2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【楽天】三木谷浩史「社内公用英語化で会社を辞める人間はこれからの時代、戦力にはなりません」 ★2 [Hitzeschleier★]

1 :Hitzeschleier ★:2023/01/27(金) 12:34:33.85 ID:buccYJSR9.net
1/26(木) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a9306227c870e117ba41bc68f0f014ee2e9a63

※ソースより抜粋


100年後の社会を想像できるか
――どうしてビジネスチャンスが三木谷さんには見えるんでしょう?

 すべてが見えているわけではありません。ただ、すごく遠くの未来から現代を見ている、というのはありますね。じゃあ、みなさん2100年に物理的な通貨を持っているでしょうか。たぶん持っていないと思うんですよ。2100年にみんな車を運転しているか。してないでしょうね。

 すごく遠くを今から見てみることです。そして、未来にタイムワープした状態で現代を見て、戦略を作る。もちろんリスクはありますから、だったらどういうステップでいくのかを考える。

 それこそ、2100年に日本の円は本当にあるでしょうか。環境はどうなっているか。そして僕のいつもの仮説は、みんなが思っているよりも3倍速く時間が進む、ということです。実は30年後に起こりそうなことは、10年後に起こる。

 10年なんて、すぐですよ。実際、技術力はどんどん高まるわけです。25年前から、チップの性能は6倍になった。一台8億円だったサーバーの処理能力は、今のiPhoneと変わらない。

 だから、今がどうか、ではなくて、将来を見た上でどうするか、を考える必要があるんです。それができるかどうか。リスクを取って、突き抜けたチャレンジができるか。まぁでも、もともと起業家ってネジが2、3個ぶっとんでるようなところはありますね(笑)。でも、イーロン・マスクも、マーク・ザッカーバーグも、ジェフ・ベゾスもみんなそうなんじゃないですか。

――振り返ってみて、最大のターニングポイントは何だったとお考えですか?

 社内公用語の英語化、というのは大きかったですね。言葉ってパソコンのOSのようなものじゃないですか。それを変えるわけですから大変でした。でも、実現したことによって、日本人だろうが、インド人だろうが、アメリカ人だろうが、中国人だろうが、まったく関係ないという日本で初めての会社になれた。10年計画でしたけどね。

 今や、すべての会社はIT会社なんですよ。銀行にしろ、製薬会社にしろ、出版社にしろ。その意味においては、最も重要なアセットはサービスを実現するプログラムなんです。プログラムを作る人がいないと始まらないんです。

 そのプログラムを誰に作ってもらうのかを考えたとき、ものすごく狭い日本のエンジニアのプールから選ぶのと、世界に数千万人といるエンジニアのプールから選ぶのと、どっちから選ぶんですか、ということなんです。

 それは、世界中のサッカー選手の世界選抜対日本選抜という話なんです。だから、僕は世界選抜を作るんだと考え方を変えた。日本語でやっていると世界選抜はできないからです。これでは絶対に勝てないでしょう。

 もちろんリスクはあった。英語化で社員の大半は辞めるとメディアには叩かれました。でも、ほとんど辞めなかった。逆にいえば、こんなことで辞める人間は、これからの時代、戦力にはなりません。

 一方で、ポジティブなサプライズもありました。役員や役職者など、中高年たちが頑張ったことです。若い者には負けない、と早朝からやってきて英語を勉強していた。今や流暢な英語をしゃべっていますからね。

 社内公用語英語化がなければ、今の楽天グループには間違いなくなっていません。でも、残念ながら後に続く日本の会社はなかった。これには「あれ?」と思うしかありません。みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね


★1 2023/01/27(金) 11:36:03.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674786963/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:34:44.05 ID:lNojux9Q0.net
  
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █
████◥◣  ███
█ ◢◤  ◢◤  █
 ◢◤  ◢◤ ███
    

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:34:56.14 ID:aR6wa2Xj0.net
お前らこういう話好きだな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:35:05.31 ID:+Ww3u7op0.net
>>1
このインタビューを
日本語で答えてるという矛盾

トップがこれじゃ
部下はみんな
「じゃあ日本語でええやん」ってなるわな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:35:22.54 ID:DqmBJkx00.net
英語筆ない楽天で英語身につけて、英語必要な会社に転職して行ってるだけちゃうんか?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:35:42.13 ID:Bx/4HFaN0.net
それよりモバイル大赤字でヤバいと思って辞める人が多そう

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:35:47.31 ID:ShN4+fgi0.net
こういう事を言う社長は、これからの時代、戦力にならないだろう

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:35:50.41 ID:UZeOcg9B0.net
ろくろ回してそう

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:35:54.07 ID:FDLwzVDe0.net
だから駄目なんだよ
相手を全て日本語化に変えさせるくらいじゃないと

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:11.56 ID:8ZCdAFNh0.net
英語とか関係なく楽天モバイルまだやろうとするセンスの無さよ…

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:13.52 ID:uwB0XlBl0.net
俺はキーボードを使う時はカタカナ入力よりローマ字入力のほうが楽天

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:18.20 ID:jDQ4Z9+80.net
むしろ、経営がヤバいから逃げてるやろw

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:21.13 ID:d7iqtwNG0.net
あの国の人って米国コンプ凄いよな!
わざわざ米国で出産したりさぁw

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:24.99 ID:8HdtAhek0.net
そういうのは一流の企業が言わないと・・・

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:29.04 ID:XnkgLNu90.net
そりゃ楽天見ていたらアレ?ってなるよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:31.45 ID:XdKIj28n0.net
翻訳ソフトが進化した今でもこのスレのレスすらちゃんと翻訳できない

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:33.05 ID:tjotGzgQ0.net
楽天って英語圏の国で事業展開してるの?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:44.55 ID:/fhDRseC0.net
>>2
そこは英語だろ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:53.91 ID:AgAq3gJB0.net
じゃあ日本人じゃなくていいだろ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:56.81 ID:5kyLUZsF0.net
仕事ができてさっさと転職していく奴らへの嫌がらせ発言だな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:01.36 ID:uVLXcXG/0.net
2年前に社内異動したのたが、前所属先は、俺がいなくなった途端に、英語での社外情報発信と、海外スタッフの英語による社内教育ができなくなってしまった 

管理職以下、誰も英語ができない(しかも勉強しようともしない)と、こういう事になるわな...

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:01.94 ID:usfUcDZ00.net
なんでたかが英語で発狂してるのがいるの?
今どき普通に仕事で英語使うだろ
俺でも英語の資料とか普通に読むし英語の文書も作るぞ
英会話は聞き取りがキツいけどな、メールなら問題ないが

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:05.13 ID:XMCXm3Bq0.net
ここは日本だ、日本語以外必要ねぇんだよ
何が英語だボケッ!

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:07.12 ID:ZNs04ugq0.net
広告だらけの見辛いサイトについてどう思うかインタビューしてほしい

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:11.01 ID:LpIN+P3Q0.net
英語に限らず翻訳機能を強化してくれ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:13.87 ID:yHajlgWL0.net
マトモな社員から辞めていきそう

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:16.69 ID:jE1qk0At0.net
>>1
楽天グループの有価証券報告書によると平均勤続年数たったの4.7年
入社して5年弱で大半が退職する楽天
三木谷が求めているものと社員の求めているのの乖離が激しそうw

https://i.imgur.com/zRYA2SQ.png

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:22.08 ID:x8cdd3B60.net
あの糞表示の楽天市場とスパムメールやめろや

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:22.59 ID:6R5jRq5Q0.net
ベゾスやイーロンが言うなら説得力あるけど

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:31.04 ID:nl5eXD6r0.net
今でもリモートで母国語会話してリアルタイムでオート翻訳が下に出て意思疎通できるぞ
海外チームと連携といっても全日本語コンテンツを手動で翻訳なんてコストかかりすぎて無理だし
10年後なんてグローバルでも好きな言語でみんな会話してると思う
字幕付きで海外映画も完全理解で見られるでしょ
あのレベルがリアルタイムで実現される

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:38.15 ID:CCuylpWu0.net
馬鹿馬鹿しい、本当にビジネスに必要なのは資本と情報
その前では口頭言語での共通理解なんて無力

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:39.45 ID:jDQ4Z9+80.net
>>17
10年くらい前だが、アメリカで何気なくテレビを見ていたらCMやってた

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:46.25 ID:UJcbZoLj0.net
日本で日本語でしか営業出来ないようにしたほうがはるかに国益になるわな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:48.36 ID:aThSeRCX0.net
戦力っていう価値観がもはや古い、化石や

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:52.42 ID:AEGldB7a0.net
英語マニュアル読むくらいしかできないけど
三木谷に賛成

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:38:00.98 ID:4DLIjekU0.net
そもそもジャップが戦力にならない
ジャップ企業はCEOや社員がジャップだからろくに成長しないし世界中で誰も期待してないから時価総額もしょぼい

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:38:07.24 ID:XMCXm3Bq0.net
>>9
そういうこと
海外でも日本語できない相手とは取引しないくらいでいい

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:38:09.98 ID:M6uUePd20.net
国外エンジニアを選び抜いたとしても
日本で働いてくれんのかね

セキュリティ薄いリモートでバンバンお漏らししてそう

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:38:12.20 ID:qOq5qfCu0.net
社員が離れるのは英語化じゃなく赤字。
酷い赤字で将来が見えなくなった会社に誰が残るんだよ。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:38:24.32 ID:V5gYEFH40.net
まあ三木谷の言う通りだよな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:38:35.67 ID:+lXmAlED0.net
遥か先のことよりまず目先のモバイルどうにかした方がいいんじゃないの?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:38:54.41 ID:EdzZnk3q0.net
>>21
なんか日本語変ですよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:03.29 ID:MOH0QPZ00.net
日本語使うには、英語以上の考え必要だぞ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:04.73 ID:eANpdqi80.net
三木谷なりにツイ社でのイーロン・マスクの球リストラ策炎上見てて、
緩衝材入れた格好なんだね。

何年も前にも楽天の英語公用化が話題になってたけどさ、まだ、そういう風になってなかったんだ。

もう楽天グループの頂点にそういう公用語英語に拘った経営機関指揮系統を統括した、特化型指令企業作って、
従来の本社を楽天日本支部的なものにして、三木谷から見て“使えない”社員をそこに大量移籍した方が早いんじゃない?
その方が給料に格差も着けやすいでしょ。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:05.55 ID:zSYD2Jdo0.net
>>4
"社内"公用語だからじゃないの
外部相手にはそりゃ使わないでしょ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:08.98 ID:4FPw8ZGE0.net
まだーやってんだー英語圏の人を採用すればいくらでも居そうだけどな
英語を話せると戦力になるんでしょう

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:09.84 ID:UXOVG0P90.net
どうでもいいけど、楽天モバイルのCMで、
ポイント次第でタダとか、未だに条件付きタダアピールしてるとか詐欺にしか思えないよあれ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:12.94 ID:9S4BI/s90.net
戦力ある割に振るわないね

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:14.26 ID:BDnod0wS0.net
英語が話せてもだめじゃね?
入社後海外ブランチで一年働くとかして
海外がどんなものか理解しないと

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:14.98 ID:NPbpLUvA0.net
IT企業なら違和感なく会話出来る翻訳アプリ作れよ。無能。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:17.06 ID:cudHxM+k0.net
楽天にみらいは?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:17.75 ID:lwyKdd/j0.net
今の時代技術者で英語できないのは致命的
技術論文読めないやつは不要
日本語化されてる情報は全て数年遅れ
趣味でアマチュアがやるなら翻訳済みで良いけどね仕事じゃ役に立たない

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:28.52 ID:fT7UqT3O0.net
担当者が日本語で会議資料作ってそれを他の人が英語で作り直してそう

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:44.41 ID:XMCXm3Bq0.net
>>22
使わねえよ
土人国じゃあるまいし英語なんか必要ねぇんだよ
日本は先進国なんだから

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:50.98 ID:P28b9D7O0.net
前スレ
>>948
馬鹿丸出し
俺は朝鮮アンチなのに低能はそう思っちゃうんだね、低IQって可哀想

>>13
あの国は米国コンプというより、先進国コンプがあるからまともな奴もワナビーも海外に出るわけよ
それと文化的後進国で差別されるから差別の少ないアメリカや既に規模のでかいコリアンコミュニティが形成されているところに行くわけ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:51.25 ID:jj6YDx8p0.net
100年後てか20年後おまえの会社ないじゃん

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:01.14 ID:A+haKYks0.net
>>1
>25年前から、チップの性能は6倍になった。

ここ10〜15年、進歩はかなり鈍化しちゃったけど

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:02.66 ID:VZHLh0Fl0.net
日本人は英語の文法でマウントとるから居づらくなるかも

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:06.21 ID:zTbqTNwf0.net
楽天イーグルスは普通に日本語で話してるじゃない
グループを統一化しなさいよ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:10.28 ID:dazXHgnM0.net
ポケトークで解決するじゃんこんな小さな話は

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:12.62 ID:MOH0QPZ00.net
主語のない日本語理解するの大変なのに、空気も読まないと

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:15.69 ID:68LuZvdF0.net
そもそも三木谷が戦力外じゃね?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:28.60 ID:quRojEU40.net
楽天で国外と交渉する仕事多いの?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:34.69 ID:5FIUMa9U0.net
試しに楽天に出店する店舗は英語必須にしてみてはどうだろうか

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:39.76 ID:dlqmFoSw0.net
翻訳機開発すればいいじゃん

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:40.83 ID:v+heP/9E0.net
日本語、左車線、100V電源が非関税障壁として日本経済を守ってきたのに放棄するとか面白いこと言うね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:43.94 ID:KXHwhefI0.net
三木谷は通訳無し、スマホ無しで英語ペラペラなの?

海外旅行行きまくってるだろうけど

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:47.98 ID:ECfHB46K0.net
>>62
やめなよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:49.19 ID:D+FYDWxl0.net
音楽とか図工とか家庭科とかの授業は要らんよな
これらを英語に全振りしたほうがいい

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:52.51 ID:QZRzT+sO0.net
んで外貨なんぼ稼げとんのや?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:54.31 ID:d/FGe2+20.net
取り敢えず英語でよろしく

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:02.06 ID:sx859Lch0.net
楽天経済圏www

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:03.21 ID:8h59hBKJ0.net
じゃあ、ウチは公用語ゼントラーディー語にするか。
デカルチャー

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:05.98 ID:7jDJhcTn0.net
意識高い系って無能の極み

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:07.97 ID:LLBrHxTF0.net
>>43
日本語の効率が悪すぎる
重要な事は曖昧でどうでもいい事は厳密で

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:14.30 ID:4titSjt/0.net
はーわーゆー
あいむ ぱいん てんきゅーwwwwwwwww

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:15.61 ID:xgeSSyvt0.net
楽天内でしか通じない方言ばかりになってそう

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:18.06 ID:mNGUURcT0.net
AIに仕事してもらえばいいじゃん

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:20.04 ID:I3NJIfoH0.net
その前に楽天モバイルどうにかしたら?w

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:23.09 ID:L92P/dou0.net
>>64
ついでに楽天のサイトも全部英語しか受けつけないようにw

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:24.78 ID:VZHLh0Fl0.net
イギリスから撤退したからもういらんだろ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:31.55 ID:s/K5rjN/0.net
有能な経営者はこう言うよ
「弊社はAIで各国の言語の相互翻訳による会話が可能です。どの国の人でも優秀な人ならばウェルカムですね」

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:33.43 ID:XMCXm3Bq0.net
>>38
ガイジンなんか口では偉そうなこと言ってるけど使いものになんねぇよ
日本人は世界一優秀な民族なのになんでわざわざ毛唐なんか使う必要があるんだよ?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:34.35 ID:eANpdqi80.net
直抜けてたわ。直球リストラ、ね。

まあ、英語がいくら話せようが何億も着服するような社員がいる時点で、孫やソフトバンクみたいにはなれないな、楽天は。
経営者の器っつうか、視野が日本人だからな三木谷は。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:37.05 ID:nl5eXD6r0.net
>>52
技術論文読むのに必要なのは英語力じゃないけどな
純粋な英語力なんぞはDeeplで余裕で補完できるから

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:37.24 ID:Mn+8xf1O0.net
英語が話せても、マスクしてるやつは国際競争に不要です。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:40.68 ID:SpCmc03e0.net
なんか迷走してない?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:47.15 ID:neTNDiVt0.net
>>1
こりゃだめだな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:52.78 ID:jJ2uNnoG0.net
ただし難しい説明は日本語でokってしてるしね三木谷ちゃんは

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:53.40 ID:xsjnqEkO0.net
英語圏に会社ごと移動するのが合理的
英語使える人が少ない日本でやる意味が分からない

そもそも近い将来、AIが翻訳してくれるのが見えてるのに何が目的なんだろう

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:03.76 ID:k41UkwsC0.net
>>54
底辺の自己紹介で草

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:11.99 ID:E4l7HXmS0.net
2100年には日本はアメリカか中国になってるよ。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:20.19 ID:CiTTD/ST0.net
>>69
そんなことしなくても英語は簡単
あれを難しいという意味が分からない
アメリカでは3才児ですら話す

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:20.40 ID:q/Hc2VcD0.net
ムカつくから楽天トラベルも使わなくなったな。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:25.51 ID:EvJPmKj40.net
英語がどうたらより楽天モバイルどうにかしろよ

10時間監禁より当日運航是非の話しかしないJR西日本のあんぽんたんと変わらんぞ?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:27.02 ID:de1mfqO00.net
>>31
その本当に必要なものも持たない人も多いと思うよ

だから全世代の正社員の平均年収500万円みたいな総貧困化を起こしてる気がする

控えめに言って30代で年収1000万円ない人は真面目に働いたほうがいい
年収1000万円未満は税金の寄生虫だからね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:36.52 ID:myTGW7Cr0.net
やってやれないことはないけど、生産性はどうしたって落ちる。それでいいのか?と思うけどな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:44.34 ID:Q7prlgaW0.net
>>51
同業者に負けるかも?ワンマンだからね。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:45.81 ID:7jDJhcTn0.net
>>83
外国じゃ自分の能力については過剰にハッタリかますのがスタンダードだから

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:47.57 ID:NPbpLUvA0.net
楽天モバイルのクレームも英語でしか受け付けませーんとか言い出しそうだな。
解約しよ。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:47.96 ID:XMCXm3Bq0.net
>>91
半島の糞食い土人乙

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:52.34 ID:AG/eGNNB0.net
てんきゅー ほぁ はーどわーく

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:08.33 ID:HPNiAoZx0.net
文系IT企業の未来は暗い

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:12.75 ID:83VfBQfA0.net
ホリエモンにも楽天の企業体質はまったくスマートではないと指摘されてたけど
三木谷の言うことのスケールに対して事業内容がまったく伴ってないんだよな

100年先を見ろと言ってる人間が三十年前の事をしている

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:13.74 ID:yIgqCz8Q0.net
収益の大半を占める楽天カードのユーザ層を煽ってて草

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:17.38 ID:a5XqLmQ+0.net
10年後には言葉の壁が無くなってそう

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:18.69 ID:y+7Lwkqq0.net
「社内公用英語化で英語が話せても赤字を垂れ流す人間はこれからの時代、戦力にはなりません」

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:19.04 ID:Wni+tDMM0.net
英語を話す外人に
格安で基地局作れると騙された三木谷

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:27.29 ID:MOH0QPZ00.net
翻訳機作れても、思考機は作れません

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:32.98 ID:v+heP/9E0.net
英語ができないとプログラム書けないは草

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:35.39 ID:mFTulSID0.net
こんな阿呆でも、日本の政治家よりは
まともな事言ってるんだよなぁ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:40.45 ID:YjebmlxO0.net
>>106
会社が…

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:40.68 ID:83VfBQfA0.net
このちぐはぐさを見るとホリエモンの楽天潰れる説もあながち…みたいな?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:43.28 ID:03uW+LB40.net
>>96
で、お前の年収は?

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:46.39 ID:FRL1XiNo0.net
>>17
2回進出して2回失敗したんだと
3回目の進出の目玉に法外な年俸でイニエスタ獲得
それで知名度上げて今戦ってるとこ
芸スポだとイニエスタに30億も払うなって人が多いが三木谷的には世界的広告塔を買ったから安いもんなんだけどね
でも今回も撤退しそうな予感

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:48.13 ID:pxBrmlbe0.net
そんなん言うなら英文でこのコメント出したら?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:57.80 ID:jE1qk0At0.net
東大や早稲田、慶応出て楽天に入社しても5年弱で退職すんだろうなぁ

楽天モバイルの加入ノルマで>>27の平均勤続年数がもっと減ったりしてw

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:08.61 ID:W+t2aCkZ0.net
100年後の世界に楽天が無いんだけど

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:08.91 ID:3799UGpZ0.net
100年先を見てるのに無理筋な携帯事業参画とかやってるの?
何が見えてたんだか

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:09.33 ID:Q7prlgaW0.net
>>96
1000万円の給料をくれる会社が
どれだけあるんだよ?w

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:09.94 ID:XMCXm3Bq0.net
むしろ日本では日本語以外禁止にしろ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:13.44 ID:gEn56wlO0.net
会社に未来が無いから人材が離れてくんだろ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:23.24 ID:N3xSQ22z0.net
経済強ければ相手が日本語勉強してくるだろうに
日本は立場下だから仕方ないよね

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:26.44 ID:TsYFzxWt0.net
既に携帯用翻訳機も有るし、その内スマホで翻訳できるようになるのになあ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:27.91 ID:h19vQPLB0.net
これだったらCMも全部英語にしたらいいって思うが?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:28.33 ID:1CoLd0pL0.net
大赤字で部下にブチギレるときも英語っていうねw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:31.37 ID:BwX4z+zS0.net
>>90
そうすると三木谷がクビになるからできないんだよw
つまり三木谷理論で三木谷が戦力外になってるから楽天はダメなのw

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:35.76 ID://4jY8Pk0.net
日本語の使えないシナチョンを社員にするためだろ
楽天は海外展開していないんだから

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:36.36 ID:uik5LHUx0.net
英語ができへんで何かに特化した人材辞めるのもったいないやん

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:38.09 ID:IkHAGiC40.net
社内公用語を英語にした結果が
あのとっても醜い、ひたすら縦スクロールさせる楽天市場のホームページですかwww

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:44.97 ID:BhRZTHkV0.net
潰れそう

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:49.06 ID:LLBrHxTF0.net
>>106
日本の国境が無くなるほうが早いかも
何なら中国語になってるかも知れんし

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:55.35 ID:cAS+9gud0.net
俺も学生の頃英語熱心に勉強してたんだが
ある程度できても結局使う環境がないから
途中でやめてしまったな
日本社会では英語必要ないもん
普段の生活で使わないからね
日本語で完結できる社会に暮らしてる普通の
人間には英語は要らんのだよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:56.10 ID:YYQhexIc0.net
なんで英語にこだわるのかね
英語に相当コンプレックスあるんだろうね

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:56.93 ID:P/Zi3VJn0.net
ドイツ語と日本語が
世界共通語になって欲しかったなあ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:04.42 ID:Ey8CI2L80.net
英語話せても業績がボロボロでは意味がないですよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:10.78 ID:rwD1vKQM0.net
英語圏の人間と帰国子女以外の日本人だけ採用すればいいよ
勝手にどうぞ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:12.52 ID:XDBfXrSf0.net
>>1
文系理系問わずFランが発狂するスレ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:14.97 ID:8mpcTW9x0.net
母国語レベルに話せないとビジネスで使うのはなかなか怖いから日本人の場合長年に渡って海外在住してるとか人材確保が難しそう
母国語が英語の国籍の人を入れた方が早いんじゃないかな?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:16.10 ID:pIZPzFlN0.net
日本語で会話して思考するから良い(良かった)と思うけどね。まー結果みせてみろ。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:17.45 ID:HPNiAoZx0.net
この際だからハッキリ言わせて貰うけど
楽天系列のサービスは地頭の悪い人が作ってるのがよく分かる
IT企業なのに非合理的なことばかりしてる

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:27.01 ID:mVG4n6NF0.net
一部部所でやる事なのに

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:30.53 ID:N03SnJCL0.net
英語なんぼ喋ったところでモバイル事業は良くならんぞ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:30.86 ID:6z4xnL7R0.net
世界からするとトンキン語は田舎言葉だからな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:34.63 ID:xzZEHh4P0.net
今までにないスキルや仕事を要求するなら給料上げろ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:36.27 ID:P82hhWAx0.net
>>45
社内だけ英語ってのもなあ。まあ他社のことは知らんが。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:39.82 ID:QjMKYFbk0.net
で楽天の売上で海外市場が占める割合は?
まさか10%未満で英語ガーとか言ってないよね?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:40.38 ID:W+t2aCkZ0.net
>>121
だよな
手始めに駅の案内からハングルを無くそう

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:00.39 ID:MNrnEM2O0.net
お前が日本に見切りをつけて英語圏で商売すりゃいいのに結局日本から離れられない雑魚

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:12.03 ID:TXgA4TOt0.net
どこも現地採用する背景はその国の文化を理解してるからなのに、なぜ語学で消費するかね

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:15.67 ID:0biXiIFt0.net
>>123
ハリウッドも昔は日本が舞台だったりしたのが最近は軒並み中国だな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:17.05 ID:jDOIUJtt0.net
まだジャップランドにしがみついてる企業はこれからの時代、戦力にはなれません

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:23.00 ID:nY7e3Lcr0.net
エスペラント語堪能な人ご紹介します

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:26.18 ID:ryQT/lS20.net
英語ができる人間が優秀な訳じゃない

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:27.30 ID:CiTTD/ST0.net
>>133
学校で教えてる英語は脳トレだからな
関係代名詞とかアメリカ人でも間違えると思うわ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:34.12 ID:0yBCpr2l0.net
>>148
治安上の問題があるよな(´・ω・`)

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:34.28 ID:qtHOKw2Y0.net
楽天市場も全部英語にすりゃあええ 日本人はほとんど買わなくなるw

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:38.39 ID:gbUrdi4W0.net
戦う前から負けてる感じよな社内公用語を外国語って

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:47.19 ID:sYOxtz+I0.net
日本語なんて廃止しろよ
英語使えればいいんだろ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:48.50 ID:nx9tOjep0.net
仕事はからっきしでサボりまくりでも英語だけはカンペキなヤツは戦力になる

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:55.22 ID:1AZPDjWM0.net
本音と建前は日本語じゃないと表現が難しいだろ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:56.41 ID:z5GwXECO0.net
>>9
エエこと言う、その通りや

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:57.16 ID:qVu1csha0.net
楽天がもう泥船だろ
賢いやつが入ると思えない

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:01.62 ID:z4xuY4DH0.net
二子玉川にマツキヨと松屋が無いのは致命的だろ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:04.07 ID:uEo38JRO0.net
>>116
何のために?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:04.72 ID:B5uJfVoe0.net
>>1
なぜついてこなかったかをよく考えた方がいい

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:05.07 ID:M6uUePd20.net
技術者の技量を見極めるのって大変だけどどうしてんのかね
砂場から少しの宝石を探すのと、砂漠から超希少な宝石を探すのと
どっちがいいんだろうね

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:07.41 ID:z0QRJ1sC0.net
まあ2100年になったら今生きてる人間はみんな死んでるから関係ないね

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:14.85 ID:Nk0P4DwA0.net
英語よりも数学を勉強させたほうがええやろ
可換環論や多様体論とか(^。^)y-.。o○

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:18.13 ID:Y8jouI8C0.net
>>1
これ
https://youtu.be/UudKopJX82o

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:19.28 ID:EcuILdT10.net
日本が植民地になるって事?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:23.38 ID:l/DSS+sY0.net
コンピュータ関連の技術系の情報は中文のもそこそこ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:28.95 ID:nl5eXD6r0.net
楽天の成功は政治家べったりのロビー活動の成果じゃろ
技術がしょぼいのはモバイルでよく分かった
ソフバンですらできたことが楽天にはできてない
経済圏作ったのは流石だがそれ以上も以下もない
ブランド毀損する前に退陣が吉

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:29.37 ID:1mgNClnx0.net
楽天で正直に物を言ってるのは株価だけじゃないかと思うの

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:29.94 ID:mcWiEtXP0.net
まともな日本語を使えない奴が多すぎだろ
やばい、を多用する奴はほぼ間違いなく頭が悪い

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:30.70 ID:SxBHpi1Q0.net
>>11
英語つかうなら日本語キーボードいらんでしょ
英語キーボードつかってるよ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:32.63 ID:h48vKeEV0.net
たかが英語

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:40.44 ID:LLBrHxTF0.net
日本が英語になったら上下関係も多少はマシになるかもしれん

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:46.30 ID:GP24stAt0.net
迷走しとるなあ‥大丈夫か

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:48.33 ID:f8ad+fCg0.net
会話は英語限定とか
楽天に入ってくる新入社員いるのか

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:50.90 ID:B5uJfVoe0.net
日本人同士が英語で会話してるなんて想像しただけで寒気がする

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:01.95 ID:v+heP/9E0.net
英語ができないとプログラム作れないとか
三木谷ってプログラム書いたことあるのか?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:06.48 ID:1AZPDjWM0.net
>>159
何で英語でレスしないの?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:08.69 ID:CiTTD/ST0.net
>>177
されどイングリッシュ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:09.39 ID:6R5jRq5Q0.net
明治の英傑たちと比べてスケールが3段階劣るやっちゃな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:10.61 ID:v31ln3WV0.net
そこでベーシックインカム

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:14.11 ID:rpeJlfxF0.net
海外旅行でどの国に行っても基本、英語でコミュニケーションをとるから三木谷のいいたいこともわからんでもない。
日本人ももっと英語を学んでインバウンドから掠め取るくらいの気持ちでいたい。

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:32.49 ID:MOH0QPZ00.net
オマトベと空気読めないといけない日本語は頭使わないと使えない

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:34.09 ID:gJLGwTJu0.net
英語が話せる「だけ」っていう英語マンもよく見るけどな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:35.24 ID:SxBHpi1Q0.net
>>21
日本語出来ないのに、英語が出きるとは考えられないなあ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:35.72 ID:T0nRMljx0.net
そーだそーだ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:40.06 ID:YYd8zcu/0.net
少しぐらいのタイムラグはあっても
完璧に翻訳できるアプリなどが絶対出来るだろ
つか、もう近いのあるよな

小学生でも簡単に世界中の人とコミュニケーションとれる未来が俺には見えるが

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:45.79 ID:FpPQjpHf0.net
そう言うデータでもあるんですか?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:51.03 ID:vlUKlttL0.net
おまえらは戦力外

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:51.37 ID:U2KWkdMb0.net
手段と目的が逆行している典型例

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:54.23 ID:TXgA4TOt0.net
>>173
オリックスの真似みたいなもんか

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:56.16 ID:W7QlJDDQ0.net
それが会社方針なんだから嫌なら辞めればいいだけよ
よそ者があれこれ言うのはナンセンス

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:58.70 ID:Qq5d7h7E0.net
>>133
何言ってるの
これからは国際化の時代だよ
昨年80歳で亡くなった俺の爺ちゃんでさえ、子供の頃から言われてたらしいぞ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:59.72 ID:h48vKeEV0.net
>>184
働くために英語頑張るって方向性間違ってないと思うんだが

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:01.89 ID:7xEO1ePD0.net
令和の織田信長や
あとは下がどこまでついてこれるかだな
謀反が起きずに走りきれたら天下取れる
トヨタに変わり楽天が日本を代表するグローバル企業になるだろう

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:09.81 ID:pcJiTv3I0.net
楽天で買い物止めてやる

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:12.39 ID:S+DdblCf0.net
Koboで日本人が漫画しか買わない事起こってた人〜

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:17.54 ID:lBZhE9wK0.net
これ完全にタイやらフィリピンの二の舞いやな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:19.28 ID:pGdz0NMk0.net
>>144
じゃあそれ意外の方言はどんだけかっぺ言語なの?
鳴き声扱い?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:25.39 ID:yHajlgWL0.net
ネイティブ小学生レベルの言語能力で
社内で会話してるとか
外人に笑われてるわ
日本語達者なデーブスペクターでせえあの程度なのに
会社がなんなのばっかりなんだぞ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:26.88 ID:1T/lT8DJ0.net
出店は英語表記のみ
ここまで飛び抜けて欲しい

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:27.76 ID:ujtohHMi0.net
まだ社内英語とかいってんのか

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:31.51 ID:B39yhwal0.net
なんかそのせいでヒデえ詐欺社員が横行してたんかな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:36.56 ID:0HUbhljk0.net
楽天は場所貸してる店側の味方で消費者の味方では無いのが駄目なところ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:38.27 ID:0cbIWcvD0.net
>>3
まともじゃん

こどおじ、男女、貧困、低身長、ハゲ…
バカでも底辺でも参加できる対立煽りスレをやたら伸ばすよりは
まだ知性的な話じゃん

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:45.41 ID:e/s0iX540.net
奴隷は英語できなきゃ使えないから当然

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:48.93 ID:v+heP/9E0.net
>>202
日本語の書籍を売らないようにするのかな?

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:52.59 ID:swdJTmyc0.net
>>1
「それでは先ほどの説明を、今度は英語でお願いします」
「!!」
「あ、英語で、もう一回ですね?」
「き、ききき君は社員ではな、ないから、ないし!?これ、本、私の、出すからの、インタビューだしょ!?」

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:53.66 ID:oW8mRl5J0.net
俺の知り合いの日米ハーフは起業してメチャクチャ伸びてる
英語のハードルないから世界中から資金も取引先も引っ張れてる
結局三木谷はそれができないから楽天もダメなんだろ、部下よりも前に自分ができないとダメだよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:57.27 ID:uEo38JRO0.net
>>154
そう、優秀な人には英語くらいできてもらわないと会社として困るってだけ
無能な奴が英語だけ必死に勉強しても無能なまま

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:02.21 ID:yA152twQ0.net
漢字の読み方これどっちだろは思考のムダ過ぎる
同じ漢字で苗字の読み方も違うとかやめてくれよ
読み方わからない当て字も多すぎ
日本は面倒だからいろいろ弾かれるよ
名刺なんてまだやってる

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:02.59 ID:PkCrNfh40.net
>>1
そう思う
でも楽天では働かない

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:03.14 ID:1uJ7I68a0.net
楽天自体なくなりそう。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:05.07 ID:5pF6ajUY0.net
>>27
もう沈みかかってる船だから、逃げるのが正解だろ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:05.41 ID:YkT/k8wz0.net
俺の弟昨秋楽天辞めちまったけどw

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:05.90 ID:D9jKcLGR0.net
>>1
三木谷の言ってることは、よくわかる。日本の英語教育の在り方に、
苦言を言ってるんだよな。もっと時間を割けと・・・・。わかるよ。

このあいだのワールドカップ。日本代表の吉田麻也とか久保健英とか
長谷部誠が外国語を、自由に喋ってるの見て、凄いと思ったもの。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:11.80 ID:5v7kTVYM0.net
円高時代は英語必要だったと思うけどもう爆円高は無いよ
日本経済がクソだって世界にバレてるから

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:15.48 ID:T6/bEdZU0.net
英語信仰

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:16.74 ID:h48vKeEV0.net
>>205
笑われるから嫌だ、とかさ、フランス人がフランス訛りでとか当たり前なんだしルーイングリッシュでもいいじゃん

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:20.84 ID:T+T8ArLV0.net
中国語なら、何とか行けるが、英語は英検準1級レベルやな。多分、仕事では使い物にならん。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:22.35 ID:mUxKok5U0.net
さすが楽天
グローバル事業ほとんどないのになんで英語なんだろうな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:25.98 ID:rpeJlfxF0.net
>>174
楽天グループ(株)
4755
東証PRM
667
+14
+2.14%

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:26.29 ID:pwdEnPQ00.net
もはや覚える必要性は無いなぜなら翻訳があるから

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:28.88 ID:cAS+9gud0.net
>>192
たぶん瞬時翻訳の翻訳メガネ
翻訳ヘッドセットできるよ
技術的に簡単だもの

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:35.99 ID:7fHODJRj0.net
社内英語って10年前の話じゃなかった?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:51.24 ID:0yBCpr2l0.net
楽天がどうなろうと知った事ではないが、何言ってるか分からないけど、携帯会社を乗り換えられなかった(´・ω・`)

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:57.44 ID:7K9dgeug0.net
ポジティブなサプライズの箇所って
ブラック自慢にしかなっとらんが…
早朝サービス残業当たり前とか

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:58.50 ID:XMCXm3Bq0.net
>>192
語学なんか完全に時間の無駄
日本人に生まれたからには日本語さえできれば十分
日本語話せない毛唐なんか相手にしなければいい

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:58.93 ID:sQwLjEAm0.net
英語さえできればいいわけではない
英語で話せても日本語ですら会話が成り立たない人もいるし

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:59.91 ID:Q7prlgaW0.net
>>214
確か三浦瑠璃の旦那も日米ハーフで投資家からお金集める仕事してたな…

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:07.05 ID:lBZhE9wK0.net
てか楽天死にかけやから最後のあがきかな

どうやって死ぬか見ものやね

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:08.29 ID:qciqmjH90.net
経営戦略と同じ方向向いて仕事できる人を動かせるかどうかだろ
言葉を何使うかは関係ねえわ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:12.88 ID:v+heP/9E0.net
>>221
英語を必須から外しで基礎科学を教えたほうがメリットあるよ
英語は専門教育にすればよい

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:15.91 ID:FSd6hloq0.net
英語ができないだけで全否定ですか

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:18.49 ID:h48vKeEV0.net
>>230
うちの娘が大学2年の時か
よく頑張ったよ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:21.61 ID:MOH0QPZ00.net
しゃべるだけは立派、中身なし

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:23.96 ID:jE1qk0At0.net
>>209
で、あの見難い画面は結局改修すると莫大な金が掛かるからという楽天の為だとw

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:30.14 ID:yHajlgWL0.net
>>224
中身の濃い話とか
出来なさそう

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:33.63 ID:LLBrHxTF0.net
>>216
もう漢字なんかクイズになってるもんな

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:33.74 ID:Kk/RdZm90.net
楽天モバイルの弱電波をすべて三木谷に向けて欲しい

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:36.50 ID:uSCdGB4B0.net
>>1
そんなことよりプラチナバンドない電話インフラって戦力にならないと思うよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:38.27 ID:p/65Y/fX0.net
尖った戦力になりそう

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:41.34 ID:3XHaE+Yw0.net
>>1
オナニーが気持ちええっちゃ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:42.70 ID:zYxrzFwy0.net
意識だけはやたら高いな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:43.29 ID:MM+bxtlY0.net
ほんやくコンニャクはいつ出来るんだ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:52.08 ID:iEFHQJ950.net
さすがモバイルのクソ采配で潰しかけてるだけあるな
日本語だったら誰かしら止めてくれてたんじゃね?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:59.22 ID:arLB0gIi0.net
会社を傾けさせてる人が言うのは説得力無いな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:03.07 ID:7fHODJRj0.net
社員はまだ分かるとして
派遣社員どうすんの?

英語が喋れる派遣なんて
滅多に居ないと思うけど

社内の半分くらいは派遣社員だろ?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:12.40 ID:jNmxg7Il0.net
日本の会社としてならこれはダメだわな
今度は日本語ができない社員が増えるだけ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:13.17 ID:h48vKeEV0.net
>>243
それも話せないなら中身なんてかすりもしないわな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:20.89 ID:M6uUePd20.net
>>216
英語だって単語レベルで
概ね同じ意味だけど微妙にニュアンスが違うというのがある

ネイティブの場合、どんな言語でもそういう無駄な思考は仕方ない

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:20.76 ID:hyhR28AE0.net
この速さなら言える
経理の智子さん
アイラブユー、マリッジミー

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:23.78 ID:HPNiAoZx0.net
楽天もIT企業の端くれなら社内公用語英語とか見当違いなことやってないで
口から発せられた言葉が瞬時に翻訳されるアプリとか開発したらどうだろう

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:26.34 ID:lBZhE9wK0.net
つか仙台って華僑系の第二拠点みたいになっとるから終わっとるで

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:35.84 ID:pjK16xcK0.net
ちゃんと客用のメニューとサポートも英語でやれ
株主への報告もな
英語ができぬ者、落胆に携わる資格なしで追い出せばええやん

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:40.53 ID:Q7prlgaW0.net
>>221
それは現地で日常的に話してるから自然と覚えるのだろう。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:41.85 ID:h48vKeEV0.net
>>257
アーユーマリミー
やな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:44.37 ID:XMCXm3Bq0.net
>>234
他になんの取り柄もないバカに限って英語力ガーとマウント取りたがる

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:46.99 ID:YkT/k8wz0.net
久しぶりに連絡が来たら楽天モバイルの売り込みで弟が哀れになったよ
アレが原因で辞めちまったのかもなw

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:47.29 ID:B5uJfVoe0.net
楽天モバイルの件で嘘つきがバレたからね

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:48.80 ID:1uJ7I68a0.net
>>227
あれ以前見たときの半分になってるw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:54.17 ID:ABRm+u5P0.net
>>10
簡単にはやめないって事で認可を受けてるからw

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:57.80 ID:MOH0QPZ00.net
簡単に使っている日本語が、外国人にとって難関な言語

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:04.40 ID:mXFJA6EX0.net
英語うまくないよねこのひと

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:07.30 ID:RRQg3ZR10.net
つまり楽天に入れば英語がペラペラになるのか楽天入るわ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:08.46 ID:h48vKeEV0.net
>>263
わたしバカなんすよー

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:09.90 ID:mJrEeqbo0.net
いや ほんとに英語でやってたんだな
すげぇな
外資でもやらんのに

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:09.97 ID:sQwLjEAm0.net
>>215
なんのために?
もちろん英語が必要な人や仕事もあるけど
例えば楽天モバイルの基地局営業が優れている人がいて、その人が英語できないからって切るの?

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:15.35 ID:NH8WDRdG0.net
>>254
なんで忘れるんだよ
鳩かお前は

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:22.15 ID:cAS+9gud0.net
楽天の企業規模で世界企業のAmazonみたいなビジネスモデル構築できる訳ないんだよな
ホームページが見にくい
送料高過ぎ
当たり前だからw

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:27.91 ID:v+heP/9E0.net
プログラムを書ける知能があるなら英文や英会話を翻訳ツール使えば内容は理解できるだろ

外国人にサービスする人ら英語を話せればいいが
エンジニアは翻訳ツールで会話すれば問題なし

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:36.09 ID:lBZhE9wK0.net
実働部隊のエリート華僑系にすら逃げられてエリート募集するももう時すでに遅い


社会の縮図やよう見とけ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:38.58 ID:CiTTD/ST0.net
そもそも中学英語レベルで、日常の9割の会話が成立するんだがな
たしかに使わないと忘れるってのはあるな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:42.48 ID:YFfBkqqM0.net
>>1
まだ言ってるのか、海外のサイト展開失敗しまくってるんじゃなかった?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:45.03 ID:B5uJfVoe0.net
英語がーって言ってる割に社名が「楽天」

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:47.33 ID:jSAAVpup0.net
楽天で唯一使ってるサービスってトラベルだけだな
あれはまあまあまともだけど楽天市場だけはゴミ過ぎて絶対使おうなんて気にならない

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:47.69 ID:NH8WDRdG0.net
>>273
リストラしたいだけ
無能は勉強しないからな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:49.68 ID:1dP0kkMu0.net
翻訳こんにゃくでええんでないの

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:53.09 ID:yyG/J8Ox0.net
>>183
やめたれw

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:53.45 ID:8VNH9FXd0.net
努力を拒否するタイプって事だからまーそうだわな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:59.63 ID:pwdEnPQ00.net
日本から出て海外でやれば成功するんだからそうしたら良いのに何故しないの
夢にまで見た海外だろww

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:04.22 ID:h48vKeEV0.net
>>276
ラクしたいならすりゃいいだけで
楽天のなかのひとじゃないだろ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:11.56 ID:7fHODJRj0.net
>>216
英語なんて1単語で10個位意味ある単語あるじゃん

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:12.23 ID:H3CY5+S10.net
今の楽天見れば追従無いのも分かるわ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:20.05 ID:e4HRcKRK0.net
楽天モバイルだけは
やらない方が良かったんじゃないか

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:31.92 ID:zd/TI7bJ0.net
通常の3倍とか頭大丈夫この人?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:32.18 ID:B5uJfVoe0.net
>>278
ビジネスは無理

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:32.43 ID:P28b9D7O0.net
>>238
1か0かじゃないからね
バランスの問題だよ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:42.37 ID:MM+bxtlY0.net
英語圏の暮らしを知ってる人には有効性は当たり前なんだろうね。いろんな国へ行っても言葉通じるんだもん。

日本も戦争に勝ってたら日本語圏の国たくさんだったろうけどな

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:48.47 ID:CiTTD/ST0.net
>>280
だったらイージーヘブンに改名すればいい

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:48.67 ID:QZRzT+sO0.net
なんか裸の大将みたい

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:48.98 ID:MOH0QPZ00.net
言葉だけでない、態度も含めて表現する、英語なんて翻訳機あればいい、思考するのは日本語でいい

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:52.58 ID:7K9dgeug0.net
来年の話をすると鬼が笑うってコトワザをまず学ぶべきだったな
100年後の話が今直面してる問題にどんな役に立つとでも?

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:54:57.86 ID:Zitae85S0.net
社内で日本人同士で英会話って高卒レベルでもなんとかなるだろ。
実際アメリカのカリフォルニアとかじゃなくてテキサス州とかで外人さんと
会話してみろ。全くできないから

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:12.77 ID:MECtRhuP0.net
うちの会社も東北弁から標準語に変えたら業績うなぎだったよ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:13.89 ID:8lr/dld70.net
むしろ日本語を公用語にするほど世界を変えてやるぜっていう気概のある企業が出てほしいな
まあ三木谷じゃ無理

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:20.08 ID:sT/4iEaf0.net
楽天カードマンも英語話して

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:23.09 ID:YFfBkqqM0.net
てか英語で仕事こなせるレベルの有能なやつは
日本企業に入らなそう

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:23.27 ID:LLBrHxTF0.net
>>288
漢字なんて意味どころか読みもたくさんあるぞ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:27.93 ID:XMCXm3Bq0.net
>>273
ねえよ
海外いっても日本語で通せばいい
「日本語できるやつ連れてこい」と怒鳴りつけてやればたいていなんとかなる

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:28.24 ID:h48vKeEV0.net
>>299
撃たれて死ぬから嫌だ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:31.16 ID:P82hhWAx0.net
まあ下請けに投げるだけの仕事なら会話力で成り立つか。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:41.60 ID:4ZAkjarW0.net
>>9
旅行で日本に来るアメリカ人とか日本語ミリも勉強して来ないもんな
要するに舐められてるんだよ、日本は

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:42.56 ID:H0EsLvMr0.net
三木谷さん向けにはウクライナ語ですよね~

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:51.01 ID:uSCdGB4B0.net
ポカホンタス女しか残らなさそう

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:53.35 ID:qloLM4AJ0.net
>>282
そうだね。英語をSAPやSalesForce、オンライン会議の習得に
置き換えても同じことだわ。
仕事できない学ぶ気のないおじさんは組織に要らない。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:02.69 ID:B8RdnO0H0.net
日本なら馬鹿よけにはなるかな

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:03.47 ID:67144H4y0.net
楽天って、海外売上高比率は何十パーセントあるの?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:11.25 ID:rlGprxuF0.net
楽天は証券もモバイルも障害だらけで話にならんのだが英語が苦手だからか?
証券なんて最近は大きめのイベントで毎回おちててシャレになってない
使ってる方が悪いレベルか

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:18.85 ID:NH8WDRdG0.net
>>301
それは戦争に勝ってそこを領土にしないとだめだろ  
なんで韓国人で日本語喋れるのが多いのかって考えたことないのか

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:23.43 ID:h48vKeEV0.net
>>310
それ、アメリカではヘイトなるで

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:31.88 ID:wkNwkDN90.net
英語公用化で作業効率20%くらいあがるのかな?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:34.83 ID:nl5eXD6r0.net
英語にコストかけたわりには海外事業がしょぼい
これが答え
ハブの人間だけ英語力磨いて現地人雇えばいいだけ
日本人多いのに全員が英語とかストレス度高いしコスパが悪いとしか言いようがない

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:41.54 ID:NcicVMlT0.net
どこに向かって商売しとるんじゃアホ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:43.13 ID:TKrXZnVx0.net
>>8
絶対回してるなw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:43.73 ID:1AZPDjWM0.net
10年後にはストレスなく使える翻訳アプリが出て世界中の誰とでも自然に会話できるよ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:44.86 ID:XMCXm3Bq0.net
>>311
英語なんて学ぶ価値がないからそんなもので時間を浪費する奴はただのバカ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:46.85 ID:7VzT63Wk0.net
日本で仕事してるのに日本語ダメってイジメだろ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:48.27 ID:jkMxvW2U0.net
モバイルの方は転けそうだけどな
はよ切れ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:51.67 ID:KMhf6SZI0.net
将来を見据えるなら優秀な日本人集めて英語必要な場合は惜しまず通訳つけるほうが断然良い
英語話せるのと優秀さは関係無いし
しかも技術の進歩で同時通訳アプリとか出来るようになるから、むしろ英語勉強する事は無駄

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:57.33 ID:0kt8b3UR0.net
>>276
うち基本海外とのやり取りは翻訳ツールで互いにカタコトでやってるけど
厳密な込み入った話になると、翻訳担当者を仲介して意思疎通するよ
細かいニュアンスみたいなのが翻訳ツールだととても難しい
日本語⇄英語⇄相手の言語 だからというのもあるけど

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:02.21 ID:cro9fW4P0.net
楽天は倒産の危機が続いてるんやろ?
英語のおかげで倒産免れてるんだろうな
英語凄いw

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:06.79 ID:1mdOsKpe0.net
それが今の惨状か

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:09.93 ID:lebRxZpT0.net
【五輪】楽天の三木谷氏、東京五輪開催「自殺行為」 CNNで批判 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1621037001/

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:12.53 ID:8N0VlE1n0.net
本当に英語で業務してるなら、プログラムの意味を致命的に間違ってないか?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:14.11 ID:K0y6EvdQ0.net
>>294
エリート層だと英語が母国語の国に子供を連れて移住してるのがけっこういる
これからの時代に日本語は全く必要ないからね

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:14.39 ID:IYB5Ht/i0.net
>>302
ハーフだぞ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:20.25 ID:4g6HMA1a0.net
そもそも楽天勤務で英語必要なの?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:22.69 ID:YFfBkqqM0.net
楽天って未だにログインの2重認証やってないんだよなw

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:37.24 ID:eo5gxESF0.net
ゆーあーろんぐ。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:38.80 ID:h48vKeEV0.net
why didn't do this?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:48.33 ID:ci5yarl60.net
落胆モバイル

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:12.12 ID:x+GPTgoW0.net
Google翻訳が何とかしてくれる。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:16.30 ID:qloLM4AJ0.net
>>308
80年代には結構いたんだぜ、日本語勉強する欧米人。
外人が日本語を勉強しなくなったのは、没落して途上国になったからだよ。
未来のない国の言葉より敵国チャイナの言葉を勉強した方がマシと考えてる。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:18.32 ID:tYxEgMj80.net
英語だけは出来る就活学生に響くワード
意識高い系社畜は激戦人材

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:21.90 ID:rpeJlfxF0.net
>>332
ワロタw

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:22.82 ID:cAS+9gud0.net
英語取得にリソース奪われて
肝心の仕事が疎かになりそうな予感
英語で言わなきゃならないから
みんな黙って極力何も言わないで仕事してるん
じゃないの?w

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:23.30 ID:VFmBpWMR0.net
>>1
ボクが考えたこれからの時代

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:26.72 ID:M6uUePd20.net
英語ドキュメントしかないとき
Google翻訳頼りでも読む奴と
日本語資料がないから分かりませんという奴には
どうしようもない断絶があるよね

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:30.92 ID:zjzPjlu60.net
>>326
当たり前やw

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:31.94 ID:tU+WFHmp0.net
こういう強制クズ超うざいわww

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:34.89 ID:LT/wTzDe0.net
>>59
島内とか浅村とか英語話せなさそうだから戦力外でいいよな
マーくんはどうなんか知らんけど

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:39.78 ID:3780lA6j0.net
ほんとそうだわ
楽天のサイト全部英語のみにすればいいのにな
なんでしないんだろう

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:58:54.55 ID:vecNm9bK0.net
ココは日本なのにな
取引先は日本じゃないのかな

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:00.37 ID:XMCXm3Bq0.net
日本人による日本人のための日本を取り戻そう
まず外国語教育禁止だ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:06.97 ID:eANpdqi80.net
>>51
10年後には山内証券や三洋電機やシャープみたいに大型倒産して、YouTubeになんで倒産したのか?とかネタにされる将来像が見えるよ。
ソフトバンクが参入時に何だかんだと言われて抵抗受けたが結果成功して羨ましく思ったのか手堅いインフラ収益が魅力的に見えたのか、
手堅いインフラ収益を欲したのか自前網(MNO)のモバイル事業に手を出したのは失敗だし、そもそも遅過ぎたな。
孫が動いたタイミングの時点で自分もと動いていたら、日本の移動体通信事業社の一角として堂々と存在していられたと思うよ。

楽天のビジネスモデル的には大口のMVNO続けて、自社の既存ビジネスモデルを太くして自社の経済圏を厚く強固にする方が適してたよ。

総務省から沢山の天下りを受け入れたんだろうね、他社のプラチナバンドを他社の金で楽天向けに改装して明け渡せっていう、
一見、公共の電波の平等な再編って建前で
楽天モバイルという弱者の救済な話が押し通ってるね。

過去、たくさん潰れた通信事業者にしてみれば、なんじゃそら?な話だろうね。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:11.45 ID:LLBrHxTF0.net
>>339
ユダヤ人とかさっさと中国語に切り替えたもんな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:14.85 ID:y7aIe45e0.net
他の会社の社員が家でテレビ見たりギャンブルやって遊んでる時に英語の勉強とかありえんだろ。
三木谷のために働いてるんじゃないんだぜ。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:24.07 ID:fGetWO5C0.net
だったら本社をアメリカに移し
社員をアメリカ人にしたらよい

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:24.56 ID:V2LAUfXq0.net
>>18
ウンコって英語でなんていうの?
unko?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:32.43 ID:4WvD8fgM0.net
現実逃避にしか見えん

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:33.11 ID:vaFKD/Y/0.net
英語圏の人間雇えばいいんじゃないの?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:44.84 ID:lehMqyY30.net
書類関係とか全て英語って一手間増えるよな
英語で作って、社外用に日本語に翻訳してって
外資とかも似たようなものだろうけど、もっと臨機応変にやってるんじゃないかと

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:49.36 ID:h48vKeEV0.net
>>355
poo

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:50.43 ID:NH8WDRdG0.net
>>342
そもそもホワイトカラーの仕事なんて無能のオッサンがやっても高卒の新卒がやってもあまり変わらん

ブルーカラーは仕事の出来栄えが雲泥の差だけどな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:58.88 ID:vqQkIY1l0.net
でもこれから戦えるようなそんな人材は楽天出て行くんじゃない?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:00.85 ID:eXI6KryN0.net
2100年なんてこないから問題無い

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:03.07 ID:0K/44gFX0.net
日本で日本人相手にしてる部署が英語使ってどんな合理性得られるんだ?
わけんからん絵空事は良いからそこから説明しろよ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:13.35 ID:9S4BI/s90.net
>>355
VEN

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:18.90 ID:FQkNfHQP0.net
>>348
その通りです
テナントにも英語を強要すべき
社内だけって意味不明

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:23.78 ID:sQwLjEAm0.net
>>282
業績で評価すりゃええやん

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:33.48 ID:1M+wMCvj0.net
楽天がインチキ改悪ばかりしてるのに偉そうだね

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:40.34 ID:GURQlBCz0.net
楽天モバイルは価格的には戦えると思うけど
auローミングを無くしたせいで建物無いとか電波届かない

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:42.29 ID:RKfIy7AR0.net
ぶっちゃけバイリンガルって頭悪そうなやつしかいないだろ
日本語ってのは優れていて日本語で物事を考えるから日本人は
アジア人の中で唯一世界に通用するんだよ
英語と日本語、幼少期から両方やるとたいてい頭悪くなる

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:48.83 ID:5O3S/MH70.net
翻訳ソフトの精度、時間のロスも考えろ
身についた方が仕事は出来るよ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:55.12 ID:ABRm+u5P0.net
>>93
言語知能だけ高いとそう思うよなw
セクシー小泉みたいなやつw

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:00.07 ID:BhRZTHkV0.net
三木谷商店の限界

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:01.35 ID:cAS+9gud0.net
ネイティブみたいに喋れる社員なんか殆ど
いないからみんな英語で言うのめんどいし
解らないから極力喋らず黙ってる社員が
多いと予想w

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:03.57 ID:Xf26D9n80.net
いつも思うが、言語がツールであることをわかってない気がする。

パソコン置いたら仕事できるわけではなく、この場合は英語使って何ができるか。

外国語ビジネスレベル、ネイティブレベルで仕事も両方ともできる人材ってのは多くない。
そしてそういう人は高い。
楽天はそれだけの待遇をしているのかどうか。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:05.27 ID:V2LAUfXq0.net
>>359
thanks poo
wwwwww

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:11.87 ID:yHajlgWL0.net
>>357
本場もんばかり雇ったら
社長がコミュ弱者になっちゃうだろ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:19.83 ID:P28b9D7O0.net
>>308
普通のアメリカ人はそんなもんだよ、一言語しか喋れないアメリカ人ってのは世界的に定番のジョークのネタ

でもレベルの高い大学を出てるエリート層は複数言語喋れる人が多いよ、これはどこの国でも同じだけどね

そして最近は日本のアニメの流行のお陰でアメリカ人もそれ以外も日本語学習意欲が増し増しになっていて、少しでも日本語喋れたり喋ろうという意欲を持った人が昔よりすごく増えてるけどね

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:25.95 ID:8ZCdAFNh0.net
>>365
まず楽天モバイルという使えないツールを楽天市場の顧客さんたちに推進してるようです…

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:33.22 ID:eoeOY35F0.net
日本語だけ使えれば十分。
何だって日本語は世界一難しい言語だからな。スパイだって解読できない。世界一安全な言語。

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:33.55 ID:E3tx09Bx0.net
>>198
で?
英語しゃべれるのか?

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:44.84 ID:LLBrHxTF0.net
イヴァンカの娘とか中国語教育されてたし

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:51.90 ID:qloLM4AJ0.net
>>322
そもそも英語すら満足に出来てない時点で下級職に配転か退職勧奨だ。
昭和じゃあるまいし、プライム企業なら英語ぐらい出来て当然。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:57.23 ID:MuXqV2kW0.net
まじでやってるの?
効率の問題があるのにね

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:02:02.19 ID:cro9fW4P0.net
ドイツ人と日本人は何故か世界で優秀な民族だし
ドイツ語と日本語は不滅だぜw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:02:08.10 ID:ptmtS99I0.net
前置きからの社内英語の話でよくわからなかった
前置きいらんよ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:02:18.59 ID:iFglHF850.net
プフフ(*´艸`*)
それならそれで良いじゃん

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:02:23.15 ID:nl5eXD6r0.net
>>370
現状はそう
でも三木谷は100年先から今を見ろと言っている
オフショア外注するくらいの英語なら自動翻訳で余裕
それが未来のあるべき姿

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:02:33.25 ID:NH8WDRdG0.net
>>366
万年評価Cでも一般職にオッサンが溢れてるんだろ
そんなだから若者も辞める

オッサンは再就職もできないからホワイト企業だとやめないんだよ
どうにかして追い出すにはこのくらいが必要

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:02:33.74 ID:N4TZ7BJU0.net
>>344
Google翻訳はずいぶん優秀になったね
あれにサポートしてもらえば俺でも英語で仕事できるもん
英語の仕事でも大して時間かからなくなった

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:02:49.09 ID:cqYaZikS0.net
カタカナ語で英語とか言われてもね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:02:59.21 ID:3hNuZG7y0.net
出されたアイデアが素晴らしいかどうかと使ってるのが何語かは関係ない
日本語だろうが英語だろうが有能は有能だし無能は無能

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:05.47 ID:Gp5QrM920.net

楽天で英語をマスターして
他の企業に転職するのが正しい

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:10.22 ID:beLOCkOY0.net
楽天ポイントがたまるところや使えるところがどんどんショボくなっている。有能な人達がどんどん辞めて企業力が弱く成ってる結果だと思う。

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:10.67 ID:h48vKeEV0.net
>>375
だからおまえは大便なのよ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:18.78 ID:93a1Rb1G0.net
楽天の三木谷社長は大豪邸暮らし!

【楽天】三木谷浩史社長の大豪邸自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=6856

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:19.43 ID:dqYuHXhY0.net
昨日のNBA楽天
八村効果で少しアクセスが上昇しただけで鯖落ち→YouTubeで配信
いやもう ほんとしょーもない

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:27.55 ID:ek8DZbLj0.net
ガーシーには勝ったな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:40.11 ID:nTskylGD0.net
>>368
無理無理
プラチナバンド獲得まで赤字垂れ流しだし、獲得出来ても黒字化するのに今以上に契約取った上で他のキャリアくらいプラン値上げしないとならない

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:40.56 ID:V2LAUfXq0.net
楽天は終わりに5万点
更に倍率ドン

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:41.56 ID:eANpdqi80.net
>>87
一見絶好調でイケイケな様にも内情がヤバイ会社=経営陣が迷走

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:48.53 ID:26HoyBTQ0.net
不意に何かにぶつかったらイテッ!て言ったら解雇なのか
アウチ!て咄嗟に出る自信ないわ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:50.27 ID:aC6Pta+N0.net
英語ごときでたいそうに言う会社はどうかなと思う。英語がいる仕事なら話せないと自然にそういう社員は淘汰される。

話せるようになるためにわざわざ勉強しないといけない会社は英語が仕事で必要ない証拠。必要のない英語を勉強しないといけない楽天社員はかわいそうだね。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:51.26 ID:7SmSxURb0.net
クールジャパンの民間委員でまんま半島顔の太刀川ってやつ思い出した
TBSだったかのbabymetal特集になぜか及ばれしてて、Kpopのように英語で歌えとか言ってて、
音楽雑誌の人も、当時の実況スレも、何言ってるんだこいつ状態だった

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:57.62 ID:atBzqbgH0.net
英語ごときでここまでイキり散らかすトップの元で仕事したくなかったのでは?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:00.95 ID:Yf49v1yW0.net
AIで自動翻訳できるようになれば英語スキルはだんだんいらなくなる

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:13.80 ID:RKfIy7AR0.net
なぜ2ちゃんをやつらが乗っとれないか
それは日本語だからだよ
例え2ちゃんを強制的に終わらせても、代わりの掲示板で始まるだけだ
そしてやつらに理解出来ない隠語で日本人同士、意識を共有できるのだ
それくらい日本語は奥深く素晴らしい言語なのだ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:16.88 ID:PXEvfLcH0.net
固定概念が凄すぎる。多分‥‥‥失敗すると思う。政府に寄り添うと最後は乗っ取られて売買される。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:28.96 ID:+d8mmydP0.net
この落ちぶれた国で、いまだに英語無くても生活こまらんとか言ってる奴らは
増税とか値上げとか外国人労働者とか全部受け入れて文句言うなと言いたいねw
本当の馬鹿は勉強ができないんじゃなくて自分が足引っ張ってる無能だという自覚が無いの典型

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:32.92 ID:3hNuZG7y0.net
>>402
知能高そう
抱いて欲しいワ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:36.96 ID:m7nc+F2+0.net
これ結構長いことやってるけど
一旦総括して効果とか影響調べないのかね。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:39.00 ID:AWdc5dt50.net
宮台がこの方針クソバカにしてたよな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:40.17 ID:h48vKeEV0.net
>>396
せなったな
ハゲバン、八村囲い込んでて良かったよな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:41.96 ID:XMCXm3Bq0.net
>>382
バカなのチョンなの?
日本人なら日本語話せれば十分
何も困ることはない

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:52.09 ID:olRmTC/f0.net
英語は必要な時に学べばどうにかなる。安易な英語化は反対。
グローバル化が進むほど、日本文化への理解が重要になる。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:53.37 ID:V39Qi0dS0.net
じゃあ電話も英語で出るの?

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:53.88 ID:7fjdBlMr0.net
2100年に楽天モバイルはあるでしょうか。たぶんないと思うんですよ。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:56.42 ID:bDkRwLtY0.net
>>339
中国語は話せるけど、便利ではある。
南極、アフリカ、南米、北米、東南アジア、中東、たぶんどこにでも中国人がいるから生活で困ることはないかも。

アメリカに行ったときも大都市では中華街で中国語で普通に飯を注文して食えたし。

英語ナニソレのところに明日放り投げられてもなんとかなりそう。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:07.93 ID:t9WQclUS0.net
◯◯したいから△△を勉強するってしないと
ほんと苦行だよねえ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:14.33 ID:VSU+fFZt0.net
これ翻訳アプリ使いながら仕事してるんでしょ?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:25.58 ID:4kQfJiRT0.net
ジャップ!!!

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:32.31 ID:D5P1uTT10.net
取引先との日本語のやり取りをわざわざ英語に翻訳して残しているのだろうか?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:36.37 ID:jkMxvW2U0.net
>>401
Oh! shit!
って叫んだ方が面白い

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:41.31 ID:cqYaZikS0.net
じわじわくるなーこのインタビュー

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:46.08 ID:E3tx09Bx0.net
せめて普段から使えばもうちょい理解できるようになるんだろうけどな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:47.95 ID:8MoL5WgI0.net
 「グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ」が転機になったと思う。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/26/news066.html

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:52.90 ID:nl5eXD6r0.net
>>408
むしろ英語ができなくて困るという課題があるから
時間や営利団体がそれを解決するっていう考えでしょう
つまり言語の壁は将来なくなる

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:53.46 ID:3780lA6j0.net
>>379
伝達言語としての解像度が一番高いしな
英語とか表情とか体使って話さないと細かいニュアンス伝わらない欠陥語だろうに
そんな奴ら相手にする単語はF〇ck youだけ覚えれば十分

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:53.47 ID:olRmTC/f0.net
外資系企業に働いた人が記事にしていたが、英語よりも日本文化への理解が重要。
日本人はこれが欠いている。

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:56.33 ID:w4mgIo9f0.net
>>75
おれは日本語しかできないけど数学の修士号持ち(日本の大学院)のやつが言うには「数学は英語の方が考えやすい。思考の問題。日本語だとどうしても回り道してしまう」と

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:07.35 ID:5misG03Z0.net
>>1
別に当たり前じゃね、こんなの
銀座あたりだとショップの店員でも中国語、英語、日本語の3ヶ国語普通に喋ってるぞ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:08.13 ID:MfCKnLwO0.net
みんな大学出てんでしょ?
英語ってそんなに大変か?
理系の人間とかは翻訳されるの待ってるの?

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:17.58 ID:KbHhLqmp0.net
伝えたいことが多くの人に伝わってないのでは?
日本語が下手なのだとしたら英語も下手なのかもな
よって、もっと根本的なところが疎かになっているのでは?となる

主張からだと楽天に続く日本企業がなかったとは、日本はIT弱国であり
ITに弱すぎの企業が多すぎとのロジックになるはずで必ずしも英語の問題ではない

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:18.00 ID:LLBrHxTF0.net
>>414
日本文化なんて偽物だけどな
模造品かうんこを黄金メッキにしたものかしかない

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:18.59 ID:nqVidTAG0.net
日本で英語できても、「仕事できる雰囲気」ってだけだからねwwっwwww

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:22.44 ID:FxvCf4mS0.net
>>336
unless you despair of your life and want to die early, you had better NOT make me angry more.
otherwise, you shall have your throat trodden with my knee so that you cannot breathe, and die miserably with your mouth full of sand.

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:25.79 ID:7H7OHt6I0.net
敗戦直後、日本を英語にしちゃおうかって話になってたらしいよ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:29.21 ID:nqVidTAG0.net
日本で英語できても、「仕事できる雰囲気」ってだけだからねwwっwwww

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:33.05 ID:8OPko2UL0.net
楽天モバイルのせいで全て台無しになりそうで笑えない

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:41.31 ID:iFglHF850.net
三木谷はずっと二番煎じで成功者の真似をしてる感じ
ライブドアの時からずーーーっと同じことしてる

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:43.45 ID:Yf49v1yW0.net
三木谷の公用英語化って
あまり意味ないところに無駄に拘ってる印象受けちゃうけど

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:44.36 ID:0l38m8/00.net
正月親族にモバイル五回線売ってこいとかいわれるんだろ?
英語ペラペラで有能な若者はこんな会社選ばんよ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:48.06 ID:YA3Vc2sE0.net
米英旧植民地のフィリピン人やインド人雇えや

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:54.29 ID:RKfIy7AR0.net
バイリンガルの女子アナとかいるだろ
あいつらたいてい馬鹿みたいだろ
あれにはちゃんと理由があるんだよ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:07:00.42 ID:hwg6IUwj0.net
>>1
楽天に勤めたらやめる人多いやろ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:07:00.94 ID:Yf49v1yW0.net
>>439
楽天モバイルなんて正にそうなのかな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:07:02.70 ID:P28b9D7O0.net
>>404
その逆も言えちゃうけどね
英語ごとき、というのは英語なんて本質的でなくて、スタートラインでしか無いから、そんなごときは、出来て当たり前なのであって、そこから先に進みたいわけ

だから英語ごとき、スタートに必要な条件すら突破できない人間は要らない、と

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:07:06.17 ID:azu8d90m0.net
役員までちゃんと英語勉強してるのは偉いと思った

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:07:11.27 ID:cAS+9gud0.net
日本語と英語の構造は全然違うから
日本語オンリーの日本人に英語強要しても
勉強してもなかなか喋れないよ
だからみんな何も話さなくなる
社員同士のコミュニケーション力落ちて
業績落ちると思う

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:07:37.53 ID:K8tK9gbw0.net
西側の画一化社会にいるからそうなるんだろな
買われる側であって外資本が上位者になるときに英語になるわな

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:07:38.15 ID:xHhnfQ2V0.net
>>408
いや、出稼ぎで来る単純労働者って英語を話す地域の人以外は英語話せないよ。
そういう人が来るメリットがない。

現地の中卒高卒で、学歴で一生給与が高い仕事につけないから日本でロンダリングや現地の同じ仕事より稼げるから来るわけで。

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:07:48.37 ID:Zsigscil0.net
アメリカで求められてる人材は英語をしゃべることができる人手は無く
特殊技能を持った人
英語なんて1ミリも喋ることができなくても腕がいい寿司職人なんて
引く手あまただよ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:07:52.96 ID:cro9fW4P0.net
AI翻訳機が出来たら言語の壁は無くなる
先に開発した会社が勝ち

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:06.31 ID:RSzmwiR60.net
>>1
このオッサンの会社は、将来存在してるの?

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:08.72 ID:kXKJZ6+N0.net
報連相に関わる部分は日本語の方がいいような?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:20.91 ID:olRmTC/f0.net
英文学者や翻訳家ほど、安易な英語公用語化には否定的。

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:21.64 ID:dgeCpBkP0.net
モバイル事業のおおお赤の責任を取れもしないで、

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:26.90 ID:243LO82C0.net
10年前くらいに社内公用語の話でたら知り合いソッコー辞めてたな

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:28.09 ID:R0XQknNX0.net
通訳、翻訳は機械で出来る時代
語学というのはコミュニケーションではなく、その言語の文化や芸術について探求するものになる
会社で英語とか全く意味が無い時代が来るだろうね
というか三木谷はもう日本語喋んなよw

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:33.74 ID:P28b9D7O0.net
>>448
言語としてのテクニカルな難易度よりも、苦手と思ったらそこから逃げて挑戦しようとしない、思い込みの強さとかそういう性格的心理的な日本人の多くが持つ性質も否定されてると思うよ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:41.56 ID:chTucBBR0.net
>>355
Google先生の答え

https://i.imgur.com/NkTDyM4.png

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:54.33 ID:Q5jtowgu0.net
>>429
ビジネス全般がそうだよ
日本が敗北を重ねているのは日本語思考のせいと言っても過言ではない

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:00.59 ID:JhF2pxUw0.net
> 社内公用語英語化がなければ、今の楽天グループには間違いなくなっていません。でも、残念ながら後に続く日本の会社はなかった。
>これには「あれ?」と思うしかありません。みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね

意外と流行らなかったんだな
三木谷も経営者ならそこを分析しろよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:02.60 ID:RKfIy7AR0.net
もうひとつ、楽天に致命的なことを言ってやるよ
楽天トラベル、しっかり見てみろ
ワクチン未接種だとめちゃめちゃ損する
俺はもう宿の公式からしか予約はしないことにした

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:03.87 ID:nl5eXD6r0.net
英語が出来ても携帯が楽天モバイルだとモテない
なぜ楽天社員が辞めていくのか
もっと思考したほうがいい

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:05.38 ID:E3tx09Bx0.net
>>431
仕事で使う海外の文献なりマニュアルなりは普通に訳して使うだろ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:10.81 ID:h48vKeEV0.net
>>435
それをいちいちアプリ英訳するヒマあるあんたが哀しいよw

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:19.10 ID:Enj383AH0.net
ほとんど国内向けサービスの会社なのに

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:43.53 ID:rqPkMU0O0.net
英語喋れる人ってカッコいいよな
ビジネスで相手がいきなり携帯電話で英語で会話し始めた時はしびれた

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:43.83 ID:tuKHyxRU0.net
私は野球チームの名前がイーグルスじゃなくて「ゴールデン」イ―グルスに決定したとき
楽天の英語力は素晴らしいと思いました

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:48.66 ID:2ZYG8ifu0.net
社内英語にする意味って何?
多国籍の人が多く働いてるの?

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:48.90 ID:Vqpgxhtf0.net
英語圏の単価っていくらなん
日本の三倍以上はしそうだけど

仕様書略せる人がいればいいだけでは?
普通にインド人も中国人も米人と一緒にやってるけど
なんの問題もないよ飲み会が無いくらい

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:49.64 ID:8CLVTP3B0.net
>>1
英語なんて翻訳でどうとでもなるだろ。むしろ多様性をうけいれるには日本語、英語以外の言語も使える人の意見も重要になるのでは?
それとも100年後は英語が世界の統一言語になってると?

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:50.12 ID:NnrGAdCr0.net
>>430
決まった言葉だけ覚えるなら簡単。

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:50.65 ID:zE2sh/Fa0.net
休憩時間はアメリカンジョーク飛ばすのか

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:50.68 ID:H5MiI+jd0.net
>>467
本当それ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:53.35 ID:ExJmw4Rv0.net
楽天の同業他社はどうなんだ?
つーか日本企業で社内公用言語が英語の企業ってそんなあるか?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:53.41 ID:Zsigscil0.net
三木谷さん英語だけでなくウクライナ語カタコトで喋れそうだな・・・

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:53.99 ID:OHhekpSI0.net
そろそろ言語での差別禁止も出てくるに違いない
英語ばかりが優遇されるのはおかしい

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:10:00.38 ID:kpYrz8K/0.net
>>1
でも楽天倒産しそうなんでしょ?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:10:15.55 ID:mIezg38z0.net
一千万後期高齢者にとって今回の大寒波は人生最後の楽しい時間思い出になる🥸
英語は使わないよ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:10:25.20 ID:q35vKYPy0.net
落転モバイル大赤字

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:10:28.72 ID:+d8mmydP0.net
>>426
いまどき外国語なんかいくらでも勉強する方法があるのに
他人の技術や開発任せでそれまでは甘んじて落ちぶれようっていう発想が
ひどく愚鈍で怠惰な意見に聞こえるね。あと現状も見えてないかと

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:10:35.37 ID:qloLM4AJ0.net
>>413
無職は先に仕事みつけようね

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:10:43.49 ID:K/0BYPTg0.net
今の20代の高学歴ってTOEIC650とか当たり前に取るのでは

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:10:51.65 ID:iD0YGhyv0.net
そういう奴に限って日本語がままならないのよ。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:10:56.34 ID:VfnhzQxO0.net
だいたい、移民では中国人が一番多いのに、中国語やれって話にはならんのね。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:02.46 ID:W8RHm+2W0.net
有名大学の主な就職先を10年前と比べた記事があって
東京早慶は楽天グループが上位に入ってる

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:08.07 ID:RKfIy7AR0.net
何故楽天トラベルじゃなく宿やホテルの公式HPからしか予約をしないか。
「どうしてワクチン未接種だと高いんですか?」と直接、宿側に問いただすためだ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:12.65 ID:LLBrHxTF0.net
>>468
それをイタリア語でやってる人は本当にかっこよかったw

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:17.22 ID:2uv0n/ID0.net
>>1
そんなことはない
調子に乗ってると足元掬われるぞ

数年後楽天はないと言われてるのに

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:22.59 ID:ABRm+u5P0.net
>>175
ヤバい
凄い
ぬこ
~は終わり

あとスルメを「あたりめ」とか
「ひげをあたる」とかいうのは
博打打ちの縁起担ぎ用語なので
これを使う女は、そういう男と付き合ってる

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:25.72 ID:KMnCFO9w0.net
英語圏のビジネスってなんかやってるの?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:26.12 ID:gPEZz0xa0.net
理系も英語の論文読めないと話にならないし
文系で英語できないのは一体何を勉強してたんだとなる
最低限の努力してない人を足切りするいいシステムだと思うわ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:30.93 ID:iDO3Ga2K0.net
英語は常識
改めて言うほどのことでもないね

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:31.02 ID:aydtLTLuO.net
最後は楽天じゃなくてもいいやになるよな
すると楽天は無くてもいいやってなるような

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:34.05 ID:WlQCz61l0.net
中2の時お隣にアメリカ人一家が2年いてワイ英語ペラペラ話していたらしい
なお今は無理無理

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:36.07 ID:7fHODJRj0.net
>>304
英語だって発音変わるじゃん

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:36.60 ID:tWW48Gfl0.net
まあでも、
日本の主要企業はほとんど日本人向け商売を縮小してメインは海外だからね。

残念だけど日本企業自体が日本人を主要顧客とみなしていない。
ならば英語喋れる奴を企業が求めるのも当然

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:37.33 ID:mcWiEtXP0.net
海外に出ていかない楽天に必要なのか?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:40.08 ID:eANpdqi80.net
>>127
社長交代して会長に収まるしか、楽天のこれ以上の発展は無いわけだ。

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:41.48 ID:onknpl590.net
ChatGPTを前にずいぶんなw演説ぶったな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:45.24 ID:wBOfTyfc0.net
なにが100年先だアホかコイツ。目先の株価予想も出来ない人間が100年先の何を予測するんだよww 数多の発明家が100年先に生きる技術だなと予測して発明してたんか? 先を視すぎても何の意味も無いぞ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:48.19 ID:29G/e+sI0.net
100年後の地球は、英語か中国語を話す人で半々
日本語とか滅びてるだろ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:48.73 ID:8yIMqz5Y0.net
いまだに英語英語とか。w
経済安全保障が叫ばれ
半導体が国内生産にシフトしてる時代なんだけどな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:52.95 ID:seb0krUa0.net
>>448
その効果はけっこう大きいかもね 

一方で三木谷の気持ちも分かる

自分もアメリカの会社で働いた事が有る
当然、どんな出身の人も英語話す
誰がどんな事を言っていたか近くに居ればみんなわかった

日本でいろんな国からの人が居る会社にも勤めた
そこではいろんな国の出身者がそれぞれの国の言葉を話し、閉じたグループを作っていて、彼らが社内で話していても何を話しているかわからない
社内に分断が有る
社内でみんなが分かる言葉に統一することの意味は良く分かる

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:54.78 ID:kEW7qch10.net
>>27
俺は楽天で長続きするぞ!と思ってても5年くらいには
もう、楽天辞めようって思うの多いんだろうなぁ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:59.00 ID:7rKH1AL90.net
ケータイ売るのに英会話必要か?w

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:02.66 ID:LLBrHxTF0.net
>>497
発音レベルじゃないだろ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:06.13 ID:h48vKeEV0.net
カッコイイかどうかなのか

そのカッコイイひとはきっとあなたなんて眼中にはない

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:07.53 ID:kkThOYUl0.net
こういうのって強要や差別にならんの?
別に突くって意味じゃなくて
社内戦略の度を越してる気もするんだけどある種のパワハラのように思えてくるんだが

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:09.19 ID:dgeCpBkP0.net
戦力にならなく ??? なりそうな ??? 三木谷さん

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:12.04 ID:8CLVTP3B0.net
>>486
これな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:19.18 ID:pTLmvT5x0.net
日本語捨てて英語英語ってバカらしい

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:25.88 ID:mcWiEtXP0.net
>>90
社員の差別化とリストラだろ?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:30.37 ID:Zsigscil0.net
逆に中途半端に喋れたら
外国人相手の交渉でとんでもない誤解を招いて商談吹き飛ばす奴続出しそうだ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:31.49 ID:sGI5dqkd0.net
まぁ楽天程度のサービスなら海外人材登用できるのは確かに正解だろなぁ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:42.00 ID:3Uuq81C30.net
のっけからたぶんって
たぶんそうなってないですよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:52.55 ID:G5d6cubk0.net
>>450
いや出稼ぎ外国人とコミュニケーションとるために英語を勉強しようなんて言ってないがw
それなら中国語でもベトナム語でもブラジル語でも学べばいいだけだし

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:55.35 ID:nl5eXD6r0.net
>>482
実際TOEIC700くらいあっても英語が出来るとは一切思えないし使えない
だからネイティブレベルじゃないと英語は要らないと思ってる
仕事に関してもなくても困らんし自動翻訳の方がよく使う

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:13:05.73 ID:UGwn6/k+0.net
>>482
ビジネスレベルまで持っていって、かつ、その仕事で使うのかの方が大事。

道具だから。
荷物運びの人が覚えてもあんまり意味ないので。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:13:13.10 ID:h48vKeEV0.net
わたし高卒なんだが、みんな高学歴なんだろ?なんで話せないんだ?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:13:28.99 ID:qloLM4AJ0.net
>>27
楽天に求めるのは元楽天のブランド。
東大だの早稲田慶応卒とかを数十年引きずる連中だもの。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:13:39.82 ID:4FPw8ZGE0.net
会社内では英語で話すんだろう
そうりゃあー英語が話せないなら仕事にならないでしょ
楽天では戦力にならないのは当然じゃんか
英語が話せなくても雇用してくれるとこはあるわな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:13:42.26 ID:8RZsCt8W0.net
>>9
同感

自分はむしろ日本人はこれ以上英語を勉強しないでいいと思ってる

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:13:42.45 ID:P28b9D7O0.net
>>472
別に英語以外の言語を廃止しろとか禁止しろとかいう話では無いでしょ?

単にベースライン、公用語として英語を導入しているだけで、国際会議とか国連みたいな組織とかグローバル企業のやっている事と特に違わない

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:13:43.39 ID:8j1RIREt0.net
想定より時代の流れが早いなら今頃は勝算があって参入した楽天モバイルは覇権を獲っているはず
しかしそうなってないのは何故なのか

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:13:54.23 ID:IMMyRHih0.net
明治時代に日本語廃止するべきだったな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:12.94 ID:qloLM4AJ0.net
>>521
フランスに渡米したことないからだろ。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:23.95 ID:13+U/OzC0.net
正論

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:24.05 ID:pwdEnPQ00.net
企業倒産した出来の悪い社長の言い訳と社会に対する文句と同じ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:26.49 ID:vbNJevWE0.net
>>521
必要がある人は話せる
必要がない人は話せない
それだけのことなんだけどな…

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:33.33 ID:7fHODJRj0.net
>>508
もういいよきみ
かいがいにでもいってきな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:39.79 ID:eByJIPYF0.net
ほとんど国内相手に商売してるドメスティック企業筆頭やろ
顧客も取引先もほとんど日本語ちゃうんかいな 何に使うか知らんけど
英語と言ってもネイティブでなく、いわゆるグロービッシュ(ネイティブでない人の英語)は
パターンも少ないから自動翻訳もしやすいんやけどなあ
で、ネイティブはローカルイングリッシュとなる そこまで考えてや経営者なら

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:40.90 ID:pAK/7yS60.net
>言葉ってパソコンのOSのようなものじゃないですか

これなんか違わない?w

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:51.54 ID:KbHhLqmp0.net
>>75
日本語は前から説明なので、むしろ英語と比べると曖昧さはない
一方、英語は後ろから説明なので、付け足さずに説明しないがいくらでもできるのでインチキしやすい言語

なわけだが、為政者が典型的なように日本語でも説明を避けまくる人達がいる
日本語は前から説明なので曖昧にすると成立しなくなっていく
そこを悪用して意図的に曖昧を作り出し、言語明瞭、意味不明になる
ようは日本語の問題ではなくて、人間の問題

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:52.35 ID:5O3S/MH70.net
>>486
プログラムのコードは英語ベースだし
ITがどうのいってるから英語になるんじゃないかな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:52.50 ID:Zsigscil0.net
イチローや大谷は英語ペラペラらしいが
公的な場面では日本語で話す
微妙な表現の誤解で炎上しかねないからだ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:58.34 ID:yjUYH2MP0.net
>>9
まさに至言だな

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:08.59 ID:3E9ZDN6I0.net
まだしゃないえいごやってるんだ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:11.46 ID:8CLVTP3B0.net
英語とか日本語よりロジックの構築と正確な伝達が必要であって、英語が喋れるようになると国をこえてロジックを伝えることができるかといえばそうではない。所詮は英語もツールの一つにすぎない。ビジネスとしてインドやアフリカ、中国を視野にいれるなら英語限定はいかがなものかと

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:15.95 ID:RKfIy7AR0.net
海外留学してるやつとか海外修行する芸人とか
嫌なやつしかいないだろ
トンチンカンなアメリカンジョークとか、大げさな表情したり、
ずっと海外で暮らせこのタコとしか思わんわ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:20.55 ID:k2SX3/gW0.net
>>9
日本語みたいな欠陥言語をグローバル化しろと?
笑わせるわ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:22.94 ID:Bgnui90V0.net
楽天で英語なんかなんの役に立つんや

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:26.52 ID:iHFg4djd0.net
>>518
じゃあ、なんで外国人労働者の話を書いた?

外国人労働者受け入れで文句言うなって書いてるけど、日本語しか話せない人が文句いうのはフツー。
だって言葉通じないんだから。

まあ、話せても文句は言うけども。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:45.97 ID:dR3fb/Kd0.net
楽天モバイルの社員はユーザーから繋がらないと言われる度に
「shit!」なんて言ってんのかねぇ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:48.79 ID:iD0YGhyv0.net
>>534
全く違うと思うw

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:48.90 ID:ABRm+u5P0.net
>>498
つ「軽自動車」

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:50.13 ID:m7nc+F2+0.net
完全自動運転よりは実用的な翻訳の方が早いと思うのだが。
翻訳の方は喋る側が「翻訳しやすい単語」を選択する余地が
あるからな。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:59.43 ID:4h2QEMci0.net
実使用する環境がないとなあ。
楽天で社内で英語のみにしてアメリカ圏と同じ環境になるんかね。
なんちゃって英語で済ませてたら意味ないだろう

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:01.27 ID:Fl9zmyxw0.net
社内SEXはok

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:04.00 ID:4FPw8ZGE0.net
フランスに渡米するとか?ネタだろうけどわろうた

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:04.33 ID:3E9ZDN6I0.net
食堂のおばちゃんも英語で働いてるの?

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:06.78 ID:1O1Mkz3a0.net
>>492
Viber

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:07.86 ID:82Ri8tij0.net
今こんなこと言ってる場合じゃないだろ
楽天モバイルどうするんや!

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:16.65 ID:7fHODJRj0.net
>>486
移民に合わせる意味がわからない

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:17.13 ID:9/XFyKby0.net
100年後なら言葉の壁も無くなってるんじゃね
ほんやくこんにゃく的なもので

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:19.96 ID:tcP5966E0.net
だいたいこういう事言い始める時は追い詰められているとき。
楽天ヤバいのか?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:21.70 ID:xqwLYziz0.net
二子玉川で飯食ってる隣席の楽天社員らしき奴の8割型が何処そこに転職したやつは幾ら貰っているとかの話しかしてないぞそれも大声で

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:30.97 ID:4zpfxrHs0.net
いや、もっとやる事あるだろ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:33.62 ID:NlMJURbc0.net
>>31
ビジネスに必要なのはそれに加えて個人的付き合いや相手先との信頼関係。
文字でカタがつくようなビジネスは小さいビジネス。
ビジネスが大きくなればなるほどコミュ力がものを言う。
海外相手では英語でのコミュ力が必須。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:37.59 ID:F0PGcJZR0.net
海外向けビジネスをやってるのならわかる

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:41.50 ID:Dtnx1RIF0.net
最初にそんな事言ってたか?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:52.84 ID:h48vKeEV0.net
ばあちゃん達いくつよw

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:56.53 ID:8CLVTP3B0.net
>>1

>>1000

英語とか日本語よりロジックの構築と正確な伝達が必要であって、英語が喋れるようになると国をこえてロジックを伝えることができるかといえばそうではない。所詮は英語もツールの一つにすぎない。ビジネスとしてインドやアフリカ、中国を視野にいれるなら英語限定はいかがなものかと
ちなみにうちの親は海外相手に仕事してるけど、あるていどは喋ることができるけど誤解させないために通訳やとってるぞ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:03.51 ID:IjEWnBV+0.net
毎日英語オンリーの外国人達と接しないと覚えらんないよ
中卒の元ジャニーズだってその方法取ってたよ?毎晩六本木の外国人達とつるんでそこそこの英語力取得した
楽天はその覚悟あるんかと聞きたい

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:04.96 ID:ngfP2yls0.net
社内でのみ通用する謎英語化するんかな?
どことは言わんけど管制官の英語酷すぎるし
最果ては王将のオーダーみたいなりそう

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:14.58 ID:LLBrHxTF0.net
>>535
逆に言うと英語は深くしていけるわけじゃん
日本は最初の説明から展開しにくいよね

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:14.94 ID:G5d6cubk0.net
>>519>>520
言語って0か10かじゃないよ。本当に仕事で使ったことあるのかと
文法やイントネーションがおかしかろうが日本語を必死に覚えた努力が見える外人を
ビジネスの場で馬鹿にする日本人なんていないだろうに。底辺じゃないんだから

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:20.58 ID:yHajlgWL0.net
楽天社員
カッコイイ!!
それだけだろ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:22.07 ID:eANpdqi80.net
最大のウィークポイントは楽天がなくなっても楽天系のクレジットやポイント圏以外にはダメージが無いこと。

他の大手の日本のグループと違って、日本ですら“唯一無二”をの企業、事業を確立できていない。

英語や何やいう前に日本でどれでもいいから、オンリーワンな分野作ってみろよ。
楽天がこの先きのこるなら、それが鍵かな。
移動体ではないことは確か。

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:28.44 ID:8j1RIREt0.net
日本語というのは進撃の巨人に出てくる壁みたいなもんだ
英語を基調としたグローバリゼーションが巨人な

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:32.48 ID:ycWI/iZ10.net
100年後の公用語は英語ではないけどね

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:34.83 ID:RKfIy7AR0.net
欧米人は馬鹿だろ、ってつくづく思うときは
外国のポルノ見た時だよ
あいつらセックスシーンには必ず音楽流すんだよな。しかもロックみたいな
聞くところによるとそういうルールみたいなのまであるらしい
あいつらアホだろ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:48.87 ID:h48vKeEV0.net
認知症予防に公民館で英会話でもやれば?

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:49.41 ID:MBKkQOei0.net
>>536
コード書く人は読み書きはできた方が便利よね。
会話になるとネイティブでも会話があまり得意で無いのがいるけど。それか超早口とか。
日本語でも英語でも何語でも。

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:50.54 ID:qloLM4AJ0.net
これ、英語をITやSDGに変えても同じことだよね。
自己主張ばかりで仕事を学ぶ気のない奴は会社を去るべき。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:56.83 ID:1A+isaES0.net
日本語話者同士でも英語で会話してるん?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:00.14 ID:+TekIjlJ0.net
>>554
楽天モバイルの幹部が英語より電波だ!って三木谷に言って
三木谷もイライラしてこう言ったのかな?w

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:01.85 ID:1qX6yr8q0.net
三木谷もそろそろ後継者育てたほうがいい
年齢関係なく同じ地位に長くいると時の流れから遅れ始める

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:14.09 ID:gPEZz0xa0.net
>>519
TOEIC700点ってアメリカの幼稚園児みたいなレベルでしょ
コンビニでバイトしてる東南アジアの人でもTOEIC800点以上、さらに日本語もTOEIC換算で800くらいはあるんじゃないの

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:20.71 ID:wkNwkDN90.net
俺も最近YouTubeで外人の動画見るようになったわ
オーケーワッチアウト!オーマイガッシュ!!

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:31.94 ID:m7nc+F2+0.net
>>534
言語はインタフェースだからな。
CUIとかGUIとかそっちの領域と自分は考えてる。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:32.02 ID:NsCmPOhM0.net
念のメモリと同じで
そこに割いたら他が疎かになるのにな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:34.89 ID:adt8mFkq0.net
となってきますと、英語ができる人が外国に行く選択になってしまうのがいいのか?

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:39.67 ID:P3ojdzAM0.net
英語が出来れば世界で対応出来る可能性があるのは確かではないか。
これから先は少子化で日本人口が減るのは確かなんだから、世界に目を向けるのは正しいと思うけど。

ちなみに、落ち目の日本企業の公用語は日本語です

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:41.16 ID:nl5eXD6r0.net
GoogleとかのいけてるIT企業で言えばコードベースでの議論だから言語はおまけみたいなもんだしな
言語の前にプログラミングスキル磨けよって話
打ち合わせが英語とかまじでどうでもいい

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:42.32 ID:8CLVTP3B0.net
>>1
英語英語っていってるけど業績どうなのよ?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:45.42 ID:mF2liemy0.net
そういう戦力になる人材を取り揃えている楽天サマは
一体いくら儲けてるんでしょうねえ〜w
楽天モバイルとか、ソフトバンクの数倍儲けてましたっけ?w

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:47.48 ID:npaq5GZs0.net
オマエさあ、未だに見難いサイトをなんとかせいよ。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:50.10 ID:9HertI3T0.net
外国人でもちゃんと日本語勉強したり日本語喋ろうと努力してる奴って性格もまともな事が多いんだよな
頑なに英語しか喋らなかったり日本語を喋ろうとしないやつは大体性格も悪いし不法入国者だったりする

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:56.83 ID:3E9ZDN6I0.net
ドーユーノウミキタニ?

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:57.03 ID:dnCAR06I0.net
むしろ翻訳を強化して気にせず会話できるようにしろよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:57.49 ID:9/XFyKby0.net
>>572
翻訳が進化してたぶん公用語の概念すらないと思うわ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:59.77 ID:8CLVTP3B0.net
>>586
これ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:19:01.99 ID:0FxV1LQE0.net
付いて来る会社がいない

無知
こんなんで刺さるのはネラーくらい

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:19:14.25 ID:Sf6YcWD/0.net
そんなことよりサーバー増強しろ、あほたに

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:19:18.94 ID:Z/p5QDLw0.net
客向けサービスもデフォルト言語が英語になりそうだな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:19:23.51 ID:5mKpXPhq0.net
>>1
you should write that sentence in English tho

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:19:28.97 ID:G+kEyEb90.net
そういえば、昨日は英語を喋ったら罰ゲームというエロ動画を見たんだわ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:19:30.17 ID:A5WxfIQR0.net
英語だけできる無能が増えそう

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:19:34.22 ID:mF2liemy0.net
>>355
Korean

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:19:44.74 ID:P6ymZZqA0.net
>>555
だってツールなんだから、その人が一番使いそうな道具を使わないと。

英語圏の人(これも杜撰な表現だけど。通じやすい訛とか無視してるし)とやりとりしないのに英語やっても仕方ない。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:19:50.10 ID:iD0YGhyv0.net
まあ、楽天だけの話ならどうでもいいかw

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:01.11 ID:QJ3Il/6X0.net
けど、海外事業ダメやん

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:01.44 ID:7SmSxURb0.net
日本人は日本市場大切にしつつでしょ
はじめ社長とか日本語の利点語ってたけど、Vtuberとかもそうで、
いくらグラが登録者数圧倒的でも、日々の同接やらはJPのほうが多いわけだし
日本市場を海外に売り渡したら、そりゃ英語じゃないときつくなるけど、そうなったらもう日本じゃないよね

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:05.79 ID:mnb/GvXP0.net
>>568
いや、日本企業ではわりとそれが多くて問題になってるよ
まあハラスメント天国の日本企業らしい話だがね

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:19.63 ID:3E9ZDN6I0.net
そんなことスパムみたいな宣伝メールやめてけろ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:22.16 ID:7fHODJRj0.net
>>575
日本でコード書く人は薄給だから
英語力求めるのは酷だよ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:23.96 ID:kxw0mNRu0.net
なんでも単純化すればいいってもんじゃない

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:24.86 ID:elMSRiyF0.net
英語は必須だけど社内は別に日本語でええやろw

外国人社員が多い部署で英語しか通じない時は英会話できないと話にならんけど日本人同士で英語話す意味ある?

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:27.30 ID:G5d6cubk0.net
>>544
単語に反応してるだけの人間とは議論にならんね
違うと言われてもわからないなら、その単語を飛ばして文章全体の意味を考えてみたらいいと思うよ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:34.48 ID:xmK3+eCB0.net
だったら最初から英会話能力で採用しろよ
そうしてないからこうなったに決まってるだろ
訴えられたら勝ち目ないぞ
全商品送料定額を打ち出した時も日和っただろ
そういうことばっかりだな三木谷は

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:37.10 ID:3erIcwhy0.net
そんな事より楽天サイトの見難さを何とかしろと

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:41.58 ID:RKfIy7AR0.net
例えば音楽の話で言えば
日本人が日本人の前で英語で歌ってる奴いるだろ
あいつらもアホだろ
日本人の前で日本人のお前が全編英語で得意げに何歌ってんだこのタコ、だよ
米の飯食ってるくせにアホか、って話

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:44.77 ID:h48vKeEV0.net
>>598
アンタが代わりに文章作ってくんないかなあ
リアルに

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:48.10 ID:O+Cd/aGY0.net
>>578
あー、ワンマンにありがちな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:53.21 ID:8CLVTP3B0.net
>>575
コード書きのアメリカ人はやたらと短縮英語つかうからもはや別言語

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:58.23 ID:KbHhLqmp0.net
外国語についてはAIの翻訳がちょっとやばいレベルになってきたので
ITやプログラムを強調しつつ100年後にはーだと、むしろ人はもう語学の勉強をする必要ないのでは・・・

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:03.13 ID:ugGwdSWg0.net
社内公用語はコスパ悪いし無駄って宮台さんが言っていたな
三木谷も老害だな
だから楽天モバイルで会社傾くんだよ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:04.99 ID:qloLM4AJ0.net
>>580
初歩的ビジネス会話の3割を誤るか理解不能ってのがTOEIC700点。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:08.29 ID:adt8mFkq0.net
>>585

プッw 楽天さんが落ちてないとでもいうのかw

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:09.98 ID:SwNZuQ7a0.net
>>470
英語圏だと2倍から3倍単価、
経済規模が高いから、
日本より効率がいい。
ただそれなら日本語喋れる外国人、
英語喋れる日本人雇う、現地に法人作って現地採用する方がいいだろう。
一番は楽天モバイルから撤退することだな(笑)

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:15.63 ID:nl5eXD6r0.net
>>580
コスパの問題よ
日本で技術が出来て英語もネイティブレベルなんてどれだけ金積んでも見つからない
なら技術が出来るが英語喋れないの方がまし
英語出来るけど技術できないはカスだから

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:24.54 ID:vSjtQbtH0.net
>>542
じゃあ日本語で書くなよ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:31.93 ID:fgDNnGlw0.net
世界経済フォーラムとか金持ちのセミナーとかそういう場で聞いた話を言っているのかな?
SDGsにLGBTに世界協議会は次何を仕掛けてくる?

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:35.58 ID:7fHODJRj0.net
>>602
移民はこっちがお客さんなんだから
移民が合わせるべきでしょ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:40.18 ID:HJdMoavx0.net
楽天モバイル No.1

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:40.81 ID:7NolbdYO0.net
英語堪能だったら楽天には行かないでしょ…

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:41.79 ID:KBFMTeJz0.net
>>521
sorry, but I assume that it is because Japanese people are quite bad at English that they generally support Ukraine and NATO,
for they lost the chance to have access to the information from mass media oversea and have to depend on the US-controlled Japanese media.

it is more than coincidence that highly educated Japanese (who are, it is of course, expected to be good at foreign languages) are more apt to support Russia.

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:43.96 ID:NlMJURbc0.net
一流ビジネスマンには英語は必須。
英語でビジネスができて当たり前。
できない人は邪魔にならないように裏方に徹してろ。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:47.46 ID:pEnoEfYo0.net
背低めだけどイケメン外国人に英語で話しかけられて何言ってんのかは大体分かるけど咄嗟に英語で返せなくて日本語で答えたら伝わりはしてるみたいで更に英語のまま色々聞かれてずっと日本語で答えてた
最後だけアッリガットウって日本語でお礼言って去ってったから意地でも日本語話したく無い訳ではないみたい
不思議だった

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:51.36 ID:LLBrHxTF0.net
そもそもITなら資料やテキストやマニュアルが英語なんて普通だろ
営業には関係ないかw

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:54.98 ID:Q9ERN0Mg0.net
普通の日本人には知らない事実

アメリカで働きたいならTOEIC覚えるより歯並びをきちんと整えろ

アメリカとかはそういう見た目でまず弾かれる国やぞ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:02.21 ID:OHcomlCF0.net
海外展開規模どれくらいあるのか
売り上げの殆どが日本なら宝の持ち腐れなんでは

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:09.00 ID:P+5GBcvy0.net
>>159
アメリカ資本に味方してる奴らは日本から出て行け!
電通の大企業はただの税金泥棒だぞ。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:12.66 ID:ltwQ94q70.net
元から裕福層か外国人に命握られてるって層しか英語は喋れないと思うよ
戦後がそうだったし今も英語って上級階級の趣味みたいなもんだもんな
一般市民は生きることに精一杯で英語勉強する時間なんてない

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:14.40 ID:Ny23InQo0.net
英語なんて残飯食ってるフィリピン人でも喋れるのに
え?お前喋れないの?w

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:18.08 ID:h48vKeEV0.net
>>625
SDGsは要るやろ
それ無くすなら日本はいらん

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:23.27 ID:y7aIe45e0.net
ぶっちゃけ
有料の楽天なんていらないんで

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:25.13 ID:5mKpXPhq0.net
>>586
>>594
バカだなぁ

プログラミングなんて日本にしかないんだぜ
単なるコンバーターがプログラマーと幅をきかせる世の中

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:28.99 ID:sjq47gYE0.net
ガーシーが三木谷のを暴くっていうから投票したんだけど、何も動いてなくね?

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:30.21 ID:iZxrpi5C0.net
そこに愛はあるんか?
楽天モバイルは戦力になるんか?

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:31.36 ID:JbYA6Zs40.net
英語できるやつが残って英語できない
企画とかアイデア出せる人間が離れてくんじゃね

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:32.63 ID:ini5H2bf0.net
>>568
いや、仕事で外国語も使うけど。
バイリンガルさんほど中途半端で微妙な人が多いのよ。

例えば、中学生くらいの日本語の文章が読めないとか書けないとか。ほんと困るの。
本人に自覚ないし。

でもそれだけ両言語をビジネスレベルまでもっていくのって大変ってことだけども。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:40.80 ID:BAnwTBgD0.net
三木谷は外国人の女が好きだからねw

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:56.34 ID:8CLVTP3B0.net
>>633

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:58.83 ID:h48vKeEV0.net
>>629
なんでいまここでロシアウクライナ関係あんねん?

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:01.06 ID:aydtLTLuO.net
いつものネオリベ理論だけど
もうネオリベは市場原理と程遠い公金ビジネスなんだよなぁ
モバイル事業とか典型だけどさ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:01.06 ID:7Y6y4FGp0.net
選べるプログラマーのパイをいくら増やしても
プログラマー側が楽天で働きたくないという事実

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:04.85 ID:IhhebUzA0.net
英会話能力が戦力になることがあるだけで
英語を喋れなくても実務方面で能力のある人は戦力になるんだだから
国内の会社での英語公用化はただ人材流出するだけだと思うよ

そもそも全員英語が使える前提の仕事って何?
楽天ってそんな仕事してたっけ?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:09.65 ID:GG9xbqzy0.net
>>1
>日本語でやっていると世界選抜はできないからです。これでは絶対に勝てないでしょう。

>でも、残念ながら後に続く日本の会社はなかった。

トヨタもソニーも日立も、こんなくだらないことやってないけど
お前みたいなチンケな会社より全然でかいし貿易だってやってるだろ

白人コンプでもあるのかね この馬鹿は

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:09.84 ID:KbHhLqmp0.net
>>575
チャットボット使えた方が便利だよ
コード書いてと投げるとやってくれる

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:24.77 ID:NlMJURbc0.net
>>620
TOEICは950以上じゃないと外国人との交渉には使いもんにならんよ。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:31.00 ID:elMSRiyF0.net
日本人で極端から極端な2極な考えしか出来ないよなw
なんで中間的にフレキシブルに対応出来ないんだろうな?w

やっぱ義務教育が終わってるからか?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:45.24 ID:tiVLEqDC0.net
トップの気まぐれに振り回される末端

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:48.08 ID:Tuq3HkIp0.net
迷走を始めたな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:24:03.34 ID:dAUjArnd0.net
楽天モバイルの下請けの会社も社内の打ち合わせて
英語喋らされてたのかなぁ?

もしそれじゃぁ、下請けもボロボロだなw

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:24:14.42 ID:O+Cd/aGY0.net
>>629
納豆食いてえ?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:24:15.67 ID:5mKpXPhq0.net
>>633
審美歯科が発達してないから仕方ない
殴り合いとかしてるやつは大抵歯がない
差し歯だからきれいなだけ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:24:19.24 ID:8CLVTP3B0.net
>>640
何を言ってるのアメリカにもコード書きは普通にオルゾ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:24:24.17 ID:AISQt/zF0.net
俺の職場もほぼ中国人だから英語ばっかだな
中国人は英語も日本語も使えるの多いし日本に来るようなのは勤勉だしマジで日本人は要らなくなっていきそうだな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:24:29.03 ID:Q9ERN0Mg0.net
楽天に関しては金融が儲かっているからな。
要は早急にモバイル事業を損切りするか否かなんだよな

三木谷の面子をかなぐり捨ててモバイル事業を損切りしたら安泰なんやけどな

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:24:40.98 ID:LLBrHxTF0.net
>>652
動かなかったりするけどw

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:24:41.30 ID:4kQfJiRT0.net
white pervert    w

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:24:46.17 ID:kkThOYUl0.net
>>637
英語喋れても残飯しか食えないってことか
なら意味ないな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:01.55 ID:8CLVTP3B0.net
>>649
わろす

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:09.05 ID:C6H+LdrB0.net
物理的な通貨があるかどうか?
車が自動運転になっているかどうか?
10年後に楽天が存在しているかどうかですね

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:11.27 ID:JhF2pxUw0.net
ここまで誰も中国語を話せるようになるべき
とは言わない

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:13.68 ID:5mKpXPhq0.net
>>658
ロシポチがわめいてんだよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:13.98 ID:NlMJURbc0.net
三木谷さんはハーバードだかコロンビアで勉強したから英語ができない社員はイライラするんだろうな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:17.10 ID:lFPR/l0F0.net
楽天って日本メインで稼いでるんじゃないの?

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:17.28 ID:ugGwdSWg0.net
楽天モバイルとか軸足は国内なのに英語にかぶれる理由ってなんなんだろ?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:24.34 ID:l8SkBmsX0.net
今はAIの自然言語処理が日々凄いレベルで進化してるからあと5年もしたら言語の勉強なんていらなくなると思う

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:28.37 ID:nl5eXD6r0.net
トップIT企業ほど社員はコードしか書いてないぞ
日本のIT企業は下請け丸投げが多いけどな
だから生産性が低い

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:30.16 ID:qloLM4AJ0.net
言語を学ぶことで、そいつらの考え方や頭の使い方を知ることが出来る。
だからポンニチ大好きネトウヨこそシナチョン語を学んで敵を知るべき。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:31.09 ID:G5d6cubk0.net
>>606
実は書いてて日本人でもふつうにあるなと思ってたわw
コミュニケーションとってるつもりで変なアクセントを強調して拾う一番ダメなヤツね
まあ言いたいのは、そもそも笑うほうが下等なんだから
日本人でも外人でもそんな奴らとの円滑なコミュニケーションを目標に設定する必要ないよってことさ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:50.94 ID:ig7fIfgt0.net
天楽

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:54.45 ID:GH1gapmW0.net
三木谷の未来予測が軽すぎて…
精々未来で確度のある予測可能範囲は10年
20年経ったら不確定要素多過ぎるからほぼ当て物になるんだけどね

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:55.62 ID:P28b9D7O0.net
>>586
だから1か0かじゃ無い訳よ
バランス

RPGで言えばいくら筋力が高くても敏捷性が低過ぎたら攻撃を当てられないし、HP低過ぎたらワンミスで死んじゃうでしょ

プログラマーの本質はCSなんだけど、職場で意思疎通できるレベルの英語力が無いと話にならない

HP0ではいくら他のパラメータが高くても無意味

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:25:56.98 ID:QhQRJj3n0.net
三木谷さんはすごく遠くの未来にいるので時代に合っていないのかもしれませんね

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:04.54 ID:AgAq3gJB0.net
テナントにも英語義務付けろよ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:05.57 ID:dAUjArnd0.net
>>672
自分の地位を脅かす奴の排除じゃねぇ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:05.64 ID:LAk2CYxb0.net
>>671
そういえばそうだな。
二番煎じを日本でやっているだけだね。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:06.26 ID:7fHODJRj0.net
>>649
楽天よりひどい労働環境なんて
腐るほどあるんだぞ

685 :反アメリカ主義:2023/01/27(金) 13:26:12.05 ID:P+5GBcvy0.net
大企業の英語教育の味方してる奴らはイランとアフガニスタンに行けよ税金泥棒。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:13.30 ID:XgYSSlJ+0.net
>>580
幼稚園児バカにするけど、4~5歳くらいからだと、かなり語彙が増えてるからね。
リスニングも親が早く口でまくし立てても聞きとるし。

電話でケンカとかできちゃうから。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:15.58 ID:c/qwyVUt0.net
結果が物語ってるんだよな・・・(笑い)

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:28.21 ID:gPEZz0xa0.net
ヨーロッパも完全に英語社会だからな
母国語、英語、プラスもう一ヶ国語くらいが当たり前
「100年後の未来は翻訳技術の発達で外国語が要らなくなる」という方向ではなく
「100年後の未来では技術の進歩で言語の習得が容易になり人類がみんな10ヶ国語くらい喋れる」方向に進むと予想

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:29.48 ID:HxhDBS8S0.net
>>1
楽天ボロボロの癖にw

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:30.03 ID:a8rvJCM30.net
100年後の世界共通語は日本語になる!
ぐらい言えないのか

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:34.82 ID:YFnZm1oS0.net
ここはイーロンになる前のTwitterの女だらけ写真を思い出すんだよな
意識高そうに見えて技術は無さそう

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:35.44 ID:m7nc+F2+0.net
>>644
バイリンガルを育てようとしてどっちの言語も喋れなくなった
って問題はたまに聞く。
最終的には思考はどっちかの言語に依るんだってな。
あとボケてくると第二言語以降は忘れるから
下手に移民はしない方がいいって話もあった。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:37.82 ID:qloLM4AJ0.net
>>670
カネと推薦状を持って行けば入れるけどね。

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:45.24 ID:ek8DZbLj0.net
>>662
三木谷はモバイルと心中するつもりだろ
最終的にEC経済圏で生き残れるのはキャリア系だと言われてるから

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:54.59 ID:elMSRiyF0.net
問題なのは小中高大で英語やってんのに日常会話さえ出来ない日本のオワコン義務教育だろw

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:54.61 ID:8CLVTP3B0.net
>>674
採用で英語よりコード構築力だしな。あとハード面の知識もかなり要求される

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:26:59.27 ID:COKlh6750.net
>>1
ほんのわずかな海外進出も、
失敗だったよね?

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:27:06.05 ID:sPq3VMHx0.net
楽天モバイルは英語より契約ノルマのが大事だろ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:27:12.08 ID:NlMJURbc0.net
>>671
20-30年のスパンで見てアマゾンみたいに国際展開するつもりだと思うよ。
今、年商が10兆だから倍々で成長するには英語が必須だろ。

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:27:18.99 ID:2aIB9yqJ0.net
>>673
ChatGPT見てたら逆だな

今度サブスクが出るが英語で使うほうが日本語使うより安い
DeepLも高機能・プライバシーバージョンは有料

これ考えると英語が最初からできるかどうかでかなり差がつく

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:27:20.67 ID:h48vKeEV0.net
英語勉強しなかったの?

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:27:23.51 ID:S8/FIyVu0.net
英語しゃべれなくても
モバイル売る力があるヤツは欲しいんだろw

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:27:23.85 ID:blV2/Fln0.net
楽天モバイルはこれからの時代に生き残れますか?
推進したの誰ですか?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:27:29.37 ID:RVbkeRYp0.net
ハロー!ミッキーの言うことはもっともだよ
ユーたちはもちろんアンダースタンドよな?

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:27:44.39 ID:P28b9D7O0.net
>>652
嘘を嘘と見抜けない人間にはchatbotも使えない
2chやネットもみな同じ
最低限度、対象の正しさとか価値とかくらいは見抜ける眼力が無いとあかんよ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:08.57 ID:nl5eXD6r0.net
>>679
だから意思疎通レベルの英語力ってのは機械翻訳が補完するレベルに来てるって話じゃん
本質は技術の中身であり、数式やコード理解の重要度が9割なのよ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:14.86 ID:HJdMoavx0.net
今年の決算楽しみだな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:17.11 ID:GJQuiKg70.net
何で他が追随しないかって無意味だからに決まってるじゃん。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:17.12 ID:5mKpXPhq0.net
>>674
あんな
外人さんにとってはコードは文章やねん
コードではない
我々は記号読み
だから変換担当がいるんだよ

710 :反アメリカ主義:2023/01/27(金) 13:28:23.81 ID:P+5GBcvy0.net
>>674
アフガニスタン処刑されろ大企業の税金泥棒。

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:28.65 ID:m7nc+F2+0.net
>>606
日本語でも噛んだり訛ったりを咎めるしな。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:38.89 ID:aydtLTLuO.net
コロナワクチンで市場原理とか関係なくなったよなぁ
公金をプロパガンダで大衆を騙して、どう引く出すかだけでさ
ネオリベは何一つ残ってない
あ、あった英語の公用化だ
これも手段と目的のすり替えで国から英語教育の助成金目当てにすり替わってるけどさ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:43.08 ID:zH45th8W0.net
ミッキーは次期日本の内閣総理大臣に

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:52.77 ID:8CLVTP3B0.net
>>674
むしろ英語ほとんどはなせないっていったら適当に翻訳ソフトつかって。コードなら通じるからとかいわれた

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:54.79 ID:LY9+UgK40.net
宮台が言ってたクソ企業ってここだよね

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:01.76 ID:5c1FB4Tu0.net
体のいいリストラか

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:02.77 ID:AW8P4o3Q0.net
じゃあ外大や英米文学部卒が一番強い、って話になるが違うのか?

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:04.64 ID:elMSRiyF0.net
日本人が英会話普通に出来るようになるにわあと20年はかかるやろなw

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:13.15 ID:iWiE3CRs0.net
例え質の高い人材がいても質の高いモノを提供しなければ意味ないで

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:14.40 ID:qloLM4AJ0.net
>>653
「話半分」というが、3割をしくじる奴は失格だし5%でも問題あり。
TOEICならケアレスミス込みほぼ満点を取れないとビジネスは厳しいな。
ヘタクソな英語で歓心を買う道化ぐらいにしかなれない。

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:17.88 ID:SYcpvz600.net
>>1
英語話すよりプログラミングを覚えるほうが簡単だと思うけどなんで三木谷はIT系の社長なのにコード書けへんの?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:20.91 ID:GH1gapmW0.net
>>673
三木谷がこの方策を採るなら、20年前でないと

今はほとんどのビジネス文書か翻訳可能になってきた
日本というより世界的に下手に「英語が喋れるから」
とかで判断すると、インド訛りの英語とかも駄目になって
非論理的障壁とかでダメ出し喰らうのか近未来

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:26.85 ID:SwNZuQ7a0.net
>>671
日本市場だけじゃカリボソだからな。
海外市場っていうことなんだが
10年以上前から逝ってるわりに
売上ゼロに近いからな。

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:28.30 ID:/yK2E74Y0.net
所詮国内会社やのに イキってしもてる

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:31.00 ID:Ypox93RP0.net
TRAILmotorApexRACING

金回りがよく
トヨタ自動車社員ドライバーが
社長直轄事業GRのGR86でドリフトd1参戦
このトヨタトヨタのドリフト参戦にスポンサーとして金を出し
車体のメインにtmarのスポンサー名を付ける

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:35.58 ID:dAUjArnd0.net
三木谷「モバイルなんで契約ノルマダメなんだ?」
社員「英語の試験も近くてみんな必死に勉強してまして。ノルマ達成なら社内英語を」

こんな感じで三木谷怒りだしたのか?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:36.92 ID:YvmjENM70.net
戦争で日本が勝てばいい。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:37.21 ID:P28b9D7O0.net
>>706
メールやチャットならそれで済むけど会議はどうするの?
最新のテクノロジーを使ってもまだまだ効率悪いけど?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:40.76 ID:LmfRRKlb0.net
>>1
> そのプログラムを誰に作ってもらうのかを考えたとき、ものすごく狭い日本のエンジニアのプールから選ぶのと、世界に数千万人といるエンジニアのプールから選ぶのと、どっちから選ぶんですか、ということなんです。

その結果があの脳死もののサイトか

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:48.34 ID:4FPw8ZGE0.net
英語圏に会社を作った方が効率的だろうね

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:51.39 ID:O+Cd/aGY0.net
>>704
ホーッホッホ
ユー達はミーの前を走らせないね

を思い出した

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:59.28 ID:KbHhLqmp0.net
>>695
語学を受験に採用している限り終わったままですわ
点数差をつけないと足切りに使えないので、どうしてもおかしなことになる
必ず脱落してもらわないといけない構造になる

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:04.21 ID:nq+PdlMK0.net
そんなに英語が重要なら楽天のウェブサイトも英語のみにしたらいいのに

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:19.27 ID:fuBn61sM0.net
ホリエモンに聞けよ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:22.59 ID:mCcy+ySF0.net
喋るの恥ずかしがる民族なので外国語は普及しないだろうね

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:23.02 ID:d0JYrYgJ0.net
>>718
これから産まれてくる子どもが20歳になる頃かw

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:25.28 ID:XiRwxdqm0.net
>>626
それは道理ではある。
何故か日本は求めないけど。
差別とかなんとか言って。
言語テストくらいやれよ、と。

小卒中卒みたいのになんでも期待するのは無理だが。

あと、人としてのモラルの有無からして学校でも社会でも教育受けてきてないので、マズいのがたくさんくるし。
大人になってからでは修整きかないし。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:29.48 ID:RKfIy7AR0.net
バイリンガルって物事を英語で考えたりするんだよ
だから馬鹿みたいなやつが多い

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:29.84 ID:AW8P4o3Q0.net
今はメールのやりとりが多いから話せなくても良いのでは?

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:34.13 ID:LAk2CYxb0.net
>>706
語学は人の質にも左右すると思う。
慎み深くない言語を学べば慎み深く無くなるのは必然なわけで。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:34.15 ID:8CLVTP3B0.net
どんな会話言語よりも
プログラミング言語は雄弁
ロジックが崩壊してると成立しないからな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:35.90 ID:5mKpXPhq0.net
>>644
日本語ダメってのはおかしいな
でも俺もそういうバイリンガル見たことある
アスペみたいな感じ
左脳で覚えてんのかもね

743 ::2023/01/27(金) 13:30:47.69 ID:0tmxq0iA0.net
仕事の内容次第だと思います

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:54.61 ID:5Nw6b7Ya0.net
bukkake udon終了

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:31:11.20 ID:NlMJURbc0.net
>>706
お前、女を口説く時にスマホに書いた画面見せるのか?
自分の口で喋ってなんぼのもん。
表情も大事だし。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:31:12.06 ID:ITmxWp8P0.net
>>608
便利ってだけ。
ポジションや内容により決めたらいいのでは。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:31:13.15 ID:ugGwdSWg0.net
楽天モバイルの社債利回りが10%なんだっけ?
会社を辞める理由は英語公用化以外にもあると思うよ?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:31:43.51 ID:RKfIy7AR0.net
バイリンガルって馬鹿っぽい、ってのを感覚的に説明するのが難しいが
分かりやすく言えば一茂みたいなやつが多いんだよ
一茂は英語しゃべれないけど、分かりやすく例えるとああいう感じ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:31:43.91 ID:G5d6cubk0.net
>>644
まあ日本語も日本人だから話せるわけじゃなくて
議論や論法を勉強して日頃から使ってるから話せるってだけだからね
国語真面目にやってなくて、くだらない日常会話はできるけど真面目な話がまったくできないって
日本人はザラにいる。英語の修得に時間を割いてなくてもね

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:31:50.29 ID:29bResro0.net
>>611
あんたも日本語勉強したらいいんでね?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:31:51.70 ID:nl5eXD6r0.net
>>728
それは最先端の自動翻訳ツール使ってないだけでは?
リアルタイム翻訳の進化やばいよ
Teamsとかのデフォルト機能になるよ絶対に

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:31:57.96 ID:AW8P4o3Q0.net
>>704
何だい?
藪からスティックに。

を思い出した。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:00.69 ID:ssHYwetK0.net
>>1
気概は嫌いじゃないがモバイル事業は今すぐ切るか禿電話のシェアを食う勢いで大出血するかの二択しかないぞ
今のままでは楽天本体を終わらせる病だ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:02.42 ID:f+4Lj5RS0.net
夢翻訳機使えよ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:02.60 ID:adt8mFkq0.net
>>711

咎める? どこよ?

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:06.96 ID:3b8Kcb6f0.net
百年後に楽天と韓国はないけど日本語はあるだろう

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:07.35 ID:n3PGGA/40.net
ポイント絞りまくりのオワコン企業は言う事が違うな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:23.25 ID:MXL0lWpo0.net
時代はロリです

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:40.92 ID:8efFl4wz0.net
日本のグローバル化なんちゃらスレにお前らネット識者が英語マンセーと書き込む事がよくあったな
で、日本企業が社内公用語を英語にすると言い出すとなぜか叩き出すw

日本企業はチャレンジ精神がない(キリッ、と主張しつつ日本企業がチャレンジし出すと応援するかと思いきや叩き出すw
総論賛成各論反対みたいな毎度のお前らの立ち位置で相変わらず草ww

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:42.74 ID:poBOM2s60.net
楽天パンダを描いてる人も英語しゃべらんといかんの?なんのために?

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:53.87 ID:vpHWW7mD0.net
重役会議は日本語と聞いたがw

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:59.70 ID:LAk2CYxb0.net
>>699
そんなに買ってる人いるんだ?
旅行とか全部含めて?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:33:01.40 ID:y/kkeXv60.net
そもそも戦力になる気が無いのですが…

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:33:08.35 ID:5mKpXPhq0.net
>>741
あのな
自然言語もロジックのかたまりなんだよ
それがわからんから設計ができないんだよ

あと英語圏では両者は合致するわけ
そもそもそれが目的でCD 05 29 みたいなコードを英語化したんだから

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:33:16.59 ID:dAUjArnd0.net
>>738
日本語の場合
三木谷「モバイル立て直せるの?」
社員 「誠意、粉骨砕身で頑張っております┏○))ペコペコ」

英語の場合
三木谷「モバイル立て直せるの?」
社員 「No!( ー`дー´)キリッ」

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:33:19.54 ID:9S4BI/s90.net
>>704
アッハハ!

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:33:32.27 ID:0ksXJpdy0.net
>>745
SNS結婚ってそーゆーもんだ
既に実証されてるから心配すんな
大事なことはそれぞれがそれぞれに確認すること
おまえはおまえのことを決めればいいだけ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:33:37.64 ID:wdYG7+in0.net
書けて喋れてもヒアリングはどうなのかね実際

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:33:40.46 ID:nl5eXD6r0.net
>>745
本当のモテ男は向こうが日本語覚えて近づいてくるからな
英語でアプローチしてる時点で二流なのさ
どこの社長とは言わないが

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:33:40.81 ID:8CLVTP3B0.net
>>764
何当たり前のこといってるの?

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:33:45.12 ID:2yn4m//u0.net
日本人9割にしろって法律作ってくれないかなあ
即潰れそうだな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:34:05.14 ID:JhF2pxUw0.net
楽天のテレワーク率ってどうなってんだろな
他の社員と顔を合わせる機会が無くなってれば
リモート会議以外は英会話も必要なくなるけど
ちなみに社員同士のチャットやメールが日本語のままだったらウケる

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:34:11.49 ID:5mKpXPhq0.net
>>770
当たり前がわかってないからだ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:34:13.40 ID:8CLVTP3B0.net
>>764
会話言語だとニュアンスがまざるだろ
プログラミングにはそれはない

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:34:34.40 ID:D20aLRhC0.net
デスクトップ版楽天LINK
2022年内に導入決定!と発表していたのに
まったく音沙汰がないね

いつ導入するの? 誰か知ってる

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:34:45.58 ID:8CLVTP3B0.net
>>640
プログラミングなんて日本にしかいないとかあほなこといってるからだ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:00.01 ID:4FPw8ZGE0.net
笑うときは声をだすのかい
英語圏の笑い声ってあるの?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:16.01 ID:5mKpXPhq0.net
>>774
法律文章書くときにそんなものはない
お前が会話下手なだけ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:19.65 ID:4piZvhv50.net
英語より まともにプログラミングできるやつ採用した方が…
楽天エロサイト市場

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:20.43 ID:aydtLTLuO.net
コロナワクチンで公金ビジネスの寿命はだいぶ短くなったと思うんだよ
しかもネオリベは市場原理とかフェイクで騙しながらとかさ
より費用対効果を悪くしてやるとか
ほんとに10年持たないだろこれさ
少なくともアベノミクスとか終わったわけだし

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:21.63 ID:RKfIy7AR0.net
>>765
例えるなら英語はデジタル、日本語はアナログだよ
英語の方が合理的ではっきりして能率がよい
しかし情報量はどうひっくり返っても日本語に太刀打ちできない
それくらい日本語は素晴らしい

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:27.84 ID:Ja3KJlgn0.net
>>618
中国語はかなり間違ってんだよなあ…
ChatGPTやらDeepLでも。

簡単なのは正確なのもあるが。
まあ、変だけど通じるは通じるってのと、これ通じねぇよってのと、完全に意味間違ってるのと。

楽したいので楽しみではあるが。
ちなみに中国の翻訳サービスも日本語とかメタメタであるが。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:31.83 ID:AW8P4o3Q0.net
>>759
海外に展開している会社ならおっしゃる通りだが、楽天の場合日本限定だろ?

何か意味あるのか?って感じがする。さらに、世界的に日本語は難しい部類の言語なんだよね。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:37.92 ID:8CLVTP3B0.net
全部AIでかけるとか思い込んでるにわかか?

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:44.34 ID:MdA4eUgQ0.net
業務に支障なく英語で会話できる能力あったら外資行くだろ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:52.14 ID:iZxrpi5C0.net
>>761
重役だけが日本語を許される差別会社

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:52.58 ID:0ksXJpdy0.net
>>765
No!

Yes, Sir. Boss!
or you are fired.

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:56.06 ID:dCVV6yAk0.net
IT会社なんだから翻訳機とか翻訳アプリでも作れば良いのに

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:04.68 ID:9StWGAOX0.net
>>772
リモートワークはむしろ、アメリカのIT大手の方が嫌がってる
Microsoftとかリモートワークのツールを提供する側だけど効率下がるって論文出したぐらいだし

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:23.89 ID:kPUfJfoR0.net
楽天社内で女の子をナンパする時は何って誘うの?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:25.88 ID:5mKpXPhq0.net
>>776
日本にしかねえよ
向こうにそれだけの専門業務なんてない
コーダーなんかない

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:28.31 ID:MXL0lWpo0.net
社内はみんなルーか長島英語になってそう

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:37.42 ID:dAUjArnd0.net
>>781
まして、客が日本人なら日本語の機微も大事

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:43.67 ID:pi+Obki30.net
>残念ながら後に続く日本の会社はなかった。これには「あれ?」と思うしかありません。
>みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね

おまえの見通しが斜め上なだけなんだが

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:51.29 ID:terlyIyj0.net
たとえ腰掛け程度でも新入社員カード切る分の価値はありそうだよな
元楽天出身ブランドと強制的に英語を習得する環境が得られる面で
会社そのものの将来性というか価値は英語圏の進出に失敗続きな時点でゴミクズ同然だろう

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:53.43 ID:0ksXJpdy0.net
>>783
日本語が難しいなら英語だろ?
矛盾してね?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:55.14 ID:GPBr70Rm0.net
>>573
持ち出してきた例に草

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:56.30 ID:8CLVTP3B0.net
>>785
これアメリカでもプログラマー不足だから待遇いい

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:05.50 ID:GH1gapmW0.net
>>772
楽天がキーテナントになっているビルに勤めているけど、
彼らのエレベーター内の会話、日本系社員は全員日本語でペラペラ喋っている

1割ぐらいいる非日本由来系社員は彼ら同士で固まっているから
三木谷の目論見は本社以外では破綻しているのかもね

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:06.97 ID:gjCNoZqt0.net
>>792
出川イングリッシュかも知れない

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:16.61 ID:elMSRiyF0.net
>>779
最新のIT技術追うなら英語分からんと話にならんぞ?w
日本語のリファレンスなんてほとんどないからな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:21.67 ID:93ZU+F/70.net
つーか、Amazonに負けたじゃん

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:32.71 ID:wEdVZwWR0.net
アジアで使われる英語、インドで使われる英語、他国で使われる英語。
それぞれ違うので聞き取るのが大変。

804 :反アメリカ主義:2023/01/27(金) 13:37:33.03 ID:P+5GBcvy0.net
取り敢えず言うけど英語教育と言うのはあくまでもアメリカ資本と白人の都合ですよ。
日本の企業が英語出来ない人切り捨てるのは人権侵害ですよ。
楽天の社長は本当に実力者かは不明ですよ。
英語教育の背後にはサタンが祭られてますよ。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:35.96 ID:G5d6cubk0.net
>>800
あれは本当にやめたほうがいい

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:42.30 ID:JhF2pxUw0.net
日本語ペラペラのベトナム人の方が優秀だと思います

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:44.78 ID:KbHhLqmp0.net
そもそもなぜ多くの人が拒否反応を示しているのか?
カテゴリー分けしているわけで、それは差別だからですよ
つまり論点ずらしの詭弁があるわけで、藁人形論法でよく使う手法が用いられているともなる

よって1にあるような主張は日本国内でも海外でもしない方が良い
仮に英語を学ぶが正しいとしても、主張に用いている思考法はいかんでしょとなってくる

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:46.45 ID:laDn9QW30.net
>>1
バカしか残らん会社が全力で物申してるのか笑

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:48.13 ID:+VeIKPv00.net
幼少期にヘディングばっかして脳が損傷してる中卒サッカー選手ですら日本語と英語くらい話せるでしょ
楽天みたいな一流企業の社員が英語話せないなんて論外

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:59.51 ID:CqQaJ2p10.net
>>619
必須の人以外は、言語習得の時間にポジションごとの専門知識を学んだほうがいいよね…

あと、初心の会話ができればいいのか、ビジネスなのか、ネイティブレベルを求めるのか、ポジションごとにどの程度を求めるのかもはっきりしない。

無駄が多すぎる。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:01.43 ID:W3GaAHzZ0.net
CMも外タレ使って英語にしろよ
ナタリー・ポートマン「Japanese mobile phone is too expensive!」とか

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:06.85 ID:RKfIy7AR0.net
>>793
英語ってほぼ日本語に置き換えられるんだよ
しかし日本語は英訳出来ない言葉があったりする
モッタイナイ、とか、ヘンタイ、とか、ね

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:09.38 ID:SwNZuQ7a0.net
三木谷ってケチだからね。
海外事業広げたいなら
金使って現地採用、一部は日本語と
英語バイリンガルの外人、日本人を
雇う、現地のある程度、知名度の
会社を出し惜しみなく買収すれば
良いだけ。そ〜いう金や社内の
文房具代は一切出さないのに
イエニスタや海外サッカーに
中途半端で無駄な金出して
知名度だけは得ようとする。 
一番は楽天モバイルの失敗かな。

814 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/27(金) 14:22:18.24 ID:LWMQS9yjf
ガーシーが三木谷の何かを暴露するって言うから楽しみにしてたのに
結局どうでもいい芸能人の暴露しやがらん

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:14.44 ID:20QkmnvG0.net
どうでもいいけどモバイルどうすらつもりだよ
もう詰んでるだろ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:19.95 ID:nl5eXD6r0.net
英語出来てプログラミング出来ないゴミ社員がインドとかのオフショア使うと
まじで産廃の山が出来かねないよ
日本人が海外の真似事しても効率悪いだけなのよ
同じ土俵に立とうとした時点で負け戦が確定する

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:23.73 ID:8CLVTP3B0.net
>>791
何をいってるの?
アメリカ企業に採用されたことあるの?
ハード面から設計、プログラミング全部要求されることぐらいりかいできてるが?そうかいてるぞ?何カンチガイしてるの?

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:30.04 ID:4FPw8ZGE0.net
100年後とかいうと鬼が笑い死ぬかもな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:32.15 ID:0ksXJpdy0.net
>>789
論文と働き方をごっちゃにしてる時点でノーなし

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:50.39 ID:HXbc8ibW0.net
日本語わからん外人が楽天サイト作ってるからあんな使いにくいサイトになるんだぞ
社内で英語を使えるようになっても客は日本人ってこと忘れてないか
せめて会社の顔のサイトくらい日本人使ってもうちょい使いやすいサイトにしろ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:50.68 ID:ocsfrIos0.net
その前にお前は楽天モバイル大赤字の経営責任取れよ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:53.45 ID:5mKpXPhq0.net
>>781
文章読む情報量は日本語のほうが上だというな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:59.04 ID:pi+Obki30.net
>>801
何十年前の話してんだw
リファレンスがなかったとしても機械翻訳するんだぜ
それについていけないアホはITなんてできねーよ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:01.52 ID:U3ysYw2B0.net
>>27
20年前に比べると一年くらい伸びてるな…進歩だ。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:13.46 ID:eNR61kHs0.net
>>700
そりゃ無料で高品質な物なんてないでしょ
自然言語処理はBERTが出来たここ数年で飛躍的に精度上がってるからね
今も新しいモデルの噂もあるし機械翻訳の未来は明るいよ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:15.81 ID:lJg1kqNQ0.net
言語関係なくモバイルでボロボロになってんじゃんw

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:17.67 ID:zmQPGKz/0.net
I like dog🐕

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:18.67 ID:BAnwTBgD0.net
10年後には存在しない会社

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:24.04 ID:wfw1EWyM0.net
アメリカの住所不定トレーラーハウスの野蛮人も英語くらい喋れるしな(´・ω・`)

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:31.42 ID:Is5ea6sl0.net
英語でOK

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:33.90 ID:ZH/wHAXt0.net
英会話通う為の手当とか業務時間内にセミナーとかやってくれんと嫌やわ
最初から分かってて入社した人はともかく後出しだし
世界と戦えとか言われてもそんな意識高くないし

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:35.79 ID:P28b9D7O0.net
>>751
翻訳専門の会社が自社で使ってるやつですら効率悪いけどねw
まぁツールを介さないで理解できるのと、間にツールが介在しているのとでは効率に違いが出るのは当たり前では?

日本語入力するのにローマ字入力で入力効率悪いのに、更にそこにかな漢字変換を経由したら効率悪いのと同じような話でしょ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:37.48 ID:nlHHdPnq0.net
いまにも潰れそうな会社の社長がなんか言ってる
人の戦力語る前に
楽天の赤字なんとかしろよ
全く説得力無いから!!!

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:38.10 ID:0ksXJpdy0.net
>>817
くだらないやりとりやめろよ
どっちもある
一つに決めるとかがアホ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:46.98 ID:rKbIafNu0.net
社内の公用語を英語にしたところで社会との関わりはあるんだから日本で事業をする以上は日本語もきちんと使えないと意味がないし価値もない。
100年後を言うなら翻訳機だって進化してるんだから言葉なんか何を喋ってても通じるようになってるでしょ。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:55.51 ID:aydtLTLuO.net
楽天ビジネスってミニマムでアベノミクスを模倣してただけのような

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:55.99 ID:Yv+J0DX60.net
楽天の社員って、みんな英語で会話してるの?

飲み会なんかでも、「はーい、楽しんでる?」とか英語で言っちゃってるの?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:56.60 ID:zzgNB0dL0.net
誰が相手化による罠
日本人相手なら日本語で仕事するのが一番早いだろw
労働生産性下げてどうするんだよw

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:01.62 ID:8CLVTP3B0.net
>>823
これ重要なのはロジック

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:02.88 ID:Qi1XJgc20.net
こんなん幹部なりを黙って干せばいいのに
騒ぐあたりが品に欠けるよな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:09.63 ID:oB7+WSvA0.net
英語公用化になるなら給料の低い楽天にいる必要なないよなぁw

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:12.37 ID:RKfIy7AR0.net
>>797
馬鹿みたいな例だけど実はこれ宗教と関わってるんだよ
クリスチャンの場合そういう倫理的ルールがある
なぜロック流すことでそれが許されるのかが理解不能だが。笑

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:12.56 ID:9StWGAOX0.net
>>819
実際にAppleとか出社させてるし、結構コロナの時に話題になったよ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:13.34 ID:NlMJURbc0.net
欧米では外国語を習得するのは2年ぐらい。
みんな2年勉強すればある程度の会話はできるようになる。
知り合いの日本人もアメリカの大学に行って2年スペイン語を勉強したら普通に喋れるようになってた。
外人から見たら英語も喋れない日本人は本当に奇妙に見えるらしい。
ましてや翻訳機片手に会話とか唖かと思われるだけ。
(旅行は除く)

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:21.37 ID:FNA/EIYw0.net
あ、自分のことですね
まさか英語化されるなんてね、業務はいまいちの外国人の方がイキイキしてて泣けたな

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:22.70 ID:0ksXJpdy0.net
>>833
政商はやってるフリが一番大事
中身は別

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:23.68 ID:wEdVZwWR0.net
英語を母国語としない国へ行って、子どもが英語をペラペラ話せる国に行くと焦る。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:28.59 ID:iy+LZ2bD0.net
ソフトウェア技術者に関しては、英語の障害はあまりなくなっているよな。
DEEPLが出来たおかげでメールやチャットベースでの言語による障害はほぼ無くなったと思っていい。

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:33.49 ID:d30iPORf0.net
やっぱり未来から見て楽天モバイルは必要だと見えたの?
十年後も存在すると思っているの?

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:48.60 ID:otz7G2nq0.net
>>835
衰退する日本市場はOUT of 眼中だってさ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:54.63 ID:VQ321+gn0.net
壺カルトによるグレートリセット日本破壊で
印鑑や漢字の文化が消される事を見抜いているのか賢者やな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:57.29 ID:2VEmRdhT0.net
>>692
海外で子育てしてる人の共通の悩みなのよ。
ベースになる言語がはっきりしなくて、すごく簡単な言い回しとか文が読み書きできないのに気づいて焦るってのはよある。

んじゃ、現地語に特化すればいいかと言うと帰国してから馴染めなくなるし。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:40:58.63 ID:+VeIKPv00.net
>>781
英語の理解度が低い低学歴のおっさん乙

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:13.04 ID:0ksXJpdy0.net
>>847
日本の英語の教え方が資格試験だからな
文科省がアホ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:19.49 ID:dAUjArnd0.net
>>833
いやぁ、マジでなぁ

来月くらいに魔の10月~12月の契約者数の発表があるだろうし
どんだけ実質無料が無くなってユーザーが減ってるかなぁw

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:34.29 ID:m7nc+F2+0.net
>>573
向こうの連中に言わせりゃモザイクも大概だと思う。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:34.75 ID:GPBr70Rm0.net
>>842
よくわからない
どうせならもうちょい詳しくたのむ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:38.61 ID:5mKpXPhq0.net
>>817
すでにこいつに論理性がない

俺 向こうにプログラミングだけの専門職なんてない

こいつ 違う! プログラム、設計、あれこれ、をやる仕事があるわゴルア


否定になってない界隈
こいつがロジック語るとか噴飯
上をif文で書けないの??w

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:42.37 ID:OPt0fhvw0.net
そのうちスタトレみたいに翻訳して話せるようになるから(´・ω・`)

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:44.25 ID:zzgNB0dL0.net
>>829
ヨーロッパの国際長距離線のバスの運ちゃんとか3か国語でとか普通に使える
移民相手に国に帰れってフランス語で罵倒してたわ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:46.10 ID:seb0krUa0.net
おめえさんはいつ英語で記者会見するんや?

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:47.54 ID:GH1gapmW0.net
>>822
まあ「表意文字と表音文字のハイブリッド」だからなぁ
日本語の文字数辺りの圧縮率の高さはかなり上の言語
だからTwitterが日本で主流になった
(140文字に込められる文意が明らかに英語等アルファベット使用言語より多い、後に280バイトに拡張したけど)

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:48.30 ID:8lnFSsRj0.net
転職したら8割外国人の部署で英語を使わざるを得なくなった
TOEIC700点あっても全然しゃべれんぞ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:48.85 ID:0ksXJpdy0.net
>>853
英語と学歴を並べてるからおまえも同類

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:50.82 ID:YvmjENM70.net
>>812
英語を日本語に置き換えられた言葉が中国にパクられる

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:02.96 ID:LLBrHxTF0.net
なんにせよ日本人は論理性が致命的に低い
ITでは本当に致命的
どうしようもないw

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:15.36 ID:lrErHl060.net
AIが宇宙翻訳機作ってくれるから外語学習なんか極一部を除いて不要になるんだわwww分かったか?無能www

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:29.32 ID:COKlh6750.net
>>699
海外が主戦場の自動車メーカーでも、
英語を社内公用語にしたりしてないけどな。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:35.96 ID:YHoU6EPD0.net
楽天からお仕事貰ってたけど、語学マウントとってくる技術力のない奴が
いばりくさっててかなり雰囲気よくなかったな。公用英語化なんて意味ない
ですよ!正しく伝わることが大事!ってイキった社員はどんどんいなくなって
いってたし。
パートナーに対してももともとSES風情が!みたいな空気だったのが
さらに横暴になってたから、体制ごとフェードアウトさせて貰ったけど。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:36.26 ID:elMSRiyF0.net
>>823
実質ついていけてないから日本はいつまで経っても周回遅れなんだろw
IT土方はプログラマーと呼ばねえよw

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:36.66 ID:Qi1XJgc20.net
よくわからんのだが
この方針だと英語だけしか能がないのばっかり集まって技術持って英語できるのは他社へ行くのでは
だから頓珍漢なことばっかりやってるんだというなら納得

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:43.20 ID:0ksXJpdy0.net
>>865
お互いさまだ

しかもその日本からパクった時代の中国は台湾に逃れた側だ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:48.45 ID:4YNasgyX0.net
楽天モバイルはもうプラチナバンド無理なん?

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:50.19 ID:HXbc8ibW0.net
外人がプログラムやってると日本語OS特有のバグとかアクセシビリティとか細かい部分のチェックが甘々になって結局iOSの楽天アプリみたいなクソが出来上がる

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:53.20 ID:6XEOfbL60.net
何を言ってもモバイルで台無し

876 :反アメリカ主義:2023/01/27(金) 13:42:53.24 ID:P+5GBcvy0.net
英語教育はサタンですから勉強される時は十分注意して下さいね。
英会話で実力付け過ぎるとCIAや悪魔儀式の餌食にされるから日本人は勉強しない方がオススメだからな。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:55.77 ID:5mKpXPhq0.net
>>848
俯瞰で見たときの情報量が違う
自己満足だな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:59.40 ID:RKfIy7AR0.net
>>822
俳句などは日本語を突き詰めた芸術であり文化なんだよ
五七五の中にどれだけの内容があるか
これは英語は真似できない

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:01.40 ID:bn9v90ni0.net
ドラえもんの生まれ年2012年やぞ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:23.63 ID:wpVZ1bKa0.net
さすが三木谷さんだな
200年先を見てる

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:28.32 ID:eNMAaa3p0.net
利益の出せないCEOもいらないんじゃね?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:33.12 ID:poBOM2s60.net
日本語を駆使しようとすると相当頭つかうよ
わざわざ低レベルな言語おぼえなくてもええやねん

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:35.67 ID:EeMReQuA0.net
100年後はみんな外国語を学んでいるでしょうか。してないでしょうね。
日本語・外国語の相互変換が容易になる。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:39.46 ID:m7nc+F2+0.net
>>842
音楽のイメージビデオとして表現してるから
許されてるとかそんな理由だろうか。(適当)

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:41.17 ID:aydtLTLuO.net
市場原理はネオリベグループの外で起きてるんだよなぁ
日本の普通の製薬メーカーの風邪薬がバカ売れとかさ
もう楽天がいらないんだよ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:41.90 ID:nWis+5cC0.net
マジレスすると技術者なら流暢な英語なんていらん。読み書きなんてみんな出来るし、外人の技術者と会議するときは相手は分かりやすく喋る。こちらも書くような文章で喋る。技術的な理解はお互い100%出来てる。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:42.20 ID:tYl70/Ti0.net
三木谷は英語以外喋るな
上の者としてそこまでやれ
甘えんな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:49.12 ID:E83z+ZB20.net
英語の読みに「ッ」や「ー」は無いからな

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:50.76 ID:0ksXJpdy0.net
>>871
いまどき日本にいて技術持ってると思い込んでる方が間違ってるかもしれない

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:44:00.08 ID:JhF2pxUw0.net
林修でさえ、幼少期から英語よりまずは日本語を上手に理解し使用できる教育が必要言うとったわ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:44:03.80 ID:o5CKrLqV0.net
まさにグローバリストの鏡だな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:44:11.98 ID:yrCEHiD30.net
>>613
それ
とにかく今時あんな汚いUIのモールはない
ヤフショ、ペイペイモールの方が断然まし

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:44:18.59 ID:VElBR3d80.net
糞どうでもいい
嫌ならほかの会社を受ければいいし社員も他に移ればいい

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:44:23.10 ID:zRS2PFPs0.net
これなら楽天モバイルも英語力で大丈夫そうだな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:44:36.10 ID:5mKpXPhq0.net
>>839
自然言語はロジックのかたまりなんで
理系の論文書いたことないのか?
正確に書かんと破綻だぞ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:44:54.66 ID:9StWGAOX0.net
実は楽天って未だに日本ではもっともデカいECサイトなんだけど、みんなネット通販=amazonになってるあたり一番必要なのはイメージ戦略じゃね?
ぶっちゃけ俺も楽天市場って日本でもAmazonにボロ負けしてると思ってたわ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:45:19.39 ID:qsIMencb0.net
>>853
英語圏に行けば幼稚園からボケ老人まで使ってるが理解度とは

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:45:19.80 ID:GH1gapmW0.net
>>874
それに関してはアップルも大概酷い
iOS、iPadOSの外部キーボード、長らく日本語環境に中途半端にしか対応してこなかったが、突然去年改修された
OSの開発チームに優先順位下げられていたとしか言えん体たらく

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:45:23.84 ID:Q/eL4WHM0.net
えてことは中国語とかアラビア語勉強してる人は英語学習に切り替えねばならんの?
そのグローバリズムあってる?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:45:30.03 ID:C6qXhGwY0.net
社員の心配してる場合じゃないだろ
経営の心配しろ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:45:30.30 ID:KbHhLqmp0.net
>>822
日本語だと斜め読みが出来る
英語だと厳しい、英語ネイティブがそれは出来ないという
漢字、ひらがな、カタカナがある日本語だから出来るってことなんだろう

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:45:46.64 ID:ZVpUZCt10.net
楽天の社長面接を受けた嫁(当然英語ペラペラ)曰く

「社訓がローマ字で書いてあって、一気に入る気なくなった」

で、受かったけど別の外資で楽天の3倍以上稼いでる。

終身雇用じゃないのは楽天も同じだもんねw

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:45:54.46 ID:zzgNB0dL0.net
>>692
母親がイギリス人のイタリア人の知り合いは
親が家で英語で育ててたんだけど
小学生の時ネーチャン結託して反乱起こして
イタリア語で会話することにしたって言ってたw
英語もペラペラだったけど

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:45:59.22 ID:R2WvxkVC0.net
>>9
これよな
日本に興味ある外国人は日本語話せる
日本人が世界に媚びて英語話す必要性ない

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:03.93 ID:8lnFSsRj0.net
業界によるかもしれんけど自分とこの業界は英語は最低限できないと上に上がれない
でも英語に拒否感もつ人は結構多い
TOEIC600程度あれば年収1000万の会社に転職できたりもするのにもったいない

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:05.96 ID:ndnfP61m0.net
そりゃ英語できなきゃ乱交三木谷みたいにウクライナ美女と乱交楽しめないもんな

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:06.01 ID:5mKpXPhq0.net
>>886
バカだなぁ
向こうの技術者は文系脳でやってんだぞ
記号脳では永久に下っ端だ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:20.62 ID:0ksXJpdy0.net
>>888
おばさん
おばーさん

まあ読みにこだわるのが日本だけどな
英語っだっていろんな奴が話してるのを聞き取れてナンボ
仕事だから
中国英語だろうがインド英語だろうがITじゃ主流の一つだもんな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:28.66 ID:wVB2GpYK0.net
知ったかが上からなんか話しててわろた
英語はできないよりできたほうがいいのは確か、だって英語が広まった理由が効率のいい植民地支配なんだから
英語は効率いいんだよ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:43.27 ID:7K02mEqC0.net
>>209
楽天市場に出店してるところ全店に3,980円以上で送料無料にしろ
言うて強制しようとしたから拒否した店と揉めてた

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:46.00 ID:F9tF1Ank0.net
好きにしていいと思うけど、英語は喋れるけど無能な帰国子女はマジで沢山見てきた

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:50.63 ID:Q5MmP/oM0.net
あと10年で、自動翻訳でヒンズー語から広東語まで自由自在の世界やろ
むしろ英語にこだわると古いのでは?

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:52.27 ID:+d8mmydP0.net
>>812
前置詞+名詞でコミュニケーション取れることを知ったらかなり日本語的に会話できるんだけどなー

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:00.63 ID:wVB2GpYK0.net
>>908

英語はできないよりできたほうがいいのは確か、だって英語が広まった理由が効率のいい植民地支配なんだから
英語は効率いいんだよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:00.86 ID:3erIcwhy0.net
>>866
できる人がいても上が使いこなせてないだけだと思う

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:03.49 ID:oGshLPfc0.net
東南アジアから来る人はみんな英語ペラペラなのに
お前らみたいな老害がいるから日本はどんどん落ちぶれる

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:03.95 ID:e6yewopd0.net
例えばTwitterで英語でツイートすると、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ヨーロッパ全域、ブラジル、インドetc世界各国の人が閲覧して良ければ、いいね!やRTさらにはフォローされるけど、当たり前だけど日本語だとほぼ日本国内限定のガラパゴスなのが良く分かる。

今後どんどん更なるグローバルネット世界になり、距離や国境がネット上で関係なくなると世界共通の言語として益々英語でやり取りする様になって行くでしょう。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:04.62 ID:SwNZuQ7a0.net
>>795
ITっていっても販路拡大とか
マンパワーでやってる電話が
ネットに置き換わった通販たからな。
アメリカのレイ・ダリオは将来性のある
ÌT企業の指標として一人あたりの
売上、利益が低い会社はITとして
認めてないだよね。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:04.67 ID:CrsTiGBG0.net
だって、らくてんだよ?
名前が怪しいもの

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:19.94 ID:uVLXcXG/0.net
海外本部ですりゃええんでないの?
何で日本に本部置いてんの?

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:27.93 ID:zrzi1nvX0.net
直近のサーバーダウンも見えてないのに?

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:46.27 ID:bnpV81GE0.net
>>9
世界一の会社になって「ウチとの取引にはまず日本語の習得を」くらい言って頂きたい

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:59.45 ID:dVYJYeVc0.net
上級は、これから、外国へ移住するから
普通にできるようになる

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:12.09 ID:uyQ2E9cD0.net
社名楽天なのにw

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:16.78 ID:NlMJURbc0.net
>>901
英語ネイティブは斜め読みできるぞ。
A4の1ページ読むのに5秒ぐらい。
アメリカ人の同僚がそれやってた。
あまりの速さにびっくり。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:23.19 ID:d22usf4v0.net
記者会見も全部英語で行うのかと思いきや
昔、今日は大事な会見なので日本語でやりますって言ったときは拍子抜けだったわ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:23.36 ID:RKfIy7AR0.net
>>857
はっきり調べたことはないが
アメリカではポルノであっても分厚い契約書があって
ルールなども細かく決まっている
そしてセックスシーンには音楽を流す決まりまであったりする、と読んだことがある
それが全てのルールなのかは分からないが、実際アメリカのポルノはそういうシーンにほぼ音楽が流れる
プロテスタントの国は多少は自由はあっても、宗教上の何かがあるんじゃないかと思う

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:25.98 ID:5mKpXPhq0.net
>>901
日本語の利点だな

だがIT業界が英語独占なんだよ
海外の日本語学習標準メソッドも英語製だから
英語圏以外の外人は日本語覚えるために
まず英語覚えたりする

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:37.37 ID:wVB2GpYK0.net
ビートルズの英語わかりやすくてよかったよな
あれでかなり英語はなせるひとがふえた

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:37.91 ID:YHoU6EPD0.net
>>801
技術資料の英語なんて中学レベルだよ。
文学的表現や言い回しなんてないわけだし。
技術資料読むのは簡単。
ここは英語でプレゼンして論戦できないとダメというレベルが
要求されるからねぇ。

真に技術だけの議論なら、うちの会社の3人合わせてTOEIC900点チームでも
IETFの会議はどうにかなった。相手に聞く気があるからねぇ。
通訳いなくても、本気で議論だと通訳してくれる便利な5か国語中国人
あたりが晩飯奢りで助けてくれたり。

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:47.11 ID:nqYbtiTg0.net
英語とハサミは使いようだから😂

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:49.34 ID:LLBrHxTF0.net
>>898
アップルに限らず2バイトコードの扱いも長年ひどかったやん
俺らにとっては重要なのにw
日本語なんてもともとマイナーや

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:56.00 ID:8/QZZQbO0.net
こういうやつ自分が一番戦力になってないのよな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:59.98 ID:UA7ynv5a0.net
話す→簡単
読む→普通
書く→めっちゃ難しい

話すだけとか何の意味もないよ
設計書英語なんだよね?
海外から雇うならインフレで給料やばそうだけど

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:12.01 ID:yIY4YzXy0.net
いい加減簡単に日本語と英語とか外国の言語とのリアルタイムな通訳機能ができても
いいんじゃないのか。deepLみたいな試みはあるのにそういうのやらないのかな。
ツールとしてそういうの必要だと思うが。どうあがいても日本語の発音とか聞く能力が
染みついてると、大陸の言葉は難しい。

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:14.33 ID:ZVpUZCt10.net
面接受けた嫁曰く

「ITで入った人にはほとんど関係ないと思うよ。専門用語がそもそも英語じゃん」

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:15.38 ID:m7nc+F2+0.net
ポケモン最新作で言語学の先生って設定のキャラが
「こんにちわ、ありがとう、おいしい だけ喋れればあとは身振り手振りで何とかなりまーす」
とか言ってた。

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:26.03 ID:MmkNuf4D0.net
>>899
そこは三か国語で仕事出来るようになれって言うんじゃないかな

>>904
つーかさ
何で日本人ってそんなにそんなに外人に合わせようとするんだろうね
日本から出ていく日本人は現地語で生活していけるようにならないといけないから
頑張るわけだけど
日本にわざわざ来て学校に行こうとか仕事しようとか長期滞在したいなんてのは
日本語で生活出来るようにしてあげたほうがいいだろうにね
旅行者だって文化が違う異国に金出して来てるんだからたっぷり堪能したらいいのに
身振り手振りや筆談など色々チャレンジしてさ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:40.57 ID:TBj/5uTz0.net
>>917 日本がガラパゴスだから楽天みたいな会社が大きくなったんだけどね 

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:44.23 ID:5mKpXPhq0.net
>>925
まあまあ
リーディングはやっぱ日本語最強だから
英語圏なんて失読症だらけだし

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:48.61 ID:PgzFyyar0.net
>>9
それな
下町の小さい町工場に
アメリカの大企業のお偉いさんが
通訳引き連れてお願いに来てるの
思い出したわ。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:58.24 ID:ZEf9Mz6a0.net
>>901
Skimming
Do you ever feel like you spend way too much time reading? Do you have trouble determining which parts of a text are the most important? Do you wish you could collect information from books in a quicker and more efficient way? If so, consider skimming the next time you sit down to read a text.
text

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:50:05.58 ID:sb1la6LM0.net
>>844
スペイン語は簡単にしか話せないけど。むしろ日本人は発音が得意かと。

巻き舌以外はローマ字読みなので、スラスラ読むと「ネイティブなの?!」って驚かれるww

英語がベースの人のほうが大変そう。
tunaとか見ると、チュナとかなっちゃうので。日本人はツナって読むけど。

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:50:12.29 ID:NlMJURbc0.net
グローバルにビジネスするには英語は必須。
英語はできて当たり前。

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:50:16.31 ID:G5d6cubk0.net
もっと罵り合いになるかと思ったが意外とクールでびっくりしたね
まあ英会話はたいして難しくないからやっといたほうがいいよ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:50:19.40 ID:GH1gapmW0.net
>>928
これに関しては覇権言語の強味
一昔前は世界の少数民族の言語はまずソ連が手を付けていたから、言語学者はロシア語をマスターしてそこから現地語をマスターした
今は簡体中国語がそれにかわりつつあるが

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:50:30.14 ID:ZEf9Mz6a0.net
What is skimming?

Skimming is a strategic, selective reading method in which you focus on the main ideas of a text. When skimming, deliberately skip text that provides details, stories, data, or other elaboration. Instead of closely reading every word, focus on the introduction, chapter summaries, first and last sentences of paragraphs, bold words, and text features. Skimming is extracting the essence of the author’s main messages rather than the finer points.

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:50:37.63 ID:SwNZuQ7a0.net
>>906
楽天のイメージカラーって
ハーバードのイメージカラーだっけ
まー白人大好きアメリカ大好き
人間だからしょうがないよ。
社員も大変だわ。

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:50:50.49 ID:Q5MmP/oM0.net
>>932
もはや、全部2バイトコードですがなにか

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:04.10 ID:cHYQeea80.net
英語難しいじゃん
レッスン受けたけど全然聞き取れないし諦めた
何言ってるかわからん

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:09.21 ID:zzgNB0dL0.net
>>911
無能だから日本に帰って来てるんだろw

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:10.04 ID:uasc606T0.net
>>27
3倍くらい早く進むんだから、勤続年数も余所より短いんだろう

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:15.84 ID:ZEf9Mz6a0.net
Why skim?

You need the “big picture” or main points when you’re reading. Even if you’re going to do a more detailed reading of the text, skimming as a form of previewing can help you better comprehend what you read. Knowing when and how to skim will help you become a more efficient, strategic reader. You’ll become better at determining what parts of the text are most important. There may also be times when your professor wants you to understand the big picture, not all of the little details. In these cases, skimming helps you understand the overall points of the text and its relevance to your course without bogging you down.

Make the most of your time. Sometimes you don’t have time to do everything. With skimming, you’ll be able to cover vast amounts of material more quickly and save time for everything else that you have on your plate. Maybe you don’t have time to finish your reading before class, but skimming will help you get the main points and attend class much more prepared to maximize in-class learning.

You need to review a text you have read before. Skimming is also an efficient way to refresh your memory of large amounts of material before an exam. Skimming a text that you have already read helps you recall content and structure.

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:20.12 ID:aydtLTLuO.net
グローバルもグローバリストの外で起きてるよな
グローバリストがコロナワクチンでワクチンパスポートで囲い込みをしようとしたけど失敗
だいたい市場原理に反してるしさ
逆に大衆のがナチュラルにグローバルが出来るから日本の製薬メーカーから普通に風邪薬を求める
それこそ英語やネット通販すら関係なくネットで個人取引でさ
本来はネオリベがその理論を信じてたらビジネスチャンスだったけど
ネオリベこそ囲い込みビジネスに全振りしてた

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:22.10 ID:KbHhLqmp0.net
>>906
ウクライナって英語ダメダメだぞ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:27.02 ID:ZVpUZCt10.net
>>937
>「あとは身振り手振りで何とかなりまーす」
>とか言ってた。

嫁もそう言ってる。文法は基本的に不要だけど、語彙力は最低限のレベルまで達してないとダメだって

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:30.42 ID:aJKmQm850.net
ロリ谷ってこの人のこと?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:30.77 ID:UZB64d7s0.net
英語もいいけど、楽天経営大丈夫?
楽天ポイント年々条件悪くなってきてて、いよいよ経営危ないのかってユーザーが感じるレベル

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:39.04 ID:wVB2GpYK0.net
>>935
ロシカルにはなせば翻訳は楽
無駄な言い回しとかまざるとだめ。どれだけ要点を絞るか

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:45.19 ID:+VeIKPv00.net
タイムマシン経営って言葉があるが
今やタイムマシンに乗っている日本人は珍しくない
社員全員タイムマシンに乗り込んでるくらいじゃないと価値がない

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:50.37 ID:yiLEWYY60.net
>>4
インタビュアーがかわいそう😭

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:50.39 ID:LLBrHxTF0.net
>>949
最近の話じゃねえよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:51:56.93 ID:W3GaAHzZ0.net
日本で1番英語を使う企業

イエス、高杉クリニック

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:52:14.19 ID:ZEf9Mz6a0.net
Skimming methods

Beginnings & endings: Read first and last sentences of paragraphs, first and last paragraphs of major sections, and introductions and summaries of chapters.

Wheat vs. chaff: Read only the amount of text necessary to determine if a section presents a main idea or support for a main idea.

Visual & verbal cues: Watch for signal words and phrases that indicate an author’s direction (e.g., however, although, moreover, in addition to). Things to focus on while skimming:

Introduction and conclusion
Chapter/section summaries
First and last sentences
Titles, subtitles, and headings
Bold words
Charts, graphs, or pictures
End of chapter review questions

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:52:46.08 ID:Y+DxGidX0.net
で何か結果出せました?

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:12.32 ID:Xj1YvOnh0.net
まぁ今の技術革新速度的に言語の壁なんか数十年中に解消されるやろ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:20.38 ID:8Iq9IH/60.net
英語力よりデザイン力を身に着けたほうが…

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:22.63 ID:SuaW0hWJ0.net
楽天って社名は辞めて、英語の社名に
するとヨシ 楽の英語は、未だ知らないけど、HAPPYかなEAZYかな、そうだ
Lazyがいいな😴

で、楽天は、Lazy Heavenに社名
Shift Changeしてよ。

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:28.10 ID:e6yewopd0.net
>>939
それは大アリw

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:47.97 ID:mea8802N0.net
>>213
最悪…。
二度と冗談を言わないで

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:49.03 ID:GPBr70Rm0.net
>>927
解説ありがとう
もしそれが本当なら新たな疑問が生まれたよ
なぜに音楽が必要なのか
その狙いや効果が謎すぎる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:50.65 ID:aydtLTLuO.net
もう英語もマウントの道具にどんどん成り下がってるな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:54.05 ID:VElBR3d80.net
日本人が抱える欧米コンプレックスはいつ消えますか?

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:54:02.47 ID:ZEf9Mz6a0.net
ドイツ語なら名詞が大文字始まりだからこれ追うと日本語の漢字レベル

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:54:22.88 ID:OpqNdAlA0.net
>>1
ことごとく海外事業失敗してて
国内でしか稼げてない企業が何言ってんだろう

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:54:27.51 ID:CEfBbCQm0.net
戦力が辞めた現状がおたくの会社だな

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:54:32.25 ID:+AGcgFOx0.net
企業名がださいから変えればいいのに

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:54:59.25 ID:s7v69Pg90.net
せっかく大学行って英語も話せないんじゃ行く意味無いだろう

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:02.83 ID:SwNZuQ7a0.net
>>936
海外市場を開拓したいだろう。
10年前から言ってるだけどな。
海外のしょうもない企業を安値で
買収して、ことごとく失敗してる。
現地採用すれば済むはなしなのに
馬鹿なのかね?

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:05.36 ID:CA+egUbN0.net
>>1
どうせ翻訳機が出てくる
自動運転より現実的。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:13.60 ID:ZEf9Mz6a0.net
>>971
ビートに合わせるに決まってるだろ
そもそも出会いはダンスのビートってのがデフォ

ビートあってこその2人

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:23.00 ID:e6yewopd0.net
>>969
って言うか、楽天のアジア丸出し 日本ぽくもないやたらのぼりみたいな安売りバナーとかごちゃごちゃ感は良くないね

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:26.28 ID:7K02mEqC0.net
楽天の儲かる商法はカード、銀行、証券など
よそからサービスを買収して手数料で稼ぐ商法だったが
モバイルでポカしてもうた

DLJ証券の買収は「儲かるから」--
-楽天の三木谷社長、今後のビジネス拡大に自信
https://japan.cnet.com/article/20062787/

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:29.75 ID:9fXaPust0.net
>>879
それなんだよ
昔から見た2000年って物凄く未来的なんだよな
だから猫型ロボットの誕生も2012年って設定だったわけだ
でも現実の2012年は今から10年も昔で
ドラえもんの様な不思議なポケットを持った猫型ロボットは
あり得ない程度の技術力
そしてそこから10年経った2023年も技術的に進歩は殆どない

そんな事なのかドラえもんの誕生日は2112年9月3日に変更されたけど
2112年になっても不思議なポケットを持った猫型ロボットはあり得ない
と思うほどの技術力のままだと思う

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:40.47 ID:KbHhLqmp0.net
日本の英語信者による布教で
間違った認識をしている日本人が量産されている大問題がある

確かに英語はグローバルではあるが
同時に日本以外の国でも英語を出来ない人は大量にいる
そしてそれらの人々の話している言葉を蔑ろにしてしまうのはマイナス
日本企業が海外でなんかうまく伸びない温床の一つ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:43.57 ID:+E50D1JC0.net
>>978
君は高卒?

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:48.30 ID:SwNZuQ7a0.net
>>980
かなり厳しいと言われてる。

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:12.32 ID:hETD0/f50.net
>>973
海外にでてDQN眺めてたら変わるかも

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:33.54 ID:W3GaAHzZ0.net
英語なんて困ったらwhat can I do for you とgive it a try で切り抜けられる

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:38.75 ID:m7nc+F2+0.net
>>981
インドの風俗には「ダンス」のオプションがあるって話を
思い出した。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:39.51 ID:EJUmWWQW0.net
まあ英語できる方がネットもおもろいといえばおもろい

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:39.67 ID:NlMJURbc0.net
三木谷さんは一代で年商10兆円の企業を作った人だからすごいわ。
ユニクロの柳井さん並みにすごい。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:40.44 ID:Q5MmP/oM0.net
>>984
猫型ロボット、ガストで大活躍やろ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:41.75 ID:R4Wmut5Z0.net
何でもいいからちゃんとして?(´・ω・`)

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:42.58 ID:ab1aiD7A0.net
無意味すぎw

翻訳ツール溢れる世の中で何言ってるんだこの爺さんは…

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:43.09 ID:T15rvaaB0.net
そこまで拘る必要は無い
無意味だよ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:55.48 ID:araCHSS30.net
だから楽天のアプリは糞仕様
日本が理解出来てない

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:57:08.85 ID:9fXaPust0.net
>>993
不思議なポケットを持った猫型ロボット

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:57:40.65 ID:ZEf9Mz6a0.net
>>971
英語を頭で考える日本の教育
資格試験の英語
これが世界の笑い者
セックスできねーじゃん
その前にダンスに誘えねーじゃん

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:57:43.17 ID:9StWGAOX0.net
あと3年ぐらいで画面越しにやりとりする分には言語は関係なくなるやろな
下手すりゃ吹き替えもいけるようになるぞ

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:57:49.11 ID:vEtEP86C0.net
おかげでビジネスで楽天様とリアルタイムでやり取りしてるのにレスポンスが来るのが30分とかかかるんだが

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200