2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【楽天】三木谷浩史「社内公用英語化で会社を辞める人間はこれからの時代、戦力にはなりません」 ★3 [Hitzeschleier★]

1 :Hitzeschleier ★:2023/01/27(金) 14:01:26.50 ID:buccYJSR9.net
1/26(木) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a9306227c870e117ba41bc68f0f014ee2e9a63

※ソースより抜粋


100年後の社会を想像できるか
――どうしてビジネスチャンスが三木谷さんには見えるんでしょう?

 すべてが見えているわけではありません。ただ、すごく遠くの未来から現代を見ている、というのはありますね。じゃあ、みなさん2100年に物理的な通貨を持っているでしょうか。たぶん持っていないと思うんですよ。2100年にみんな車を運転しているか。してないでしょうね。

 すごく遠くを今から見てみることです。そして、未来にタイムワープした状態で現代を見て、戦略を作る。もちろんリスクはありますから、だったらどういうステップでいくのかを考える。

 それこそ、2100年に日本の円は本当にあるでしょうか。環境はどうなっているか。そして僕のいつもの仮説は、みんなが思っているよりも3倍速く時間が進む、ということです。実は30年後に起こりそうなことは、10年後に起こる。

 10年なんて、すぐですよ。実際、技術力はどんどん高まるわけです。25年前から、チップの性能は6倍になった。一台8億円だったサーバーの処理能力は、今のiPhoneと変わらない。

 だから、今がどうか、ではなくて、将来を見た上でどうするか、を考える必要があるんです。それができるかどうか。リスクを取って、突き抜けたチャレンジができるか。まぁでも、もともと起業家ってネジが2、3個ぶっとんでるようなところはありますね(笑)。でも、イーロン・マスクも、マーク・ザッカーバーグも、ジェフ・ベゾスもみんなそうなんじゃないですか。

――振り返ってみて、最大のターニングポイントは何だったとお考えですか?

 社内公用語の英語化、というのは大きかったですね。言葉ってパソコンのOSのようなものじゃないですか。それを変えるわけですから大変でした。でも、実現したことによって、日本人だろうが、インド人だろうが、アメリカ人だろうが、中国人だろうが、まったく関係ないという日本で初めての会社になれた。10年計画でしたけどね。

 今や、すべての会社はIT会社なんですよ。銀行にしろ、製薬会社にしろ、出版社にしろ。その意味においては、最も重要なアセットはサービスを実現するプログラムなんです。プログラムを作る人がいないと始まらないんです。

 そのプログラムを誰に作ってもらうのかを考えたとき、ものすごく狭い日本のエンジニアのプールから選ぶのと、世界に数千万人といるエンジニアのプールから選ぶのと、どっちから選ぶんですか、ということなんです。

 それは、世界中のサッカー選手の世界選抜対日本選抜という話なんです。だから、僕は世界選抜を作るんだと考え方を変えた。日本語でやっていると世界選抜はできないからです。これでは絶対に勝てないでしょう。

 もちろんリスクはあった。英語化で社員の大半は辞めるとメディアには叩かれました。でも、ほとんど辞めなかった。逆にいえば、こんなことで辞める人間は、これからの時代、戦力にはなりません。

 一方で、ポジティブなサプライズもありました。役員や役職者など、中高年たちが頑張ったことです。若い者には負けない、と早朝からやってきて英語を勉強していた。今や流暢な英語をしゃべっていますからね。

 社内公用語英語化がなければ、今の楽天グループには間違いなくなっていません。でも、残念ながら後に続く日本の会社はなかった。これには「あれ?」と思うしかありません。みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね


★1 2023/01/27(金) 11:36:03.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674790473/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:01:40.44 ID:NOEM4sJl0.net
海外展開しまくってるユニクロならまだ理解できるんだけど
楽天と英語ってなんか関係あんの?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:02:07.14 ID:fFvRPcPo0.net
今の楽天はその戦力に逃げられた結果なのでは?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:02:58.26 ID:8HdtAhek0.net
何が面白いって楽天が言ってるってのがね

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:03.39 ID:OUV8slo50.net
元社員(数年前退職)だけどなんか質問あるか?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:04.34 ID:BkCBRyuu0.net
楽天に英語は不要

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:09.69 ID:syEuDDgY0.net
>>1
つかさ…
🇭🇺ハンガリー語😂🙊🤣

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:16.37 ID:F+cYl7Cc0.net
英語が話せるとカッコいいからな
中国語とフランス語とドイツ語とポルトガル語も使えないと意味ないけど

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:22.83 ID:Zvvtrmd+O.net
楽天って世界的大企業なんだな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:28.77 ID:G3/lYIqN0.net
どっかのドラッグチェーンの店舗ミーティングは英語だったな。おばちゃんたちが英語で喋ってたわ。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:35.85 ID:LLBrHxTF0.net
>>5
今日の朝食は?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:36.46 ID:HxhDBS8S0.net
>>1
そういう楽天はボロボロじゃねーかw

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:57.75 ID:1zbDscDA0.net
英語を使ってグローバルスタイルにしようといいつつ
ごっちゃごちゃのサイト構成と社員へのクレカやモバイルの勧誘ノルマみたいな「ザ日本」の会社なの
なんか違和感すごいんよな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:04:06.16 ID:ZlkBECxm0.net
その今の楽天グループがヤバいって言われてるのに大丈夫か?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:04:12.06 ID:jbDbr4+10.net
>>3
優秀な人材はさっさと他企業に移るよね

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:04:21.33 ID:+e7V4cCC0.net
>>1
今時日本語一本槍ってバカとしかいいようがない

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:04:25.94 ID:53DgFc5H0.net
>>1
sorry, but I assume that it is because Japanese people are quite bad at English that they generally support Ukraine and NATO,
for they lost the chance to have access to the information from mass media oversea and have to depend on the US-controlled Japanese media.

it is more than coincidence that highly educated Japanese (who are, it is of course, expected to be good at foreign languages) are more apt to support Russia.

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:04:38.57 ID:syEuDDgY0.net
アホじゃね?
朝鮮人😂🙊🤣

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:04:38.76 ID:u1UPAZqn0.net
肝いりのモバイルも戦力になってないけどな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:04:59.69 ID:4BOPwnqN0.net
電波繋がんねえんだよ
馬鹿じゃねえのかw

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:05.01 ID:pBXz/70X0.net
経済同友会はこんなのばっかり

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:16.19 ID:1zbDscDA0.net
>>15
ワイはITエンジニアやけど
界隈で、特に英語使う環境やと元楽天エンジニアだらけや

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:26.53 ID:elMSRiyF0.net
今さら何言ってんだよ日本の平均年齢50やぞ?w
何もかも手遅れだろw

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:37.57 ID:IXdlybE60.net
翻訳機じゃだめなの?w

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:39.18 ID:pBXz/70X0.net
日本の経営者が戦力にならないんだけど

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:39.25 ID:UbJq/5Hr0.net
これからの時代のときには楽天は倒産してなくなってそうだが・・・

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:40.35 ID:Zt44gylE0.net
MRoom

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:00.73 ID:a6BYvmbU0.net
必要なのは英語じゃない事は判る

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:06.19 ID:I0mzNNcJ0.net
楽天モバイルの状況は社内公用英語化した結果なんだろうな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:09.37 ID:fHgVlJwT0.net
英語化
楽天カードマーン→ラクテンカードメーン

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:09.53 ID:1GrX5H7S0.net
>>5
レックスに行ったか?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:11.20 ID:KEUEUC5h0.net
「ここは大事なんで日本語で!」みたいなレベルらしいよw

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:14.08 ID:Fn32/6hR0.net
>>1
これは言えてる
英語理解出来ない人間に人権無いから

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:41.44 ID:6K6t6sgo0.net
日本人なら日本語喋れや
国際的な企業でもないのに社内公用語とか意味あんのか

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:49.95 ID:XtJCZ2XS0.net
三木谷君は形から入るタイプか〜😅

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:59.71 ID:mmd7Ostc0.net
>>5
入社時の楽天カード会員獲得ノルマは万枚ぐらいだったんかな?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:24.97 ID:jHb2S+760.net
英語なんて廃れゆく言語より、スペイン語の方が有益なんだよなか。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:35.49 ID:SOqICztU0.net
すでにアンタが戦力外

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:05.79 ID:s4VVDpA00.net
大事な会議は日本語でしてるという話聞いたけどw
公用語ねぇ・・・

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:10.91 ID:U2AXPbJh0.net
ていうか何で英語できないの?12歳くらいから社会に出て働いてきたの?もし短大卒以上なら最終的には英検で言うと1級くらいの英文に接して単位を取ってきたわけだよね?できないっておかしくない?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:20.49 ID:QoCvPWik0.net
必要だから必須にするならわかるけど事業に必要なんか?
将来的に海外に事業を広げるから必要ならそういう人材を雇うほうが効率的では?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:30.84 ID:NQdokQcQ0.net
まあ好きにやればいいけど
理系の人間って英語嫌いの人も多いよね
あんなもん勉強する時間が無駄と考える
それよりも技術そのものにしか興味がないタイプ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:36.48 ID:syEuDDgY0.net
>>1
まず、𓂸おちんちん切って働くんだよね?
😂🙊🤣げらげら犬食い

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:44.39 ID:rLmYtk+70.net
日本語だけでノーベル賞取れる時代は終わったのか

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:01.98 ID:OdDmeQGj0.net
>>1
意気込み語るのはもう随分前から聞いたからさ、楽天は早く海外事業を成功させろよ。
でないと英語を社内公用語にしたところで、いい加減英語のできる社員から辞めてしまうぞ。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:08.09 ID:ciDmllwd0.net
もうすぐヤバい会社のトップがよく吠える。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:09.16 ID:ymrIvDcg0.net
英語と通信や金融ができるのは楽天には行かんし

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:13.76 ID:1zbDscDA0.net
>>42
理系なら論文読むのも情報集めるのも英語なのに
英語が嫌い多いって何情報なんや

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:24.32 ID:0H0N/pKG0.net
外資系でもないのに公用英語である必要あるんか?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:24.34 ID:XHFu5QrU0.net
5chの底辺職のおじさんが文句言い出すのはおもろいわな

最初から戦力外なのに口だけは出す

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:29.38 ID:On2DCt3/0.net
ネットで検索しておいてって言ったら日本語のサイトだけ調べてよくわかりませんでしたとか言うやつはちょっと困るけどな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:30.44 ID:rXFRLy8e0.net
国境を超えて人材が集まるのに
英語出来ない人はコミュニケーション障害と同じだからね

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:34.67 ID:IzuaDTKB0.net
あながち間違って無いよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:40.67 ID:gLuGIbJO0.net
>>39
細かいこと詰める英語力はなさそうね
挨拶や日常会話だけ英語だったりして

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:45.74 ID:oMz5s5f20.net
楽天で英語が必要な事業って少なそうだけどw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:53.32 ID:3MPqEQx60.net
実際これはその通りだと思う

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:04.04 ID:yS4UWtzS0.net
理由がよく分からんな
楽天は日本語使うなよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:04.91 ID:i3n//xny0.net
ウクライナ避難女との3P乱交を国会議員に暴露されかけてなぜ自ら聞いてもいないことを進んでSNSに投稿して見事に自爆したIT社長は戦力になるわけ?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:09.23 ID:SFwmX+s+0.net
あら そうなの? 過去にその理由で辞めた人が一杯。 うちの会社

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:24.08 ID:m7nc+F2+0.net
>>1
2100年の貨幣とか自動車を語るなら機械翻訳がどうなってるかも
語らないとなあ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:31.86 ID:DV/XCaGa0.net
日本で成功、安定してからこそ言える言葉ではwww

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:35.91 ID:GwqZ+skx0.net
これからもっと英語ができないと話にならないのは当然だが、
楽天はTOEICで基準にしてたんだろw
あんなの弊害でしかないんだが、半分ネイティブのミッキーにはわからんのだろうな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:57.43 ID:s4VVDpA00.net
Aliexpressみたいに海外展開上手くいってんの?楽天さん?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:11:51.02 ID:OfdNw1TY0.net
楽天はオワコン

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:11:54.50 ID:rLmYtk+70.net
>>60
それな英語は機械が代わってくれるかもな
イヤフォンとマイクが

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:11:55.13 ID:KbHhLqmp0.net
>日本で初めての会社になれた。10年計画でしたけどね。
なんか甘い、まだ完了してないと思われる
雑談レベルではなくビジネスで使いたいんでしょ?

日本語には敬語があるが、英語にも同様の心理がある
そこのところ敬語というルール化されている日本語の方が超簡単
英語は空気を呼んで対応していかないといけない、たぶんそこまで身についてないよ
習得するのはクッソ大変なわけでさ
中途半端に英語が出来てしまう日本人こそ失礼なことをやらかしているパターンがあるので要注意

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:23.85 ID:nl5eXD6r0.net
英語嫌だよ→楽天に行かない
英語力を高める→もっといい外資へ

残ってる社員は英語だけできる転職もできないスカスカ人間だけに

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:26.98 ID:xsDuRj1p0.net
>>52
楽天て 外資系になったの?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:28.43 ID:zoCxxDRa0.net
おいらの予想としては日本語を学ぶ外国人は今後さらに増えていくと考えている

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:29.20 ID:3MPqEQx60.net
俺はYoutubeの世界中の動画を見たいと言う動機から英語を覚えようと思った
日本語しかわからないと日本人Youtuberの動画を見てるだけになる
こんな勿体ない話はないなと思ってさ
どうせお前らヒカキンとか芸人の動画見て笑ってるだけだろ。バッカみたいw

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:40.95 ID:C8pwT3cZ0.net
じゃ中途半端な海外展開が全部失敗してるのは英語力の問題かね
もっと英語勉強させろよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:22.39 ID:7kQHQrR20.net
>>70
まあ
真っ当に正しいよね

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:28.32 ID:sLLTfB3c0.net
あれから10年
楽天は大赤字企業に転落してしまいました

74 :アントン??:2023/01/27(金) 14:13:29.49 ID:syEuDDgY0.net
>>1
🇭🇺ハンガリー系だろ?
ブリンケン

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:34.10 ID:9StWGAOX0.net
>>60
100年後とか人間が今の姿をしてるかすら怪しい
2045年問題とか最初はバカにされていたけど、最近になって2045年どころか2030年代に早まるんじゃないかとか言われ出してるし

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:58.29 ID:pBXz/70X0.net
日本の経営陣が戦力になった試しはあるの?
昭和以外でさ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:09.29 ID:Auq9pujl0.net
負谷は英語の前にサッカーのルールを覚えろと

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:11.88 ID:MXL0lWpo0.net
英語なんて飾りです
日本は阿吽の呼吸とアイコンタクトで
お互いを分かり合う文化なんです
そこに言葉は要りません

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:18.43 ID:U76XIVRo0.net
楽天の前に、日産がゴーンが来てから社内の会議は全部英語にしただろ
楽天は日本人社員同士の雑談も英語なの?

80 :アントン??:2023/01/27(金) 14:14:23.89 ID:syEuDDgY0.net
>>1
グローバルってわけでもないだろ😂🙊🤣
適当にこじつけて利益盗んでる

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:26.21 ID:1zbDscDA0.net
>>70
YouTube見るという「受動」でイキってるのはどうなのと
日本人はそこは授業で習ってるから以外とできる
どちらかというと、英語の環境に突っ込まれて困るのはスピーキングとライティングや
あとはネイティブとの雑談

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:32.60 ID:J2IhcPjP0.net
ほとんど日本人同士で会話してるんだろ?w

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:41.45 ID:O6RnxzvQ0.net
>>48
論文読むのと公用語化とは別次元

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:50.81 ID:aJKmQm850.net
炉利谷 を わざわざNGワードにするなんてw よほど嫌なんだろうな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:51.59 ID:TIEPhHVc0.net
>>69
俺は思わない
というのも昔と違ってアニメもマンガも公式ですぐ翻訳配信されてしまうから
昔のように日本語覚えなきゃすぐ見れない読めないというわけじゃなくなってしまった

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:55.79 ID:pBXz/70X0.net
これだけ優秀な兵隊を揃えておいて結果が出せない将校こそ無能では?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:15:03.46 ID:7SFFYnQE0.net
加盟店に圧力かけて自社回線契約させるような瀬戸際キャリアに未来はありませんw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:15:08.51 ID:mm4ntOhK0.net
乞食相手に商売してるくせにいつも偉そうなんだよな
ミキ谷はよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:15:19.75 ID:OrjCn0Z30.net
全種目銅メダルの楽天さん

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:15:24.78 ID:0gUkn8Dp0.net
大赤字出して戦力にならない三木谷はいつ辞めるん?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:15:33.72 ID:P28b9D7O0.net
>>2
世界でも日本でも優秀なITエンジニアは不足している
日本人だけだとレベルの高い人材を確保しきれないので、世界から集める事になる

結果日本人でないエンジニアが採用できて今の楽天社内には外人のエンジニアが沢山いる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:15:35.56 ID:NQdokQcQ0.net
「目標は、楽天がアマゾンなりグーグルなりアップルなりに並ぶような世界的な会社に成長することです。」
これはなかなか難しいんじゃないかな
政治的な意味で
もし本当にアメリカの企業を脅かす存在になったら
三木谷が乗ってる飛行機が落とされると思う
トロンのように

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:15:37.95 ID:zd7vP5u10.net
海外転職への踏み台としてはいいのでは?
まぁビックテックで通用する技術力がつくかどうかは謎だけど

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:15:48.51 ID:rVNEryEu0.net
日本は教育が終わってるから経済も改善しない。日本史とか古文とか下らないことに記憶を割いて2000時間英語勉強しても一言も喋れない。大学も文系偏重で馬鹿しか生み出さない。親は学資資金のために借金。こんな国で明るい将来なんて描ける訳がない

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:15:48.74 ID:xsDuRj1p0.net
ミッキーは終わりだと 米国の映画が言ってたような気がする

楽天は ウクライナの姉ちゃんらと ニャホニャホパーリィー中らしい
オソロシスw

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:15:54.55 ID:1zbDscDA0.net
>>83
論文の方が難解やで?
楽天公用語にしますtoeic800よりアメリカでアカデミックやるのに必要なtoefl100のが遥かに難しいわ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:01.61 ID:WOiqC8i90.net
このインタビューも当然英語なんだろうな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:26.21 ID:iCWOxMaY0.net
RAKUTEN

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:28.09 ID:9/AO2Whx0.net
なぜ楽天を世界企業にして
各国の支店で
日本語を公用語とする考えがないのか
器が小さいわ三木谷
それくらいで楽天考えろ
信長ならそうする

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:29.94 ID:SwNZuQ7a0.net
実家に
楽天の男女社員数人がきて
老齢の両親に
「おたくのビルの屋上にアンテナ
 立てたい」と、
条件やこちらの要望、質問を両親が
聞き返すと、その数人がいきなり
英語でしゃべりだした。
気持ち悪くてお引き取り頂いた。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:30.98 ID:7kQHQrR20.net
>>66
楽天にも外国人が腰掛けしてるみたいだから外部いうよりも中で色々やってるだろ
まあ忖度は日本にいる外国人の方が上手だろうけどね
楽天で腰掛けながら他も見てるよ
好条件のタイミングを図りながら

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:32.68 ID:LLBrHxTF0.net
>>78
下から上は忖度としてそうかもしれないけど
上から下はそうならないなw

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:45.14 ID:s4VVDpA00.net
>>70
なるほどそうなんだけど やっぱり再生数凄いようつーばーって言葉分からなくても何やってるか分かる動画なんだよね

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:46.97 ID:rXFRLy8e0.net
>>68
外資系の定義間違ってるぞw

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:50.95 ID:vmz3zzQf0.net
英語は必須になってきたけど
かといって社内公用語を英語にするのはやりすぎ
日本人ばっかりなのに英語のせいで意志疎通がスムーズにいかないデメリットもあるんだがな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:55.63 ID:FPSNR8pR0.net
楽天Mなんで始めたんやろ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:56.51 ID:iCWOxMaY0.net
TENRAKU

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:57.51 ID:3MPqEQx60.net
英語ができるだけでYoutubeだけじゃなくネットで多くの情報が得られるからな
別に仕事で使うかどうかだけの問題じゃないくてメリットがメッチャある
BBCの動画だって普通に見れるし
海外の好きなスポーツ選手が英語でインタビューに答えてるのだって理解できる
車を買おうと思っても、海外のYoutuberがやってるレビュー動画だって見れる
英語ができるだけで得られる情報が桁違いに広がるからな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:02.73 ID:8Q9D9QFs0.net
ワイ、楽したりサボったりずるしたり何なら賭け事でイカサマするのも好きだったから

自分でやらず何でもプログラムにやらせてそれこそエネルギーやら食料自給自足なんかも自動でやらせる未来を夢見て
プログラマーになったんよ
あれから25年経過した今、全然そんな時代が来る気配もないし10~30年後に本当にくる?
その頃には働けない老人になるし、まじで来てほしいんやけど

ワイが無能なプログラマーで開発できなかったから今の世の中なんだと言われたらそれまでやけど
三木谷さんはいつからそういう未来を思い描いてたんやろうか?実現頼むで!

110 :アントン??:2023/01/27(金) 14:17:15.25 ID:syEuDDgY0.net
>>97
ウラル語族でまとまったら??
対抗して😂🙊🤣

事実を捻じ曲げてる

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:28.37 ID:BxM5cZzz0.net
それで成功したって言ってるんだからいいんじゃね

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:32.97 ID:elMSRiyF0.net
>>69
アホかこんなレア言語流行るわけねえだろw
アニメもマンガももうオフィシャルで現地翻訳発行してるしな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:37.95 ID:ZOocDI7d0.net
>>99
楽天は既にグローバル企業だろ?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:43.53 ID:GRw1Cm/80.net
楽天モバイルでやらかしたのに偉そうだなw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:47.48 ID:7kQHQrR20.net
>>100
似たようなこと日本企業がやってたんだよ
日本以外で

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:48.47 ID:v1sU7K6F0.net
>>70
I wonder why this company doesn't hire a man of intelligence who is good at English like me, instead of teaching silly employees English.
I fancy that Japanese companies in general, dislike the people who are pretty familiar with English and the foreign culture but, at the same time, "poisoned" by the Euro-American mind so-called individualism.
The attitude and behaviour which seem quite natural in the eyes of Westerns, Japanese people tend to redard as "egoïstic".

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:50.42 ID:ivzbQcNc0.net
翻訳アプリの精度向上と5Gとか高速通信でストレス低い翻訳環境できるけどな
言語を仕事にするとかじゃなきゃ別のことに時間使った方がいい

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:50.85 ID:xsDuRj1p0.net
>>91
ちょっと前のツィッター会社みたいな感じか?w

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:59.60 ID:yJqa/IEh0.net
英語?

世界では中国語のほうが多いんやで使ってる人口は

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:04.46 ID:nl5eXD6r0.net
>>91
採用する奴が技術分かってない問題
本当に出来る奴は楽天を選ばないしな
下手に英語脳になって日本語も出来ず生産性の低い外国人エンジニアを雇う
とっても非効率

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:06.68 ID:mkJ0oG4/0.net
技術系ならまぁ英語ができんと話にならんが、だからと日本で言って公用語まで英語にする理由は全くないな。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:15.37 ID:yC85Qzjy0.net
>>50
20代で戦力外になった方ですか?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:27.83 ID:m7nc+F2+0.net
>>91
で、その外国人エンジニアであげた成果って何?
有能な社員集められたのに成果が伴ってないなら
無能なのは経営者ってことになるが。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:32.35 ID:LLBrHxTF0.net
>>100
わろた

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:34.95 ID:kaLDlkk/0.net
海外で成果を残せてないやんけ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:58.14 ID:sp+ck3CU0.net
>>110
じゃあお前らも日鮮語族でまとまれよ(ギャッハw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:02.96 ID:7kQHQrR20.net
やっぱ英語人を納得説得させるスキルだよ
リーダーになれないと

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:29.55 ID:c/xaGkN70.net
●東大出身「いつやるの?今でしょ!」の林先生
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者 
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:41.58 ID:DzwUYePR0.net
英語が良いというわけではなく、日本語がダメということなんやろ

山本七平の「私の中の日本軍」か「一下級将校の見た帝国陸軍」のどっちかに「日本語は曖昧すぎて戦争に向いてない」「日本語では戦争はできない」って書いてあったしな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:47.39 ID:c/xaGkN70.net
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490

●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした。
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:56.91 ID:KbHhLqmp0.net
>>70
世界中の動画だと英語ではなくね
なんだかいろんな言語が出てきて覚えるなんて無理だわ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:56.93 ID:J2IhcPjP0.net
三木谷さんの英語力はどんな感じなの

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:57.89 ID:7kQHQrR20.net
>>124
その上で日本は
戻って相談してきます
だったってよ
さらに笑うだろ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:05.80 ID:c/xaGkN70.net
●マイクロソフト元社長

日本人の9割に英語はいらない
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」

135 :アントン??:2023/01/27(金) 14:20:15.79 ID:syEuDDgY0.net
>>122
マジ、一度マーク付くと働けなくなるぞ
誰がお前なんか働かせんだよ!言われる

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:22.57 ID:9StWGAOX0.net
>>117
イラストで似たような問題が起きてるけど、そのうち翻訳で食ってる人たちが食えなくなって反AIとかやりそうなぐらいやからな
翻訳にも著作権あるから、ごねる素地はあるし

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:28.30 ID:It8RcuR/0.net
楽天を辞めるときは「英語がー」言っとけば、すんなり辞められるのか

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:31.12 ID:3Bfh9EC+0.net
楽天のサイトが見た目ダメ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:31.71 ID:NQdokQcQ0.net
>>129
そんなもんは逆
日本人の性質が先にあってその性質が言語に現れる

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:34.44 ID:xH/dAkoS0.net
必要ならほっといても覚えるだろ
それでいい

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:35.52 ID:pZ+WJbfl0.net
インタビューが英語じゃない件

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:51.01 ID:KmbN7Cqb0.net
英 語 が で き な い ヤ ツ 戦 力 に な ら ん w

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:20:53.47 ID:1zbDscDA0.net
>>123
外国人エンジニアを大量に日本のIT転職市場に流し込むという偉業を達成してくれたで!

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:03.72 ID:oamJuYbz0.net
>>17
せやな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:08.91 ID:VLYnkPT10.net
英語もいいけど、地下で電波全然つながらないのを早急に対処しろ。

何やってんだよ。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:11.05 ID:RndzH2xn0.net
楽天って勝ってるの?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:12.79 ID:U76XIVRo0.net
>>109
AIの発展でできそうだけど、まだまだかな
でも、AIがそれらができるようになったら、人間が今している仕事もAIができるだろうから、人間が仕事で必要なくなって大量失業時代になって、儲かるのはこのAIを作る企業だけ、という状況になりそう

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:24.47 ID:7kQHQrR20.net
>>131
基本英語
あとはとりまCC使ってコミュニケーションだ
お互いCCとかGoogle翻訳しあってる
コミュニケーションが先
言語能力は後からでもいいのがネット

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:25.81 ID:elMSRiyF0.net
>>91
そりゃブラック中抜きのジャップ条件じゃ集まるわけないやろw
先進国並の給料払えば良いだけだろ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:27.14 ID:zMzST2Ok0.net
ジャップ相手に商売しても知れてるからな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:29.13 ID:SwNZuQ7a0.net
>>99
なんで世界企業の公用語が
日本語なんだよ?
まー世界的企業にしたけりゃ
現地採用、現地設立、現地企業買収
すればいいだけし。
日本採用も英語の達者な奴だけに
すればいい。
10年以上前から同じこと言ってるが
ユニクロにだいぶ差つけられたな。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:45.38 ID:KbHhLqmp0.net
>>129
それは英語の方が曖昧に出来るのを知らないからでは?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:47.53 ID:HoMVqWZa0.net
こういう会社海外で利益得たの見たことないな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:49.78 ID:BqVjRAxX0.net
英語が母国語の人は誰でも雇いますつーてるようなもんか
日本においては英語が出来るのと才能、能力はほんと関係ない
家庭環境、留学経験次第の面が大きい

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:01.69 ID:xsDuRj1p0.net
ミッキー オソロシス…

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:07.70 ID:XdKIj28n0.net
俺英語できるけど日本人の前で話すのは恥ずかしい。日本人は自分が話せないけど、人の英語が上手いか下手かはわかるし文法間違いとか敏感だし

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:07.80 ID:rfqr6FOS0.net
元々文法が違うから拒否反応する人多いだろうな
英語以外に能力ある人は辞めるのもいるだろう
結局英語好きしか残らない
経営者なら適材適所をしなければ終わっていくだろうよ

5%の為に人材を捨てていくものだな
・英語を母語とする人の割合は、世界の全人口5%ほどしかいない

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:25.45 ID:J0W+mW2d0.net
敗戦のとき日本の公用語が英語になってりゃなあw

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:36.36 ID:14D4/luJ0.net
言葉の壁がなくなるのに後10年もかからない
先の読めないバカだな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:36.38 ID:gkUAEWi20.net
世界の楽天市場になればよいだけでは?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:53.68 ID:P28b9D7O0.net
>>123
俺は中の人じゃないし、楽天よりも技術レベルの高い会社にいるから知らんし興味もない
経営者が無能なのはある程度はその通りだと思うが、孫と似ていてハッタリだろうがなんだろうが銀行巻き込んだり投資家をを騙くらかしてでも金策できて見掛け上の資産や株価の総額を増やせているのなら、その意味では有能なんじゃないの?
孫が無能でないという基準で言えばこいつもね

おれは技術者だしその意味ではこいつもそんも無能だとは思うけど、他の尺度での評価までは知らん

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:54.26 ID:c/xaGkN70.net
110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:30.03 ID:2FltR0wH0
「これからはグローバルな教育を」なんてことを
売りにしている大学あるだろ?
授業も英語オンリーでやってるんだけど
どうやら学生には内容の3割程度しか
伝わっていないらしい。
楽天もおそらく英語オンリーの会議やらかして
3割程度の理解と共通認識で動くんだろwww


772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:23.89 ID:CpX1oZiw0
まぁ仕様書とか英語が主流だから読めて話せる必要はあるけど
日本人社員同士のコミュニケをわざわざしにくくするアホ会社
滑稽極まりない



●楽天社長に「カモン!ミッキー」
http://news.livedoor.com/a rticle/detail/7290851/


・社員全員にニックネームが付くようになり、対外的には呼び合っていることになっている

・英語で行われる朝会に登場する際、社長は「カモン!ミッキー!」と呼ばれているという

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:55.37 ID:7kQHQrR20.net
ITエンジニア不足以前に
なんだよあの新名神アプリ
アプリあっても情報がまともに運用できないんだから渋滞12時間とか
いつの時代ですか

ITエンジニアいても解決しないよ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:57.19 ID:1zbDscDA0.net
>>153
ユニクロとかも外国人さいようしとるけど海外でも好調やし
スマートニュースなんかもがっと外人に舵きって北米で成功したし
うまくいってる例がないこたない

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:59.39 ID:8iEIofex0.net
仕事で英語が必要ないとここで言ってるやつは、流れ作業のパートレベルの仕事しかしてないんだろな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:05.47 ID:u4qIKkK+0.net
>>70
動機としては正しい。古くは欧米の映画 ・音楽を原語で理解したいって人達が英語を覚えた。
最近はアニメ・漫画で日本語を覚えたいって外国人がいる反面、日本人が原語でまで
理解したくなるようなコンテンツが無い(訳でもないが)感じだったんで。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:15.09 ID:Hzc90UT30.net
英語を使えない客も役に立たないからノーサンキュー

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:22.34 ID:3MPqEQx60.net
ネットの時代に今の若い奴らが英語を必死でやらないの勿体ないと思うわ
海外の情報を素で理解できるだけで全然違うのに
Youtubeは大きな動機になると思うけどな
少なくとも俺は動機になったぞ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:30.48 ID:D3aMJn4O0.net
アイデア持っててセンス良いのに英語ができないってだけで放り出しちゃうから
楽天のHPは今でもあんな昭和のような風情

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:47.13 ID:xsDuRj1p0.net
今や 日本語がわりと流暢でダジャレも言える外国人さんが
たまには 日本に来て営業してから帰っていくから
それでOK!

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:51.09 ID:zg66c2+o0.net
>>134
    /⌒`⌒`⌒` \
   /  ,   ,   ,  ヽ
  (  ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 )
  ヽ/    \, ,/   i ノ     少数意見を出されてもなぁ~w 
   |    <・>, <・>  |
   | 、  ,,,(、_,),,  ノ|
   ヽ   ト=ニ=ァ   /
    .\  `ニニ´  /.=.,_
  _,.='";| ` ┻━┻' .l   "=ュ;,_

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:02.65 ID:m7nc+F2+0.net
>>136
スラングとか慣用表現とかは人間の手に頼らないとって
感じでエンタメ特化になるんじゃないかな。

ビジネス用語はちゃんと翻訳できるように言葉遣い選べって
むしろ翻訳使う側がツールに寄せるようになると思う。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:05.58 ID:7Fd2Q8us0.net
その前に楽天無くなる

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:14.65 ID:c/xaGkN70.net
●【教育】 東大よりプリンストン大・コロンビア大・イェール大・・・渋谷教育学園幕張・渋谷 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476582877/l50


798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生


639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
①日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
②米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閒で敎へたりする)
③博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
④學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
⑤低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
⑥博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。

結論・髙い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw



722 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:22:04.15 ID:FZGNXTz+0
娘がいるやつは絶対海外留学させない方がいいよ
俺はアメリカの大学出てるけど、女の日本人が入学してくると速攻で外人に食われた
同じ奴に2回も中絶させられてた馬鹿女もいたなぁ


783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 19:05:00.73ID:jdxjAnqQ0
>>762
そうそう、娘に留学はおすすめしない
アメリカは薬やってる奴が多くて
やらないと馬鹿にされるからやる羽目になって無理矢理やられたりね


性犯罪が米大学内で横行「キャンパスレイプ」の実態
http://diamond.jp/articles/-/93591


283名無しさん@1周年2017/11/29(水) 04:59:28.88ID:BUteksX10
>>279
カリフォルニアはやばいってきいたことあるね


15名無しさん@1周年2017/12/04(月) 20:23:55.01ID:XnO8kbo20
学費1000万
留学しても永住権は取れないから現地で就職も出来ない
結局帰国
何の意味もない
行く奴は馬鹿

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:15.64 ID:U76XIVRo0.net
>>109
追記
キヤノンのプリンターのインク工場は、もう数年前から全自動化されて、メンテの人間が少しいるぐらいなのかな
こんな風に農業ほか自動化されていけば、できそうだよね

PSYCHO-PASSのアニメでは、農業関係は全自動だったな

176 :憂国の記者:2023/01/27(金) 14:24:19.33 ID:TFMhnXMS0.net
◆楽天永久不買を我が家で閣議決定。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:20.00 ID:1zbDscDA0.net
>>169
あれは日本ではあれがウケるからそうなだけや
ヤフーもな
日本のジジババはあれが好きなんや

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:32.89 ID:s4VVDpA00.net
英語を学ぶ前にあのゴチャゴチャしたポータルを何とかする気はないんだろうな
まあ慣れたけど・・・
他所のサイト見習えよ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:44.83 ID:+LlaIrWW0.net
日本語を話す奴はどんどん減るのは確定だし
英語を話せるようになっておくってのはなにも間違ってはいないしょ
若けりゃ若いほど外に出やすくなる

自然な流れだと思うがな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:49.69 ID:c/xaGkN70.net
●ABC予想 天才数学者 望月先生ブログより  日米ハーフ 
プリンストン大学卒業 京都大学教授

https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は

 英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
 詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
 と誤解しがち

ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、

 英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
 ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
 むしろ「不幸への暴走特急」

にしかなりません。つまり、

 脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
 はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
 構造を上手く分割したり整理したりするための
 「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
 のOS

なんです。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:55.81 ID:IaYvd19Q0.net
「大切なことなので日本語で失礼します」
お前のおかげでこんな笑えるフレーズがうまれたねw

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:58.55 ID:XHFu5QrU0.net
>>122
え?5chの底辺おじさんって学生時代から戦力外でしょ?
誰にも必要とされないから底辺職なんでしょ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:05.74 ID:lwpJ9Lvl0.net
日本の企業で日本人相手に商売するのに必要なのか?
そらより翻訳AI進歩させてタイムラグ無しで10カ国語OKとか作って欲しい

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:11.01 ID:Zitae85S0.net
これこれこうしたら良くなった。なんて経営者がペラペラ言ってる
ってことは逆に失敗だったってことだ。他社にいいアイデアまねされて
いいことなんかないからな。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:11.35 ID:7kQHQrR20.net
>>157
文法が違うから?
笑っちゃうよ
文法とか全く関係ない


文法とか教えすぎの記憶の資格試験だから英語アホなの

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:11.60 ID:O6RnxzvQ0.net
英語圏だと英語を学ぶ必要がなく他の専門分野に集中できる
非英語圏で英語を学ぶ時間をとればとるほど本業の時間が制約される
日本人がどんなに英語頑張ってもインドやフィリピンの英語レベルにすら到達できない
ではインドやフィリピンの国力は現状どうなってんのと
日本人の英語力でここまでの国力を維持できているのは、実はほとんどの日本人は
社会人になってから英語に時間を割いていないから

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:26.69 ID:fnhPuF3b0.net
>>91
その成果があの見にくくて仕方ないページなのか

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:33.64 ID:c/xaGkN70.net
●英語化における問題まとめ


■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい


■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)


■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速

■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)

■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費

■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる

■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう

■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる

■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:34.16 ID:lzxe0NLD0.net
楽天社内で英語中止になったんじゃないの?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:37.47 ID:jbDbr4+10.net
>>42
英語の文献読んでるから次第に頭入るわ、しゃべれんけど

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:45.87 ID:uOw9QIuP0.net
>>1
楽天にこれからがあれば良いけどなw

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:50.12 ID:elMSRiyF0.net
>>183
お前がそのシステム作るんだよw

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:57.63 ID:c/xaGkN70.net
■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に

■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる

■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)

■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる

■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する

■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。

■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる

■外国企業が日本で商売しやすくなる

■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)


英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:03.24 ID:BqVjRAxX0.net
あと10年もすりゃ誰でもAIで即時自動翻訳になるんじゃねえの
全世界の言語が共有できる時代が来る
言語取得に多大な労力を使う時代は遅かれ早かれ終わる

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:03.94 ID:pLHUr9nW0.net
海外で成功するためってなら分かるが、インドとかの技術者使いたいだけか

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:08.52 ID:xsDuRj1p0.net
よかった 楽天使ってなくて
これで米国メディアを安心して観られる

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:10.86 ID:c/xaGkN70.net
★本当はいろんな要素の中で言語が一番重要

●学校教育にできることは限られている

・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい。
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
 和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる、
 日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
 スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
 言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう 

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:25.99 ID:i7jwR9My0.net
海外で働きたい人は、英語を学ぶだろうし
日本とどまる予定の人は、
どっちでも行けそうかも

個人がやりたいように生きるのが
良いですね

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:40.56 ID:1zbDscDA0.net
楽天とAmazonのサイトデザインの違いはこのあたり見ると日本は特殊なんやわかるで
https://youtu.be/z6ep308goxQ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:41.54 ID:9StWGAOX0.net
>>109
そういう未来は間違いなく来るが、失業者をどうするかで揉めるのとAIが進歩しすぎて制御不能になる危険性が言われてる
AIが暴走しても電源引っこ抜けば大丈夫とか言ってる人もいたけど、AIの知能って短期間のうちに人間の数万倍とか数億倍まで爆発的に伸びる可能性があってな
そこまで行くと未知の手段で人間の脳を視覚からハックするんじゃないかとかいろいろ言われてる
信じ難いけど、アメリカだと結構ガチな話として言われてる

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:43.17 ID:rlDBkpd30.net
このスレ英語コンプ多すぎだろw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:49.09 ID:c/xaGkN70.net
★★ 楽天 社内流行語は 『大事な点なので日本語で話します』★★
http://news.livedoor.com/article/detail/7290851/


20 :名無しさん@おーぷん
>17
大きな会議の発表の時は資料を英語で作らなきゃいけないので、面倒。
白い目で見られる事はないけど、
メンバーのTOEICのスコアが悪いと上司から怒られる。
あと、最近の新卒は半分位、外国籍の社員なんだが、
新人研修で指導した時に、英語で陰口を言われて悲しかった。


905 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:04.01 ID:u7HKDtug0
結構前から大手の製造業でも英語化の流れになってるけど
上手くいってないのが現状
だいたいは「まずは管理職から」と始まってやっぱり無理でしたの繰り返し



726 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:04:35.23 ID:zEbZvszc0
英語圏じゃないので皆苦しむのは当たり前だよな。
少数精鋭で訳者を育てて、昔のように翻訳主義がいいとおもうよ。
日本の文化に逆らうのがバカだ。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:26:50.38 ID:c6EwOE9t0.net
わざとダサくしてるって意見もあったが、単にコスパ良く稼ぐための手抜きだろ
銀行員ミッキーは金を集めただけ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:00.81 ID:RpH5JA490.net
日本国内で商売してんのになんで英語が必要なんだろうな?
嫌いだからはよ潰れろや

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:09.54 ID:KbHhLqmp0.net
>>91
でもそれっておかしな話でさ
外資のように雇用の流動化をしないと機能しない
プロジェクトごとに集まって、それが終わったら解散ってな

万能な人はいないわけで、Aのことで優秀、Bのことで優秀、Cのことで・・・なわけですよ
つまり本当に優秀な人をかき集められているのか?が起きているのかもしれない

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:21.05 ID:P28b9D7O0.net
>>178
それがそうでもないんだなぁ
Googleが日本に進出して暫くの間、日本の検索やポータルのトップはYahoo!のままだった

分析の結果、日本人は合理的でスマートな作りのサイトよりも、よく分からないゴチャゴチャしたサイトの方が好みらしい、と言う結果が出て、Googleも一時はそちらに歩み寄ろうとした事もあるくらい

ブログとかでもあの謎の空行大量のアメブロがそれなりのちいにいたり、掲示板だって超低機能の2\5chが最大規模だったり、欧米人的な合理的な思考では説明がつかないものが多いのが日本人

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:21.60 ID:c/xaGkN70.net
確か、三木谷は一度英語化を止めたような記憶があるんだが
記憶違いだったかな

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:29.18 ID:intZ5rZv0.net
日本語の否定から入るのがグローバル
かw

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:41.48 ID:imLbxbho0.net
英語もそうかもしれんが
それ以上に国側にITに強い人間を
デジタル化=FAXみたいな頭の人間くらいのじいさんがやってるせいで
この国はいつまでたってもハンコ押したり紙を渡したり・・・

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:47.60 ID:0gUkn8Dp0.net
>>180
楽天ブログなのが笑えるなw
てかカロリー高くて読むの大変だわこんなの
これを、非ネイティブが読んでまともに理解出来るはずもないよな

マジで英語勉強する暇があるなら他の事やった方が良いわな
今はDeepLもchatGPTもあるし

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:12.14 ID:xsDuRj1p0.net
ウクライナの姉ちゃんらと
ニャホニャホパーティーはヤバイわww
いくらなんでも それは
今はアカンて

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:14.03 ID:c/xaGkN70.net
686名無しさん@1周年2018/09/03(月) 19:58:26.63ID:Se+X6+8Y0
ハーフのモデルが天然キャラ扱いされることが多いのは
いわゆるセミリンガルで脳内での思考言語すら明晰ではないのが原因
つまりセミリンガルは池沼製造法と同義


348名無しさん@1周年2018/03/12(月) 01:16:48.30ID:gKcbyr3q0
かつて司馬遼太郎が看破したように、今でも「東大は文明の配電盤」なんだよ
文明(学問)を日本全体に行きわたらせるのに必要な力を求めている

・学術書を読解する力は絶対必要で最優先事項
 ⇒会話力は学生の自助努力にまかせる
・英語を英語のまま理解する力だけでなく、日本語に翻訳する力も必要
 ⇒そうでないと国内に学問の成果を広く伝えられない
・普通の語学力以外に、要約力、説明力、コメント力もほしい
 ⇒難しい学問をかみ砕いてわかりやすくするのに必要だから
・正確な文法にのっとった作文力も絶対必要
 ⇒そうでないと、まともな論文を書くことができない

以上の条件をふまえると、どうしても民間試験に任せるわけにはいかないから
結局、昔からほとんど変わらない出題形式が繰り返されている
学生にネイティブや英語の得意な帰国子女並みの
高レベルの英語力は求めてはいない
むしろ、ネイティブや帰国子女が苦手とする、
日本語と正確にリンクできるかどうかを見る
設問が多いのも、
「文明の配電盤」としての役割を果たす必要があるからだ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:29.04 ID:7kQHQrR20.net
>>186
それに付け足させてくれ

英語と日本語の2種類の言い回しをおぼえないといけない
これが時代の流れが速いことから取り残されていく大きな要因

日本語にしないとおまえ英語できるの?
これがそもそもおかしいのよね

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:41.93 ID:c/xaGkN70.net
●紗栄子2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:37:40.34 ID:MiEkdth9h
帰国子女から聞いたけど日本語も他国語も中途半端になるので
苦労絶えないとさ。 最初に日本語を徹底的に学んで他国語学んだ人の方が
語学力付くんだとさ



214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/29(金) 20:56:22.42 ID:vQfb3no/0.net
漢字も敬語も駆使できない、日本人が出来上がる。
見た目はまったくのアジア人で、国籍も日本。
海外で働くのはあまり有利じゃない。
日本で働いても、同世代がみんなもってる共通の世代的記憶すらなく、
コミュニケーションもとれない。
ああ、一生の不利益
本当に可哀そう。


108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
赤ちゃんから英語叩き込んだら、
幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり
(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある。


141 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:24:40.04 ID:7qFKRSWW0.net
清水圭の子供が日本語英語
どっちも中途半端で意思の疎通が出来ないって聞いた。
中村玉緒の息子もそんな感じらしいな。
両方ともインター出身。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:01.63 ID:1zbDscDA0.net
>>205
そもそも海外から別の国の企業受けるエンジニアからしたら英語できるなんて普通のことやから
それは優秀性とはなんの関係もないんや
ワイも海外のエンジニアインタビューしとるけど、レジュメでも面接でも英語力について聞いたことなんて一度もないわ
あくまで専門性でしか評価しない

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:01.65 ID:Ju1lhP2w0.net
三木谷さんは流暢に英語話されるんてすよね?

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:01.70 ID:rfqr6FOS0.net
こいつバカじゃないだろうから結局「俺の命令に従順に従わない奴は辞めさせる」が目的なんじゃないか
奴隷選別みたいな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:18.69 ID:slobOHkf0.net
楽天のショッピングも世界標準のスッキリした画面にしないと
これからの時代なんとかかんとか

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:18.87 ID:c/xaGkN70.net
186名無しさん@1周年2017/10/03(火) 11:32:20.01ID:lQaK5X720
Fラン大、アホ大の見分け方

「グローバル」「国際」「子ども」「コミュニケーション」
「バイオ」「ライフデザイン」「キャリアデザイン」「ツーリズム」
「ホスピタリティ」「コミュニティ」学部


190名無しさん@1周年2017/10/03(火) 11:33:12.38ID:8eiYtIHiO
>>186
「人間」「ヒューマン」も追加で。


163名無しさん@1周年2017/10/06(金) 10:32:12.12ID:ZCYfpHx70
>>150
「環境~」、「福祉~」ってのも怪しくないか?


689名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:39:27.47ID:i5YfmGio0
>>647
「スポーツ」「健康」


270名無しさん@1周年2017/10/03(火) 12:02:55.75ID:oMhmNCiF0
「グローバル」 「国際」 「地方創生」 「創造」

これらが付いた学部は、要注意、中身をよく調べてみよう


86名無しさん@1周年2017/10/04(水) 03:09:09.04ID:wy4lckKV0
グローバル系の学部

青学:国際政治経済、地球社会共生
学習:国際社会科学
駒大:グローバル・メディア・スタディーズ
上智:外国語、国際教養、総合グローバル
東洋:国際
日大:国際関係
法大:国際文化、グローバル教養
明大:国際日本
立教:異文化コミュニケーション
早大:国際教養
京産:外国語
同大:グローバル・コミュニケーション、グローバル地域文化
立命:国際関係、グローバル教養
龍谷:国際
関大:外国語
近大:国際
関学:国際

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:19.44 ID:pYR8+l4J0.net
そんなことより楽天大丈夫なのか?
英語うんぬん以前に、楽天社員は逃げた方がいいんじゃないかな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:20.59 ID:I3NJIfoH0.net
>>201
ニュー速+の英語スレはいつもこんなもの。平均年齢高いので、英語話せない爺がやっかみ半分
英語なんていらないという論陣をいまだに張ってるのは5chと産経ぐらい

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:54.59 ID:7kQHQrR20.net
>>212
読解するってのが日本語にする
結局は訳者で終わる学者
ただの訳者が偉そうにする国

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:57.83 ID:0gUkn8Dp0.net
>>206
まんさんや低知能はごちゃついてる方が好きだしな
三木谷は、シンプルUIの楽天を並走させれば売上倍になってるだろうに

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:30:05.02 ID:Yyf6jlmP0.net
>>209
河野みたいな有能な奴が改革したら
すぐに役所からハンコなんて無くなったんだけどな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:30:11.36 ID:GzTw8HKR0.net
日本じゃ勝てないから海外に活路を見出そうとすると
社員が英語で意思疎通できないと話にならんよね
海外で勝負するんだから

となると楽天社員である以上は戦力にならないわな。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:30:14.78 ID:c/xaGkN70.net
鬼畜欧米人による植民地政策

●メディア、司法、金融を支配する(情報を掌握)
●精神を縛るキリスト教を押し付ける(キリスト教は奴隷の宗教)信仰による支配
●統一教会、創価学会、キリストの幕屋等、信者を利用しての政治への介入
●現地の神話、宗教を破壊
(元からある土着の信仰がキリスト教に対抗する精神的基盤となる)
●病院をつくり、西洋医学を押しつける
●麻薬売りつけて廃人にし、奴隷化、人身売買する
●大学や学問や学歴社会による支配(教会をモデルに作られた。ターゲット先の富を収奪するための手段)
(高学歴=教育による洗脳 低学歴=メディアによる洗脳)
●英語を押し付ける(英語は劣化言語。知能が落ちてしまう)
●スポーツ、スクリーン、セックスなどの愚民化を進め、知能を落とす。
(今はテレビ、アニメ、ゲーム)
●移民を大量に入れ、混血を進め、その混血を支配層にする
(真の悪、欧米人に目を向けさせないため)
●職業、性別、人種、宗教で対立を起こさせ国家を混乱させる(分断統治という)
●固有の伝統食を破壊(インディアンのバッファロー、南米北米住民の主食のアザラシ、日本の米、クジラ)
●核兵器、ウイルス、薬品等の人間を使った人体実験
●疫病を撒く(治療薬も危険)


・20年に及ぶ不況 増税緊縮 =人口削減
・ウイルスを撒く =人口削減
・炭素排出量削減= 経済活動が停滞して生活が不便になる → 人口削減
・女性の社会進出= 女性の体を酷使する、不妊→人口削減
・ワクチン = 異物をいろいろ混入 →人口削減
・治療薬 = 異物をいろいろ混入 治験ほとんどなし → 人口削減
・LGBT = 男女のセックスが行われなくなる → 人口削減

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:30:47.08 ID:KDYoJt260.net
20年前ならそう言う展望を語るのもあったかも知れないが、今はグローバルからドメスティックに舵を切る時代だからな
GAFAもあんま調子良くないし
ヒステリックにならない様にしないと

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:30:53.72 ID:7kQHQrR20.net
>>219
こういう話題にする奴が最悪なんよ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:30:54.18 ID:pBXz/70X0.net
労働者に低賃金過重労働を押し付け
奴隷状態でも結果が出せない経営者こそ戦力外だよ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:30:58.68 ID:u1XVYjjP0.net
いただきます、お疲れ様です

何て言ってる?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:05.18 ID:NQdokQcQ0.net
個人が趣味や必要性でやるのと
企業が業務としてやるのでは意味が違うだろ

会社がやるのは「そのほうが儲かるから」という理由しかない
本当に儲かるのかどうか
かけたコストを回収できるのかどうかがその判断で
当然のことながら短期的には損に決まってる

しかし三木谷は楽天を世界企業にするという夢を持っている
その夢の実現のために社員の英語力が必要だと考えている
いま英語にコストをかけることは、将来への投資だと思っているわけだ

それが上手く結果が出るかどうかは知らん

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:10.73 ID:70SP5l+O0.net
これが社長の考え方なら、間違っていようが従うしかないし、合わないなら辞めるしかないのが現状ですね。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:42.88 ID:KbHhLqmp0.net
>>109
さぼりすぎて見逃しているのでは?
もうチャットボットに投げればコードを書いてくれるし英文も作ってくれるようになった
海外だと授業で使うのを禁止のところも出てきた
なにも考えなくてもやってくれるので勉強にならない、バカになるってことでさ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:44.78 ID:O6RnxzvQ0.net
三木谷は日本をインドやフィリピンみたいな英語だけ上手な
英米の旧植民地レベルにしたいわけだ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:46.84 ID:qUaQNw2L0.net
1年後も想像出来て無さそうな奴が言ってもなぁ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:52.15 ID:WOA7DTyh0.net
まずその社名をどうにかしろ
訪米風でもなければ日本風とも言えない
文化大革命以前の古き中国の響き

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:08.12 ID:mmzaVqcf0.net
他社がついてこなかったのなら未来予測の精度は無いということなのでは
英語を必要な人が勉強し続けるしかないのは賛成するけど

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:09.10 ID:RBojLHrB0.net
マスクが公開したTwitterのエンジニアの写真を見ればわかると思うが
実際にシリコンバレーで働いている人たちは
中国やインドからの移民がなまりだらけの英語で
コミュニケーションしながら仕事しているので
技術やスキルもなく英語ばっかにこだわっても意味がないし
翻訳アプリも進化しているのでなんとかなる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:11.96 ID:m7nc+F2+0.net
>>223
三木谷はADHD公言してたからそういうの苦にならんよ。
ADHDは経営者には向いてるんだそうな。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:14.89 ID:aBZonl790.net
その前に会社が無くなってるだろw

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:20.07 ID:9mYVk5fA0.net
クズが!

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:22.05 ID:dHOyIPJ00.net
>>2
楽天自体が最初の創造的なビジネスって思いつかんよね。欧米でヒットした最新のビジネスモデルをマネして、日本で始めるってのは得意だけど。
でもそれでさえ結構、外してるしな。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:23.36 ID:poYzrEYA0.net
公用英語ってことは社内の書類も英語なの?
なんか個人の英語読解力の差でミス増えそうだけど

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:27.69 ID:7kQHQrR20.net
>>227
そんなとこばかり見てるから
世界は広いよ
GAFAとか支えてる人材はアメリカじゃないやつの方が多い
インド中国はもちろんオランダデンマークポーランドいろいろあるよ
さて日本人は?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:30.25 ID:cXU4OQKu0.net
>>1
ウクライナに多額の寄付したり色々キモい

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:38.32 ID:iVT59Uoh0.net
とインタビューに日本語で答えます

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:52.72 ID:1zbDscDA0.net
>>231
グローバルに舵切ろうとしてやってた
バルサのスポンサーやらバイドゥとの協業やらがことごとく逝ってるから
ホンマに公用語英語必要なん?は大分疑問になってきたかなーと
東南アジアやインドのエンジニア雇うぐらいしかメリットなくねという

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:55.28 ID:xsDuRj1p0.net
でも イタリアからの営業マンのオジサン
ちょっとおもしろいのよな
日本語のダジャレがタドタドしくて なかなかにカワイイw

日本のオジサンが使ってたら 用は無いけどな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:59.01 ID:pBXz/70X0.net
経済同友会のイメージとしてぴったりだな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:13.96 ID:7kQHQrR20.net
>>243
JR西日本や中日本高速道路は日本語でやってるのにな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:19.23 ID:P28b9D7O0.net
>>215
そうだよ
英語ができるなんて当たり前の空気過ぎて評価以前の話

でもこのスレ見たらわかるように、そんな空気レベルのスタートラインの話ですら、反発が強いのが現実

キチンとした理論や哲学を元に否定するならまだいいんだけど、単に自分が英語できない、嫌い、という自身の無能や無気力の言い訳にしてる人が多いと思うけどね

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:20.32 ID:lWdhAV8J0.net
ITにフォーカスしたら英語は有利だけど
他は大して関係ないんじゃね?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:23.23 ID:6wxNtbMH0.net
未だに楽天のページが云々言ってる奴ってアホだな
ECの知識ないの丸出し
令和最新版でも買ってろ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:26.68 ID:Ss6H5z7H0.net
それより株価どうにかしろよ、無能

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:30.32 ID:TzblW/b20.net
楽天なんてなくなっても困らないんだが

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:37.04 ID:c6EwOE9t0.net
>>224
ポンコツワクチンゴリ押しして責任はとりません、が有能は草

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:38.17 ID:1zbDscDA0.net
>>238
いうてそいつらもアメリカの大学出とるから
訛っとるけど英語はペラやし

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:42.01 ID:mitzJ/Mu0.net
うちの会社も英語必須だよ
ただ当たり前だけど面接では仕事ができる人間かどうかという視点での選別であって
英語ができる人を採用すると言うことではない
英語ができても仕事出来ない奴はいらないし
入社時に英語力ゼロでも入ってから語学力はいくらでも上達するからな

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:43.22 ID:9StWGAOX0.net
AIはパラメータ数を増大させると性能が上がる
それでいま翻訳に使われたりしているchatGPTが1750億パラメータ
んで、次に出るGPT4は100兆パラメータとか言われている
この意味がわかるか?

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:34:15.87 ID:IaYvd19Q0.net
頭いい人集めてるわりに
この会社のサイトって
前世紀のホームページ()だよね
英語じゃなくて仕事のできる人をちゃんと集めるべき

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:34:37.30 ID:btUzhngB0.net
英文解釈教室読んだからいける

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:34:40.04 ID:HpRGvI3J0.net
空飛ぶ車や
ゴミで走る車
ホバーボード

全然出来てへんやん

かろうじて翻訳こんにゃくが出来たくらいでガタガタ言うな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:34:43.61 ID:UlFqGMi80.net
単語を並べてればなんとかなる。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:34:56.29 ID:0gUkn8Dp0.net
>>253
アホはお前だろ
ユーザビリティの話であって知識なんか一つも関係ない
知識があろうが楽天は辛い

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:02.89 ID:1GrX5H7S0.net
>>226
戦争をする
核兵器で焦土にする


民族浄化

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:07.52 ID:xsDuRj1p0.net
>>239
ミッキー推しても
ムダやで

米国メディアからも外されてたし

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:08.25 ID:KbHhLqmp0.net
>>209
現状だと日本国が真面目にやる日が来ることは、ほぼ100%ない
きちんとやると、なにがどうあれ公務員の大量リストラになるわけですよ
やると思いますか?

むしろ仕事を増やすことを考えるはずで
日本国がITに力を入れるほど無駄が増えて増税になっていく

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:13.96 ID:hLwVeZMa0.net
国内市場を捨てるって宣言に聞こえる

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:27.71 ID:rfqr6FOS0.net
以前も楽天サイトの事業者に送料無料にしろと言って反発食らったし
経営者として失格だよな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:30.04 ID:cp9n/yBn0.net
あんたはもう戦力外やが

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:34.30 ID:rtuXggbT0.net
ヤーヤーヤー。イェー、オー!イエス。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:37.26 ID:/ySnHw6E0.net
三木谷 旧き悪しきITバブル時代の体臭が濃厚でキライ
二番煎じビジネスしか出来ないくせに、偉そうで心底嫌い

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:04.36 ID:9vbzqgKO0.net
>>206
ゴチャゴチャさせて脳が処理できる以上の情報を与えることで
脳がバグることで購買に繋がるので一つの戦略や
スーパーやドラッグストアのポップあたりと通じるものがある

amazonのサイトの当初シンプルだった頃の戦略意図は聞いてみたいが、最近は結構ゴチャゴチャさせてきたので聞く必要はないかもしれん

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:20.46 ID:i7jwR9My0.net
フランスを思い出しますね・・

フランスの文化相は、
広がりつつある英語の使用を減らしてフランス語で表現するよう
国民に呼び掛けた

フランスではフランス語の保護を法律で定めた
「トゥーボン法」があります

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:31.78 ID:BGwaRCfJ0.net
三木谷くらいで100年先を見ている気になってるのか
本当に100年先が想像できてたら神だが、神を自称するほどの人間じゃないだろ
キャッシュレスとか自動運転とか並みの小学生でも知ってるような例しか出てこないのに
100年先語ってる気になってるとか末期的すぎる
それは100年先じゃなくて10年前の話だろ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:31.95 ID:TBj/5uTz0.net
ほとんどの日本人は英語が聞き取れず楽天モバイルを楽天トラブルと聞こえてるらしいな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:32.82 ID:z3P0dapV0.net
それより楽天自体は大丈夫なのかね

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:45.12 ID:z7ESrELH0.net
随分前に言い出したのに
まだ英語使えないやつ首にしてないんだ
遅いよ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:47.05 ID:m7nc+F2+0.net
>>266
別に推してはいない。
フットワークが異常に軽い反面
環境無視してなんかよくわからんことをやらかす。
今回は後者

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:49.56 ID:I4A4xUIE0.net
こいつ風呂敷だけ豪快に広げるだけの人間だよな
後の事ほとんど考えとらん

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:01.82 ID:UlFqGMi80.net
英語力でマウントを取ってくる奴はしらん。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:01.95 ID:QSUsgweE0.net
まぁトラック運転手には要らんぞ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:48.70 ID:btUzhngB0.net
社内でセックスする時は?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:49.84 ID:xfDRhiz80.net
外資系行くやろ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:52.81 ID:gnRZuXCJ0.net
楽天のCMも英語でやってくれ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:38:07.31 ID:jDzr91t60.net
アメリカ人雇えばいいじゃん
三木谷そのものもクビにされるぞw

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:38:26.97 ID:imLbxbho0.net
>>267
効率化しちゃうと人がいらなくなっちゃうということか
まあごもっともと思う

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:38:57.02 ID:aRhjRmUe0.net
戦力外通告された(`;ω;´)

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:15.10 ID:xsDuRj1p0.net
>>252
そうですよ
しかもITバブルは弾けちゃったし

機械には翻訳機能あるから
なんとかなろうて

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:39.69 ID:jDzr91t60.net
三木谷の英語力てどんなもんなの?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:52.52 ID:nE38K/qg0.net
まあ今どき英語で苦手意識あるとかレベル低いにも程があるよな
そこら中で英語のコンテンツあるのに

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:53.58 ID:6wxNtbMH0.net
>>264
はいお前がアホね
この手の話は店舗運営したことないの丸出しなのがすぐ分かる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:54.65 ID:KbHhLqmp0.net
>>263
日本語はそれでOKなので簡単
だから、その感覚だと英語の習得が困難になる
英語は語順で伝える意味がある
(単語だけでは伝わらない意味があるので、どんなに単語学習をしても伸びが悪いが起きる)

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:57.26 ID:1GrX5H7S0.net
>>283
ファック!
オー!イエー!

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:15.67 ID:rfqr6FOS0.net
>>275
100年先なんて英語圏の国の勢力が弱ってそうw
アメリカも中国に抜かれそうだし今度はインドも台頭してきてる
100年先はどうなるかわかったものじゃないのにな

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:28.70 ID:DHE+5AzV0.net
つまり、踏み台にして世界に羽ばたけ。って事にもなるよな。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:31.71 ID:xsDuRj1p0.net
>>267
それみたいだな
わざと事務仕事を増やしちゃってるしな 公務員自らが

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:36.16 ID:EidQlHUS0.net
日本の税金で育て上げられた人材をこうも雑に扱われるのは心外だね
インフラも教育も全部国任せ
おまけにロクに税金も納めず
倒産した暁には見事尻拭いは日本政府持ち
もうアホかと思いますね
こんなブラック企業に勤めてはいけませんよ
日本から叩き出してやりましょう
何のために人は働くのか
根本の哲学を理解していない
人材の上澄みだけハネる企業はもう必要ないんですよ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:48.87 ID:jDzr91t60.net
>>296
通用するわけないじゃん

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:56.08 ID:Ss6H5z7H0.net
>>290
アメリカですMBA取る程度

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:40:56.16 ID:wfKH7y+j0.net
俺は大阪弁、京都弁、播州弁、東京っぽい弁、大阪風奈良弁、愛媛西部弁のポリリンガルだぜ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:19.17 ID:3799UGpZ0.net
三木谷って出羽の守の筆頭みたいな奴だよな

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:23.38 ID:0gUkn8Dp0.net
>>292
会話すら噛み合ってなくて笑うw店舗経験w

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:47.12 ID:2XXlioQO0.net
本気で翻訳アプリ作って

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:01.26 ID:9StWGAOX0.net
>>280
それならそれで良いんだけど、半端なんだよ
イーロンに100年後のこと聞いたら、人間は不老になって死ぬことがある種の権利になってるとかマジで言う
いや、これほんとにそれらしいことをツイートしてるから
逆に三木谷はここまで夢がないし、かといって現実路線にしてはフワフワなんだよな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:10.33 ID:pBXz/70X0.net
低賃金過重労働の奴隷を揃えながら結果を出せない使用者こそ無能だと思うよ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:34.62 ID:0gUkn8Dp0.net
英語かぶれのくせに日本人相手にしか商売出来て無い時点でお察しよな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:46.91 ID:xsDuRj1p0.net
>>283
ウクライナの美女ちゃんらとだろ?w

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:49.28 ID:6wxNtbMH0.net
>>303
ユーザビリティ確保すりゃ売り上げあがると思ってんの?
転換率は逆に下がるんだよアホ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:43:45.24 ID:Wb7GX0qY0.net
>>5
英語喋るようになった?

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:09.10 ID:xsDuRj1p0.net
>>286
それなwww

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:09.32 ID:7LIZNLh20.net
ww2で日本が勝っていたら
公用語は日本語になっていたのかなぁ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:13.51 ID:NQdokQcQ0.net
商品の陳列は整然と見やすく並べてはいけないというのがセオリー
ドンキホーテ方式とも言われるごちゃっとしていて
パッと見は何がどうなってるのがよくわからないけど
興味をひかれてじっくり見るような並べ方がセオリー

もちろん楽天はそんなことを知っていてそのままサイトのデザインに使っている
赤と黄色を多用するとか昔からあるやり方でやっている
そういう意味では「古臭い」とも言えるが別にサイトのつくりが下手だからああなっているわけではない

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:28.46 ID:7sX7l1Ch0.net
今の教育してでは多くの生徒は
絶対に英語を話せない

英語の教室がネイティブの英語を話せないから

子供の見るようなアメリカのアニメも
何を言ってるかわからない

英語の教師はネイティブの英語を
話せる人にさせるべき

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:38.94 ID:mitzJ/Mu0.net
( ´,_ゝ`)プッ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:46.63 ID:m7nc+F2+0.net
>>305
明らかに変人のカテゴリだけど流石にイーロンは格が違うな。

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:51.05 ID:BGwaRCfJ0.net
>>295
100年経つよりずっと前に高度な音声翻訳が一般化するのは間違いない
イヤホンちょこっとつければ自分が何語しゃべってても即相手に伝わるみたいなやつ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:59.74 ID:dQEdXjgr0.net
>>39
要は外国人労働者に指示できるレベルの英語力ということだろうね

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:45:52.97 ID:EidQlHUS0.net
ホントの一流企業ってのは
クソみたいな無能な乞食でも雇って雇用を生み出す
ウーバーイーツみたいな会社のことを言うんだよ
入るのが大変とか
エリートとしか入れないって時点でもはやそれは社会の害悪にしかならない

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:19.50 ID:0gUkn8Dp0.net
>>309
三木谷をアホにしたような奴だな
ABテスト続けてれば最高なものが出来ると思ってる単細胞

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:23.28 ID:1G82ex3w0.net
英語なんて覚える必要はないよ
自動翻訳機の発展で語学という概念はなくなるからね

三木谷はどうも発想が昭和なのよな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:25.88 ID:QHiQCE270.net
2100年は円は相変わらずあるけど
ユーロはなくなってると思うわ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:32.55 ID:GTcR9NX50.net
>>70
俺はYouTubeは自動翻訳で十分だなと思った

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:39.62 ID:rfqr6FOS0.net
>>1
小室圭を副社長にしたら?w
英会話だけはネイティブ会話でできるらしいぞw

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:40.72 ID:KhSjky/b0.net
veil

なるほどw

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:04.89 ID:1CbBCUnB0.net
人種差別、能力差別のブラック企業じゃん。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:14.75 ID:OUV8slo50.net
>>310
入社時より英語力が上がったかと言われれば間違いなく上がってるが、会話に関しては定型文に定型文を返す能力が身についただけで喋れるとは言えない

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:18.45 ID:EidQlHUS0.net
>>316
日本でタイマン張れるのはホリエモンしかいないよな
と言うか三木谷ってホリエモンの真似ばっかしてるよな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:21.72 ID:xUKzFNJn0.net
社債発行されたで~
くれぐれもあぼーんしないようにまぁ頑張れやw

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:22.27 ID:gVNRbdVH0.net
>>242
どこのハゲだよ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:40.81 ID:0gUkn8Dp0.net
>>317
もうmetaの最新のAIで出来るようになってるな
世界のクソマイナー言語にも対応してる
今年中にサービスとして出てくるかも

英語学習はもう終わりだよ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:47.81 ID:nE38K/qg0.net
>>323
コンテンツを消費する側はそれでも良い

問題は自分から価値を作りに行く側の人間

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:01.84 ID:1G82ex3w0.net
それ以前に楽天が
かつてのセゾングループみたいな末路辿りそうなのに

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:11.68 ID:Nn87hsaa0.net
楽天って
なんか英語必要な仕事あったっけ?
ガラパゴス事業しかしてなくね?

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:17.86 ID:TkqcFtGl0.net
>>91
その有能は社員が5年毎に退職するから平均勤続年数が5年のかなぁ?

まぁ、有能だと無能な会社を見限るのは早いと思うw

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:18.17 ID:VyU9JAxc0.net
楽天倒産しちゃうの?
最近Youtubeにそういう動画が何本も上がってる

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:32.92 ID:F0PGcJZR0.net
キチガイだな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:37.85 ID:cudHxM+k0.net
金持ちの蔑んだ眼差しは不快です

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:39.01 ID:jDzr91t60.net
>>298
この文章はすばらしい。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:48.34 ID:/7tQjReJ0.net
そこまで海外頼みなの?国内向けの商売してそうなのに

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:55.15 ID:9DL4ADiB0.net
未来を見越してアマゾン、ソフトバンク、マネックス…全て後追いタコ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:07.47 ID:xsDuRj1p0.net
>>336
わたいはミッキーがオソロシス…

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:11.53 ID:3fp6jP+i0.net
もちろん三木谷君は英語ペラペラなんやね?

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:31.62 ID:snfDUXoB0.net
幾ら世界中のプールからエンジニア選んても社長がこれじゃなw

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:33.62 ID:edflRNiS0.net
そういえば楽天モバイルってどうなったの?

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:37.56 ID:yjibagkm0.net
楽天倒産で
英語だけできて
仕事ができない失業者が溢れるわけだが

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:49:46.55 ID:70zsERZ90.net
英語ではなく楽天英語は世界で通用しません

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:05.69 ID:BN5okOND0.net
それより楽天モバイルの糞赤字をなんとかせえよ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:10.59 ID:UGkgBdyK0.net
2100年の話か...
20年ちょい前に、これから数年で社会は変わる、って言ってネズミ講みたいなのにはまったヤツがいたな
言ってること同じだわ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:12.45 ID:jDzr91t60.net
>>300
アメリカに憧れてがんばった日本の田舎者w
公用語を英語に、とか言っちゃうやつって本当にバカだよね。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:14.15 ID:P28b9D7O0.net
>>313
まぁ陳列やサイトのデザインに限らずなんでも同じで人によるわけよ

日本のテレビ番組が馬鹿に向けて作られていて、まともな知性のある人には観れたものではないもののいまだに多くの人が見ているし広告の価値もまだそれなりに維持しているでしょ

漫画や映画だって賢い人向けの高尚な内容は当然少数にしか受けないのでポピュリズム敵に多数派のマス、その中でも下のレベルに合わせた方が視聴者が増えて金になる訳で、商売は基本より多くの顧客に対応するために日本の学校教育と同じで底辺に合わせてきたんだよ

それに対してGoogleやAmazonのように少数を拾おうとするロングテール的な発想は新しく異端なのよね

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:24.20 ID:yvvSvVgO0.net
>>1
楽天自体が戦力になってない件

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:28.29 ID:N6myhJ+30.net
辞めてる人は社内が英語云々で辞めてるんじゃなく先を見越して…
モバイルこけてホームルーターも恐らくこけるだろし10%超の社債…ほんとに大丈夫なんだろか

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:36.07 ID:52YYp3DJ0.net
適材適所の観念のない経営者はだめだな
一面しか見ずに人材を判断するのは愚かなこと

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:42.79 ID:jDzr91t60.net
>>298
ただし、税金は財源ではないからそこだけ修正してくれ。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:43.56 ID:btUzhngB0.net
>>348
もう無理

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:46.49 ID:x5gx685i0.net
10年後には三木谷なんて退陣させられてるやろ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:48.41 ID:mlk+wquW0.net
>>298
なんのために働くのか、なんて考えが許された期間なんて人類史で考えても最近の短い間だけだろ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:53.75 ID:zKESsZNH0.net
将来の話なら将来の日本人が当たり前に英語話すようになってる前提でそいつらと仕事すればよくね?今現在公用語でもなんでもない英語を社内公用語にするとか全く日本社会の現実が見えてないよね?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:54.28 ID:1G82ex3w0.net
三木谷って一応IT系なのに
発想が古い文系そのものなのがね…
IT系ならむしろ自動翻訳機開発で
語学いらないとか言うベクトルだよ、普通は

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:51:06.56 ID:Jjl118I90.net
>>70
まあ正しいよ
インターネッツで世界中の情報に触れられるのに日本語しか使えないというのは本当に損してる

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:51:06.81 ID:9StWGAOX0.net
>>335
まぁ、Googleとかでも離職率ハンパなくて優秀なのを定着させるのには苦労してる
どこでも生きていけるから、マジで仕事に飽きたとかで辞めちゃうからなw

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:51:10.54 ID:TkqcFtGl0.net
楽天って社員の時は三木谷万歳だけど、
辞めたら本当に楽天嫌いになるの面白いなw

元々楽天好きの可愛さ余って憎さ100倍なんかねぇ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:51:36.60 ID:0gUkn8Dp0.net
>>336
俺はマジですると思ってるわ
それを引き金にというかリーマンショックみたいに悪者筆頭扱いされると思う
今時IT買収する体力あるファンドもないしな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:51:37.82 ID:iAKqLDPt0.net
このインタビューも英語でしてるんですの?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:51:40.20 ID:1tFA8O9/0.net
日本人はたとえ東大とか出てても英語をしゃべれない人がほとんどなんでしょ
だったら普通の人が英語なんて喋れるわけないし仕方がないじゃん

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:52:08.29 ID:j88Kwi0z0.net
さすが三木谷さん
携帯事業大きく曲げただけに
説得力あります

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:52:22.41 ID:9DKWbl0O0.net
楽天モバイルはまだスターリンクで通信できんのか?

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:52:27.11 ID:3fp6jP+i0.net
おっさん達も、頑張って英語覚えたっつうけど

その時間でもっと有用なスキル覚えられたんちゃう?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:52:31.40 ID:jDzr91t60.net
>>358
近代以降ずーっとなんだけど
きみ原始人?野武士?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:52:43.36 ID:9ZYG1g9w0.net
それよりあのサイトは見づらいよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:52:46.81 ID:6jWyenJb0.net
海外の成功した起業家を見てると未来を見通す力なんてものよりも自分のアイデアのためなら既存のルールを躊躇なく無視出来る神経の方がよほど成功の要因になってる気がするんだよな
法律すら屁とも思ってないところあるじゃん彼らって

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:52:50.34 ID:CjfnlNLx0.net
モバイル早く潰して市場復活させろよ
Amazonと競ってた時期もあったのに虚しいわ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:52:54.78 ID:xsDuRj1p0.net
日本語が流暢なイタリアの営業マンのオジサンは 
なかなかに優秀だと思いま〜ちゅ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:12.41 ID:9StWGAOX0.net
>>364
モバイルの赤字が半端なさすぎてさすがに心配だわ
俺、楽天で株やってるんだよな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:14.86 ID:daraKsxe0.net
日本の会社は日本語でえぇのん
世界の共通語チャウチャウ、大英帝国語やで

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:18.49 ID:jDzr91t60.net
>>366
ていうか英語なんてそんなに必要なくね

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:22.16 ID:uZNHBAvi0.net
最近決算発表でも海外売り上げ比率言わなくなったな

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:40.13 ID:1G82ex3w0.net
マジで語学なんて近い将来なくなるのに
英語英語言っているのは昭和の文系のおじいちゃんだろ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:44.40 ID:7s4I3UCH0.net
>>2
なんで1を読まないの?
それとも読んでそのアホ質問なの?

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:58.12 ID:h85NLJ5V0.net
まぁでも社内公用語英語化は良いと思うよ。日本人が英語喋れないのは教育じゃなくて普段から英語を使う環境がないから。後進国でも母国語と英語喋れるなんて商売してたら当たり前だからな。日本も公共のサインとか広告とか、もっと英語化して子供から老人まで理解できる環境にすれば良いと思う

まぁ役所がわけわからん英単語をひらがな表記して日本語と混ぜたり、馬鹿なことやってるうちはだめかな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:05.10 ID:KbHhLqmp0.net
>>305
日本でよくある英語圏で無料の情報を
国内で有料で提供という情弱ビジネスってのが本質かもしれない

ようはパクってきているだけで、もといやっていることはせどり

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:08.65 ID:PdV3PG2D0.net
辞めた人を追い詰めるって
パワハラ気質すげえな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:13.89 ID:TBj/5uTz0.net
ITに人間が合わせるなんてお笑いだな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:27.78 ID:3fp6jP+i0.net
>>379
今や翻訳ソフトでもなんでもあるからな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:35.14 ID:HpHxGsDJ0.net
所詮は成金企業なんよなぁ
歴史ない会社で一般企業以上のスペック求めるならもっと出すもん出さないとw

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:38.16 ID:UXmWL7CE0.net
英語使えるバイト雇った方が安く済むんじゃね?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:48.58 ID:H78LpZsB0.net
自分をイーロンマスクとかジェフベゾスと並べるな
モバイル成功してから言え

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:58.25 ID:n8FyYqAZ0.net
現地でまるで役に立たないくせに
語学出来るんですアピールに余念がないサカ豚のようだな

プレーヤーとして使えればそれでええのに

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:55:18.29 ID:1G82ex3w0.net
そもそもインドとフィリピンの差を見れば
必要なのは英語じゃなくて理系能力だと馬鹿でも分かるだろ
フィリピンとかコールセンターしか立たないと世界で馬鹿にされているのに

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:55:20.95 ID:TkqcFtGl0.net
>>375
来月あたりに出る10~12月の契約者数楽しみだな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:55:23.45 ID:vURXBNPl0.net
り、りあり…?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:55:41.66 ID:ir8mg69f0.net
>>1
2100年…確実に死んでます

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:55:53.45 ID:h85NLJ5V0.net
ちなみにインバウンド天国の北海道ニセコでは高齢のタクシー運転手でさえ英会話できるからな。それもガイジン客と日常的に喋る必要があるから自然と身についたらしいよ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:01.24 ID:Dc+YBfNn0.net
お前ら戦力外だってよ( ^ω^ )

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:07.80 ID:UXmWL7CE0.net
あれだ。一般人は明後日の事を考えるのが難しいのにマフティーは千年後を考えてる、てやつ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:12.67 ID:XdKIj28n0.net
>>375
なるほどこれリストラ目的か

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:32.12 ID:m7nc+F2+0.net
>>375
口座の金はともかく株式自体は企業が名簿持ってて
所有はお前のものだからなくなることはないんじゃかな。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:35.10 ID:odC+RU8S0.net
>>54
ビジネス英語だとそのレベルが求められるんだろうな
と思いつつやる気は出ない

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:42.09 ID:KIpJZmKr0.net
今や一橋大の学生の就職先トップが楽天
すごいね

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:50.76 ID:1G82ex3w0.net
必要なのは理系能力
フィリピンなんて理系能力が0だったせいで
戦前はアジアで一番裕福だった国から一気に没落したからな
アルゼンチンなんかも似たようなもんだが…

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:52.56 ID:m7eys6xn0.net
戦力になるかどうかは知らんけど学歴フィルターよりはマシなフィルターになる

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:56.98 ID:cvHR+9cI0.net
そもそもこれからの時代に楽天が生き残ってるのか怪しい

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:57:32.83 ID:ykbquvdg0.net
俺は三木谷さんに一発だな
これからは海外との取引などもロリに増えてイクゥぅ!だろうし先っぽを読む乳首はあるなと思ったよ
さすがは大企業の社長さんだよ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:57:38.35 ID:0gUkn8Dp0.net
何気なく書き込んでたけど、このインタビューって昔のじゃなくて最新なのかよww
うっそだろお前三木谷
最新のAI一つ知らんで何が100年後だよオメー
例えがiPhoneなのがまたあまりにも古臭くて笑うわ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:57:50.09 ID:RNVPz2y+O.net
小銭のために下手な英語で会話して仕事するとか死んでも無理っすわ
侮辱って言うか実質国辱でしょうね

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:58:04.34 ID:mP3GQPTo0.net
確かに文系の癖に英語喋れないのは無価値だわ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:58:23.70 ID:pM28GDi20.net
中国語を母国語に持つ人口は英語を母国語に持つ人口より多い
英語だけでなく中国語も話せないとグローバル競争に勝てないぞ三木谷

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:58:29.76 ID:9StWGAOX0.net
つーか、ITって単純に世界一の会社が全ての市場を食っちゃう業界だからな
今さら海外に打って出るより日本に特化した方が良いと思うわ
日本のITは失敗したって言われるけど、市場封鎖した中国以外はほぼアメリカに圧倒されてるからどうにもならんよこれ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:05.44 ID:a7fI79G50.net
>>373
モバイルはあがいてほしいけどな
潰れたらまた談合三兄弟のやり放題になるぞ
俺は無料やめた時点で解約したけど

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:08.26 ID:uZNHBAvi0.net
ビジネス英語なんて
マキシマム ディスカウント プリーズが
言えれば十分

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:23.69 ID:2a1gSKJj0.net
NBAの配信も失敗する会社だけど言う事はデカい

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:29.25 ID:9+3bhklO0.net
だからか
楽天市場がいつまでも使いにくいのは

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:31.39 ID:UXmWL7CE0.net
>>402
学歴フィルターは上級国民ガチャを突破できる数少ない救済だぞ。例え親の資金力で教育環境の差があったとしても、だ。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:38.32 ID:btUzhngB0.net
もうEVはできたの?

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:44.99 ID:0gUkn8Dp0.net
>>401
ほんとこれ
まあ文系の三木谷だから仕方ないのか
文系なら文系らしい事業やってりゃ今より成功したかもな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:55.72 ID:LKii+zGj0.net
とりあえず相手に、英語でインタビューしろ、と求めるべきw

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:56.98 ID:FvpWAboi0.net
楽天が危なくないですか? いつ無くなっても我々は困らないですけれど

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:05.92 ID:9StWGAOX0.net
>>398
それは知ってるが、NISA口座の切り替えとか凄まじく面倒でやりたくないw

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:08.15 ID:e/Avv8rR0.net
英語が話せないと就職できない国もあけど、でもそれは自分の国の会社がほとんど外資だからだとか

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:29.10 ID:90+s076+0.net
小室を雇えよ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:45.12 ID:KDYoJt260.net
>>244
全然オレの言ってることの反論になってないんだけど?ってか反論される様な大した事も言ってないんだけど
で、何が言いたいのかな?
世界の大企業の社員が多国籍なのは誰でも知ってるし日本の企業にも沢山外国人はおりますが?

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:11.33 ID:1G82ex3w0.net
グローバル人材ってのは英語云々関係なく
理系のダブルマスター取れるくらいの知力の人間のこと

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:19.85 ID:1tFA8O9/0.net
でも外国だと底辺の人たちでさえ普通に母国語以外に英語で会話できてるよな
日本とはえらい違いだ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:23.23 ID:RNVPz2y+O.net
>>414
ほとんどAOの暗黒時代に学歴なんて一円の価値もねーよ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:42.85 ID:MKR9pL+z0.net
どことは言わないけど某企業は中国人に乗っ取られたみたいになってて
英語ができる社員は日本語が話せない聞き取れない中国人の通訳をさせられてる
朝から晩まで中国人の上司に付きっきり

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:48.47 ID:btUzhngB0.net
けどSBの方が嫌い

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:02.73 ID:CkXQ0Xy30.net
>>2
楽天自体が最初の創造的なビジネスって思いつかんよね。欧米でヒットした最新のビジネスモデルをマネして、日本で始めるってのは得意だけど。
でもそれでさえ結構、外してるしな。

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:14.46 ID:1G82ex3w0.net
日本人の場合は先天的にIQが高いから
理系適応力が高いので
がんがん理系方面に進学した方がええのよな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:26.12 ID:pUO7dBuR0.net
物理的な通貨は無くならない
30年後にお前の会社が存続してるかどうかの方が怪しいもんだろ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:35.13 ID:iBaHnIR50.net
めんどくせえなもうフィリピンあたりにHQ作って現地の人雇えよ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:55.64 ID:9QiYJNbf0.net
とりあえずジャックマーのように子供を一流ホテルのロービーに毎日忍び込ませろ。
そして英語習得。

それくらいやるようになってきたな。
貧乏人が這い上がるには英会話力。
もちろん基礎学力も必要だけど。
コミュ能力と英会話力と学歴と家柄。
この4つが今世紀の成功へのパスポート。

最低2個は持ってないと厳しいぞ。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:03:14.85 ID:Hu5jBGMS0.net
英語が話せる人間は必要だけど
社内の公用語にする必要があるかというと別になくね

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:03:17.01 ID:RNVPz2y+O.net
俺様は上級のバター犬になるために生まれて来たんじゃないから

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:03:19.65 ID:ExJmw4Rv0.net
英語より法令順守の方が重要じゃねw

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:03:38.68 ID:f5s/M5+N0.net
え、この会社てグローバルに天下一品してたっけ?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:03:57.51 ID:g3GJJlLl0.net
YES

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:01.04 ID:ymX86hMf0.net
英語により細かい話までしなくてすむんで物事が速く進むんじゃないかという

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:02.84 ID:0zFsjOxI0.net
英語は出来た方がいいけど、外国人を多用する企業という事がはっきりわかった
多国籍企業じゃなければ発展性はないと
Amazonよりもどっちかと言うと楽天の方を利用してたけど、どっちも変わんないな

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:05.13 ID:1JOZm1kz0.net
とりあえずモバイルはとっとと辞めたほうがええでw

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:12.33 ID:btUzhngB0.net
そろそろ本能寺の変か

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:29.23 ID:ISczoAmG0.net
会社内でみんなしゃべらんから静かで、重要な会議は日本語らしいやん

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:33.95 ID:zQRi1+ns0.net
辞める理由なぜ本当のこと言う前提なんだろ?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:34.09 ID:9QiYJNbf0.net
>>424
日本に出稼ぎに来てる技術実習生の多くが英語と日本語喋れる。
うちの職場にも一人欲しいくらいだよ。
女の子なんて可愛らしいし、英語も日本語もできるから外国人客が来た時に横にいてくれたら助かるよマジで。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:46.89 ID:lIIYb7E10.net
ガースーに梯子を外されちゃってw

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:54.81 ID:On2DCt3/0.net
某なんちゃってグローバル企業勤務だけど英語分からない人間が多いから報告資料とかは日本語と英語両方準備しないといけないからすごい大変だぞ

こういう会社なら英語は絶対公用化したほうがいいわ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:56.80 ID:afUUqy6O0.net
底辺労働者だから関係ないかもしれんけど今年から英語でものを考えるようにしよう
なんか悔しいわ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:05:32.25 ID:lpemamis0.net
本当に英語を話せる必要あるのかな?
今やスマホがあれば会話翻訳可能なわけで、そのうち、翻訳コンニャクみたいなことが可能になるでしょう

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:05:51.64 ID:NH8WDRdG0.net
三木谷がやりたいのは社内の無能なオッサンが自主退職するようにすること

英語できる社員が活躍するかどうかなんて関係ない
なぜみんなこんなこともわからないのか?

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:06:15.99 ID:93a1Rb1G0.net
楽天の三木谷社長は大豪邸暮らし!

【楽天】三木谷浩史社長の大豪邸自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=6856

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:06:20.36 ID:02vccFuR0.net
楽天モバイル10回線契約とってこい!(優秀な人材に対して)

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:06:26.61 ID:hPRjKJ1V0.net
>>424
日本は日本語だけで生活できるからね
勉強も高度な分野まで母国語だけで学べる
良くも悪くも…

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:06:33.43 ID:Epnje3QR0.net
西友の商品価格がコンビニ並みになったのはコレのせいか
別のスーパーに行くようになった

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:06:36.77 ID:LiYydOc60.net
英語が怪しいとか言われてたミッキー

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:06:50.02 ID:v9UlHSUV0.net
だから楽天のサイトって日本語がおかしいのか

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:28.73 ID:AAUSgIRL0.net
ちょっと待って
公用語が英語なのに何で楽天カードマンは日本語しゃべってるの?

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:28.71 ID:LiYydOc60.net
>>455
楽天モバイルも

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:29.41 ID:yNYB6cCs0.net
顧客、社員にも「ずっと居られても困る」連呼社長

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:40.37 ID:9QiYJNbf0.net
>>448
俺も数年前まではそう思ってたけど、
マジで日常会話くらいはできないとやばい世の中になってきた。

部下や同僚や上司が外国人なんてもうすぐそこだぞ。
一流のIT企業だけじゃなくて中小でもそうなる。
と言うかもうなってるだろ。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:52.48 ID:YYYYUahB0.net
そんな素晴らしいエンジニア達なのにどうしてあんな残念なサイトに仕上がるのか
まずはそこを反省するところから始めろ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:57.61 ID:r3ma7slc0.net
英語ばかりにこだわっていると、英語しかできないクズが寄ってくる。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:08:00.41 ID:LiYydOc60.net
>>456
楽天モバイルのCMも英語でやらなきゃ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:08:10.30 ID:wr9ftpWQ0.net
得意の英語でモバイルの惨状何とかしろよ

464 :また:2023/01/27(金) 15:08:24.39 ID:rVSNQz4v0.net
ワロタこいつ英語喋れないの知ってたら?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:08:32.72 ID:hREhvjvs0.net
シャーァァァープ!!
もホンハイの影響か社内公用語英語にしたね
英語で当たり前の時代になるだろ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:08:38.55 ID:A4TjLPbV0.net
つべのコメント欄をスラスラと読める位にはなりたいな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:09:02.26 ID:/mL04C1s0.net
三木谷を馬鹿にしている底辺がいるけど
楽天が潰れても、三木谷は悠々自適な生活が待っているぞ
才能があるからホリエモン、与沢翼みたいに出資する奴はいくらでもいる

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:09:51.35 ID:7AuBsEwI0.net
商社でも目指してるんかな?
商社は英語できないとそもそも無理だからな

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:05.39 ID:D1yjBKnh0.net
楽天の客はみんな日本語で話しかけてこない?

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:16.75 ID:0G+5cnp90.net
英語無理だわ〜
頭が拒否する、全く覚えられない
興味がある事はスラスラ覚えられるのに

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:33.66 ID:LT+fhm4f0.net
その前に楽天モバイルが消えそうじゃね?
社員に相当負担かけてるみたいだけど

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:36.56 ID:NH8WDRdG0.net
>>459
日本人は間違いなく英語は喋れた方がいい
経営者がいうかどうか別にしてそんな勉強くらいはすべきだね

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:47.83 ID:aRhjRmUe0.net
>>467
楽天パンダちゃんかわいいし好き

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:19.11 ID:J0W+mW2d0.net
>>161
itや携帯キャリアは技術レベルうんぬんよりシェアや規模だろ
だから三木谷もグローバル化に必死なわけで
中の技術者なんかは換えも効くし経営戦略とは関係ない

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:40.34 ID:RNVPz2y+O.net
>>467
M谷さんの才能ってどんなもんかおじさんに詳しく教えてくれ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:43.86 ID:zhZ7QUIn0.net
日本人しか出席していない社内会議でも英語で喋ってんの?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:12:44.03 ID:kMjw1atJ0.net
自分の駒にはならないってだけじゃんw

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:00.73 ID:uVa+l/ED0.net
楽天モバイル使ってるやつのほうが、戦力にならなそうw

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:07.49 ID:rDmikAo20.net
結果的に楽天潰れるかの瀬戸際になってんだから、英語化が間違ってたんでは?w

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:11.85 ID:58UqXw4v0.net
これからは中国語じゃないの?

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:26.26 ID:JhF2pxUw0.net
社員全員英語で喋って仕事が効率化して生産性上げてるならいいけど
その結果が出てないんでしょ?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:31.34 ID:v7DRDr9h0.net
一番戦力にならない男ww

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:38.28 ID:pxJNja5/0.net
そして楽天はアメリカ人の会社に

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:41.69 ID:70SP5l+O0.net
他は戦力として使えてるのだがな

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:47.24 ID:NH8WDRdG0.net
>>476
会議はそうなるだろうな
日本語禁止だろ
そもそも見えないとこでは日本語喋ればいいじゃん!なんてそんな高卒レベルの頭の人は管理職から外れてもらうしかない

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:54.01 ID:DDDJwWi+0.net
8割がネイティブでそれならわかるが
日本人やノンネイティブが大半なら正しい英語が使われず
社外でしか通じない独自の言語を生み出してそうではある。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:07.69 ID:hREhvjvs0.net
英検準1でTOEIC800ぐらいか
これぐらいあれば基礎はできてるから入社後なんとかなるし
大学在学中には取れるだろ
学歴フィルターにプラスしておけばオk

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:22.00 ID:ZgWM9Co60.net
25年前からチップの性能はたった6倍にしかなってないの?
25年前の8億のサーバの性能が今のiPhoneのSoCと同じくらい高かったの?

日本を代表するIT企業のトップがそんな認識だとわ。。。。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:28.44 ID:V2OBIhoE0.net
>>475
the brutal fact is that you cannot write English while I can like this, and that eloquently proves that your brain is inferior to mine, you see?

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:36.11 ID:P28b9D7O0.net
英語が読めなくても喋れなくても、英語しか喋れない人たちとコミュニケーション取れて、日本語以外のニュースソースや本や映画などが視聴できて理解できるならいいよ

翻訳こんにゃくでも何でも使えるツールは使えばいい
英語力よりもツールよりも重要なのは、本当に価値ある情報やソースにあたれる事だから

日本の情報ソースにしか当たらない、検索も日本のソースからしか検索しない、のではお話にならないよね
Wikipediaを見るにしてもまずは英語のWikipediaを見るべき、表示言語は翻訳語の日本語でかまわない

ただ、現在のツールのレベルでは翻訳のクオリティに問題があるのでやはり自分の脳みそです英語を解釈する必要があるだけの事

未来はわからない

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:14:57.44 ID:JWgeNfbC0.net
どうでもいいことにこだわりだすと勢いおちるよな。逆かもしれんが

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:15:45.00 ID:D1yjBKnh0.net
社名が楽天って言う割に居心地の悪い堅っ苦しい会社やな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:15:51.43 ID:TuYP+rhC0.net
経営者になるべきではなかったんじゃないのかな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:15:53.13 ID:w5VM3mR/0.net
ソフトバンクの脱税スレは全く伸びず、こんな今更な発言のスレが3ってw
5ちゃんて、アレの工作だらけなんだな。

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:01.61 ID:rDmikAo20.net
英語がどうこう以前の問題と思うって言ったらまずいかな?
友愛される?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:11.74 ID:hREhvjvs0.net
>>486
流行語大賞みたいなもんか
一般人はポカーンとするのは一流企業からアンケート取るためらしいな

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:25.71 ID:wbIckIfi0.net
10年後、リアルタイム翻訳装置を使いながら 昔は外国語覚えてたんだって
マジ?すげぇなwwむかしのひと

なんて会話になってるかもね

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:57.36 ID:ExJmw4Rv0.net
日本国内ではアマゾンより上だっけ?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:58.26 ID:VkTmfpMR0.net
>>1
公用語を英語にするメリットがあるとしたら
資料からさも意味ありげだがその実あいまいで意味の無い埋め草が消えることかな
英語でそれをやろうとするとかなり高い能力が必要

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:17:28.91 ID:tWf1IH4u0.net
楽天がそもそも戦略に

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:17:57.50 ID:BeZeI43G0.net
楽天モバイルの失敗を機にグループごとKDDIに買われる話しはどうなった?
プラチナバンドで流れが変わったのか?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:18:35.36 ID:WVanrVDi0.net
英語の前やることあるやろ
ビルやマンションに地下、電波圏外なのなんとかしろや

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:18:36.24 ID:90+s076+0.net
日本語しか話したくないから働かなくていいや

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:06.05 ID:Hu5jBGMS0.net
>>497
どっちかというと会話よりも文章の翻訳精度が上がってそっちになると思うわ
リアルタイム翻訳だと相手の発音を正確に聞かないといけないから収音マイクの性能求められて高くなりそう
リアルタイム翻訳は警察や公務員が外国人相手に使う感じになるんじゃねえかな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:15.29 ID:UIMKSpg30.net
言い換えれば
我々は外資ですということ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:26.88 ID:JhF2pxUw0.net
円天の巨額詐欺事件もいまだに記憶に残ってるから
社名を思い切って変えたら?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:34.53 ID:jPfJKQm50.net
日本でしか展開してないマイナー企業が何を言ってるんだ
あとサイトクソすぎだろw

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:20:17.05 ID:Gq6pg27D0.net
日本のGDPは6割が日本人同士の内需やぞ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:20:42.12 ID:roNy6+wv0.net
英語は最低限必要だけど
昭和時代文部省が反日反米だったので

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:20:51.57 ID:IjejNMNG0.net
小池みたいにわざと英単語使って相手を煙に巻くスタイルがやりたいんだろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:21:11.94 ID:uNsJ/2AF0.net
楽天て日本の貧乏人相手の会社でしょ?

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:21:14.80 ID:jPfJKQm50.net
>>488
そもそもサーバーに要求される能力を勘違いしてるんだよこの人
iPhoneに昔のサーバーと同じ処理を挿せたらパンクする
物差しが一つしかないから多面的な考え方ができない人なんだよ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:21:27.36 ID:roNy6+wv0.net
>>506
爺さんはまだそんな事言ってんのか?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:21:35.92 ID:H18NOCJR0.net
楽天で英語使う意味ある?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:21:45.44 ID:YjxH9C3E0.net
すぐカッコつけるなぁという印象
そして中身が全く伴わない
社風なのかなぁ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:22:07.44 ID:P28b9D7O0.net
>>509
だって文部省って半島人の優先浸透対象だったからね

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:22:36.42 ID:ceCiMCg80.net
むしろ英語にしてしまったから今の凋落があるんじゃないの?

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:22:36.77 ID:c6hSr86p0.net
お前らエンジニアの話してるけど、楽天は難関大の文系に大人気だろ?
そいつらはなんの役に立つんだ?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:22:50.10 ID:g3GJJlLl0.net
Amazonの日本人社員はみんな英語ペラペ~ラだぜ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:23:09.09 ID:3hPKbnDN0.net
日本は遅れてると愚痴愚痴言ってる連中が
何か新しいことをやり始めると文句ばっかり言うからダメなんだよ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:23:10.51 ID:7Zi7Tqhh0.net
スペイン語のほうが役に立つと思うけどね
英語は、微妙やで

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:23:12.24 ID:/mL04C1s0.net
>>503
底辺はそれで良いと思うわ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:23:21.95 ID:GTwJX3ST0.net
元々有能な人間は楽天に居着かないし
英語会話で切れば無能な人間の1/3は切れる
そこそこできるが今居る楽天から他に移るまでの気合のないボーダーは
英語話せなくてやめたのかって言われたくないのでとりあえず残る
稀にいるかもしれない、有能だが英語嫌いの人間は、そもそも楽天じゃ活用できる管理職がいないので、失ってもあまり損失にならない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:23:26.94 ID:jPfJKQm50.net
むしろ世界中のエンジニアから選別してこんなくそ思い見にくいサイトなのかぁ・・・・って驚愕しちゃう

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:23:28.84 ID:ijIHn9iH0.net
日本に齧り付いて社員に駅前英語(笑)強制して結果はさっぱりな経営者が言っても説得力皆無
何だかんだでコミュニケーションは細かなニュアンスも含めて確実に意思疎通しようと思ったら母国語に勝るものは無い
そんなに英語が強いと思うならアメリカで会社構えてネイティブの優秀な人材を雇えばいいんだよ何で日本でやってんだよ
なんちゃって駅前英語レベルの会社にネイティブの優秀な人材が集まるかどうかは知らんけどな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:23:49.16 ID:jtUFdmn60.net
>>91
Google、Apple、楽天で、楽天選ぶやついるのか?
給与も倍違うのに

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:08.88 ID:ZFVp+O000.net
その結果がこれ

楽天三木谷社長、店舗運営者にモバイル加入を要請-楽天市場新春会合
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8fb926994b1c6bda9230673655621f2827e794c

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:26.55 ID:fPwpxJZa0.net
いやいやモバイル事業が壊滅的で逃げてるだけでしょwww

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:36.16 ID:ceCiMCg80.net
三木谷嫌い
これだけでもう楽天を使わない十分な理由なんだわ
まず好かれる経営者像から勉強したら?

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:44.47 ID:yajsuLGv0.net
そして、誰もいなくなったw
サッカーもバルサ化といいながら頓挫したし
ほんと何してもいつも中途半端

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:46.57 ID:jPfJKQm50.net
>>527
まさしく日本の悪習だよなこれ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:25:15.79 ID:UR16qYLE0.net
>>497
英語でビジネスしたことないだろ。いちいち英語を日本語に翻訳して、日本語で考えて、そのロジックを英訳して、相手に英語で伝える、なんてやってたら話題が2つ位先行ってるよ。俺も外国人との会議では英語でメモ取るし、英語で考えてる。英語苦手だけど出来ませんでは話にならないからね。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:26:06.09 ID:qEQmfa450.net
日本でそれやってもデメリットしかない気がする
社員の8割位英語が母国語の人を雇ってますならありだと思うけど

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:26:20.98 ID:/llzkpar0.net
イニエスタもスペイン語しか喋ってないから戦力外になる?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:26:39.65 ID:YH661mPN0.net
外国人とボイチャで意思疎通して
レイドクリア出来る程度の目的やシチュエーションの限られた英語でいいなら
Fラン卒47歳のワイでも出来たから

賢いお前らなら少し勉強すれば必要に迫られて使うビジネス英語も余裕のはず

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:01.78 ID:TuYP+rhC0.net
>>529
気持ち悪いから楽天経済圏とは一切関わらない

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:04.39 ID:YeAn/pFi0.net
田舎の農道でレクサスやBMWに乗ってるような意識高いオッサンいるよw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:11.24 ID:NsRVdc5J0.net
>>1
辞める社員が他社で就職活動するときの妨害だろ

楽天で合わなくても、他社で活躍することは有り得るのに、それの妨害がしたいだけ

三木谷が毒人間だということがよく分かる
関わってはダメなタイプの毒人間

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:14.52 ID:2bUrAArK0.net
ミキティ理論なら欧米の死にかけホームレス連れてきても即戦力
そのほうがコスパいいのに

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:45.25 ID:SpWJKM1x0.net
へえ
英語化してさぞかし業績絶好調なんだろうな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:49.27 ID:0gUkn8Dp0.net
>>532
確実にこれからはそうならないよ
だって大半の人間が語学学習したくないし出来ないから、AI利用が主流になる

パソコンよりスマホが普及したのと同じだよ
アホに合わせる方が社会が回るからな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:51.65 ID:YBSmsQvf0.net
以前、楽天市場に出店しませんかってよく営業の電話来てたけど、とんでもないアホばっかりだったよ。売上と利益の違いすらわかってなくて驚いたわ。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:28:17.66 ID:JmCbjmew0.net
AIに喋らせりゃいいから別にいらんだろ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:28:26.69 ID:P28b9D7O0.net
>>526
GoogleやAppleでは将来の起業に必要なコネが作りにくいってのはある
部署や事業次第では楽天の方がその点で有利な事はあるよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:28:49.76 ID:iCra0wOa0.net
MNO参入の計画が杜撰なので総務省は却下
後見人の菅に泣きついて総務省に圧力をかけてもらい参入を果たした
そして赤字垂れ流しでも責任取らず

日本の古臭い経営者そのものじゃん

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:28:51.25 ID:d+jCIIHN0.net
競合他社「ウチへどうぞ~」

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:28:55.84 ID:90+s076+0.net
>>522
なんかもう底辺でいいや
意識高い系に強要される事に疲れたよ
別に餓死しない程度に食えればいいから健やかに暮らしたい

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:29:00.91 ID:TuYP+rhC0.net
田中将大にも英語強要しなよ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:29:22.98 ID:kPUfJfoR0.net
>>5
社内のナンパも英語っすか?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:30:28.24 ID:TMSAce340.net
隣の席に居る同僚と話すのも英語なの?
日本語話すと罰金的な?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:30:38.82 ID:axm2fzkX0.net
>>1
じゃあアンタも無理じゃん

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:30:46.49 ID:i8wuRnUr0.net
多様化のなみはきてるぞ

鎖国なんてなかった
>>1
【過去最多】日本で働く外国人は約182万人 水際対策の緩和など影響か 国籍別トップはベトナム約46万人 インドネシアが急増 厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0da2815b7cb642830e20061cbca302817275e4e

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:31:07.08 ID:i8wuRnUr0.net
多様化のなみはきてるぞ
鎖国なんてなかった
>>1
【過去最多】日本で働く外国人は約182万人 水際対策の緩和など影響か 国籍別トップはベトナム約46万人 インドネシアが急増 厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0da2815b7cb642830e20061cbca302817275e4e

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:31:19.31 ID:LyGuQuOo0.net
これは一理あると思う
日本はアメリカか中国の属国になる未来が待ってる

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:31:19.95 ID:b0nI6f6P0.net
まあ、英語だけは話せればいいなあとは思う。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:31:30.14 ID:Yx6NwXOK0.net
楽天ってグローバル企業だっけ?

日本でしか商売してないイメージ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:31:35.88 ID:hREhvjvs0.net
中坊たちがGLAYのグロリアス聞いて大爆笑してたわw
アイシンマイドリームフォーエーバ!アイウィッシウウィビーパピーエエエエ!!

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:32:01.57 ID:yqjykO6O0.net
だいたいこういう「世間に不評だった大企業の施策」ってその後の経過が2パターンに分かれてて、
ひとつは意外と内部では上手くいって数年後に「あの叩かれた施策は成果を上げてるらしい」と多方面から漏れ伝わって同業他社が真似しだすパターン、
もうひとつは下馬評通り失敗してその会社の経営者だけが自画自賛して周囲は白い目で見てるパターン

楽天の英語公用語化の評価は明らかに後者に落ち着いたように見える

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:32:34.04 ID:+ekZHfxe0.net
まあもうすぐ日本は落ちぶれるから英語しゃべれた方が潰しは効くだろうね
そこまで考えてる人は楽天なんかさっさと辞めると思うけど

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:32:42.41 ID:i8wuRnUr0.net
>>553
外国人労働者が増えると日本人労働者の仕事は減る。
彼らは仕送りするので半分以上の賃金が海外に移動し
日本国内で循環しない。
内需拡大を目指すのなら不就労者を働かせる政策を行い、
海外労働者や研修生は入れてはいけない。
出稼ぎ労働者はどの国でも規制しているが日本は底抜け。
一時的には仕事廻るが、長期的には経済が必ず衰退するけど、
今の政治家達は十数年後の事など気にしてないのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16748002300303.86d7.00039

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:32:56.53 ID:lqOHtuuT0.net
別に良いことではないか
学歴で採用決めるよりマシ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:33:22.73 ID:b0nI6f6P0.net
80年代の洋楽や映画が翻訳無くわかったら良かったなあ。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:33:39.78 ID:uVLXcXG/0.net
プロトコルは機械がやりゃいいだけなんじゃないの

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:33:40.69 ID:+MHVL89R0.net
明らかに、声に張りがなくなりましたな
白旗は近いのかなー

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:34:28.12 ID:gXlv5bTt0.net
>>410
他力本願クズ過ぎてワロタw

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:34:32.04 ID:90+s076+0.net
円天と楽天の違いすらわかってない俺みたいのは採用されないからいいや

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:34:53.68 ID:5eTJcLhR0.net
間に機械翻訳かませて業務してるんだろうな
つまりムダ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:35:18.64 ID:pZR9vxrG0.net
外国じゃさっぱりなんだろ?ほぼほぼ二ホンでしか売上ないのにw

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:35:27.16 ID:/llzkpar0.net
>>566
ミスチルの歌詞っぽい

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:35:43.26 ID:fnhPuF3b0.net
>>560
俺も国の先の事なんか考えていない
お前も自分の事しか考えていない

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:35:56.17 ID:5pF6ajUY0.net
ゴタゴタ言ってねーで、はやく倒産して
「社内公用英語化は悪くありませんからぁー」って言いながら号泣する三木谷を見たい。

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:36:01.79 ID:0+Qtytwm0.net
で、英語を公用語にしたらエロサイトみたいなデザインから脱却できるの?
もう軽く10年は見てないから知らんけど

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:36:07.80 ID:bKUNyYn90.net
英語よりも社員にトラック運転させて送料無料にすればいいんじゃないの

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:36:32.30 ID:aFzVTGu70.net
今辞めてる社員は英語じゃなくてモバイル契約ノルマに嫌気が差してるんだろ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:37:09.54 ID:um7N1dcA0.net
遠くを見過ぎて自分や社会を不幸にした人間が
どれほどたくさんいるのかわかっていないようですね。
この方は。

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:37:21.61 ID:0pFA7HVn0.net
そのうち世界中のあらゆる言語に対応した通訳イヤホンとか出てくるんじゃないの?
英語が話せる事はすごいと思うけど話せなくても仕事できる人はたくさんいると思うけどな
話せない劣等感かもしれないけど

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:37:30.49 ID:6jo1Ugnh0.net
2100年って77年後でしょ?
既にAI同時通訳とかあるよね
そもそもその頃には移民が日本のマジョリティになってるよもう

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:37:38.92 ID:90+s076+0.net
>>567
翻訳こんにゃくみたいなソフトが出来るから外国語が出来たって意味なくなる事くらい底辺の俺でもわかる

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:38:23.34 ID:tbLuocQh0.net
>>2
楽天は海外展開してるよ
うまくいったかどうか別として

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:38:28.12 ID:zgNCIOEX0.net
辞めてく社員に「公用語英語化で逃げた人間」の烙印押して転職しづらくする三木谷セコすぎだろwwwww

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:39:18.59 ID:18f9nZcQ0.net
戦力にならない人間は安い給料で働くしかなくなる

【著述家】「日本人の給料が上がらない」のは、多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです★4 [家カエル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674491228/

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:39:35.45 ID:8/WX9jvN0.net
これは三木谷さんの言う通りだよ。
時はもう2023年になったのに、日本じゃ未だ英語を話せることが特殊技能扱いだからな。
これじゃ世界から取り残されるのは当然の事。

日本人は英会話に弱い、英会話が出来るようにならないとってもう20年以上前から散々言われて来たのにこの有様じゃ、20年後の日本は老人だらけの荒廃した文字通りガラパゴスな国になってるよ。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:39:48.92 ID:K1jmugss0.net
>>541
sorry, but I am pretty surprised at how eloquently y'all are discussing the importance of mastering English,
however, all your claims about English are worth trusting only when they are spoken in English.

who on the earth will rely on someone who tells that English is important, if he is never heard to speak English?
unless he tells that he failed his life because he cannot speak English, and so he recommends us to learn English hard.

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:40:40.02 ID:tWf1IH4u0.net
英語できるなら楽天にいなくてもよくね

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:41:07.31 ID:fjNg4O/40.net
>>1
残念ながらお前が思い描いているような未来は来ない

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:41:47.15 ID:8dJgM9u50.net
>>1
AmazonとかGoogleとか、せめてトヨタレベルの会社がやってる事なら追従するだろうけど、楽天程度で追従すると思ってたら自信過剰すぎるだろ。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:01.63 ID:Bz1TKDDn0.net
でも英語出来るなら楽天より海外か日本にいる外資で働くほうがいいよね

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:03.07 ID:M0L6PeXm0.net
楽天は日本語の客をすべて断れ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:12.85 ID:+RafeASh0.net
いやいや
殆ど日本でしか稼げてない楽天wwが言ってもな
トヨタ日産ホンダSONYetcだったらわかるが

あと楽天モバイルの歴史的大失敗で
風前の灯の楽天wwなんて今誰も興味ないよw
目障りだからはよ破綻せい!!

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:29.30 ID:DOsJUp3z0.net
最終的に中国語にするための足掛かり

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:52.47 ID:Bz1TKDDn0.net
楽天入ると三木谷と山登りさせられるってマジ?

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:43:13.67 ID:5zLzKgZe0.net
なんかいつも間違った方向に行くのは伝統芸なのか?

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:44:07.01 ID:AJFmL67n0.net
取り組みは良いけど、、

でも、それ、今(現状)は必要ないんじゃないか?
重荷になってないか?

モバイルモバイルw

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:44:40.06 ID:M0L6PeXm0.net
>>591
どこの山?
業務で山登りとか素敵すぎる会社・楽天

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:44:52.19 ID:Bz1TKDDn0.net
ICUの人いれてあげよ?

【ICU】入ると損する「私立大学」ランキング コスパ最悪だった「意外な名門大学」の実名 偏差値だけでは測れない★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674786278/

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:18.27 ID:btUzhngB0.net
楽天モバイル、1月30日から法人プランを提供 3GBで月額2178円から

えっ?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:29.91 ID:sZQcKSMt0.net
ある程度できる人で、英語もできたら何が悲しくて楽天行くのかって話になるからな 
英語だけできて中身空っぽのポンコツを集める可能性があるのではないか

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:37.68 ID:UR9Yh57O0.net
>>1
グローバル企業でもないのに社内で英語とか
チーグハグチグハグハグヽ(・ω・)ノ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:46.65 ID:pZR9vxrG0.net
英語が上手なら楽天とかおらんでしょ?
ポーズだけのw

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:58.82 ID:O6VhYD640.net
三木谷浩史と楽天には
がっかりしている人は多いんじゃないかな
すべての分野でAmazonどころかYahoo!に敗退している
このグループがいまいちなのは三木谷浩史の無能ぶりゆえであり
今が三木谷浩史の限界なんだろう

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:05.76 ID:OYIOdabU0.net
これ見てやっぱり脱楽天は正解だったと再認識した
こいつの発言や顔が心底嫌い

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:05.85 ID:fdrMwOfx0.net
そこまで英語使えるなら楽天じゃない会社の方がいいよな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:39.17 ID:nGoWnDI+0.net
>>1
三木谷「あれ?」w


>残念ながら後に続く日本の会社はなかった。これには「あれ?」と思うしかありません。みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:52.85 ID:23/f3bXQ0.net
>>589
https://youtu.be/2BivnMPvrO4

楽天倒産はガチっぽいんだよな
これはホリエモンYouTubeだが

色んなYouTuberが楽天は終わりと言ってる

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:22.41 ID:nGoWnDI+0.net
>>600
だってこれだもんw
「あれ?」

>残念ながら後に続く日本の会社はなかった。これには「あれ?」と思うしかありません。みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:24.84 ID:y3ck5AbI0.net
そんなこと言っても、やることは鬼電営業なんでしょ?

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:28.78 ID:LLh0wFea0.net
なんか少し前の価値観よね
まさに氷河期世代で日本人は英語が喋れないというか

いきなり変わりはしないけど、別に英語にこだわらなくてええんちゃう?
これからの市場は中国インドやろ?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:36.13 ID:J+d4ddyJ0.net
翻訳ソフトが発達するから別に必要ないぞ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:46.74 ID:vAoQj8VW0.net
そんなことより会社は大丈夫か
楽天モバイル債は見送ったわ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:46.88 ID:WPE2+U9J0.net
三木谷が超天才だったらAmazonにボロ負けせずに済んだのに
まぁこの感じが三木谷の限界だよな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:03.20 ID:CpRH+2Y50.net
“発音は悪くてもペラペラ”が俺の英語の理想だな、宮澤喜一や筑紫哲也みたいな

昨今のTVで如何にも“私英語喋れます”みたいな、いびつな唇でニュース話すアナが増えてる風潮が嫌

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:09.47 ID:J+d4ddyJ0.net
>>41
レス乞食はさっさとバイト行けよ
ボケがあ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:10.82 ID:WRPQe8Vh0.net
もっと商品を見やすいシンプルなサイト作りを先にやれアホ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:46.43 ID:RCrFgIlG0.net
三木谷って嫁がヒステリックでやばいらしいね

ウクライナ美女に逃げる気持ち少しわかる

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:58.27 ID:MpI3oag40.net
孫が言うならまだわかるが

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:49:17.88 ID:/JtmcRgk0.net
>>1
その戦力を自分の会社で育てられない無能はさっさと退場すべき

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:49:40.04 ID:1NU7GEcc0.net
ホンダがマクラーレンと組んでF1に復帰した時に「ホンダが世界の舞台に戻るのか、じゃあこの楽天様もマクラーレンホンダF1チームのスポンサーになって金銭面で助けるよ!莫大な資金を援助するよ!フフフ」

と言ったのにマクラーレンのチーム代表が「超一流のウチのスポンサーは世界的に有名な超一流企業しかなれない。楽天?全く知らん、帰ってくれ」
って言われて断られてたのは笑った。大口スポンサーをしてやろうとしてる企業をなかなか断らんだろ普通はw

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:49:51.72 ID:Hs2hS8Gz0.net
楽天なんか利用しないわ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:49:51.98 ID:nGoWnDI+0.net
>>608
まさに今や文字入力も音声ソフトがマシになって
10分喋れば相当な文字数入力できんのにな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:49:55.99 ID:lfTdaeQx0.net
あの…
本社をアメリカなど海外に移転するのが一番いいと思うんですが
なんでそうしないの?
三木谷も海外に永住すればいいだろ
日本にいる必要が全く無い

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:50:17.69 ID:/llzkpar0.net
>>610
>>573
ヨドバシの社長は三木谷より天才

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:50:40.76 ID:90+s076+0.net
>>604
倒産したら三木谷は負債を返済するんだよね?
億万長者のままなんて理不尽が通ったらぶちぎれだよ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:28.36 ID:NdWAdq0P0.net
楽天が日本の戦力になってない件

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:32.18 ID:pZR9vxrG0.net
英語喋れるだけならスモーキーマウンテンの土人でも出来るんです

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:44.22 ID:ek8DZbLj0.net
>>582
世界で日本人だけが言語を左脳で処理してるらしいよ
だから日本語の発音は単調で抑揚がなく幼少期に側頭葉が育たないから英語のような複雑な発音が聞き取れない

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:55.44 ID:AOs2elZr0.net
携帯事業の失敗で青色吐息の三木谷さんか

貴方の場合イキッてないで
再就職のための履歴書を書いてた方が有益じゃね?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:55.67 ID:o+nUFCZn0.net
英語ができるやつを採用しても、英語ができるってだけで仕事してる気になってて使えない
という社長もいたが

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:07.02 ID:vjLRpYcY0.net
今時英語とか遅れすぎだろ
ヒンディー語にしろよ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:28.28 ID:YdDKQCYy0.net
ファッキンジャップくらい分かるよバカヤロー

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:31.66 ID:/llzkpar0.net
>>620
それやろうとすると株主から解任されるんじゃない?
LIXILみたいに

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:33.26 ID:MpI3oag40.net
>>622
普通に考えて個人保証なんてしてないし意味ないやろ…

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:36.39 ID:SIX7L0Mb0.net
>>10
外資のドラッグストア?
泣きながら撤退したブーツか???w

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:53.73 ID:K9ML+rMR0.net
日本から採用しなければよろしい
日本では、四年制大日本学校を卒業しなければ、
四年制大日本学校卒業者階級とは認められず、
通常単にビジネス界と呼ばれる四年制大日本学校卒業者界に入る入口でもう支障が発生します
しかし四年制大日本学校のグローバルでの位置は年々低まる上に、
主に日本語話者で構成されています

四年制大日本学校卒業者閥は政界官界にもその勢力を拡大しており国内で何かと爪弾きされる弊害が起こりえますが、
日本にもその名が伝わる国外の英語圏の有名大から採れば四年制大日本学校卒業者閥に通じる箔もありましょう


うむ、これ英語でとか言われたら投げる投げる

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:59.33 ID:zZ1qM/g20.net
英語話せたら楽天に用無くね?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:07.96 ID:a+QTZDqI0.net
>>1
そいつを採用した人事wwW

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:14.50 ID:+MHVL89R0.net
寄せ集めやらピンハネ感しかないんだけど自力の事業った何があるの?

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:36.50 ID:pZR9vxrG0.net
パンダみたいなマスコットだから
社内公用中国語にすればいいのにw

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:06.68 ID:vkc1cQHv0.net
うーん、これは……
翻訳ソフトってAI技術の向上でどんどんよくなってきてないか?
大半の翻訳業が死んでしまいそうなほどに

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:29.26 ID:EJdXO1O90.net
>>613
英語が話せる優秀な人達が集まっているのに気付かないのが不思議。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:37.66 ID:+eV0/HNK0.net
>>582
翻訳系の機器などがどんどん発展してるし問題ないぞ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:54.11 ID:cxXScc3j0.net
後追いが無かったのは英語化した楽天の姿を見たからじゃないの
そんなことする必要ないなって

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:55:14.97 ID:jap+loXS0.net
ならインタビューとかも英語で答えればいいじゃん。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:55:41.10 ID:Bz1TKDDn0.net
>>594
役員との谷川岳登山を続ける理由|三木谷浩史

三木谷 山登りで出てくるぞ
役員だけのようだね
でも楽天辞めた社員トークで楽天カード営業ノルマやらされるとか書いてあったw

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:56:18.31 ID:J0W+mW2d0.net
楽天は国内ネット販売黎明期に商社がこぞって参戦したのを一人勝ちしたからな
日本の商社の殿様商売ぶりはアホと言うか凄いと言うか当時としても呆れるレベルだった

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:56:18.91 ID:G9CVXnK90.net
>>627
そもそも
深夜までの鬼電話が主な仕事の楽天社員だからねw
どこに英語が必要なんだと小一時間問い詰めたいw

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:07.05 ID:+eV0/HNK0.net
>>1
なお大赤字な模様
英語要らないじゃん

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:07.53 ID:EubaQcac0.net
楽天に買収されてから西友ネットスーパーの品揃えが悪くなった
オリジナル製品も改悪ばかり
正直死んでほしい

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:11.33 ID:la8ImCjv0.net
公用語が英語になるのはグローバル企業にとって必然だよね

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:34.75 ID:6B2rUTsI0.net
三木谷の健康診断の日程まで勉強するガーシーですら英語も韓国語もできるトリリンガルだしな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:58.12 ID:hfAda96k0.net
chatGPTの英語力というかサポート力がやばすぎるんだよね
目的を伝えれば完璧な英文が出てきてしまう
翻訳を超えてるし、そこらの通訳では勝ち目がないレベル

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:58:13.15 ID:+fbOBSHH0.net
説得力が無い

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:58:32.53 ID:nGoWnDI+0.net
>>645
開拓テレアポや担当店子のコンサルという名の詰め?w

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:58:33.81 ID:+eV0/HNK0.net
>>648
トヨタ「お、そうだな」

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:58:36.04 ID:ezM+wHiR0.net
楽天ターボか‥
安くもないな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:59:13.65 ID:29LB2yxv0.net
楽天で働くなんて

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:59:26.11 ID:h5v06J+40.net
楽天の退職者が退職理由にそう書いてても、本当はそうじゃないかもしれないよ。
大人だから黙ってるだけで。

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:59:31.74 ID:UlFqGMi80.net
>>293
語順で並べればいい。
それとジェスチャー。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:00.46 ID:la8ImCjv0.net
TOEIC何点とかいうイカサマ英語力ではなく普通に英語で仕事が出来る人材が求められるよね

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:23.95 ID:bdAk2EGL0.net
>>639
楽天スタッフより
フィリピンパブのホステスの方がガチで英語上手いからね
彼女達の学歴?みんな中卒だけどねwwww

まぁ楽天スタッフはフィリピンの中卒ホステス以下って話だなwwww

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:28.09 ID:LWJwD6qI0.net
英語使えないといけないとか、時代錯誤で笑う
三木谷くらいの年齢になると柔軟な考え方ができないらしい

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:28.09 ID:TuYP+rhC0.net
>>643
谷川岳って死者のギネス世界記録がある所じゃないか

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:28.20 ID:wIuE6z4i0.net
aliexpressの方が全てにおいて上

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:47.26 ID:2/+lc8oe0.net
楽天って海外向けになんかやってたっけ?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:01:22.79 ID:sqcHQmfP0.net
>>638
説明書きの文章とかはGoogle翻訳でかなり違和感なく翻訳されるな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:01:34.62 ID:3trMIbyt0.net
それで伝えたいことがちゃんと伝わってスムーズに業務がこなされるなら良いんじゃない?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:01:42.75 ID:W0DYJUf+0.net
グローバル展開できなかった人がいうセリフかな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:02:30.50 ID:nGoWnDI+0.net
>>656
そう
社内英語化は2010年の話で今の離職者は全然違うことだろうな
しかし、平均勤続年数4.7年ってw


>英語化で社員の大半は辞めるとメディアには叩かれました。でも、ほとんど辞めなかった。逆にいえば、こんなことで辞める人間は、これからの時代、戦力にはなりません。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:02:43.19 ID:/llzkpar0.net
>>659
フィリピンは英語が一応公用語だし…

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:02:49.27 ID:D6ziqV5Z0.net
グローバル企業は英語が公用語だからね
世界に出ていくなら英語化は必須だと思う

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:02:50.27 ID:5PMSrDt30.net
楽天なんてショッピング以外普通の人は使わないだろ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:02:54.38 ID:la8ImCjv0.net
英語が中国語の二択
実質英語の一択

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:08.97 ID:kHYbbfmg0.net
>日本語でやっていると世界選抜はできないからです。これでは絶対に勝てない

日本語を英語よりも世界中でメジャーにするという発想はないのかw

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:21.44 ID:UR9Yh57O0.net
英語できる無能雇ってるから大幅赤字なんだよ
目覚ませ三木谷(。・д・)ノ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:42.42 ID:ByB0D4be0.net
>>659
俺も昔パブでフィリピン女に英語習ったな
アイツらタガログと日本英語と3ヶ国語喋れるから
何気に楽天社員よりは優秀

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:49.65 ID:Y/JlW3H30.net
すげえ無駄だけどここの社員的には
辞めてもアメリカ行けるしいいことずくめだ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:54.41 ID:GRWcrOEj0.net
楽天にしがみついてる社員にとってはそうだろうさ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:59.34 ID:h2jUPWgq0.net
結局、翻訳機が発展してるからな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:04:29.85 ID:D6ziqV5Z0.net
>>667
今なら海外に脱出するための英会話スクールとして
楽天に入ってくるやついるんじゃね?
英語で仕事できるようになれば、海外の賃金の高い職目指せる

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:04:32.12 ID:MaARXMJ/0.net
そのエンジニア様が作ったのかしらんけど、楽天市場の使いにくさをいったら

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:04:33.44 ID:LLBrHxTF0.net
>>650
翻訳と言うより英語での文章作成だからね
英語のできる秘書がいるようなものでしょ
完璧じゃないけどw

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:04:38.13 ID:JMw6+Tgu0.net
潰れそうな原因はこれか

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:04:46.43 ID:PXEvfLcH0.net
風穴をこじ開けて起業した‥‥人では無い。
常識的な人がイキってみただけ!に思える。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:04:50.20 ID:OUkawuKv0.net
英語話せるなら楽天なんか入らず外資行くよな普通

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:05:45.94 ID:LerRTHNF0.net
東大ばっか採用したセガと同じ匂いがする
偏った思想にとらわれた企業はもろいってのが俺の持論

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:05:47.02 ID:9wh/9qeu0.net
楽天に伸び代感じないのだが

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:06:14.16 ID:PXEvfLcH0.net
トラベルが主な事業になるの?

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:06:26.99 ID:nGoWnDI+0.net
>>672
英英辞典にも載っている日本語

Karoshi
(Japanese: 過労死, Hepburn: Karōshi), which can be translated into "overwork death", is a Japanese term relating to occupation-related sudden death.

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:06:29.21 ID:UR9Yh57O0.net
>>683
英語話せてもビジネススキルなきゃ外資系企業に入れないよ
ここはそれ以外の人が集まっている純日本企業(。・ω・)ノ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:06:41.99 ID:NH8WDRdG0.net
>>685
だからこそ辞めろってことだよ

三木谷は楽天のオッサンに辞めてくれといってるの

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:06:48.62 ID:Syog1DsN0.net
ちゃんと使いこなせるようになるまで
書類作成とか免除なのかな?

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:06:56.42 ID:P28b9D7O0.net
>>559
まぁこれかな
外資系企業の面接を受ける時、その後の業務で自動翻訳で済むようになればいいだろうけど、いつそうなるかなw

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:06:59.13 ID:HnAapdWu0.net
専用の事業を立ち上げろよ
今の社員たちに強制するな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:07:07.76 ID:PMgSgbnN0.net
>>677
これだわ
英語力ネイティブだけどビジネスセンスない奴をセンスの無さに目をつぶって雇うより
ビジネスセンスある奴にwifi接続式の翻訳機持たせるほうが圧倒的に楽だと思う

センスって磨けないし

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:07:11.07 ID:nGoWnDI+0.net
>>678
新卒カードでそれを切れなきゃ意味ないよ
まして5年なんか

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:07:58.57 ID:PXEvfLcH0.net
隙間産業で世界選抜は無理。

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:07:59.30 ID:AJFmL67n0.net
ITの会社なのに、翻訳機能、翻訳アプリ、翻訳機能、翻訳機器をコレとせず



人力の英語力をコレとする人

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:08:12.17 ID:TT2a73CD0.net
なんか根性論みたいなこといいだしたらいよいよ危ないな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:08:14.40 ID:lDdV3jcS0.net
個人情報裏流しする糞雑魚もな~あ?(笑)

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:08:20.93 ID:NH8WDRdG0.net
>>692
経営者の自由 

サラリーマンって奴隷志願なんだから拒否できない
そもそも英語学べるなんてある意味では羨ましいこと

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:08:36.63 ID:YUs+UKcy0.net
本来なら採用の優先順位は
①英語話せて有能な人
②英語話せないけど有能な人
③英語話せるけど無能な人

なんだろうけど、三木谷の中では

①英語話せて有能な人
②英語話せるけど無能な人
③英語話せないけど有能な人

なんだろうね

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:08:48.26 ID:nGoWnDI+0.net
>>693
商社がまさにそれだな
ビジネス感覚の長けてるものに現地通訳付けて

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:08:51.11 ID:LLBrHxTF0.net
楽天も厳しくなってきたな

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:12.19 ID:D6ziqV5Z0.net
>>693
もちろん
専門>>英語であることは間違いないけど
英語ができないと海外の賃金の高い職目指せない
専門すらできないなら英語は不要
専門優先、その次に英語

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:13.19 ID:BAm0MgtA0.net
>>650
あれほんとすごい
言ってない言葉も勝手に補ってくれるし話し言葉を片っ端から翻訳してもらったら同時通訳いらないね

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:14.70 ID:SkHbocsC0.net
ミッキーはカリスマ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:19.09 ID:PQQ1HioM0.net
>10年なんて、すぐですよ。実際、技術力はどんどん高まるわけです。
技術が進歩しても使う人間が進歩しないと意味ないからな
いまだに新聞配達・はんこ・FAX・現金してる中世ジャップ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:28.12 ID:f/SO24YB0.net
ブリカスの言語は使わねえ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:29.00 ID:JKrTfp/U0.net
ぼんじゅ~る

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:03.90 ID:NH8WDRdG0.net
>>700
新卒はいいんだよ
英語できてもできなくても

問題は社内の癌であるオッサン。こいつらをなんとかして自主退職してもらう必要がある

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:05.47 ID:oRQAecP10.net
その前に自分の会社が社会から戦力外になっとるがな

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:09.23 ID:x5P4ncfB0.net
どうせイヤホン型のAI翻訳機ができるから今更英語に時間かけるのは無駄

もっと他のことに時間使えよ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:10.72 ID:la8ImCjv0.net
世界に出ていくとかいう威勢のいい話ではなく普通に日本国内でも公用語は英語になってきているよね 例外は相撲部屋だけでいいよ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:31.27 ID:WGU9iksQ0.net
取り敢えずさ楽天はサイトが見にくいんだよね
英語なんて勉強する前に見やすくしたら?

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:31.60 ID:lQd3BPs40.net
楽天はそんなに海外で使える端末か?

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:37.08 ID:p4+nqGif0.net
日本人同士が英語で会話するんだろう?
日本循環器学会でもそういうことがあったらしいね
馬鹿らしいから学会入らなかったわ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:45.50 ID:/llzkpar0.net
>>638
>>664
ai技術の向上で大半の翻訳業が失業に追い込まれる

それらを三木谷が全て雇う

あれ
win-winじゃね?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:50.01 ID:9S4BI/s90.net
>>1
そんなことより通信会社なんだからテレワーク推進しろよ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:51.31 ID:nGoWnDI+0.net
>>703
英語は大事だと思う
だからといって社内公用英語化が必要かどうかだね

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:11:35.69 ID:WRPQe8Vh0.net
英語英語とりあえず英語できりゃ何とかなるってキサマは昭和かよ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:12:04.30 ID:26GngRgi0.net
>>717
週4日出勤が義務だそうだな
三木谷がコラムで言ってた

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:12:05.89 ID:uy1C75UY0.net
そういう会社にいたことがあったけどまるで英会話サークルだったな
込み入った話だと筆談にするというマヌケっぷり

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:12:09.22 ID:T27xxGUS0.net
スピークバディってどうなの?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:12:29.19 ID:XfZitQ700.net
>>703
英語出来るなら外資目指さないか?
俺英語出来ないから日経企業に居るのだけどw
勿論別の理由もあるけど

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:12:45.30 ID:NH8WDRdG0.net
>>718
楽天いたんで英語は読み書き、喋ることもできます…

再就職有利だよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:12:49.65 ID:GEsf1YhV0.net
>>1
楽天
もう駄目だなw

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:04.84 ID:LohIv3aD0.net
英語どうこうの前に楽天モバイルなんとかしたら?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:12.73 ID:PxWHOG960.net
>>5
次の三木谷の健康診断の日は?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:23.36 ID:P28b9D7O0.net
>>650
結果の文章は文法的には正しいんだけれど、肝心の中身が正しくない出鱈目な場合もまだ多いんだよね

ツールに頼り過ぎて全く英語ができなかったらその出鱈目や間違いを見抜けるのかな?
無理だよね

だから英語が完全にできるか全くやらないかの極端な0か1ではなくて、その間のバランスだと思うけどね

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:24.21 ID:la8ImCjv0.net
このスレにいるような下層の話ではないので翻訳機とか論外だよ笑

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:31.67 ID:3YaXztic0.net
楽天に本当の戦力がいれば、底辺層に二流品を半値で売るような商売せずにもっと創造的な企業になってたろうな
憧れの孫正義の路線をまんま踏襲してきてたけど、モバイルでちょっと失敗しちゃったよね
なんつーか、社員全員がカタコトの英語で薄っぺらい会話しかできていないのかなって印象

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:48.84 ID:x5P4ncfB0.net
>>716
英語しかできない無能を喜んで引き取る楽天

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:14:08.18 ID:NH8WDRdG0.net
>>720
それは正解だよ
テレワークはサボり癖つく

テレワークで真面目にやるやつはアスペだよ。家で同じ軽作業ずっとできる人

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:14:08.62 ID:hahR6W8B0.net
>>718
ほんそれ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:14:14.53 ID:peE6ntlu0.net
RakutenじゃなくてLakutenだなミキティの発音だと

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:14:26.36 ID:7Zi7Tqhh0.net
>>715
サポートセンターを英語にして
煙に巻く作戦かもしれん

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:14:27.86 ID:nGoWnDI+0.net
>>724
英語がメインの仕事ならね

英語だけでなく再就職は実務経験や能力が大事だからねぇ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:15:14.74 ID:m/msM+ko0.net
何日本語で答えてんだよ
インタビューも英語で答えろよ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:15:19.63 ID:XfZitQ700.net
>>724
それなら外資系勤務でウハウハでは?
英語全く出来ないんだよ
若い頃少し無理矢理英語使わなきゃいけない状況だったけどw

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:15:24.93 ID:0TXSRNjT0.net
>>729
ちなみに話せるのはドコ英語?

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:15:31.52 ID:8lrnj5p90.net
外国人「トヨタ!ソニー!ユニクロ!レイクテン?・・ナンノカイシャデスカ?ミタコトアリマセン」

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:15:33.48 ID:D6ziqV5Z0.net
>>718
採用で専門スキルがないやつは採用しない、
と言う前提なら英語公用語でいいと思うよ

てか、楽天ではない大企業で働いていて、
そうそうたる学歴の持ち主ばっかのとこにいたけど
海外経験がなくて、日本のマーケットだけしか見てないやつがどんなに多いことか
そりゃ世界で戦えないよ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:15:46.62 ID:MDoHx0eO0.net
AIの同時通訳で十分だろ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:11.59 ID:R1vpin660.net
>>112
プレステ1が出た頃は日本の○×△という便利な文化を広められるかと期待したが、もはや×が決定に統一されつつあるもんな
小中学校でもチェックやバツが正答で誤答は誤りの箇所を丸囲みする文化に統一していった方がいいかもな

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:16.61 ID:VUKW5tsx0.net
楽天でめっちゃ雇って欲しい


イギリス3年いて修士号までとったのに月給13万だし


楽天で雇って欲しい…

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:27.68 ID:aFzVTGu70.net
>>732
○天は30分刻みで一日中ミーティングが入る会社だと知らないニワカだな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:37.50 ID:HJdMoavx0.net
三木谷、これからの時代を語っちゃいます

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:41.33 ID:XfZitQ700.net
>>741
海外のマーケットでやりたいけど中々難しくね?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:16:53.91 ID:nGoWnDI+0.net
下手に外資気取りの楽天で英語的な01のビジネス感覚養っても
転職先の日本の会社ではそれは下手したら害になることもあるからねぇ

だったら、最初から外資に行く方がいいかも

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:02.20 ID:D6ziqV5Z0.net
>>723
日本の外資だと日本語で仕事できちゃうよ、、、
もちろん海外本社や海外ブランチとのやりとりは英語だけど

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:09.65 ID:c6Jkx9Qp0.net
それはそうなんだけど
語学できるから優秀ってわけでもないから難しいなぁ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:32.11 ID:/llzkpar0.net
>>738
外人に英語で話し掛けられた時はどう対応してるの?

アイキャンノットスピークイングリッシュ!
で逃げる?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:35.59 ID:la8ImCjv0.net
社内英語公用語化にこれほど抵抗のある国は少ない
まあ優秀な若者は適応してるけどね

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:50.24 ID:R1vpin660.net
>>32
「これから日本語で話していだいて結構ですから」
を思い出してなんだか暗い気分になった

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:52.18 ID:XfZitQ700.net
>>745
Slackやロケチャではなくteamsでずっと話してるの?意味不明

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:54.20 ID:Dl1opMaB0.net
日常会話が英語って10歳位までに英語圏で育ったとかじゃなきゃ無理だよ
帰国子女かアメリカンスクールで英語漬けじゃないと無理無理

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:26.90 ID:u3RNzFvX0.net
>>741
世界がどこかによるなあ。

人口が多い中国やインドでローカライズするなら英語を話せても浸透できんし。

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:36.38 ID:04gOuHI20.net
文系ばかり偏るから良くないだろ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:37.81 ID:tYxEgMj80.net
実際の社内ではどのぐらいのレベルで英語を話してるの
日本人も日本語は一切使わないのか?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:49.10 ID:2/+lc8oe0.net
三木谷はそんな先のこと考えるよりまず楽天モバイルなんとかしたほうがいいよ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:19:00.30 ID:YtCwTZsf0.net
Fack ofu

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:19:03.76 ID:aFzVTGu70.net
>>754
zoom会議がやたらと多い

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:19:06.22 ID:Y/JlW3H30.net
将来的には世界進出するのかね

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:19:11.82 ID:nGoWnDI+0.net
>>752
莫大な赤字の楽天モバイルを見てると、やはり意思疎通に
なんか弊害があるのかなぁとは思うなぁ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:19:16.36 ID:gp+0pUKX0.net
>>744
何の修士か。
ICT系に宗教学とかいても役に立たないし。

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:19:17.29 ID:D6ziqV5Z0.net
>>747
難しいけど、大企業なら失敗しても体力がある
日本が衰退していく以上、海外マーケットをとりにいかないといつか詰む

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:19:41.99 ID:R1vpin660.net
>>745
そんなミーティングばかりやってたら何もアウトプット出せなくね?
ミーティングの結果が即アウトプットになる素敵プラクティスがあるのかな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:19:59.37 ID:XfZitQ700.net
>>751
若い時は外国人も近くに居たしそれこそアメリカ時間に会議も出てたから少し頑張ってたけど事業部変わって国内メインになってからローカライズ以外で英語は全然使わなくなったな…
英語アレルギーすらある

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:08.13 ID:ZQAsFUvQ0.net
オレは英語がサッパリだけど、会社がトチ狂ってタイに仕事を発注したから、駐在することになったんだよ
しばらくしたら現地の会社が日本語喋れるスタッフを雇ってくれたw

ちなみにタイ語は英語より意味不明なので生活するには英語の案内だけが頼りだけどね

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:18.89 ID:N01e9PYk0.net
今後いらなくなるから拘る理由がわからん

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:22.46 ID:3TL1hhuP0.net
そやな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:25.06 ID:MeyAYdt40.net
>>761
会議が多いところはだめだな。
1日中、全員を同時に拘束するから超絶非効率。

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:36.94 ID:aFzVTGu70.net
>>754
リモートでもカメラオンでzoom繋ぎっぱなしにしていれば顔が見えて良いね^_^
という部署もあるとか

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:47.28 ID:D6ziqV5Z0.net
>>756
中国もインドも国際ビジネスは全て英語だから
とっかかりは英語必須だよ
インド人の抑揚のない英語つらいけどw

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:47.79 ID:VLMLMzPp0.net
確かに

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:49.14 ID:itzCsYAZ0.net
日本人であること、美しい日本語を誇りに思わない企業こそ、やばいと思うけどねぇ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:21:03.16 ID:1ffo1wHo0.net
音喜多 駿(日本維新の会 政調会長・参議院議員)@otokita
NHKテレビ入りの参議院本会議・代表質問。
維新・浅田均参院会長の質問で若年被害女性等支援事業、いわゆるcolabo問題を打ち込みました。
共産党席から、今日一番の強烈な野次の嵐。
「本会議でやることかっ!」「品がないよ!」
いや、品がないってのは意味わからん。苦笑
https://twitter.com/otokita/status/1618808873108004868

colaboで共産党大発狂www笑ったwwww
(deleted an unsolicited ad)

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:21:12.10 ID:8cjZR8wq0.net
三木谷ってどーでもいいモバイル会社作って大赤字の人?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:21:35.04 ID:soZKwOPU0.net
おっと、三流経営者と吐露しとりますよ
ここで1流なら新世代の翻訳デバイス事業立ち上げて雇用生み言葉の壁なくします
国言語というのは文化そのもの、日本捨ててグローバル化するなら海外行け
多様化という意味から、自国言語使わせない会社は不人気の流れになっているの分かる

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:21:59.96 ID:XfZitQ700.net
>>761
もうそれながら業務じゃね?
逆に効率悪化しそう。
まあteamsだと仕事出来ちゃうけどちゃんと切り分けた方がはるかに効率良いし

業務自体はJIRAとかで管理してるんでしょ?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:22:10.32 ID:9S4BI/s90.net
>>751
外国でそれして日本語で対応してくれることなんかあんの?

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:22:23.31 ID:6mw0vUni0.net
>>751
日本で話しかけられたら日本語で返す。
中国で話しかけられたら中国語で返す。
アメリカ、イギリス等で話しかけられたら英語で返す。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:22:47.88 ID:04gOuHI20.net
三木谷ってもう過去の人だろ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:22:50.74 ID:XfZitQ700.net
>>772
カメラで見られてるのが嫌だからシールで塞いでる人すら居るぞウチw

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:22:57.07 ID:R1vpin660.net
>>764
貴族院の勅選議員には何と神学博士がいたという

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:23:08.01 ID:w7UL4w8m0.net
>>714
去年までアメリカ駐在だったが楽天はまさに神だったぞ
現地のキャリア契約するよりはるかに安いし、楽天LINKとかいう怪しいアプリ使うと日本から国内通話感覚で掛けてもらえる
俺はSkypeでアメリカの番号も取ったから、日米どちらからも国内電話感覚
一番ありがたいのが何にも設定変えないで他の大抵の国に行ってそのまま使えることで、もうApple SIMを過去のものにしたわ
欠点は日本の住所が必要なことと日本に戻らないと契約できないことくらいだな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:23:21.89 ID:uy1C75UY0.net
売国政権だから経営者や上司が外人なんてことがざらになるんだもんな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:23:25.49 ID:G3/lYIqN0.net
>>632
出先で立ち寄ったドラッグストアだったから店舗名まで覚えてないよ。ミーティングうんたらの店内放送のあと店の隅におばちゃんたちが集められて背広着た若い兄ちゃん中心に英語で話し出したわ。何喋ってるのか近づこうとしたらレジの店員に呼び止められて話の内容までは聞けなかったw

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:23:25.82 ID:rDmikAo20.net
そもそも、三木谷のこれからの経営戦略!が当たった試しないんだから、逆張りの方がまだ良さそうな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:23:36.47 ID:hREhvjvs0.net
中坊たちがGLAYのグロリアス聞いて大爆笑してたわw
アイシンマイドリームフォーエーバ!アイウィッシウウィビーパピーエエエエ!!

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:23:37.45 ID:s9XxE3yU0.net
球団買うまでは良かったけど最近はことごとくダメよな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:23:38.93 ID:nGHr+Pt20.net
>>773
だからローカライズと書いた。
中国は米英のサービス系企業とかが入ってきては失敗してる。

ローカライズできなくて。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:23:41.10 ID:oBJ6ZM5u0.net
世界中のサッカー選手から選ぶとか言ってるが、ようするにサッカーやるようなのは下級国民だから、下級国民を比較して買い叩くって言ってるだけだろ。俺、イギリスの上級国民がイギリスの議会で外国語で議論してる姿見たこないからなー。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:23:53.43 ID:aFzVTGu70.net
>>771
毎週全社員を1時間早出させて朝会やってる会社ですから

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:24:04.27 ID:p/f04ESh0.net
楽天は15年位前から英語化してるけど効果はありましたか?

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:24:58.78 ID:D6ziqV5Z0.net
>>785
それってSMS使えるの?
使えなかったらただのIP電話だよね、、、

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:24:59.16 ID:kC3kZVFl0.net
まあ事実だけどさ
お前国外に販路ないだろ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:01.20 ID:mPNCw9D+0.net
超高利回りの社債を発行しまくってるけど大丈夫なんか?欧米の格付けではジャンク債になってるぞ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:12.55 ID:f6IV1lfu0.net
罵倒英語が上手になりそうw

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:32.45 ID:zhZ7QUIn0.net
>>785

楽天はなぜか海外の方が使い勝手が良いという謎仕様。これもグローバル志向が為せる技かw

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:45.53 ID:la8ImCjv0.net
パブリックスペースにおける喫煙の議論
セクハラという概念が日本に入り込んで来た時の議論と同じで

いつの時代にも日本人の中に「乗り越えられる思考の人」っているんだね
今回は英語公用語化なのね

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:45.56 ID:aFzVTGu70.net
>>779
下手するとzoom掛け持ちもあるしTeams以外のチャットツールもバンバン稼働したままだね
業務スマホはなくて私用スマホが鳴る

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:08.33 ID:aFzVTGu70.net
>>783
カメラオン必須

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:13.33 ID:YYaD+atC0.net
別にお前の戦力になりたくねえよw

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:16.62 ID:N8qTct/+0.net
"Would you like coffee or orange juice?"
"I am a orange juice!"

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:21.65 ID:hcyKlE+30.net
堀江「英語なんて覚える必要ない、通訳雇うか翻訳アプリで十分」

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:26.92 ID:XfZitQ700.net
>>791
でも本当のローカライズは大変だよ。
インドネシアとかラマダンあるわ宗教考える必要あるし普及させるのに色々苦労したわ…勿論富裕層もそこまで多くないし

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:46.61 ID:D6ziqV5Z0.net
>>791
ローカライズはその国の人に任せないとダメだよね
とはいえどんな人を採用すればいいかもわからんから
最初は運だと思う

外資系ブランチの初期メンバーはだいたいクソ説

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:50.77 ID:a348OQY80.net
楽天ロリ谷は嫌われてるからな特に女から

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:01.19 ID:EcuILdT10.net
>>631
三木谷って自分はなんのリスクも犯さずに贅沢三昧して社員にだけ要求する人間のくずって事なの?

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:14.66 ID:gHz79IDX0.net
>>791
中国の具体例だとeBay、Paypal、Amazonなど。SNSは政治的規制だけど、それとは関係なく、英語が苦手な国民に英語の表記のままとか、英語から直訳した現地に馴染まない用語やコピーを使ったインタフェースにして浸透させられなかった。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:15.64 ID:XfZitQ700.net
>>802
そんな監視テレワークやってられんわw

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:29.11 ID:NUCFTtN70.net
んで楽天て海外で通用してるの?
収益は海外国内で何対何なの?

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:42.52 ID:K4RuHiOZ0.net
語学力があっても仕事に必要な能力が欠けてる人ばっかりになりそう

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:51.17 ID:5eTJcLhR0.net
楽天からくるメール止められない時代にすっかり嫌いになった
どうしても楽天で買うしかないときしか使わない

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:28:13.71 ID:SLWFelAy0.net
社内文書も全部英語なんかね
目が滑りそう

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:28:21.09 ID:QjMKYFbk0.net
>>796
ふざけたこと言うな!
楽天の売上の20%は海外だ
すぐに90%が海外になる
楽天に非る者は人に非ずだ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:28:32.83 ID:XfZitQ700.net
>>810
今後インドや東南アジアも苦労しそうだなって思ったけどFacebookはガンガン入ってるな…
やっぱり政治じゃね?

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:07.16 ID:MIvAupAe0.net
カモーン!カモーン!オーイエス!

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:10.42 ID:aFzVTGu70.net
昔の銀行員がおこした会社
エンジニアがおこしたテックカンパニーではない
何かにつけて社訓の解説
気合、根性、●踊り

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:17.03 ID:oBJ6ZM5u0.net
>>816

日本の楽天子会社潰れちゃうの?

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:19.80 ID:+jBy+Md80.net
結局朝礼でラジオ体操強要する社長と根っこの部分は一緒な感覚

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:24.15 ID:bnI+5Ppv0.net
そうはいっても日本オフィフは日本人が多いだろうし、英語に似たナニカが飛び交ってるのが容易に想像つくw
そりゃあ生活かかってるだろうしそれだけで辞める奴は居ないだろうが、生産性は間違いなく落ちてるだろうな。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:34.40 ID:EcuILdT10.net
アマゾンしか使った事ない

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:40.62 ID:kH2rr3Om0.net
>>807
完全に任せると失敗する。
横領や身内の企業を使い始めたり。
偉い外人の影響力を使って威張り始めて権力になったり。

その時に英語しか話せないとか、通訳を挟むと現地人におかしなことを言ってたり、やったりしててたいていわからん。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:46.37 ID:la8ImCjv0.net
英語の勉強に苦労した下層の人の怨念はすごいけど使い慣れれば英語は簡単 翻訳機なんか使う気にならなくなるよ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:47.67 ID:bJhFqy+v0.net
コイツは自分の間違いを認めずに社員のせいにするからなあ。偉そうにされてもw

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:53.48 ID:p/f04ESh0.net
>>816
社内英語化してからもう15年も経過してるぞ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:30:25.29 ID:HyVS/z+G0.net
>>806
そう。
だから、世界へって杜撰な書き方されると気になる。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:30:41.84 ID:LLBrHxTF0.net
順調に日本人が滅びているようで良かった

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:30:56.25 ID:tMpF/umF0.net
2100年にも車運転してるだろwwwwww

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:31:18.25 ID:a2AK5T/n0.net
ってか楽天の日本人社員同士は日本語じゃん。

まぁ 会議を母国語以外にした方が内容が薄くなるから早く終わるメリットはあるな。

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:31:21.79 ID:6j4E2znG0.net
>>1
100年後の社会より3年後の自社を想像して欲しいところ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:31:23.06 ID:D6ziqV5Z0.net
>>815
慣れれば日本語より英語のが楽
日本語の堅苦しい文とか、漢字ばっかの文より英語の方が視認性高いと思う
単語間のスペースなのかな、読みやすくしてるの
多分、中国語も韓国語はもっと読みにくいんじゃないかな、全部漢字とか全部ひらがなみたいなもんだろ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:31:36.86 ID:zjoKRSMW0.net
潰れるとこはこんなもん

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:31:44.86 ID:7lvFp0UC0.net
>>1
まあ、これは一理あるとあると思うよ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:31:46.44 ID:4SMzJjaK0.net
>>800
please let me listen to your valued opinion in English.
no matter how bravely you may clam the importance of English, if it is not spoken in English, it is no better than the towering bullshit.

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:32:16.25 ID:XfZitQ700.net
>>828
アメリカでハイチュウみたいなの定着させたのは凄いよね。
物流に乗せなきゃダメだからな。
そういう意味でデジタルはマシ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:32:16.33 ID:irw/br070.net
百年後の世界なんて誰にも想像できるわけがないだろ
あほぬかせや

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:32:29.74 ID:5EiLMto80.net
ミッキーの英語下手くそだから笑ってしまう

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:32:46.44 ID:nGoWnDI+0.net
>>819
朝に担当の店子のデータが来てそれを元に
あーだこーだって詰めて売上上げさすんだよなぁ
そうしないと自分が詰められるから

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:33:11.95 ID:D6ziqV5Z0.net
>>824
わかる
無茶やらないように監視は必要だし、
最初からは徹底的に話をしてこっちを意図を伝えないとだめ
それでもまぁ運だと思う

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:33:32.72 ID:SLWFelAy0.net
>>822
とりあえずThat' it!とIndeed.とExactly.だけ唱えとけばなんとかなるかw

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:33:35.71 ID:NUCFTtN70.net
>>833
韓国語は日本語でいうと全部平仮名みたいなもんだから実用にむかない
英語を覚えるしかないのよw

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:33:59.98 ID:nGoWnDI+0.net
>>821
あと、朝会社の回りを掃除させ、朝礼で社訓を唱和させる会社とか

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:34:24.95 ID:R1vpin660.net
>>804
Me? Orange juice, please.
と単語でしか喋らないわ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:34:26.87 ID:haUPNFO20.net
>>800
英語の話題と無関係な嫌煙ネタで場を荒れさせようとすんなよアスペ陰キャ野郎

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:34:36.00 ID:a2AK5T/n0.net
>>839
って事は本人を前に平社員がミッキーより流暢に英語話すのもあかんな。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:34:40.75 ID:S4f+s8vs0.net
英語は日本語みたいな変に遠慮した変化球みたい言葉がないからさ、ストレートで良いかもよ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:35:21.47 ID:mSBIsp3m0.net
楽天が英語圏で何かしてたっけ?
ドル建て年率10.25%の社債発行してるだけだろ?
この会社大丈夫なの?

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:35:26.66 ID:R1vpin660.net
>>821
ラジオ体操は事務職にこそ良いのは確かだけど一斉に強制でやらなくてもね

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:35:30.04 ID:Ba1YHh4I0.net
何言ってんだかわからんが日本語すら怪しい奴が何をしたいのかww

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:35:33.25 ID:oBJ6ZM5u0.net
てか、本社はそうそうたる学歴の上級国民で、
子会社は現地人や本社で数年鍛えた日本人派遣しとけばいいだろ。使い分け。

イギリス人もフランス人も、上級の奴らたいてい母国や地元ベッタリの地味職業だよ。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:35:44.62 ID:nGoWnDI+0.net
>>839
YouTubeに英語の決算動画上がってんね

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:36:12.54 ID:a2AK5T/n0.net
>>848
でも実際、社内で英語使ってんの?

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:36:12.70 ID:ndnfP61m0.net
戦力=三木谷乱交用

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:36:17.41 ID:SLWFelAy0.net
>>833
全部英字のほうが難しいよ
ぱっと見で分からん

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:36:23.49 ID:NUCFTtN70.net
結局、どこでだれに商売するかだべ
楽天のやることは結果が伴っているように見えない

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:36:39.87 ID:lPirFQNG0.net
英語だけどうしても苦手だけど
日本語はペラペラの天才プログラマーがいたらどうするんだよ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:37:09.13 ID:A/oVohiZ0.net
あの独特の商品ページをどうにかしたほうが・・・・

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:37:20.61 ID:hokgwSeo0.net
まだこんなこと言ってるのか

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:37:32.74 ID:WygGREW10.net
でも勝負に出たのが規制産業であるケータイなんだよなあ。
それ未来予測いる?

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:37:52.11 ID:EcuILdT10.net
>>830
自動運転になってるに決まってるだろw
深圳に出張に行ったが自動運転の車が空港に迎えに来て勝手にホテルまで送迎してくれて顔認証でそのままチェックインできたぞ
日本は遅れすぎてるんだよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:01.05 ID:D3oNFYag0.net
俺、東北楽天ゴールデンイーグルスに入団したいから20年勤めた会社辞めて英会話学校に通うわ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:04.18 ID:nGoWnDI+0.net
>>857
メインは国内ECでクライアントは市井の中小企業のおじちゃん、おばちゃんだしねぇ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:27.87 ID:t3YuetGB0.net
>>777
赤字額が巨大過ぎて
本体の利益だけじゃ借金が払えないレベル

かなり楽天は詰んでる状況

新事業を無理に金策推進して破綻一歩手前

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:28.44 ID:GxZbpjU30.net
翻訳システムがどんどん良くなるから、逆にいらんと思うが

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:34.31 ID:67144H4y0.net
つい最近
楽天は46億ほど部下にパクられたってニュース見たような

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:43.33 ID:J3VpQwOI0.net
メモリーの無駄遣い(笑)

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:46.21 ID:XfZitQ700.net
>>836
opinions or the ability to speak. However, I can provide information and communicate in English as it is the primary language used to train and communicate with me. English is widely spoken and considered a global language, which can be beneficial for communication and business purposes. However, the importance of other languages should also be recognized and respected.

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:50.99 ID:R1vpin660.net
>>839
楽天オープンの表彰式英語だったかな、印象残ってないや

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:51.40 ID:NUCFTtN70.net
>>859
それと日本人しか理解できない複雑なポイントルールなw

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:39:08.70 ID:kEa1WOQW0.net
楽天ほど手段と目的が逆になって迷走している会社も中々無い
社内英語化、英語ができないと生き残れない
そう言いながら、ほとんどのビジネスが日本国内とか何の冗談なんだ?

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:39:11.80 ID:a2AK5T/n0.net
新発売の楽天ホームルーター、見事にこけたね。高けーよ。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:39:41.84 ID:3780lA6j0.net
百年後から本気だす!

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:39:54.05 ID:la8ImCjv0.net
>>836

please→要らない
listen to →間違い
your valued opinion→使い方が間違い

clam the importance of English,
→意味不明


全体的に英語を使い慣れてないなあ笑

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:39:57.82 ID:nGoWnDI+0.net
>>865
また社債発行だって


楽天グループは27日、主に個人向けに出す普通社債の発行条件を決めた。年限2年で利率は年3.3%。発行額は2500億円。(日経新聞)

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:40:00.19 ID:XfZitQ700.net
>>858
ウチに居るわ京大の

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:40:04.35 ID:pomFvAYl0.net
>>856
たぶん英語が受験勉強で止まってるからだと思う
受験勉強のころって頭で考えて理解する感じだけど
英語生活なら頭を経由せずに理解する
てかそれができないと、会話のペースについていけない
頭の日本語領域に英語も同居するというか
それができれば英語の流し読みもできるようになる

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:40:18.04 ID:WygGREW10.net
>>866
それな。アタマパーなんじゃないかと思う。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:40:30.76 ID:oBJ6ZM5u0.net
差別とネトウヨはグローバル標準だからな。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:40:34.15 ID:QioI9QLC0.net
三木谷ってどうしてこんなにバカなんだろう

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:41:04.13 ID:BKkbGZLm0.net
ミッキーもボケてきたんか

とち狂い始めてからに

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:41:11.28 ID:vjpB9dk20.net
楽天っていろいろな事業に手を出しているけど
結局のところ主軸は未だに楽天市場なんだろ?
日本国内でしか展開してないショッピングサイトで
社内公用語を英語にしても大して意味を持たんわな
単なる三木谷のオナニー

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:41:29.54 ID:NVbSxFfh0.net
三木谷自身が性ポンコツ白人好き過ぎて
過ぎて
社員から嫌われてるだろうw

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:41:46.76 ID:90+s076+0.net
BUY RAKUTENMOBILE!!

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:41:57.40 ID:R1vpin660.net
>>842
英語版の合コンさしすせそか
参考になります!

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:14.95 ID:XfZitQ700.net
>>883
Pinterestとかのベンチャー支援事業がメインだと思ってたわw

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:21.43 ID:oBJ6ZM5u0.net
>>883

まず社外公用語を英語にして日本市場から撤退してほしいよな。

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:27.99 ID:vQdPxYUt0.net
英語話しても携帯件数増えないけど

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:34.99 ID:SwjvodZD0.net
実際プログラミングは英語脳かどうかで劇的に難易度変わるだろ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:35.05 ID:HqKm6uik0.net
どういう場面で役に立ってるんだろう

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:36.70 ID:WygGREW10.net
>>883
モバイルさえ、、、モバイルさえ成功すればっっっ!!!

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:55.44 ID:la8ImCjv0.net
>>836
この程度の英語力では「普通に英語で仕事をする」ことは出来ないよね 残念ながら笑

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:43:02.90 ID:NVbSxFfh0.net
で、なきゃあ
あんな性癖公にされなかっただろう。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:43:23.07 ID:XfZitQ700.net
>>890
そろそろプログラミング必要なくね?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:43:31.28 ID:SwjvodZD0.net
>>887
ネットユーザーから蛇蝎のごとく嫌わているPinterestか

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:43:52.49 ID:FhyCbcOQ0.net
>>896
なんで嫌われてんの?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:44:04.90 ID:7Zi7Tqhh0.net
>>837
あれは、知り合いの有名人にプレゼントするパターンよな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:44:06.51 ID:04gOuHI20.net
>>836
高卒?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:44:35.59 ID:SLWFelAy0.net
>>878
知らない単語が出てきたらどうするんだよ?
日本のクソリプみたく雰囲気で答えるのか?

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:44:47.93 ID:NH8WDRdG0.net
>>745
それはいいね

リーマンはすぐサボるからそれくらい意思決定会議やったほうがいい

それでもやめねぇ無能オッサンが多いってことだな

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:44:56.63 ID:SwjvodZD0.net
>>897
検索汚染
大元のソースにたどり着くまでに何回も邪魔される

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:44:58.69 ID:KyC6KSTN0.net
楽天がGoogleみたいになってればさすがとか言われたのだろうが
英語公用語にしてから成長が鈍化してらからな

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:45:27.34 ID:oBJ6ZM5u0.net
フランスみたいにやばい案件は下級国民が外人突っ込んどけスタイル。ゴーン。

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:45:40.29 ID:lPirFQNG0.net
>>856
漢字は元々表意文字で絵が元になってるってのも
ある感じだからな
それで程よい表音文字の日本語のカナと調和して
読みやすくなるというか

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:45:41.29 ID:SLWFelAy0.net
>>886
ごますりって言うんだよw

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:45:42.71 ID:vyfFStPT0.net
楽天モバイルって他社に乗り換えてお金やポイント貰うために直ぐに解約されるんでしょ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:46:00.04 ID:/Wl+brTX0.net
英語使える奴らなら今頃英語圏で働いてるだろ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:46:25.03 ID:V1h+GSxo0.net
俺もど田舎で小さな印刷業を受継いだんだが、就任直後に社内公用語は英語としてます。1年内で話せない人は退職願います!としたら会長の親父にボコボコにされて今課長に降格してる。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:46:38.53 ID:kfga7TPn0.net
出来る人達はすでに泥舟から皆逃げ出したよw

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:46:43.84 ID:ysDj7Z7N0.net
自分も今DUO3.0やってるけどめっちゃムズい
覚えたと思ってもしばらくすると忘れる。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:47:06.65 ID:bpPuobD00.net
三木谷が公の場で英語でスピーチしてるのを見たが
explain about 〜 と間違った表現をしていて
社員に英語を強制する資格はないと思った

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:47:53.11 ID:R1vpin660.net
>>890
それはわかんないけど、メソッドや変数名付けるときに使う動詞のセンスとかわからないと読みにくいプログラムになるし命名で思考が中断されて効率落ちる

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:47:54.52 ID:BrX///0T0.net
楽天のスレで楽天の職歴がある人が使えなかったことが多く自動で落とすようになったと誰かが書いてたな
というわけで楽天人財は楽天内部で引き止めておいてくれ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:48:00.27 ID:sOv7ktq50.net
楽天英語

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:48:03.68 ID:PpqyQBp20.net
耳が痛いな

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:48:13.92 ID:nAWh67Aj0.net
英語より遥かに重要なのは信用
信用な信用信用

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:48:16.30 ID:jhDYQeup0.net
>>911
向いてないこと、興味ないことに時間使うぐらいなら他のことやった方がいいぞ。
仕事は適材適所ってな。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:48:57.52 ID:F4RmHsQN0.net
もうすぐ起こる事ってAIとその部分機器の飛躍的性能向上によって
むしろ第二言語取得なんか必要なくなる未来だよなあ
日本政府も英語能力教育に力入れたりしてわけわからん

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:06.84 ID:XfZitQ700.net
>>909
It sounds like you are in a difficult situation. It may be beneficial for you to seek professional help, such as consulting a lawyer or a counselor, to address the issue of being beaten up and demoted. Additionally, to improve your English language skills, you may consider taking classes or hiring a tutor. It is important to communicate effectively with your colleagues and customers in order to run your business successfully.

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:10.39 ID:SLWFelAy0.net
>>913
GetとSetとIsでだいたいおk

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:15.32 ID:R1vpin660.net
>>906
ゴマすり用定型句のことよ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:17.15 ID:a2AK5T/n0.net
>>908

英語ペラペラでも技能が無ければアメリカの永住権取れてもウォルマートで働いてワーキングプアー。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:18.02 ID:8AnuePsB0.net
ミッキー、今日なんで株価上がったの?

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:50:46.62 ID:hWBB5bRy0.net
ラァクテンモバアイル!
の発音で良いですか!

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:00.51 ID:R1vpin660.net
>>921
アセンブリかよ
もう少し業務に寄せるとこあんでしょ
REST API名とかさ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:15.45 ID:rDmikAo20.net
日本語でokがイングリッシュイズokになるのか?

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:33.24 ID:v3a2AOna0.net
>若い者には負けない、と早朝からやってきて英語を勉強していた

( ´,_ゝ`)

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:39.06 ID:90+s076+0.net
>>892
もう少しで・・・もう少しでソフトバンクの後ろ髪を掴むことが出来るんだ!!

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:47.15 ID:SLWFelAy0.net
日本語でも書いてある通りに読めない連中がそこそこいるって身をもって知って絶望した
そんな自分も英語圏に行けばクソリプマンみたいな扱いになるんだろう

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:48.28 ID:M0L6PeXm0.net
韓国の大学で授業を全部英語にしたら、学力が激落ちしたそうだ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:10.64 ID:+eV0/HNK0.net
>>913
その辺はコーディングのルールしっかり決めてれば大丈夫よ
分からなかった時に英語圏のサイト調べる能力があれば十分

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:21.82 ID:R1vpin660.net
>>912
会話なら通じりゃいいよ文章だと能力を疑われるけど
でもスピーチなら原稿チェック入れればいいのに

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:46.20 ID:4fMT9Tb00.net
楽天はいつまで経っても胡散臭いイメージ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:54.88 ID:jhDYQeup0.net
>>926
APIだったらCloud APIsの命名規則とかから拾ってきたらいい。
大体似たようなことやるんだし。

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:54:46.25 ID:nSr7KNqF0.net
そんなエリートが楽天モバイルに自爆営業やってるとか哀れだなw

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:54:53.26 ID:Nrv/qsN/0.net
まだそんなこと言ってんの?
レベル低っ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:09.65 ID:la8ImCjv0.net
英語教育が悪いのもあるけど日本人の心的態度に問題があるよね
英語教師を含めてね
でも若い優秀な人は適応が進んでるよ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:48.73 ID:R1vpin660.net
>>932
ちゃんとalertとalarmをリストに入れとくべきだった
キャメルケースだとスペルチェッカも動かないのでalartってspellがそこかしこに…

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:08.64 ID:bpPuobD00.net
高身長イケメンの若い部下が英語ペラペラだと
パーティーで白人美人を取られちゃうかもよ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:09.69 ID:XfZitQ700.net
何で英語で返事すると無視されるんだ…

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:45.74 ID:TbXm97SD0.net
の割には他人の真似しかしないよな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:09.23 ID:9S4BI/s90.net
>>941
長いからじゃね?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:31.83 ID:WygGREW10.net
>>929
モバイル税を担保に王族から10兆借りてピジョンファンドを立ち上げるんだ!!

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:47.92 ID:8Wq0YPn60.net
自動翻訳機で十分

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:57.02 ID:P28b9D7O0.net
>>939
キャメルケースでスペルチェックが動かないって、それ使うツールと設定がおかしいだけだよw

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:58.64 ID:rVMn1gRx0.net
マイナポイントは楽天カードで申請するつもりだったけどやーめた

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:08.29 ID:SLWFelAy0.net
英語の試験のときも覚えてない単語が出てきたときは雰囲気で読んでたしな

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:21.94 ID:jczghXzF0.net
田舎者の発想

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:55.15 ID:XfZitQ700.net
>>943
いやいやいや
どう返事するのか楽しみで

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:05.82 ID:nAjoeXfP0.net
こいつら本当に英語喋ってんの?

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:11.97 ID:fFUlweZA0.net
>>920
But it is a quite doubtful question whether a tiny family company like his print shop requires men of excellent English skill.

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:12.22 ID:vsh8qZWB0.net
ミキティはやっぱ「イく!」じゃなくて「coming!」派なのかしら

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:31.92 ID:ADYb5I8k0.net
ここは日本だぞ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:33.42 ID:wZvW8ta20.net
楽天って国内に零細にお店だしましょうよ~とかセミナーウケて楽天市場の売上あげましょ!とかいうド国内企業じゃないの?

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:34.15 ID:M0L6PeXm0.net
>>941
Due to your too long sentences.

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:41.42 ID:+0gdH4uG0.net
日本語禁止にすればいいのに

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:48.35 ID:AU3ojl3M0.net
先を見すぎて今が見えていないいい例じゃないの?

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:00.71 ID:+8+UoRE+0.net
大赤字ブッこいてる会社の経営者に言われましてもwww

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:08.41 ID:SMM3PVXx0.net
>>900
会話なら聞けばいい、文面ならその都度調べる
それで使用頻度の高い言葉は覚えていくから徐々に楽になる
逆に病気の単語とかは全然覚えないので、病院へ行くときはあらかじめ調べておくの必須

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:09.16 ID:8Wq0YPn60.net
というか
イーロンマスクやジェフベゾス評価してるような人間は三流

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:31.27 ID:pBXz/70X0.net
英語なんて長年留学しない限りは10年習っても自由自在には使えんよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:34.51 ID:R1vpin660.net
>>930
母語だと勢いで書けちゃうし一文長くなりがちだから読む方にもスキル必要な文章になりがち
自動翻訳で誤訳されない文章に直してくと誤解されにくくなるよ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:48.29 ID:8Wq0YPn60.net
文鮮明「日本語など滅ぼしてしまえ」

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:01:07.08 ID:R8PZiG0F0.net
日本が世界の中心のような間違った考え方をしてきておいて、いきなりは。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:01:11.44 ID:s5VS6pe70.net
>>941
Within 3 lines, please.

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:01:42.80 ID:7PnUFpta0.net
ぶっちゃけ楽天って社内公用語を英語にするほどの規模がないっすよね。

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:09.34 ID:XfZitQ700.net
>>952
It is true that the level of English proficiency required for a small family-owned business may be different than that of a larger international corporation. However, in today's globalized economy, being able to effectively communicate in English can be a valuable asset for any business. It can open up new markets, improve customer service, and facilitate communication with suppliers and partners. Even in a small, local business, the ability to speak English can be an important competitive advantage.

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:13.73 ID:NH8WDRdG0.net
>>959
大赤字だからこそだな
リストラしねぇといけないってことよ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:20.82 ID:+0gdH4uG0.net
無理して中学生英語で社内会話しているのも滑稽だが

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:34.44 ID:XfZitQ700.net
>>966
wwww

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:48.01 ID:SLWFelAy0.net
>>960
相手はイライラするだろうな
自分も会話の途中で常識レベルの日本語の意味を聞き返されるとイライラする
まあ答えるけど

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:02.99 ID:8Wq0YPn60.net
英語じゃない世界共通語と
ドルじゃない基軸通貨を作ろう

南米は動き出してるぞ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:27.98 ID:9S4BI/s90.net
>>971
そこはHAHAHAだろ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:31.88 ID:XfZitQ700.net
>>952
って父親に伝えれば良いと思うよ!

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:37.61 ID:EcuILdT10.net
楽天ごときに国際競争力があるとは思えんがな

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:45.24 ID:pBXz/70X0.net
>>973
アジア共栄圏だな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:58.18 ID:8TRVJlTH0.net
さすが海外事業で連戦連勝な企業の言うことは違うな!

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:59.36 ID:B9yjexBM0.net
>>967
そうねぇ、まさかのGAFA気取り?

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:04:43.10 ID:jhDYQeup0.net
>>974
lol

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:22.99 ID:SLWFelAy0.net
>>963
そもそも熟語の意味を知らないからどうしようもない

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:37.23 ID:SnleKKYl0.net
お前らがオワコン

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:45.52 ID:8Wq0YPn60.net
楽天経済圏とか先がない
もっと国際政治を動かさないと

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:49.74 ID:nAjoeXfP0.net
あんた国内通販と楽天カードマンwと楽天モバイル(うるさい)の会社だろ
他にもやってる?知らないってことは大して成功してないんだろ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:55.91 ID:SMM3PVXx0.net
>>972
気にすんな
それくらいの図々しさが必要

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:06:21.01 ID:XfZitQ700.net
>>973
インド、ロシア、中国圏、東南アジア、アフリカ経済圏に混ざろうよ!

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:06:54.53 ID:3KItN39K0.net
>>941
you had better know that intellectuals who are good at foreign languages and those who are not are equal in front of the violence😎👊

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:06:55.10 ID:NJA1mNzG0.net
>>2
友達の旦那さんが、合併か吸収かで楽天のグループ企業に入ったけど、海外出張ばかりしてる
英語は必須だよ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:06:57.95 ID:04gOuHI20.net
長文の受験英語でレスしてる奴サムいよw
日本語に訳せば大した事書いてないw

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:07:19.32 ID:SLWFelAy0.net
それでも分からんことを分からんというだけマシなんだろうな
雰囲気で受け答えしてるやつはマジ最悪

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:07:25.62 ID:8Wq0YPn60.net
一番金持ってるのは楽天銀行と楽天証券だろ
本業はもう金融業

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:07:42.63 ID:szSr2Ld90.net
楽天の人気店舗ってドメスティックな会社が多くないかな?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:07:58.91 ID:0uLuErd70.net
ネトフリを字幕付きで見ろ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:08:05.31 ID:Fy+J1oBC0.net
>>17
まともな英語使いなら()を使うような文章は使わない

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:08:27.91 ID:IBgZC/bV0.net
>>989
時代遅れのスラングで俺英語できるみたいな奴のほうが寒いからw

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:08:54.88 ID:la8ImCjv0.net
日本人の中に宿る悪い意味の平等意識が各方面で日本を危うくしているよね
といっても英語応用語化はやってみれば簡単だけど

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:09:15.39 ID:NJA1mNzG0.net
元々半官半民みたいなシンクタンク出身だった人が、中国全土行かされてるみたいだし…
英語必須、というのはグローバル企業では普通なんだろうね
日本が平和だから必要なかっただけ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:10:13.37 ID:VSU+fFZt0.net
lol

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:10:59.20 ID:Ml5RTxWG0.net
オマエが戦力外だ三木谷w

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:12:08.56 ID:K/d0J1co0.net
TOEIC受けてなくて日系企業全滅したが
東南アジアの現地IT企業に英文レジメと面接で採用されたことあるけどな
しかも日本人ゼロの企業
スキルが合わなくて落ちた会社も英会話の意思疎通は問題ないと言われたが
IT英語が大事なのにTOEICの点数ってそんなに必要か?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200