2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カップ麺】具材なし「日清ラ王」の限定「トリュフ醤油」が話題 500円クラスの高級カップ麺市場は定着するのか? [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/23(月) 23:45:52.04 ID:LnNWB1Ff9.net
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d8221e4a7c17e97c6dec8b86798e8c2feb3a87

黒トリュフ使用「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」 価格500円(税込540円)
https://www.moneypost.jp/uploads/2023/01/21/nissin_raou_truffe.jpg
https://www.moneypost.jp/uploads/2023/01/21/nissin_raou_truffe_inside.jpg


あるカップ麺が、1月2日の発売直後からネットをざわつかせた。
日清食品が「日清ラ王」発売30周年を記念し企画した「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」である。
価格はなんと500円(税込540円)だというのだから、「おいおい、カップ麺でそりゃないだろう」の声はもっともであるが、そうであるだけに「一回食べてみたい」という好奇心を刺激してもくる。

筆者はさっそくコンビニで購入。
パッケージを開けると小袋がいくつか麺の上に鎮座している。
「特製醤油スープ」や「黒トリュフ使用」と書かれたペースト、オイルの袋はあるが、定番のチャーシューや薬味の入った具材の袋はない。
具材がないのにこの価格なのだ。強気ではないか。

熱湯を注いで5分、小袋を順に入れると何か芳醇な香りがフワッと鼻腔をくすぐる。
「これがトリュフの香りか、さすが『濃香』というだけあるな」と思おうとしたが、そもそもトリュフ自体、一度、ちょっと見栄っ張りな同級生の結婚式で出されたものを食べたぐらいで、味なんて覚えていないのだった。

ただ、ラーメンの味は抜群にうまい。もうお店の味そのもの。いや、その辺の中華料理店のラーメンより美味かもしれない。カップ麺もここまできたかと思わせるものだった。

なぜ、トリュフを使用した高級カップ麺が作られたのか。
発売元の日清食品に聞くと、「日清ラ王」発売30周年にあたり、「(長年のファン及びそれ以外にも)“ちょっと特別な感じがする”と思っていただけるような商品を作ろうと、開発をスタートさせました」という。

「“特別感”のある商品を作るべく、高級食材として知られるトリュフを使用し、ベースとなるスープにも、杉樽で仕込まれた湯浅醤油(和歌山県産)や名古屋コーチンエキスなど、贅沢な素材を惜しげもなく使用しています」(日清食品・担当者)

パッケージもヨーロッパの貴族を思わせる肖像が描かれており、「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」的な高級さをまとっている。

「他の安いカップ麺とは違う」高額商品にするための工夫
こうした高級路線を開発するメーカーは、どんな戦略を描いているのか。マーケティングアナリストの渡辺広明氏はこう見る。

「今、メーカーは高額商品の開発に力を入れている。原材料、燃料費の高騰で商品を値上げしたいのだが、(そもそも低価格商品の)カップ麺は許容される値上げ幅がそれほど大きくない。ただ、今後はコスト上昇分を反映したしっかりした値段で売りたいという思惑がある。そこでいままでほとんどなかった500円という価格帯の商品市場を開拓していきたいということでしょう」

乾燥具材が入っていないのも高額商品にするための工夫だという。

「乾燥具材が入っていると一気にチープ感が出て他の安いカップ麺と同列に見られてしまう。あれは自分で好きな具材を入れてください、という商品なんです。そういうスタイルをつくっていこうというメーカーのチャレンジですよね」(同前)


同種の高級カップ麺としては、2021年2月に人気ラーメン店「一蘭」による「一蘭 とんこつ」が税込490円で登場している。
「ラ王 濃香トリュフ醤油」は限定商品のため1月いっぱいで店頭完売の見込みというが、果たしてこのカップ麺の高級路線はあとに続く商品が出てくるのか。
消費者に500円クラスのカップ麺を食べるスタイルが定着するのか。

前出の日清食品・担当者によると、「(500円カップ麺の)購入者の性別や年齢に大きな偏りはなく、幅広い層のお客さまにお買い求めいただいています」という。
「モノやサービスは安ければ安いほどいい」という考えが、回り回って自分の収入を現状以下にとどめる圧力になることを、もうみんな気付いてきている。
価値があるものに対しては相応の対価を払ってもいいという空気は生まれつつあるのかもしれない。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:46:52.48 ID:BsEzIoNr0.net
一覧と同じパターンかよ具無し

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:47:03.07 ID:8Z/WGTAh0.net
実質値上げで草

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:47:44.11 ID:n/rx1a+00.net
麻生さん「カップラーメンは400円くらいか?」

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:47:57.35 ID:4NE4ibgm0.net
蓋はムロツヨシか

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:48:04.52 ID:dO/xUz140.net
日本人は醤油とトリュフの相性に気付いてしまったな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:48:30.52 ID:2CP1Orgt0.net
発売当初のラ王に戻してくれ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:49:14.13 ID:vFsmOomk0.net
うまそ
ブーブー

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:49:20.45 ID:/shkmBkU0.net
普通にトリュフ苦手
カルディでトリュフ入りケチャップ売ってたから使ってみたけど香りが嫌だ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:49:21.47 ID:AwmQjZsS0.net
?「2000円にするべき」

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:49:35.25 ID:iCzidVJt0.net
久々にスーパーでどん兵衛買
ったんだけど税込みで180円ぐらいだったんだよ…

ちょっと前までは120円ぐらいじゃなかったか?カップ麺あんまり買わないから知らんけど

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:49:44.24 ID:HQ3wcJSI0.net
普通のラ王にトリュフオイル掛ければいいだけじゃね?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:50:05.00 ID:Vli74fW70.net
具を入れて600円って発想はなかったのか

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:50:14.70 ID:ZJ539DFi0.net
1回は買う。食べてみたい。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:51:42.20 ID:0XKd8+e50.net
100円以内じゃないと買えない

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:51:52.80 ID:XckyC7Uz0.net
スーパーで生麺3つで100円で売っているモノでいいやん
スープは1つ20円で買える

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:52:14.73 ID:DbwejUgQ0.net
湯切りラ王に戻せ!!

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:52:22.57 ID:2g4LjsM40.net
最近の冷凍ラーメンの進化が著しいのでカップ麺食わなくなったな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:52:33.17 ID:XckyC7Uz0.net
誤 : 高級品
正 : 値上げ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:53:19.72 ID:XckyC7Uz0.net
>>13
それじゃあメーカーがボロ儲けできないじゃん

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:53:24.07 ID:VAPlw8uX0.net
セブンのブルチーニなんちゃらくっそ不味くてオススメ
口いっぱいにキノコの味がする

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:53:54.00 ID:F0nNZn0d0.net
流行ってる感を演出

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:54:01.25 ID:v8EHVYl20.net
レギュラー製品の高騰を安く思わせる作戦か

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:54:42.98 ID:5i6qfWi+0.net
100円のレトルトカレーだけですごい具とボリュームなのに
なんで高級カップ麺てショボイのしかないんだろうな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:55:09.11 ID:h9PDT7iL0.net
ごつ盛りシリーズが5個買える

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:56:20.29 ID:zHEz02hM0.net
カップ麺も棚にサイドメニューを置いてトッピング出来る様にしたら良いのに

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:56:29.63 ID:QttNiFdP0.net
この手のやつは麺が少ないから買わないな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:56:30.68 ID:TbUbhBQ00.net
家で喰う1パイ500円ラーメンならイオンで生麺と50円の濃縮スープと適当な野菜や具で豪華にできると思うんだけど

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:56:55.20 ID:eV1UydXz0.net
具材なしなら50円でいいだろ。
バカじゃねーのか。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:57:01.88 ID:LIqm2wIx0.net
円安で原材料高騰してるから具材なしにしたんでしょ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:57:39.06 ID:GiKNWip90.net
カップヌードルが160円もすんねんけど

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:58:10.33 ID:XB2sKNFV0.net
岡田将生と破局報道の鈴木唯アナ、激変に反響相次ぐ「変えたってことは…」
https://fofpz.margarethenhof.net/0124/uqjm/498g22.html

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:00:32.49 ID:tqRlZCJl0.net
じゃあ他の500円の食い物と競合できるか、つったらアウトだろ。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:00:38.38 ID:w+oxztrg0.net
ラ王かは覚えてないけど昔¥1000のが限定?であったよね?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:00:40.40 ID:Du59/Vkp0.net
生麺買って自分で作ったほうがうまい

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:01:43.30 ID:tDz+trWZ0.net
よくあるトリュフオイルとかトリュフ塩には本物のトリュフなんて入ってなくて香料だって海外記事見たな
本物のトリュフでもシーズンと産地じゃなきゃろくに香りなんてないから
安い商品は匂いのしない安物に香料染み込ませてるとか

これはどうかな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:02:22.95 ID:nsDZQiHq0.net
日清の新製品で定着した商品があるのか

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:04:19.48 ID:PzxF/rrg0.net
>>11
インバウンド狙いでもう日本人が買える価格に抑える必要なくなったから。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:05:26.63 ID:afX2p0xD0.net
500円なら生麺タイプの美味しいやつ2つぐらい買えるじゃん
無謀すぎる

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:05:59.46 ID:2GuJx1Pg0.net
麺の価格は30円くらいだろ
いつも思うがスープの元だけ売ってくれんかなと思う

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:06:58.00 ID:I2/TXv7E0.net
>>37
カップヌードル味噌

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:09:12.46 ID:ldyoRddh0.net
近所のセブンでワゴンに入ってたわ
明日まで残ってたら買ってみるかな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:09:47.08 ID:u/m8M+rF0.net
キノコの匂いがする普通の醤油ラーメンだった
ペーストはいれない方が良かったかもしれない

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:10:33.64 ID:M54MHIXn0.net
安めのフレンチで今日トリュフ余ったんでロッシーニにトリュフかけます?って聞かれてすごい勢いでかけてもらったけど結局トリュフの味が分からないまま。うまかったんだけど。その後もトリュフ入ってるっての食べてもトリュフの味が分からない。トリュフの味って何なんだ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:10:59.31 ID:PzxF/rrg0.net
>>13
スープに合う具材を考えられなかったんだろう。
真面目にやってる専門店も少ないけど、叉焼(煮豚でもいいけど)ひとつとっても、スープごとに作り分けないといけないからね。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:11:09.32 ID:hkSMofdC0.net
>>11
値段知ってるね
そんな感じで間違いない
みんな買ってるスーパーカップとごつ盛りも118円税抜きが相場、ドンキの特大の棚が空になってた。
年金生活者とかギリギリの生活してる人はもやしに豆腐にうどん辺りでなんとかやってると思う

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:11:21.34 ID:gBxxvtkT0.net
こんなの財務相くらいしか買えんわ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:11:22.47 ID:jeiGTdpx0.net
カップ麺に500円出すならもう少し金足して普通にラーメン屋で食うわ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:12:03.85 ID:ZDL1o/+70.net
そこは2000円で売ろうや

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:12:56.74 ID:GBcvEFxq0.net
トリュフオイルとかトリュフ醤油とか買って
自分で好きに使えばいいだけ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:13:22.29 ID:f9he6vN+0.net
こんな腹一杯にならんもんに540円出すぐらいならあと数百円足して店で食うわ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:14:12.44 ID:uOMX5SyE0.net
>>51
知らないうちに、店のラーメンが1200円に・・・

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:14:39.16 ID:QBVuX5Y20.net
カップ麺が外食と競合してるなら500円は定着してしまうんだなぁw

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:14:57.39 ID:tlLCgNkT0.net
麻生太郎が言ってたことが正しくなるね。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:15:47.77 ID:loWQdtDp0.net
ここまで実際買ったやつの意見ゼロ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:17:09.31 ID:jeiGTdpx0.net
てかトリュフってラーメンに合うのか?
高いもん使えばいいってもんじゃねーぞ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:18:12.58 ID:h+UzNdW00.net
低所得からすればもう食料危機に突入してるよ
買えないもんw

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:19:06.36 ID:n85YzAvQ0.net
ペヤングとは違う方向性だな。輸入材料高でこれから他社も含めて企画物増えそう
そうでないと今年は買ってもらえない

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:20:53.10 ID:jeiGTdpx0.net
まぁ動画のネタに使われそうなアイテムだな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:22:24.58 ID:/CTZWtM20.net
買わんけど数百円の価格帯のカップラはもう20年ぐらい前から定着してるだろ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:23:51.38 ID:R26uP5Rj0.net
トリュフのスライス入れてくれ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:25:23.97 ID:SMdfxZKz0.net
各社くだらない宣伝や新製品開発競争やめれば安く売れるだろ
日清とまるか食品の悪ふざけは目に余るわ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:26:46.93 ID:PzxF/rrg0.net
>>28
ただの醤油ラーメンとかだとそうなるから、トリュフ醤油なんだろう。
ググって出てくるTKG用だと100mlで1300円くらいするから、これを1杯20ml使って風味付け(濃縮スープは指定より多めの湯で薄めないと塩っぱくなるので要調整)するとして、トリュフ醤油代だけで260円になる。
500円で作るならそんな豪華な具材は使えないよ。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:28:48.37 ID:FlIXSgbh0.net
逆に貧乏くせー

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:29:34.19 ID:5QOVqdgu0.net
トリュフ風味の手頃な食品増えて欲しいわ
カルディで売ってるポテチ好きなんだよね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:30:38.28 ID:ZccBvwj50.net
おまえら麻生太郎にごめんなさいは?


カップ麺の値段を訊かれたローゼン閣下
https://i.imgur.com/hHuxRXU.jpg

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:31:07.12 ID:GBcvEFxq0.net
>>56
飼い猫に噛まれて死んじゃった店主がニュースになったラーメン屋「蔦」
ラーメン店としては初のミシュラン1つ星だったが
地鶏スープにトリュフオイルが定番

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:34:22.07 ID:AV/3m+VL0.net
味が濃くて不味かった

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:35:40.49 ID:PzxF/rrg0.net
>>67
Amazon Choiceのトリュフオイルは100ml2900円だから、大さじ1杯かけ回すだけで430円くらいかかるんだな。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:37:48.59 ID:Gd+eZUfy0.net
蔦のインスタラーメンは300円しないくらいだったトリフオイル使って。味もよく再現されてた。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:40:40.75 ID:hSqC+Scf0.net
>>55
>>43
おるで

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:42:05.54 ID:iRkQhHkB0.net
日清は何で強気の値段設定なん? そんなに旨いか?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:43:11.14 ID:BW05SLsu0.net
コンビニで買ってたわ
いつ食うかわからんけど
500円の価値はないと思う
まだ食ってないけど

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:45:32.41 ID:8yb59HWs0.net
一旦手に取ったけど値段見たら高すぎて棚に戻したわ
安い値段でそれ風に見せる事がインスタントラーメンの命題じゃ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:45:49.67 ID:rGMvZJps0.net
トリュフなんたらってカップ麺もスナック菓子も旨いと思うもんなかったわ
匂いがいいとかもないし
雄豚ちんぽ香りのきのこ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:46:42.25 ID:iOLJA1gQ0.net
具多シリーズは好きだった
今販売したら、500円超えるんだろうなぁ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:48:14.65 ID:hSqC+Scf0.net
>>76
グータもうないんか確かに見かけないが

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:49:30.23 ID:E0JGzDA50.net
日清はCMがイラつくから買わない

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:50:43.59 ID:fni/Bcv60.net
>>1
高すぎてコンビニでずっと売れ残ってるからステマ始めたのか?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:51:50.61 ID:8yb59HWs0.net
インスタントモヤシの開発を急ぐべき
多分、革命が起きる

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:52:31.18 ID:iOLJA1gQ0.net
>>77
先調べたら2002~2009だってさ
わりとハズレもあったけど、試してみたくなる魅力があった

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:52:56.42 ID:rGMvZJps0.net
賞味期限近くなったらディスカウントストアで大量廃棄売りされるだろうからそん時でも食うわ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:53:47.14 ID:J+kIAIgq0.net
おまえらの言う何々の方がいいって
全然良くねえもんばっか

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:53:55.92 ID:iOLJA1gQ0.net
>>80
でかまるモヤシ味噌「あるよ…」

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:55:40.89 ID:3XtEf4Lu0.net
今書いてる応募用の短編、入賞出来たら賞金で本物のトリュフ買うんだ
そしてトリュフの小説書く

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:00:38.57 ID:8yb59HWs0.net
>>84
あれ好きだけど、いちいちパック開けるのめんどい

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:05:44.79 ID:Uhv9rQyw0.net
>>83
悔し紛れの負け惜しみだから

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:15:31.94 ID:NVuukg3U0.net
そもそもラ王自体のレベルが低い

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:20:54.32 ID:D1nOZVdj0.net
>>35
外食否定派と同じこと言うんだな
みんながみんな暇人じゃない

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:21:45.97 ID:TNiLqEFY0.net
珍味だから
美味じゃないから
企画アホか?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:22:56.71 ID:kMB/iAoa0.net
「俺たちって面白いでしょ?」みたいなCMやってそう

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:25:24.83 ID:oxJ6veY80.net
スパ王のたらこ復活させろよ
昔の量で

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:27:16.82 ID:D1nOZVdj0.net
ラ王は麺がまずいイメージあるんだよな
王者日清なのに

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:29:29.87 ID:LCikYzbv0.net
ラーメンにトリュフなんて求めてねーから

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:30:45.40 ID:AroS81+c0.net
具が入ってないラーメンなど存在価値無し

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:31:21.28 ID:l5Dn1TeW0.net
そういうキワモノ系はイラネーんだよな
無能の二代目は、焼き畑農業で単価上げるしか能が無いのか

「らうめん」みたいなシンプルなのは売れないのかねぇ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:32:03.94 ID:sFA7y/fP0.net
ノーマルラ王って同じ路線と比べるとちょっと安い気がするんだけど量が少ないんか?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:34:47.85 ID:dpAPrUO10.net
コンビニでも300円くらいのカップラーメン売ってるよね。一度くらい買ってみようかな。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:36:06.41 ID:IdwCD+5T0.net
>>11
騙されたら駄目よ。
120円ぐらいで正しい。
法律で一定期間、通常価格で販売しないと、安売りできないからね。

その通常価格をあなたはみただけ。

馬鹿は、混乱だけを目指してるからね。
手段覇、なんでもいいわけだから。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:37:21.68 ID:qMt7MQam0.net
レスの9割がこれ >>87

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:37:46.20 ID:IdwCD+5T0.net
>>46
アホクサ。どこのど底辺やねん。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:40:02.39 ID:IdwCD+5T0.net
>>57
米食え米

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:41:13.35 ID:o7grsqcq0.net
UFOのソースで失敗してんだからさぁ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:45:22.41 ID:vJSo5iBr0.net
>>95
それなら別にラーメンでなくてよくね
具入りのスープでいいじゃん

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:50:02.11 ID:AzC4lbK60.net
30年前に初ラ王が発売された時も生麺のカップ麺てことで話題になったよな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:52:43.41 ID:/mA/1MPf0.net
要は高く売りたいだけでしょ。インスタントで高級感やら背伸びする理由が全く分からない

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:05:56.91 ID:zqYOojLx0.net
これ食べたら南海トリュフの大地震が起きそう(´ω`)

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:10:47.97 ID:OCyVM2DR0.net
トリュフのポテチもウマイと思えんし
トリュフの何がいいのかわからん

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:15:52.29 ID:gXltBqVx0.net
トリュフなんてそのへんに生えてるくらいなのにな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:16:55.46 ID:pE7FYL5U0.net
麻生さんは未来人か

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:20:17.45 ID:HPo0dqBc0.net
結局日清はカップヌードルのノーマル、シーフード、カレー、チリトマトが至高だろ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:24:19.77 ID:e6WvAPkg0.net
トリュフのペーストだけ舐めてみたが
あれだな、海苔だな、海苔の佃煮だ
もちろん俺は庶民だから
トリュフなんか食ったことないから
知らんけど

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:26:39.93 ID:FkkjhqVT0.net
トリュフとかカップラーメンに使うもんではない
こんなの買う奴はYouTuberくらいやろ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:14:20.34 ID:8xHnu8ZG0.net
トリュフは加齢臭

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:14:55.98 ID:D1nOZVdj0.net
>>111
チリトマトだけは認めない

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:19:30.82 ID:/uO10Ft30.net
何個か食ったけど、同じ価格帯のレンチンラーメンや300円の冷凍ラーメンの方が美味いと思った。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:19:42.37 ID:XUIjGuDb0.net
>>11
昨日買い物してるときにまさに同じこと思った。

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:20:03.68 ID:bz5Ip9/U0.net
カップ麺は麺やスープにいくらこだわっても具材の陳腐さですべてが殺される
市販のチャーシューいろいろ試してみたがどれもコンビニのチンして食べる500~600円のラーメンのチャーシューにすら及ばない
成城石井とかの高級スーパーならまともチャーシュー売ってる?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:21:06.95 ID:OBNgiCjX0.net
あと500円くらいプラスして店行くわ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:22:12.96 ID:XUIjGuDb0.net
>>99
質の悪い嘘吐きw
別に誰に頼まれているわけでも無かろうに、何でこんなこと書くんだろうなw

ちなみに安売りじゃなく通常価格がいつも安い店でそうなってるよw

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:25:19.21 ID:JHiO++WQ0.net
話題にもならず消えていく商品の一つ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:26:00.22 ID:QLtZVB5D0.net
値上だと印象悪気から最初から高いのだしちゃおうぜ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:28:13.50 ID:znI6FTmk0.net
ちゃんぽん
レトルトパウチで野菜肉いか等+生麺+スープ
200円くらいで出せれば売れる

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:30:30.31 ID:HMdmoNqG0.net
昔の生麺で一回お湯捨てるやつが旨かった

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:35:40.73 ID:co0B8ZQt0.net
体に悪そう野菜ないし

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:36:04.52 ID:xQVQW0Mj0.net
>>121
YouTuberが食べてくれるよw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:36:46.08 ID:vWxNZKk90.net
ラ王ってオリジナルは普通の半生麺だったがマルちゃん正麺でてからパクった劣化コピーだよね

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:37:13.32 ID:e7LryjOk0.net
わざとらニュース

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:38:56.80 ID:Xdmtx3R70.net
500円の価値はないだろうが1月で終了なら今度買ってくるかな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:40:45.09 ID:Gn8tLshK0.net
具無しで安いんじゃなくて高いってコントかよ
よっぽど美味しければ需要あるけどさ。袋麺も具無しで具は自前で用意だし

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:41:24.76 ID:pJ9yFTuo0.net
カップヌードルよりトップバリューの冷凍パスタの方が安い

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:43:44.88 ID:xQ0hdZe90.net
インスタとかYou Tubeとかネタ用でしょ?静かに一人で食べるの?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:44:04.84 ID:M9J+o3QJ0.net
100円以下しか買わない

でかまる、ごつもり

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:44:50.30 ID:Xl/1xmVY0.net
ステマ記事書かせてるんだから売れてないだろ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:45:28.42 ID:FGTyCeOV0.net
イタリアンとはフレンチの手法でラーメンとか鼻で笑う

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:47:52.25 ID:WGN4QrXH0.net
利益すごそう

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:48:01.66 ID:Slb8YmaZ0.net
一蘭のカップ麺で高いカップ麺は買わないって決めたから、Amazonレビューが楽しみだのぅ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:52:32.74 ID:LkAQxdnr0.net
まだあったのかレベルで選択肢にも入らんラ王

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:52:39.81 ID:1i9JOAP70.net
美味しかったけど欲を言えば湯切りするタイプで食いたかった
ほんのり酸味が香る麺で食いたかった
湯切り穴から取ったプラスチックの破片を指で弾いて飛ばしたかった

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:52:46.25 ID:mAsAkgIN0.net
>>121
最初から期間限定だろ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:55:53.20 ID:McbXsS9s0.net
一度は食べてみたいな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:59:50.42 ID:R5ralG1d0.net
素ラーメンの貧相さよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:14:10.59 ID:b6xTqY9o0.net
日清だと
これ絶対系の袋麺は割と重宝してる
500円カップ麺は無駄にデカいし変な形だし店が嫌がるだろ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:17:42.29 ID:iZ+ogv0F0.net
>>124
麺がぷちぷちしてて美味かった
ソフト麺みたいにビニール包装なんだけど麺がくっつかないように油ベトベト湯切りでしっかり流さないと変な油臭かった
発売当初は幾らだったのだろう?
新入社員でも昼飯に気軽に買えてたから200円くらいかな?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:36:29.51 ID:Ae6J3DTA0.net
カップ麺とは枠を変えていかないとギャップが強すぎるんじゃね?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:40:34.24 ID:NL6OKcZ50.net
コンビニは算数が出来なくて常識が無い奴をメインターゲットにしてるのが良く分かる話

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:43:41.80 ID:Z4NAJUSA0.net
まぁまぁ美味かったが
さすがに高すぎだわ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:59:00.72 ID:kmZjKDZH0.net
500円でもいいけど、トリュフは魅力無い

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:01:27.88 ID:N2Ux/wFb0.net
一蘭で失敗してるやん

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:20:53.07 ID:kl6IfS+L0.net
カップヌードルといい新味を次から次へ出す辺り結構迷走しているように思える 
カップヌードルのcm奇抜な印象を受けるけど商品に惹かれる要素が個人的に全く無い

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:21:33.77 ID:3MTFI8e20.net
カップ型のタンタンシリーズを常に売っとけ。カップ麺はあれだけでいい。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:30:22.27 ID:D1nOZVdj0.net
日清といえば冬はけやきの味噌ラーメンのカップ麺が食べたいんだが、今年は見ない
去年までは都内のファミマでよく見たのに
カップ麺の味噌ラーメンではけやきが一番美味しい

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:31:33.54 ID:Vz0WNzMH0.net
>>16
生麺は茹でるの面倒。お湯の量も必要だし1食分だけだと何か勿体ない。カップ麺より遥かに美味いけどね。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:40:53.80 ID:SY9GXknf0.net
>>153
そこまで怠け者だと仕事もできないだろ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:42:38.01 ID:3KzmDAw40.net
>>93
最近の日清て、正麺以来マルちゃんの新製品をパクってるてイメージしかないな。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:42:59.01 ID:S9zgE+Xz0.net
麺だけならスーパーで適当なの買えば済むけど
ラ王は具材がよくできてるから侮れない
背脂、ネギ、チャーシュー麺が旨い

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:45:23.37 ID:wR260LmJ0.net
>>57
下級のエサはコオロギだってさ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:48:59.86 ID:x+b8XHcY0.net
つゆはすてるのに

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:57:14.84 ID:bNsIw5Iu0.net
冷凍食品のラーメンの方が圧倒的に旨い
カップラーメンは不味い

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:05:41.90 ID:d9OmYtZv0.net
また限定物(´・ω・`)
余計な事せんでええから定番を安くしろや

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:08:07.62 ID:agfSj9x90.net
高すぎで誰も買わないから
話題!とかいって宣伝して買わせる為にやってるの?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:08:58.74 ID:l1q4ZCvW0.net
>>62
不味くなってゆくのな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:09:40.77 ID:agfSj9x90.net
>>153
冷凍の生麺でレンチンでできるやつの方が圧倒的に旨いよー
スープはお湯で作るけど100円で美味しいラーメンが食べれる

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:10:05.49 ID:izzB+cp10.net
一蘭のふざけたカップ麺なみか・・・

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:12:28.57 ID:B+C4MMF90.net
日高屋いったほうが良くね?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:13:41.57 ID:agfSj9x90.net
30周年とかやるなら昔の生麺のラ王復刻してよ
昔のラ王の方が旨かった。今ならカビ無いように生麺を真空パックで保存できるやろ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:17:48.44 ID:J0A5acRJ0.net
たしかにラ王はよくできてると思うがさすがに500円は高いな…

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:21:07.89 ID:O95E4FYb0.net
どの層が買っているのかよくわからない

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:22:27.31 ID:A6cZ7knV0.net
不味そう

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:26:09.88 ID:6POfufnj0.net
コンビニで値段気にせず買う層は一定数はいるけどカップ麺を買い支えるほどいるもんかなぁ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:29:17.37 ID:rkfFEArH0.net
トリュフは世界三大珍味
高級ホテルのバイキングディナーでサービスでトリュフリゾットが付いてた。美味かったwなおそのバイキングディナーは1万円w

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:29:22.22 ID:bzBaISZu0.net
トリュフの匂いを知らない。良いものなのかね?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:29:22.63 ID:uUBGTLLG0.net
カップ麺買うより二食入った生麺買った方がうまいし安いよな
作るのめんどいけど

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:31:08.91 ID:W+YxEJSf0.net
スーパーでトリュフ味のドリトスかなんかがワゴンセールになってて安かったから何となく買ったら
カビ臭いだけでクソまずくていかにもトリュフでーすって感じで笑った
トリュフうまいと思って食ってる奴いるの?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:46:40.61 ID:SZ1Qeb0Y0.net
かといってお前らは新商品出さないと何もやらないならw
ほかの商品を値下げしろとかいうからねえw

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:52:27.40 ID:3RI8S7Td0.net
トリュフラーメンははやしだ系行けば食えるだろ。たいして変わらない金額で。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:54:10.32 ID:zmF6DQiY0.net
日清だけは謎肉やら具無しやらがエンタメ要素で受ける謎
ほかのとこなら批判されるよな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:54:24.35 ID:YI1NJq7X0.net
トリュフって海苔みたいな匂いがするから
あおさのりいれておけばそれっぽい味になるぞ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:57:13.38 ID:zmF6DQiY0.net
食えない辛さ売りにしたり大盛り売りにしたり
へんなのりの宣伝したりへんなタイアップしたり
関係ないスポーツ興行に無駄に広告塔してみたりと
するメーカーは買わないようにしてるよ
まるちゃん大好き

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:58:35.10 ID:oFb5wO930.net
今年はトリュフ鍋が流行る

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:00:56.89 ID:kuizJCJx0.net
確かにカップ麺の具なんてあってもなくてもどうでもいいもんな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:05:25.87 ID:6NgfAPWh0.net
穴開きスプーンでも入ってないと何割かは捨てることになるもんな。乾燥野菜とか

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:06:26.91 ID:ltVww6cp0.net
>>176
そんな全国展開してない店出して馬鹿なんじゃないのか?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:07:24.43 ID:gzz0NH2X0.net
トリュフが使ってあるんじゃなくて、トリュフの香りがする化学調味料を使ったんだろ。
ぼろもうけじゃん。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:10:15.48 ID:BNwT7Vt+0.net
うどん派の俺でもラ王は不味い
味噌は最悪、しょうゆも大した事ない
わかめラーメンの方が遥かに美味い

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:13:17.04 ID:+S07EQP60.net
肝心なのは入れるお湯だよ 値段に見合う名水をどこで沸かしてどう入れるかだ
茶釜、炭、南部鉄瓶、名水、そして箸 まさかその辺の割り箸で食べようなんて思わないよな
漆塗り貝摺りの一級品が必須だよ それと胡椒ね 瓶胡椒? 笑われるよ
具は当然雲丹、蟹、若芽の海鮮三種 あとはNARUTOと支那畜、それに本物のチャーシューね

てか、食卓しょぼくね? 古代木の一枚板は当然だよね ニトリとかイケアじゃ麺様に失礼だわな
あ、すぐに食わない 祈りはどうした? 聖トリュフにラーメン三唱ね
「麺に増します我らの華味よ メンタマリア充の名に誓い全てのアホウに鉄槌を」だね

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:15:16.10 ID:CTNPiCzm0.net
時代が麻生に追いついた

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:17:17.95 ID:O+WWb6AA0.net
もう周りに幸楽苑ないから美味けりゃ500円ぐらいいいぞ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:30:48.49 ID:pLWxXabF0.net
高級路線なのにパッケージがチープ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:31:59.31 ID:rujCHsgm0.net
ト ト トリュフの大爆笑♪

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:32:56.52 ID:5/WBjy2N0.net
関係ないけどサッポロ一番醤油味のカップ麺の海苔が一枚減ってた
ミスなのかコスト削減かはわからんけど

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:34:57.05 ID:PbToF4wJ0.net
ドリフ2%

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:36:58.20 ID:oKMx2nef0.net
具なしとか原価50円くらいか?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:37:09.95 ID:O0MkDwhe0.net
>>99
🙄

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:39:55.43 ID:4aeD/uUb0.net
カップ麺なんてジャンク感が売りじゃないのか

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:41:16.36 ID:hBlnr4hd0.net
この間久しぶりにコンビニでカップ麺買おうとしたら250円とかでたっかってなった

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:45:21.62 ID:3RI8S7Td0.net
>>183
かっぺ悔しがっってるのか?

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:56:31.88 ID:PyTXgYjZ0.net
ラ王は袋麺化もして当時よりも身近な商品になったしな
また新しくワンランク上の商品を置こうって判断なんやろな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:56:32.07 ID:a3uyPVx80.net
湯を入れて5分待っても麺がくっつきすぎて離れない…
昔の生麺のラ王のほうが良かった

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:02:29.90 ID:J9SumWgM0.net
その値段でスーパーの惣菜買ったほうが満足度高くないか?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:11:07.33 ID:/Y4nKy3u0.net
>>198
ラ王は色々迷走しまくってる
冷凍ラ王を出して「今までのラ王は忘れてください」
ラ王追悼でカップラ王終了を煽る

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:16:01.35 ID:dF1eXFin0.net
一蘭は定着しなかったが

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:18:19.83 ID:BMiPD1SR0.net
ラーメンは手軽な食べ物ではあるが決しておいしくはないよね?
みんな本気で美味しいと思ってるの?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:18:48.17 ID:25sA06rl0.net
それより替え玉みたいのも置いてくれよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:21:50.39 ID:8qlgwpYw0.net
>>4
定価の税込みなら割りと近いよな
あれだけ叩いてたマスゴミ氏ねばいいのに

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:26:04.78 ID:ejhTd6B20.net
コンビニで500円くらいのトリュフ入りポテチを買ってみたら、ゲロマズだった

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:30:40.48 ID:prq+7uKp0.net
初代の生麺のラ王食べたい
ついでに生麺のスパ王も

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:39:39.04 ID:C3IxQRsA0.net
>>101
おいお前
何がアホなんか?俺の事を侮辱しとるんか?開示請求してもいいんだぞ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:40:33.62 ID:ErP1zsbf0.net
>>157
マゴットもそのうち来るぞ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:43:41.17 ID:IkP/KTBN0.net
逆だわ具材充実してなきゃ100円でも買わない

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:50:55.92 ID:y8cvm6YL0.net
トリュフ知らないやつに食レポさせるな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 09:07:33.41 ID:GML8b6nd0.net
>>150
何かノルマでもあるんだろうな。
昔ペプシが変なのを定期的に出してたのを思い出す。

213 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k:2023/01/24(火) 09:26:10.66 ID:IL+atGP4U
あたちはカップ麺を食べると加齢臭が出ちゃうんで
食べられなくなっちゃったんだけど、
スープ無しの麺を耐熱容器でレンジで700W6分加熱してザルで湯切りし、
別売りのスープで溶かしたどんぶりに
長ネギとワカメとニンニクチューブと胡椒を入れて食べてるかなぁ☆
メンマや肉系はケチって入れないんだな(汗)。

話は変わりますが、恵方巻きのスレ、まだ出てきませんねぇ。。。
ブームが去っちゃったかなぁ・・・。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:23:36.05 ID:805EU8Ww0.net
なんでカップヌードルの麺をよくしようとしないのか 

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:37:22.86 ID:FRrRk8pc0.net
アルキメンデスでいいです

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:06:43.70 ID:d1DDv1DH0.net
カップヌードルが100均に売ってた時代もあったのにな…

217 :名無しさん@13周年:2023/01/24(火) 11:31:49.12 ID:HsKJGCByz
コンビニで並んでいたが値段を見てびっくり
どうしてこんなのを発売するのかなと思たら記事に答えが書いてあった。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:23:58.44 ID:ARdd2a0b0.net
>>205
阿呆はこんな極端な商品を念頭に置いて話した訳じゃねえだろ
お前が氏ねよ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:28:47.71 ID:nDHhWL6Q0.net
>>206
カルディで売ってた200円しないトリュフポテは美味かった

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:33:50.31 ID:8ICK7kNr0.net
日本の山でも取れるぞ
まあ、香りきのこだな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:53:27.12 ID:xwWin/km0.net
>>4
麻生がカップ麺400円→マスゴミ「庶民の感覚がわかってない!こんな人に総理は任せられない!」

鳩山のお小遣いが月1500万円→マスゴミ「さすがセレブ!総理はこういう人がやらないとね!」

俺はこれでマスゴミが大嫌いになった

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:00:43.92 ID:oV+eJf/l0.net
200円足して店のラーメン食うわ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:06:11.58 ID:vsnZNbgc0.net
>>4
ご当地のカップ麺みたいなのが消費税なしでもそのくらいしてたね
今は珍しくないけどスゴい
高かった

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:13:52.37 ID:gtUzoenU0.net
一蘭のアレと同じ末路を辿る気がする
まあ最初から話題性重視で定着とか期待してないんだろうけど

225 :221:2023/01/24(火) 12:28:09.12 ID:vsnZNbgc0.net
言葉足らずだった
40年くらい前の事ね

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:04:00.42 ID:SUjRYl8H0.net
日清はとっとと具多を再販しろ。
叉焼拉麺は美味かった。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:27:20.44 ID:MFI9zc1f0.net
1000円超の中華三昧あったよな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:38:09.49 ID:t6OKkPOY0.net
>>221
あれは酷かったよな
カップラーメン食べる麻生さんは想像できないわ

229 :名無しさん@13周年:2023/01/24(火) 16:04:27.94 ID:alub+4tZ5
>>227
中華三昧のサイトの中華三昧の歴史のところから引用
>1987年10月「新中華三昧 特別仕様」発売。フカヒレ、あわびなどの贅沢豪華なレトルト具材の入った、
>驚愕の「1,000円ラーメン」シリーズ。百貨店中心の限定発売にもかかわらず、
>爆発的な話題の商品となった。

87年バブル景気真っ只中だから出来たのかなw
爆発的な話題になったかは覚えがありませんわ

230 :名無しさん@13周年:2023/01/24(火) 16:43:23.45 ID:1+xcqnWuU
男は黙って、
チキンラーメン。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:48:07.08 ID:41UVVyGA0.net
トリュフなしでも美味いの作れるけど、バカが金出すから入れてみた

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:49:02.52 ID:ZoATtcMO0.net
>>66
ローゼン閣下とか言ってるバカがまだいるのか

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:55:46.57 ID:9gxfGRBz0.net
体に悪いもんにワンコインすら払いたくないな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:56:20.28 ID:ATTUtlp30.net
どうせトリュフ果汁0パーセントだろ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:04:37.83 ID:ZJRvwIaY0.net
麻生に忖度して高級カップラーメンを作ったのか。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:19:25.01 ID:gBEzkTH80.net
結果うまいかまずいかはともかくだ
これ食うくらいならちょっと足して別のもん
食うわって、食いもしないで言ってる奴はなんなんw

どうせ普段からそのちょっと足した値段程度の飯で
満足してんだろ?舌的に食ったらうまいと思っちゃうかも
しれないだろw

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:00.98 ID:SYFz/ijk0.net
一蘭のやつ近所のドラッグストアで350円になってた
値下げ禁止しても不良在庫はそうやって捌かれるよね

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:28.34 ID:TxH6JzoG0.net
トリュフオイルだけでそんなにボッタくるの?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:05.23 ID:jlZ6iFVZ0.net
一蘭の500円不味かったわw
100円で売ってても他のカップ麺買うわ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:17.58 ID:uRiD5epI0.net
生麺や鍋で煮るやつの方が安いとか的外れな意見は要らん

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:28.82 ID:uRiD5epI0.net
>>83
所詮は貧乏人の僻みだから

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:38.58 ID:DJrIqrsm0.net
生麺や鍋で煮るやつの方が安いじゃん

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:28:12.57 ID:RnCQQSS60.net
いつもの日清と電通のウザいバズマーケティング

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:29:55.24 ID:mAstzYNK0.net
一蘭は正直期待外れだったが、コレはどうだろうか

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:55:30.57 ID:CcZ3E9Em0.net
貧乏になった日本じゃ必要ない食い物だ
そんなものより安くて美味しいくて売れるカップ麺を作れよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:13:10.79 ID:orsRYDBy0.net
金ちゃん焼豚飯店が最強

247 :名無しさん@13周年:2023/01/26(木) 06:51:30.49 ID:NHqMoh4n7


トリュフの大爆笑

248 :名無しさん@13周年:2023/01/26(木) 07:18:14.42 ID:4WLa1IMBO
買っても精々1度かな
まぁ高いから余程の気の迷いでも無いと買わんけど
普通に数百円足して店行って食った方が良いしな

249 :名無しさん@13周年:2023/01/26(木) 18:23:29.20 ID:vUzDh1Rtj
今日コンビニへ行ったら数日前にたくさんあったのが少なくなっていた
けっこう売れているのかしら?

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:22:00.46 ID:vzFAAiRt0.net
これは食うた事ないが、ラ王は今まで食べてきたインスタント麺で断トツ不味い
申し訳ないけど断トツ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:24:25.33 ID:o4wjvZR90.net
日本人はどんどん貧乏になるな
500円のカップ麺なんか買えないよ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:25:00.67 ID:tTvcSBFW0.net
セブンイレブンの麺でこれだけがプライスタグついてなかった
うっかり知らずに買ったらどうすんだよ。詐欺に近いわ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:26:36.38 ID:stLBGy2U0.net
>>222
250円足してラーメン定食にする(ラーメン、餃子、ライス付き)

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:39:52.46 ID:Jos/5E1a0.net
冷凍の40円のラーメンがまあまあうまい
濃いめの味付けの鍋とか、煮汁が出た時に締めのラーメンにするのがベスト
ラーメンで高いのはスープだから、それさえできれば格安で美味いのが出来る

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:21:38.55 ID:w9etQhRN0.net
宝くじ当たっても食わんな

普通のラ王やねぎみその逸品に大盛りのカット野菜炒め乗せてライスつけてもまだ安い

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:16:56.61 ID:QmHLwR0p0.net
まさかの具なしカップ麺 安さで物価高に人気?それだけじゃない
https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/020/118000c

そのカップ麺は、「明星 すうどんでっせ」▽「同 かけそばでっせ」
▽「同 かけラーでっせ ?油(しょうゆ)ラーメン」。希望小売価格は118円

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:32:28.09 ID:tyJrg9rA0.net
カップ麺といえば、昔イオンで売ってた大きなチャーシュー3枚入の
やつがまた食べたいな。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:33:58.11 ID:alwbKJAZ0.net
昨日食べたけど結構うまかったよ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:36:22.46 ID:FXQWqbOJ0.net
俺にはすえた匂いにしか感じられん

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:50:59.52 ID:/1ocmHYb0.net
カップ麺は200円まで

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:52:34.15 ID:vGx3ZXIJ0.net
>>1
香料だろ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:52:55.01 ID:IBlCNUMQ0.net
>>256
実際ドラッグストアとかで売られている廉価版は売れ行きが好調で明星ごつ盛りは人気トップクラス
ちなみにペヨング焼きそばはペヤングより量が少なく肉が入らない

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:54:33.72 ID:fgmz7ySL0.net
前も同じ商品あったけど、普通
300円のカップ麺と大差無い

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:54:58.39 ID:vGx3ZXIJ0.net
黒トリュフ、製品中0.18パーセント

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:56:57.49 ID:nvRDrzY90.net
これ300円くらいなら一度買おうかなってなるけど500円じゃあな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:57:52.45 ID:vGx3ZXIJ0.net
昼飯、ミートスパゲティでも作ってみるか

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:59:34.45 ID:jhwnb1IC0.net
こうやって極端に割高な商品を出して
定番商品の値上げの印象を減らす算段か。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:13:41.69 ID:W7RjqbsR0.net
「完全」でスレ検索しても該当なしかぁ

完全メシの油そば買うくらいなら
カレーメシかグラノーラへ行っちゃう?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:34:34.97 ID:E/UpMdJ60.net
>>63
トリュフとトップバリュをかけたのですね

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:42:25.60 ID:NdRV2H4I0.net
バカが買う商品

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:52:28.70 ID:x5ucttPn0.net
>>206
それはもしかしてドバイから輸入されてるというアレ?
アレはうちもダメだった。子供達がソッポを向いたのでオレが食べきったが土っぽいニオイがなんとも。
このラーメンにはすごく興味あるがあのニオイかと思うと手が出ない。こっちは美味いのか?

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:01:51.64 ID:t6zJiV4W0.net
>>1
具なしがいいなら袋麺でいいだろ?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:32:09.28 ID:0OtQPRUB0.net
まあ弁当がスーパーで300円くらいで買える事を知ってからは高級カップ麺は食べなくなったな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:27:48.34 ID:Ogv8WUcH0.net
俺の好きなカップ麺はリンガのちゃんぽんとセブンの山頭火

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:13.91 ID:t6zJiV4W0.net
カップ麺は多少のストックはあるけどあくまで緊急時の
非常食用
賞味期限来たら食べるけどあくまでも非常用

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:55:44.52 ID:kCoYHfz10.net
トリュフはチーズが混じってないと臭すぎて俺には食べられない

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:19.30 ID:NWgdVbjr0.net
日本は貧しくなってきたけどさらに東南アジアで別の国に行くと
まだまだ日本の円で贅沢できるし、結婚もできるよ
参考にスレアップするよ

リタイアメントビザ等で腐った日本から移住しよう2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1674618411/

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:43:16.82 ID:RfHKNyLQ0.net
具なしのラ王いいな
このトリュフなんとかじゃなく普通の醤油味はあんのかな
具は自分で乗せるわ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:52:16.71 ID:CmWu7hrc0.net
>>37
カップヌードル
チリトマト
シーフード

もはや本家を食う勢いだろ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:02:05.47 ID:EVzz/3YZ0.net
この値段なら冷凍の具材付きのちょっといいやつ買うよ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:10.88 ID:OcLk5BBN0.net
もうちょっと出したらラーメン屋いけるやん

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:15:17.71 ID:iaKXKu+h0.net
カップ麺は結局冷凍食品に勝てないからジャンク需要でいいよ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:19:33.37 ID:FSauy9lz0.net
たまに食べるなら良いんじゃないの
酒やタバコなら500円なんてすぐだろ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:45:06.06 ID:dyFhwir40.net
>>283
高卒?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:12:10.24 ID:9WSmMX7p0.net
>>1
原価はすごく安そう
大して原価はかかってないけど
高級っぽく見せかけてその差額で儲けたいんだろ

総レス数 285
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200