2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パナソニック、23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了 ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/24(火) 17:19:14.97 ID:RQZ2RWbQ9.net
パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表した。対象は全品番で、後継商品は無いという。同社は2006年から録画用BDを発売しているが、徹底の理由を「市場規模の縮小に伴い、継続生産が困難であるため」と説明している。

さらに同社は、市場環境の変化を踏まえ「コンシューマ市場においては、オンデマンド配信を中心としたビデオ視聴スタイルの変化やクラウドデータ保存の普及などにより需要が大きく減少しております。約16年間、続けてきました事業を継続できなくなってしまったことについては大変残念で申し訳なく思っております。本製品をお買い上げ、ご利用いただきましたお客様に心より感謝いたします」とコメントしている。

【追記】パナソニックからのコメントを追記しました。(1月24日16時)

生産完了となる対象品は録画用BD-RE 13モデル、録画用BD-R 23モデル。詳細は以下の通り。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/35f4680fd9864e4d8c08090ceb46825bf0df5aca

★1 2023/01/24(火) 15:09:01.18
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674540541/

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:27:28.73 ID:LTv6cYMt0.net
>>15
20万くらいしたっけ?確か

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:28:24.88 ID:Hgf7D1/i0.net
>>735
いや円安だからじゃなくて北米では最初から68ドルって売価で日本は1万円

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:28:33.03 ID:ufrmWY0b0.net
辛いよー
Panasonic一択なのに
これからどうしたらいいんだ
円盤で残したいんだよー

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:32:44.68 ID:6ORcXxwK0.net
>>739
それはそうだと思うが
俺が言いたいのは68ドルって日本円換算いくらか計算したことあるか?てこと 例えば今日のレートの130円と2ヶ月くらい前の150円

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:34:55.24 ID:l8Br4KC+0.net
>>740
ソニーの国産一択

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:35:22.19 ID:DLB9ZUoI0.net
>>740
どうせ見ないのでもう残さなくていい

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:35:26.69 ID:sw+46o5o0.net
>>678
このスットコドッコイw

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:36:45.16 ID:rN8syD120.net
>>737
VHSからDVDに変わったら飛ばせるし巻き戻し不要だしすぐ消せるし良いことづくめだったけど
DVDからBDは画質に興味ない客には売れないしな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:37:48.75 ID:hRJFDy4i0.net
サブスクへの移行がかなり進んできたけど、まだ解禁されてない作品も結構あるから、
映画やドラマすべてがサブスク移行してから廃止してください

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:37:55.06 ID:zjzd7E3T0.net
いつも使ってる店のページ見たら販売休止になってて動揺
慌てて検索して見つかった店で20枚組5パック注文したわ
既にいつ見るんだよってくらい円盤溜まってるけど病気みたいなもんだからしゃあない

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:37:55.38 ID:hu8EpaDf0.net
在庫なくなるのの早かったなー
このスレ見ながらのんびりしてたら
ほとんど売り切れてた
出遅れちゃった

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:38:27.82 ID:Hgf7D1/i0.net
>>741
北米版がほしかったらそういう計算するけどね
日本版は(日本のエンタメは)高い

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:04.64 ID:FLasKk340.net
結局Blu-rayとはなんだったのか

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:05.87 ID:ToGU9GU90.net
>>176
iVDR使いが俺以外にもこんなにいて、うれしい

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:06.22 ID:Kj+nltdY0.net
今はドラマとかサブスクで見れるの多いし録画保存ってことをあまりしなくなったんだろ
それ以外はHDDで十分だし

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:18.98 ID:4H6SR2Uv0.net
家にどれぐらい残ってるのかと調べたらパナの50GのBD-Rが20枚、25Gが15枚
そしてビクターの50GのREが5枚残ってた
ビクターのは10年以上前に買ったやつかな
全然記憶に残ってない

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:41.54 ID:Hgf7D1/i0.net
>>749
円安だから海外商品買おうとするともっと高いけど日本版のものは元々高いて言いたかった

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:40:40.65 ID:wkD5xPF90.net
>>594
DVDなんか日光浴させたら即死するじゃん?
無機BDの方よっぽど耐久性は上

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:41:08.35 ID:55fRWe320.net
録画して保存しても観ることってほぼ無いよね
昔のDVD-Rを今も持ってるけどまったく観ることないっすよ。ばっさり捨てるつもりだ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:42:34.06 ID:hu8EpaDf0.net
記録に残すことが好きな人と
その刹那を楽しく過ごすことだけ考える人とそれぞれだから
まあわかり合うことはないだろう

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:43:05.05 ID:IOf4xqQ70.net
>>756

焼いたDVD-Rなんて99%見ないね

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:43:29.65 ID:rN8syD120.net
録画しただけで満足してしまい見ないのもザラだしなあ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:44:51.79 ID:uIMhoSyd0.net
昔ゴットタンやおねマスをBDに保存して安心していたが今では全てエラーで見れない
初期のゴットタンは貴重なんだがな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:46:48.32 ID:FJUYjrvd0.net
テレビ録画したBR-RE 25GBが一度も見ないまま100枚くらいある

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:19.41 ID:Kyac3TQr0.net
iVDR-Sの俺勝ち組

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:55.34 ID:0AvnEppc0.net
00年代中盤に焼いたDVD全滅してたわ
市販は大丈夫だった

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:48:21.64 ID:Hgf7D1/i0.net
夢グループで夢多機能プレーヤーでこれ1台でTVもDVDもCDもって売ってるけど
高齢者向けにBlu-rayよりはDVDとCDの需要はまだあるのかもしれない

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:49:07.56 ID:c4bTULM00.net
>>1
著作権保護で雁字搦めにして
個人的利用のコピーすらできない
こんな使い勝手の悪いもの普及できるわけない

諸悪の根源に著作権保護団体とNHK

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:50:07.67 ID:4H6SR2Uv0.net
>>759
絶対また見たいから残すではなく、また見たくなるかもしれないから一応残しとくかって感じのが大半だしね

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:51:03.01 ID:OOatGJvz0.net
>>717
焼いたら見るな
見るなら焼くな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:51:22.12 ID:XiVO0DfA0.net
PDは?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:52:30.80 ID:Kyac3TQr0.net
>>766
で、見たいと思って取り出すと消えてるんですね

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:53:22.63 ID:IJFYul8c0.net
>>763
高額記録媒体の保存期間が10~30年(保管方法により)だからねぇ…

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:54:08.85 ID:IJFYul8c0.net
>>770
おっと高額→光学

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:55:25.60 ID:9WwsX0PC0.net
>>751
いま使ってるBIW-TW1000が壊れる前に
せっせとBD-Rに焼かなきゃならん
PCに直接さして焼く方法なかったっけ・・

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:56:04.97 ID:tmZUS7i20.net
やはりサブスク移行の波には抗えなかったか
サブスクに完全移行するのに何年ぐらいかかるかな
ビデオからDVDに完全移行するのにどのぐらいかかったっけ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:56:12.11 ID:X/qpwqZP0.net
>>512
DVD画質だと30分でギガいくからな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:57:08.11 ID:AHAesiLD0.net
また一つ売るモノがなくなったな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:59:35.63 ID:tbjPsOLw0.net
え?
なに円盤メディアだけじゃなくこの先、HDDで録画分にまで補償金を盗ろうとしてんの?w
BDザマァー 言ってる場合じゃないじゃないの?

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:59:44.41 ID:hu8EpaDf0.net
サブスクが今の料金体系でずっと続けられるとは思わないがなあ
どこかで大幅な値上げが来るよ、倍くらいの

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:00:31.31 ID:gaRIL0Cl0.net
VHSみたいにデッキももうすぐ無くなるんかな?

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:00:34.94 ID:0I/3dQN30.net
俺BDにめっちゃ録画してるんだが希少なのか・・・

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:00:40.72 ID:a+iFz7eW0.net
30年前の映像コンテンツとか今やお宝だから昔のDVDや初期のブルーレイは残しておきたいが今の映像コンテンツはほぼネットにあるから保存することはないな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:01:31.98 ID:X/qpwqZP0.net
>>777
まあ円安や海外のインフレ続けば苦しいかもね

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:02:25.22 ID:+IaNMclM0.net
録画用ってことはデータ用は売り続けるのか
データ用を発売してるのかは知らんが

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:02:37.96 ID:IJFYul8c0.net
>>777
まぁ、鯖維持する為の電力も高騰してるからねぇ…

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:02:42.00 ID:Vg5IGdSS0.net
わっかもんはもう5年くらい触ってないな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:04:23.86 ID:Hgf7D1/i0.net
なつかしーと思って昔中古なのに4万で買ったスーパービックリマンのDVDBOXとかまったく見返す気にならない
今じゃどうしても見たければ配信してるところもあるのに

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:07:21.02 ID:72PK7p3l0.net
ブルーレイとかいう円盤文化を殺した規格
実にソニーらしい結末だった

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:08:29.00 ID:oSoijzGi0.net
Twitterの方で材料の原価高の影響もあるんじゃないかって話出てたけど最近色々物価上がってるからそこら辺が止めになった可能性もあるのかな?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:08:59.70 ID:rV5cj3LG0.net
ブルーレイって方向性としては終わるの?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:09:25.75 ID:yukU4R/F0.net
これからはBD-REに焼くか、外付けHDDにコピーして
それらのデータをパソコンに取り込めるようにしてくれないとな
もちろんコピー制限なし

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:10:09.19 ID:NhfcGeNr0.net
>>726
ありがとう!素直にそれらで探してみます

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:10:40.18 ID:C4ihNazh0.net
>>777
日本のアマプラ年会費が100ドルになったら困るな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:11:11.61 ID:qo0A21bR0.net
そう言えば最近買わなくなったな
テレビにHD付けてると需要無くなるよね
配信もあるし?

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:11:28.83 ID:XZyIIM/c0.net
ブルーレイ童貞だけどもう次出たのか

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:11:32.13 ID:mrmI/mrN0.net
>>791
いまそれぐらいでは?

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:11:52.50 ID:qo0A21bR0.net
>>788
代替企画の意欲がなさそうではある

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:12:30.95 ID:6Ko2CQz40.net
>>789
BDメディアからなら方法あるよ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:13:27.32 ID:NJ4uHoFL0.net
めっちゃ困る。あと100枚くらいしかない。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:14:20.02 ID:tbjPsOLw0.net
>>796
お薦めな、ごにょごにょにについて
ヒントください! 🦊 🙉

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:14:28.71 ID:rKTNPDr+0.net
HDD録画で十分だろ
そして録画した番組の大半は見ないままHDD残量確保のため消去

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:15:13.08 ID:YDDkeRyE0.net
ディスク媒体はもういらないからな
ブルーレイが最後だろ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:17:10.43 ID:UTrLwEml0.net
むしろまだ作ってたのかよ
もう国産のブルーレイとかしばらく買ってないわ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:17:59.67 ID:2wt6yjJ60.net
ハードディスクレコーダーにブルーレイ付いてるけど1回も使った事ないわ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:18:05.74 ID:C4ihNazh0.net
エロ画像シコシコ貯めた25年間分バックアップのミスでふっ飛ばしたが
また少し貯まってきた。こういうのはふっ飛ばしても気にならないな

家計簿や住所録や図書館貸出リスト・蔵書リスト等はふっ飛ばしたら泣けてくるが幸い今までない
データ量にしたらワード・エクセルで小容量だが

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:19:49.79 ID:fcGSxWpp0.net
>>605
そのとおり

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:20:27.03 ID:6bqPyWGG0.net
DVDで保存してるしブルーレイなんて使ったことないわ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:20:45.41 ID:zX5dQN3s0.net
>>788
おわんないよ
ゲームでもアニメでも映画でも
使われてるし

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:20:59.42 ID:edT8cirM0.net
ブルーレイってAVのお気に入りシーン出すのがめんどいんだよな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:22:06.84 ID:yukU4R/F0.net
外付けHDDにコピーして、メーカー問わずどの機種でも再生可能
PCでも専用ソフトで試聴可能
くらいのことできないとブルーレイからHDDに移行できないな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:23:10.22 ID:tbjPsOLw0.net
>>808
ですよね

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:23:32.90 ID:Xf+3CqqL0.net
東芝にHDD繋いで録画はしてたけど、録画番組を観ることがないからHDDがパンパンになってから放置してるわ
YouTubeなんかの動画サイトに慣れると、テンポの悪いテレビの視聴が体が受け付けなくなるんだよなw

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:24:03.09 ID:S+Y8x95D0.net
TSUTAYA泣くで

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:24:33.77 ID:hCSGsMb20.net
ブルーレイは遂に普及しないまま終焉を迎えそうだな
だがユーザーたちがいつまでも
BL以下のゴミのようなDVDに固執したのは何故だ?

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:24:51.24 ID:mrmI/mrN0.net
うちのはHDD8台までしか繋げられないから、どうしようかと思ってる

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:25:05.84 ID:QYlhKR8f0.net
PS6からBDドライブ無くなったら決まりだろうけど、次どうすんの?
記録型の円盤規格はもう作んないの?

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:25:45.17 ID:FARnNhga0.net
>>812
BLって意味違うぞ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:26:26.23 ID:qo0A21bR0.net
2時間映画を放送クオリティくらいで残すならBlu-rayで十分だしな
現状、販売にもそれ以上のモノを求められてない

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:28:06.67 ID:dAbqVz/X0.net
太陽誘電のを買うからいいや

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:28:23.69 ID:6Ko2CQz40.net
>>798
「BDAV コピー」とかでググる癖をつけてくれ 色々出てくるでしょ
DVDfab系列だとレコーダーコピーってやつかな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:28:33.53 ID:/HETdDB60.net
>>812
部屋にあるモニターが小っさいしDVD画質で十分だったりする、動画コレクションする趣味もないし

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:30:32.67 ID:eAfBzhuy0.net
まさか磁気テープに回帰とか? まぁSSDかHDだろうけど記憶装置であって記憶媒体じゃないしな
microSDカードの記憶容量もまだ不足

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:30:37.96 ID:7vrobUoN0.net
出始めの頃はウッキウキで円盤に移していたけどさー 結局は殆ど視返さないのなw

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:31:10.79 ID:yukU4R/F0.net
>>814
もうダウンロード限定だろう
オープンワールド系のゲームだと100G越えでBDに収まらない

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:31:11.06 ID:mrmI/mrN0.net
皆、どれだけ大きいテレビで見てるんだろう

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:31:58.94 ID:s3vnsA600.net
永く残したいからこそ「トリプルタフコート」にしてたのに…
あのレベルの物はもう存在しなくなるってこと?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:32:43.96 ID:X/qpwqZP0.net
>>812
DVDプレイヤーが普及してたからだろ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:06.91 ID:xjlTNi7W0.net
>>2,23
エラッタ多くない?
10枚に2枚ダメになる

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:15.91 ID:mrmI/mrN0.net
パナソニックのテレビの特殊コート、一回水拭きしただけでまだら模様になったのはショックだった

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:34:25.81 ID:7fhhipad0.net
パナのディスクは確かに高いけど
これまでの所 一枚も消えたりしてないから国産パナ製ばかり利用してたのに・・・
同じ国産のソニーも品質はいいの?

829 :木松田卓也:2023/01/24(火) 22:34:25.84 ID:re6QNhpp0.net
日本田け負けているよな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:22.47 ID:lLtOSNfd0.net
これって各社追随したりしないよな?
まさか録画用BDが世の中から消えてしまうのか

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:16.99 ID:pJtkIFDy0.net
>>24
タイトル付けたり、頭出ししたり出来なくね?
綺麗に整理整頓できないからHDは嫌なんだよなぁ。

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:34.38 ID:9mmd59d50.net
dvdは外国製ややすいのは使えないことあったけどBD-Rはぜんぜん大丈夫だからいいや

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:39:32.00 ID:9BJfGnFW0.net
いちいちディスク入れ替え面倒だから、外付けHDDに何でも録画して
いつでもどの機種でも観れるようにすりゃいいのにな
もしくは2TBくらいの大容量USBメモリを開発してそれに録画データ入れるようにするとか
持ち運び便利じゃん

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:54.46 ID:T2m5A1810.net
マジカよBDドライブはパイオニアだけになるのか
50GB書き込めるBDXLはどうなるの

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:28.51 ID:YgNMwgae0.net
どうすればいいの?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:49.51 ID:AMmsMh6Q0.net
まだ50GBとか100GBなのかね
少なすぎるわ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:43:34.49 ID:ON84qd7P0.net
TS抜きチューナー新製品をPLEXが黙々とリリース
https://radiolife.com/tips/61242/

総レス数 1005
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200