2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雪が降ったらノーマルタイヤは「ぜったいNG」、JAFが注意喚起 [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/01/24(火) 22:33:34.72 ID:p22JXVqL9.net
 1月24日から日本列島に“最強寒波”が到来すると報じられている。普段は雪が降らない地域も降雪や路面の凍結が懸念される状況となり、JAF(日本自動車連盟)はTwitterで「雪が降ったらノーマルタイヤのクルマの運転はぜったいNG」と強い調子で注意喚起した。

 JAFは2017年に「雪道での旋回テスト」を実施。圧雪路の旋回コースをタイヤを替えて走行したところ、スタッドレスタイヤでは40km/hまで安定して走れたが、ノーマルタイヤのクルマはパイロンに沿って走れず、大きく走行ラインが膨らんだ。「慎重に走ってもノーマルタイヤは曲がりきれない。時速30kmでも対抗車線にオーバー」(JAF)。

 また圧雪路での制動距離検証では、時速40kmからブレーキを踏んだところスタッドレスタイヤのクルマは17.3mで止まったのに対し、ノーマルタイヤは29.9mだったという。

 JAFは「少しの積雪ならノーマルタイヤで走っても大丈夫だよね、そんな考えはかなり危険」と訴えている。
ITmedia NEWS

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bdeb88bf90016d43af52fe67b4516e466ee9ba0
https://pbs.twimg.com/media/FlDKAo0aEAICHKN.jpg

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:34:16.15 ID:cnbMQ/aO0.net
毎度注意喚起して俺は私は大丈夫と謎の自信で事故る

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:01.25 ID:yy7azJNQ0.net
スタッドレスタイヤで十分だと
言ってたわ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:05.70 ID:6rsVYaIx0.net
5年前のデータか

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:09.35 ID:6ELpALJO0.net
東北ですが圧雪道路をノーマルタイヤで走る人は自殺志願者か殺人目的のどちらかです。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:06.72 ID:G8tub3BK0.net
そもそも「ノーマルタイヤ」を雪対応にしたらあかんのか?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:17.59 ID:Xf+3CqqL0.net
軽油を入れた660馬力の車ならノーマルタイヤで普通にいける

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:32.77 ID:RmUuTiji0.net
少しくらいの雪ならノーマルタイヤでも大丈夫だよねって言ってる人は
少しくらいの酒なら飲んでも運転できるよねって言ってる人と同じ!

運転向いてないから即刻免許返上しろ!

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:09.57 ID:4x5gau3k0.net
罰金100万くらい請求していいよ
請求できなきゃウクライナ行きか原発廃炉作業の最前線行き

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:32.74 ID:zJDWIj9F0.net
スタッドレス売りたい為にチェーン付きより制動出来てる事にしたいのはちょっと

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:35.42 ID:j8AtJjBX0.net
オールシーズンタイヤなら大丈夫なんかな? 

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:43.16 ID:yXlmy+Vx0.net
慣れてない奴ほど、無茶な走りをするよな。
あとあまり雪が積もらない地域だと平気で車道のわだちを歩いている奴がいる。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:43.42 ID:QLtZVB5D0.net
こりゃ風が強いだけで降らないな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:57.65 ID:Yda3uaEQ0.net
数年前、まぁ大丈夫だろうとノーマルタイヤ(しかもFR)で出掛けて死ぬほど怖い思いして、
すぐさまスタッドレス買いに走った
今は、オールシーズン穿いてるけど、明日の朝、車庫から出られるかなぁ・・・北側の道路に接してる
から、凍結しちゃうんふぁよな・・・

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:28.11 ID:xSLDO3ob0.net
ノーマルとスタッド簡単に見分けられるようにしとけ
そうすればあいつ事故りそうだと分かるからな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:46.76 ID:PBcv7oAt0.net
スタッドレスだって滑るのにノーマルなんてアホ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:39:40.22 ID:Vme8sxhE0.net
これほど正常化バイアスが悪さをする事例は無いかも

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:39:42.07 ID:jcJ2ydXD0.net
10キロ以下ではしったら余裕

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:00.03 ID:GGfd/3wq0.net
>>11
少しの雪ならいいレベル

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:02.93 ID:V170GVj/0.net
亀甲の金属チェーンとビスタイプのチェーンどっちがいいのか分からない

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:11.64 ID:Lguax9Su0.net
普通に罰則ありでええやろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:17.83 ID:djYkvJT70.net
>>1
そもそも車で出かけるなよ
雪国に暮らしてない人間は雪の日に出てくるな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:28.74 ID:+TfSbBOU0.net
やっぱりアブノーマルよのお。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:40.74 ID:RvzDGDd20.net
スノーソックスが楽そうだけどどうなんだろうか

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:43.69 ID:ZW0cHDPP0.net
>>11
シャーベットなら走れるけど圧雪や凍結は無理。
と言われてたけど圧雪OKのオールシーズンもでてきた。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:50.99 ID:gmS25Gxy0.net
>>6
燃費が悪くなる

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:24.48 ID:wkD5xPF90.net
ダメ、ゼッタイって言えばいいだけなのに
絶対NGとかなんで無理やり英語入れるん
馬鹿なん?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:37.47 ID:ZW0cHDPP0.net
>>24
オートソックは緊急脱出用だからすぐ裂ける。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:43.47 ID:ZdFKuiK50.net
少しくらいならノーマルでいけるよ
ただ、雪道がどんなか分かってないとダメ
雪国育ちだから俺は滑らないように走れるってだけな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:06.55 ID:qjJ2dsYa0.net
車がいっぱい走ってる大通りなら無問題って近所のノーマルタイヤじっちゃんが言ってた

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:18.82 ID:gg1MuSe40.net
そもそも雪が降るような地域で車なんかに乗るなよ
車に乗っていいのは雪の一切降らない地域だけだろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:22.49 ID:HukmzGiz0.net
ノーマルタイヤで雪道とか免停ものだよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:41.32 ID:RvzDGDd20.net
>>28
年1の雪に使えりゃいいんだが、一日も持たないのか

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:51.22 ID:MlRErYjB0.net
前雪積もった時は坂道登れなくなった車が何台もあったな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:43:12.03 ID:RmUuTiji0.net
ノーマルタイヤって呼称がおかしい
ノーマルっていうからどこでも使えるっていう印象を与える
軽自動に間違って入れてしまう「軽油」といい日本人はネーミングセンスが全くない

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:43:33.37 ID:jjMXboft0.net
降る前に言えよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:14.39 ID:gDvWnxaB0.net
降らねーよバカ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:27.48 ID:VGy+wvRt0.net
>>35
危険タイヤとか人殺しタイヤでいい

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:29.23 ID:XK+0Rfa90.net
雪降らない地域は4駆信奉強いけど、実際はタイヤだぜ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:59.18 ID:IgJejWbq0.net
アブノーマルタイヤじゃなきゃダメってのはおかしい

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:59.19 ID:HWK/37XL0.net
>>35
最近は夏タイヤって言ってるよね
これの方が正しい

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:03.31 ID:djYkvJT70.net
>>31
あほ
そういう雪の降らない地域の人間が立ち往生の原因やらかしてんだ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:12.65 ID:EMZSngX+0.net
>>18
これなw
FRのスカイラインで鉄チェーンに夏タイヤで長野の菅平スキー場まで行ったわ
なんとかなったわ
後続車が来たら直ぐに停まるで先行かせればなんとかなる

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:26.02 ID:tdZK94fU0.net
ノーマルタイヤという言葉が悪い
ノーマル以外はアブノーマルじゃないか

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:36.47 ID:SPhVmKr+0.net
何年も毎冬必ず言ってるのにノーマルタイヤで雪道走ろうとする池沼

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:51.92 ID:QAubwC7n0.net
高速バス乗ってるけど
遅延するからな!
告知された

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:53.12 ID:ANxCnD350.net
>>21
もうあるんだよ、普通に法令違反で反則金取られる
でも警察が手加減しちゃってる

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:24.83 ID:DPduExE60.net
>>1
別にチェーン巻けばええやん?
ノーマルタイヤがダメとは限らないんやで?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:43.02 ID:k8Q9/8Um0.net
>>35
ノーマルって言葉にそんなイメージ持ったことなかったけど、ほかに言い換えある?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:45.42 ID:Lo9V0Lv40.net
ノーマル+チェーンだめなのか

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:04.71 ID:ZNCCSGQ10.net
オールシーズンタイヤは?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:27.99 ID:sAS92cpo0.net
都民で乗るヤツはアホ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:45.66 ID:ATOjRxxI0.net
年一、二回の雪のために冬タイヤ買いたくない。
今日みたいな突然の降雪に備えるなら、非金属チェーン載せとくぐらいでいいんじゃないかと。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:47.26 ID:FDFsb4II0.net
ちょっと寒いな!www
凍死するなよwww

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:48.54 ID:kILbxqTJ0.net
雪が降ったら乗らないもん。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:55.11 ID:1/WwrD7o0.net
>>35
軽油は重油の反対語やで?
間違ってない

間違っているのは間違えている奴の脳みそがおかしいだけ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:09.21 ID:Lo9V0Lv40.net
>>51
3番にある

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:26.52 ID:FP9CNOYk0.net
オートソックより制動距離が長いチェーン🤔

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:50.21 ID:i/uPryy70.net
だからってホイホイ変えられるかよ
ワイパーゴ厶変えるのとはわけが違うぞ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:50.37 ID:kILbxqTJ0.net
ていうか東京も新潟みたいな水の出る道路にすれば良くね?
一年に一度くらいでも何日か麻痺するよりいいだろ。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:52.43 ID:ipw65TIp0.net
レーシングラジアルなら大丈夫なんじゃないの?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:57.06 ID:9VopqCtC0.net
迷ったらチェーンつけろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:49:01.80 ID:sAS92cpo0.net
23区内は坂多いから自殺や

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:49:16.95 ID:JIbV9kpF0.net
今日明日の九州中国辺りヤバいだろうね

殺人兵器がうようよ居そう

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:49:35.72 ID:uFGP3ebH0.net
そもそも雪か積もる地域がアブノーマルなだけ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:49:46.30 ID:hnJ6pJLi0.net
>>1
夏タイヤでok

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:49:54.45 ID:Q5fCdIAr0.net
数十キロ移動だけならスプレーチェーンオススメ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:50:26.09 ID:TM/PLrT00.net
>>24
今時のチェーンでも十分楽じゃん

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:50:37.28 ID:Yda3uaEQ0.net
>>59
マンション暮らしだと、なかなか家に置いとけないしな
保管サービも金かかるから嫌だし
なので自分は、オールシーズンに替えたけど

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:50:43.01 ID:TM/PLrT00.net
>>67
おいおい

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:03.18 ID:ZtizXBZl0.net
12月から3月までは
スタッドレスはいとけや

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:03.67 ID:eFDWotZc0.net
サマータイヤとスノータイヤって名称変更すれば意識変わるやろ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:15.32 ID:JMn40YIK0.net
みんなノロノロ運転だからノーマルでも支障ない

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:23.80 ID:W0TdckA80.net
ハンドルは滑っていく方向にきりましょうだったっけ
タイヤが空転して動かないんだよな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:28.25 ID:XPFgiZVi0.net
>>6
それスタッドレスでは?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:57.72 ID:TM/PLrT00.net
>>60
土建屋か?エサは撒かないよ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:57.89 ID:29oyeo5T0.net
オールシーズンじゃダメ?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:59.90 ID:2Q75B6+30.net
普段雪降らない地域は雪でもノーマルタイヤで走ってる車が多いんだからスタッドレス履いてる車は事故や渋滞に巻き込まれたくなければ走るな!とか言ってて笑った

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:11.86 ID:SZ/BtJmn0.net
そんなにタイヤ買ってほしいのか?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:24.78 ID:1MR6x3VD0.net
>>77
ゴミだぞ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:25.14 ID:Lo9V0Lv40.net
>>73
坂道あったらだめよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:50.72 ID:Hg2JPFDh0.net
大阪南部めっちゃ雪積もってるけど、大阪は滅多に雪降らないのでノーマルタイヤの人ばかりだと思う、大丈夫なんかな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:08.32 ID:u12dRo2E0.net
https://i.imgur.com/x4EhYeK.jpg

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:10.58 ID:D3QdXKOd0.net
関東の高速は雪降っても冬用タイヤ着用の規制出さないよな。
ノーマルで走ってもいいですって頭おかしすぎるわ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:26.16 ID:kILbxqTJ0.net
>>76
いや家の前の雪かきとかマジめんどいし。
まずが出る道路ならそんなことないだろ?
東京も至るとこから温泉出るし地下水豊富だし。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:27.12 ID:zKuIjJ8W0.net
東京もマイナス気温になったな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:46.56 ID:L5vEWJP/0.net
ノーマルタイヤをオールシーズンタイヤレベルにしたら雪道をノーマルタイヤで走る事例が増える

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:51.14 ID:hqQ4Tmo20.net
>>73
ドライと同じように走ったやつは事故ってる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:18.78 ID:Lo9V0Lv40.net
道路削らないスパイクタイヤは無いのか

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:20.26 ID:1bGC/dDp0.net
>>78
でも実際マジこれ
雪靴履いて徒歩が一番マシだと思われがちだが、車が突っ込んできて実は一番危ないかもしれん

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:40.72 ID:hqQ4Tmo20.net
>>81
TCSで助かったぜ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:43.73 ID:exmBr5ar0.net
チェーン積んどけ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:55:17.54 ID:Gllrx9In0.net
ランクルだから夏タイヤでも走れるって言ってたアホおっさんがいたな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:55:21.15 ID:29oyeo5T0.net
俺は車で顧客訪問が仕事だけど20年間夏タイヤで無事故
と言っても雪は年一くらいしか走らないからな
1度だけチェーン巻いたことあったな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:55:42.64 ID:oiht06bw0.net
>>6
オールシーズンを標準にしてほしい

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:55:43.14 ID:aABFcFZU0.net
仕方無い明日は秘蔵してるスパイクタイヤ履いて余裕の出勤するかな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:06.08 ID:3w/rR08P0.net
走れる、走りやすいからと言って
調子に乗った結果
コースアウトw
するクロカンやSUV

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:12.36 ID:eiDZkYXZ0.net
スタッドレスも買えない

日本人

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:34.21 ID:o1s/uuVV0.net
>>4
5年でスリップの状況変わるんか?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:53.27 ID:LFj5qnnz0.net
>>31
そんなの沖縄宮崎静岡くらいじゃね?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:57:14.86 ID:Fq3D4EGc0.net
10cmにも満たない雪ならノーマルタイヤで走れないことは無いけど
雪の下が凍結していたり、雪が溶けかけだったりすると滑ってどうしようもなくなる
どうしてもというときは前輪駆動車なら前輪だけでもゴムチェーン付けるべき
後輪駆動車なら4本全部に付けないとどっかに突っ込むよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:57:30.41 ID:2ea1aXwD0.net
ウインターマックス03調子良いよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:58:22.45 ID:25sA06rl0.net
よくわからんアジアンスタッドレスでもいいから履き替えてくれ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:58:27.63 ID:c397VOwA0.net
>>35
通販のタイヤ屋だとサマータイヤって呼ぶけどな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:58:49.95 ID:Kz93E8Q60.net
雪が降ったら早めの帰宅だわ
自分がスタッドレスでも先頭がノーマルだと
6時間全く進まない

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:59:29.97 ID:Elaph6b50.net
ノーマルにバカ→だよな>>1JAFが諸悪の根源

日本の道路事情最悪なのもJAFが諸悪の根源

そもそもノーマルタイヤってもんが存在なし

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:59:39.00 ID:3n5xBlzh0.net
>>77
無いよりはましなレベル
スタッドレスとは雲泥の差がある

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:59:40.73 ID:o1s/uuVV0.net
>>98
量販店で安売りしてる中華タイヤはめちゃめちゃ評判悪い
それとキムチ製バッテリーも

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:59:47.40 ID:FowmPqpx0.net
オールシーズンで余裕だったわ最強寒波()

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:00:05.73 ID:fVxzfZlR0.net
>>1
そりゃまぁ
JAFの立場的に
【どうせスピードなんて出さないんだから

よほどの下手糞野郎 じゃなければ

都市部の少々の雪ならノーマルタイヤで平気だよ】

とは言えないワナw

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:00:25.78 ID:Elaph6b50.net
はい。キチガイ→>>3

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:00:45.01 ID:kvVLVXBx0.net
>>25
それなら年中スタッドレスを履いてたらいーやん

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:00:50.78 ID:jRLCD04G0.net
取り外しの簡単な非金属チェーンが便利そうだ。

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:00:54.77 ID:0y5ptlwP0.net
戦場のオナニスト ハデス こまち 心理

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:01:17.26 ID:FkkjhqVT0.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうなと

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。コロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:01:25.93 ID:kGSAbIKl0.net
アホがノーマルタイヤで坂にはいってスリップしてるせいで大渋滞になってたわ
しね

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:01:44.30 ID:Elaph6b50.net
ハイ、キチガイ→>>8


JAFがヴァカだから
日本人みんなバカ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:01:48.61 ID:Gllrx9In0.net
ヤフオクで中古の鉄チンを買って日本製のタイヤを安くで探す
自分で組むと安あがりやぞ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:02:04.00 ID:gR/CjzkB0.net
年に1、2回しか雪降らないから当然ノーマルタイヤなんだけど明朝が怖い

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:02:08.11 ID:Elaph6b50.net
はい。バカ→>>14

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:02:45.18 ID:Elaph6b50.net
はい、知恵遅れ→>>15

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:02:50.57 ID:bHoMTUb50.net
政府はスタッドレスを買い替える際、補助金を出すべきだわ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:02:56.11 ID:+UmwjZOs0.net
滑ったらアウトだからな

国道8号線でひっくり返ってる大型トラックはなぜか京都ナンバーばかり

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:04.43 ID:Elaph6b50.net
はいバカ→>>16

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:07.43 ID:kGSAbIKl0.net
>>119
しね

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:41.43 ID:gCcb6Ont0.net
オールシーズンタイヤ入ったら凍ってるとこで全然止まらず草

結構危ないわ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:42.14 ID:HaZj0RLO0.net
やっぱスパイク復活させるべきだな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:46.34 ID:Elaph6b50.net
アスペルガー>>29

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:46.84 ID:3lib2DD40.net
タイヤメーカーの宣伝

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:54.64 ID:64YPm1al0.net
>>10
チェーンつけたほうがいいのん?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:10.53 ID:Elaph6b50.net
はい。日本人ばかだらけ>>30

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:28.22 ID:DpPayW8E0.net
>>43
チェーンの方がスタッドレスより上だろ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:32.46 ID:g3TB0TNr0.net
ノーマルタイヤで事故かスタックさせた奴は一発免停の10万以上の罰金にしろよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:34.06 ID:Elaph6b50.net
おまえもな→>>32

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:39.64 ID:FowmPqpx0.net
>>126
凍結以外は行けるオールシーズン

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:39.93 ID:h/vOvAQk0.net
>>112
乾面では
ノーマルタイヤの方が上
雨の日にスタッドレスタイヤは
結構怖いよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:44.21 ID:k8Q9/8Um0.net
>>108
イエローハットで店員が!「本部の指示で売ってるけど、正直これ買わないほうがいい 安いけどそれだけ 金の無駄」ってハンコック製スタッドレスをボロくそにけなしてたわ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:52.56 ID:+wmLAfIZ0.net
普通に夏タイヤで出勤するわ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:52.91 ID:pHZIK+hC0.net
>>4
5年で画期的にノーマルタイヤが進歩して全ての車が履き替えたとでも?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:21.04 ID:NVqf4uHl0.net
オレは運転上手いから大丈夫よ、スタッドレス履く ヤツは下手なだけとのたまった86乗りの会社の先輩は
通勤途中で自爆して自慢の愛車を廃車にしたらしく会社も辞めた

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:21.73 ID:gFzluDN90.net
どんなに準備万端でも東京じゃノーマルタイヤのバカがやらかして渋滞させるし、田舎じゃ大型トラックのバカがやらかして渋滞させるんだから家で大人しくしてようぜ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:28.23 ID:LZS0RdAI0.net
たか、なんでノーマルタイヤなんてうってるの?意味わかんねえ。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:43.58 ID:h/vOvAQk0.net
>>27
小池百合子病

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:47.67 ID:kGSAbIKl0.net
>>135
その凍結が問題なんだよタコ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:52.87 ID:Ufq5VYxv0.net
明日は事故が
多いだろうねぇ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:58.14 ID:+UmwjZOs0.net
韓国スタッドレスは北海道のような凍結してる道路にはある程度は効くけど雪で滑るような場合は駄目だから気をつけて

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:06:19.92 ID:ibfsIysu0.net
時々、雪道を10k、20kで走ってる奴がいるよな。そういう奴は雪が降ったら運転するなと言いたい。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:06:27.99 ID:aqODKVu20.net
最近布製のチェーンが流行ってるらしいじゃん

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:06:42.98 ID:FowmPqpx0.net
>>144
凍結路はスタッドレスでもツルツルだわハゲ
諦めろ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:02.00 ID:JuaUOMKj0.net
事故起こすのアホらしいしな
車体に悪そうで嫌な感じするけど今日からチェーン付けて右側でのろのろ運転してる

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:20.72 ID:gR/CjzkB0.net
明日は車間距離とって20キロくらいで運転するわ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:23.14 ID:94dDSdrR0.net
見つけたら一発免停にしないのが悪い

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:29.42 ID:kGSAbIKl0.net
>>149
ハゲだけにツルツルってか
上手いなハゲ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:32.47 ID:fC1TZzyF0.net
明日は会社休みヤレヤレ
だが車検で結局乗っていく
大通りを選ぶ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:36.85 ID:TM/PLrT00.net
>>146
ハンコック、ナンカン?あんなの煙がよく出るドリフト用タイヤだろ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:38.81 ID:yDYrJbGj0.net
長崎だけどバスがノーマルで坂登れず立ち往生してた。
雪は明日からだとみんな思ってて車ノーマルだらけで大渋滞してたよ。
2輪ノーマルでなんとか帰れたけどこんなもん。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:00.78 ID:imfwmgsl0.net
雪降ったら会社休みにすればいいだけ
数年に一回あるかないかの為にスタッドレスなんて買ってられんわ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:13.16 ID:EMZSngX+0.net
>>132
最近はタイヤメーカーの工作員による陰謀なのか

鉄チェーンに夏タイヤの走行排斥運動がある

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:14.24 ID:LQ1air3N0.net
普段降らないところだと自分が対策しても他人の対策率低いから怖いんだよな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:20.85 ID:Elaph6b50.net
>>35
無理せず
サマー+チェーンが正解なのに


「冬用タイヤの装着を」と呼びかけるばかだらけ

そもそも「チェーン規制」はチェーン規制。スタットレスも禁止ってきとがわからない
日本人以外の「ヒとモドキ」が、日本人なんですよJAFもそのひとり

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:28.20 ID:cpHLAnAT0.net
馬鹿はとっととしねばいいんだよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:28.88 ID:LVmY2Sm50.net
同じゴムなのにそんな変わらんやろ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:43.09 ID:8rhfbuGO0.net
それよりか、明日車のバッテリーが上がってないか心配

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:46.88 ID:TxH6JzoG0.net
雪道ノーマルタイヤは本当迷惑だよな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:09:06.96 ID:pTRHQGxe0.net
一応チェーン的なものは持ってる
普段使いもしないスタッドレスなんて買わないわ
明日は電車だ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:09:09.90 ID:XzzuQhue0.net
ノーマルとスタッドレスは触ると別物だよね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:09:10.99 ID:w4M6OZ2h0.net
京都でノーマルタイヤが相当立ち往生してたっぽいな
NGといくら言っても必ずこういうことが起こる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:09:13.27 ID:Qlhnz2FL0.net
きちがいに刃物
都内で事故ってんのはほとんどがスタッドレス
経験も無いのにスタッドレスが1番危険
そもそもノーマルじゃ走れん

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:09:28.34 ID:B6JVKR2i0.net
練馬ナンバーのランクルが圧雪路で追い越しかけてケツ振って雪山に刺さった事があったな
間一髪で巻き込まれなかったが
バカは車乗るなよって激しく思ったわ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:09:29.32 ID:1bGC/dDp0.net
雪少ない場所こそチェーン買ったらいいだけだわな
取り付けなんて意外と簡単、事前にやってみて予習しとけば大丈夫
もちろん外出しないのがベストだけど緊急時のために

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:09:48.01 ID:+LV4pd580.net
帰宅中の坂でぜったいノーマルタイヤで動けなくなったアホがいるだろうと思ってたら、
やっぱり坂の手前で渋滞が始まったので、引き返して高速乗って迂回して帰ってきたわ。
高速の上から、渋滞した車列を見下ろしながら通り過ぎるのは案外気分がよかった。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:05.42 ID:Elaph6b50.net
>>158
一般車むけ鎖チェーンもう売ってない
ゴムチェーンだけ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:24.91 ID:Elaph6b50.net
はいキチガイ>>156

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:26.89 ID:vEYMZfYC0.net
>>6
吸水ゴムはやわいので路面に雪が無いとめっちゃ減るので短命になる。コスパが超悪い

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:46.65 ID:JsoeEZkr0.net
雪が降った日にノーマルタイヤで運転したらヤバかった
大学に行くときは雪なんてなかったのに、帰る時に積もってて何度もスリップして怖かった

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:54.95 ID:QQEvG5gO0.net
タイヤメーカーからナンボほど貰ってんJAF

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:55.65 ID:Ae6J3DTA0.net
チェーンは有るがぶつけられる事を考えて電車に頼る

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:56.92 ID:6ZOAABDc0.net
対策しても誰か一人でも車動かなくなったら全部止まるしな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:58.40 ID:z/8+Z2K90.net
冬タイヤでも大体5年で交換しないとグリップ力が落ちる。
チェーンは常備必須。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:01.46 ID:XeR9hOiK0.net
誰でも1分で装着出来るスパイクベルトを1時間かけて装着して駆動しない方のタイヤにつけたことに気づいた俺が通ります

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:35.92 ID:fC1TZzyF0.net
積雪しようが都市部で莫大な交通量で溶けるし通勤楽勝
もし幹線道路へ出られなければ電車通勤すればいいしな。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:37.50 ID:nKYbb1050.net
>>112
それ 自分で検証中2年目

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:41.61 ID:Elaph6b50.net
>>147
いいんだよ。それで
避けて譲ればだが

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:44.17 ID:3n6svrlu0.net
チャリで買い物出てた帰りチャリは無理かなて置いてきた

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:52.29 ID:QPBy92V60.net
はい。キチガイ→>>160

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:54.82 ID:G6nmBS8a0.net
オールシーズンタイヤってのはどうかと聞き込みしたら気安め程度だと言われてガッカリ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:04.66 ID:D1R1GWUA0.net
雪道ノーマルタイヤ取り締まれやお巡り

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:07.04 ID:XK+0Rfa90.net
やっぱね、冬になったら織田裕二さんのCMを流すべきアイスガード
氷は濡れているから滑る、だからアイスガード
織田さんが言うんだから間違いねえんだよアイスガード

横浜タイヤ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:19.89 ID:Elaph6b50.net
おまえJAFよりちょっと賢い>>142

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:34.43 ID:Elaph6b50.net
キチガイ→>>141

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:35.63 ID:yDYrJbGj0.net
トラックの後輪ダブルタイヤもノーマルだと滑って普通の大通りの坂登らないから、四駆でもノーマルタイヤだとダメなんだろうな。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:13:05.98 ID:Elaph6b50.net
無知無能日本人→>>139

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:13:10.56 ID:NNRMrB050.net
タイヤは進化してないのかよ。って思う。
少しの雪ぐらい対応できるよう標準装備すればいいのに。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:13:10.97 ID:JzhCjjyN0.net
>>1
スタットレスでも経年劣化するから5年ぐらいで価値ないって聞くが

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:13:13.00 ID:QwdbBRQs0.net
試しにセカンドカーを深夜2時くらいに車出して
ノーマルタイヤどのくらい止まらんのやろうって試したら
マジで止まらなくて死ぬかと思ったわ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:13:35.40 ID:Elaph6b50.net
普通の不注意日本人>>138

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:13:57.66 ID:ClYrf1ae0.net
しねるよ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:03.90 ID:D1R1GWUA0.net
>>186
雪道は普通に走れるぞ氷の上では無力なだけで

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:03.91 ID:XzzuQhue0.net
雪国もつるつるのスタッドレスでとろとろ運転してるばばあか流れ止めてる

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:16.88 ID:Elaph6b50.net
>>133
ノーマルタイヤの存在がないので犯罪が立証できません

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:18.06 ID:jgPjRU3Q0.net
>>11私生児きえろ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:22.57 ID:SiJ+d/6l0.net
>>194
北東北は3シーズンで廃棄処分だな
真面な奴なら

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:51.36 ID:jgPjRU3Q0.net
>>111だったわ
どけよ私生児が

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:56.55 ID:RmUuTiji0.net
俺いいこと考えた
路面温度が0度以下になるとゴムの材質が変化してスノータイヤになる
路面温度が0度以上ならサマータイヤに変化
こうすればタイヤ交換不要

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:11.87 ID:UuUgDAKJ0.net
この注意を見たのに事故って死ぬ奴が何人出るか

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:36.18 ID:Elaph6b50.net
おまえが子孫残さないほうが安全>>87

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:41.75 ID:yDYrJbGj0.net
>>181
良くわからんが幹線道路より裏道の方が、今日は雪溶けてたな。
歩道もマシで、幹線道路が雪踏み固められてヤバかった。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:58.73 ID:JsoeEZkr0.net
>>204
0度ちょうどならどうなるの?そのタイヤ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:58.84 ID:Elaph6b50.net
あたまオカシイ>>84

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:59.99 ID:XzzuQhue0.net
>>160
チェーンだと普通には走れない
最後の手段

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:16:07.08 ID:Kv5V9V980.net
積雪時の夏タイヤは逮捕しろよ
道路交通法違反だぞ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:16:16.05 ID:VSiOBCz40.net
夏タイヤで雪道走ったことないけどやばいらしいね
どこまで違うのか体験してみたいがそんな機会は訪れないに限る

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:16:21.82 ID:Elaph6b50.net
あたまオカシイひとばかり→>>82

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:16:22.92 ID:QwdbBRQs0.net
>>199
赤信号待ちの左折車が青に変わって走り始めたら
めっちゃ膨らんで最前で赤待ちしてた俺の前通り過ぎて刺さったわ
マジ嘘やろって思った、ゼロ発進でこんな膨らむんか?って

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:16:52.75 ID:ibfsIysu0.net
>>183
そういう奴が譲るような運転をする訳がない。タイヤもノーマルに違いない。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:02.87 ID:OvrY/zjm0.net
つーか積雪でノーマルタイヤは改正道交法違反でキップ切れるだろ、警察出番じゃん、ノルマ達成に向けてせっせと稼げよ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:13.07 ID:BN3N/KcA0.net
少量の雪なら車走っててくれた方が雪積もらなくていいんだけどね

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:28.34 ID:uOMX5SyE0.net
雪が降ったら車に乗らない

これが最強

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:33.00 ID:RmUuTiji0.net
>>208
スノータイヤとサマータイヤの両方の利点を併せ持つ究極タイヤになる

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:45.02 ID:KWrFHw7n0.net
雪道にノーマルタイヤじゃ走り屋自慢さんも赤子同然 登り坂道で置き去りにしてやりましたw

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:00.10 ID:DpTOXvLT0.net
4年くらい経ったらスタッドレスでも止まんないんでしょ?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:05.34 ID:1Cv29N9y0.net
雪道を自転車で走る不安定さに比べればノーマルタイヤでも4輪車なら天国だよ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:07.76 ID:E4xGNj6Q0.net
このスレYouTube生配信で晒されていますよ


反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
https://youtu.be/bsRG0x_wUo4

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:07.89 ID:EqSUdtBT0.net
明朝はスリップスタックで会社に遅刻するやつ続出だな
あと通行止めと運休情報を見てないやつ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:13.89 ID:XJ0cRv5K0.net
慎重にトロトロ走るからノーマルが一番安全

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:21.26 ID:/LE/+b0O0.net
瀬戸内なのに夕方2時間で積雪3cmくらいになってびびった
皆スタッドレスいれてないからいつもは少々乱暴な運転の多い地域でもトロトロ運転
雪国に比べたら鼻で笑うレベルだけど、数時間で日中にこんなことならないんだよいつもは

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:35.33 ID:7pJIFu640.net
ブリヂストンやヨコハマクラスのスタッドレス履いてても路面の状況によってはハンドル取られるか、最悪スリップするからな
テクニックや経験でどうにかなるようなものじゃない
できるだけ低速で、ひたすら慎重に運転するしかない

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:35.60 ID:Elaph6b50.net
>>48
そ。
チェーンが最善策

JAFキチガイ
おまえもノーマルにあたまオカシイ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:37.28 ID:z/8+Z2K90.net
橋の上とか簡単に氷が張るから危険。
特に海の上のゲートブリッジとかレインボーブリッジ。
簡単に多重衝突事故が起きる。

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:47.46 ID:JsoeEZkr0.net
>>212
ほんとヤバいよ
僅かでもハンドルを操作した状態でブレーキ、アクセルを少し強めに操作すると車が回ろうとする

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:05.86 ID:DpTOXvLT0.net
ノーマルで雪道はやめとけ…マジで

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:06.17 ID:uOMX5SyE0.net
>>204
ボタンを押すと、スパイクが出てきて非常用として使えたら最強

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:26.82 ID:IZNvsXHr0.net
JAFの会報、クロスワードだけやって捨てる

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:27.72 ID:oVHpGbkO0.net
今の車は雪モードあるだろ
コンピュータが氷の滑りを演算で補正してくれる
それで雪の日に高速道路をノーマルタイヤで爆走したよ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:35.21 ID:EMZSngX+0.net
>>172
マジで?夏タイヤに鉄チェーンで
菅平スキー場までいったのは1999年だからな
売ってないのか、、、
ますますタイヤメーカー工作員による

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:35.73 ID:D1R1GWUA0.net
>>216
マジそれな
それと朝の通勤時間帯に飲酒検問やれば入れ食い状態のはずなのにやらないよな

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:09.72 ID:hEf6heB50.net
>>6
グリップや燃費や耐久性など、普通の路面での性能が落ちる。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:14.39 ID:uOMX5SyE0.net
>>228
除雪された場所とか雪が降っていない道路をずっとチェーンで走っていると、道路がぼろぼろになる。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:17.68 ID:yDYrJbGj0.net
夕方からパトと救急車のサイレンずっと途切れなく鳴ってたから相当事故ってんだろうな。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:18.80 ID:D1R1GWUA0.net
>>219
もうそれオールシーズンタイヤでいいだろ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:25.94 ID:RmUuTiji0.net
本当に上手い走り屋なら

「さすがにサマータイヤじゃキツイぜ!
どうしてもアンダー出ちまう!だったらハンドル大きく切って
オーバーステアにする!コントロールできないアンダーよりも
コントロールできるオーバーだ!真の走り屋は路面状態を言い訳にしない
どんなコンディションでもベストを尽くす!そして勝つ!」

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:36.05 ID:G3qwwOlQ0.net
スノータイヤ、オールシーズンタイヤの側面に着色義務をすればいい
積雪時の黒いタイヤは即検挙罰金刑でよし

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:36.31 ID:NRV+qVx/0.net
今布被せてチェーン代わりになる奴あるやん。あれ使えばいいんじゃね 
すぐ破れるから短期間で使い捨てみたいだが

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:21:00.56 ID:bhYSUI5o0.net
社用車に冬タイヤ用意しない事業者に罰則
まずこれやらないと

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:21:50.63 ID:XzzuQhue0.net
沖縄以外のマイカー通勤でスタッドレス履かない人信じられん

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:21:53.57 ID:eINaGVu20.net
チェーンのつけ方とか自動車学校で教えろよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:21:53.77 ID:uOMX5SyE0.net
>>172
アマゾン見たら、普通に売ってたぞ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:22:12.47 ID:Kv5V9V980.net
>>228
首都圏在住だが冬期はスタッドレスに履き替えてる
そして積雪時の急な登坂用にタイヤチェーンも常備
最悪のケースを考えて4本分のチェーンを積んでいる
ハイブリッド車は雪に弱いからね

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:22:39.87 ID:/6stOu1e0.net
>>137イエローハットは韓国スタッドレスなんか売ってないよ馬鹿ウヨちゃん

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:22:44.74 ID:OvM67aKU0.net
タイヤにスプレーするやつ使ったことある人いる?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:22:57.92 ID:QwdbBRQs0.net
>>243
ゴムチェーンは40kmだが50km以上出すと壊れるんじゃねっけ?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:23:04.87 ID:O4J2CVkr0.net
寒冷地法はスパイクタイヤ履かせてあげてもいいと思う

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:23:17.76 ID:12TKPpUT0.net
JAF、


彼らの言うことは、バイアスかかってる

けど、安全第一だから、
ここは信用だねw

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:23:48.57 ID:uOMX5SyE0.net
>>252
道路が痛むからね

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:01.98 ID:AEDNuec70.net
ノーマルタイヤのやつは一発免停にしろ。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:02.24 ID:u9f3cPcC0.net
普段雪が降らない地域向けに
テレビCMで流さないと
同じようにブレーキ踏むアホも多いし

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:07.91 ID:Kj+nltdY0.net
この動画見たけど全く皮むきしてないど新品のタイヤ使ってるから皮むき終わったスタッドレスは凍結路でもうちょい制動距離短くなると思う

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:31.89 ID:J2WRtXZT0.net
冬はスタッドレスタイヤを履いてからどういう風に道を走るか。雪道はまだいい、これが圧雪でツルツルになったり中途半端に溶けた道が夕方から凍結しアイスバーン→ミラーバーン→ブラックバーンになったらと考える。その時外出を控えるか、それとも別のルートを考えるか。

だがノーマルの時点で以上の事は語ってはならない。理由は論外だからだ。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:41.36 ID:cHnVwCox0.net
今のスタッドレス10年以上はいてる
もうねノーマルのほうがいいんじゃねってくらい
滑るしはまる

ちょっと積もったらバスに乗って通勤
意味なし

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:46.88 ID:E4xGNj6Q0.net
このスレYouTube生配信で晒されていますよ


反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/bsRG0x_wUo4

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:25:25.77 ID:FLquh4gE0.net
>>251使わなくても経年劣化する

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:25:46.15 ID:niqBeoGV0.net
坂がヤバい、平地だとゆっくり走ればok

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:25:58.79 ID:xUdzvIzf0.net
FFならある程度イケるんじゃないの?
4WDの軽トラ乗ってるけど普通タイヤで雪道大丈夫だった

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:15.80 ID:KWrFHw7n0.net
>>246
装着する前に付属しているDVD見てから装着するもんです素人さんは

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:16.45 ID:XK+0Rfa90.net
>>235
鉄チェーンは俺も持ってるけど実際はチェーン自体使わんわなあ
いつでも使えるようにスパイクは持ってるけど違法だし
…だからアイスガード!

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:41.57 ID:hKjqnvCa0.net
雨だと逆に滑るから気を付けてな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:43.66 ID:uOMX5SyE0.net
>>262
東京は意外と坂が多くて、雪がちょっとでも降ると宅配のトラックが登れないケースが多い。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:01.66 ID:AEDNuec70.net
>>18
やっぱそれくらいでノロノロ走ってるやつノーマルタイヤか
今日遭遇したからぶちギレながら追い越したわ 邪魔なんだよボケ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:02.12 ID:Elaph6b50.net
ふつうにバカ>>50でもそれが正解、積極的にチェーン着脱

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:19.39 ID:uOMX5SyE0.net
>>246
ものによって付け方違うから・・・

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:57.73 ID:XzzuQhue0.net
>>266
少しだけ制動距離伸びるけど滑るなんてことは絶対にない

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:28:47.44 ID:mFAx973/0.net
>263
軽の細いタイヤはまぁゆっくり走ればなんとかいける

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:28:52.83 ID:Elaph6b50.net
>>3
北海道のテクニシャンだけ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:28:59.75 ID:g0+ks1/F0.net
ここから朝のアイスバーン張ってる道路が一番怖い
信号待ちで普通に前の車にぶつかってるの何度も見る

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:29:25.48 ID:XzzuQhue0.net
絶対はおかしいか
どんなタイヤも水で滑るときは滑る

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:30:12.17 ID:VpYSa3Gi0.net
スタッドレスでも滑る時は滑るからな
大事なのは無理に急ブレーキはかけない事だな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:30:33.01 ID:kTmmAjmS0.net
オープンカントリーRTさいつよ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:31:05.52 ID:mbtBlO0j0.net
>>95
オールシーズンでも凍ったらノーマルと変わらない
やっぱスタッドレスとは違う

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:31:14.74 ID:fUI/Kap50.net
今日の帰り凍結しまくりでヤバかったな、四駆に2年目スタッドレスだがブレーキングの都度滑りまくりだった

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:31:28.38 ID:aGT7ad2F0.net
>>230
ああ、めちゃくちゃハンドル取られるのは恐ろしすぎるな…

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:31:34.71 ID:mf9vwYwG0.net
>>170
簡単って言うがゴム製チェーンでも30分は掛かるw
何より雪降る中タイヤの裏側まで手を入れないといけないのが嫌
年一も使わないから去年買った車は装着が簡単なスノーソックスにしたよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:31:42.86 ID:wRml24o40.net
冬は冬タイヤ装着義務付けろよ
そんな金もないヤツらは車に乗るな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:31:52.46 ID:Elaph6b50.net
首都圏人の異常性→>>248

乾燥路面じゃスタットレス凶器

キチガイなんだよおまえら

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:05.78 ID:J2WRtXZT0.net
>>274
朝電柱に特攻した車が運転手がどこへ行ったか知らないが空しくハザードランプがチカチカさせているのが定番の風景

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:17.40 ID:HukmzGiz0.net
>>134


286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:33.72 ID:T4YxLfl80.net
2時間前に大阪出たバスいまここ
https://i.imgur.com/06ZOLoY.jpg

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:35.24 ID:hEf6heB50.net
>>204
普段は柔らかいけど温度が下がるとカチカチに固くなるスパイクを埋め込んだタイヤなら昔有った気がする。

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:51.07 ID:8qMXCq5h0.net
昔雪の日の凍結路でクソヤンキーのスカイラインが立ち往生して傾斜で溝に向かってジワジワと滑ってた
運転手も助手席の奴もどうしようもなく車の中で固まってた
俺の車は4WDだったんでその横を軽く通り抜けられたけどあいつら溝に落ちたんだろうな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:52.44 ID:S6zZdxSk0.net
明日車通勤出来ないとだるすぎる

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:10.24 ID:SHoptCr30.net
>>35
特殊な状態の道を走るのに何故ノーマルで良いと思うのか
おつむの出来が常人と違うのか

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:23.49 ID:Elaph6b50.net
ノーマルキチガイ→>>215←妄想癖

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:28.47 ID:oPe0uKyT0.net
昔はアイスバーン走るのは
ブリザック一択だったが
最近はアイスガードも良くなったな

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:29.98 ID:TedgFFj80.net
雪が降るようです。積もりそうです。 

今北陸は大雪です。 

東北で雪崩が起きました。危険ですね

新潟では例年以上の積雪です。注意してください。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!寒波と強風でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな横断歩道もまともに渡れません!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風も強いです!首都東京が大変です!!
電車が止まってます!社員のみなさんは会社に泊るそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーがスリップしました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京で大雪です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が大雪で大変だ!立ち往生!大渋滞!
みなさん!東京が大雪で大変ですよ!ほら!!

名古屋で雪が降ってます。がんばって

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:57.23 ID:OaHWeB420.net
倍も変わらないんだな
制動距離は速度の2乗なんだし、ちょっとスピード落として走れば十分

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:34:22.62 ID:7JSjCYq/0.net
面倒だから一年中スタッドレスタイヤつけてる
いちいちタイヤ交換もめんどいし

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:34:24.36 ID:K/IkNE4y0.net
>>130
チェーンとスタッドレスの摩擦考えたらチェーンやろ
でもみんな言う チェーンは切れる場合ある

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:03.06 ID:fUI/Kap50.net
>>288
昔の日産FRは雪にクソ弱かったな、C33乗ってたが2センチ程度の積雪でノーマルじゃ動けなくなった思い出

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:17.70 ID:vD32O+Q+0.net
オールシーズン買うくらいなら通年でスタッドレス履いてりゃ良いじゃん
寒冷地のトラックなんか通年スタッドレスだし

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:39.44 ID:F+44BvvQ0.net
思った程雪降らないんだが…😭
明日店閉めるつもりでいたのに

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:41.00 ID:Kv5V9V980.net
>>283
冬季に夏タイヤがキチガイ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:42.23 ID:JKUMzGZ40.net
オールシーズンタイヤのオレはセーフ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:51.99 ID:Elaph6b50.net
キチガイ→>>210

ふつうに走るのは北海道だけ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:54.96 ID:co0B8ZQt0.net
通行止めにして学校も仕事も休みにして欲しい

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:58.92 ID:VC8h+9O10.net
>>282
夏冬とタイヤ履き替えてたら
タイヤ2倍持つから
ノーマルタイヤだけ履いてるのと
大して経費変わらないよ
ノーマルタイヤだって減ったら履き替えなんだし
安全面考えたら雪の増えてる首都圏でも
冬はスタッドレス履くのが正解
スキー場やとうほぐにも出掛けられるしね

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:59.63 ID:iocZTjI/0.net
当たり前だろ 
積雪路面のノーマルタイヤは凶器だと思え
どんな重大な用事があろうが雪が降ったら
スタッドレスタイヤを履かずに車に乗るな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:36:19.47 ID:TrgVaLyA0.net
>>295
ヨーロッパの奴らもそんな感じだった

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:36:26.36 ID:sQzVH2oZ0.net
ぜったいニダ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:37:22.49 ID:Kj+nltdY0.net
でもスタッドレスタイヤってなまじ性能良くなって雪道でも普通に走れてしまうので雪道走ったことないやつには危険だな
香港からの観光客が北海道で大事故してたみたいだし

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:37:46.54 ID:K/IkNE4y0.net
都内でみんな走ってるから大丈夫だと思って走っても
他の車はスタッドレス履いてる場合とかあるからな

その辺普段雪降らない地域の人は全然分からんかもね

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:38:18.39 ID:Elaph6b50.net
無知低能底辺キチガイ→>>300
スタットレスの乾燥路面摩擦熱ジェル化も知らんバカが自動車所有するなアホ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:21.29 ID:xaMKJ1UV0.net
汚らしい屑中の屑の肥溜め神戸特刑のダニ検察官ウジ事務官ども
今年も証拠捏造隠ぺい頑張れよ外道ども
神戸地検の犯罪行為「証拠」改ざん  https://i.postimg.cc/x1fLtPMy/5593.png

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:28.39 ID:E2VvpBhy0.net
>>228
世の中には、チェーン着けたら駄目な冬タイヤ規制ってのもあるんやで

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:28.71 ID:D1R1GWUA0.net
>>301
アウトなw
普段から雪降る地域の人がオールシーズンタイヤ履かない理由を考えたら分かるだろw

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:30.30 ID:F+44BvvQ0.net
いうてスタッドレス履いてても
信号待ちからのアクセルで横滑りしたりするの怖いわ
慣れてる人なんか知らんけど雪道で60km位で煽って抜かしてく人とか
控えめに事故れやクソが!って思っちゃう

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:37.13 ID:SM1oRNaB0.net
スタッドレスすら買えないなら車買うな

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:44.04 ID:Elaph6b50.net
>>301
1のデータの逆現象のキチガイ

制動距離の危機管理できないバカ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:56.79 ID:SS+iyEuH0.net
空車のトレーラー乗るよりノーマルタイヤのFF乗用車乗る方が気楽だな
トレーラーにチェーン巻いてやっとFR車レベルだろうか

さっきスタッドレスタイヤ履いた嫁ジムニーで雪道初めて乗ったらFRのままでも無茶苦茶走れて驚いた
逆に4駆入れると滑り出してからのコントロール難しくて飛ばすの怖いな

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:40:03.55 ID:Z3uRA9rh0.net
>>295それで良いよ
雨でも常識的な運転していればノーマルタイヤと変わらないし

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:40:12.99 ID:osYvgW620.net
雪が積もるなんて10年に一度という地域だが
移動も多いし念のためスタッドレス履いてるんだ
でも昨日から修理預けてて
今週はノーマルタイヤの代車なんだ
これで今週雪積もったら
何のためにスタッドレス履いたかわからんぞ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:40:35.89 ID:/hWBYHyn0.net
雪降ったらノーマルタイヤの空気圧抜いて走ればいいんだよ
スタッドレスなんてもったいないわ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:40:36.92 ID:dhzMK17h0.net
>>278
アイスバーンに一般的なスタッドレスは効かないぞ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:40:51.62 ID:CfSA7RMr0.net
ファイアストンに任せろ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:41:03.42 ID:4O+3nsZ20.net
つねしき

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:41:37.80 ID:Elaph6b50.net
>>296
繊維&材料物質は、日本の独壇場

日進月歩で今はみごとに強い

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:41:42.10 ID:VC8h+9O10.net
>>313
とうほぐだけど
4駆の人もスタッドレスタイヤ履くよ
4駆は雪道走行できるが止まるのは
普通車と同じで滑るし

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:42:09.90 ID:z/8+Z2K90.net
タイヤ替えてても大雪は危険。
田舎の家の親が数年前に大雪になった時、ガードレールの上まで積もった
雪に気付かず乗り上げてしまって、JAFも手一杯でその近所に人に助けを求めて
数人がかりで車を救助してもらってた。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:42:14.56 ID:D1R1GWUA0.net
>>314
北海道の奴らは雪でも高速道路100キロで走るらしいぞw

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:42:24.43 ID:n2EFshp30.net
明日会社の通勤のルートを考えてるんだがどうしても凍結必至の下り坂を通らねばならない
どうしたものか…

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:42:46.70 ID:Elaph6b50.net
>>295

キチガイ過ぎる→>>318
こんな奴から免許取上げろ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:42:51.08 ID:JbKCS+dH0.net
>>328
休めよ…

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:43:05.51 ID:Kj+nltdY0.net
オールシーズンタイヤでもSUVとかに標準で付いてるようなやつはだめだぞ
スノーフレークマークが無いやつはノーマルよりちょいマシという程度

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:43:10.92 ID:D1R1GWUA0.net
>>325
そんなの知ってるわ俺もとうほぐだから

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:43:35.98 ID:oPe0uKyT0.net
>>298
知り合いのドライバーさんに聞いた話だが
走行距離半端ないから
秋口に新品スタッドレス買って
一年で履き潰すと言ってたよ
スタッドレスはゴム柔らかいから
磨り減るの早いかららしい

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:43:42.73 ID:bv5OVvi70.net
雪の時ぐらい車運転すんなよ
緊急事態宣言で辛抱できたんだから容易いだろう

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:44:10.33 ID:szFLsCgk0.net
前を向いていたと思ったら突然横を向いたりするよね
景色が急に変わるからびっくりする

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:44:11.10 ID:BB7gcDIk0.net
もう年間三千キロしか乗らないしスタッドレスずっとはいてようかな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:44:23.05 ID:E2VvpBhy0.net
>>172
普通に売ってるぞ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:44:45.03 ID:Eartl5sr0.net
【大雪】滋賀・国道1号でノーマルタイヤのトラック複数台が立ち往生 琵琶湖大橋でも
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/960959

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:03.12 ID:RnCQQSS60.net
都内はすぐにドロドロに溶けるから

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:05.10 ID:VC8h+9O10.net
>>333
ゴムが柔らかいのが良いんだぜ
ゴムが硬くなって来たら減ってなくても履き替えがベスト

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:06.83 ID:F+44BvvQ0.net
>>327
恐ろしい集団やな
慣れもあるんだろうがやっぱ怖いわ!
ノロノロ運転万歳!もしくは外に出ない!こういう思想に落ち着く

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:09.19 ID:2bseEKMI0.net
余裕だろ、要は腕次第

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:15.19 ID:BB7gcDIk0.net
フルリモートワークに限るぜ全く

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:45.49 ID:CDrsO1jK0.net
北陸だけど会社に1人いる
どれだけ言っても会社との往復だけだからとずっとノーマルタイヤ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:46:20.97 ID:AEDNuec70.net
>>342
ゲームセンターにあるレーシングゲームじゃないんだよ、車の運転は

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:46:35.37 ID:E4xGNj6Q0.net
このスレYouTube生配信で晒されていますよ


反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/bsRG0x_wUo4

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:46:38.71 ID:XzzuQhue0.net
>>342
腕と言うかタイヤと車

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:47:32.74 ID:KpetHPJY0.net
>>221徐々に性能が落ちていくけど溝が残っていれば止まるよ
ブリザックは長持ちする

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:01.85 ID:Elaph6b50.net
>>341
北海道の奴らが「チェーンなんて履かないぜえええ」って拡散して

馬鹿な見栄晴関東民が、「チェーンって恥ずかしんだ」になって

日本人おかしくなった

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:08.76 ID:BB7gcDIk0.net
俺も北陸だけどそいつ死刑でいいやろ
危険すぎる
会社によっちゃ12月頃までにタイヤ交換しないと車で出勤すんなって言ってくるぞ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:52.99 ID:F+44BvvQ0.net
明日朝から雪かき面倒臭いなあ…
でも降るなら降るで1杯降ってもろて店閉めて休みたい
ただ東海だけど全然積もる気配はないわ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:04.95 ID:xykbwbrb0.net
雪の日に出勤するのはNGって言えよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:05.87 ID:BB7gcDIk0.net
チェーンはずかしいとか。。。
しねよ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:07.80 ID:t/uvGoWK0.net
かごんまだけど大雪警報出たw
大雪になるかなあw

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:23.73 ID:lVgiL7Fy0.net
>>167
京都市内の積雪凄いな
電車で30分ぐらいなのに大阪は全く降っとらん

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:46.98 ID:XK+0Rfa90.net
>>327
高速どころか下道でも平気で100キロ超が普通だぜ・・・!だからアイスガード!
という人も最近は少なくなって、今はかなりマトモになった気がするよ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:50:08.49 ID:kLNq2QLw0.net
>>334
仕事休めない

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:50:37.22 ID:titekDM40.net
FFのノーマル軽でツモ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:50:55.75 ID:Elaph6b50.net
>>348

極端な言い方すればスタットレスは発熱ゴム。

日本の灼熱アスファルトに発熱ゴム=キチガイ。

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:51:01.51 ID:XzzuQhue0.net
>>334
スタッドレスでどうにでもなるのに

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:51:11.60 ID:fc7PGbF30.net
雪が降る前日とかに駆け込みで慌ててスタッドレスタイヤに交換する人はなんでギリギリまで粘るんだろう?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:52:09.92 ID:uYZ1qVUI0.net
ノーマルタイヤでも4駆なら大丈夫だろ
大雪の関ヶ原でも普通に走れたぞ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:52:33.03 ID:XzzuQhue0.net
最初から準備しておけば寒波だからと騒がなくてすむのに

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:52:45.18 ID:/LE/+b0O0.net
普段雪がふらなくて、今日は短時間の雪で道路が真っ白(タイヤの痕は黒く露出するくらい)になったけど思ったよりは滑らなかった
凍ったら怖いだろうなぁ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:53:22.51 ID:D1R1GWUA0.net
>>362
大雪だったから走れたんだろ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:53:25.90 ID:XzzuQhue0.net
>>364
それが凍ってからが危ない

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:53:44.33 ID:XzzuQhue0.net
書いてあった

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:53:49.27 ID:ip/mYFCG0.net
絶対ではない。場所と状況による

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:54:06.93 ID:/DUQpqp70.net
>>47
警察も普段より荒れ模様の現場にいちいち出向いて取り締まるのが面倒なんだろうな
待ち伏せするにしても寒いし

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:54:14.04 ID:RL8hkjza0.net
>>349
冬タイヤに履き替えてるんだもの
峠越えするわけでもない普通の道路でチェーン履くわけないじゃん

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:54:28.05 ID:Kv5V9V980.net
>>310
> スタットレスの乾燥路面摩擦熱ジェル化

コンパウンドがジェルになるとか
そんな荒唐無稽なことは知らんなw

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:54:33.87 ID:xm0dQ31a0.net
>>296
徐行プラスαぐらいしかスピード出せないんじゃね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:54:57.93 ID:iocZTjI/0.net
>>356
おっすげースピードでかっ飛んで行ったなあと思ったら路肩に落ちて田んぼに積もった雪に刺さってるヤツならたまに見る

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:55:31.60 ID:VC8h+9O10.net
>>362
走れるかも知れんが
滑って止まれないぞ
止まる時は普通車と同じだし

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:55:41.71 ID:oqoQDnQa0.net
このスレYouTubeで晒されてるよ
tps://youtu.be/bsRG0x_wUo4

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:55:49.91 ID:84bYSz2m0.net
余裕があるならスタッドレス一択だわ
中古でもA/Tよりしっかり効く
A/Tはシャーベット雪まで
年に一度降るか程度の地域なら
チェーンでいいよ!うるさいけど

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:55:50.07 ID:osYvgW620.net
走り出したら止まらないぜ♪

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:56:18.48 ID:btQVw0Z30.net
スタットレスタイヤに交換しろって言うけどさ
実際にどうやるの?
スタットレスタイヤを4本買って、倉庫とかに保管して、冬になったらタイヤ4本車屋に持っていって、ノーマルタイヤと交換するの?
で、また春になったら車屋でノーマルタイヤに交換を繰り返すの?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:56:20.12 ID:U28Gv8Go0.net
>>362
絶対ダメ
北海道の人間はうっかり履き替え忘れてて雪降ったもんなら
夏タイヤでは絶対乗らん

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:57:11.25 ID:BB7gcDIk0.net
ノーマルタイヤで雪道走ったら免停で

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:58:06.00 ID:0BRA88g/0.net
>>378
そうだよ
それか自分で履き替える

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:58:14.79 ID:84bYSz2m0.net
>>378
そうだよ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:58:16.03 ID:dlFwOP180.net
>>362
ブレーキは2駆も4駆も変わらんぞ?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:59:12.49 ID:z/8+Z2K90.net
>>378
雪国は駐車場家にあるよ。
つーか車庫がある。
大体12月の土日にタイヤ交換自分でする。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:59:34.41 ID:xm0dQ31a0.net
>>383
一回痛い目にあってもらった方が良いんじゃね?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:59:41.67 ID:BB7gcDIk0.net
タイヤ交換は自分でやるよ
いちいち行くの面倒じゃん

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:59:46.11 ID:D1R1GWUA0.net
>>378
お前タイヤ交換出来ないの?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:59:55.58 ID:F+44BvvQ0.net
>>378
まさにそんだけの話やで
工具あれば自分でも変えられる、わいは自分で交換してるし
空気圧は調整した方が良いけども
ホイールがあるなら交換も2000円位で済むところあるし
そこまで費用がかさむものではないと思う

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:00:04.26 ID:epP7a1Qj0.net
てかタイヤくらい自分で交換せえよ
その辺の主婦でも自分でやっとるで
どんだけ文系なんだ5ちゃんのおっさんは

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:00:37.74 ID:NoGJoShD0.net
にしても何でタイヤってあんなに高いんよ
突然の雪でスタッドレスに履き替えたくても確実に躊躇する値段だし

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:00:42.06 ID:dDKCXZYL0.net
>>378
自分で交換できないならそういうことだが?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:01:14.86 ID:gR8mgwXj0.net
>>374
前の車がスタッドレスでブレーキ踏まれたら
ノーマルタイヤじゃ止まれない
だが追突ならまだマシな方で滑って対向車線にはみ出したら死ねる

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:01:15.00 ID:yHi/rA1i0.net
チェーンの役立たず

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:02:08.12 ID:b1SDFPRX0.net
>>378
タイヤの置き場所に困るとか(笑)

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:02:09.58 ID:Cr33toOT0.net
>>390
ネットで買え

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:02:33.57 ID:1bmLG28Y0.net
>>35
夏タイヤじゃないのね…

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:02:54.59 ID:vXUovt0d0.net
まあ都市部で育った人はタイヤ交換どころかオイル交換もクーラント補充も車検任せだろうけどな。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:03:04.55 ID:It7l1t2g0.net
>>378
だいたい11から12月にはスタットレスに履き替え
3月下旬頃にノーマルに履き替える
業者に頼む人もいれば
自分でやる人もいる

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:03:16.36 ID:3xNhYaNd0.net
>>388
雪国ってタイヤ交換の工賃って安いんだよね
うちの方は全く雪が降らないから交換に一本1000円取られる

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:03:21.59 ID:6HCua5cH0.net
ガソリンスタンドで交換してる所目撃したけどマジで雑やったぞ
車からタイヤ出すときほん投げてホイール傷つきそうになってた
ありゃトルクとか空気圧チェックも適当やぞ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:03:47.59 ID:6TVQ7ANp0.net
当たり前だろ死にたいのか

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:03:55.01 ID:4bJf0mh30.net
>>397
しっかり整備してあれば誰がやったかなんてどうでもいいよね

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:03:55.90 ID:jETd5ZnB0.net
ダムの吹雪
やばくね?

https://twitter.com/mlit_tendamu/status/1617819765975953409?s=20&t=nwdsSX-FgJ35M1IEper8zg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:04:01.84 ID:yVeX2tZi0.net
>>390
大きいヘンテコな車に乗るから…
普及車でホイール混みの主流サイズだと安い
冬に無敵な軽トラが良い例

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:04:53.85 ID:u9asfEiR0.net
いやー、ふだん雪ふらんとこはスタッドレスタイヤ買ったりレンタルせんでええだろ
チェーンでええと思うよ
まあわざわざ雪降ってるとこ運転しないにこしたこたあないけど
1日2日の話やし

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:05:09.52 ID:vXUovt0d0.net
俺がビックリしたのは東京で育った人が石油ストーブの灯油補充が出来なかった事。
セントラルヒーティングでやったこと無いとかで。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:05:10.81 ID:xdMNWnZE0.net
普通ならぼったくりの稼ぎ場ではあるんだけど、JAFは良心的なんだね。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:05:15.75 ID:iZfzIfc+0.net
うんこプーン

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:05:44.26 ID:eiRD2hkw0.net
運転していて一番チェーンが安心するよ
地面に食いついて削ってる感覚があるからね
スピードは全然出せないけど、それだから良いんだよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:06:16.54 ID:iOXn/Fgd0.net
>>27
だよな、飲酒運転は絶対NG、じゃ様にならないのと同じ。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:06:25.45 ID:C91AqEyH0.net
>>399
そうなのか…普通にGSとかは4本2000円くらいだな
まあ商売だし仕方ないね

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:06:35.34 ID:CKbuEZiQ0.net
>>2
反ワク「俺は感染しないwww」

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:07:00.48 ID:c/n5hDb90.net
>>37
既に夕方降ったわ
パラパラだけど

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:07:11.44 ID:6xL9UgWT0.net
タイヤ交換できない人とか日常点検整備どうしてるの?

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:07:18.83 ID:UQTn16mz0.net
>>397
え?自分でオイル交換やクーラント補充すんの?
廃液処理に困るだろ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:07:36.96 ID:ZFpI6UXu0.net
>>359
ん?冬の話しで今夜からの寒気の話しだよ?

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:07:58.45 ID:CKbuEZiQ0.net
>>414
やらないよ当然

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:08:06.75 ID:b1SDFPRX0.net
>>405
首都圏で積雪が皆無の場所は無いですよ
冬季には積雪が必ずあります

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:08:46.73 ID:MEm3ltb20.net
>>397
豪雪地帯はの人がどんか感じかはわからないけど、車好きでもなければそんな人が普通じゃないか?
タイヤよりノックスドールとかで防錆しないとすぐ錆でやられそうでそっちのが大変だろうなぁって感じだけど

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:09:12.35 ID:6HCua5cH0.net
除雪車が働いてるぜ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:09:20.39 ID:RfxUuC/H0.net
>>418
首都圏ならチェーンでええ
そんな雪が残ることなんてねーし

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:09:42.55 ID:CKbuEZiQ0.net
>>397
廃液の出る作業は業者に任せるのが普通
それすら自分でやるのはただのドケチ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:10:14.43 ID:b1SDFPRX0.net
>>421
チェーンだけでなんとかなると信じているのは分かったが
時代遅れだな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:10:31.95 ID:gu4HTYox0.net
>>415
廃油処理用の箱がホームセンターとかに売ってるし、燃えるゴミとして出せる

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:10:36.02 ID:gPs9t3Im0.net
ノーマルタイヤにチェーンではダメなの?

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:10:45.92 ID:6HCua5cH0.net
ワイパーの水追加はするやろ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:11:17.02 ID:ELk47YCI0.net
まあ東京は交通量も多いしそんな雪積もらんし道路の雪なんてすぐなくなるもんな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:11:18.39 ID:4YY1YYdn0.net
スタットレスも坂は登れなくなる
チェーンも必要よ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:12:39.17 ID:/yH4XXqw0.net
>>425
前に進むだけで止まらないのは変わらない

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:13:06.12 ID:8r0aUNct0.net
当たり前だろ
11月中旬ぐらいにはスタッドレスに履き替えしないと間に合わんだろ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:13:32.13 ID:/yH4XXqw0.net
>>421
雪積もらない場所でチェーンはないわ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:14:02.29 ID:DafrfwmS0.net
え?1日2日の雪のためにスタッドレスに履き替えるん?
まさか春になるまで雪がないのにスタッドレスなんてことはしねーよな
チェーンでいいだろ東京は

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:14:27.42 ID:b1SDFPRX0.net
>>425
> ノーマルタイヤにチェーンではダメなの?

冬季にはスタッドレスタイヤ
それでも登れないような時の最終手段がタイヤチェーンだよ
スタッドレスタイヤだけで十分なケースが多いので
交換しておくだけで良い
今のスタッドレスタイヤは性能良いしね

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:14:33.69 ID:yQUgnhEh0.net
東京だと整備する場所もないよ
自分でやると貧乏くせって噂されて終わり

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:15:30.62 ID:6HCua5cH0.net
登りも怖いけど下りはもっと怖いな
雪国でも、最近日産アリアとかサクラ目撃したんだけど電気自動車クソ重いから制動距離伸びるぞ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:15:34.55 ID:42Jl/7uV0.net
>>431
そら積もってなければチェーンもつけんわ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:16:02.77 ID:cdNRS40p0.net
このスレYouTubeの配信で晒されてるよ
tps://youtu.be/bsRG0x_wUo4

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:16:04.56 ID:8O4GHhwu0.net
タイヤに釘をさして!!
自作スパイクタイヤ!!(`・∀・´)エッヘン!!

この作戦はどうでしょ!?(●^o^●)てへ♪

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:16:26.70 ID:6X5X9XY20.net
>>43
アホなん?
スタッドレスよりチェーンの方が上に決まってんだろ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:16:45.22 ID:OfXwuVKm0.net
>>427
今夜、記録的寒波がどうたら言ってるけど予想気温でみるなら北国の初冬よな
そんなのあっさり溶けるから騒ぐなと思ったよ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:16:47.46 ID:/yH4XXqw0.net
>>432
東京都下ならスタッドレス必須やろ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:16:48.86 ID:rtktAaDM0.net
このスレYouTube生配信で晒されていますよ

ID:8O4GHhwu0
反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/bsRG0x_wUo4

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:16:48.91 ID:b1SDFPRX0.net
>>432
昭和かよw
今は令和だぞ
スタッドレスタイヤの性能良いから
非積雪時にも普通に使えるよ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:17:35.32 ID:/yH4XXqw0.net
>>436
シャーベット状になるやんけ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:17:54.26 ID:Q3G2vebS0.net
都心なら非金属チェーンをネットで購入するわ
…で装着めんどくさがってダラダラしてるうちに雪解け

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:17:58.08 ID:kSzvE5LS0.net
>>425
尻を振って720度ターンを決めたいならそれもいいかも。
対向車が地元車で危うく正面衝突を避けてくれたのは一生の感謝

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:18:14.54 ID:/yH4XXqw0.net
>>439
お前アホやろ?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:18:21.29 ID:iOXn/Fgd0.net
通勤に使ってて、雪が降ったからお休みとかできないんよ。

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:18:25.50 ID:AlPtp6nl0.net
>>443
燃費すげー悪いぞwww
アホなのか?www

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:18:46.94 ID:qtLoOGXD0.net
ガソリン入れに行く
タイヤ交換もお願いねと言う
飯食って帰ってきたら出来上がってる

たったこんだけの話

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:19:01.82 ID:b1SDFPRX0.net
>>449
1割も変わらんよ
運転が下手なのか?

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:19:05.25 ID:6X5X9XY20.net
>>447
その心は?

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:19:36.80 ID:yVeX2tZi0.net
>>437
2人しか視聴していなくて草

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:19:47.41 ID:6HCua5cH0.net
ファットバイクで通勤すれば良い

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:20:32.55 ID:uGfGISZ00.net
東京に住んでるだけで罰ゲームといつも言ってるだろ
車にたまにしか乗らないのにたまに載ったら雪で右往左往。
普通はスキースノボのことも考えて12月にはスタッドレスにする
だからSUVの馬鹿でかいタイヤの車はタイヤ代がかかるからそこまで考えて車を選ぶ
スタッドレスなんてカローラクラスな四本でも五万以内で収まるだろ、
だいたい4~5年は持つ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:20:33.42 ID:ZFpI6UXu0.net
>>327
まぁ高速道路はしっかり除雪されてるからね
その日の天候によるけど

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:20:35.80 ID:ZtDrQIRn0.net
久々に雪みたわ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:20:52.32 ID:ySmors/H0.net
>>6
あるいは時期で区切って一律に規制するとか

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:21:02.71 ID:YUxuN1Yt0.net
>>451
スノーマーク付きのオールテレーンに敵わないよ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:21:13.11 ID:zjbcxAuD0.net
>>437
本当に見てるじゃん

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:21:23.88 ID:/jd85liG0.net
スバルAWD乗り歓喜www

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:21:31.70 ID:kSzvE5LS0.net
>>448
多くの会社がテレワークみたいだよ?
出勤しなきゃならない工員とかは大変だよね

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:21:51.63 ID:6X5X9XY20.net
>>455
たまにしか乗らないなら雪積もった日に乗らないだろ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:21:55.66 ID:b1SDFPRX0.net
>>459
クレーン車と乗用車を比較する馬鹿ってことか?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:21:58.46 ID:sq+WROjU0.net
ID:Kv5V9V980
スタッドレスをスタットレスとか意味分かってないし何も分かってないな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:22:08.76 ID:dUZ+dyPm0.net
まあ明日の昼までに役所が俺の行く先々に融雪剤撒いておいてくれるだろ
俺は悠々と重役出勤だわ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:22:08.94 ID:OfXwuVKm0.net
>>449
一年中乗って履き潰すつもりかよ
それはただの貧乏人だぞ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:22:57.95 ID:6HCua5cH0.net
おれは2年前の災害級の雪が観たい

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:22:58.83 ID:uGfGISZ00.net
>>463
たまにしか乗らないからノーマルで出かけたやつが大渋滞起こすんだろ
東京以外じゃあんなことにならない

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:23:35.14 ID:/yH4XXqw0.net
>>452
https://youtu.be/eUt-gFHu1Mo

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:23:46.46 ID:LnEirSo80.net
F1みたいにどのタイヤかすぐにわかるようにしとけよ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:23:49.16 ID:YUxuN1Yt0.net
>>464
お前イカす奴だな。
いいぞーいいぞー、その調子だ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:23:49.49 ID:lLCNi2cb0.net
>>462
多くの会社ってどのくらい?
ソースは?
誰が調べたの?






 

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:24:52.59 ID:6HCua5cH0.net
お前ら何のってるの

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:24:53.02 ID:YQhBwwvA0.net
>>182
目から鱗が落ちるな、自分もそれやってみようかな
普通路面でのオールシーズンは音がうるさい
燃費が悪いまでは分かってる

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:24:55.48 ID:uGfGISZ00.net
スタッドレスは雨は逆に滑る。これは構造上の問題。
だから減ったスタッドレスを夏用に使うのは基本的には危ない

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:26:04.55 ID:YQhBwwvA0.net
スタッドレスは夏の路面にも耐えられるのかな耐えられるなら年中スタッドレスでもいいな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:26:07.72 ID:sE+ycrpX0.net
ノーマルタイヤもスタッドレスもあまり変わらんよ
雪道ならチェーン付けないと駄目だから

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:26:08.10 ID:yQUgnhEh0.net
>>455
雪の日は乗らないし必要な場合はバスなりタクシー使ってる

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:27:13.63 ID:8O4GHhwu0.net
タイヤに釘をさして!!
自作スパイクタイヤ!!(`・∀・´)エッヘン!!

この作戦はどうでしょ!?(●^o^●)てへ♪

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:28:04.75 ID:IjN+C5wG0.net
ノーマルタイヤだと事故しても保険対象外だから気をつけろ。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:28:06.86 ID:kxw8AG0E0.net
朝は氷のスリップ事故祭りだよ

車は止まらないミサイルになる

交差点に立ってると轢かれて死ぬ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:28:09.41 ID:ElUJG7Rl0.net
近畿~九州の太平洋側や瀬戸内じゃ雪自体見たことないってのが大半だろうし
スタッドレスなど存在すら知らない人がほとんどだ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:28:30.49 ID:zgNCLE9p0.net
どんなに啓蒙してもノーマルタイヤで走る人は絶えない
それによって被害を受けても全てが補償されるとは限らない

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:28:41.52 ID:pi4QEcG40.net
このスレYouTube生配信で晒されていますよ

ID:8O4GHhwu0
反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/bsRG0x_wUo4

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:28:43.62 ID:b1SDFPRX0.net
>>476
> スタッドレスは雨は逆に滑る。これは構造上の問題。
> だから減ったスタッドレスを夏用に使うのは基本的には危ない

雨天時に高速コーナーでジリジリとアウト側に逃げ始める
要するにアクセルコントロールしてもアンダーが出るようになったら
そのスタッドレスタイヤは寿命だね
オレは2シーズンまで
3シーズン目には交換しているよ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:29:06.65 ID:9M43kJg/0.net
覚せい剤ダメ絶対
飲酒運転ダメ絶対
ノーマルタイヤダメ絶対←new

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:29:08.24 ID:uGfGISZ00.net
>>479
雪の日は乗らないじゃなく乗れないじゃん
だって出かけたら下手すると帰って来れるのは翌朝だったりするのが東京だよ
道が狭いのとただでさえ渋滞が起きやすいところに積雪じゃ
雪は東京では車は無理ということ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:29:09.06 ID:yVeX2tZi0.net
>>475
安全考えるならやめとけよマジで
スタッドレスもう保管状態悪いと5年もう持たないしそもそもあれは進行方向に対して強力に制動するだけ
雨にも弱い
平常な道路でノーマル感覚で車線変更とかやってみると良い
かなり怖い体験できるぞ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:29:20.81 ID:15aFUHYS0.net
ノーマル(普通)タイヤ
スタッドレス(棘なし)タイヤ
この言い方もう止めない?
スノータイヤでいいやん

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:29:22.81 ID:YUxuN1Yt0.net
>>1
布チェーン乗せとけば安心。軽いし小さいし、意外と強度ある

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:30:09.62 ID:OgX8Bjcf0.net
>>25
凍結には細かなミゾがないから効果ないらしいな。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:30:32.44 ID:OfXwuVKm0.net
>>478
それはものすごい勘違いだぜ
てか何にも知らんくせに適当言うのやめろよ、韓国人じゃあるまいし

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:31:32.02 ID:8Y0lGhX30.net
スタットレス履いてても赤信号で止まろうとしてすべった時死覚悟したもの

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:31:52.94 ID:uGfGISZ00.net
>>486
大きい車、SUVなんかは全てにおいて非経済的ってことだね
スタッドレスだけで十万は覚悟しなきゃいけない
おまけに車重があるからタイヤの寿命も短くなる。下り坂も滑りやすい
ランクルなどは雪に弱い車と言える

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:32:13.79 ID:vCBqAXwM0.net
>>1
雪対応にすると排水性が悪くなり、雨天時の制動距離が伸びる。

特にスタッドレスはノーマルと比べ、雨天時に滑りやすくなるからね。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:32:40.47 ID:P/rK8yn60.net
初めて電動アシスト自転車で雪対応したけどパワーあるから楽チンだった

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:32:40.77 ID:HCCCavjp0.net
むかし、前輪駆動のプリウスの後輪にチェーン巻いてる馬鹿がいたな

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:32:49.50 ID:XTlwirh20.net
ノーマルタイヤとスタッドレスの違いが分かるの雪の坂道だな
ノーマルだと坂で止まってたら下りの方に滑っていく

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:32:52.87 ID:ODP9trCH0.net
ふーん、ヤバいじゃん

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:32:58.24 ID:oS38JwOo0.net
>>491
布チェーン載せる人ならそもそもちゃんと悪天候にも備えて無理な運転しない感
チェーンも寿命あるしおまけにタイヤと違って5000kmも耐えられない

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:33:29.35 ID:OgX8Bjcf0.net
スタッドレスを4シーズンにして夏タイヤと2セット持ちにした。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:33:37.09 ID:Cr33toOT0.net
>>478
お前スタッドレス履いて雪の上走ったことないだろ?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:34:16.21 ID:b1SDFPRX0.net
>>494
おまえID:Elaph6b50 だろ
(笑)
無知で低能
そして馬鹿

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:34:23.03 ID:oS38JwOo0.net
>>495
ランクルはマシな方
ジムニーは弱いしよく転倒してる

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:35:22.89 ID:qZZojeB70.net
>>478
道民だけどチェーンなんて使った事無いぞ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:35:23.79 ID:gR9lwbNx0.net
>>477
長期間長距離使うために作られてるわけちゃうから夏じゃなくても消耗激しいし燃費も悪くなるから辞めとけ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:36:19.87 ID:qgH2aSQ40.net
メーカーは5年で更新しろって言ってるけど冬タイヤ高いよね…

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:36:20.13 ID:b1SDFPRX0.net
>>495
貧乏人は大変だな
(笑)

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:37:12.01 ID:8Y0lGhX30.net
スタットレスでもヤバいのに雪降ってノーマルタイヤは無い

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:37:18.02 ID:/yH4XXqw0.net
>>498

https://i.imgur.com/ZVn238f.jpg
https://i.imgur.com/V0b9BFa.jpg

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:38:08.59 ID:/yH4XXqw0.net
>>510
スタットレスはかなりやばいと思うぞ
スタッドレスならいいけど

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:38:23.75 ID:ZFpI6UXu0.net
スタッドレスタイヤで雨の日スリップする様な人は
雪道の運転は控えた方がいいね

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:38:34.73 ID:xBDH0ORP0.net
職場のバカがノーマルタイヤだからゆっくり走って来ます言ってたわ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:38:42.35 ID:b/mT1WT70.net
雪国民なら初雪でヤベーなタイヤ履き替えるの遅れたわ
くらいの感じで夏タイヤでも乗り切れるスキルや経験あるけど
南国民がノーマルタイヤ走行は無理に決まってるだろバカすぎる

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:39:07.98 ID:uGfGISZ00.net
>>505
ジムニーが雪に弱かったのは先代まで。
現行ジムニーは横滑り防止装置の義務付けによってモデルチェンジ、
これでほぼジムニーはオールラウンダーとなった
ただし車高が高く正方形に近いので無茶をするといけない

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:39:14.34 ID:b1SDFPRX0.net
>>498
FFの後輪だけにタイヤチェーンを巻くのはアホだが
プリウスのようなハイブリッド車は
モーター保護のトラクションコントロールが過度に効くので
4輪全てにタイヤチェーンを巻くのは
効果的なんだよ
コレ豆な

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:39:20.30 ID:507l/Pl50.net
そういやチェーン買ってなかった

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:39:54.83 ID:3cxz5kfv0.net
申し訳ないがアブノーマルタイヤはNG

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:40:33.42 ID:NIwHGP0z0.net
スタッドレス履いてても4駆じゃないと登れない峠あるからな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:40:43.38 ID:oS38JwOo0.net
>>514
ひょっとして暗に出勤強要のブラック職場じゃねーの?
立地や住まいにもよるが交通網麻痺したら流石に何らかの措置取るのが通常

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:41:00.64 ID:ZIwKIqdy0.net
雪が降ったら出勤しないからノーマルで大丈夫

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:41:57.87 ID:8Y0lGhX30.net
>>522
乗らない選択もあるわな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:42:02.60 ID:903we43R0.net
凍結したらタイヤに何しても制動距離50m超える方を強調しろよ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:42:32.90 ID:gR8mgwXj0.net
>>490
元々あったスノータイヤの上位互換がスタッドレスタイヤだ
以前のスパイクタイヤに代わりに生まれた
冬の長い寒冷地では総称して冬タイヤ(ウィンタータイヤの直訳)と言う

526 ::2023/01/25(水) 00:42:40.10 ID:WqW2zxaG0.net
タイヤ変えられないならば車動かさないでね。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:42:49.32 ID:VqciZB8v0.net
道路横断してたら眼の前でブレーキかけた車が追突しててちょっとビビッた

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:42:56.97 ID:b/mT1WT70.net
>>498
昔だけじゃなくトンキン民が今でも毎年やってるのテレビで流されて失笑を買ってるだろ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:43:00.42 ID:TqmBJiqf0.net
まんさんは普通に乗るけどな

530 ::2023/01/25(水) 00:43:17.33 ID:WqW2zxaG0.net
>>522

> 雪が降ったら出勤しないからノーマルで大丈夫
たの、他人の命奪わないでな。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:44:15.46 ID:fgLz4Jky0.net
今日は転倒や事故続発するだろう
でもコロワクで救急車が空いてないw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:44:35.44 ID:fENnFp780.net
東京はそもそも雪つもらんからなあ
あまり雪関係の事故はないよ昔から

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:45:48.16 ID:kSzvE5LS0.net
>>112
残念ながら、ドライでグリップ弱い、雨に弱い、よくすり減る、プラットフォームがつながったら雪道に使えない、値段高いって事で、次シーズンに買い替える時以外はぜんぜん得じゃない

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:46:08.46 ID:uGfGISZ00.net
雪に一番強い車はやはりスバル車じゃないかな
セダンかワゴンタイプ。
今年発売される新型インプレッサなどは雪国でバカ売れするだろう
デザインも少しだけ原点回帰の雰囲気がある

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:47:54.97 ID:+IwhFd5E0.net
ノーマルタイヤには気をつけよう!

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:48:48.75 ID:QJRhO8v30.net
雪降らなくてもダメだろ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:48:56.20 ID:EUd9JVHf0.net
>>14
スタッドレスに履き替えるの面倒だからオールシーズン興味あるんだけど
どれぐらい雪走れるん

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:49:07.72 ID:6X5X9XY20.net
>>470
鉄チェーンなんて巻いてないじゃん
そもそも高速道路の冬タイヤ規制より上位のチェーン規制がある事についてなんか意見ないの?

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:49:37.64 ID:l652LPfw0.net
インプレッサは車高低いからダメ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:50:20.80 ID:8Y0lGhX30.net
>>537
雪国じゃ無ければオールシーズンは有りだと思う

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:50:30.57 ID:51hOIyNK0.net
今日の昼だけで家の回りの道路が凍結、アイスバーンになってた。
二三日は気温も氷点下のようで道路はつるつるだろうから歩き一択。さみー。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:50:31.97 ID:GXeb9fzn0.net
>>534
車高低いし雪深い所で走れるとは
限らない
雪道での走破性能は4駆+車高が高いだから
車高低いと前に雪が詰まって進めなくなるよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:50:57.53 ID:d7Ww/L2a0.net
凍結路面(ブラックアイスバーン)に薄らと雪が積もった状態が一番最悪だからね
スタッドレスタイヤでも全然コントロールが効かんのよ

圧雪とか、ガッタガタのスケートリンクみたいな状態はまだマシ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:51:31.92 ID:o9u8OxuO0.net
ペラペラでもいいから

チェーンを

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:52:12.93 ID:DypXQGlC0.net
頼れる横浜ゴム

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:52:15.70 ID:kSzvE5LS0.net
>>517
昔、FRで4輪チェーン巻いてた。
やっぱこれが最恐だよな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:52:38.12 ID:o9u8OxuO0.net
>>543
スタッドレスよりは

チェーンの方が、圧倒的に優れてるという

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:53:01.48 ID:6X5X9XY20.net
>>483
それはバカにしすぎだわ
瀬戸内はそれなりに寒くて雪は毎年降る
関東よりも寒い

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:53:15.72 ID:uGfGISZ00.net
雪道での車高、これは通常は車高が低い方が圧倒的に安全
平べったいものと立方体でどっちが安定するかは当然前者
車高が高くて有利なのは新雪や凸凹な雪のときだけ
これはゆっくり走ればいいだけ。そして一般道は全てすぐに除雪、圧雪される

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:54:11.76 ID:Cr33toOT0.net
>>545
乾いた氷は滑らない

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:54:32.95 ID:o9u8OxuO0.net
>>549
最低地上高

ではなく、車高www

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:55:12.03 ID:KkgskXrJ0.net
ノーマルタイヤは雪道ではゴムが固くなりグリップしなくなる
レースでもタイヤを温めるでしょグリップ力を上げる為さ

スタッドレスタイヤは雪や温度が低くてもゴムが柔らかくグリップする。この違いを理解しないと本当に事故に車の修理など無駄な金が出て行くだけだぞ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:55:47.26 ID:o9u8OxuO0.net
>>552
あったま

悪そう

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:55:53.79 ID:hJmITUZ90.net
昔、仕事してたら30分くらいであっという間に積もって帰るのにかなり苦労したわ。
ハイグリップ履いたMTのFRスポーツカーだったが、雪道帰るの初めてで舐めてたと後悔した。雪道にドライ用ハイグリップなんて何の役にも立たない。
それでも超低速でカウンター当てながら何とか帰れたが二度とゴメンだわ。あれは仕事途中で降ってきたから仕方なかったが、積もってるなら乗らないのが一番だな。

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:56:43.27 ID:gR8mgwXj0.net
>>532
東京の雪なんか知れてるけど一度溶けて乾き切らない内にまた凍ったり溶けたりを繰り返してる状態が一番厄介 アンタらの知らない世界になる

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:57:26.97 ID:uGfGISZ00.net
道路に雪がないけど凍ってるかもしれないとき、
手っ取り早く確認する方法は走りながら窓を開けてみる
融雪剤で凍ってないときはシャリシャリと水の音がする
路面が濡れているようなのに音がしないときは凍ってる可能性があるので要注意

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:57:42.91 ID:0MaKfstL0.net
>>477
ほぼ新品のスタッドレスでも夏場の高温に雨が加わると3部山でスリップサイン出てるサマータイヤより止まらんのよね

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:00:51.07 ID:b1SDFPRX0.net
>>546
オレはスタッドレスタイヤでも
同じことすることあるよ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:01:18.65 ID:GXeb9fzn0.net
>>552
タイヤ屋でよく言われるよ
硬くなったらスタッドレスは替え時
なんだよね
そしてタイヤは時間と共に硬くなる
前にまだ溝のあるスタッドレスで坂道で滑って前の車にぶつかりそうになってタイヤ屋で見て貰ったら硬化してて
危ないって言われたわ
スタッドレスは柔らかさが命

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:02:41.24 ID:vcQJoulX0.net
南関東はオールシーズンタイヤ履いておけば万年大丈夫

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:03:20.45 ID:Cr33toOT0.net
>>559
そりゃタイヤ屋は売りたいからそう言うわなw

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:04:16.86 ID:GXeb9fzn0.net
ミシュランのスタッドレスが一番柔らかいらしいが
日本だとブリザックが最強だな
仲の良いタイヤ屋の知り合いが言ってた

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:05:02.68 ID:b1SDFPRX0.net
>>556
クルマの室外温度計のセンサーは
車体下部に付けられているので
ほぼ路面温度なんだよ
室外温度計は見ていれば
そんなことでしなくても路面凍結に注意可能
そもそも窓を開けたら寒いしなあ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:05:22.70 ID:dDKCXZYL0.net
>>546
FRでリアだけチェーンでフロントノーマルだとブレーキが下手くそなやつはカーブで真っすぐ突っ込むからなw

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:05:32.25 ID:AC6qPY4y0.net
>>2
おまえらもなんか起きてから「知ってた」とか後付けで言うだけだからバカさ加減は同じ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:05:33.03 ID:9Kx7SiAP0.net
スタッドレスって何年持つんだろう

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:07:06.90 ID:qbxtC20k0.net
自分は完全武装でも巻き込まれるのが嫌

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:07:20.24 ID:IPTch1JY0.net
新しいスタッドレスタイヤ買うと15万円くらいかかるから五千円くらいの安いゴムのチェーン買ったわ
まだ一度も使ってない

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:08:42.28 ID:7q803ahy0.net
猛吹雪になってて外がすごい音する

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:08:42.37 ID:e/XdtjFO0.net
タイヤ買い替えるよりも非常時用の布チェーン買うか従来のチェーン買ったほうが安心かもしれん

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:09:34.65 ID:ErZeSE8D0.net
アイスバーンだけはどうにもならないのでブリヂストン履いた四駆でもノロノロ運転するしかない

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:10:16.11 ID:KtVvLKhs0.net
>>7
軽油で660馬力って何だよ
スーパーグレートとかでも660もないのに

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:10:41.90 ID:0jP4GMG+0.net
駆動が大事
ノーマルの四駆>>スタッドレスのFR

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:11:23.11 ID:oQDxEvhK0.net
雪国じゃないから全然知らないんだけど
スタッドレスタイヤってめっちゃ燃費悪くなったりするの?
すげー摩擦力ありそうなイメージ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:12:08.71 ID:o9u8OxuO0.net
>>566
ゴムの劣化で、三年

だったっけかな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:12:50.54 ID:tfYWQ3CS0.net
おめーら、助詞の帯下付きパンティークンカしてぇか?
http://blog-imgs-89.fc2.com/g/a/z/gazousukie/opantu-panty-aieki-manjiru-orimono-mankasu-simipan-clotch-erogazou-03.jpg
http://blog-imgs-89.fc2.com/g/a/z/gazousukie/opantu-panty-aieki-manjiru-orimono-mankasu-simipan-clotch-erogazou-33.jpg

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:13:36.20 ID:vHHTJPY+0.net
今回みたいな気温だと、ワイパーとかヘッドライトも対策してないと危ないよな。
発熱しないライト+ノーマルワイパーだ凍結して前見えなくなるからな。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:13:50.34 ID:2Vmu/UhL0.net
ジムニーならノーマルタイヤで雪道も普通に走れる

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:14:00.73 ID:z2o5JOT+0.net
ノーマルタイヤで雪道走ったことないから実の所どれだけ違うのか分からない

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:14:17.36 ID:KtVvLKhs0.net
>>568
金なさすぎて、ヤフオクで落札した4本ホイル付き8000円の付けてるわ
こういうとき、195/65R15みたいな汎用サイズはいっぱい売りに出てて助かる
まだ雪道走ってないけど、一応山はあってトレッド面もプニプニだった
明日からの雪道でようやく出来を確認できる

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:14:22.29 ID:o9u8OxuO0.net
>>578
キャラメルでないと

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:16:01.49 ID:2vHNWzYR0.net
雪国の人間は数年毎に高価なスタッドレスタイヤ購入と
毎年冬にタイヤ交換という出費もあるねん
そんでも文句言わずに歯を食いしばって生きとんのや吹雪の中でな!

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:17:18.95 ID:FWfClV8/0.net
どんなDQNでも雪国でノーマルタイヤで走る奴なんかおらんからな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:17:46.68 ID:Cr33toOT0.net
>>582
タイヤ交換くらい自分でやるだろ普通

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:18:08.63 ID:2vHNWzYR0.net
ナメたらアカンで!!

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:18:59.70 ID:qZZojeB70.net
>>574
1割ぐらいかな
道民でチェーン付ける奴見た事ないがオレが都民なら夏タイヤにチェーンだろうな
せいぜい2~3日の我慢だし

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:19:04.75 ID:8cF6U/RX0.net
雪がめったに降らない地域でもスノーソックス1つ持っていたら一応走れるのにな
スピードは出せないけど

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:19:24.35 ID:l3YPm54m0.net
雪道をノーマルタイヤで旋回コースのような旋回しちゃう人は絶対アカンな

何をしたら滑るかわかってる人のノーマルで良いと無知ゆえのノーマルでええやろwは天と地との差がある

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:19:46.64 ID:b1SDFPRX0.net
>>572
リープヘルのLTM11200NXだろう

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:20:24.99 ID:2vHNWzYR0.net
貧乏人は交換したタイヤを保管する場所もないらしいな
タイヤ交換は貧乏人にはハードル高いんやないか?

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:20:50.48 ID:bACA6gXA0.net
>>574
暖気も長めになるから2~3キロ燃費悪くなるね

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:21:40.32 ID:GXeb9fzn0.net
>>582
経費はかかるが
一年で4ヶ月はノーマル履かないから
一年通してノーマル履いてるトンキンみたいにノーマルタイヤ減らないしw

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:22:29.71 ID:2vHNWzYR0.net
>>592
そうゆう見方もあるか

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:23:03.24 ID:ISpyTIA70.net
昔、山とか自由に走り回れた頃、オフロードバイクで雪山越えとかやってたわ。
平地で4輪、FFならノーマルタイヤでもどうにでもなるだろ。

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:24:10.33 ID:l3YPm54m0.net
>>590
タイヤ交換できないならせめてチェーンぐらい買っとけって思うな

金属無しのゴムチェーンもあるし、金属チェーンつける程の積雪じゃ無くても気軽に使える

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:24:37.84 ID:2vHNWzYR0.net
ノーマルかスタッドレスかはアイスバーンの話じゃないの?
4駆か2駆かは積雪時

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:25:24.05 ID:8cF6U/RX0.net
AWDとかだとノーマルでも走り出しはできるけど止まらんよ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:25:52.47 ID:GXeb9fzn0.net
走れるに全振りしてるレス多いけど
4駆は止まる時は普通車と同じ
注意しないと滑るからな
4駆動ならノーマルで良いとかw

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:26:41.01 ID:J/H27g4P0.net
>>597
これ分かってないやつメッチャ多い

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:27:06.79 ID:qZZojeB70.net
アイスバーンで事故ってるの四駆ばっかだな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:27:40.86 ID:KpST9RqV0.net
ノーマルは罰金で

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:28:31.73 ID:gR8mgwXj0.net
>>586
俺が都民なら乗らんで済ませるな
よく冬道に慣れてない都民ドライバー達が信用出来るな 恐らく半分以上の奴は夏タイヤだぞ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:28:42.07 ID:wUWLXA5f0.net
道路に積もってないならいくら降ってても平気だろう、たぶん。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:29:16.28 ID:odk7NK6x0.net
ゆっくり走っていてもハンドル効かなくなっちゃうからな
社会人で初めて中古車を買った時体験したわw

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:30:57.67 ID:2vHNWzYR0.net
アイスバーンは凍結防止剤か砂まいておいたらどうにかなったりせんの?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:31:06.82 ID:1qKGzdIe0.net
スタックして乗り捨てたやつの車は没収でいいだろ
売り上げは国庫行きで

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:32:01.05 ID:8cF6U/RX0.net
ノーマルでAWDだと走り出しはできる
道も大きな道はワダチに沿えばなんとなくコントロールできるし
車が少ない道は新雪が多いからなんとかコントロールが保てることが多いけど
ブレーキ踏んだら止まらなくなって終わる

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:34:25.99 ID:2vHNWzYR0.net
ブレーキはポンピングしなきゃなんだよね

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:34:48.80 ID:EZ2BtsJJ0.net
スタッドレス&4WDで楽々発進したのはいいが
スピード出しすぎで
曲がれず止まれず事故るのは
だいたいクロカンやSUV w

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:35:00.84 ID:DDPO4wCV0.net
ノーマルってどれがノーマルなの?
ネオバとかに履き替えたらノーマルじゃないよね

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:35:30.63 ID:KtVvLKhs0.net
>>603
別に雪なんていくら降ろうが、積もらなければどうということはない
正しくは「雪が積もったら夏タイヤはNG」だね
特に太平洋側は、雪が降る=雪が積もるではないのだから

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:35:57.83 ID:qZZojeB70.net
>>607
二駆はアクセルとかハンドルで路面の滑りやすさすぐに判るけど四駆はブレーキ踏むまでわかりにくいよな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:36:40.29 ID:Cr33toOT0.net
>>608
何年前の話だよw

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:37:06.10 ID:9j2T6rjN0.net
福岡 国道3号下り熊本方面 鳥栖付近 停滞して約一時間 100mくらいしか動いてない
上り方向 福岡方面は流れてる

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:37:23.42 ID:qZZojeB70.net
>>608
ABS作動させると制動距離伸びるしな

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:37:25.19 ID:GXeb9fzn0.net
>>609
特に大きくて重たい車な
スタックしてるのもそう言う車
ジムニーみたいな軽い車は有利

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:37:42.91 ID:9j2T6rjN0.net
除雪車少ないから主要国道が各地で通行止め

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:37:59.29 ID:QbgPzEXR0.net
>>1
てか、ノーマルのまま走るやつは保険は相手側だけでいい

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:39:48.49 ID:2vHNWzYR0.net
雪道で急ブレーキかけてみろ
ABSなんか糞の役にも立たないとわかる

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:40:50.89 ID:URScPtrX0.net
>>611
いや地面の凍結が怖いんだってばよ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:41:04.03 ID:2vHNWzYR0.net
急ブレーキかけたくなる時点で
お前はもう死んでいるんだよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:42:33.01 ID:1Sim01sz0.net
夏タイヤからスタッドレスにしろってのは基本だけど
もし今スタッドレス持ってなくてこれから買うつもりなら新品より状態のいい中古の方がいいよ
完全な新品だとタイヤ表面覆う殻が消えるくらい走行しないと夏タイヤ以上に滑りやすいからね
雪の只中に新品買うものじゃないんだよ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:44:00.42 ID:2vHNWzYR0.net
>>622
なるほど
雪国では雪が降る前からスタッドレスに交換するからちょっと削れるんだな
よくできたもんだ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:44:32.31 ID:1Sim01sz0.net
>>605
一応どうにかはなるんで雪国では坂道に常備されていたりはする
でも雪国ですら坂道にしかないくらいにすべての道路ってのは不可能だよ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:44:54.56 ID:DDPO4wCV0.net
>>623
その辺でノンスリかいたら削れるよ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:45:19.66 ID:wUWLXA5f0.net
スタッドレスは新品が最高で、
中古スタッドレスなんて新品のアジアンタイヤ以下だぞ?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:45:54.52 ID:2vHNWzYR0.net
>>624
雪国はヤバいところには電熱線埋めてあるからな
都会こそスタッドレスが必須になるという皮肉な現実

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:45:57.95 ID:C1ZlF45L0.net
立ち往生の先頭ってノーマルタイヤでしょ?
でもそれをハッキリさせちゃうと大変な事になるから言わないだけでしょ?
ダメな奴らの集まりだよね

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:47:08.27 ID:DDPO4wCV0.net
冬に納車されたらノーマルタイヤってスタッドレスになるよね?夏タイヤはなんて呼ぶの?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:48:09.46 ID:odk7NK6x0.net
>>611 そんなにどかっと積もってないけど、気温が低いときは、日影とかだけうっすら凍ってるトラップあるぞ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:48:12.92 ID:jXEhpGPi0.net
今日はノーマル86で出勤だ
会社の駐車場への道以外は大丈夫なはず

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:48:32.08 ID:Y6MhR9Os0.net
金かかるからギリギリまではノーマルだわ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:48:33.20 ID:ErZeSE8D0.net
>>627
電熱線?そんな話は初めて聞いた
消雪パイプならそこら中にあるけど

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:50:24.77 ID:Kju83Tpn0.net
雪が積もると、都会では4WDもスノータイヤも役に立たないよ。
自分が走れても、そこら中で車が道を塞いでるから。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:50:50.93 ID:2vHNWzYR0.net
>>633
信号の前5メートルぐらいだけ春のように雪も氷もないねんで

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:51:01.64 ID:gR8mgwXj0.net
>>633
新潟とかかな?
北海道で水なんか撒いたら溶けずに速攻でスケートリンクになるよ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:51:48.99 ID:wUWLXA5f0.net
>>632
シーズン始まる前の10月中にタイヤ交換すると割引き価格だったりするぞ。

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:55:06.64 ID:xsim1Hn30.net
さっき菅平越えて帰ってきたわ
ちょいヤバかったやっぱ4区じゃなきゃこういう時は不安だな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:56:03.60 ID:H+W6ryMq0.net
>>361
ギリギリまでおしっこ我慢して出すと気持ちいいだろ?
そういう事なんじゃね?

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:59:08.65 ID:xsim1Hn30.net
寒冷地じゃなきゃヤフオクで二束三文のスタッドレスでええやん
取り敢えずノーマルはやめれ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:59:51.37 ID:ErZeSE8D0.net
>>636
そう新潟です
確かに-10度以上じゃ消雪パイプなんて害悪でしかないな
ちなみに新潟の消雪パイプは地下水汲み上げが多いので温泉成分多すぎで白い車が茶色くなります

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:00:32.11 ID:NTECcP5S0.net
グラノード
大和ハウス工業
シーレックス
テイケイ西日本
裏社会
広島県警察
公安警察
検察庁
草津病院

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:01:43.76 ID:L/IWyBqS0.net
事故った時の修理代を考えるとスタッドレスの方が安い

644 :!omikuji:2023/01/25(水) 02:04:54.39 ID:FlAysc0d0.net
スリックタイヤで行け!

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:07:06.44 ID:8WX+wt6K0.net
国道162号をノマールタイヤで家族四人で大雪の夜中100km帰ったのはキツイ思い出だったな
とにかく滑るしスピード出せないから残り50kmもダルイダルイ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:08:11.33 ID:xsim1Hn30.net
さすがに今日はトラックあんま走ってなかったな
みんな高速に行ったのかな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:09:02.79 ID:gR8mgwXj0.net
>>641
へえー、それは知らんかった
温泉成分が多いと下回り錆びないのかな?

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:12:48.14 ID:CMsyoRRD0.net
お、ついに布製タイヤチェーンの出番じゃん
雪国じゃないならあれで十分やろ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:17:29.35 ID:1QpOSZtN0.net
>>647
下回りの錆なんてこの時期は常時塩カルばら撒いてるので気にするだけ無駄な気がする

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:19:10.66 ID:A3G007m70.net
2号線が止まるとか有り得んわ
止まるわけないだろ車がずっと走り続けてんのに

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:24:58.93 ID:9j2T6rjN0.net
九州3号線下り現在止まってる

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:29:06.49 ID:9j2T6rjN0.net
3時間ぶりに動き出したわ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:38:07.76 ID:XQqsnogf0.net
最近は布製とかスプレー式があるらしいと東北某県在住の知人に言ったら効果に懐疑的だったが実際どうなんだろう?

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:39:00.12 ID:gR8mgwXj0.net
>>649
俺もそう思った さらに温泉成分って化学反応起こさないのか?海沿いなら潮風でもっと傷むしビビる

655 :名無しさん:2023/01/25(水) 02:40:02.66 ID:kOHujZEw0.net
>>8
事故しなければおk
自己責任で

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:41:02.97 ID:U+8jR86m0.net
大阪南部うっすらと積もって凍結してカチカチになってる
商用のノーマルタイヤで走ってきたがこえー

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:44:10.48 ID:ISpyTIA70.net
免許更新で無駄なビデオ見せてねーでチェーン装着講習でもやりゃ良いんだよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:45:51.12 ID:/VcUYnR60.net
ダンロップから出てるオールシーズンタイヤの性能が知りたい。
高速道路でも「冬用タイヤ」扱いになるそうだが。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:49:41.14 ID:HqbGwsO20.net
雪道で40もださねえよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:52:45.76 ID:4bJf0mh30.net
迷惑だなあ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:54:58.13 ID:aG9q+7jE0.net
あなた、一体なんの仕事をして食べているのですか?愛知のストーカーは、親の年金に縋ったインセル不細工ストーカー。一日中私を見張っている。なんの仕事をして、生計をたてているんだろう。相当の権力者みたいだし。二人共、まだ元気だから、いい気になって面白がっているけど、年々歳をとっていくだけなのに。皆んな、この不細工インセルストーカーに媚びへつらって。相当な権力者なんだろうね!皆んな、媚びへつらった奴隷にしか見えない

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:56:35.61 ID:xRuvNYQz0.net
>>653
どちらも一度きりしか使えない上に摩擦を上げるものの雪が積もった状態の道には効果薄いらしくて結局チェーンに戻ってきた

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:04:52.04 ID:y0LBxsdE0.net
ワンボタンでタイヤ入れ替われよ
進化おそすぎ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:05:37.32 ID:VDtjK8Jp0.net
こどおじやヒキニートには分からないだろうが、今日の積雪をノーマルタイヤで乗り切ったやつのほうが事故ったやつの数百倍いる事実

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:13:48.75 ID:hrnhI3Y80.net
>>1
明日はクルマ屋の稼ぎ時

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:16:18.60 ID:hrnhI3Y80.net
>>3
SUVとかRVの近くは気を付けないと
オールシーズンタイヤだから安全って頭w
特にハイラックスやランクルが危ないw

667 :巫山戯為奴 :2023/01/25(水) 03:21:02.44 ID:KBBE3eti0.net
ノーマルタイヤで積雪路を走るとかバカ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:24:32.65 ID:+GSQl5de0.net
4WDでスタッドレスはかせていようが滑るときゃ滑るし滑り出したらどうにもならんのに
やたら車を過信して雪の壁にすぼ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:25:14.12 ID:A3G007m70.net
姫路バイパス加古川バイパスを止めたバカ
何なんだよマジに?
2号線なんてひっきりなしにトラックが走ってて凍るはずないのに
何で止めたんだよアホ

670 :巫山戯為奴 :2023/01/25(水) 03:27:05.26 ID:KBBE3eti0.net
橋の上とか簡単に凍るよ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:31:53.72 ID:2jm/2WXJ0.net
夏タイヤで走ることは走るが止まらない。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:31:57.82 ID:SW/PvVAB0.net
なんで勾配あるとこの動画出してやらないんだろうな
ノーマルでいこうなんて気0に出きるのに

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:35:40.66 ID:rbjjrDU30.net
4wd だと思いのほか走るもんな、肝心な時に止まるかは知らん

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:35:46.02 ID:TTNIO7980.net
対抗車線で草

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:36:48.95 ID:+hcH3Hig0.net
今日は休みにせざるをえない会社が多そうだな

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:38:53.87 ID:Lytu5xYn0.net
ノーマルって差別的だよね。
何が正常かなんて、他人が決めることじゃ無い。
多様性を尊重しよう。さ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:38:56.79 ID:TAvPwsYW0.net
出る時は降ってないからノーマルのまま
帰りになると降ってるけど車で帰りたいから出発して立ち往生

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:40:58.45 ID:p99cY2q+0.net
やはりテレワークがいいな

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:41:26.27 ID:YMH7bxdo0.net
あなた知ってる?
わたしがアブノーマルだってこと!
アブなノーマルなのよ!!!
これから朝まで教えてあ・げ・る

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:43:10.03 ID:rbjjrDU30.net
M/Tタイヤも勘違いしそうだもんなぁ、雪もオフロードじゃね?と過大解釈でw
大型黒缶が道路脇にコースアウトする

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:49:51.87 ID:LWllroP30.net
>>119
うちもそういう地域だが、車に乗らないこと

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:52:09.19 ID:Cz3wEVyK0.net
アブノーマルタイヤくださいってイエローハットに行けばいいの?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:58:00.36 ID:D/C4HVk80.net
ちゃんと道に水撒いたか?

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:05:20.83 ID:avznKGMf0.net
>>669 ほんまそれ、今ねー加古川の橋が渡れへんのやわ、、、お家に帰れません

685 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2023/01/25(水) 04:07:03.06 ID:KBBE3eti0.net
昔近所の爺いが10cm積もった位の雪掻きが嫌で雪を溶かそうと水を撒いててほんとにアタオカだった、次の日カッチンカッチンだった

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:10:40.30 ID:tu71orC50.net
SnowRunnerで鍛えたから余裕

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:14:58.30 ID:oZbRogzv0.net
>>6
すぐすり減るし
むしろ雨に弱いぞ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:16:18.48 ID:oZbRogzv0.net
>>119
そういう人がなので会社休みますが許される社会にならないとなと思う
スタッドレス用意してでもって職業じゃないなら堂々と休めるようにすべき

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:16:47.43 ID:wo69LLcf0.net
>>669
そう過信して80km/h 100km/hで走るバカがいるからだろ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:17:58.31 ID:pkG5XLxX0.net
スタッドレスはワクチンのようなもの

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:18:55.95 ID:F5D53eOQ0.net
夜行バス大阪→東京(7時到着予定)
未だに京都に居るんだがこれどうなるんだ?

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:19:43.13 ID:p9Oqz0oG0.net
昨年2月に北海道行ったけどガチガチのアイスバーンと化した峠道を滑る前提で運転してる現地ドライバーに驚いたわ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:22:38.92 ID:55yQVB7r0.net
>>692
そらこのような状況で普通に80km/hで流れるからな
https://imgur.com/a/YJXbUxu

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:24:12.02 ID:pkG5XLxX0.net
>>691
予定は絶対じゃないからね
文句言わないようにね

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:25:53.19 ID:wo69LLcf0.net
>>609
どんな安物の車でもブレーキは四輪制動だもんね

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:27:06.93 ID:wo69LLcf0.net
>>621
雪道入ったら前後に車いないとこでブレーキ試験しない?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:29:47.56 ID:wo69LLcf0.net
>>658
なるはず
一昨年滑りに行ったけど雪の坂道やカーブ問題なかったよ
まあ初めてのタイヤだから慎重に運転したし積雪は多くてもその日降ったばかりの圧雪で状態良かったけど

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:30:41.11 ID:ESfjB4Nm0.net
>>671
そもそもノーマルは滑りまくるので発進できない。
特に傾斜や段差あるとスタッドレスとの違いがわかるはず。

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:31:01.05 ID:WkC904yk0.net
そぷういえば昔、滑り止めになるスプレーって売ってたけどまだあるのかな?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:31:16.50 ID:wo69LLcf0.net
>>693
広いとこはすごいなあ
ロシアとかのスリップ事故動画で見るような風景だ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:31:27.14 ID:ESfjB4Nm0.net
>>696
したことないわ。
ちなみに雪国在住。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:31:28.92 ID:m4pQaFk40.net
オレの車4wdだからノーマルで大丈夫っていう
そーゆーアホが東京には一定数いる
4wd車のスタッドレス着用もアナウンスした方がいいぞ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:34:01.82 ID:/Cdqn5Tc0.net
>>692
そのくらい楽勝
内地の雪なら夏タイヤでもかなり走れる
アクセルとブレーキワークが肝

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:34:17.36 ID:/l0yJmft0.net
反ワク怒りのノーマルタイヤw

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:36:18.28 ID:gqXpYuF70.net
>>703
やっぱりノーマルで良いんだな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:37:05.32 ID:wo69LLcf0.net
>>1
制動距離2倍って数字の実感がないとダメだと思う
桁が変わる訳じゃないから、普段より慎重に運転すれば大丈夫でしょってくらいにしか思わない人多いだろう
普段黄色に変わっても行っちゃってた交差点でどうなるか教えてやんないと

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:37:53.57 ID:ESfjB4Nm0.net
>>703
雪質がかなり違うけど。
幹線道路は散水するため地面はみぞれ状になってる。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:38:20.70 ID:wo69LLcf0.net
>>7
雪道では力の出るローギヤ発進に決まってるだろとか言いそう

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:38:32.05 ID:ESfjB4Nm0.net
>>705
絶対に無理。滑りまくるよ。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:39:44.55 ID:/Cdqn5Tc0.net
>>705
慣れてればある程度はいける

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:42:20.99 ID:/Cdqn5Tc0.net
>>707
散水ってのが凄いな
こっちだとスケートリンクが出来上がるww

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:42:24.59 ID:YBLPZg250.net
昔はスタッドレスタイヤとか無かったからな。セカンド発進が基本と言われてたし。よー事故らんかった。今思うと恐い

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:44:17.55 ID:wo69LLcf0.net
>>110
下町なら橋、山の手なら坂道で詰む
実際近所でも雪が積もるたびに隣の町内のスーパーに行く橋で動けなくなってる車とそれ見てUターンしてく車見る

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:46:34.15 ID:ESfjB4Nm0.net
>>711
散水しても全部溶けるわけではない。

そして散水しない裏道はタイヤでボコボコに圧雪された悪路になりやすい。
平らなアイスバーンではなくボコボコのアイスバーンになる。
ノーマルタイヤで走れるわけがない。

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:47:41.66 ID:gpHq8U7o0.net
>>687
それな
スタッドレスは雨だと滑りやすいのに、かっ飛ばしてくバカがいて怖い

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:48:17.29 ID:wo69LLcf0.net
>>705
バイクや自転車乗りみたいにマンホールの蓋の位置を暗記してるくらいの慣れた道と腕なら行けるかも
自分は普段車で通る道のマンホールの蓋の位置や細かい起伏まで暗記してないからやらん

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:48:40.05 ID:ESfjB4Nm0.net
雪質も北海道はパウダースノーだが本州の気温高いエリアは水をたっぷり含んだ着雪しやすい重い雪だよ。
ベチャベチャの雪。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:49:55.49 ID:b90c5R3i0.net
>>1
戦車ならフォーシーズン問題ないやろ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:50:02.19 ID:kozJYRfY0.net
外みたら降雪は大したことない
それよりも凍結がヤバい
事故ったら要らぬ出費が痛いよ
道中、気をつけて運転されたし

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:50:39.80 ID:ESfjB4Nm0.net
>>715
雨で滑ると言われるが、そんなに滑らないと思うわ。
滑ることを意識した運転してるせいもあるとは思うが。

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:50:54.77 ID:bu9ROHPe0.net
まあ雪道ならチェーン最強。
今はタイヤソックス(布チェーン)なんて便利なのも出てきているし。

エマージェンシー用にトランクに入れておけば、大丈夫だろ。

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:54:15.89 ID:a2MnaYgP0.net
>>705 いま帰ってきたぞ!3時間かかったわ、かなりの上級テクニックを駆使しないと死ぬぞ 出来るなら運転しろ した事ないなら諦めろ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:00:42.61 ID:5nd9gvUU0.net
全く積もってなくてガッカリやんか

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:02:16.33 ID:XbUQSJvp0.net
もう普通乗用車を路面凍結時に走らせたら罰則くらいあっていいよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:02:25.46 ID:Fjf0KCjY0.net
静岡県民の多くはスタッドレスどころかチェーンさえ持っていないからな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:03:00.12 ID:jrS+RXnx0.net
今からは凍結路をスタッドレスで50キロ走って通勤だわ…

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:03:26.08 ID:m7GHpmzH0.net
タイヤの値上げエグいから貧乏な日本人はスタッドレス買えない

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:06:26.74 ID:AeqpzEHB0.net
オールシーズンタイヤは使い物になるのかね

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:08:30.67 ID:MZgqS1U/0.net
チェーン積んでたけど山道で渋滞の最後尾見つけて
Uターンして迂回して帰ったわ
もちろんノーマルのままで

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:12:13.95 ID:HxgVcRWR0.net
今日はどのくらい事故があるだろうか

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:12:39.96 ID:KJeHthfA0.net
本州住みの時はちょっとの雪で電柱に車刺さりまくりでクッソワロタ
たぶんブレーキをガンって踏んじゃうからだろうな
減速はエンブレ、止まる時はABSが効く手前くらいのソフトブレーキ
上り坂は止まらないようにする
これでなんとかなるやろ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:14:24.96 ID:MJUdTTKw0.net
格闘タイプか

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:15:11.84 ID:55yQVB7r0.net
>>731
エンブレでも滑るって状況下になった事ないんだね

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:15:19.66 ID:MJUdTTKw0.net
平時からチェーン巻いて走ればいい

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:17:25.29 ID:CcREmEY00.net
釘生えてるやつじゃないとしぬよ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:18:43.74 ID:Hh85aYmN0.net
タイヤ性能で過信するよりも車重や
下り坂やコーナーは軽ければ止まる重ければ止まらない
重いEVなんか最悪やぞ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:21:30.57 ID:4ocuTQPW0.net
昔は多くの車がチェーン脱着場で作業してたからチェーン装着のタイミングがわかったけど
今はほとんどスタッドレスタイヤだから脱着場にはだれもおらず装着のタイミングがわからない
で、スタックすることになる
ノーマルタイヤ+チェーンで大丈夫って言ってる奴の大半がこれ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:21:37.20 ID:0mLpIN7W0.net
何で命懸けで車乗りたいの?

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:23:08.63 ID:XOVHVvIN0.net
昨日はナメたこと言ってたが
いま起きて外見たら大惨事だわ…

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:23:16.90 ID:OJqQIjqc0.net
参考画像
https://i.imgur.com/rN96ac1.jpg

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:26:53.80 ID:HZqzi0Oh0.net
スタッドレス以上に四駆で有ることが必須

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:28:15.87 ID:qodHfAlO0.net
>>741
四駆でもノーマルタイヤなら滑るわ
とにかくノーマルで走るな馬鹿って記事なのに

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:30:28.71 ID:K+lXnfcD0.net
>>738
電車に12時間監禁されたくないから

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:30:51.06 ID:hU5NOgie0.net
1日2日のためにタイヤ交換とかやってられんわな
気を付けて運転すれば良いだけだろたった1日の話だ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:31:10.27 ID:fyiPGWlN0.net
すり減ったスタッドレスもだめよ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:32:16.55 ID:iHfDzB5X0.net
チェーン意味無くて草
豪雪地帯とかだと意味あるのかな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:32:20.05 ID:XbBgfs6I0.net
ついに京都→滋賀に
高速道路規制解除待ってたっぽいな
夜行バスが昼行バスに

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:32:55.55 ID:Nvs25cqC0.net
こういうのって一台自分本位なのがいると大惨事になるからえぐい

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:33:15.72 ID:K+lXnfcD0.net
>>746
むしろ雪国でチェーンに頼る奴はアホとされてる
スタッドレス装備でも無理なら行かない、だ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:33:40.81 ID:55yQVB7r0.net
>>741
うーんこのバカは、、、、
素直にスタッドレス履くかチェーン巻いとけ

・オールシーズンは新雪用、凍結圧雪は無理(一部はなんとかなるメーカーもあるらしい)

・SUVでも滑るもんは滑る
深雪には強いが凍結圧雪は普通車と変わらん
なんなら車高重心高いんで滑りやすいまである

新雪と深雪は意味違うからね

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:34:11.43 ID:qodHfAlO0.net
>>749
チェーンの巻き方なんて知らんわな

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:34:34.66 ID:vUCveJXU0.net
雪が降ったらノーマルタイヤ(のバカがやらかすので車で外出)は「ぜったいNG」

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:35:19.26 ID:55yQVB7r0.net
>>749
北海道の場合は滑るかどうかじゃなく
見えるかどうかなんだよなぁ、、、

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:35:39.87 ID:4ocuTQPW0.net
>>744
>>748

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:36:21.23 ID:yvdoj/mY0.net
やはり、ノーマル人間も危険ですか

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:37:35.64 ID:y66hESH90.net
スタッドレスにチェーンつけてみたけど、良かった
交差点で発進する時に空回りしないから、横振りしない
あんなに走りやすくなるとは思わなかった

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:38:46.65 ID:5CGHfTMH0.net
じゃあ会社休んでいいの?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:38:53.44 ID:elrLPz+d0.net
https://i.imgur.com/rGS3pf6.jpg

スタッドレスでも凍結路はどうにもならないから慎重に低速で行けという実験結果

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:38:57.08 ID:L9dKTWug0.net
京都の次スレ立たないな

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:39:33.63 ID:r0rJkO0+0.net
女の子大丈夫かね

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:40:14.24 ID:y66hESH90.net
>>757
今日みたいな凍結する日はスタッドレスでも無理
20キロでノロノロ走るか、チェーン巻いて40キロで走るか

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:40:26.45 ID:ANn4mTQz0.net
年末に雪が積もったのでスタッドレスにして
念のため少し雪かきして試運転したら5メートル進めずスタック
後でFRだから坂は登れないのを思い出した
何年も雪が積もらなかったので忘れてた

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:41:03.92 ID:+oXrIntY0.net
ハトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:41:40.68 ID:55yQVB7r0.net
>>757
雪かきするために早く付くように出る
それが社畜だろ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:41:41.92 ID:r0rJkO0+0.net
朝になって鳩がちょこちょこ歩き出した京都

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:45:25.58 ID:q7vjixbR0.net
スパイクタイヤ最強

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:45:40.73 ID:+oXrIntY0.net
女の子乗れねぇ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:46:16.63 ID:/VcUYnR60.net
警察「チェーンは危険物とみなします」
警察「スノースイーパーは武器とみなします」

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:47:58.96 ID:Eu9i7U560.net
>>720
ロードスターあたりの非力なスポ車でも、右折待ちから右折のシチュで横断歩道の白線の上とかズルッといくよ。制御掛かるけど。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:48:00.30 ID:K+lXnfcD0.net
>>768
なら本物の武器を見せてやろうか?
スコップだよ!

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:48:11.85 ID:ChgEEnTr0.net
雪降ったら車乗らないからいい。

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:49:49.45 ID:Pt+waPYy0.net
ぶっちゃけノーマルでもスノーでもそんな変わらんやろ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:50:23.76 ID:Uf5EsvcI0.net
毎年この時期になると田んぼに突き刺さってる奴いるよな
教習所で教えるのを義務化して不正解の奴は落とすべきだと思う

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:52:50.18 ID:p0bSfI620.net
>>772
>>1見ての感想?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:52:57.59 ID:r0rJkO0+0.net
>>767
静止画みたいだ
スカートで寒そう

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:54:32.04 ID:7iS1Beou0.net
ランクルでも乗っとけ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:54:44.66 ID:EqVCfv+00.net
>>757
浜松市民「雪積もったら休みだろ??」

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:55:55.15 ID:/VcUYnR60.net
ハンドル中央のA~Gのボタンの内、“B” を押せばタイヤに特殊なベルトが巻かれ、
悪条件の道でも走れるよ!

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:56:21.91 ID:MxuXRBrd0.net
京都のタクシー乗り場はまだ大行列しとる🤔

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:56:41.08 ID:L9dKTWug0.net
左下w

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:57:21.60 ID:ZDfR5hNn0.net
本州土人どもは
アホばっかやで

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:57:49.48 ID:x2OjMEVM0.net
>>2
毎年積雪する地域だと降雪する時期までにスノータイヤに履き替えてるんだけどね。
今回みたいに、内陸まで積雪するとスノータイヤ持ってる人間は皆無。加えて
踏み固められた積雪道路の怖さを知らん。時速10kmで走ってても止まらんからなぁ。

スノータイヤ履き替えろとは言わんが、せめて金属チェーンかゴムチェーンくらい
準備しとけとは思う。個人的には乗り心地悪いが金属チェーンの方がブレーキした時
がっつり止まる感じる。

783 :巫山戯為奴 :2023/01/25(水) 05:57:58.84 ID:KBBE3eti0.net
>>772 んなこたない、スタッドレスを履いてれば雪山でも普通に登れるが、ノーマルは緩い上り坂でも登れなく成る。

それで更に後方も全部動けなく成るドミノ倒しが起きる

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:58:53.45 ID:kQkhBjV40.net
雪の日は出勤停止にできもんかね
大雪降ってもむりやりこいみたいなジャップ企業の奴隷体質が
結局 ひさんな交通事故や混乱を招く

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:59:34.20 ID:eu6jDiT60.net
オオカミが来るぞーーー!

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:00:19.65 ID:r0rJkO0+0.net
一晩立ちっぱなしって
もう6時

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:02:18.01 ID:qodHfAlO0.net
>>782
今はスタッドレスタイヤって言うんですよお爺ちゃん

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:02:34.69 ID:EFLwEYg90.net
女の子いなくなったけどタクシー乗れたのか?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:02:38.37 ID:x2OjMEVM0.net
>>784
トヨタは工場の操業停止すると発表してた。後数社、製造業が
操業停止。解除時期は未定。SONYは稼働させるらしい。
一応、自動車通勤やシャトルバス運行してる製造業は考慮してるっぽいよ。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:04:48.76 ID:r0rJkO0+0.net
歩いて帰ったぽい
>>788
2023/01/25(水) 06:01:28.47
1時間以上タクシー待った先頭女が歩いて帰った

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:06:04.55 ID:L9dKTWug0.net
>>790
この書き込みどこのスレ?

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:07:14.78 ID:fscut/V00.net
別に交通法違反じゃないんでしょ
雪道をノーマルタイヤで走っても心配ないさー!

793 :巫山戯為奴 :2023/01/25(水) 06:07:31.41 ID:KBBE3eti0.net
スタッドレスは直接見れば分かるが0.3ミリ位の気泡の見えるスポンジ、ノーマルも気泡は有るのかも知れないけどほぼ全詰まりのゴム。

何でか知らんがスタッドレスは雪でも全然走れるが雨はノーマルよりも止まらない。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:07:49.58 ID:r0rJkO0+0.net
>>791
恐怖の大雪、満員電車が立ち往生、すでに5時間経過…

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:09:43.80 ID:b1SDFPRX0.net
>>608
踏力の調整だけで良い
今のABSは人間のするポンピングより余程優秀

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:09:46.16 ID:jMV0Bc3P0.net
雪てw
どこの田舎だよw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:11:51.84 ID:S5UX6nwp0.net
今日ぐらい休めよ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:11:55.89 ID:L9dKTWug0.net
>>794
なるほどありがとう

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:12:20.12 ID:5Tmv/T3P0.net
>>792
安全運転義務違反でアウト

それに問われなくても都道府県別の交通規則がある
東京だと罰金だね

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:13:43.34 ID:oZz8HlY40.net
>>799
これ車通勤の人ら結構ひっかかりそう

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:13:47.85 ID:N0oySg9M0.net
軽トラなら冬に新品のスタッドレスにして、
それを1年履き潰す人もいるらしい。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:15:49.46 ID:x2OjMEVM0.net
>>787
オールシーズンタイヤもスタッドレスタイヤも「スノータイヤ」の
カテゴリーなんじゃよ。スノータイヤのカテゴリーのタイヤであれば高速道路で
チェーン着用義務がある場合でも走行できるんじゃ。

オールシーズンタイヤの性能はかなり高くなっておってな。少しの積雪くらいでは
履き替える必要が無い製品もあってチェーン着用義務をクリアできる製品もあるんじゃよ。
おしめが取れたらまたレスしておくれ。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:16:58.41 ID:PuyCIU9V0.net
数年に1度くらいの積雪しか無い所に住んでるけど
昨年夏にオールシーズンタイヤに変えてて良かったww

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:18:24.16 ID:7iS1Beou0.net
困ったらタイヤにハチミツ塗れ
東北ではよくやる

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:18:33.68 ID:To4/1TZE0.net
>>803
それ本当に実感してるの?

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:19:03.44 ID:W5xK2kQZ0.net
>>803
意味ないけどねw

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:19:52.47 ID:5Tmv/T3P0.net
>>803
オールシーズンだからっていつもの道路と同じ様には走れんよ
ノーマルで走れん道を走れる様にはなるだけで滑ることには変わらんからな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:21:06.74 ID:QuTKSDt50.net
昔オールシーズンの時に不意の超ドカ雪(道路も積雪)があったけど低速なら結構走れたな
もちろん凍結ならかなりヤバそうだった感触だけど、もっとオールシーズンのラインナップ増やしてほしい
それで済む環境(ほぼ降らない積もらない凍結時は乗らなくて済む)の人はそこそこいるだろう

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:21:16.42 ID:FRw8bO0F0.net
くーぶつかるー
そこで又ノータイヤで右に

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:21:46.93 ID:1114qRqx0.net
チェーン巻いても駄目なのか

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:22:28.95 ID:3erIdQm20.net
>>720
濡れた路面のカーブで急ハンドル切ったらわりと少ない横転するよ。何件かそういう事故見たことある。最近の車高の高いミニバンなどはなおさら危ない。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:24:14.18 ID:gKeVj9oJ0.net
ゆっくり行けば大丈夫。
昔はスタッドレスなんてなかったでそ?
今の人は軟弱だなあ。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:24:56.04 ID:ZEZ3w5cu0.net
>>703
サラッと嘘言うなw
極寒なら水が無いから滑らないけど
アイスバーンに水が浮くとツルツルで何も出来なくなるぞwww

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:25:37.04 ID:krhMfwre0.net
俺も昔、ナメプして歩道に乗り上げたわ。
雪溶けたなーってでかけたらカーブが一日中ビルの影で氷が残ってたんだ
人がいたら牢屋にいたかもな

路肩に停めてハマったときは上着をタイヤにからめると良いぞ、俺は2枚これで駄目にした

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:25:43.81 ID:kQkhBjV40.net
この大雪で出勤したばっかりに
死亡事故をおこして
人生終了する 善良な一般市民が大量にいるんだろうなと思うと

つらい

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:26:43.92 ID:eFVNn6wf0.net
関西だと
ノーマルでずるずる滑らせながら運転して
坂の途中で立ち往生するのがお約束だな
だから絶対に運転しない
巻き込まれる

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:27:16.37 ID:0mLpIN7W0.net
>>815
哀れ会社に人生を捧げた社畜

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:27:16.50 ID:ZEZ3w5cu0.net
>>808
ノーマル < オールシーズン <
スタッドレス < 金属チェーン

止まり易さはこんな順

4WDは発進には有効だけど、停止は2WDと変わらない止まらなさだから気を付けろ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:27:18.49 ID:LtkY4YXa0.net
大寒波来るって先週から言ってるのに日時指定で昨日の夜とか今日で頼んでるやつの頭の悪さと言ったら…

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:28:25.04 ID:ZEZ3w5cu0.net
>>812
昔はスパイクタイヤだからなw

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:29:04.79 ID:x8h3/9uz0.net
行けるとこまで行くとスタイル

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:29:18.66 ID:eFVNn6wf0.net
でも立ち往生の原因って
ノーマルタイヤのトラックだったりするよね
職業ドライバーがそれってどうなん?

去年の立ち往生も
原因はトラックだった

>2022.12.21
>再三の警告も「ノーマルタイヤのトラック」相次ぎ立ち往生「行政処分の対象」国が通達

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:30:11.68 ID:IWQv4C270.net
やべえ寒さだなこれ
お前ら運転きをつけろよ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:30:17.08 ID:GsB88Oqz0.net
>>812
遅すぎて大迷惑
他人に迷惑かけても気にしない老害は家から出るな

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:30:19.91 ID:4fBOsjCs0.net
九州とか滅多に使う事ないのに値上がってるタイヤ買うの馬鹿らしいと思うけど
ノーマルタイヤで事故ったらそれ以上に面倒くさく金も掛かり保険も上がるよな
1番は2日有給休暇取って車に乗らないか、バスか電車使うかだな

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:30:22.08 ID:CiYgM5Rq0.net
>>803
あんな低レベルのゴミタイヤでよく走れるね
かなり運転上手なんだな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:31:28.30 ID:uDMj4lpj0.net
ノーマルがダメならホモしかないじゃん

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:31:36.50 ID:FLDhJ3pJ0.net
なんか簡単にならんかな
スプレーかけるとかさ
チェーン装着は屋内車庫でもないとやりたくないわ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:32:07.69 ID:uDMj4lpj0.net
空飛ぶ車

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:32:12.78 ID:ZEZ3w5cu0.net
>>795
ポンピングブレーキやABSより、2段階ブレーキと言うか
止まりたい位置のかなり前から1度減速した方が良い

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:32:33.16 ID:1v1Pd+tK0.net
スタッドレスにしてるけど今日は運転とても無理だわ
仕事休みます

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:32:55.22 ID:r+5y+idv0.net
普段降らない地域はスノーソックスでいいだろ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:33:13.15 ID:ZEZ3w5cu0.net
>>825
チェーンで良いんじゃないの?
非金属のやつとか

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:33:58.91 ID:3n32gnZr0.net
雪道はエンブレで減速したほうがいい?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:34:16.44 ID:Sdp/dNa70.net
高速ならノーマルで行ける
ただ、途中でチェーン持ってるか検問があるからメルカリでサイズ違いの激安中古を買ってトランクに積んでるわ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:36:58.30 ID:KQehj8QD0.net
さーて、ノーマルタイヤで出勤するか

837 :巫山戯為奴 :2023/01/25(水) 06:36:59.22 ID:KBBE3eti0.net
>>834 限界域だと駆動輪がロックするので何とも言えない、ゆっくり走る

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:37:13.43 ID:Eu9i7U560.net
>>773
四駆を過信する馬鹿と雪道に不慣れな初心者

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:37:26.83 ID:JmbnAOq+0.net
>>833
そういう地域でチェーンが必要になるということは道路は大渋滞で進まない。チェーン巻いても動かないから結局チェーンは無用の長物になるのだ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:38:43.84 ID:HNgCtzmX0.net
冬場はスタッドレスに履き替えるだけなのに
犬小屋みたいな家に住んでると
置き場所無いのかな?

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:39:10.40 ID:hZq+0eoz0.net
>>834
ABSが付いてない旧車にでも乗ってるのか?
当然フットブレーキのほうがいい

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:39:17.46 ID:gxsjam320.net
レガシィアウトバックだから大丈夫

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:40:20.93 ID:G16UXXL80.net
藤原拓海、86ノーマルで雪道ドリフトしてたよね、いけんじゃね?w

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:40:28.82 ID:o+tWIAFq0.net
技術的に不可能ではないんだからスノー用タイヤをカラー化すればいいだけ。

タイヤメーカーの怠慢やろなぁw

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:40:32.19 ID:5Tmv/T3P0.net
>>822
悪いのはドライバーよりも運行管理だろ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:41:08.43 ID:Eu9i7U560.net
>>802

「チェーン規制」は、タイヤチェーンでなくても、冬用タイヤなどのすべり止め対策を講じていれば通行可能という運用が行われていました。
しかし、国土交通省・警察庁の「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の一部が2018年12月に改正にされ、「チェーン規制」という言葉の定義は「タイヤチェーンが必須な規制」という意味に限定されました。

数年前の情報すら知らんとは介護用オムツが必要だろ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:41:28.10 ID:l38rNAWO0.net
ワイスノータイヤだけど車庫から出られないから仕事休む
雪の日は動いてはいけない

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:42:39.01 ID:5Tmv/T3P0.net
>>846
それな

だからか知らんが北海道は原則チェーン規制はない
冬タイヤ規制はあるけどね

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:42:51.16 ID:+GSQl5de0.net
>>705
滑るのは氷が溶けるからだよね?
極寒の地と内地の気温差を考えると馬鹿なことはおよしなさいと思うんだけどどうなんでしょ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:43:04.74 ID:sDpcsLGX0.net
異次元の立ち往生

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:43:05.17 ID:BGxwHkQg0.net
車重てほんとに重要だよな
ほんと止まる距離が全然違った
EVとかこういう時は大変そう
重いしバッテリー減るのも早いだろうし

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:43:41.63 ID:o+tWIAFq0.net
ま、悲劇的な事故でも起きないかぎり国も製造メーカーも動かん四なw

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:43:41.91 ID:FuBMiMAi0.net
トラックなんてリアにチェーン巻くから動けても止まったり曲がったり出来るんかな

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:44:26.18 ID:x2OjMEVM0.net
>>816
それな。平地はいいんだが、坂道で斜めになってる車大杉。
車買う時、オプションでチェーン売ってるから自分の車に合うやつ
買っといた方がいい。付け方わからなければディーラーの担当者に
付け方教えてくれといえば、整備場で付け方教えてくれる。

一番いいのは、有給余ってれば「頭痛いですー、風邪ひきましたー」で会社休むw
今ならコロナやインフルもあるし文句言わることもあるまいw

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:44:59.77 ID:o+tWIAFq0.net
>>851
下り坂の交差点で信号停止したら終わり、車の重さでズルズル下がっていくわ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:46:10.92 ID:Eu9i7U560.net
>>854
オムツしてきたか?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:47:13.65 ID:Kx/ltrJ70.net
>>843
スタッドレスに変えたって劇中で言ってるがな
チェーンはしてない

858 :巫山戯為奴 :2023/01/25(水) 06:47:24.09 ID:KBBE3eti0.net
もう昨日ムカ付いてズル休みしちゃったし今日は行かないなと

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:48:02.26 ID:PIetdnys0.net
雪国とたまにしか降らないとこを同列で語らないでほしいわ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:48:17.07 ID:4a8yCzsX0.net
ツルツルは確定

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:49:06.08 ID:i7ChYliJ0.net
都市部はタイヤソック積んどけば十分だろ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:49:11.48 ID:5vSraH0B0.net
今日は事故多そうだな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:52:04.17 ID:0Hj2kIxj0.net
「ノーマルタイヤで雪道は違反です」
ってニュースやワイドショーで言っとけよ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:55:26.02 ID:eulfCQ4A0.net
当たり前だろ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:55:58.12 ID:fwBlnZ0x0.net
スタッドレスの初心者と
サマータイヤのベテラン
どっちに乗りたいですか?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:56:43.05 ID:QSJnJUZI0.net
ノーマルタイヤの奴は免停でいいよ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:57:14.82 ID:Cyz1aihz0.net
JAF「ノーマルタイヤ絶対ダメ」
運ちゃん「諦めたらそこで試合終了ですよ!」

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:57:47.78 ID:QetfcS+H0.net
何年か前スーパーの駐車場に停めている間に一気に積雪して、ソローリ家まで運転した。
徒歩圏内の距離だからよかったけど。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:57:49.88 ID:15aFUHYS0.net
>>525
解説ありがとう
もちろんそれを知っての話なんだけど、若い子とか「鋲なしタイヤ?なにそれ」とか思わんのかね
コンパクトデジタルカメラをコンデジとか略すのとかも本当にモヤッとするんだよね

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:58:12.85 ID:nk/wWfpd0.net
ノーマルタイヤだけど四駆だからー

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:00:30.49 ID:wFA21uCJ0.net
雪国だとSUVはデカ過ぎて狭くなった雪道は走れない矛盾

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:00:49.63 ID:uhj7Xcyd0.net
5度より下がるとノーマルタイヤは注意って言われてるな
雪が積もってなくても路面凍結があるからな でも守ってるやつはいない

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:02:08.41 ID:7VEkf5ae0.net
>>425
今時の車はABSがついてるから、
チェーンつけてないノーマルタイヤが滑るとABSが働いて、制動距離が伸びてしまい役に立たない

チェーンは凍結道向けとしてスタッドレスタイヤに履くものだ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:02:21.83 ID:ngKDsFpN0.net
ワイは九州だけどアイスバーン以外なら走れるオールシーズンタイヤ履いてるから無敵と思ってたのに全然積もってないわ、
ふざけんな、期待外れもいいとこ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:02:36.68 ID:BkLZpuJF0.net
東京から始めて四駆にスタッドレスの営業車で新潟に行ったときは怖かったな、
あんなのが4ヶ月続くんだろ?
マジで人の住む環境じゃない。

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:02:57.63 ID:TCrMXRPp0.net
何が10年に一度の大寒波で、雪が降るだよw
関東、全く振っていないじゃん・・・ 
これで雪対策のグッズ買わさた人いるんだろうなぁ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:03:07.77 ID:qLNA4Wne0.net
これは半島製でもスタッドレスがいいか
わしのレグノじゃ無理や(´・ω・`)

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:03:13.68 ID:6WaE+Snv0.net
うちの父親は生涯運転手だったから別にノーマルタイプでも気にせず走ってたが
雪道知らない奴が乗るべきじゃないわな

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:03:57.74 ID:3palwuPY0.net
正直これで混乱招いた奴は収監していいレベル

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:04:40.12 ID:5Tmv/T3P0.net
>>877
半島製どころか台湾とかアジアンでもいいぞ
それでもサマータイヤよりずっと効く

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:05:19.70 ID://PXuTH70.net
3PMSFマーク付オールシーズンタイヤなら長野県でもイケる。高速道路の冬タイヤ規制も関係ないし。
単なるM+Sタイヤを意図的に混同してオールシーズン叩いてる奴はタイヤ屋関係者だろ。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:05:20.59 ID:bgcDDp9M0.net
雪が深いとスタッドレスでもスタックするけどな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:05:59.78 ID:IrC/pow70.net
去年買ったVRX3が今日ようやく日の目を見る事になるわ
30万したタイヤの性能見せてもらうぜ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:06:11.28 ID:x2OjMEVM0.net
>>846
まぢか、勉強になったわ。積雪地域に居住してないから法改正
されたの知らなかったわ。2019年に免許更新した時の講習では自転車保険の
話がちょこっとあった程度でチェーン装着についての法改正の話は無かった。
もともと、車を買い替えたらチェーンも買ってたから法律違反になることは無かったけど。

パンツタイプの介護用おむつって履き替えさせるのが大変だから、パかっと開ける
タイプのおむつにしてくれ。介護してくれる家族や看護師さんの負担が軽くなるからな。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:07:35.51 ID:qSyK6E0W0.net
スパイクタンパクじゃダメなの?

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:08:02.94 ID:Xyh160yF0.net
スノーソックスは結構上級者向けな気がする、舗装路走ると結構簡単にずたぼろになるw
降雪量少なくて雪がまだらにある様だと頻繁な脱着が必要なんだが、金属チェーン気分で
付けたままにする輩が、スノーソックスは糞言ってるw

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:08:39.43 ID:IrC/pow70.net
>>880
台湾だとケンダのスタッドレスが値段なりだがまぁまぁって感じ
韓国のタイヤメーカーはもう国内メーカーと変わらない値段するからな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:09:23.30 ID:3hivdzUs0.net
さすがにもうJAF退会しよっかな
優待は改悪の一方で更に会報は季刊で優待チケットも当然年1/4に。
ロードサービス使ったのは過去2回で会費より正規料金払った方が得な気がしてきた

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:09:50.52 ID:x2OjMEVM0.net
>>856
俺のおむつ姿見たいの?ごめんな。ちょっと恥ずかしくてあんたの
性癖を満足させてやることは出来そうにないわ。そういう事は恋人に頼んでくれなw

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:10:40.09 ID:v9/aPRzv0.net
>>283
スタッドレスは気温が低いと乾燥路でも夏タイヤより止まるんだよ
平均気温が7℃以下くらいが境目だ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:11:09.10 ID:5Tmv/T3P0.net
>>881
それこそオールウェザーとウインターを混同してるだろ、、、

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:11:34.61 ID:xX4Xb80K0.net
>>888
頻度的にJAFに払う金で任意保険のオプション付けたほうが安上がりっしょ
それに現場に来るのはどちらも痛くされた民間業者だしな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:11:53.56 ID:XbBgfs6I0.net
大阪→新宿に着いてる時間で今草津
動いてるだけ良かったけど

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:12:23.49 ID:wd4hROvL0.net
飲酒運転同様の罰則に。
飲酒検問みたいに、タイヤ検問もやるべき。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:12:25.49 ID:i7ChYliJ0.net
ランクルのクロールコントロールがあれば
ノーマルでも行けそう

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:13:39.72 ID:SrkhOJ580.net
ノーマルでも逆ハン切れば大丈夫だよ。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:13:52.05 ID:x8h3/9uz0.net
ジムニーでスタッドレス&チェーンも積んでるけど今日は休むよ。
トラブルは避けたい

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:14:06.74 ID:eDeeH6mq0.net
雪降らなくても冬にはスタッドレス
常識だろ
もっとマスコミ通じて徹底しろ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:14:07.09 ID:jxAkzlUo0.net
>>892
JAFはスタック・轍とか砂・泥地での空転とかもやってくれるはず
任意保険だとそれは対象外
なんでだろう

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:14:17.16 ID:xX4Xb80K0.net
>>894
規制地域の手前とかでやってるだろ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:14:35.25 ID:+nHr8kBn0.net
あははは、四駆だから心配しなくても大丈夫ですよw

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:14:39.81 ID:Xyh160yF0.net
>>888
保険やクレカ付随のロードサービス無い?JAFじゃなきゃ得られないサービスもあるが
その感じだと脱会が吉かもね

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:14:39.93 ID:eDeeH6mq0.net
>>896
ばかこけ無免許が

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:14:53.41 ID:f2ajE2sW0.net
15インチ位の夏タイヤ履いた車は本当に前進まないもんな
普段トラック乗ってて雪なんか気にしたこともなかったが
乗用車の走れなさにびっくりしたよ
平地で発進出来ねーんだもん

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:15:02.49 ID:wZ8/AwtW0.net
ノーマルでは駐車場から出られないくらい降れば問題ない

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:15:19.95 ID:BZGV5gMI0.net
>>892
業者はしばかれてからくるのかよ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:15:36.13 ID:eDeeH6mq0.net
>>901
無免許お疲れ様

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:16:17.35 ID:x2OjMEVM0.net
>>897
そこまで準備万端でいい車もってんだから、会社休んで
チェーン装着して雪道ドライブとかどう?少し遠くの
美味しいお昼食べられそうなお店探してちょっと豪華なランチ食べるとか。
もらい事故こわいから通勤時間終わってから移動したらいいと思うよ。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:16:26.30 ID:kNsN5FjZ0.net
これほんまわからんよな、どの程度までノーマルで走れるのか疑問やった

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:17:38.67 ID:x8h3/9uz0.net
>>908
ムラムラすること言うなよ~🚙

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:19:07.46 ID:BsjrEUld0.net
スタッドレスなんか
ノーマルに毛の生えた様なもんだけどなw

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:19:07.82 ID:i7ChYliJ0.net
最近スキー場まで道路に雪無いからな
雪掻きの努力があるんだろうけど

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:19:31.70 ID:JCsVV30e0.net
さあノーマルタイヤ準備よし!

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:19:49.78 ID:xX4Xb80K0.net
>>899
対応(してくれた)業者にもよるんじゃない?
どこまでやるかってのが決まってるからサービス業務はしたくないって事もあるだろうし。夜間だっり繁盛機はさっさと切り上げて休むなり次に行きたいだろうしね
それとJAFは道路管理する面もあるだろうから他の車が同じことにならないように予防ってのも業務に入ってるのかも

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:20:43.14 ID:n2ZHRSo00.net
事故って修理する金に比べりゃ安いだろうけどインチ大きい車今多くてスタッドレス高いしな
ほぼ降らないとこだと勿体なくて持たないのは分かるわ 寒冷地仕様もついてないだろし
後4駆は発進が違うだけで止まるのは変わらんぞ スタックしにくいだけでぶつかる可能性は変わらん

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:23:41.90 ID:5Tmv/T3P0.net
>>915
金の問題はインチダウンすれば安くなる
車によって出来る出来ないあるけど

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:23:50.50 ID:zXSCTOw10.net
豪雪地帯住みだけど四駆スタッドレスで十分だから
迷惑だからスパイクとかチェーンはやめろ、トラックは仕方ないが

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:24:02.26 ID:H9/7ndaH0.net
雪が降ったら、EV車はぜったいNG!
鬼暖房で電池切れ、路上に放置されたら社会悪!

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:24:14.94 ID:zSex1Pg/0.net
コロラドじゃブリザードの警報が点滅する中でも高速もノーマルでびっくり
凍死者でないように定期的にパトロールしてた

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:24:25.84 ID:H9/7ndaH0.net
雪が降ったら、EV車はぜったいNG!
鬼暖房で電池切れ、路上に放置されたら社会悪!

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:24:36.62 ID:x2OjMEVM0.net
>>910
独身ならそういう楽しみ方もありだと思うよ?
既婚なら、リスクがかなり高くなってるからおすすめはしない。
旦那さんか奥さんも、積雪の中「明日、積雪ドライブでちょっと豪華なお昼食べに行く」
と言えばあんまいい顔しないだろうし。でも、町内一周くらいしたいよなー。

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:26:32.23 ID:LFkeAM+j0.net
>>888
毎日、てんやで飯食えよ

スタッドレスが危険なのは、雨の日だから都会では難しいんだよね
オールシーズンが最適解だと思う

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:28:10.87 ID:8GZi2ZVa0.net
昨日の夜はまぁ、日中から積もりだすとは思ってなかった人も多かっただろうからトロトロ運転も仕方ない
通常40分の帰路が2時間掛かったのもまぁ許せる

だが今朝はどうだ
1時間早く出たのに未だにノーマル履いて10キロで走る糞と雪道の走り方を知らないクソトロ運転がワラワラいやがる
原付もいたな

お前らせめて今日くらいはバスか電車使え
それか氏ね

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:28:29.04 ID:WM8Am2AZ0.net
>>911
三菱の4輪制御のSーAWCすげぇぞ
4輪それぞれの回転数を変えてビタビタに安定させやがる
むしろケツ振るだろうと思い込んでたのにノーズが入りすぎて逆にびっくりしたわ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:28:29.61 ID:y3w5NvUU0.net
経験者の俺が言っとく
可能だがやめとけ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:28:33.00 ID:BFp6VY830.net
>>666
下手に走れちゃうからな
で、止まらなくてドカン

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:29:12.16 ID:JmbnAOq+0.net
昨日の雪で道路が完全に凍結してる。
スタッドレスでも車動かしたくないわ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:29:45.86 ID:99/UUXqB0.net
>>918
8号線で助かったのはEV

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:30:00.91 ID:ia1PXfIO0.net
太平洋側の都市で
4駆なら制限速度以内で走行したらノーマルでも大丈夫だぞ。

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:30:26.58 ID:bgqJaQoG0.net
タイヤの空気半分くらい抜けば走れる

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:30:29.62 ID:pp9BzLT/0.net
つまり40キロで走るなということだ
徐行にしときなさいと

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:31:19.59 ID:8GZi2ZVa0.net
>>929
四駆なら滑らないわけじゃないから

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:31:24.69 ID:IrC/pow70.net
近所ちょいと走ってきた

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:31:39.64 ID:H9/7ndaH0.net
雪が降ったら、EV車はぜったいNG!
鬼暖房で電池切れ、路上に放置されたら社会悪!

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:32:47.46 ID:BFp6VY830.net
>>56
軽油と軽自動車と軽車両
間違ってはないけど、バカは間違えるからなあ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:32:52.01 ID:WM8Am2AZ0.net
>>926
電子制御が進化しすぎて自分の腕と過信するからな
新型アウトランダー凄すぎて笑うしかなかったわw

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:32:56.11 ID:Ji47g8cx0.net
坂のとこでタイヤだけ空回りして動けない軽四押してやったわ昨夜😂

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:33:09.64 ID:aJ5ItyK00.net
チェーンでいいけど、いつ着脱すべきか悩む

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:33:30.72 ID:nNnKpbWd0.net
次回も上手くいくとは絶対に思わないが標高2000m級の山で降雪積雪に見舞われてノーマルタイヤのまま下山した事がある
かなりのノロノロ運転だったが何回もコースアウトしそうになって死ぬかと思った

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:34:01.72 ID:pWi90AIw0.net
ノーマル車の車で灯油買いに行ったw

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:35:26.92 ID:WM8Am2AZ0.net
スキー場でも雪国育ちより飛ばす馬鹿っているよね
地元の速度を見習うのが吉

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:36:08.69 ID:BEyYEXyf0.net
>>929
走れるけど止まれない
残念でした

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:37:03.93 ID:8GZi2ZVa0.net
今日あたり渋滞立ち往生の他にスキー場でコース外に出て遭難と雪山登山で遭難のニュースとか出てくるんやろなぁ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:37:49.70 ID:K+lXnfcD0.net
全く降ってないんだが…

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:37:58.29 ID:H9/7ndaH0.net
雪が降ったら、EV車はぜったいNG!
鬼暖房で電池切れ、路上に放置されたら社会悪!

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:38:41.33 ID:WM8Am2AZ0.net
>>937
軽いからな
後ろに大人3人ぐらい乗ってやって重みを与えると登るんだよな
クッソ重くて制御も有能なPHEV最強

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:41:03.24 ID:kNsN5FjZ0.net
会社から連絡来て自宅待機、外に出たら車がノロノロ運転で出勤してた
https://i.imgur.com/4cGBgDc.jpg

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:43:04.51 ID:pkG5XLxX0.net
名古屋はうっすらか
四駆なんでノーマルでいけそう

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:44:29.60 ID:xmBpHBhe0.net
1月に旭川でレンタカー運転したけど言うほど大変じゃなかったな。
ガチガチに凍ってるからかえって滑らない。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:51:57.82 ID:hK/SZ5AB0.net
今朝道メッチャ空いてた
昨日の予報でみんなビビって車出すの控えたんだろうな

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:53:04.64 ID:yQUgnhEh0.net
全然積もってなくて拍子抜けだわ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:53:07.69 ID:Ooa5jK4B0.net
>>44
ノーマル以外にも格闘やエスパー、地面、電気とかいろんなタイプがあるやん。

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:54:50.61 ID:yQUgnhEh0.net
積もってなくても路面凍ってる事あるし気を付けろよー

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:55:20.08 ID:ic6kPjZk0.net
クソ積もってアイスバーンになってるのにスクーター乗ってるバカ、こけてしねばいいのに

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:57:21.23 ID:W4fORf0i0.net
雪は見えるから慎重になるけど凍結は見えないから事故る

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:57:36.89 ID:vulbBbRq0.net
これならば
https://i.imgur.com/5vtiy0E.jpg

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:57:52.89 ID:Jurkyz1n0.net
川の橋の上り坂を登れず途中でスタックしてる車が大渋滞させてるな

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:59:53.22 ID:0lJqli1j0.net
ここ数年マッド&スノーで乗り気ってるわ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:59:54.66 ID:jpyxiFaS0.net
>>478


960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:02:16.60 ID:Q6QJjRKh0.net
対抗車線って…一体何と戦っているんだ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:02:31.11 ID:YmtFfn930.net
とりあえず緑ナンバーだけでも12月~3月まではスタッドレス義務化したらいいじゃん

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:03:42.07 ID:A8TzmLNx0.net
>>715
スコールの日の下り坂でノンアクセルで60km近く出てたからフットブレーキでスピード調整しようとしたら横転して死んだわ
やっぱエンブレ使ったほうがいいよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:05:37.71 ID:ic6kPjZk0.net
>>962
お前…成仏してくれ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:07:46.44 ID:tBckAPt60.net
普段使わないから買いたくないしお金もないけど雪降っても会社も休ませてくれないしみたいな悪循環なのは間違いない

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:08:18.33 ID:Hv0nIHDX0.net
ノーマルの言葉が良くないとかいってるやつの考え方がなんでも人がやってくれるのが当たり前とか考えていると同じ。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:09:06.92 ID:gw1uducG0.net
鹿児島は雪というよりかき氷っぽい感じで住宅街の道路凍ってるんだけど、走ってる数台が後輪にチェーンつけてた
ホンダのDNAはドライバーにもちゃんと引き継がれているんだなと感心した

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:12:12.89 ID:NEa17+TQ0.net
大阪のワイなんかは雪積もることなんかまったくないからスタッドレスなんか無用の長物でしかない。冬は雪降る地域には自分の車で近付かんかったらええだけや

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:14:32.53 ID:1qtjkcwb0.net
ゴミみたいな軽自動車が
タイヤ滑らせながら走ってるwww

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:22:26.34 ID:lok7ADPQ0.net
滅多に雪積もらん南国やしチェーンなんて持ってないから数cmの積雪くらいはサマータイヤで峠も下るわ。
タイヤの感覚さえきちんと掴んで繊細なコントロールすりゃそんな危なくないわ。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:23:03.15 ID:lok7ADPQ0.net
問題なのは降るか降らないのか、よくわからんところだ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:23:54.29 ID:lok7ADPQ0.net
>>966
見かけた車は
S2000
S660
アクティ
バモス
NSX
か⋯w

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:23:58.68 ID:FaEJ5Hf/0.net
事故って高い勉強代払ってね

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:25:08.36 ID:9QdRm4ry0.net
>>6
日本製ならノーマルでもそこそこ雪対応してるはずだぞ

いったいどこ製のノーマルなんだよ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:25:29.75 ID:tc1eXKEV0.net
謎の自信w

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:25:41.21 ID:lok7ADPQ0.net
正直路面状況悪い時はATよりMTのがいいな。
MTに乗り慣れてるというのもあるけどクラッチ調整しながら繊細にトランクション調整しやすい

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:26:02.85 ID:R2SSfC8b0.net
ぶつけられても相手がノーマルタイヤだからってどうせ10-0にはならんからな。
ぶつけられる方が迷惑だわ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:27:00.59 ID:lok7ADPQ0.net
今どきの車はスタックしたら脱出する時にVSCのスイッチoffにせんと。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:27:48.03 ID:Gx4l68yM0.net
ATのほうがいいよ
数センチくらいのクソ雑魚ナメクジなら問題ないけど、大雪だとハンドル取られて片手じゃ危ない時ある

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:28:02.07 ID:VYRpio8V0.net
4WDなんだから4輪にチェーン巻けよ?ってタクシー運ちゃんが言ってた

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:28:03.12 ID:1qtjkcwb0.net
冬場は無条件でスタッドレス履いとけよ
知恵遅れかよ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:28:44.62 ID:9QdRm4ry0.net
いちばんこわいのは、凍結路だから
たとえスタッドレスでも凍結路は効かない

最近のJAFはおかしいよな文系かよ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:29:18.34 ID:oZaeSRI/0.net
午前半休とりゃあいいものを

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:31:05.02 ID:f2ajE2sW0.net
>>977
今の車は特殊コマンド入力とか必要だから誰もやり方分からんな
雪国の人はディーラーから教えてもらうんかな?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:31:27.86 ID:9QdRm4ry0.net
>>1
ぜんぜんわかってなくて。
制動距離を決めるのはタイヤの種類ではなくて速度
40kmのスタッドレスと
30kmのノーマルなら
事故を、起こさないのはノーマル

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:32:45.84 ID:0XOtIncP0.net
>>983
国産車ならオフスイッチ押せば切れるんじゃないの
外車は知らん

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:32:58.35 ID:tc1eXKEV0.net
>>983
今のてボタン付いてないの?
特殊コマンドてファミコンみたい

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:36:39.01 ID:1qtjkcwb0.net
>>981
スタッドレスは主に凍結路で滑りにくくする為だぞ?

車運転するなよw

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:36:53.77 ID:Acx0V5jw0.net
四駆ならノーマルでも大丈夫と思ってるのがいるみたいで普段雪が降らない所で雪降ったら
畑に落ちたり電柱に刺さっていたのは四駆ばかりだった

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:37:44.11 ID:aJEmYSih0.net
道路に塩化カルシウムを撒けばオールシーズンで十分。ノーマルでもぎりぎりいける。冬季に塩化カルシウム撒かないのは日本だけで海外では撒いてるらしい。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:37:53.16 ID:f2ajE2sW0.net
>>985
>>986
うちの車はスイッチ無いね
昔乗ってたレガシーは付いてたけど
今乗ってる車だと一旦エンジン切ってアクセサリーモードでアクセルペダル3回踏んで次に…とか特殊な操作が必要になる
メーカーは電子制御に任せろってことなんだろうけどね

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:38:03.82 ID:xmBpHBhe0.net
ホワイトアウトや雪崩の怖さと比べたらスリップ事故とか駐車違反みたいなもんだし勝手にやればいい

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:38:06.71 ID:tmfyGLBc0.net
日本人って鬱だ何だですぐ仕事休むのに
何で雪の日は休まず出勤する使命感に駆られるの?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:39:00.37 ID:y20RBKb/0.net
スタッドレス履いてたって古いスタッドレスはノーマルと変わらんぞ
関東あたりだと大雪予報の時だけスタッドレス履き替えて過ぎたらホイールごとソレを何年も保存しておくからタイヤが劣化して全くスタッドレスじゃない
都会の立ち往生はこのパターンが多い

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:39:19.67 ID:mVhXy8Kk0.net
>>273
??
北海道、100%スタッドレスタイヤで、チェーンなんか巻いてる人皆無だよ?
スタッドレスで十分と言うか、冬道はスタッドレス、です。

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:39:36.62 ID:pH7Y60Pq0.net
全然余裕だったわ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:39:54.26 ID:3ZflV3Oz0.net
>>11
オールシーズンもピンキリだからね。単なるMSタイヤなら厳しい。欧米基準でのスノーフレームマークがあるものなら凍結以外ならいけるよ。
というか凍結ならスタッドレスでもだいぶ滑るから、だいぶましだけどね。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:40:13.92 ID:CKbuEZiQ0.net
>>425
全然アリやで
スパイク付きラバーチェーンはスタッドレスより制動力高い

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:40:29.90 ID:9kdlTPjY0.net
問題になるような積雪なら腹擦ったらタイヤどうこうの問題じゃなくなるからね。スタッドレスやチェーンではどうにもならないからね。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:43:35.03 ID:mVhXy8Kk0.net
>>993
あー、それ嘘ね
トレッドがしっかりあれば10年経ったって新しいスタッドレスに比べて制動距離が伸びるだけで、
ノーマルタイヤと変わらないなんてあり得ないよw
メーカーの誇大宣伝文句です

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:43:36.14 ID:YwhDDs/70.net
ノーマルタイヤではまず路面に食いつかなくなる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200