2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★4 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2023/01/25(水) 08:51:32.41 ID:Ft04AGjJ9.net
 日本のクルマの売れ行きが、'70年代後半と同じ水準まで落ち込んでいる―。そんな衝撃的なニュースが、年初から自動車業界に流れた。'22年の国内新車販売台数は、前年比5.6%減の420万台。前年割れとなるのは4年連続で、東日本大震災が発生して大幅減産となった'11年をも下回り、45年前の水準に戻ってしまった。

 一方で、躍進したのがインドだ。新車販売台数は前年比25.7%増の約473万台に達し、日本を追い越して中国、米国に続く世界3位に浮上。日本が長年守ってきた地位を奪う形となった。

 日本車の販売不振には、半導体不足による減産が大きく影響している。市場ニーズは回復しているが、それに対応できなかったのだ。特に落ち込みが激しかったのがトヨタである。乗用車の販売台数では同社の減少幅が最大で、12%減の約125万台だった。

 ただ、半導体不足は各国共通の事情ではあるものの、'22年の中国の新車販売は2%程度伸びた。GMも米国で新車販売を約3%増やし、トヨタを抜いて首位の座を奪い返した。言い訳が許される状況ではない。

 日本勢の不振の背景には、何があるのか。少子高齢化、若者のクルマ離れ……トヨタをはじめ、国内メーカー関係者の多くは、そうした外的要因を口にする。

■「EV」での出遅れ、中国からの「黒船」

 しかし最大のネックが、ついに一般の消費者にも浸透し始め、ガソリンスタンドの廃業が目立つ地方などで本格的にニーズが生まれている電気自動車(EV)で、日本勢が総じて出遅れていることにあるのは、もはや明らかだろう。

 '22年は日本国内でもEVの販売が前年比2.7倍の約5万9000台となり、初めてシェア1%を超えた。最も売れたEVは日産自動車が発売した軽EV「サクラ」の約2万2000台だが、独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。

 トヨタは'22年、初のEV「bZ4X」を発売したものの、わずか1ヵ月でリコールとなった。早くからEVを市場投入してきた日産を除いて、日本の自動車メーカーは大きく後れを取っている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a2c6237c638907ae95d45f3bfe80a7ab5f3802

前スレ
【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674572614/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:51:42.50 ID:VgBDqwVa0.net
最大輸出産業

H E N T A I

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:52:43.47 ID:zJMIjcpk0.net
高すぎる

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:53:11.56 ID:uuJgV86F0.net
自国の労働者をないがしろにしてきたツケ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:54:12.50 ID:xx1lKGea0.net
タイトルでわかるヒュンダイ記事w

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:54:42.95 ID:VDMFQN/Q0.net
F1で いくらやっても 未勝利や

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:54:47.58 ID:dotD5mj80.net
裾野産業まで考えたらトヨタ凋落したら日本終わるやん。日産やホンダじゃあ代わりはムリだろうし。

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:54:56.20 ID:QEtN/33C0.net
いまさらEVwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:55:03.65 ID:MixQn5rK0.net
終身雇用年功序列を諦めたら当然の結果だわな
骨太体制が崩壊して当たり前

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:56:14.20 ID:AKhFoeDD0.net
■トヨタは日本を諦めつつある豊田章男社長のメッセージ
www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/01/news013.html
ヤフコメ
news.yahoo.co.jp/articles/9cce4686e4c27d5fb740656d0b92f55e3f52238a/comments
魚拓取得済
archive.is/W97eQ
archive.is/eWRC0
archive.is/oDxNB
archive.is/Mbybz
archive.is/J6eab

■後編 トヨタのタイ戦略はどうなるか
魚拓取得済
archive.is/TW214
archive.is/hWgh1
archive.is/zFvtO
archive.is/zmMps
archive.is/HH4u0
   

端的に言えば、トヨタは既に日本を諦めつつある。

トヨタの主張に耳を貸さなかった政府は、その結果、まさに出遅れた。
むしろ世界から周回遅れになってなお、BEVの現実に気付かない。
端的に言って、トヨタはそういう政府に愛想が尽きた。
政府に向けて何度も発信した「仕事をさせてください」という豊田氏の言葉は全く届かなかった。
一方でタイはトヨタの尽力に対してちゃんと「ありがとう」が言えた。
その差がどういう結果を招くかがこれから現実になって行くことになる。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:56:15.08 ID:zJMIjcpk0.net
労働者は消費者だったのさ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:56:25.16 ID:AKhFoeDD0.net
>>10


>>10

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:56:32.79 ID:QSoqD+V70.net
ガソリン高すぎるから

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:56:43.26 ID:AKhFoeDD0.net
>>7


>>10

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:56:56.66 ID:AKhFoeDD0.net
>>10


どう応えるの?

>>10

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:57:04.75 ID:AKhFoeDD0.net
>>10


どう応えるの?

 
>>10

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:57:50.29 ID:4PcrbVLg0.net
EV乗り遅れたからな
30年までが勝負だな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:57:58.83 ID:4CpLxEZB0.net
関連ニュース

トヨタの新車販売台数、3年連続で世界首位に…2位VWは主要市場で苦戦
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230113-OYT1T50097/

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:58:07.92 ID:b9FRrbki0.net
トヨタ22年世界販売、3年連続首位へ VWは中国で失速
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2371I0T21C22A2000000/

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:58:08.89 ID:4ULFz8VA0.net
俺のアクアも暑いとミラーが折りたたまないわ トヨタの車ってそんなもん

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:58:12.79 ID:fZulAIs90.net
インドは次の覇権候補だから仕方ないわな・・・・・間違いなく中国は越えてくるでしょ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:58:40.76 ID:rrMFp1qJ0.net
EV作れよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:59:27.26 ID:e/uP2eSQ0.net
車がコモディティー商品になったという事では? てか、コモデに近々なるわけで、自動車にしがみついているのが変。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:59:37.64 ID:s0GJY5fL0.net
ありがとう

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:00:06.17 ID:4PcrbVLg0.net
>>20
プリウスも同じたたまなくなった
これ完全に欠陥だな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:00:14.51 ID:/ZTMnfVU0.net
いつもどおりチョンダイの願望記事

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:01:16.05 ID:QEtN/33C0.net
まぁ車がアイフォンみたいになるとにちゃんねるで言われ始めてもう10年
だがその気配すらないのはなんでや?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:01:47.61 ID:WLf2rq4g0.net
詰まらんもんばっか作っとったからな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:02:26.94 ID:CKbuEZiQ0.net
ピカード艦長!半導体不足で生産できません!

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:02:27.13 ID:4CpLxEZB0.net
初代iPhoneも初代テスラ(ロードスター)も発売時期はそんなに変わらなかったりする。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:03:31.98 ID:Vl4UP8pr0.net
日本自動車市場がインドに抜かれて世界4位に転落

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:03:37.17 ID:CKbuEZiQ0.net
日本の半導体産業を潰したのはアメリカ
無知のアホはミンスのせいにしているが現実を見ろ
アメリカは日本にとって最大の害悪国だ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:05:04.96 ID:C+K7VHMO0.net
東京五輪開会式欠席をいち早く表明した国賊豊田章男率いるトヨタ自動車が政商の地位を追われたのは当然でありますw

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:05:22.78 ID:bpyQjdyy0.net
まーた半導体と家電と同じ流れだよ
ネットで馬鹿な老人がまだ勝てると妄想して気づいたらボロ負けしてるパターン

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:05:26.20 ID:ejOvxWvd0.net
政府が傲慢で大局観のないアホだと簡単に凋落する
国民が選んだ自民党はゴミでした

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:05:31.93 ID:nXtiAVr20.net
ってことはまた世界一位になれるじゃん
まじラッキー

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:05:32.37 ID:HlPJD18v0.net
車屋さんが納車1年半待ちとか売る気ある?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:06:38.64 ID:Q0/ZRC5J0.net
トヨタも北米本社に全部のリソース移動しないと生き残れないよ
日本からさっさとアメリカに本社機能全部移そう

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:07:10.46 ID:C+K7VHMO0.net
>>38
タイに移したいらしいよw

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:07:47.67 ID:qB4ilOZo0.net
そんなことより戦争だろうが
3年以内に台湾有事だぞ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:07:54.65 ID:Y/IAyBcM0.net
でも結局は戻るよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:08:25.61 ID:XkKZWUYt0.net
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け
所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰
上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない
子供の世代を守るために防衛費を増税😤嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:08:41.38 ID:MF+9QPHR0.net
>>4
トヨタジドウショッキだっけ?
仲間の会社と手を組んで
下請け価格を上げないように
悪巧みして

国から怒られていた
給与を上げようと国策でがんばっているのにな

トヨタ系は悪が潜んでいる

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:08:47.86 ID:Qx3veYTm0.net
豊田で水素発電所を作ってEVで走った方がいいと思う

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:08:47.97 ID:qs4q34QG0.net
もっとEV普及したら良いのな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:09:40.55 ID:C+K7VHMO0.net
どうやら国賊豊田章男は天皇陛下は敬えなくてもタイ国王なら敬えるらしいなw

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:09:52.28 ID:6ZPYg4880.net
光岡が最後の砦か

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:10:00.59 ID:n2uQb7420.net
もはや日本に世界シェア1位の企業なんてあるのか?
デジタル化に遅れて総崩れだろ
国内じゃいまだにマイナンバーカードすら普及してなくてサービスもアナログのままだし
中国のスマートシティとか見たらその先進性にビビるよ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:10:34.03 ID:MF+9QPHR0.net
>>1
公取委が“下請けいじめ”の社名公表…デンソー、豊田自動織
h://s.response.jp/article/2022/12/28/365753.html


下請け会社賃上げを死んでも妨害!?🤮

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:10:41.81 ID:dJiG3MKA0.net
ジャップのオワコン化ワロタ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:10:42.64 ID:f2ajE2sW0.net
でもこんなネガキャンが実ったこと無いのによくやるね

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:10:49.77 ID:xRJSs18T0.net
中華やテスラみたいに走行中に発火したり、充電中に家燃す車で良いなら直ぐに作れるだろ。
EVが一度発火したらなかなか鎮火しない。
鎮火しても再発火する。
消火にガソリン車の2倍の水が必要。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:11:04.73 ID:++5WGf9Q0.net
>>32
80年代からアメリカはずっと日本を攻撃してきてるのに気づかないんだよな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:11:45.70 ID:C+K7VHMO0.net
>>48
しゃあねえべ?
我々徳川恩顧民が壺政府をまるっきり信用してねえんだからよw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:11:49.55 ID:7Ut/zSA00.net
>>45
君もEV持ってないんやろ?
そういうことw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:11:55.57 ID:/p7NRCn60.net
言い訳が許されるとか、誰目線なんだよw

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:12:00.16 ID:xRJSs18T0.net
>>49
下請けはトヨタより賃上げしてはいけないというのは昔からの習わし。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:12:12.96 ID:1q6mbjCR0.net
EV信者ってなぜかEV車持ってないよな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:12:51.38 ID:ncdvZWza0.net
もう終わりだね
田舎のクソ車

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:13:32.30 ID:Hz/xTp7h0.net
予想通りソースはゲンダイ
スレタイ明らかに嘘だろ
トヨタは販売台数世界一だったはず
なぜか各国の販売台数を比較している
インドの台数にトヨタ車も入ってるだろうし
インドのシェア1位はスズキだろう

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:13:39.77 ID:ORLK3jgW0.net
EV買ってからEV信者になれよな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:14:27.54 ID:MkEp5eg50.net
>>1 こうゆうのってほとんどがどこぞ寄りの
日本をディスり誘導するマインドコントロールでの認知戦で
 どこぞがよくやるモリモリフェイクでアゲアゲ誘導の逆の手法。
 人々の意識の方向性を
アップかダウンか様々制御する集団心理を利用する方法。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:14:34.49 ID:zD5msVQ70.net
米で首位を守れないだけで世界一から転落ってマジクソなタイトルだな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:14:36.94 ID:dJiG3MKA0.net
トヨタ自動車が電気自動車(EV)開発の基盤となる専用の車台の見直しを検討していることが24日、分かった。トヨタ幹部が明かした。EVは車載電池の価格が高く、従来のエンジン車よりも生産コストがかかり、米EV専業のテスラも黒字化に時間を要した。トヨタは量産段階で、着実に利益を生み出せる高効率な新たな専用車台を開発し、本格的なEVシフトに備える狙いだ。(産経新聞)

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:14:57.97 ID:f2ajE2sW0.net
EV推進が逆にトヨタ押し上げちゃったからね
もうネガやってる方も死物狂い
本当、パヨクの工作は裏目にしか出ないね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:15:08.44 ID:QEtN/33C0.net
>>37
ランクルやLXなんて納期6年以上って話だぞ
発注かけたけど納期の連絡なし
もう現在は受注受付してないみたい

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:15:23.00 ID:7DK0znAq0.net
>>64
ワロタ^ - ^

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:15:39.31 ID:5uxw3ytk0.net
EV100万とかwwwwwwwww馬鹿だろシネヨカスwwwwwwスマホみたくなるなwww負けだよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:15:59.16 ID:/p7NRCn60.net
>>48
世界シェアとか一国の経済成長に関係ないな。地球上で日本以外の国は25年間できちんと名目GDPを増やしてるわけだから。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:16:09.49 ID:k7IbaAi60.net
もう鎖国しろよ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:16:13.34 ID:1DqBJTUz0.net
現代の記事かw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:16:13.85 ID:GvJWyVlH0.net
>>32
年次要求やプラザ合意考えてもアメリカは日本が独立国だなんて思ってないだろ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:16:13.97 ID:4a8yCzsX0.net
>>61
日産epowerだけどだめか?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:17:15.88 ID:+YIN0Wry0.net
>>64
はいトヨタ敗北宣言

ネトウヨ必死の工作むなしくジャップまた負けたw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:17:48.35 ID:NVAs9OwA0.net
美味い物食えてチンポ立てばそれでよしし

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:17:54.90 ID:kbMDLYwD0.net
今の40代前半辺りの層が年とったら
日本の産業や技術も終わってそう

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:18:02.27 ID:TbqvU11K0.net
>>58
EV推してる奴は結構な割合でEV乗ってるぞ
ちなみに水素推してる奴で燃料電池車に乗ってるのはゼロ
トヨタミライの販売台数は目標の10分の1以下で公的機関しか買ってないw

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:18:58.48 ID:C+K7VHMO0.net
>>66
そりゃランクルのエンジンはトヨタに20年間不正エンジンを作り続けさせられた日野自動車製だからなw

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:19:06.01 ID:tZ13cngV0.net
EVなんて氷点下になると走れなくなる欠陥品
ガソリン車に取って代わることはない
ゴリ押ししようと、数年で消えて行く
トヨタはあと5年位じっと我慢していれば一人勝ちになる

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:19:40.84 ID:w4bzSqll0.net
なんか滅茶苦茶な比較の仕方してね?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:19:54.32 ID:tYychhda0.net
トヨタとかの自動車産業は下請けとかにも1兆円企業がごろごろいるからな。
これらがこけると日本ももうどん底まっしぐら。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:20:11.43 ID:VsHsuC9U0.net
水素自動車を売り込もうと思ったら
レベル5の完全自動運転をセットにするとかじゃないとだめだろうな。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:20:28.52 ID:Q1LRGolv0.net
必死な朝鮮人

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:21:32.83 ID:TbqvU11K0.net
リーフの中古車も昔に比べて値落ちしなくなった
バッテリーが劣化しにくくなったのとEV需要が増えたのが要因

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:21:39.75 ID:QEtN/33C0.net
>>79
近所にベンベのEV乗ってる人がいるけど
朝出勤するときにもの凄い低速で走ってる
温まるまでに速く走ると電池が劣化するのかな?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:21:41.89 ID:9ORESpqu0.net
日本人に作れて外国人に作れない物なんてない

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:22:27.63 ID:SgVSzvY70.net
>>64
重さが違うから共用せずに専用設計すべきというのは言われていたよな
路線変更する柔軟性があるのか先の見通しが甘いのかどっちだろう

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:22:48.79 ID:L3xS4gtp0.net
コロナの時も夏冬もボーナスあったし春も微々たるもんだけどボーナス貰えた
休みも増えたし問題ないわ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:23:02.30 ID:KkRCUm5L0.net
>>79
そうそうトヨタちゃんは今のままでいいんだよ
テスラもBYDもインチキなんだからなにも努力しなくていいよ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:23:07.47 ID:1pHdX9tq0.net
2000年代のトヨタ派遣村の効果が出てきましたね
まるでサッカーボールを作ってるのに買えないアフリカ人

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:23:11.10 ID:4CpLxEZB0.net
>>77
そんなの分からなくね?
ガソリンスタンドに「給油しに出かける」とかいう車エアプ丸出しのEV推しなら見たなw
自宅数km圏内にガソリンスタンドない、とかw

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:23:26.20 ID:7DK0znAq0.net
>>88
トヨタ関連?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:24:01.57 ID:FLVGnueV0.net
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:24:13.33 ID:lz+MCpOi0.net
アホすぎ半導体なんか日本で簡単に作れたのに国が産業を棄てた結果、農業もきっとこうなる。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:24:49.87 ID:w4bzSqll0.net
>>84
バッテリーが劣化しにくくなったのか
じゃあそろそろトヨタのHVの中古が買いだな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:25:29.31 ID:nf6d05Lb0.net
トヨタって同じ場所に10人くらい働いてる人いたら全員雇用形態が違うよなw

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:26:00.42 ID:+YIN0Wry0.net
>>79
ノルウェーでEV普及してんだけどw

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:26:04.89 ID:2Ub0qB0L0.net
アホボンだったな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:26:16.16 ID:rrMFp1qJ0.net
最近のリーフは普通に使える
バッテリーもほとんど劣化しない

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:26:21.77 ID:LJoJIGM80.net
テスラはあまり売れてないんだな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:27:05.19 ID:7DK0znAq0.net
>>88
トヨタ関連って、これから就職って大丈夫?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:28:35.04 ID:hCSicPU20.net
まぁ〜EV車は、東京みたいな大都市圏内のみOKとかで無いと、豪雪地帯とか充電インフラの少ない地方では無理やろ?だからEVは都会のみで、他県への長距離は法律で違反として、ガソリンやハイブリッドは田舎と使い分けすれば良いと思う。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:29:45.09 ID:JPnOGs+00.net
>>1

https://img.kaikai.ch/img/48623/1
はいはい😂🙊🤣

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:29:57.96 ID:hNG/28cM0.net
トヨタが過去最高益とか言ってる奴大丈夫か?
今期は減益の嵐なんだがww

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:30:05.32 ID:7Ut/zSA00.net
>>97
だから?
ノルウェーに住めば?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:30:15.41 ID:hCSicPU20.net
まぁ〜EV車は、東京みたいな大都市圏内のみOKとかで無いと、豪雪地帯とか充電インフラの少ない地方では無理やろ?だからEVは都会のみで、他県への長距離は法律で違反として、ガソリンやハイブリッドは田舎と使い分けすれば良いと思う。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:30:24.60 ID:eoOIjiWX0.net
駅前に住んで車は処分した

快適この上ない

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:30:49.02 ID:+YIN0Wry0.net
>>102
ノルウェーでEVは普及してる、寒冷地でも使える
インフラは整備すればいい
豪雪?たまにしかない立ち往生などもんだいにならんし、
車内に毛布を用意しとけよ
暖房が切れると寒いなど理由にならん

それに立ち往生の時はエンジン切るのが常識
マフラーが埋まるからなw

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:30:51.94 ID:A5hCmlLl0.net
>>1
ソースはいつものヒュンダイの願望じゃねえか
Yahooニュースでソースを隠蔽するんじゃないよ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:31:18.09 ID:+YIN0Wry0.net
>>105
寒いとEVは使えないって言ったのはどこの馬鹿だよw

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:32:16.23 ID:mp52kP4M0.net
早くイノベーションしないとヤバい
日本は未だに化石燃料で車走らせてるのかよって笑われる時代が来る

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:32:19.17 ID:+ZyjY7VY0.net
日本の首都たるトンキン在住者が車は不要とか言ってるからな
自動車産業という現状の日本で唯一世界で通用する産業を衰退させたトンキン人は反省して車を買い占めろ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:33:29.35 ID:7Ut/zSA00.net
>>110
そんなん知らんがなw

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:33:36.98 ID:9VdYBQy70.net
トヨタイムズ()
富川悠太()

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:34:38.45 ID:GvJWyVlH0.net
そもそも論で車が作れない 今車は最短で3ヶ月で年待ちがザラという状況で販売台数を競うのは半導体が要らない車かそこの供給の良さを見てるだけだと思うが
基本的にBEVは電力もバッテリーも解決してない発展途上

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:35:30.55 ID:SgVSzvY70.net
>>100
海外では値引き販売してるようだね
それでも割高でコストは考えちゃダメな趣味の車だよな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:35:45.43 ID:+YIN0Wry0.net
欧米社会は理念で動いてる
地球環境は至上命題だから、
何があろうとEV化は進める
井の中の蛙ジャップは狭いムラ社会の中で
くだらない人間関係だけで動いてる
「忖度」がコミュ力として評価される土人社会
土人社会の村長は、国内でしか通用しない権力を振りかざし
自分が「EV反対」と鶴の一声を上げれば
周りが忖度してEV化は潰えると本気で思ってる

自分の権力は狭い「ムラ」でしか通用しないってことが
いまだにわかってない
まさに井の中の蛙、バカそのものw

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:36:18.64 ID:+YIN0Wry0.net
>>113
会話の流れを読めよアスペ
できないなら口出すなw

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:39:05.49 ID:KH+qHJKv0.net
>>1
EVは西欧も撤退はじめてんぞ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:39:07.69 ID:7Ut/zSA00.net
>>118
はいはい誹謗中傷ww
ノルウェーに住めよw

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:40:20.44 ID:ZpZztqfC0.net
>>119
ソースある?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:40:22.84 ID:DQjVcZwc0.net
何この必死のEV煽りw

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:40:46.33 ID:tc1eXKEV0.net
>>119
トヨタ、EV戦略見直しへ HVの延長脱し、専用設計でテスラに対抗 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674605940/

トヨタ信者さーww

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:41:12.04 ID:PXmN/b4w0.net
派遣産業こんなに増えて先進国もへったくれもないだろう

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:42:33.44 ID:pPbAguIb0.net
>>97
EV電気代が月12~13万だけどな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:44:41.34 ID:zQfEuW060.net
EV否定してる間に市場を奪われて凋落していくのはガラケーに固執してる間に
スマホのシェアを海外勢に奪われて凋落した日本の携帯電話メーカーを思い出すな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:46:39.23 ID:pPaHZevt0.net
EVは課題が多いからな
水素も忘れずにEVも本格化すべきとは思う

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:47:00.20 ID:d8IxmgFM0.net
たぶんEVにはいかんよ。10年後には7割が水素、3割がEVだろ。
核融合炉が実用される30年後は70%EVだろな。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:47:30.21 ID:4JlptKu70.net
トヨタが作らないなら
ソニーが作ればいいのに

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:47:43.59 ID:Bw82UqjO0.net
>>126
PCもガラパゴス規格に固執して遅れを取ったし基本的に先見の明とかチャレンジ精神がない

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:48:51.82 ID:7DK0znAq0.net
>>123

だよなぁ

ヤフコメ、まともだよ
www

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/32e11f9b8bcbfd4b7907d48673e3ad64fe6cd65f&preview=auto

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:50:24.21 ID:UXtIwyQC0.net
まだ世界販売台数1位だろ。アホ記事。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:50:38.57 ID:0K3JMT870.net
日本はオワコン

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:50:49.54 ID:IRrR1C+N0.net
国内とか当たり前だろう

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:52:40.76 ID:5xOXciih0.net
>>126
EVこそそこだけに集中してはいけないものだろ
あれが本気でここ10年で主力になると思ってる奴は発電とはってのが分かってない
ロシアみたいな資源国で主力ならまだ理解するが日本でやったら発電所で詰む

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:53:01.81 ID:MdaZpGPJ0.net
ウーブンシティで遊んでるだけのトヨタさん

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:53:05.68 ID:/jdjcp4Q0.net
日本車は

中国でバカ売れだから

無問題

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:53:06.69 ID:Bw82UqjO0.net
>>125
一部地域の最高騰期の一般家庭の電気代がだけど
それに一定額以上は政府の補助金から支払われる

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:53:24.51 ID:xhZlehh50.net
>>97
産油国なのに自国で精製する技術がなくガソリン逆輸入なんてバカバカしいから電気頼りにしてるだけだろ
が、ガソリン価格と電気代が逆転しちまってるんだぞ
現時点では普及してるが、次に乗り換える時にEVを選択するかは解らんよな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:54:36.65 ID:/jdjcp4Q0.net
EVは

田舎ほど

良い

なぜなら

田舎は

ガソリンスタンドが少ないから

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:55:31.32 ID:w4bzSqll0.net
>>104
最高益でスレ検索したけど君しかいないよ?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:55:41.55 ID:/jdjcp4Q0.net
日本で新車販売台数が減っても

中国で日本車はバカ売れですよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:56:25.60 ID:Bz39c/E30.net
> ただ、半導体不足は各国共通の事情ではあるものの、'22年の中国の新車販売は2%程度伸びた。GMも米国で新車販売を約3%増やし、トヨタを抜いて首位の座を奪い返した。言い訳が許される状況ではない。

支那も米国も補助金等の政策で購入されやすかったのに、この記事を書いた記者は阿保なのか?
で、いつものEVで日本は遅れているの連呼か
お前らの言う話を真に受けていたら、トヨタなんてとっくに倒産しているわw

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:56:34.59 ID:ZpZztqfC0.net
>>142
昨年減ったってニュース見たぞ?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:01:14.78 ID:CQF+Wedx0.net
祖国に帰って裕福に暮らしたい

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:02:05.76 ID:6nWv6YJt0.net
ヒュンダイ車とか何処に売ってるんですか

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:02:41.91 ID:6nWv6YJt0.net
>>140
田舎には農協があるんやで

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:03:02.71 ID:Y33jQa4H0.net
下請けも含めて給与の手取りを上げる努力をしないなら

年金暮らしの年寄りや
年収の少ない人向けの
日本人向けの安くて安全な車を
本気だして開発してほしい

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:03:18.43 ID:c/V2HPaC0.net
ブラジル人いれまくった気違い企業トヨタは潰れた方がいい
中国に技術流しまくってたしな トヨタの奥田が経団連トップにいた時に派遣が解禁されてたような記憶もある

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:05:58.09 ID:ePNtdNQc0.net
なんだヒュンダイビジネスの願望記事か

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:06:29.46 ID:3dBTH4wS0.net
ジャップはもうすでに終わってるからなw

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:11:05.32 ID:w4bzSqll0.net
EUのみなさーん
まだ我慢比べする?ww

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:14:26.84 ID:ShFtdJEO0.net
反日ゲンダイだろ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:16:01.92 ID:0MaKfstL0.net
それどころか昨年世界一に返り咲いてないですかね?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:16:03.83 ID:Bt8wS/o20.net
トヨタって派遣だらけ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:20:02.87 ID:zFckPL3y0.net
一番ヤバいのはホンダ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:22:08.39 ID:cM823Ko80.net
トヨタの販売数は盗難による再受注も入ってんだろ?
トヨタ車レクサスは何故か簡単に盗めるから
不思議と簡単に盗めるから

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:23:36.14 ID:ZenMy5YC0.net
米国の自動車寿命調査で日本車が圧倒的評価 最大48万km 
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674511546/

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:23:49.16 ID:P9wG//mA0.net
>>108
ノルウェーは帰宅したら充電しっぱなしだからな、そうしないと電池のヒーター働かんから電池の能力大幅に低下する、つまり充電してなくても電気食い続けてるんだよ。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:26:51.86 ID:CT507HDr0.net
現代ビジネスか。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:26:52.23 ID:mRhMsJW40.net
自動車と引き換えに半導体産業売り渡したやつら今頃何を思うんだろうな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:28:39.48 ID:UrLXWj900.net
10年前も同じこと言ってたな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:36:59.67 ID:VQwMR7Qw0.net
日本の大企業は取引先も労働者も消費者である事を忘れてるとこ多くない?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:37:09.67 ID:PE8pVUf90.net
補助金漬けで普及させても
恒久的に補助金出すのかw

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:37:22.18 ID:+4yb7Tvk0.net
トヨタ以上に、日産とホンダがヤバいわ

2022年 米国市場 新車販売台数増減(前年比)
米国メーカー
GM   + 2.5%
Ford   - 2.2%
Tesla  + 48.2%

日本メーカー
Toyota  - 9.6%
Honda  - 32.9%
Nissan  - 25.4%

韓国メーカー
Hyundai - 0.9%
Kia    - 1.1%

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:37:29.20 ID:rb0KpEd10.net
トヨタが無くなっても
 まぁ 他車もあるから 日本は豊富に選べるし豊かだな

中古も売れるしな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:39:06.88 ID:46Q8i3lG0.net
ろくに給料払わないから自分の首絞め現実になって来たね
潰れてどうぞ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:41:17.41 ID:BjaHselH0.net
トヨタが開催したF1日本GPが地獄絵図だった時からトヨタを信用してないンだわ

9 :VIP774 :2007/09/30(日) 01:02:48.48 ID:Jq/CK20d0
124 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした

143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。

345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。

724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった
ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ
誰かがウンコもらしたらしい

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:42:52.89 ID:hU5NOgie0.net
水素をごり押ししていくしかない状況がもうヤバいよね

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:54:00.40 ID:lRGXKWLj0.net
ルフィを名乗る指示役

漫画すごいスマホと同じ展開

少年ジャンプ

強盗だけでなく暴力、殺人もやる

プレイステーション

犯人は少年ジャンプと繋がりのあるソニー関係者

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:55:24.67 ID:UvNDwjcc0.net
とにかくトヨタは、真っ先にセンスの無い 【 男性自身エンブレム 】 廃止すんのが先だな!!!

トヨタ原理主義者/車に無頓着な奴らとかは、【男根エンブレム】 カコイイ!嫌う奴は陰謀論者か他社派な奴だと狂信してるみたいだが、
トヨタのエンブレムがセンスあるデザインとするのなら、

レクサスエンブレムにはりかえる
(トヨタ)な、カタカナエンブレムにはりかえる
【チンチ◎エンブレム】外す

といったことしてる奴らがいる現状に矛盾が生じてしまう訳で。
キャデラック/ポルシェ/アルファロメオみたいな『知性有りげなエンブレム』にするか、
自社のセンチュリー/大昔のマーク?やクレスタあたりのを『会社のエンブレムに昇格』させたほうが、トヨタの魅力と売上げ爆上がりになれるし。

結論
普通にセンスの無い 【男性自身エンブレム】【男根エンブレム】【チンチ◎エンブレム】 に異様なまでの執着している間は、トヨタに世界トップの座の復活の兆しは無い

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:57:33.24 ID:QSoqD+V70.net
そもそも売ってねえしな
去年は半年待ちとか余裕だったやん
半導体売る側も今日本に卸して恩うっても将来旨味なしと思ってんだろうな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:05:31.59 ID:u72eSKpP0.net
2番じゃダメなんですか?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:06:04.14 ID:7DK0znAq0.net
>>148

素晴らしい意見。

原点回帰だよな

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:07:18.39 ID:7DK0znAq0.net
>>162
10年後のトヨタが心配だろ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:07:18.66 ID:+eSXTYgP0.net
安倍晋三の功績がまた増えた

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:08:51.61 ID:LbTzxIwS0.net
根強い反EVはこれでもまだハイブリッド最高とか言ってるのか
自動車がスマホと同じ運命をたどるのはもうすぐだ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:13:13.08 ID:P9wG//mA0.net
>>177
HV最高。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:16:38.83 ID:YSKyR4l90.net
転落したら、何が駄目なの?

トヨタの社員が困るの?
日本全体が困るの?

記事書いてるバカは、何を問題提起してるの?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:17:06.97 ID:jM6aBG030.net
ヒュンダイってそんな有名なの?
中国インドはわかる、人多いし

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:17:32.78 ID:tc1eXKEV0.net
トヨタ信者がマンセーできなくなる

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:20:00.16 ID:9xdlbN120.net
>>57
大企業がアホみたいな賃上げ連呼してて、その為に下請けがコスト増加分の値上げを断られてるとNHKでやってだぞ

日本の大企業は潰したほうがいいわ
テスラ買おうテスラ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:22:03.49 ID:3dBTH4wS0.net
何もかも駄目なジャップって生きる価値があるのかなw

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:27:12.17 ID:fvfP4JAH0.net
>>177
反EVは自動車運転のところまで見据えてないんだよな
まあそれが要らないよって人はHVでいいと思うわ

センサー盛々、安全性能盛々になって行き、さらに処理機能やらなんやらまで含めていくと
どう考えてもHVのバッテリーでは足りなくなるからEV化はマストになる

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:30:55.31 ID:YzzPtg8B0.net
>>182
そんなことになったらテスラ買う金も無いくらい貧乏になるで
昔みたいに1ドル360円にでもなってみ
テスラなんか高嶺の花になってまうわ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:37:02.85 ID:9xdlbN120.net
>>185
経団連みんなぶっ潰してからやり直すんだよ
腐った企業ばっかりじゃん

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:37:47.22 ID:GKduGJZb0.net
民主党の2番じゃダメなんですかの呪いやわ
金を使わないことに執着してるうちは日本は下位に行くだけや

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:40:11.16 ID:9xdlbN120.net
バカなおまえらがユニクロとかで服買うから街の店が無くなったし、アパレルも衰退した

なるべく小さな資本の店で買い物すればいいだけなのにそういうことも出来ないんだから一回潰れるところまで行くしかない

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:40:47.79 ID:drI2n5Ro0.net
軽油は燃焼速度が遅くて3000回転ぐらいしかしないから直6や3気筒ターボにして人間原理から好かれるようにすべき。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:44:16.55 ID:APsgVyMG0.net
EV化で世界がトヨタを貶して自国の車を売りたくなってるわけよ
さらにテスラに続けと新規の乱立が盛んだになってる
車は所詮命を乗せるハコだから信用の面で既存のメーカーの技術には勝てないだろうな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:49:14.20 ID:9pAgGNiz0.net
>>182
いや、だからな市場流通量の変動って大きくない
だから多く払わせ様にも払えない状態になるのよ
ないものは出せないことを理解してない経営者・政治家しかいないことがよくわかっただろう?

この時に出せる様にするなら国債発行するか、企業が借金するしかありません
給与の為に借金するの?企業はしないでしょう、国もしないでしょう→倒産させて企業に金を吸わせる。にしかならないことを理解したまへよ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:50:32.60 ID:aDxBJmZ+0.net
中国も今年中に人口がインドに抜かれるから先がない

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:51:39.09 ID:LbTzxIwS0.net
EVを嫌いすぎたばかりに
将来中国やインドの安物EVしか買えなくなる日本人

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:52:18.14 ID:UvNDwjcc0.net
>>181
>>171に書いたように、トヨタ原理主義者(狂信者)とか、

『男性自身エンブレム最高!普通にセンスあるだろが!否定な奴は死ね!!!』

みたいなものの言い方【しか】やらないしな。 金玉エンブレムにセンスあるとかぬかしてる信者も信者なら、開発陣も
マイルドヤンキーや馬鹿を相手にしたマーケティングやいかついデザインばかりなくるまづくりしてるしな。
レクサスにしても、口を開いたプレデター/魚焼きグリルなフロントデザインのになってるし

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:56:50.42 ID:CKbuEZiQ0.net
欧州人の半数がEV乗っても日本人はHVを選ぶだろうな
日本車のストロングHVが優秀過ぎるからな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:57:44.31 ID:++5WGf9Q0.net
EVが活躍するのは近所の配達用貨物車とか田舎近場しか乗らない軽乗用車の代替えくらいだろう
実際配達車は結構EV化してるし

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:57:48.14 ID:9Cazhv/j0.net
ぼったくり車が海外で売れるわけないだろ
中国製EVの爆発映像を流しまくって貶めネット工作しても無駄だった
値段も安いうえに機能が良いとのユーザーのSNSで欧州や北米でよく売れてる
インド製EVは地元インドはもちろん、東南アジアや中東でよく売れてる
日本国内の販売不振もぼったくりが原因
金ない層が増えてるのに売れるわけない

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:58:14.91 ID:9xdlbN120.net
>>191
だから大企業潰そう
もう手遅れだから
今まで株価操作と内部留保しかしなかった無能集団なんだから下克上の世にしたらいいんだよ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:58:20.86 ID:AFFhsiFL0.net
昔は日本製買って応援しよう
今は大企業は庶民の敵

だしなあ
安くて性能まともなら日本製捨てるかなあ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:58:54.55 ID:QiLy+8g00.net
日本とインドで販売台数大して変わらないのか
日本でまだまだ売れてるじゃないの

だがトヨタは猛省すべき
トヨタに部品売って儲からないなんておかしいだろ
いつまでたっても半導体作ってもらえないなんて

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:59:11.77 ID:CKbuEZiQ0.net
EVが寒さに弱いなんてとんでもない
日本より寒いソウルでEVは絶頂ホットだ

https://i.imgur.com/c9kDcLq.jpg

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:59:54.47 ID:86HzVwt00.net
半導体不足って国産で作れよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:00:08.88 ID:O0CVBMSK0.net
ちゃんと見てないけど、どうせいつものヒュンダイ記事なんだろ?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:00:22.44 ID:YphnRPrT0.net
EVってECOじゃないのって白人にはわからんやろうね

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:00:27.37 ID:CKbuEZiQ0.net
韓国車よりは中国車を選ぶよな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:02:19.79 ID:mc+Pq3C70.net
>>205
両方選ばない
クルマなんて無駄

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:03:43.45 ID:/aLVxuaC0.net
半導体不足が解消したらすぐに戻れるじゃん
また反日パヨクのネガティブキャンペーンかよ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:05:45.13 ID:3VO8aYli0.net
泣いても喚いても2022年の販売台数はトヨタが世界一なのは変わらんぞ。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:06:31.31 ID:XZODfiMC0.net
補助金ジャブジャブだし現時点でEVが商材として強いのはあるのだろうけど
ガソリン車やHVが消えてEVになるような未来はまだ見えない
詐欺に加担して金儲けしろと言ってるように見える

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:06:39.26 ID:w6623xU80.net
>>207
新型プリウスとか半年以上の納期待ちだしな
欲しくても手に入らん

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:08:55.33 ID:uunY/xzj0.net
>>200
半導体=チップ産業は電気製品のコメ
それを2位じゃダメなんですかって仕分けしたのが蓮舫枝野鳩山の馬鹿民主
その結果10年後に家電のコメは日本に無く
凡ゆる白もの家電業は売却され
今ではプレステや自動車にもその影響が及んでいる

先を見る目がない馬鹿な日本の政治と
それを選んだ国民がどの面でトヨタに説教するかなぁ
あん時誰かその事考えてたのかよ
散々みんしゅとうはダメだって言った時にこうなることは判ってたのに

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:09:15.57 ID:732QipYk0.net
従兄弟の息子がトヨタの組み立て工に正社員で就職して公務員より給料良いし倒産が無いから安心て言ってたけど実際どうなの?
親戚中でえらく自慢してるんだけど

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:14:36.40 ID:elnhxpjm0.net
トヨタは日本のお父さんなんて言われてたんだがな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:15:40.85 ID:lgEg5HHh0.net
>>13
電気の方が高くなりうる状況からだけどな。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:16:40.37 ID:eugc2AJ90.net
買う金と維持する金ないので買いません

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:17:15.94 ID:Hz/xTp7h0.net
>>209
補助金よりも無茶な燃費規制が問題
BEVが使う電気や製造廃棄のエミッションを無視した制度で
内燃機関車に非現実的な基準が設定されるのに対して
BEVはほぼ野放し
どんなに電費が悪くとも、製造廃棄が有害でも規制されてない

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:18:29.50 ID:J4tUa9a/0.net
トヨタ憎しなのか何なのか知らんが滅茶苦茶な記事だな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:19:22.93 ID:2yPoB5dv0.net
はいはい、まーたEVプロパガンダ記事。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:20:59.57 ID:3qli+7N10.net
>>1
トヨタだけじゃないよ、全て
日本の全てが終わり

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:22:38.21 ID:ul3TEr/00.net
グッバイクソメガネwwジ・エンドwww

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:23:14.35 ID:e7vSIFry0.net
完全にトヨタが世界一爆走中なんだが
この記事デマだろ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:25:16.76 ID:9kaPjoUG0.net
この記事変だろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:27:02.15 ID:tIUDs4dA0.net
日産(爆笑)こそ大問題だろ。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:28:52.79 ID:JSEGO2HG0.net
トヨタオワコン説
中国経済崩壊説
韓国経済崩壊説

三大当てにならない説

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:30:01.52 ID:HorV73wq0.net
単発の擁護連発とかわかりやすすぎね?
もっと工夫しろよ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:30:06.55 ID:JSEGO2HG0.net
タワマンオワコン説もあるな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:31:06.13 ID:GWv51JwP0.net
>>5

安定のアカヒ・クオリティー・・・日本下げ記事を書くのが使命ですから・・・

井上久男(ジャーナリスト)
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/inouehisao/comments
朝日新聞社の名古屋、東京、大阪の経済部で主に自動車と電機を担当。2004年朝日新聞社を退社。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:31:09.44 ID:DS9jZqqr0.net
海外は車は在庫販売
日本は車は注文生産
生産、販売方式の違いによるものだろ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:33:04.36 ID:w6623xU80.net
EUは早くも電気自動車一辺倒からゴールポストを動かしているというのに

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:33:49.21 ID:Jy4nFiVk0.net
>>140
農作業で発電機よく使ってるしな
ソーラーも余裕で設置できるし一理ある

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:38:18.37 ID:JSEGO2HG0.net
>>229
欧州勢や中国も数年前から水素自動車も開発してるんだよな
EV一辺倒言ってるのテスラとホンダくらいかね

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:38:58.99 ID:9Cazhv/j0.net
800万~900万
安いのでも400万~500万するのを誰が買うかよ
車を海外で売りやすくするために円安で庶民が受け取る給料の価値を半分近くに暴落させて
国民生活をとことんまで犠牲にした円安の結果がこれだ!

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:39:16.59 ID:6Rb9GcUU0.net
このスレでEVを否定してる人の現実逃避ぶりがひどい
もう決着は着いてるのに

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:41:05.90 ID:Gx4KIGbi0.net
記事→トヨタ大崩壊!

ファクト→トヨタが3年連続で販売台数世界1位

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:41:13.68 ID:NGGSdn2y0.net
>>190
トヨタのEV技術が全く話になってないのだがw

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:42:21.46 ID:GWv51JwP0.net
>>1
>>一方で、躍進したのがインドだ。新車販売台数は前年比25.7%増の約473万台に達し、日本を追い越して中国、米国に続く世界3位に浮上。日本が長年守ってきた地位を奪う形となった。

インドは、世界1位の人口(14億1200万人)を要する国なので車買いだしたらそりゃ抜かれますがな・・・
そのインドでシェア1位なのはマルチ・スズキですが、そこには意図的に触れない記事を書く・・・元アカヒの記者魂・・・

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:42:49.97 ID:usQQ6XHh0.net
>>234
ファクト
今期トヨタ超円安なのに大幅減益

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:43:12.31 ID:GJed6Q+U0.net
岸田政権になってから、日本経済ズタボロだな…

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:44:40.31 ID:2Ub0qB0L0.net
モノづくり!って言ってたネトウヨどこ消えた?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:46:14.38 ID:DS9jZqqr0.net
トヨタの究極のものづくりのツケみたいなもんだよ
カンバン方式
簡単にいえば在庫を持たない生産方式
平時は完璧な仕組みでもこういうときは大変

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:46:15.36 ID:+GxgSkUE0.net
「若者の車離れ」じゃ無い、「日本人中流層の低所得化」が正しい

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:49:19.47 ID:WM8Am2AZ0.net
>>193
富裕層は衝突安全性も確かなトヨタ製のEVに乗るだろう
庶民は命を削って安物に乗る
それだけの事さ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:50:47.74 ID:RvZ53hRh0.net
>>33
五輪のインフラやボランティアに大きく協力したのに手酷く言われてて草

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:51:58.15 ID:RvZ53hRh0.net
>>241
あと車の高額化、税金の増加も追加な

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:52:04.47 ID:WM8Am2AZ0.net
>>232
もう既に排気音のうるさいのは庶民
BEVやHVやPHEVの静かなのは富裕層と棲み分け出来てるじゃない

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:53:46.66 ID:RvZ53hRh0.net
>>233
フィンランド「雪で車が動かないの!助けて!」

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:54:17.29 ID:RvZ53hRh0.net
>>231
それな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:58:31.41 ID:6jw8IUUb0.net
>>221
EVとか所詮日本車HV類が真似出来ない欧米のけだもの達得意の偽装にしか過ぎん
あとバッタ品しか作れん中華には最もお似合いな
ディーゼル偽装の時といい欧米の野獣どもは手段を選ばないし
まあかく言うおれはここ30年ドイツ車しか買ってないがw
ちなディーゼル偽装は見抜いてたので買わなかったね
なお人生の最後は日本車に戻りたい

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:58:40.14 ID:mtpFKlUc0.net
普通にガソリン車買った

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:59:58.98 ID:GWv51JwP0.net
人口80億の地球で、14億人の2国が爆買いし始めたんで・・・

1位 インド 14億1200万人
2位 中国  14億1175万人

11位 日本 1億2千万人

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:00:39.59 ID:zHqmP55k0.net
>>4
雇用を守ってやってるんだから安く請け負えという、ヤクザのタコ部屋方式のビジネスなんだよな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:02:39.69 ID:WM8Am2AZ0.net
欧州も電気代高騰で結局PHEVで落ち着く気がする
アメリカの2035年規制もガソリン車とHVが販売禁止でPHEVはセーフなんでしょ?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:03:18.28 ID:jMV0Bc3P0.net
>>242
自動車の安全性能は車体剛性からセンサー自律動作に転換するよ
つまりね、安全性能を上げるために車重を上げ続けてるんだけど
センサーで危険検知して自律的に速度を落としたほうが合理的
いずれ車体を軽くする代わりにセンサーとAIでカバーするって方向になる
ところがこの技術が日本勢は2周遅れてる

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:04:57.96 ID:HqkEJcGm0.net
倒産したらすごいな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:05:31.86 ID:MWZ7hPkD0.net
トヨタでダメなら規模が小さいホンダなんかのメーカーは将来生き残れないんじゃないかな
海外メーカーの傘下に入るとか

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:05:55.04 ID:ZPhO+8bV0.net
老後2000万問題

うちの爺も若いときは外車数台乗り回してたらしいが今は超貧乏になっとるわ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:08:46.80 ID:+GxgSkUE0.net
>>244
それが低所得化って事なんだよ、車はグローバル商品だから他先進国の所得が増えて価格上昇してるけどそれを高額化と感じるのは日本人だけなわけで

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:12:34.99 ID:KtWvcaqU0.net
>>255
そのあたりはあんま関係ないんじゃね
トヨタは今期減益してるけどホンダはたしか増益してる
トヨタは薄利多売で台数を水増ししてるだけでトヨタが他のメーカーに比べて強いわけではない

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:14:10.92 ID:sveFITB60.net
>>77
水素推してるやつは、トヨタがやってるからくらいの理由しかないんだよな
水素は化学的、物理的、経済的に様々な問題がある訳だが、その問題について何もわからない知的レベルが水素推し

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:16:41.05 ID:WM8Am2AZ0.net
クルマ減った方が楽に移動できるからええわ
半数は自転車乗れ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:17:23.24 ID:lhfv72Wn0.net
中国でもBYDよりトヨタの方が売れてるのに何言ってんだこの記事

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:19:47.02 ID:jMV0Bc3P0.net
古い工業機械なんかを見られる博物館とかね
お雇い外国人の時代に輸入した産業機器なんかが見られる
PAT.1234567
みたいな機械の本体に刻印や表記がそこら中にある、特許番号
で、徐々に国産化するわけだが、それらの表記や意匠が消えてる
まぁパクリにパクってたわけ
実際にその時代の技術盗用を調べると面白いよ
恥も外聞も倫理もクソも無い我々のご先祖様が見えてくる
中国人はパクリでぇとか言うてる連中は自国の歴史もちと勉強した方がいい
トヨタなんて元は紡績だけど
繊維産業なんて外国の技術をパクリにパクって育てた会社だからねw

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:21:04.50 ID:WM8Am2AZ0.net
>>257
所得の二極化だな
高級車やたら走ってるし稼ぐやつはとことん稼ぐし
低所得層はクルマも持てず結婚もできず稼げてないし

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:21:38.61 ID:5nd9gvUU0.net
限定免許おじさんには関係ないよ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:23:11.20 ID:jPbjUfjn0.net
トヨタも頑張っているんだろうが、車自体がだんだんとコモディティ化していくのはやむを得ないね

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:23:55.86 ID:a76xow+z0.net
まあ強みのエンジンじゃなく、電気やプログラムの車になっちゃうんだからトヨタもやる気でないよな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:26:11.24 ID:EQrhuYSj0.net
どいつもこいつも東京に来て狭すぎまて駐車スペースがない。
ちょいと間違えたら警察が目の色変えてポイント稼ぎ
ガソリンたけー
自動車税だの払ってるが歩行者と自転車が優先で優遇される
車庫代、車検代、保険高い
売れませんわこれじゃ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:28:03.21 ID:yzMW8fgC0.net
トヨタはVWグループを抜いて
メーカーとしての販売台数はダントツ1位なんだが?
日本で車が売れなくなってるからトヨタが没落は違うだろww

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:28:17.96 ID:fHQGpw1q0.net
EVはそんなに売れてないだろ。
あんなもん買うのは意識高い系のバカしかおらん。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:28:29.42 ID:smLeVoPs0.net
自動車税だのなんだのたけーんだよ
税金減らさなきゃ車なんかもてるかよボケ
バカが

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:29:32.16 ID:WiVl8Ddl0.net
もう車も家電と同じになる運命で1位では無くなるだろう
中小無名ブランドなんでもありになる
まあ部品屋としてがんばるしかないわなw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:30:22.09 ID:sFRdUZgc0.net
これからの予定

4月 食料品ほぼ全て値上げ
5月 自動車税
6月 東京電力3割値上げ

オワコンすぎる
そりゃ車売れねーわ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:30:57.45 ID:BVXnEaq10.net
>>165
日本車メーカーは半導体不足で減産してたからな。
テスラは株価下落、販売価格も下げて、先行き不透明。
韓国車メーカーは中国とかで売れてないから、在庫をアメリカ市場に回せたんだろ。
それよりアメリカで、ヒュンダイ、キアチャレンジが社会問題になってるな。
ヒュンダイ、キア車というだけで盗まれたり、窓ガラスが割られる被害が相次いでいるとか。
特定の車種を狙ってとかではなく、ヒュンダイ、キアの車を狙った犯行なので、リコール対応した後でも、ヒュンダイ、キア車に乗っていれば、窓ガラスを割られたりするケースは出てくるだろうな。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:31:06.32 ID:a76xow+z0.net
トヨタが弱ると日本の経済も弱りますます円安に

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:31:33.49 ID:ZpZztqfC0.net
日本
最先端の半導体作れない
最先端のスマホ作れない
最先端のワクチン作れない
最先端のBEV作れない

どうしてこうなった

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:31:40.69 ID:fHQGpw1q0.net
雪の日になると縁石乗り上げて動けなくなる車よく見かけるが、昨日はトヨタばっかりだった。

アクア乗り上げ率高過ぎだろ。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:32:45.42 ID:fHQGpw1q0.net
>>275
ワクチンについては間違い。
日本の場合ワクチンではなく飲み薬に特化してる、

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:34:28.40 ID:1lhxBzPk0.net
>>273

冗談かと思ったらマジだったんだな…

https://news-cartrend.com/kia_challenge/

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:35:20.71 ID:lhfv72Wn0.net
>>273
2021のトヨタは上半期はいち早く半導体を確保してめちゃくちゃ売りまくってた結果だよ。
ヒョンダイやGMは逆に2021年全然作れなかったの。
前年比だけで比べる人は信じたらダメよ。

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:38:27.98 ID:2dSgfD9/0.net
トヨタは下請け叩きのコストカットで安く作って安く売る
薄利多売スタイル
VWは薄利多売競争から抜けると言ってるので
販売台数ではトヨタはしばらく世界首位だと思うが

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:40:01.73 ID:EKuKlhB90.net
数年前
ネトウヨ「テスラなんて排出権がなければ大赤字。トヨタの利益凄すぎ」

現在(テスラがトヨタの純利益を抜く)
ネトウヨ「テスラはボッタクリ。トヨタは利益が低くてお客様ファースト」

完璧な流れwwww

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:43:01.41 ID:Utb1zNZ10.net
年間5000台しか売ってないの売上2兆円あるロールスロイス

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:49:06.18 ID:jMV0Bc3P0.net
>>282
車なんてロケットエンジンのオマケですよ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:49:56.46 ID:9Cazhv/j0.net
>>274
トヨタが弱ってもさほど影響ない
むしろトヨタを守るために円安、ゼロ金利政策推し進めた結果が今の惨憺たる国民経済をもたらした

日本は元来内需が経済成長の7割~8割を支えてきた
街の商店街から小さな飲食店、小売り店、魚屋八百屋に至るまで
内需の活況で経済成長した国
内需が活況だと有事の際の円買いと言われる現象により
安いレートで外貨が確保できるので外貨保有量も伸びる

こんな経済成長システムを根底から破壊したのが
輸出のための円安ゼロ金利
結果、輸出やドル買い、株式で大儲けした一部層とその他の格差が異常なほどまで広がった

日本経済を支えている一般国民を貧困に突き落としたら日本経済が下降し続けるのが当然

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:51:13.60 ID:/+1S9BkI0.net
>>79
まだ課題が多いのは確かだが
それは初期の車だって同じなんだから
EVだって少しずつその課題をクリアしていくだけだろ
競争率の激しい現代ではそれに乗り遅れたら挽回するのは難しい

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:54:12.96 ID:r+5y+idv0.net
トヨタなんて利益を内部留保するだけだからな
マジでタイでも何処でも行って良いわ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:54:18.85 ID:O8fxfsrb0.net
あれ?国内でEVのニーズって生まれてたっけ?w
それよりテスラの自動運転詐欺だろ?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:54:26.07 ID:F93meKOO0.net
毎年法人税納税0円、株主配当1兆円
格差の根源企業は潰れろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:54:48.55 ID:GWv51JwP0.net
>>1
>>独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。

現代爆死なのに・・・何でベンツと肩を並べて記事にするかな?・・・アカヒ・クオリティー恐るべし・・・

輸入車新車登録台数速報
https://www.jaia-jp.org/stat/
現代Hyundai
 4月 4台 5月 7台 6月37台 7月61台 8月76台 9月147台
10月63台 11月35台 12月57台

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:56:42.14 ID:O8fxfsrb0.net
経済ジャーナリストかぁ・・・
自動車ジャーナリストに聞いてみろよ
いっちゃん技術力あるのトヨタやで

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:01:02.96 ID:YQ3YZew60.net
>>285
エジソンの時代からの課題である

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:02:34.25 ID:f5iQIQtI0.net
>>285
全固体電池も劣化の問題で頓挫してるし
インフラ整備を考えても長距離移動や高速移動に向かないから
シティコミューターとして軽自動車が置き換わるくらいがせいぜい

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:06:01.34 ID:1lhxBzPk0.net
>>292

日本は軽自動車が多いのだから、それがEVに置き換わる余地はかなりあると思うんだけどな。
やっぱ軽自動車ってちょい乗りメインだし。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:07:21.42 ID:0IfC3nZU0.net
>>79
おじいちゃん、今はヒーターで先に温める時代になったのよ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:09:02.59 ID:dy043n7C0.net
>>284
ゼロ金利は国内の流動性低くなったから、銀行側にもっと貸し出せって言ってるだけ
円安は諸外国がコロナでのバラマキ行ったから希釈されてインフレリスクが出たから金利上げ→円安になっただけ

ちゃんと事象に対して理解しているか?ルサンチマンになってるだけじゃないか?

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:11:47.98 ID:J6Q4waJX0.net
トヨタの入社式の動画見たけど、これは駄目だなって感じた
もし入社してて見せられたら次の日辞めてると思う

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:14:03.38 ID:eDeeH6mq0.net
遅まきトヨタ
 
「HVとはまったく別物だった」 トヨタのEV戦略に二つの「誤算」
HTTPS://digital.asahi.com/articles/ASR1S6VM6R1RULFA01K.html?iref=pc_ss_date_article
 
トヨタ、EV戦略見直しへ HVの延長脱し、専用設計でテスラに対抗
HTTPS://digital.asahi.com/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html?iref=pc_ss_date_article
 
EV遅れ、戦略見直し トヨタ「商品・収益、テスラに対抗できず」
HTTPS://digital.asahi.com/articles/DA3S15536829.html?iref=pc_ss_date_article
 

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:15:54.99 ID:O8fxfsrb0.net
そんなことよりテスラの自動運転詐欺の方が問題だろ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:16:47.32 ID:IRrR1C+N0.net
伸びてるインドのシェア半分持ってるスズキの合弁会社な

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:19:16.64 ID:eDeeH6mq0.net
>>298
なにが?
 
テスラは失敗を恐れない
とにかく前に進むんで成長してきた

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:19:56.23 ID:5AAvq4+w0.net
>>295
アベノミクスの円安を前の人は指摘してんのにコロナの円安の説明はそれこそ目の前の書き込みすら読めてないだろ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:20:59.17 ID:inP1PYj+0.net
GMが抜いたのはピックアップトラック込みのアメリカ内の新車販売だけだからな。
VWの売上も落ちてる。
2022年で3年連続トヨタの世界一の販売数は続いてる

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:20:59.82 ID:eDeeH6mq0.net
あと何年かすれば世界の自動車市場から完成品としての日本ブランドの車無くなるだろうな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:21:10.88 ID:4CpLxEZB0.net
>>288
3年平均で法人税負担率が低い企業ランキング
利益が出ていても負担が少ない大企業150社
https://toyokeizai.net/articles/-/314164?page=2

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:21:20.97 ID:f2ajE2sW0.net
トヨタの電動フォークリフトはシェア1位だけどな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:21:26.79 ID:bhWdcU2x0.net
>>300
実際に自動運転できてたしな
2016年に何個か撮影して一番で気のいいの上げただけだろ
まあ現時点ではそれ以上の自動運転のFSDbetaがあるから問題ないだろ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:22:31.42 ID:4CpLxEZB0.net
税金を多く納めている」TOP100社ランキング
1位トヨタ、2位NTT、「法人税等」の額を比較
https://toyokeizai.net/articles/-/328202?display=b

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:24:15.26 ID:eidsacV70.net
>>259
例えば?
バッテリーの容量や価格、重量、レアメタル使いまくり、電力インフラの件は解決したのか

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:24:36.88 ID:inP1PYj+0.net
>>10
トヨタは地産地消に舵を切るだけだろな。一部と部品、基幹のラインナップだけ日本で作り、あとは販売国や東南アジアに工場作るんだろ。
日本国内からの輸出は減るだろ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:25:09.36 ID:eDeeH6mq0.net
何の根拠もなく日本凄い凄いはずだの思いは贔屓の引き倒し
大日本帝国時代の幻想から何も進歩していない人がいるね
夏目漱石でも読め
彼は明治の頃からその虚構を見抜いていたぞ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:25:22.32 ID:inP1PYj+0.net
>>21
インドは50万の車売る国だからな。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:26:06.11 ID:GWv51JwP0.net
>>293

売り出して半年で、何も変わらないのに原材料費・等の高騰で約15万円アップ・・・
EVはリセールバリューも悪いし、EVバッテリー交換は鬼の様にバカ高いし・・・ちょいと手が出せないような・・・

日産・三菱自動車、軽EV最大6%値上げ 「サクラ」など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC223UD0S2A221C2000000/
日産「サクラ」、三菱自「eKクロスEV」の本体価格をそれぞれ最大6%引き上げる。
リチウムイオン電池などの原材料高や物流コストの上昇のためという。

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:28:57.10 ID:b/mT1WT70.net
組み立て屋あがりにもともと技術力はないからな
販売競争の、ようは商売に負けたら落ちるだけ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:29:04.77 ID:x3SFR3RK0.net
少子化で人口減少もあるけど増税や物価高もあるでしょ車のいらない都市部は売り上げ減り続けるんじゃないか?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:31:25.10 ID:KI3nqVQz0.net
トヨタは社長がボンクラ過ぎてお話にならない

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:32:03.12 ID:pcqm0WaQ0.net
まだ100年は販売される車が全てEVになる事はないだろ むしろ水素までの繋になりそう

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:32:12.60 ID:fYlDTDR30.net
>>10


どう応えるの?

 
>>10

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:32:38.85 ID:fYlDTDR30.net
>>315


>>10

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:33:25.32 ID:obhk3Ft80.net
トヨタディラーに聞いたら半導体不足より車用ワイヤーハーネス不足だと。ワイヤーハーネスは発展途上国で手作り。インドは自国でやるかもね

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:33:34.89 ID:fYlDTDR30.net
>>297


>>10

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:34:17.25 ID:vR2Xer5T0.net
これが現実
https://i.imgur.com/EdmwGCQ.jpg

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:44:51.54 ID:0irTrU/A0.net
>>1
反EV「トヨタがEVにシフトするのは当然だな🤪」

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:47:43.15 ID:R16If4Xw0.net
今の日本で

トヨタがダメになったら

いったい何が残るんだ?

少子高齢化? 実際は結婚どころか恋愛さえできない若者が激増してる貧しい国になってるのに。。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:47:47.51 ID:4Z3VuA4B0.net
日本の最大の国産資源はソフト、人間だということ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:49:26.49 ID:GWv51JwP0.net
リチューム爆上がりで・・・EV価格も・・・

リチウム市場アップデート
https://globalxetfs.co.jp/research/lithium-market-update-elevated-prices-are-creating-favorable-dynamics-for-miners/index.html
EVに搭載されるリチウムイオン電池パックには平均して9 kg前後のリチウムが使用されていますが、これは大半の家電製品で使用されるリチウム量の数千倍にも相当します。
https://globalxetfs.co.jp/research/lithium-market-update-elevated-prices-are-creating-favorable-dynamics-for-miners/221104-Lithium-Market-Update-01.png

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:50:55.53 ID:b/mT1WT70.net
パクった上で安かろう悪かろうが日本製の代名詞だったのに
いつのまにか技術大国とかメイドインジャパンのハイクオリティとか標榜し出した
あの増長と慢心が今の凋落に繋がっている

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:52:01.18 ID:R16If4Xw0.net
まあ、もし10億の詐欺が事実なら

完全に実刑だろ?

元大王製紙の井川みたいな感じになるかな?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:52:03.22 ID:GWv51JwP0.net
>>1
>>日本の最大の国産資源はソフト、人間だということ

ソフト(IT、AI、IOT・・・)の能力がカラッキシな人間(Fラン文系・等・・・)ばかり・・・

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:52:23.84 ID:cW7Hx8AH0.net
販売する
盗まれる
販売する
盗まれる

世界一

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:52:29.11 ID:8TXD3CmW0.net
正直1位か2位かは問題じゃない


クルマビジネスそのものが
厳しい世界になっていく

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:54:39.72 ID:zR4knJ8K0.net
先に官僚どもがEVが優先する世界観をマスコミで広めて、ガススタ経営者をジワジワ減らしてから
世論全体をEV化に振らせようとしている作戦なんだろ。トヨタがんばれ。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:56:53.88 ID:i8tnFIrZ0.net
最も信頼性の高いクルマに「カローラ ハイブリッド」
米コンシューマー・レポート自動車の信頼性調査結果公表
2022年11月15日
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1456205.html

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:57:21.16 ID:LzzwetD40.net
トヨタが転落してくのはみんなわかってたよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:58:18.17 ID:mSediueC0.net
小型の自動運転車になる頃はやっぱり海外のなんだろうな

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:58:43.20 ID:R16If4Xw0.net
327だが
スレ間違えてレスした
ごめん

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:00:21.96 ID:vZgHRh5L0.net
>>301
どこにアベノミクスって書いてある?w
リーマンで円高になって通常に戻っただけの時期を見て円安円安言ってるの?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:01:06.75 ID:3aWsVsZS0.net
>>333
トヨタもうあかんのん?(´・ω・`)

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:03:47.69 ID:FQaonC6z0.net
インドや中国の車は乗りたくない😅
最上級クラスなやつならマシだと思うけど廉価モデルは安全性耐久性が適当ぽい

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:06:16.89 ID:oXts0KoY0.net
>>18
トヨタは傘下の会社の販売台数も含んだ水増し決算してたのが露呈しただろ。その数字も怪しいもんだ。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:07:39.54 ID:cW7Hx8AH0.net
>>338
日本の経と変わらんと思う

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:08:02.86 ID:5AAvq4+w0.net
>むしろトヨタを守るために円安、ゼロ金利政策推し進めた結果が今の惨憺たる国民経済をもたらした

これでコロナ期間の円安政策と取るなら頭おかしいわ
円高から円安になったのに俺の定義ではそれは円安と言わないってのもなかなかにおかしくて理解力がないな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:08:04.82 ID:QiLy+8g00.net
まあシェア1%なんてまるっきり無視して構わないけどな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:08:52.43 ID:85necJ540.net
納期おそすぎないか

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:11:02.73 ID:qd/kqUi+0.net
まだEVとか言っている知恵遅れいるのか

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:11:27.40 ID:5AAvq4+w0.net
>>343
カンバン方式はトヨタには必要な物を必要なときに必要なだけ供給させるシステムです
客に必要な時期に供給するシステムではありません

これは真面目に

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:13:17.36 ID:JiYCK7/p0.net
日本車、中国とかで売り上げ激減しとるで

もう日本経済終わりや

札幌 大便 五輪やめとけ!

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:13:58.31 ID:gluJDRHc0.net
この調子だと日本人がトヨタやホンダダイハツを買えなくなって
タタとかインドスズキしか買えなくなる時代がもうすぐ来る

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:15:54.45 ID:NXHQWV3N0.net
今さらだな
日本が凋落しないと思ってるほうがおかしい

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:16:57.46 ID:gtXRChcU0.net
トヨタ生産方式
電気自動車全部本気

笑わせるぐらいの日本一族式経営。こんなんを地方中小企業社長は有難がって社員教育。
芋づる式に落ち目経済になるワケ。

生産性・一人あたりの生産性とは、社員ひとりの些細な動きで欧米と差が出る訳ではなく、キッチリした生産性設備と、給料体系の違いから出る。
後は経営陣の動きの早さから出る。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:17:57.97 ID:ShSNc3Qa0.net
>>344
「先生!トヨタくんが言ってます!」

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:18:26.97 ID:7r1/E7zv0.net
>>331
ガススタはそんな事言われる前からとっくに減少傾向だった
ガソリン車も昔に比べて同じガソリン量で倍走るようになって

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:18:38.52 ID:fu/z3tzu0.net
>>1
ヒュンデを応援するマスゴミかよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:19:00.66 ID:qd/kqUi+0.net
>>110
トヨタが詳しく解説している
https://toyota.jp/info/bz4x_term/image/block1_1_sp.png
https://toyota.jp/info/bz4x_term/?padid=from_bz4x_top_nav-menu_bev

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:19:16.68 ID:GZb4hTbJ0.net
>>25
まだいい営業車のプロボックス畳むボタンないんだけど

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:20:04.57 ID:vAvDe+UO0.net
シナにシフトしちゃったんだし当然なにもかも奪われる

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:20:38.42 ID:g+BA4jPo0.net
>>1タイトルだけで現代というのは推測できる

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:22:16.61 ID:5AAvq4+w0.net
>>349
トヨタ生産方式は当時としては素晴らしいよ
豊田喜一郎、英二と優れた経営者が果断に判断出来る大野耐一を使いこなした
全部本気です(だからリソース分散して遅れてます、更には投資や研究開発費もライバル対比絞ってます)って話とは全然違う

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:22:36.36 ID:1VvqhjSA0.net
現代だと思ったら現代だった

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:25:21.76 ID:+5QcjN6W0.net
現代なんて恥ずかしくて日本で乗れねえわ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:27:46.18 ID:+mSAa6wx0.net
電気自動車は充電に時間かかるのが一番ダメなとこでしょ。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:31:11.55 ID:/I51C2qv0.net
なんちゃってSUV製造メーカーだからな。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:32:00.84 ID:7DK0znAq0.net
>>306
反テスラは、鬼の首でも取ったかのようにこの記事さらしてるよ。

俺はトヨタのEVもマジ検討したいんだけど、
ロクなのないじゃん。
なんとかしろ
さっさと。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:33:07.32 ID:APsgVyMG0.net
>>235
トヨタの後出しはいつもの事だろ
外国から目の敵にされてるからぐうの音も出ないくらいの商品を持ってても世界基準が出来るまで出さんよ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:33:48.48 ID:nVD8ziln0.net
コンピュータ産業崩壊
家電産業崩壊
こんだは自動車産業大崩壊
アベノミクスの成果すごいね

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:35:25.92 ID:t0Y4i4xw0.net
どこにも充電スタンド無い上に集合住宅なんだからEVの出る幕ない

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:35:44.98 ID:5AAvq4+w0.net
>>363
HEVは後出しじゃない
だからトヨタは今その富を享受してる
なのに今は投資も絞ってその富を回収してるだけ
それじゃ未来がトヨタに来る確率は低い

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:38:54.13 ID:r37+nsh10.net
統一教会の思惑どおりやなw

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:39:15.08 ID:m2BJO4Zg0.net
ヒュンダイ・キア合算でしょーりニダ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:39:33.83 ID:H46mDSaq0.net
あらゆる駐車場で無線充電出来るようになったらEV買ってもいい

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:42:51.26 ID:tkpUbHdo0.net
ガソリンスタンドが潰れまくってる田舎ほど
EVを待ち望んでいる

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:43:50.44 ID:MmZeXd3h0.net
>>365
離島住まいなら仕方がないが、本土ならお前さんが調べてないだけ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:45:09.37 ID:DA7BenQo0.net
>>370
一番スタンド潰したのは大型のセルフ店舗だと思う
主要の国道に一つ出来たら周辺数キロの小規模店は潰れるしか無かったはず
あとタンクの老朽化だよ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:46:05.21 ID:j2S+fJem0.net
結局またガラパゴスで負けそう
家電、スマホ、PCと同じ運命

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:46:44.33 ID:udKiPUA00.net
>>370
消防法の改正でバタバタ潰れたな
もうGSは減るばかりだろうな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:48:01.06 ID:O8fxfsrb0.net
>>370
田舎ほどガソリンスタンドを待ち望んでいる

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:48:24.86 ID:APsgVyMG0.net
>>366
それガソリンエンジンのオマケみたいなもんじゃん
EVなら後出しでもそこそこイケて、水素ならトップ走れるとすれば不安は無い

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:49:18.48 ID:4CpLxEZB0.net
関連記事きたー。書いたのは>>1と同じ人。

トヨタが中国企業に「敗北」する日がやってくる…日本の基幹産業を襲う「悲劇的な結末」
https://gendai.media/articles/-/104971

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:49:41.68 ID:0PoVr4Sm0.net
販売減は例の半導体不足の所為じゃないの?
70年代の生活水準になったのとは違うと思う

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:50:04.00 ID:WuGdIqRO0.net
>>373
でもそれらと違うのは利便性なんだよな
3Dテレビは普及しなかったし
本当に不必要、不便な物は普及難しいのよ
自宅充電出来なきゃ選択肢にすら上がらない

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:50:17.79 ID:O8fxfsrb0.net
>>377
しょうもないジャーナリストだな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:50:47.47 ID:V+FLFgan0.net
EVは進まんよ。
欧米は自分が不利になるとルール変更して潰しにくる。
日本がEVに本気になったらまたルールを変える。
やるなら水素に行け。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:50:58.73 ID:BujXRjMn0.net
>>377
ゲンダイかw

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:52:04.94 ID:+pL7Tusq0.net
インドってSUZUKIじゃないの?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:52:46.05 ID:mUlj1p+v0.net
>>370
田舎に充電スタンドなんか皆無だから、往復で帰ってこれる範囲にしか自動車使えない。
しかも、農業機械や建設機械はEV化されてないし、スタンドが無くなることは、現状では考えられん。

田舎もんは、EVなんか望んでないし選ばれてない。補助金山盛りでも1%というのが結論。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:53:11.58 ID:oCtxQrvq0.net
下請けいじめ
派遣だらけの会社は衰退していいわ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:54:05.54 ID:O8fxfsrb0.net
ちょい乗りは軽でっていつの話だよ
今じゃなんでもこなすのが軽だ
貧乏になっちまったな!

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:55:06.95 ID:YMLyv8td0.net
朝鮮でバッテリー爆発炎上4倍に とかも報道しないとなww

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:55:14.59 ID:jlts4jmD0.net
現実はこれ

トヨタ22年世界販売、3年連続首位へ VWは中国で失速
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2371I0T21C22A2000000/

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:00:09.42 ID:zIZbuJBz0.net
これはヨタ記事

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:00:55.07 ID:5W8835fx0.net
ヒュンダイなんて乗ってたら恥ずかしくて死にたくなるし、生玉子投げられちゃうよ>>1みたいに

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:08:11.88 ID:iAffFq0I0.net
中国ガーしとけば国民を騙せるから大丈夫

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:10:03.99 ID:LbTzxIwS0.net
>>381
そういう意味ではトヨタ以外まともなものが作れないHVなんて
今後何があっても使用が許されるわけないんだけどな
EVが駄目だからHVが生き残るなんてことはありえない

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:11:46.45 ID:lB14CLLo0.net
>>174
作ったら総スカンじゃなかったか
二人乗りの超小型ってそういう用途じゃ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:12:03.95 ID:q3rEdCNq0.net
日本人貧乏になりすぎて日本国内新車自動車販売台数ドンドン減っているからな
そりゃそうだ
あまりにも車が売れなさ過ぎてトヨタも日本国内で生産止めようと模索し始めているレベルになっている
ホームマーケット消失した企業は消える運命にある
これ鉄則だからw

アベノミクスで日本貧困化した結果だよw
よかったね

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:15:12.17 ID:b/mT1WT70.net
>>373
日本のEV車は充電の規格を世界基準に合わせないで日本独自のチャデモ規格を用いてる
このチャデモ充電方式はヒマな人やあまり頻繁に使わない人などの
一晩かけてゆっくりとかの通常充電時には不都合ないが
急速充電で高出力が出せないというトンデモ規格なんだよな
しかも他国で採用されてないガラパゴス規格だから海外で日本のEVが売れるわけがない
ようするに値段やデザインや性能以前に土俵に上がる前からすでに勝負がついてる状態

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:16:16.64 ID:yBosoWeH0.net
国内販売絞って数か月待たせるようにしてる時点でお察し

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:18:25.15 ID:NIMR1a0j0.net
>>394
それでもGRカローラの抽選倍率70倍
俺の車の納期3年弱
売れてねえのか

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:19:15.52 ID:NIMR1a0j0.net
>>396
プリウスが2年待ちとかなんだろw

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:20:42.20 ID:DHyGXdCO0.net
>>27
月々定額のサブスク加速中

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:37:35.48 ID:7DK0znAq0.net
>>393
そうなんだよ
w

偉そうなことばかり言ってないで

さっさと見せなよ

w

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:45:21.74 ID:Ze85R5t90.net
EVの走行距離と充電時間の問題が解決すれば日本終了

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:48:06.97 ID:5W8835fx0.net
そもそも電力が足りねーよ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:50:28.95 ID:kX/7w6A90.net
日本のマスコミとトヨタ、どちらが早く没落するか

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:51:36.29 ID:gkGQxjzl0.net
>>401
それがとんでもなく難しい問題なんだけどな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:52:48.05 ID:pOtVB5+U0.net
>>384
給油過疎地で調べてみ?
いまや日本の2割の地域が給油過疎地に該当する
考えられんことが実際起こってる

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:55:24.55 ID:KbVRsb3X0.net
結局の所、日本人てのはやらない理由を探す為に知能を使うから負けるんでしょうな
人を殺すための銃を発明し、巨大な帆船を作り上げて航路を開拓してった白人とは異なる
150年前にようやく産業革命で、なりふり構わず欧州の科学をパクり工業化しただけの国

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:07:23.61 ID:bqLSd1DX0.net
>>394
日本の自動車販売台数はいまだに世界三位
トヨタは販売台数のうち2割が日本国内
これで国内製造をやめるっていう経営判断はあり得るのか?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:09:21.57 ID:3gqOhwVr0.net
>>259
水素をアンモニアとして貯蔵して触媒を使って
水素を取り出す技術がもう出来てる。
初めだけ加熱するだけでいいらしい。

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:11:21.93 ID:4CpLxEZB0.net
>>405
過疎地って自治体にゼロとかだろ?
街中にあるのに自治体面積が小さいので、その自治体にはGSが無いってだけで、数キロ先の隣町にあって給油に困って無いケースもある。
あとは本当に山奥の村でGS無いところはあるけど、そもそも人口が少なくて仮にそこがEVに変わっても大勢に影響が無いレベル。
田舎ほど年寄りの方がにEV購入に抵抗ありそうな気がするが。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:12:03.75 ID:FoYe08me0.net
>>1
EVの立ち遅れというよりは、FCVの水素狙いでしょ?
業界的にもFCVの方が企業残せるし、バッテリー特有のデメリットは未だに克服出来ていないし

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:14:29.61 ID:7DK0znAq0.net
>>402
社長も電気が足りないといいながら、一昨年、

30種類販売しますと宣言。

かと思ったらその計画も

根底からやり直し

w

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:16:35.03 ID:CZEb0g5k0.net
>>202
そんな資金と技術がどこにあるねん

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:18:41.86 ID:LbTzxIwS0.net
日本の会社は車内が最大の敵だからな
HV部門はEV部門に台頭されたら自分のポジションが危ういから
難癖つけて全力で潰しに行く
どこの会社でも一緒

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:23:27.15 ID:fMCVLHmF0.net
>>384
クソ田舎でも電気ぐらい通ってるだろ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:27:20.67 ID:7r1/E7zv0.net
田舎でもファーマーズマーケットや町役場、道の駅、コンビニに充電器あるからな

無いとか言ってんのは意識して見てないだけ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:45:41.68 ID:CZEb0g5k0.net
心ここにあらざれば見れども見えず
(大學)

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:49:38.81 ID:jUaba3OQ0.net
ガソリンでも電気でもいいから、AIで免許のいらない自動運転自動車つくってくれ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:03:22.13 ID:VdR1JdeG0.net
トヨタなめたらあかんほうがええよ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:06:52.80 ID:JVcwRsT90.net
>>412
資金はともかく技術もないのか我が国には

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:09:09.50 ID:Vq5fh+tj0.net
バッテリーが温度で性能の変動が
大きすぎるから日本では
まあ無理

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:09:39.93 ID:gkGQxjzl0.net
俺はホンダ車なら2台持ちで1台納車待ち
日産車は1台
トヨタとは縁がないようだ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:17:39.26 ID:fXsmZVYJ0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、完膚なきまで崩壊するといいよ。

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:19:45.61 ID:HhAkBlQU0.net
安くてそれなりに見た目のいい、
5ナンバーのステーションワゴン出たら買うのにな。
レガシィ、カペラカーゴ、レグナム、
そしてスプリンターカリブ。
あのくらいの時代のサイズのステーションワゴンほしい。

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:20:01.20 ID:o7gzI3230.net
>>422
買えない貧困層はEVも買えないから関係ないもんなw
俺はEV買えるけど

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:20:08.35 ID:YzzPtg8B0.net
>>419
TSMC様が日本に3世代前の旧式製品の工場を作ってくださるというだけで日本は泣いて喜んででるんやで
日本自力では3世代前を作る技術も無いからな

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:20:49.61 ID:o7gzI3230.net
>>423
それなりの航続距離のEV買うとなると500万は必要やね

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:23:02.27 ID:++5WGf9Q0.net
80年代から全力でトヨタをはじめ日本を潰しに来てるからな
このコロナ騒動から始まる混乱が勝負どころ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:23:59.28 ID:QhI5zV4B0.net
>>1
池沼が書いた記事ってタイトルだけでわかる!

テスラ
電気自動車しかない

トヨタ
ガソリン
ディーゼル
HV
プラグインハイブリッド
電気自動車
水素エンジン

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:24:42.25 ID:HhAkBlQU0.net
そういやMAZDAの水素ロータリーどうなった??

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:30:31.39 ID:ZpZztqfC0.net
>>428
トヨタお荷物ばかりでワロタww

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:34:28.21 ID:JVcwRsT90.net
>>425
まじかよ
いつの間に落ちたんだよ
台湾とかに外注し始めたころからか

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:44:49.09 ID:YzzPtg8B0.net
>>431
プラザ合意のときに日本はITを切り捨てて自動車全振りを選んだ
日本のITの凋落はそのときに決まった

自動運転技術も重要になって来たらIT切り捨て自動車全振りではせっかく全振りした自動車すら凋落していく事態

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:48:30.83 ID:/YT1q+Vv0.net
こんなの遥か前から指摘されてるのに今更何やってんのこの無能どもw

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:15:14.65 ID:/MzdlrqX0.net
>>428
> テスラ
> 電気自動車しかない
ひどいよ、テスラは世界初の自動運転EVを量産したじゃ無いか

テスラの自動操縦、完全自動運転は自動でも完全でもない?米司法省が刑事捜査入り2022年10月27日

時速198キロのモデルYが高校生らをひき殺す…テスラの「暴走事故」が世界中で批判を集める根本原因2022年11月26日

テスラが「完全自動運転」と称して宣伝することをカリフォルニア州が事実上禁止へ2022年12月26日

テスラが7日続落 上海工場での操業停止を1日前倒し=米国株個別2022年12月28日

テスラ中古車がバブル崩壊、価格急落で新車需要に重し2022年12月31日

テスラ、22年EV販売目標に届かず 株価は1年で65%下落
韓国、米テスラに課徴金2.9億円 EV走行距離で「誇大広告」2023年1月3日

テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明2023年01月18日

イーロン・マスク氏、テスラ自動運転の動画作成監督-性能誇張指示か2023年1月20日

ソースは見出し名をコピペしてググってね(^-^)

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:34:48.35 ID:fHQGpw1q0.net
>>281
その割にはステラは日本じゃ見ないもんな。
本国アメリカではGMより売り上げ高いんだが。
何でだろうな?


つーか、トヨタと比較しても意味ないだろ。GMやフォードと比較しろよ、アホ。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:36:57.61 ID:eeW+PhB30.net
>>431
スポ魂ドラマアニメが流行る国だから脳筋でリーダーシップあるやつがIT系チー牛を追い出して職場を牛耳ることなり技術が停滞した感じ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:37:47.65 ID:fHQGpw1q0.net
>>202
ちなみに、日本でファミコンがブームになったことが原因で、世界的な半導体不足に陥ったことがある。

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:51:54.63 ID:b/mT1WT70.net
>>432
ITベンチャーの旗頭で各種業界をも飲み込む勢いで席巻してたライブドアを潰した時からだよ
そこのトップで時代を担うはずだった某寵児はヒマ持て余してオモチャのロケット作って遊んでるわ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:53:38.70 ID:uWMF/mpR0.net
レンポー「2位じゃ、駄目なんですか?」

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:00:35.94 ID:at5vxepY0.net
トヨタはEVで巻き返し図ろうとしてるのにお前ら応援してなくて笑う

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:04:40.27 ID:x1SHVQ0t0.net
EVとか今日の天候ならトラブルしかない

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:06:56.89 ID:+ME019I70.net
気温が低いと急速充電ができないって欠陥だよな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:09:02.65 ID:J73sfe1s0.net
羽生結弦

英語版ウィキペディア羽生選手のページが、アスリートのカテゴリーで最も高い重要度ランクであるレベル4のリストに追加されることが認められました。選出には綿密で長い時間をかけて審査が行われました。
羽生選手の功績、その影響力、そしてフィギュアスケートへの貢献など、詳細な論拠をもって
投票が行われ、本日、賛成6票反対0票で羽生選手の記事をレベル4のリストに追加することが可決されました。
選出のカギとなったのは単独での開催が予定されている東京ドームでのアイスショー「GIFT」です。
フィギュアスケートを舞台芸術としてメジャーなポップロックコンサートのレベルにまで高め、このスポーツの歴史において重要なマイルストーンとなったと見なされたのです。

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:11:58.01 ID:jlts4jmD0.net
>>437
2000年ぐらいまでは日本は世界一のゲーム市場だった。
米国よりもデカかったんだよ。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:12:49.36 ID:RXgxjfAD0.net
>>10
何時も足引っ張るのは政治

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:13:58.52 ID:Lf3nj9ta0.net
まあ、TOYOTAがあるのが愛知県だからなぁ…

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:16:21.84 ID:vZYNo9lD0.net
>>440
EVなんざに苦戦するほど技術部のレベル低くない。
トヨタが怖いのは、
現場を見てない経営陣があまりにも多いこと。
そいつらの報酬が高すぎる。
大半が中抜き報酬とか云う異常事態で、他の会社にはない。

ニッサンだけまともだったのにゴーン氏が片っ端から数字膨らまして、
その時の帳簿のままやってるから、
ニッサンも二の轍は踏む事が確定している。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:16:29.07 ID:Z/z0zOGZ0.net
内燃車 高速(得意) 低速(苦手)

EV 低速(得意) 高速(苦手)

HV 低速(モーター駆動) 高速(エンジン駆動)

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:17:22.00 ID:Gc/JJRMA0.net
>少子高齢化、若者のクルマ離れ……トヨタをはじめ、国内メーカー関係者の多くは、そうした外的要因を口にする。

そこじゃないよ頭トヨタ
増税と物価の高騰だよ
車両本体価格が高くなりすぎて給料上がらないのに買えない
維持費はかかるし、月極駐車場借りてたら駐車場代も高い
この問題を何とかできない限り自動車の未来は暗くオワコンしかない

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:23:51.14 ID:1aAN2Ilx0.net
>>448
EVに適切な変速機をつければいいだけ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:28:44.65 ID:vZYNo9lD0.net
>>450
重くなるだけやぞ。

馬力が頭打ちだから
っつっても理解できんだろうけど。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:30:31.70 ID:xsim1Hn30.net
どうみても一人勝ち

453 :sage:2023/01/25(水) 20:34:49.39 ID:fQ6aw73p0.net
>>1
ゲンダイ余裕っw

ゲンダイがビジネス語るんじゃねー
タブロイドだけやってろ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:38:43.94 ID:AC6YiTN10.net
愛知県が終わる
すでに先進技術関連の仕事も東京でないと
人材が確保出来ないしな
ただの工員なんかもう不要

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:40:28.53 ID:xsim1Hn30.net
あんな重いものずっと積んでエコとか馬鹿ですか

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:42:29.75 ID:inP1PYj+0.net
>>413
でもHVの次世代開発はもうやらないだろ。2035年までは維持のみ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:42:31.01 ID:xsim1Hn30.net
そろそろデーゼル詐欺師たちも白旗ですかwwwwwww

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:43:36.12 ID:wpsUI8Am0.net
記事読んだら、何か意味不明な中国EV称賛してるだけの意味のない内容だった。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:45:38.68 ID:xsim1Hn30.net
部品点数1/3になるかっら安くなるとか
ほりえもん嘘つくなよ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:47:56.76 ID:HAx5up890.net
>>459
中国のEVは安いよ?

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:48:04.86 ID:8L+8ry3j0.net
バイアスのかかった情報はクソだな

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:52:46.99 ID:CrD9do+I0.net
>>453
多分、「トヨタ様、ゲンダイにも広告をお出しください、これ以上無視しないでください、お願いします」って言うメッセージなんだろう

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:55:09.41 ID:7vo+DJt40.net
でも日本には四季があるから
インドにはないでしょ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:57:09.27 ID:YzzPtg8B0.net
>>463
飲める水道水も無いし

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:57:33.92 ID:YzzPtg8B0.net
水道水も

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:25:55.26 ID:Uk/iM2kY0.net
>>463
これだけ寒いと冬と夏でもっと平均化した温度になればいいのにと思う

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:37:17.19 ID:CZEb0g5k0.net
ていうか、一応四季はあるけど
長い長い夏冬と一瞬で終わる春秋やからなあ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:07:53.24 ID:iJPkxoC/0.net
>>354
それは手動で畳むんだ
洗車機に入れる時に使う

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:12:55.49 ID:iJPkxoC/0.net
>>135
既に太陽光発電が余ってるんですが

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:22:14.97 ID:8L+8ry3j0.net
>>469
昼間はな
通勤に使ってる人が充電し始めるのはたいてい日没後

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:26:56.86 ID:S1wO02DB0.net
>>1ちゃんとソースを明記しろよ「現代ビジネス」って
アドレスがyahooってだけじゃわかんねーんだよ死ねよヴォケ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:28:31.67 ID:0gc1fAME0.net
買おうと思っても車がくるのに
時間がかかりすぎ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:29:35.02 ID:qoXesWJc0.net
ゲンタイ

474 :2/2:2023/01/25(水) 22:47:45.63 ID:3D36czor0.net
日本には現実が見れないネトウヨみたいなのがたくさんいるしな
散々こうなるって指摘あったのに

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:03:02.48 ID:fHQGpw1q0.net
勘違いしてるひとが多いけど、トヨタはまだ経営陣が良くなったんだぞ?章男社長から良くなったほう。


最悪なのは奥田から章男社長以前までだわ。コイツらかトヨタをダメにした。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:40:52.30 ID:3ny0eaGV0.net
【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」★7 ★ 2023/01/07(土)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673139357/

>>1
トヨダやホンダ(ソニー,日産等も?)って、国の同和企業優遇制度で法人税等免除されている(ほぼ払っていない)らしいね

※同和:江戸時代からの在日朝鮮(=徳川幕府の“官製”不法移民) [安倍スガ似非保守=上級/戦勝国民=スパイ外人(逆立ちしても親中反日)系?]

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:43:45.33 ID:HHjrGAt90.net
日本開催のWRC でヒョンデにボロ負け
もう終わっとるよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:46:39.41 ID:K482hY4X0.net
>>477
なんで?
次勝ったら良いじゃん

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:48:08.66 ID:STyF9RkN0.net
GRカローラの抽選70倍だったとさ
当たるわけない
つか作る気ないだろトヨタは

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:49:27.84 ID:NBl6XZ9g0.net
>>460
今年から補助金撤廃&値上げしたろ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:11:56.79 ID:GMF8L/xB0.net
>>479
そんだけあれば増産くらいはしてくれるだろw

ただ、製造ラインがないかもね。
スバルの方の調整もあるだろうから、一筋縄ではいかないだろう。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:22:16.89 ID:9V5mEyfa0.net
>地方などで本格的にニーズが生まれている電気自動車


え?え?クソ田舎に新進気鋭の乗り物が一台二台のみならずゾロゾロ走っている…わけないだろボゲ。クソ田舎ではなく地方都市の話なのか?

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:25:05.28 ID:9V5mEyfa0.net
>>212
だけど?って意地が悪いね。何かネガティブ要素を見つけにきたのかい。

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:31:28.56 ID:5dYzUJLY0.net
あれだけ宣伝していた「ウーブン・シティ」も頓挫したんだよなあ。
日本ヤバいな。
本気で何も稼げない、仕事が無くなる。

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:12:51.17 ID:zrQ0Ha2+0.net
【自動車】トヨタが中国企業に「敗北」する日がやってくる…日本の基幹産業を襲う「悲劇的な結末」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674657109/

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:15:24.50 ID:SMRx8H340.net
>>482
ウチの田舎でテスラを見かけたことないな。

リーフは見かける

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:16:46.26 ID:SMRx8H340.net
ウチの田舎はC-HRを一番みかけるな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:53:06.28 ID:giCA+wm00.net
そもそも国内販売停滞してる状態で世界一なんて絶対続かないよ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:18:50.12 ID:IqLnbXpr0.net
ハイブリッドが中途半端すぎて

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:48:46.55 ID:FojzkaCq0.net
ゲンダイ余裕

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:13:57.84 ID:NTiXqPqd0.net
新型プリウスにしても納期が一年半とかさ、やる気ないんかトヨタは
どんどん作れよマジで
なんで一年半もかかるのかわからんわ
土日祝休みとかやめちまえよ
年間休日なんか100日もあれば十分だろ
昭和のあのギラギラした闘う企業に戻れよ
製造業のくせに納期が一年半とかなめすぎ
結局トヨタの体質が甘すぎるんだよ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:23:14.81 ID:+SzLeXnO0.net
>>284
本当にその通りだと思う。
バブル期の街の小売店飲食店は年商1億を超える店が多かった。
大店法改悪と派遣制度の改悪で、大型店チェーン店と非正規奴隷を大幅に増やし、個人商店を壊滅寸前に追い込み独立起業するチャンスを奪った。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:38:27.67 ID:tU+Juptd0.net
今の車に事故リスク込みで人生かけて乗るような楽しい車は無い
正確に言うとあるけど500万円以上必要

ヤリスターボを200万円
このくらいやらんと

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:40:37.54 ID:+SzLeXnO0.net
>>493
GRヤリスでは駄目なの?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:41:35.35 ID:U5/TZwAm0.net
EVが多数になれば自動車用電源に課税が始まる。
揮発油税並みのな。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:43:01.08 ID:eLsGxsmX0.net
いい年してバカみたいな車に乗りたく無い
1トン以下
2000cc以下
後輪駆動
MT
これで十分楽しい

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:43:13.39 ID:lH3EYPfx0.net
若者は残業しないし多くの会社は衰退してる

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:45:30.04 ID:v4iN4HhT0.net
日本の衰退と女性の保護された活躍

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:52:55.38 ID:sXXe2xO20.net
中国やインドって国内車でまかなったら人口が多いんだから数多く出るの当たり前だと思うけど
現代ビジネスは大袈裟になに煽ってんだ?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:54:54.93 ID:T22iXCL70.net
まあ現代だし

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:59:09.50 ID:T22iXCL70.net
販売台数世界一でやばいのか

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:01:29.77 ID:MSIoAK6i0.net
>>501
やばいだろ。あとは現状維持か下がるしかない。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:08:08.23 ID:iYafgAjn0.net
>>501
いくら日本は残りまぁすといっても少子化車離れだし

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:15:44.98 ID:as0xMCK20.net
国内販売台数なんて増えたらまた化石賞もらっちゃうじゃん

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:37:47.23 ID:Cx/KlORI0.net
日本が自動車産業でコケるならドイツもっとヤバない?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:39:06.63 ID:a9Jr45N50.net
トヨタがタイに移るならタイに移民すりゃぁええやん

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:39:45.59 ID:euErmjey0.net
そもそも中国人には良いものを作ろうと言う気がない
売れたらそれでいい物しか作らないからそりゃあ数は売れるわね

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:40:57.62 ID:Y4jfsUhd0.net
「2位じゃダメなんでしょうか」

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:44:13.75 ID:9S+uSMf80.net
>>506
タイに去年行ったが日本車だらけだった

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:45:03.07 ID:MSIoAK6i0.net
>>504
化石賞なんて日替わりですから。そもそもCOPとも直接関係ないし。日本が受賞した時だけマスコミが騒ぐだけで。

2022年化石賞受賞国(11月開催)
9日 日本←マスコミ「単独受賞!反省しろ!」
10日 エジプト
11日 アメリカ、ロシア、エジプト、UAE
12日 アメリカ
14日 ニュージーランド
15日 トルコ
16日 ロシア
17日 イスラエル、エジプト
18日 アメリカ(大化石賞)

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:50:38.30 ID:sXXe2xO20.net
>>503
世界って言ってるのに国内とか
オマエは現代ビジネスか

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:57:50.64 ID:jpCMCSKo0.net
家電と同じでインド、中国が安くて良いものを、作るのは時間の問題だろ
これは製造業の宿命だから諦めろ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:58:20.12 ID:YEORDvZu0.net
>>250>>250

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:23:57.60 ID:xt6r5/Yz0.net
トヨタと三菱は水素エンジンインフラをイノベーションしてるから
絶対に生き残る

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:40:43.59 ID:dgNfbFlp0.net
武装土人暴力団の東京土人の典型が官僚であり
やつらはいまだに気持ち悪い東京土人弁をしゃべり
権威主義でハチャメチャやっているが全く気づいてない
ヤツラこそがサムライニッポンを象徴する土人猿

権威主義で企業を東京に集めことごとく壊していく猿が東京土人
なんと東京土人どもは東京土人語を標準語などと勝手に決めて
武装土人猿語の東京弁を企業に押し付けている

こんな日本が成長するはずがない
中国でさえそこまで権威主義ではなく自由度が高い

日本に全くイノベーションがないのは全てその東京土人優越主義のせい

日本に学ぶものは何もないとBYDが断言するその原因が
その東京土人のアホらしい権威主義文化による東京土人優越主義

言語さえ東京弁を強要するキチガイじみた東京権威主義

東京と東京弁モンどもを潰さない限り日本復活はない

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:44:04.21 ID:KSoXvTqK0.net
>>507
それが正解だよ
かつての日本がそうだった
日本はアメリカのパクリした。無個性だけど安くてそこそこ質がいい。これでグングン成長した

おのぼりさんになって日本は日本の強みを忘れた。中国は日本のパクリをした
あっという間に大成長した

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:46:27.90 ID:uUNVrwyt0.net
トヨタに限らず日本で車が売れなくなっているのがやばい
衰退国家の日本

好況なんて大ウソで失われた30年
安い車が出てきたら、それが買われるとなるしかない
そもそもトヨタ車は高価で敬遠されだした可能性まである

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:49:49.43 ID:CEOmDZyY0.net
日本市場なんて人口減少で縮小していくんだから
自動車メーカーは海外市場で売り上げを伸ばす事だけを考えればOK
日本史への考慮は不要

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:52:01.47 ID:dgNfbFlp0.net
>>516
日本にパクるものさえないわ
EVに関しては中国オリジナルや

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:55:58.62 ID:GJB+dCDL0.net
かといって中国メーカーの車は乗らんけど

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:56:26.18 ID:uGeaHjMb0.net
五毛ちゃんこんなスレに籠ってるのか
三浦某を助けにいってやらなくていいのかw

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:58:43.70 ID:Cx/KlORI0.net
>>509
それ日本人は決して乗らない下取りされた中古だろ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:59:19.86 ID:91ZPAzLo0.net
ずっとトンチンカンなこと言い続けてるけど
現実にEVアンチって人は少ないだろ
BEVひとつに絞ることに危惧してるだけであって
HEVやPHEVは仕方がないと思ってる
ガソリン車と比べてそれほど不便にならないし
水素にできるならそれは大歓迎だし
水素以外はインフラも今のまま行けるしね

そもそもBEVはバッテリーに依存し過ぎ

何でそこまでBEVだけに絞らせたいのか
何でそこまで乗り遅れるとか危機感を煽るのか
そこが不思議でならない

選択肢はギリギリまで絞らなくて良いよ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:00:32.41 ID:809cLZVF0.net
経営トップが馬鹿なんだろ
スズキだけがインドで頑張ってる

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:01:56.71 ID:cPnW6Jl30.net
>>32
半導体どころか、あらゆる産業をな。
クルマはアメリカで雇用産んでるので生かしてくれてるだけ。

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:02:18.89 ID:oyCB9h4D0.net
もうメインストリームから弾かれ、一部の好事家にガソリンエンジン提供するだけのマイナーメーカーに成り下がるんだよ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:02:48.97 ID:rzI1VINR0.net
さっさと終われクソ日本

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:03:03.21 ID:SUcU/pa30.net
反日企業

ト ヨ タ



>'23年の元旦、トヨタに関するこんな記事が業界で話題になった。
>「トヨタは日本を諦めつつある 豊田章男社長のメッセージ」(ITメディアニュース)


トヨタは日本を諦めつつある
トヨタは日本を諦めつつある
トヨタは日本を諦めつつある

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:07:35.80 ID:/Ecc9HrG0.net
>>527
底辺なんですか?

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:19:24.38 ID:uGeaHjMb0.net
本来>>19で終わってるスレだろ
スレタイが明らかな詐欺
>>1の本文にあるのは「日本国内の販売台数」が前年より落ちたというソースのみ

インドが躍進したといってもインド国内で売れた車473万台の半数はスズキ車だしな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:24:55.20 ID:uGeaHjMb0.net
>>527
そもそもスレタイ詐欺でしか盛り上がれない時点で五毛の盛り上がるネタが尽きかけて来てるってことだしな
ググったら>>19そのまま、トヨタは過去最高益のようだしな
終わってるのはここ最近逮捕者が続出してる五毛関連だろw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:29:20.56 ID:03LxPUB+0.net
>>531
トヨタが過去最高益?
寝言は寝て言えよ
今期は減益の嵐じゃねーかww

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:35:46.90 ID:bz0jBQRx0.net
それよりプリウス早く生産してくれませんかね
納期2年とかさ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:46:48.32 ID:T514fs660.net
>>533
EV売らないならエンジン車ぐらいマドモに納車しろよって思うよな

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:58:02.01 ID:uGeaHjMb0.net
>>532
「トヨタ 決算まとめ IRBANK」でググってグラフ見ればすぐにわかる話
通期予想で販売台数は昨年の過去最大をさらに上回る
営業利益も昨年に次ぐ水準になるそうな

大体、外車まで含めた「日本国内の販売台数」をソースにして
「世界一」から転落だの言ってる時点でミスリードだと気付かなきゃ
まともなメディアリテラシー持ってる人間なら瞬時に見抜けるレベルだからな
こんなので盛り上がってるって段階で五毛が相当追いつめられてるのは見て取れる

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:04:15.25 ID:yKRPEwy90.net
>>1
🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿 × 🇯🇵で世界征服出来るぐらいいるぞ?

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:05:17.25 ID:yKRPEwy90.net
WW2中もずっと切れてないw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:06:08.50 ID:kOec36TR0.net
2000年 
マスコミ 欧州はクリーンディーゼルに力を注いでいます。HVしかないトヨタは周回遅れですね
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。ディーゼルなんて知らん」
マツダ 「我社は全力でディーゼルに進む」
   
2021年 
マスコミ 欧州はEV。HVしかないトヨタは周回遅れですね
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。EVなんて知らん」
ホンダ 「EV専業になります」
マツダ 「せっかくディーゼルに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」

2030年 
マスコミ 欧州はHV。HVしかないトヨタは周回遅れ・・・アレ ?
トヨタ 「はあ ? うちはずっと前からHVやってんだよ。」
ホンダ 「せっかくEVに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」
マツダ 「ホンダさん、どんまい」

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:06:20.89 ID:uGeaHjMb0.net
どうせ日本市場を後回しにして、通貨高の国を優先してるんだろ?
世界では売上高が過去最高なのに、日本国内で数が出回らないってのはそういうことだろ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:13:32.85 ID:03LxPUB+0.net
>>535
お前決算書読めないの?
自分でトヨタの決算書読んでみろww

第1四半期決算4月~6月
営業利益
前年997,489
今期578,656 -42%
第2四半期決算7月~9月
営業利益
前年749,976
今期562,789 -25%

https://i.imgur.com/9Bo4I9u.png
https://i.imgur.com/rnvmn06.png

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:15:51.18 ID:MSIoAK6i0.net
2015年
欧州厨「欧州はクリーンディーゼルが次世代エコカー!HVに甘んじるな!ガラパゴス!」
欧州「排ガス誤魔化してました」
日本消費者「ハイブリッドください」

2021年
EV厨「EV市場が急成長!EVはハイブリッドの台数を超えた!トヨタは終わり!」
トヨタ「世界販売台数1位、過去最高益」
日本消費者「ハイブリッドください」

2022年
EV厨「今年はEV元年!テスラ時価総額トヨタ超え!」
テスラ「株価暴落しました」
トヨタ「3年連続世界販売台数1位」
日本消費者「ハイブリッドください」

EV厨「バッテリーはどんどん価格が下がる!EVの価格はガソリン車並みに!」
日産、EVメーカー「値上げしまーす」
日本消費者「ハイブリッドください」

EV厨「中国はバッテリー交換式が主流!充電問題解決済」
中国の交換所「効果するには半日並んでくださーい」
日本消費者「ハイブリッドください」

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:17:09.36 ID:rUTJ81K00.net
海外に輸出すれば日本人から消費税が貰えるだから日本で売る意味ないだろ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:19:43.14 ID:2RPneYyZ0.net
>>441
トラブル事例よろしくw

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:22:10.03 ID:IcTyAV9w0.net
EVは環境じゃなくてアプリが使い勝手が良くなるから流行るらしいよ
それって別にガソリン車でも同じなんじゃないのかな?w

基本的に今の車はev・モーターorガソリン・エンジン以外は仕様は同じなんだよね
この記事書いた人も分かってるのに嘘書いてるってことは中国から金貰ってるっていうことを証明した

三浦瑠麗もそうだけどそういうジャップ多すぎw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:25:17.78 ID:rzI1VINR0.net
テスラにボロ負けする日はそう遠くないようだw

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:28:20.19 ID:uGeaHjMb0.net
そもそもバイデンが全力で中国EVをハブって潰しにかかってる時点で中国EVに未来はないしな
今の日本で中国に味方するやつは安倍の太鼓持ちやってた三浦某ですら東京地検特捜部(CIA)から検挙されて潰される時代
五毛の敵はトヨタなんかではなくアメリカなのに未だに反日ガス抜きなんかやってる時点で中国の未来は暗黒しかないわ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:34:33.98 ID:3pS/OiB/0.net
>>310
80年代は事実として日本が凄かったんだよ
ただの思い込みじゃない

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:35:05.69 ID:KSoXvTqK0.net
>>546
アメ車はサイズが違うので中国やインド市場ではウケない
アメリカは負ける

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:46:05.43 ID:uGeaHjMb0.net
>>540
7203 トヨタ自動車
売上高
2021年3月(連)?-8.88% 27兆2145億
2022年3月(連)?+15.3% 31兆3795億
2023年3月(連)予?+14.72% 36兆

営業利益
2021年3月(連)?-8.4% 2兆1977億
2022年3月(連)?+36.31% 2兆9956億(過去最高)
2023年3月(連)予?-19.89% 2兆4000億

当期純利益
2021年3月(連)?+10.27% 2兆2452億
2022年3月(連)?+26.94% 2兆8501億
2023年3月(連)予?-17.2% 2兆3600億


売上高は今年度が過去最高
営業利益も昨年度に次ぐ勢い
ここ10年の推移を見てもトヨタは右肩上がり
はい解散

ごく短期のスパンで昨年比の業績が下がった時だけ躍動する五毛ちゃんw

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:48:52.78 ID:/RsHTFrO0.net
>>549
その予想でも-20%だろw
しかも予想より現実は更に下回ってるからww
減益の現実を見ようぜ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:55:21.36 ID:uGeaHjMb0.net
>>548
バイデンはアメリカ国内の工場で作った車しかアメリカ市場で売らせない
そのやり方を西側諸国にも強要する
要するに自動車の地産地消だな
日本メーカーはアメリカ国内に工場作り、アメ車以上にアメリカ産の部品を使い自動車を生産してきたからそのノウハウはあるんだろう
対して中国車は西側から事実上排除される

五毛ちゃんの敵は日本でもトヨタでもない
アメリカのバイデンなんだわ
いまだに反日ガス抜きなんかで現実逃避のガス抜きしてる時点で先は見えてる

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:00:11.97 ID:CEOmDZyY0.net
イノベーションから背を向けてホルホルしてたら足元救われるぞ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:05:32.00 ID:uGeaHjMb0.net
>>550
3歩進んで過去最高益出して
その後2歩下がったら倒産の危機w
実に馬鹿らしい

そもそも>>1の記事で
「外車も含む国内市場の自動車販売台数」が落ちてるというソースをもとに
トヨタの「世界一」からの転落うんぬん、強引につなげるところに無理がある
全く別次元の話だからな
というか意図的にやってるミスリードなんだろうけど

こんな無理筋の記事に飛びつかざるを得ない時点で五毛に余裕がなくなってる証拠
今の時代、安倍ちょん擁護やってた壺の姫ですら、中国に利益供与すれば検挙される時代だしな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:07:52.20 ID:/RsHTFrO0.net
>>553
は?
お前が言った嘘である
過去最高益を指摘しただけだぞ?
数字をまともに読めないなら小学生からやり直して来いw

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:19:27.44 ID:ObFPVjpM0.net
















あれをセンスあると称賛してる奴らの美的感覚と、
エンブレムは気にしないと割り切ってる奴らの無頓着っぷりは更に異常

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:20:20.90 ID:H6X27qRG0.net
良いことだ

日本人はさっさと滅ぶべき

国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪民族

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:21:43.01 ID:H6X27qRG0.net
>>553
とっくに五毛勝利したのに嫉妬か?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:27:54.29 ID:dmnm+QM80.net
アホらしいレスばかりやな

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:15:19.61 ID:+hxnBGVc0.net
いったり来たりだから、この業界
ほんとにヤバイときは、毎年地盤沈下しだしたとき

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:09:54.18 ID:KJE+xnQs0.net
>>1
もうトヨダ(豊田/刈谷/創業者浜松、日野ダイハツスバル)と三菱自(岡崎)とホンダ(元々トヨダ下請け、創業者/創業地浜松)と
スズキ(浜松/袋井、トヨダと縁戚)とヤマハ(浜松/磐田、トヨダ関係)は合併しろよ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:30:07.61 ID:oX0jKCa/0.net
あきおが会長隠居したから勘弁してやれよ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:23:07.44 ID:+xWymOzm0.net
絶対に許さない

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:26:24.20 ID:MSIoAK6i0.net
代表取締役会長に隠居するという謎ワードw

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:29:36.22 ID:9jRX1ZMX0.net
>>563
代表権を持って行くからねえ
隠居とは違う

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:32:29.96 ID:YUyBErJ/0.net
別に新車に乗る必要も無いって事でしょ。
中古でもぜんぜん使える。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:38:08.13 ID:zkRmEKHf0.net
落ちたり上がったりを繰り返してるから

別に・・・って話(´・ω・`)

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:00:28.50 ID:T22iXCL70.net
トヨタが「世界一」から転落(したらいいなあ)
またチョンの妄想記事

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:01:54.09 ID:sRHk2NDF0.net
トヨタの社長終了しましたけどw

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:03:50.45 ID:sZt1qiaH0.net
章夫「モリゾウとして水素エンジンでルマンに出たい!」
社員「しゃ、社長・・・ご自重してください!」
章夫「ピコーン!そうだ社長やめて会長になっちまえばいい!」

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:26:17.75 ID:gjHd4WuM0.net
レアメタルちゃんとリサイクルしろよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:03:11.71 ID:OqFEJYA/0.net
■■高橋大輔ツイッター退会事件■■

発端

深夜に荒川静香さんのアカウントにデーオタ数人が凸

原因は荒川が高橋と番組で対談しながら、羽生を誉めたから


@tiramisu11が荒川静香

凸の中には有名なデーオタアカウントもちらほらいる
//i.imgur.com/8bDooPX.jpg
//i.imgur.com/zX0cUU4.jpg
//i.imgur.com/UDZchML.jpg
//i.imgur.com/NBljhRn.jpg
//i.imgur.com/W4b5jsH.jpg

ようはみんな結局羽生に冷たくしろ!ってこと


直後に高橋ツイやめる宣言

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:06:21.27 ID:5B/3U68O0.net
>>568
トヨタに3年連続して負け続けEVなんかクソだと言わんばかりにフォーミュラEから撤退しまくったフォルクスワーゲンのヒルベルト・デュースCEOなんか任期待たずに去年クビにされたぞ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:26:59.09 ID:3Peb94f60.net
山神があと10年早くアベをとってたら違う日本が見えてたかもな

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:54:04.40 ID:tnPrlrv/0.net
>>568
13年もやったら普通に辞めると思うが?

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:19:34.78 ID:Njbz1L1K0.net
豊田章男社長は26日、社長退任の理由について「私はちょっと古い人間。未来のモビリティーは
どうあるべきかという新しい章に入ってもらうためには私自身が一歩引くことが今必要だと思う。
意識的に引かないと、どうしても頼ってしまうと思うので」と述べた。

4月1日付で就任する会長職に関しては「新社長が37万人のトヨタ従業員の幸せと
もっといい車作りをサポートしていくならば、私自身は日本の(自動車産業で働く)550万人のために
応援団作りをする」と指摘。自動車産業の競争力強化に向けた活動にも注力する考えを示した。
https://mainichi.jp/articles/20230126/k00/00m/020/201000c

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:22:07.94 ID:sRHk2NDF0.net
社長が逃げ出すんだからもうどうしようもないねw

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:28:04.19 ID:uBM3XwCT0.net
カイゼンwwwwwwwwwwwwww

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:42:33.92 ID:tnPrlrv/0.net
>>576
13年やったら普通に辞めるが?

ところでトヨタの業績は全然傾いていないが
いつになったらトヨタはダメになるのかな?

中国バブルが弾けるぞ、と言い続けるネトウヨ
トヨタが破綻すると言い続けるEV厨

どちらも親和性が高いよなあ
発想貧困なとこも文章能力低いとこも

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:56:31.13 ID:OqFEJYA/0.net
東日本大震災風化防止イベント
~さらなる復興に向けて2023~
//fukkou-forum.jp

羽生結弦さんからのメッセージ
//fukkou-forum.jp/message/index02.html

メッセージ動画
//youtu.be/FxRfexyb_90

#東日本大震災風化防止イベント
#羽生結弦
#HANYUYUZURU
//pbs.twimg.com/media/FnXwJpVacAIyuch.jpg
//pbs.twimg.com/media/FnXwKhGaAAE-PTw.jpg

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:20:10.82 ID:o+n6leTV0.net
>>575にある話通りにせよ

>>171>>194にあるように、
チンチ●エンブレムを廃止して完全変更してから辞めれって話だよな。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:39:57.46 ID:tBDTRFA+0.net
現代さんがこんな記事を載せるということは
トヨタ株を持ち続ければいいって事だな
野口悠紀雄氏や藤巻健史氏の記事と同様で
記事内容の逆張りしておけば相場で勝てるからね

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:46:55.94 ID:UANZ0S800.net
トヨタが大崩壊なら日本が無くなるわw

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:13:23.36 ID:V5E7kfeE0.net
テスラの株を売ったのが最悪だったな
あのまま保持していればテスラの経営権にも大株主として口出しできたのにな
EV事業でも協業できたしテスラの強みであるソフト面での技術提携もありえた
子会社化できればパーフェクトだった
あの選択がトヨタの命運を分けることになるとはな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:10:48.10 ID:WXua7Zn70.net
トヨタ以上に、日産とホンダがヤバいわ
 
2022年 米国市場 新車販売台数増減(前年比)
米国メーカー
GM   + 2.5%
Ford   - 2.2%
Tesla  + 48.2%

日本メーカー
Toyota  - 9.6%
Honda  - 32.9%
Nissan  - 25.4%

韓国メーカー
Hyundai - 0.9%
Kia    - 1.1%

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 05:27:48.35 ID:L1ASQWRi0.net
戦車でも作ったら?

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:06:40.80 ID:KGq1DlNS0.net
>>578
トヨタは11月に今年度最終利益が17.2%減と予想

しかも前提は150円台の超円安継続と12月以降の実現性ゼロの大増産で実際は為替130円で増産どころか大減産

決算は最終利益半減も有り得る
まさに「傾く」だ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:08:33.32 ID:Q7prlgaW0.net
自動車は高価格化してるからね。必要のない人は買わなくなっている。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:09:24.60 ID:AEGldB7a0.net
テスラの株価 20800円(以前は40000円以上)
BYDの株価 5700円
トヨタの株価 1900円

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:20:38.01 ID:xOPLzZ7Z0.net
>>10


どう応えるの?

 
>>10

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:23:56.82 ID:nlocQDDg0.net
全個体電池も実用化はともかく電池の仕組み上リチウムイオンに対して
容量や充電速度といったスペックがアップするわけじゃないし…

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:09:41.14 ID:8RRBa6Lv0.net
「羽生になら、どれだけ出しても惜しくない」

海外でも人気の高い羽生だが、特に中国での人気はすさまじいことで知られる。

「王子様のような外見やアスリートとしての功績、さらに人間性に引かれる中国ファンは多く、特に若い世代に抜群の人気を誇っています。哈牛(ハー・ニュウ)、柚子(ヨウ・ヅ)といった、彼の名前を音訳したあだ名もあります。

昨年2月の北京五輪では観戦できないファンが会場外に大挙しスマホで観戦。100人ほどのボランティアらも会場内の大型ビジョン前にくぎ付けとなった様子に、海外ファンからはSNS上で“中国で最も歓迎される日本人”とコメントされるほどでした。

プロ転向表明のときも、中国版ツイッターのWeiboのトレンドランキング1位になっています」(前出・イベント関係者)

ある日本の羽生ファンも、中国人のファンたちの熱狂ぶりを目の当たりにしたことがあるという。

「数年前、ショーで隣に座った中国のファンに日本語で声をかけられたことがあります。中国から来たという女子大生で『羽生選手が出るショーをたくさん見られるから、日本の人はうらやましい』と話していましたよ。そのときだけでなく、コロナ禍前は試合やショーの会場のあちこちで中国語が飛び交っているのを聞きましたね」

日本までも応援に駆け付ける中国ファンが“自国でもゆづを見たい”と考えるのは当然だろう。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:12:46.34 ID:gUZ+2muw0.net
>>581
配当低いし全然上がらないし塩漬けするようなもんだわ
海外の投資家はよく見てるよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:17:17.01 ID:gyBkpQgF0.net
昨年11月くらいからマスコミ総出でテスラ叩きの大合唱で、
株価も大きく下げたけど、
決算発表後の戻しがえぐいw
これマジで合法的インサイダー取引なんちゃう?

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:22:27.48 ID:duZ1Pytp0.net
そもそもテスラは広告宣伝費ゼロだからマスコミからは叩かれやすい
今回は大株主で経営者のイーロン・マスクが大量売りしてたから下がって当然
でもそれはTwitter買収に伴う換金売りだから
単に株が安値で買えるんだから勝ち確で買ってるよ
テスラは終わりもっと下がるとか言ってたのは本物のアホだけだろ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:23:44.39 ID:ZkG+8a4N0.net
>>590
固体電池なら爆発する危険物のリチウムイオン電池より安全やろ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:24:31.45 ID:fdrMwOfx0.net
トヨタが滅びれば理不尽な交通事故が減る
なんでみんな喜ばないの?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:16.58 ID:duZ1Pytp0.net
昨日テスラ株10%上げて今日も時間外上げてるで
今買っても間に合うよ?
なんせ値下げ後に爆発的注文が入ってて次も業績上がるの確定してるからねw

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:56.54 ID:QCKnA0X70.net
豊田章男が若造の頃に車の運転も知らんやつがトヨタの社長できるのか?
って年上のテストドライバーに言われて
そっから弟子入りしていろんな車のって大好きになって
レースも出るようになって
そのテストドライバーはドイツで事故死したって
ドラマみたいな話youtubeで見たけど
ホンダでもF1でテストドライバー死んだって話むかし聞いたけど
車関係はよく死ぬんだね

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:26.30 ID:vZOa6rbZ0.net
どこの国だっけ?
電気代が上がったから、総電気自動車化を延期したよな?
理由はガソリンのほうが安いからだと、結局環境より金かよ。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:36:33.06 ID:ob3nJaqj0.net
>>599
あれフェイクニュースだぞw

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:41:53.97 ID:gyBkpQgF0.net
>>600
フェイクニュースというより
政府が間違った内容の発表をした
翌日誤植があったと訂正した

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:42:33.99 ID:hEKOv/7z0.net
鉄道妨害の被害額数兆だろ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:43:56.69 ID:PW7njS9o0.net
>>597
とてもじゃないが買う気にならんね
これから下がりそう

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:45:27.40 ID:ob3nJaqj0.net
別にお前が買わなくても世界の投資家は買ってる

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:46:37.17 ID:duZ1Pytp0.net
>>603
だから身銭を切って売ればいいやん
儲かるぞ?お前の言う通りになったらなw
怖くてできないだろお前の言ってることの自信なんてそんなもんw
いっとくけど儲けてる奴は身銭を切って買ってるんだからな口だけのお前と違ってw

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:50:27.10 ID:D9fm6ZEC0.net
日本は何をやってもダメ
もう終わりだよこの国は
身体以外に世界に売るものあるの?

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:50:27.43 ID:irw/br070.net
車なんて買えないしな。どうでもいい。歩こう

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:53:23.20 ID:8Icg8tA/0.net
もはや日没国

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:53:56.30 ID:9nYg7n+50.net
自動車業界はパワハラマックスだしな。
トヨタはお金でリコールもみ消してるだろ?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:59:30.95 ID:63yo6Ji30.net
電池燃えるのは、
明確な製造上の欠陥あっての事か、
現在の技術での電池のサダメか、
先の技術でも避けられないサダメか

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:41:53.34 ID:kFpGCLlX0.net
ev自体がオワコンなのに、まだこんな記事書いてるアホウに驚くw

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:44:28.61 ID:Ju8SZweG0.net
トヨタ、EV戦略見直しへ HVの延長脱し、専用設計でテスラに対抗

トヨタ「え!?EVがオワコンなの知らなかった」

wwwww

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:52:21.30 ID:en3HBOXt0.net
日本の自動車は半導体を大量に使ってるらしいが
インドの自動車は半導体をどの程度使ってるのかな

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:41:53.20 ID:gws9e6Hv0.net
テスラ今日も11%株価あげてんで
>>597に書いてやったけど買ったか?
儲かって仕方ないよなw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:04:01.14 ID:XQF0dsSj0.net
>>612
水素エネルギーの時代が来るんだよ。
それはEVを駆逐するものではなく
ガソリン、HV、燃料電池、BEV、水素エンジン等の
様々な可能性を広げるものだ。
火力発電所の蒸気タービンを水素タービンに変えたら
水素燃料で電気ができる。
車・バイクエンジンは噴射装置を水素用に変えれば
既存のエンジンを使える。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:06:33.10 ID:xGFcY/Bl0.net
日本企業や日本経済が凋落するって
お前らの出版物の売上にも響くだろうに
なんで嬉々としてるんですかねw

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:15:26.47 ID:X5dqxIFC0.net
>>616
この記事が嬉々として書いてるように感じるんだから
ネトウヨの被害妄想は相当深刻だなw
町によくいる「何笑ってんだ!」って怒鳴ってる小汚いオッサンみたいw

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:44:37.83 ID:YzXXVIiw0.net
>>339
無知もそこまで行くと救いようがないな…
VWの方が傘下企業数が多いのもすら知らんのか…
単独ならトヨタはVWをさらに引き離すというのに…

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:43:27.42 ID:Tw1mRGVD0.net
今年もトヨタが1位だったんだが

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:52:33.43 ID:NDSg2HnM0.net
>>619
何があってもトヨタは生き残るよ
壊滅するのは日本の自動車産業
まだEV前夜なのに国内生産は減り続けてる
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/062301071/

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:04:12.16 ID:bXzu8sAT0.net
>>360
充電時間の問題を指摘する人は多いが
実際に日中に充電する必要のある人間はどの程度いるか?

走行距離が300キロもあれば
大部分の人にとっては一日一度夜間に充電すれば十分なはず
一日の途中で充電する必要があるのは
ごく一部の長距離ドライバーだけで
ガソリンスタンドや充電施設は殆ど不要になるはず

これなら、ガソリンスタンドと比べて大してコストのかからない充電施設を
そこそこ設ければ昼休みの休憩時間に
もののついでに充電すればいいくらいな感覚だろう

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:05:46.41 ID:bXzu8sAT0.net
>>619
トヨタは10%以上の減少で
このペースが続いたら数年で倒産

世界的なガソリン車の買い控えが起きている
あと数年でEVが世界標準になり、ガソリン車がガラケー化して、
ガソリンスタンドも徐々になくなりつつある状況で
新車のガソリン車を買うのはリスクが高過ぎる

今あるガソリン車を可能な限り延命させてもう少し安くなったら
EV車へ買い換えようというのが大多数の消費者の意識になった

これがトヨタの販売台数激減の真の原因だな
この調子でいけばデジカメが世界標準になった後でもフィルム写真にこだわったKodakと同じ運命を辿るだろう。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:33:14.78 ID:D+YixZBR0.net
ホンダや日産やマツダは納期2~3ヶ月で作ってくるのに、トヨタだけ受注停止&納期半年以上や
そりゃトヨタ離れしまくりよ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:45:10.29 ID:3I3pnGVi0.net
>>1
ゲンダイだなと思ったらやっぱりゲンダイだった。
なぜかタイトルでわかってしまうw

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:26:30.31 ID:I7BzY81a0.net
>>5
大本営発表の嘘八百記事以外反日!
まで読んだ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:28:09.49 ID:T+63hXyQ0.net
「羽生になら、どれだけ出しても惜しくない」

海外でも人気の高い羽生だが、特に中国での人気はすさまじいことで知られる。

「王子様のような外見やアスリートとしての功績、さらに人間性に引かれる中国ファンは多く、特に若い世代に抜群の人気を誇っています。哈牛(ハー・ニュウ)、柚子(ヨウ・ヅ)といった、彼の名前を音訳したあだ名もあります。

昨年2月の北京五輪では観戦できないファンが会場外に大挙しスマホで観戦。100人ほどのボランティアらも会場内の大型ビジョン前にくぎ付けとなった様子に、海外ファンからはSNS上で“中国で最も歓迎される日本人”とコメントされるほどでした。

プロ転向表明のときも、中国版ツイッターのWeiboのトレンドランキング1位になっています」(前出・イベント関係者)

ある日本の羽生ファンも、中国人のファンたちの熱狂ぶりを目の当たりにしたことがあるという。

「数年前、ショーで隣に座った中国のファンに日本語で声をかけられたことがあります。中国から来たという女子大生で『羽生選手が出るショーをたくさん見られるから、日本の人はうらやましい』と話していましたよ。そのときだけでなく、コロナ禍前は試合やショーの会場のあちこちで中国語が飛び交っているのを聞きましたね」

日本までも応援に駆け付ける中国ファンが“自国でもゆづを見たい”と考えるのは当然だろう。

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:11:29.58 ID:i0bKz0q/0.net
>>610
リチウムイオン電池が危険物なのはその通りやけど
ガソリンはもっと危険や

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:40:07.28 ID:QQ3Yoo8K0.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:49:12.01 ID:uGn5TjZR0.net
技術力よりコミュ力を重視してるうちに技術者不足になって世界についていけなくなった

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:51:19.87 ID:DUXmn00i0.net
日本さんは、いまだに自動車が輸出の主力なのに…。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:43:16.03 ID:3Qh5O3Vb0.net
>>627
安定性のことでないの?
油は曲がりなりにも安定しており、発火は火の気によるが、
大容量バッテリーは何がきっかけか。

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:03:58.05 ID:TOkrm4fi0.net
名古屋がデトロイトになっちゃうのかぁ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:05:27.01 ID:GsT7z2D50.net
なんで半導体不足なん?
自国で用意出来んの?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:42:37.16 ID:tPdYylGF0.net
>>632
あ、ゴーストタウンみたいになっちゃったんだっけ?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:56:17.02 ID:7/jKup7C0.net
>>633
アメリカが日本一強を恐れて妨害
とある国や地域をライバルになるようバックアップし育てからだって
ばっちゃんが言ってた

今は浅はかだったって後悔してんだってさ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 23:14:04.21 ID:3O9yM8YA0.net
せめて自分とこの奴隷が車買えるようにするべきだったな

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:00:59.64 ID:dohp/kWm0.net
>>633
回路設計できる技術者がもうすぐ日本からいなくなると20年前に聞いた
ゆとり教育反対派の人達が言ってた

ゆとり教育推進とかコミュ力重視って反日の仕業なんだろうな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:56:00.24 ID:hwHjc11j0.net
つ在日

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:32:30.76 ID:nYmRpMI10.net
>>1
トヨタ、豊田章男氏が社長退任で会長に 新社長は佐藤恒治氏 ★2023/01/26(木) 15:44
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674715489/

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:36:45.92 ID:nYmRpMI10.net
>>624
日刊ゲンダイではなく現代ビジネス(講談社)=アベ提灯持ち系=似非保守(創価統一朝鮮維新)/親中=電通/経団連側=トヨタ側だぞ
記事読めば、チャイナBYD押し=トヨタ推しだし

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:38:11.52 ID:CO6v37dX0.net
>>1
コマツも陥落寸前
やっぱり価格と性能で
同じ性能ならインドや中国の安いのが売れてる

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:40:02.07 ID:nYmRpMI10.net
>>623
トヨダと同じかそれ以下なのがホンダニッサンのくせに。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:40:23.07 ID:7NzRItgX0.net
そもそもトヨタの車にしても使われる部品が日本で製造してるわけではない
つまりトヨタも中抜きで食ってるだけ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:59:58.94 ID:tEPCowX80.net
5年後?10年後?そんなん知らんって日本企業が多すぎ
投資家も顧客もお前の将来性を見てるぞってことに気がついてない

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:12:37.48 ID:Tq/Xz8WP0.net
>>620
海外シフトは昔から
いまさら何言ってんだ?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:38:40.82 ID:L2Z1yic90.net
>>644
その頃には日本は韓国に攻め滅ぼされてるから
ざまあ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:37:30.62 ID:+VZpz70h0.net
家電の輸出はとっくに落ちてるな
車だっていい車が売れると限らんし

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:18:00.46 ID:CKinfCaI0.net
やめちゃったけど社長が高額報酬かっさらっておいて
ヒトモノカネとかほざいてもね・・・。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:21:27.35 ID:8uLH3PIj0.net
>>648
日本製鉄の特許侵害品を安値で中国企業から購入して「カイゼン(笑)」してたくせによく言えたもんだ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:59:42.13 ID:aWrDqmrH0.net
日本はこれだけしかないの?
で終わりだな

総レス数 650
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200