2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本企業に「賃上げラッシュ」 低賃金時代に貯め込んだ「500兆円の内部留保」が原資に ★2 [Hitzeschleier★]

1 :Hitzeschleier ★:2023/01/27(金) 14:02:08.84 ID:buccYJSR9.net
1/27(金) 7:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca03cd4d297ef0d1c3c676b683bc91ec7d44edd9

 日本企業では今、かつてない大幅な「賃上げ宣言」が相次いでいる。「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは今年3月から正社員(8400人)を対象にした賃上げを実施すると発表。初任給を25万5000円から30万円に、入社1~2年目で就任する新人店長の月収を29万円から39万円に引き上げるのをはじめとして、年収ベースで数%~約40%アップし、人件費は約15%増える見込みだという。

【写真】熊本に工場を建設中のTSMCは高給で知られる。外国企業との人材の奪い合いも熾烈に
 ほかにも日本生命が今年4月から約5万人の営業職の給料を約7%増額し、キヤノンは現在の昇給制度とは別に全社員の基本給を一律に月額7000円引き上げる方針を発表している。飲料大手・サントリーホールディングス(HD)の新浪剛史社長は今年の春闘で「ベアを含め6%の賃上げを実現していきたい」と表明するなど、大手企業が続々と「賃上げ宣言」をしている。

 日本のサラリーマンの多くは、「給料4割アップ」と聞くと好調な企業だけの“夢物語”に思えるだろう。だが、決して不可能な数字ではない。日本ではこの30年近く、給料がまったく上がっていないからだ。

 民間企業の会社員の平均年収を見ると、1992年の約445万円から、2021年は約443万円と下がっているほどだ(国税庁「民間給与実態統計調査」)。同じ期間に先進国と呼ばれるOECD加盟国全体では4割近く、米英独仏カナダの5か国平均は5割近く賃金が上昇した。この30年間、先進国で日本だけが賃上げから取り残されてきたのだ。

※続きはソース元でご覧ください

前スレ ★1 2023/01/27(金) 11:45:00.49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674787500/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:02:20.55 ID:LNYZoVNQ0.net
5%以上の賃上げって言っても労働組合の要求から5%以下なんだけどwwww
どんだけ経営者と癒着してる組合なんだよ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:02:37.09 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:40.11 ID:2VEmRdhT0.net
ユニクロの年収
https://i.imgur.com/QlFQgB1.jpg

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:57.13 ID:UCZkjHgp0.net
溜め込んだってなんだよ
いい加減、貸方と借方くらい理解しろよ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:59.26 ID:XDBfXrSf0.net
>>1
内部留保は儲けでも貯蓄でもない厨だけ発狂するスレ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:04:05.18 ID:4BOPwnqN0.net
儲かってる会社しかできねえよ
馬鹿じゃねえのか

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:04:59.85 ID:LSlZysTS0.net
後々これが格差拡大の決定打になった、ってなりそうだな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:06.41 ID:ahgr5ajc0.net
>>1
未だに内部留保が原資とか恥ずかしいこと平気で書くバカ記者w
会計勉強しろw

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:29.06 ID:y87YuHmz0.net
うちも賃上げなるみたいだけどその原資が退職金積み立てをなくしてその分今の給料に上乗せするだけでワロた

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:38.76 ID:SAuSWuFJ0.net
給料が増えたら、各種フードデリバリーサービスを利用すれば、かなりの人が助かる気がする
フードデリバリーサービスの配達員であふれかえってるくらいだし…

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:55.88 ID:0otIqKcP0.net
賃上げなんかねーよ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:18.17 ID:oJ0GSuUL0.net
気休め程度に時給アップして仕事詰め込まれるのがパートの役目

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:26.34 ID:1tFA8O9/0.net
これで数々の値上げに対して十分にカバーできるね
物価が上がっても賃金も上がってるから全く問題なし

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:33.36 ID:W3Kxcu0v0.net
最低賃金上げると韓国に成るーとほざいてた
糞バカネトウヨ何処に消えたの?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:35.83 ID:jDzr91t60.net
>>991
GDPみろ
日本は成長してない

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:56.17 ID:VbwhlsyF0.net
つーか、中小企業はどうなるんだ?
大手は内部留保の何割かを拠出して、賃上げする余裕がない
中小企業の社員に給付金を出すための基金とか作るべき。
中小企業が支えてこその日本の屋台骨なんだから

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:59.48 ID:P6MB/cd90.net
20代400万円
30代700万円
40代1000万円

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:00.09 ID:c/xaGkN70.net
竹中「トリクルダウンとか知らない」

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:05.28 ID:o5CKrLqV0.net
まあ一部の大企業だけの話だな
中小はコストプッシュでどちらかと言うと給料下げたいほうだから

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:13.20 ID:2VEmRdhT0.net
日本の平均年収は
以下の4つから構成されている

①正規雇用の男 平均年収550.1万円
②正規雇用の女 平均年収383.7万円
③非正規雇用の男 平均年収227.6万円
④非正規雇用の女 平均年収153.2万円

①②③④それぞれの平均年収から
人数を用いて荷重平均して出した数字が443万円だ

ちなみに地方含めた日本全国で雇用されている人が対象なので
米国のこの手の統計調査のように
会社役員等の経営者は含まれていない。
要するに年収数千万円とか1億円超えなんて
突出した高給は含まれていないよ。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:20.89 ID:pYngZp2j0.net
あげ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:40.42 ID:xWm1PTG90.net
>>4
ユニクロって店長以外殆どバイトじゃねえの?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:52.73 ID:jDzr91t60.net
>>14
岸田文雄「消費税廃止して全国民に100万円の一律給付金を毎月支給します。良いですよね、財務省さん」

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:09.60 ID:5mKpXPhq0.net
>>1
法律で上げるようにしないと
あともう遅いぞ?

氷河期なんていまから子供作らんよ
金あってもね

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:12.86 ID:LTRyD5Wq0.net
富の再分配が政府の役目なのに
日本は富裕層への再配分してたんだから
このつけは富裕層が払うのが当然だよな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:24.86 ID:pBXz/70X0.net
この程度で賃上げラッシュと報じるジャップよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:26.36 ID:PL1LGkq+0.net
企業がこれだけ金の流れ止めてんだから景気なんて良くなる訳がない
自民党に任せてたら堕ちていくだけ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:35.25 ID:LNYZoVNQ0.net
>>18
20代400万円
30代700万円
40代250万円
50台230万円

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:39.88 ID:p2/uIV5O0.net
>>4
店舗に社員って何人いるんだろう、2人か3人くらい?もっといるのかなあ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:40.38 ID:S8qkPICg0.net
内部留保に手を付けたら赤字決算だぞ
普通の株式会社ではあり得ないし、そもそも現金では持ってないだろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:40.91 ID:DvZohVU40.net
賃上げラッシュ(大企業だけ)

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:41.66 ID:B6TevhXU0.net
賃上げ出来る会社と出来ない会社格差が拡大するだけ
闇バイトも繁盛するわ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:42.71 ID:RkomtgGy0.net
内部留保を現金と勘違いする記者か

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:55.94 ID:pBXz/70X0.net
>>26
トリクルダウン無いけど逆トリクルダウンはあるからな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:08.84 ID:2oOQYdos0.net
gafa等は先見てリストラしてるのに、上げるわけねぇ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:34.14 ID:+rRBT/Bp0.net
>>21
会社役員て含まれるの?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:12.66 ID:jDzr91t60.net
ていうか、おまえら無職だろ?
まったく関係ないじゃんw

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:20.96 ID:5mKpXPhq0.net
>>21
すごい安いな
正規男以外が

あらためてすげえ

あと女は主婦料も含めてんだよね?
違うの?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:24.66 ID:WjUPO7UC0.net
お前ら無職には
なんの縁もない話だけどな🤣

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:46.23 ID:QoCvPWik0.net
内部留保が賃上げ原資とかどこの頓珍漢が言ってるのよ…
普通なら事業投資に使うだろう
賃金上げたから業績が上向くと思ってるのだろうか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:49.54 ID:HrqQzoH10.net
どんどん上げてくれ!
長期間損した世代はかわいそうだけどw

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:57.89 ID:yuaeE+tF0.net
実際現金が豚積みされてて
配当で吐き出せ圧力で構成されてるニートレーダースレッドですね

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:11:23.88 ID:jDzr91t60.net
>>41
ひとまず溜め込むわな。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:11:42.26 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:11:43.44 ID:mb9BRYI10.net
中小企業は内部留保ないからなあ
こりゃ格差広がっていくわ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:19.44 ID:xWm1PTG90.net
>>39
中央値じゃないから実際は結構な格差あると思う。
なのにここの板などネット上ではイキリ年収書き込みが多いのは不思議だわ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:38.47 ID:/mWWyqsj0.net
>>4
スーパースターマリオが店長やっても平均年収3700万じゃねーか

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:38.65 ID:jDzr91t60.net
>>42
岸田文雄「会社があげてくれない人には日本政府から毎月100万円振り込みますから安心してください。」

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:46.19 ID:pBXz/70X0.net
>>40
株ニートは生産性ゼロの無職だからな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:46.79 ID:6GCzRRxi0.net
上がるのは大企業だけ
そして大企業の数字だけで賃金あがったから増税できますねと

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:56.55 ID:Agj3yNUo0.net
内部留保は配当金にしか基本的に使えない
給与を内部留保で払うというのは、簿記の仕組み上あり得ない

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:08.02 ID:sLLTfB3c0.net
春闘でめちゃくちゃ上がりそうだな鷲の給料も上がりそうやで

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:15.76 ID:elMSRiyF0.net
日本は八割ちかく中小企業だからw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:17.91 ID:XDBfXrSf0.net
>>9
さっそく「内部留保は儲けでも貯蓄でもない」厨が涌いてて草

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:33.75 ID:VzOCxYnL0.net
社員なんて賃下げしても働くから配当に回せよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:48.71 ID:jDzr91t60.net
>>54
99%だよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:54.62 ID:p2/uIV5O0.net
>>46
中小企業の多くは少ない資本金で始めて利益を内部留保したり借入をして保有資産を増やして規模を大きくしていっているので
内部留保はあるけど借金もあり現金は必要な分しかないのがわりと普通

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:54.72 ID:Wo3bRn1G0.net
バカすぎて草
利益剰余金は株主のものであって、労働者のものじゃねーよ
いくら給料あげても赤字にならんかぎり利益剰余金は減らん
クソバカ共は簿記の初歩から勉強してこい

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:01.50 ID:5mKpXPhq0.net
>>4
おいおい

それで店員は年収百万かよ
もはや商品売ってんじゃなくて
バイト代削った分が利益になってるんでは
その場合売るものはなんでも構わないわけで

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:30.99 ID:qXz4SP3t0.net
技能手当廃止10年
賞与カット60%ゆえ無理

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:34.67 ID:jDzr91t60.net
>>56
株主なんて寄生虫だから配当無くせよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:50.51 ID:6fR4A5CO0.net
アベノミクス地獄みたいなことやってたら
いくら賃上げしても無意味
それ以上の地獄増税や
物価上昇で実質賃金下がるんだから 
岸田も全く同じ路線
防衛増税地獄で全てマイナスで生活は苦しくなるだけ
いい加減に同じ失敗繰り返すのは辞めたらいいのに

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:51.39 ID:5mKpXPhq0.net
>>59
どういうことかな
僕にもよくわからない

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:41.27 ID:yuaeE+tF0.net
ニートレーダーは醜くて家庭持てないから
所得税大増税で全部巻き上げればいいと思うよ
家庭持ちは扶養控除大増額で相殺

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:51.87 ID:VzOCxYnL0.net
>>62
君 資本主義向いてないよw
日本じゃ無理だけど北朝鮮とか行けば幸せになれると思うよ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:02.72 ID:5mKpXPhq0.net
>>47
ネットはネタだから
なんで本気にするん

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:03.22 ID:4Aw1zim/0.net
>>63
無能の極み岸田は安倍以上にザイム真理教のドクズ官僚共のパペットに徹してるからな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:16.92 ID:p2/uIV5O0.net
>>64
利益は株主のものという前提で、それを企業が運用するために預かっている資金の額が利益剰余金、つまり利益剰余金とは株主からの借金額、資本金のようなもの

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:19.99 ID:1MJh8gMG0.net
内部留保で給料上げるとはこれなんぞ?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:33.62 ID:+sbErGr90.net
>>66
プッw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:39.08 ID:yfhKHWIg0.net
>>59
株主の取り分を除いたのが利益剰余金じゃないん?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:40.49 ID:tvPC+ail0.net
税収が昨年度に比べて8-10兆円の増収になりそうなんだよね。

これを国民一人ひとりに配る。消費額が上がれば中小企業も価格転化できるから
賃金が上がる。

ここで増税すれば最悪。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:17.25 ID:yuaeE+tF0.net
日銀ETFが筆頭株主のクソ会社なんて無配だろ当然

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:20.66 ID:GzKbh1HW0.net
こういうのは賃上げしたくない企業はダンマリだしねえ。
予想じゃ今年の賃上げ率も平均じゃ3%いかないみたいだな。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:39.78 ID:kR21YwtH0.net
いろいろ天引きされて手取りは変わらないんだろ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:53.43 ID:BmAdXLz50.net
どこの大企業の話だよ
8割は関係ねーよ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:57.63 ID:jDzr91t60.net
>>66
岸田文雄「きみ、経済オンチだねえ」

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:20.71 ID:yTC2zs9T0.net
現実無視して一部の賃上げ企業だけ取り上げる糞記事。
こういうごまかしが横行して今の日本停滞がある

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:33.84 ID:VzOCxYnL0.net
賃上げなんていらないでしょ
ギリギリの生活させて余計なこと考えさせないようにしたほうがいい
必要なら定期的に酒飲ませてガス抜きさせとけば壊れるまで働くよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:57.00 ID:Fez2gv0/0.net
このスレは賃上げでも皮肉ばかりだな。

まあ、得する者は黙して語らないものよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:25.89 ID:ahgr5ajc0.net
ほんと日本のメディアって1利あって99害だわ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:26.46 ID:jDzr91t60.net
>>80
おまえが働けよクソニート

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:41.14 ID:/mWWyqsj0.net
>>69
その金をどう使うかの裁量権まで会社に委ねてるんだから不満があったら株式売っ払うか総会出ろよ
分配金出さずに人、モノへ投資して爆益上げて来たのがビックテックだろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:50.35 ID:VvU0La1k0.net
>>1
でも早期退職者を募って減った分は派遣で補うんだろ?
派遣社員は賃上げの対象外だろうしな
ミエミエのアピールだわ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:58.94 ID:hqZt1o1N0.net
>>79
取り上げて空気を変えようとしてるだけでしょ
いいことじゃん
賃金変わらない人達の不満を焚き付ける意味もある

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:03.11 ID:yuaeE+tF0.net
日銀はETF売れ全部売れ日本が資本主義と言い張るならまず売り飛ばせ
J-REITも全部売れ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:03.93 ID:p2/uIV5O0.net
>>72
株主への配当を引いたのが利益剰余金だよ、利益はぜんぶ株主の分

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:25.98 ID:Agj3yNUo0.net
企業がその事業年度においてめちゃくちゃ給与払って赤字にすれば自動的に利益剰余金は減るから、それが原資だというならまだわかるけど
結局は、現金で給与も配当金も払うから現金がすべての原資とも言える

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:29.73 ID:BnDQ9kOq0.net
精密後工程バブルくる
30年前にもどった

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:30.33 ID:hqZt1o1N0.net
>>80
それそのまま岸田政府財務に言ってやれ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:45.39 ID:2evFTtAM0.net
大手は5%イケる?
中小3%イケば大したもの
インフレシフト大成功なんだけどねえ

とにかく、デフレ容量詐欺だけは今すぐ止めて正当に値上げしろ!

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:50.02 ID:56IEqBqh0.net
>>60
ほんまやで

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:57.89 ID:g/3QMC5f0.net
>>83
後50年ぐらい底辺仕事で頑張ってよ
大して生産性なさそうだけど期待してるよ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:11.64 ID:6kieEa1Y0.net
貯金崩して賃上げしても
使い果たしたら終わりじゃねーか

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:12.56 ID:5mKpXPhq0.net
>>69
じゃあなんで内部留保などという変な言い方するんだ?
そもそも内部留保ってなんだ
株主偉いって言ってもうっかり証券関係に連絡すると
ゴミみたいに扱われるぞ
企業からみて株持ってるやつなんて小虫扱いだ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:13.24 ID:l6HPyhtY0.net
そもそもなんで昔と比べてこんなに金がないんだろ
海外に流れたり、老人が溜め込んでるのか

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:17.32 ID:0SNta5Xn0.net
>>64
株式会社は株主のものなの
利益剰余金ってのは毎期の利益を加算しただけのもの、企業が内部に留保しているわけではないんだよ
例えば資本金9億円、利益剰余金1億円
の会社は「最初に株主から9億円を資本金として集めて、利益を1億円あげた状態」ということがわかる
しかしこの10億円は現金で持っているわけではなく、例えば建物5億円現金5億円だったりするわけ
なぜ利益剰余金を資本金とは別にするかというと、株主から預かっている金とその運用であげた利益を区分するため

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:29.63 ID:kR21YwtH0.net
エンジニアの給料をあげろよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:34.13 ID:UCZkjHgp0.net
>>46
あるよ
内部留保と借入金で設備買ってるんだよ
で現金は全然ないから黒字倒産とかしちゃう

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:39.59 ID:5mKpXPhq0.net
>>66
北朝鮮の真似すりゃいいってことか
薄々は勘づいていたよ
実はあそこは本当に地上の楽園なんじゃないかって
マスコミに騙されてんだな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:48.51 ID:D02DfDtg0.net
地方もこの給料なの?
地味に凄くね?

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:54.25 ID:GzKbh1HW0.net
>>72
会社に残ってる今までの利益の蓄積が利益剰余金。会社の資産は出資者からの預かりとするなら株主のものということになるな。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:15.99 ID:jDzr91t60.net
>>88
株主が強欲すぎるのが日本が成長しない一つの要因だよ。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:16.90 ID:9srqMd0Y0.net
>>17
中小企業の給料なんで上がるわけがない

中小企業「大企業さん…原価高騰なんで…値上げしても…」

大企業「ダメ!イメージアップのためにうちの社員の給料上げるんで、むしろ値下げしろ!」

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:21.51 ID:ql0Ut/Le0.net
おれ非正規だけど もう買わないから賃上げしなくていいよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:27.69 ID:xWm1PTG90.net
>>67
本気にするわけないが
イキって書き込んでるのが惨めにならんのかなと思う

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:33.97 ID:ukR4hG0h0.net
月4400円上がりました

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:42.64 ID:p2/uIV5O0.net
>>96
利益全てを配当せずに一部を内部に留保して利益剰余金に積み上げてさらなる企業の発展に使う

ということで利益剰余金を内部留保なんて呼んだりする

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:53.70 ID:VzOCxYnL0.net
>>104
アメリカって国があるの知らないかな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:59.01 ID:Sxovyrq/0.net
配当金を減らせば済む話
株価は下がるけどw

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:16.44 ID:ahgr5ajc0.net
>>96
内部留保って言う言い方は、いかにも企業が労働者をないがしろにして金溜め込んでるかという印象操作のためのワード

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:21.71 ID:jDzr91t60.net
>>94
おまえが仕事しろよクソニート

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:32.07 ID:3hrL7O/R0.net
増税ラッシュで手取り不変。
零細企業は賃上げ無し

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:36.58 ID:erhW6eqp0.net
内部留保は自社株買いに使うものや

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:37.03 ID:ZeuEgpK10.net
プログラマ請負は今が平均80万だから112万になるのか
インボイス制度で益税もなくなるし丁度といえば丁度のタイミングだな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:41.05 ID:J0W+mW2d0.net
中小には無理無理w
会社ごと派遣契約みたいな存在だから大して内部留保なんてない

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:41.17 ID:5mKpXPhq0.net
>>98
現金五億円あるじゃねえか
それじゃん

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:45.62 ID:tdZjWg/50.net
燃料と原材料コスト上がりまくりだから
人件費下げたいんだけど…

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:10.01 ID:2WlGQIzx0.net
大企業の正社員だけじゃねーか
優生思想かよ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:10.08 ID:jDzr91t60.net
>>98
こういう間違った考え方は竹中平蔵が植え付けた。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:20.28 ID:bCHUJtKd0.net
海外基準なら3割は上がらないと

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:23.84 ID:MXL0lWpo0.net
日本の壺経営者は人件費をコストと考えてるから
まずこの認識を改めないと何をやってもダメ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:28.05 ID:uyWDqlQY0.net
>>23
イオンも店長以外は非正規だからな。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:54.48 ID:1MJh8gMG0.net
>>104
むしろ日本の株主は全然物言わんし、全然株主還元もしてないよ
アメリカのほうが遥かに大変だし、凄まじく株主還元してる

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:04.86 ID:p2/uIV5O0.net
>>112
そうだね、内部留保って「利益を企業外に流出(主に配当)させない」というだけだからね

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:16.68 ID:5mKpXPhq0.net
>>109
企業の発展といいながら役員が無駄なインテリアとかに使ってるんだな
それじゃみんな怒るだろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:20.55 ID:fSIMp1zX0.net
極一部以外の中小企業は日本企業に入ってないの草

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:26.10 ID:uyWDqlQY0.net
>>120
しかもサービス業とかほとんど非正規だしな。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:30.43 ID:tBRwL1Qx0.net
地方には全く関係ないな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:58.33 ID:jDzr91t60.net
>>110
だからアメリカは格差がひどい
クソみたいな新自由主義者たちによってクソみたいな国になってしまった

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:59.30 ID:BbAAGt210.net
>>127
あーそういう瑣末な金額の話ではないw

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:00.84 ID:ahgr5ajc0.net
>>121
馬鹿なの?簿記3級程度の知識だぞ?
商業高校のセブンティーンでも理解できるぞ?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:06.10 ID:ZzlzlDRH0.net
絶対うまく行かない

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:06.34 ID:p2/uIV5O0.net
>>127
そういう企業に対して株主は文句言うべきだね

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:11.71 ID:VzOCxYnL0.net
知能指数5ぐらいの奴等が居るから教えてやるけど 株主見ないなら上場するな 株主から金集めて上場したなら株主見て当然 非上場企業なら賃上げしようが潰れようがどうでもいいよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:27.22 ID:jDzr91t60.net
>>111
株価が下がって困るのもまたクソ株主

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:36.10 ID:fSIMp1zX0.net
>>120
まず"日本企業"に就職しような

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:13.20 ID:hYfAf32n0.net
>>103
>会社の資産は出資者からの預かりとするなら株主のもの
有限責任の株式会社の株主にそこまでの権利を認めるのは、近年の米英だけの過激思想だよ。
無脳で自分では資金をまったく運用できないヤツが、有能な経営者・会社組織に出資して、有限責任でほんの少しの利益を得るのが「株式会社」

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:14.46 ID:GzKbh1HW0.net
>>97
家計の金融資産は2000兆円もあるからねえ。
コロナ禍でも政府がばらまいたから100兆円ほど増えた。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:34.53 ID:5mKpXPhq0.net
>>125
いやいや
株主なんてゴミみたいなもんだぞ
企業は株主を客だなんて思ってない
ウチの株を買わせてあげよう、のノリだ
すごい偉そうだよ

なんでウチの国の企業はこうなってしまったんだ
社員も株主もゴミ扱い

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:42.98 ID:yuaeE+tF0.net
>>98
支払うべきコストを不法(優越的地位の濫用)に支払わず
出した利益余剰金なんだからバッシングされて当たり前

その不法の旗振り役が日銀持ちなんだからもう無茶苦茶
そりゃOECD加盟国成長率最下位争いをメキシコ繰り広げることになるわ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:53.42 ID:jDzr91t60.net
>>133
企業が株主のものだなんてことはキチガイの言うことだよ。
死ねよ竹中平蔵

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:58.83 ID:pBXz/70X0.net
この程度の賃上げで騒ぐジャップはどうなってんだよ20年ものあいだwww

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:05.61 ID:60qlkaRS0.net
>>136
非上場でも株式会社なら株主はいるんだぞ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:23.27 ID:uyWDqlQY0.net
>>125
だって株式の半分を議決権持ってない日銀が持ってるし、配当は受けとるけどな。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:38.85 ID:2evFTtAM0.net
デフレ縮小再生産時代もようやく終わり
「安ければいい」っていう思考停止したデフレ洗脳が解けても良い時期

安い安いはお前の給料が安い!

ようやく社会も自覚してきただろ?w

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:41.36 ID:ahgr5ajc0.net
>>143
アタオカは議論に参加しないでください

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:30:24.09 ID:VzOCxYnL0.net
>>145
非上場なら家族友達と適当にやりゃいい 好きにしな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:30:41.51 ID:0q4EhGj70.net
内部留保は株主の所有物だ。それに手をつけようとするのは泥棒と同じ。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:30:56.25 ID:f+4Lj5RS0.net
氷河期から搾り取った金が財源か…

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:12.28 ID:jDzr91t60.net
>>148
キチガイおつ
少しは世の中の仕組みを勉強してから書き込めよタコ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:46.68 ID:GzKbh1HW0.net
>>139
ま、会社は株主のものというのは概念的なものではある
赤字にしても給料あげますという会社でもない限り、内部留保原資で賃上げしますというのも
全く当たってないしね。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:47.09 ID:yuaeE+tF0.net
>>149
ニートレーダーにとっては買えない株売れない株は無関係だもんな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:56.56 ID:jDzr91t60.net
>>147
ならばまずは消費税廃止しろよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:20.85 ID:EV72c2qq0.net
>>1
中小企業7割 賃上げしません

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:33.59 ID:I1T2jiVC0.net
たかだか時給1千円でドヤ顔すんなやwww

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:43.44 ID:5mKpXPhq0.net
ここでは庶民を黙らすパワハラ的当て馬として

『企業の金はテメーら労働者のもんじゃねえ、株主のものなんだよw わかったかゴミが』

という説明をしてるが
それは株主を当て馬に使ってるだけで
株主相手には「お前ら舐めんなよ?」とそっちでもやっている

なんなんだこいつらは

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:43.65 ID:ahgr5ajc0.net
>>152
簿記3級も理解できないやつに世の中の仕組みなんか理解できるわけ無いだろw
だからアタオカって言われるんだよw

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:04.90 ID:60qlkaRS0.net
>>149
ベンチャーとか、市場から金集めてないだけで、ファンドとか大手企業とか色んなとこから募ってる会社なんて山ほどあるんだよ
同族の中小零細企業だけが非上場企業じゃないんだわ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:21.54 ID:I6dSmBjh0.net
中小企業の社員が勘違いするからやめとけよ笑

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:45.67 ID:VzOCxYnL0.net
だからさ 株主優遇したくないなら上場するなって 配当が多いとか株主優遇するなとか言ってるアルバイト予備軍はまず自分の会社の経営者に同じこと言えよw

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:50.14 ID:ENIDJyJH0.net
高くなったものは買わず
値段が変わらないもの、少ししか高くなっていものを量減らして買って
無駄遣いを減らして支出は減ってる

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:59.40 ID:5mKpXPhq0.net
>>150
お前は株主にそんなこと言ってない
俺は株主だから
もっと舐めてるぞ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:34:15.24 ID:9wh/9qeu0.net
中小なんか親族でがめっとるだけやからなんぼでも出せるけどな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:34:23.72 ID:yuaeE+tF0.net
>>158
やあそれは東芝のこととかですね
どーせ最後は政治救済

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:10.29 ID:jDzr91t60.net
>>159
会社が株主のものだなんていうてるおまえみたいなキチガイ寄生虫に何を言われてもどうということはない。
自分の無知を恥じながらクソでも食ってろタコ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:31.61 ID:VzOCxYnL0.net
>>160
だからどうでもいいって
金出したファンドがここの奴らよりもの言わないわけ無いよな
ファンドに首輪つけられた非上場企業にどうやって興味もていうんだよ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:42.67 ID:xfDRhiz80.net
リセッションないやん。
むしろ円安効果

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:44.23 ID:GfrDo43/0.net
>>123
コストなのは事実だろ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:47.74 ID:pBXz/70X0.net
この程度の賃上げでガタガタ言うジャップ
そりゃ何十年ゼロ成長だわw

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:17.33 ID:/mWWyqsj0.net
>>162
配当出したら株価下がるんだけど株主ニワカか?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:20.82 ID:jivos3aK0.net
企業 「だが断る」

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:31.18 ID:2WlGQIzx0.net
日本企業の0.7%ぐらいが大企業だっけ?
それの正社員だけ上げてどうすんだよ
また極一部だけ切り抜いて成果をアピールしようとしてんのか

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:03.74 ID:GzKbh1HW0.net
>>158
そのへんは金の管理してる奴らが自由にしたいのが本音だから。政府の資産だって建前は国民共有のものだが実態はね…

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:15.12 ID:VzOCxYnL0.net
>>172
配当以上に成長させるなら問題ないよ
でもその内部留保はなんですか?って話な

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:17.11 ID:7EvN+/MA0.net
出せるんだったら氷河期救えばよかったのに

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:17.67 ID:eSVglINy0.net
アベノミクスの否定だな
ただ溜め込んだだけで終わってしまった

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:55.84 ID:MvmOU3H30.net
入って良かった大企業

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:38:08.90 ID:5mKpXPhq0.net
株主優遇とか労働者に言ってるだけだからな
労働者が株主をしらないと思って利用してる

なんだこのアホな企業の番人は

丸裸じゃないか

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:38:17.76 ID:jivos3aK0.net
氷河期世代 企業が賃金抑えて内部留保

年功序列廃止。実力主義

企業が内部留保を放出。若い人を高給で雇う

氷河期世代はリストラ対象

氷河期世代 ってw

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:02.17 ID:M+9tHOna0.net
※大企業に限る

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:14.62 ID:CQpVmTKL0.net
配当出さなかったら株は上がるけど上がった分は内部留保なんでしょ
企業的になんの得があるんだ?
買収防止?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:29.81 ID:uyWDqlQY0.net
>>178
小泉も失敗。
ミンスも失敗。
安倍も失敗。
岸田も失敗確定。
何時まで失敗重ねるんだよな。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:11.32 ID:5mKpXPhq0.net
>>172
配当出すと株価下がるんだやっぱり
じゃあなんで配当出すん?
意味ないような
適当に金に変えてほしいのかな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:25.03 ID:3oCyHRhf0.net
中小企業は難しいな
首切りして人件費抑えるしかない
人手不足の原因はこれだからな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:34.81 ID:2evFTtAM0.net
>>181
親世代の団塊クズ世代が甘い汁吸ってるからw
親子二代でトントン
氷河期ガー!連呼無職できるのも、親の資産年金のお陰

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:38.89 ID:ugp0GIyM0.net
ウチみたいな中小には関係ないな。
大企業が上げたからってそれが全国民というわけではないことを分かって欲しい。
下請けは上から搾取されてカツカツなんだよ。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:55.87 ID:snYg0WFN0.net
>>176
内部保留を溜め込んで有効に使わない事自体がもう株主に対する悪事

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:13.60 ID:SYt/HbbS0.net
大手企業はねw7割の中小企業はそうではないんだから全体が上がってるように書かないことやな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:23.99 ID:jivos3aK0.net
>>187
政府、相続税100%法案実施

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:24.18 ID:tvPC+ail0.net
物価指数4.1%・・・・日本だけ使用しているガラパゴス指数ww
物価指数2.1%・・・・世界的に使用されている。

財務省とマスコミに騙されている。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:28.46 ID:60qlkaRS0.net
>>183
一般的には配当出すと株式価値は上がるよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:36.25 ID:zvuv/OWh0.net
>>188
あらゆる手段を講じて中小に賃上げさせるって
今、国会で言ってたぞ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:44.93 ID:zKfMYPCc0.net
氷河期かわいそう…

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:45.79 ID:pLHUr9nW0.net
田舎でも時給1000円出さなきゃ人集まらなくなったもんな
個人事業主は人件費と光熱費高騰とで倒産ラッシュよ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:51.13 ID:wr40y1RG0.net
内部留保が現金積み上げるのみみたいな認識の人が一定数いるからこの手のは大体議論にならない

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:54.32 ID:5mKpXPhq0.net
>>187
親は戦争世代だから

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:07.85 ID:Zmxks57I0.net
賃上げは、ありまぁす!

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:22.92 ID:MXL0lWpo0.net
アベちゃんは壺やアベ友のために
エバ民を奴隷化したくさんの奴隷を供給してあげた
これが壺ノミクス正体ですよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:45.27 ID:tC1pyOHG0.net
>>4
ユニクロって非正規8割近いやろw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:57.24 ID:2evFTtAM0.net
>>191
いつまでも親に頼ってるんじゃねーよw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:58.40 ID:W3Kxcu0v0.net
ありがとう壺自民党
「物価高倒産」が2.3倍に急増! 待ったなしの中小企業に迫られる“経営改革”
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2127446502d4bed97ba9c4770fc200d148b5e67

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:43:16.35 ID:VzOCxYnL0.net
>>183
配当出さない上に成長にも金使わなかったら株は大して上がらんよ
今までがなぁなぁだけでこれからは外圧で株主対応せざる得なくなるよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:43:16.78 ID:VtiQKYWP0.net
>>4
どうせすぐ潰れてやめるんだから給与高くて当たり前
勤続三十年の社員何人いるんだよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:43:18.88 ID:jivos3aK0.net
>>194
賃上げしたら中小企業は倒産してしまうわw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:43:25.73 ID:I1T2jiVC0.net
>>196
これから田舎の自治体はほぼ消滅する

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:43:47.06 ID:pleNzHbl0.net
ジャアァァァアアァァアァァップ!!!www

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:09.05 ID:tC1pyOHG0.net
>>191
国民全員が選挙事務所持ちにせんとやってられんな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:14.58 ID:Zmxks57I0.net
>>32
中小零細は大企業からのコストダウン要請で給料が下がるけどな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:22.43 ID:70zsERZ90.net
本当に内部留保を崩してるか?、非正規の割合を増やしてるだけではないか

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:24.60 ID:60qlkaRS0.net
>>185
配当割引モデルって調べてみるといいよ
配当出すと利益剰余金は下がるけど、剰余金イコール株式価値ではないということ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:34.68 ID:jf5a1tXn0.net
>>1
山上さんありがとう!
山上さんありがとう!
山上さん、ありがとう!!!!!!!!!!

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:35.63 ID:QoCvPWik0.net
>>207
大半が自分所の税収で賄えてないからなぁ
正直これからはどこもキツイから淘汰が進むのはしょうがない気もする

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:44.83 ID:yekz4djK0.net
>>194
大企業がまともに金払ってくれないのに給料なんてどこから出るんやw

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:45.87 ID:3cvmqCmd0.net
円高になってきてるのに何故…

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:50.59 ID:nH6AzoGk0.net
木原官房副長官、岸田首相長男・翔太郎秘書が外遊中に観光地を訪れたことは認め「政務秘書官として不適切な行動なかった」 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674783235/

木原官房副長官、岸田首相長男・翔太郎秘書が外遊中に観光地を訪れたことは認め「政務秘書官として不適切な行動なかった」 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674783235/

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:56.59 ID:u8HDmdFi0.net
最低賃金を一気に200円くらい上げれば低所得者層の底上げにはなると思う

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:57.12 ID:mCcy+ySF0.net
非正規は賃上げされません
そして非正規の割合は6割

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:45:19.60 ID:VzOCxYnL0.net
>>189
その通り
配当にまわすなり設備投資しないで溜め込んでるから株主に文句言われる
従業員は自分の会社が何してるかも理解してないのが面白い

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:45:27.02 ID:LCEgGIL10.net
>>183
わかってないw

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:45:32.90 ID:N98uwBPU0.net
賃上げしたら税優遇する



とかやりだすわ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:45:45.21 ID:nH6AzoGk0.net
【独自】特捜部が追い込む「三浦瑠麗氏の夫」弁護士は統一教会の現役信者で顧問弁護士の福本修也弁護士だった ★15 [Ikhtiandr★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674767542/

【旧統一教会】今夏にも解散命令が出される見込み…窮地に追い込まれた教団が繰り出す「最後の一手」 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674478498/

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:45:46.85 ID:jf5a1tXn0.net
>>205,216
中小にナイブリなど無い

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:45:53.99 ID:eIJ/m3e10.net
財務省に言わされてるクソ新聞さん

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:01.60 ID:yekz4djK0.net
>>218
200円上げたら雇わないって選択だろうね
で、黒字のうちに潰す

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:04.67 ID:tC1pyOHG0.net
>>194
言うだけならタダやしなw

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:21.10 ID:Zmxks57I0.net
>>219
最低時給2000円まで上げなきゃあかんよな
派遣は中抜きなければそのくらいもらえるなら中抜き禁止にすべき

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:23.38 ID:jf5a1tXn0.net
>>206,215
中小にナイブリなど無い

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:27.72 ID:aTk0KjB60.net
経済学が分かってない
時給を上げることはできる
でも上げた分、何人かに辞めてもらうことになる
それはお前かもしれない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:28.66 ID:5misG03Z0.net
>>1
氷河期またしても涙目www
もうお前らはピエロか何かなの?www

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:35.26 ID:jivos3aK0.net
>>194
国民 「具体的にどうやって ?」
岸田 「しらんがな(´・ω・`)」

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:48.31 ID:I1T2jiVC0.net
>>218
物価高を考えると時給2000円くらいにしないと効果なし

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:57.10 ID:LCEgGIL10.net
>>185
短期の話と長期の話を区別できない人

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:01.23 ID:pBXz/70X0.net
アホジャップ20年間かかってやっとかよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:04.04 ID:oKjGqcXw0.net
>>181
ガソリン1リットル160円くらいだからね10リットルでも1600円くらい

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:04.89 ID:fSIMp1zX0.net
中小は邪魔だから潰すって方針じゃなかったか?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:16.28 ID:5mKpXPhq0.net
団塊の子世代が団塊ジュニア説はとっくに破綻してる
世代差を女子の初婚年齢で数えてしまうという愚かさ
男子の場合や婚姻から出産までの年数、さらには第二子以降を無視したエセ計算
実際の親子の平均差はもっと大きい

団塊ピークの子世代は実際はピークではなかった
その時からすでに少子化始まってたのかも

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:29.82 ID:2WlGQIzx0.net
数千万人の雇用に影響が出そうな政策の考え方
壺民党は恐慌にさせようとしてんか

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:30.24 ID:6qgp84jM0.net
そりゃ外国でも稼いでる国際企業は賃上げ原資もあるだろうけど
国内で日本人相手にシコシコやってる中小企業は賃上げするなら
廃業を選ぶところも少なくない。

賃金安い企業が退出すれば平均賃金は上がるけどな

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:31.68 ID:Agj3yNUo0.net
>>185
理論的には、株主が出資した分を元手に儲けた利益分は出資者である株主に全配当するのが基本だと思う

でもそんなことをしてたらいつまでも企業は成長できないから、経営者はその配当の一部を事業投資に回して企業を成長させようとしている

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:44.70 ID:nH6AzoGk0.net
【経済】物価高の救世主?ドラッグストアの「菓子」「カップ麺」がコンビニ・スーパーより安い理由 [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674732159/

「値上げまだ足りず 企業のコスト上乗せまだ4割」 [puriketu★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674461797/

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:45.97 ID:8efFl4wz0.net
賃上げパトラッシュという夢を見たんだ・・・

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:52.90 ID:lqOHtuuT0.net
馬鹿だね
賃上げ推進したらインフレ加速するのに
そりゃ大企業に務めてる人は良いけどそれ以外は更に生活が苦しくなるだろうね

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:50.10 ID:NsKIiHTu0.net
内部留保系の話で原資が500兆って書いてあったら読む価値なしだから
共産党レベル

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:51.93 ID:342mCoKe0.net
内部留保は投資に回せよ
賃上げは純利益でちゃんとしなきゃ
投資せずに競合においてかれて会社潰してどうすんだよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:00.18 ID:jivos3aK0.net
日本も韓国みたいに中小企業が存在しない国になるな

大学出ても、大企業に入れなかったらチキン屋

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:12.34 ID:AEGldB7a0.net
大手企業が、中小企業から生かさず殺さずでふんだくった資金じゃん
大手企業しかできないだろ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:16.54 ID:anB7qIjP0.net
子育て支援も内部留保吐き出しも手遅れになってからやってどうすんだよ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:20.06 ID:p2/uIV5O0.net
>>189
内部留保を貯め込むのは良いけど貯め込んだ内部留保で得た資金を有効に使わないのは困るね
ただし、だからといって利益につながらない事に投資されても株主は困るね、例えばただ利益を減らすだけの無駄な賃上げとか
賃上げして利益が増える、賃上げしないと利益が減るなら当然賃上げしないとね

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:42.53 ID:5mKpXPhq0.net
>>234
お前もわかってないんでしょ?
株とかギャンブルの世界って
しょせんオカルトが幅きかせてるから
結局理解してない

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:44.71 ID:6qgp84jM0.net
>>244
> 馬鹿だね
> 賃上げ推進したらインフレ加速するのに

その通り、経済学の基礎とは
逆の方向に国を挙げて突き進んでる

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:07.07 ID:jf5a1tXn0.net
消費税廃止すれば全てできる
マジで消費税廃止しかない
というか世界中、最適解としてやってる
税って、余ってる所から回収するもの
足りない所から回収して中小がぼろぼろになり
足りている所を減税して内部留保ザクザク
当たり前のことが起きただけ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:13.12 ID:7NIf/TMg0.net
全然足りないし実際には上がらんてとこが受けるよねw

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:19.22 ID:AEGldB7a0.net
氷河期の時なら、
この内部留保があっても、米百俵の精神で我慢しろ
って言ってたはず

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:45.80 ID:pBXz/70X0.net
>>237
新自由主義者は中小企業の取り潰し
合理化を推進しているのにね
賃上げしない理由を潰したい中小企業の保護に求めるのは
すでにネオリベの経済政策は破綻してるってこと
成長戦略をぶち上げて株ニートと強欲ジジイがカネをため込んでたの

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:51:28.26 ID:aTk0KjB60.net
底辺は賃金がすぐに上げられると思ってるようだが
上げたら辞めさせられる奴は当然出てくるし
そいつが辞めたぶんの穴埋めを残ってる奴らがすることになる

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:51:30.15 ID:MdxrYUgO0.net
米蔵の米を飢饉のときに放出するようなもんか

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:51:35.73 ID:5FIUMa9U0.net
アルバイトや非正規を最低法定賃金を1500円まで上げないとこの日本の凋落は絶対に止まらない

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:52:15.31 ID:7NIf/TMg0.net
>>259
1500ではもう間に合わんよねw

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:09.19 ID:ESVjqqHx0.net
>>1
日本は増税やインフレ、景気後退が待ち構えてるのに賃上げ出来る企業なんてアベノミクスでボロ儲けした企業くらいでしょ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:16.22 ID:tdZjWg/50.net
資本主義なんだから政府に頼るのが間違っている
物価が高いと思うなら給料の良い会社に行くべき
(なおワイ氷河期だけど大企業の正社員生え抜き&親は数億持ち)

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:34.60 ID:jf5a1tXn0.net
大企業が中小に出す仕事の単価上げない限り
中小は絶対に賃上げできないから

俺は当たり前の真実だけ書いている
当たり前の、誰も反論できない事
たわごとレスしか付けられない真実
それだけを書いている

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:48.25 ID:5mKpXPhq0.net
いつまでも株主を切り札にしたがる昭和脳
株主とか外国人とか庶民が知らないものだと思いこんで持ち出したがるアホ
みんなお前より知ってるわ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:22.46 ID:kU1O5+C90.net
これからのガキ共は上からはパワハラなく甘やかされて給料まで良いのか
イージーモード過ぎるな
それでも気に入らないことあったらすぐ辞めるんだろうな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:53.29 ID:ZK8pxEUx0.net
>>4
ウイグル人奴隷にして服作ってるんだっけ?

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:55:39.05 ID:jDzr91t60.net
岸田文雄「消費税廃止して毎月一律定額給付金100万円支給して景気を良くしていきます。」


こんなこと言うやつだったらみんな支持しただろうに。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:55:49.74 ID:dD3Di5He0.net
内部留保の無い企業は潰れるだけ
リスク回避能力が無い無能

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:55:53.27 ID:p2/uIV5O0.net
>>263
ただでさえ高いのにさらに値上げするなら海外から買うからいいよ
他社で値上げ前で十分儲かるので是非やらせてくれという会社があるから、もういいよ

なんて事で値上げはなかなか難しいだろうねえ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:06.50 ID:aTk0KjB60.net
要求スペックが高くなり
0か100になるだけの話
お前は0にならない自信があるのか?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:07.80 ID:jDzr91t60.net
>>266
次は日本人が奴隷になる番だよ。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:11.83 ID:6qgp84jM0.net
下請けの中小企業を叩いて賃上げしますww

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:17.69 ID:xWm1PTG90.net
>>188
下と上からのサンドイッチは無理よな
壊れちゃうよお

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:20.54 ID:5mKpXPhq0.net
>>262
バカとしか思えない
その世代一般がした体験をしないで高いびき
むごい年寄りになりそうやな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:31.05 ID:jf5a1tXn0.net
>>265
団塊ジュニアなんてほぼ全員が銀行や大手に軒並み内定出て
何件もの大企業から選んでたんだぞう

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:49.99 ID:N6myhJ+30.net
賃金を強引に上げるのはいいとして将来的に経済成長出来るかだな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:57:00.28 ID:Rn9JOByw0.net
>>262
じゃあその分減税できるな
エコ補助金やらいらない天下り団体やら
どんどん減らして減税すればいい

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:57:03.93 ID:jDzr91t60.net
>>262
きみアホやなw

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:57:39.36 ID:/mWWyqsj0.net
>>250
そうだな
人手不足で業績悪化とかなるなら他社に人材取られてんだろ賃上げしろやカス経営者ってなるし必要に迫られなければ無駄に上げるなカス経営者ってなるわなー

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:57:57.77 ID:jf5a1tXn0.net
日本人はやはり知能に重大な欠陥がある
道理や当たり前がわからない
弱い民族は衰退する
あまりにも当然すぎる結末が、訪れた!

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:57:59.83 ID:Rz4G60W20.net
>>263
> 大企業が中小に出す仕事の単価上げない限り
> 中小は絶対に賃上げできないから

大企業に依存する限りは無理だな。
ネットとか使って消費者に直販する方策を探れ。
何もしないなら諦めろ。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:58:04.08 ID:LohIv3aD0.net
>>253
海外は日本より消費税が高い国が多いよ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:58:14.53 ID:aTk0KjB60.net
>>265
本質が分かってないなw
そういう考えの奴はこれからは雇われないと言ってるんだぞw

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:58:23.28 ID:jDzr91t60.net
>>277
ザイム真理教「減税なんてするわけねえだろ」

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:58:31.45 ID:XdKIj28n0.net
いきなり疫病とか自然災害で売上吹っ飛んだりするし内部留保しときたいよね

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:58:42.21 ID:EV72c2qq0.net
>>267
ナマポ対象外なら構わんが、ネットで消費税下げろ給付金だせをセット言う奴はほぼナマポのゴミだからなあ。
労働者は賃上げにこだわるからすぐわかる

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:05.66 ID:5mKpXPhq0.net
>>275
わけのわからん嘘言うな
大企業就職率はいまの5倍は違うぞ
ド少ない
お前は大企業じゃないから知らないのだろう
なぜいきなりシャウトしたんだ
またあたまバカ系か

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:27.01 ID:8dJgM9u50.net
>>1
非正規から上げないと格差が広がるだけなんやが。
やっぱフルタイム労働者の最低賃金を1500円くらいに設定すべきだわ。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:33.78 ID:hqZt1o1N0.net
>>218
岸田「少し前に5円ぐらいあげただろ愚民が」

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:43.31 ID:jDzr91t60.net
>>282
食品や日用品など生活必需品にまで消費税課税している国は日本だけ。

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:01.85 ID:dcVTnxY20.net
緊縮増税で賃上げする企業なんて相当儲かってるか無能な企業だけ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:07.44 ID:Zk9k8Lhf0.net
つまり、氷河期から出とってz世代にばらまくのか

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:10.18 ID:t1nZSwHv0.net
時給2000円ぐらいにしないと駄目

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:11.41 ID:uk0PnBS10.net
>>194
そんなの簡単だよ
最低賃金を時給1500円とか2000円にすればいい
それなら立法府の国会で国会議員だけで議決可能だ

どんな手段を使ってでも、というならそれくらいできる。
だけどやらないだろう
最低賃金上げたら倒産する中小企業出るから、とか言い訳して。
つまり賃金なんか上げようと本気で思ってないんだわ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:36.53 ID:aTk0KjB60.net
ますます正社員は狭き門になり
役員は私腹を肥やすw

という記事w

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:38.03 ID:K8tK9gbw0.net
あとは公務員関連上げれば賃上げ実績としてはOKだろな
これで賃上げ話題も決着したな

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:47.40 ID:5mKpXPhq0.net
底辺が王様のフリしてネットで叫ぶという傾向
馬鹿ってこわい

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:51.98 ID:W3Kxcu0v0.net
>>218
最低賃金を上げると韓国に成る~とか
ほざいてたチンパンジーネトウヨが邪魔しにくるぞw

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:58.40 ID:9cPR53FH0.net
どうせ雀の涙ほどしか上げずに今後も貯め込むんだから法人税上げて所得税下げろ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:59.72 ID:JFkkqa+S0.net
>>167
じゃあ自分で会社と工場作って商売すればいいじゃん、従業員やるから総利益全額還元してよ。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:00.15 ID:MjGfGoT10.net
賃上げするために一回下げる。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:02.00 ID:vPI8G/tv0.net
>>4
人数は?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:26.39 ID:jf5a1tXn0.net
>>290
海外のは旧『物品税』だからな
日本の消費税は下層を貧困に落として苦しめ国力を弱める事だけを絶対の目標とした税制

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:35.61 ID:Rn9JOByw0.net
どうせ賃上げできる企業なんて数えるくらいしかないんだから
手っ取り早く減税して欲しいわ
補助金とか回りくどいことはやめろ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:36.32 ID:6qgp84jM0.net
>>294
> そんなの簡単だよ
> 最低賃金を時給1500円とか2000円にすればいい

それをやると上級奴隷(大企業社員)の賃金を圧迫するから
やりたくないんだよ。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:42.43 ID:wyGF1cdq0.net
アベノミクスの果実に顔真っ赤にしてるパヨチョン(笑)

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:56.55 ID:aTk0KjB60.net
賃金を上げるとか要らないから
非正規雇用とかいうのを無くせよw

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:08.83 ID:Rz4G60W20.net
>>294

賃上げしたら倒産する中小企業だらけ、と誰もが思っているぞ。
それでも賃上げを望むのか?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:19.72 ID:ArMGLdyv0.net
お金がなくても結婚しなけりゃ余裕

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:22.77 ID:CFRWzzeC0.net
>>290
嘘つくなアホ
ドイツもフランスもベルギーも食品にかかるわ
だからお前はダメなんだ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:34.67 ID:jDzr91t60.net
>>286
別にナマポておまえの税金が政府から支給されてるわけでもなんでもないんやで?政府の支出は基本的に全て国債でまかなわれている。
おまえみたいに税金が財源だというプロパガンダに騙されてる国民が多ければ多いほどザイム真理教と売国移民党は権力を強化し、好き放題増税したり至福を肥やす政策やり放題なんだよ。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:42.50 ID:5mKpXPhq0.net
>>300
株主が作ってるわけじゃないぞ
俺は株主だが勝手に名前を使わないでもらいたい

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:59.06 ID:uk0PnBS10.net
>>308
じゃあ中小企業の賃上げなんか出来ないじゃん、で話が終わる

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:03:06.03 ID:I1T2jiVC0.net
フルタイムで働く人は全員、正社員にすべき

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:03:07.39 ID:6qgp84jM0.net
>>306
アベノミクスの果実って物価高のことか?

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:03:45.48 ID:wyGF1cdq0.net
>>218
時給で働いてるからで貧困層なんだよ
時給が100円200円上がったところで年収200万だろ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:03:48.82 ID:vPI8G/tv0.net
>>304
補助金なんかいらないから減税だよね

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:03:58.68 ID:GIhmLgMk0.net
経営カツカツの中小企業が日本にどれだけあると思ってるんだ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:00.56 ID:Rn9JOByw0.net
毎年毎年威勢が良いこというのは経団連だけ
中小は黙り

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:03.69 ID:3SgjUtzO0.net
賃上げ出来ない会社は人がどんどん辞めてくから、どの道倒産する

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:12.58 ID:DowBg28M0.net
株価は大暴落確定やね

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:20.47 ID:aTk0KjB60.net
派遣社員とかいうシステムを作ったことが全ての元凶
あれのせいで日本人無能化

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:44.46 ID:t4MRKZxh0.net
ユニクロって非正規増やしてるでしょ

社員だけ増やしてこういう嘘やめようよ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:47.84 ID:N9sQf1NT0.net
そらアベノミクスで稼いだのは輸出大企業だけなんだから吐き出させろや

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:48.93 ID:jDzr91t60.net
>>303
ザイム真理教と売国移民党は日本人の真の敵です。

日本人は団結してこいつらを討伐しなければいけません。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:05:22.73 ID:jf5a1tXn0.net
>>287
またデータを一切知らないバカがレスしてきたかw

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:05:22.97 ID:whhTjteU0.net
たった数社でラッシュ?(´・ω・`)

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:05:30.90 ID:N9sQf1NT0.net
しかしこんなコストプッシュ時に賃上げとか10年遅いわな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:05:36.76 ID:ql0Ut/Le0.net
もう買わないから賃上げしなくていいよ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:05:55.62 ID:akdVHVXS0.net
>>4
結局非正規が主力なんだろ?色々とクビ切りの
要因が沢山あると思う

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:06:15.71 ID:wAthAHny0.net
>>10
怖すぎ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:06:58.29 ID:02vccFuR0.net
氷河期に支払われるはずだったお金

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:17.10 ID:skIXwy8a0.net
みんなドンドン賃上げしてくれ
うちは厳しい状況だから無ー理ー

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:19.38 ID:jDzr91t60.net
>>310
景気が良い時にインフレ率を調整するために徴収するのが税金なんだよ。
それらの国はそれなりに景気が良い。
売国移民党は、この原則を守らずに景気が悪くとも生活必需品にまで消費税という人頭税にも似た悪税をかけ続け、人々を苦しめる悪鬼

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:22.67 ID:aTk0KjB60.net
非正規をクビにして役員の給料を上げるとw

おもしろいなあw
ブラック企業ユニクロ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:08:16.99 ID:9cPR53FH0.net
>>308
中小が多すぎて過当競争になってるのも下級の賃金が上がらない要因の一つだから耐えられない中小は潰れたほうがいい
中小なんてどこも人手不足で同程度の転職先なんてすぐ見つかるから困るのは無能経営者だけ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:08:17.98 ID:9+OcgNgj0.net
>>23

どこでもそうだよね

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:08:45.16 ID:W3Kxcu0v0.net
>>4
増えるのは給料だけなのか? ユニクロ「年収最大4割増」「初任給30万」を素直に喜べないワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/55d77febe8ec5bfa459a2400766a75645feb1999

ここ数年で非正社員が大幅増
 さて、今回の賃上げニュースをよくよく見ると、最大4割の賃上げが行われるのは約8400人の「正社員」が対象となっているようだ。ファーストリテイリングの決算資料によれば、2022年8月31日時点で正社員・準社員・アルバイト社員合わせて10万人以上が在籍していることを踏まえると、今回発表した賃上げは1割未満が対象ということになる。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:09:21.58 ID:9+OcgNgj0.net
>>334

ほんこれ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:09:26.68 ID:jDzr91t60.net
>>336
アトキンソンのクソ理論おつ

まずはおまえが消滅してムダを省くべきやで

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:09:39.86 ID:VzOCxYnL0.net
老人が金を一切使わないで貯金溜め込むのは許さないけど企業が株主にも従業員にも設備投資にも金を使わず溜め込むのは許しましょう

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:09:42.73 ID:xsDuRj1p0.net
>>320
東京都に合わせてるからだろ?
最低賃金が1500無いとこは厳しくなるみたいね

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:09:42.83 ID:K9ML+rMR0.net
下請け「元請けが良くなるなら応援した方が良いんだよ!ほら応援しろ!」
元請け「では下請けさんこれより朝礼を行います。身なりは整っていますか?体の姿勢は大丈夫ですか?では声を出してみましょう、皆さんご一緒に。増税・政府支出増バンザーイ!」

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:09:56.23 ID:zvuv/OWh0.net
今日は中小企業のみなさんに
お願いがありまーす!

皆さん、賃上げするので倒産してくださーい
よろしくお願いしまーす!

大企業に安く買い叩かれてくださーい
よろしくお願いしまーす!

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:09:59.26 ID:LCEgGIL10.net
>>245
日本企業って流動性ジャブジャブなんだ、すごいなあ(棒

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:13.58 ID:fW/sdQem0.net
これからインドやベトナムが最新の生産設備で日本を追い上げて来るのだから、日本は怠けたら途上国に落ちるぞ。

此処で愚痴を言っている老人は働け。

インドやベトナムを引き離す産業構造にしろ。賃上げはその後だ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:14.11 ID:6qgp84jM0.net
>>336
ところが中小企業には政府が保証人になって
43兆円もの無担保無利息融資がされていて
今年から返済が開始されるはずだけどそこも先延ばしになる

だから潰れないww

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:19.42 ID:4iD/yWgM0.net
>>1
バイトや非正規はどうなん?
真の仲間じゃないから据え置き?

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:35.16 ID:pBXz/70X0.net
今まで何やってたんだ?ジャップ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:41.38 ID:N9sQf1NT0.net
従業員数だけでカウントしても中小企業が7割だろ
コイツラが賃上げできなきゃどうにもならねぇだろ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:14.99 ID:xsDuRj1p0.net
大変だのぅ 今年からは

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:21.52 ID:zvuv/OWh0.net
>>350
政府「ダメなら倒産すればいい」

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:25.49 ID:zlj14j5C0.net
>>4
離職率かなり高いよな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:27.51 ID:jDzr91t60.net
>>347
岸田文雄「その借金、私が全部肩代わりします。」


こんな奴が総理大臣やるべきなのに。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:37.93 ID:oyGVVmUQ0.net
>>336
そこら辺は中小により組合が機能してないのもあるんじゃないか?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:43.97 ID:2ICcDDuR0.net
賃上げ?都市伝説だろ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:44.80 ID:aTk0KjB60.net
賃金を本気で上げる気があるなら
非正規を正社員にすればいいだけ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:12:36.86 ID:sKK1DRlz0.net
>>60
マルチみたいにいうんじゃない!

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:05.84 ID:EycJy6sB0.net
佐川急便、宅配便8%値上げ 運転手の待遇改善狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24CJT0U3A120C2000000/

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:14.31 ID:xsDuRj1p0.net
バイトやパートですら
時給いいとこに 皆さん移ってるもんな
まぁ 仕方ないのかも
 この物価高じゃ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:18.02 ID:W3Kxcu0v0.net
何故ジャップさんは
どうしようもない状態に成ってから騒ぎだすのか?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:18.63 ID:seb0krUa0.net
今年最大の嘘ニュース

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:18.67 ID:aTk0KjB60.net
○○企業が来年度に非正規社員を対象に
正社員採用すると発表した
    ↑
これであれば優良企業

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:20.10 ID:pBXz/70X0.net
>>353
ネオリベは中小企業の合理化を目指しているんじゃなかったのか

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:23.57 ID:6qgp84jM0.net
日本で本気で賃金を上がる気ならば
最低賃金を10%ずつ上げて行けばいい

それだけで賃金水準はあがるしインフレにもなる

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:38.68 ID:N9sQf1NT0.net
>>352
最早何を目的とした経済政策なのか解んねぇな

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:46.84 ID:TDndWidz0.net
日本企業の9割を占める中小企業には無関係な話

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:54.17 ID:nWInaZgf0.net
ラッシュ(10件以下)

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:59.11 ID:jSAAVpup0.net
わしんとこは平均年収1100万ちょいだからかなり勝ち組の部類に入ると思うけどそんな景気のいい話全く聞こえてこないな…

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:08.25 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:12.51 ID:zvuv/OWh0.net
>>366
中抜きかな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:14.81 ID:pBXz/70X0.net
>>361
少子化問題にしろアホだよな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:28.95 ID:jDzr91t60.net
>>363
明日からやれよ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:40.81 ID:xsDuRj1p0.net
>>344
中小は潰れないんだとさ
政府保障でww

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:47.29 ID:6qgp84jM0.net
インフレで大変だから財政拡大するwww

もう選挙の人気取りしか考えてないだろ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:53.16 ID:g/SjogA40.net
内部留保を切り崩して賃上げするってことは単年度赤字を続けなきゃいけないんだけど株主さんは許してくれるのかな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:54.32 ID:ZJWrdHzM0.net
政府は大企業の方ばっか見て
中小の方はほとんど見ないから結局賃上げも中小は後回しってなる

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:58.55 ID:/RQL4XhT0.net
サラリーマンコスパ悪すぎ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:15:12.87 ID:zvuv/OWh0.net
>>374
増税か!!!

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:15:30.44 ID:EEMDNGEt0.net
朝鮮壺カルト企業の人気取りだが


中身はチョンコだから

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:15:30.70 ID:wdMY/qfL0.net
わい扶養なしの750万で税金引かれまくり
もう働く意欲失せるわ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:15:48.87 ID:ahgr5ajc0.net
>>378
この先自営もコスパ悪くなるよ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:15:55.89 ID:9wh/9qeu0.net
というか倒産の話のがよく聞くわ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:19.66 ID:oyGVVmUQ0.net
>>376
許すも何も、株主側も人手不足で事業縮小になるよりは賃上げに傾くだろ。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:23.08 ID:A5v6gjHy0.net
貯め込みすぎなんだよな
やっぱり日産の時のカルロス・ゴーンくらいの報酬出さないと

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:23.95 ID:jDzr91t60.net
>>377
岸田文雄「中小企業にお勤めの皆さんには毎月政府から一律定額給付金100万円をお振込させていただきます。」

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:36.88 ID:pBXz/70X0.net
強欲ジジイが守るつもりもない中小企業を引き合いに出してまで
賃上げを拒むのだから逆に感心するわw

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:40.96 ID:xsDuRj1p0.net
>>365
会社収益がないと
基本的には賃金は上がらないよ

コネとかじゃあるまいしさ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:45.16 ID:6qgp84jM0.net
無担保、無利息、返済なし、保証人は日本国政府

こんなので中小企業の43兆円もばら撒いているのだから
大半の中小企業は潰れようがないwwww

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:17:09.32 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:17:14.68 ID:9wh/9qeu0.net
>>388
儲かっても出さんけどな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:17:33.95 ID:xsDuRj1p0.net
>>386
中抜きしてるかぎりは
賃金も上がらんよ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:17:51.37 ID:dQ/YpOpU0.net
すぐプロパガンダに騙される情弱w

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:17:55.78 ID:6qgp84jM0.net
>>388
原油が上がると物価が上がるだろ?
底辺労働者の時給も同じ効果がある

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:17:59.66 ID:KBj7+vjJ0.net
>>1
>「賃上げラッシュ」
嘘つけー
7割の企業賃上げできないとアンケ結果出てたぞ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:18:00.18 ID:TDndWidz0.net
税金で給料の46%が消える国
もう終わってんだよ日本

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:18:07.17 ID:xsDuRj1p0.net
>>391
そらそうだろ
中抜きすんだから

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:18:13.72 ID:VzOCxYnL0.net
普通のサラリーマンなんて自分の会社の内部留保がどれだけあるかなんて知らないよ 増税しても天引きされてるからよくわかってない

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:18:15.95 ID:d+hUPLy70.net
昔から賃上げニュースは
一部大企業だけなのはひどかったが
今回は数社だけで賃上げラッシュとか抜かしてるの?
サギのミクス報道はもうやめようよ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:18:26.15 ID:RIO65iqJ0.net
*中小企業は関係ありません

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:18:29.68 ID:fW/sdQem0.net
>>377
> 政府は大企業の方ばっか見て
> 中小の方はほとんど見ないから結局賃上げも中小は後回しってなる

政府はお願いしか出来ない。何か支援するわけではない。
実際に行うのは経営者。
文句は中小企業の経営者に行ってくれ。
政府を責めてもしょうがない

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:18:40.87 ID:jDzr91t60.net
>>392
岸田文雄「だから、政府から皆さんの銀行口座に直接振り込みますよ。」

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:00.99 ID:2WlGQIzx0.net
賃上げさせるならインフレギャップの圧力経済にしないと恐慌になっちまう
デフレギャップで強引に賃上げさせるとかどんな頭してんだよ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:02.56 ID:qoxLLtTg0.net
儲かってる企業ので体力奪って更に衰退国家になるな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:22.52 ID:Kl3eOGsP0.net
会社も賃金を上げないと消費者でもある従業員の購買意欲を喚起できないとやっとわかったんだろう

製品を値上げし続けているのでここいらで賃金を上げないと企業の首が締まるよね

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:22.71 ID:KBj7+vjJ0.net
岸田サギノミクス

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:23.53 ID:xsDuRj1p0.net
>>385
内部留保には 追徴課税で一件落着だと思うよ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:39.54 ID:9wh/9qeu0.net
>>400
そこら辺の人達は国民やなくて奴隷やからなぁ
上級国民のええ車のために働くのや

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:39.88 ID:jlfwx+T90.net
上がらんよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:58.15 ID:xWm1PTG90.net
>>391
まあどこの国でも
上手く行ったら経営者のおかげ
行かなかったら無能な社員のせい
だからな
上級は身分固定化したいから
保身に走るし
そんなら下層民は程々しかやらなくなる

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:20:03.80 ID:6qgp84jM0.net
>>407
課税される前に全て配当するだろ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:20:22.70 ID:jDzr91t60.net
>>401
岸田文雄「いやいや、政府には通貨発行権がありますから国民に直接100万円を振り込んで差し上げます。」

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:20:23.31 ID:KBj7+vjJ0.net
>>403
>賃上げさせるならインフレギャップの圧力経済にしないと恐慌になっちまう
>デフレギャップで強引に賃上げさせるとかどんな頭してんだよ

ほんとそうだよ
この国の中枢はアホばっかり

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:20:36.75 ID:jlfwx+T90.net
もう飽きてるからな
トリクルダウン(笑)

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:20:53.19 ID:ncI7mzFc0.net
>>1
なぁんだ大企業だけか

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:21:21.73 ID:6qgp84jM0.net
こういう施策は
悪いインフレになるだけ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:21:30.29 ID:5mKpXPhq0.net
おもしろいな
俺みたいに非正規で株主って層が生まれてきたのか
正規どうすんだろ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:21:31.00 ID:9wh/9qeu0.net
>>405
従業員がお客なの忘れてるよな
ほーんまちんこやな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:21:50.87 ID:9wh/9qeu0.net
>>415
と、公務員よ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:21:52.47 ID:sHbd7mbq0.net
>>407
資本金にしまーす
内部留保はありませんニッコリ

それか税金に取られるくらいなら
うちの社員に配るわw


貧民の所にはお金は届きませんでした

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:21:59.60 ID:VO9ftXHJ0.net
ラッシュ(笑

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:22:00.30 ID:xyGCo6AW0.net
>>17
何度も言ってるけど政治献金と天下り受け入れしてる企業だけは助けてもらえるよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:22:07.27 ID:1yFIvJP00.net
あまりにも賃上げしないからチョロっと上がるだけで重大ニュースよ(笑)

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:22:17.51 ID:jDzr91t60.net
>>413
岸田文雄「お任せください。消費税廃止して毎月政府から一律定額給付金100万円支払いますからみんなウハウハでしょ。」

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:22:35.86 ID:oBJ6ZM5u0.net
真剣にやろう

賃上げに反対する人事部長は解雇。
賃上げに反対する執行役取締役は刑務所
株主総会を全て録音し賃上げに反対する株主は資産凍結
賃上げに反対した機関のある法人は、反対した日から60日以内に株式の無制限強制希薄化と1株0円での国庫接収。国の所有割合が51%以上する。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:22:37.82 ID:/rrSMHl40.net
賃上げした分は増税で政府が回収って事だよ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:22:54.54 ID:dazXHgnM0.net
内部留保が全て現金だと思ってる奴wwwwwwwww

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:04.97 ID:6qgp84jM0.net
公務員大企業の賃上げをすれば
トリクルダウンで中小零細の給料も上がる

国民も賢くなってこういうペテンに騙されなくなったなww

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:39.97 ID:oBJ6ZM5u0.net
真剣にやろう

賃上げに反対する人事部長は解雇。
賃上げに反対する執行役取締役は刑務所
株主総会を全て録音し賃上げに反対する株主は資産凍結
賃上げに反対した機関のある法人は、反対した日から60日以内に株式の無制限強制希薄化と1株0円での国庫接収。国の所有割合が51%以上する。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:25:11.99 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:25:15.58 ID:ESi4pi+Q0.net
なに妄想を記事にしてんだよ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:25:43.74 ID:sHbd7mbq0.net
>>401
中小企業には遠慮している
最低賃金は上がってても中小の賃金を上げなくてもいいくらいにしか上がっていない
潰した方がいい企業がたくさんあるから1500円くらいにした方がすっきりする

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:25:47.66 ID:jDzr91t60.net
>>429
岸田文雄「そんな手間のかかることしなくても私が皆さんに毎月100万円振り込みますよ。」

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:26:01.78 ID:7lr2QokI0.net
中小企業も政府から強制的な働きかけしないと格差広まるばかりだぞ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:26:02.65 ID:J4NMeZud0.net
てか内部留保を削るってことは業績が赤字ってことだから日本経済終わる

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:26:23.45 ID:6qgp84jM0.net
>>432
ゼロゼロ融資で潰れないって書いてるし

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:02.49 ID:jDzr91t60.net
>>436
返済できなくてたくさん潰れてますけど

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:11.58 ID:KBj7+vjJ0.net
>>424
消費税廃止にすると景気と連動した税収が無くなってしまうので
2%くらいに下げりゃすりゃ8%賃上げしたと同じで物価上昇以上の可処分所得になっていい感じになってくるんだよな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:20.13 ID:/RQL4XhT0.net
増税と物価高受け入れない国民が悪い

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:34.51 ID:Kl3eOGsP0.net
>>426
賃上げするとその賃金に乗じて所得税が増えるので賃上げすると国の税収は自動的に増加するし、所得が上がれば消費も増え消費税の税収も増加するので増税したら消費意欲にマイナスになりますよ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:52.12 ID:DV/XCaGa0.net
大企業以外上がるわけないだろw

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:57.35 ID:KTnKxfLX0.net
賃上げニュースに日本下げ弱者と反日工作員が怒る笑

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:57.55 ID:Qw676/250.net
儲けた友達から回収してやり直さないと日本がもたない

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:28:49.06 ID:whu+Gegv0.net
>>4
この役員とかいう寄生虫消して分配したらどうなんだ
居る意味ないだろ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:28:49.41 ID:oBJ6ZM5u0.net
賃上げに反対すると、北方領土樺太出兵に動員とかよくね?

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:28:59.34 ID:sHbd7mbq0.net
>>436
倒産でなくても人が雇えなくて解散でいいよ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:29:09.28 ID:xyGCo6AW0.net
>>184
そもそも高度経済成長は日本人が優秀だったんじゃなく朝鮮戦争特需で大量の米ドルを手に入れたのと近隣諸国が戦争や共産化で停滞してたってだけ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:29:11.77 ID:lw+0/1e00.net
今の40代以下は75まで働くことになるだろうなww
俺はFIREで逃げるけどw

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:29:16.05 ID:jDzr91t60.net
>>438
岸田文雄「税金は財源ではありませんから。消費税廃止したって今まで通り政府の支出はすべて国債で行いますから心配無用ですよ。そんなことより皆さんの生活を底上げして経済成長させることが先決なんです。」

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:29:36.14 ID:OAPxr10X0.net
氷河期世代から巻き上げた金だ!

許すな!

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:30:01.90 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:30:09.52 ID:jativWzJ0.net
>>427
萩原博子とかいうのはその家計簿と同じ感覚で企業財務をみてるらしい

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:30:32.88 ID:6qgp84jM0.net
>>437
ゼロゼロ融資の返済負担を減らす「コロナ借換保証」がスタート

これを使えば実質的に最大5年間、コロナ融資の返済を遅らせることができます。

https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/corona-karikae

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:30:41.19 ID:/rrSMHl40.net
>>440
そんな当たり前の事はわかるわ
それを無視して増税するのが日本政府

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:30:45.02 ID:Fz3bkClE0.net
政治家の頭の中は中小零細企業は存在しない事になってる模様

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:31:24.80 ID:uk0PnBS10.net
>>347
先延ばしにするとテクニカルデフォルトだから、政府が債務一部肩代わりすることになると思うが、これは特別会計に計上されるんだろうか

万が一単純に返済日を延長するとしたら日銀の貸付金勘定に貸倒引当金積まなきゃあかんよな?

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:32:02.84 ID:EV72c2qq0.net
>>295
非正規やバイトには政府が最低賃金の大幅にアップさせる。
政府にしかできない最強の一手があるんだからやればいい。
これに耐えられないゾンビ企業は淘汰されるのは仕方ない。
余った労働力は足りない企業に移って人手不足の解消にもなる

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:32:28.00 ID:6Q1DH0nZ0.net
>>420
>それか税金に取られるくらいなら
>うちの社員に配るわw

実際、法人税減税以前はそういう方向の圧力があったんだが
法人税さげたら税金払っても、内部留保へってなって溜め込むようになり
日本の中で金が回らなくなった

法人税戻して消費税下げればええよ

それで死ぬ企業はもともと死ぬべきゾンビ企業だから
一旦殺した方が、日本経済再生がはやまる

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:32:29.77 ID:KBj7+vjJ0.net
>>449
いや、税が財源じゃない話はいいが
それなら全ての税の徴収を一旦停止すれば景気爆上がりだろ
それはできないんだよね?

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:32:30.89 ID:Kl3eOGsP0.net
企業が家計簿と同じ感覚で財務を遂行してくれたら企業経営はもっと健全であったろうに

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:32:54.49 ID:jbdRPV4v0.net
ユニクロとかクビ前提に賃上げしてるらしいから何か労働者の先々の内部留保を削って賃上げしてる説は有力だなw

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:33:00.20 ID:fR+IlPUf0.net
これもう企業が国を見捨ててるってことなんか

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:33:22.12 ID:U7NRCLbH0.net
>>455
ぶっちゃけベンチャー以下の中小零細企業は事業内容見直すか畳んだほうがいいと思う

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:33:41.65 ID:Kl3eOGsP0.net
>>454
岸田自民党あたりは当たり前のことが解ってない

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:33:43.71 ID:jbdRPV4v0.net
韓国でもあったけど無理に賃上げすると労働者のクビが締まっていくのは共通してんねw

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:33:56.97 ID:KnEWmUDJ0.net
賃上げしたらその分首切りやすくなるだけなんじゃないかと思うけど
不況が忍び寄ってるし

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:34:05.35 ID:jDzr91t60.net
>>453
それが始まる前につぶれてしまったところの保証は?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:34:06.34 ID:fW/sdQem0.net
>>448
> 今の40代以下は75まで働くことになるだろうなww

日本は120兆円も老人の社会保証に分配している。

さらに、これからインドやベトナムが最新の生産設備で日本を追い上げて来るのだから、日本は怠けたら途上国に落ちるぞ。

若者には老人を支える余力は無い。
此処で愚痴を言っている老人は働け。
政府や海外途上国を責めてもしょうがない。

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:34:10.43 ID:AdH6ip4x0.net
正社員の話だったか

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:34:22.64 ID:xsDuRj1p0.net
>>435
だから言ってるじゃないか
今年は倒産増えると

地方から すでに倒産していってるし コロナ禍なこともあって

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:34:28.43 ID:xWm1PTG90.net
>>448
まあ俺は過労死してそう

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:34:57.33 ID:jDzr91t60.net
>>456
岸田文雄「政府が全額面倒見ますから何もしなくて良いです。」

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:35:35.23 ID:b/Ytb7XP0.net
下請けの中小企業が、原材料の高騰を被ってくれているお陰で
大企業の高い賃金は実現している

だから奴隷の給料は上がらないぞ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:35:42.80 ID:/rrSMHl40.net
>>464
最悪のタイミングで増税して景気を冷え込ませてきたしな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:36:26.55 ID:oBJ6ZM5u0.net
>>462

大統領や主席に逆らう企業など存在が許されない。日本も、陛下にあだなす法人は陛下や安倍王の一言で即日株主資産凍結で良いと思う。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:36:39.49 ID:QoCvPWik0.net
>>457
採算合わなきゃ首切るだけだろ
それをやったのが韓国

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:36:46.10 ID:jDzr91t60.net
>>459
岸田文雄「いや、別にできますよ。でもね、タバコは体に悪いからやめてほしいし酒もあまり飲まないほうが良い。こういう目的もありますし、そもそもまったくの無税になってしまうと日本円を皆さんが集めなくなってしまうのが困るんです。」

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:37:09.83 ID:/Q9fAuMg0.net
>>294
そんなのいきなり出来るわけないだろ。中小企業が潰れまくる。
段階的に上げていくしかない。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:37:16.39 ID:6qgp84jM0.net
>>467
その辺は「計画倒産」だと思ってる

石原がやった東京銀行もそうだった

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:37:22.47 ID:xsDuRj1p0.net
>>466
若者らは すでに時給良いとこに移った後だよ
 
他は潰れるか クビになるか。だろうな

それは仕方ござらんだろ 
存在価値が無いからな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:37:33.54 ID:EyvMkjQt0.net
20%物価上がって5%の賃上げって

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:38:05.84 ID:Ip4Gugk00.net
どうせ国際競争力がとかなんとかいって、社交辞令程度にしか上げない
日本人労働者が死に絶えたら外国人を連れてくればいいと思ってる
そのくせ自分たちがいなければ国が成り立たないから保護しろとかいう
日本の経済人は正真正銘のダニ 

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:38:22.50 ID:jDzr91t60.net
>>479
飲食店やホテルなどを中心にどれだけ倒産したか知ってる?

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:38:23.69 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:38:23.81 ID:78LYOr2k0.net
インフレすると賃上げ起きるんやなぁ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:38:25.65 ID:Kl3eOGsP0.net
デフレマインドを作ってきたのは企業と国

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:38:34.54 ID:oBJ6ZM5u0.net
大企業の調達部門に1年間のロングバケーションを義務付けたら?大企業もサイコパス ばっかり採用してやばいとか。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:38:45.92 ID:uk0PnBS10.net
実際さ、世の中最低賃金未満で働かせてる中小零細多いけどさ、コイツラがのうのうと存在してるから価格がダンピングされて最低賃金破りが常態化してるわけだよな

コイツラを徹底的に駆逐しないとダンピング続いて適正な賃金払ってる会社が潰れるんだから、最低賃金破りやらかした企業は公正取引委員会への通報で営業停止処分とかしていいと思うんだよな

潰せよ
ダンピングするゴミ企業は

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:39:00.74 ID:jDzr91t60.net
>>481
岸田文雄「皆さんの生活は私が守ります。」

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:39:14.17 ID:78LYOr2k0.net
日銀の物価高目指す政策は当たりやったんやなぁ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:39:14.74 ID:b/Ytb7XP0.net
>>336
大企業は中小企業を吸収なんてしないけどな
利益も減るし、株主も怒る

原材料の高騰分を被ってくれる中小企業は必要
大企業の繁栄は、その上で成り立っている

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:39:16.61 ID:YXnXQdN00.net
正規だけ上げて、非正規は据え置きでも、「平均賃金が上がった」ってやつ?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:39:27.71 ID:xsDuRj1p0.net
>>473
この内部留保も
金融所得課税や、資産課税 企業への追徴課税になると
キッチリと徴収されるものだしな

残念だったなオマイラ様

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:39:40.94 ID:6qgp84jM0.net
>>484
> 下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

間違いなくこの構図になっていく

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:40:15.39 ID:jDzr91t60.net
>>492
岸田文雄「中小企業の皆さんには私が直接毎月100万円振り込みますよ」

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:40:18.12 ID:EV72c2qq0.net
>>476
日本は人手不足だから新たな雇用が生まれる。
ナマポ乞食はデメリットしかない賃上げに反対だよなw
物価高騰に繋がるわけだし

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:40:20.04 ID:HAaDrFV10.net
>>485
起きないよ
どーせ政府が税金増やして可処分所得は変わらないになるよ
年金の支給額と生活保護の間ケアでインフレはそれで対応する

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:40:20.62 ID:xWm1PTG90.net
>>492
年収の中央値の話が出ない時点でお察しやろ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:40:25.17 ID:6qgp84jM0.net
>>483
クイズやりたいの?
民主党の人?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:40:55.89 ID:7p2q1Iq30.net
いやいや、それらは本来は社員の賃上げや、中小企業に回るはずの金だったんだからさぁ
何で内部留保が出来るかっていうと、それらを出し渋ってたって事だから

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:41:01.02 ID:KBj7+vjJ0.net
>>477
>日本円を皆さんが集めなくなってしまう
いや、ならないでしょ
滞留する金が減って経済がよく回る
重税は日銀が緩和してもお金が回らない原因

タバコや酒が体に悪いは徴税のための言い訳ね
国民に重税課してる方がよほど不健康
自殺者も多い

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:41:01.87 ID:78LYOr2k0.net
デフレだから賃金上がらなかったんやなぁ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:41:01.90 ID:Kl3eOGsP0.net
>>485
日本のはインフレではなく値上げ
今までは商品の価格維持に合わせて賃上げをしなくて済んだが商品の値上げにより企業は賃上げをしないと商品を買ってもらえなくなるので賃上げするんですよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:41:16.10 ID:jDzr91t60.net
>>499
普通の国民です。

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:41:16.83 ID:xsDuRj1p0.net
>>483
全体的に サービス業の生き残りは厳しいだろな
まぁ倒産かと

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:41:31.43 ID:bIHOydbG0.net
この10年で最低賃金は25%前後上がったが、賃金が損だけ上がったかといえば上がらんわけで

賃上げ自体は日本の労働者がストライキ前提とした賃上げ交渉をする普通の労働者にならない限り、まともには起こらない
ただし、起こった時はまともな国と同程度まで失業率も上がる

個人的にはその方がまともだと思うが、賃上げより雇用の維持安定雇用を求めた日本人が、それを望むかといえば、
望まないからこそストライキも全然やらない国になってるんだろう

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:41:57.85 ID:Ux9VxR1D0.net
>>496
人手不足のわけもなく
いつまで踊らされてるのやら

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:02.24 ID:oBJ6ZM5u0.net
>>493

金融所得課税なんかロシア戦みたいなお遊びよ。
dsの真の狙いは金融資産課税、金融の不動産化だよ。さらに次元の高い上級世界へ移るつもりらしい。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:08.63 ID:DJyqa9pm0.net
中小企業が上がってないんだよ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:12.36 ID:6qgp84jM0.net
年収300~400万の人の賃上げが必要なのに
政財界は年収500万以上の人を賃上げしてる


そういうことだ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:18.73 ID:8Iq9IH/60.net
レベルの高いフリーランスの受注単価も上がってるから、このビッグウェーブについていけない企業は一気に脱落する

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:26.27 ID:Gp5QrM920.net
仕事をせずとも給料が上がる
日本はこれを目指すべき
上手く行ってる企業は殆どこれ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:27.42 ID:kh1HfFbt0.net
アホノミクスで好景気言い張って、末期過ぎても横ばい言い張ってた頃の続きをまたやってんなw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:44.98 ID:78LYOr2k0.net
量的緩和で通貨安を起こして
デフレからインフレにして
賃上げを起こす
日銀の狙う通りやったなぁ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:43:09.67 ID:6qgp84jM0.net
>>504
会話できない人かw

〇〇知ってるー?

お前は小学生で止まってるか?w

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:43:11.42 ID:DJyqa9pm0.net
>>496
物価は上がらないよ
今のコスト高による物価の埋め合わせが起こるだけで消費は依然として喚起されない

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:43:11.92 ID:LuTDm3HV0.net
経営者が意地悪してたけど叩かれそうだから上げたってだけの話し

ただの経営者の気分

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:43:20.05 ID:Wni+tDMM0.net
内部保留が現金と思ってる記者きてんね

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:43:37.72 ID:Gp5QrM920.net
日本は構造的に仕事をすればするほど不況になる

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:43:56.98 ID:jDzr91t60.net
>>501
岸田文雄「完全に無税国家にはできませんが皆さんには政府から一律定額給付金毎月100万円支払いますから勘弁してくださいよ。税金には税金の役割ってものがあることを理解してください。アホみたいな増税もしませんし。」

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:44:00.26 ID:3Vzhv24U0.net
賃上げした分は下請けの中小企業に仕入れ値引きを要請します

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:44:11.70 ID:gkhbBnHV0.net
賃上げするくらいなら株主への還元に回して欲しい
当時リスク背負ってるところに還元すべき

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:44:57.98 ID:s15Sgi5l0.net
下請け単価上げると元請けや親から切られるからな
どうしようもないだよ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:44:58.73 ID:Kl3eOGsP0.net
金融緩和ではデフレマインドの脱却は出来ませんでした
結局外圧でしか変れないのね

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:44:58.84 ID:sLx+lq4L0.net
やらんやらん

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:14.32 ID:xsDuRj1p0.net
>>514
賃上げにはならないよ

かなり倒産すると思う
 市中に金が廻ってないと 通貨の価値も下落するからね
飲食や、サービス業から潰れていく

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:19.50 ID:jDzr91t60.net
>>505
岸田文雄「政府が行動制限したから全部私たち日本政府のせいなんですよ。責任とって潰れた会社は全て政府が再興いたします。」

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:21.73 ID:HAaDrFV10.net
>>506
平均賃金は平均であって最低賃金上がっても平均下げてる奴の収入が増えるだけって話なんだから
最低賃金2000円にしても平均賃金下げてる奴を上げるだけだから
実は最低賃金はがっつりあげても問題ないし
貧乏人が平均に近づくだけだから極端にインフレもしないし
安くこき使って価格ダンピングしてる企業も同時に潰せるって話よ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:27.72 ID:6qgp84jM0.net
公務員、大企業の賃上げは必要ない
中小零細の年収300~400万の人の賃上げが必要

この正論から逃げてる限り景気は回復しない

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:50.49 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

間違いなくこの構図になっていく

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:54.94 ID:jbdRPV4v0.net
>>481
22年は消費者物価指数(総合)が前年度比2.5%↑
生鮮食品及び エネルギー を除く(コアコアCPI)が1.1%↑

しか上がってないよ、妄想だね

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:00.07 ID:EV72c2qq0.net
>>516
なら最低賃金大幅アップで問題ないな。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:16.05 ID:5dmuF+tM0.net
>>520
こいつ絶対山本太郎信者

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:16.16 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

間違いなくこの構図になっていく

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:17.04 ID:KBj7+vjJ0.net
>>514
釣られた方がいいのこれ?

10年異次元緩和したがインタゲ達成できず…
皮肉なことにそれが原因の外的要因によって物価上昇
物価先行なので賃上げできるのは円安恩恵企業だけ
あとは全員苦しい
日本総苦しい社会へ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:17.10 ID:QleJQ9/F0.net
クソみたいな企業が一掃されるね

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:37.11 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

間違いなくこの構図になっていく

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:37.67 ID:p2/uIV5O0.net
>>407
課税される前に資本金に振替えかなあ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:58.31 ID:jSEpYv700.net
保留分値上げww

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:04.45 ID:N08JwNSn0.net
>>531
内容量が減ってるのは内緒な

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:09.95 ID:78LYOr2k0.net
物価高、賃上げが起きたら
日銀の悲願の利上げができるなぁ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:17.90 ID:xsDuRj1p0.net
>>524
そうですよ 外圧しか変わらない

下請けはもう これ以上 下げられないしな
 上げたら損切りになる

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:28.20 ID:2WlGQIzx0.net
株主のせいで歪んだ世界経済になってんだよ
どうすんだよこれ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:32.47 ID:jSEpYv700.net
自公カルトってどんだけ銭ゲバなんだよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:38.72 ID:oBJ6ZM5u0.net
やはり、日本固有の樺太を奪還して、ガス産業を爆誕させないといけないのではないか?それには核弾頭とミサイルを国産で量産化し、周辺の夷狄を撃すべきではないだろうか?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:46.25 ID:jDzr91t60.net
>>533
岸田文雄「私も山本太郎信者の1人なんですよ。心入れ替えましたから応援してくださいね。」

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:10.21 ID:jbdRPV4v0.net
>>540
妄想で喚いてもお金は増えないよ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:13.60 ID:7NolbdYO0.net
これで公務員様の賃金もアップだね
賃金は上がらない奴も増税だけは来るぞw

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:16.28 ID:bIHOydbG0.net
最低賃金結構ハイペースで実は2010年代に上げてたのに実質賃金そうでもなかった現実があるのに、
何で最低賃金上げたら賃金が上がると思い込めるのかが不思議。

日本の労働者がストライキ前提に賃上げ求める普通の労働者に戻らない限り、何やろうが賃金なんてまともには上がらない。

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:19.22 ID:Kl3eOGsP0.net
>>514
デフレ脱却は出来てないので金融緩和は継続と先日黒田が言ってましたよ
10年間言い続けたけどデフレ脱却は出来ませんでしたね

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:29.75 ID:FNA/EIYw0.net
やっぱり売り上げで評価されるの?
接客にしてもユニクロの商品だよね、そんなに人で変わるのかな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:43.39 ID:18f9nZcQ0.net
日本のマインドも変わったね
社員の給料上げて値上げなんて
今までなら「ふざけるな!」だったのに

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:45.64 ID:xsDuRj1p0.net
>>541
円安だから 利上げもできない 不景気まっしぐらになるから
製造業も倒産するよ マジで

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:49:17.54 ID:vAoQj8VW0.net
中小が淘汰されてしまう

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:49:17.95 ID:wuJw+kYA0.net
景気いいな
バブルみたいになってきたw
入社したときに支度金で100万円くれたよw

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:49:28.36 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

間違いなくこの構図になっていく

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:49:47.96 ID:xsDuRj1p0.net
>>552
上がらんよ てか上げられないのが正解
残念だったねw

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:50:02.40 ID:RH1aoBUP0.net
20年という長い長い期間、低迷を重ね
異次元の金融緩和を実施したがそれもダメだった
もう金融政策なんて甘っちょろい事じゃ到底日本経済は復活しないのは誰の目にも明らかで
もっと根本的な問題がある

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:50:12.69 ID:5N2lchda0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

間違いなくこの構図になっていく

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:50:16.81 ID:78LYOr2k0.net
新日銀総裁は優秀らしいから日銀には期待できるなぁ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:50:36.64 ID:r6F+JYEx0.net
今春までの後半期はどこも受注減だな
というより釣れて来ないw
賃上げでみんなマンセーじゃないのか?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:50:38.21 ID:KBj7+vjJ0.net
>>524
そもそもデフレマインドじゃないからね
個人も企業も金が無いからだけの話

5万の食費が6万かかるようになったら
オーバーした1万どこから出てくるよ?という話
国民は政府みたいに金足りなくなったらはい増税しますで収入を増やせない

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:50:44.19 ID:VO9ftXHJ0.net
>>549
労組潰したのは今の世代なんで同情の余地がないな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:50:52.99 ID:bIHOydbG0.net
デフレ自体は事実上2012年で終わり、その後はインフレ基調が続いている

日本政府の脱デフレというのは、そもそも有り得ない前提条件をデフレ脱出の基準にしてるので、
達成される訳がないだけのこと。

デフレに戻ることがないなんていうあり得ない話を脱デフレの条件にしてるんだから。

デフレなんていつでも起こりうることでしかないので、それは最初からあり得ない話だ。

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:10.74 ID:O74KwQmo0.net
おせーんだよ、クズ企業
法人税と内部保留税かけられる前に行動しただしか
全く設備投資しないくせに

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:11.57 ID:HAaDrFV10.net
>>534
アベノミスクがやったのはGPIFの兆単位の金を株式市場に投入しただけだって
だから株価が釣り上がって
仕手対策の自社持株も上がるかでかい企業ほど急に金持ちになって
元から株やってた金持ちも株価爆上げでさらに金持ちへ
株やってない一般人にはなんも関係なしって話だし

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:15.77 ID:xsDuRj1p0.net
>>551
基本は会社収益だよ

でも 円安は本当に何やろうが致命傷だと思う…
悲惨と言えるね

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:22.14 ID:N08JwNSn0.net
大企業は賃上げなんかやってダイジョウブか
賃金上がらん下級が不買やって壮絶な不況が予想されるのに

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:24.34 ID:5kQW3A1A0.net
企業「いや、内部留保しないと万が一の時危ないじゃん」
企業「給料上げたら蓄えが尽きるじゃん」
企業「消費税も吐き出したら金が無くなるじゃん」

企業「景気も低迷し続けてるのに、給料上げてたまるかよ」

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:55.81 ID:78LYOr2k0.net
今年の物価高は去年より低いらしいから
賃上げが物価高を上回れば経済はよくなるなぁ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:40.42 ID:pYDTK9qR0.net
てかおまいら安定が欲しくて大手いくんじゃないの?
安定とは分厚い内部留保なんですけど
安月給でも幸せでしょ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:44.02 ID:9wh/9qeu0.net
大企業の賃上げしたら中小に流す仕事の単価が下がることがまだわからんらしい

もうええわ安楽死頼むわ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:52.18 ID:5N2lchda0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

間違いなくこの構図になっていく

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:13.01 ID:xsDuRj1p0.net
>>565
その内部留保の大企業に追徴課税になると思う 
生産性あげれてないからな

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:21.44 ID:rEDa2Mwr0.net
もう経団連のお友達だけで国作って楽しくやってろよ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:29.26 ID:78LYOr2k0.net
ゾンビ企業は倒産した方がいいらしいな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:31.95 ID:5mKpXPhq0.net
そもそもね
最低賃金なんて言ってるのがおかしいんだよ

バイト代なんてのは氷河期もバブルもいまよりうんと低い
まったく違う
それはバイトだから。大人は違う体系でやってる

また最低賃金の存在は知ってたけど
どこか遠くの地方で気にしてる金額のイメージ
最低賃金なんか関係なくそれより高い当たり前の相場があった
たぶん90年くらいまで時給400円くらいだったんじゃないか?
形骸化した設定値だった

こんなのを企業が基準にしてるのがそもそもおかしい
国が民を助けるために法律で払わせてるわけだろ?
昔はそんなじゃなかった

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:37.95 ID:oBJ6ZM5u0.net
>>558

全ての機関の会話録音、議事録提出義務付け、
賃上げに反対したやつは、北方領土奪還戦の露払いに投下。法人は即座に営業停止、株式強制希薄化と希薄分の国庫接収。これくらいやらないと陛下の御高良へ示しがつかない。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:47.91 ID:Kl3eOGsP0.net
>>542
その下請けが親会社に必要不可欠な企業なら親会社の資金により下請け企業の賃上げを行うことが見込まれますがコスト削減弁の企業なら無理でしょうね
その企業にしかない独自技術を持っているかどうかが問われるんだろう。日本は中小企業に独創的な特許が多いからそういう企業は潰れないよ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:51.59 ID:20ANR+eA0.net
>>99
中小零細なんかお呼びでない

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:00.98 ID:wVB2GpYK0.net
>>1
余裕ある大企業の一部が給与アップできても、日本の大多数が中小企業勤めであるという現実。
中小企業は7割から8割は賃上げする余裕なし
大手企業の恩恵を受けない地方の田舎は賃上げしたくてもできずに、インフレと増税だけは平等に襲いかかってくる。
地方の田舎の過疎化がさらに進むぞ!!

大企業の一部が賃上げしてるから増税してもいいよね論調に持っていきたいのかもしれないが
より地域格差が進み、過疎化を助長させるだけ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:03.25 ID:wuJw+kYA0.net
令和のバブルじゃな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:03.85 ID:g1otlsr70.net
中小でしか雇ってもらえない負け組貧困ジャップは賃上げする必要ない

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:04.23 ID:HAaDrFV10.net
>>565
内部留保ってのは持株も含まれるから
>>566みたいにやると業績関係なく国が株買い漁って株価釣り上げただけで
業績好調だから金あるわけじゃないぞ
むしろ業績普通だから新たに投資する先もないって事で使い道もない
しかも今度はNISAで金ある一般人にGPIFの高値の株そのまま押し付けようとしてる

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:37.33 ID:5N2lchda0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

間違いなくこの構図になっていく

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:46.81 ID:wKIoBMUq0.net
キシダノミクスで空前の好景気

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:55.51 ID:wVB2GpYK0.net
>>1
余裕ある大企業の一部が給与アップできても、日本の大多数が中小企業勤めであるという現実。
中小企業は7割から8割は賃上げする余裕なし
大手企業の恩恵を受けない地方の田舎は、さらに賃上げ割合ひくくなる賃上げしたくてもできずに、インフレと増税だけは平等に襲いかかってくる。
地方の田舎の過疎化がさらに進むぞ!!

大企業の一部が賃上げしてるから増税してもいいよね論調に持っていきたいのかもしれないが
より地域格差が進み、過疎化を助長させるだけ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:58.35 ID:9u3lJlaU0.net
結局大企業しか賃上げ出来ないから中小倒産する未来しか見えんわw
ますます強盗が増えるな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:55:02.35 ID:qOBshGhF0.net
そのカネを貯め込む事なく早々に吐き出してたら日本はこんなに衰退して貧しくならなかった
老人のタンス預金も同じ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:55:03.42 ID:78LYOr2k0.net
物価高と賃上げ両方起きて経済成長

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:55:19.92 ID:9wh/9qeu0.net
賃上げした企業のリスト出してほしいわ
そこに転職するわ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:55:59.35 ID:5N2lchda0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

間違いなくこの構図になっていく

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:56:01.66 ID:9wh/9qeu0.net
賃上げ企業リスト出してくれー
そこ行こうぜ
サゲマン企業は潰れたらええわ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:56:43.07 ID:sHbd7mbq0.net
>>458
現金じゃねえから配れないけどな
うちの会社でも年間の利益まるっと配ったら30万くらいにしかならんしなあ
そんなんリコールでかいの一発出たら飛ぶからしっかり研究開発費にぶち込んでくれた方がいい

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:56:44.58 ID:wuJw+kYA0.net
当然生活保護も上がってバブルの再来

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:56:47.22 ID:78LYOr2k0.net
賃上げしてる企業にこれからは人材が集まる
当たり前だよね

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:56:48.32 ID:Kl3eOGsP0.net
>>562
異次元の金融緩和で市場を金で溺れさせてたけど?
株価つり上げだけのために使われてたんだな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:17.26 ID:jDzr91t60.net
>>564
岸田文雄「デフレギャップ見てこいよ。どんだけアホなんやおまえ。日本は間違いなくデフレのままだろーが。
わしが財政拡大して景気良くしたるからよーく見とけやボケカス」

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:24.80 ID:8Iq9IH/60.net
ホントにハイレベルな人材はもう日本企業なんかアテにしていない。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:37.28 ID:9wh/9qeu0.net
賃上げ企業のリストくれ
皆そこ行こうぜ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:44.07 ID:xsDuRj1p0.net
>>590
日銀が円安誘導しちゃってるんで 不景気まっしぐらですよ
物は上がっても 株も賃金も上がらんよw

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:46.71 ID:TyjbAgsy0.net
なんで少し前の記事で盛り上がってるの?

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:57.18 ID:o9nKqbR70.net
給料もいいのに高齢化で黒字倒産する会社多いからそこの跡取りになった方がいい

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:58:43.04 ID:xsDuRj1p0.net
>>597
たんにメンツなだけ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:59:04.48 ID:rRv3/UKW0.net
ただし大企業に限るってやつだろ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:59:24.89 ID:fW/sdQem0.net
>>587
>> より地域格差が進み、過疎化を助長させるだけ

農業復活こそ過疎化対策だぞ。

世界の途上国が発展したから、今の日本に第二次産業の技術的優位性は無くなった。
だから円安で普通の国に戻り、第一次産業の比重を増やして、地方で農業を育てれば全て解決する。
農業の大企業化で交代制を高め、有給休暇を取りやすくする。パワースーツを採用で働きやすさを改善する。

農業なら高い教育費も不要で少子化も解決だ。
東京一極集中、地方過疎、住宅事情も解決だ。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:59:37.32 ID:wuJw+kYA0.net
賃上げされたので増税します

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:01.70 ID:Y/GD1lQG0.net
公務員もあがるんか?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:21.70 ID:xsDuRj1p0.net
よく株主たち 怒らないなぁと感心するぐらいに 日銀にヤラれちゃってる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:29.89 ID:tcc92Pho0.net
500兆を一つの財布みたいに語るのがオカシイと思うけど
仮に500兆円を労働者数で割ると730万だから
1万円UPを5年続けられる計算だな、どうですかうれしいですか

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:48.88 ID:MADFVN1l0.net
役員山分けだったりしてね

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:57.88 ID:PQQ1HioM0.net
大企業「よ~しコネ入社の正社員だけ賃上げしちゃうぞ~ プルルル下請けさん?値上げ?ああ…仕事頼まなくなっちゃうけどいいの?www」

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:01:04.03 ID:bIHOydbG0.net
デフレというのは持続的な物価の下落状態のことで、デファクトスタンダードといえるIMFの定義では、
2年以上続く継続的な物価の下落状態となっている。

日本政府もそれを採用していて、その定義通りだと日本のデフレは、
1999~2006、2009~2012、2020~2021だけ。

ただ異常値は除かれるので、日本政府はデフレの起点を2001年にしている。

日本におけるインフレ率の指標は各種CPIであり、これの推移で決める。

輸入品が考慮されてないGDPデフレーターをインフレ率指標にしてる国は知らないな、少なくとも日本は違う。

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:01:14.63 ID:jDzr91t60.net
>>607
岸田文雄「アホか。2年以上ディマンドプルインフレが続いたら初めて少し増税するかもしれない、くらいでちょうどええねん。経済オンチは黙っとれ。」

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:01:31.80 ID:T02IfJbr0.net
2019年消費税増税で経済破壊されてからコロナが来て日本経済ボロボロなのに賃上げなんて出来るかよ笑 

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:01:56.42 ID:jDzr91t60.net
>>608
岸田文雄「公務員給料は来月から10倍にしたるから楽しみにしとけや。」

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:01:56.97 ID:wuJw+kYA0.net
金が余ってしょうがない


これがバブルの時のサラリーマンw

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:01:58.17 ID:Kl3eOGsP0.net
防衛費増税で戦う岸田自民党の統一地方選挙の結果は如何に

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:02:21.37 ID:6qgp84jM0.net
最低賃金を一気に1200円にして
そこから毎年3%ずつあげていくとかな

公務員、大企業の賃上げなんて不要なんだな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:02:34.20 ID:bIHOydbG0.net
ついでにいえば2020~2021年の一時的な物価下落は、
政府が政策的に引き起こした携帯通信料金の引き下げの寄与率が大きく、
それなしだと2021年は普通にインフレ扱いになるという試算もあるので、2020~2021は異常値扱いになる可能性がある。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:02:48.56 ID:xsDuRj1p0.net
>>610
追徴課税対象の内部留保やで? それ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:02:56.01 ID:wVB2GpYK0.net
>>606
農業とインフレリスクと少子化で跡継ぎいないで頓挫して人材流出してるわ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:05.71 ID:5mKpXPhq0.net
年金年金言ってるけどさ
年金にも種類があって
公金投入されたのは企業年金なんだよ
JALが不振で退職者の年金が出せなくなった
それで税金で払った
その額月額50万とかだったと言われる

そのとき初めてそういう怪しい金の流れがわかったんだな
当時俺より給料の高い年金の存在にビビった記憶がある
普通の庶民の年金はそんなのより全然安い

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:06.74 ID:N08JwNSn0.net
>>618
勝だろ
相手が相手だし

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:39.32 ID:9wh/9qeu0.net
クソみたいな所で働いてるけど
低賃金過ぎて賃上げしないならやらないつってふんぞり返ってスレみてるわwwww

出さんならやるなwwまじで

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:41.32 ID:xsDuRj1p0.net
>>611
役員報酬と中抜きに使用したいのじゃない?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:04:07.48 ID:bIHOydbG0.net
あ、需給ギャップとGDPデフレーターを見間違えたが、GDPギャップももちろん政府のインフレ率の指標じゃないからね

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:04:11.57 ID:Kl3eOGsP0.net
>>624
負けたら自民党はどうするの?
党を解散か

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:04:22.78 ID:jDzr91t60.net
>>613
岸田文雄「コストプッシュインフレも知らねえくせに生意気なこと言うなボケカス。岸田政権はどんどん減税して国民の可処分所得を増やし経済成長路線を目指すことにしたんじゃボケ。」

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:05:22.52 ID:jDzr91t60.net
>>628
岸田文雄「売国移民党には解散命令出すべきやな」

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:05:31.45 ID:bIHOydbG0.net
ウクライナ戦争後の2022年はコストプッシュインフレといえるだろうが、それ以前は違うし、
ついでにいえばインフレの原因がなんだろうがデフレではない事実には変わらないから。

日本のデフレは2012年に終わり、その後はずっとインフレ基調だよ。

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:05:54.94 ID:wuJw+kYA0.net
なんか知らんけど賃金上がるから気分もハイになって金使いたくなるw

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:06:21.17 ID:8aEUx69o0.net
経団連に連なってる企業だけの話だな

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:07:09.12 ID:Kl3eOGsP0.net
>>630
統一地方選の前に岸田文雄が引きずり降ろされるんじゃないの?
あ、自民党は人材不足で代わりがいないのか

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:08:09.48 ID:xsDuRj1p0.net
アメリカですら 
生産性の上がらない留保は 課税対象にする件だからなぁ

最初から ガツンガツン目減りするモノなんだよ
需要が無いなら そうなる 
死に金。とゆうやつだよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:08:52.42 ID:Tni2B9QV0.net
賃金あげたら法人税も上げていいぞ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:01.47 ID:5mKpXPhq0.net
>>632
いまのままだと正規が上がるだけなんじゃないかな
自民党がきっちり既得権の仕組みを維持してくれたから
大抵の支援はそっちに流れるようになってる
壮大なえこひいきだし一朝一夕には解消されんと思うけど

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:30.79 ID:Lipy4SoI0.net
僕が働いてる会社は300円しか昇給しません
たすけて

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:48.16 ID:wuJw+kYA0.net
物が売れないのに賃金上げれるのは首にした奴の賃金分を上乗せw

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:51.25 ID:jDzr91t60.net
>>634
岸田文雄「わしが売国議員どもを辞めさせてやるから見とけ。」

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:55.56 ID:bIHOydbG0.net
アメリカの留保金課税は、日本の一部企業に適用されるのと同じで、
明確に留保する理由を明示できない場合にのみ課税される。

要は株主と経営陣が組んで脱税レベルの節税するのを防ぐ為の制度であって、別に内部留保の増加を止めようとしたり、
税源にしようとしてる制度ではない。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:08.03 ID:Kl3eOGsP0.net
賃金上げるから防衛費増税に協力しろと?

できねーな

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:36.20 ID:xsDuRj1p0.net
>>632
消費力だけなら 日本の貧困層か 中国人らに任せればいいだけだしな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:41.53 ID:YdUqfgfi0.net
>>3
コレが全て、真実だよね。
既に一般国民にもネットなどの情報で知れてはいるが、飼い慣らされているので 何も出来ない。
何とか政治屋、官僚屋を一掃して良き日本を国民が再建しなければならないですね。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:57.11 ID:f3qxd0v/0.net
賃上げを半分の企業でやれば
残りも多少の恩恵があるだろ
というか
今インフレなんだし
やらないとモノが売れない

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:11:10.62 ID:jDzr91t60.net
>>639
岸田文雄「わしは心を入れ替えたさかい、毎月おまえらに100万円振り込んでやるからどんどん使え。」

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:11:50.06 ID:S/A0It/r0.net
極一部のたったの数社で『ラッシュ』
アホかっつーの

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:12:00.80 ID:Kl3eOGsP0.net
>>640
おいおい

国民を無視して勝手に米国へ日本の税金を貢ぐ岸田文雄が売国奴

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:12:28.86 ID:xsDuRj1p0.net
>>637
大企業への 追徴課税対象の内部留保だしな

賃金上げたら もちろん増税な
走行税も導入されるぞ?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:12:35.73 ID:T02IfJbr0.net
誰かの消費は誰かの所得、賃金が上がらず消費が増えないのなら、減税して使えるお金を増やして消費に回せるようにしろ!

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:29.39 ID:/8NksufV0.net
内部留保を賃金に回せ!
ってどこかの政党が国会などで繰り返し訴えてきたことでは…w

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:42.11 ID:xsDuRj1p0.net
>>644
いや カルト宗教などはお断りです

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:14:11.25 ID:jDzr91t60.net
>>648
岸田文雄「だから〜。わしは反省して心入れ替えたいうてるやろ。アメリカ軍にも完全に出ていってもらうさかい勘弁してや。」

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:14:19.90 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

間違いなくこの構図になっていく

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:11.97 ID:dnbuTNt60.net
消費してこその資本主義
人口がすくない地方ほどフリになる

スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
 人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
 地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
 地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。

 公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。 

過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。 地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。 

公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
 地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる
 増税賃上げ格差でさらに地域格差が拡大し過疎化が進む 
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:21.61 ID:hFldD04H0.net
>>26
ルフィが代理で w

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:29.15 ID:xsDuRj1p0.net
今の日銀総裁の 後任の総裁も 財務省出身だから
より以上の緊縮財政になるとさ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:45.91 ID:Sxovyrq/0.net
賃金が上がるのは大企業の正社員だけ
それならば所得税や住民税の累進税率を変えるしかないな
まぁ公務員が大反対してダメだろうけどw

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:52.97 ID:fW/sdQem0.net
>>622
> 農業とインフレリスクと少子化で跡継ぎいないで頓挫して人材流出してるわ

そういう農地を大企業が買い取って
農業の大企業化で組織を大きくして、有給休暇を取りやすくする。パワースーツを採用で働きやすさを改善する。

農業なら高い教育費も不要で少子化も解決だ。
東京一極集中、地方過疎、住宅事情も解決だ。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:16.39 ID:5mKpXPhq0.net
企業とか投資の仕組みって難しいじゃん?

どっかにわかりやすくまとまった本とかないのかな、と思うだろ?

あるんだよ昔から
でも別の理由で非推奨本とされてるので読む人は少ない

タイトルは「資本論」
そう左翼本なんだよ

経済の仕組みについて書いた本が左翼本
俺もこれは怖い思想本だと思ってた
でも中身は経済の解説書でした

なぜ単なる解説書が左翼本になったのかは不思議
おそらく金儲けの仕組み自体がずるいものだからじゃないかと

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:19.23 ID:sStU3ChS0.net
これがガチなら大恐慌のお知らせという事だが...
何をそんなに喜んでいるの?

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:38.68 ID:jDzr91t60.net
>>657
岸田文雄「わしがガンガン財政出動するしかないみたいやな。」

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:40.17 ID:b0nI6f6P0.net
人事院がまた民間給与が上がったから公務員も上げろ請求するんだよ。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:07.57 ID:EFaL0e/50.net
>>587
消費してこその資本主義
人口がすくない地方ほどフリになる

スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
 人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
 地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
 地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。

 公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。 

過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。 地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。 

公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
 地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる
 増税賃上げ格差でさらに地域格差が拡大し過疎化が進む 
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:17.00 ID:sStU3ChS0.net
>>659
>農業の大企業化で組織を大きくして、有給休暇を取りやすくする。パワースーツを採用で働きやすさを改善する。
ならICT化・自動化する方が先決では?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:20.50 ID:fLfElhsx0.net
賃上げできるとこは大手
年収1000万が年収1200万になるだけ
一方中小企業は賃上げできず、ますます格差が広がる
だから賃上げよりも配当に回すべき
これならみんなが収入を得られる

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:35.61 ID:xsDuRj1p0.net
>>653
在日米軍なら居てくれてOKだよ
治安に相当 貢献してくれてるから 日本国への貢献度が べらぼうに高い

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:39.96 ID:5N2lchda0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:19:07.01 ID:WU7WB37K0.net
>>1

7割の企業が賃上げできないと言っている
今回の物価高の構造を考えるといくら賃金上げろと声かけても上げる原資が無いことは中学生でも分かる
価格転嫁しろというが
価格転嫁した先は消費者で金を持っておらず
何かを買い控えるしかない

しかしまことしやかにこんなニュースが流れるとは…
残念ながら政府の頭の中は増税することしかない思うよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:19:35.88 ID:0iiSMc3p0.net
今の賃金に不満があるなら
もっと高給な職場に転職すればいい

反論出来るならしてみろ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:19:52.25 ID:poYzrEYA0.net
経営者は臆せずに適度なインフレ物価高に合わせて賃上げしていかないと好循環経済にならないだろ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:02.67 ID:5N2lchda0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:13.80 ID:sStU3ChS0.net
>>669
>しかしまことしやかにこんなニュースが流れるとは…
デフォルトした時の反応をみるための観測気球を飛ばしているのかなw

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:52.94 ID:xsDuRj1p0.net
>>658
どちらにせよ
一般人には無関係
賃金は上がりませんよ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:53.46 ID:FbS+m2ye0.net
Vガンダム
Wガンダム
Xガンダム
Yガンダム
Zガンダム

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:54.15 ID:Lipy4SoI0.net
昇給が毎年300円で手取り17万円なんだけど助けて

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:21:04.82 ID:FbS+m2ye0.net
誤爆

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:21:21.13 ID:jDzr91t60.net
>>667
岸田文雄「アホかおまえ。日本は独立やねん。よく考えてモノ言えよドアホ。」

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:21:33.88 ID:hgcTj7nC0.net
>>670
それならまず公務員からどうぞ
文句無いなら給料上げろと不満をいうな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:22:08.26 ID:8cjZR8wq0.net
うちの会社は4月から給料1.5倍だよ
初任給でも40万

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:22:19.35 ID:sStU3ChS0.net
>>670
なら働かないで生保にクラスチェンジした方がいいわ!

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:22:27.45 ID:qq4SV/7M0.net
というファンタジーにだ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:23:36.34 ID:xsDuRj1p0.net
媚中派の財務省や

岸田も福田も
中国利権で

賄賂と 美女の提供が暴露されてますよ

すでに世界中へ流された後だしな

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:24:03.95 ID:EFaL0e/50.net
>>587
消費してこその資本主義
人口がすくない地方ほどフリになる

スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
 人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
 地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
 地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。

 公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。 

過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。 地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。 地方の田舎で肥え太ったのは建設会社と公務員

公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
 地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる
 増税賃上げ格差でさらに地域格差が拡大し過疎化が進む 
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:24:06.73 ID:L5agyY5x0.net
その原資は本来トリクルダウンで下に流すはずのものだろ
安倍が騙して上級に集めた金なんだから

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:06.78 ID:XyljJpJV0.net
日本の企業の大半を占める中小企業は?

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:09.63 ID:YdUqfgfi0.net
>>635
企業も政策出す側も何十年もわざと自ら不景気を仕込んで来たんだろうね。労働者層に金を回して景気拡大しなきゃならんのに、金を吸い上げる方ばかりだった。昭和最後期までは企業も社員に色々、利益還元して勢いがあったのにね。
従業員の元気が良くないと企業のパワーも下がるのにアホ過ぎた。経団連と行政の悪の巣窟が企んで日本経済を低迷させて来たんだろうね。

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:14.89 ID:xsDuRj1p0.net
>>676
20万以下は助からないとさ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:24.78 ID:6SaRuZTn0.net
>>679
役場公務員なんてむだに人件費たかすぎる
優秀なら民間に転職すればいいだけ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:36.33 ID:poYzrEYA0.net
物価高に合わせて賃上げすれば安心して消費するようになる
その好循環を繰り返して行けばいいんだよ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:03.47 ID:xsDuRj1p0.net
>>685
トリクルダウンなど
初めから ありませんよ
中抜きと増税しか政府はやってないから

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:16.52 ID:/y6fvcNj0.net
太陽光やEVや再エネとか
補助金や賦課金や税金やチューチューしたい奴だらけで
日本はほんと終わってるよな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:50.78 ID:sStU3ChS0.net
増税邪魔に合わないから強盗団迄召喚しているのかw?
クッソ笑える!

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:50.89 ID:5mKpXPhq0.net
>>667
ねえ
俺も米軍は嫌いじゃないから居てくれて構わない
鬼畜英米なんて言ってたけど
当時から嫌ってる人は少なかったんだと思うよ
だからあえて悪口を言い続けた
まあジャイアンツ嫌いみたいな意味での抵抗感はあるけどね

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:01.37 ID:nwVkn4+n0.net
30年もかかった😞💦

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:03.73 ID:/RQL4XhT0.net
賃上げ以上に増税しろよ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:39.17 ID:sStU3ChS0.net
>>667
ミサイルが降ってきても同じこと言えるか
みものだw

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:52.91 ID:dw+o8OJf0.net
最初からやっとけや

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:57.96 ID:Lipy4SoI0.net
昇給300円じゃ闇バイトしかないか

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:28:45.01 ID:2/+lc8oe0.net
そんな一部上場の大企業の話を、さも企業全体みたいに話されても

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:05.41 ID:RBojLHrB0.net
>>2
組合長勤め上げたら、総務課長として迎え入れられる世界だからね。
組合員を丸め込んだご褒美

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:30:37.70 ID:xsDuRj1p0.net
>>684
御役人らの報酬も
せめて 世界標準値に下げなきゃならんからな
国際平均に合わせる

日本は今まで高すぎたんだとさ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:31:16.90 ID:mSBIsp3m0.net
内部留保を早期退職金に回して、リストラしてる会社のが多いと感じるのは俺だけか?
業界によって異なるのか?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:31:23.75 ID:vPI8G/tv0.net
物価が上がっても給料が上がるのは上級と中抜きだけだぞ
まあ底辺は知ったこっちゃないが

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:31:44.69 ID:xsDuRj1p0.net
日本の場合は

賃上げ=増税。だからなw

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:32:26.67 ID:zjoKRSMW0.net
糞柳井

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:32:32.54 ID:0LLbGFLT0.net
>>10
税金で持っていかれる分が多くなるから生涯年収はダウンだな。
途中で良い条件に転職しないと損

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:32:45.18 ID:xsDuRj1p0.net
アメリカじゃ 内部留保なんて まるまる課税対象ですよ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:33:47.29 ID:4qlYWE7i0.net
賃上げし過ぎてリストラした流れ忘れたのかな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:34:07.36 ID:6j4E2znG0.net
>>1
給料+法人税上げる(防衛増税)→倒産ラッシュ→無職増加→景気悪化→(倒産ラッシュに戻る)

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:34:44.74 ID:RH1aoBUP0.net
日本人の賃金が低いのは当たり前なんじゃないかな
賃金が高いドイツだのスイス、あるいはシンガポールとか何ヵ国語も話せる人間が大勢いて
まあハッキリ言って労働力の質が日本人よりはるかに高いわけ
日本人は英語もできないし高齢者、中高年ばかりで難しいことも無理
ベトナム人より質は低いわけで給料が低いのは政府の政策や経営者の方針以前にもう能力が低いとしかw

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:34:48.41 ID:YdUqfgfi0.net
>>669
増税して消費低迷、企業業績悪化、さらに不景気のスパイラル。こんなの考えなくても誰でもわかる悪業を実行するとか国を衰退させることしか考えてないのかな?一般国民にとっては最悪

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:35:11.36 ID:5mKpXPhq0.net
>>697
誰からの?

北朝鮮や中国が日本の米軍基地にミサイル撃ったら
日本に向けて撃ったと思うな
ロシアがやったらアメリカ邪魔だと少し思うかも
とばっちり感すごい

あのさ
アメリカさんは中韓が日本を攻撃させたんだよ?
それを中国や北朝鮮が言うのは頭大丈夫かと思うわ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:35:27.14 ID:N08JwNSn0.net
スシローとかマック見りゃわかると思うけど
消費不振の大恐慌来るよ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:35:58.60 ID:2WlGQIzx0.net
>>687
従業員に還元して株主への還元を少なくする税制にしてたから株主が駄々こねたんや
それが消費税導入と法人税減税なんよ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:36:41.14 ID:Ba1YHh4I0.net
売国奴による
テロ活動のお笑い猿芝居

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:37:01.73 ID:7lvFp0UC0.net
>>1
下請けは生かさず殺さず

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:37:53.32 ID:mhGsfgD60.net
大企業の正社員だけの話

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:10.69 ID:poYzrEYA0.net
国が一律の最低賃金を定めるよりも会社の業績に合わせて○○%を最低賃金にするような法律にした方がよくないか?
業績が振るわなかったら賃金も自ずと下がる
従業員のやりがいも変わってくる

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:18.15 ID:rDiNTMOR0.net
>>714
この状況で増税しようとしてるんだからそりゃそうなるわ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:27.23 ID:6pQ2q7nQ0.net
今まで不当な低賃金だったて認めるんですね

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:39:04.35 ID:gPz6ebhY0.net
賃上げ賃上げ言うけどその前に生産性上げてから言えよ うるさいのに生産性低い社員リストラしたほうが効率的だわ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:39:43.17 ID:5mKpXPhq0.net
勝手に中国利権でズブズブになって
勝手に中国危険論を訴えて軍事費増税
頭おかしいんだろうか

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:40:10.33 ID:KABnTAWg0.net
値上げラッシュが原資に決まってんだろw

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:40:16.60 ID:S4f+s8vs0.net
金持ちらから資産半分没収しろ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:40:31.89 ID:fnhPuF3b0.net
ラッシュって言うほどか
いちいちマスゴミは盛り上げるが、現実と解離してるだろ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:41:24.04 ID:sStU3ChS0.net
ID:5mKpXPhq0
分り易杉る工作って何か意味あるのw?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:41:34.07 ID:5mKpXPhq0.net
>>703
そのほうが株主にアピールできるみたいよ

昭和脳のホリエモンが言ってた

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:02.85 ID:KABnTAWg0.net
経団連が消費税減税を言い出すまで欲しがりません

我慢比べや!

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:05.67 ID:4qlYWE7i0.net
一度上げた賃金は下げれんからなあ
その時はリストラになるんよ
今までは俺ら契約社員が切られて調整してたんだろうけどね

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:29.11 ID:nAQbCBtJ0.net
見返りなき重税(社会保険料)で賃上げしても無意味。
企業は賃金以外で社員に報いるべき。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:41.33 ID:Rn9JOByw0.net
>>723
今でもインバウンドは中国頼みだからな
縁も切れないのに中国脅威はないよね

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:46.12 ID:ek8DZbLj0.net
>>711
国策で社畜に養成されたんだから仕方ない
最後までちゃんと飼ってあげるのがルール

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:43:06.05 ID:Sxovyrq/0.net
賃金が低いのは2人で出来る仕事を3人でやってるから

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:45:07.64 ID:nAQbCBtJ0.net
>>734
解雇規制で不要な社員も切れないからなあ。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:46:40.58 ID:hUDj6mcy0.net
儲かってる勝ち組企業だけだろ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:46:41.81 ID:RH1aoBUP0.net
昔は東南アジアの教育水準が低すぎて日本の方が優秀でアドバンテージがあったが
もう今じゃハッキリ言って向こうのほうが優秀かも知れん
当然、労働力の質に差がないのだから日本人の賃金が下がり続けるのは当たり前
賃金上げるなら日本人がスイス人みたいに何ヵ国語も話せ質が労働力の質が上がらんとw
まあ無理な話、もっともっと相対的には下がるのが今後の日本人の給与

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:46:42.54 ID:fW/sdQem0.net
>>711
> 日本人の賃金が低いのは当たり前なんじゃないかな
> 日本人は英語もできないし高齢者、中高年ばかりで難しいことも無理
> ベトナム人より質は低いわけで給料が低いのは政府の政策や経営者の方針以前にもう能力が低いとしかw

解雇規制が悪い。

日本は古い正社員、終身雇用を守るために古い産業構造を残した。
だが今、世界の途上国が最新の生産設備を持ったから、日本は技術的優位性を失った。
古い社員と古い産業構造では途上国に追い付かれるわ。途上国に負けるわけだ。

インドやベトナムなど産業革新で日本に追い付く発展途上国を、さらに追い抜く新技術、新しい産業構造が日本に必要だ。
それが出来なければ発展途上国並みになる。

これからは終身雇用を捨てて、プロ野球のように若い才能を大金で雇って活躍させて、産業革新させよう。古い正社員は現状維持を望むだけ、革新は無理。

>>734

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:47:17.03 ID:poYzrEYA0.net
>>734
役所は民間が1人でやる仕事を数人でやってるのに酷いな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:47:33.55 ID:rDiNTMOR0.net
>>735
解雇規制無くなっても賃金上がるわけないんだけどね
現非正規と賃金競争させられるからむしろ下がる

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:47:49.73 ID:NVbSxFfh0.net
>>1
原資に帰れ。
魂の流布蘭

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:48:00.70 ID:owM9Ckma0.net
広島出身の政治家の池田勇人と同じく広島出身の岸田。
所得倍増しますというのも似てる。

でも岸田にはむり。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:48:15.57 ID:0uLuErd70.net
そこまで貯め込んでもしょうがないだろうにな

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:27.67 ID:m15aaD0C0.net
>>679
役場公務員なんてむだに人件費たかすぎる
優秀なら民間に転職すればいいだけ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:50:59.71 ID:RH1aoBUP0.net
結局、政策や経営方針以前の話で
賃金が低いのは労働力の平均的な質が東南アジアと差がなく
世界的な労働力の質の競争で日本人が世界で負け続けてるのが理由としかw

ハッキリ言って高齢化で質は向こうより低いかも
だって中高年て何やらしても覚えも悪いしダメじゃんw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:29.94 ID:PrztSaED0.net
>>7
うん
給与や賃上げをするという事はそれだけ人件費も上がるからねえ。
それに伴い光熱費なんかも上がってるからなあ。
儲からなきゃ節約しなきゃならない。
子供が減ってるなら増やさないとならない。
経済力が無いなら出さなきゃならない。
で、誰の経済力が無いんだっけ?
独身男性達じゃなかったんじゃない?

少子化の今は独身女性達や若者達に仕事を自主退職してもらうかリストラするしかないだろな。
でないと子供も給与も増えない。

例えるなら男のケツの〇にキン〇マを入れても子供は出来ないしそれ以前に入れる穴が違うって事。

働く気が無い独身男性達の方々にはきっと地獄の様な日々をおくる事でしょうな。
また子供を産みたく無い独身女性達は目の敵にされ
奨学金の前借り制度や借金ばかりしてたり
不倫や浮気や愛人やセフレばかりし過ぎていたり
パパ的や売春ばかりしてたり
すると真っ先に対象になるだろうね。
それに年齢とか性別とか身体的な事もあるからな。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:24.99 ID:aGAbbbl80.net
>この大企業で始まった賃上げラッシュは、中小企業にも広がろうとしている。
>東京商工リサーチの調査では、2023年度に賃上げを予定しているのは大企業が約85%、中小企業も約81%にのぼる。

いやいや、実際に賃上げできるのは大手だけで中小はなんだかんだで厳しいって……
少なくとも下請けだけが賃上げってのは無理だ。元請けから賃上げしてくれないと下請けが賃上げできるわけない。

それに賃金上がっても海外みたいに物価に遠慮なく転嫁するようになったらまた物価上がるぞ。
あとやはり海外みたいに遠慮なく人員削減するようになってもな……

海外って物価が上がろうが人員削減されようが賃金が上がれば問題ない、みたいなところがある。
アメリカのIT大手が次々と大量人員削減したがそれに対する従業員の反発の声みたいなのがあまり聞こえてこない。
日本で賃金上がったけど物価も上がった、失業率も高くなったとなったらそれがまた問題になるだろう。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:26.43 ID:uOLctPgA0.net
>>428
岸田増税魔神の招待【非正規公務員のボーナス拡充 】

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:21.60 ID:vPI8G/tv0.net
トリクルダウンはあります!

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:36.51 ID:zzF02eBi0.net
>>738
革新とか言って今まで培って来た技術やノウハウを全て捨てて潰れたのは俺の前の会社
古い技術と言う土台の上に新しい技術があるって事忘れてるのかわかって居ないのが結構いる

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:50.44 ID:nAQbCBtJ0.net
>>740
上がる人もいれば下がる人もいる。雇用は流動化し労働者は自身の能力に見合った職に就きやすくなる。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:54:38.47 ID:ho6c7wUa0.net
食料品と電気代の値上げ分で5万円は上げてもらわないと赤字になる

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:54:55.85 ID:bvlFA0Ji0.net
ないないw
超大手があげれるだけだから
で、公務員も習ってあげてなぜか増税
ここまでが既定路線でしょww

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:10.04 ID:LxC11CB10.net
>>747
短期的には海外でも賃上げが物価に追いついてなくて問題になってるよ
マスゴミの印象操作に騙されすぎ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:16.79 ID:uOLctPgA0.net
>>428
岸田増税魔神の正体【非正規公務員のボーナス拡充 】

去年は公務員の給与はアップさせている。

今年は非正規の年収アップ血税をつかって集票!!!

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:33.75 ID:uOLctPgA0.net
>>1

岸田増税魔神の正体【非正規公務員のボーナス拡充 】

去年は公務員の給与はアップさせている。

今年は非正規の年収アップ血税をつかって集票!!!

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:43.02 ID:5w8Aits30.net
>>1

岸田増税魔神の正体【非正規公務員のボーナス拡充 】

去年は公務員の給与はアップさせている。

今年は非正規の年収アップ血税をつかって集票!!!

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:02.08 ID:RH1aoBUP0.net
アメリカなんかコールセンターを英語が話せる人間が多くて
しかも賃金が安いインドに置いてる会社も多いらしいね
こういう話を聞くと労働力の質が低い日本人の給料が
世界的な競争に晒されて下がり続けるのは必然なんだなと

アベノミクスのせい?自民党?いやいや野党がだらしないから?
違う違う、日本人の能力が低く、相応の給与水準に収斂していってるとしか言い様がないw

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:13.97 ID:YRPYqoOZ0.net
電気代が月1万以上増えたのに5%上げると言われても
困惑するばかり

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:18.88 ID:nAQbCBtJ0.net
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。企業は賃金以外で社員に報いるべき。俺が経営者なら週休5日、年収200万の会社にするね。

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:25.53 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:05.90 ID:gNGAuEIK0.net
>>1
1990年辺りの販売員の月給が50万くらいだけど、
それを理解した上でホルホルしてるのか?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:13.96 ID:4qlYWE7i0.net
なげーよ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:46.80 ID:gPz6ebhY0.net
年で50円ぐらい上げても賃上げだろ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:09.55 ID:YH3G8J430.net
>>1
消費してこその資本主義
人口がすくない地方ほどフリになる

スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
 人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
 地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
 地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。

 公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという
なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。 

過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。 地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。 地方の田舎で肥え太ったのは建設会社と公務員

公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
 地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる
 増税賃上げ格差でさらに地域格差が拡大し過疎化が進む 
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:15.85 ID:Lipy4SoI0.net
闇バイトしないと生活出来ない

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:18.68 ID:prCfH4pX0.net
ハイパーインフレ始まった

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:35.34 ID:fIG2rD/Q0.net
>2023年度に賃上げを予定しているのは大企業が約85%、中小企業も約81%にのぼる
中小企業の7割は上げる予定がないとかもあったけどどっちが正しんだか

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:36.74 ID:BqRAXRRX0.net
組合のある上級企業に勤めている上級国民しか守らない労働組合なんて潰してしまえ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:43.73 ID:EPPERKPv0.net
法人税として吸い上げればいい😡

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:56.43 ID:667jfU9f0.net
>>751
極一部の上がる人と大多数の下がる人って構図になるからその認識は甘いな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:46.92 ID:Esxf7hvl0.net
大企業が賃上げする→公務員が便乗賃上げする→増税する→中小企業が益々苦しむ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:04.73 ID:YH3G8J430.net
>>1
消費してこその資本主義
人口がすくない地方ほどフリになる

スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
 人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
 地方は疲弊しているがインフレは平等。 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
 地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。

 公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという
なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。 

過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。 地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。 地方の田舎で肥え太ったのは建設会社と公務員

地方の田舎においては、公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
 地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる
 増税賃上げ格差でさらに地域格差が拡大し過疎化が進む 
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:26.20 ID:hyhR28AE0.net
繰越利益剰余金から出すのでなく
営業損益で計上しなさい

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:33.55 ID:Rz4G60W20.net
>>762
> 1990年辺りの販売員の月給が50万くらいだけど、
> それを理解した上でホルホルしてるのか?

その頃は日本の製造力は相対的に高かった。だが今、世界の途上国が最新の生産設備を持ったから、日本は技術的優位性を失った。
昔の仕事では給料低下も当然。
途上国に勝てる仕事をせねば。

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:46.42 ID:nAQbCBtJ0.net
>>771
雇用が最適化されれば効率も上がり賃上げ余地も出てくる。
労働者は待遇向上を狙って積極的に転職活動する。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:55.84 ID:q9fqpdTe0.net
>>767
スタグフレーションだぞ
物価上昇率と比べて賃金の上昇率が圧倒的に低いのが証拠

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:04:14.53 ID:J4NMeZud0.net
日本人の消費が少ないというけど、なぜ日本の輸入金額は過去最高なんだろう

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:04:20.89 ID:zfveS+vx0.net
若者が闇バイトに走るのもわかるわ
完全に搾取、中抜きされるのが
確定してる世代だからな
氷河期世代は結婚マイホームを諦めれば
底辺生活にはなんとかありつけたが
これからの中抜きされる若者世代は
食うものすら怪しい
電気ガス食料品、最低限の生活が維持できるか
もう崩壊はじまってる
アベノミクス

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:04:30.69 ID:Esxf7hvl0.net
>>754
まぁその賃上げが物価高騰の原因の一つだったりするんですがね……

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:04:37.92 ID:DE4fuDcD0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:04:54.74 ID:b+2yh/4Y0.net
口内炎が3つ出来たんよ
今の俺は何をするか分からんのよ
(´・ω・`)

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:11.85 ID:5N2lchda0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:16.14 ID:nAQbCBtJ0.net
>>779
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
労働者や若者を奴隷搾取しているのは企業でも上級でも外国人でもありません。

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:32.05 ID:2Q+/LtPX0.net
また公務員やNHKや東電の給料を上げたいんですね。わかります

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:07:27.38 ID:Z2PiJV9r0.net
>>782
塩塗っとけ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:08:45.86 ID:RH1aoBUP0.net
中抜きと言っても自社で兵隊を抱え込んじゃうと
クビに出来なくて必要ない時にも労働力を飼い続けなければならないからね
だからこんな派遣や多重構造に日本はなってるワケで、でも解雇規制を緩めると首切り法案だと騒ぎ立てるw
あーだこーだ理由つけて騒ぎ続ける、そんな無能な奴らはベトナム人より労働力として質が低い
もう下がりづづけるのは必然

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:08:49.06 ID:BGjU0/m80.net
内部留保が原資とか言ってるがちゃんと調べたか?
下請けの支払いダンピングして大会社様の待遇改善に
廻してるところもちゃんと取材してくれ。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:09:08.61 ID:sqSTDbJ20.net
>>776
特定分野で代替が効かないレベルにならんと上がらんよ
下位互換でも代替効くなら賃金理由に切られて安い人材に置き換えられる
労働者が足りなくならないと賃金は上がらない

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:10:21.62 ID:5N2lchda0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:11:05.38 ID:WnrQmD6l0.net
>>23
店長を任せれる人だけ昇給して人材確保ってだけだね

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:11:45.81 ID:PLUFcufX0.net
>>1
消費してこその資本主義
人口がすくない地方ほどフリになる

スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
 人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
 地方は疲弊しているがインフレは平等。 輸送コストが元から高いから円安による輸送Cost増大、現在は都市部より物価が高い。
 地方の田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。

 公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという
なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。 

過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。 地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。 地方の田舎で肥え太ったのは建設会社と公務員

公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
 地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる
 増税賃上げ格差でさらに地域格差が拡大し過疎化が進む 
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:12:30.59 ID:U0ofyyRy0.net
やる気無さすぎて草

【速報】日本「先端半導体作るからエンジニア募集!基本給・月27万~」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674802006/

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:13:17.53 ID:nAQbCBtJ0.net
>>789
だから上がる人も下がる人も出てくる。
余剰人員が人員不足の企業、産業に流れ合理的。そこに生産性アップの余地が出てくる。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:13:52.85 ID:A1KJC5/00.net
>>20
一部の大企業だけ抜粋して賃金上昇率高いーとか報道するんだろうな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:14:04.80 ID:WnrQmD6l0.net
>>790
長文何度も貼ってるとNGされるだけよ
3分割して貼るのをお勧めする

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:16:33.79 ID:2LPRlFtC0.net
>>794
だからほぼ全ての人が下がって極一部があがるんだよな
まずはここを認めないと

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:17:19.30 ID:WnrQmD6l0.net
>>751
今の社会で流動化促進すると使役者に都合がいい形になるよ
メディアが擦り込もうとする新しい常識は殆ど使役者や一部組織、団体のためのもの

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:19:18.63 ID:nAQbCBtJ0.net
>>797
そうは思わない。下がるのは能力に見合わない賃金を貰っている人。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:19:53.40 ID:wPpejuQ50.net
>>4
スーパースター店長でも年収370万かよ
終わってんな
これなら島村で働くわ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:20:15.30 ID:jDzr91t60.net
>>799
人間の能力なんて変わらんよ。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:20:29.86 ID:NdEg4fDX0.net
アベノミクスから今日まで振り返ってデフレのほうが一万倍マシという人が半分くらいはいると思う。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:13.63 ID:GfrDo43/0.net
>>778
燃料と原材料費

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:17.71 ID:nAQbCBtJ0.net
>>798
流動性があれば労働契約は対等でしょ。海外でも年功序列、終身雇用みたいなものは無いようだし。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:33.16 ID:V/Si1hzW0.net
>>799
上がる人と下がる人の割合は?
俺は1:99で下がる人の方が多くなると思うが

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:22:23.64 ID:UY8i2jzd0.net
日本企業で働く外国人労働者の賃上げであって

日本人の賃上げは、ないね

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:22:58.11 ID:nAQbCBtJ0.net
>>801
何言ってんの?w

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:23:33.14 ID:jDzr91t60.net
>>804
年功序列、終身雇用なんてどこにもないわ。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:23:57.74 ID:jDzr91t60.net
>>807
真理だ。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:24:31.01 ID:nAQbCBtJ0.net
>>805
解雇規制の無い国では転職の度にほぼ全員が減収なのかい?

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:26:00.81 ID:nAQbCBtJ0.net
>>808
それをやった日本で低賃金となったと言う現実。w

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:26:25.09 ID:Rp3CMHE50.net
>>768
中小8割賃上げっていうのは要するに定期昇給のことでしょ?会社の平均年収は上がらない

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:26:54.16 ID:W50wtsv40.net
内部留保がたんまり有るようなところが賃上げしても意味ないだろ
もっと末端に目を向けろ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:26:56.77 ID:lpCZ556J0.net
他に転職する可能性のある人=若いかデキる人
だけだよ。どんどん上がるのは。

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:27:05.17 ID:nAQbCBtJ0.net
>>809
人間は皆平等だとか思ってんの?w

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:27:11.03 ID:/78ozWM20.net
馬鹿国民が自民党に投票するのを止めない限り変わらんよ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:27:19.24 ID:XkYoF5dP0.net
>>811
低賃金の時点で年功序列も成立してなくね

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:27:28.92 ID:CqONybBN0.net
手足動かす能力はさほど変わらないな。
肉体労働で回転に応じて成果が変わるなら違うが
基本、頭の圧倒的な差によって変わる。
学歴じゃないからな?

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:02.19 ID:SFwmX+s+0.net
その500兆円がどこにあるか考えれば、どういう結末になるか容易にわかるべ。 ChatGPTに聞くまでも無い。
内部留保頼みという事はそう言う事だ。

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:02.40 ID:Rp3CMHE50.net
>>795
去年やアベのときもそうだったな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:04.00 ID:jmLrhtX30.net
>>810
割合は?答えられないのか?

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:10.04 ID:uk0PnBS10.net
>>801
身体能力はせいぜい2倍3倍しか違わない
人類最速の男はせいぜい100m30秒でちんたら走る奴の3倍しか早くない

だけど知能労働は100倍1000倍生産性に違いが出るからな
1000倍どころか無能を10万人集めても一人のソフトウェアエンジニアが作るWebサービスすら作れないケースもある
そういうやつが無能の100倍給料貰ってても違和感ないだろ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:14.07 ID:7ZVQDsZR0.net
>>1
これが出来る企業って下から吸い上げてる系の企業だけだろうからなぁ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:07.78 ID:7svfbprF0.net
給与分布で出せよ。手集計でもないのになぜこの時代に平均なんて使って国民の生活を説明してんだ?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:14.30 ID:nAQbCBtJ0.net
>>817
社歴と共に僅かずつ上げて行くんだろ?w
その代わり下がらないし解雇も無い。なんなら65まで雇って貰える!
日本はそれを選択したんだよ。w

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:36.98 ID:ek8DZbLj0.net
どうせ賃金上げても消費しないんだから企業が投資に使った方がいいよ
日本は無能経営者が外資コンサルの言いなりで海外にばかり投資してるからダメなんだよ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:52.28 ID:0MXED+pR0.net
大企業が上げるとそれを基準に公務員給与も上げます
なお原資は増税です。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:58.99 ID:jDzr91t60.net
>>811
勤務年数が増えれば給料も上がる、責任も上がる、この仕組みがベストだったな。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:30:00.73 ID:jmLrhtX30.net
>>822
だから解雇規制撤廃されたら本当の上澄み以外賃金みんな下がるのが自然だよね

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:30:07.76 ID:ePmaoK6a0.net
500兆!!

労働者をナメてるわ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:30:19.50 ID:ZS/VPred0.net
俺の自宅警備料も上がってほしい

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:31:00.82 ID:jDzr91t60.net
>>815
人間の能力に差などないと言ってる。
きみは違うというのか?

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:31:04.32 ID:nAQbCBtJ0.net
>>821
お宅の予測が無意味なように俺がココで何言っても無意味だろ?w
7対3とか5対5とか言って欲しいのか?w

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:31:23.13 ID:2WlGQIzx0.net
>>778
通貨安になると外国の物は高くなるからそれですね
通貨安から内需企業が倒れ供給が失われていき
輸入頼りになり外貨の借金が増え
それで債務不履行、財政破綻になってしまう流れです

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:31:58.40 ID:Rp3CMHE50.net
なんでどこも賃上げしない平等な世の中から一部の企業だけ賃上げのある不平等な世界への移行を歓迎してるんだ?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:32:25.52 ID:nAQbCBtJ0.net
>>828
過去はともかく、現代では日本がそれが通用しない事を実証済みですが。w

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:33:18.18 ID:H7s80c4K0.net
>>833
予測も立てずに上がる人もいるとか言ってんの?
お前の話は適当すぎるよ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:33:40.92 ID:nAQbCBtJ0.net
>>832
差はある。君が差は無いと思い込むのは自由だ。w

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:33:45.41 ID:DIbxvxmY0.net
アベノミクスの成果やん

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:33:49.58 ID:jDzr91t60.net
>>822
そういう能力の高い奴もたまたま運が良かっただけだよ。
所詮1人では何一つできやしない。そういう意味で人間の能力に差などない。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:34:31.03 ID:myTGW7Cr0.net
やっぱ要人殺すくらいやらないと給料上がらないってことだな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:34:47.02 ID:nAQbCBtJ0.net
>>837
1対99、コレが予測、だと?w

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:34:47.98 ID:nJqZE8Jx0.net
>>822
でも実際に1000倍以上の年収だったジョブズはウォズより無能

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:34:50.89 ID:jDzr91t60.net
>>838
差はない。
運が良い奴と悪い奴がいるだけ。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:36:01.50 ID:nAQbCBtJ0.net
>>844
そう思い込むのは君の自由だ。w
現実には大金を稼ぎ出す奴がいる一方で全く稼げない奴も居る。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:36:07.88 ID:nJqZE8Jx0.net
>>829
そうはならんよ
ウォズニアックよりジョブズみたいな糞が高給取になるだけ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:36:13.81 ID:kU1O5+C90.net
>>275
大手入ったところでパワハラの嵐だぞ
今のガキなら1週間もたないわ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:36:27.89 ID:0+jWAgBR0.net
年金の未来の予想受取額が下がる一方なの何とかしろよ
今たんまり貰ってる老人の年金額下げたらどうよ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:36:37.77 ID:y30FaU9q0.net
>>842
そうだが?
給与が上から雪崩式に下がるからな

まあお前にレス返す価値がないのは良くわかったよ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:37:17.58 ID:nJqZE8Jx0.net
>>845
いやその通りだよ
大きな差は無い、あるのは適正だけ

そして適正なんか社会情勢次第じゃん

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:37:19.11 ID:hcyKlE+30.net
内部留保税とろう

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:37:40.65 ID:DIbxvxmY0.net
ウォズもジョブズのおかげでアップル株長者になれただろ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:37:42.01 ID:nAQbCBtJ0.net
>>849
お前の話は適当すぎるよ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:37:57.30 ID:tULfCyTl0.net
下請けイジメて給与上げて足元の日本経済を絞め殺してるアホ行為

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:03.34 ID:l4OALIoS0.net
日本の賃金を押し下げてるのはサービス業な
サービスを無料と考え金払わない国民のせい

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:41.25 ID:Jqx61pqU0.net
大企業賃金上げる
中小企業ついて来ない
景気悪化
大企業賃金下げられない
解雇して疲弊したところに外資登場

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:42.50 ID:3HCzU1N40.net
>>701
自分の会社もそんな感じ。
引き抜かれた人と社内で挨拶するのが気持ち悪い。
「人間が腐ってやがる」と思うから。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:59.04 ID:hqZt1o1N0.net
>>855
サービス精神を植え付け教育してきたやつらが悪い

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:39:22.74 ID:WJyCk7uf0.net
賃上げラッシュの二言目には外資企業の名前が出てて笑うわ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:39:40.10 ID:nAQbCBtJ0.net
>>850
良い事をいったな。その通り。
雇用が流動化すれば適正にマッチした職場にも巡り会えよう。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:39:43.73 ID:Rp3CMHE50.net
>>855
まあ実際日本でサービスのインフレはほとんどしてないってね
インフレしてるのはモノばっかり
欧米とのインフレ率の違いはそこ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:23.15 ID:t4Na0Bly0.net
>>856
それは国の失策

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:50.03 ID:c3b8g7ph0.net
ネトンスル
ウルトラ火病スレ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:53.48 ID:yJU30enx0.net
>>9
下請け泣かすんだよな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:56.13 ID:kU1O5+C90.net
>>283
お前バカだろ
面接なりでそんななことがわかるなら
今こういう状況になってないんだわ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:41:05.92 ID:Rp3CMHE50.net
>>856
電機業界のことかな?

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:41:18.96 ID:jDzr91t60.net
>>836
証明した証拠を見せてもらおうか。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:41:49.53 ID:88pevcWS0.net
いい流れだね
自営の俺には関係ないか‥

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:41:58.63 ID:gNGAuEIK0.net
>>775
・カネになる技術を海外に垂れ流し(スパイ防止法ないよ)
・教育が文系一辺倒(理系をとにかく犠牲にしていくスタイル)
・中抜き文化(生産性皆無の事務作業が違法でない)
・公務員まともに仕事できない立法(公務員職務執行法が文系統率目的で生産性に寄与しない)
・弱者への迷惑はノーカン(どの国もそうだけど、生存を担保するのに何が充てられているのかを考えなさすぎ)

5倍役満ですな。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:42:03.48 ID:PrztSaED0.net
>>783
いやただ
独身女性達や若者達が独身男性達の為に会社や企業を辞めて
独身男性達が就職再就職して企業側や会社が雇用を増やし福利厚生を充実させ年相応の年収と所得を与え経済力をつけ
比較的若い独身女性達と独身男性達が出会い結婚して女性が妊娠出産すれば
婚姻人数と出生人数も増えるだけの事何だけどそれを判断するのは国や政府じゃないでしょ?
ぶっちゃけた話
物価が上がらなければ給与や賃金は上がらないし会社側や企業側に利益が出なきゃ与えられないからね。
利益を出すには儲からなきゃいけない。
でも
独身女性達や若者達が会社や企業を辞めてなきゃ会社側や企業側が次の独身男性達を雇用出来ないですし
また独身男性達が就職再就職する気がなかったり勇気がなかったり諦めていたりしても会社側や企業側が雇えないですね。

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:42:15.84 ID:myTGW7Cr0.net
>>861
人権の概念を尊重するか軽視するかの違いだね。日本は政策として人権を軽視する方向でバイアスをかけてる

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:42:25.31 ID:uk0PnBS10.net
>>840
能力に差はあるよ
一人で全部やるかやらないかの問題じゃない

例えば月収200万円貰ってるグーグルのエンジニアの代わりを今まで月収18万円で工事現場の旗振りやってた奴で置き換えられるか?
置き換えられるなら月収200万円は過大ってことになる
そしたら旗振りの仕事が月収200万円になるかグーグルの職の月収が18万円になるだけ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:42:41.78 ID:nAQbCBtJ0.net
>>867
ニュースは見ないのか?
年功序列、終身雇用が限界を超え弊害が目立ち経営サイドからもう無理との声。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:43:24.92 ID:Rp3CMHE50.net
>>868
結果としてインフレ圧がかかるから自営業は損しかないね

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:44:04.19 ID:nJqZE8Jx0.net
>>860
いやそれはない
元から金がある奴がさらに儲けるか、山師が一発当てるか、ジョブズみたいなのがウォズみたいなのを搾取するだけ

ズルい奴のズルを防止する必要があるんだよ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:44:47.42 ID:nAQbCBtJ0.net
>>875
共産党員の方ですか?w

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:45:38.18 ID:rv1EsJrc0.net
>>868

自営はインボイスでなんのうまみもなくなってきたな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:45:41.88 ID:myTGW7Cr0.net
>>860
適正にマッチングするためには労働条件を具体的に示して雇用契約書を交わすくらいは必ず必要になる。結局のところこの国は書面に残さず口約束が多過ぎる

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:46:11.14 ID:7ZVQDsZR0.net
そもそも内部留保溜まってるような企業なんて
下請けから搾り取ってるって証左でしかないからな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:46:41.95 ID:ek8DZbLj0.net
アメリカは能力ある奴が金融に集まって報酬を青天井で上げたからリーマンになったじゃないか
能力なんて格差を広げるだけだよ
日本は今まで通り社畜を生かさず殺さず飼って消費させればいいよ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:47:02.43 ID:caBrE9B20.net
>>681
そんな上位クラスへのチェンジって出来るの?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:47:12.40 ID:jDzr91t60.net
>>873
証明になってない。
やり直し。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:47:45.73 ID:nAQbCBtJ0.net
>>878
それは必要ですね。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:47:45.81 ID:nJqZE8Jx0.net
本当に優秀な人間はだいたい発達かアスペ
だから優秀な奴がちゃんと儲かることはなく、そういう人らを搾取する人間が儲かるだけ

ズルい奴を得をさせてはいけない、再分配の方が何より重要

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:48:17.78 ID:6qgp84jM0.net
賃上げするとコストが上がって物価も上がる
すると更なる賃上げが必要になる

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:48:50.68 ID:nJqZE8Jx0.net
>>876
自由民主主義信奉だよ

資本主義も社会主義も情勢見て加減したらええねん

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:49:30.08 ID:caBrE9B20.net
>>885
累進課税だから実質の所得税増税もセットだね

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:49:52.03 ID:jDzr91t60.net
>>845
きみは人の能力がわかるというのか?
きみは神か?
思考能力を鍛えたほうが良いぞ。
きみにもきっと能力は人並みにあるのだから。

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:50:06.39 ID:nAQbCBtJ0.net
>>882
お宅が828を証明しろよ。w

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:50:37.68 ID:JDbxIQnH0.net
>>884
労働者が足りなくなったら海外から連れてくるというインチキによって低賃金は守られてるからな
労働者が足りないって状況にならんと賃金は上がらん

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:51:15.94 ID:f15QhRKq0.net
>>1
人員削減して、賃上げしか、ないやろ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:51:19.28 ID:WXhui35O0.net
大企業だけの統計で日本は景気がいいともう10年ぐらいやってますね

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:51:56.29 ID:zAC8XsUo0.net
中小企業は社長が首つって生命保険で社員の給料払わないとな
社会は厳しい、甘えるな

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:52:02.64 ID:/LPVJSOe0.net
派遣も賃上げな

(派遣会社が賃上げ分を中抜き)
あざまーず!

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:52:20.08 ID:jDzr91t60.net
>>872
収入の多さで能力がある無しを判断しようとしているきみの能力がかなり低いことだけは認めよう。
その他のすべての人間の能力には差がないんだけどな。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:53:01.40 ID:t4Na0Bly0.net
>>890
その前に大不況で雇用減るだろ
小売と飲食ヤバい

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:54:11.85 ID:rVOTNdnb0.net
真面目にサラリーマンやってたら家族を養えないんだから少子化になるのは当たり前だよな
サラリーマンはこの国のメイン層なんだから

それだけ賃金抑えてきて「人が足りない!」って馬鹿みたい
豚を育てずに全部食っちまって「豚がいない!」と慌ててるようなもんだ
そりゃお前が食っちまったからだよ
単なる馬鹿じゃん

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:54:21.46 ID:cudHxM+k0.net
チン上げのAA無いのか

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:54:27.36 ID:TfL5T/Pl0.net
ナチス集団ストーカー達の治療費には及ばないな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:54:38.79 ID:nnGaB8ns0.net
この期に及んで賃上げ出来ない企業は淘汰されるべきだ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:54:51.59 ID:PqyeXEu70.net
>>896
そこで解雇規制撤廃したらどうなるかわかるだろ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:54:54.48 ID:E/UpMdJ60.net
>>24
150万円(σ・∀・)σゲッツ!!
安倍ちゃんの所得150万円アップの公約から今年が11年目。ワクワクが止まらない!

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:55:17.12 ID:t4Na0Bly0.net
>>901
さあ?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:55:44.42 ID:uPLRnYgj0.net
>>892
大企業が上がると公務員も上がるからな

9割以上を占める、中小以下は30年間そのままw

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:55:55.17 ID:3DkexYkv0.net
年売上50億
従業員30数名の中小企業経営者だが
ぶっちゃけ言うと内部留保10億円くらいはある

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:55:58.81 ID:yJU30enx0.net
>>194
大企業に倍で買い取りさせたらいいよ
大企業の社員賃上げしても貯金するだけだから大企業は賃下げして下々に回す
そうすればみんな金使うから景気回復

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:56:06.81 ID:vAoQj8VW0.net
>>895
今は経済を中心に世界が回っているから、稼ぐ力が重要視されるのは仕方ないかもね
正直人間の価値という意味では孫正義もホームレスも同じだけどね
そもそも人間に価値があると思ってるのは人間だけだし

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:56:10.98 ID:ypA90VnL0.net
ルフィの子分が増えるだけ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:56:28.48 ID:jDzr91t60.net
>>902
君たちが愛してくれた晋三は死んだ!なぜか?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:56:32.30 ID:nJqZE8Jx0.net
>>890
最近無料漫画読む為のCMで「外国人労働者への日本語指導員養成学校!27万円!」てのがガンガン流れてる
腐敗し過ぎやろ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:56:58.28 ID:bA7dZi+C0.net
>>903

バーかよ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:57:07.92 ID:nAQbCBtJ0.net
>>886
日本は潰れた旧社会主義国を後追いしている。
日本衰退の原因は時代遅れとなった社会システム。特に雇用制度と老人偏重の社会保障。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:57:12.10 ID:/LPVJSOe0.net
>>897
結局この国の不景気の原因は
大多数の中流を下流に追いやってしまった事だよな
派遣法を改正して非正規労働を増やしすぎた事が大きい

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:57:16.61 ID:hxSwjdf+0.net
中小企業が原材料高騰を全て被っているから
大企業が賃上げ出来る

大企業は完成品を円安で売って儲かる

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:57:57.54 ID:t4Na0Bly0.net
>>911
そう思うなら自分で書けよ
めんどくさ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:58:01.32 ID:iYcLQQzv0.net
内部留保は無能経営者の心の安らぎ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:58:04.40 ID:jDzr91t60.net
>>907
価値ではなくて能力だよ。能力に差などない。
少なくとも仕事なんかについてはね。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:58:12.08 ID:nAQbCBtJ0.net
>>888
繰り返すよ?
現実に大金を稼ぎ出す奴もいるし、全く稼げない奴もいる。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:58:42.79 ID:l4OALIoS0.net
こんな所で吠えても何も変わらんよ、デモでもしたら?

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:59:06.10 ID:jDzr91t60.net
>>918
それ、運だから。
よく考えてから書き込めよ。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:59:10.39 ID:PrztSaED0.net
>>870
じゃあ儲けるには?
という話になるのだがそれは事業や職種によってやり方も違うと思いますので
第3者私からは
「分からんよ」
としか言えませんね。
ただ間違い無い事は
少子化とは貧困者と晩婚者の増加という事。
いいこと思いついた。
「もしも貴方が総理大臣だったら」
何をしてます?

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:59:18.73 ID:odhlLuif0.net
光熱費と食費が値上げ
次は家賃値上げかな?
中小企業の大半は賃上げしないし生活できない人続出しそう

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:59:33.24 ID:/LPVJSOe0.net
>>906
社員の賃金アップの原資は
業務プロセスの合理化
これすなわち外注費のさらなる抑制なんだわ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:00:03.90 ID:IAfsbogc0.net
今日会社で賃上げの事真面目に相談したが
無理だと言われたわ
絶望しかない

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:00:35.61 ID:t4Na0Bly0.net
>>922
副業してください

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:00:36.08 ID:3DkexYkv0.net
>>914
悪いけどうちは値上げを普通にやってるし
顧客にはちゃんと理解してもらってるよ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:01:13.15 ID:9QLssy7P0.net
下級はそこまで上がらんやろ
下級を上げたら選ばれしオッサンたちの給与維持が難しくなる

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:01:17.89 ID:IAfsbogc0.net
東京都区部の消費者物価4・3%上昇、41年8か月ぶり水準…都市ガス代は39%アップ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230127-OYT1T50079/

財務省の「国民負担率の国際比較」という資料によれば、実際には、日本人の潜在的国民負担率(将来世代の負担である財政赤字を含む)は22年度(見通し)で56.9%になっている。これは、米国、英国、ドイツをはじめとする先進諸国より高く、福祉国家として知られる北欧のスウェーデンをも上回る数字だ(海外はいずれも19年実績ベース)。日本は、現時点で世界トップクラスの国民負担を背負い込んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e3997651a820fe4afd3d2a07950991b08ce345?page=2

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:01:54.30 ID:y55HChAX0.net
>>923
だな。解雇規制撤廃で更なる「合理化」が進み賃金は下がるわけだ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:02:01.83 ID:t4Na0Bly0.net
>>927
上げないと数年後に破綻するけどな

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:02:08.59 ID:/LPVJSOe0.net
>>924
逆に「不満分子」として
リストラ対象ファイルに
書き込まれる可能性すらあるやも
会社ってそういうとこ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:02:24.44 ID:nAQbCBtJ0.net
>>920
そしてお宅は運のせいで稼げないと言う訳だ。w
わかるよ?親、社会、国に恵まれないから、だろ?w

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:02:52.89 ID:PW7njS9o0.net
でもおまいら安定が欲しくて大手いくんじゃないの?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:03:28.23 ID:yOiCXbHe0.net
つまり賃金上がらんのは雑魚ってことやな
頑張ってねー

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:03:41.30 ID:9QLssy7P0.net
大手もオッサンたちは早期退職の対象者じゃろ
今のオッサンたちはとことんついてないようだな

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:03:48.49 ID:gFoaIKS00.net
大企業が上がると公務員も上がるんだよな

財政が厳しくて増税するんだから、
公務員のボーナスは下げろよ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:04:49.49 ID:9QLssy7P0.net
やはり公務員さまが貴族であり最強じゃな
今のオッサンたちにとっては

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:04:56.92 ID:IAfsbogc0.net
>>931
俺だけじゃないよ
周りがやり出したから俺もそれに便乗したんだわ
ほんと辞めるやつ続出しそうな空気感

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:05:08.17 ID:/LPVJSOe0.net
>>935
40代後半から
特に50代は完全にいらない子扱いだよ
今は

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:05:27.31 ID:ro8Nwkgm0.net
中小下請けイジメた大企業だけ
しかも定期昇給分含めてそれ
労働者全体の賃金上昇率は物価上昇率を余裕で下回る模様

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:05:44.34 ID:nAQbCBtJ0.net
>>939
無駄に賃金が高いから。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:06:04.70 ID:/IjhV7kI0.net
>>935
定年40歳が現実化しつつあるな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:06:22.99 ID:myTGW7Cr0.net
ユニクロって平均勤続年数が4.6年だけどね。比較的高給も5年も持たないし、その程度では一財産築くには足らなすぎる

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:06:26.29 ID:7ZVQDsZR0.net
結局上級勢の思うがままなんだよなw
まあその上級勢のハンドリングミスでこうなってる訳だけど

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:06:37.65 ID:sFOz3r780.net
中小勤めなんて障害者並みの知能しかないし徹底的に搾取されて死んでりゃいいだろ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:06:54.39 ID:vAoQj8VW0.net
>>917
まあ微々たるものだよね

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:07:05.01 ID:gFoaIKS00.net
大企業と公務員の賃上げさえ実行されれば

賃上げは実現した!
と実績を大っぴらに言えるからなw

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:07:14.34 ID:nAQbCBtJ0.net
>>942
だつて、70迄雇え、死ぬまで雇え(定年撤廃)だぜ?無理だっつーの。w

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:07:14.91 ID:/IjhV7kI0.net
>>939
年金を40から支給すべきだな
制度と社会情勢の不一致が酷い

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:07:39.48 ID:/LPVJSOe0.net
わかりやすいのは運送業界だよな
荷主から運送コスト削減の圧力で
大型トラックドライバーでも給料は雀の涙

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:07:45.20 ID:aTk0KjB60.net
普通にこのお菓子誰かのお土産ですか?
でおばちゃんと話が出来るし、会ったときにお土産ありがとうございましたで相手の心象も良くなる

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:07:48.07 ID:IAfsbogc0.net
>>933
大手就職は早いもん勝ちの世界だ
大手企業の数はめっちゃ少ないからね
1万2000社だぞ、全企業の0.3%だよ
ちなみに上場企業の数はこれの半分以下

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:08:38.10 ID:isRWms5j0.net
過去最高益の企業が続出してるもんな
日本はコロナ禍でも経済回せてるの凄いわ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:09:22.52 ID:PW7njS9o0.net
安定とは分厚い内部留保が担保してるんじゃないの?

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:09:36.14 ID:uk0PnBS10.net
>>895
能力に差がないなんて思ってる人は君以外にほとんどいないよ
君は英語をアメリカ人並みに話せるか?

これが出来ないのならば、君の英語の能力はアメリカ人と差があると認めることになる。

多分君はこう反論するだろう
「小さい頃からアメリカで生活してれば英語なんて喋れてた」と。
じゃあ君と同じ年齢の人間と一緒にアメリカに行って英語能力に全く差が出ないと君は言えるか?
この回答にうまく答える能力があることを願うよ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:11:12.90 ID:myTGW7Cr0.net
>>952
所謂大手ってのは、従業員間の競争が激しい。結果、社内政治ばかりやる羽目になって、仕事が酷くつまらなくなる。それでいてイメージだけで入りたい奴がどんどん来るから、いつまでもとっかえひっかえするだけ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:11:29.23 ID:YuPXUt/U0.net
いっそ卵牛乳1000円まで行こう

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:12:09.97 ID:DJL+mMw70.net
内部留保 → 本来社員がもらうべき給料
なんだからさ
30年お前ら下僕にはやらんってやってただけ

それ以上もらってもええんやで
本来なら給料倍以上じゃないとオカシイんだからw

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:12:54.18 ID:3DkexYkv0.net
>>958
全然違う

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:12:57.08 ID:Ia8MIrEz0.net
氷河期世代から搾り取った内部留保を次世代の肥やしにするのか

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:13:04.07 ID:7heHp9O00.net
ユニクロのバイト店員よりベトナムで服作ってるやつのが時給高くなりそう…

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:13:25.88 ID:myTGW7Cr0.net
>>855
>>871

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:13:59.41 ID:dylC8prQ0.net
>>912
してねえよ馬鹿
資本主義に偏り過ぎてダメになった1950年代のイギリスと同じ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:14:11.83 ID:X5KPHUjN0.net
見込みとか方針の発表ならまだ騒ぐべきじゃないぞ
記事の最後のまとめが「大賃上げ時代が『近づいて』いる」ってもうアホかと

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:14:12.18 ID:oBJ6ZM5u0.net
労働市場における能力は18歳から24、5歳に、優良企業、高級業界で、新卒就職できたかどうかで決まる。だから、政府が法人が新卒既卒のデータやフラグを保持することを禁止し、既存のデータベースから全て削除するよう命令すれば良いのだよ。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:14:29.36 ID:hqZt1o1N0.net
日本は資本主義じゃないよ
統一主義 財務岸田独裁国家だよ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:15:23.82 ID:PkCrNfh40.net
年齢*1万


これが普通の日本人な
40歳なら額面で40程度貰うのが当たり前

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:15:43.26 ID:3DkexYkv0.net
会社は株主の物であり
従業員の物ではない

この原則を理解しとけ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:15:54.84 ID:myTGW7Cr0.net
いつの間にかに官房機密費すら兆円単位になってるからな。この国の財務にもはや透明性はないね

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:16:18.30 ID:3DkexYkv0.net
>>967
普通というか最低ライン

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:18:12.85 ID:qtyHLzBY0.net
>>15
中国の低価格高スペック商品だ出てくると一瞬で死ぬぞ
ちょいちょい価格破壊してるしな
高いところは全滅

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:18:24.92 ID:jr+q4hHr0.net
>>967
悲しいが中央値は300万くらいしかないんだ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:18:27.56 ID:JmhNujmr0.net
賃が上がればチンも上がる。これで少子化も解消。

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:19:50.50 ID:jr+q4hHr0.net
>>973
岸田さんはちゃんと消費税あげて異次元の少子化推進してくれるよ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:20:30.64 ID:DJL+mMw70.net
>>967
それが失われた30年で行われたことだろw
本来の成長があるなら初任給で40万もらってもおかしくねえんだぞ
ガイジンとの所得格差なんてもはや3倍なんだから

ガイジンが3000円のラーメンフツーに食ってるわけ
日本でいえば1000円のラーメンな
今の日本は1000円どころか280円弁当狙って買うほど貧乏なんだよw

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:20:52.20 ID:bIHOydbG0.net
1950年代のイギリスならケインズ政策からゆりかごから墓場までの福祉国家へのハンドル切った時代で、
どちらかといえばあまり資本主義的な時代じゃないけど

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:20:57.45 ID:Rp3CMHE50.net
>>887
税制はインフレ連動じゃないもんね
継続的にインフレする世界って何もいいことない

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:21:13.76 ID:qySjhS1U0.net
大企業は結構給料上がってるけど、中小企業は補助金漬けの過保護状態にしても給料は上がらず、全て経営者と一族のポケットに消えていく。最低賃金を上げるといえば、自民党の票田になってる商工会議所が、日本の宝、中小企業を潰す気か〜、失業者が溢れるぞ〜!と大騒ぎするから、最低賃金は先進国中でダントツで低い。そして、大企業や政府にいじめられる中小企業像を作り上げて、まるで庶民の側に立っているかのように演出する。いい加減、大企業が悪い、公務員が悪いなんて虚構から離れて真実を見るべき。

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:21:27.10 ID:qtyHLzBY0.net
中国は高スペックの半額商品出してくるからな
そろそろやばいよやばいよ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:22:34.30 ID:7ZVQDsZR0.net
>>979
まあ中国は中国で色々ヤバいけどなw

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:23:01.79 ID:jivos3aK0.net
高いものは買わないと言う方法で庶民は戦えるのに
高くなったトヨタの車を買わないと、何故かマスコミが買わない日本人を
貧乏人と言いながら叩く不思議。

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:23:18.37 ID:WnrQmD6l0.net
>>804
実態は対等では無いのが日本でしょ
派遣系の企業が世界一多く存在できるのはそのせい

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:23:29.68 ID:qtyHLzBY0.net
>>980
ヤバイといっても企業は死んでないからな
地道にがんばってるで

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:25:55.57 ID:bIHOydbG0.net
労働組合がストライキ前提のストライキやらない日本だと、ストライキやる普通の国の労働者並に賃上げが起こらないのは当たり前

ただし代わりにリストラに入る状態に追い込まれるのが日本企業は遅めになるから、失業率は先進国最低レベル。

バブル崩壊後に日本の労働者が賃上げ捨てて雇用の維持を選び、ストライキと賃上げ捨てた結果そうなった。
日本の労働者が望んだとおりになってるのが日本。

985 :使徒ヴィシャス :2023/01/27(金) 18:27:27.45 ID:CiTTD/ST0.net
今年のネギ相場安くて泣ける(。・ω・。)
お前ら社畜が羨ましい(。・ω・。)wwwww

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:27:37.72 ID:/LPVJSOe0.net
>>982
国は派遣会社を甘やかしすぎた
大幅な規制が必要だ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:28:46.37 ID:8DunRuQb0.net
中小は上がりません…
大企業でも金融関係と外国資産がある企業だけです…

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:28:49.97 ID:zNtXz3Fb0.net
>>1
民間企業の会社員の平均年収を見ると、1992年の約445万円から、2021年は約443万円と下がっているほどだ


ワロタ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:30:39.60 ID:bIHOydbG0.net
日本で派遣会社が多いのは、派遣労働が拡大された時期が遅いから。
既にピーク時に比べて半減してるので、遠からず他の国と同程度の数まで淘汰されて減る。

自動車会社とかパソコンメーカーと同じ、市場が拡大した時期は大量に参入して企業数は増えるが、
徐々に淘汰合併を繰り返し減っていく。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:30:45.96 ID:1y2N6ALe0.net
中卒高卒ほど起業しろ

一流大学以外は金と時間の無駄、アホ大学でも金あって遊びたいなら問題なし

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:31:51.61 ID:jr+q4hHr0.net
>>988
実質賃金で考えると3割くらい給料減ってるんだよな

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:32:32.01 ID:/TEcCLvB0.net
賃上げできる会社って競合がいないところだよな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:32:59.77 ID:hGNqyTFf0.net
>>988
消費税は上がってるのに

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:33:56.62 ID:/TEcCLvB0.net
岸田になってからずっと景気悪いしな
株が上がらないと景気なんてよくならないがな

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:36:49.36 ID:wr3B0G420.net
>>159
B/Sの見方分からない奴ばかりだから仕方ない

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:36:53.49 ID:js81yjqf0.net
値上げラッシュ増税ラッシュの方が激しいので生活は苦しくなる一方

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:36:55.58 ID:V99oD6y80.net
派遣を使うと消費税の節税になる
これマメな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:39:51.87 ID:V99oD6y80.net
岸田が経団連にも「配慮」を呼びかけたんだろう
その見返りは軍事産業か札幌五輪かなあ?妄想だけど

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:42:06.64 ID:5gpCohZT0.net
内部留保使わず値上げ分で乗り切るんやろね

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:42:10.14 ID:xzMg5NZZ0.net
配当上げて従業員が自社株買えば良いだけだろ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200