2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】世界最強の戦車「レオパルト2」 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/23(月) 12:41:52.60 ID:IJh6qa9x9.net
ウクライナへのレオパルト2戦車の供与について、ドイツは欧米同盟国と合意に達することができなかった。

北大西洋条約機構(NATO)やウクライナ政府から、ロシアが春季攻勢に出る前に軍事支援を強化するよう求める声が強まっていたにもかかわらずだ。

ロシアとの戦争が開始から1年の節目に近づく中、レオパルト2はウクライナ軍の強化につながる重要な現代的軍用車両と目されている。
ただ、ドイツは対ウクライナ軍事支援に消極的との指摘をはねつけ、米国に対し自国の戦車をウクライナに供与するよう要請した。


なぜレオパルト2がこれほど重要なのか?

シンクタンク「欧州外交評議会」によると、ポーランドやフィンランドを含む欧州13カ国は既に、近代化改修したドイツ製レオパルト2を保有している。
レオパルト2は1979年に導入された後、数回にわたって改修が行われてきた。


各戦車は120ミリ滑腔砲や7.62ミリ機関銃を搭載。オフロードで時速70キロを出せる高い機動性が特徴だ。
製造元であるドイツのクラウス・マッファイ・ベクマンによると、即席爆発装置(IED)や地雷、対戦車砲などの脅威に対する全周防御機能も持つ。


多数の車両が既にウクライナの近くに配備されていること、他のモデルに比べ整備の必要性が少ないことから、
専門家はレオパルト2が供与されればすぐさまウクライナの追い風になる可能性があると見ている。

https://www.cnn.co.jp/world/35198917.html

「世界最強の主力戦車」独の提供焦点
https://www.asahi.com/articles/ASR1N737NR1NUHBI00F.html


世界最強を決める! NATO「戦車コン」は実弾使用のガチ、優勝したのは?
https://www.sankei.com/article/20160531-ZWTOCXJVSFIHVAQGAWIWMR77PA/3/

■優勝は、やっぱりドイツ

審査の結果、優勝したのはやはり第二次大戦以来の「戦車王国」の伝統を受け継ぐドイツだった。
同国防軍のHPでは、競技内容を紹介しつつ「パンツァー、フラー!」(戦車バンザイ!)と喜びのコメントを掲載した。


2位はデンマーク、3位はポーランドで、車種別にみればレオパルト2が1〜3位を独占した。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:42:23.79 ID:CFzt7r4l0.net
レオパレス21?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:43:09.78 ID:cCavhk5Y0.net
RPGで武器としてたまに出てくる奴ね。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:43:10.51 ID:h1Te6WAH0.net
90式はブリキ缶だぜ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:43:24.91 ID:mkJb7RNn0.net
死亡レオパルドンいきまーす!

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:43:32.64 ID:ODHE4lse0.net
夢中で頑張るキミへ~(´・ω・`)

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:43:46.75 ID:SHH0C7f60.net
何でこんな古い戦車が持て囃されるんだろ
日本の90式もこれの影響受けてたよな確か

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:43:50.04 ID:/AD9KfjF0.net
次鋒レオパルドン禁止

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:43:59.13 ID:LpnxpTMV0.net
日本製なんてどこも買わないわな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:44:02.56 ID:+jMYjy8A0.net
こりゃウクライナに供与されたら74式でも世界最強戦車になるな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:44:08.61 ID:Uei8fnip0.net
何かのせいで装甲薄そうに感じるな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:44:10.42 ID:4ZXOakK20.net
えちごや禁止

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:44:14.96 ID:NigJY/X10.net
サガ2の最強武器のひとつ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:44:20.62 ID:DR8OZfPR0.net
代わりに日本がレオパレス21提供する

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:44:28.29 ID:GpoqTwqj0.net
チハタンが最強!

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:44:34.60 ID:WmLlPVKB0.net
グループダメージ700台はデカイからな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:45:11.32 ID:nxygDV7m0.net
チェンジレオパルドン

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:45:19.23 ID:RzcG90F70.net
2016年の記事を

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:45:22.00 ID:K/J4ODPP0.net
画鋲が突き抜けるほど装甲が薄そうな印象

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:45:22.12 ID:/ChIngBA0.net
>>4
だがマリウポリでは新型が投入されたらしい

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:45:26.67 ID:Vlp8FqXu0.net
2
次鋒
レオパルト行きます!!!

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:45:50.51 ID:iOHEP5h40.net
藤原紀香しか思い出さない

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:45:57.56 ID:VhUw1nS20.net
最強は違う
誰が書いたんだこれ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:45:57.88 ID:aPB77KHW0.net
ロシア戦車は詐欺スペだし
新型戦車風のヤラレメカ
あるまあた出して来いよ。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:46:05.11 ID:GEG29DxI0.net
黒森峰

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:46:07.48 ID:EJVOFJhi0.net
トカゲみたいな名前だな?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:46:31.53 ID:gT8Zowko0.net
タンクよりドローンの時代や
(・∀・)

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:46:48.51 ID:HEpw1sKi0.net
サガ2ではお世話になりました

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:46:49.07 ID:Y/QZ7o3t0.net
>>7
ほかの新型戦車はみんな童貞だから

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:46:49.73 ID:LVmoWg4L0.net
確かキン肉マンでは弱かった

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:46:51.24 ID:jwUKus9J0.net
実戦だったら、90式とどっちが強いの?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:46:51.44 ID:Ze4wu+TV0.net
この戦争で使わなかったらいつ使うんだよ。NATO各国は対ロシアのために備えてきたのにロシアとの戦争で出し惜しみするとか意味不明。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:46:59.93 ID:TUi2sgBT0.net
コンバットで戦車出てきたら大変だったなぁ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:47:04.89 ID:0qH/dCjS0.net
デリンジャーが好きだった

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:47:14.17 ID:RzcG90F70.net
記事古すぎ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:47:25.05 ID:/ChIngBA0.net
>>11
BHDが薄っぺらいのでエンジン音で鼓膜やられそう

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:47:44.22 ID:iBu60tZb0.net
日本の陸上戦車最強じゃん

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:47:55.81 ID:s7McgsT00.net
日本も戦車提供して実戦データ得るべきなんだよなぁ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:48:01.37 ID:2BLruTk00.net
>>23
最強って書いてるのは朝日新聞

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:48:04.98 ID:lXAQWkA30.net
スーバー大戦略の頃からなかったか

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:48:12.80 ID:aFHzYxZN0.net
装備すると近接攻撃防ぐんだよな
当時はどんな武器か全くわからなかったけどなるほど戦車だったのね

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:48:17.64 ID:7xCODFX50.net
少し前に戦車はドローンに勝てないとか言ってなかったか?
それどうなったの?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:48:20.38 ID:+fD83Ybl0.net
レオパレス21こそ至高

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:48:20.60 ID:HEpw1sKi0.net
働けよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:48:30.35 ID:kc2eJRso0.net
>>21
行きますの意味
https://www.youtube.com/watch?v=bh2illjYdF8

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:48:38.02 ID:wvR5vNX50.net
>>7
同じ名前を使い続けているだけ。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:48:44.31 ID:jwUKus9J0.net
そういや、アメリカの戦車が最強なんじゃないの?
エンジンがガスタービンの奴。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:48:47.35 ID:uvO7Rzmx0.net
レオパルトって賃貸住宅?w

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:49:09.42 ID:iBu60tZb0.net
これダメの?日本の陸上戦車
https://i.imgur.com/YtlsDSN.jpg

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:49:15.89 ID:0dOt/HNi0.net
>>20
新型の90式ブリキ缶?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:49:57.95 ID:8xcIPaZP0.net
マ~ベラ~

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:50:03.50 ID:3dVNEcr40.net
レオパルド熊

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:51:08.33 ID:iBu60tZb0.net
戦艦大和やろうぜ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:51:36.55 ID:Hq4d9wHi0.net
M1A1とガチバトルしてどっちがつおいのか決めてほしい

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:51:37.70 ID:befmgF/H0.net
分かったよ俺のレオタード提供するよ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:51:47.42 ID:JrPbAdwb0.net
>>48
ケインコスギやぞ。そら強いわ。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:51:56.36 ID:jwUKus9J0.net
中国の99式も出して欲しいわ。
どれが最強なのか、知りたいわ。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:52:05.17 ID:E/XVG0Ah0.net
ま~けた~

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:52:12.86 ID:Y/QZ7o3t0.net
>>42
対戦車ヘリ登場で戦車は終わり!
→歩兵随伴の戦車にボコボコにされる

携行対戦車ミサイル登場で戦車は終わり!
→歩兵随伴の戦車にボコボコにされる

ストライカー装甲車の登場で戦車は用済み!
→待ち伏せでボコボコにされた装甲車の横を戦車が無傷で通過

いつものやつです

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:52:37.47 ID:Tqwm+TiY0.net
>>28
何十年前からあんねんって話やわな
ほんまに最新なん?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:53:45.66 ID:hnVaobaV0.net
ジャベリンに耐えられるの?
供与した兵器で破壊されたらウケるんだけど

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:53:49.98 ID:7q+W36L/0.net
>>49
日本に特化し過ぎ
てか政治的に出せない

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:54:04.16 ID:5fho4jwR0.net
世界最強はT-14なんでしょw

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:54:33.91 ID:QoQzv7+V0.net
M1エイブラムスより強いの?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:54:34.16 ID:icnzTGTw0.net
レオパルドが弱いんじゃなくてノーズフェンシングが強すぎた

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:54:38.16 ID:bysj7AVH0.net
爆撃なら任せろ>アパマン

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:54:38.85 ID:WumCZlf20.net
負ーけたーからゲロッパうどんにチェンジ!

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:54:40.72 ID:moUCDX+X0.net
三菱の戦車はお呼びじゃないw

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:54:40.97 ID:mQXpvC1X0.net
最強はチェーンソー

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:54:49.72 ID:gWxYleTH0.net
僕の戦車が...
僕のレオパルドが...

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:54:54.62 ID:o66YGnH10.net
ティーガー戦車の威があるから

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:55:03.59 ID:wvR5vNX50.net
>>42
ドローンは活躍してるよ。ただしドローンに対戦車ミサイル積んで飛ばす形式なので使用できる場面が限られる
近距離なら普通にドローン使わずに撃てばいいし、遠距離だと相手の場所がわかっていてかつ露出していないといけない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:55:04.61 ID:kZu78Btt0.net
僕の戦車なら貸してあげるよ
かなりの大砲装備してます
新品です

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:55:12.03 ID:fgXlsAF70.net
>>42
>>61
役割が違うものを比べてもなぁ
歩兵と一緒に進軍するならやっぱり戦車でしょ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:55:19.32 ID:jwUKus9J0.net
対戦車ヘリがあんなに弱いとは思わなかったんだろうね。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:55:26.31 ID:FVHbJVu90.net
M1自体がMBT-70やレオ2の試作型といったドイツから奪った技術で作られてるからな
エンジンだけは無理だったようでガスタービンでゴリ押ししたが

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:55:31.54 ID:2PyfU/Aw0.net
成金大作戦をしている俺は知っている
レオパルトの威力を!

まあラプターに比べれば大した事ないがな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:55:34.66 ID:Hq4d9wHi0.net
>>73
不発の多いK2戦車ですね

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:55:53.83 ID:JQXNcaZw0.net
K2を配備すればいいじゃないか

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:56:06.58 ID:5fho4jwR0.net
<#`Д´>火病!最強は韓国K2ニダ!

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:56:33.11 ID:+a43mIpI0.net
K2戦車が最強ニダ!ホルホルホルホル

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:56:39.39 ID:TdX41Nkr0.net
夢中で頑張ってるんだろうな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:56:42.19 ID:ceeyOZQ+0.net
次鋒レオパルドン2
行きます

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:56:48.48 ID:Bhi42A840.net
>>25
ハンバーグ食べとけ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:57:08.83 ID:o66YGnH10.net
こち亀ではタイガー戦車の次くらいによく登場してた

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:57:18.52 ID:xK+vWRJO0.net
>>1
どうしてもレオパレスに見えて弱そう
ベニヤ板

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:57:23.10 ID:ywXMfveG0.net
この40年変わってないのな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:57:43.46 ID:kEZ1PsLM0.net
ポチッと押したら隣の戦車から何か出るんでしょ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:58:12.60 ID:yJG7WTIE0.net
>>64
エイブラムズは燃料の問題でウクライナでの運用は無理

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:58:19.40 ID:Yi121uwz0.net
ロシアに勝てるビジョンもないけどウクライナ負けたらNATOもアメリカも権威は暴落

まじどうすんだ?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:58:22.89 ID:cYE01Gvu0.net
うる星やつらで面堂が家に持ってた戦車か。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:58:25.45 ID:7q+W36L/0.net
まあ運用に耐えるならK2出せるんじゃね
既に色々と送っている政治的土壌もあるし

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:58:28.24 ID:8M6CQAAx0.net
>>77
流石にステルス戦闘ヘリは無意味なので開発中止になった

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:58:28.41 ID:cQW8rs230.net
こんな形してたんやなレオパルト2

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:58:38.11 ID:ckgZpQld0.net
どんどん物乞いが増えてきたな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:58:48.10 ID:tJMdCphQ0.net
ドイツはEU加入後、ベルサイユ条約で解体された位に軍を縮小させ、稼動可能な軍用機や車両は激減

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:59:15.31 ID:yJG7WTIE0.net
>>87
常に性能向上が続けられてるよ
最新型は初期型とは完全に別物

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:59:21.67 ID:Yi121uwz0.net
まぁEUはロシアにまたすり寄るつもりかね

ドイツは敗戦後見据えてるのかもね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:59:30.94 ID:TSovllfF0.net
テーレテッテテレレー

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:59:31.66 ID:cuQCdftN0.net
>>73
新品ねw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:59:33.68 ID:wvR5vNX50.net
>>87
モデルチェンジ4回ぐらいやって重さも大きさも変わってるよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:59:35.06 ID:YcD1NXQQ0.net
ウク信、大脱糞wwwwwww

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:00:04.06 ID:1KxT2FPn0.net
>>49
機動性を生かした運用・戦術にウクライナ兵が対応できると思えない

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:00:05.81 ID:WZYBZbc20.net
>>83
マンモスマンの出身地は皮肉にもロシア

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:00:07.96 ID:o66YGnH10.net
>>94
前期は普通っぽい砲塔だけど後期は楔形の独特な形状の砲塔でインパクトあるね

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:00:12.98 ID:YUxmT8ZC0.net
プラモデルでもやっとけ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:01:22.16 ID:spotBO170.net
銃はロシアのAK、戦車はドイツのレオパルトか
日本の兵器はやっぱせいびしにくさとかで駄目な感じ?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:01:51.18 ID:ceeyOZQ+0.net
>>13
前作の最強アイテムは
かくばくだん

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:02:07.28 ID:G54RdzTR0.net
レオポルト2とかいまさらのポンコツですよね?
なんで持ち上げられてんの?
>多数の車両が既にウクライナの近くに配備されていること、他のモデルに比べ整備の必要性が少ない
これが理由ならわかるけど

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:03:16.46 ID:RSd4GgNS0.net
俺の140ミリ白液砲の方が最強だぜ。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:03:32.17 ID:gRTPsway0.net
>>38
扱いにくいとか整備しにくいとかあるんだろよ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:03:51.64 ID:o66YGnH10.net
>>107
ウクライナからすればAKは敵国の銃だからAR15系に乗り換えたいみたい

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:03:57.80 ID:1KxT2FPn0.net
>>107
見本市や実戦テストとして各国は兵器提供してる
日本は武器輸出できないので意味ない
人道で支援とか言ってるのは馬鹿なマスゴミだけ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:04:54.97 ID:osL3p/h70.net
マーベラ~のレオパルドんなら最強って言っても間違いじゃないな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:05:04.01 ID:Nl0Ku6RJ0.net
>>2
装甲薄そう。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:05:14.71 ID:spotBO170.net
>>112
AR15って雨が降ろうが砂嵐が来ようが使えるの?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:05:59.70 ID:+jMYjy8A0.net
>>112
自国ソ連の歴史を否定するのか

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:06:18.15 ID:PVBk7MSe0.net
都市防衛に役立つのけ?
ロケット打ち込まれて終わりとちゃうんけ?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:06:22.61 ID:XjntRgaH0.net
ドイツの制約でいざってときに使えないポンコツ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:07:19.40 ID:o66YGnH10.net
>>116
ウクライナ人の信条としては性能よりロシアと同じ物使いたくないんだってさ
憎しみを募らせてるし
西側戦車を欲しがってるのはそれ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:07:34.27 ID:WmHSTTF20.net
戦車じゃ爆弾積んだドローン落とせんだろ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:07:39.01 ID:uamZnYfE0.net
>>115
コンポジットアーマー搭載で隣の部屋のギター練習の音すらかき消すよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:07:40.55 ID:Y7B02XyE0.net
剣の一撃で決まるからな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:07:48.65 ID:EogCizHv0.net
世界最薄の壁

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:08:23.31 ID:oDtYPyeY0.net
最強とか30年前の話かよ(´・ω・`)

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:08:40.17 ID:XyafTzQL0.net
日本製戦車はレベル低いし

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:09:02.38 ID:gFH6jZEa0.net
日産のレパードではダメですか?

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:09:12.85 ID:/mlbjfmd0.net
>>2
しあわせのかたちで、「これはレオパレス21だー!」ってのが有ったなw

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:09:19.34 ID:qDUM9SWE0.net
大戦略

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:09:28.49 ID:7KWaXcae0.net
>>87

割と大き目に作ってあるので近代化改修できた
日本は財務省がフルモデルチェンジしか認めないww

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:09:35.65 ID:spotBO170.net
>>120
へー

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:09:36.93 ID:hnVaobaV0.net
ドイツはロシアに精一杯の誠意を見せてるんだろうな
岸田よ、これが外交だ
早く辞めろ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:09:39.47 ID:o66YGnH10.net
>>117
自国で開発したものなら使うよ。ハリコフ工場製のT‐80とか
ロシアに工場がある物は戦後も手に入らないから
西側兵器に徐々に置き換えていくんだろうな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:09:47.85 ID:uamZnYfE0.net
>>126
日本製は機関銃で穴が開く紙装甲だから

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:09:49.37 ID:gqWeC3wQ0.net
>>109
ヨーロッパ各国全体で2000両あるんだっけか
その内の1割の200両でもウクライナに供与したら有利になるみたいにニュースでは言ってたな
ただドイツの了承ないとダメらしいけど

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:10:01.99 ID:XyafTzQL0.net
レオパルト1台と90式3台でやっと勝負になるレベルだから

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:10:11.79 ID:uRVldJTX0.net
運用思想の違う兵器をごちゃ混ぜにして戦えるもんかね

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:10:22.19 ID:xEFgrRed0.net
そういえばロシアのミサイル攻撃聞かなくなったな
本当に在庫尽きそうなのかな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:10:24.69 ID:jqblSEa90.net
今の時代、戦車ってジャベリンみたいな武器で簡単に無力化されるのに使うメリットってあるの?
燃費も悪いし、補給も常にしないと稼働できないし、デメリットのほうが大きいと思うんだけどな。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:12:00.58 ID:+zDMmvAd0.net
実際に最強なのは10式なんだよなあ
装甲で耐える時代遅れの重戦車はタダの的

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:12:04.80 ID:PK/ClKNf0.net
戦車なんかジャベリンで一発やろ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:12:12.71 ID:gqWeC3wQ0.net
>>139
今年からサポリージャ分断作戦をやるのに必要なんだとか
歩兵とかで占領地を侵攻してくのにはまだまだ必要なんじゃないのか
そんな戦争を21世紀にもなってやってる方がおかしいんだろうけど

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:12:23.62 ID:Y/QZ7o3t0.net
>>138
北朝鮮がいま一生懸命に作ってるよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:12:24.59 ID:Tb/co3YS0.net
>>116
無理だな
撃てなくなる

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:12:59.41 ID:o66YGnH10.net
ウクライナ軍が使用してる銃
https://hb-plaza.com/ukraine-military-firearms/
親衛隊はウクライナ版AR15のUAR15使ってる

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:13:09.11 ID:QY4NR/Jx0.net
戦前の設計や、生産技術や金に限界があった時でも
ゼロ戦から色々と面白い兵器ができたんだから
今の体制で先端兵器作れたら世界的にも
すごいのが作れる可能性はあったかもしれんよな。

民生品なのにタフブック、ハイラックス、Gショックとか
戦地でも耐える世界レベルの品が続々生まれてて
カラシニコフみたいな感じのだったらできてたかもしれない。

まあ不毛な軍事に金を使わないのはいい事だが。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:13:22.45 ID:9KMjAYGA0.net
>>50
どうせたいした代物じゃないさ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:13:26.08 ID:YcD1NXQQ0.net
ウク信はまだ自分のバカさ加減を自覚できないようです

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:13:32.35 ID:m5SMhJ/40.net
どうせジャベリンで一発でしょ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:14:19.88 ID:Jemz11K/0.net
壁薄くて音漏れ凄そう

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:14:22.65 ID:gqWeC3wQ0.net
>>141
ロシアってジャベリンみたいなの運用してんのかな
未だにRPG7とか使ってそうだけど

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:15:04.92 ID:Yx992roE0.net
>>134
T-72も湾岸戦争でブラッドレーの機関砲でやられとるぞ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:15:17.21 ID:+rDEmdKX0.net
レオ2やらチャレンジャー2やら、ウクライナが世界最強戦車選手権会場になってきたな。
どれだけ露助の戦車ボコれるかで勝者を決める。
日本も参加すべき

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:16:03.86 ID:m5SMhJ/40.net
ジャベリンで戦車落とした兵士の生還率ってどんぐらいなんやろ?
あんなの現代の特効兵器やろ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:16:12.47 ID:IMvA81ak0.net
30年以上前、子供の頃遊んだ大戦略ってゲームでもレオパルド2は最強戦車だったぞ
進歩してなさすぎ
まあ自衛隊もF15のままだから変わらんか

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:16:38.34 ID:nNmS3u0W0.net
昨日BSの番組で専門家がドイツ語読みでレオポルド、マーダーて連呼してた

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:16:43.99 ID:gqWeC3wQ0.net
>>153
実際にイギリスのチャレンジー2は渡す事になったんだっけか?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:17:31.67 ID:XlK4908r0.net
攻撃と防御両方あるからかなり強武器だよな
間違いなくメカ最強装備

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:17:43.02 ID:7KWaXcae0.net
>>136

そうそう黒豹が最強だよね~(笑)

ところでもしも機械化部隊を派遣するなら
10を増加装甲仕様にしないと危ないけど
48tまで太ると1200馬力じゃ厳しくないか?

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:17:49.39 ID:G54RdzTR0.net
>>135
4人乗りだよね。200両としても800人の戦車兵とさらに整備兵いると思うけど
その人数を用意してそれから訓練して実戦でしょ。そんな悠長な時間あるのかね
やったとしてもそんなやっつけじゃ大規模な作戦運用できないだろうし

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:17:52.18 ID:XPQZJ92H0.net
マーベラーー!!

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:17:55.95 ID:P1zBVHSN0.net
エイブラムスのが強いだろ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:18:13.76 ID:OwZRYDZ30.net
>>154
射程2キロだから普通に逃げ切れる

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:18:31.94 ID:Ub8y4foE0.net
昔マルイから出たラジコンあったな。懐かしい

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:18:43.71 ID:6x1yL9mY0.net
>>7
戦車単体で戦ったら、多分これが最強じゃ無いかな
但し、第二次世界大戦と同じ様な有視界戦闘での戦闘ならばの但し書きが付くが。

米軍だと航空機や衛星や他部隊とデータリンクして有視界の外でも緻密攻撃出来るからね。
ドイツもデータリンク開発はしてるだろうけど、衛星監視や航空機のレーダー、要するに人間で言う「目」が良いから圧倒的に米軍の、そしてほぼ同じシステム採用してる自衛隊が強いと思う。
まぁ衛星や航空機の「目」の良さは戦車単体の性能とは別次元の話だからね。
それを「切って」「戦車単体」での戦闘力競わせたら、ドイツが勝つだろうよ。
もっとも今どきの戦闘で第二次世界大戦と同じ様な有視界戦闘なんか起きるのかね?あんまり無いと思うよ。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:18:49.66 ID:/TQM1LAY0.net
>>20
「新型!? どうせ大した代物じゃないさ」

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:18:50.07 ID:JaMv6UaM0.net
よし日本からはガンダムを供与しよう

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:18:55.83 ID:XpFHGcoz0.net
https://pbs.twimg.com/media/FKFtbLbagAEIKwZ?format=jpg

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:19:04.71 ID:wvR5vNX50.net
>>139
都市占領するのには必要でしょ。装甲車と自走砲だけじゃ無理
さらにウクライナでは両軍とも航空支援なしで戦ってるという非常に珍しい戦場なので活躍の場面が増えた
普通は航空優勢取ったほうが勝つ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:19:39.50 ID:gqWeC3wQ0.net
>>160
3ヶ月とかで作戦投入するんじゃないのか
それこそその位の規模じゃないと年明けか春先に発動する南部サポリージャ分断作戦とかやれないだろうし

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:19:43.28 ID:vte+P6Hr0.net
>>149
ケージ装甲とか対策されてるからジャベリンといえども簡単ではない

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:19:47.61 ID:Yx992roE0.net
>>162
燃料ねーだろw
あんなの普通に侵攻作戦でまともに使えるのはアメリカくれーだわw

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:20:35.59 ID:mDHLPSJ00.net
以前ドイツで最強戦車を決める競技会やってたけど今はやってないのかね?
競技だし自衛隊も参加してみてはどうか

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:20:46.36 ID:o66YGnH10.net
戦車不要って言った奴恥ずかしくて外を歩けんだろうなw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:21:38.67 ID:7KWaXcae0.net
>>169

携行対空火器から高高度用まで各種取り揃えられてるからなぁ~
CASを使うと損耗が激しすぎるんだろうね

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:21:43.08 ID:gnj2z3nM0.net
ベニヤでできてるの

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:21:52.97 ID:gqWeC3wQ0.net
>>172
ジェット燃料なんだっけかエイブラムス
その点東欧諸国にも配備されててディーゼル燃料で動くし整備もしやすいレオパルド2が200両とか供与されたら一気に戦線押し戻せんのかな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:22:06.24 ID:1KxT2FPn0.net
>>172
ジェット燃料の利点がいまいちわからない

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:23:02.84 ID:oDtYPyeY0.net
ジャベリンとかドローンも斥候も関係無しで突っ込んでくる馬鹿にしか使えんよ(´・ω・`)自衛隊も正式採用見送ってるもの

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:23:58.93 ID:QY4NR/Jx0.net
よく考えたら軍用品に親和性ある企業
結構あるかもしんないわな

ヨーロッパ高級ブランドみたいに
見かけ倒しオサレ路線とかじゃなくて
技術的な革新性、高品質、耐久性、機能性、
価格競争性とか追求するのが
好きな所結構あるし。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:24:33.17 ID:1KxT2FPn0.net
>>179
そもそもジャベリンは民家に隠れて奇襲で使ってた
ロシア軍が民家ごと更地にするようになった

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:24:34.65 ID:gqWeC3wQ0.net
>>178
なんなんだろうな
単に航空機大国だから燃料も同じにしてるだけなのか

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:25:46.51 ID:oDtYPyeY0.net
あまり知られてないがロシアのT-80もガスタービン(´・ω・`)ウクライナでも運用してる

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:27:00.85 ID:0k3MMpIm0.net
10式とタイマンしたらどっちが勝つの?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:27:04.48 ID:CDZ85fIX0.net
>>31
性能で判断するなら、配備依頼なんの改修もされてない90式より改良が繰り返されてるレオ2の方が強い。
だだし、戦場の性質により運用法も変わってくるのでどちらが強いとかは判断し難い。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:27:07.92 ID:vte+P6Hr0.net
>>178
利点があって採用したというよりディーゼルエンジンを開発出来なかった
マトモなディーゼルエンジンがあればガスタービンなんて使う理由が無いからね

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:27:07.96 ID:EEaGadwD0.net
>>181
適当な嘘をつくなよ
ジャベリンは適当に狙撃兵配置すれば簡単に無力化できる

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:27:51.84 ID:GE1eyTmS0.net
実践してないから最強かはわからんのよなぁ
ロシアのアイツのせいで

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:28:26.44 ID:AyS+bin30.net
レオパルドン

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:28:35.21 ID:S0N6CUVW0.net
ああああは レオパルト2で てんちゅうぐみをこうげき

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:28:37.33 ID:1KxT2FPn0.net
>>187
戦争初期にウクライナ側が自慢げに公開してたロシア戦車の残骸みてみ
周り民家だらけやで

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:29:02.33 ID:SdJQoitl0.net
WW2の時の初代から大改装してるのにレオパルド2のままなんだな
2改とか普通なら3とかなりそうだけど 

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:29:06.11 ID:vDR0YFPe0.net
結局のところ90式って強いのかな
見た目レオパルド2(初期型)に似てるって言われ続けてたけど自動装填装置あるし全高も低いし複合装甲と言われてるしどれくらいのレベルかを知りたいもんだ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:29:57.22 ID:QVLwoojw0.net
3コマ位でやられるのにか

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:30:03.11 ID:nzJl4FAz0.net
レパードとはちゃうん?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:30:14.28 ID:SU70TDyJ0.net
最強って言っても実戦での実績あるの?
チャレンジャーやエイブラムスは実戦での戦果があるけどさ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:30:25.39 ID:0tih4PUb0.net
ドイツが供与を拒否してウクライナが敗北したら
ドイツは大ひんしゅくを買うことになる

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:30:37.48 ID:vvvpMOl50.net
日本もガスタービンエンジンの研究をしていたけど
オイルショックでほとんどの分野は諦めたな
今のEVと同じで既存エンジンの開発を止めてやってたから
失敗後は古いエンジンを使い続ける苦行を続けなければならなかったり

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:30:44.26 ID:wvR5vNX50.net
>>192
レオパルド2 A6
型式が変わっている

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:31:08.96 ID:o66YGnH10.net
>>195
日産のか
語源は同じじゃね

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:32:41.86 ID:Ac9FE6+20.net
レオパルドトゥバイが正しいんだがな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:32:48.32 ID:SdJQoitl0.net
>>199
なるほど納得 A6は紙のサイズみたいでちょっと格好悪いかも

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:33:05.48 ID:ABturCu/0.net
ロンメルくるー?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:33:11.29 ID:7KWaXcae0.net
MACからWindowsに乗り換える感じか
大変だなウクライナ兵も

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:33:38.87 ID:gqWeC3wQ0.net
>>197
拒否しないとロシアからのガスパイプラインとか完全に止められるんじゃないか?

流石のロシアもドイツ戦車出してる国にエネルギー輸出出来ないだろ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:34:06.57 ID:p393tIVj0.net
戦車で2000両も生産してればベストセラーだな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:34:07.26 ID:lSCYYJhl0.net
125 mm滑腔砲の戦車と携行式ロケットランチャー持ってる相手には、近代装甲車じゃ勝てない。
全面装甲スペシャルのレオパルト2が適切。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:34:16.73 ID:UadtMCOE0.net
レオパル本

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:34:38.25 ID:wvR5vNX50.net
ロシアは中央アジアではさんざん戦ってたけどロシア空軍+ワグネルという組み合わせでロシア陸軍はほとんど実戦経験がなかったからなあ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:36:39.13 ID:9Ur806ps0.net
豹🐈でしょ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:36:49.84 ID:34B5h0ja0.net
ビッグボディ3

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:37:28.76 ID:p393tIVj0.net
ロシアの戦略が大量の徴兵を使った国境分散による侵攻だから
歩兵より移動が早い戦車で行動しないと対応できない

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:38:07.09 ID:9KUqorVS0.net
レオパレス21最強伝説

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:38:11.49 ID:gOcZBddn0.net
俺も住んでる

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:38:29.61 ID:9WinYT/R0.net
>>1
やはり日本の戦車が採用している44口径ではだめなんだな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:38:52.26 ID:77EnJHOA0.net
コマツの930eに装甲と武装を付けよう

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:38:55.57 ID:SXL50is80.net
パンツァー フォー!

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:38:57.40 ID:1RhbCuKT0.net
レオパルト2ってシリアで結構やられてるし無敵の最強戦車って訳じゃないぞ
そりゃT-72よりは強いだろうがガチの実戦でどうなるかは分からない

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:38:59.46 ID:0k3MMpIm0.net
>>212
戦車って防衛で使うんか?
トラックで歩兵運べばええんちゃうの

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:39:43.64 ID:LdpQ75ZL0.net
>>49

欠陥戦車を造った韓国あたりが小さ目だ重量が
装甲も攻撃力もいまいちだ、等と嘘をついて貶すが
装甲はモジュール式の複合装甲で戦車の弱点である
上部の装甲も強くトップアタック方式の誘導弾にも相当な
防御力を持って居る。口径からより長口径な砲に劣ると言われる
攻撃力も、120㍉滑空砲を新型砲弾と共に国産化した結果
欧州NATO軍規格の砲弾を上回り、放射性物質劣化ウランを
使った米軍戦車砲団に匹敵する装甲貫通力を試験で証明した代物です。
砲弾の自動装填装置や空調までついているし内部はけっこう広い。
重量出力比も良いので、効果減速と高速走行も可能で燃費も良好なんです。


ただ日本は海外へのおおぴらな武器輸出は出来ない上に、日本仕様で
軽量小型化されたり、少ない生産台数でコストダウン出来てないのでやや高価な
車両となっています。おいそれと供与は出来ないですね。また今回のウクライナ紛争も
国際湯田金が手駒にした国勢力がウクライナでもう9年間もドンバス地方始めロシア系住民や
戦闘団を攻撃過剰虐殺したのがきっかけ。冷戦終結後ゴルバチョフーブッシュ辺りで約束された
NATOの東方過剰拡大無しの約束も反古にされロシア国境や首都に影響が及ぶ環境もある
ロシアを一方的にテロ国家認定し糾弾する事は出来ないのです。サハリン1.2など日本が大領出資
し開発する資源も、日本は現在の対露制裁レベルであらばこそ放棄して大損になる事を回避出来ている。
だからサンクトペテルブルグから工場ラインを残したまま早々と撤退方針としたトヨタは、大損早計だと言えたでしょう。
停戦など戦況次第でまた戻る可能性はあるでしょうが

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:40:04.65 ID:p393tIVj0.net
ウクライナ軍は自走砲の重火器が足りない

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:40:45.17 ID:6x1yL9mY0.net
>>193
実戦してないから不明だけど、様々な素材を掛け合わせた複合装甲は評判良いね。前評判では軽くてかなり強いとの評判だ。
惜しむらくは、日本国土の特殊事情で戦車重量を軽くせざるを得ない。雨多くて泥んこになるし、泥んこ路面穴ぽこで凸凹になりやすいから、山も谷も川も多いし、路面潰したり橋渡れないと困るし。
お陰で、他国より軽くてその代わり足回りが良い機体になってる。地面凸凹してても砲身揺れないし、急加速急停止が出来る。得意の複合素材も車体軽くせざるを得なくてやむを得ず開発したみたいだし。まぁ戦車界の軽業師だな。ドイツや東欧みたいな地面カチコチで、雨もあんま降らない凹凸も山も谷も少ない大地なら弱いかもだけど、起伏に富んだ日本でなら最強かも知れない。

少なくとも開発元はそのつもりで開発してるはず。
実際はやってみないと分からないけどな。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:41:14.87 ID:JFS7O/uC0.net
>>134
74は12.7ミリが刺さるって聞いた

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:41:19.88 ID:gqWeC3wQ0.net
>>218
チャレンジャー2は10両位だけど
レオパルド2なら東欧諸国に配備されてて200両以上はウクライナに投入できるんだと
製造国?ライセンス?か知らんけど契約上ドイツの了承ないと渡せないらしいけど

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:42:12.23 ID:ILREWvqp0.net
>>179
自衛隊はジャベリンより安価な国産のを採用してるぞ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:43:50.94 ID:p393tIVj0.net
日本の戦車でも橋を渡る50トンクラスの軽量戦車だと10式に限られる

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:44:58.61 ID:UPlQRs3x0.net
>>187
ってか、歩兵展開してりゃジャベリン兵なんて近付けないんだがな
何故かロシアは戦車突撃と言う古臭い戦法をw
中東戦争でソ連産対戦車ミサイルがイスラエル軍の戦車を撃破したのを覚えてなかったのかと

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:46:49.36 ID:lh1x3fA/0.net
>>98
間接的に独ソ戦第二幕を開演するのを嫌がってる
そもそもポーランド分割しきって直に国境接するまでは犬猿の仲ってわけじゃなかったし独露

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:48:49.26 ID:G54RdzTR0.net
>>218
正直、戦車戦やろうとはいくらゼレンスキーでも思ってないだろ
遠隔兵器で制圧して、追い出したあとの防衛に使えればくらいじゃないの
他国の戦車なんかそうそう簡単に運用できないと思うのだが

>>198
といってもガスタービンだってまともに使えるもんじゃないからな
軽い小さいで選んでみたものの変速機はでかいし、冷却用に大穴あけないと
いけないし燃料食うしで、アメリカくらいだろ、あれ運用できるの
ぶっこわれたらユニットごと交換だからな。B29かよw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:50:13.55 ID:exuOUGAT0.net
世界最強の戦車レオパルト2を防ぐ
世界最強の対戦車装置を考えればいいじゃん

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:50:56.71 ID:p393tIVj0.net
こういう兵器の供与売却に生産国の了承とかで揉めると
単純に外国の兵器購入は安全保障にまで影響する。
アメリカがドイツのようになる可能性もある。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:50:58.14 ID:8/N6mb4e0.net
サガ2で、大御所始末するときに活躍した

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:50:59.50 ID:G3ztQB6R0.net
ノーズフェンシング禁止

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:51:02.33 ID:kcZeibzF0.net
同じ西側ならまだしも今まで東の戦車使ってたのに西の車両貰っても使えないんじゃないの?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:52:19.41 ID:wv+diaLD0.net
エイブラムスは

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:53:04.42 ID:c/AVjDHt0.net
カタログスペック前提だろ
実戦経験も考慮せにゃあ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:53:26.74 ID:lvKFzng40.net
ポーランドあたりはウクライナに勝ってもらわないと大変なことになるから必死
自国のレオパルドⅡを全部提供してもいいぞくらいの勢い
クソドイツはそこまで必死じゃないし、ロシアの恨みを買うのが怖い
日本もウクライナに勝ってもらわないと台湾が大変なことになるわけだが、
みんなノンキすぎないか?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:54:45.37 ID:wvR5vNX50.net
>>231
敵国の手にわたって自国に対して使われる可能性もあるのだからそりゃ制限はかけるでしょ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:55:01.47 ID:UPlQRs3x0.net
ドイツが嫌がるのはレオパルト2がやられて映像とか画像が出たら商売に響くし、何だかんだでロシアの安い天然ガス欲しいからなw

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:55:25.48 ID:KTB9jI/40.net
ありったけ買いましょう

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:55:47.16 ID:X2IdjIb70.net
でも戦車キラージャベリンで簡単に殺られちゃうんだろ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:56:09.62 ID:0qgCxyyZ0.net
2021/01/31
ウクライナ民族主義強硬派とは
http://lingvistika.blog.jp/archives/1078491963.html

西欧諸国、就中、ドイツ国民がウクライナ支援に及び腰な理由の一つがコレ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:56:34.60 ID:ILREWvqp0.net
>>237
「台湾が大変なこと」なんてのは、雨糞によるプロパガンダに過ぎない嘘っぱち
雨糞が中共を挑発したから、中共がふざけんなと言い返してるだけじゃん

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:57:06.44 ID:U+u3U/WT0.net
ロシアの主張する「これはネオナチとの闘い」というテーマにずっぽり嵌まるドイツ製の戦車は止めたほうがいいと思うけどなぁ…

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:57:26.47 ID:rdU9qlvT0.net
スパイダーマンのあれの新型か?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:57:40.89 ID:uamZnYfE0.net
>>241
ATGM携行する歩兵なんてサーモセンサーでオートエイムされて瞬殺だよ
射程内に入れさせてもらえない

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:58:49.45 ID:p393tIVj0.net
極寒のウクライナじゃ歩兵より戦車だろうな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:58:59.49 ID:0qgCxyyZ0.net
2021年の米TIME誌の動画
入れ墨にはナチの黒い太陽に
ナチスドイツがやった松明行進もやってる

TIME紙 16 Jan 2021
「アゾフ大隊:白人至上主義民兵に踏み入る」

https://www.youtube.com/watch?v=fy910FG46C4

戦争が始まって突然ネオナチではありません?
無理があるよね

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:01:27.22 ID:0qgCxyyZ0.net
公共放送DeutcheWelleで放送されたアゾフのレポート
ご覧の通り、開戦前からアゾフは問題視されており、コレがドイツがウクライナ現政権支援に及び腰な理由

Asow-Bewegung アゾフ運動

https://twitter.com/sofimari21/status/1505456641361133569
(deleted an unsolicited ad)

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:02:05.38 ID:QnC9b2ky0.net
び~るのぉ~♪
 谷間のくらやぁ~みにぃ~♪

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:02:33.01 ID:LdpQ75ZL0.net
>>226


日本で90式に続いて10式が開発生産配備された理由のひとつに
戦車の重量や道路や橋などの設計強度の問題があります。幾ら日本の土建技術がと言っても、朝鮮系手抜き土建
等の造った橋脚道路なども存在する中、機甲師団大型戦車の連続走行では耐久性に十分な安全マージンが取れない
ケースがあると設計工学上判明しました。そこで十分な攻撃防御六を持ちながら
ダイエットした10式が誕生したと言う訳です。まあ北海道の原野以外の日本本土
でも陸自の優秀な工兵部隊が随伴するから橋などが壊れてもすぐ仮設橋を造ってしまうでしょうが
寒い中水に放り出されるのは兵隊さんも一般人もかないませんので

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:04:22.90 ID:0ImecMvd0.net
最強はエイブラムスやろ ただあんなクソ燃費で運用出来るのはアメリカだけだけど

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:04:32.01 ID:uI0TvF9O0.net
>>237
あえて中国のかたもつが、台湾と中国問題はただの内政干渉だから
だって、アメリカも日本も台湾を国として認めてないじゃん
アホの極み

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:06:08.15 ID:3IgR2GJ00.net
マジレスするとM1エイブラムスが最強で

更にマジレスするとM1と日本の10式が戦ったら10式が勝つんですわ

つまり日本が最強だったという結論
だがこの事実を公にすると色々と問題が起こるので

レオパルド2が最強というガセ情報を広めなければならない
世の中は難しいのです

https://i.imgur.com/nqMFK9s.jpg

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:07:25.35 ID:JFS7O/uC0.net
>>252
燃料の違いあるけど消費する量はディーゼルの戦車と変わらんくね?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:07:38.54 ID:s+tHmOz30.net
PC98の大戦略ではよく使ってたけど。

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:07:58.84 ID:UPlQRs3x0.net
>>237
台湾は間に台湾海峡があるからウクライナなんて目じゃない難易度よ
ノルマンディー以上の大艦隊と人員が必要になるし、現代では奇襲も不可能

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:08:45.75 ID:Aq1ztRUn0.net
マーベラー、チェンジレオパルドン!

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:08:49.94 ID:eEred3JY0.net
敵国条項に入ってて常任理事国でもないのに武器出せって言われてもな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:09:38.25 ID:4X08hguQ0.net
マンモスマンで一撃

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:09:38.96 ID:gqWeC3wQ0.net
>>237
ウクライナに負けて欲しい訳じゃないが
ロシアが負けてもそれはそれで中国がでかくなるだけで
余計に日本の負担が大きくなるだけというジレンマがね

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:09:47.61 ID:JFS7O/uC0.net
>>254
90の時点で正面の撃ち合いはM1より強いって聞いた

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:10:09.62 ID:gqWeC3wQ0.net
>>255
燃費が倍ぐらい違うんじゃなかったけか

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:10:22.55 ID:nGRVeUpe0.net
今は韓国のブラックパンサーが世界最強だよ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:10:56.82 ID:JFS7O/uC0.net
>>263
自衛隊の戦車もリッター250mぐらいだぞ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:11:40.30 ID:L1tmmZXW0.net
性能がいくら良くても使いたい時に使えない兵器はポンコツ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:12:44.83 ID:q2VVRKC50.net
EMP対策してるのかしら

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:14:19.75 ID:8hZab3Yx0.net
メルカバの方が良いだろ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:15:18.19 ID:Rkh0UMJN0.net
>>255
燃料の消費量は一般にガスタービンのがでかい
ただ燃費ってのは評価が難しいからね乗用車でディーゼル燃費いいって手放しで言えないのと同じ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:15:31.38 ID:5vxrakgM0.net
そんなつええの?うそくさい

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:15:47.28 ID:/pxqxiiM0.net
M1はガスタービンエンジン搭載で、アイドリング燃費が全開時の70%程度と劣悪。

車載バッテリーで監視装置を駆動するとあっという間にバッテリーの電力を使い果たし起動できなくなるため、APUを搭載していない旧型はエンジンを駆動したままにせざるを得ない。

ドイツのレオパルト2シリーズはディーゼルエンジンなので、アイドリング燃費はそれほどわるくないものの同様の欠点がある。


運用側としてはアイドリングさせてるだけで燃料バカ食いする戦車など悪夢そのもの。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:16:04.04 ID:gqWeC3wQ0.net
>>265
燃料消費量の多さはやはり問題となりました。リッターあたりの走行距離は舗装路で255m程度で、レオパルド2などのディーゼル戦車の330mと比べ大幅に短くなっています。しかもこの数値は高速巡行をした場合のもので、湾岸戦争での実績ではリッターあたり142mという数値も出ており、ディーゼル戦車より2倍以上悪い可能性があります。アイドリング時の燃料消費もAGT1500で改善されたとはいえLeopard2の1時間あたりの消費量12kgと比べると2.5倍以上の消費となります。戦車の場合、鉄道やトラック以上に部分負荷やアイドル状態で運転する機会が多いためガスタービンは燃費が深刻な問題となることは予測できたはずです。


だそうなんだと自分が覗いてた記事だと

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:16:55.89 ID:Lr743fnF0.net
日本の戦車は小さくて威力がないから弱いんだっけ
新幹線の線路で運ぶこと想定した戦車も作ればいいのに。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:17:15.51 ID:dg3OHsFB0.net
供与するたってドイツ軍で保管されてるのでさえ部品不足で稼働出来ないらいしいじゃん

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:17:51.03 ID:FzXw1Mkd0.net
瞬殺されたレオパルドン

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:20:11.43 ID:LdpQ75ZL0.net
>>1

ドイツで生産されたレオパルド2戦車、特に改良最新型は世界最高水準の
能力を持つ戦車だと言えるでしょう。攻撃力防御力走行性能燃費、と
大型ながら高い水準にあります。初期型でも恐らく通用する性能です。
ロシアの主力戦車と戦える兵器戦力ですね。

ただ戦車も最前線で運用するには戦車兵や随伴歩兵などの熟練した
訓練が不可欠。それをウクライナ兵が海外で訓練するのに時間がかかりますが
最近べラルーシや戦線で小~中規模攻勢や訓練に主眼お起きながらも
まおなく春先にかけて大攻勢を準備しており数十万規模の新規育成正規兵や
ワグネル戦闘集団など闘い慣れた精強な民間戦闘春暖も動かすロシアの攻勢
戦術に対処出来るでしょうか

また米と異なり欧州各国は豊富潤沢なロシア天延ガスパイプラインに直結し資源
エネルギーを頼る環境。 本格的な兵器供与を宣言した翌朝に家庭や企業の
ガスが出なくなるような事が想像出来る、と言うか既に起きているので
そこは判断に際し極めて最新慎重にならざるを得ない事でしょう。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:20:34.13 ID:q59qwmXl0.net
笑える
エイブラムスが劣化ウラン装甲まで装備してる時代に防御力無視した競技会で最強だとか
エイブラムスと撃ち合ったらこいつは正面装甲抜かれるけどエイブラムスは空間装甲に入れた劣化ウラン装甲部分に当たれば徹甲弾多分防げるぞ
一方は全周防げないけど一方は正面装甲の重金属装甲部分なら防げる可能性高い

防御力に劣る方が最強とか酷い記事だわ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:21:20.20 ID:2X+JmaD20.net
>>262
童貞「俺がセクロスしたらヤリチンより女をイカせられるぜ」

誰が信じるんだよそれw

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:22:06.87 ID:UqqhdWxC0.net
マウスみたいなクソでかい戦車はないのか

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:22:12.46 ID:gqWeC3wQ0.net
>>274
ドイツ以外の国に沢山あるらしくて
それがチャレンジャー2
との違いなんだと

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:22:57.80 ID:Rkh0UMJN0.net
>>273
戦車砲の威力で世代遅れだったのは過去の話
欠点はやむを得ないといえステレオタイプなアウトレンジ戦法頼みなこと

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:23:33.87 ID:JFS7O/uC0.net
>>278
ヤキマ行った自衛官に聞いた
そこで何かやったみたいだ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:24:33.49 ID:gqWeC3wQ0.net
>>277
別にスポーツの試合じゃないから一対一で戦う訳でもないから
高性能の戦車をまとめて揃えられるかどうかの方が重要なんでは

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:25:08.99 ID:WafmDY7p0.net
次世代エイブラムス
https://www.youtube.com/watch?v=tGzm5QUsvF8

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:25:44.69 ID:1RhbCuKT0.net
>>273
砲はL44かそれベースだから性能は問題なし
防御力は待ち伏せ運用ありきだからそこまで必要無い
演習でスラローム射撃とかやってるけどあれはパフォーマンスみたいなもんよw

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:25:50.66 ID:ES/HnRr00.net
>>7
ロシア戦車の基本設計はもっと古いからだ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:26:01.97 ID:qYwZr9of0.net
>>3
Sa・Ga2秘宝伝説しか知らんわ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:28:41.11 ID:wtOxnYfD0.net
ルクレールでよくね

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:30:55.85 ID:q59qwmXl0.net
>>283
それと時代遅れの戦車が最強とか言う奴がいるのは別問題

最新型は確かに他国に比べたら高性能だけど常にアップデートしてるエイブラムスや戦車としては最高水準のFCSつんだ10式に比べたら0.5世代以上は確実に遅れてるロートル戦車だぞこれ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:31:24.29 ID:wvR5vNX50.net
サガ2とかおっさん多すぎだろ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:32:27.31 ID:k8Lp0DcI0.net
日本も早くガンタンク送り込めよ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:33:08.09 ID:Ia3tqNgP0.net
日本からは日産レパードでも送ってやれ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:33:08.12 ID:bvUEmpr70.net
何でドイツは戦車作れるの?
日本も作ろうと思えばつくれる?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:33:17.39 ID:z1RGeJnB0.net
>>17
君はなーぜー
君はなーぜー

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:33:39.76 ID:ES/HnRr00.net
>>289
レオパルト2だってM1その他と競い合う世界商品なんだから
アップデートは当然やっているだろう

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:34:24.67 ID:2X+JmaD20.net
>>293
国土やら何やらを無視すれば似たものは作れるだろうが日本では役に立たない

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:35:07.04 ID:u2tdyLxR0.net
ウクライナ以前にトヨタ戦争で戦車が武装された市販の中古車に負けてなかったっけ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:35:32.58 ID:Nv9tg3P30.net
よし!
日本は秘密兵器ガンダムを提供しよう

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:36:17.33 ID:QoQzv7+V0.net
>>89
あれ燃料特殊だったのか…知らなかった

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:36:28.11 ID:PpP2PJs40.net
またレオパレスか

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:36:33.07 ID:j8fDutb/0.net
今のキン肉マンではムッチャ強いんでしょ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:36:48.29 ID:ikRvo5Ax0.net
>>298
あのかに道楽みたいなヤツか?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:37:01.81 ID:mDHLPSJ00.net
>>288
フランス戦車大活躍ならEUの盟主も変わるだろうね・・・

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:37:55.37 ID:dg3OHsFB0.net
装輪戦車で我慢してもらえ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:39:17.78 ID:yQYoQ6Yr0.net
>>295
ポーランド等の第三国が送ろうとしてるレオパルト2は30年前のA4だよ
もし最新型のA6、A7だったら絶対に出さないし出させない

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:39:30.47 ID:iCMFUuJK0.net
メルカバ4が最強なんじゃないの?

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:41:18.49 ID:NECEksfC0.net
レオパレスって読んじまった鬱

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:42:40.85 ID:wvR5vNX50.net
>>305
A4 AMAP改修型はかなり新しいやつじゃん

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:42:49.36 ID:/fmE97aH0.net
最強はレオナルド熊

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:43:27.21 ID:q59qwmXl0.net
>>295
それが遅れてるんだなぁ
欧州の陸軍はNATO圏に攻めてくる馬鹿いないだろうと胡座をかき戦車のアップデートを後回しにし続けた
一応最新型はアップデートはしてるえど独も英も日米よりかなり遅れてる
そのせいで出たのがフランスドイツ共同の次世代戦車構想
新しいの作るかって構想が出るくらいには古いの自覚してるぞあいつら

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:43:35.56 ID:lyTkCUsj0.net
最強は日本の戦車ってオタクが言ってたけど

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:44:07.98 ID:dg3OHsFB0.net
>>305
ゲパルトとか前時代的な骨董品を送り付けてるしw

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:44:51.38 ID:aMiXRORm0.net
完成品の中じゃ10式が最強だろ
次世代機はまだどこも完成してないからな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:45:10.46 ID:DGwPN2X40.net
メガドラの大戦略だとチャレンジャーの方が強かったな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:45:35.58 ID:/gsKauzZ0.net
>>288
ルクレールを合計1,000台送れるのならばそれで良いと思うよ。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:47:36.99 ID:yQYoQ6Yr0.net
>>308
増加装甲を乗っけただけじゃん

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:47:40.51 ID:BTYHtcWe0.net
>>313
その戦車は月産100台できるのかな?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:48:24.71 ID:Q6MJ2Q7u0.net
終戦後ウクライナが技術パクる可能性もあるからなあ。
それだけならまだしも日本の敵国に売る可能性もあるし。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:48:42.35 ID:QOuqMmAc0.net
ウクライナの橋とかには10式のほうが優しいんじゃね?

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:48:55.02 ID:mlOY7Diq0.net
側面装甲をアンチマテリアルライフルで

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:49:04.93 ID:lSCYYJhl0.net
APS付いてたら、戦車に奇襲でロケット砲打ったら何故か自分が死んでたって感じになるだろうな。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:49:57.21 ID:Yx992roE0.net
>>306
俺もそう思う

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:50:01.09 ID:JFS7O/uC0.net
>>320
今の戦車相手じゃ効果無いだろ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:50:04.63 ID:DGwPN2X40.net
10式 90式 74式
約44 t 約50 t 約38 t

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:50:17.48 ID:aMiXRORm0.net
>>319
K2も割と軽い朴だしアレで良いんじゃないの

もう二度とレッドチームに入れないねぇ韓国

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:50:31.12 ID:iDPRMCnJ0.net
戦車道やってる日本が最強

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:51:02.60 ID:q59qwmXl0.net
>>311
うーん 多分エイブラムス

度重なる実戦からのフィードバックほど信頼高める物無し
10式の先進性もどうせエイブラムスのバージョンアップで真似されるに決まってる
良い機能を褒めて堂々とうちにも使わせてよと言うのが米軍だから絶対に真似される

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:51:17.72 ID:+rDEmdKX0.net
>>184
先に弾が当たったほうが勝つ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:51:38.05 ID:xSpmKOlr0.net
絶対乗りたくないな。敵も馬鹿じゃないんで。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:52:17.18 ID:WafmDY7p0.net
>>306
防御力が最強
乗員保護に最も力を注いでいる戦車

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:52:32.99 ID:CplgkPid0.net
基本設計40年前の戦車なのに
改修あるとはいえまだ一線級なんだな
戦闘機のF4とか60年前だもんな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:53:03.41 ID:mlOY7Diq0.net
ドローン相手には無力かもな
丁度いい実験場があるが

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:53:29.34 ID:aMiXRORm0.net
>>327
まあ10式のパクりなのか、背を低くしようとはしてるみたいね。エイブラムスX

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:54:46.87 ID:irFeWFHI0.net
今時の戦車能力はデータリンク出来るか出来ないかで決まるのでは。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:56:01.27 ID:yQYoQ6Yr0.net
強いと呼ばれてるM1エイブラムス、レオパルト2、メルカバはいずれも70年代に初配備
戦車の黄金時代だったかかもね

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:57:08.47 ID:5a1Xn2lJ0.net
旧ソ連製は全部共用したの?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:58:06.58 ID:vDR0YFPe0.net
10式は砲身がラインメタル社から日本鋼管に代わってどーなったのか?炸薬も強化されたから90式よりも攻撃力上がったというが

まあ日本戦車が強えのは待ち伏せ特化で高い偽装技術もあると聞いたので大陸だとまた違うんだろーな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:59:19.18 ID:8IFBlTph0.net
>>59
今回の戦争で戦車やられてばっかりだろ
戦争当初まで戦車オタが、歩兵が対戦車ミサイル撃とうとしても、戦車のセンサーで先に発見されて殺されるとか本気で信じこんでてワロタ
現実は見晴らしの良い平地でも遠くからジャベリン撃ち込まれて終わり
隠れてた木の影から飛び出した歩兵に間近からAT4撃ち込まれて終わり

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:59:59.91 ID:XsalYlWw0.net
>>333
戦車の車高低くするなんて基本中の基本やぞ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:01:30.58 ID:2CP1Orgt0.net
レオパルト2の主砲をレオパレス21に撃ったらどっちが勝つんだろう

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:02:56.17 ID:8RhC5+zo0.net
なんだこのおんがくは!

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:03:12.49 ID:JFS7O/uC0.net
>>338
お前が思う程万能じゃないぞ

https://youtu.be/7xny8W1ZEj0

343 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2023/01/23(月) 15:04:22.23 ID:A7zRjqiV0.net
トルコかアフガニスタンでやられてなかったっけ?

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:05:12.17 ID:1RhbCuKT0.net
日本の戦車がウクライナで戦ったら2〜3日で足回りのハイドロ系が壊れて使い物にならなくなると思うぞ、割とマジで
色んなギミック詰め込み過ぎて戦場で必要なシンプルさに欠けてる

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:05:53.99 ID:aXadOjBm0.net
レオパレスと空目して困るわ
走行中にパーツが解体して、運転してる人だけになって、ハンドルが抜けてタイヤも脱輪しそうな絵が浮かぶんだが

夢中で頑張る君へエールを~

346 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2023/01/23(月) 15:08:48.63 ID:A7zRjqiV0.net
>>344 そもそも大陸での消耗戦を想定してないだろ。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:09:52.63 ID:4hQxFY8M0.net
>>338
ロシアは戦車突撃なんてアホな戦術使ったからそりゃ対戦車ミサイルで撃破される
戦車突撃が通用したのは中東戦争前半まで

普通は戦車の周囲に歩兵展開して前進するんだよ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:09:52.74 ID:XsalYlWw0.net
>>344
シンプルで堅実で大量生産されて汎用性があるのが戦車の理想となると本当にT72はいかに優れた戦車か分かるというもの

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:09:59.35 ID:Y78Oosj/0.net
>>344
現地修理も無理
装甲も弱いのでソ連系の滑腔砲には耐えられないだろう

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:10:46.75 ID:fl+w7Rwm0.net
スパイダーマンのロボットみたいな名前だな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:11:29.88 ID:vnIcxwvA0.net
魔女の婆さんの呪いか

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:11:41.53 ID:CoCWc8EB0.net
世界最強はM1じゃないのか?

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:13:33.25 ID:CoCWc8EB0.net
>>348
湾岸戦争でボコボコにされたやん

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:15:06.85 ID:1hR0Hck/0.net
ティーガーやパンターがいかに強力でも、重すぎでかすぎ足回り弱すぎで
結局国民戦車T-72の敵ではない

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:15:06.92 ID:6esk8SvQ0.net
>>49
この装甲じゃ携帯用対戦車榴弾で破壊されそう

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:16:09.78 ID:IT29bij30.net
イスラエルのメルカバだっけ?
アレは強くないの?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:17:06.79 ID:ikRvo5Ax0.net
>>348
凄い戦車だったんだろうな
74も遠く及んでないし
50年前は

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:19:12.57 ID:u2tdyLxR0.net
>>296
日本が攻められたら陸戦より海戦や空戦だもんな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:19:30.97 ID:andfnXvl0.net
>>345
あんたもか
俺も例のコピペが頭に浮かぶわ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:20:08.63 ID:o66YGnH10.net
いつか見たあの夢を

ガンダムレオパルド
https://prcm.jp/album/albumgp03/pic/43782661

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:20:26.46 ID:TamrHgYS0.net
よくわからんからメタルマックスで例えてくれ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:21:00.47 ID:vBwvY9870.net
>>353
制空権取られたらどんな主力戦車でもボコられる

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:21:20.99 ID:2wUU+hgV0.net
スパイダーマンロボだろ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:21:45.16 ID:1RhbCuKT0.net
>>356
強いけどイスラエルの都合に特化してるからイスラエル以外の国で使いこなせるかは疑問

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:28:30.64 ID:tJlizSpL0.net
対戦車ミサイル対策できてる?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:30:16.46 ID:tJlizSpL0.net
>>347
っても侵攻するなら戦車はいるぞ
ウクライナだって取り返すためにレオナルド要求してるわけだし
覚悟が居る

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:33:07.17 ID:BTYHtcWe0.net
10式戦車が強いとか書いてるやついるが戦場では数が力。大量生産できなければ
ロシアには勝てない。T-90は1台2億円、10式は1台15億円。10式はせいぜい3ヶ月
運用して在庫が尽きてそれで終わり。T-90みたいに月産100台はできない。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:35:10.89 ID:Si88tHLL0.net
サガ2のあれは戦車だったのk

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:35:32.97 ID:ZIPBXHnA0.net
世界最強はK2だろ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:36:08.96 ID:lZDHn/mF0.net
軍ヲタに聞くが、レオパルト2と自衛隊の戦車とどう違うの?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:37:02.56 ID:6esk8SvQ0.net
>>284
最新でも人が搭乗するのか遠隔操作は難しいのかな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:38:56.65 ID:vBwvY9870.net
>>367
日本の場合はその大量の戦車をどうやって上陸させるかが問題なのよね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:39:52.81 ID:Gjk8aJa60.net
この不撓不屈の精神こそ今のウクライナそのものだな

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tukkoman/20220209/20220209151155.jpg

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:39:53.64 ID:K/J4ODPP0.net
>>155
チャレンジャーじゃなかった?
裏技でニンジャとかステルス出てくるやつだろ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:41:12.69 ID:2OoJ94RF0.net
次鋒レオパルト2

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:43:54.76 ID:Gjk8aJa60.net
次鋒アリクイさんチーム、行きまーす!

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:44:44.71 ID:x/MxgDpw0.net
先鋒ペンチマン
次鋒レオパルドン
中堅ゴーレムマン
副将キャノンボーラー
大将キン肉マンビッグボディ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:46:27.09 ID:iO6dC7kR0.net
とりあえずポーランドの分は、供与決定だな。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:48:05.49 ID:QY4NR/Jx0.net
モンゴル兵がベトナムのジャングル、南宋城攻め、
海洋山岳の日本には苦戦したのと同じだよな。

ロシアやウクライナはモンゴル騎兵に
蹂躙されるためにあるような地形

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:48:54.21 ID:ji4BaI4b0.net
レオ◯◯◯2?

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:49:40.58 ID:ji4BaI4b0.net
壁薄そうなのに大丈夫なんか?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:50:45.79 ID:Gjk8aJa60.net
グガハハハ・・・

これが喜ばずにいられるか!なぜなら


俺はまだ俺は闘える

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:53:28.98 ID:1KxT2FPn0.net
>>371
やろうと思えばラジコンは簡単だが
妨害電波で無力化したりハックされたりするリスクがある
UAVはイランに無傷で鹵獲されてる

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:55:10.80 ID:n2LxQ/Ul0.net
V12ディーゼルターボ1500hp
たまんねえな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:58:45.32 ID:sGKQcOEn0.net
>>370

90式はレオパルドを作ってみた
見たいな感じ
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:59:51.47 ID:QY4NR/Jx0.net
>>372
律儀に戦車に戦車で応じる必要もないからな。
現実は架空戦記やゲームの大戦車戦でもない。

そもそもわざわざコストの高い実戦での解決に
こだわること自体だって愚かにもなるわけで。
外交から何から選択肢がいくらでも。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:04:49.28 ID:u2QyulAq0.net
・被弾したと思ってハッチを開けたら、4輌隣の車輌だった
・被弾音が聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の車輌だった
・被弾したら戦車大隊全員が出てきた

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:05:03.42 ID:Gjk8aJa60.net
.>>1
キターーーーーー

https://livedoor.blogimg.jp/cyclone_joe/imgs/d/2/d237ccf1-s.jpg

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:05:31.57 ID:sGKQcOEn0.net
>>367

日本はゲームの設定の様に
持っていい数が決められてるから
新しいの買うと古いの壊す決まり
とっとくと怒られる

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:11:12.79 ID:R8CoGHdK0.net
日本の戦車は日本国内専用みたいなもんだからね
陸続きの国相手にすること要求されるドイツとかとはまた事情が違う

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:12:45.32 ID:8BwT/TZb0.net
最新の情報だと
ドイツはレオパルド送らないけど
ポーランドが送るなら阻止するつもりはないって話だなぁ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:15:10.62 ID:eOx506J60.net
NATO戦車の中では最強の一角だが、ロシアのT-90Mは別次元の兵器だから一方的にやられて終わりだろ。

T90-Mの主砲や、Kornet-M携帯対戦車ミサイルは有効射程8kmあんのに、
NATO戦車の主砲の射程は3km程しかない。

赤外線暴露対策も無いからドローンですぐ見つかって精密砲撃される。
近付く事すら出来んよ。

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:15:18.91 ID:K2Mm9lLe0.net
ヒトマル式でもこいつには敵わないの?

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:18:29.22 ID:hxaBK7Y40.net
>>391
直接ロシアに敵対行為はしたくないけど
他国に売った自国兵器はどうしようと関知しないとか
まあ政治的な妥協限界点というところかね

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:18:42.40 ID:QVqxfc440.net
瞬殺されるやつだろ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:18:54.71 ID:sGKQcOEn0.net
>>393

いわゆる戦車戦なら
10式が最強
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:20:43.99 ID:qxx/MVTc0.net
MSX2版大戦略2は敵の思考1ターン90分から120分かかっていたからとてもやってられるゲームじゃなかったよ。大戦略1のときは最強戦車というかレオパルト2しかなかった

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:22:21.46 ID:wYWtHc4Q0.net
>>374
固いばかりで燃料少なくて使いにくかったような

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:22:33.19 ID:71Ji2+cQ0.net
やっぱり、チェ~ンジッレオパルト2って叫ぶの?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:23:35.07 ID:71Ji2+cQ0.net
イラクでは西側の戦車がモンキーモデルのT72を一方的にボコったんだけど
ウクライナではリベンジありそう?

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:26:52.73 ID:BCQhNPCM0.net
>>392
歩兵の安い無反動砲にやられてたじゃん

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:29:25.29 ID:70xOLn7Z0.net
タミヤから出そうだな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:30:07.05 ID:lxVfoCIm0.net
最強戦車はヤークトパンター

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:31:36.09 ID:uPbwePme0.net
>>338
ロシア軍の動画見てこいよ
戦車の進軍に随伴歩兵がないから容易に歩兵の接近を許し
進軍は一列縦隊でゾロゾロ連なっているから先頭と後方が奇襲を受けると前にも後ろにも進めず隊全体が行き詰まり
挙句は戦闘開始と同時に戦車が集まって更地で密集陣形といういつの時代の戦術だよっていうのが今のロシア戦車大隊の練度
射的のマトが手を挙げて自分から狙ってくれと言っているようなもんだ

しかも戦車の搭載無線機が中国製アマチュア無線だから傍受されて行動が筒抜け
ジャベリンのおかげってのもあるけどそら馬鹿みたいに撃破されまくるわな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:33:23.92 ID:eOx506J60.net
>>401
それが忘れられないのか、ウクライナ軍は歩兵で突撃しては壊滅的打撃を受けて死傷者を増やしてるな。

ロシア側は逆に防御を固め安全な位置からウクライナ軍を屠ってる。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:33:48.05 ID:hxaBK7Y40.net
戦車も所詮は道具
運用ひとつで
陸の王者にも鉄くずにもなる

まあ米英のノウハウを吸収したウクライナ軍なら
間違いなく正しい運用が出来るだろう

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:34:41.11 ID:lxVfoCIm0.net
>>404
ウク兵は嘉数の対戦車戦勉強したのかな

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:35:35.81 ID:EL7z8xFN0.net
この戦争ゲームチェンジャー多すぎ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:35:56.15 ID:ikRvo5Ax0.net
>>389
ある場所で凄い数のバラバラにされた74見た事ある

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:37:41.12 ID:OjI5ASN50.net
>>4
ツッ込み待ちだろうけど、セガユーザーは多く無いぞw

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:38:44.63 ID:Gjk8aJa60.net
レオパルド パンツァーショット

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:38:57.25 ID:OjI5ASN50.net
戦闘経験値ならメルカバ圧勝だろうに

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:41:06.31 ID:kR3G4fIF0.net
日本のブルドーザーの方が役に立ちそう

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:48:06.14 ID:taK7lFhi0.net
世界最強はK2だと、何かで見たが?

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:50:37.29 ID:ikRvo5Ax0.net
>>414
ウチの姪も誰かに韓国軍世界最強って吹き込まれてたぞ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:54:59.07 ID:IYRV7Z5O0.net
ドイツしか作れないの?

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:57:10.18 ID:aPB77KHW0.net
まぁ普通に最強はM1A2の最新バージョンSEPV3あたりだろうよ。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:57:52.16 ID:wtOxnYfD0.net
>>414
対ロシアならK2最強の可能性もあるかも

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:58:05.47 ID:m5GwC7F20.net
>>416
エンジンと足回りが最強なのがドイツ製
次点で米国と日本

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:01:41.06 ID:w3GbJN9c0.net
大戦略で使ったわー

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:13:06.44 ID:wtOxnYfD0.net
>>419
日本の自慢って足回りじゃないの?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:15:50.52 ID:71Ji2+cQ0.net
>>419
つまり、ドイツ製パワーパックを採用したK2は最強ってことやね

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:20:29.61 ID:Y78Oosj/0.net
T-90Mなら先日また一両がスウェーデン製の対戦車ミサイルにスクラップにされてたよ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:24:44.78 ID:65u64aD10.net
チハは何位ぐらい?

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:28:02.00 ID:Y78Oosj/0.net
>>406
元々はウクライナ軍装甲師団はNATOの防衛線を
数百両の戦車でもって蹂躙切り崩すソ連地上軍の切り込み担当
NATOや北海道の90式自衛隊が想定してた
押し寄せてくるソ連の大戦車軍団というのは実はウクライナ軍のこと
自衛隊の戦車隊が救援が来るまで時間稼ぎするというのを
ずっと訓練してきた仮想敵はウクライナ軍なのよな

https://www.ua.emb-japan.go.jp/jpn/info_ua/overview/6defence.html
 旧ソ連邦の軍事上の前線と位置づけられ
攻撃的な性格の強い部隊が配備されていたウクライナ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:32:19.68 ID:/gsKauzZ0.net
>>408
正規軍同士が真正面からぶつかる戦争は、80年ぶりだからな。

第一次世界大戦、第二次世界大戦もそうだったけれど、戦争中に兵運用はどんどん
変わっていく。その時代に適応して最後はたんたんと物理で殴れる軍隊が強い。

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:32:42.39 ID:sGKQcOEn0.net
>>409

東京タワーを作れる
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:38:28.34 ID:l7xOTt9X0.net
レオパルト投入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ドイツ製戦車の供与で外相「阻止しない」 ポーランドの意向めぐって
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3105d7a6aee780d12b2bdb8373b5718ab1e8199

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:38:31.01 ID:sGKQcOEn0.net
>>424
90年前にV12のディーゼルで
戦車作ってた事かな

三菱だけじゃなく日立もいすゞも
日野もチハ作ってた
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:40:46.83 ID:K/CNkR5c0.net
レオ2最強て30年くらい前の話?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:43:25.07 ID:Q1P1NHsI0.net
>>8
そんな~

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:43:27.19 ID:UQnj0o2i0.net
>>430
生産数が多いから今でも世界最強だよ。10台の最新戦車より、20台の
レオパルド2の方が圧倒的に強い。

戦車の性能だけが結果を決める1対1の戦車戦なんて現実には無いからな。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:47:24.65 ID:OJdRt9+U0.net
イスラエルに頭下げてメルカバ借りたほうがいいんじゃないか?

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:53:25.03 ID:efxW4IZ70.net
実際問題レオパルド2が数十台ウクライナに来たところで大して変わらんだろ
そりゃ近代戦車導入で局地的には有利になる局面出てくるけど
結局対戦車兵器に潰されるまでの期間が伸びるだけで
戦車を大量に失ってるウクライナにその稼いだ期間を有効に使えるかは怪しい

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:03:02.81 ID:sdq4irXA0.net
>>32
だからだよ。
下手に使えば、ロシアがなにするかわからん。

NATOが参戦しないことが名目になってるに、下手に刺激させちゃ、参戦したとみなされて、第三次世界大戦に発展する。

世界大戦に発展しちゃ、核兵器使用があるし、日本もただ事ではない。

ましてや今で世界大戦しちゃ、近々でフランスとイタリアで開かれる夏季五輪や冬季五輪の予定が中止になる。

その後から世界大戦するのが名目なのに、フライングしちゃ困るゆだ!

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:04:48.77 ID:vDR0YFPe0.net
>>432
戦車部隊からはぐれた1台の戦車だったら戦車使わずとも対戦車ミサイルの餌食だしなぁ
本当に強い戦車なんて一律に測れないわな

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:07:22.02 ID:K/CNkR5c0.net
グォゴゴゴゴ…

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:11:16.69 ID:eOx506J60.net
まあNATOが大量に戦車を送ればロシアはエスカレートの兆候と見做し、
より強力な兵器の使用を解禁するだろうね。

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:11:27.56 ID:7zQzTIUK0.net
ハイマースがゲームチェンジャーになるんじゃなかったのか

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:12:06.22 ID:CKWUqirk0.net
>>122
リアクティブアーマーで爆発オチ

コレを期待してます

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:16:52.24 ID:+JMSR+aP0.net
テクニカルをありったけ揃えた方が
https://i.imgur.com/IZURsru.jpg

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:19:25.83 ID:0+pMXKia0.net
レオパレス

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:22:34.17 ID:ikRvo5Ax0.net
>>441
ネタで言ってるかもしれんがこんなの何台居ようと戦車数両で無双出来るだろ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:24:16.78 ID:w3GbJN9c0.net
対空最強兵器のローランド2はないのかね?

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:26:15.50 ID:PNZhHb0j0.net
対戦車ミサイルが怖いので歩兵で闘います←スナの餌食(´・ω・`)

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:29:10.70 ID:f1M6djmb0.net
・車内で銃を誤射したら、隣の戦車から悲鳴が聞こえた
・車長が砲撃の号令を出したら、同じ部隊の全戦車が砲撃を始めた
・右の隣の戦車の乗員が屁をこいたら、左の戦車の乗員が撃ってきた

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:29:13.68 ID:7aer0i1E0.net
ドイツ首相「レ、レ、、レオパレスを提供します!」

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:32:02.15 ID:wppPqgXZ0.net
>>417
結局榴弾食らったら終わりだけどね。
上面は30mmで抜けちゃう訳で。

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:32:03.21 ID:aQ2LndSs0.net
パンチしたら壊れそうだな

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:32:23.06 ID:e6kQ9xLX0.net
ドイツの戦車ってなんで猫なんだろうな
パンテル、ティガー、レオパルド

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:33:22.39 ID:e6kQ9xLX0.net
レオパレス21の提供は悪くないかもな
家を焼かれた人が何万といるはず

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:34:48.66 ID:UJx8UJ2K0.net
俺たちも最強61式戦車派遣しようぜ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:37:29.09 ID:sGKQcOEn0.net
>>450

そりゃ猫が最強だからじゃん
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:39:00.70 ID:ATz1rC5y0.net
>>451
つまんね

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:32.38 ID:HnLaFFk10.net
日本の10式戦車は?

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:01.67 ID:0YBMpM2f0.net
アルカイーダのハイラックスとどっちが強いの

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:21.96 ID:6+7gMmgc0.net
? ITストラテジーに対応していないタンクやで? 単独で優秀でも意味ない。 現代はシステム戦争。 わかってる?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:54:58.74 ID:8JDglloh0.net
次鋒

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:56:46.91 ID:m5GwC7F20.net
>>421
日本は後出しジャンケンで追いついてる

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:01:53.96 ID:UXPzU8c40.net
>>458
今は強いぞ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:07:15.91 ID:ET0rdQr90.net
VK 1602 レオパルト (VK 1602 Leopard
オリジナルは偵察用軽戦車レオポンは中戦車止まりよメリハリないんだよなー

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:08:59.91 ID:z/Zv1Q1X0.net
>>392
T-90はあまりウクライナ戦に出撃してないのだよな
量産できてないのじゃないか
T-14に至ってはパレード用の張りぼてしかない・・みたいな

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:14:05.02 ID:wvR5vNX50.net
>>404
随伴歩兵付きでも対戦車ドローンは防げないでしょ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:25:33.59 ID:Y78Oosj/0.net
>>462
電子部品が無くて出せない
わずかに配備できてた新しいT-90Mがワグネルには渡されてて
時折破壊されたり鹵獲されてる
つい数日前にも一両破壊された

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:26:21.82 ID:eOx506J60.net
>>462
先月訓練期間を終え、前線に大量投入したから、今はT-90M以外を見かける方が珍しいよ。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:28:30.03 ID:Y78Oosj/0.net
ウクライナと米英が鹵獲したT-90Mを調べた結果

大したことがない
T-72から頑張って改良した感じはある

というFA
つまり言われてるようなものはなくショボイ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:29:26.87 ID:DSSLRO+z0.net
レオパルト2はガンダムに例えると何になるの?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:29:43.73 ID:WfXc3AmZ0.net
レオパルト2と言えばサガ2だな
敵の攻撃も防ぐことあるしお世話になったわ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:30:23.78 ID:wOoS8o2F0.net
壁ドンしたら穴開くやつ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:38:22.20 ID:u0wqv7B30.net
面倒家にあるのは前の型かな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:40:11.43 ID:t8denQiU0.net
ガンダムに例えると何?

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:41:33.54 ID:Kq4ByAPD0.net
>>434
最終的には300から400両のレオパルト2をかき集める予定らしいよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:43:03.63 ID:3LzBG3CT0.net
>>470
作品の時期からいっても初期型。
押井守は面倒くさい系の軍オタなので、隙あらば作品に戦車を出したがる。

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:43:19.36 ID:0sJAlpNU0.net
>>443
そりゃ戦車が有利なのは当然さ!ただし戦車だって弾薬に限りがあるしスピードや航続距離なら車の方があるから圧倒的な数のテクニカルで攻撃したらどうなるか見てみたい

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:51:30.39 ID:PQPHNsUK0.net
>>1
 . . . ______
 . . .ノ □.l >. . . l.l皿lヾ二二二二二二二二(O″
 . _l_l;ll_ΞΞ_l.l_lノ-┬―┘ 
 .lミ/ . . . ./ . . .~lミl丘百~((=__ チャレンジャー2
.└┼-┴―┴―――┴――┐~~’’-ゝ-┤
 \_l_l_l_l_l_l_l区/)――)三); .
 .ゝ(◎)(◎)(◎)(◎).(◎)ノ三ノ――ノ三ノ;*;∵キュラキュラキュラ

 . . . ________
 . . .l~. □.l . . . . . l..l:lヽ______
 . ._l_l;ll+____l.l:lノ――――――┘
 .lミ/ . . . ./ . . .~lミl丘百~((=__ 
.└┼-┴―┴―――┴――┐~~’’-ゝ-┤ レオパルト2
 .((◎)~~~O~~~~O~~(◎))三)――)三); .
 .ゝ(◎)(◎)(◎)(◎).(◎)ノ三ノ――ノ三ノ;*;∵キュラキュラキュラ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:51:31.50 ID:m5GwC7F20.net
ガンダムガンダムうるせーな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:51:31.89 ID:Y78Oosj/0.net
>>472
T-84が量産できればよかったのだがな
今すぐ欲しいからそうも言ってられない

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:51:37.44 ID:3LzBG3CT0.net
既にポーランドが自国のレオパルトを使って訓練し始めてるそうだから、あとはドイツの腹積もり一つでしかない。
長年に渡るメルケルのツケを払わされてるとはいえ、ドイツにEUの盟主たる器がまるっきり無い事が判明してしまった一年間だった。
地味に多額の兵器を渡してはいるのに、いつもここ一番で渋るからあてにならない国感が強くなってしまった。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:51:46.67 ID:MEs7Jwk70.net
ポルトガルとかスペインのレオパルド買上げてあげたらどうだ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:53:17.12 ID:JFS7O/uC0.net
装甲抜けなかったら何発撃っても無駄じゃね
破片転がってたりちょっと路面悪かったら戦車の方が速いし

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:54:44.57 ID:3LzBG3CT0.net
>>479
実はスペインは真っ先にレオパルト2供与に手を挙げた国なのだが、当時はまだ時期尚早で立ち消えてしまった。
今も送れれば送る気のはず。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:55:21.98 ID:Z+pegGEo0.net
>>478
東欧の旧ソ連戦車は米国製に置き換えた
次にドイツが狙われてると気づけないと
結局日本を守れない

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:59:54.94 ID:Kq4ByAPD0.net
ポルトガルやスペインのレオパルトも当然調達対象でしょ
あとはドイツのGO待ち

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:00:42.08 ID:ikRvo5Ax0.net
>>474
演習場とかなら乗用じゃ戦闘操縦の戦車に付いてけなかった記憶
無理したらひっくり返る

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:02:05.68 ID:DIb2LqKF0.net
ロシアにはもうヘリが無い、という読みかな。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:05:01.81 ID:Y78Oosj/0.net
>>482
NATO仕様に合わせないと支援と融通に支障をきたすのがウクライナでわかったからな
ウクライナの線路もEUの標準軌に変えることが決まってるし

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:05:30.48 ID:3LzBG3CT0.net
>>485
無い訳じゃないが対空ミサイルが怖くて十分にCAS出来ずにいるらしい。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:13:51.63 ID:+1o97ScR0.net
>>484
元自衛官の御方!?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:19:27.12 ID:Y78Oosj/0.net
>>487
携行SAMに落とされまくってるからな
旧ソ連の古いイグラですら猛威をふるってる

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:25:02.29 ID:Ti87CONv0.net
「れおぱるとつー」は間違い
「れおぱるとに」か「れおぱるとつヴぁい」が正しい

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:26:52.41 ID:SXL50is80.net
>>7
ウクライナがレオパルト2くれ言うてるのは欧州に数が豊富にあること、同一種を大量に供給されたほうがメンテナンス性が良いこと
何よりチャレンジャー2なんてクソ重いだけの戦車はこれからの季節ウクライナで役に立たない
欲しいのは高機動の戦車と榴弾砲
日本の19式など高機動低燃費の榴弾砲は今のウクライナにうってつけなのだがな

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:28:13.24 ID:SXL50is80.net
「れお」まで打つと予測変換で「レオナルド熊」が出てくる俺のスマホ優秀

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:30:07.62 ID:z+mMW8Ma0.net
>>1
チャレンジャーとルクレールなしで、
しかもこれでしょ
> M1A2 SEPV2(SEP Version.2:SEPバージョン2)
M1A2 SEPV2
M1A2 SEPをベースとした改良型。
更新内容は、砲塔上にM153 CROWS II RWS (遠隔操作式機銃)の搭載、
装填手用機銃へのシールド設置、
砲手用熱線映像主照準装置に装甲を追加、
車外有線電話ボックスの設置、
AN/ULQ-35 デュークIED起爆妨害装置の搭載、
従来のM250発煙弾発射機に加え、
最新の発煙弾発射機の搭載、各種電子装備の更新、
高性能エアコンの設置などである。
435両のM1A1がM1A2 SEPV2に更新される。
そのため、IVISの設置、C4IやFBCB2への対応も含まれる。
陸軍のM1A2 SEPV2はドイツ、韓国などに配備されている。
同戦車に搭載されたRWSはTUSK Iの時点で搭載する構想があったものの、
必要なしと判断され、搭載はされなかったが、
SEPV2に更新されてからRWSの重要性と必要性が見出されたため、搭載されるようになった。

そりゃあ訓練不足だよね
> ■120ミリ砲が唸る
 コンテスト内容は、3つのカテゴリーの競技で満点の1000ポイントを競うもの。
仮想敵のロシア陸軍に見立てた標的を相手に攻撃戦闘(350ポイント)と防御戦闘(同)などを行うもので、実弾を射撃して撃破率などを競う。
 競技前には各国の戦車兵がお互いの戦車を紹介しあうなど、
ほほえましい場面も展開されたが、競技が始まると雰囲気は一変。
各チームは高速走行しながら標的を狙い撃つ「行進間射撃」など、高い練度が必要な課題に次々と挑戦した。
 このほかIED(仕掛け爆弾)攻撃を受けた際の対処と乗員の救助、応急手当て
▽核兵器や生物化学兵器の攻撃への対応
▽故障戦車の回収作業や履帯(無限軌道)の交換
▽敵味方識別
▽カムフラージュネットなどを用いた擬装作業
▽脱出時を想定した戦車乗員の小銃(ピストル)射撃-などの競技が行われた。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:30:44.63 ID:z+mMW8Ma0.net
>>490
○ 次鋒レオパルト
これで2とわかる

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:33:44.87 ID:yfT6uxgG0.net
俺のレオパルトも未だ現役だ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:36:50.58 ID:4vNOblCW0.net
50tを超える戦車はウクライナの橋を渡れませんw

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:37:36.32 ID:dLyjDWEm0.net
夢中でかんばる君へ戦車を

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:38:43.67 ID:oQrXWuAb0.net
チェンジレオパルドン!(^o^)

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:42:21.05 ID:3ybTkHx60.net
昔のタミヤのプラモで覚えた俺は
レオパルト2じゃなくてレオパルド2と呼びたい
最近のプラモではレオパルトに変えてるけどさ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:45:22.81 ID:0sJAlpNU0.net
>>495
https://i.imgur.com/AeJhut3.jpg

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:50:27.31 ID:4vNOblCW0.net
>>6
エルボ~

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:54:00.07 ID:7KWaXcae0.net
>>412

確かに10式や90式は童貞だ
だがメルカバが喰ってきたのはパンストで股を開くようなアラブの淫売ども
それも棺桶に片足突っ込んでるような老婆まで相手にしたわけで

なにが言いたいのか解らなくなってきたが、要はやってみなけりゃわからないってことさ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:56:46.26 ID:27gPeRo70.net
74式戦車を送ってやれよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:06:41.61 ID:3ybTkHx60.net
>>502
最高気温が45℃を超える真夏のシナイ半島の砂漠じゃ
90式の射撃管制装置がちゃんと作動するか怪しいし
2月の夜明け前の旭川じゃメルカバのエンジンが掛かるかは怪しい
状況によるよ、きっと

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:11:26.18 ID:eDPD9D3g0.net
>>441
榴弾砲でまとめてミンチです

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:14:05.51 ID:1u3z3Yqk0.net
びっくり箱が懐かしい

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:21:27.19 ID:R4RsMyb40.net
トルコがシリアで投入してISISに壊されまくってたよな

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:24:06.82 ID:8nchbavm0.net
レオ2昔見た奴と砲塔の形が違うなw

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:32:06.04 ID:fx1c0Lkc0.net
>>508
追加の外ヅラの装甲(増加装甲orモジュール装甲)が違うだけで中身はほぼ一緒じゃね メルカバもしかり

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:43:24.51 ID:AmgGrkON0.net
ガルパンには出てきてないよな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:44:52.71 ID:UXPzU8c40.net
思ったほどよりゆでネタが少ないな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:03:59.38 ID:1RhbCuKT0.net
>>503
74式じゃT-72に負けるしすぐハイドロ系壊れて使い物にならなくなるだろ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:04:20.97 ID:ucS6Cf5Q0.net
最強なん?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:06:44.14 ID:0/fMFxKg0.net
レオパレス2は最強じゃないだろ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:08:21.49 ID:YpZJhTQo0.net
パンツアホ~

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:09:33.30 ID:s+tHmOz30.net
日本のF-15みたいなもんでしょ。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:10:32.70 ID:0/fMFxKg0.net
スペック的にレオパルト2の方が強いんだろうけど
実際戦ったらエイブラムスの方が勝ちそうだよな

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:12:59.17 ID:h59HNGtq0.net
>>503
74が戦って良い相手は怪獣か使徒くらいだぞ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:20:45.58 ID:WXd9Hg330.net
10式とかの方が強いんじゃないのかコスパ最強って事か
レオパルト2とかPC98の大戦略時代は最強だったが流石に今は違うだろう

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:22:41.77 ID:eOx506J60.net
>>493
M1A1エイブラムズがロシア製対戦車ミサイルKornet-M(射程8km)に吹っ飛ばされる動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1617494577690058752/pu/vid/1280x720/vIibuy7D81Zwt8wX.mp4

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:25:22.27 ID:JFS7O/uC0.net
>>519
日本の地形で戦えば10じゃね?
レオパルトは何度もアップデートされてるから現在も最強の一角

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:25:44.71 ID:QY6Nox7e0.net
レオパルドン行きます!!

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:28:21.79 ID:tdKn8+tf0.net
>>520
こんなん天板狙われたらどんな戦車も生き残れんで…
ガスタービンエンジン用に大量の燃料積んでたんやろなぁ。
引火した燃料キラウェア火山みたいに噴き上げて燃えしてたなぁ。
こわいなあ。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:29:15.14 ID:tdKn8+tf0.net
>>522
マーベル「ンー、許可しない!」

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:35:05.08 ID:vTIj/wF60.net
日本にはレオパレス21がある

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:36:39.42 ID:WXd9Hg330.net
>>521
ホントに最強クラスなのか昔のイメージがついて離れん
紛らわしいから末尾の数字上げて欲しいな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:40:38.16 ID:3ybTkHx60.net
>>520
米軍のヘルファイアみたいな奴かな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:44:09.26 ID:eOx506J60.net
>>527
歩兵用ヘルファイアと思ったら良い。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:50:31.40 ID:nMOGp7/90.net
世界最強は英国のチャレンジャーじゃないの?
2番目が仏のルクレール、3番目がエイブラムス。
レオパルドは4番かな?

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:52:36.76 ID:nMOGp7/90.net
10式は華奢なテクニシャン。
攻撃力はそこそこだけど貧弱ゥ。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:52:49.42 ID:wuDLSSGN0.net
>>529
戦車なんて使い方次第ってロシアが教えてくれただろ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:58:19.65 ID:iz+VCYCu0.net
>>491
砲とそのシステムはともかく、トラックまでドイツ製とか、どうした三菱って感じ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:01:09.15 ID:0/fMFxKg0.net
対戦車ミサイル迎撃ミサイルを装備した戦車作ったら
一躍最強戦車になれるのに作らないのは何故なんだぜ?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:02:43.37 ID:gpDcTSGu0.net
レオパルト2A5やA6なんて所詮は近代化改修型じゃん
ミリヲタのドイツマンセー病だろ?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:05:47.38 ID:Be+vFqv60.net
世界最強って言うけど、第3世代型MBTって少なくとも西側のヤツはドングリじゃね?

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:06:22.75 ID:GAVC+9bl0.net
エイブラムス
メルカバ
チーフテン
ゲハルト
T72
知ってる名前を適当に並べてみた

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:09:57.04 ID:qF9o8+Yx0.net
ウクライナのインフラが重い戦車に耐えられないんで前線に運ぶの大変なんじゃないかって話あるけどどうなんだろう
ロシアの戦車は軽いらしい

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:10:10.82 ID:Be+vFqv60.net
>>536
エイブラムス 第3~3.5世代(バージョンによる)
メルカバ 第2~3.5世代(バージョンによる)
チーフテン 第2世代
ゲハルト そりゃ対空砲じゃ!(ビリッ ビリッ)
T72 第2世代・・・かな?

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:10:26.78 ID:h59HNGtq0.net
日本代表チハ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:13:34.71 ID:5TLEsfEk0.net
何十年も前の戦車が未だに世界最強なの?
もう戦車の開発やってなかったのかよ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:16:53.88 ID:buCEVccP0.net
そろそろドイツを西側陣営から追放する必要があるのかも
レッドチームに片足突っ込んでる

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:23:08.43 ID:JFS7O/uC0.net
https://youtu.be/GTYAhduMCDA

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:23:22.54 ID:eEeIKIVU0.net
変な話だよな
日本の周りなんか日本軍アレルギーだらけで、例えばかつての交戦国ですらない韓国に例え演習であっても日本の戦車を揚陸したりしたら大問題だろ?

それなのに買ってドイツに侵略され国が無くなったポーランドがそのドイツの戦車を使っているという
さらにはかつてドイツ戦車に蹂躙されたウクライナがその戦車を切望してるという

韓国なんか仮に中ソに攻められても日本の兵器なんか受け取らんやろ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:33:27.29 ID:nf3698JA0.net
>>543
中国、チョンと日本の交流は
400年間って単位で見て
豊臣秀吉と大日本帝国からの侵略、その間鎖国貿易(通信使)やりとりするだけ
という飛び飛びの歴史しかないけど

ヨーロッパの国々の関係はヒトラーがMAXで振り切ってあたおかなだけでいろいろやし
ナポレオンを恨みにフランスと絶交したりもしないだろ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:47:13.00 ID:HHfr9VZt0.net
>>543
ナチを完全に切断処理した民主国家を日本と同列で語るとか

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:50:15.05 ID:GUjf0xMF0.net
やっぱり弾が重要よ
劣化ウラン弾を使い放題のアメリカ最強

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:54:39.57 ID:687eKhx20.net
>>540
レオ2やエイブラムスはアップグレード繰り返してるから中身はすっかり別物だよ
基本設計が優れてて拡張性あればこそ、日本も90式に拡張性があればわざわざ10式作る必要なかったんだが

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:56:53.59 ID:JFS7O/uC0.net
>>547
日本はアップデートしようとしたら次期戦車開発の予算が出ない

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:14:32.24 ID:Gew3xF/T0.net
日本の最新式10式は見せかけハイテクと戦車としては軽すぎるボディで本当の戦闘で使えない代物だからなw
90式もハイテクだけで海外ではアメリカのヤシマ陸軍演習場で事前にわかってる標的に当てるだけの芸当しかできなかったポンコツだし

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:25:47.38 ID:BIYrmG6a0.net
>>520
鉄の棺桶だな…

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:28:18.44 ID:VhJ/pvBS0.net
>>42
それとジャベリン万能説ね

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:29:12.98 ID:hojLYXrA0.net
言うて昔レオパルト3やマルダー3は出そうとしてたけど、冷戦が終わって止めになったんでしょ
なんか今回を契機に新型開発しそうだが

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:42:11.06 ID:9HUL+2V60.net
>>549
ヤシマって何?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:43:33.36 ID:7M1Ft0de0.net
>>551
障害物がない開けた場所では戦車に勝ち目はないでしょ
戦車が生き残れるのは障害物が多くてドローンもジャベリンも狙いをつけられない場合だけだろ
あとは戦車の位置がバレてない場合

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:17:49.15 ID:f/nyBbon0.net
ウクライナ軍は肉の壁を装甲の代わりにしてるんかな。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1617541307341377538/pu/vid/1280x720/v2EvoA0tW2HsWFoM.mp4

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:18:22.17 ID:Pt6KT8dS0.net
>>554
拓けた場所では、偵察ドローンでジャベリン持ってる歩兵の位置がバレる
→歩兵さん、ジャベリン射程外から戦車砲を撃たれて爆死

攻撃ドローン
→機銃で落とされる
(なお、戦車隊の索敵担当は気が抜けなくて大変)

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:18:26.21 ID:yKBFFYUR0.net
めっちゃ装甲薄そう

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:20:13.77 ID:8a3X/y110.net
日本も最強のハンターキラーを作らなければ駄目だな。
軍事技術ってのは、民間技術に転用されるケースは多々あるから、軍事力引き上げようぜ、
後輩たちよ。

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:24:17.60 ID:Du/D7Sdt0.net
「地球が静止する日」のナノマシンの大群みたいなのが欲しい

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:36:59.69 ID:+UD+PANF0.net
サガ2のロボットの装備か

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:43:12.66 ID:S2cBVU6u0.net
サガ2のやつか

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:50:24.37 ID:i5FEtpw70.net
>>538
しゃ車体は戦車だし…対空「戦車」だから…

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:14:05.67 ID:45oEgjK50.net
>>59
>対戦車ヘリ登場で戦車は終わり!
→歩兵随伴の戦車にボコボコにされる

↑これは違うよ
対戦車ヘリは対空ミサイル車両などの対空兵器の充実で衰退したんだぞ

ヘリは対空ミサイルに滅法弱いから

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:15:58.37 ID:45oEgjK50.net
>>338

ロシアの戦車が弱すぎただけ
つまり、例外事案

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:16:50.44 ID:45oEgjK50.net
>>338
ジャベリンの射程は短いの知らないの???

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:17:57.55 ID:8yb59HWs0.net
ドイツもフランスも戦車供給をカードにしてる感じがある
ウクライナの事より自国の利益のための

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:17:58.26 ID:AWhYgawT0.net
本当にさいつよなのかね

厳しい洗礼済みの米のエイブラムスくんに勝てるんか?

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:20:56.84 ID:45oEgjK50.net
>>139

どうしてジャベリン厨は全体像が見えないんだろうか?

そもそもジャベリンは射程が短すぎて話にならん

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:22:24.53 ID:5MSJO0uj0.net
ジャベリンで一発

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:22:44.81 ID:MTNnJZuT0.net
>>565
https://trafficnews.jp/post/116465
「ジャベリン」は三脚で地上設置して使った場合で最大有効射程4000m、歩兵が携帯する場合の射程は2500mとされています。

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:38:58.83 ID:ZyJVu91N0.net
https://youtu.be/ueLzz-dLGFw
ウクライナに行きます

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:44:25.21 ID:ZyJVu91N0.net
https://youtu.be/YJFfqyfaEc0
最強戦車6選

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:45:34.54 ID:zxcx98540.net
ジャベリンって単一で撃つわけじゃないからな
複数方向からフルボッコで打たれるからロシアは大変な目にあってるわけで
いくらレオパル℃でも全部防げない

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:50:05.78 ID:NLPGIQW90.net
対戦車ヘリが振るわないのは事前にヘリの飛行経路情報が
ウクライナ側にアメリカから提供されて
携行SAMの待ち伏せ食らってるのでは?

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:13:09.57 ID:SOIj4Mbn0.net
壁が薄そう

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:37:38.21 ID:f/nyBbon0.net
>>570
ロシアの対戦車ミサイルKornet-Mの射程は8kmだから半分しかない。
昔それがISILの手に渡った結果、M1A1が40両ほど撃破された。

そしてウクライナが開戦当初持っていたはずの2,600両の戦車が既に壊滅状態になっている。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:55:20.63 ID:9jhQU2hg0.net
わたしの名前はジャベリンでっすぅ
ああ携帯できると言われてまっすぅ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:30:27.41 ID:f7Bi0xtn0.net
>>574
クリミア紛争のあとアメリカがウクライナにスティンガーばら撒いたからな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:35:34.38 ID:+UD+PANF0.net
夏春都と違ってアフガニスタンとシリアで実戦投入は経験済みか

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:43:31.03 ID:dhwdUAkh0.net
サガ2のロボは核爆弾は装備できても使えない。
現実っぽいよね。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:54:03.98 ID:5r2naZ430.net
>>274
ドイツは軍縮で大半をEU諸国に売り払った上に残ってるのも稼働率が低い

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:59:57.16 ID:5r2naZ430.net
>>293
日本は20年スパンで新型戦車開発してるごく少数の国
西側諸国は実際の運用からアップデートで済ませてしまってるけど
日本はスペックギチギチで改善の余裕がない
74式アップデートは試作されたけど予算に見合わないと没で元に戻されてしまった

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:24:35.84 ID:sgrfcOeP0.net
>>29
エイブラムスは?

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:38:42.62 ID:fUD52ySg0.net
>>59
少なくともウクライナは戦車にはボコられて無いぞ?

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:43:28.02 ID:amc6NKq00.net
>>7
古いって、チャレンジャーもルクレールもメルカバもエイブラムスも80-90年代の設計でアップデートを重ねてきたもんだろ
新しいだけならロシアのT-14が新しいわな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 09:12:46.96 ID:uN3F7OzG0.net
ナショジオの最強の戦車特集は面白かった。メルカバが砂漠ではほとんど視認出来ないとか、後ろから脱出容易とか
エイブラムズの再生過程とか、先ず内装とって巨大な砂の洗濯機で洗うんだよな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 09:19:29.32 ID:FLql59E00.net
>>520

乗員脱出してんな……
エンジン部分に被弾してるのか?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:18:58.99 ID:0aaYmhzD0.net
>>128
れおぱんだのこーって言ってごまかしてたな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:38:02.53 ID:HxQ7F6Xz0.net
・前面装甲をライフル弾が貫通した。
・それを見た随伴歩兵15人が一斉に逃げ出した。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:54:24.59 ID:h50Guk7c0.net
ウクライナの戦場では戦車砲は全て滑腔砲弾か
ライフリングしてある対戦車砲もあるのかいな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:12:13.26 ID:9dB0cdRk0.net
わかった
砲塔がクアッドコプターになって空を飛んでいく
無敵だ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:14:01.87 ID:9dB0cdRk0.net
ロシアのT-14って兵員輸送車と車体共通だぞ
重さ20t の兵員輸送車とおなじで60t のMBTの車体が同じなんだぞ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:34:24.73 ID:LZB0rGvv0.net
バンカーバスターみたいに地面を貫通する弾が撃てれば最強じゃね?

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:41:38.05 ID:SQnyq/s90.net
>>587
命中即火柱が上がっているように見えるので砲塔に後ろから当たったのでは
あそこは装甲が薄く弾薬庫になっているので

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:44:27.42 ID:f/nyBbon0.net
>>592
メンテナンスを容易にする為だよ。
それ以前はT-72を共通車体にしていた。

戦場で破壊された車両をドナーにして修理し易いし、補修要員の訓練も短くて済むし、工具も共通化できるから、
工兵の規模を圧縮出来る。

逆に言えば、アルマータ共通車体への転換は膨大な負担が掛かるので戦時にやるのは難しい。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:49:01.08 ID:BmoND04B0.net
>>14
韓国企業を提供するのか

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:54:12.29 ID:A9FCalGA0.net
マルイのラジコンなら持ってる
A5だけど

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:55:04.96 ID:AbOFfn/f0.net
>>7
戦車を提供する = 戦車装甲の機密が全部バレる
だから、アメリカは戦車を提供したくないのよ。
アメリカは戦車装甲に劣化ウランを用いていると言われているからな。

ドイツがどうしてもレオパルド2の提供に合意しなかった場合、日本が90式を提供させられる
可能性すらあるよ。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:55:14.18 ID:o/es2jnX0.net
>>251
10式も増加装甲付けたら48トンだからどうなんやろ

90式は砲塔外してトレーラー二台で輸送するけど10式も装甲と砲弾別にして運ぶだけであんまり変わらん気が

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:04:56.14 ID:U8FeepKK0.net
>>598
90式なんてウクライナに渡しても2〜3日で足回りのハイドロが壊れて動かなくなるだろ
ってか、90式に限らず日本の戦車は遠くに出張って戦うのに向いてないわ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:05:01.24 ID:o/es2jnX0.net
>>582
予算に合わないって新造するよりは安くつくやん。それで随伴歩兵戦闘車両も戦車トレーラーも足りない

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:09:47.92 ID:AbOFfn/f0.net
>>594
乗員がいる砲塔内部と弾薬庫の間は十分な厚さの隔壁で仕切られており、
弾薬庫は爆発したらパネルが開いて圧力を外部に逃がし、砲塔内部に被害を
できるだけ及ぼさないような構造になっている。

だからこれだけ派手に燃えていても乗員は無事に脱出できているし、おそらく
回収して修理されて復帰している。
ロシアのビックリ箱とは違うのだ。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:16:27.34 ID:SZpb/sR/0.net
>>1
装甲の薄さは大丈夫か?

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:19:08.79 ID:3KzK1nz80.net
>>582

日本は狭いから なるべく
軽く小さく作りたいから
しょうがない

だから燃料タンク小さかったり
新たな装備を付け加える場所がないw

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:22:45.43 ID:AbOFfn/f0.net
>>601
74式は空冷ディーゼルだから、あまり素性が良くなかったのよ。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:24:49.75 ID:3KzK1nz80.net
単に軽くするだけだと
当然装甲量を減らさなきゃならない
ので、ロシア戦車のようなハメになるが
車体全体コンパクトにすれば
防御力減らさずに軽く作れる
でも改造不可能になる

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:26:24.11 ID:kkAiOi3g0.net
ぶっちゃけジープにTOWのが使えそう

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:27:07.33 ID:9xS1j4A/0.net
>>602
湾岸戦争とかイラク戦争でもエイブラムス撃破って言われて写真いろいろ出回ってるけど
全部写真になってた車両は回収されて修理してるから本当に大破した車両は無いんだよね確か

足回りが壊れて敵地で放棄することになったエイブラムスも、友軍に戦車砲で撃って機密保持のために車内にグレネード投げ込んで破壊したけど結局破壊しきれなくてあとで回収して修理されたっていうし

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:28:02.60 ID:9aeSpZOi0.net
>>201
2はツヴォーと聞いたが

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:30:20.00 ID:3KzK1nz80.net
>>608

劣化ウラン装甲のアメリカ軍仕様の
やつは平気

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:33:39.91 ID:75ZNbfjs0.net
エイブラムスは弱いの?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:38:09.02 ID:RGmnMR520.net
レオパルド2 で ロシア を こうげき

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:41:59.86 ID:AbOFfn/f0.net
>>611
ガスタービンエンジンを使用しているから燃費が極端に悪く、米軍のような
補給が湯水のごとく受けられる軍隊でないと扱えない。

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:43:37.84 ID:HZRecnMH0.net
劣化ウランに幻想を抱いてる素人が多いが
劣化ウランの比重は18.9
タングステンの比重が19.25

劣化ウラン弾や劣化ウラン装甲を
米軍は性能がいいから使ってるのではなくて
タングステンより安いからつかってるだけだぞ
金かかっても良いならタングステンの方が性能が上がる

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:46:53.60 ID:FmEUm8d/0.net
ドイツ戦車ってティーガーじゃないのね

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:47:15.11 ID:A9FCalGA0.net
>>614
現実世界の硬い金属はクソ重いんだな
ガンダリウム合金みたいに軽くて硬い金属があればいいのだけれど

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:00:22.96 ID:xm0dQ31a0.net
>>616
アレって紙よりも軽いんだっけ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:00:52.32 ID:b1wzC0IS0.net
世界最強の戦車はロシアのアルマータだよね?
ロシア国内でプーチンを守る為に配備されてるらしいから世には出てこなさそうだけど

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:03:17.23 ID:f/nyBbon0.net
>>616
チタンがあるだろ。
軽いと衝突時の運動エネルギーも低くなるので砲弾に向いてないが。

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:03:23.35 ID:409H7p4W0.net
ウクライナはロシアとグルになってるとドイツに思われていると思う
それぐらいドイツはウクライナ人を信頼してない

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:06:34.16 ID:SCgnq58n0.net
>>2

紙で出来た戦車かな?

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:07:33.75 ID:z8k1dAlM0.net
乗り物ニュースより
ロシアもう後がない? ついに最新戦車T-14をウクライナ至近へ配備した理由 ハッタリなのか?
https://trafficnews.jp/post/123885

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:12:50.88 ID:b1wzC0IS0.net
>>622出てくるんかい!
でも出てきた瞬間ジャベリン担いだウクライナ兵に取り囲まれて一瞬で散りそう

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:15:42.52 ID:wHFsbCOH0.net
>>2
装甲薄そう

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:15:50.26 ID:UuUgDAKJ0.net
戦車とか戦闘機の一撃で終了じゃないの?

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:21:12.41 ID:xZSxXkzE0.net
>>620
ドイツとしては、仲介役として苦労して纏め上げたミンスク2合意をウクライナによって一方的に破棄されただけでなく、ウクライナ軍にネオナチ部隊が巣食っている事実も有るから、虎の子のMBTであるレオパルド2を供給しづらい状況なのです

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:26:24.22 ID:xZSxXkzE0.net
>>625
 ↑
軍事音痴のゆとり。
戦闘機とは敵軍の軍用機を撃墜する事に特化した軍用機の事であり、攻撃機の能力を持つ汎用機でない限り基本的には対地攻撃能力を持たない。

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:28:54.14 ID:b1wzC0IS0.net
>>627
A-10攻撃機みたいなクソでかいバルカン砲積まなきゃね!

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:30:05.05 ID:o/es2jnX0.net
ミンスク合意なんてロシアが破りまくってたしネオナチなんて世界中どこでも一定程度いる。もちろんロシアにも

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:30:46.75 ID:s0CE18v70.net
戦車って何がすごいの?
道悪もものともしないとか?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:32:32.85 ID:YBGCbMX10.net
一筋に 一筋に 戦う男

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:47:15.34 ID:7r/xsXrK0.net
>>627
現代の戦闘機はマルチロール機が多いから昔みたいな空対空専門ではなくたいてい対地攻撃もできる

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:52:17.05 ID:AbOFfn/f0.net
>>614
劣化ウランは金属としてはリチウムやナトリウムとよく似た性質を持っており、良く燃える。
弾に使った場合は、そのままで徹甲と焼夷効果を併せ持つので、極めて便利なのだ。
タングステンは焼夷効果を持たないから、焼夷効果を持たせようと思ったら他の物質と組み合わせる必要がある。

一方で装甲に使った場合は、被弾によって装甲自体が炎上しかねない。
そんな事が起こらないように対策しているのだろうけど、具体的にどうやっているのかは軍事機密で秘中の秘。
このノウハウを漏らしたくないから、アメリカはM1を供与したくないのだろうね。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:00:06.23 ID:f/nyBbon0.net
>>630
まず生存性が高い。
銃弾や榴弾は効かず、対戦車兵器を喰らっても10発に1発程度しか有効打にならないし、中の乗員の生存率はもっと高い。
貫通弾を弾き返す反応装甲、敵のミサイルに瞬時に迎撃射撃を行うアクティブ防護システム、
敵の光学、熱源イメージ照準から瞬時に目眩しする煙幕発生装置などを備える。

次に優れた砲撃能力。
音速を超える弾頭を毎分10発近く連射でき、火器管制システムによって熟練の狙撃手のような精度を誇る。
最新のT-90MやT-14は熱源を感知し夜間でも3.5km先、昼なら5km先、ドローンのレーザー誘導と組み合わせれば8km先を精密攻撃できる。

そして機動力。
無限軌道により路外の荒地も走破でき、戦術機動により敵の側面や背後に移動して攻撃出来る。
これにより敵集団の包囲殲滅が可能になる。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:01:01.39 ID:v7ffOtCE0.net
>>633
M1エイブラムスのモンキーモデルは劣化ウラル装甲を付けて無いのはそうゆう事か
勉強になりました

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:04:28.64 ID:MjbsDqI90.net
>>628
A-10はバルカン砲みたいな20mm豆鉄砲と違って30mmのガトリング砲だぞ!
A-10学校の奴らに見つかる前に逃げろ!

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:08:44.47 ID:zxcx98540.net
対戦車ミサイルの怖いところは
戦車上部の装甲薄い搭乗口を狙ってくるところだからな
レオパルド2も例外じゃない

ロシアのネット付けるのは正しい対応

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:10:26.99 ID:0GPM9rqM0.net
A-10学校の諸君!!

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:14:22.72 ID:b1wzC0IS0.net
>>633
爆発反応装甲って戦車本体は守られても戦車の周りを随伴している歩兵がその爆風で死ぬんだよね?歩兵が戦車を盾にして行動する事は現代ではもうないのかな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:26:20.14 ID:3KzK1nz80.net
https://youtu.be/KvMUjKZu2mc

   ∧∧  コロコロ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:29:44.15 ID:I9XGpcUI0.net
>>2
話し声が筒抜けだぞ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:33:39.10 ID:3KzK1nz80.net
https://youtu.be/OFl9bzrbYWo

   ∧∧  理由
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:25:47.45 ID:A9FCalGA0.net
戦車は舗装路、悪路を走れるし、シュノーケルを付ければ水中走行も出来る
さらには空も飛べる万能兵器である

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:45:49.38 ID:fGUdouGX0.net
>>525
それしか持ちネタないの?
30回目なんだけど

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:19:10.25 ID:5r2naZ430.net
>>353
湾岸戦争のT72は輸出用モンキーモデルらしいけど
ソ連戦車への評価はガタ落ちになったわな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:26:09.59 ID:5r2naZ430.net
>>552
やっぱ戦車要るよねってんでドイツとフランスが共同開発、アメリカはエイブラムスXとかやってる

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:53:28.33 ID:eXeGZl7g0.net
>>646
イラクアフガンでのゲリラ戦の戦訓取り入れた新型戦車開発しようとしてたら
このウクライナ侵攻が古典的な正規戦でもう新型戦車の方向性は分からくなったような気が

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:57:06.64 ID:w+l8kyXI0.net
ウクライナ戦争でトドメさされたのは対戦車ヘリコプターだけ(´・ω・`)

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:00:23.91 ID:poXpTId/0.net
トップアタックされるとレオパルドでもエイズラムスも破壊される
ミサイル迎撃できないとダメ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:00:44.45 ID:FFeAC13C0.net
>>647
開発中のは、シュッとしたエイブラムスって感じなんで、制空権のない泥臭い戦場には行かないと思いますよ。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:10:53.28 ID:MjbsDqI90.net
>>648
ヘリいないからドローンキラーのゲパルトが退役後初の実戦で戦果を上げるしもうわかんねーな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:23:04.22 ID:qft6L5H+0.net
戦闘室が与圧されていない戦車なんて
プププ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:58:52.92 ID:FLql59E00.net
>>606

パワーパックが小さいから車体をコンパクトに設計できる
→車体総面積の低下
→装甲重量の減少
→車内容積の減少
→拡張性の低下

この教訓から
→装甲は外付けにすれば更新できる
→普段は物入れにでもしとけ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:59.94 ID:xm0dQ31a0.net
https://youtu.be/0uRqGAoMOYg

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:40.35 ID:hbZrtwfG0.net
これはレオパルド2?
https://www.4gamer.net/games/008/G000896/20120322068/SS/002.jpg

こいつは何?
https://youtu.be/K8pHP8ACAmw?t=28

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:31:33.49 ID:56AawNls0.net
M1の方が強そう
ポンコツハリボテロシア戦車相手なら十分すぎる性能だろうけど

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:47:22.55 ID:JcFgy+b40.net
dレオパレス21

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:20:12.17 ID:oxupEYab0.net
10式戦車みたいにネットワーク連携&走行中に精密射撃って
レオ2 チャレンジャー2 エイブラムスあたりは可能なのん?
それとも停車してからじゃないと命中むり?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:38:31.86 ID:/nVRhZcl0.net
アクティブアーマー装甲板もAPSも限界があるからなあ
複数のジャベリンをほぼ同時に撃たれたら無理かな
戦車だから平地で立たせるわけにはいかないから
市街地入ることになるけど障害物で周りから歩兵にフルボッコされる

まぁロシアみたいに無作為にビル壊すっていうのはウクライナできないんじゃない

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:14:12.53 ID:TLJXLhAy0.net
>>657
必殺の消臭スプレー爆弾でなにもかも吹き飛ばすんだな

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:59:32.35 ID:5qOGInUb0.net
>>658
いつの時代の戦車だと思ってンだよ
初期型だぞ?ネットワーク?何ソレだよ

>>656
知らないならロシア戦車を語るなw

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:43:43.33 ID:dmds7lxG0.net
https://pbs.twimg.com/media/B6wF2TrCUAEleZm.jpg
マーベルでも公式になったんだよね

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:40:39.87 ID:oDAmzB4B0.net
世界最強?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:59:50.61 ID:qoXesWJc0.net
>>658
レオパルドもエイブラムスも近代化改修してる
C4Iも最新版とかには付いてる

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:22:05.95 ID:e9SzU1Zm0.net
古い型から供与だろ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:20:39.30 ID:visiOAIv0.net
レオパルト2と聞いてサガ2秘宝伝説を思い出す人がどれだけいるだろう

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:24:04.63 ID:4jGvS1Ta0.net
ヨーロッパ域で14カ国がレオパルド2採用しているから影響が大きいんだよね

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:35:58.83 ID:R1touEoN0.net
そんなに強いならタイガー戦車みたいにパンツァーカイルの先頭に配置するのか

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:21:15.71 ID:UERwW2oo0.net
戦車の進化って凄く遅くないか?
革新的な進化も特になく基本設計なんて戦後からそんな変わってないじゃん

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:31:52.10 ID:UKRgbgS30.net
制空権をとられたら戦車はただの的だし
空からの攻撃にも耐える無敵のスーパー戦車以外は
もう開発の余地ないんじゃない?

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:33:25.63 ID:gzfkD0Z/0.net
ガワは大きく変化しないと違いがわからんからな。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:56:30.76 ID:5B962zwy0.net
EV化はできんのかのぉ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:58:50.85 ID:/rR0A1fo0.net
発電機で電動モーター回すのはあった

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:33:41.57 ID:gzfkD0Z/0.net
船とか戦車の電動化は
ギヤやクラッチのかわりをさせるため。

ギヤやクラッチが巨大化するし壊れるから
電気スイッチとモーターの組み合わせにする。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:37:10.76 ID:gzfkD0Z/0.net
貨物船やタンカーのエンジンは大きすぎて
エンジンをかけるのが大変なので

港で停泊している間は
スクリューのプロペラの角度を変えて
推進力が出ないようにするが
エンジンは回しっぱなし。
みたいなこともする。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:47:53.79 ID:nZu5k/h/0.net
>>668
大昔の重戦車大隊みたいな使い方になるやろ、数が少ないし
火消しの役目で使うんじゃない?

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:04:15.94 ID:XseI5Vzi0.net
>>675
可変ピッチとか言う仕組みだな。あれ大好物

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:36:04.61 ID:l85YYb6j0.net
なんか装甲が薄そうな名前だな…

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:36:47.38 ID:ZNToAUSd0.net
最強はないな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:59:25.83 ID:C/0upZHw0.net
>>675

M1戦車がそんな感じ
高回転型のジェットエンジンだから
止まってる時 無駄に燃料食う

だから止まってる時用の
エンジンも付けたw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:22:07.32 ID:UtBVs+jt0.net
でもこういう最強戦車も今はドローン攻撃ですぐおシャカになりそう

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:01:27.89 ID:XeNiMD750.net
>>676
重戦車大隊か
押し寄せるソ連戦車を潰す役目

ロシアは戦車在庫全部注ぎ込んで来たか

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:42:42.73 ID:sPVJQciz0.net
いつまで履帯使ってんだよ
もっといい方法考え付かないものなのか?

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:07:55.25 ID:bMGklEXk0.net
>>1
僕の戦車が、僕のレオパルドが

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:08:41.71 ID:87lUt4ap0.net
傭兵セットだよね、これ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:14:25.74 ID:R0Fpv/Gv0.net
日本はピックアップトラック送ればいい
最強!

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:15:58.24 ID:sUNWP1sS0.net
xboxのコントローラーかJoy-Con操作が可能

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:18:23.02 ID:oEkV45H30.net
ドイツが戦うわけでもないし相手もロシアだが
戦車戦ということで「バルジの戦い」の再現だ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:20:41.72 ID:h5YTLf/N0.net
>>683
旧日本陸軍は飛行戦車を開発したぞ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:22:05.28 ID:DgcMCJKl0.net
>>685
人員ごとだよねえ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:06:11.64 ID:xEK6GjBe0.net
戦闘ドローンのシステム開発したいな〜
どちらの陣営も、そういうのを公募すればいいのに
思わぬ才能が、戦局をひっくり返すと思うよ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:13:51.48 ID:8yEp1nrM0.net
>>683
多脚戦車ですな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:30:06.81 ID:nPtdHvZB0.net
レオポルト・ラープ自治領主

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:31:40.94 ID:V67Fb0cS0.net
>>684
面堂終太郎、乙

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:32:25.63 ID:V67Fb0cS0.net
>>688
そこは「クルスクの戦い」でしょう

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 05:46:37.30 ID:pUfi5KIJ0.net
ハリコフ攻防戦で

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 05:48:04.86 ID:QEI+d6QP0.net
>>669
クルマと違って、

モデルチェンジや
マイナーチェンジのサイクルが長いので

戦闘機も同じ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 05:49:10.50 ID:OZmP1ks/0.net
ちなみに世界最速は中国の99式時速80kmだったな

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:16:34.20 ID:/BvDk2xT0.net
日本の戦車は法律が整備されてないから
戦争になっても法定速度を守って赤信号で止まらなきゃいけないんでしょ
性能以前の問題

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:55:11.55 ID:VvbBz9o60.net
世界で唯一スラローム射撃ができる戦車は10式!!
レオパルト2もいざとなったらやるけど正確ではないw
10式は軽量ながら攻撃力、機動力、防御力を兼ね備えた
ハイテク戦車だからね。
(  ̄。 ̄)y━~~

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:58:21.29 ID:BAMHIKtg0.net
90式だと怖い橋がいっぱいあるからな。
大概大丈夫とは思うけど。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:01:53.30 ID:2aXpRvEO0.net
文化祭で喫茶店に飾ってあった戦車か

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:31:57.26 ID:VZhjSXnN0.net
>>699
き、緊急避難だモン

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:41:46.48 ID:x+GPTgoW0.net
中堅レオパルト行きます!

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:43:37.49 ID:x+GPTgoW0.net
まさか対空ミサイルの方が勝利して、航空機やヘリを飛ばせなくなるとはな。
制空権争いの終了か。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:02:25.27 ID:hxok7lrQ0.net
パンツァー・リートを流して突撃しろ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:03:36.77 ID:DhHs7PwV0.net
ファイエル!

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:04:16.38 ID:JOTxkB3p0.net
いや、アップデートしてないからメルカバかM1だろ。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:05:03.73 ID:4SMzJjaK.net
>>700
海外では日本人の戦車の扱い方を「HENTAI」と呼ぶ

https://youtu.be/G3O60PEqPEs

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:07:42.89 ID:OjM9NGgk0.net
黒森峰女学園vsプラウダ高校か

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:14:53.89 ID:UEyUykSs0.net
>>683
銀英伝の時代でも戦車は履帯だった。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:19:51.79 ID:6oQihkUM0.net
>>687
xboxコントローラーで操作可能なのはアメリカの潜水艦

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:20:00.25 ID:pjdwuh2J0.net
世界最強レオパルト逝きます!

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:26:25.01 ID:o1cygYV40.net
>>290
おれもあの中堅武器?って思った

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:27:05.26 ID:o1cygYV40.net
>>666
思い出した

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:28:06.11 ID:HIYlyWyd0.net
>>683
AT-ATとかってなんかメリットあるんかな?
ワイヤー絡んで転んでたし。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:39:50.19 ID:fzM5N5eN0.net
戦車かっこいいから子供の時にレオパルドとゲパルト対空戦車の模型買ったわ
呼び方は自分の記憶

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:48:06.41 ID:MGLjQ+tL0.net
パンツァー  ってパンツ至上主義のことかと思っていました。

(´・ω・`)

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:04:55.90 ID:/uCnhyFX0.net
SAGA2の時にレオパルト2って見た気がしたけど、30年弱も経過してまだ最強やら現役なの?
戦車ってもう世代交代出来ないレベルで行き着いたのかね

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:22:41.19 ID:uopf9pcX0.net
>>718
ガルパンってパンツ姿のガールズかと思ってました

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:48:28.45 ID:GJ/KRijm0.net
ロシアはアルマータで対抗するのか

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:19:57.23 ID:/enXwzF30.net
最強はウルフだろ?!

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:21:09.07 ID:Q4kr97aN0.net
レオポンさんチーム

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:21:31.92 ID:/enXwzF30.net
最強はソイヤウォーカーにする

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:27:26.17 ID:VIaHrLOT0.net
>>717
昔のタミヤの表記はレオパルド
今でもレオパルトじゃなくてレオパルドがしっくりくる
ちなみに今にタミヤの表記はレオパルト

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:27:54.49 ID:DyIWCtGK0.net
T-72相手だったら、正直ゲパルトでも倒せると思う。
使い方間違ってるけど。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:34:28.63 ID:xv9m8tfs0.net
レオナルドなのかレオパルトなのかについてはダックスフンドなのかダックスフントなのかと同じだと思うの

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:03.75 ID:xv9m8tfs0.net
レオパルドなのか

だったわ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:43:15.86 ID:ymrIvDcg0.net
>>727
英語読みかどうかみたいなの?
ハーキュリーズとヘラクレスとか

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:54.01 ID:+/SmXNpG0.net
日本はランクルでええやん

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:47:25.56 ID:qiJhbeC50.net
>>727
ヤクトパンサーかロンメルかはそれでは説明できんぞw

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:56:04.79 ID:UeMF1DMx0.net
>>730
実際、ランクルハイラックス日産パトロールとかなら
充分需要あるだろうな
数千両は必要だろうが

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:04:14.75 ID:rCmNBDdL0.net
日本も10式提供してG7戦車揃い踏みにしよう

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:06:14.36 ID:UxglL39n0.net
ランクルJ76の軍用バージョンは去年4月頃に米軍経由でウクライナに納入されてるよ。
https://militaryleak.com/2020/04/23/us-delivered-toyota-land-cruisers-to-ukrainian-armed-forces/?amp

その後、ロシア軍に鹵獲されて後方支援で活躍してる。

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:35.63 ID:pZR9vxrG0.net
世界各地から鎮魂の鉄の棺桶が続々届いてるみたいだなw

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:07:45.42 ID:GC8MvO4w0.net
でも芋ります

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:07.52 ID:rCmNBDdL0.net
10式のFCSがどこまで有効か実戦で試す絶好な機会

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:20:00.24 ID:tWf1IH4u0.net
なんで最強なの

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:32:12.33 ID:UxglL39n0.net
>>721
ロシアはドローン+大砲+精密誘導弾で何十キロも先を走ってる戦車を破壊するよ。
ドローンがレーザー光で照準してる先に砲弾が弾道修正しながら落っこちる仕組みで、時速30kmまでなら追随出来る。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1618554581050445824/pu/vid/1280x720/yeOmEl8SdlcXq4EC.mp4

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:35:06.32 ID:VIaHrLOT0.net
>>731
やっぱ駆逐戦車ってより襲撃砲戦車の方がしっくりくるよな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:36:02.16 ID:WgH61tJP0.net
>>13
装甲で防御できるのが強いよな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:38:39.84 ID:Khd2fto/0.net


743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:38:41.40 ID:0a0dwSAK0.net
今どきなら戦車なんかより遠い射程から誘導ミサイルとかで攻撃できそうだけど

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:40:48.11 ID:dU0Hot680.net
反重力のホバー戦車の登場はまだか?

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:37.26 ID:e4j28rxs0.net
>>743
戦車を潰すための兵器を潰すための兵器を潰すための兵器を潰すための兵器が戦車
みたいな関係になってるから全部一体で動いてそれぞれを運用できる環境を維持した方が戦闘に勝てるみたいなことになってる
戦車一つで戦局は変わらない

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:44:01.93 ID:UxglL39n0.net
ウクライナ軍のT-64BM+随伴歩兵の戦車隊
vs
ロシア軍のT-90M+戦車支援戦闘車テルミナート
in クレミンナの動画

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1617812346998558722/pu/vid/1280x720/9H3q4oOLEVoShRRy.mp4

テルミナートが正面から歩兵を掃討、T-90Mが側面に回り込んでT-64を撃破

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:47:10.21 ID:HYSvPbYl0.net
 
 
先鋒:チャレンジャー (イギリス)

次鋒:レオパルド (ドイツ)

中堅:ルクレール (フランス)

副将:メルカバ (イスラエル)

大将:エイブラムス (アメリカ)

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:51:53.41 ID:x+GPTgoW0.net
日本も10式送って三菱重工を助けてあげれば良いのに。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:58:20.39 ID:QmHLwR0p0.net
日本にはテロリスト愛用のトヨタハイラックスがある
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/26/news031.html

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:02:09.73 ID:D3BFPcN20.net
>>748
10式なんて紙装甲だからすぐ破壊されて終わり
90式の方がまだありがたがられるわ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:07:53.57 ID:0xPxUclN0.net
>>750
装甲ガッチガチだが
どこから薄いっていう発想が出るんだ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:08:02.35 ID:wuJw+kYA0.net
でも戦車は地雷とヒコーキには負けるよ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:17:19.98 ID:HIYlyWyd0.net
>>739
ウクライナ戦車兵「しまった!ルシファーか!!」

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:29:40.00 ID:m+eYO1z40.net
遠隔操作で動く戦車があれば最強だと思うのだがそういうのはないのか?空はすでにドローンの時代。

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:30.40 ID:fvEFrXg70.net
>>750
10は90と同等以上の装甲なんだが

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:19.30 ID:fOPVR3uA0.net
>>755
馬鹿には総重量しか見えんのです
重いのが硬い、軽いのが薄いとしか判断できんのです

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:12.73 ID:e4j28rxs0.net
10式は追加装甲モジュールを着けて初めて90式かそれ以上の装甲でしょ?
専用のトレーラーの耐荷重の関係で装甲付けたまま運べないの

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:15:36.87 ID:UxglL39n0.net
>>754
ロシア軍は来月、対ドローン用無人戦闘車Marker2を試験的にドンバスの戦場に投入する予定だね。
https://english.almayadeen.net/news/politics/russia-reveals-marker-2-combat-robots

適当に徘徊しつつ画像認識で敵を識別して攻撃する。
一応、対戦車ミサイルを装備して、レオパルド2とエイブラムズの画像も登録しといたそうな。

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:16:38.06 ID:iCWOxMaY0.net
祖国大戦の代理戦争

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:20:52.77 ID:JIEEj6FW0.net
M1E1エロイブラムスはえちな動画が見れるからイイ!

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:22:45.72 ID:DyIWCtGK0.net
迫力だけならツングースカが怖い

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:34:25.68 ID:so+Dcbl40.net
パンツァー、フォー!

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:35:17.88 ID:so+Dcbl40.net
>>752
軍人将棋かよ!

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:11.87 ID:gxjwhNoL0.net
旧来の戦車設計思想では

装甲を厚くする = 重量が増える

だったからな
旧来の戦車設計思想を信じ続けてる人たちが重量の信仰を続けている
一方であまりに巨大化、重量増になり過ぎ機動力が失われたり燃費が悪い反省で
例えば、射撃管制装置の進化やネットワーク化情報化が進み
止まってしっかり狙わないと戦車砲の命中率が低い旧来の設計思想の時代とは状況が異なってきているので
相反する要素のバランスを見直す方向に向かっている
だから、重量=装甲という旧来の戦車設計思想意味を失っている
10式戦車の戦車砲で書き初めしちゃう理由が分かるだろうw

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:38:15.11 ID:so+Dcbl40.net
>>731
昔は「ハンティングパンサー」や「ハンティングタイガー」呼ばわりもあったけど、あまり見なくなったな…

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:15.11 ID:8Wq0YPn60.net
逃げ足は速そうだ
一般道の普通車より速い

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:46:29.12 ID:gxjwhNoL0.net
今後の戦車の進化は戦闘機などと同様に
有人の主戦車と無人リモート戦車のグループ戦術に向かう可能性がある
10式戦車の世代からはそれを意識して作られているそうな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:20:54.29 ID:hDUBbqsi0.net
>>746
乗員一人脱出したけどT-64はまだ動いてるということは…戦車長が死んで砲手が逃げ出して運転手だけ残ったってパターンか。
エンジンスモーク出して逃げようとしてるけど…まぁやられるわな。サーマルイメージにはエンジンスモークは効かない。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:35:14.68 ID:8DunRuQb0.net
世界最強とか意味なくね?

どこで戦うか?
コレが重要じゃね?

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:47:16.68 ID:nWqiFeZ80.net
10式だと履帯外れてガラクタに‥‥

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:07:59.14 ID:fvEFrXg70.net
https://youtu.be/I6yiejacU-4

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:15:25.33 ID:x+GPTgoW0.net
>>770
そんな欠陥品なの?
聞いたことないけど。

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:26:50.17 ID:fvEFrXg70.net
>>770
軽量化の弊害か履帯は切れやすいみたいだな
今は知らんけど

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:29:31.41 ID:nWqiFeZ80.net
https://youtu.be/VZXLawZBlG0

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:31:36.11 ID:gxjwhNoL0.net
韓国のK-2戦車が韓国が作ったと思ってる人が多いな
1. ドイツがトルコに戦車を輸出したい
2. EUの縛りでクルド人問題があるトルコにドイツは直接輸出できない
3. 韓国経由で輸出すれば良いんじゃねと考える
4. 韓国製戦車としてドイツが関与したK-2戦車の開発が始まる
5. 途中で韓国政府がこれをパクって大量に輸出すれば大儲けじゃねと考え始める
6. ドイツ激怒して開発から手を引く
7. どうやってもパワーパックが作れないために開発が遅延しまくる
8. 韓国経由という物語を維持しながらドイツがアルタイ戦車を作ってトルコに輸出してしまう
9. 既に世代遅れになり焦る韓国はドイツに土下座してパワーパックを言い値で売って貰う
9. 世界一高価なK-2戦車爆誕
10. K-2戦車がポーランド輸出と発表される

基本的にドイツが作ってる戦車なので
ドイツが関与しているなら大きながポーランド輸出は問題にはならないはず

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:32:03.26 ID:AEGldB7a0.net
画鋲が刺さる戦車レオパレス21

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:34:22.85 ID:yGa63DqD0.net
なんでドイツ語ってかっこいいの?
タイガー1
ヤークトタイガー
ヤークトパンサー
ララーシュタイン
アルトバイエルン

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:35:29.63 ID:yGa63DqD0.net
>>776
隣のアヘ声が筒抜け

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:38:32.65 ID:VvbBz9o60.net
>>770
おまえの1番はK2だろ?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:51:04.55 ID:gxjwhNoL0.net
その後、怒り狂うドイツは日本と戦車開発に関する協力協定を締結する
日独のこの協定締結は「枢軸国復活!」と軍事筋でけっこうな騒ぎになった
トランプ政権が第二次世界大戦の戦後が終わったと宣言した影響を象徴するようなトピックスになる
なお、この日独戦車開発協力協定の表面化前は
韓国で次世代戦車開発の夢がたくさん流されてきたけど
その後すっかり流れなくなった

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:51:43.57 ID:83R0qyyj0.net
サガ2プレイ当時、戦車と知らずに使ってた

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:57:17.85 ID:10x08nJC0.net
ひとまる式が持ち上げられてるけど、実戦ではどうなのかな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:05:07.54 ID:6Qyw95Hx0.net
>>782
日本で使うなら10式。欧州の平原で使うならレオII。
日本だと重すぎてレオIIだと渡れない橋がある。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:06:55.89 ID:/RQL4XhT0.net
ガルパンより強いの?

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:33:16.13 ID:8DunRuQb0.net
>>784
流石にそれよかは強いだろ
ガルパンは2次大戦時の骨董品やで

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:35:15.62 ID:10x08nJC0.net
>>783
なるほど、地理的な事情があるんだね

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:37:43.79 ID:0xPxUclN0.net
>>783
6割渡れる

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:47:35.43 ID:/ZiSd7Cm0.net
>>782
実戦で使われる可能性が皆無だからスペック番長でいいんだよ
44t級の主力戦車なんて他には無いから他国の戦車と正面で戦う事は考えてないね

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:50:50.23 ID:gxjwhNoL0.net
戦車砲をラインメタルの輸入から変更して国産化するってよ
「コストダウンで劣化かよ」が、普通の国なんだけど
日本製鋼所に変更だってよだと
軍事筋が色めきだって日本が本気を出しつつあるのか?になる
数十年ぶりの復活だから実戦どうなのかは謎なんだけど

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:54:53.09 ID:FUqFH3r60.net
>>788
フルアーマーにするとヴァージョン1で60トン
ヴァージョン2で80トンならエイブラムスとも撃ち合えます

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:55:39.66 ID:10x08nJC0.net
https://sputniknews.jp/20230125/bmpt-14693420.html
こいつを倒す為に戦車出そうとしてるのか

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:58:24.67 ID:gxjwhNoL0.net
ああ、ダイキンが支那から撤退というニュースもあったなあ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:03:21.64 ID:29Zt0Icm0.net
>>89
昨日、エイブラムス31両をウクライナに供与
って報じられたけど

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:07:16.66 ID:Ntg+4PFB0.net
>>788
T-90が46トンだから上陸されたら終わるぞ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:09:13.85 ID:jiF7vT/e0.net
RPGとドローンに負けるレオパルト2

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:09:56.06 ID:CQJTAyvL0.net
湾岸戦争ではアウトレンジからソ連製イラク軍戦車3000両をわずか4日で一方的に撃破

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:11:08.95 ID:vQcQKf1O0.net
みぽりんの乗ったIV号戦車が世界最強

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:13:45.71 ID:0xPxUclN0.net
>>796
相手は(モンキーモデル)
イラクの親衛隊前線にいなかった

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:16:21.00 ID:nWqiFeZ80.net
>>89
エイブラムスのガスタービンエンジン、ジェット燃料以外にもディーゼル燃料(軽油?)も使用可能みたいだが

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:17:40.59 ID:0xPxUclN0.net
>>799
使ったら工場送りという運命だぞ
あくまで緊急使用用

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:18:33.83 ID:7rGQhC0X0.net
ジャップの90式戦車も10式戦車も、レオパルト2より基本設計は新しいのに総合設計で負けているw

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:19:31.28 ID:7SVD+YLB0.net
>>777
> タイガー1 ←これ英語、「ティーガー」
> ヤークトタイガー 
> ヤークトパンサー ←これも英語、「パンター」
> ララーシュタイン ←ユダヤ人女性みたい?「ララ・シュタイン」
> アルトバイエルン ←まさにゲルマンなドイツ語。ただしソーセージみたい

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:20:17.36 ID:0xPxUclN0.net
>>801
改修しないからなT72B3と90式が同格

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:32:08.85 ID:/ZiSd7Cm0.net
>>794
T-90を量で圧倒するほど持って来られるようならとっくに終わってる状況なんじゃねw

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:36:12.80 ID:NIf0DYw50.net
湾岸戦争で無双してた対戦車ヘリコプター隊がウクライナじゃ軒並み撃墜されるとはな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:38:44.05 ID:Tjeur9e00.net
>>802
ララーシュタインは悪の天才の名前だよw

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:41:46.76 ID:zBcu64O40.net
>>799
ちなみにアメリカはM1戦車とか航空機に使うジェット燃料を
ディーゼルエンジンを使う車両にも使って共有化しとる

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:47:39.78 ID:Ntg+4PFB0.net
>>805
自慢のKa-52が配備数100前後のうち
30機以上がウクライナ軍に撃墜されてるというロシア軍半泣き状態

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:49:20.12 ID:Ntg+4PFB0.net
他のロシア軍ヘリも軒並大損害被ってて
もう飛ばしたくない状態

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:49:44.87 ID:1jh+gcPs0.net
戦争を長引かせる事ばかりやる。いい加減にしろ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:51:52.41 ID:2CISX0KW0.net
ドイツは上手い商売してるね
出し惜しみで世界に注目させ商品価値観を高めて売り込むやり方
日本もヒトマルを売り込め

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:57:17.51 ID:0xPxUclN0.net
>>811
無料譲渡かEUが払う

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:57:57.90 ID:2FeYgcUg0.net
ソ連の戦車なんか稜線射撃で一網打尽よ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:04:35.23 ID:T2l5pyR+0.net
じゃあ日本も国際貢献で退役する74式戦車を
50両ぐらいウクライナに送ればイイと思うよ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:07:43.05 ID:0xPxUclN0.net
>>814
ごみ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:12:21.59 ID:2FeYgcUg0.net
原発のすぐそばで使えるぞ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:00.75 ID:HSDSpGnc0.net
タミヤの1/35作ったわ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:35.69 ID:D9fm6ZEC0.net
ロシアは人海戦術なんだろ?
RPGを持った10人に突撃させてエイブラムス1両破壊できれば、1000人の死で100両破壊できるじゃん
西側情報だとロシアは10万人死亡?らしいけど、それなら1000人ぐらい犠牲にしたって誤差なわけだよね
ロシア完勝じゃん

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:34:21.63 ID:Xs2DxD950.net
現役世界最強は日本の10式戦車だと聞いたが?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:41:44.51 ID:/ipZtCzI0.net
>>818
熱線映像装置でRPGの射程外から敵兵の視認ができるから無理
市街戦ならまだ接近する余地もあるが単なる平地では自殺行為

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:45:48.15 ID:+PKXJ7D20.net
レオタード2送ってウクライナ美女に着てもらおうよ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:47:01.45 ID:ZJ6uUuRr0.net
三菱の戦車は?
声も掛らないねw

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:47:52.90 ID:tZFXa9yH0.net
>>819
なわけねーだろゴミだわ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:47:53.36 ID:2FeYgcUg0.net
同じ着るなら赤城山23号を

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:49:15.72 ID:D9fm6ZEC0.net
>>820
は?
なら市街戦すればいいじゃん

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:51:21.17 ID:CjMJirVt0.net
>>819
日本の戦車はゴミ
設計時点で侵略することや対戦車戦能力を考慮してない
素早く戦場に駆け付け防衛することだけを求めた設計

10式は横っ腹にライフル食らっただけで破れるくらい紙装甲

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:07:32.48 ID:zBcu64O40.net
>>826
自衛隊の装備は基本的に専守防衛の思想があるからねえ
待伏せに効果的なバイポッドをアサルトライフルに標準装備とかしとるし
10式戦車も起伏の多い日本の地形で効果的に待伏せ出来るように
足回りが設計されてるし、防衛戦ならかなり強力な車両と思うよ
西ヨーロッパみたいな平原の戦車戦に向いてないだけでさ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:08:51.21 ID:NAcsd1qn0.net
数週間後にトランプさんのアカウントBANが復活予定
平和が大切だとか最近も言ってるから停戦支持なんだよね
ただアメリカ国内的にはいま停戦すると将来のリスクが大きくなるのでほとんどがそれには反対

結局のところ平和のために停戦しろというのは
未来におけるロシアによるさらなる人権弾圧とか西への侵略のエネルギーを貯めることに協力することだ
プーチンは力を復活させればおなじことを繰り返すだろう

https://i.imgur.com/ikvU5xB.jpg

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:11:16.97 ID:I7zcgIBQ0.net
>>826
16と間違ってないか

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:12:49.09 ID:EkUus0m30.net
>>828
まだこういうプロパガンダ繰り返してる奴いるんだなw
ロシアはウクライナをレッドラインと想定してそこからでてないw
NATOアメリカがガン無視して踏み込んだだけ。

ウクライナはただの走狗w

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:20:21.24 ID:UFLZV4nx0.net
>>822
90式はブリキ缶だぜ

832 :小松田卓也:2023/01/27(金) 23:20:48.87 ID:qyziXaqj0.net
日本田けは巻き込まれるな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:21:07.46 ID:EMVLznAa0.net
>>683
こんなの
https://i.imgur.com/TAbMxXK.jpg
https://i.imgur.com/tjGW8We.jpg

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:21:54.87 ID:10x08nJC0.net
ひとまるは戦車界の軽自動車

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:25:18.62 ID:I7zcgIBQ0.net
>>833
世界中の戦車は低く作ろうと努力しているのにコレはギャグだろ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:26:58.36 ID:zBcu64O40.net
>>833
懐かしいな・・
子供の頃TVで見てて絶対普通の戦車の方がつえーじゃんとか思ってた

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:56:59.37 ID:Z9BYCRmy0.net
>>825
ロシア軍の市街戦
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1618926894774108162/pu/vid/1280x720/sRiAFcI4Cx_j_Mhn.mp4

ウクライナ人には逃げ場がない。動員されたら終わり。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:02:03.44 ID:GmQm1W520.net
>>813
シャーマン先輩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:07:46.42 ID:n+Bijq5M0.net
こんな大本営を信じる奴らは第二次世界大戦で良いように情報操縦されてた家畜と変わらん

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:19:42.22 ID:Z9BYCRmy0.net
こっちの方が納得出来る数字

■ロシア・ウクライナの損失(2023/1/14)
イスラエル諜報機関のデータから報告されています。新型戦車はほとんど意味がない。

ロシアの損失、飛行機23機、ヘリコプター56機、無人機200機、戦車・装甲車889台、大砲427門、高射装置12基、
死者18,480人、負傷者44,500人、捕虜323人。
戦場の兵士数41万8千人、予備役350万人。
ワグネル部隊に海外から大量の傭兵が流入したことが確認された。

ウクライナ側は、飛行機302機、ヘリコプター212機、無人機2750機、戦車・装甲車6320台、大砲7360門、高射装置497基を失い、
死者157000人、負傷者234000人、捕虜17230人。
地上の兵士数 734000人、10万人の兵員を補充するための動員を実施中。

NATO軍(将校、教官、工作員、米軍GB) 死者 234名。
NATO軍兵士の死者 2458人(ポーランド、ドイツ、リトアニア...)。
傭兵の死者 5360人。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:33:02.51 ID:9++1sENX0.net
ジャベリンは大活躍したが、その活躍の裏には相当数の犠牲があると見込まれている
キルゾーンに踏み込まないと狙え無いからね…

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:49:21.73 ID:DN+G5oTa0.net
>>840
そんなんでたかがMBT何十両かもらったところで屁の突っ張りにもならないな
戦中の日本みたいな戦争指導されてんのかね
あと1000万の特攻が出れば必ず勝てますって
ウクライナ人も可哀想にな
まあ日本も他人事じゃないんだけど

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:49:34.19 ID:YO/p8E3M0.net
>>783
レオパルト2なら橋を通らずに自力で川を渡っちゃうから問題無い。

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:54:58.14 ID:DN+G5oTa0.net
>>819
最強(自称)だよ
レオパルド2も(自称)だけど
実績としてはM1、チャレンジャー、メルカバーが圧倒的よね

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 04:55:03.13 ID:Z9BYCRmy0.net
欧米はウクライナ人をロシアの大砲に送り込んで絶滅させたいんだろ。
これまで味方のふりして散々反ロシア感情を煽ってきたし、ネオナチとして育ててきたし、
生き残られて難民になったりしても負担が掛かるからな。

欧州のエリートは増えすぎた人口を戦争で削るぐらい平気でやりかねん。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:04:48.81 ID:YO/p8E3M0.net
>>845
敗戦濃厚になったロシアが欧州の各都市に核ミサイルを飛ばすかもしれんのに、
そんなアホな事は考えて無いだろ、さすがに。

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:22:10.73 ID:Z9BYCRmy0.net
>>846
ウクライナ軍が予想以上に早くボロボロにされ、投資した資金が返ってこないかもと心配してるだけだろ。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:49:00.94 ID:u5SGgxZ10.net
>>841
サーモバリック弾とターミネーターが投入されたから歩兵は死ぬだけだ
ロシアも実戦を通して学んでる

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:51:54.00 ID:u5SGgxZ10.net
ウク信「西側の無敵戦隊がロシアの弾薬を強硬な装甲で吹き飛ばす!」

ロシア軍事産業「NATO戦車と航空機を撃破した場合の賞金を発表
レオパルド2やエイブラムスを最初に撃破すると500万ルーブル(約937万円)、それ以降は50万ルーブル(約96万円)。F-16がキエフに引き渡された場合、最初に撃墜した報酬は1500万ルーブル(約2,800万円)。
鹵獲したものについても言及している」

ワグネル「貰った!」

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:20:44.48 ID:ReA3bjrP0.net
レオパレス21

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:30:22.27 ID:mbuIto/Z0.net
>>233
ゴーストキャンバスでもええんやで?

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:32:25.98 ID:8mdatYIP0.net
レオパレス2.0

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:33:12.05 ID:nMZbalvO0.net
ロシア人をオークと嘲り侮辱し、ロシア人には人権など無いから虐殺淘汰して良いとか平気で言う西側の連中が、何故か同じ口で自由と人権を守る大義の戦いに参加したとか言っとるなw

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:50:39.05 ID:6iKr+0Mv0.net
>>91
どう考えても押井の趣味だよなアレ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:58:22.56 ID:YZb+9XJd0.net
もうNATO参戦しちゃえよ
ウクライナから追い出すだけならプーも許してくれるって

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:59:03.22 ID:ZmQ4ysIh0.net
今後はこういうお助け戦争が流行るのかな。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:57:47.48 ID:FDRzFDuo0.net
日本と独逸は戦車開発に関する協力協定を締結してる
お互いに得るものがあるから成り立つ協力協定なので
日本の戦車もそれなりだろう

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:19:17.45 ID:Ew1tnwtb0.net
>>853
死刑廃止を謳ってる連中は何してるんだろね?
前線に出る前の、せいぜい殺人準備までしかやってない兵もぶち殺すんだから

総レス数 858
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200