.net
「なるほどですねぇデュフ体積に対する表面積の比が最小になり放熱量が減る故に球形へと近づくとコポォ」
ぼく「うるせえよ」

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:11:20.28 ID:U39w+NQW0.net
スズメかわちい

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:11:56.74 ID:DHmGYwlk0.net
>>204
ハゲは毛穴をキュッと締めることで体温の低下を防ぐ
だからますますツルッとなる

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:14:23.77 ID:oVptgs5V0.net
>>198
これこれ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:28:55.98 ID:jku6um7h0.net
>>1
ワイが舌切り婆さんだが、これからも切り続けるで

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:30:54.10 ID:29G/e+sI0.net
>>196
にぃーにぃーサンバ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:45:41.42 ID:BFqinF3T0.net
完成化したスズメ、福良 (1)(青/φ)

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:20:52.38 ID:9VWRcWF+0.net
野生の雀はヤバいくらい不衛生

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:29:06.72 ID:ob1ddXnD0.net
うちの文鳥も手のひらでふっくら文鳥になってはるわ
放鳥の時間やのに飛び回らんといっつもくっついてくる

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:45:02.28 ID:QVG1n94W0.net
食べるときむしりがいがあるな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:15:00.29 ID:7tsDvooR0.net
>>20
うそだー
俺は子どものころかご罠でスズメ捕まえたけど
モフモフしていたから可愛いと思って匂ってみたらすげえ肥え臭かったぞ
しかしその臭さがまた愛おしかったが

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:18:16.21 ID:9RYdBw440.net
スズメは空飛ぶゴキブリ
ハトは空飛ぶネズミ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:39:24.57 ID:wsets04D0.net
>>213
いいなーいいなーかわいいなー

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:40:14.39 ID:aNsc8EHn0.net
最終形態 モフモフのスズメ 大寒波の中で「完成」/兵庫・丹波篠山市

スズメがモフモフなのは

札幌 大便 五輪

反対のためだよ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:40:50.52 ID:NaIq0pgq0.net
鳥に「食べちゃいたいくらいカワイイ」って言うのは禁句な

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:00:54.23 ID:wsets04D0.net
>>188
これくらいがすき

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:00:56.82 ID:5MKDqGrT0.net
>>198
これを見にきた

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:28:21.79 ID:KBxZbzbH0.net
くちばしって血通ってんのかな?めちゃくちゃ冷えそう

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:38:56.54 ID:XkX5EXVC0.net
>>26
携帯基地局の電波ヤバい

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:44:42.92 ID:cAU3THF30.net
これがふっくらの語源 豆な

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:10:27.90 ID:oiJ5dzxn0.net
落ちた雀のひな拾って育てて野に返したら
野生にしては長生きして
その後も米粒用意しといた家にもよく来てたけど
最期は玄関で息絶えてたという動画見て泣いてしまった

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:40:01.32 ID:dlMGDqWi0.net
フィンチ系はみんなそう(・ω・)
かわいそうだからヒーター入れてあげるけど

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:14:28.28 ID:cB2Ar9ju0.net
>>1
「福良」や「福来」という縁起物に、全く見えない写真だ。
もっと上手に撮ってあげるといいのに。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:49:38.61 ID:gqRPcEST0.net
職業、ラッパー

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:31:11.65 ID:VEUnop0N0.net
煙突に入り込んで酸欠で死ぬ鳥おるよな

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:39:19.41 ID:CYzsU5hn0.net
>>81
卵産んでから巣を壊すのは鳥獣法違反じゃないか?
もちろん直接仕留めるのもアウト

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:42:08.74 ID:CYzsU5hn0.net
>>36
人間とそうだけど、日本の動物ってだいたい小ぶりで可愛らしいのが多いよな
ただしスズメバチ、テメーはダメだ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:49:24.25 ID:CYzsU5hn0.net
>>225
俺の心がモフモフになった😢

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:19:37.20 ID:tkJ3RWXU0.net
王者の風格チュン

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:39:24.66 ID:6THxR4VN0.net
野鳥板にすずめスレがあるけど荒らしするヤツのために廃れてしまっている

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:57:59.20 ID:XFJdsBxf0.net
もっふるもっふる

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:19:51.71 ID:OjmmJwJD0.net
一昨年、車庫でスズメが死んでるのを見つけたから庭の梅の木の下に埋めて暫く手を合わせてたんだけど
それから庭で洗車とか作業してる時にかなり近くまで数羽で寄ってきてたな

半年くらいそういうのが続いて、なんだか気持ちが通じたみたいで嬉しかったわ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:57:00.39 ID:pT/R+sLe0.net
餌箱開けっ放しで海釣りしてるとハクセキレイがイソメつつくんだよなぁ
アイツらは度胸が違う

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:19:36.42 ID:wsets04D0.net
>>237
セキレイは自分がかわいいってことを解ってるとしか思えん

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:22:42.78 ID:YsUlY5w20.net
>>198
すいません、知りませんでした。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:06:43.67 ID:8lNJulk20.net
>>236
優しい人ってわかったのかもね

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:35.03 ID:Vey0Ku4r0.net
>>9
ローカル線の始発駅のホームをずっとウロチョロしてて、電車来たらドアから中に入りこんだ
流石に発車したらやばいなと思っていたらしばらくして自ら出ていった
野鳥なのにあの警戒心の無さはなんなんだろうな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:58.57 ID:v7B8unqY0.net
>>201
なにこれw

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:38:17.77 ID:IOFF96J00.net
かわいいよスズメ
かわいいよスズメ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:56:27.57 ID:qmrdQH6K0.net
>>89
だーれが殺した

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:08:44.44 ID:v7B8unqY0.net
>>203
後ろ姿ジャンプかわいい

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:51:54.55 ID:V+mtPNri0.net
電線に

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:53:58.31 ID:iFYdqOaR0.net
雀が

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:57:03.57 ID:arqry2sx0.net
寒いからな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:22:20.83 ID:bbBWSRHFO.net
>>10 平日の8:30頃、駅からものすごい人が出てくるなか
上手いこと横切って行ったり来たりしてる。
何かしら美味しい物でもあるのか。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:39:47.39 ID:AW3nhzRS0.net
>>188
昔ポンキッキでやってた雀の群れが電線に乗ってチュチュンがチュン♪てやってたヤツを思い出したw

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:46:07.82 ID:LZSQMQes0.net
>>210
電線音頭がお嫁サンバになってしまったw

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:48:33.43 ID:LZSQMQes0.net
>>243
スズメは可愛いけどスズメバチは怖い、スズメガは気持ち悪い、スズメダイは雑魚

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:09:42.32 ID:VKuWLA8m0.net
これが、実は全部ドローンだなんて信じられねーよなw

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:33:16.18 ID:amuDOE2j0.net
>>253
俺らは監視されてるのか

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:35:23.19 ID:V63vuX1E0.net
>>213
うちの文鳥もスマホ持つ手に止まってもっさり膨れてる
時々画面つつくから誤送信されちゃったり
フィンチは可愛い

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:37:50.43 ID:V+EUTvNy0.net
>>81
鳩の卵は食えるのか?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:38:06.79 ID:V+EUTvNy0.net
>>81
鳩の卵は食えるのか?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:46:49.41 ID:13D9upoZ0.net
アレンの法則きかせて球体化

可愛いにも程が
鳥類最高

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:48:26.61 ID:clGzr9XO0.net
丹波篠山と言えば今はぼたん鍋(猪鍋)。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:36:03.77 ID:m2hJF+W00.net
>>250
懐かしい

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 23:09:41.16 ID:+1HW5/Yk0.net
>>1
キンキンに冷えてやがる

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 00:38:06.34 ID:cyXhdeCU0.net
>>6
寂海王おつ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 00:43:07.03 ID:PB+mOfp10.net
冬はなに食べてるんだ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 01:28:03.26 ID:0kFoPF7B0.net
>>263
飢え死にしてる

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 07:29:44.05 ID:qX/aXUS+0.net
>>264
無情な真実😂台風や嵐の時も人知れず落ちてるみたいだしな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 07:45:36.86 ID:Ca83kHmz0.net
>>263
転載だが、虫っぽいのを食べてる模様

499 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/29(日) 21:42:01.43 ID:???
数日前に見たスズメ
http://2ch-dc.net/v9/src/1674995946288.jpg
何か咥えてた
虫?冬だけど

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 08:58:45.33 ID:w1EBqtRH0.net
>>1
>スズメは寒さから身を守るため、気温が下がると脂肪を蓄えたり、

京都市民「旨そう」
京都市伏見区には『国産スズメの丸焼き』という郷土料理がある

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 09:00:19.82 ID:CkIAHUIw0.net
>>250

https://i.imgur.com/VPhV62C.jpg

総レス数 268
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200