2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ICU】入ると損する「私立大学」ランキング コスパ最悪だった「意外な名門大学」の実名 偏差値だけでは測れない★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/01/27(金) 11:24:38.14 ID:7l0c96gd9.net
MARCHの中でも差が

 法政(4位)は就職や年収がイマイチだった。法政大学OBの50代男性は、何かを諦めたかのような表情で語った。

 「社会の歯車として安い給料でセコセコ働く人を大量に生み出している大学ではないか。かつては野球が強く、山本浩二や田淵幸一など大物プロ野球選手を輩出したが、近年は有名選手もほとんどいない。だからOBから初めて菅義偉さんが首相になった時は、久々に誇りを感じられました」

 そんな法政だが、近年は変化も起きている。「かつて市ヶ谷の校舎は中核派が陣取っていたが、今は女子学生も増えてオシャレな大学に生まれ変わっている」(『大学図鑑! 』監修のオバタカズユキ氏)という指摘もあり、今後に期待したい。

 社長の子女が附属校から進学する立教(3位)、芸能人が多く通う青山学院(6位)は「モテる」大学とされるが……。

 他のMARCHと比べれば富裕層も目立ち、人付き合いによっては交際費が膨れ上がる。学費もやや高めで、キャンパスに設置されたクリスマスイルミネーションを見ては「学費が光っている」と嘆く学生が現れるのが冬の風物詩だ。

 就職、収入についても、「経済や工学といった実学より英語や文学が中心なので、ビジネスマンとして成功する人が少ない」(前出・山内氏)というデメリットがある。モテるけど、大損しかねない大学だといえよう。

地元で得する関学・同志社

 この2校と対照的なのが中央大学(10位)だ。

 「新宿まで電車で1時間かかる八王子のキャンパスでは、青学や立教のように街で遊ぶことが難しい。林に囲まれた多摩でひたすら資格勉強に励み、弁護士になる人も多い」(中央卒30代女性)

 遊べない環境が、就職の強さや年収を引き上げた。ただし看板の法学部は'23年4月から都心部の茗荷谷に移転するため、変化に注目が集まる。

 最も「コスパが悪い私大」は国際基督教大学(ICU)となった。収入は高いものの、入試の難易度が旧帝大なみに高く、学費も年約145万円と高額であることが影響した(私立文系なら100万~120万円が相場)。

 「学費が高いのは少人数制で学ぶからです。20人ほどのセクション(クラス)で英語を学ぶのですが、一番英語が苦手な人は週11コマも英語の授業を受けることになります」(前出・オバタ氏)

 一方、関西の「関関同立」と呼ばれる私大は、入試難易度が低いためコスパが良い傾向がある。「入って損をしない私大」トップも、兵庫県の関西学院大学だった。

 MARCHより入学しやすいうえに、就職や年収も悪くない。関西財界の有力者の子女が関学に通う伝統があり、財界のエリートが後輩を引っ張り上げることで、就職の強さが保たれている。

 京都府にある同志社(14位)もコスパが良い。学費は早慶よりも安く済む。それでいて、京大や立命館よりモテることも多く、就職やビジネス面でも関西ではトップクラスの地位にある。トータルバランスが良い大学だといえるだろう。

 偏差値だけでなく、大学ごとの強みや弱み、そしてその後の人生を知っておく。それが大学選びに失敗しないコツだ。

 「週刊現代」2023年1月28日号より

※全文は出典先で

週刊現代 2023.01.26
https://gendai.media/articles/-/105042


★1:2023/01/27(金) 08:05
前スレ
【ICU】入ると損する「私立大学」ランキング コスパ最悪だった「意外な名門大学」の実名 偏差値だけでは測れない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674774335/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:24:55.72 ID:gtL2/RHp0.net
高卒「明治大学てw」
明治女「でもあなた高卒ですよね?」
高卒「うるせぇわ!」
https://i.imgur.com/e2d5LKi.jpg
https://i.imgur.com/qpSuVeR.jpg

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:26:46.62 ID:s7v69Pg90.net
講談社って優先して入れる人いるんでしょ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:26:55.45 ID:dndSneIw0.net
>>2
高卒よりマシ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:28:44.45 ID:fhzyuZ0N0.net
>>2
この二人失礼すぎない?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:31:01.25 ID:CK6AUV8e0.net
>>2
どういうシチュエーションなんだ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:31:13.58 ID:tL62Z+FF0.net
>>2
https://i.imgur.com/ua5zcOm.jpg

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:32:13.06 ID:AW8P4o3Q0.net
一番コスパ悪いのは体育大だろ。

身体壊したら人生終わるしな。
へずまりゅうも言ってたが、レスリングぐらいになると、生活の大部分がレスリングで占める、って言ってたしな。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:32:33.15 ID:YWJtt4fO0.net
>>3
「企業入社難易度ランキング」マスコミ編 1位は所沢の新施設が注目の出版社 テレビ局のトップは…
2020/12/22(火) 朝日新聞EduA(エデュア)

 新聞、放送、出版、広告といったマスコミは、人気が高い割に少人数採用の企業が多い狭き門。
難関大からの採用が多く、上位24社のうち18社の入社難易度は60を超える。

 1位と2位は、いずれも出版社。出版社は特に採用が少なく、入社難易度が高い。

 トップはKADOKAWA。紙媒体の衰退が言われているが、同社は電子書籍や映像、Webメディアなど
多彩なコンテンツを展開している。今年、埼玉県所沢市に日本最大級のポップカルチャーの
発信拠点となる施設を開設し、注目を集めている。
 難易度63.9は全ての企業を対象とした総合順位で4位に入る。採用判明数34人のうち、
早稲田大(11人)と東京大(8人)の2大学で半数以上を占める。採用14大学のうち、
複数の採用者がいる大学はこの2大学と上智大(3人)、東北大(2人)を含めた4大学のみだった。

 2位は講談社で、総合順位は6位。採用10大学中、早稲田大(9人)と東京大(4人)以外は1人。
講談社とともに3大出版社に数えられる集英社(7位)と小学館(17位)も複数の採用者がいる
大学は限られ、集英社は、採用10大学中、早稲田大(7人)、東京大、明治大(各2人)。
小学館は採用10大学中、早稲田大(3人)のみ。集英社は「鬼滅の刃」が爆発的な人気になり、
注目度が上がっている。

 3位はTBSテレビ。採用大学は、早稲田大(10人)、慶應義塾大(7人)、東京大、京都大、
東京理科大(各2人)などで、大学の偏差値が55を下回るのは1大学のみ。順位は異なるが、
すべての民放キー局の採用数のトップ2は早慶が占める。その占有率はTBSテレビ52%、
日本テレビ放送網(5位)55%、テレビ朝日(9位)63%、テレビ東京(13位)39%、
フジテレビ(14位)43%。採用数の多いNHK(12位)は早稲田大(54人)と慶應義塾大(41人)
の占有率が30%と低く、その分、採用大学は、東京大(20人)、上智大、法政大(各11人)、
京都大(10人)など、幅広い。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:32:42.05 ID:3ihPUTEY0.net
>>2
うちのおばあちゃんwakatteTV好きすぎて家族で引いてる

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:32:57.23 ID:gtL2/RHp0.net
>>6
早稲田と京大中退のyoutuberコンビが明治大学の入学式に潜入して煽りまくってたら
2人を知ってる新入生にお前中退だから高卒だよね?って言われ返されて発狂してる図

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:33:46.56 ID:CK6AUV8e0.net
>>7
こういうことか?

https://i.imgur.com/wMdjIEJ.jpg

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:33:57.34 ID:uVXNwCIB0.net
>>10
学歴コンプあるおばあちゃんなのかな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:34:17.27 ID:59rJ7d2h0.net
学歴詐称の聴講生には見逃せない話題だね
ルフィがニタニタしてそうw

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:34:45.55 ID:q6zHus0K0.net
うちの職場にいる関学卒の子はアホみたいだぞ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:35:34.48 ID:MIEbh8Ya0.net
>>8
そんなところに行く奴はそもそも頭が悪い

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:35:53.13 ID:gjCNoZqt0.net
>>8
体育大は体育の先生になるための学校だから良いんでね?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:36:08.51 ID:WQinR0KX0.net
なんだこの記事は。コスパ悪いのはFラン私大全てだろ。
大金はらってまともな就職先がない、高卒と同程度の会社にしか行けない。
行かないほうがマシの私大だよ。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:36:32.93 ID:7heHp9O00.net
>>2
この明治女の度量と回転
ユーモアって大事

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:37:18.89 ID:AW8P4o3Q0.net
>>17
必ずなれるとも限らんぞ。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:38:04.55 ID:B46nBGkQ0.net
全員 理系総合大学の雄 東京理科大学にひれ伏せよ!

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:38:37.34 ID:/OWo0vGO0.net
>>13
アイドルとして成功しても学歴が欲しくなるもんだよ
https://hochi.news/articles/20221120-OHT1T51144.html

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:38:39.12 ID:AW8P4o3Q0.net
日本で一番入るのが難しい大学


つ エドモンズ大学日本校

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:38:42.61 ID:jH8ghNei0.net
>>21
私立理系って一番ゴミじゃん
理系こそ国立行けよ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:38:56.16 ID:MnoPpOaX0.net
コスパいいのは資格かな
高卒でも会計士受かれば年収1000万超は確定
それが難しいなら税理士試験の科目合格

税理士は5科目揃えるのは会計士並に難しいけど
国税科目で一科目合格しとけばかなり評価はされる

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:39:49.79 ID:aYqunQ2I0.net
法政大行っても就職はエンジニアばっかりだそうだ。当時学生に聞いた。
多摩の大学地域もかなり開発が進んだけど、中央大付近は30年前と殆んど変わってないなw

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:40:53.33 ID:ay1AGCkW0.net
ホリエモン高卒

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:41:27.97 ID:yFv21JTP0.net
>>11読んでから改めて>>2見るとホンマ草
明治のおねーちゃん満面の笑み過ぎて笑うわ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:41:53.27 ID:FrXQSL3s0.net
私立大学全部じゃないの?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:42:00.95 ID:7heHp9O00.net
上智関学津田東女本女あたりはかつてより相対的地位が低下しててOBOGは苦々しいだろう
学校名を就職時に使えればいいだけと割り切れればそれでいいんだろうが
若い世代に今のイメージで大したことないと先入観持たれる意味じゃコスパ悪い

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:42:52.47 ID:zXnA522F0.net
高校生が週刊現代なんて読まないだろうw

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:43:06.01 ID:7xEO1ePD0.net
国立大学出たけど普通に学歴不問のブルーカラーが気楽で働いてるわ
社会に出たら上手く泳げるかはコミュ力次第
学歴は何の意味も無いです

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:43:30.30 ID:7heHp9O00.net
>>24
理科大より下の国立もゾロゾロ
というか理科大は就職もいい

QS 世界大学ランキング2022 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2022

Arts and Humanities 芸術・人文学
23東京 58京都 61早稲田 147慶応 181大阪 253東北 342名古屋 356立命館 356東工 360上智 374九州 401-450一橋/北海道/筑波 451-500神戸

Engineering and Technology 工学
17東京 28東工 49京都 81東北 92大阪 156九州 189名古屋 197北海道 199早稲田 259慶応 340筑波 401-450広島/理科 451-500神戸

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
36東京 65京都 127大阪 175東北 197北海道 218医歯 226九州 240名古屋 253慶応 319筑波 371神戸 385広島 401-450千葉/岡山/東工

Natural Sciences 自然科学
10東京 25京都 30東工 64大阪 71東北 86名古屋 131九州 157北海道 217筑波 234早稲田 334広島 351理科 377神戸 396慶応 451-500都立

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
32東京 67京都 97早稲田 146一橋 156慶応 195大阪 265東工 310神戸 323東北 338北海道 388名古屋 401-450九州 451-500立命館/筑波

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:44:14.62 ID:GLpFdDu20.net
Fランでもしっかりやってる人はいるし何より自分に合う大学は楽しいぞ
オープンキャンパスでもなんなら受験のときでもいいから雰囲気で合う合わない感じて選んでくれ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:44:21.28 ID:QhB+2l260.net
だから日本は停滞するんだ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:44:52.76 ID:aYqunQ2I0.net
>>25
それが出来れば全員そうしてるよ。
現実はその日暮らしの会計士の若者ばかりだぞ。
客が居ないと仕事は出来ないし客を取り合ってる。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:44:56.43 ID:TFm79bhr0.net
中央法政ICU日大学習院江戸川はコスパ悪そう
中央法政はMARCHから脱落しCHINGEグループ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:45:22.46 ID:59rJ7d2h0.net
共通テスト逃げしてる聴講生にとってはルフィが救い?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:45:33.07 ID:j7S3HBuM0.net
関関同立で難易度が低いと言われてるのか。だと、産近甲龍は大学じゃ無いな。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:46:00.13 ID:GLpFdDu20.net
コスパとかで選んだって楽しかないし行く熱意ねーだろしな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:46:19.36 ID:V7h122ty0.net
同志社が京大よりモテるwwwww
これマジ?w

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:46:46.42 ID:MiTzRSF60.net
日本の教育システム全体がコスパ悪い

だから大学進学率と景気が反比例してる

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:47:16.38 ID:XDBfXrSf0.net
>>1
本当に優秀なら国公立に行くか
有名な難関私立に学費無料を勝ち取って行くもの

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:47:57.49 ID:kYhkaRGd0.net
>>24
旧帝国立理系>上位国立理系>>東大京大文系≧駅弁・上位公立理系≧上位国立文系≒上位私立理系>他国立文系>首都圏阪神圏公立文系>>>>>>他公立文系≧私文

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:48:04.98 ID:Aon1tY2y0.net
>>39
むしろ定員の規制が厳格化されて、私大は難化傾向、
それを避けるために附属中高が高偏差値化してきてるのがこの数年の傾向なのに、どの位置から述べてるのかな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:48:10.83 ID:MnoPpOaX0.net
>>36
会計士は監査法人の上以外は客商売じゃないから
客商売は開業税理士

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:48:20.53 ID:m7OvmaBX0.net
私大獣医学部は、コスパ最悪

富士サファリパークなんて院卒獣医限定募集で手当て込みで19万円いかないw

獣医学部入れる学力なら頑張って医学部目指すか看護学校行った方が良い

https://hello-work.info/job/2203000829631/

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:48:27.49 ID:z3bOGMOA0.net
やりたい学問で大学選ばないの?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:48:50.88 ID:59rJ7d2h0.net
>>41
関西学院大学じゃないの?w

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:49:21.54 ID:/OWo0vGO0.net
>>

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:50:15.00 ID:ELWol5Lv0.net
菅が法政だったとは
東大出て官僚経てそうな顔しやがって
騙された!

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:50:21.02 ID:Wp99mhkE0.net
全方位ディすって笑える

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:51:16.33 ID:AGuuGFwT0.net
>>21
東京理科大は指定校で入る大学や

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:51:28.20 ID:AW8P4o3Q0.net
>>33
エドモンズ大学日本校とすし大とラー大が入っていないなんて、大したことないレポートだな。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:51:33.04 ID:ZenL/MTN0.net
>>41
京都の老舗企業は後継ぎに同志社に行かせたがるんだよ。
京大に行かれると京都から出ていってしまうから。
だから同志社には京都で金持ちの御曹司が集まりやすい。御曹司はやっぱりモテるよ。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:51:35.29 ID:ntMmeod10.net
>>2
高卒とか専門卒ってこんなのが多いよな
とか自分じゃなくて遠い誰かの給料が大会から高卒でも頑張ってる自慢
地方の大学でもいいから行っとけよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:51:35.84 ID:Aon1tY2y0.net
>>46
監査法人は監査の時にひたすら作業をさせるソルジャー要員として若手は一定数採用するけど、
みんな残れるわけじゃないよ。結局監査先の経理に拾ってもらうか、独り立ちするかになる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:51:38.36 ID:MiTzRSF60.net
大卒で生涯独身だったり派遣やニートやナマポのやつは完全に学費のムダ
親に学費払ってもらったなら親に懺悔するべき

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:52:33.45 ID:7heHp9O00.net
>>45
マーチは30年から25年ほど前をピークに徐々に易化、それが厳格化で戻してきたがピーク時ほどには戻ってない
関関同立はその戻しが無かったバージョンで易化したまんま

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:52:52.31 ID:3ZGVo7dP0.net
発達障害は名門出ても無駄🥸

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:53:05.11 ID:6hWZ3hAQ0.net
>>51
言語能力ボロボロだしそんな官僚感はなかったな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:54:23.94 ID:IEkP9Wbm0.net
>>41
同志社は田辺の田舎で誰にモテんねん?コンビニも1軒しかないくせに
しかも意外とイモい男が多い
関学はわかる
「こないだ関学いったらみんなオシャレやったー関学行けば良かった」
とか言う女居たわ
じゃあ行けよ嘘つき

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:54:31.08 ID:IPdX2Mwp0.net
以下学歴オークション

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:55:04.96 ID:D3DeDBSD0.net
愛知学院大を出て常にドヤ顔なプライド高い奴がいたなあw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:55:10.19 ID:Aon1tY2y0.net
>>55
これは事実だな。俺附属上がりだけど同級生みんな地元の会社や商売人のボンばっかり
入学時から車もってるし、別荘行ったり遊びも派手でサークル等でも目立つし、結果もてる

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:55:18.71 ID:AW8P4o3Q0.net
>>51
アイツは東工大だろ。
アホだけど。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:55:39.08 ID:7heHp9O00.net
>>41
>>2のような下品なズケズケ感ある男が京大のある種の典型

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:55:48.92 ID:T5hduomm0.net
うちの娘が高専生
大学編入してほしいけど厳しいかな~
日々の課題で精一杯な感じ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:55:57.25 ID:OjsvYJ1i0.net
>>1
たしかにICUはもはやあの方々のイメージが強すぎるしw

しかも何処からどの様に入るにしてもかなり独特で対策に労が必要だから尚更割に合わない感

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:56:09.11 ID:/Wl+brTX0.net
東京に私立大が増えまくる
いい大学に入る為にその付属中学高校に入学する
東京の中高公立のレベルが低下する

子育てには多大な学費がかかるというマインドが広まる
コロナ禍なども重なってとてつもない少子化が進み国家を揺るがす問題になる

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:56:18.66 ID:IRjGdAxu0.net
>>18
いや、Fランはコスパ最高だぞ
勉強しないで大卒の資格が取れる
予備校代もいらんし
世の中、高卒と大卒では全く違うよ
資格という意味ではね
東大生と同資格なんだから

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:56:24.50 ID:NKMuaXr+0.net
東工大は直人の方

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:57:23.69 ID:lKQHbrfT0.net
>>48
東京の私大の人を見てると偏差値にものすごくこだわってる。
何を学ぶかとかは関係なさそう。

同じ大学の学部を手当たり次第に受けるとかワケわからんね

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:57:34.17 ID:AW8P4o3Q0.net
>>41
令和の虎の岩井社長が言っていたが、同志社の応援団の応援歌は歌詞が英語だそうだ。

確かに英語が出来なきゃ入れない罠。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:57:34.22 ID:nqlSLM3n0.net
>>70
フランスのパリでもそれで白人の少子化が悪化したんだよな
金のかかる私立学校に入れたいから1人しか産まないそうだ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:57:54.72 ID:/Wl+brTX0.net
>>71
高卒からみるとFと東大が同じにみえるのか・・・・
それはなんともおめでたい話だな。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:58:24.10 ID:59rJ7d2h0.net
>>60
あの人らは高校卒業すら無理なのが多いから

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:59:07.31 ID:Jrt1W1Bn0.net
文系はどこも価値が変わらんだろ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:59:24.11 ID:/Wl+brTX0.net
旧:東工大

新:東京科学大

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:59:24.27 ID:q3wFWKCa0.net
>>73
早稲田なら慶応ならと学部何でも良いんじゃないか?10代で特にやりたいことも漠然として決まってないならそんなものかと

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:00:35.42 ID:ZenL/MTN0.net
>>65
ワイも卒業生だよ。付属上がりではないが。大学では格差を感じたもんよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:00:55.47 ID:7MVZM3cR0.net
>>1
京都では、

彼氏にするなら同志社、
結婚するなら京大、
荷物持ちなら立命館

って言われていたな。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:00:59.00 ID:aYqunQ2I0.net
>>46
なんで会計事務所に居る前提になってんの?就職活動が必要だろそれは。
資格取っただけで会計事務所に入れるわけじゃない。同じこと考えてるやつが大量にスタンバってる。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:01:11.22 ID:goOPdUF40.net
芝浦が就職率いいって言われるけど、就職先と総合職か否かって上位大と比べてどうなんや?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:01:24.80 ID:8cuHC9AI0.net
今コスパいいと言ったら津田塾とかだろ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:01:38.40 ID:/Wl+brTX0.net
>>75
データだけ見るとフランスは少子化対策に成功した国とされがちだけど
黒人白人で差があるって言い出すと人種差別になるし
なかなか突っ込みにくい問題でもあるな。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:01:58.28 ID:IRjGdAxu0.net
>>76
資格的には同じだろw
俺には違いがわからんよ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:02:01.06 ID:7heHp9O00.net
>>73
国立もシステム上複数学部受けられるなら法経とか医薬工とか節操なく受けるケース出まくるよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:02:25.68 ID:ZCha39PX0.net
>>1

①自分達の公権力を使ってゴミみたいな大学を認可乱立

②本来なら高卒で現業職に就くはずのボンクラどもを「大学に行かないと将来大変ですよ!」と煽り騙す

③金がない連中には奨学金を借りさせて借金持ちに仕上げる

④補助金(血税)をジャブジャブ投入

⑤定年退職後はそのボンクラ大学に天下り→学費&補助金ご馳走様です

⑥借金抱えた人間は返済のためにブラック企業でも逃げない→奴隷も育成できて一石二鳥

騙された若者には悪いが、この仕組みを考えた官僚はやっぱり賢いわ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:03:03.39 ID:HiO3vH/80.net
MARCHって、まごうことなきスラングじゃないの?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:03:47.44 ID:ZboRSBGr0.net
>>1
立教?
政経出て上場メーカー企業の営業になったが
中年リストラ喰らってタクシー運転手に落ちたオレの弟

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:03:55.88 ID:Gl5pXqgV0.net
俺の親戚の子が去年の入試で青山を落ちて駒澤に入学したけど
今年も青山を受験するそうだ
青山と駒澤なんて大した違いは無いだろうと思うが、正月にあった時に全然違うと力説された
駒澤は学生も教師もレベルが低すぎて行く価値が無いんだってさ

そうかね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:04:29.78 ID:ShlZidYW0.net
桐谷美玲、激変か…河北麻友子らとの最新3ショットが大反響「全然顔が違う」「誰かわからない」
https://dghyui.infinityon.com/en2/izzk/bc7d3b.html

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:06:10.14 ID:3z9x1nej0.net
1の記事を見てきたが、どの大学も卒業生の年収高いしコスパ悪くないと思うが・・・
コスパ悪い、の理由がよくわからんね

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:06:24.60 ID:7heHp9O00.net
>>92
青学に潜入して見て来たわけじゃないんだろ?最近はそれ出来ないんだっけ?
多分そんなに違わんぞ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:06:50.84 ID:/Wl+brTX0.net
>>92
エリートは旧帝早慶だけど
正直マーチいっておけば普通の企業ならフィルターで落とされることはないから
いいんじゃないの?ニッコマは落とされる。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:08:03.60 ID:8vbgSSMJ0.net
>>92
教授の質とかはわからないけど入試レベルでは青学と駒沢の間には明治学院とかもあるし
イメージも青学とは差が結構あるんじゃない?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:08:21.45 ID:P/pq1CcZ0.net
早慶とそれ以外では
月とスッポンぐらいの差あるな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:08:37.47 ID:nq23IJsF0.net
>>84
理系しかない理系専門大学なんだからそりゃそう

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:08:41.34 ID:/Wl+brTX0.net
コスパ良いなら最近学費無償化でひそかに話題の
大阪公立がいいんじゃないかな。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:09:13.73 ID:AW8P4o3Q0.net
>>92
曹洞宗のお坊さん目指すなら駒澤だな。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:10:14.10 ID:6Eqc2bQ20.net
学部卒で大学名の入った学歴だけ取る世界だから
コスパとか言いだすんだろうな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:10:14.36 ID:8vbgSSMJ0.net
>>100
この記者によれば入学難易度が高いのはコスパが悪いらしいからどうかなw

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:10:29.69 ID:/Wl+brTX0.net
コスパいいなら電通の院だろ。アホみたいに就職強い。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:10:51.89 ID:lKQHbrfT0.net
>>80
普通ある程度方向性はあるでしょ。弁護士になりたいとか。
やりたくもない学部にはいるからろくに勉強もしないで、大学は就職予備校とうそぶく。アホかと


でその結果ね、こっちの方が偏差値が上だ下だとか下らんことをいうのよ。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:11:28.77 ID:nCTRdovI0.net
ICUは眞子とKKのおかげでかなりイメージが下がったのはあるわ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:11:56.30 ID:ADGU98Jx0.net
>>87
よく知らんが大卒の資格ってなんだ?
院に進むために必要なのか?
俺はおっさんで転職したが大卒が条件だったな、何だかんだで山パンだわ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:12:09.63 ID:LyGuQuOo0.net
美大、音大は就職厳しいイメージ
家政科、服飾科、史学科もキツそう

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:12:10.17 ID:NKMuaXr+0.net
>>104
電通大・農工大は地味で知名度ないけど就職先はなかなかいいね

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:12:44.08 ID:uDNrOTHI0.net
>>1
ランキングされてない大学のが圧倒的にコスパ悪いと言う事実

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:13:37.53 ID:/Wl+brTX0.net
>>103
なるほど、阪公の中期は地方旧帝よりボーダー高いから
この記者基準のコスパだと悪くなっちゃうのか。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:13:48.73 ID:IEkP9Wbm0.net
>>107
学士だろ・・・
大卒なのに大丈夫か

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:13:54.14 ID:7heHp9O00.net
>林に囲まれた多摩でひたすら資格勉強に励み、弁護士になる人も多い」(中央卒30代女性)

勉強はするけど山奥が敬遠されて人気が落ちたから司法試験受かる頭の子が少なくなったんだけど
だから都心に帰還するし

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:14:11.26 ID:lKQHbrfT0.net
コストパフォーマンスがなんなのか定義されてないからな。
アホな記事

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:14:30.84 ID:j31wDiFT0.net
私大編なのに大阪公立とか電通とか農工とか出すなや

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:15:27.58 ID:2xthkpEA0.net
>>44
Fラン私立理系が考えたの?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:16:30.10 ID:ADGU98Jx0.net
>>48
やりたいかつ、内容が充実
その後の就職や生活の費用でコスパと言ってるんだろう

好きなことしますわ って高い金払って就職できませんでは親として許容できんよ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:16:35.20 ID:/OWo0vGO0.net
>>92
推薦で入れないなら上智、ICU、立教、青学は受けるだけ無駄だ
国公立か明治か東京理科大にしておけ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:17:42.51 ID:aq0ewBz10.net
>>1
なにこれ?

ただの
関西の大学のステマじゃんwww
東京と関西の大学を比較することじたい
無意味。

この記事書いていくらもらってんだ??

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:18:24.43 ID:DFjjt1sX0.net
立教は英検準1級持ってればかなり受かりやすいでしょ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:18:35.77 ID:u0Cl4XnX0.net
>>82
引っ越しなら立命館

じゃね?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:18:36.73 ID:7heHp9O00.net
私立は消滅する可能性がある。国公立は統合改名される可能性がある
自分が死ぬまで名前が残ってそうなとこが精神的コスパはいいね

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:19:04.89 ID:nXwZo5kO0.net
>>119
関西の大学卒業生が大企業に多いから仕方ない。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:19:34.94 ID:Oti5JJd+0.net
関関立の凋落が著しいからな・・・
出願締め切り前に必死なんだろう

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:20:47.19 ID:QawNO2JM0.net
>>44
首都圏阪神圏公立と言うがまともなの大阪公立東京都立だけだろ
その他はFランしかない
兵庫県立とか確実に関関同立や近大以下やぞ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:21:48.10 ID:OHhekpSI0.net
コスパとか気にするやつは大学なんか行くなよw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:21:57.80 ID:Nsjveecw0.net
成程、関西の大学ステマの為に受験生が多いマーチ叩きしてるんだw

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:21:57.91 ID:5Cb41sqZ0.net
>>1
こんなことを気にしている時点で、論外のレベル。
私学目指すなら素直に早慶でいいだろう。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:22:42.13 ID:aq0ewBz10.net
>>1
東京に負けて悔しくて悔しくてしょうがない
関西の大学。
こんな話題に関西の大学ぶっこんでくる事自体
滑稽www

学生集めの宣伝したいなら
まずは箱根駅伝に出場できるように
したら?www

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:22:57.55 ID:z0bFAsNX0.net
慶應は大学から入ると内部生にいじめられるという点でコスパ悪い感じ

131 : 【月】 :2023/01/27(金) 12:23:13.09 ID:MqxFn93p0.net
最も「コスパが悪い私大」は国際基督教大学(ICU)となった。収入は高いものの、入試の難易度が旧帝大なみに高く、学費も年約145万円と高額であることが影響した(私立文系なら100万~120万円が相場)。

 「学費が高いのは少人数制で学ぶからです。20人ほどのセクション(クラス)で英語を学ぶのですが、一番英語が苦手な人は週11コマも英語の授業を受けることになります」(前出・オバタ氏)



ICUに入る学力があって、英語地獄に気付かずに入ってくる奴がいるとも思えんが。
オバタカズユキって、久しぶりに名前聞いたけど、悪い印象しかないわ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:23:39.57 ID:9pUVlu7j0.net
冬物語の頃で価値観止まってそうな人の記事

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:24:24.12 ID:GZKd4l5A0.net
関西のマンモス大学は経営苦しくなりそう
すでにニッコマ以下のレベルまで落ちてる大学ばかりだよね
もともと関西って国公立志向が強くて私大に行きたがらないみたいだし

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:24:52.44 ID:sBchiCaT0.net
法政だけど授業料72万で安かった。
今そんなに高いの?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:25:07.60 ID:yzXj4ocO0.net
>>93
マルウェア

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:25:08.68 ID:fF8wR1oH0.net
法政はパヨクだし偏差値も大東亜帝国以下のノースアジア大と同格ぐらいの糞の王者だろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:25:31.58 ID:AcxABkd90.net
関東学院よりはマシ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:25:34.30 ID:vJyYn4bn0.net
>>8
美大、音大でしょ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:26:34.33 ID:wS2Kd0sg0.net
>>131
1の記事を見てきたが、ICU卒業生の年収はかなり高い
学費が年間30万ほど他より高いというだけでコスパ悪い、というのがよくわからんなー
少人数でちゃんと授業してくれるなら多少学費高くても良いと思うんだけど

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:26:43.60 ID:BDhyqGyP0.net
>>133
関西学院はやばいらしい
人気ないから底辺高校に推薦枠ばらまきまくってるな
この記事絶対ステマだわ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:27:48.74 ID:vlUKlttL0.net
>>32
職種による

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:28:05.39 ID:NdeoIC2g0.net
貧乏人や地方の学生さんは、効率の悪い一般入試で入るしかない
しかし現代社会の一般入試は、小4からSAPIXで勉強し続けた勉強ガチ勢でも、MARCHニッコマの一般入試に半分落ちるような世界
親にお金もなく東京に住めないような地方の学生さんは、SAPIXガチ勢とガチバトルしてニッコマMARCHで戦うほかない

逆に親御さんが東京に住んでいるような親ガチャ成功組は、ベネッセ調査の偏差値50程度で私立最上位の早慶上智に指定校推薦や内部進学で入れてしまう
地方なら高卒が視野にはいる偏差値でも、私立最上位が選択肢に入ってくる
偏差値50とは、SAPIX小6年生が解いている問題を誰一人として解けないであろう学力レベル

格差がひどいっすね

一般入試は、MARCHニッコマですら魔境。地方勢とのガチバトルの関係で、小4からSAPIXで勉強づけのガチ勢ですら、半分は落ちる魔境になってるのに
指定校推薦や内部進学だと、SAPIX小6より頭が悪い生徒さんでも私立最上位の早慶上智が選択肢に入ってくる

143 :ウィズコロナの名無しさん(旧都衛星都市):2023/01/27(金) 12:28:15.31 ID:yOWCaR900.net
その優秀さを仕事で発揮してもらえればそれでいい
そうでないことが多いので困ってるんだよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:28:17.28 ID:OVno+V3b0.net
大卒が一部だから価値があるわけで求人数が同じなのに三流大卒が増えても恩恵皆無
普通に考えればわかる

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:28:43.66 ID:/Wl+brTX0.net
ICUっていえば皇族を嫁にもらって
アメリカで試験突破しておまえらの何倍もの年収叩きだしている
あの人の大学だよな。コスパ最強人生じゃん。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:28:46.87 ID:IEkP9Wbm0.net
>>133
高校からして国公立志向だからな
私立中高行くのは、よほどのトップ層+公立高校が強くない地域だけ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:29:13.84 ID:lKQHbrfT0.net
>>139
勉強をすることがムダだと思ってるんじゃないかな。
勉強せずに大学名で就職だけはいいところにしたいという

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:29:18.55 ID:7heHp9O00.net
>>139
目先の年数十万の学費差でコスパ語る近視眼には呆れるけどその数十万が重い世情・読者ニーズなんだよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:29:27.07 ID:3FAP3nTj0.net
>>138
美大はメーカーのデザイン担当とか就職先は結構あるけど
音大は本当に音楽関連の就職先が少ないぞ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:29:29.55 ID:vlUKlttL0.net
>>62
何年前の話をしてるんだ、おまえは

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:29:48.24 ID:RvXmRDjW0.net
旧帝早慶無理なら別府の同志社くらい尖ったところの方がまだ可能性あると思うんだけど

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:29:53.05 ID:TsLw6yHK0.net
司法試験合格ランキング

法科大学院別の合格者数ランキング
順位 大学院名 合格者数 既修・未修 合格率
1位 京都大 119人 112人・ 7人 68%
2位 東京大 117人 90人・ 27人 61%
3位 早稲田大 104人 80人 ・24人 45%
3位 慶應義塾大 104人 89人 ・15人 57%
5位 一橋大 66人 57人 ・9人 60%
6位 神戸大 54人 50人・ 4人 49%
7位 大阪大 51人 42人 ・9人 46%
8位 中央大 50人 41人・ 9人 26%
9位 東北大 27人 25人 ・2人 56%
10位 同志社大 25人 20人 ・5人 31%
11位 日本大 24人 21人 ・3人 32%
12位 九州大 22人 13人 ・9人 33%
13位 立命館大 19人 14人 ・5人 25%
14位 筑波大 18人 6人 ・12人 33%
15位 東京都立大 17人 16人 ・1人 24%
16位 明治大 16人 12人 ・4人 19%
17位 北海道大 15人 9人 ・6人 28%
17位 関西大 15人 13人 ・2人 28%
17位 大阪市立大 15人 11人 ・4人 37%
20位 名古屋大 14人 11人 ・3人 27%
21位 法政大 12人 9人 ・3人 22%
21位 創価大 12人 7人 ・5人 38%
23位 千葉大 10人 6人 ・4人 21%
24位 岡山大 8人 5人 ・3人 31%
25位 関西学院大 7人 3人 ・4人 24%
25位 専修大 7人 5人 ・2人 26%
27位 上智大 6人 1人 ・5人 13%
27位 甲南大 6人 3人 ・3人 21%
29位 学習院大 5人 5人 ・0人 13%
29位 駒澤大 5人 4人 ・1人 16%
29位 広島大 5人 4人 ・1人 23%
29位 南山大 5人 2人 ・3人 33%
33位 琉球大 4人 2人 ・2人 14%
33位 福岡大 4人 0人 ・4人 19%
33位 西南学院大 4人 0人・ 4人 25%
36位 立教大 3人 0人 ・3人 14%
36位 近畿大 3人 0人 ・3人 27%
38位 横浜国立大 2人 0人 ・2人 10%
38位 熊本大 2人 0人・ 2人 22%
38位 愛知大 2人 0人 ・2人 50%
41位 金沢大 1人 0人 ・1人 8%
41位 青山学院大 1人 0人 ・1人 9%
41位 成蹊大 1人 1人 ・0人 17%?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:30:02.14 ID:uUXSg4k60.net
>>119
関関同立は、本社東京でも関西発祥系の大企業に入りやすいとかで
昔から偏差値のわり就職に得って言われてたろ。社内閥とか先輩のコネの流れとかだろうね

マーチは上に早慶がいるから、社内閥的に弱いんだって

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:30:21.98 ID:vcEXY1AQ0.net
>>145
やはり英語力があってこそ出来た事だよね
もう1人受かってた日本人も早稲田の国際教養学部出身の女性だったし

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:31:00.98 ID:seb0krUa0.net
氷河期やけど企業のセミナーで京阪神と同志社はまずおらんかったな、関学関大立命はようおった
今は知らんけど当時京阪神と同志社は別日開催やったんやろな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:31:38.76 ID:QBBCb6ra0.net
ベビーブームの時だけど関学蹴って甲南入った
甲南選んだことを数回だけ後悔したけど
いい男見つけて結婚したから問題ない
男は大変ね

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:31:58.70 ID:lKQHbrfT0.net
>>142
>逆に親御さんが東京に住んでいるような親ガチャ成功組は、ベネッセ調査の偏差値50程度で私立最上位の早慶上智に指定校推薦や内部進学で入れてしまう

こんな早慶に意味があるのかね。企業側はそれを採用するのは自らの首を絞めてるようなもんだと思うが

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:33:08.37 ID:l24waRx60.net
>>149
ウチの兄貴は、美大出て1人でデザイン事務所やってるわ。前に勤めてた会社の顧客を引っ張って独立したらしい。美容師みたいな感じだなw

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:33:08.35 ID:VvV5jI210.net
>>32
国立大出て年収低い職業に就いて両親納得してるの?

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:33:08.64 ID:gtL2/RHp0.net
>>41
https://www.youtube.com/watch?v=VL-jNF0SNA0

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:33:13.53 ID:K7rurHfX0.net
MARCH未満の大学は全部入ると損だろ。
4年という年月と学費を失ってFラン卒という称号を得るだけなんだから

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:33:33.79 ID:/Wl+brTX0.net
最近国が、経済学部は数学くらい必須にしろと言い出しているらしいな。
2-3科目だけやって数学も理科もすてて偉そうな大学にコスパよく入ろう
とかおもってる奴らを排除しようとしているわけだ。

難関国立の経済は数学ない所は無い。
早稲田はもう数学必須に舵を切り始めたが・・・。残るは慶應のみ。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:33:49.87 ID:lKQHbrfT0.net
>>153
ここでは強い!って場所がないからね。地底、国立なら地元では無敵になる。

マーチは全国名前が売れてるけどどこでも二流として扱われる。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:33:50.88 ID:A9RYzHVc0.net
うちの県だと早慶の指定校は旧学区ごとのトップ高だけだが、
都内には偏差値50程度の高校にも早慶の指定校あるの?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:33:53.70 ID:EyiO72f60.net
慶應出たけど年収240万の塾講だ
めっちゃコスパ悪い
ただ婚活には有利で稼ぐ夫見つけたからまあいいかって感じ
女に生まれて良かったわー

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:34:16.14 ID:BDhyqGyP0.net
>>152
旧試験では早慶なんてゴミだったのに難易度低下してから急上昇したな
なんで?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:34:52.68 ID:fONItBf+0.net
高い学費払っててコスパもクソもないだろ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:34:56.48 ID:NdeoIC2g0.net
OECDの調査でも、高校3年までの日本の学生さんはトップのシンガポールとならんで世界一の成績を誇ってる
高3までの日本の学生さんは世界一を争うレベル
東京大阪の一般入試試験は、その世界一を争う地方学生さんとの争いに巻き込まれる、SAPIXで小4から勉強し続けの勉強ガチ勢でも、ニッコマMARCHの一般入試に半分落ちるほど

でも東京大阪の指定校推薦や内部進学は別、SAPIXの小6のお子さんが解いてる問題すら満足に解けない偏差値50程度でも、私立最上位の早慶上智が選択肢に入ってくる
日本の大学生の評価が世界平均以下になっている所以、本当に国内の平均以下の学生さんが国内トップの評価を受ける仕組みになってるから、小6の問題を解けないレベルの学生さんが私立最上位でデカい顔をする仕組みになっている

結論として、親ガチャに成功して上流になれということ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:35:09.10 ID:7heHp9O00.net
>>152
予備試験で先に抜けるとか、学部から院で別大学行くケースが多い・少ない大学とか、
そういうのが全く入ってない半端なランキング

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:35:38.24 ID:mlSeoky30.net
>>164
大阪に偏差値40ぐらいの早稲田系列校あるで
ちな早稲田系列になって偏差値急落したw

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:35:59.63 ID:Zf2s6imS0.net
>>155
同志社が受かって行った。まわりアホばっかりでビビった。
立命館のほうが上なんか?と思った。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:00.81 ID:AEGldB7a0.net
イキる高学歴ニートの社交場

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:11.10 ID:wyoD0BhI0.net
>>145
よく考えたら親ガチャ失敗してるのに努力で陽キャ勝ち取ってロイヤルに昇華するとかマイナス要素加味してもえげつなく立派な奴なのに何故皆あんなに叩いてたんだい?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:13.80 ID:f8Upy62i0.net
>>154
それある
帰国の子でダメだった人身近だけどそこから考えても小室さん実はかなり英語強者で且つ優秀でもあるんだなって思った

そのWSD女子もかなり英語出来て+優秀な方かと

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:35.86 ID:VQvG0hGc0.net
これ有名大への嫉妬だろ
本当にコスパ悪い大学並べたらFランで埋め尽くされる

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:36:58.08 ID:PW+pXgEg0.net
>>142
内部進学は小学生時代にそのSAPIXで鍛えて中受したんだろう
SAPIXガチ勢の一派なんじゃねーの?

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:14.11 ID:AW8P4o3Q0.net
>>106
心配無い。
地方じゃ知名度がほとんど無い。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:23.77 ID:7heHp9O00.net
>>166
旧試験でも70年代より前ならゴミだったけどそれよりあとは今と同じくらいの序列感はあった

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:38:18.12 ID:tq3UbeoH0.net
>>33
>というか理科大は就職もいい

スパルタ教育で留年率高杉だが、確かに優れた技術者養成校だな。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:38:39.43 ID:NdeoIC2g0.net
>>176
高3の段階でベネッセの調査でバカになってるからな、その内実はよく知らんがもう中学受験で勉強にトラウマでもてきて学ぶことができない身体になってんのかね?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:36.11 ID:AEGldB7a0.net
>>175
Fラン並べても記事は売れない

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:46.31 ID:bnZZP0Pi0.net
>>161
女子御三家はマーチと同格かそれ以上の就職先があるから侮れないぞ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:14.84 ID:7heHp9O00.net
>>170
卒業生298名で早稲田進学26名だとさ
それだけしか入れないから期待できないって保護者も生徒も判ってるんだろう

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:40:46.59 ID:tq3UbeoH0.net
>>41
>同志社が京大よりモテるwwwww

残念ながら事実。京大はダサいし貧乏人が多い。
関西以外から来た奴らはクルマも持ってない。
就職で上京すると地底マーチと同じ部屋に通される。
こんなのでモテる方がおかしい。東大とは違うんだよ。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:22.25 ID:jfi5SYN30.net
宮廷早慶以外は、専門の方がコスパ良い

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:23.11 ID:YyxX5fCo0.net
>>92
表面的にはそう言うしかないだろ
実際は青山という超ブランドがあれば仕事も男もSNSでのマウントも全てが上位の人生を送れる

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:26.99 ID:cCA+QmzX0.net
オッサン爺さん世代は
汚ねえ校舎と左翼のイメージで法政ダメダメだと思うわ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:27.16 ID:CQI2+scH0.net
立命館ワロタ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:41:34.34 ID:VuGUFWWN0.net
入試の難易度が高い→コスパ悪い
入試の難易度が低い→コスパ良い

って、バカみたいな評価基準……
日本人もっと頭悪くなれ
努力しなくていいよ低学歴ままでもダイジョブだあって煽ってんのかね


>>1
>収入は高いものの、入試の難易度が旧帝大なみに高く、学費も年約145万円と高額であることが影響した(私立文系なら100万〜120万円が相場)。
>「学費が高いのは少人数制で学ぶからです。

>試難易度が低いためコスパが良い傾向

>MARCHより入学しやすいうえに、就職や年収も悪くない。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:00.13 ID:B300lfEu0.net
>>68
下位高専? 高専は学校ごとの差がすごいからね
入ったら入ったで上から下までの見えない地頭ヒエラルキーが…

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:25.24 ID:NdeoIC2g0.net
>>182
東大に女の子が少ない理由だわな

東大一般入試という魔境で、地方勢やSAPIX卒勉強組とガチバトルするより、偏差値50程度でも私立最上位に入れる指定校推薦や内部進学をつかって娘を入れたほうが効率がいいにきまってる

東京に住んでいるのに、東大入試で娘にガチバトルさせる親御さんなんかいるはずがない
そら東大なんか男まみれになるわな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:30.04 ID:seb0krUa0.net
>>171
かしこですなあ
バイトでも立命関学はようおって程々に抜けた感じやったけど同志社はおらんかった
やっぱ住む世界がちゃうんやと思たけどそんなもんか?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:43:41.52 ID:AW8P4o3Q0.net
>>119
それはあるな。
北陸地方なんて早慶やGMARCHより関関同立目指すひと多いし。
国公立なら京大阪大神戸大金沢大だからな。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:35.33 ID:pcJiTv3I0.net
結局就職先の学閥の力が強いかどうかなのでは
明治はコミュ力高いと聞いてなんとなく納得した

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:38.54 ID:PW+pXgEg0.net
>>180
>SAPIX小6年生が解いている問題

内部進学組で小学生時代にSAPIXで鍛えて中受成功した地頭のいい奴らなら
小6の時に解けていた問題を高3で忘れていても思い出しそうなもんだけどな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:16.53 ID:Xe81brOj0.net
ICUは超難関の割に知名度なくて損してるよな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:26.37 ID:Hr8BpKaB0.net
コムロみたいなんがウヨウヨいるからな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:41.43 ID:BDhyqGyP0.net
>>183
偏差値40でそれだけ指定校推薦ある学校ないけどな
端に早稲田が悪いイメージなだけw

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:45:54.61 ID:wiiVxAZB0.net
>>69
あと英語取ったら、何も残らない。特に理系が糞。
工具や測定器も満足に仕えない座学理系というか、
クイズ知識理系と言うほかない連中ばっか。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:45.07 ID:lKQHbrfT0.net
>>193
基本的に地元の大学を目指すよね。東大京大ならいざ知らず。

東京→マーチ、関西→関関同立でそれぞれを天秤にかけることはあんまりしない。

愛知とかその他地域からならどちらかを選ぶってことはあり得るか

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:19.76 ID:nebD4Liv0.net
関学の凋落は目を覆うばかりやぞ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:20.30 ID:v56bZWjT0.net
>>175
入学難易度をコストに含んでいるみたいだから

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:31.05 ID:AW8P4o3Q0.net
>>129
アレは関東の大学限定だろ。
厳密には学連選抜があるから出来ない訳では無いが…

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:48.67 ID:4kT0MNbR0.net
>>161
社会では、東大かそれ以外の大学か、しか区別しない。
強いて言うなら、そこに国公立が入るくらい。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:56.31 ID:NdeoIC2g0.net
>>195
そこらの連中は医学部に行ってるんじゃないの?
医学部としては能力や学力は全く足らないも、中学受験の最低限の知識と真面目さで、本来なら届きもしない雲の上の医学部に入れてしまうんだから

普通に考えれば、一般学部は小学受験などや海外ルートで入ってる本当に頭の悪いお子さん達が主流になってくるよね

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:59.42 ID:iDO3Ga2K0.net
理系は国立以外はどこも一緒だろ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:04.18 ID:l24waRx60.net
>>191
あとは、やっぱり婚活市場で東大卒の女は苦労するんだよ。在学中に旦那候補を捕まえとからないと、社会に出てから東大嫁を娶ってくれる男を見つけるのは大変。
それがわかってるので、娘を頑張って東大に入れようなんて親は少ない。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:16.36 ID:AGQG/MPP0.net
なんたらかんたら日本校の卒業生は履歴書に書くのかな
てか四年続いたんだろうかあの手の学校

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:38.34 ID:rYyWlvMM0.net
神学部とかどうなん?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:45.20 ID:wJHRtm7M0.net
単にミッション系は高いだけって言いたいだけの記事かも

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:48.71 ID:ZauE+1oq0.net
なんで六大学に法政が入ってるのか不思議だった、歴史校風偏差値ともに中央が入るのが妥当だろ、法政もその自覚があったから野球強化して存在感を示そうとした、最近それも弱くなって今度はおしゃれ路線を狙ってるのか知らなかった

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:10.94 ID:lKQHbrfT0.net
>>199
ICU理系もあるのね。知らんかった。

どういう人が行くんだろう。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:49:53.99 ID:KtLWfhre0.net
>>211
中央は六大学に誘われたときに断ったからだろw自分が悪い

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:50.07 ID:mcWiEtXP0.net
学生満足度1位がICUだった気がする
早稲田は最低だった。大教室でマイクを持ったセンセーが独り言を言ってるだけだった

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:50.07 ID:ADGU98Jx0.net
>>112
だからそれが必要な所って何?って話だろ
あんた話が読めないのか?
在籍時の就職活動以外で卒業証明を求められたことないぞ
必要ないけど学歴詐称もばれることはないだろう、そこの同い年がいなければ

資格の取得に電気工学科でてれば、試験免除とか期間短縮があったな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:51.58 ID:NdeoIC2g0.net
>>207
東大にいかせる親御さんは、相当要領が悪いか、単なる世間知らずのバカなんだろうな

SAPIXの小6のお子さん達が解いている問題を解けないような、小学生より頭の悪い生徒さんでも、今の東京だと指定校推薦や内部進学で最上位の私大を狙える状況にあるのに
東京に住んでいながら大事な娘さんの進学にそれを使わせないなんて普通ならありえない

その割合が東大の男女比率で出てるんだろ、東大女子とは要は親御さんが娘にガチバトルさせちゃってる割合なわけで

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:51:44.63 ID:IEkP9Wbm0.net
>>207
東大女の夫は半数近くが東大以外出身というデータがある

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:16.51 ID:7XkmNMOn0.net
>>109
国立の工業大は強いよね
名古屋工業、九州工業も良い

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:43.79 ID:Zxfj1Ych0.net
時代は早慶近なのです

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:52:57.41 ID:ynZA6+te0.net
関西学院、キャンパスはキレイなんだよな。
授業料は昔から高いが。
関同立は地方に試験会場設けて入試やってたが、関西学院だけ本学入試オンリーだった記憶。
今は地方入試やってると思うが。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:53:13.37 ID:ZauE+1oq0.net
>>213
へー知らなかった、今は後悔してるだろうな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:00.50 ID:7heHp9O00.net
>>198
いろいろ見てきたが偏差値40台は大嘘だな中受偏差値ならあり得るが
元が繊維工業高校だから下がったもありえん

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:02.02 ID:Zxfj1Ych0.net
MARCHに法政が入ってるのか?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:19.94 ID:ynZA6+te0.net
>>217
NHKの和久田アナのダンナは早稲田の駅伝選手だったな。
今は商社マン。

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:55:21.80 ID:6pCWbI4J0.net
ただの東京コンプの陰キャ書いた記事じゃねえかw

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:01.46 ID:Aon1tY2y0.net
>>207
婚活してた時に、東大出の女の釣書みたことあるよ。アロマとか意識高そうな資格もたくさんお持ちだった。
親と見ながら「こいつ東大だって、やべえよ」って笑ってた

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:36.01 ID:ADGU98Jx0.net
>>86
外国人を入れて人口増えました、子供を産みましたは俺は望んでないよ、他の人も同意見ではなかろうか

外国人を入れて懲りた国があるのに学習能力が無いんだろうな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:56:50.74 ID:wOj8juWM0.net
俺の親父は相続で資産家になった
俺が推薦でマーチ決まったら
会社を辞めて無職になった 
授業料どうすんのって聞いたら 
低所得は100%補助金が出るんだと
だから四年間無料で大学通える
ナマポと違って資産は算定されないから
金あるのもらえるんだよ働かなければw
世の中を知るって大事だよな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:12.69 ID:IEkP9Wbm0.net
>>217
ちなみに京大女の結婚相手についても同じような結果のデータがあった記憶

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:26.15 ID:frwYg83r0.net
>>142
SAPIXで早期から勉強しても
ちっとも頭良くならんのが半分いるってことじゃね?
田舎で中高の塾やってるがそんなにmarchむずいとは思えん。
SAPIXはTAPから独立しての10年ぐらいしか
知らんが
今は生徒数増えたから裾の広がったんじゃないか?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:48.55 ID:aRp8N1Zs0.net
15年前の俺のときから推薦比率が65%というあり得ない数字を叩き出していた関学が、15年経ってもイメージ落ちてないんだからそりゃコスパはいいですわ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:57:59.22 ID:lKQHbrfT0.net
>>226
同志社の付属って性格も悪いんだな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:03.68 ID:9WuxC6ef0.net
ICUはそもそも入学者が富裕層
コスパがー就職がーとか言うレベルの家庭で行かせても苦しいだけ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:59:34.30 ID:IEkP9Wbm0.net
>>232
本物の上流レベルならノートルダムだからな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:06.54 ID:wiiVxAZB0.net
俺、高校は都立国立だったけど、成績中位だとMARCHには合格出来るかなレベル。
高校の入試難益度はMARCHの付属より上野だから、MARCHにしか入れなかったら、
高校受験の時の努力をドブに捨てるものとおもったから、
成績中の上だったけど、駿台の現役コース通って、Z会やって、毎日4時間睡眠で
頑張ってなんとか早慶には引っ掛かった。
最終的には慶応は経済で早稲田は商学部だったから、
慶應義塾の方に行ったけど。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:16.36 ID:ADGU98Jx0.net
>>140
経済学部は定員が650だってな
取りすぎだわ
こんなところに滑り止めで行くことになったら本人も親も悲惨な未来しかないわ
俺んちの話ね

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:22.77 ID:lKQHbrfT0.net
>>233
小室圭は?
そんな金持ちじゃないような

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:32.74 ID:7heHp9O00.net
>>226
普通は資格にアロマなんて書いたらむしろ釣書汚れると考える
その灯台女が実在するかも疑わしい

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:52.06 ID:8W6CwHoN0.net
南山大学も難易度の割に就職良いんだよな

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:10.52 ID:tWf1IH4u0.net
集中治療室か

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:19.09 ID:tHC3p9Dy0.net
>>3
大企業はコネだけど、中小もそうじゃない?
親父の知り合いの会社や、地元のつれの紹介とか、そんなもんでしょ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:02:14.37 ID:JgTpczxO0.net
>>235
国立って入試レベルの割にはそんなもんなんやな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:02:22.18 ID:lDdV3jcS0.net
跋扈する壺アナル(偽物2世)

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:02:42.20 ID:frwYg83r0.net
定時制通っていても学費がおそろしくやすかった。
パチンコで稼いだ金で学費もアパート代も全部出してた。
今で言うコスパ最強と思ったら
全部の企業が定時制お断りで
分数が不定形になって
コスパ計測不能だったw

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:00.47 ID:KxGyi1PP0.net
サラリーマン適性大学ランキングだろ
束になってもイーロンマスク一人に敵わない
就職のいいとか、右肩下がり国家を作ってきたの間違い

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:03:04.06 ID:wOj8juWM0.net
>>242
都立の星は日比谷だからね

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:01.47 ID:7heHp9O00.net
>>235
みんこう偏差値73でもその進学相場なのか
日本語怪しくて酔ってるのか眠いのか本当にくにたちなのかだけど

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:13.66 ID:ZauE+1oq0.net
>>239
それは名古屋地区に国公立とFランの間の大学が少ないから需要と供給の関係じゃね

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:39.35 ID:ynZA6+te0.net
法政もオシャレ路線に舵を切ったのか。
明治がイメージ戦略に成功したのを参考にしてるのかな。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:05:46.99 ID:9WuxC6ef0.net
>>237
貧乏な人もいることはいるんだよ
ただ苦しいから他選んだほうがいい
定員ある寮は世帯が貧乏な順に入れるんだが世帯年収2000万のうちは入れますかって確認したらそのくらいなら余裕みたいな話だった

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:02.13 ID:frwYg83r0.net
>>235
立派だな。
合格体験記の書き手に多い、一種のスタンダードモデルだが
これがみんなできない。頭がいいとかより
グレートギャツビーみたいにやりきったのがすごい。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:05.24 ID:frwYg83r0.net
>>236
いるんじゃね?
アロマへの一家言持ってて、隙あらばアロマ語り
みたいのが。頭のいい女に多いんじゃね?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:08:40.29 ID:7fHODJRj0.net
>>11
よくこんな恥ずかしい動画流せたな(笑)

生じゃないんだろ?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:02.16 ID:wiiVxAZB0.net
>>212
なにせ教養学部しかないからね。その中に自然科学コースがある。
でも、汎教に毛の生えた様なレベルで、何せ実験・実習してないから、
製造・建設で全く使えない。ICU理系出ても文系の死後としてる奴が殆どでしょう。
はっきり言って、芝工とか東京都市大卒の連中の方が
実習・実験の経験積んでるから、即戦力になる。

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:13.39 ID:wJHRtm7M0.net
メインが市ヶ谷の法政がオシャレイメージは難しいと思うが…

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:38.65 ID:frwYg83r0.net
>>254
放送大学の上位互換?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:09:39.78 ID:AW8P4o3Q0.net
>>224
古いが、高田真由子と葉加瀬太郎がそうだよな。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:10:11.88 ID:l24waRx60.net
>>255
都心区にあるってだけで、地方出身者は釣れるだろう。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:11:38.81 ID:7heHp9O00.net
>>254
でも慶応経済のお前がなんでICU理系の内実語れるの?

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:00.33 ID:eJJZpwmJ0.net
中核が消える訳が無い
試験全部潰したクセに

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:47.89 ID:I+RuupG60.net
>>255
サヨク、バンカラのイメージだね。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:50.64 ID:frwYg83r0.net
東北大学って東日本の精鋭集めるからレベル高いと
思っていたが
東日本は人口少ないのと教育熱西より低いのとで
旧帝じゃ下の方って聞いた。
北大と東北大は名古屋より下?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:13:45.65 ID:Aon1tY2y0.net
>>238
>>252
ホントにいたって。たしかアロマディプロマとかなんとかいうやつ
俺みたいな下賤の身には釣り合わないと思って丁重にお断りしたけど

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:14:36.79 ID:ztN+YjRb0.net
お父さんがどんな人か
がすべて
大学なんてどうでもいい

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:01.89 ID:wiiVxAZB0.net
>>247
公立って私立の進学校に比べると受験指導がいまいち劣ってる。
受験直前の学校全体の水準なら、私立の海城の方がレベル高いと思う。
海城って国公立大の医学部そこそこいるが、国立ってほんとに一握りしかいない。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:13.18 ID:7heHp9O00.net
>>262
東北大は地帝のなかじゃローカル率低いけど
結局東北地方の人口、高学力層が貧弱で北関東勢力の侵入を許してるだけ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:17.00 ID:0HUbhljk0.net
関学同志社はスポーツ推薦でもないのに時々とんでもないアホが紛れ込んでる

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:41.93 ID:/saeIhtv0.net
人口多い大学いっとけばいいだろ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:45.44 ID:wiiVxAZB0.net
>>259
勤務先で人事やってるから。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:43.94 ID:y7aIe45e0.net
明治卒だが学歴で得した記憶が皆無

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:16:52.19 ID:frwYg83r0.net
>>263
いると思うよ。
東大出てタロットとかスピリチュアルにのめり込んでる
女性もいるし。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:51.25 ID:wJHRtm7M0.net
>>258
>>261
近隣が朝鮮総連、靖国、自衛隊って知らないと普通にビビるよね
学生が楽しめそうな派手な街は無いし

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:11.51 ID:671KEQQR0.net
私立大学なんて、医学部以外価値ないだろ?

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:54.38 ID:cvQ/7TuP0.net
仕事柄、東大卒のバカを嫌なほど見てきた
学歴イコール有能じゃないのは当たり前

くだらん

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:19:13.59 ID:frwYg83r0.net
>>266
めっちゃなるほどw
笑っちゃうくらいなるほどw
俺は北関東だからようわかる。
あなたはサンデー毎日増刊号読み込んでるのってくらい
データ分析明るいね。
ありがとう。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:19:50.73 ID:oBOaGVEN0.net
>>25
そんな資格とれる人間は大学行ってるよ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:20:44.27 ID:4q2LR5TC0.net
私大は早慶含めて時代によって難易度が激変するのでなんともいえん

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:03.08 ID:PW+pXgEg0.net
>>265
子どもを都立高校通わせている親側も高校にそこまで期待してなくて
都立で学費安い分、河合・東進・駿台などなど予備校や塾に金を突っ込んでる感じだな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:21:20.27 ID:7jDJhcTn0.net
>>12
漫画みたいな現実ってあるんだな

あからさま過ぎるだろ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:14.86 ID:wJHRtm7M0.net
>>274
でもICUは上から下まで英語力だけは担保されてるイメージだな
英語使えるだけの無能かもしれんけど、英語使えない無能よりマシなのかもしれない…

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:22:54.61 ID:frwYg83r0.net
>>274
学歴イコール有能じゃないのは当たり前っていう
声をあげるバカを嫌というほど見てきた。
そんなの百も承知で語ってるんだよ。
くだらんw

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:02.36 ID:ynZA6+te0.net
>>270
損した事も無いと思うが…。
大学ラグビー見てても、最近の明治の選手は素直そうな育ちの良さそうな選手が増えたね。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:42.01 ID:gVNRbdVH0.net
同級生で何人かICU行ってるけど、みんないいとこに就職してるからこの記事はピンと来ない。記者のイメージで書いてるのか?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:23:42.97 ID:AW8P4o3Q0.net
>>1
まあICUは地方や老人に対しての知名度が致命的に無いからなぁ。

人によっては「事故にでもあったのか?」と聞いてきたひともいる。

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:57.93 ID:HqS2Qltx0.net
>>86

黒人は意外に出生率高くないよ。シングルマザー多いから。
イスラム系が子供多い。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:29:13.55 ID:8j1RIREt0.net
>>284
皇室バリューで名前が知られてる分だけ秋田の国際教養大学よりはいいだろう

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:26.61 ID:HqS2Qltx0.net
>>283

この記者はゆとりで知識があまりないのでは?
関学がMARCHより入りやすいとか言ってるし。

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:58.57 ID:7heHp9O00.net
>>275
週刊朝日も潰れたし毎日も潰れないかな
学歴厨だけどあの手の特集とかクイズ番組の出演者に決まって大学名添える傾向とかほんと苦々しいんよ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:31:27.35 ID:l24waRx60.net
>>278
中高一貫の私立に子供いかせてたけど、子供にとっていい大学に行かせようって感じより、学校の進学実績上げる方向に持っていきたい感ありありだった。
娘が理系選択する時もいい顔しなかったし。結局、塾の進路相談の方が、フラットな視点でアドバイスしてくれるから役にたったわ。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:31:32.59 ID:8w34bYZv0.net
>最も「コスパが悪い私大」は国際基督教大学(ICU)となった。

まこさんとkkを見れば推して知るべしよね

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:32:00.72 ID:QHiQCE270.net
コスパ悪いのは関西や関東の難関私大か中堅私大行って就職はUターンで地元に就職する場合
その場合はだいたい冴えない中小企業勤務になるから
聞いたこともないような地方私立大学卒と一緒に働くことになる

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:33:07.02 ID:fEGu3ir8O.net
武蔵大は少人数でゼミ中心の教育だから語学力やプレゼン力、討論力がつくから企業からの評価が高い

100年以上の歴史で格としては学習院、成城、成蹊と並ぶ

東武グループだから東武には入れる

付属高からの進学者は4人しかいないから内部生が幅をきかせない
岸田の親戚の宮沢喜一元総理は
筑附から武蔵大学の教養課程を経て東大

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:35:01.35 ID:frwYg83r0.net
>>288
へえ!
じゃあきっちり高校のサイトの進学実績チェックとか
いろんなデータみてるのか。
すごいな!

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:03.46 ID:naa6/eRb0.net
社会の上層に卒業生が多い大学が有利
早慶が持て囃される理由もそれ。本人はAO入学の無能でも学閥補正がある

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:37:09.89 ID:kWlo/jMf0.net
変わりたいなら創価大学
変われるよ、俺は買われた

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:15.29 ID:bTkDBdHU0.net
都合のいい人間に都合のいい発言させて
特に早稲田に関して記事全体で作為的な中傷してる部分が限度超えてるわ
それで何万人もいるOBの評価としてきめつけられたらたまらんわな
これ学校法人への風説の流布と威力業務妨害で立派な犯罪じゃないのかね

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:38:54.27 ID:IDEg6rzi0.net
>>1
京都はよせ!  
人の住むところではない。

さらにラチメイカンこそ、絶対にアカン。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:24.23 ID:h8FRTNHz0.net
>>296
誹謗中傷記事にしか見えないね
コスパ悪いという理由が意味不明過ぎる

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:39:43.67 ID:l24waRx60.net
>>294
一定規模の会社には、大学ごとに同窓会あるしな。人事がそこの飲み会で決まることも度々。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:16.49 ID:qloLM4AJ0.net
>>292
大学広報部常駐スレ

2chで広告とか終わってるな武蔵大学

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:26.45 ID:WgH61tJP0.net
>>47
ほんとにほんとにほんとにほんとに給料がー
安すぎちゃってどうしよう
金なくってどうしよう

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:42:45.61 ID:bTkDBdHU0.net
>>298
大学にちゃんと動けと申し入れても
ずっとうやむやにしてるからね
寄付をねだる前に価値の保全をまともにしろと

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:43:22.19 ID:frwYg83r0.net
>>291
地方はそれがあるんだよな。
大学と就職の関係だけじゃなく
高校と大学の関係でも同じようなことがある。
Fランとまでは行かない地方の私立大。
偏差値43の高校からも毎年5人ぐらい行く。
偏差値62の高校からも毎年40人ぐらい。
中学3年間勉強を放棄したやつと
ちゃんと勉強したやつが同じ大学の同じ学部学科。
就職は逆転さえある。
都内は私大も多くて助列組めるもんなあ。

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:45:37.72 ID:gjCNoZqt0.net
>>294
ソルジャーになるならソルジャーが業界に沢山居る大学が良かったりする

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:45:46.61 ID:d2lAAc+70.net
まあランキングに入ってるような人気の大学を受ける層は
週刊現代の記事なんか読まんだろうし読んでも真に受けないから大丈夫だよw

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:05.24 ID:7heHp9O00.net
>>296
数の多い早慶を持ち上げたりけなしたりで早慶自身と早慶意識層を読者に引きこもうというのが
現代に限らずポストダイアモンドプレジデントあのあたりの常套手段
分析よりそっちが目的なんだから切り口も当然なんだコレってのになる

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:55.54 ID:gjCNoZqt0.net
>>300
そいつは武蔵大を代表してるつもりになってるただの高卒無職だから…

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:47:50.22 ID:54bjhb/20.net
>>157
それ。半分以上が指定校推薦やAO入試で入っている現状では、
大学の名前では、もはや能力を測りきれない時代になってると思う。
入社後の追跡調査が振るわない大学の評価は、いずれ必ず低下していくと思う。

まともな企業は大学名にとらわれないで、厳格な入社試験で採用しているところも多い。
いまは入社試験問題作成会社から、いくらでも良質の試験問題を購入できる。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:10.36 ID:AW8P4o3Q0.net
>>292
武蔵大学ってあんまりピンと来ない。
つーか、初めて聞いた。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:35.09 ID:/Wl+brTX0.net
秋田の国際教養は殆どの国民に実態をしられていないけど
企業はその辺の旧帝より格上の扱いをしてくれたりする。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:06.07 ID:bTkDBdHU0.net
>>306
絶大な紙資源と時間の無駄とおもって
他の事すべきやな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:39.52 ID:F9tF1Ank0.net
なんかこの手ので母校が異様なくらい持ち上げられてて気持ち悪い
そんな大層な大学じゃねーのに

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:52:15.93 ID:LZaQp1t10.net
>>12
正直な案内だな(゚ω゚)

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:03.16 ID:DTnLikQN0.net
立教卒だけど、社会に出て同窓の人に会ったためしがない
人数の多い明治とかに行っておけば良かったかも

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:48.71 ID:54bjhb/20.net
>>235
たとえ高偏差値の高校であっても、
成績下位1/3くらいは、日東駒専・産近甲龍レベルにしか受かっていないのが現実。
高校の3年間は子供にとってはホントに大事な時期だよね。

馴染めない高校だと、せっかく才能ある子供が不幸になる。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:54:08.61 ID:frwYg83r0.net
>>310
調べたことあるけど
中退率と留年率高くて4年間で卒業できる人は
入学者の半分で
テキストも講義も全部英語だから
予習と宿題で家庭学習は毎日6時間から8時間だって。

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:54:37.40 ID:n/hzwlly0.net
最近コスパって発言よく聞くな
国としてはまずいですよこれ
国民全員コスパ悪い事しなくなったら国家は搾取し難くなる

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:55:42.91 ID:t61Rvjv80.net
>>314
立教って横の繋がり厚いんじゃないの?
小学校の説明会なんてパパの同窓会って聞くけど

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:57:31.96 ID:bEYckc9U0.net
>>39
別スレで推薦うんぬんほざいてるやつが居たが
理系は推薦がなく(たぶん)、難しい

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:57:39.29 ID:/Wl+brTX0.net
>>316
そこまでやれば親の財力やコネやら推薦で勝ち上がってきた早慶を青田買いするより
確実だわな。

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:58:12.20 ID:VO2IeNrK0.net
卒業した大学なんかより
遥かに
親の地位が大事やんけ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:59:08.57 ID:pNzZ0ZBe0.net
そんな大学に貧乏人が無理して入るから損に感じるわけで・・・

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:02:50.03 ID:8kmSQubg0.net
首都圏からわざわざ関関同立に来るのってないやろ?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:03:38.77 ID:JwTwHQH70.net
医療系fランがコスパ最強

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:04:16.45 ID:SfRXryrX0.net
>>12
これはっきりと明示していていいと思うんだけどな(笑)

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:05:50.10 ID:PVqMZazM0.net
早慶をコスパ悪いと言うのは早計だ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:06.46 ID:SfRXryrX0.net
>>317
コスパいいから強盗の闇バイト
っていうアホのパワーワードが広まってるみたいだからな
どんだけ人生のコスト安いんだよと(笑)

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:17.32 ID:7heHp9O00.net
>>323
カズレーザー、山里亮太

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:40.41 ID:7heHp9O00.net
国際教養大学
英語名: Akita International University

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:06:59.14 ID:wgV4jaQR0.net
>>62
関学はこの間もミス日本を輩出してたが、確かにいいとこのお嬢さんの美人が多い。

しかし、62さんが言うように、女子以上に男子学生の顔のレベルの高さが凄まじいのが関学の真髄だな。

モデルか俳優のようなイケメンがごろごろ歩いている。
アメフトとか体育会系で丸坊主の学生ですら、顔立ちが綺麗だから坊主頭もむしろより凛々しくイケメンになってたくらいだ。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:06.48 ID:e/Avv8rR0.net
>>316
会津大もなかなかエグいで

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:14.99 ID:+BJbb6g90.net
大学行って良かったのは友達出来た事ぐらいだな
一生独身だし子供出来る事とかもないから、
大学の話題とか5chとかネット以外でしか触れないなー
既婚者で子供いれば子供の教育の事で大学の事気になるんだろうな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:16.55 ID:e3LlmtKP0.net
>>309
旧国名系のトップは信州大

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:07:56.81 ID:M8+DEdxa0.net
>>292
うちのゼミは20人もいたけど全員が大手金融保険総合職へ。百貨店や映画制作会社、証券もいたけど。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:08:16.60 ID:P+5GBcvy0.net
立教は女子率高いからだろ

1年生
男1882
女2776

男には最高の環境

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:01.06 ID:/Wl+brTX0.net
慶應2科目文系がコスパ最強と言われているな。
SFCは1科目なのでバカにされがちだが、経済とかならそんなことはまずない。
早稲田より簡単で平均年収は早稲田より上。

理系なら薬学部がめちゃくちゃ高給取りだから
薬科大が最強。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:09:39.98 ID:GbTaVyL10.net
>>328
関東圏からすると変わりモノだけど、これからの時代は、こういう人の方が成功するね

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:42.31 ID:terlyIyj0.net
>>218
メーカーなんかに入ってもトヨタクラスの最大手か外資以外は昇給がインフレに追いつかない程度に薄給な上に大半は地方勤務
人生の損切り感半端ないぞ
俺はもうすぐ名前変わる某国立の院出て財閥メーカー入ったがそう思ってる

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:10:45.48 ID:w4mgIo9f0.net
>>47
私大獣医じゃ底辺私立医学部でも無理
農工、北大、東大理2じゃあるまいし

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:11:29.34 ID:oMz5s5f20.net
ICUはKKとまこのせいで、キチガイ製造大学としてイメージだだ下がりだろw

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:11:59.80 ID:/Wl+brTX0.net
今の女子大はどこも不人気でとてつもない学力低下
上智のようなお嬢様だらけの大学も社会にでて活躍する人が
極めて少なく、学閥もない。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:35.63 ID:SfRXryrX0.net
>>340
正常なイメージに近付けてくれた事に感謝するべきではw

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:03.55 ID:d4N6wv5A0.net
私立大学の文系で入っとくだけで得するのは、東なら慶應と早稲田、西なら同志社と関西学院なのは間違いない。
他の私立文系大学は入っとくだけで得することはなく本人次第。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:13.46 ID:8bZyfXXz0.net
>>310
英語ができるってだけで企業に重宝されるのは日本人だけ
国際教養学部のカリキュラムを見れば「これが偏差値70の大学?」という内容
中身がめちゃくちゃ薄い(ただし講義はすべて英語)

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:13:58.26 ID:Zwy4SpAc0.net
素敵な出逢いICU

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:31.88 ID:t61Rvjv80.net
>>341
女子大は付属の幼稚園からあがって来たお嬢様が高偏差値で他大学に進学するから、
女子大は全くの別物、地方出身者ばかり

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:49.87 ID:beLOCkOY0.net
大卒資格をコスパで考えるやつは高卒で働いたほうがいい。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:42.66 ID:wYtV3d8P0.net
私立でコスパ云々は意味ないだろう

国公立に行けばいいだけの話

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:16.70 ID:64NtSMEv0.net
>>173
ズルしてるから
秋篠宮家の三姉弟も

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:23.62 ID:wJHRtm7M0.net
>>317
年単位の流行語じゃなくここ10~20年くらいずっと若い世代の流行語になってる
経済状況を考えたら理由は明白かな…

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:38.54 ID:lXdVOWX80.net
>>104 確か、タモリが一浪しても入れなかったのが電通大 それで早稲田の夜間へ(二文)

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:50.01 ID:e/Avv8rR0.net
APUもいつの間にか西南に並んだなぁ…
観光系強いから就職が微妙っちゃ微妙な大学だが何でこんな企業に?みたいな所に入ってたりもする謎大学

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:13.33 ID:e/Avv8rR0.net
まぁコスパ最強は創価大なんですがね…

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:18.51 ID:fEGu3ir8O.net
“慶應蹴り”武蔵大に進学

18歳人口の縮小は大学にとって死活問題。私大では生き残りをかけ、あの手この手で独自性を打ち出すことで学生を確保する私大が増えている。国際教育に力を入れる大学を調査した。

【写真】会話力を叩き込む ELSの授業風景はこちら

渡戸佳乃さん(武蔵大学2年)は、同大学経済学部の東郷賢教授がパラレル・ディグリー・プログラム(PDP)について説明する動画を偶然見て、合格していた慶應義塾大学をやめ、入学した。

PDPは2015年に武蔵大学が日本で初めて導入したプログラム。同大学にいながら、ロンドン大学の学位が取れる。

「将来、海外で学びたいと思っていましたが、家庭が豊かなわけではありません。PDPなら親の負担も減る。これしかない、と思いました」

イギリスの大学評価機関、クアクアレリ・シモンズ社の「QS世界大学ランキング(経済学分野)」では、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス・アンド・ポリティカル・サイエンス(LSE)が7位。大学教授や生徒の質に重点を置いたランキングとして有名で、東京大学は29位だ。

PDPの開講以来、開成や桜蔭など難関私立校の生徒もロンドン大の学位取得を目的に武蔵大へ進学しているという。
https://dot.asahi.com/aera/2018041700041.html?page=1

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:15.34 ID:lKQHbrfT0.net
>>299
国立でもあるかい?
なんか会社のためにならないものすごくバカなことをやってると思うが

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:21:32.80 ID:wiiVxAZB0.net
>>315
結局、公立の上位校入っても予備校と通信添削で金使いまくったから、
もしかしたら、中学から海城(開成麻布はムリポ、早慶付属もギリだめ)
入って学校側の受験指導に従って補足でZ会やってた方が、
東大無理でも一橋には行けたかなって気がする。
東京の場合、国立付属高はともかく、都立は上位校でも
現役でそこそこの大学合格を目指すと高三時代は血の滲む苦労を強いられる。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:43.34 ID:e/Avv8rR0.net
>>354
ここ最近の開成の合格実績見たけど日大はいても武蔵大なんておらんで…

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:22:59.32 ID:5HW4iF8F0.net
親が子供をどの大学に入れたいかを見るとどの大学が良さげかわかる気がする

子供を入学させたい大学ランキング(親の学歴別)

親が東一早慶
1.京大、2.早稲田、3.東大、4.慶應、5.名大、6.北大、7.九大

親がMARCH
1.早稲田、2.京大、3.東大、4.慶應、5.明大、6.同志社、7.上智

親がMARCH未満
1.東大、2.慶應、3.京大、4.早稲田、5.名大、6.九大、7.阪大

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:55.05 ID:N4djL82o0.net
>>316
留年率って留学するやつ多いとそうなるやろ
外大とか外国語学科は留年率50%くらい行く

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:23:59.91 ID:7vDqKXjz0.net
>>1
法政は学生左翼のトップだから

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:07.09 ID:fEGu3ir8O.net
東京大学+国公立大学医学部医学科合格率ランキング
□01 筑波大駒場・ ・ 68.5%(111/162)
■02 開成・ ・ ・ ・ ・ 61.4%(249/405)
■03 桜蔭・ ・ ・ ・ ・ 50.0%(114/228)
■04 駒場東邦・ ・ ・ 38.1%(86/226)
■05 海城・ ・ ・ ・ ・ 29.8%(93/312)
□06 都立日比谷・ ・ 29.5%(95/322)
■07 麻布・ ・ ・ ・ ・ 28.3%(87/307)
□08 筑波大附属・ ・ 26.7%(64/240)
■09 渋谷教育渋谷・ 26.1%(54/207)
■10 女子学院・ ・ ・ 20.7%(46/222)
□11 小石川中等・ ・ 19.6%(31/158)
■12 豊島岡女子・ ・ 18.6%(63/336)
■12 武蔵・ ・ ・ ・ ・ 18.6%(31/167)
■14 暁星・ ・ ・ ・ ・ 16.6%(26/157)
■15 早稲田・ ・ ・ ・ 15.4%(47/306)
□15 学芸大附属・ ・ 15.4%(50/325)

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:25:25.34 ID:WfB8iInQ0.net
>>22
指原は自分のプロデュースしてるアイドルの曲を
アイドルサークルが振りコピしてるし、
それをさらに広めるための頭のいいステマ だよ
地方の大学じゃなくて、駒場祭とか行くのは

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:19.46 ID:WfB8iInQ0.net
逆にコスパがいいってのが、
公務員や一流企業だったら、大学教育の画一化こそ避難すべき
起業するヤツや、一種冒険する学生をして、「就職が悪い!」
だったらどうしようもない
ま、実際そうだから日本だけ成長しない

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:28:31.56 ID:lKQHbrfT0.net
>>338
それ以上の待遇って商社とかコンサルとか?
体壊したりて一生勤められなさそう。
堅実にメーカーってのは派手じゃないがよくないかね。

営業できる?

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:32:26.89 ID:HUHcvQ3B0.net
>>32
同じく国立理系だが同じくブルーカラー、さらにブラックが加わってる
どうしてこうなったのか

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:33:52.63 ID:+rRBT/Bp0.net
>>159
投資額が安く上がったのだからある意味問題ないのでは?

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:16.97 ID:ZaJKYghx0.net
偏差値と就職見ると、私立理系かな
特に四工大のお得感

マーチ文系のワイより全然いいってどゆこと

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:36:43.97 ID:gQbnFtNo0.net
というか、
地元から動きたくないなら、地元の駅弁大学に行くのが一番効率的だよな
もしくは地元の公立大

私立大学なんて、東京や大阪・京都のほんの一部の大学を除いて、中身はゴミの集まりの存在価値ゼロでしょ
ハッキリ言って4年間を遊び呆けるだけで、専門学校の方が幾分かマシなぐらい

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:10.79 ID:/Wl+brTX0.net
地方国立なら普通に地方のトップ扱いを受けて
土地も広いから家建ててのんびり子育て安定の人生だけど
へたに東京に住んでも年収の割に良い暮らしはできず
狭いマンションで子供も増やせず
物価高のダメージも大きく毎日満員電車だったりするから、
中途半端な学歴だときついわな。

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:37:53.60 ID:kHw911Yh0.net
7割推薦のすいせん学院に推薦で入って英傑の後輩になろう

・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:38:11.61 ID:IaYvd19Q0.net
ICUって中途半端なんだよな
本格的な知を叩き込む教育を標榜してるけど
入ってくる学生が所詮は私立文系だから
院進しても活躍できるポテンシャルのないやつばっか

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:38:26.58 ID:Kb2gv49p0.net
ICUなんて金持ちしかいないっしょコスパ関係無さそうw

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:38:47.07 ID:J0W+mW2d0.net
>>364
製造業中小は今後一気に凋落するぞ
いまの堅実に見える状態自体が無理矢理に近い
異様な金融緩和が基本の円安や各種助成は日本の国力を落とし続けてるのでもう後が無くなってきてる
転職市場で社外でも通用する個人スキル、個人人脈中心の時代になる
メーカー中小の並の社員とか最悪

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:21.10 ID:kHw911Yh0.net
>>287
すいせん学院涙拭けよw

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:35.16 ID:WfB8iInQ0.net
>>364
そのとおりで、カレンダー上の休日も実質的休日も
メーカーが圧倒的
実質的時給や精神すり減らすこと考えたらコンサルときっと同等
友人で大手のパートナーまでやったのがいるが、2,3年で1日しか休んでない

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:39:35.79 ID:W7s4JY4s0.net
大学云々より個人能力によるところ多い。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:41:13.87 ID:Dcl5jp5I0.net
日本の大学はどこも学費高すぎてコスパ悪いんだけど
フランスの大学ならタダみたいなもの

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:08.34 ID:NkFs3dRq0.net
難関大学入ったからって
その後の人生が保証されるわけじゃない
そんなの当たり前の話でしょう

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:26.47 ID:IaYvd19Q0.net
国立行くやつは英語なんて勝手に身につけて論文書くんだよな
大学まで行ってわざわざ教わらない

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:32.38 ID:sxTdw6Ts0.net
>>138
美大のデザインは大手企業に専用ルートがあるので結構お得

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:41.57 ID:F9t89kXK0.net
私立は何かしらの宗教絡んでるとこ多いからそれを嫌がる反対されるのはありそう
一部除き信者じゃないと入れない事はないし指導者養成所ではないけど
大企業が絡んでるとこだとそこの幹部社員養成所との揶揄はある、実際は知らないが

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:42:52.12 ID:hREhvjvs0.net
理系は大学院進学率を見れば一目瞭然と言うね

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:43:07.88 ID:lKQHbrfT0.net
>>373
あー、そういうレベルの話じゃなくて帝大クラスの理系の話。
国の根幹の製造業ね。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:43:37.21 ID:jZP1Ophi0.net
>>47
私大獣医だけど30過ぎで既に年収2000万あるぞ
こういうやりがい搾取はダメ
勤務医時代は黙って耐えるしかない

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:01.41 ID:IaYvd19Q0.net
まあ対費用効果の底辺を見たいなら
私立の音大
あそこはもうほんとうに
お察し

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:35.29 ID:hREhvjvs0.net
学費無料の大阪公立大学に進んだ堺市民がコスパ最強だろ
理系でかつ大学院まで行くとお得すぎるぞ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:42.24 ID:txbtb1750.net
私立大学には、入学者偏差値の公表を義務付けたら?
公表したところで入試なんて受けてないバカが大半なバカの掃き溜めだけどねwww

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:52.60 ID:Dcl5jp5I0.net
>>380
ま、1番コスパ悪いのは音大で間違い無いが、美大は大学の学費以前に美術予備校で結構金使うし東京藝大とかなら普通に多浪するからなその覚悟があるなら選択として悪くは無い

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:00.90 ID:lXdVOWX80.net
>>379 趣味と実益をかねて英会話習う旧帝卒のおじ様は、教えた事がある
専門用語の読み書きがよくても、一般的な内容の会話にそんなに強くないからだと
昔はほとんどの大学の受験にリスニングもなかったから、その世代の人だったけど。

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:48:09.56 ID:+rRBT/Bp0.net
>>379
そもそもわかる前提だからな
そこをわからなくて血を見たがw

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:50:43.85 ID:+rRBT/Bp0.net
>>389
論文を読む、書くに発音はしないからな
そう考えると英検が会話をあまり重要視していなかったのはある意味効率良かったのだと後から思った

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:52:16.68 ID:J0W+mW2d0.net
>>383
メーカーの堅実さが魅力なんだろ?
でもそれは中小の話であって大企業ならメーカー以外も大抵堅実だぞ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:53:43.79 ID:6yYF7gRb0.net
八王子から新宿まで電車で一時間って、どこの並行世界だ?
京王ですら、最短40分で着くだろ。

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:34.73 ID:K4w+z7aq0.net
>>71
昔はFランでも大卒取れてコスパ良かったんだが、最近は違う

恐ろしいことに、今はFランの方が高卒より生涯年収が低いっていうデータが出ている
コスパ考えるなら、高卒で公務員や上場企業に就職したほうが、Fランより遥かにマシ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:40.05 ID:SnIzyuH/0.net
>>361
この手のランキングは神奈川を入れないと…

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:55:00.64 ID:lKQHbrfT0.net
>>392
中小とか縁がないので。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:43.28 ID:aEMUoiIv0.net
>>1
就職強い日大への恨みでめちゃくちゃな評価 こんなもの署名記事ではないしヨタ記事みたいなもん

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:57:51.21 ID:BMnmZBXU0.net
モテるとかどうでも良くね?
大学ってそういうところじゃないだろ
とまともなことを言ってみる

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:58:34.03 ID:54bjhb/20.net
>>394
大手や公務員ではいまでも高卒枠があるわけだから、
職業系の高校で成績優秀になって、学校推薦で就職するコースも充分アリだよね。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:58:50.46 ID:AW8P4o3Q0.net
>>360
それは立命館だろ?
滝川事件で京大の教授を入れたら極左になった。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:59:52.50 ID:K7rurHfX0.net
コスパは
(1)入学するのに必要な勉強時間
(2)4年間の学費
(3)生涯年収への影響

この3つを考えないといけない。
Fランは(1)はノーコストなのがメリットだが、(3)が最悪すぎる。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:02.05 ID:YuhiKgre0.net
マーチ卒だけど、マーチもいけないやつは「努力不足」の一言に尽きる
俺は偏差値71の公立高校通ってたけど、中間層が大体地元の国立大にバーっと大量に進学してマーチはそれより下の層
一番下ではないけどね
中学時代の友達は偏差値58の公立高校から早稲田文学部にストレート
ちなみに俺は高校で数学に挫折して、高二の段階で私立に絞ってた
早稲田も受けたけど全滅
浪人はしなかったけどね
めんどくさいから

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:00:11.02 ID:vxRgShA20.net
いきなり悪く言われる法政
腹立つわー

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:07.77 ID:sVFiJnd10.net
国際基督教大って、浮世離れした人が多い印象あるよな
ちょっと変わった秀才の人が行くって感じ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:21.50 ID:M8+DEdxa0.net
法政50代ならそのとおりだろ。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:01:23.24 ID:yBVnemv70.net
八王子にあった都立科学技術大学は今もあるのだろうか?

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:22.20 ID:8/+4TQoR0.net
>>406
都立大になったみたい

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:28.96 ID:mTODX3Hv0.net
大学くらい損得とかより学問的な
興味で決めたら良いんでねえの

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:02:42.51 ID:hREhvjvs0.net
>>387
私大専願でも共通テスト受けさせりゃ良いんよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:03:18.77 ID:7XkmNMOn0.net
>>383
旧帝理系修士卒で財閥系メーカー研究職だけど
研究所がちょっと田舎だから通勤も逆方向で楽だし
給料も待遇も全く不満ない
まわりに頭悪いヤツがいないのもノーストレス

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:05:10.43 ID:VLny6My10.net
市ヶ谷の法政周りはまだ拡声器でワーワーやってるわ
昔はもっとひどかったのかもしれないが。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:05:40.85 ID:hREhvjvs0.net
>>406
首都大学東京から東京都立大学へ
まだ2回ぐらい変身残してそうw

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:06:00.98 ID:El6OAjJO0.net
採用する側は偏差値は見ないからなー
第一印象しかみてないよ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:06:12.82 ID:8/+4TQoR0.net
50代かよwww
酷い記事だな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:28.57 ID:8Iq9IH/60.net
もはや大学全体が合法資格詐欺商法

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:09:15.31 ID:yBVnemv70.net
>>407
ありがとう。
昔、そのあたり(でも、歩いて30分ほどかかるが)に住んでいたから気になって。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:09:33.67 ID:b03Xqv0Q0.net
>>414
だな。
ICU以外は全て人気学校、さすがにねえw
既に結論出てるぜ

お得な学校 私塾系  慶應 専修 一橋 日本 明治 中央 早稲田
損する学校 宗教系  上智 駒澤 東洋 立教 青学 明学 国際教養(ICU)

宗教系は洋の東西問わず、本当にお買い損なのがバレてる
女性ならミッションでいいかもね

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:29.38 ID:yYg93tkC0.net
君ら出身大学に負い目など持たずに楽しく自分の卒業した大学をネタに楽しく語り合うことができないのかね?世間一般には滑り止めの早稲田や理科大だって大したもんじゃないか恥じることはない。埃を持て。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:12:52.77 ID:8Iq9IH/60.net
一番損なのはMARCHクラスの付属高校だと思うぞ。
入試の偏差値は異様に高くてしかも大学進学時には希望学部にはほとんど入れない。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:04.49 ID:El6OAjJO0.net
>>417
日大て玉川より学費高いやん

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:15:03.90 ID:J0W+mW2d0.net
>>396
大企業だけで比較するならどこも大抵堅実だっつのw

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:15:56.69 ID:EHProh+S0.net
>>419
希望学部に入れないんだ
枠いっぱいありそーなのに

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:57.25 ID:M8+DEdxa0.net
人間にはピークがあって就職するときに絶好調なのか高校入学するときに絶好調なのかだよ。

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:16:59.71 ID:g3GJJlLl0.net
オバタの名前が出てる時点でw

こんな記事にw

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:17:11.65 ID:Cyl27GAv0.net
>>68
課題はコネがものを言う
赤点切らん程度にコネ使ってこなさせて編入用の勉強に全力注がせろ
それをやらんかったら人生詰む
俺みたいにな

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:17:34.28 ID:yBVnemv70.net
>>412
ありがとう。
首都大学東京って名前好きじゃなかった。
都立科学技術大学というネーミングはすごくいいと思ったんだが。

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:45.96 ID:lXdVOWX80.net
>>417 国際教養大は、秋田の公立大
ICUの事を言ってるなら国際基督教大

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:19:47.15 ID:/WLGomKN0.net
>>420
歯学部がなw文系は変わらん
というかまあまあ安かったはず

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:20:41.83 ID:qlEX5INq0.net
学歴に関係なく出世してるのもいるし東大出ても使えないのもいる。
>>!の記事は学問を差し置いてコスパで大学をかたる不逞の輩やね
言ってることが1980年代の感性と知識なんかな
頭が悪すぎる文章・内容で読んでて不快になってきた。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:23:19.30 ID:0HiTkiqF0.net
東京大阪あたりの私立は人の交流が活発だからコミュ力高いよ、だからソルジャーとしては最適。一方で腰を据えて思考したり、主体的に情報に触れるタイプが少ないから営業成績だけで出世させると低レベルな組織になる

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:23:42.18 ID:yYg93tkC0.net
コスパでいうなら薬学部は悪い
現役の当時、俺が行ってた理科大の薬学部薬学科は年200万で6年、帝京になると年400万だった。
それだけ金かかっても仕事がない

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:23:46.67 ID:N3Gf7w310.net
東大と京大でほとんど差がないんやし
京大の方がコスパええわ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:05.23 ID:r5VK3MYq0.net
>>422
新設学部は入れると聞いた>マーチ附属
というか青学や明明は高過ぎて、
外部受験して東京一工(早慶)や医大行く人も居る
明大中野がそんな感じ>早慶上に毎年40~50人、下層が明治へ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:08.57 ID:J0W+mW2d0.net
>>429
週刊現代だぞ
読者年齢層は60代以上

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:20.36 ID:Cyl27GAv0.net
>>410
国立理系とそれ以外では人種が違うのはわかる
それ以外側と関わるのが不快で仕方ない

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:24:21.22 ID:fEGu3ir8O.net
早稲田大は推薦や総合型入試(旧AO)の割合を増やし入学者の半数近くに達した。

政経学部に至っては入学者のうち一般入試組は3割しかいない
要するに7割が高3の秋に入学が内定する。

これは早稲田総長の田中愛氏の経験による
田中氏は無名私立高校から必死に勉強だけしてなんとか政経に入ったが
入学後、燃え尽き症のようになっり無気力になってしまった。

一方内部や推薦組は入学直後も意欲に燃え、勉学や遊びに積極的であったのを目撃した。
一般入試の弊害に気付き割合を減らしたのである。

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:25:31.42 ID:wCABrv4O0.net
俺の通ってた愛知産業大学はコスパとしてはなかなか良かった

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:26:39.73 ID:K4w+z7aq0.net
>>399
めちゃめちゃあり

地元のFラン(ガチのBFで、附属校あり)の大学卒の新入社員が、びっくりするぐらい理解力が低くて、一度どういうやつがそいつの大学に進学しているのか、話を聞いたことがある

そいつの高校では、ちゃんと勉強しているやつは指定校推薦で他の大学に進学
二番目の層は、高卒公務員
三番目は、それなりの企業に就職
勉強しているのはここまで

勉強していなかった連中は
やりたいことがあるなら、専門学校や他の大学
やりたいことがない奴らで、金があるなら系列のFラン大学に進学
…なんだそうな

要は指定校推薦が貰えなかった人や、公務員や大手企業に就職できなかったやる気のない連中がFラン大学に行っているんで、そりゃ高卒より年収低くなるのも仕方ないのかもしれん

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:07.99 ID:m3sLIU6M0.net
>>125
関関同立はともかく近大より下はない

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:34:24.65 ID:Pf51s0AR0.net
金岡千広の工学部がコスパいいぞ
二次試験そんなにとらなくてもいいからは

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:35:11.08 ID:6CB2lcvO0.net
>>1
>経済や工学といった実学

経済って実学だったのか

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:36:06.70 ID:54bjhb/20.net
>>438
ほんと、高校の3年間で人生はある程度決まっちゃうんだよね。
勉強してない子は高卒での就職もできないから、仕方なくFラン大に行って、
その後の就職では不人気職種しか選べなくなる。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:37:03.02 ID:l24waRx60.net
>>355
その学閥というバカなことで動いてるのが日本企業なんだよ。

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:37:51.43 ID:y0g9YWzP0.net
関学同志社は関西で過大評価されてるな
今後を考えたら関西は近大が一番コスパいい

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:39:38.32 ID:+BJbb6g90.net
世間的にはゴミみたいな大学しか行かなかったけど、
友達出来たし、学歴コンプとかは一切ないなー
頭良い大学行ってる人は素直に凄いなーと尊敬するよ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:40:11.52 ID:y/gDoPZY0.net
>>444
過大評価されてるなら、それが一番コスパがいいに決まってんじゃん

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:40:45.47 ID:14D4/luJ0.net
ブランドに頼る人生のどこがおもしろい?
お前が大学のブランドを作れよ
全くクズが多い

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:41:22.14 ID:BeLgXW010.net
中卒で年収800万がコスパ最強

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:41:34.36 ID:tvO43tUv0.net
ダブル合格 (スマート中法関関同立)

上智>東京理科>明治>青学=立教>中央=同志社=法政>関学=立命館>関西

(ダブル合格2022)

上智 95- 5 明治

理科 87-13 明治

明治 77-23 立教
明治 80-20 青学
明治 82-18 中央
明治 98- 2 法政
明治100- 0 関学
明治100- 0 立命館

青学 64-36 立教
青学 75-25 同志社
青学 77-23 中央
青学 92- 8 法政
青学100- 0 立命館

立教 71-29 中央
立教 91- 9 法政
立教100- 0 関学

中央 66-34 同志社
中央 67-33 法政
中央100- 0 関西

法政 67-33 同志社
法政 75-25 立命館
法政100- 0 関西

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:10.16 ID:14D4/luJ0.net
>>445
大学がゴミなんじゃない
そこを卒業した奴がゴミな成果しか出さないだけ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:43:41.25 ID:q3wFWKCa0.net
何をもってコスパといってるのか?国立医学部行って医者になるのがコスパ良いのでは?少ない学費で高収入と安定した身分が得られる

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:44:04.53 ID:fEGu3ir8O.net
>>449
上智蹴って明治行ったの5がわからん

神学部蹴ったのか カトリック上智の十字軍を許せないのか 好きな子が明治に行ったのか

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:44:06.34 ID:rMFZtDvV0.net
国際基督教毛唐大学行くくらいならFランのほうがまだマシ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:10.88 ID:VyIF99TZ0.net
青学って文系は4年間渋谷になったんだな。そりゃ人気出るわ
厚木淵野辺世代はたまらんな

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:14.63 ID:+BJbb6g90.net
>>450
まあ大学生だったのって20年ぐらい前だし
いまだに大学がーって行ってるのは子供いるような人だけだろ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:20.35 ID:q3wFWKCa0.net
>>451
忘れてた。防衛医大が給料も貰えてコスパ良いのか

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:47.64 ID:cCA+QmzX0.net
ブス専なら上智行かずに明治選ぶから問題ない

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:57.37 ID:3nZR8que0.net
法政と中央がヤバいくらい没落しとるな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:57.56 ID:+YRSbCzA0.net
>>231
あそこは成績上位の連中はそれなりに優秀だから、卒業後はそれなりの企業に就職してそこで結構活躍したりする。
逆に推薦なんかで入ってくる中位以下の連中はどうしようもない連中が結構いるから、就職で躓くことが多いようだな。
まあ、成績上位者の絶対数は今も昔もあまり変わらないわけだから、結果として今も昔も就職が強いということになると思う。
「バカも結構いるけど、頑張りゃいいとこに就職できるし、それなりに面白いから、まあいっか!」って感じで通ってる学生がかなりいるんじゃね?www

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:07.14 ID:qq4SV/7M0.net
マーチは十年前から偏差値急に上がったからその直前に入った奴はお買い得だったろうね

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:46.33 ID:P/DM1Nm70.net
大学名がで出ないなw

ここまで出てきたのが自殺者予備軍収容所施設であって、大学じゃないのばっか
早ければ5年、遅くとも10年以内に自殺以外の選択肢しかないサラリーマンとかいうゴミ

日本人労働者の62%は気付いてないだけで完全失業中で尚且つ日本人労働者の94%は年収900万ごときのお小遣いすら稼げない受益過多の乞食

まずはこの国初の大学を早く作るべきw
まぁ何をあがいても凋落しかないけど草

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:11.60 ID:aRDOt7s00.net
>>458
防衛医大は共同生活が送れない人には絶対に無理。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:54:23.67 ID:wiiVxAZB0.net
>>457
上智は女子率高いから顔面偏差値高そうな気がするけど、
数多いだけで本当に顔面偏差値高いのは限られているよ。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:55:56.25 ID:7XkmNMOn0.net
>>451
合格するための労力が尋常じゃない

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:56:18.73 ID:gGZ1V6EG0.net
>>463
分かる
上智卒だけどマジでブスしかいなかった

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:54.88 ID:r5VK3MYq0.net
学閥というか学歴社会という意味なら、
アメリカの方が熾烈で、まあ向こうは修士以上じゃないと
ロクな職に就けんので日本と事情違うけど

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:01.07 ID:ltsjKBBM0.net
>>8
美大や音大は金持ちしか行かない
ってか普通の育ちは行っちゃいけない
家のカネとコネで生きていくタイプの人が行くところ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:00:55.57 ID:d4N6wv5A0.net
コスパが一番悪いのは薬学部だろうなぁ。
研究職は狭き門だし、薬剤師はやりがいのない仕事で給料も平均に毛が生える程度。
日本は間違いなく人口が減るから薬の需要が減る。安定志向なら公務員の方がマシだろうね。

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:01:29.60 ID:7ZVQDsZR0.net
>>12
まあ正直でよろしいんだけど
今時こういう事に気を配れないようだからブラック企業って言われるんだよな
社風がよく出てる

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:01:47.21 ID:E4l7HXmS0.net
子供の頃、街中で「ラーメン大学」ってのを見かけて、
そんな大学もあんのかって驚いたのは懐かしい思い出

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:55.42 ID:/Wl+brTX0.net
>>468
何を言っているんだ?
年収ランキングの上位にばんばん薬科大が食い込んでいるぞ。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:04:37.07 ID:2Fttcstj0.net
>>444
北野・天王寺から2ケタの近大合格者が出ている。びっくり
入学者が何人かは知らんけど

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:07:22.78 ID:T4THcxCQ0.net
>>262
工学部理学部は東北のがムズイ(学科が多い)
農学部医学部法学部情報系は同じくらい
文教育は名大がムズい
大雑把にいうとこんな感じ
理工系で関東住みなら東北がいいと思う

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:15.06 ID:P/DM1Nm70.net
雇用は社会福祉、企業はてめーの介護施設だと思ってる乞食民族の日本人
日本人の1ヶ月の勉強時間は6分で世界最低水準の馬鹿
日本人の3人に1人は文章なぞるだけ、日本語を口にしてるだけで中身が理解できない知能遅れ
日本人の5〜7人に1人は発達障害、IQ80未満の知的障害者
日本人の生産性は1995年で頭打ちで30年間横ばい、つまり伸びないんじゃなく伸び代のない無能
怠け者の代名詞イタリア人ギリシャ人より働かず、今となっては怠け者の代名詞を飛び越えてバカの代名詞日本人

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:35.28 ID:54bjhb/20.net
>>472
たとえ北野や天王寺でも、
産近甲龍に行くような子は一定数出てしまうんだよ。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:10:17.13 ID:lKQHbrfT0.net
>>421
>218が大元よ。
それで
>俺はもうすぐ名前変わる某国立の院出て財閥メーカー入ったがそう思ってる

この辺りの人と話してるのになんで中小の話をするのかさっぱり。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:11:14.07 ID:gu4EThHd0.net
亜細亜大学
東亜大学
他 ありすぎて書けん。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:11:19.38 ID:/Wl+brTX0.net
東北は理系は超名門。
文系は早慶行けばいいって感じなのであまり目立たない。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:11:53.90 ID:lKQHbrfT0.net
>>425
大学のキャラクターとかの本を書く人だっけ。
私大の話はわかるけど国立になるととたんにわからないから薄っぺらな記述になるよね。

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:12.85 ID:gu4EThHd0.net
大学出に伴ってない仕事のできなさだろ。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:18.30 ID:gjCNoZqt0.net
>>420
授業料(文系)
日大 年間83万円
玉学 年間103〜120万円
かなり違う

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:18.61 ID:XdeLntLf0.net
素人目にコスパ良さそうなのは近大と日大だろ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:20.44 ID:r5VK3MYq0.net
お前らには信じられないかもしれんが、
開成から明治駒澤も居るんだよ
筑駒はさすがに居ねえと思うけど

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:13:36.47 ID:d4N6wv5A0.net
>>471
薬剤師なんてフル出世できて700万〜1000万が天井だぞ。
そんなの大手企業で出世したら30代で超えられる額。
出世できなかったら超コスパ悪いわな。

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:15:20.43 ID:lKQHbrfT0.net
>>443
だから日本は負けてくんだろうね。

他社との競争でなんのメリットもない。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:18.89 ID:gjCNoZqt0.net
>>484
薬剤師になるより大手企業に入って出世する方がハードル高そうだが

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:13.39 ID:54bjhb/20.net
>>484
薬科大は、製薬会社の研究員とかになれれば高給だろうけど、
そうでないなら大手薬局ならマシな方で、下はドラッグストアのヒラ店員まであり有るから、
コスパとしては微妙。6年あるから授業料も高い。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:13.64 ID:XdeLntLf0.net
福岡大学は授業料安いし福岡市内に地下鉄直結の広いキャンパスがある総合大学でスポーツ実績もあり医学部も薬学部もあって首都圏の人からは国立大学とも思われるし総合的にコスパいいよ。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:20:45.23 ID:YWJtt4fO0.net
>>436
早稲田政経の一般率は5割弱だよ
一般率3割台なのは慶應法だろ

2021年度の一般入試比率出たよ。早稲田56% 慶應非回答 上智44% 明治70%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1633100496/
一般率【昨年一般率】 大学 学部 一般入学/4月入学(入学定員)
47.5% 【昨年 42.0% 】 早稲田大 政経 393/827(900)
不 明 【昨年 34.5% 】 慶應義塾 法学 非回答/1245(1200)

・一般入学には共通テスト利用も含む
・入学者数は4月入学者数(9月入学・秋入学は含まない)
・慶應は昨年まで回答していたが今年は方式別入学者数非回答
・立教は例年通り非回答
ソースは「大学の真の実力情報公開BOOK 2022年度版」(旺文社)

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:23:13.49 ID:kHw911Yh0.net
7割推薦のすいせん学院に推薦で入って英傑の後輩になろう

・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:24:06.70 ID:iyJWrh7T0.net
>>487
製薬会社の研究員になれるのは基本国立薬学部卒で私立だと理科大あたりが限界では。

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:24:12.35 ID:TNbao/bw0.net
非回答ってダセーなおい
本当に一般率なんて気にしてないなら堂々と言えばいいのにw

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:24:35.62 ID:SJrpvXXu0.net
>>1
1位が国際基督教大だが、単科大学だし、どんな大学なのか今ひとつ。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:24:55.35 ID:qq4SV/7M0.net
医学部は賤業と認知されてきて定員割れ起こしてるからね
それをコスパと呼ぶかどうか

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:25:45.26 ID:/Wl+brTX0.net
KOさんは伝説のK補欠合格をだしてしまって
大騒ぎになったので、堂々とできないんですよ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:01.86 ID:7heHp9O00.net
アマゾン薬局上陸、"街の薬剤師は不要"になるか
https://toyokeizai.net/articles/-/634496

薬局薬剤師は高時給バイトで食っていくこともできるくらいだけど
袋詰め要員とも揶揄されるこのタイプが今後すっかり自動化省略化されるんじゃないかって懸念があるの

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:26:33.39 ID:NKMuaXr+0.net
>>483
明治ならギリギリありだな
前に筑駒から東洋って人いたわ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:57.71 ID:7heHp9O00.net
>>489
結局出口でどういう出来になってるかだし、
慶応法なんてそれだけ一般率減らしても司法試験実績落ちてないんだからそういうこと

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:59.71 ID:lKQHbrfT0.net
>>495
どういうこと?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:28:11.28 ID:TNbao/bw0.net
>>497
ねーよw
明治じゃ同窓会出れない

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:28:38.94 ID:i5AuIaoS0.net
私立=バカのイメージしかねーわw
とりあえず大卒欲しいから金で入る三流どもw

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:28:51.01 ID:7heHp9O00.net
>>483
AV男優森林原人は筑駒から一浪専修で中退

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:39.55 ID:CQJTAyvL0.net
えー高卒?!
高卒とか昭和までだよねーw
きもーいw

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:31:13.95 ID:RgkybDAI0.net
>>8
非体育会系でも病んだら終わりだよ
健康第一

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:31:51.36 ID:wYtV3d8P0.net
>>462
入試の時に身体検査もあってアヌスをくぱあされるぞ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:32:09.01 ID:Aon1tY2y0.net
薬剤師は男が常勤としてやるには微妙だが、女が子育て期間に非常勤になることや、
旦那の転勤に合わせて動くことを考えると割りはいいよ。時給2500ぐらいもらえるし、どこでも求人はある

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:32:25.96 ID:OSZq3L5p0.net
友人で灘から日大がいるぞ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:32:29.83 ID:54bjhb/20.net
>>500
そういうい子が実際いるのよw
同窓会に出てこないからたぶんみんな知らないだけで。

>>502
そうそう。筑駒から専修だって実際にいるし。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:32:53.39 ID:N4djL82o0.net
>>436
そんな前から推薦っていたのか…

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:34:46.80 ID:7lvFp0UC0.net
>>1
なんでもコスパとかいう風潮は止めるべき
本当にくだらない

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:36:32.63 ID:d4N6wv5A0.net
>>487
そうそう、ドラッグストアは販売員と一緒じゃねーかよ!資格取ったのにMRはやりたくないし!ってボディブローがあるらしい。
理系でコミュ障多いのに、出世に求められるのはコミュ力というギャップにも苦しむんだとさ。
まぁそりゃ出世する=店舗運営だからコミュ力求められるのは当然だけどな。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:36:41.45 ID:ZaJXBR5I0.net
旧帝国立理系>上位国立理系>>東大京大文系≧駅弁・上位公立理系≧上位国立文系≒上位私立理系>他国立文系>首都圏阪神圏公立文系≧中堅私立理系>>>下位私立理系>>他公立文系≧私文

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:49.31 ID:lKQHbrfT0.net
>>503
今でも大学進学は五割くらい?

家庭の事情、学力で行けない人も当然いるのにそういうしょうもない煽りはやめなさいな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:40:07.24 ID:IjnX1POn0.net
マジか
うちのバカ息子が必死で頑張ってICUHS入ったから、もう安泰だと思ってたのに

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:05.82 ID:Nr9yTiwf0.net
>>211
六大学野球の応援団エール交換で「五本の指に入らない六大学」というネタは40年前から
ある。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:42:54.55 ID:7XkmNMOn0.net
>>511
コミュ障じゃまともに研究できないぞ
理系ならコミュ力無くても何とかなるって誰が言い始めたんだろう

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:43:04.06 ID:El6OAjJO0.net
そりゃどの大学もピンキリでしょ
東大で就職ない人もいれば
Fランで出世街道もいる

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:43:27.89 ID:ow4OF3fa0.net
>>435
自分は私立理系卒の研究職だが、
社会に出て色んな研究者と会って、
東大・京大卒と他の旧帝大を含む他の大学とは
論文の読み書き能力が違うのが分かった。

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:44:43.53 ID:j31wDiFT0.net
>>517
問題はその割合だよな

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:44:54.45 ID:7heHp9O00.net
広島大学薬学部 卒業生の進路(令和3年度)
https://www.hiroshima-u.ac.jp/pharm/career/f_career

卒業生は薬学科40名で薬科学科が21名
卒業生の半数以上が病院薬局の薬剤師になる

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:45:00.18 ID:5RGwsvKv0.net
気にする必要ない
東大卒が導いた日本の現状を見ろ
学歴なんて飾りだよ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:45:58.73 ID:5+73mXbL0.net
>>1は全然ダメな記事

まず中央は八王子と言う立地がものすごく嫌われて凋落の一歩
もうすぐ都心に復帰

関西で言うと関学も嫌われまくり
もう関大と同レベル

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:46:21.13 ID:lXdVOWX80.net
主に女子かもしれないが、単純に学費だけでなく、衣服、下宿代、ご飯代などもばかにならないと思うけど
ICUは服装はカジュアル系でも良く、私立有名女子大や短大の子たちの方が、ブランド品持って流行のファッションとかやってたな
だいぶ前の話だけど。
他大との合コンは偏差値そこそこの女子大のほうが多かったようだけどw
ちなみに男子でICUだと、女子より人数少なめだからモテやすいというのが地味にメリットかもw
同じ大学の子でよければだけど。
女子大と合コンざんまいとかは身近にはいなかったな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:46:44.25 ID:J0W+mW2d0.net
>>476
メーカーの魅力は堅実さとかお里がバレてるからだよw

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:47:02.12 ID:5+73mXbL0.net
>>517
特に最近は「有名校の下三分の一は地雷」と言う認識がある
発達障害系が多いんだわ
仕事では役に立たない

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:48:14.90 ID:TNbao/bw0.net
>>502
中退してるやん

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:01.87 ID:A8Pyo/5u0.net
コムロみたいなのしかいない
大切な娘は預けられない

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:02.83 ID:q3wFWKCa0.net
>>464
確かにそうなんだが、>>1にある大学だって難しいとは思う。マーチレベルでも全受験生の上位20パーセントやで?人によっては医学部レベルに不可能と感じる人はいて、その数は少なくないと思う。そんなだと絵に描いた餅だしコスパどうこうの話ではないじゃん

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:22.07 ID:goSX/W2e0.net
>>507
どうせ理系だろ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:50:48.02 ID:lKQHbrfT0.net
>>524
なんか噛み合わないねw

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:40.82 ID:ynZA6+te0.net
>>483
岸田総理「開成から2浪して早稲田法の人がいるのか…。」

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:30.72 ID:qyowLGWm0.net
ICUはまだあの変な椅子机みたいなの使ってるんだろうか
受かるだけは受かったけど英語メンドイから結局早稲田行った

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:31.32 ID:BDTXINB90.net
西の方は堅調みたいだな
東は相変わらず早慶以上でないとゴミと

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:46.39 ID:54bjhb/20.net
>>525
どんな仕事だって一定のコミュ力は必須だからね。
コミュ力さえあれば、たとえば日東駒専から飲食業界とかに入れば
社長や役員まで狙うことだって可能。

逆にコミュ力無いと、どんな仕事についても苦労する。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:30.11 ID:YRPYqoOZ0.net
進学校でもなんでも無い公立普通高校から
ニッコマランクの法学部に入ったが県内一の
東大や医学部に20人以上進学する県内トップの
進学校から2名来てた、それも浪人で挙句に高校自慢
して来てワロタwww

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:53:41.56 ID:X5my0cBp0.net
>>4
よおプラチナ
今日も研究室だか院だかでアスペゆえイジメられたのか?
下ばっか見てなきゃいけないその有様が全てを物語ってるぜw
納税額じゃ高卒にも負けてるし

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:54:20.92 ID:3K9mB7gx0.net
くだらない記事

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:54:53.89 ID:gu4EThHd0.net
マーチとかここ10年ぐらいから作り出した造語だろ。
地方民からすれば東京6大学、地方の国立で十分。

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:55:51.44 ID:AEGldB7a0.net
間違いなく、
芸術大とか音大とか美大系が1番コスパ最悪だと思うんだが

昨今だと特に……

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:46.08 ID:kHw911Yh0.net
>>539
そういうとこに行く奴はコストとか関係ないねんで

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:25.68 ID:lFXnV6RU0.net
>>535
学年の半分近くが東大に行くようなところから早稲田に行ったけど恥ずかしくて高校名だせなかったな。
迂闊にいうとあだ名が高校名になったり。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:42.21 ID:IxWtyjNQ0.net
僕はドウシシャ大学出身です🤗
https://i.imgur.com/sNDT7VX.jpg

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:42.96 ID:lXdVOWX80.net
>>527 引っかかるまこさん、学習院女子で成績オマケしてもらってたのかな?って思っちゃった 悪いけど
ICUから英院卒、博士課程中退にしちゃ、英語スピーチ動画とかはあまり出回っていないみたい 
まあ学費だけは苦労なく払えたんでしょうけど…

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:57:43.60 ID:X5my0cBp0.net
愛読書の「あきない世傳 金と銀」なんかでおなじみ、高田 郁さんも謎な履歴だよな
中央大学、法学部卒で何故か漫画家から始まって作家の道へ
大学は親の望みで本命が作家だったのかな
それとも法律の世界の理想と現実のギャップ埋めを作品に託したのか

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:09.56 ID:JqLycF6o0.net
>>508
わかるぞ、俺は開成・筑駒よりは落ちるがそこそこの進学校から一浪して東大文系。
浪人時代凄く真面目に勉強してたからなんとかなったが、東-早慶-明治で受験校組んでて
早稲田で一つ落ちてるからちょっと間違えたら明治行ってた。現役時の学力だと多分マジに明治レベル。
だから5ちゃんで早慶やMARCH舐めた書き込み見るとちょっとムカつく。
一緒に浪人したが怠けてた同級生だと早慶がメインだがMARCHレベルの連中もちょっといる。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:22.17 ID:k6+cWve10.net
マーチ通ってるけど、行く価値あるの知ってるから通ってるわけだけど
俺のマーチの先輩とかITのそこそこ給料のいい会社に勤めてる人とか、長野の大企業に就職成功した人とかいるから

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:47.81 ID:c3b8g7ph0.net
同志社大学て
土井タカ子と同類扱いになるんだが

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:58:52.69 ID:El6OAjJO0.net
>>539
美大でも今PC使うのとかは引く手数多じゃないかな

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:10.77 ID:y/gDoPZY0.net
学校単位で比べるより学部学科で比べるべきなんじゃねーの??

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:11.08 ID:YWJtt4fO0.net
>>436
早稲田総長田中愛治の出身校は武蔵高校(1970卒)だよ

■東大総長も出身「名門・武蔵」の自由すぎる校風
https://president.jp/articles/-/29577?page=1

■1970年東大合格者数ランキング
灘 151
東京教育大附駒場 136
東京教育大附 104
西 100
日比谷 99
開成 86
戸山 80
麻布 80
湘南 61
ラ・サール 59
旭丘 57
武蔵 53
小石川 50
栄光学園 48

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:15.95 ID:augfmQcR0.net
>>538
地方駅弁の力がないから
地方は没落したのにw
医学部以外はニッコマだろ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:10.42 ID:54bjhb/20.net
最近はAIの発達が凄くて、
人が描けば何日もかかるような複雑なイラストが簡単にAIで大量生成できたりもする。
美大やデザイン系の学部に入るなら、当然その辺は念頭に置いておくべきだね。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:00:32.22 ID:gu4EThHd0.net
>>545
マーチなんて単語は俺が中学時代も聞いたことがない
。俺より12歳以上下の年代が作り出した造語。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:01:15.65 ID:El6OAjJO0.net
>>549
情報、ってつく学部は軒並みファイヤーらしい

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:17.47 ID:J3VpQwOI0.net
>>538
1960年代からあった言葉だぞ
ちなみに俺は1990年代前半の受験生だが普通にマーチという言葉はあったぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_(%E5%AD%A6%E6%A0%A1)

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:19.60 ID:G+9mInp20.net
>>292
附属高校の落ちこぼれが行く大学だろ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:59.35 ID:1jh+gcPs0.net
現代の記事はかならず毒があるからな

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:19.27 ID:gu4EThHd0.net
マーチとやらの入学平均倍率ってどのくらいよ?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:28.81 ID:G+9mInp20.net
>>539
卒業までにパトロン見つけられるかどうかが全て

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:37.17 ID:XgyZGRPh0.net
>>535
中島らもみたいに灘高から大阪芸大なんてのも居る。
亡くなり方も馴染みの店で酔っ払って階段落ち。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:04:32.16 ID:3sXbubn20.net
>>553
地方国立崇拝するような田舎もんだから
知らないわなそりゃw
地方国立がいばってばかりで
東京のおこぼれで生きてるからなぁ
没落の原因よ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:03.82 ID:N4djL82o0.net
>>507
医学科?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:08.06 ID:YWJtt4fO0.net
>>436
早稲田総長田中愛治の出身校は武蔵高校(1970卒)だよ

■東大総長も出身「名門・武蔵」の自由すぎる校風
https://president.jp/articles/-/29577?page=1

■1970年東大合格者数ランキング
1 灘 151
2 東京教育大附駒場 136
3 東京教育大附 104
4 西 100
5 日比谷 99
6 開成 86
7 戸山 80
7 麻布 80
9 湘南 61
10 ラ・サール 59
11 旭丘 57
12 武蔵 53
13 小石川 50
14 栄光学園 48

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:07:00.56 ID:gu4EThHd0.net
これか
具体的な各学科の「偏差値」「倍率」は以下の通りです!

学部学科 方式
偏差値

倍率
農学科 学部別一般 57.5 3.2
農芸化学科 学部別一般 57.5 2.8
生命科学科 学部別一般 57.5 3.0
食糧政策学科 学部別一般 57.5 4.7

俺の時代の国立高専偏差値62 倍率8.2倍 マーチなんか屁みたいなものだ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:08:21.70 ID:lKQHbrfT0.net
>>561
とぼんくら私大がいうの?

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:09:38.86 ID:MG9+W98l0.net
何がしたいか分かってないのに
大学を軸にしちゃったら己が1番コスパ悪くなるだろ。
金かけても身にならん。
実にバカバカしい話なんだが。

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:10:42.47 ID:gu4EThHd0.net
>>561
馬鹿な私立は、国から援助されるわけがない
してもいけないし。
そんなに優秀なら、OBから支援してもらいな
偏差値番長 (笑)

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:10:54.16 ID:4zrZVB940.net
>>546
ここの奴らってマーチもいけないFランと高卒の戯れなのに偉そうだよな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:10:55.63 ID:mG9C6Lf+0.net
最近この手のスレで私立特に文系叩いているのってYou Tubeのたくさん再生されているあのチャンネルのせいだろうな
Fランとか間違った使い方している奴が異常に増えたのもそれの影響だろう

なにも知らない田舎者や高卒が騒いでいるんだろうね

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:12:24.26 ID:lFXnV6RU0.net
>>556
行かねーよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:12:39.88 ID:7heHp9O00.net
https://i.imgur.com/QCtLoHN.jpg
30年くらい前には関関同立もこのくらいの位置にいた

あと早慶と一橋神戸を除いては全体的に法学部優位
あと今ほど理系理系言ってもなかった
理工系キャリアへの失望不安から医学部人気が極まるのがその後でそこからさらに一展開だからな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:13:17.84 ID:El6OAjJO0.net
武田塾のブサイクのw

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:13:32.63 ID:gu4EThHd0.net
>>561
東京に利権を集中させてる構造だから、
おまえらが威張れる立場ではない。
国の構造の問題だバカやろうアグラかいてんじゃねえ。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:13:40.15 ID:kHw911Yh0.net
地方の公立(=どっかの自治体がやってる私立)の文系は軽量低偏差値のくせになぜか私文を馬鹿にしてる
近親憎悪なのか自虐なのか果ては何らかの儀式なのか知らんけど

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:16:02.64 ID:EgLJIGTm0.net
いつまでも出身大学を気にしてる奴に限って仕事できないイメージあるわ
社会出てから自分の自信に繋がるものを何一つ築けなかったのか?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:16:10.36 ID:NJA1mNzG0.net
>>8
サラリーマン家庭や公務員家庭から、親族などに全くコネ無しで私立音大の声楽科に行くのが、1番キツいと思うな…
オーディションも宝塚の人の方が受かりやすいし
一般の会社やサービス業に就職になる
カラオケで褒められるくらい

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:16:20.19 ID:0Ng5UOlg0.net
私大の時点でコスパ悪い

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:18:46.56 ID:5HW4iF8F0.net
あまり知られてない狙い目だと東京海洋大学とかどうかな
船長養成や海洋調査だからロマンあって場所も品川の近くだし

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:19:03.86 ID:LZlH/YJY0.net
理科大は下のほうは偏差値40くらいで入れる。
卒業後は出世はできない。
手堅い人生でいいなら理科大もあり得る。

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:19:56.24 ID:NJA1mNzG0.net
>>569
日大もよく馬鹿にされるけど、公立小学校で40人クラスの上位5人行けるかな?というレベルだからね
大学進学率も地域により3.5割〜6割とバラツキある

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:20:21.12 ID:N4djL82o0.net
>>574
使うのは軽量でも受験生は共通テスト受ける以上基本全教科やるやろ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:06.90 ID:lKQHbrfT0.net
>>574
私立が撤退するから公立になったところでしょ
それで調子に乗ってるヤツがいたら見てみたいわ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:32.61 ID:IEkP9Wbm0.net
>>569
元々関西は私大人気が非常に低いので、それは奴らのせいでもないけどな

にしても、あれで京大卒ぶってるのは何かおかしい
中退なら中退を誇るべきやろ
留年続きで放校になった先輩は、バイトの履歴書に三国丘高校卒とか神戸高校卒とか堂々と書いてたぞ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:40.11 ID:kHw911Yh0.net
>>581
どういうロジックやw

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:52.64 ID:NJA1mNzG0.net
>>578
沈没船や海の中の研究なんて、夢があるようだけど
ダイバー養成なんだろうなぁ…

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:22:52.16 ID:X5my0cBp0.net
>>576
あと、一頃なら音大出てCD屋の店員とかバイトでも出来るコースとか

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:23:41.03 ID:bnZZP0Pi0.net
>>569
あいつら嫌いだわw学歴ネタじゃあなくて笑い声が嫌い

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:25:17.72 ID:RqNrzrIO0.net
>>576
音大って就職なんかしなくていいお嬢様が行くところってイメージだわ
卒業したらピアノ教室開いたりして緩くやっていくみたいな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:26:14.04 ID:se7Q0cGP0.net
>>449
関東在住のマーチ志望者がウォーミングアップのために
試験日早い関西の大学の地方試験受けただけじゃね?

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:26:40.44 ID:54bjhb/20.net
>>585
いや船員養成のほうがメインだよ。
就職先も、ほぼほぼ海運会社。資格職だから給料はいいよ。
海のパイロットのイメージから女性にもモテるし。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:27:40.40 ID:lKQHbrfT0.net
>>590
案外いい仕事できそうだよね。ロマンがある。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:27:49.17 ID:6AXE6sbh0.net
>>110
ところがだ。
Fラン大学生が4年間学費払ってる間も一生懸命に働いて稼いでいるはずの高卒は、生涯賃金でFラン卒に勝てない。
事実は事実なので、しっかり認識せんとな。

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:27:58.47 ID:TECfSTKh0.net
>>580
そんなレベルじゃない

日本の田舎、高卒だらけだった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1661944820/

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:27.11 ID:cay1zXjj0.net
美大はまだ学部によっては就職すごくイイけど音大はキツイよね
音大行ってもそれで就職できるところって少ないよ
出来ても低収入だし美大の方がまだコスパいい

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:15.55 ID:bSba/fXc0.net
ICUって高校の同級生女子は何人か行ったと思うけど、
ICU卒業って人に会ったことは皆無だ
人数少ないの?それともみんな主婦になってしまうの?

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:29:42.62 ID:nQJQEZ0x0.net
>>1
高専がコスパ最強

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:30:38.56 ID:J0W+mW2d0.net
>>530
その原因は日本の大企業が実は大企業らしくないからだと思う
本来企業新陳代謝や社員淘汰の先端にいるべきなのに社員にはそう言う危機感がないから大企業を語っても町工場の価値観みたいになる

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:31:09.89 ID:54bjhb/20.net
>>595
ICUは卒業生の絶対数は少ないよ。授業も少人数教育みたいだし。
たしかキリスト教の牧師では会ったことはある。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:31:18.14 ID:dfIvtRdy0.net
東大以外は大学ではない

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:31:53.08 ID:nQJQEZ0x0.net
>>578
つぶしが効く学部は偏差値高いで 

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:32:19.02 ID:frwYg83r0.net
>>593
めっちゃ面白い!
ありがとう。
茨城はつくばと東海村がぽんと高いな。
日立もまずまず。すげえわかる。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:32:22.85 ID:wdJuLWHM0.net
従兄弟の奥さんはICUで博士号取って、今は地方の私大の准教授してるのでマシな方かな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:33:25.58 ID:Mwv+Wd4U0.net
>>569
でもやっぱ文系は頭悪いよ
東大文一合格したやつですら大したことない
私立文系は言うまでもない
昔のように文系も数3と物理必修だったら差がなかったのかもしれんが

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:33:50.71 ID:7dmy2ypk0.net
>学費が光っている

センスは光っているようだね。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:34:37.22 ID:uRZSoSvr0.net
東大が圧倒的にコスパ悪いよ
難易度高いくせに別に稼ぎには大してつながらないから

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:34:58.30 ID:7dmy2ypk0.net
学費が高いのか。そんな学校にわざわざ通わせたロイヤル様がいましたね

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:35:31.04 ID:ArujiSQq0.net
>>592
それ、お前の周りに平社員クラスしかおらんから
知らんのよ。気の毒なやつ。

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:36:35.98 ID:nQJQEZ0x0.net
>>591
長期船上の間に嫁の浮気がデフォ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:36:42.29 ID:X5my0cBp0.net
>>592
別に勝つか負けるか、で働いてる訳じゃないから
自分たち家庭の助けのためだから
これだから1か100か、勝つか負けるか、の極端思考しかないアスペはw

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:36:54.57 ID:rI7J+3tq0.net
>>458
法政は偏差値50もないような芸能人入れすぎなんよ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:37:03.48 ID:nQJQEZ0x0.net
>>592
公務員やインフラ、トヨタの高卒枠でも?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:37:08.63 ID:bSba/fXc0.net
コスパいいのは看護学部
どこの大学でも学部別偏差値は常に圧倒的に最下位だけど、
いつでもどこでもブランクあっても職がある

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:37:36.57 ID:X5my0cBp0.net
>>588
のだめカンタービレw
あれは勘違いだけど

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:03.95 ID:6CB2lcvO0.net
>>483
開成→→→早稲田の某総理の悪口はそこまでだ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:18.17 ID:gjCNoZqt0.net
>>607
そもそも普通の人は周りに平社員でもFラン卒は居ない

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:40.92 ID:nQJQEZ0x0.net
>>612
ナースの喫煙率、不倫率、離婚率は異常w

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:57.68 ID:NJA1mNzG0.net
>>586
>>588
声楽科だと、オーディション受けてミュージカルや演劇、マスコミ以外だと結婚式の司会業も稀にあるらしい
知人はホテルマンになってたわ…
親に資産がある家庭の人が、のんびり自営するためのピアノ科くらいが幸せなんだろうな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:39:24.03 ID:4GLhtvOG0.net
南山と西南学院とかは地元で就職するならかなり強そうだな
あと甲南は阪神間だけならかなりお買い得

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:39:31.17 ID:eyWNWjDa0.net
学歴を何らかの手法で提示必須にすれば
スレの雰囲気がずいぶん変わると見たが

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:39:52.57 ID:gjCNoZqt0.net
>>611
その辺は高卒の中でもエリート枠で、Fランどころか下手な四大卒より生涯賃金上になる。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:12.87 ID:54bjhb/20.net
>>592
10年前までとかはそうだったかもしれないが、
いまは大卒が多すぎるミスマッチで、Fラン卒だとほぼ高卒と同じかそれ未満の低収入職種しか行けない。
したがって、4年間の学費+4年間の給料を考えたら、高卒のほうがむしろマシなレベル。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:13.89 ID:kHw911Yh0.net
>>612
日本看護協会のおかげで看護師の数集めるだけで保険の点数いっぱいつくようになってるからな
ホンマ数の暴力やで

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:33.33 ID:pvGdFQii0.net
高卒だけど年間売上50億クラスの会社社長です
年間総所得3000万円超えててゴメンね

あと5年くらいしっかり稼いで
会社売却して勝ち逃げするつもり
ちなみに俺の会社の時価10億~12億円ってとこ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:41:40.56 ID:N4djL82o0.net
>>584
国公立志望は共通テストの得点率も加味して出願するから初めから公立狙いなんてほぼいない
地方の五教科受験率はかなり高い

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:41:44.08 ID:Yb8fqaIV0.net
>>605
だよね
みんな稼ぐ気ないし
満足度は高いけどさ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:42:04.63 ID:ArujiSQq0.net
俺の爺さん明治生まれの早大政経、その兄貴日大工学部土木。
苦学してたから、講義に出ない日は代返頼んでた。
満州ではメイド雇ってたよ。

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:42:08.75 ID:54bjhb/20.net
>>608
まあ夫のほうも、行った先の港で浮気がデフォですねw

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:42:09.74 ID:rI7J+3tq0.net
>>616
ナースは聖人みたいな人と夜の街の住人のような下品なのと両極端なんだよな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:42:39.44 ID:7dmy2ypk0.net
>>356
参ったなあ。都立で頑張ってそのまま進学できるというわけにはいかないものか。
結局カネ積み増しして進学か…。下層のうちはハードモード。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:42:44.76 ID:Aon1tY2y0.net
>>571
いうほど変わってなくない?関学がちょっと落ちてるけど
関東で言うと上智と青学が落ちたのかな

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:43:01.95 ID:NJA1mNzG0.net
>>593
田舎の場合は、家庭に収入が無いと進学するのさえ難しいからなぁ…
普通科や理数科に入るために、県内に下宿する生徒さんもいるレベルの土地がある

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:43:28.23 ID:xz3PR0Qi0.net
>>1
>遊べない環境が、就職の強さや年収を引き上げた。

この理論では神楽坂理科大を説明できない

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:43:28.55 ID:3K9mB7gx0.net
>>547
土井たか子さんは最初は京都女子大だね
そ子を、卒業後そっちへ行った
お嬢様なんよ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:43:58.10 ID:BDhyqGyP0.net
>>624
神奈川県は五教科受験率めっちゃ低いんだよな
初めから私文狙いのアホばかりの県

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:44:33.93 ID:uDGO658r0.net
私立大学は頭の悪い貧乏人からカネを巻き上げるためのものだからね

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:44:42.66 ID:Xn8Nm9TE0.net
お買い損ワースト10
ICU
明治
立教
法政
関大
青山
日大
早稲田
理科大
中央

ちなみに11位~16位は
学習院
立命館
慶應
同志社
上智
関学

早稲田の8位は納得いかんなあ…
学費の割にってこと?
私立では就職最強だろう

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:44:56.25 ID:H7t15hKq0.net
>>2
このふたりが炎上させたおかげで法政の知名度が上がった(偏差値が上がったかは分からない)。
wakatteの影響力はデカい。馬鹿にしない方がいいかもしれん

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:45:13.67 ID:NJA1mNzG0.net
>>590
日本の造船って、今は下火なんだっけ?
流通貿易業は無くなる事はないだろうから、安定はするのかなぁ…

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:45:40.24 ID:54bjhb/20.net
>>622
医療・看護や介護とかの対人サービスは
この先どんなにAIが発達しても絶対に仕事はあるからね。
これからは、人間でなければ絶対にできない仕事に就くのがいい。

逆に法律系の士業とか金融とかは、AI分析に取って代わられてしまう可能性は高いね。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:45:46.44 ID:ArujiSQq0.net
>>612
大病院の経営状態によるけどな。
看護師は3交代で、やっかいな老人
相手によく頑張っている。
こころが美しくないとできない。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:46:00.07 ID:wiiVxAZB0.net
>>498
慶応法の場合、一般入試のハードルを敢えて上げる為に推薦枠増やしてる。
一般入試でより絞りこみかけて入って来た連中が司法試験の合格実績上げてくれること期待してる。
推薦やAOの連中はそもそも高難益度国家資格試験の実績稼ぎには期待されてない。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:46:37.65 ID:3K9mB7gx0.net
>>628
自分も昔ひとり天使みたいに優しい看護師さんに当たって、今も忘れられない
外見とかは普通の人だが、本当に包み込むような優しさがあった

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:46:53.93 ID:N4djL82o0.net
>>634
東京、神奈川、埼玉、千葉は低い
九州とかかなり高い

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:47:15.81 ID:LOjIpb0w0.net
>>131
俺マジで苦労したわ。最初の3ヶ月は本当キツかったから学校の近くのホテル借りて勉強してたわ。
家から通うと1時間30分かかるから。

今は英語を使わない仕事をしてますw

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:47:32.42 ID:1MkpRl9e0.net
くだらない

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:47:53.48 ID:N4djL82o0.net
>>641
司法試験は高校からのエスカレータ組やろ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:48:05.43 ID:Aon1tY2y0.net
看護ならわざわざ大学いかなくても専門のほうが早いし安いよ
提携してる病院に就職して3年ぐらい奉公すれば学費もチャラになる

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:48:54.03 ID:bSba/fXc0.net
>>616
漢字も書けないしとにかく一般常識がない
教養とか何それ食えるの?って感じ
そのレベルでとにかく稼げる
職場に不満があればさっさと辞められるってのは自由で最強

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:49:09.13 ID:lSyh8b8y0.net
>>1
モテるかモテないか、が週間ゲンダイの基準w

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:49:24.17 ID:IEkP9Wbm0.net
>>637
そういうキャラ作りと分かってるが、嫌い

誰が見てるのか視聴者層が理解できない
子供だけでは?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:49:38.54 ID:NJA1mNzG0.net
>>636
私立の場合、ニッチな就職先に行きたい時にコネクションがある場合があるから、学部や専攻次第では?
学習院の院卒〜国会図書館の司書、とかで、わざわざ入り直した人いたわ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:50:32.75 ID:y/gDoPZY0.net
>>579
理科大の一番下って・・あそこへ飛ばされるんやろ?? ええんか??

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:51:14.43 ID:ArujiSQq0.net
>>636
慶應なんて大学はもうないよ
今は慶応

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:51:17.35 ID:rpiHVFcV0.net
まさかここも朝鮮詐欺?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:51:38.22 ID:wiiVxAZB0.net
>>629
高三の時はマジで死にそうだった。血尿が出たし、通学途中で駅で倒れたこともあった。
上位1/4に入れてればそこまでする必要なかったかもだが、
いかんせん成績中の上ではMARCHがやっと。
でも、高校受験の時の苦労をドブに捨てたくなかったから、
MARCHにしか入れないなら死んだ方がいいましと自分に鞭打った。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:52:02.57 ID:NJA1mNzG0.net
>>641
慶應の場合、東大の滑り止め組が実績も偏差値も上げてるのはあると思うなぁ
関西や九州の私大にもありがちだけど

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:52:13.14 ID:XV4MaGvK0.net
昔は上智がお買い損の筆頭だったと思う

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:53:07.77 ID:3DkexYkv0.net
大卒なのに高卒の俺より収入低い奴ってバカだと思ってる

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:53:36.26 ID:X5my0cBp0.net
>>644
家には誘惑もありすぎるしな
スマホ持って行ったら意味ないかw

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:53:41.75 ID:wiiVxAZB0.net
>>646
数学苦手でぎりぎり東大入れなかった連中が結構巻き返し狙って頑張ってたぞ。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:53:58.75 ID:NdeoIC2g0.net
コミュ力コミュ力とか言うてるけど、その指定校推薦や内部進学、海外経由の無試験学生さん、中学受験組の小学生が解ける問題を解けないぞ

一般入試ならSAPIXガチ組ですら、ニッコマMARCHレベルの試験で半分落とせるから、学力が担保されてる

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:54:43.71 ID:lKQHbrfT0.net
>>647
同じ看護師でも出身校でヒエラルキーがあるときいたけど。

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:55:51.36 ID:e/Avv8rR0.net
>>652
長万部なら経営デザインだかで男子より女子率高いハーレム寮生活できるで!

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:57:08.90 ID:4HYauTa80.net
>>12
実際は大卒も半分くらいは左側の格好して働いてんだろ?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:57:11.18 ID:e/Avv8rR0.net
まぁ偏差値40じゃ入れんけどな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:57:19.21 ID:54bjhb/20.net
>>662
大病院で師長やるような女性は、やっぱり学部卒なんだろうね。

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:57:34.41 ID:4HYauTa80.net
>>664
右側w

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:57:40.73 ID:22soYJ7U0.net
そもそも今、日本にいることがコスパ悪いのとちがうか
若くて有能な人は海外に出たほうがいい

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:59:10.90 ID:ArujiSQq0.net
>>639
>逆に法律系の士業とか金融とかは、AI分析に取って代わられてしまう可能性
AIチャット使っても分かる通り、人でないと伝わらない。

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:59:40.71 ID:NdeoIC2g0.net
>>668
高3まではOECD調査でも、世界最高峰の評価だからな

大学から急に評価が世界平均以下に落ちるが、要は全国平均以下の東京大阪の学生さんが指定校推薦や内部進学、海外経由の無試験ルートで大量に潜り込み、さも自分たちが日本代表のような面してるからなんだろうな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:00:00.80 ID:dSAXjcFF0.net
もともとIsolated Crazy Utopiaって言われてきただけあるが、M子&KKのおかげでよりキティ感は上がったやろ
不労所得者とか自分で事業立ち上げられるならともかく、一般JTCには相性悪いわ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:00:03.16 ID:CzCouvdR0.net
AO入試を増やして一般入試を狭き門にして偏差値を無理矢理上げるってのはありふれた手法。
入学後、AO入試組と一般入試組の学力差が凄い事になる
早慶だと東大ギリギリ落ちた奴とスーフリが混在している感じ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:00:56.99 ID:yWEHG9aW0.net
>>649
まあ週刊現代の読者層がモテるとは思えんしな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:01:08.04 ID:H7t15hKq0.net
>>650
ボリュームゾーンはそうだが子供の受験を控えてる親だったり学歴コンプ拗らせた大人も多少は見てるだろう。
学習塾関連のチャンネルも複数あるのでそこ繋がりでwakatteに行ったりもちろん逆もあるだろう。
喋りとスベりが割とうまくマッチしてテンポがいいのでエンタメとして見る一般人もいるかもしれんな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:01:27.09 ID:se7Q0cGP0.net
>>636
早稲田は一般受験だと大変だし
日本史世界史は重箱隅問題に対応しなきゃいけない
それでいて授業料安くない
まあ妥当な順位だと思うぞ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:03:03.63 ID:Yb8fqaIV0.net
ICUみたいなバタ臭いところはチョンが集まるから就職はきついね

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:03:31.96 ID:NKMuaXr+0.net
>>672
AOも推薦もないころから早慶なんてカオスだったと思うけど
というかそのカオスが売りの学校だしな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:03:54.16 ID:7heHp9O00.net
>>641
なら年々一般入試組が精鋭化してるってことになるが偏差値自体は横ばい

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:04:34.30 ID:ko/Dw+zu0.net
コスパww

コストに対する大学で得るパフォーマンスが賃金だけで測れるって言うなら
その通りだが、それは大学に求めるパフォーマンスなのか?
就職予備校だろ
賃金以外の尺度で測った時はどうなんだ?
大学本来の機能をみたときに、他大学はどうなんだ?
大学の興りは少数で議論することだろ
それを軽視してマンモス校になって経営に重きを置く大学を大学と呼べるのか?

これだからバカは困る
By ICU卒

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:05:16.45 ID:54bjhb/20.net
>>670
>全国平均以下の東京大阪の学生さんが指定校推薦や内部進学、海外経由の無試験ルートで大量に潜り込み

これはたしかに言えるかも。前スレかで、
共通テストを大学入学で必須にすれば日本の大学生の学力は
大幅アップするという話も出てた。
共通テストの成績によって、日本中の全ての大学の偏差値が正確にわかるようになる。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:06:08.42 ID:BDhyqGyP0.net
>>655
そりゃかなり地頭が悪いわ
それだけ努力して慶応とかw
しかも文系

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:06:25.07 ID:ejqbMUcB0.net
地方国立がいいんじゃないの?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:06:27.61 ID:3DkexYkv0.net
わざわざ大学行ってるに
月給手取りが年齢×10000円くらいしか稼げてない奴はアホだと思うわ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:06:48.07 ID:G5p2lkRN0.net
ソルジャーって単語久しぶりに聞いた

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:07:05.53 ID:CzCouvdR0.net
>>678
少子化で学生数はどんどん減っているが、早慶は昔と変わらない高偏差値を維持している

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:07:44.99 ID:IjnX1POn0.net
>>679
今大学で教授やってるICU出身の叔父が、ICU生は頭がいいというか、勉強オタクしかいない、とか言ってたw

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:07:50.24 ID:Xn8Nm9TE0.net
私立はこれ学問か?っていうような学部も結構あるがそういうところって就職どうなんだろう
人間科学とか、キャリアデザインとか…

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:08:28.42 ID:nE1M3NES0.net
>>682
地元で就職するなら地方国立で無難。

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:08:43.16 ID:7heHp9O00.net
>>672
スーフリメンバーの出身校
https://i.imgur.com/FKFsWbf.jpg
本家スーフリはそもそも世代的に推薦増加前だし一般入試率は高いと見るのが妥当国公立はなおさら

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:09:17.39 ID:ko/Dw+zu0.net
>>680
それだけでは測れないよ
複数日程を設定して、各日程で少数しかとらない方法を採用すると
複数日程受験している好成績者が合格枠を埋めることになり
結果的にボーダー偏差値は上がる
これを駆使して偏差値を上げ続けているのが明治大学だ

だから試験日程は課程で分けるにせよ1回だけにしなくてはダメだ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:09:25.88 ID:3DkexYkv0.net
>>679
社会で成功したか否かの尺度は
真っ当な職業でどれだけ金稼げているかが一番重要
それが社会的評価になる

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:09:29.27 ID:SYICW6730.net
>>685
推薦やAO入試増やして一般入試枠減らしてるだけ
人気のない大学や私立大学がよくやる偏差値維持の技
落ち目だった名古屋大学や東北大学も推薦4割まで増やしてるからなあ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:10:02.81 ID:7heHp9O00.net
>>656
東大落ちが実績稼ぎ頭なら一般率低下とともに実績が落ちるはずなのに変わらず

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:10:33.04 ID:vZOa6rbZ0.net
>>11読んでから>>2

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:11:43.72 ID:SYICW6730.net
>>693
早慶は合格者の8割が入学辞退している
入学するのはどこにも引っかからなかった補欠合格のアホだけ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:11:44.40 ID:CzCouvdR0.net
>>692
それを俺は言っていたのだがw
AO入試増やして、一般入試を狭き門にして無理矢理偏差値上げるんだろう

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:13:17.16 ID:SYICW6730.net
>>696
そりゃすまん
私大はどこも定員埋めるのに必死
関西学院とか8割が推薦AOだろ
どれだけ人気無いんだよw

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:13:24.92 ID:ko/Dw+zu0.net
>>691
社会で成功することは学問と関係ないことだろ
それを大学を選ぶ尺度にすることは
大学を就職までの箱くらいにしか思ってないからだ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:18:07.36 ID:7heHp9O00.net
>>695
入学辞退率は、「慶應義塾大学」が60.8%ともっとも低く、「早稲田大学」64.5%、「学習院大学」65.2%、「明治学院大学」68.8%、「青山学院大学」69.6%の順に低かった。
https://resemom.jp/article/2021/07/06/62600.html

そして早慶蹴り早慶パターンの無視

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:18:44.06 ID:6L8sf+Ln0.net
>>692
私立の推薦はアホがワンチャン狙いで受けにくるけど名大、東北とかの推薦は筆記比率も高く地元志向のA判定とるような奴が受けにくるから
推薦落ちた奴が数百人単位で一般で合格してる。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:18:57.05 ID:7heHp9O00.net
会計士試験の序列もあまり変わってないし
ここで一つ考えるのは入試形態がどうであれ受験生の側にはまず確固とした序列感があって、
できる子から順に時代時代の受験方式に合わせていくだけだから結局出口実績も変わらないんじゃないかということ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:19:53.10 ID:EWA5APha0.net
私大の数は半分でいい
少子化対策はあれじゃ失敗する
私大への補助と、その延命のための留学生補助を廃止しろや
奨学金利権補助も少子化の原因なので止めろ
その金を財源に回せ
数千億円になる

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:20:17.72 ID:NdeoIC2g0.net
おそらくベネッセは公表してないだけで結構把握できてると思うんだわ
東京大阪の私立文系の大半が、中学受験組の小学6年生が解ける問題すら対応出来ないほどのバカであることを、データで掴んでいそう

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:20:25.77 ID:bzcVFvNn0.net
>>601
東海村は原発研究施設原発炉あるとこで何回も事故起こしとる
絶対に行きたくないな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:22:05.32 ID:lXdVOWX80.net
ICU、確かに親には学費負担かけたけど、楽しかったし長年ゆるくつながってる友人もいる
眞子さまだったら、幼稚園から高校まで学習院で皇族という特殊環境だし、中高は実質女子高(男子部は別扱いとすれば)
大学名ばかり連呼するのは納得いかないなぁ
K君は中学高校ずっとインターで、日本の正規教育ではないし、小学校は私立音大附属という
家計のわりに学費高い所を渡り歩いたお家だそうで
もちろんそんな人ばかりじゃないしな
自分は純ジャバで公立出身だから、友人もそういう地味な子が多めだったなー

偏差値面では、あまり引け目を感じないで済むのはメリット
ただ、地方国立大出の人から妙に突っかかってこられた経験はある なんかブルジョワぽくて内心敵視でもされてるのか?わからないけど
あと、コスパ悪くないのかなと思ったのは小学校からガンガン塾通って中高が私立有名校でも
結局、公立出の私とかと一緒よねと…
でもそこに価値観おいてる人も、もちろんいるしね

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:23:09.24 ID:FDLwzVDe0.net
早稲田は慶應と違ってOBが面倒見てくれないからなw

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:23:43.21 ID:UJGwXMKa0.net
ICUってレベル高いのに知名度なかったからなぁ
昨今は悪い意味で知名度上がってるし
名門私立の中で、となるとコスパ最悪とされるのも仕方が無い

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:26:33.24 ID:u67N33yh0.net
ISUって場所はどこなの?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:26:51.25 ID:FDLwzVDe0.net
ICUとか伝統もなけりゃ実態もよくわからんところだからな
ロックフェラー系なんだったっけ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:27:44.05 ID:5HW4iF8F0.net
>>680
そうね、そうすりゃいいのに
というか共通テストだけで国立も私立も全ての大学が合否も決めたらいいのに
二次試験や大学ごとの試験無くして

たかが高校までの範囲で問題こねくり回して大学ごとに入試するとかムダの極みだと思う
大学にも受験生にも

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:29:14.58 ID:QCKnA0X70.net
これは結構知らない人いると思うけど
大学のレベル=偏差値ではない場合がある
特に地方の国公立とかそこそこ難関だけど
校舎が古くて設備も悪くて授業のレベル酷くてみんな遊んでたりして
一般には東京の私大の方が遊んでるイメージだけど
それは遊んでるやつがイメージ悪くしてるだけで
偏差値以上にレベル高くて上昇志向のやつもたくさんいるんだよね

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:29:36.63 ID:lXdVOWX80.net
一応、ジョン・カビラとか、渡辺真理さんとかいるから OBOG
あと、世襲でなく国会議員になってる方も何人かいるようだし、宇宙飛行士の秋山さんとかも先輩だ
眞子様かこ様の知名度には敵わないんでしょうけどね

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:30:29.27 ID:kHw911Yh0.net
>>697
7割やボケ失礼やなお前

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:30:35.66 ID:wJHRtm7M0.net
語学力だけならどの有名大学もかなわないレベルでしょICU
そこをどう評価するか

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:31:20.63 ID:OAPxr10X0.net
>>714
知能も保証されてるだろ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:32:15.19 ID:UJGwXMKa0.net
>>711
アホでも(推薦とかで)入れるからといって、学生がアホばっかだとは限らないよね
中途半端なレベルの大学の方が、地頭の悪さを努力でねじ伏せた伸びしろのない人間が多いような気もするし

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:33:07.04 ID:Pc4MiI960.net
授業料で大学選ぶ奴なんかいるんか

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:33:07.42 ID:FDLwzVDe0.net
上智は女子がいくにはいいんだろうけど男はな
名古屋の南山やら福岡の西南の東京版

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:33:35.49 ID:7heHp9O00.net
>>714
https://i.imgur.com/bkmG9CK.jpg
各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点

東京705 ICU699 東外698 一橋669 京都661 早稲田653 慶応649 上智649 茶女640 神市外636 大阪630
東工612 東北609 名古屋609 立教609 北海道607 明治603 神戸602 横市602 筑波601 横国601 青学601
九州596 農工595 理科594 同志社594 中央590 奈女590 千葉587 愛県584 首都581 名市580 阪府579
阪市572 学芸570 金沢569 法政567 学習院565 広島564 関学563 工繊562 岡山561 京府561 明学561
埼玉556 立命館556 成蹊555 南山554 樽商553 熊本548 新潟547 西南547 電通546 関外546 関西534

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:38:07.48 ID:UJGwXMKa0.net
>>636
16校中8位ってことは
良くも悪くも普通って意味なのでは

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:41:46.47 ID:CebjyaVU0.net
>>9

早慶からいく奴はだいたいがコネ裏口推薦AO附属入学裏口就職組な

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:42:24.77 ID:KhSjky/b0.net
おにゃのこ偏差値ですみませんぬぅ~

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:43:23.96 ID:eRDDC4570.net
>>449
それ2021年のW合格じゃない?
今年度は 青学 50.5ー49.5 立教 だよね?

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:43:38.84 ID:NdeoIC2g0.net
>>711
まあそうなんだけどさ、現に一般入試だとSAPIXガチ勢でもニッコマMARCHですら半分落ちてるような魔境となってるなか

内部進学、指定校推薦、海外ルートの無試験組は
中学受験組の小学生が解いてる問題すらできないでしょ

東大や私立無試験がうまく機能してない大学は、そらコスパ悪いと言われるわ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:44:58.45 ID:PWo9j6fH0.net
>>716
学生のレベルは明らかに落ちてるっぽいよ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:45:06.80 ID:js87Gzc50.net
>>1
ICUはマコムロで一気に評判落としたしwww

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:45:18.42 ID:LZlH/YJY0.net
理科大を出て会社に入ると、早稲田卒の研究員の助手を定年までやらされる。
どこの会社でも同じ。結構有名。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:45:43.53 ID:CebjyaVU0.net
>>98

早慶程度だと上級の裏口早慶でないとコネ就職できないから意味ない
大多数のよくわからん就職先の早慶は裏口入学以外の奴

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:46:15.18 ID:Xe81brOj0.net
考えてみればどこかの大学出たら一生安泰って時代じゃないし、卒業後のこととか考えてもしょうがない
学生の4年間楽しく過ごせる大学ってだけで十分じゃないか

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:46:20.00 ID:Xe81brOj0.net
考えてみればどこかの大学出たら一生安泰って時代じゃないし、卒業後のこととか考えてもしょうがない
学生の4年間楽しく過ごせる大学ってだけで十分じゃないか

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:46:53.66 ID:UJGwXMKa0.net
>>725
子供の数が減ってる分同じ大学のレベルは落ちてるんだろうな
昔の私大バブル時には高嶺の花だったマーチが、ちょっと勉強の出来る一般人の行き先になってるし

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:47:44.62 ID:LZlH/YJY0.net
>>730
残念でした。
人生の価値は学歴だけで100%完全に定量できます。
例外は存在しません。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:47:48.36 ID:Rw9vWyBh0.net
コスパで大学も決めてんのか

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:48:32.81 ID:yinx3T7N0.net
>>253
マジレスすると学歴にコンプレックスないからだろ?
俺も中退だから分かるけど、大卒じゃ高卒じゃって言われても何ともぴんとこないし。。
おまけのそこそこの大学の中退だから、
煽られてもうっせぇわ!ってキレ芸で遊べる。

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:49:01.23 ID:84ouxTzR0.net
官僚や大企業にどれだけコネがあるかだよな

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:49:03.12 ID:Xn8Nm9TE0.net
内部はそんなにアホなイメージ無いな
内部進学するにも高校時の成績で決まるんだろ?
AOはかなり怪しいと思ってるけど
A4ペライチの自己推薦書に面接だけで入ってるってのが多いと聞く

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:49:27.30 ID:84ouxTzR0.net
名門でも職が無ければ意味がない

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:50:28.49 ID:AXmURKIP0.net
F欄は学生の為にある訳じゃない
真のコスパ最悪大学

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:51:17.86 ID:MmkNuf4D0.net
>>732
漫画家、芸能人、芸術家、二世三世議員が学歴だけで定量できてるってかよ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:51:26.61 ID:UOWGX3Mn0.net
お金持ちの学力ある人にとっては
入学の難しさとか、学費の高さはむしろメリットじゃん
貧乏でも馬鹿でもないことを証明してくれるブランド

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:52:49.35 ID:NdeoIC2g0.net
>>740
だからこうなって↓きてるんだろうな

自分たち金持ち利権層は全国平均以下の学力でも無試験入学
一般入試連中は東大レベルまで偏差値が高くなーれー

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:53:00.51 ID:3j1VRe0G0.net
ノースアジア大学卒業だけど
卒業したけど就職先が無かった

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:53:19.10 ID:KhSjky/b0.net
明治か!
明治か!
かっぱ寿司!

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:54:14.61 ID:7dmy2ypk0.net
>>734
真理

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:54:19.26 ID:KhSjky/b0.net
逃げるは恥だが恥さらし

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:54:22.19 ID:CebjyaVU0.net
>>336

2科目なのは裏口で入りやすくするため
小論文なんか恣意的採点できるようにするためだしな

正規ルートで早慶出てもたいした就職先ないぞ
大半はきいたことないようなところにいくことになる。
裏口組がコネ入学コネ出世しているのだよ。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:56:06.89 ID:6NSOc4650.net
新聞社なんか入れないし入らない。毎日文章なんか書けない。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:56:42.34 ID:iS0VJKKw0.net
地元私立のトップだけどコスパ最高、高卒トップ校と2強っすわ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:57:24.67 ID:CebjyaVU0.net
>>436

附属の父母から政経の枠増やせとつきあげくらったからな
裏口附属入学からの看板の政経進学させたいんだろ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:58:09.26 ID:FrJ33/1c0.net
>>675
まだクイズ大だったのか

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:00:47.03 ID:FrJ33/1c0.net
>>711
国立って簡単には卒業させてくれないぞ
あれは商売でやってるわけでないから

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:03:37.13 ID:/RmH4BiKO.net
マーチってここではよくバカにされてるけど都内の同世代の上位5%以内にいないと入れない?
だったらたいしたもんだと思うけどね

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:03:52.19 ID:exue39AX0.net
かつての青学厚木キャンパスは凄かったぞ
本厚木駅からバスで30分!近くにコンビニすら無かった

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:52.56 ID:q3wFWKCa0.net
>>752
それな。よっぽど5chは偏差値の高い大学出ばかりなのか

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:06:38.88 ID:vLc+GYNs0.net
>>752
一般入試はな、無試験組は全国平均以下だぞ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:07:42.87 ID:+SbC+Ikf0.net
k小室はどこ大学だった??

757 :鉄門信長:2023/01/27(金) 19:08:35.45 ID:lGu3GfpY0.net
私大のランキングなのに記事のサムネは京都大学・・・
突っ込み待ち?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:08:35.84 ID:IjnX1POn0.net
>>755
推薦の学力データとか公開されてんのか?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:09:11.64 ID:/RmH4BiKO.net
>>754
なのにボーナス時期になると恨みが多いねw

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:10:47.84 ID:vLc+GYNs0.net
>>758
ベネッセが気まぐれでデータを小出しにしてる

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:12:42.01 ID:IjnX1POn0.net
>>754
それなら、ここ最近なら、GAFAからレイオフくらった!みたいな書き込みで溢れててもおかしくないもんだが、ほとんど聞かんw
Twitterならチラホラいるな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:14:01.87 ID:AW8P4o3Q0.net
>>417
学年によっても変わるだろ。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:14:34.48 ID:UOWGX3Mn0.net
>>741
それだけ入りたい人がいるって
価値があるってことだな

雑誌が勝手にいいとかわるいとか
アホみたい
そんなもん、カスライターが決めることじゃない

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:14:59.85 ID:lKQHbrfT0.net
>>752
1割位でないの?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:16:16.65 ID:wgV4jaQR0.net
>>490
関学最大の問題児の、パリ人肉事件の佐川が抜けてるぞ。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:17:38.36 ID:8Kh0sbSl0.net
民間企業に就職するなら
旧帝大文系は受験勉強の無駄遣い
指定校推薦で早慶がコスパ良い

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:17:55.05 ID:/RmH4BiKO.net
>>764
そこは適当に書いた けど同世代同学年の上位1割でもたいしたものだよ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:23:36.97 ID:T4iB24iQ0.net
>>569
文系って一部の秀才以外全く不要なんだが

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:24:22.66 ID:q3wFWKCa0.net
>>767
マーチレベルではここで言われるより世間的にはずっと難関だし、誰でも彼でも多少の努力で入れるところではないからコスパ的には悪いと思うわ
ちょっとの努力で誰でも入れるところじゃないとコスパは語れない

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:24:25.63 ID:/d5azspE0.net
>>71
東大生の平均生涯賃金が31000万で、
Fランの平均生涯賃金が18500万なんだが、
どこが同じなんだ?

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:25:48.61 ID:r7bJg15j0.net
文系理系で分けるのもう意味ないのに
ていうかもう数学できないやつは高等教育受ける資格ないわ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:26:39.26 ID:oHx2ZweD0.net
ワシの出身の京産は?

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:26:49.84 ID:/d5azspE0.net
>>738
Fランは博士課程行った奴らを養うために存在してるんだよな。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:31:39.41 ID:UOWGX3Mn0.net
>>770
高卒も並べてくれるとありがたい

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:34:16.84 ID:N4djL82o0.net
>>752
首都圏学生32万人のうち20万人が進学するなかで
3~5万番目なんだからそこまでの難易度じゃないやろね

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:34:33.25 ID:JXNURqAE0.net
>>12
こんなあからさまなの初めて見たw

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:35:30.02 ID:eoVsyPAq0.net
コスパってなんだ
昔の早稲田法学部卒だけど語学とゼミ以外は超マスプロで授業料詐欺みたいなもんだったな
卒論すらなかった
楽勝で良かったけど
今は知らん

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:35:58.85 ID:BcR3aVAJ0.net
>>759
ねらーはデフォルトで旧帝卒
年俸は1本
社会保険料は払ったことがないから知らない
部屋から出るのはトイレと風呂だけ
職業は自宅警備員

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:36:54.68 ID:ysBAxgKh0.net
>>752
中卒高卒専門卒ぜーんぶひっくるめた5%だろ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:38:12.87 ID:mPotZB/i0.net
一番お得な私立大学はマジで日本大学。入試はそこそこ難関なのにアホ扱いされ4年間耐え忍ぶが卒業後そのマンパワーに救われる。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:38:42.86 ID:qlEX5INq0.net
>>753
青学は渋谷の不動産資産が凄いだろうね。
青学で可愛い女の子に囲まれて4年間楽しい
キャンパスライフ(古!)w過ごすのは悪くない。
東京の富裕層の娘が青学にかなりの率で進学するのは事実。
東京の美女を集めたのが青学女子といっても過言ではない。

各大学にはそれぞれいい面があるから4年間を楽しく過ごせ。
勉強は怠るな。友人を作れ。コミュ障になるな。
人と接したとき楽しいと思われる人間になれ!

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:43:31.10 ID:5Msp8plT0.net
>>483
俺の知り合いに灘から東京経済がいる
自分で伝説って言っていた

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:44:16.66 ID:jSWUG0Ua0.net
気象大学校
難易度は東大とほぼ同じ
就職先は三流官庁気象庁
つぶしきかず

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:44:55.02 ID:2xfVWDOX0.net
起業しろよ。
いくら学歴が良くても他人の奴隷じゃ人生惨めすぎるだろ。

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:46:05.56 ID:/Wl+brTX0.net
大した社会経験もないのに起業とかw
銀行の奴隷になるだけだ。

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:46:20.36 ID:PiDgV6dP0.net
私文は馬鹿にされても仕方ないわ
今だに偏差値も理解できない奴がいて
私大と国立の偏差値を比較してたりするからな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:46:44.58 ID:0MbDJA3e0.net
>>780
医歯薬獣医芸
これが戦前から全部揃ってる学校は存在せん、
>>1はそこを除外して言ってるね
普通学部限定でも社長数最多(率もそこそこ)や
建築がクソ強く、法曹も割と強い

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:46:56.60 ID:AW8P4o3Q0.net
>>754
理系自慢や文系蔑むのって自称旧帝大理系学部卒だが、実際はエドモンズ大学止まりばっかりだからな。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:49:09.34 ID:Vz9UIbeU0.net
>>698
大学別の生涯年収で結果出てるでしょ

大卒だろうが中卒だろうが本人の努力次第なんだけど、努力だけじゃどうにもならない事も多いぞ
先輩後輩からの情報であったり、コネだったり

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:51:02.46 ID:/RmH4BiKO.net
>>779
そうそう

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:51:19.59 ID:42V5RPMa0.net
>>777
上智だICUだってあの辺は入るのが早慶と並ぶぐらい大変なのに、実社会でその高偏差値が思ったほど役に立たないんだよ
社会に出るとOBの数が物を言う
田中康夫がこういう理由から私文なら早慶しかありえない、と言っていた

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:51:24.03 ID:PCV6+PlM0.net
航空学科に入りたくて地元じゃポン大とバカにされてる日本文理大学に来た人はめちゃくちゃ頭いいのにアホと同一視されてかわいそうだった

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:53:21.63 ID:/RmH4BiKO.net
>>778
あらら それはそれで大変やね

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:53:23.03 ID:ysBAxgKh0.net
>>789
いいから就職予備校にでも通ってろよw

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:54:40.14 ID:AW8P4o3Q0.net
>>792
あそこは単科大学の集合体みたいなもんだろ。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:54:40.34 ID:xreiWL1U0.net
確かに詩文くんに偏差値は抽出母集団がどうかが大事だよ?
開成高校内の真ん中も君の高校内の真ん中も偏差値は50だよ?
って偏差値の概念を説明したら

え?偏差値ってカードゲームの数字と同じじゃないの?
高いほうが偉いんでしょ?

って返事が来てワロタ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:55:08.66 ID:PiDgV6dP0.net
だって一般入試の募集人数を絞って偏差値高くして
実際にいる学生のほとんどは内部進学とAO入試で
ロクな頭じゃないからね
私大の偏差値マジック

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:55:26.10 ID:El6OAjJO0.net
総合大学のみ記載、30歳時平均年収1位】東京大学(729万円)
【2位】一橋大学(700万円)
【3位】京都大学(677万円)
【4位】慶應義塾大学(632万円)
【5位】東北大学(623万円)
【6位】名古屋大学(600万円)
【7位】大阪大学(599万円)
【8位】神戸大学(590万円)
【8位】北海道大学(590万円)
【10位】横浜国立大学(573万円)
【11位】早稲田大学(572万円)
【12位】九州大学(569万円)
【13位】東京理科大学(563万円)
【14位】上智大学(555万円)
【15位】横浜市立大学(550万円)
【16位】大阪府立大学(546万円)
【17位】中央大学(531万円)
【18位】埼玉大学(530万円)
【19位】筑波大学(527万円)
【20位】明治大学(524万円)
【20位】千葉大学(524万円)
【22位】同志社大学(522万円)
【23位】関西学院大学(513万円)
【23位】大阪市立大学(513万円)
【25位】首都大学東京(512万円)
【26位】金沢大学(511万円)
【27位】青山学院大学(510万円)
【28位】広島大学(506万円)
【29位】成蹊大学(504万円)
【29位】長崎大学(504万円)
【29位】立教大学(504万円)
【32位】学習院大学(503万円)
【32位】山梨大学(503万円)
【32位】山形大学(503万円)
【35位】国際基督教大学(502万円)
【36位】熊本大学(500万円)
【37位】信州大学(492万円)
【38位】長野大学(489万円)
【39位】佐賀大学(488万円)
【40位】岡山大学(484万円)
【41位】宇都宮大学(483万円)
【41位】新潟大学(483万円)
【43位】法政大学(482万円)
【44位】徳島大学(480万円)
【45位】東海大学(479万円)

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:56:03.78 ID:XV4MaGvK0.net
>>676
小室とか馬子・鹿子とか基本が出来ていない奴らが集う悪所

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:56:33.92 ID:I9B1tSko0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=BXzbw_Vor5Y
高校偏差値 マイナス12 →大学偏差値

マーチは高校偏差値70前後
上位2~4%の戦い
日東駒専は高校偏差値65前後
上位6~9%の戦い

いわゆる東京一工(早慶)てのは上位1%で熾烈を極める
合格者数上位15校の加重平均なので、
医学部みたいに、定員極小の偏差値高い学部を省けるのがいい
これは中高一貫校の偏差値が出ないので、その分低くなるのでは?
と思われるが下層(中退&中卒)もそれ以上にはじいてるので、
割と妥当な指標と見られる

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:00:45.10 ID:FrJ33/1c0.net
>>795
前いた職場の近所に商学部があって、すごくきれいだったけどここで4年過ごすのは大学という経験としてはちょっと寂しいなとは思った
ドラマとかでよく出てくるけどね

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:01:42.53 ID:BHogz+E+0.net
ハッハッハー見ろ!!
学費がゴミのようだ!!

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:02:04.63 ID:rQYqJy/f0.net
>>734
YouTubeで稼いでいると言っても、別に有名人と言うほどでもない。
キレ”芸”なんて言ってるけど、”芸”のレベルに達していると思っているのは当人だけ。
数年持たずにあっさりと消えていくYouTuberごときに、「俺は学歴コンプレックスない」もんと
粋がられましてもwwww

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:04:26.62 ID:o0QfJdX10.net
法政行った友達は中退して田舎に帰って親と一緒に漁船に乗ってるって言ってたっけ…

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:06:45.36 ID:TvjpSJKt0.net
青学とか成蹊とか明治学院大学とかじゃね?
なんの実績もないけど学費130万とかだろ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:08:50.25 ID:El6OAjJO0.net
>>798
ところが社長輩出ランキングになると
東大京大は大きくダウン
伸び代は少ないようだ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:11:15.52 ID:FrJ33/1c0.net
>>806
単純に社長という括りだと世襲なところの息子はそこまで頑張る必要無いもの

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:11:43.95 ID:OuzBgs760.net
早慶も推薦多くなり地方の塾なし一般勢にとっては厳しいため地元からは推薦のアホがほとんど。
上智は地方トップ進学校からは入れずカトリック推薦アホ高校からしか入れない。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:12:23.57 ID:+BJbb6g90.net
>>807
うちも親の跡継いだ弟は成蹊だわ
俺はもっと馬鹿だけどw

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:15:32.76 ID:6Qyw95Hx0.net
>>681
お前はどこ出たの?東大か京大の理系出てなけりゃそうは言えんよな。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:15:58.29 ID:N4djL82o0.net
>>791
上智は補欠だらけだからな

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:16:06.74 ID:El6OAjJO0.net
>>808
少子化だから青田買いしてるのかな

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:16:37.89 ID:VJ+m1DqK0.net
>>806
日大がトップだっけ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:16:40.91 ID:42V5RPMa0.net
>>805
別にそのあたりの大学は、社会の第一線で活躍するという野望(公務員なら一種、超一流企業の総合職)が学生にも親にもハナからない
だからコストパフォーマンスが悪いとは言わない

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:18:00.59 ID:6Pxt49he0.net
田舎住み高3国立志望僕、法政立教なら文理問わずほとんどの学部学科で共通テスト利用ボーダー超えてるけどお金無くて無理な模様

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:18:21.13 ID:6aq0rF+b0.net
>>812
高校偏差値45のアホを青田買いしてどうする?
地方カトリック系ってそういうこと。

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:18:24.80 ID:AJdJmMIQ0.net
ICUって地方行くと誰も知らないよね
まあ、地方なんか相手にしてないのかもしれないけど

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:18:54.67 ID:VJ+m1DqK0.net
>>808
でも合格者ランキング見るとやっぱ頭いい所ばっかじゃね

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:20:09.89 ID:nanXW9+r0.net
>>817
かのKさまの母校と言えば通じますよ。
なお、反応はry

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:21:20.04 ID:6Qyw95Hx0.net
>>699
早慶の場合内輪の入学辞退があるから。
早稲田の政経と商学部良方合格すれば政経行くし、
慶応でも経済と商学部の両方なら経済的選ぶ。
そして、両方の例では商学部は辞退の対象。
あと早稲田だと文顎部と教育ならば文学部行くし。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:22:16.63 ID:z0yDkwFd0.net
>>806
世襲の社長は私立が多いだろ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:23:32.35 ID:I9B1tSko0.net
>>813
ttps://biz.moneyforward.com/blog/34159/
このランキングで面白いのは慶應>早稲田、
明治>中央になってるとこ

1位が日大なのを考慮すると、
普通は学生数の多い早稲田が勝つのにそうでない
大学の勢いが反映されてる

あと東大は官僚養成校、
一橋は民間養成校であり、
出自の違いが出てるかも、

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:24:16.10 ID:ZantMD5d0.net
marchもmarcはそれなりの大学なんだろうが、法政ってそこに名を連ねていいのか?

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:24:53.24 ID:AW8P4o3Q0.net
>>806
一番多いのは福井大学って聞いたことがある。
まあ日本一社長が多い県だからなぁ。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:26:30.98 ID:QHiQCE270.net
地方から関西や関東の難関大学行く場合は
二度と故郷に帰らない覚悟で行かないとだめだ
田舎に戻るとFラン大と同じ職場で働くことになるから
コスパ最悪

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:27:10.50 ID:hREhvjvs0.net
>>772
京産いいな
五山の送り火見たり
雪の金閣寺とか見に行きたい

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:27:12.02 ID:6Qyw95Hx0.net
ICUって法学部も法科大学院もないから司法試験は仕方ないとしても、
司法書士、弁理士、公認会計士、税理士の試験は過去10年以上合格者0だろ。
それって、語学に偏り過ぎで他の実学学科の大学での教育レベル低いんだろ。
それに、よく言われることだが、外国語はオウムや九官鳥でも覚えられるが、
外国語を使って更に何かすることは、何かに必要な知識がなければ無理ってこと。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:29:49.84 ID:ql2D8k/r0.net
こういう学歴スレを見てああでもないこうでもないと書き込むのも実は上位10%の人間だけ、つまりマーケットの規模が少なく大して儲からない。
ひろゆきが「高卒やFランの方が有能」みたいなことを言う方が、残り90%の人間が支持して記事を読んでくれるので商業的に儲かる。
ただし、ひろゆき自身こそが実は鼻持ちならないエリート側の学歴の人間で、
自分の実利のために無学を煽る権力者側の人間だと、90%の人間に知られたら、転げ落ちるスピードもMAX
もうカウントダウンは始まってる

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:30:06.29 ID:42V5RPMa0.net
社長なんて、実家の会社を継いだ人も社長だし、社員なしの社長一人の会社であっても社長なんだから、指標として見当外れ
一流企業のサラリーマン社長の多さで言えば、東大京大早慶ばかり

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:30:08.24 ID:El6OAjJO0.net
>>827
あそこはインターナショナルスクールだと思ってください

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:30:18.84 ID:N4djL82o0.net
>>820
それ考慮してもかなり高いのよw

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:30:21.28 ID:j31wDiFT0.net
>>772
京都大学産業学部か

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:31:45.38 ID:+BJbb6g90.net
>>829
実家の会社の規模もそれぞれだったりするだろ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:31:50.43 ID:CzCf5sQ+0.net
お金の話ばかりしてんじゃねえよクズども

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:32:21.98 ID:18pyvwRP0.net
国際基督って敗戦革命でなりあがった新制大学(青学も)
売国軍人が作ったんだっけ、まあ嫌いなのでどうでもいいが
キリスト教大学を難関にしてるのは、敗戦革命の影響

昭和天皇や日本国民などを守ろうとして、
刺し違えた右翼学校は、戦後解体されたりしたけど
キリスト教学校は戦後、難関大学になれましたとさ、めでたしめでたし

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:33:42.78 ID:El6OAjJO0.net
いや青学は女子高だけど大正時代からあるよ
ハイカラさん

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:33:57.45 ID:1/z1UzUg0.net
駒澤は学費が安いことだけがメリット
今はどうだか知らんが

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:34:55.45 ID:GbTaVyL10.net
上智と関学は、宗教推薦が多くて一般入試枠は、3割台だからね

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:35:05.12 ID:vLc+GYNs0.net
>>806
社長のドラ息子が偏差値50以下のバカながら無試験入学してるだけの話だろ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:36:48.25 ID:N4djL82o0.net
>>806
役員から社長への昇格が慶応>東大、京大
つまり一族企業

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:38:28.36 ID:GbTaVyL10.net
>>806
オマエ中学生かよ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:39:29.30 ID:ynZA6+te0.net
>>772
京産大って、京都の街中じゃなく北側の山側の方にあるんだよね?
JR京都駅のホームから龍谷大学のメモリアルホール?は見えるけど、京産大のロケーションがいまいち分からない。

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:39:35.00 ID:4pPTK3st0.net
>>177
これからはその二人の大学といえば

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:39:51.37 ID:4pPTK3st0.net
>>177
これからはその二人の大学といえば田舎のばーちゃんでもすぐ分かってくれるぞw

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:40:36.44 ID:4jI6Oeoc0.net
病んでるぞ
ニッポンの入試事情ッ!

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:40:36.80 ID:tP7+MWhS0.net
大学生活の思い出
プライスレス

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:40:50.67 ID:/RmH4BiKO.net
新聞に載る社長交代記事って上場会社だろうけど、東大早慶が多いよね

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:41:10.52 ID:El6OAjJO0.net
てかキリスト教て島原の乱とか天草四郎とか長崎出島とか昔からあるだろ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:43:00.25 ID:u2OjNNrM0.net
立教とか青学は幼稚園から高校まで行くとこだから

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:46:00.91 ID:El6OAjJO0.net
>>838
そりゃカソリックの中ではカースト最上位やん
その代わりメタクソに頭が良くても、キリスト系大学に強制的に行かされるらしいぞ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:48:47.87 ID:/Wl+brTX0.net
>>813
日大は学生数が多いから、7分の1くらいにしてみれば丁度いい。
実力相応の数になる。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:50:19.66 ID:El6OAjJO0.net
>>841
女社長輩出ランキングに至っては壊滅的

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:51:26.18 ID:LJKM/0lB0.net
  本家  関東学院
  分家  明治学院
分家の分家 青山学院

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:54:10.47 ID:ItRozot60.net
>>853
総本家 関西学院

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:55:03.16 ID:usQcPlzc0.net
大学がコスパ悪いんじゃなく卒業生がコスパ悪いんだろ
こんな責任転嫁野郎ばかりがのしあがってるから今がある

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:55:39.81 ID:ItRozot60.net
>>854
学院を名乗る学校は
上ヶ原に足を向けてはならない。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:55:49.58 ID:5+73mXbL0.net
関学の凋落は激しいね
もう関西以外から来る大学ではなくなった

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:56:23.71 ID:5+73mXbL0.net
>>856
まだあの狭い道をバスが通ってるのでびっくり

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:56:33.93 ID:A0Xhk3bc0.net
ここで、ゆたぼんの一言が欲しい

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:56:43.69 ID:ItRozot60.net
いざいざいざ、いざ
上ヶ原振るえ〜♬

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:56:49.58 ID:vLc+GYNs0.net
>>857
その関学ですら、一般入試組であれば早慶上智の無試験組より優秀なんだけどな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:57:58.53 ID:u2OjNNrM0.net
私立はコスパ最悪だわな

日本人なら防衛医科大で給料貰って医者になった途端に私立病院に就職
これに尽きる

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:58:13.70 ID:FrJ33/1c0.net
>>846
失敗してバカと過ごすトラウマも含まれますか?

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:00:22.15 ID:plH3Hw4t0.net
>>851
OBで割った社長率もかなりいい方だぜ?
あそこ医歯薬獣芸があるのにな
慶應はまあ別格だけど

恐らく次は上場社長数を出すのだろうが、
これは慶應一つで、マーチ全てを足した社長数を上回るので、
よけい惨めになるだけだよ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:01:21.91 ID:ItRozot60.net
関学のキャンパスで昼寝ができた俺、最高ッ!

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:02:06.43 ID:5+73mXbL0.net
>>861
早慶は今一般入試で合格するのは
極めて難しくなった感がある

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:02:17.39 ID:ItRozot60.net
上ヶ原牧場

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:04:18.00 ID:ItRozot60.net
関西きってのデートコース
哲学の道
須磨浦海岸
関学キャンパス

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:05:28.01 ID:ItRozot60.net
もう毎日が楽しかったぜ
君と歩いた青春ッ!

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:06:17.67 ID:/Wl+brTX0.net
早慶は偏差値維持するために推薦を常に増やしている
20年後には一般入試5%くらいになるのかもしれない。

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:06:42.82 ID:8qOYXseZ0.net
中央は褒められてるのか貶されてるのかどっちなんだ
遊ぶ場所が全くないのは否定しないけど

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:07:55.24 ID:El6OAjJO0.net
関西は婚姻率高いんだよな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:09:28.77 ID:8hyWrGIY0.net
>>800

いやそんなに上位じゃない
MARCHは上位15%、日東駒専30%、大東亜帝国50%くらいだろ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:10:13.39 ID:ItRozot60.net
授業がなくてもおしゃれして登校したぜ!
それが関学。

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:10:45.22 ID:Z4Z4VxZ00.net
今の早稲田はお得だと思うなー
人によりけりなところもあるが慶應よりかなり簡単でMARCHよりほんの少し難しいだけ
しかし就職は慶應に少し劣る程度でMARCHよりかなり良い

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:11:48.70 ID:ItRozot60.net
早慶? 同志社?
暗黒のキャンパスライフごくろうさんッ!

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:12:23.99 ID:vLc+GYNs0.net
大学生や学部だけでなく、一般入試か無試験かわかるようにしてほしいな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:12:55.61 ID:O5ROLBpT0.net
Fラン文系出て介護職だろ
コスパ悪すぎ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:13:20.89 ID:tXNVcnv70.net
みんなはどこ大なん?

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:13:24.78 ID:El6OAjJO0.net
ICUに日本のインターから入って玉の輿に乗ってNYの億ションに住んでる男がいたんですよ〜〜

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:15:28.70 ID:uik5LHUx0.net
大学の印象を語るのに野球の話をされてもな
何を専攻していたのかすらわからない

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:18:14.47 ID:plH3Hw4t0.net
>>873
どこを分母とするかで違う
あとあんたは大学を舐め過ぎ
約600ある私大の中で大東亜帝國も
上位100番台には余裕で入ってくる(医大は31校)

有象無象ある名も知れない学校を
あなたは考慮していない

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:18:53.56 ID:Ah0DyzWr0.net
山陽小野田市立山口東京理科大学とかはどうなのん?

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:19:07.60 ID:mPU6jKaR0.net
>>875
現実を見ろよ
早稲田上位学部は附属、推薦、AOで52.5%が決まるんだ。


政経:一般47.5%:内部35.3%、総00.0%、指定11.7%、他05.4%:入学者数:827

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:21:42.11 ID:8qOYXseZ0.net
>>419
中大の附属上がりだけど俺のときは330人中120番目くらいまでは法学部行けたぞ
法法は60番目くらいまでだったかな
理系は理工行くし英語得意で国際情報に行く奴もいたから上位層が意外と抜ける

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:22:41.02 ID:42V5RPMa0.net
文系の大学はほとんど入る意味ないな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:25:04.90 ID:mPU6jKaR0.net
中央法学部は一般率46.8%だよ
受けるだけ無駄

46.8% 中央大学 法学 641/1371(1439)

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:25:32.51 ID:5+73mXbL0.net
>>886
大学は名前じゃなくて
その大学がどのランクにいるかが大事

ランクも別に企業は細分化してない
せいぜいABCFぐらいの4ランクだね

最近よく言われるのは
いい大学の成績下位はとるな(ただし体育会系超優秀者は除く)って奴
受験少年院上がりの発達障害が多い

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:26:13.99 ID:El6OAjJO0.net
>>883
念仏みたい

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:36:52.80 ID:plH3Hw4t0.net
>>873
一応参考までに
ttps://www.youtube.com/watch?v=T_AG5XolOVk

これがあんたの感覚に一番近いかも知れんが受験生を母数にしてる、
つまり1,6万居る中卒、5~6万居る高校中退者を省いてる、あくまで受験生全体
それでも早慶上理2%、マーチ7~10%、日東駒専16%

かなり高め

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:38:01.86 ID:se7Q0cGP0.net
>>781
マジで青学は可愛い娘多かったわ
学生時代にインカレサークル(断わっとくが真面目系)に入ってて都内のキャンパス巡った経験多いけど
上智・慶應なんかよりも女子のレベルが頭一つ半は抜きんでてた
ましてや自分の行ってた某都の西北なんかと比べると…w
今はあの頃と違って四年間渋谷だから楽しいキャンパスライフ送りたかったら青学だな
就職の事は知らん

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:38:04.22 ID:QoQjoZ6z0.net
よしもと付属 おば関西大学

不倫でお馴染み桂三枝やよしもと会長が関西大学出身のため、よしもとの圧力を使い、ネプリーグなどクイズ番組で関西大学を名門大学呼ばわりw

関西人はその稚拙な手法に呆れ顔

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:38:32.34 ID:fVqpWDwF0.net
>>882
私立の下の方なんて遊ぶだけの行く意味ない大学ばかり
そんな行くだけの大学込みで論じる意味ないように思うね
大学らしい勉強できる最低ランクが日東駒専
それ以下は高卒と変わらないよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:39:54.70 ID:FrJ33/1c0.net
>>883
薬学は本家が踏み台にされるほどにコスパ良いそうな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:41:32.87 ID:FrJ33/1c0.net
>>893
はっきり言ってしまうと遊びのレベルも上の方が高いから遊びに行く価値もない

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:42:56.79 ID:El6OAjJO0.net
自分の時は大学で色々な意味で遊んでた人が就職良かったような?
最近は違うんかもなー

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:43:26.70 ID:IjnX1POn0.net
>>827
リベラルアーツは大学院準備校みたいなモンだから、なみの一般校より倍ほど勉強すんだよw
資格なんて取ってる暇はないw

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:44:02.94 ID:5+73mXbL0.net
>>895
偏差値高い大学は学祭も面白いと思う

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:46:12.98 ID:lXdVOWX80.net
少人数で学閥が弱いとされがちなICUだけど、実業界で出世された方々も一応いらっしゃいます
(高校名はわかる人のみ。役職名は略しているので悪しからず)

元岩波書店社長 大塚 信一氏 1939年生まれ 聖学院高校 
元北米トヨタCEO 田口 俊明氏 1941年生まれ 海城高校
元富士ゼロックス社長 有馬利男氏 1942年生まれ ラ・サール高
元ファミリーマート会長兼CEO 田邉 充夫氏 1945年生まれ 都立戸山高
セブン&アイ・ホールディングス取締役 ルディー和子氏 1948年生まれ 
日本グッドイヤー社長 金原 雄次郎氏 1953年生まれ
日産自動車 元社長 山内 康裕氏 1956年生まれ 
日テレ元取締役、福岡放送社長 廣瀬健一氏 1959年生まれ 麻布高
ソニーCEO 平井 一夫氏 1960年生まれ アメリカン・スクール・イン・ジャパン
ソニーグループ株式会社執行役専務兼CTO 北野 宏明氏 1961年生まれ 早稲田実業
など

あと、官僚、外交官や国際機関などで働く方々もいるが、ネットの著名な卒業生一覧をみて
特に多く感じるのは大学教員。東大、早慶、ハーバードなど 有名大、大学院にかなり卒業生が職を得ている
みんながそうなれるわけではないけどね、もちろん

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:48:22.31 ID:D+kpgmnT0.net
>>12
山パンの営業は大変だぞ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:50:15.34 ID:D+kpgmnT0.net
>>59
違うよ
東京23区内の定員抑制なんかやってるからMARCHは難化したままなんだよ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:50:23.33 ID:6EVgy0W/0.net
>>897
日本の大学院は大した準備なんかしなくても入れるけどな

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:51:23.22 ID:I9B1tSko0.net
>>893
ううん、高卒はさらに下です
私は弱小塾の経営者ですが、
あなたの言われる学校に落ちて、
専門学校や高卒になる人を毎年見ています、

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:52:24.27 ID:5+73mXbL0.net
>>900
免許持ってるだけで
いきなり2トントラック運転させられてた
関関同立卒

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:52:34.60 ID:El6OAjJO0.net
日本の大学は入るのが難しい、
海外の大学は出るのが難しい、だったけど
いつまでも勉強させられて大変だの
そりゃ若者の自殺も増えるなw

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:54:57.72 ID:5+73mXbL0.net
>>903
私立の一般入試はどんどん難しくなってるからねえ
系列校や推薦枠で入る以外はものすごく狭き門

ただ立命とか大学構内の合格発表の紙見たことあるけど
ほとんど落ちてない感じだったが

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:56:59.60 ID:mG9C6Lf+0.net
>>903
日東駒専以下をFランクと同等っていうような連中はそいつらがFランレベル
偏差値や統計の意味が理解できないってことだしなw

実際の受験や高校生の実態を知らないんでしょう

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:57:18.37 ID:D+kpgmnT0.net
>>786
>私大と国立の偏差値を比較してたりするからな

それをもっぱらやっているのは武田塾塾講でwakatte.tv 出演している京大卒の高田氏なんだが

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:57:35.25 ID:El6OAjJO0.net
関西ら近畿大学が人気あるんだっけ
世界ランキングは上位だな

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:58:42.26 ID:QHiQCE270.net
>>862
防衛医大は卒後9年間は自衛隊にいないとだめだったはず
任官拒否は防大卒と違って数千万の違約金取られる

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:00:12.39 ID:e/Avv8rR0.net
>>910
30過ぎて野良医者もきついでんなぁ…学閥弱そうやし

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:05:10.97 ID:I9B1tSko0.net
>>906-907
ありがとう。もっと叩かれると思いました、

横浜商科、関東学院、湘南工科、
桜美林、神奈川工科、鎌女など

地元の高校で頭いい人が行く大学です、
もっと上は神大、東海へ行きます
御三家や神奈川2Sなど行けてる人は別でしょうし大手が囲う、
うちにそんな生徒さんが来るわけもなくw

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:08:10.81 ID:5+73mXbL0.net
>>912
ただ奨学金さえ出せば
入れる大学が多いのも事実ですねえ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:09:37.72 ID:5+73mXbL0.net
もちろんそれなりに名前の知られた大学に入るのは難しいですよね
六大学目指してたけど結局桜美林とかよくある話

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:10:56.57 ID:mG9C6Lf+0.net
>>912
You Tubeの再生数の多い某クソチャンネルを真に受けた子供や田舎者が私立はFみたいなこと言っているんだろうね

現実には中受でごっそり抜ける一部エリアを除けば公立中だと一般で日東駒専って結構上位
別のまともなYou TuberはMARCH現役は部活で県大会ベスト4レベルと言っている

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:11:32.97 ID:El6OAjJO0.net
防衛大の制服くそかっこえー

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:11:34.30 ID:8hyWrGIY0.net
>>890

いや人数をカウントしたらそうはならんだろ
今の1学年は中卒とか含めて110万人くらい
東大京大が3000人ずつ
一橋東工大が1000人ずつ
国公立医学部が6000人
ここまでで1.4万人

その他旧帝大1.5万人
早慶1.5万人
ここまでで4.4万人で全体の4%

さらに筑波神戸や上位国立大、上理、私立医とかがあって
その次にMARCHや関関同立あたりになるから15%くらいよ
小学校の40人のクラスでMARCH以上は6人というのはそんなもんだと思う

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:14:07.94 ID:BDhyqGyP0.net
>>909
近畿大学は理系学部でまともな成果出してる唯一の私立かもしれない
だから慶応より世界ランク高いんだよなあ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:15:30.94 ID:5+73mXbL0.net
>>918
工学部の教授が「学生がルートの計算ができない」って嘆いてたw

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:17:29.47 ID:Ooe8+BBS0.net
関西学院は
推薦で簡単に入れる

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:17:52.35 ID:21bBo6nl0.net
>>810
受験勉強なんか高3の秋から毎日3時間ぐらいやってただけで医学部通ったが
早慶とかセンターの点数確認用大学だろ?
受かっても進学するアホ見たことねーわ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:18:57.31 ID:vLc+GYNs0.net
>>905
入るのも簡単だぞ、地方とガチバトルになる一般入試だけが難しいだけで

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:19:31.62 ID:XskkxdZf0.net
五浪で早慶上理
四浪で明青立中法・関関同立
三浪で成成明学獨國武
二浪で日東駒専・産近甲龍&有名女子大
一浪で外外経工佛
現役で大東亜帝国・摂神追桃
(桃山学院大学コスパ最強)

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:19:48.56 ID:zmNOH69v0.net
立命館
池●が学生の財布をパクる笑

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:20:32.97 ID:jku6um7h0.net
>>1
こら!佳子様馬鹿にしてんのか?
不敬罪で逮捕するぞ!

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:20:35.87 ID:0xjune9q0.net
>>917
東大京大以外の旧帝非医では
もう早慶に殆ど受からなくなってます

全学部  2020
阪大○ 早稲田○ 86
阪大○ 早稲田× 118
阪大× 早稲田○ 20

阪大○ 慶応○ 59
阪大○ 慶応× 86
阪大× 慶応○ 22

だから旧帝落ちマーチというのがかなり出てきてます、

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:22:14.70 ID:fdCeAVy90.net
MARCHは早慶に落ちた奴しかいないが
関関同立には早慶レベルもままいる
違いはそこだな

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:24:09.10 ID:ArAPtwVU0.net
>>774
大卒平均 2億5000万円
高卒平均 2億1000万円
Fラン大平均 1億8500万円←???

https://youtu.be/80ZNjahT6JY

マジでFランは無くしたほうが良いと思う

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:24:14.71 ID:KKP8yO/m0.net
>>926
わざわざ東京くんだりまで行って
早慶なんか受けるのは旧帝下位層でしょ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:25:22.09 ID:BDhyqGyP0.net
>>929
だろな
下宿してまで行く価値ねーわ
東工一橋も同様
だから他地域から受験するやつ少ないのだろう

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:25:54.15 ID:5+73mXbL0.net
>>926
東大合格者も一般で早慶に楽勝という事はなくなった感じはある

受験少年院がすごいからね
こいつは数学出来ないと見切ると
高校で私文三教科だけ勉強させ続ける
そして早慶とかを狙わせる

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:18.53 ID:El6OAjJO0.net
関西大学 マーチ
関西学院 成成
同志社大 早慶
立命館  ニッコマ 

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:32.15 ID:5+73mXbL0.net
>>930
ただ就職は間違いなくいいからね
地方の国公立が一番コスパ悪いわ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:39.73 ID:QRMNm2O70.net
お買い得大学
早慶上駒

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:48.35 ID:mG9C6Lf+0.net
>>917
試験受けいない推薦組が多数入る学生数や世代の比率で浪人を一緒にカウントしたら駄目だろ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:59.70 ID:El6OAjJO0.net
>>932
関西と関東で人口が4倍違うから

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:34.10 ID:tJ9C7zx00.net
>>931
つまり早慶は見切り品なんだね

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:56.97 ID:uECN5Ult0.net
>>912
神奈川県の偏差値50台の県立高校だとそうだね
理系は日大の生物資源や北里大学に行ったら神
湘南工科大、神奈川工科大、あたりが狙い目
文系は玉川、神奈川大が上位で、東海大、関東学院、桜美林あたりが多いかな
女は、相模女子、鎌女、文教あたりに行く

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:07.11 ID:qlEX5INq0.net
>>923
甘いな。浪人したら夏には成績が下がりはじめて
気がついたら就職を考え始めてる。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:28.23 ID:4De9kPYd0.net
入ると損する大学ww

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:35.60 ID:9V64bbbD0.net
家の兄貴は
駒澤大学を出て
警備員になったな
仕送りが大変で
自分は毎日昼食はかけそばだった

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:36.69 ID:LZlH/YJY0.net
>>883
それらは公立大になった。
今では本家の理科大よりも格上だわ。

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:41.35 ID:ehCRR+Em0.net
>>936
地理は0点だな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:20.12 ID:awXSSxZh0.net
>>931
そうですね、特に早慶経済、法は厳しい、
自分の時で芋落ちは慶商が砦、
ここを落ちた人は周囲で居ません、

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:40.61 ID:5+73mXbL0.net
>>937
逆逆
広告塔に使えるんだよ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:17.59 ID:qlEX5INq0.net
>>891
青学は一芸があって勉強もできる人が行くところ。
就職の心配しなくてもいいくらい
親が資産家の人が多いよ。

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:33.57 ID:9V64bbbD0.net
かけそばは100円だった

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:44.32 ID:V4mGC6O/0.net
芋を落ちてる時点で知能障害じゃねーの

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:59.01 ID:6eIp1uvk0.net
>>887
法学部の一般率って今はどこもそんなもんじゃない?

青学と立教の公式サイトの入学者データから計算してみたけどそんな変わらないよ

青学法学部法学科
21年度 入学者512人 一般入試269人 一般率52.5%
22年度 入学者385人 一般入試182人 一般率47.2%

立教法学部法律 
21年度 入学者329人 一般入試194人 一般率58.9%
22年度 入学者314人 一般入試158人 一般率50.3%

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:26.90 ID:azeU5cir0.net
>>945
バカの方が数は多いからな

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:32:10.96 ID:wc1vxLSS0.net
>>667
左右盲の人?

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:20.05 ID:9V64bbbD0.net
かけそばは、かけそ
かけうどんは、かけう
かけ中華そばは、かけ中

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:55.59 ID:kOM9tKcn0.net
受験生60/100全員こんな点数でも受かるのが偏差値もちろんバラツキがあるとして
入学できないやつもでる。

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:34:35.12 ID:XskkxdZf0.net
>>939
現役合格(一般>推薦)>一浪>一留>二浪>三浪>>>中退>>>>>受験断念

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:34:48.54 ID:KhSjky/b0.net
キシぼん「思った通りの家畜だなw」

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:35:25.21 ID:kOM9tKcn0.net
>>918
近大マグロだな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:36:44.52 ID:awXSSxZh0.net
自分を含め東大諦めが行くとこ、
ダメでも早慶のどこかに引っかかればいっか、な打算大学=芋

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:39:12.43 ID:9V64bbbD0.net
自分は小学校の時は小遣い10円
中学生の時は昼食の味パン用に100円
高校生の時は昼食のかけそば用に100円

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:39:26.32 ID:ArAPtwVU0.net
>>933
理系と文系で違うかもな

地方国公立の文系は、公務員養成所
地方国公立の理系は、大学院進学塾

大卒で大手に就職したかったら、MARCHあたりがコスパ最強

大卒で公務員になりたかったり、理系で研究したかったら、国立に行くのが無難

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:39:56.51 ID:TKIpiXvg0.net
20世紀であれば、学習院は年配者がやたらとちやほやしてくれた
いまはあの宮家のせいで印象ボロボロ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:40:09.79 ID:ek8DZbLj0.net
ICUほんまコスパ悪いよな
金かかるわなリベラルアーツ教育で日本企業からは敬遠されるわ
知名度ないわ、ないわけじゃないけど誰かさんたちのせいで
悪いイメージついてまわるわ…

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:40:28.18 ID:bmmh12Ig0.net
同志社って言われても関東の人間は受けないでしょうよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:41:32.40 ID:9V64bbbD0.net
家の兄貴は
公務員を紹介されたのに
それを断って警備員になった
今も駐車場で棒振り

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:41:36.81 ID:c7eJh8Lt0.net
いい歳してみっともない

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:41:50.44 ID:l4hbyDQc0.net
>>961
自分はICU落ちて早慶進んだ。ICUは半分内申だからめちゃくちゃ難しい。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:43:34.02 ID:DfY4e5560.net
>>915
何がまともだかw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:44:29.36 ID:o5etqlku0.net
ICU半分内申ならなんで圭や眞子は入れたんだ?

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:44:48.79 ID:9V64bbbD0.net
家の兄貴の嫁が鬼嫁
働いたことが無いし
免許も無い
親の面倒もみない
次男の自分が親の面倒をみてる

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:44:51.45 ID:ckNsmELE0.net
このランキングに載ってない私立大学の方がコスパ悪いわw
学費は変わんないんだぞ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:46:26.31 ID:D+kpgmnT0.net
>>962
関西の受験生がMARCHや日東駒専受けないのと同じ
早慶はいることはいるが京大阪大の滑り止めでどうしても早慶というのは少数

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:48:25.85 ID:9V64bbbD0.net
自分は学習院大学を勧められたけど
金がかかるんで地元のノースアジア大学に進学しました
卒業しても就職先が無いんで
工事の準社員に
2回目で採用されました

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:49:46.92 ID:9V64bbbD0.net
工事の準社員→工場の準社員
エルピーダメモリです

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:50:14.22 ID:RqNrzrIO0.net
>>967
圭はセプテン入学だから
マコさんは…言うまでもない

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:50:44.34 ID:uECN5Ult0.net
>>970
同志社も5割は推薦、AO、附属で11月には決まる
早稲田は12月には定員の半分がうまる
ただ、この2校は共テ利用で受けられるから京大、阪大の滑り止めにはなる
慶應は共テ利用がない上に小論文があるから受けるのが面倒

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:51:03.33 ID:+TxQsFoR0.net
>>936
頭大丈夫?

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:51:03.94 ID:nYwuFjAK0.net
コスパ求めるのに私立行くアホおるの?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:51:19.81 ID:e/Avv8rR0.net
>>965
学年下から数えて50位以内の成績の友達が受かってたわ…英語も全然やったが。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:51:53.79 ID:+TxQsFoR0.net
>>908
補正してるやんw

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:53:22.39 ID:+TxQsFoR0.net
>>882
私大に絞る意味は?

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:53:34.56 ID:awXSSxZh0.net
半分近く落ちるなら滑り止めにならんと思う

?早慶併願成功率?
(理 系・医学部以外)
<地帝>
阪大→12.7%
名大→10.8%
東北→5.2%
北大→3.2%

<東大京大>
東大→80.2%
京大→60.1%
ttps://matome.eternalcollegest.com/post-2150428819307934301

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:58:04.28 ID:vMRVefjG0.net
>>980
それいつのデータだ?
サンプル数も少ないし阪大に後期試験ないのに

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:00:14.73 ID:awXSSxZh0.net
>>981
2020ー2021年だね
ちゃんと読んで、

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:04:19.09 ID:vMRVefjG0.net
>>982
2020-21と書いてあるが阪大の後期試験は2016ぐらいに廃止されている
たまたま早慶落ちたやつが多い年度のデータ持ってきただけと思われる
学歴コンプレックスが強い早慶生が作ったサイトだな
そもそもデータ見えねーしw

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:04:58.02 ID:siSbNrxG0.net
>>32
コミュ力はどんな仕事でも必要でしょ
ただ学歴より自分の職業適正を早いうちから把握しといた方が
無駄な回り道はしなくて済みそうではあるね

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:10:43.88 ID:awXSSxZh0.net
>>983
現在は早慶どころか
明治にすら分が悪くなってんね

東北経済〇明治政経〇 10
東北経済〇明治政経× 12
東北経済×明治政経〇 3

横国経済〇明治政経〇 18
横国経済〇明治政経× 18
横国経済×明治政経〇 8

スタディチャットだからホントか分からんが
ttps://studychat.jp/i?i=1597

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:11:06.88 ID:GbTaVyL10.net
一部の専門職以外、結果はコミュ力こそビジネススキルだからね

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:14:09.93 ID:9V64bbbD0.net
自分は兄貴に離婚を勧めたいけど
兄貴も切れやすいタイプなんで
言えないよね
キャッチボールを断っただけで
自転車を金属バットでボコボコにされた

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:16:45.11 ID:Z4Z4VxZ00.net
受験する大学を偏差値だけで決めて個別の対策してない人は落ちるんだよ
国立第一志望の人が私大に落ちるのはだいたいそれ
自分も対策した早稲田と広島大は受かったけど過去問見てなかった関西大は落ちた

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:18:04.09 ID:9V64bbbD0.net
兄嫁の兄貴なんて
免許が無いのに車に乗ってるからな

990 :御松田卓也:2023/01/27(金) 23:18:40.75 ID:qyziXaqj0.net
日本田と勉強しないで卒業するからな

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:18:55.24 ID:f4wjPmIT0.net
この記事書いた奴は馬鹿でも入れることをプラスに捉えてるんだな

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:20:08.20 ID:awXSSxZh0.net
そういえば、誰かが言ってました

「旧帝狙いでマーチ行くのが一番悲惨だからね」

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:20:08.61 ID:j1aCUvky0.net
大学なんて遊んでるやつばっか
行って今あったのかな
楽しい4年間だったけど

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:20:42.92 ID:hCi6eFUH0.net
>>991
だからニッコマ未満は1校も入ってないんだね

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:21:14.03 ID:zOoCOMoU0.net
>>989
俺の兄嫁も一切、うちの親を見ない
自分の事しか考えられない女みたい

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:21:35.11 ID:g0WrkPiG0.net
>>946
青学は就職もいいけどね
約3割が上場企業に就職していく

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:21:40.55 ID:9V64bbbD0.net
兄嫁の兄貴は自動車教習所で喧嘩して
免許を取らなかったとのこと
確かに自動車の教習員は悪質な奴が多いよな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:22:17.76 ID:zOoCOMoU0.net
>>996
他は目も当てられない
私立文系はピンキリすぎ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:22:19.73 ID:yZR6aTxN0.net
コスパの話にモテるモテナイの比重高すぎる記事でくだらないなあ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:22:48.33 ID:zOoCOMoU0.net
しかもマーチだと基本ソルジャー採用で役員にはなれない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200