2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平均年収443万円】安すぎる国の絶望的な生活★4 [家カエル★]

1 :家カエル ★:2023/01/21(土) 16:58:51.23 ID:jYKFbgeu9.net
毎日のように、「値上げ」が大きなニュースとなっている。
マクドナルドにブラックサンダー、スーパーカップ、ペッパーランチ、オリーブ油・こめ油、さらには銭湯まで、値上げラッシュが止まらない……。

「物価が上がるが給料は上がらない」国で、平均年収前後で暮らす人々は何を感じているのだろうか。

話題書『年収443万円』では、さまざまな物価上昇などに悩み、日々節約する人々のエピソードを掲載している。

〈日々、節約するしかないですよね。コンビニは高いから行かない。そんなの基本中の基本。やっぱり行くなら、安いスーパーの「まいばす」(「まいばすけっと」)ですよ。〉(『年収443万円』より)

〈車の維持費は、ガソリン代が1リットル160円。安いところを探して150円で入れるようにしています。ガソリン代、年々上がっていて、本当に高くて参ります。
コロナ感染が拡大し始めた頃は1リットル120円くらいだったのが、130円になり、140円になって。今は160円。高いでしょう、これ。高すぎますよ〉(『年収443万円』より)

『年収443万円』では、「子どもに知的障害、借金地獄……マクドナルドにも行けない窮状」と題し、世帯年収400万円の介護ヘルパーの方のエピソードも紹介している。

〈「マクドナルド」でハンバーガーが食べたいと言われても、ダメ、ごめん、給料日前だから行けない、って。だって、マックも高いじゃないですか。

セットを頼んだら800円くらいもするんですよ。平日のランチタイムで600円ほど。「ハッピーセット」じゃ量が足りないし、買えないですよ。
家族で3000円も4000円もかかるから、「dポイント」を使って買うしかないです。

そうした子どもの「行きたい」「食べたい」という願いを叶えてあげられる収入があったらなぁ。〉(『年収443万円』より)


平均的な収入を得ていても、日常の些細なところで節約などが迫られる現実。

https://gendai.media/articles/-/104910

★1 20日9時37分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674273004/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:59:28.24 ID:jYKFbgeu0.net
>>1
具のない味噌汁は安い。
固形の味噌は体への吸収が悪いから味噌汁がいい。
沖縄では味噌汁定食文化がある。
https://pbs.twimg.com/media/EKNsbPkUUAAP24_.jpg
https://www.chuokai-yamagata.or.jp/s-miso/qa/miso/45.html

金がないときの具のない味噌汁って
肉や卵のタンパク質不足で病気にならない程度の激安代替タンパク源になる。
お金を節約したいときの一時的にね。
業スーの鰹だし顆粒で核酸(プリン体)も補給し、マルチビタミンミネラル剤も服用した方がいい
(脳シナプスの配線の更新原料やホルモン原料、中高年の小じわ防止などなどを考えると、
 牛乳卵黄など動物由来の獣脂がお金に余裕があればやっぱ欲しい)。

第二次世界大戦の末期、敗戦でドイツ国民が魚肉のタンパク質欠乏で感染症になって病死が多いのに、
敗戦の日本人はタンパク質欠乏が原因の感染症の病死を聞いたことがないのは
日本人はタンパク欠乏の死ぬ一歩手前で味噌汁を一杯飲んだか豆腐納豆など食ったお陰だと思う。
ルーマニア・チャウシェスク政権崩壊の革命も家畜肉がないタンパク質欠乏の一歩手前で起こった。
タンパク質は歴史を動かす。
味噌汁のタンパク質で筋肉ムキムキにはならないけど、タンパク欠乏で感染症になるのを防ぐ。
味噌汁の塩分の高血圧で死ぬのに注意。

> 海藻いいなと思ったけど、ヨードとりすぎてもダメか

ヨードを摂った方がいい。
日本人は味噌汁に具を入れる固定概念があるので、無くても良いと日本人向けに書いた。
これを外国人が読むと味噌汁に具を入れない方が健康的と行間を間違って解釈する。
お金があれば乾燥ワカメとかいれた方が健康になる。
乾燥ワカメは包丁もまな板も要らないので男にも作りやすい。
ここは節約の話をしてる。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:59:42.70 ID:1B12W2KT0.net
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:59:46.18 ID:bFoPGYTl0.net
金持ち=補助金ビジネス
それが衰退国日本の現実

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:00:15.19 ID:1x0lchfU0.net
ありがとう自民党😭

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:01:50.95 ID:wa98XGyc0.net
28歳で年収2000万超えてる
日本だとまあまあだがアメリカだったら底辺だぞ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:02:14.71 ID:NQv1+I950.net
https://i.imgur.com/fQZFsZD.jpg

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:02:20.65 ID:3Az0CSIW0.net
市川團十郎みたいなのは
博物館のアトラクション要員で
給料もそのくらいでいいよな。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:02:21.69 ID:5a8qvWiP0.net
37歳年収600万
貯金は2700万
正社員で独身社宅住まい

今の日本じゃ俺は勝ち組の部類だな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:02:53.46 ID:43+rkBxE0.net
>>1
平均443万円しかないのに4割ほど税金や社会保険料で消えるってのがな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:03:17.25 ID:gcD7YDn70.net
【朗報】日本国民の資産、1京2445兆円で過去最高に 日本人金持ちすぎワロタ [128776494]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674222183/

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:03:32.34 ID:3Az0CSIW0.net
>>7
なんだかんだ服装がゆとりがある。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:03:35.28 ID:KIPNwMWG0.net
安倍元首相襲撃事件後から急に少子化対策があっちこっちで実施され始めたな
どの国から日本を少子化にしろと指示が来てたか一目瞭然だわ
その上で日本人には独身エンジョイと洗脳して
韓国人男をもてはやし日本人女と韓国人を結婚させる
これをサイレント民族浄化という(´・ω・`)

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:03:47.03 ID:nHW7Ayme0.net
競争も改革もない、昔のままの社会主義国家で443万円は上出来ですよ
競争も改革もある、普通の資本主義国家と比べたら少ないに決まってるじゃないですか
日本はそっちの道を選んだっていうだけの話です

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:04:49.62 ID:s37V4VP10.net
一人暮らしなら余裕。子供いるならキツイけど、
旦那さんだけじゃなくて奥さんがアルバイトで働けば収入増えるわけだし
世帯収入600万円行くんじゃないか?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:05:03.95 ID:/goxhUDB0.net
>>3
給与明細見せて~

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:05:20.47 ID:3Az0CSIW0.net
永井一郎が公安だったら
鶴太郎怖いよね。
公安に手を出しちゃった。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:05:55.49 ID:sEQnoxPq0.net
麻生と安倍と創価統一岸田はおまけ
奴らの未来で国は死ぬ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:06:03.27 ID:cXHkcbo60.net
収入自体は1200から1600あるけど
生活なんてほんとこれぐらいの年収の人と変わらない
ほとんど投資に回しているし
月に20万ぐらい使えれば十分じゃないの?
手取りで30万ぐらいなら10万は投資に回せるし将来的にもこまらんでしょ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:06:26.90 ID:vtXhLSGs0.net
まぁ取り敢えず消費税下げろ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:06:59.15 ID:cXHkcbo60.net
>>6
何言ってんのお前?
それ都市伝説だぞ
それに2000万でも日本のようにうだうだいつまでも会社にいられなくて
いつでも会社からおん出されるんだよ
いいとこばかりアメリカでも見すぎだよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:08:43.04 ID:UmFz//PP0.net
地方じゃこの半分も珍しくないからなw
つまり日本人の大半は中国の地方民には勝てるが北京や上海人以下だってこったw
30年何もしなかったゴミ国家の成果w

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:08:59.61 ID:XySsQmW/0.net
水道検針虚言癖婆(そーせい婆)の奇行(笑)

まちBBSや2ch,5chと無料掲示板で「私は億万長者」だと周囲に承認をゴリ押し歴20年の水道検針万歩計婆(そーせい婆)の、これまでに行ってきた奇行を紹介!

・自分のプロフをしつこいくらいに詳細に語る

四季.報に載った、倍率.25.倍の少年.自衛.隊にいた、定時.制高校.卒なのに2.億ある、時..給450.円の皿洗いをしながら節約して2,000万円貯めた、ミュージシャンを目指していた、19万円の楽器を持っている、22万円のマットレスを持っている、42インチのテレビを持っている、SACDを持っている、耐熱コップを持っている(笑)、大学准教授の友達がいる、オカルトに詳しい友人がいる、ポケモンGOに30万課金した、などなど自分がいかに努力家ですごい人間かを人に知らしめたくて、そのためだけに20年間365日一日も休まず24時間ノンストップで書き続けている
・株アプリのスクショや証券会社のスクショをうp
参考画像 http://2ch-dc.net/v8/src/1601430402533.png

アプリのスクショをうpする時の前兆から完了までの行動はパターン化されており
1,問わず語り「~なんやけど、うpしよか?」
2,即座に現れる単発またはプレ単発「うpして!」
3,「ほれ → 数字をコピペして金額増量しただけの資産画像」
4,即座に媚びレスする別の単発「そ一▲い暴■、WIN!」

この4段階自作自演による自己陶酔行動は2ch創世記より、言葉の多少の変化は
あるがほぼ内容は変わらないまま行われている。

ちなみに株取引している企業からの書類などはこれまでに一度もうpしたこと
がない

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:09:18.81 ID:XySsQmW/0.net
>>23続き

・自炊を含む食い物画像をうp
ネットも食事も同じ机w毎回汚い安物の机の上にノーパソやLANケーブルなどが散乱。八巻ちゃんに指摘されるまでは毛のついたヘアブラシや手垢まみれの安物電卓も散乱していた。

・何かを買ったと吹聴するとき証拠と称してうpされるレシート
なぜか数日経ったものばかりで、当日のものだったことが無い。買ってすぐにカメラに納めたらいいのにそれをしないのは、知り合いの金持ちの家のゴミを漁っているからと周囲からは推察されているw

・ギラギラガールズ、オリーブスパ、玄品フグ、善次郎の牛タン、叙々苑
前者は男アピール、後者は贅沢をしている金持ちと承認して欲しい時に出てくるキーワード。新宿界隈には男性専用のサウナや良質の風俗店が数多くあるのに、そう言ったところには何故か一度も足を運ばない。また、「証拠のレシートうpしよかおばさんのスキル」をこの時だけは何故か使わないw

・結婚する気がないと標榜しながら、婚活パーティーに会費を払って参加している。
しかし一度もカップリングが成立したことがない。「2億を持っている男」というのが嘘だからと考えられる。ちなみに70過ぎの高齢女でも婚活パーティーの参加は可能。
2015~2017は「婚活に疲れた人スレ」の常連であったことが確認済み
2020年11月現在は冠婚葬祭板のPARTY★PARTYスレで「はしごしてきた」などの書き込みを確認済み

なお、これらの奇行はほぼ習慣化しており、定期的に行われていることが確認されたものばかりである

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:09:55.93 ID:Mzj3HEA70.net
>>9
その年齢で独身、寮暮らしなのがやばい。完全負け組

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:10:06.73 ID:Ly6CzzYV0.net
自民党に投票するとこうなる


民主党政権時代のが
手取り多かったし
税金やすかったし
ベトナム人居なかったし

民主党政権時代に戻して欲しいわー

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:10:55.08 ID:cXHkcbo60.net
>>25
不幸な家庭なら真面目に既婚の方が負け組だぞ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:11:50.20 ID:97306Ewe0.net
この前平均年収600ってスレ建ってたよな?
一瞬で200万下がっとるやんけ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:12:14.40 ID:hPFq8eLR0.net
年収900万生活費は20万でやりくりしてあとは全部貯金と投資と積立
でも20万も使い切らず毎月かなり残る

30 :づら:2023/01/21(土) 17:13:16.21 ID:OxCW/mxz0.net
cisロジャーズ

「このまま何もしなければ、日本には恐ろしい未来が待っている。すぐに消滅することはないが、経済破綻した他国と同じように、外資に買われまくる運命をたどるだろう。大多数の中間層は、今よりも貧しくなる。そうすれば、おそらく現在のような穏やかで豊かな社会は維持できなくなる」

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:13:26.12 ID:WnFe6sh+0.net
>>1
これから中小企業が潰れまくって仕事を失う人が大勢出るだろうし、年収格差は開く一方だと思うね

昔勝ち組負け組とか言ってたけど、本当の意味での勝敗が出そう、それも業界次第で

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:13:35.63 ID:y4QJTwUz0.net
【政治】民主党、300議席超の見通し - NHK

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251632431/

5 名無しさん@十周年2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!

79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 id:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!

166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 id:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ! 明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪

281 名無しさん@十周年2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ

762 名無しさん@十周年2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!

891 名無しさん@十周年2009/08/30(日) 20:59:41 id:u7HmO0dY0
ガソリン税撤廃、高速料タダ\(^o^)/ あるべき先進国の姿が今ここに!!
ドライブしまくるぞー!!!!!!!!”

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:13:37.29 ID:/TXNNajq0.net
働けど働けどなお…

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:13:57.74 ID:jZR7bVsl0.net
>>1
日本人の賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

現役世代の負担を上げ社会保障費を増やしても、デフレを加速させ更に現役世代を苦しめる。
社会保障費は削減していかないといけないよ。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:14:35.98 ID:WnFe6sh+0.net
>>3
自分の運の良さに感謝したほうがいいよ、頑張ってもどうにもならんこともあるからね、他者を見下してるとそのうち自分が落ちてくよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:15:43.58 ID:/TXNNajq0.net
>>3
鼻うがいを真剣にやる羽目になるぞ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:15:54.70 ID:7Sut/l0c0.net
お前ら先ず賃金上げたいなら
経営者と交渉しなきゃダメよ

本来は組合がやらなきならんのだがな
組合が動かん、或いは、そもそも無い中小も多い

政治に文句垂れてもな?
その政治を金と言う最大の権力で左右してるのが資本家なんだから
いっくらお前らが頑張って掲示板やSNSで吠えても無駄なんや

この金では食えない、納得できん、もし上げないなら
もう少し良い条件で身請けしてくれる会社をもう探してある
どうする?と、経営者と喧嘩する事だ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:16:24.42 ID:/N6yRh+f0.net
仕方ない、民意だもの

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:17:04.86 ID:CwhJJOIs0.net
日本は物価や税金、社会保障費が安いから低賃金でも住みやすい国だよ。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:17:41.66 ID:EFyAx9hJ0.net
平均じゃなくて中央値で出せ。
もっと下がるぞ。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:18:23.13 ID:1uc5Ydo90.net
税金が世界一高いのが日本

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:18:23.96 ID:qONxce300.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:19:13.54 ID:7Sut/l0c0.net
日本人はどうも賃金交渉が下手、或いは、そもそもできない人が多い


コレでは資本家経営者は笑いが止まらんに決まってる

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:19:15.48 ID:J8Dj67aE0.net
>>11
ほとんど上級だろ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:19:16.06 ID:eQwJGgzK0.net
日本人って給料低すぎてハエの幼虫やコオロギ食い始めたらしいな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:20:19.61 ID:hYzgEDRB0.net
年収266万
何のために生きてるんだろ?と最近思う

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:20:25.85 ID:qso4BONW0.net
>>43
労働者「給料あげて」
経営者「嫌なら辞めろ」

終了。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:20:54.94 ID:ksaadm390.net
なお健康保険で40万もっていかれる模様

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:21:44.00 ID:qONxce300.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:22:07.03 ID:cGD5A5Y80.net
野原ひろし 35歳
埼玉県春日部市在住
身長 180cm
双葉商事 係長
年収650万円の庶民中の庶民
妻(みさえ)
子(しんのすけ、ひまわり)
犬シロ
マイホーム持ち
マイカー持ち




日本のサラリーマンの中の下でこれだぞ
年収443万て非正規か?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:22:29.62 ID:8VilAe5k0.net
>>3
君、運が良かっただけだと思う

ただ、ここから日本はさらに衰退していくと思われるから
各自何かしら実際に行動起こせ、というのは賛成

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:22:56.91 ID:zEPbxIBk0.net
さすが5ちゃんねる、年収1000万円なんて当たり前だよな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:22:57.95 ID:W1QRsV3g0.net
値上げを許さない国民だから給料も値上がりしない。
それでも適度に値上げ続けたところはそれなりに上がってるんじゃない?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:23:29.98 ID:5a8qvWiP0.net
>>29
独身?
独身無趣味だとマジで金使わないよな

55 :dira:2023/01/21(土) 17:23:38.14 ID:OxCW/mxz0.net
Warren cisfett
「頭脳明晰である必要はない。IQが高くなくてもいい。ただ、われわれは合理的であった。いくら齢を取っても学び続ける(To continue learning)心掛けが非常に大事だ」。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:25:19.32 ID:uBq4M0JX0.net
確かにギエッとなる

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:25:33.23 ID:LOkHPDXN0.net
>>47
本当にそうなるか?

誰にでもできる仕事ってのはそもそも少ない
そして会社にはそれぞれやり方っもんがある
同じ仕事でも過程が違う

そんなに簡単に人を切るなら
ソイツこそ無能だぞ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:25:57.77 ID:J8Dj67aE0.net
>>3
このまま国が衰退していくと
自分は関係無いとか思ってても危ないけどね

まぁそれも自己責任

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:26:33.38 ID:WCLN+B3Q0.net
JR東日本 社員構成

55歳以上13050人
50-54歳 2660人
45-49歳 2770人
40-44歳 7130人
35-39歳 8560人
30-34歳 9200人

一度でも緊縮財政やって氷河期作ると後が終わるよね
コロナでも緊縮財政やって先進国で日本だけコロナ前のGDPにまだ戻らないし

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:28:56.40 ID:77ELGZq50.net
今は癌になれば通院治療当たり前
ガン保険は入院に備えて絞られてるから役に立たない
高額医療費が重くのしかかるしな

生活保護転落しやすいし、生活保護費で生活難しいし

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:29:15.71 ID:UPkquU2y0.net
悩む時間あるなら勉強すればいいのに
なんで日本の社会人は勉強しないの?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:29:32.78 ID:mY9mVumh0.net
自給力低いのにインフレ(給料も物価も上がるという意味で)させようとしなかったアホ

思考停止で消去法で自民!とかやってるからこうなる

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:29:38.44 ID:/OgOlQZP0.net
https://i.imgur.com/f74qXkC.gif

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:30:05.43 ID:WCLN+B3Q0.net
>>61
岸田に言ってくれ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:30:49.86 ID:HNptLSrd0.net
>>50
それ20年以上前の普通のサラリーマンだから

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:31:27.52 ID:Q3w1xXV50.net
いつも思うが何故他人まかせ?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:31:35.11 ID:HNptLSrd0.net
>>62
もうインフレしてるよ
コロナでデフレは終わった

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:32:21.45 ID:LOkHPDXN0.net
>>66
ソレなんだよ、政治に文句垂れても給料なんか上がる訳がない

決めてんのは経営者なんだから

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:32:22.77 ID:tI9K5ELO0.net
年収443万なんて年金爺の週2パートくらいの金額なんだな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:32:48.33 ID:NX7Pnp7b0.net
>>3
年収1200万円も先進国基準だと底辺と変わらんけどな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:33:05.87 ID:rPu/otGv0.net
>>63
共働きが増えたのに世帯所得が減るとか笑えるな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:33:33.96 ID:0f6PojzT0.net
働かないからだろ
24時間、365日働いてますか?
ゆとりだ、生きがいたとかほざいてませんか?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:33:44.14 ID:NX7Pnp7b0.net
>>11
それ個人資産じゃなくて企業が溜め込んでる内部留保なw

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:33:47.83 ID:iy1Y5OGC0.net
働かないまんさん投稿だからだろ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:34:29.64 ID:p2mLRvo10.net
円高はチョンしか得しない
民主党政権の円高地獄を再び起こそうとしてるチョンとチョンと一体化している売国左翼勢力に騙されるな!

TBSが朝鮮人に乗っ取られた事実を知っていますか? 元TBS社員の独り言
http://temyg3.blog.fc2.com/blog-entry-2754.html


国民に壮絶なストレスを与え続けている本土チョンと在日チョンに直接的な実害を与えていかないと意味がない
また韓国が経済破綻から逃れたら日本人の精神がもう保たない
韓国に経済制裁するなりして、一刻も早く韓国を経済破綻に叩き落とす事が重要


【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]

円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662083025/l50


チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:34:49.65 ID:n2NVYSNs0.net
まさかニュー速に平均額越えてない貧民はいないよな…?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:35:21.14 ID:p2mLRvo10.net
めぞん一刻って漫画読むとバブル前後にいかに日本人の生活水準が低かったか、よくわかるよ
金持ち設定の三鷹ってキャラも今の基準で見るとすっげーしょぼい所に住んでる
昔の日本のほうが豊かだったっていう売国サヨクのデマには誰も騙されない


民主党の円高政策で、日本の輸出産業と証券業界は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春だった
民主党は意図的に韓国が栄えて日本が滅びる政策をしていたんだよ

だから立憲民主や国民民主といった民主党の残党の政党の政党支持率は全く伸びない

今の時代は昔の尺度で豊かか貧しいか測れない

年収1000万円で一生懸命働いてネットやる余裕のない人よりも
ネットやる余裕ある年金生活者のほうが実質豊かだったりする

ネットでいくらでもタダでコンテンツ落とし放題なわけだから、
楽だし毎日充実してる

不動産価格もバブルの頃より遥かに安くて住みやすいし

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:35:28.32 ID:pdZ6OoOD0.net
地方で年収500万だから割と余裕だわ。
今は地方都市のほうが豊かな生活出来ると思うけどね

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:35:31.50 ID:5a8qvWiP0.net
>>70
そんなん言ったら大谷翔平からみたら年収数千万の医者も無名の一庶民やん

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:35:52.74 ID:WCLN+B3Q0.net
日本だけ賃金が落ちてGDPが上がらないのは
日本人が働かないからだそうですw

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:36:16.25 ID:QvG81+bk0.net
この平均って事務とかやってる女が相当下げてる数字でしょ
それに安心してる男はやばいよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:36:27.68 ID:mY9mVumh0.net
資本主義ゲームに参加してる日本以外の国は「バカでもチョンでも給料が上がってる」

これは「同じ業務、同じ時間、同じ成果」で日本よりも海外の人の方が稼げるという事

これが目指すべき「インフレ」なんだけどな
なぜか日本はマクロの話を給料が上がらないのは個人の能力ガーってミクロの話になっちゃうアホが多い

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:36:53.20 ID:cXHkcbo60.net
>>70
底辺でもなんでもないぞw
本当にアホみたいな夢見ているよな
為替で変動するけどアメリカでも2000万は多い方だし
医療費だけだって盲腸で500万飛ぶし
ランチだって2000円から3000円がリーズナブル
思っているほど内容見るとよくない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:37:16.38 ID:hO4BwtDR0.net
俺も底辺だけど国に強制させて給料上げるってのは何か違う気がするんだよね
1番の問題は多重階層の中抜き社会の中で経理や人事、総務のような実質的に生産性の無い業務で給料を貰っているヤツが多すぎる事が全体として国民の給料を引き下げる最大の要因なんだよ
だから上からの仕事を受注するだけの価値のない中小を合併させて生産性の無い業務をしている連中を生産する側に回らせないと
根本的に解決しないんだよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:37:55.78 ID:HNptLSrd0.net
>>78
それは間違いないと思う

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:38:02.49 ID:cXHkcbo60.net
>>80
それもあるでしょ
でもアメリカだってそれほど良くないぞ?
医療も日本みたいではないし、平均年収だっていうほど為替変動で動くけど
普通の状態ならそこまで高くない

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:38:03.91 ID:mY9mVumh0.net
>>67
えーっとね

今はコスト増と通貨安で物価だけ上がってる状態なわけでさ…

悪いインフレ、とか言えば理解してくれる?

88 :48:2023/01/21(土) 17:38:53.65 ID:3UNuNMQh0.net
おまいら部屋にテント張るといいぞ!
エアコン無しで過ごせる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:39:11.88 ID:cXHkcbo60.net
アメリカの数字とかで踊らされているんだよなぁ
医療なんて日本の方がずっと安く済むし
アメリカの都市部のランチなんて高いやん
日本や先進諸国に生まれただけでもイージーゲームだろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:39:16.55 ID:K6TO1iSX0.net
>>87
スタグフ…

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:39:41.61 ID:WCLN+B3Q0.net
>>86
ないなw
日本だけ一人負けで途上国にこれから落ちるからなら

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:40:40.38 ID:HNptLSrd0.net
>>87
物価高はそのうち収まる
だから問題は賃金がこれから一緒に上がって行くかどうか

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:40:49.08 ID:nHW7Ayme0.net
>>80
その通りですよ
働くことでしか賃金は上がらないんでね

ただ無意味に8時間会社にいるのは働くことじゃないんでね
価値のあるサービスや商品を生み出すことが働くことなわけでね

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:40:53.19 ID:cXHkcbo60.net
>>91
日本が凄くなるとも思わんし
衰退するだろうが
イージーゲームだよ悪いけど

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:41:03.23 ID:K6TO1iSX0.net
>>91
日本の先輩はアルゼンチンさんのみ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:41:32.71 ID:HNptLSrd0.net
>>88
それ海外は本当にそうなってるらしいな…

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:41:44.03 ID:cXHkcbo60.net
>>92
上がったものはそこまで落ちないでしょ
日本は企業側が我慢しているところ多いし
落ちるとしたら電力なんかはありうるだろうけどね

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:41:54.42 ID:PBKzanrX0.net
>>6
ふーん
2000万でもアメリカだと底辺ねぇ…
全米の平均年収550万 ワシントンD.C.の平均年収873万 ニューヨーク州で754万 
まぁ日本と比べれば平均年収は倍位かな?w
ちなみに1ドル104円での円換算だそうだ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:42:15.47 ID:11g0ORi20.net
あまり物欲ないから少しの貧困はいいが治安の悪化が気になる

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:42:27.37 ID:K6TO1iSX0.net
>>97
あがったものは企業の利益だよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:42:34.86 ID:nHW7Ayme0.net
>>92
賃金は上がりません
なぜなら、日本人の労働効率が上がるような政策を全くしていないからです

賃金を上げるためには、今まで以上に価値のあるサービスや商品を生み出すしかないんです
当たり前ですよね?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:42:51.04 ID:79xZhAuj0.net
>>97
4月から電力は3割値上げだろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:42:56.71 ID:cXHkcbo60.net
>>96
マジw?
ユーロ圏とか暖冬とか聞いたけどな
日本は来週から寒くなるな
俺んち多分電気代4万超えるわ5万行かないと思うがw

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:43:04.29 ID:HNptLSrd0.net
>>97
そう
だからそれに合わせて賃金も反映されて行くかどうか

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:43:05.53 ID:11g0ORi20.net
>>88
テントはったら暖かいんか?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:43:14.12 ID:QGTzAgp20.net
平均値に意味はない
中央値が現実把握には重要
その中央値は300万円台でしょ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:44:07.57 ID:K6TO1iSX0.net
生活の質を下げるしかないいことはわかってるんだが、なかなか下げられん
この間FPにもう少し節約しましょう
でもあんまり節約できるところないね
って言われたし

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:44:13.38 ID:GW/agesd0.net
漫然とジミンを選び続けた結果だ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:44:21.55 ID:cXHkcbo60.net
>>100
企業物価指数見ても消費者に転嫁してこなかったやん
日本は国内GDPが高かったから日本企業我慢してきたけど
そろそろ日本企業も利益取らないとと思ったんじゃないの?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:44:24.68 ID:1AVquFoo0.net
独立してほんとによかったと思うわ
ダメ人間や仕事しないジジイの賃金補填だけはご勘弁

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:45:21.88 ID:OPAW2qzb0.net
みなさんの少ない手取り給料から更に消費税で10%取られます。
低所得者も高所得者も一律同じ不公平税制。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:45:25.68 ID:HNptLSrd0.net
>>103
エアコンなしで本当に大丈夫なのかは謎だよw
物価高で家賃払えなくてテント張って住んでる人いるとかそういう話をネットで見た

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:45:27.47 ID:11g0ORi20.net
>>102
また電気代あがるんか
はぁー

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:45:35.72 ID:NIPFwFqA0.net
>>88
もう布団でええやん

今、我々は歴史的な転換期に立ち会っているからな
アジア・アフリカで唯一20世紀初頭の近代化に成功し、欧米諸国と渡り合ってきた奇跡の国の没落
これは歴史的な出来事だぞ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:45:45.64 ID:nsPc59/x0.net
正規/非正規一緒くたにした平均値って意味ないと思ってる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:45:51.33 ID:cXHkcbo60.net
>>102
それって他に遅れて東京電力でしょ?
電力自由化で安かったところは軒並み去年にあがったよ
潰れたところも多いし

燃料価格落ちれば落ちてくる思うんだけどね

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:45:51.90 ID:K6TO1iSX0.net
>>109
そろそろと言うか昔からだよ
消費税が3%上がったら自販機10%上がったしね

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:45:54.11 ID:WCLN+B3Q0.net
>>93
ないなw

2000年まで日本は一人当たりGDP先進国トップ

1位 ルクセンブルク
2位 日本
3位 ノルウェー
4位 スイス
5位 米国

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:46:03.60 ID:316+usYZ0.net
>>80
> 日本だけ賃金が落ちてGDPが上がらないのは
> 日本人が働かないからだそうですw

世界の途上国が発展したから日本に技術的優位性は無くなった。
20年前と同じ産業構造していたら世界に負けて貧しくなるわ。

政治家を責めても関係ない

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:46:12.47 ID:OKbpGTok0.net
>>111
え?
公平だろ?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:46:44.36 ID:cXHkcbo60.net
>>112
そっかw
どうするかなぁ多分冬平均3万4万超えるかもしれんw
さすがに痛いw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:47:08.29 ID:wPii4Jex0.net
一人なら十分食っていけるだろ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:47:19.84 ID:nHW7Ayme0.net
日本人の賃金を上げるためには、日本人(日本企業)がサムスンやアップル、グーグルのように
魅力的なサービスや商品を生み出して世界の人に買ってもらうしかないんです
それ以外の方法では絶対に賃金は上がらないし、それをしなければ絶対に賃金は上がらないんです
当たり前です

日本はかつて魅力的な商品を生み出して世界の人にたくさん買ってもらって
急成長して豊かになったんですよ

もういい加減に受け入れましょう

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:48:19.83 ID:cXHkcbo60.net
>>119
政治家のせいにするけど
俺は政治家だけの責任とも思わんけどなぁ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:48:43.18 ID:11g0ORi20.net
窓にプチプチ、マジで貼ろうかなぁ
プチプチ貼ったら太陽の暖かさも遮られんかな
リビングで日向ぼっこが至福なんだが

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:48:58.01 ID:WCLN+B3Q0.net
なぜ2000年まで日本の賃金はG7主要国でトップだったのかw

1位 ルクセンブルク
2位 日本
3位 ノルウェー
4位 スイス
5位 米国

日本人が働いてたいたからだそうですw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:49:12.19 ID:pWunu/k30.net
今のスタグフレーションよりデフレの方がマシだった

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:49:26.94 ID:2ivYboWe0.net
>>80
働くというのは、自身のスキルアップのための勉強努力も含まれているのですよ。日本人はただ作業してるだけ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:49:33.88 ID:HNptLSrd0.net
>>123
ちゃんと世界で売って利益出してる企業は沢山ある
しそういう会社は上がってるところもある
ただ内需でやってるところはしばらく厳しいのは確かだと思うけど

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:49:36.79 ID:CmrYlDfU0.net
みんな結構もらってるじゃん
十分報われているよ
俺なんて会社の立て直しで雇われて
総務経理事務仕事全部一人でやって現場も出させられて入ってから一年も経ってないのに現場監督責任任せられてんのに
月収15万だわ
何十年もいる無能な管理職は何人もいるのに

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:49:52.92 ID:pXOckAMd0.net
>>1

海外(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術職&現業職
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る

日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術職&現業職
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく

日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理

事実上、技術職や現業職という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる

空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがないだろ

頭 イ カ れ て ん の か よ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:50:10.30 ID:K6TO1iSX0.net
>>127
だな
海外行かなきゃ関係なかったしな
デフレで良かったんだよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:50:23.11 ID:nHW7Ayme0.net
>>124
成長のために必須である競争と改革を拒否する政治家を選んだのは国民ですからね
競争も格差もないぬるま湯社会で賃金なんか上がるわけないです
そんなんで上がったら、一生懸命改革して競争してる国の人が起りますよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:50:25.47 ID:hSQla/3D0.net
>>130
それ働く意味あるの?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:50:49.57 ID:pXOckAMd0.net
>>123

著しい人手不足分野
・高度な技術や知識を持っている技術者や専門職
・現業労働者(いわゆるブルーカラー)

人間ダダ余り分野
・一般事務職やその程度の仕事しかしてない内勤職

この状況にもかかわらず↓

大半の日本人「一般事務職!一般事務職!都会の空調効いた部屋で一般事務職ぅ!賃金安くても楽な一般事務職以外働きません!!田舎で現業なんてとんでもない!!」

ヒキニート「外資系コンサルなら働いてもいいかな?軍師ポジこそ俺に相応しい、え?ブルーカラー?そんな底辺職とか無理www」

Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:51:03.59 ID:R0EdhC660.net
だから平均年収上げたいなら失業率上げろよ
低賃金で働くバカが淘汰されれば平均年収も上がるって

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:51:06.29 ID:mY9mVumh0.net
>>92
ない袖は振れない
利益が減ってるのに給料上げれるか?

失われた云十年だの言われるけど給料上がらなかっただけで経済規模は増えてるわけで

つまり、一部の人間が富を吸い上げたから給料上がらなかった
吸い上げる分をもっと歓迎してれば「良いインフレ」になってたんだよね、きっと

で、今は吸い上げる富もねーンだわw

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:51:08.60 ID:K6TO1iSX0.net
>>130
お前w
それは、お前が無能なんだわ
いろいろと

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:51:09.05 ID:K6TO1iSX0.net
>>130
お前w
それは、お前が無能なんだわ
いろいろと

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:52:09.58 ID:6Lk2ztMi0.net
一概には言えんかもしれんが。。。
日本人って幼少期に無償でお小遣いを貰えた経験を持つ人が結構多いから、金銭報酬が労働や成果に対する対価であるって意識が薄い気がするんだよね。お金は天から降ってくるって感覚の人が多いと思う。だから、報酬的に自分が過小評価されてるって思っても、自分が動こうとしないで誰かが何とかしてくれると思っちゃう。

その意識を変えて雇用者に対して相見積もりをとるくらいの意識にならないと、他先進国と比較して低賃金って状況はなかなか改善されないんじゃないかな。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:52:14.47 ID:AQ1k/nmt0.net
今の時代年収600でも底辺だからなxa

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:52:30.43 ID:TJrYa9o+0.net
転職しない奴隷自慢ばかりだからな。そりゃそうなる。ようやく令和から転職が一般化しそうだ

143 :小松田卓也:2023/01/21(土) 17:53:14.14 ID:XYvHEeUJ0.net
日本田と貧困が大問題

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:53:17.30 ID:pXOckAMd0.net
>>142

実際のところ、日本人の給料が上がらないのは日本の労働者側にも問題がある

米中の、特に若者は結果的にそうなったとしても、本来労働者の身分で人生を終えようとはサラサラ思っていない
隙あらば常に起業し、自分がトップに立とうと考える
米中経営者側も転職やライバル会社を作られてはたまったもんではないから、懐柔するため高給を払い引き止めようと行動する

一方で日本の若者は組織に一生ぶら下がろうと考え必死にしがみつく
日本の経営者側もそんなヘタレ精神なんてとっくに見透かしているから、労働者を更に搾ろうとする

お前らも経営者なら自分から首輪を差し出してくる絶対に逃げない奴隷に餌なんてやるか?
絞れるなら限界まで絞ろうとするだろ?

自ら安く買い叩かれに行っておきながら、給料が安いと文句ばっか垂れ、挙げ句の果てにはお上にすがろうとするこの浅ましさよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:53:19.01 ID:Rjrrmu5+0.net
中央値は320万程度な
本来、税金喰らいの公務員共の俸給なんぞこの程度で十分なのよ
嫌なら民間で稼げと

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:53:21.57 ID:Q3w1xXV50.net
5時から男やら24時間働けますかやらしないと自発的に動けない日本人の賃金は上がらんだろ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:53:53.64 ID:nHW7Ayme0.net
>>129
>ちゃんと世界で売って利益出してる企業は沢山ある
そういう企業が少ない、そして劇的に減ってるから
賃金も上がらないんですよ

日本の大手電機メーカー8社の利益を合算しても、サムスン一社の利益の足元にも及ばない
っていうのが現実です

半導体、家電、パソコン、船、・・・ありとあらゆるもので圧倒的なシェアを誇り
国際競争ランキングで何年も連続で1位だったのに
半導体も家電もパソコンも船も・・・すべて中韓にシェアを奪われて
アメリカのように新たな産業も生み出せなかった
だから日本だけが賃金が上がらなかったんです

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:53:56.45 ID:K6TO1iSX0.net
>>142
ただなぁ
転職が当たり前の社会が良いかと言うとなぁ
まぁ4回も転職してる俺が言うことじゃないけど

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:54:29.57 ID:wPii4Jex0.net
こんな国にいたら向上心なくなるよ
諦めろ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:54:41.68 ID:pUGdbctG0.net
>>130
営業事務正社員17万もキツかったわ。営業が無能で指示が間違ってばっかりで。
非正規でもいいから転職したほうがいいぞ。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:54:59.65 ID:rA7RxD8u0.net
>>1
氷河期がどうとか、今頃言い訳してる手遅れな奴らは情けないよな。
俺は中学までしか行かなかったが、それでも他の温い奴らよりいち早く社会の荒波に揉まれながら独立し、今や年1800は固い
大学まで通いながらロクな就職先もなく、カタワか知恵遅れでもできそうな派遣稼業を20年もやってる奴らは努力が足りなかっただけではないか?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:55:21.04 ID:pUGdbctG0.net
>>149
君はどの国にいるの?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:55:22.79 ID:QGTzAgp20.net
>>136
これは実際ある
なるべく多くの人に仕事与えるが平均賃金の低い社会か
失業率が高いが平均賃金の高い社会か
今日本は前者
それと共にパイ自体も大きくしていかないと駄目だが(つまり経済成長)

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:55:33.85 ID:HNptLSrd0.net
>>146
働き方改革ってやつでそれも出来ないからね
どうしてもやりたかったら副業でもやるしかない

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:55:37.00 ID:TJrYa9o+0.net
>>119
日本人が一生懸命にやってる判子リレーは海外ではサボりで働いてない。井戸端会議とか仕事してないのがバレただけ。元々日本人は世界基準では全く働いてない

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:55:54.69 ID:WCLN+B3Q0.net
日本のGDPが上がらないのは労働者側の問題だ!
キリっ。 草

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:56:22.11 ID:iGS4ovxT0.net
これ半分結婚なんかして餓鬼こさえてる底辺の奴らは本当に首つりしかないだろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:56:32.79 ID:pXOckAMd0.net
>>148
転職や起業が活性化しないと日本はずっと停滞したまま
給料を始めとした会社はさっさと辞める、自信があるならじゃんじゃん起業する
こうやってブラック企業を淘汰しまともな会社だけを残していかないといけない

ブラック企業に労働力を提供する労働者もまた、ブラック企業と同等の罪があるのよ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:56:48.96 ID:GJn9LbrT0.net
自国民へ嫌がらせ行為繰り返す集団ストーカーしてますから。

集団ストーカーが今でもタブーなんだよな
大々的に暴露しろよ
清水由貴子さんが介護疲れで自殺なんていうのは真っ赤なウソ。集団ストーカーで嫌がらせ殺害されたのは有名な話しである。

前総理がお亡くなりになり宗教問題が取り上げられていますが、野党令和の党首さんが街頭演説で時々話題に出す集団ストーカー。

私ほんもの集団ストーカー対象です。
宗教をお断りしたら嫌がらせされてます。

顔認証システムの裏側
4月26日月曜日
午前中青いコンビニに行くと入店後すぐにビロビロリン🎵所轄警察のご指導の元って
いつもの放送が流れ始めましてね、
これが顔認証悪用されてますってやつですか?

1月16日日曜日
今18時50分頃食品雑貨のピ○ゴ焼津店試しに入って買い物終わって清算
済ませたらまず男の店員がすれ違い。
次メガネの店員が後ろを追っかけて来て来て出口まで付いて来た。
すいませんすいませんって何がすいませんかわらないがな、オレかオレかと聞こえる様に言ってやって出口付近前で抜かして行き、小走りに外へ出て右側に行くのを見ていたが、なんの事ぁない別の入口入って行った。

精算後に後ろから追い掛けてくるパターン
レンタルビデオ店ゲ○
精算後に出口から出て駐車場の車に向かっていると2、3人の店員が後ろから来てレシートと商品の確認。もちろん何事もなく終わるって事があった。

6月28日火曜日
18時45分買い物をするのに掛川市西郷にある黄色いスーパーエブリィ○○○デーに寄る。
駐車場に入って車から降りると、女の店員が急いで外から中に入って行く。
始まるなと思って店に入ると、その女店員がこちらに結構な勢いで向かって来てすれ違う。同時に男の店員も中から出てきて、品物を見ている後ろに張り付いていたので、ガン見してやり正面に立ってガン見してやったあと、今度はガタイの良いメガネの店員が向かって来た。品物の会計を済ますと、マニュアルの様に先程の女の店員名札からあ○ちさんが再びウロウロし始め、店から出ると同時に顔を見ながら再び向かって来た。
顔認証のマニュアルは大抵対象に向かって来るか、人が出てきてウロウロしだす。
今日も同じであった。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:56:52.60 ID:dXxrIQUw0.net
大胆な金融緩和でインフレ起きたら景気よくなるとか言ってたアホのリフレ派どもはいつ間違いを認めて謝罪するのか
結局は富の分配がおかしいんだろ?
日本は老害が富を独占しすぎている

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:57:04.25 ID:cXHkcbo60.net
>>149
日本はチンたら働いてもなかなか首にならないからそうなるんだよ
アメリカなら会社に居られないし、また逆にそこがあわなければ自分から会社辞めて
他で働くから会社が活性化される

日本の場合は能力なくてもいさせなければならないし
働く側もいれるから不満たらたらで働く そりゃ給料も上がらなければ能力もあがらんよね

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:57:25.34 ID:EBVwVc3M0.net
夜勤やって平均なんだけどもう体辛い

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:57:41.97 ID:UPkquU2y0.net
政府に文句言う人ばかりだからなぁ
なんで日本人は努力しなくなったのだろう?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:57:46.82 ID:XpexWe+t0.net
平均でこれなら中央値は?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:57:50.83 ID:pXOckAMd0.net
>>158

> 給料を始めとした"待遇の悪い"会社はさっさと辞める

だな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:57:52.80 ID:sjIX4RD90.net
壺自民の結果
だから神様が怒った

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:58:13.78 ID:K6TO1iSX0.net
>>163
甘ったれが多いからじゃね?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:58:27.86 ID:n1oE0Xxo0.net
岸信千代は世襲で高給なのかな?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:58:30.41 ID:WnFe6sh+0.net
>>50
アニメと現実は違うから、目を覚ませ!

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:58:32.94 ID:8I0T9HOh0.net
なお国際政治学者様は投資詐欺で10億円ゲットして六本木ヒルズ上階に住んで別荘も持ってて休日は優雅にクルージングを楽しんでます

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:58:35.02 ID:pXOckAMd0.net
>>161
ほんそれ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:58:42.60 ID:dXxrIQUw0.net
日本は老人が金融資産の9割を独占している
Z世代が金持ち老人に強盗するのは正しいと言える

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:58:47.22 ID:nHW7Ayme0.net
>>153
>>136
いやいや、何を言ってるのよ
失業率を上げたら余計に賃金は下がりますよ
だって企業は選びたい放題なんですから

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:59:14.35 ID:hSQla/3D0.net
>>165
能力ある人間なら転職して条件上がるかもだけど、
能力ない人間は条件下がるか転職すらままならないからなー

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:59:25.59 ID:79xZhAuj0.net
コストプッシュインフレだから、値上がった分は外国へ流れるから、日本人の所得は増えない。

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:59:26.42 ID:PMSjaGyy0.net
>>3
生存バイアス丸出しのコピペ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:59:30.07 ID:n1oE0Xxo0.net
>>167
岸信千代は進次郎の選挙区に出るべきだよな。
世襲なんて甘ったれすぎ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:59:33.09 ID:DRtzv4iQ0.net
うちは夫婦で年収500/400でそこそこの生活できてる
働ける人間は働くしかないよ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:59:34.87 ID:AQ1k/nmt0.net
>>144
日本人の性質
努力している者は邪魔者にする
以下にサボって金稼ぐかを考える

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:59:36.03 ID:WCLN+B3Q0.net
なぜ2000年まで日本の賃金は主要国トップだったのか

1位 ルクセンブルク
2位 日本
3位 ノルウェー
4位 スイス
5位 米国

いまだ正解者なし

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:59:57.04 ID:cXHkcbo60.net
>>158
会社も中々辞めさせられないから痛いんだよね
米国なら即クビなんて言うやつがチンタラいる

それに会社員は嫌々働いているから能力も上がらなければ
結果も残らん 制度と労働者も悪いんだと思うけどね
解雇規制緩和でいいんだよほんと

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:00:02.62 ID:KQ2y//ru0.net
高齢者、年金生活者含めた有権者の平均収入は300万以下だろうね、貧乏人対策中心になるのは当たり前だね

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:00:18.94 ID:TJrYa9o+0.net
>>144
大企業はジョブ制で社内転職出来る様になった。俺もそれで給料上がった。起業はともかく転職はすべき

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:00:19.23 ID:HNptLSrd0.net
>>160
分配に関しては今修正しようとはしてくれてるんじゃないの

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:00:20.15 ID:tjCZxrrq0.net
>>105
部屋が狭くなる分暖かくなるんじゃないかな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:00:34.23 ID:4JF1LGTn0.net
>>155
年功序列、終身雇用も良くないらしいな
人材が流動しないからモチベも上がらず腐っていく
9時6時定時、残業代ありきなのもよくないね
暇つぶしでダラダラやることになる
年俸制で仕事終わったら帰っていい、となれば集中して3時間で終わらせるでしょ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:00:36.82 ID:K6TO1iSX0.net
>>172
Z世代なんか今金ないだけで、将来は恵まれてるよ
税金、社会保険以外ではね
氷河期底辺だよ
悲惨なのは
俺のことね

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:00:41.19 ID:dXxrIQUw0.net
早く構造改革しろ
無能なのに給料高いおっさんをどんどん解雇できるようにすべき

189 :憂国の記者:2023/01/21(土) 18:01:04.08 ID:aNBMAABL0.net
最近韓国の番組とかよく見るんですけども日本より全然レベル高いんだよ

アメリカのチャートも10あるうち7が韓国なんでしょ
完全に韓国に負けちゃってんだよね

やばいぐらいの差がついてるよ YouTube で田舎のテレビ局とかね見ても全然レベル高いんだよ日本テレビより
日本テレビ何でもはやケーブルテレビレベルの放送しかしてないでしょ
フジテレビもテレ朝ももちろん TBS も

包装の行く末はもう終わりだね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:01:04.61 ID:mY9mVumh0.net
>>156
経営者や投資家が吸い上げすぎただけよ、まじで
経済規模自体は増えてるもん

で、さらにドルベースで日本人は生産性低いから給料上げれないと騙されてきたわけw

海外は良いインフレしててバカでもチョンでも給料うp(物価も上がってる)
日本は変わらず
そりゃドルベースでGDP低いに決まってるじゃん

要はただの物価格差を能力の差だと洗脳されてきたんだよw
まじでこういう詭弁に弱いよね日本人

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:01:25.59 ID:We81Bork0.net
日本人って
会社にいる拘束時間長くて
凄い頑張ってるように見えるけど
俺を筆頭に
ダラダラ適当にやってる感出して仕事してるだけだしなw
無駄な会議とかもそうだし
法律も含めて規制が多すぎなんだよな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:01:46.78 ID:MEXc45xi0.net
とはいえ
20代の頃は似たような給与だった。いやもっと低かったな。
どうやって暮らしたんだろう

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:01:47.25 ID:hSQla/3D0.net
起業って簡単に出来るけど、実際キツイからなー
5年ぐらいは必死で働いて休みほとんどなかったし
メンタルも病むし。適正ある人間じゃないと向かないよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:02:02.02 ID:G25aMxPP0.net
>>92
賃金なんか上がるわけ無いだろバカ
いつまで自民党のこと信じてんだよ(笑)

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:02:14.82 ID:5a8qvWiP0.net
>>177
世襲議員が若い時に箔付けでサラリーマン数年やるのムカつくけど
福田康夫はコスモ石油の社員を17年もやってるからガチ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:02:24.62 ID:TJrYa9o+0.net
>>148
今や4回くらい当たり前だよ。20代では多いけど。某大企業にいるけど来月転職3回目の30後半の転職組が入って来る

197 :憂国の記者:2023/01/21(土) 18:02:33.81 ID:aNBMAABL0.net
正直
韓国の歌手で好きな子できちゃった♥

これから韓国の時代でしょ
なにが秋元康だよ、、、、、、オワコンが

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:02:39.46 ID:Q3w1xXV50.net
オマエらの大好きな欧米企業Twitter社でさえちんたら温く働いてる奴はダメだとクビになってるからな
労働時間短く成果をあげれる奴は世界的に見てもごくひと握りだぞ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:02:50.98 ID:5a8qvWiP0.net
>>183
社内転職って転勤と何が違うの?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:02:55.21 ID:mY9mVumh0.net
>>191
ふ~ん
海外企業で働いたことあるんだ?
経験豊富だねきみは♪

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:03:26.84 ID:fsrsmfVp0.net
>>40
最近やってた池上彰の番組では370万だったよ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:03:28.91 ID:V17N5+f10.net
年金支払額も上がるしね

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:03:33.54 ID:pXOckAMd0.net
>>181
会社も役に立たなければ簡単にクビにできると思えば「面白そうだから試しに雇ってみるか」もできるしな

労働者側も転職が当たり前の社会になれば「気に食わなければ辞めたらいい」になるし

そう考えると簡単にクビ&簡単に辞める社会の方が労使双方が対等になれる

204 :憂国の記者:2023/01/21(土) 18:04:18.88 ID:aNBMAABL0.net
可愛いんだよなあ 白いスーツとか似合ってて

韓国の歌手はみんな歌上手くて。
日本終わって泣けてくる
あのデブのせいで

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:05:13.16 ID:N0yl3ddT0.net
443万円て手取り?日本人すっげー裕福じゃん

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:05:32.57 ID:TJrYa9o+0.net
>>191
判子リレーや紙の報告書、会議の前のすり合わせと言う事前会議、海外では全てサボり

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:05:57.03 ID:ceV3li130.net
お前らの低賃金が
日本の未来を担う優秀な者の所得になるんだから
低賃金を嘆くのではなく誇れば良い

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:06:03.77 ID:lUaJuJEO0.net
>>199
まあ同一社内の経歴については嘘ついたり盛ったりできないから、信用度が高く正確に評価されうるって面はあるかもね

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:06:48.49 ID:b313bSxP0.net
平均年収って年齢がわからないから自分の年齢によって受ける印象が全く違う。20代だったら400万円貰って贅沢言うなって印象だろうし、40代から見たらこれは低所得な人の話だなと思う。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:07:22.32 ID:5g2ZEPND0.net
もうコリアンに住んじゃえよ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:07:38.11 ID:5a8qvWiP0.net
>>206
その辺の根回しできないと日本の会社ではやっていけないよな
大きな会社になれば特に

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:08:17.36 ID:TJrYa9o+0.net
>>199
大企業は部署が違えば文化が違うから本部や事業部を変えてみる。退職金などは共通だし昇進したり昇給する。不人気部門からはどんどん人が居なくなる

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:08:17.88 ID:K6TO1iSX0.net
でも、ここにいる皆んな若いな
俺みたいに氷河期世代くらいの年齢になると共産主義や社会主義も悪くないのかな?
と思う
競走し続けるのはしんどいよ
それで社会は発展してきたのかもしれないが弊害も凄い

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:08:21.46 ID:pXOckAMd0.net
>>183
起業もブラック企業の回し者かは知らんが、"起業は怖い"おじさんが湧くんだよなぁ
別に会社をキッパリ辞めて起業する必要もないし、会社に勤めながら起業して自営が軌道に乗ったら辞めたらいいしな
みんな起業ごときで深く考え過ぎなのさ
副業の延長から起業したって連中も腐るほどいる

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:09:35.23 ID:PBKzanrX0.net
>>172
9割が事実かどうかは別にして
富裕層なら資産は相続なり生前贈与なりで次世代に継承するだろ
親が資産家なら子供に受け継がれるわけで
これが親ガチャと言われる所以

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:10:19.95 ID:TJrYa9o+0.net
>>211
もちろん知ってる。俺は聞いてないと言うジジイね。その為に使う時間は全てサボりと認識して仕事しないと価値無い人間になるよ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:10:25.89 ID:hSQla/3D0.net
>>214
起業にしても転職にしても人によるんじゃないの?
俺はもう2度と起業とかしないだろうし、働く事すらもういいかなってなったw

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:11:08.39 ID:pXOckAMd0.net
>>213
俺も氷河期だが35の時に独立したぞ
30ぐらいから独立のイメージと独立の準備をしてな
大企業でもいきなり配置転換で介護施設に送られる時代にいつまでも会社が自分を保護してくれると思っている方が時代遅れよ

〈損保ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日

219 :憂国の記者:2023/01/21(土) 18:11:11.61 ID:aNBMAABL0.net
まあはっきり言えることは会社経営すると金がどんどん出てくってことですよ

だから運転資金としては2年ぶんぐらいを貯めてやらない限り成功しません

それと24時間働けるかってことが大事ですよねあらゆるトラブルが発生しますからそれに24時間対応できる力がないとできないつまり会社を起業するのはかなり大変だってことです

決算書作んなきゃいけないんですよできますか?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:11:21.57 ID:dXxrIQUw0.net
>>213
氷河期世代はバブル世代を粛清しろ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:11:38.07 ID:PuVFLLNe0.net
民度も知能も物凄い勢いで下がってる気がするわ。
2ちゃん含むネットも。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:12:25.94 ID:pXOckAMd0.net
>>217
起業と転職はまぁ人それぞれだから好きにしたらいいが、労働者の流動性がない社会の方が不健全よ

223 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 19:07:53.15 ID:QZ5yOowWL
ついに年収443万円も貧困扱いにwwwwwwwwww
早く老衰しろ

224 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 19:18:04.08 ID:H7jhMtsKO
日本のGDPは世界第三位の4.9兆ドル 個人生産GDPでも39,312ドルなのに

賃金は先進国最低レベルの8.4ドル 世界平均でも最低賃金はいま11.2ドル/h

何が言いたいかっていうと、
毎年毎年、日本人は世界第三位の余剰価値を生産していながら
賃金を誰かに搾取され続けてられる落差が世界一多額だってこと

ものすごい金額を誰かが俺等から盗んでる。

225 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 19:47:55.89 ID:TUfNKK4xs
政府の政党にマザームーンのために働く
壺が180人居るんだぞ、マジで地獄
民主の悪夢に戻りたい
明細書の税金の割合どれだけ増えたか見て見な
地獄じゃ、地獄じゃ、壺地獄じゃ

226 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 19:51:10.79 ID:VaPbInRQr
メディアも政治家も少子化と言っているのに
格差是正は絶対に行わないという事

円安値上げと言っていたのに円高でもこの状況
分からない人がいるのか

227 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 20:01:08.46 ID:2XwnnZRqd
>>1
ゼロ金利で国債発行しまくって史上最大の財政出動してるのに現金はどこに消えた?
金の流れを止めてるのはだれ?
もはや人殺しだ
自分だけ助かろうとせっせと内部留保、タンス預金しまくってる輩が大杉で経済がまわらない
コロナで経済がまわらないと居酒屋や水商売のねーちゃんらが騒いでたけど
結局の所、ばらまかれた税金を貯め込んでサッサと廃業してる自分勝手な日本人?が多い
そらま、東大卒業して沢山の税金投入してる大学で学んでもさっさと外資系に就職して自分だけ利益をむさぼる
それが標準化しちゃったからなー
所得税でがっぽり払っていただきたいが、抜け道があるそうです
いやはや頭が良いエリートにくいものにされるみじめな頭悪い日本人大杉

228 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 20:08:37.45 ID:c6kfLHJh4
>>221
それは俺も物凄く感じるわ…

229 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 20:20:58.33 ID:vxqQ/kLSo
>>221
カスのバカサポの荒らしは子鼠父の時から変わらんぞwww

230 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 22:32:50.29 ID:vxqQ/kLSo
賃金も払わす因縁つけてタダ働きさせる屑の支援は盛大で熱心ですからwmww

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:12:41.16 ID:WCLN+B3Q0.net
なぜ日本の公務員は世界一賃金が高いのか?

世界一働いてるから 多分24時間働いてるからだそうですw

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:12:47.34 ID:N0yl3ddT0.net
起業してみたいな。
こだわりの手打ち蕎麦屋や、こだわりのコーヒー喫茶はどうだろう

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:12:55.61 ID:UhHBvYe00.net
いろんなものの国産化を進めるべきなんだよ
政府の出費が国民の収入になるサイクルが壊れて外国や一部の富裕層(外国を下請けとしてボロ儲け)へ流れてるのが問題

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:13:21.47 ID:3cKe8dzD0.net
>>214

自分の場合は後者の方法で会社作ったけど軌道に乗るまでの3年間くらいは本当に大変だった。誰にも勧めたくないな。笑 賢い人は勝手にやって勝手に上手く稼いでるしな。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:13:30.02 ID:whGWeDUS0.net
地方なら普通
むしろいいほう

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:13:32.85 ID:K6TO1iSX0.net
>>220
氷河期世代は意識が守りだしどこか冷めてるから、
バブル世代の底抜けのバカとパワーに立ち向かえないw
相手するのが面倒くさそうで

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:13:46.46 ID:kgjemVo/0.net
平均年収は400万もねーだろ
派遣やパートも含めると

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:14:05.35 ID:lt+Twqoo0.net
倍くらいまで上がらないと

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:14:42.24 ID:dXxrIQUw0.net
高橋洋一や三橋貴明みたいなめちゃくちゃなインチキ経済知識広めてる詐欺師の支持者が多いのを見ると、
日本人は本当に貧しくなって落ちぶれたんだなと思う

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:15:00.64 ID:EBNOseBt0.net
>>1
異次元のスピードで崩れ落ちていくニッポン

膨大な数の高齢者を、減少していく現役世代で支えなくてはいけないという「1人当たりの社会保障負担が重くなる」という問題が起きている。

これに拍車を掛けるのが、「75歳以上の高齢者」の急増だ。2019年には1849万人だったが、2025年までに331万人も増えて2180万人となる見込みだ。

「75歳以上の高齢者」が急速に増えていけば当然、日本の社会保障費も雪だるま式で増えていくことは容易に想像できよう。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:15:19.81 ID:tZ5ATKS30.net
こんなくだらない記事を書いている奴は年収100万以下だろう。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:15:23.50 ID:cpUMmCyy0.net
日米繊維摩擦
日米鉄鋼摩擦
日米自動車摩擦
日米ハイテク摩擦

米国の保護主義陣営にイジメにイジメられて、日本の市場シャアは中韓に奪われ
ほぼ全ての産業がダメになって行ったからね。そりゃ貧乏になって当たり前。

そして、ここでも日本叩きに一役買っていたのが文鮮明・統一教会。

日米貿易摩擦では、宗教詐欺で日本人から奪った膨大な資金を米政界へ回し、
傘下のワシントンタイムズに米政治家を次々登場させ、日本の産業潰しを
側面支援してましたから。

例:日米半導体摩擦 → 日本の半導体競争力は奪われ サムスンやLGが隆盛。

日本側も米政界へのロビー活動で負けないようにすればよかったじゃんと思うでしょ?
でもね、最初から政府自民党自体が統一教会の資金と支援で汚染されてて、
勝負にならなかったんだよ。

ほんと、この国は滅茶苦茶にされたよ。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:15:32.35 ID:pXOckAMd0.net
>>232
飲食店は"当たったら"1番儲かる業種とは言われている
あくまで 当 た っ た ら な

ただし現実的にいえば1年で半数が脱落し、3年で総起業数から9割が脱落し、10年続くのは1割とも5分とも言われているから気をつけてな?

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:15:38.30 ID:iZovICNN0.net
地方300万の年収で絶望を経験しろよ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:15:46.66 ID:G3PGBxs00.net
年収が安いと思うなら高いところに行けばいい

皆が行動起こせば全体的に上がるだろ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:16:03.87 ID:lUaJuJEO0.net
>>214
従来だと融資に対して個人保証ひ要求してくる金融機関が多かったから、創業者が事実上の無限責任状態に陥ることが多かったからじゃないかな

最近は行政側の指示で、そうしたこともなくなるであろうってことらしいから、状況は変わるかもね

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:16:07.58 ID:K6TO1iSX0.net
>>234
というか、起業一番の悩みは孤独でつまんねーってことだよな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:16:20.61 ID:dXxrIQUw0.net
>>231
霞ヶ関は不夜城だもんな
スーパーマンには高い給料払えばいいよ
逆に窓口やってるような地方公務員は派遣で十分だろ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:16:25.78 ID:hSQla/3D0.net
>>222
一番悪だなとは思うのは誰でも起業出来ますとか投資で自由な働き方的な謳い文句で
インチキ情報商材売ってるような連中だなと思う

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:16:57.76 ID:EiH5qefz0.net
日本は貧乏な国になるだろうって震災後に海外の有名な経済学者みたいな奴が言ってたな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:16:59.61 ID:pUGdbctG0.net
>>217
ありがとう。敵が減って助かるw

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:17:13.31 ID:v7NsCuie0.net
>>7
消費税がない時代にがっぽり稼いだ世代は言うことが違う

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:17:14.41 ID:ch8ZIEnY0.net
>>156
>>186

日本は古い正社員、古い産業構造を残すために終身雇用だよ。
正社員を簡単に増やせないから、新しい技術分野は派遣社員で補う。
クビ切るときは派遣社員を切る。
結果、新技術が社内に蓄積しない。

一方、世界の途上国が発展したから日本に技術的優位性は無くなった。古い社員と古い産業構造では途上国に追い付かれるわ。

途上国に負けるわけだ。

>>245
皆で途上国に負けない仕事をしよう

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:17:33.38 ID:xAfsdK2y0.net
>>232
このご時世に飲食とか勇気あるなぁ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:17:37.47 ID:CC0fCPxM0.net
>>239
借金いくらしてもOKとかw
半島系論理だからな?
あっちはいよいよ不動産の大暴落が始まったらしいが

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:17:45.26 ID:hSQla/3D0.net
>>251
俺はもう上がってるのでまったり生きてく感じかな
働くのは色々メンタルによろしくないので・・・

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:17:47.09 ID:pXOckAMd0.net
>>234
うちも今のところは上手くいってるが、いつ何時どうなるかは分からん
とりあえず最悪ビルメン4点あれば路頭には迷わないし
人生なんて気楽に生きたらいいのさ

みんな起業や転職にビビりすぎなんだよ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:17:57.59 ID:jZaTquaH0.net
>>111
なに言ってる、所得税も住民税も社会保障費も所得の低い奴の数倍以上払ってるわ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:18:25.08 ID:fNqdfYgm0.net
>>1
自滅党

i.imgur.com/dQrgEpf.jpg
i.imgur.com/JikGkFU.jpg
i.imgur.com/9BWojRU.jpg
i.imgur.com/yuGnslx.jpg

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:18:30.81 ID:v7NsCuie0.net
物価が上がったならその分働けばいい。
努力できないやつは喚きながらひもじい思いしてくれ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:18:32.23 ID:IBemGPuJ0.net
うおおおお

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:18:49.43 ID:Gelobpeg0.net
チャンスも何もないからなあ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:19:07.56 ID:UxSItbac0.net
この平均年収は
以下の4つから構成している

①正規雇用の男 平均年収550.1万円
②正規雇用の女 平均年収383.7万円
③非正規雇用の男 平均年収227.6万円
④非正規雇用の女 平均年収153.2万円

①②③④それぞれの平均年収から
人数を用いて荷重平均して数字が443万円だ

ちなみに地方含めた日本全国で雇用されている人が対象なので
米国のこの手の統計調査のように
会社役員等の経営者は含まれていない。
要するに年収数千万円とか1億円超えなんて
吐出した高給は含まれていないよ。
https://i.imgur.com/0fM62fp.jpg

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:19:11.47 ID:K6TO1iSX0.net
>>258
社会保障費高いよな
きちがいかと思うわ

265 :憂国の記者:2023/01/21(土) 18:20:59.20 ID:aNBMAABL0.net
今の日本に未来はないですよだって既得権益ガッチリ。

こんなもう終わってる国で起業しようなんて一番駄目でしょ

10年で9割が廃業する世界ですよ
そんなリスキーなことを会社勤めもまともにできない人間に進めちゃいけませんよ

一人でできて資本もかけずにできる商売以外は駄目です

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:21:00.01 ID:5g2ZEPND0.net
ゲンダイは日本撤退して給料高い国へ行ったらいいのに

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:21:11.51 ID:Op7PYrep0.net
アベノミクスの成果ですよ?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:21:24.68 ID:xAfsdK2y0.net
社会保障費、健康で病院いかないやつほどバカバカしいやろな
ジジババはすぐ病院だし、整形外科のリハビリもサークルみたいになってる

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:21:31.05 ID:pXOckAMd0.net
>>249
あんな自称コンサルどもに騙されること自体が浅はかだわ
根本的な原則は【儲かることは他人に教えず、自分でやる】
だから「◯◯は儲かりますよ!」って連中は詐欺師しかいない
起業も転職も他人の意見を無視しろとは言わないが、自分で考えなければいけない

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:23:23.71 ID:hSQla/3D0.net
>>269
自分もどうやって儲けたとかは人には言わなかったなー
軌道にのって自分がほぼリタイア出来るようになってからは友達には言ったけど
まあ情報商材とかセミナーやってるような連中はマジでゴミだなと思うw

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:23:49.64 ID:UxSItbac0.net
日本政府の発表では
知的障害者の数は1,094,000人
精神障害者の数は4,193,000人
発達障害の数は8,009,531人
合計13,296,531人です。
このヒト達は底辺なので
年収は平均より低いか
もしくは無職なので雇用さえされていません。
ここにもIQ90以下の知的障害ちっくなのがいる感じです。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:24:03.07 ID:pXOckAMd0.net
人生なんて法律に抵触しない範囲なら自由に生きたらいいんよ
好きな仕事を自分のペースでやればいい
無論、最終的にそれをするための事前努力は必要だがな

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:24:06.95 ID:lUaJuJEO0.net
>>255
>借金いくらしてもOKとかw
>半島系論理だからな?

MMT系かな?政府の借金はわりとどうでもいいっていうケインズの考え方が元になってるはずだから、半島系じゃなくて英米系がルーツかと思うw

日本みたいな先進工業国だと政府裁量で供給を増やすのは結構容易って考え方もあるから、割と理にかなってるって説もあるw

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:24:41.46 ID:ujX4RAK30.net
今日、週イチの食材の買い溜めでスーパーを3軒まわったら、軽く4万円越えた
肉や魚など高いものは買ってないから自分でも不思議でレシートをながめたが
200円の商品が20点積み重なれば、なるほど4万円か……と納得するしかないw

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:25:34.23 ID:K6TO1iSX0.net
>>274
4,000円じゃね?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:25:37.90 ID:pdZ6OoOD0.net
>>250
アベノミクス始める時こうなることを予測してた人は割と多いと思う

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:25:38.92 ID:5g2ZEPND0.net
兵役あるけど年収1000万
兵役ないけど年収500万
まあ兵役あるのに年収500万円は嫌だよな…

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:26:04.15 ID:pUGdbctG0.net
>>262
作れよ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:26:07.87 ID:CkGfxVi/0.net
平蔵はなんて言うてんの?
竹中

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:26:15.04 ID:57XCLGst0.net
>>3
一度非正規に落ちたら簡単には這い上がれないから今のままで頑張れ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:26:39.71 ID:Op7PYrep0.net
>>279
「貧しくなる自由もある」

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:26:40.73 ID:pXOckAMd0.net
>>270
ほんそれ
儲かる話なんて他人に絶対に言わないわなw

あと、巷で話題になった業種は既に旬は過ぎている
例・「今ラーメンブームなんだって!ラーメン屋やろっと!」→1番失敗するパターン

事業は話題になってから同業種をやっても遅い

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:26:56.72 ID:WpXzSLut0.net
440万あれば目先食うには困らない、しかし老後考えると絶望しかない

284 :憂国の記者:2023/01/21(土) 18:26:59.13 ID:aNBMAABL0.net
今成功してたって10年後どうなってるかわかんないんだからさ

趣味に生きた方がいいんじゃない

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:28:19.82 ID:5a8qvWiP0.net
>>284
youtuberなんて年収数千万って散財してるけど来年の収入すら保証されてないのに
よくやるよな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:28:50.11 ID:We81Bork0.net
>>200
いや
ないけど
実際は4時間で出来る仕事を
残業含めて9時間くらい拘束されてやってるからさ
無駄が多いんだよねw

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:29:04.64 ID:EBNOseBt0.net
>>271
この人数マジ?10人に1人は国から補助金受けてるの?

おまけに高齢者やら働かない女を養ったりで、さらに外国に資金援助だったりアメリカの軍事費に消えたりタカラレまくる国民の血税。
そりゃ日本潰れるわ
>>1

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:29:16.83 ID:hSQla/3D0.net
>>282
まあ他人に儲かる話なんてしないよ
不動産投資とかも一般人の所にまともな物件なんてくるはずないし

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:29:20.65 ID:cpUMmCyy0.net
民間企業や経営側が、統一教会・壺自民党によって潰されただけでなく、
労働側も、最大労組の連合が統一教会の影響でダメになったからね。

連合トップの芳野友子氏が教えを受けたのが旧同盟系の富士社会教育センター
そして、ここの理事長だった松下正寿氏は統一教会の世界平和教授アカデミー初代会長。

自民(護送船団企業側)も、民主(労働組合側)も、しっかりと統一教会の唾がついている。

メインプレーヤー達が
税金に集って自分達の利権だけを守っていればいいという政治を何十年も続いていれば、
日本が蝕まれて、貧しくなって当然だったということよ。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:29:22.51 ID:ujX4RAK30.net
>>275
20点じゃなく、200点だな
200円のカップ麺をたくさん買ったので間違えたw
トータルで200点は買ってないが
いちご1パックが900円超えてたりするから
いまや4万は簡単にいくんだね

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:29:23.96 ID:lt+Twqoo0.net
>>262
チャンスがないんじゃなくて、チャンスに気付かないだけだよ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:30:19.22 ID:CkGfxVi/0.net
>>281
なるほどな
完璧な詐欺師やな

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:30:22.73 ID:ZAScxNnc0.net
介護か
共働きで900万て世界でしょ?
介護夫婦て

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:30:39.41 ID:pXOckAMd0.net
>>288
さっきちょうどこれ見てたw

https://youtu.be/OCGO_TIBRos

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:32:06.73 ID:jZaTquaH0.net
>>264
ねー、行きもしないのに中古マンション買えるくらい払うなんて酷すぎるよな、
割高に払うのは多少は理解するが、
使わなければ車の保険の様に等級制にして割引すべきだよな。

年寄りだから一割負担?
あいつら現役の時社会保険で本人だと自己負担ゼロだったんだぜ
あいつらの都合のいいように制度をコロコロ変えすぎ。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:32:26.59 ID:8AQY8cjQ0.net
年収300万円台でも 自分は中流 と信じてる日本人
オワットル

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:33:02.04 ID:0L6qAdz60.net
>>294
同業者だけど、チャンネル登録してるw

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:34:22.10 ID:hSQla/3D0.net
>>294
だいたい不動産って繋がりでこういうのありますけど買いませんか?
って話だろうし、どれも億単位の物件じゃないと利回りなんか期待出来ないでしょ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:34:34.44 ID:YFfGhVVJ0.net
三浦瑠麗「おまえら億のカネ見たことないの?w」

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:34:50.63 ID:ZxfGsXNi0.net
>>78
精神的にも豊かそう 隣の家とあと2m離れてるだけでも全然落ち着きそう 誰だよあのオペンなんとかってギチギチ建築を半田舎にまで建て始めた馬鹿

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:38:40.67 ID:81yog2oj0.net
>>288
「金あるところに金集う」昔のゲームのヒロインの好きな言葉だが
端っこながら不動産業界で仕事してると痛感する。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:42:27.60 ID:NWkt2iAa0.net
>>3
釣れますか?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:44:17.11 ID:CD67QbKz0.net
300万で楽しく暮らせるよ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:44:32.79 ID:81yog2oj0.net
>>298
うちの例だと、管理や借上してる物件のオーナーが売却→買い取る→程よく熟成させて売却、
買った新オーナーがさらに転売な流れだなあ。
うちが六年前に買って売った物件が、最近見かけたら二度はさらに売られててワロタ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:45:49.17 ID:UxSItbac0.net
>>287
軽度知的障害は、おおむねIQが50~70の知的障害をさします。食事や衣服着脱、排せつなどの日常生活スキルには支障がありません。しかし言語の発達がゆっくりで、18歳以上でも小学生レベルの学力にとどまることが多いです。

軽度知的障害の特徴としては、
・清潔、服の着脱を含めた基本的な生活習慣が確立している
・簡単な文章での意思表示や理解が可能
・漢字の習得が困難
・集団参加や友達との交流は可能
などが挙げられます。

自治体によるがIQ70や75を下回ると療育手帳が取得できる。一方、75~90ぐらいの領域は療育手帳は出ない場合が多いものの、「知的に厳しい」面は多い。具体的に言うと、デスクワークは難しく、作業系の仕事が将来的には考えられるが、手先が不器用だったりこだわりがあったりして、実は一部の作業系に向かないケースもあるのである。
このため、語弊を恐れずに言うと「純粋な」知的障害の人よりも、作業系の仕事でパフォーマンスが低くなってしまう。行動面で大きな課題があるわけではないので、障害年金(6万円強/月)も得られない。仕事にも付きづらく、年金というサポートも受けにくい、という状態である。
このボーダーの問題は大きい。というのも、発達障害の中でこのボーダーといわれる層がもしかしたら一番多いかもしれないからである。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:46:07.22 ID:C50vZGPE0.net
「視聴者が財務省に国債の信用について聞いてみたら事実と全く逆の回答が!家計が国債を買っている??次回会合で財務省の役人に直接質します」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
https://youtu.be/1MErilj8iBY

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:47:17.62 ID:hSQla/3D0.net
>>304
うちの亡くなった父親とか昔謎に熱海に旅館買い取りませんか?みたいな話とかあった
結局買わなかったけど

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:47:27.65 ID:81yog2oj0.net
>>300
あーうちにも営業来てるよ、ころころ顔が変わるけど。
近所に分譲した物件がまた、誰が住むんだこんな狭いのって感じの家でなあ。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:49:34.35 ID:IPKru3uB0.net
>>2,10,31,34
>>131,151,240
>>259,287
いずれにしろ、「日本は右傾化している」と言われているように、国民は、戦後の自分さえ良ければそれで良いみたいな利己的な個人主義から脱却し、地球の皆のための滅私奉公的な精神に目覚め、アベノミクスの「円安のメリットを活かし、外国人観光客に日本でお買い得にお買い物を楽しんでもらったり、世界的に見て高い日本人のコストをおさえて安く作った商品を海外に輸出して、海外のお客様によろこんでもらおう。🌏」みたいな「インバウンド」「輸出」を重視する方針に賛成してきたものと考えられる。🤔

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:51:12.04 ID:GQXC8ETA0.net
日本は賃金が上がらないとか
高度でも平気で最低賃金で求人するとか
技能や職に応じた賃金が働く人も払う側も規制官庁も判ってないのがまずいだろう
企業規模や売上でボーナスではなく賃金決めてるのがよくないのは判るんだが

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:51:21.55 ID:R/1ou0kY0.net
>>7
現役世代に死ぬほど頑張った人らだろ
今みたいに中抜き業とかではなくさ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:52:15.94 ID:Ioy6Gfsl0.net
平均年収未満だがこどおじしてれば豊かで暮らしやすい

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:52:25.64 ID:IIUnVb4S0.net
年功序列終身雇用辞めさせて全員契約更新の労働者にすればいい
無駄な社員が多すぎる

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:54:56.08 ID:tEi4/Sp10.net
昔みたいに実家暮らし→結婚して二世帯って感じで寄り集まって暮らすべき
どうしても実家が嫌ならオウムの出家信者みたいな共同生活か…
電気代とか食費とかみんなで集まった方が効率は良くなる

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:55:22.55 ID:8w7LhMPz0.net
俺5人とマスクとビルゲイツあたりを平均すれば余裕で億万長者だ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:55:31.74 ID:lt+Twqoo0.net
>>303
俺も10年くらい前までは300だったけどまあそこまでひもじくはなかった
会社辞めたときに国保申請行ったら窓口のお姉さんに
低所得者の方なので保険料減額しておきましたね
ってすごいいい笑顔で言われたのを未だに覚えてるわ…

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:58:11.10 ID:XvdFO0uT0.net
まぁそんなに低いやついるのかとも思うがいるにはいるのかも知れん
割合は多くないだろうがなと勝手に邪推

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:58:44.62 ID:Pu189RU90.net
もう年収500万未満は貧困扱いでいい

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:59:33.51 ID:bn+5KK6z0.net
カツカツなんかお前ら
可哀想に

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:59:54.90 ID:MPaIVw9a0.net
収入に見合った生活をすればいいだけ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:00:16.55 ID:pngeTwh+0.net
443有れば何とかなりそうだけどなこの国なら
値上げは単に輸入物価あがってるからでもうピークアウトしてる

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:00:28.61 ID:LDDXcNDm0.net
無職が↓(´・ω・`)

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:01:04.43 ID:UZcT75wD0.net
派遣拡大
新自由主義
緊縮財政
消費税増税
グローバリズム
構造改革
老人たちのやってきたことってほとんど間違っていた

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:01:07.37 ID:UxSItbac0.net
>>40,106,145,164

日本全国の中小企業を含めた正規雇用男性の年齢別平均年収はこんな感じ。

ちなみに年齢別平均年収は釣鐘型正規分布なので年齢別中央値とほぼ同じ年収となる
5歳毎の年代別平均年収と中央値は少し差異が出るけどね。

20代
22歳295万円、23歳309万円、24歳340万円、25歳365万円、26歳385万円、27歳407万円、28歳421万円、29歳432万円

30代
30歳446万円、31歳453万円、32歳463万円、33歳477万円、34歳488万円、35歳501万円、36歳513万円、37歳522万円、38歳522万円、39歳536万円

40代
40歳549万円、41歳552万円、42歳567万円、43歳567万円、44歳571万円、45歳575万円、46歳581万円、47歳582万円、48歳593万円、49歳615万円

50代
50歳630万円、51歳641万円、52歳641万円、53歳666万円、54歳701万円、55歳676万円、56歳687万円、57歳691万円、58歳696万円、59歳772万円

60代
60歳680万円、61歳584万円、62歳589万円、63歳562万円、64歳538万円、65歳536万円

https://doda.jp/guide/heikin/age/

転職する人の多くは給料に不満があるからで
転職サイトの登録者の多くがそうだが
デューダのような底辺向け転職サイトは
平均年収が低いのは仕方ない

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:01:09.43 ID:C50vZGPE0.net
【衝撃的展開!!】なぜニュースにならない?防衛増税問題での党内議論の全貌!

財務省が事実上、従来説明を撤回した!(西田昌司ビデオレター 令和5年1月20日)
youtu.be/ppDpmEgGKIk

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:02:02.86 ID:QN7ZdnnE0.net
夫婦で886万じゃん
どこが安すぎるのかさっぱりわからん

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:03:24.81 ID:a8NBhoKg0.net
さすがに低すぎだろと思ったらパートとかも入っての平均か

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:05:24.54 ID:eLaYyrCm0.net
アベノミクスの断末魔

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:06:56.21 ID:UxSItbac0.net
>>326
> 夫婦で886万じゃん

夫婦とも正規雇用なら世帯平均年収933.8万円だよ
夫が正規雇用で妻がパートの非正規なら
世帯平均年収は703.3万円

圧倒的に後者が多いって知ってますか?
https://i.imgur.com/kJfJ96H.jpg

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:07:03.39 ID:Yx2oqQBG0.net
この状況は富裕層からすると都合いいからな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:08:19.38 ID:LdH/jRXr0.net
すまん、逆にどんな価値のない仕事やれば年収450万以下になれるんだ?
派遣の事務ですら450万いくぞ?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:08:40.35 ID:kNzKttP20.net
アラサー障害者雇用年収420万、年金60万
かつかつで辛い

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:08:43.35 ID:1AVquFoo0.net
>>303
ザギンでシースーできない

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:08:52.00 ID:kNzKttP20.net
>>331
ワイや

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:09:25.23 ID:0I3Xz4Ob0.net
>>307
旅館のオーナーねえ、やめといて正解な気がするよ。
儲かるのは買取と売却で旅館転がしな大手不動産屋と購入借入担当の銀行ってオチだったりしそう。
ロマンと儲けの夢見て借入して購入、数年して借金地獄の現実を知り安く買い取られ、次なるカモがまた旅館を買う、なサイクルだったりして。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:09:50.06 ID:R/1ou0kY0.net
日本のGDPは世界3位
しかし日本の平均賃金はOECDの34か国中で24位

誰がポッケに内々してるのだろうね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:09:55.04 ID:UxSItbac0.net
>>331
大卒新入社員から数年は年収400万円いかないよ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:10:07.02 ID:a8NBhoKg0.net
正社員男の平均は544万
こっちが一般的なリアルの平均だろ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:11:32.02 ID:PsD8HsKq0.net
リーマンどもは哀しいのう

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:11:35.94 ID:fI4XHy1J0.net
年収300万円とかいうギャグみたいな給料で働いてるのがいるほうが悪い

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:11:46.04 ID:aj9rgzrb0.net
中央値は399万円。
多くの人が300万円台の時代

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:12:38.31 ID:UxSItbac0.net
>>341
> 中央値は399万円。
> 多くの人が300万円台の時代

>>324だよ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:12:43.36 ID:t8+npyW10.net
>>339
リーマンは奴隷だから哀れでも何でもない

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:12:44.89 ID:hPFq8eLR0.net
>>54
独身
スマホの履歴は親か仕事関係のみの友達なし中年
友達いないから外食もほとんどせず自炊ばっかり
そりゃ金使うことないよねw

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:13:18.44 ID:/H36CDX50.net
壺自民を支持して文句を言っている気狂いはいないよね?

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:13:28.39 ID:IPKru3uB0.net
>>16,35,36
>>51,58,70
>>176,280,302
努力の持つ、力。✊
最近まで、わが国は、「賃上げできないのは、値上げできないから。値上げできれば、賃上げに繋がる。」みたいなシナリオにもとづき、原材料のコストによるインフレが進む円安のメリットを活かし、デフレ脱却に取り組んできましたが、今、「賃上げできないのは、はたらく人が成長が期待できる分野に転職できないからなので、スキルを学んでもらう(努力✊)必要があるのではないか。」みたいな、新しい考え方に、期待が高まっているものとみられる。🤔

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:14:11.56 ID:R6naEJaP0.net
平均所得とひとりあたりのGDP韓国に抜かれたの?。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:14:46.39 ID:/H36CDX50.net
>>336
3面等価を考えると闇が深いよね

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:14:58.45 ID:a8NBhoKg0.net
>>341
男女含めたパートや派遣も入ってるから
男だけだと全然違う
一般的に女はパートや派遣が多いから年収にもかなり差がある
男 正社員で絞るとだいぶ変わる

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:15:26.55 ID:0+zbRHbp0.net
夫婦で554万円、100万円みたいなもんやろな

100万円は専業主婦だったり、出産や育児で働けず0になってる年もあったり
所得0の人は母集団から除外して計算されるので

夫婦3組計6人がいても
554 554 554 100 0 0
1762÷6という計算ではなく
1762÷4になって平均443万円!

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:17:04.90 ID:CrEGmjI30.net
平均以上から搾取して平均以下に配ろう

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:17:12.78 ID:UxSItbac0.net
>>350
> 夫婦で554万円、100万円みたいなもんやろな

こんな感じ
https://i.imgur.com/0fM62fp.jpg
https://i.imgur.com/kJfJ96H.jpg

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:17:35.81 ID:UxSItbac0.net
>>351
おいおい
https://i.imgur.com/GwFWDIY.jpg

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:17:57.67 ID:DviFDCZ70.net
マックなんて株主優待で食い放題だぞ
最も今から株主なろうとしても50万だからハードル上がってるが。
あんだけ国の価値を希釈して株価上げる宣言してたのに

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:18:37.57 ID:2bO9/r830.net
300万円台なら田舎の一軒やお勧め
地方年収なんぞ土建、工作機械関連以外は似たようなもん
車買ったら生活は都会よりかからん
飯も作るようになるしな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:18:43.73 ID:VIHgwP+a0.net
>>336
そりゃ民間側は株主じゃね?
転職市場が未整備の日本だと人件費は容易に抑えられがちだから、その分、配当や内部留保(再投資)等の株主側のための施策に回される

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:19:08.10 ID:llbeZYmJ0.net
子供の給食がしょぼい

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:19:17.72 ID:aZz+6C1q0.net
>>3
年収1200万円で一人暮らし?
なら余裕のある生活ができそうだけど
家族が居たらカツカツだよね。
俺は後者。
てか、なんでそんなに底辺の人とかが気になるの?
自分の周りにそんな人達が居ないからかもだけど
全く気にならんわ…

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:19:34.10 ID:HhJLVMIg0.net
無職もバイトも入れて400ならマシやんけ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:19:45.14 ID:9fC9iKxl0.net
人件費か上がりすぎてもリストラ祭りになるんだよな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:19:45.20 ID:oTR6W1dV0.net
物価もさることながら商品の内容量やサイズも半分近くになってて驚く
貧乏人はますます貧乏に

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:20:13.20 ID:CZ77VklX0.net
実家暮らししてりゃバイトでも生きてけるわ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:20:53.04 ID:fZGUKEG90.net
夫200万円 妻(専業)150万円 子50万円

単純に年間で最低でもこれだけはカネが出て行くものとしたら、
貯蓄も考えれば夫1人の手取り年収は500万円はないとキツイだろうね。

となると、税引き前の年収は600万円オーバー。
女性が男性に求める理想の年収って、強ち間違ってないんだよね。

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:20:57.99 ID:C50vZGPE0.net
国債償還してお金消滅してんだよね

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:21:19.24 ID:5FEdv0Wi0.net
>>358
それ昔からあるコピペ
しかも改変されたもの

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:21:35.64 ID:s7cejExO0.net
ネタ元の会社は給料凄いいんだろうなぁ?

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:21:41.63 ID:ImhvHnSK0.net
日本人の給料が安いって情報操作が多いけど
20~50代のフルワークの賃金は普通に高いだろ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:21:53.15 ID:yursNGlM0.net
税金もそうだしそれ以外の年金や保険料とかの負担が大きすぎるんよね

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:23:03.66 ID:hmCU1uSM0.net
440万で安すぎなの???
月40万近いなんて富裕層じゃん

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:23:15.49 ID:2eaRxWuH0.net
のんびり暮らしたいから稼ぎはそこそこでいいわ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:23:22.09 ID:5tcK0K800.net
諸々引かれる額がデカすぎるんよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:24:35.77 ID:k88rEQyJ0.net
>>369
ボーナス0前提なの?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:24:40.97 ID:KACXr01M0.net
443万で安すぎるって
その下にどんだけの下級のオッサンがいるとおもてんねん!
下級のオッサンたちにこういう特権があたえれたら、もっともっと下がるで!

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:25:38.58 ID:VIHgwP+a0.net
>>368
社会保険はわりとペイしてると思うけどね
米国だと皆保険じゃないから、ちょっとした病気で数百万もとられたりする。それでもいいかってことになるかな。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:25:55.68 ID:ZHVl31G10.net
平均年収の算出層がわからないからなんとも

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:26:53.07 ID:kPUKlLig0.net
ゼロサムゲームだからね
その分富を得ている人が
いるということ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:27:01.43 ID:hSQla/3D0.net
>>335
借り入れせず、一括購入だろw
まあ結局その話出てすぐ病気になったので話は立ち消えになったよ
そもそも旅館買わないかって話来る人間に借金して買いませんかなんてならねえよw

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:27:08.72 ID:ut67uz8+0.net
443万円とか高給取りだろ


アホか?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:27:25.22 ID:UxSItbac0.net
>>363
おいおい女は子連れ前提かよ
シングルマザーってのは
ヤバいな
結婚しても働けよw

https://i.imgur.com/B0XAMTd.jpg

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:27:25.35 ID:yuDYwdFT0.net
アメリカの半分以下だもんなあ
非正規だとこの6割
終わってんなこの国

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:28:16.53 ID:vYSJ1Nb60.net
>>1
昔マクドナルドなんて買ってくれなかったな
ブルジョアの食い物だと思ってた

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:28:29.14 ID:lscmFY7a0.net
それだけ能力が低いんだから仕方ないよ。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:28:44.92 ID:Tg2MqlGl0.net
下級のオッサンが443万円も貰えるというのはその下にさらに多くのオッサンが100万とか200万とか給与を抑えられているためや

当然そういうオッサンたちは生涯の独身オッサンであったりする

生涯独身オッサンに感謝しよう

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:29:19.77 ID:C50vZGPE0.net
>>376
国債償還してお金消えてるよ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:29:59.85 ID:WvZZS66P0.net
自慢の保険制度や年金制度も崩壊しつつえるし、生まれ育った山河と仲間たちだけで国家としてはなんの魅力もない国

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:02.96 ID:02A5mRCr0.net
>>374
社会保険料(健康保険料)の4割は高齢者支援金として強奪されてるのに??

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:11.19 ID:9iyDz5ZT0.net
>>3
その年収はアメリカでは底辺だぞ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:12.58 ID:hmCU1uSM0.net
>>372
近いって書いたよね?
その辺誤差だよ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:19.54 ID:o7S3LqgI0.net
>>380
オレはめちゃくちゃ稼いでるわ
お前は終わってると思うけど

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:38.30 ID:UxSItbac0.net
>>373
> 443万で安すぎるって
> その下にどんだけの下級のオッサンがいるとおもてんねん!

非正規雇用なんて少数派
オッサンなら1割にも満たない
https://i.imgur.com/tNiuxSv.jpg

そして非正規雇用を選ぶ理由は
お気楽さんだよ
自由に時間を使いたいからだってさ
https://i.imgur.com/0wokQdD.jpg

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:31:27.02 ID:neY62v6S0.net
おいこの国どうなるんだよ
助けてくれよ軍師さま!

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:32:03.07 ID:DFJyGclo0.net
緊縮と増税しかしない自民党を支えてきた国民の望み

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:32:12.07 ID:VIHgwP+a0.net
>>384
それだけ通貨流通量が減るわけだから、通貨としての円の価値が担保されるって面もある
民間企業の自社株買いと同じじゃないかな?

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:32:33.52 ID:hDa9hfz90.net
440万が絶望的なのか(´・ω・`)
地方ではゆとり有る生活できるけど

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:32:41.09 ID:wQPOlDkW0.net
中央値出せよ
もっとヤバいはず

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:00.87 ID:H6LqGsRW0.net
この国では
「子供を作った罰」
とよく思う経済環境なんよ
緩やかな地獄の国だよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:27.02 ID:PBKzanrX0.net
>>354
マック食い放題となると1000株以上保有しないとw
それにマックばかりじゃ飽きるし栄養偏るしお腹も満たされない
それよかすかいらーくグループとか吉野家とか大戸屋の株保有たほうがお腹いっぱいになるしお得感ある

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:40.47 ID:LdH/jRXr0.net
450万じゃ都内でまともな部屋に住めんからな
まともな職に就いてれば30代で誰でも500万は行くぞ?
でも1番惨めなのは正規社員で年収450万以下の奴らだわ
まあほとんどいないと思うけどな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:01.12 ID:yEm2gGT+0.net
500万以上は重税にして
非正規バイトとかで安い人もっと年収あげるべきでは

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:37.13 ID:O3ZTZVWC0.net
>>3
22卒で一応宮廷に近いレベルの大学理系から
初任給手取り15万前後のとこへ就職することになったワイ
氷河期世代だったら自32してたんかな…

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:20.75 ID:iLhtI4td0.net
35歳~90歳まで国の社会保障費に集る廃鶏女
無駄に長寿なので65歳以上は男より500万人も多い

全てはこいつらのせい

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:48.47 ID:EtUdOXUO0.net
>>393
国債償却と勘違いしてたw
償還だと借金を返すってことだから、むしろ流通通貨量は増えると思うんだけど。消えるってどういうこと?

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:55.17 ID:PeU7u/Ye0.net
どっかの自民党の総理が所得増やしてやる的なこと言ってたな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:18.82 ID:e2l2x7eB0.net
派遣が悪いよ、搾取しすぎ

あとマスコミの電波オークションもやろう
🤕nhk解体も

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:28.45 ID:yEm2gGT+0.net
定時で務めた場合年収300以下になるのを禁止すべき

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:28.45 ID:ZA9KItFk0.net
年収500でも手取りは350くらい
車や衣食住の維持費払ったら本当にほとんど何も残らん水準

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:49.88 ID:0peDP6Em0.net
年収400万で子供持つなよ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:50.66 ID:O3ZTZVWC0.net
これからの世の中、年功序列の名のもと若いころは低賃金でこき使われ
いざ年食ったら財政難だAI導入だでポイ捨てされるのが増えるんかなー

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:56.55 ID:ewi+wx2+0.net
産まないことで自衛するしかない
国の将来は豊かな人で頑張れ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:00.77 ID:PBKzanrX0.net
>>398
都内で正社員で年収450万以下とか中小企業なら腐るほどある
つーか都内だからこそ給料の高低はピンからキリまで有るわけで

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:03.85 ID:NJqFHycr0.net
国家公務員、地方公務員、特別公務員全て
年収上限350万にすれば全ての問題が解決する
350万程度の仕事しかしてないわけだし

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:47.23 ID:yEm2gGT+0.net
子供にかかる金全部無料にしたらいいのに

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:16.22 ID:fZGUKEG90.net
>>411
出来もしないこと言って楽しいか?w

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:45.63 ID:O3ZTZVWC0.net
>>411
いまの若手は絶対将来生活破綻するの出てきそう

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:09.26 ID:DgJTVkrt0.net
キャリアの激務も知らないコーソツが能書き語っててワロタ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:19.12 ID:IZFCNxxD0.net
ID:UxSItbac0

転載禁止を守れないバカ
http://www.garbagenews.net/archives/241282.html
> ファイルや画像へのダイレクトリンク、および転載はご遠慮ください
> (記事や画像の再利用や再掲載、加工しての転載なども禁止事項に含まれます)。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:23.60 ID:3/msdrVa0.net
なんも残らんなんも残らんって嘘ばかりだろ…適当にやってても金増えるわ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:25.73 ID:DapP5Prp0.net
年収億の人も加えての平均だろ? 中央値は300万円台。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:21.97 ID:V7WoFw+b0.net
結婚、子供、持ち家、車、保険、ワク接種、社畜奴隷、情弱

全てハイリスク

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:30.16 ID:DPJMblfv0.net
低収入層には直接現金を配ってやらないと可哀そうだな。俺は富裕層だから要らないが、毎年子持ち低収入層に100万円配ってやれ。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:33.12 ID:R8Hqi21/0.net
>>219
義務教育ちゃんと受けてれば決算書ぐらい作れるよ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:47.66 ID:1G4niJHD0.net
>>1
ただ単に現役世代の努力不足じゃないのかな。やれ働き方改革、コンプライアンスと若手社員までやかましいがそんな言葉遊びしてる暇があれば身を粉にして働きなさいな。儲かるためならサービス残業上等でしょうが。気合いがたらん。

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:56.99 ID:DviFDCZ70.net
>>397
もちろんすかいらーくも吉野家も丸亀製麺もサイゼリアもゼンショーあたりも押さえてるぞ
栄養価云々の話しはメニューと頻度次第で
円で持ってても価値が目減りしてくだけ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:11.74 ID:CvAl83RH0.net
>>354
俺も単価3000円の頃100株だけ買ったのをずっと保持
株主優待券使って月1回バリューセット食うだけで十分だな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:33.75 ID:GsSjxR7f0.net
>>311
沢山年金貰ってる年寄りに憎しみ募らせるとか統一鶴子応援団自民党の思う壺だと感じるわ
そもそも年金の仕組みからして次の世代に負担がいくようになってるしシステムからしておかしい
政府(自民党鶴子党)の責任であって現状貰ってる年寄りのせいではない
政府(自民党鶴子党)からしたら、国民同士でいがみ合ってた方が良いんだろうけどな笑

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:09.93 ID:m2mDrwQ90.net
上級だけの平均より国民の平均だせよ
250万くらいだろ多分

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:37.96 ID:DviFDCZ70.net
>>424
そうそう、マックなんて5000円切ったら買うだけでほぼ儲かる奇跡銘柄だよ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:04.61 ID:ScKUzLHr0.net
年収って総支給のことを言っているんだよね
手取りだといくらになるの?

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:24.83 ID:KH+j3lgJ0.net
小遣いが月5万円以下のサラリーマンや専業主婦は
生活保護受給者より圧倒的に不幸指数が高いとやってたね


生活保護より圧倒的に安い年金は20才から一切払わないで若いうちはあるだけ使って、
40才前後になったらPTSDやうつ病になって生活保護が一番楽して儲かると言われているからね

本当にPTSDやうつ病は使えるからオススメw
この方法で今は20代30代なのに生活保護受給してるのがどんどん増えてきてる


もう会社の奴隷として生きていくのやめたら?

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:49.67 ID:Mr8vC93f0.net
test

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:07.95 ID:2Co8fi7F0.net
>>3
まだリーマンやらなきゃいけない底辺w

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:19.20 ID:UskzoK6L0.net
>>
>>428
ニート

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:54.70 ID:qcyWtBjM0.net
>>377
そうなんだ、あいにく旅館はあんましピンとこないわ。
投資用マンションなら、うちに相談を持ちかけてきた全く関係ない物件のオーナーが
調べたら三億円だかフルローンでしてて、仕事を受けない事にした記憶がある。
何せ物件名で調べたら、ある有名な投資用マンション販売会社のサイトにデカデカと掲載されててね。
「サラリーマンでも元手ゼロでマンションオーナーになりました、素晴らしい成功例!」とね。
エリートサラリーマンなのにセミナーに行ったばっかりになんとも気の毒な事でした。
成功例って誰にとっての事なんだかわかったもんではありめせん。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:43.46 ID:fZGUKEG90.net
年収600万円くらいはないと男性は結婚は決断できんのは納得かなw

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:05.91 ID:O9evI1MP0.net
平均が年収443万円なんて高額なわけないじゃん
ハローワークにある求人を眺めたことないのか?
ビジネス英語ペラペラのスキルのヤツとか
余裕で最低賃金レベルの非正規雇用で求人かけてる国だぞ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:05.92 ID:HL6zvSr50.net
組合があるところではストライキしないの?
昔は、春には必ずストライキしていた。

それをNHKが番組でいけないことだと浸透させた。面白ゼミナールだった。
出演する大学生100人が馬鹿面になった頃だ。

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:09.29 ID:lAo60bZm0.net
>>434
年収600万っつってもアベノミクス前の400万レベルだからなあ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:15.65 ID:3/msdrVa0.net
>>426
5ch世代
大卒683万
専門503万
高卒481万
大企業634万
中企業538万
小企業463万

男性616万

これが現実

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:30.96 ID:gQPgSESw0.net
独り身なら余裕

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:53.29 ID:R09CKdmw0.net
めっちゃ高あああああい!!

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:26.31 ID:J2uH0r940.net
>>3
ところで不審者のおっさんよ、今日は土曜日なのだがバイトはどうしたのだ?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:33.20 ID:3/msdrVa0.net
>>436
組合なくても最近ガンガン給与上がってるぞwww

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:57:22.03 ID:eDlWRh910.net
俺は恵まれてるのは自覚してる。
高卒、地方政令市在住、中小企業の管理職で600万。
なお独身…orz

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:57:27.97 ID:SYbDNM9E0.net
貯金してるやつは生活水準以上に無駄な労働してるバカ
死ぬまで貯め込んで最後は国に没収される

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:57:56.72 ID:hSQla/3D0.net
>>433
まあ旅館なんてやるもんじゃないから、買わなくて良かったと思うよ
他人にお金儲かる方法なんて普通は教えないよ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:00.18 ID:PBKzanrX0.net
>>387
え?
アメリカの平均年収は770万程度だぞ
中央値はもっと低いだろうがアメリカだからって平均年収1200万が底辺ってことはない
まぁ庶民の給料が日本の2倍と思えば間違いない

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:37.50 ID:tPn+TQd80.net
まいばすは安くはない
近いから便利なだけ
そんなんだから貧乏なんだよ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:05.73 ID:TAklFsTJ0.net
400万円代とか
もう先進国とは言えんだろこれ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:12.90 ID:HAIk/GcF0.net
>>439
だよな。
このスレ独身が多そうだけど、独身で年収450ぐらいで余裕無いって何に使ってんの?

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:46.00 ID:ewi+wx2+0.net
産まれても幸せになれなそうだなと思うから産まないのは生き物として当たり前のことでは?

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:01:32.73 ID:lAo60bZm0.net
>>450
せやな
軽い飢饉みたいな感じやな

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:43.73 ID:CvAl83RH0.net
近所のロー100が潰れてまいばすになった
これで徒歩圏内にまいばす4軒目
イオン頭おかしいわ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:50.69 ID:3/msdrVa0.net
650万はないとオマエら負け組だぞ…

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:04.07 ID:qkslnG4F0.net
嘘だろ!400万で絶望とか
年収200万付近の奴は人間じゃないのか?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:50.51 ID:zjL9gX6z0.net
>>311
そういう問題ではないんだよ。賦課方式で検索!

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:32.46 ID:Mr8vC93f0.net
今の額面443万って昔の額面300万ぐらいの感じだな

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:52.74 ID:k/gDh4Qc0.net
普通に生きていけるだろ工夫すりゃ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:19.09 ID:Mr8vC93f0.net
>>457
工夫が必要な生活は辛いよ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:45.68 ID:mMygk8hG0.net
年収400万とか高卒だろw

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:17.26 ID:SmopDJKs0.net
>>459
やめたれw

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:22.77 ID:Mr8vC93f0.net
給料が上がっても税金や社会保険料が上がったら全然意味がない

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:22.96 ID:TgPSM0y90.net
平均で440万なら中央値はいくらよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:26.33 ID:zjL9gX6z0.net
>>456
ドルで見るとそれが妥当な所だね

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:28.15 ID:k/gDh4Qc0.net
>>458
ぼーと生きてたら辛いよな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:58.73 ID:Mr8vC93f0.net
>>464
お金の工面考えないといけない生活ほど辛いものはないよ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:09:11.12 ID:ewi+wx2+0.net
だから収入低い人は政府の言うこと聞かなくてええのにな
コロナの時自粛してるの馬鹿みたいやん
好き勝手自分の欲望のまま生きて、それによる皺寄せは稼いでる人が尻拭いすればええの精神が楽ぞ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:09:50.24 ID:k/gDh4Qc0.net
>>465
田舎とかいきゃ普通じゃないの?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:02.83 ID:Mr8vC93f0.net
>>463
そういう問題じゃないよ
・国民負担率爆増
・預金金利がゴミ
だからだよ

昔はボーナスから厚生年金とかとられなったからね

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:20.31 ID:3bqrZhG80.net
同じ給料でも昔にくらべて税金と物価が高すぎる
昔は気軽に借りれることも多かったが今はエセ実業家が何でも金を取る

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:35.31 ID:Mr8vC93f0.net
>>467
机上の空論だねw

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:35.93 ID:wSB16kE00.net
2000年以降特に変わっとりません
糞記事書くな
甘えん坊

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:05.07 ID:/Bq3WDKD0.net
平均の半分のワイらに謝れ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:09.74 ID:f+BRhcPT0.net
>>449
マンション買ったしスキルアップで専門学校行ってる
あと体弱くて医療費がまあまあかかってる
生活苦ではないが老後を考えると余裕はないな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:10.68 ID:GPfDDG2u0.net
賃上げー

頼むで、賃上げー

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:16.06 ID:QZRndlS70.net
まだ政府がなんとかしてくれると信じているジャップさん

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:21.74 ID:t5Yt7eyE0.net
400万も年収あったら勝ち組だよなあ
現実は200万台

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:36.09 ID:wSB16kE00.net
給料は昔から変わらず税金だけ増えたってこと
つまり政府が糞

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:48.89 ID:TgPSM0y90.net
>>476
それバイトだろ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:12:56.43 ID:ewi+wx2+0.net
年収なりに社会に参加すりゃ楽よ
安いなら社会に迷惑かけて尻拭いは他の人にやってもらって釣り合い取れるようになる

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:43.84 ID:HL6zvSr50.net
>>442
労働分配率低下は組合組織率低下と連動。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:53.15 ID:TJrYa9o+0.net
>>329
嫁もフルタイムで働けとしか思わん。馬鹿みたい

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:10.85 ID:k/gDh4Qc0.net
>>470
1人なら余裕

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:13.89 ID:qzZxULvV0.net
👁  👁
  👃 < 年収400万でカツカツね
  👄

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:51.11 ID:kIdS8ruX0.net
これが統一教会安倍の美しい国です

おまいらが肉屋を応援する豚だから国がこうなる

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:02.12 ID:O3ZTZVWC0.net
まともな人材確保に苦戦しとるっていうからな
田舎の公務員とか中小企業とかは
そう考えると今の若手は給料高いとこに行こうする意欲はあるってことで期待していいのかな?

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:25.46 ID:trputfXO0.net
>>477
国債を税金で消化しないとヤバいから

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:33.25 ID:TgPSM0y90.net
貧乏人が増えとるんだな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:16:36.53 ID:UkoNdWhJ0.net
中央値は年収300万円切ってる
国民の70%は年収500万円以下

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:17:27.50 ID:zjL9gX6z0.net
>>468
誤解を与えて悪い。俺が言う昔はアベノミクス前の2011年位の事ね

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:17:44.65 ID:yHyhmAGF0.net
>>477
以前は預金金利もすごかったしね
10年で2倍に増えた
株より確実というね

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:17:44.79 ID:UxSItbac0.net
>>481
フルタイムでも非正規
(笑)

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:17:50.27 ID:LdH/jRXr0.net
400万なんてどんなに単価の低い仕事でもフルタイムなら超えてしまうわ
週4以下で、一日4~5時間しか働いてませんってなら分かるけどな?
ひょっとして障害者専用求人か?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:18:05.36 ID:HbvUAGOq0.net
カルトアメリカ カルトイギリスと日本物価を揃えて給料計算しろと論破したら

新自由主義者の詐欺師の犬のクズどもが
今度は4年以内に転職すれば給料が上がるとか抜かしてたぞ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:18:46.38 ID:O3ZTZVWC0.net
大学の同期が「30までに年収1000万目指す」だの
「初任給の段階で上司越えちゃったww」
とか言ってて劣等感爆発しそう
もう俺のキャリアは完全に終わってしまったんやなって
未だに自分が堕ちぶれてしまったことが受け入れられないわ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:19:22.55 ID:3/msdrVa0.net
>>488
40以上男性で見てみろ
500ない奴なんて皆無だぞ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:19:23.70 ID:Mr8vC93f0.net
>>490
社内預金の利率が複利で8%超えてたからね

バブルの時に株に金突っ込んだ奴は大損したけどさ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:19:41.21 ID:TgPSM0y90.net
>>494
メンタル弱いな

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:19:56.74 ID:0bxYczmH0.net
>>486
国の借金返却の源資が税金なのは当たり前じゃんw
他に何使って借金返せって言うんだよ?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:20:08.40 ID:hSQla/3D0.net
>>453
人生に勝ち負けとかないと思うけどなー
自分が満足してれば勝ちだろ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:20:29.12 ID:O3ZTZVWC0.net
>>497
逆に言うとメンタル弱すぎて落ちぶれたともいえるかもな
大学が厭になって適当に就活してこのザマよ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:21:05.14 ID:LdH/jRXr0.net
大卒で450以下はただのガイジやろ…

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:21:07.63 ID:UZcT75wD0.net
>>498
【拡散希望】
財務省が慌てふためく!
『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!
(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日)
youtu.be/N4hcBCOrE8Q

これ見ろ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:21:22.38 ID:fwLyknQB0.net
>>468
ボーナスから厚生年金取られる、これが成績が賞与に反映される営業職にとってはまことにいやらしい。
取られる分だけで、案件何個分かの成績だからなあ。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:21:24.29 ID:HbvUAGOq0.net
■DSの犬 ケケ中による日本支配■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40674196

■尾崎豊とDSとの闘い  DSによる人間選別&管理社会■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40710053

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:22:09.21 ID:GPfDDG2u0.net
>>498
横だけど

外為特会の差利益あるしな
あと、インフレ起こしてりゃ数十年経てばカネの価値なんて今より低くなっているのが当然だからな
返済はお得よ
長期国債さまさまやな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:22:14.28 ID:HbvUAGOq0.net
■DSの犬 ケケ中による日本支配■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40674196

■尾崎豊とDSとの闘い  DSによる人間選別&管理社会■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40710053

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:22:43.64 ID:zjL9gX6z0.net
>>492
ボーナス無し月給33万円で年収400万だからそれ以下の人が増えたのかな

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:23:17.41 ID:i1snhgjT0.net
地方だと年収440は普通に良い方なのに
マック行けないから貧困って発想がアホ過ぎ品?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:23:19.04 ID:TgPSM0y90.net
>>500
俺も大学出て会社員10年したけど、今は自営業やってるぞ。
別に会社が全てではない

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:23:28.00 ID:3/msdrVa0.net
>>494
30までに1000万は外資系じゃね?
日経企業も最近上げて来てるけど30だと550行けば良いのでは?

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:23:39.59 ID:UxSItbac0.net
非正規雇用のオッサン
無職のBBA
このスレにはこんなのしかおらんのか?
(笑)

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:23:42.61 ID:O3ZTZVWC0.net
>>501
大卒地元就職で初任給15万の俺ってなんなの?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:24:08.57 ID:HbvUAGOq0.net
入籍を決めたのは、豊さんの強い希望から。婚姻届けを提出したのは、
直近の大安吉日の5月12日に、本駒込に当時あった文京区の出張所に婚姻届けを提出することにしました。
時間は2時55分。これは、彼が考えた「ふたりでゴーゴー」という語呂合わせにちなんだ時間です。
おかしいですよね、でも、こんなかわいいこだわりを見せてしまうのも素の尾崎豊なのです。
https://gendai.media/articles/-/104041?media=frau

尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO
尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO
尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO
尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO
尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO
尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO

なぜ日本が衰退していったのか
この動画と
尾崎豊 【遺言】■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38128907
この本を読めば答えが出ます→ 『尾崎豊 アイ・ラヴ・ユー―尾崎豊との激走345日 』

キーワードは金の透明化と労働による摂取です

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:24:26.81 ID:3/msdrVa0.net
>>499
人は比較で幸福を感じる生き物だよ。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:24:40.75 ID:O3ZTZVWC0.net
>>509
自営業か…リスクは取りたくない臆病者なんよな…

>>510
よく知らんけど多分IT系らしい
そのうち起業するとか言ってた希ガス

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:25:01.98 ID:23a3B2iX0.net
トヨタの社長が言ってたじゃん
日本は雇用を生み出すために給与を上げてこなかったと
つまり必要のない人まで雇用して過剰に給与を払っている
生産性が低いのにそんなことしてたら立ちいかないに決まってる

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:25:02.20 ID:7NlO+yRS0.net
>>508
年収1千万のゲンダイ記者様基準やからな

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:25:10.47 ID:O9evI1MP0.net
>>492
世間知らずすぎる引き篭もりさんかな?
主婦の小遣い稼ぎのスーパーのレジ打ちの仕事が
月給25万円とか思ってそう

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:25:12.06 ID:HL6zvSr50.net
>>487
百均が進出
マクドがご馳走
ポイントを考慮
⇒お金がある生活を知らない⇒貧乏

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:25:12.15 ID:ZIdo50Q80.net
平均とか中央値やるならとりあえず年代別男性の値見せたほうがいいでしょ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:25:13.46 ID:HbvUAGOq0.net
入籍を決めたのは、豊さんの強い希望から。婚姻届けを提出したのは、
直近の大安吉日の5月12日に、本駒込に当時あった文京区の出張所に婚姻届けを提出することにしました。
時間は2時55分。これは、彼が考えた「ふたりでゴーゴー」という語呂合わせにちなんだ時間です。
おかしいですよね、でも、こんなかわいいこだわりを見せてしまうのも素の尾崎豊なのです。
https://gendai.media/articles/-/104041?media=frau

尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO
尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO
尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO
尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO
尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO
尾崎豊が死んだ日1992 425→ 逝く国 死にGO

なぜ日本が衰退していったのか
この動画と
尾崎豊 【遺言】■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38128907
この本を読めば答えが出ます→ 『尾崎豊 アイ・ラヴ・ユー―尾崎豊との激走345日 』

キーワードは金の透明化と労働による摂取です

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:25:23.61 ID:hSQla/3D0.net
>>514
俺他人と比較とかした事ないや
友達とか尊敬はするけど、比較はしようと思わないなー

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:26:06.18 ID:3/msdrVa0.net
>>515
それならサイバーエージェントか
あんまり気にしなくても大丈夫

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:26:26.52 ID:iA25eWPa0.net
独男で500万くらいあれば勝ち組だよなほんと、結婚なんてするんじゃなかった

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:26:42.02 ID:ewi+wx2+0.net
それは素晴らしいことやな
不幸になる近道は他人と幸せを比較することや

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:26:51.97 ID:HbvUAGOq0.net
■DSの拠点 東京タワー周辺■
https://www.dailymotion.com/video/x7zr26k

■ラスベガスの闇■
https://www.dailymotion.com/video/x7zqlon

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:27:01.94 ID:lAo60bZm0.net
>>522
比較しないと判断できない人たちがいるんだよ
いう通り、しあわせは相対値じゃなくて絶対値なんだけどね

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:27:50.15 ID:HbvUAGOq0.net
■DSの拠点 東京タワー周辺■
https://www.dailymotion.com/video/x7zr26k

■ラスベガスの闇■
https://www.dailymotion.com/video/x7zqlon

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:28:12.16 ID:O3ZTZVWC0.net
>>522
マジでうらやましいな今のワイにとっては

>>523
ああ~そうかもしれんわ
KADOKAWAの内定蹴ったとか言ってたし
そこ蹴ってまでいくとこって多分その辺だろうな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:28:17.08 ID:7NlO+yRS0.net
>>495
競争相手はベトナム人奴隷やから40代でドロップアウトすると時給800円やぞ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:28:28.10 ID:TgPSM0y90.net
>>524
従兄弟は実家暮らしで2交代の派遣で年収200万だけど、支出が極端に少ないから貯金は1000万あると正月に言ってたわ。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:28:43.15 ID:Mr8vC93f0.net
というか定額制で奥さんに金渡してるところが多いでしょ
いくらぐらい渡してるのかな
うちは25万
その代わり大きい買い物や教育費や旅行代は俺が出してた

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:29:03.75 ID:hSQla/3D0.net
>>527
比較しないと判断できないとかちょっとヤバいよなーと思っちゃう
自分が満足してれば他人からどう思われようがいいと思うんだけどなー

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:29:22.86 ID:ZSy8ulll0.net
夢のない国になってきたよなー
俺が思うのは年収減ってるから女にも手を出す余裕がなくなってる=ゲームや趣味に逃げるって流れになってると思うんだよな

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:29:26.50 ID:zCNSIfEs0.net
毎年平均以下の奴らを毎年安楽昇天施設で処分していけば
日本は世界最強富裕国家に成れるぞ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:29:51.07 ID:HbvUAGOq0.net
(土) 12:01:03

■ジョンレノン 狂人支配■
https://nico.ms/sm40001214

■尾崎豊  狂人支配■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36516842

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:05.04 ID:hSQla/3D0.net
>>529
他人と比較ほど意味ない事ないと思うけどなー
自分が満足してればそれでいいし、満足できなければ満足できるようにしたらいいんだよ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:05.63 ID:O9evI1MP0.net
>>516
その通りだよ
全員が働かなくても社会の全てのモノ・サービスを作り出せるようになったのに
全員を働かそうとするから全てがうまくいかなくなってる
そこを利用して一部の経営者・資産家が一定量しかもはやない社会の富を
他人より多く取ってるのが今の日本社会と言うか先進国の現状だ
発展しかしていかない状況でならうまくいった仕組みを今でも続ける弊害だよ
つまりベーシックインカムが良いってことだ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:13.71 ID:wVZFHBbE0.net
趣味のオーディオに金がかかる

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:27.77 ID:7NlO+yRS0.net
>>535
パヨクがTwitterで暴れて潰すから無理だよ
集団自決トレンドに乗せてがんばっとる

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:31.50 ID:HbvUAGOq0.net
(土) 12:01:03

■ジョンレノン 狂人支配■
https://nico.ms/sm40001214

■尾崎豊  狂人支配■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36516842

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:34.92 ID:Mr8vC93f0.net
>>538
なんで最後竹中維新路線になるんだよw

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:43.91 ID:AVAUlh6d0.net
>>492
物流業界で下請けや孫請けやってる会社の中でさらにケチな会社とか介護とかかね。
前者は、フルタイムどころか残業毎日2時間やって年収300切るとこがある。ボーナス1万円とかね。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:50.12 ID:lAo60bZm0.net
>>533
俺は同じで自分が満足できるから嫌なのかが基準だからわかる

でも、自分で判断出来ないひともいるってこと
そういうひとたちは可哀そうなんだけどね

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:52.17 ID:fbghf8Br0.net
でも議員様は 世界水準以上の年収なんでそ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:30:57.32 ID:TgPSM0y90.net
結婚して子供いたら440万じゃキツイだろ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:31:19.74 ID:3/msdrVa0.net
>>522
何で幸福に感じてるの?

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:31:22.52 ID:HbvUAGOq0.net
■DSによる金融支配■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39738928
■暗躍する黒幕たち■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39185313

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:31:38.53 ID:zjL9gX6z0.net
>>531
実家暮らしだと月給15万でも10万貯金できるね

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:31:47.98 ID:7NlO+yRS0.net
>>546
田舎でヤンキーと公務員以外が結婚するわけないやろ
みんな未婚やぞ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:32:36.38 ID:HbvUAGOq0.net
■アメリカ合衆国=イルミナティ―■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38464841

■DSによる9・11テロビジネスとコロナビジネスの共通点■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38256510

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:32:46.53 ID:Mr8vC93f0.net
>>543
ちなみに大阪では中小の6割しかボーナスが出ない
https://www.osaka-city-shinkin.co.jp/houjin/pdf/2022/2022-06-23.pdf
まず、今年は夏季ボーナスを支給するかどうか聞いた結果が第1表である。
全体でみると、「①支給する」企業は 59.9%で、
昨年夏に比べ 7.9 ポイント増加した。
支給企業割合が増加するのは2年連続である。

昔は中小企業で才能を発揮とか言ってたけど
現実はこんなもんだ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:32:47.78 ID:O3ZTZVWC0.net
>>537
まあ結局現状に満足できないのだって
嫌なことから逃げ続けてきたツケだしな
そう考えると他人に嫉妬するのもおこがましいのかもなあ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:32:59.61 ID:TgPSM0y90.net
>>550
なわけないだろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:32:59.83 ID:JD6q3aZS0.net
学歴的に大したことないから資産額くらいは困らない程度に築きたいんだよな
RPGのレベル上げ的な楽しさがあるし

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:33:06.30 ID:y3UONuvA0.net
年収少なくても1000万以下の中古買えば家賃分が浮く


557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:33:46.26 ID:O3ZTZVWC0.net
>>549
田舎でいつまでも実家暮らし見込んだと変な噂が立つ可能性も…

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:33:47.46 ID:HbvUAGOq0.net
■カルトはなぜ犯罪組織化するのか■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36540179
■尾崎豊移民を語る■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34962453

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:34:01.09 ID:Mr8vC93f0.net
>>554
結婚したら親がかりじゃないと貧困層に落ちちゃうからねえ
若い人は結婚に二の足を踏んでる状況

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:34:06.34 ID:OflfQcWP0.net
>>1
金額の平均じゃ意味ないだろ
中央値で話せよ…

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:34:13.26 ID:ZA9KItFk0.net
今どき、年収300万円なんて言ったらアフリカの人から「え?」って言われそう
家族も子どもも持てないなんて言ったら「奴隷以下じゃん」って言われそう

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:34:16.80 ID:hSQla/3D0.net
>>547
40代独身のおっさんだけど、犬と遊んでる時とかサウナ入ってる時とか好きな音楽聴いてる時は幸せ
友達とかと飲んでる時もそれなりに楽しいし!
他人を羨ましいと思った事ないなー

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:34:28.09 ID:3/msdrVa0.net
>>546
結婚して子供二人くらいはまあ普通に居るだろうし、年収って言うより会社の立ち位置で必要とされてる人材になってる事が幸福感に繋がる感じだと思うけどな…人間関係が良好なのは勿論だけど

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:34:38.87 ID:uBq4M0JX0.net
上がらない賃金でもカツカツ生きている現実が怖い

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:34:55.66 ID:gwF9mfW60.net
おかしいな…
ほんの半年くらい前までは日本スゴイ!って報道されていたのに

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:35:19.15 ID:5R8iPiI00.net
生産して消費してというサイクルがもう破綻しつつあるのかな
これからは違う概念で生きていかないと見誤る気がする

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:35:22.74 ID:LdH/jRXr0.net
悪いけど、1番下のほうのサンプル持ってこられてもだから何?としか言えねえわ
都内なら事務所でも最低時給1800円だし
軽く残業すれば年収400なんて余裕だからな

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:35:29.23 ID:7NlO+yRS0.net
>>554
え?なんで?少子化てそういうことやぞ
田舎の一般人は男も女も非正規年収200万
結婚するわけない
ドカタ頑張るヤンキーか勝ち組公務員しか結婚してないぞ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:36:01.35 ID:O3ZTZVWC0.net
>>549
現にいま俺実家暮らし手取り15万前後だけど
親に渡す金(奨学金・携帯代・保険代含む)で6万消えて
地元特有の友達に毎週付き合わなきゃいかんし
個人的に外食とかドライブも楽しんでると
下手したら赤字の月もあるで
少なくとも10万貯金は無理よ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:36:49.38 ID:VFlFt6zB0.net
>>546
子供が高卒で就職してくれたらなんとかなる

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:37:09.68 ID:TgPSM0y90.net
>>563
会社の立ち位置で幸福感か。そこまでに辞めてしまったわ。

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:37:32.19 ID:9HdhOReZ0.net
カップ麺生活がキツイので
片親パンに移行中

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:37:40.31 ID:Rv6EjTS00.net
何で公務員になったり医者や弁護士にならないんだろう?
高卒でも警察官になれば30歳で年収600万、40歳で700万貰える
司法試験に合格して弁護士になって四大法律事務所に就職すれば23歳で年収1000万は貰える
医者になれば年収1000万2000万は余裕なのに

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:37:42.21 ID:7xt/6o1Y0.net
怖いですよ宗教をお断りしたら嫌がらせされてますよ。
集団ストーカーが今でもタブーなんだよな
大々的に暴露しろよ
清水由貴子さんが介護疲れで自殺なんていうのは真っ赤なウソ。集団ストーカーで嫌がらせ殺害されたのは有名な話しである。

前総理がお亡くなりになり宗教問題が取り上げられていますが、野党令和の党首さんが街頭演説で時々話題に出す集団ストーカー
わたしほんもの集団ストーカー対象です。

2月23日水曜日
今日は18時30分過ぎからネットにあげる文章を打っていて先程19時40分に本店を出て駅前に向かって行くとかなり車間詰めてくる車が後ろにいたから避けて先に行かせたらびっくり
2台目に浜松8437なパトカーが付いていたって
なんもせずスルー。これも同僚さんとすれ違い前に後ろピタリと付いていたな。
あと今日は袋井市山梨のいつもの車屋さんを通過したあとの県道58号線上山梨交差点で浜松8437なパトカーが対向してくる。
本店を出て15時48分駅前に着くと同時にサイレン鳴らした袋井消防の車輌がローソン北口店前を東へ行く。
17時10分ダイソー袋井泉町店前交差点でセダンなパトカー、
18時32分今日も同僚さんとすれ違い前に同じダイソー泉町店前交差点で浜松4785なパトカーが対向してくる

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:37:46.88 ID:ewi+wx2+0.net
>>569
自動車はどうやって買うの?
中古車か新車の残価ローン?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:38:17.17 ID:DPds2yYX0.net
>>562
お、おうw
まあ人それぞれだし良いと思うけどな
…新人の彼女の惚気話や話や同僚育児の話とか冷静二楽しく聞けるのは恐らく不思議な能力だと思うよ。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:38:18.85 ID:0bxYczmH0.net
>>502
すまんが途中までしか見なかったw
要するにあなたはMMT論者ってことだよね?

自分は政府の借金は割とどうでもいいっていうケインズの考え方に同調するからMMT論には好意的だよ。だけど、それと国の借金返却源資は関係ないと思うんだが。

国の借金返却源資はあくまで税金だろ?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:38:33.01 ID:e2UWo+v40.net
現在45歳 男性で
実家暮らし独身
仕事は介護業界に転職して8年目でケアマネとって現在介護業務やってる
月収は手取りで23万円
貯蓄は積立貯金が450万円で
積立NISA2年間やってSP500に毎月3万円積み立ててる
生活防衛費として他に80万円を別口座に入れてある

今年は今まで通り3万円を積立NISA、4万円を積立貯金して
来年の新NISAになったら積立貯金崩して240万円を成長枠に入れて
毎月の積立もNISAに4万円、口座に3万円の割り振りにしようと思ってる

成長枠に入れるお金はSP500とオールカントリーどっちがいいかな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:38:34.86 ID:JD6q3aZS0.net
>>569
車の維持費すら払えてなさそう

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:38:35.34 ID:Xft43IvY0.net
>>543
10年前に働いてた介護施設は介護士が夜勤を週4で入れても月給20万くらいだったな
ボーナスは求人には支給ありって書いてあったけど「10年前に2回だけ出しただけ(しかも一律5万)」ってところだった
なお、事務員は契約社員で時給850円(残業代なしでサビ残月40時間)だったわ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:38:53.12 ID:O3ZTZVWC0.net
>>575
親に中古車50万ぐらいの買ってもらった
いつか10万円ぐらい色付けて返す予定だけど
今のとこめどは立ってないのが情けない…

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:39:35.89 ID:zjL9gX6z0.net
>>576
これからの時代そういう能力が必要だな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:39:53.13 ID:rSMCFTg10.net
平均年収300万円になったら森永に特別ゲストで語ってもらおう。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:39:59.59 ID:9HdhOReZ0.net
氷河期の片親パンはキツイな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:40:00.27 ID:O3ZTZVWC0.net
>>579
なんとかオイル交換とタイヤ交換ぐらいならってかんじですな
車検や急な故障が怖くてたまらん

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:40:07.94 ID:Xft43IvY0.net
>>568
フルタイム正社員で週5勤務(隔週土曜日と祝日は出勤)で年休90日で月給15万(昇給、ボーナスほぼなし。残業代もサビ残)
地方だとこんな求人がゴロゴロあるからなぁ…

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:40:25.21 ID:he3/kr9O0.net
>>77
一刻館の住民は最底辺の人々
30年前にビートたけしの部屋にモニター付きインターホンがあると聞いて高田文夫が「いいとこ住んでるね」って驚いてた
三鷹のマンションだって当時としてはハイクラスだよ、アラサーで遊んで暮らしてるくせに

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:41:00.55 ID:hSQla/3D0.net
>>576
まあ、都心でそこそこ広めの家にも住んでるし
田舎の空気吸いたければ別荘2ヶ所あるし、別に満足だよw
仕事もほとんどしてないみたいなもんだから時間も自由だし

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:41:17.73 ID:V5ZN2xVU0.net
低学歴や低能は遺族年金や時代によって給与が変わることを知らない

およびグレイで物事を考えられる知力が無い

いや、ただの馬鹿(笑)

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:41:17.98 ID:O3ZTZVWC0.net
>>568
田舎だと工場勤務とか夜勤込み警備員とかも勝ち組だと思う
少なくとも若手のころの給料は市役所とかより高いし

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:41:35.52 ID:APEbsaaG0.net
>>530
コロナ禍で潰れて大量の借金取りに追われる身となった飲食店の社長も、正規の会社の社員に採用された例があるからまだまだ大丈夫やろ。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:41:55.19 ID:UKadoHnc0.net
>>400
旧帝近い理系でその給与はきついなぁ
大学院行かなかったん?

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:42:30.99 ID:UxSItbac0.net
>>578
こどおじは大抵無職だけどな

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:42:47.06 ID:rSMCFTg10.net
>>1
>『年収443万円』では、「子どもに知的障害、借金地獄……
アホ抜かせ俺が手取り8万の頃年利38%で多重債務だった
いうのにいま15%だろうが、どんだけ甘えてんだ、今の連中は。

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:42:57.82 ID:HL6zvSr50.net
今日も女がカートに荷物を載せてスーパーの椅子を占有→トイレ代と暖房費が浮く

今日も中年の女がスーパーのゲームコーナーで時間を過ごす→暖房費、場合によっては得する、ナマポ生活

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:43:17.57 ID:e2UWo+v40.net
これからの時代はいかに無駄遣いを減らして
NISAとか使ってお金を手堅くゆっくりと少しずつ20年先とか見て運用して
仕事も高給なだけじゃなくてその職場がダメになってもすぐに再就職できるような
業種やら資格や実務経験があったほうが人生安定すると思う

結婚はともかく老後の資産用意できないのに子供を作ったり、新築をローンで買ったり、無駄に高い車をローンで買うのは
っていうのは論外だと思うが

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:43:53.54 ID:3/msdrVa0.net
>>588
既婚者の友人とか居ないのか…
最近大学の仲間でずっと集まってたのだけど既婚者だけが集まるようになってしまって独身者が来なくなったよ…

色々会話合わなくなるのもあるけど子育てしてるのはコミュニケーション手段として大事だと思う。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:43:55.23 ID:9HdhOReZ0.net
今どきはカップ麺ではなく片親パンか

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:44:03.02 ID:UKadoHnc0.net
>>590
田舎だと高所得より安定だよ
土方とか仕事あるときは高所得だが怪我したら終わりだし

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:44:09.05 ID:e2UWo+v40.net
>>593
こどおじって、いつでも一人暮らしできるだけの経済的余裕と社会的な立場だけど
職場まで実家から通えるから実家に住んでる人なんじゃね

無職のこどおじはヒキニートでしょ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:44:14.35 ID:O3ZTZVWC0.net
>>592
院は受かってたけど諦めたね
GPA1.8→研究室配属戦争でぼろ負け→興味ないうえにハードな研究で精神やむ→親の勧めで地元就職
って感じですわ
正直大学のころは余裕一切なくて、もうここから逃げれるなら何でもいいって思ってたが、今になって後悔がな…

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:44:23.47 ID:lJzemCoj0.net
しかし、安倍晋三いやもとい
2000の森小泉からの長期間の自公政権で
かなり貧乏になった
わずか3年の民主政権のときは
可処分所得と労働分配率は微増した
3.11で終わったのは残念
あれがなければ今頃は日本人は韓国や台湾に抜かれなかった

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:44:46.02 ID:UxSItbac0.net
>>592
社会人なのに学歴しか語れることが無いって
相当にヤバい奴だぞ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:45:34.28 ID:e2UWo+v40.net
理想としては無理なく毎月貯蓄と積立NISAやって
60歳までに1500万円とNISAの複利で増えた500万円で
総資産2000万円と実家相続の持ち家って状態になって
退職したい

いけるかなー

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:45:41.10 ID:O3ZTZVWC0.net
>>597
かなりつらいところだよな
そうやって他人と価値観が合わなくなって、社会との接点が減っての悪循環
行きつく先は…

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:46:02.43 ID:3/msdrVa0.net
>>588
あと仕事は自分の人生の生きている意義を感じるから矢張り幸福感に繋がると思うよ。
何か価値観が違い過ぎて解らんな…
娘居る居ないも結構変わると思う。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:46:02.76 ID:rSMCFTg10.net
>>596
老後に、金使う遊びなんかできる体力年齢
のある老人ってどんだけいるんだ?
孫やひ孫の年齢によりお年玉は大変かもしれんけど。

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:46:05.23 ID:UKadoHnc0.net
>>601
マジか、理系はほとんど院行くから院行かないとキツいやろ
しかし、理系なら海外就職も可能そう

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:46:35.07 ID:Xft43IvY0.net
>>599
公務員(役所、警察、消防)、地銀、地元大手工場、公益法人、社会福祉協議会、農協

この辺りが人気だね

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:46:41.65 ID:UxSItbac0.net
>>600
こんなデータがある
子供部屋おじさんは超希少種
だが無職の子供部屋おじさん
いわゆる高齢ニートは5ちゃんの主流だろう
https://i.imgur.com/nMZwxNe.jpg

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:46:48.55 ID:JD6q3aZS0.net
>>596
NISAとかに夢見てるようだけどあんなもん年利5%でマックスで積み立ててもたかがしれてるけどね
新NISAでは枠マックスまで使って福利で転がし続ければ潤沢な金になるけど早い段階で枠を使い切れる金持ちは日本にほとんどいないし

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:47:27.42 ID:zqd7VzzX0.net
昨年434万円でフィニッシュ 50超えると増えることがない、、

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:47:37.53 ID:hSQla/3D0.net
>>597
既婚者の友達もいれば、独身者の友達もいるし、バツイチの友達もいるよ
俺は結婚願望ないし、今まで結婚の危機もあったけどどうにか逃げ切ってきたので今後も独身かな
健康で長生きはしたいなーぐらいしか願望ない
既婚者だからとか独身者だからって考えが狭い価値観だなと思うw

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:48:15.67 ID:O3ZTZVWC0.net
>>599
リスクをとるか安定をとるか
これって永遠の命題だよな
安定でもあまりに安すぎれば将来設計途絶えるし
そもそも安定だっていつまで続くのか

>>603
学歴のアドバンテージなんて新卒カードどぶに入れた時点で
捨てたわ
そもそも宮廷に近いレベルって言ってもガチ大手行くならそこまで有利ではなさそうだし

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:48:20.33 ID:e2UWo+v40.net
>>607
老後に金がないと65歳超えて働くことになるけど
まず仕事があるのかどうかもわからんしあっても老いたからだと頭でポンコツ扱いされたり
運送やって事故起こすしな

そもそも老後に金が必要なのはもし死ねなかったら介護が必要になって
有料老人ホームに入るために金が必要なんだわ
特養とか介護度3になるまで入れんし、なっても空き待ちとかだからね
さらに介護保険負担割合も今後2割の層を増やすだろうし

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:48:41.59 ID:UKadoHnc0.net
>>603
いやいや、理系院卒身内が数人いて就活けっこう楽だったみたいだからさ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:48:50.40 ID:3/msdrVa0.net
>>605
そういう孤独の悪循環に陥らない事が結果的に幸福になる手段だと思うんだけどな…
色々鑑みるとそれなりの年収も必要だし仕事の立ち位置も重要だし人間関係と重要だし家族関係も大事。

全てが安定して上手く回って初めて多幸感を得る感じなのかなあと。

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:48:59.26 ID:hSQla/3D0.net
>>606
仕事は信頼してる友達に任せっぱなしだし、近々会社ごと譲る感じの予定
もうまったり生きてこうモードだよ
子供は嫌いではないけど、苦手なので、独身でいいってなってるw

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:49:08.29 ID:TgPSM0y90.net
>>613
結婚はともかく、子供は居た方がいいとおもうけど。

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:49:16.08 ID:rSMCFTg10.net
>>586
だから、同じ境遇の女と一緒になれば、
30万円で、住居も節約できるだろ。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:49:40.80 ID:e2UWo+v40.net
>>611
たしかに新NISAで1800万円を5年でぶちこむ入金力ってよほどのことだからな
NISAに夢は見てないけど15年ぐらい毎月4万円ずつこれから積み立て継続して
成長枠にもまとまった金ができたら入れていこうとは思うけど
そこまでは期待してないよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:49:54.10 ID:Z6wQH6zp0.net
日本は戦争に負けた瞬間から、
アメリカの属国になったんだから、
さっさと51番目の州になった方が
みんな幸せになれるんだよ。
今のままだと、中国、韓国に乗っ取られるぞ。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:50:03.63 ID:O3ZTZVWC0.net
>>608
そうらしいね
まあ今の仕事ではそこまで高度な知識を必要とすることは
なさそうだから今の俺には関係ない話だが

正直大学からの逃げで就職するにしても、もうすこし
ファーストキャリアはしっかり選ぶべきだったのかなあ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:50:44.04 ID:zjL9gX6z0.net
>>620
女は低年収の男とは結婚しない

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:50:45.28 ID:UxSItbac0.net
>>614
社会人としてどんな仕事してきたか
実績は?

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:50:54.61 ID:e6PNcXx20.net
年収430万
正社員だけど辛い

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:50:55.44 ID:JD6q3aZS0.net
>>607
老後に失敗できないから金を貯めるわけで遊ぶ金とかどうでもいいだろ
世の中数多のローンはあれど老後ローンだけはないことを理解してるか?

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:51:13.35 ID:e2UWo+v40.net
でも新NISAを恒久化して上限を1800万円にするのはいいけどやる人爆増して
チャラにしてる手数料や利益の20%分の税収分はどこからもってくるんだ?

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:51:18.19 ID:3/msdrVa0.net
>>613
幸福感高いならできる限り長生きしたいだろ…
俺とか125歳位まで出来るなら生きたいよ…人生は本当に楽しいよ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:51:37.24 ID:ewi+wx2+0.net
>>581
いや、親族同士で助け合うのは当たり前だし恥ずかしいこともないでしょ
わいは独身だけど、地方の弟夫妻に仕送りしとるで
田舎は金よりも閉塞感と嫌な人間関係に当たった時に大変みたいだけど頑張ってな

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:51:40.58 ID:UxSItbac0.net
>>616
新卒の就活なんて人生で1回だけでしょ
給料の上がる転職は複数回可能だよ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:52:02.79 ID:rSMCFTg10.net
>>608
調理師でも可能だけど語学だけの問題

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:52:12.06 ID:O3ZTZVWC0.net
>>617
まあ発達障害傾向がかなりつよいからなあ俺は
遅かれ早かれ大卒の同期からは触れちゃいけない人扱いもしくは忘れられるんだろうなあ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:52:34.64 ID:hSQla/3D0.net
>>629
俺も長生きはしたいかなー
健康で長生きしたいwとにかくストレスとかは嫌なので仕事とかはいいやってなったw

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:52:44.64 ID:UKadoHnc0.net
>>623
やっててやりがいある仕事ならいいと思う
どんどんスキルアップして転職する時代だし

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:52:48.47 ID:e2UWo+v40.net
一番最悪なのは老後に金がなかったり持ち家用意できなかったら
生活保護や自分の子供に面倒見てもらう老人な

今は子供の迷惑になるぐらいなら死ぬとか思ってる人が実際に老後になって
国や子供に迷惑かけて人生つぶしてまで生きようとするからな

考えが変わるってことをわかってない人が先のこと考えてなさすぎ
そんなアホのせいで人生終わる子供が不憫

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:52:58.59 ID:3/msdrVa0.net
>>618
俺の親父かよw
親父は息子が全員継がなかったからそれに近い状況に陥ったわw

まだ40から年齢高くても60だろ?
もっと若々しく楽しく生きようぜ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:53:43.09 ID:eDlWRh910.net
学歴大事だぞ。
資格取るにも大卒なら経験年数短いし。
婚活でも大卒求めてる女性多いし。
何回あなたが大卒なら…って言われたか。

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:53:51.82 ID:e2UWo+v40.net
今でもずっと謎なのが老後2000万円はもちろん個人差があるし
将来のことはわかrなんけど、夫婦世帯で2000万円の資産と持ち家と年金が必要なら
単身の独身はいくら必要なんだろうか

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:54:46.09 ID:3/msdrVa0.net
>>634
そこで仕事も楽しいに職場も楽しい。
職場の人間関係も楽しい。
これ大事。
勿論家族も楽しい。
結構ワークライフバランス重要

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:54:51.82 ID:e2UWo+v40.net
資格試験の受験条件で大卒ってのはけっこうあるからなあ
介護の世界でも社旗福祉士とかそうだし
実務経験で受験できるのは介護福祉士とケアマネまでだからな

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:54:52.38 ID:rSMCFTg10.net
>>593
そんなことはない。
多額の頭金早期にためて、親元離れて
同じ横浜の実家近くに家建てて子供も
作った。おまえとは出来が違う。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:55:20.31 ID:hSQla/3D0.net
>>637
40代だけどもう老後みたいな感じだな
別に継がせるような大きな会社じゃないし
親の会社は兄弟が跡継いで兄弟は子供も産んでくれたらので俺は何もしないで大丈夫w
今別荘建て替え中で夏になったら新しく別荘なるし、サウナ出来るから平日は軽井沢行ったり
週末は東京帰ってきて他の趣味したりとかかなーみたいな感じだな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:55:40.55 ID:UKadoHnc0.net
>>631
それはあるね
身内の一人は転職しようとしてかなり厚待遇にするからって引き留められてた
海外あちこちも会社の金で行かせて貰えるようになってたし

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:55:42.90 ID:e2UWo+v40.net
結局、結婚するしない子供がいるいないは個人の自由で
老後まで自分なりに楽しく人生を過ごしながらしっかりと老後の備えができれば
どんな生き方でもいいとは思うけどな

他人と比べたってしょうがないだろ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:56:25.76 ID:7NlO+yRS0.net
>>591
田舎は20代から70代までみんな派遣やぞ
舐めるなよ
同棲カップルはいても子供欲しくないわけでもないし子供が出来たらしゃーなし籍入れるかみたいな感じで出来婚以外の結婚は無い

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:56:25.88 ID:O3ZTZVWC0.net
>>625
ニュー速ではめっさ叩かれそうだからあまりいたくないけど
今のところ一応公務員扱いで一年目だな
役所系ではなくて公営の企業の技術職っていう体裁
県とか市町村の所属ではないので立場は弱いし経営もやばいらしいから
将来的には民営化なり解体なりで路頭に迷うかもしれんと思うと怖い

一度公務員行くと民間からは採用しぶられるみたいだし
技術職と言ってもそこまで高度ではないから
スキルが付くとも到底思えない

>>630
そうか…まあ親には相当恩も罪悪感も感じてるからな
何かあったら本気で助けるわ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:56:38.80 ID:LSPE0u1p0.net
残業たくさんするか、残業少ないなら復業するか
体力なければ投資だな
どれも出来なきゃ、そりゃ貧乏でも仕方がない。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:57:09.00 ID:UKadoHnc0.net
>>639
老人ホームに入るの金かかるし老後みじめにならない程度の預貯金
親の資産にもよるし

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:57:31.37 ID:PBKzanrX0.net
>>567
は?
2年前まで都心のメガバンクのパートやってたけど時給1150円だってぞ
事務員の最低時給1800円とかどこから出てくるんだか

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:57:38.17 ID:O3ZTZVWC0.net
>>635
やりがいは最近少しづつ見いだせてきた気がする
ただ、スキルアップと言えば微妙だし
これから時代に見合わなくなって将来性がどうなんだ
と考えると少し怖い

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:57:45.96 ID:3/msdrVa0.net
>>643
親父は75で解放されて毎週仲間とゴルフ行ったり来週母と沖縄行ったりしてるけどそういうのは70歳以降で良いと思うぞw
40は早すぎるもっと事業やるなら前澤みたいに意欲的にやった方が良いよ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:57:47.96 ID:7NlO+yRS0.net
>>647
勝ち組やん結婚出来るやん

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:58:13.99 ID:oOytJjGm0.net
>>638
学歴なんて研究職にでもならなきゃ見栄くらいしか意味ないと思ってたが、そんなもんか

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:58:39.38 ID:e2UWo+v40.net
>>649
親からは実家相続ぐらいしか期待できないな相続は
介護職だけど介護に関しては子供がいるいないは関係ないし
金がすべてだけど、まったく20年後とか予想できないなー

せめて若いうちから体を鍛えて丈夫な体幹と下半身は必要だけど
頭がボケたら関係ないからねー

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:59:28.52 ID:rSMCFTg10.net
>>616
理系院修士了の処遇が難しいいい年令になってる
し、泥臭い作業も任せられないから、派遣社員の
監視みたいな扱い。それで派遣社員とトラブル起こして、
実務レベルの業務やってるリーダーからその修士了
が捕まり、叱られ、派遣社員に謝る始末。

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:59:35.57 ID:O3ZTZVWC0.net
>>653
多分大卒の同期内では給料額に限ってみれば
ほぼ最下位だと思うわ
絶対将来まで身分保障されてるとも思えない現状だし
結婚も発達障害傾向あるからしたくないんだよなあ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:59:42.30 ID:JYH31mQU0.net
>>620
田舎の親戚が20代はまさにそんな感じの結婚生活。
子供出来たら、両方の実家からの支援や強奪でなんとか成り立ってたようだな。
週末は妻の実家で飯、旦那は実家から米野菜もらうついでに灯油タンク強奪、てな具合に。
かなりのらぶらぶ結婚なのに奥さんが旦那にキレるのが絶えない生活、旦那の自業自得ではあったが。
離婚も心配されるくらい中々大変だったよ。
やがては旦那が安定したとこに転職して今でも続いてて2人目の子供も出来たわけで
俺は都内で楽して独身生活だから、まあそんな旦那の方がよほど立派だと思うけどな。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:59:44.55 ID:UxSItbac0.net
>>642
5ちゃんのこどおじは大抵無職
おまえはこどおじじゃないんだろ?
(笑)

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:59:59.36 ID:e2UWo+v40.net
でもへたしたらこれから老後の資産形成できなかった人が老後も仕事して
老いた体でもできる運送とかの仕事に殺到して他人を巻き込む事故が多発って
可能性も少しあるよね

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:00:19.98 ID:UKadoHnc0.net
>>651
若いし大丈夫、大丈夫
これからやりがい出てくるし、違うことしたくなったらチャレンジしたらいい
人脈大事にしたらいいよ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:00:28.12 ID:O3ZTZVWC0.net
>>656
マジかよ地獄だな
人生って何なんだろ…

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:00:39.15 ID:hSQla/3D0.net
>>652
いや、事業するのはストレスになるからもういいかなって
自分は向いてない。友達とか兄弟とか見て思うのはよくやるよなーって尊敬する
たまに海外で事業しようかなーって思う時なくはないけど、仕事で得れる喜びとストレスを天秤にかけてしまうw
父親が60ちょっとで亡くなってるの見ると長生きできる自信ないし現状もう老後でいいじゃんってなってるかな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:01:10.22 ID:UxSItbac0.net
>>644
社会人なのに学歴しか語れることが無いって
相当にヤバい奴だと理解したかい?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:01:15.64 ID:e2UWo+v40.net
他人がこどおじだろうが、そのこどおじってやつの定義が無職なのか正社員なのかは
関係なくね。
大事なのは自分がしっかりと今の人生を楽しめて老後までの人生設計をちゃんとして
実践できてるかどうかだし

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:01:23.88 ID:rSMCFTg10.net
>>646
小泉時代に竹中とやらかした派遣社員対象職種
を増やしたことに起因する。

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:01:48.99 ID:O3ZTZVWC0.net
>>661
そうかありがとう
人脈かあ…他人と仲良くなるのすごく苦手だけど
社会人になってまでそうも言ってられないしなあ
一殻やぶらないといかんかなあそろそろ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:01:56.88 ID:Rpj2HJmS0.net
消費税が無ければな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:01:57.41 ID:Rpj2HJmS0.net
消費税が無ければな

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:02:10.11 ID:7NlO+yRS0.net
>>657
実家も太そうやし公務員扱いて田舎なら余裕で勝ち組やん
気楽に趣味に生きたらええやん同期とかどうでもええやんしゃーないやん
悔しがる必要無いと思うけど悔しがれる根性あんねやったら頑張ったらええし

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:02:16.45 ID:sel9cWNm0.net
443万円は東京都の平均年収だろ
九州や東北の平均年収は350万円
だから全体の平均年収は380万円くらいになる

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:02:43.18 ID:Dttn9Fpm0.net
アベノミクスのおかげでみんな貧しくなった

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:02:56.11 ID:UxSItbac0.net
>>647
1年目の話など訊いていないよ
今までどんな実績があるのか?

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:03:38.10 ID:e2UWo+v40.net
よく、これは平均であって中央値ではないってが
給与額や所得で言われるけど

逆に所得に関しては中央値の額が全然足りてないから焦ったほうがいいよね
やっぱり参考にするなら一部の金持ちがぶちあげてるけど平均の金額の
資産ぐらいはもってないとやばい気がする

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:04:20.21 ID:rSMCFTg10.net
>>659
実家を処分した者だ、意味わかるよな?
馬鹿なおまえでも。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:04:20.45 ID:3/msdrVa0.net
>>663
それは親父も言ってたな。
何かやりたくなったら子育てもまだ間に合うし頑張ろ!

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:04:55.17 ID:O3ZTZVWC0.net
>>670
それが実は両親とも定年前なのに住宅ローン1000万ぐらい
こさえてるらしいのよな
家が老朽化してて仕方なかったらしいけど

「他人と比較する癖やめろ」っていうのは大学のころ
京大卒の先生にも言われたんだがなかなかむずかしいな…
今からでもできることを探してそこに注力して気をそらすのがベストかな・・

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:05:15.71 ID:UxSItbac0.net
>>675
5ちゃんのこどおじは大抵無職
おまえはこどおじじゃないんだろ?
(笑)

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:05:36.92 ID:e2UWo+v40.net
国が出してる年代別の総資産額って子供とか家のローンとか負債は入れてないから
恐ろしいと思う

このご時世明日になにがあるかわからんのに

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:05:40.82 ID:+eHqTBfk0.net
>>1
まいばすけっとはバーリアル以外安くない
誰にも取材してない脳内記事乙

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:05:42.01 ID:MKA/1OUx0.net
これから緩やかにインフレしていくから
賃上げ出来ない企業に勤めてたらご愁傷様だな
貯金しかしてない奴も大損こく時代だ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:05:59.84 ID:fCTuqFas0.net
大卒男に限定しても550万くらいだからな
20年前より下がってるわ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:06:09.68 ID:hSQla/3D0.net
>>676
結婚は絶対に嫌だし、子供だけ作るとかも流石に・・・だし独身でいいよ
老後は動けなくなったら身内が経営してる老人ホーム入るし・・・
40代だけど既に老後の気分だよ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:06:17.99 ID:O3ZTZVWC0.net
>>673
ごめん今が一年目のペーペーってこと
具体的には化学職系公務員ってやつになるのかな
ルーチンの化学分析と事務仕事がメインなかんじだな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:06:33.34 ID:e2UWo+v40.net
>>681
新NISAの優遇がすごいけど、それで得をする日本人と
新NISAしないからその優遇を得られない日本人の差は広がるだろうねえ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:07:00.68 ID:XzkYFGBm0.net
>>682
税金や社保は爆上げしてるから
手取りは凄い減ってるやろな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:07:20.49 ID:g08y3hw00.net
強盗が増えるわけだ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:07:44.39 ID:eDlWRh910.net
マジかよ。
おれ43歳だけど、このままだと寂しすぎんだろって
婚活してたのに。
諦めかけてるけど…

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:08:06.22 ID:YWNWJp8Z0.net
もっと働けよ何がコンプライアンスだよ
舐めてんじゃねーよ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:08:34.07 ID:7NlO+yRS0.net
>>677
親健在で1千万なら余裕やん
満たされへんのやったら東南アジアでも行って就職したら?
学歴あるなら会話程度の英語くらい余裕やろし英語出来んくても日本人向けのテレアポ程度で時給2千円くらいあるらしいで

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:09:05.15 ID:rSMCFTg10.net
>>662
結局、ITの技術者の請負や派遣でも
自社の技術者の管理は営業がやるかたち
になるからね、顧客にパワハラトラブルで
暴力沙汰とか、無断欠勤するまえに、相手とのパワハラ
の会話のやり取りを、担当営業にメールすれば良い。
思い詰めて自殺してはいけない。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:09:07.65 ID:O3ZTZVWC0.net
>>673
実績らしい実績はないな…
大学のころも半分引きこもりで講義すらサボってた時もあったし
研究室でも最終的に教授から勘当されそうになるぐらいには
サボってしまった…

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:09:26.40 ID:iHhyPZHn0.net
支払われない分労働者が尊厳を売ってる

生活が成り立たない賃金で人を雇うのは虐待であり人権侵害

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:09:26.85 ID:UxSItbac0.net
>>674
資産ねえ(笑)
普通に生活していれば
特に資産など無くても老後に困ることないよ
新卒から定年まで払った厚生年金も確定拠出年金もあるし
自宅は住宅ローンも完済してるだろうし

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:09:39.56 ID:XzkYFGBm0.net
>>685
それはマジであるな
投資に回さない、回せない奴は相対的にどんどん貧しくなるね
それでも貯金って奴が減らないだろうが

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:09:46.11 ID:hSQla/3D0.net
>>638
大学行って良かったのは友達出来た事ぐらいだけど、
今も幼稚園の時も小学校も中学校も高校の時の友達もいるからなんとも言えないなー
社会人になってからの友達も沢山いるし

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:10:07.98 ID:jqFjv2IR0.net
安倍晋三に感謝だな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:10:30.07 ID:3/msdrVa0.net
>>683
別に今時、子供作るのに結婚しなくても良いんだよ。
俺40代で娘授かったのだけどマジで可愛いぞ。
これは運不運(男女)もあるし娘の性格にもよるのかもだけど本当に幸せ感じれると思うよ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:10:43.54 ID:UxSItbac0.net
>>684
新卒から今まで何をして
どんな実績を残してきたか
それは語れないってことか
(笑)

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:10:47.12 ID:hSQla/3D0.net
>>695
俺自身は投資とかしてないなー
ストレス増えそうなことは全部回避しよう精神で生きてるw

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:10:51.19 ID:TgPSM0y90.net
>>684
お、ワイも化学分析やってたわ。ICPとかFT-IRとかガスクロとか。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:10:59.20 ID:PKU55Ej90.net
>>502
あとさ、MMTのキモは金融政策を財政政策で行うってことだよね?
要するに民間需要喚起のためなら、政府は借金をしたいだけして政府のBSを膨らませる。それはそれでありだと思う。

だけどさ、それってインフレリスクを伴うじゃん。もし想定外にインフレが進んじゃったら、金融引締のため政府のBSを縮小しなきゃならん。それって緊縮財政や増税を伴うわけだよね?それって選挙当落を気にする政治家サイドは許容できるんかな?

MMTって必ずしもいいことばかりじゃない気もする。おもしろいとは思うんだけどね。

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:11:11.59 ID:XzkYFGBm0.net
>>688
俺は40独身だが人と暮らすなんて考えられんわ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:11:20.03 ID:7NlO+yRS0.net
>>692
実績とか煽られても気にせんでええて
あんたかなりの勝ち組やん今の境遇みんながうらやましがる境遇やんか
ぼんやり生きたらええやん

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:11:34.38 ID:O3ZTZVWC0.net
>>690
そうなんかなあ
まあもう少し視野を広くした方がいいのかな俺は

>>691
今の社会が厳しいところだよなそれ
何も考えられなくないほど追い詰められて
合理的な判断ができずに自32する人も多そう

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:11:45.81 ID:hSQla/3D0.net
>>698
姪っ子も甥っ子もいるけど別に嫌いじゃないけど特に感情ないなー
子供で来たら自分で解決できないストレス増える事になる訳で無理だなー
犬で充分だよ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:11:49.32 ID:e2UWo+v40.net
>>695
まあ貯金は元本割れないし銀行がつぶれても1000万円までは保証があるから
ある程度現金を持っておくのは大事だけど、それも生活防衛費分と
家電や車とか絶対に将来使う大きな買い物分のお金があればいいし

でも銀行に金を預ける金額だけで特に投資をしなくても老後余裕ってぐらい
金がある人がやっぱり最強だろうけど、そういう金がありあまる人は投資やるだろうけどね

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:12:06.73 ID:tqzevDnR0.net
安◯壺三
東京都千代田区永田町(山口県)
身長 180cm
日本国首相(裏天皇、出雲国王、倭国王、大勲位)
年収4000万円 (非財務資産数兆円)
死因 暗殺
日本国がマイホーム(がち)

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:12:07.58 ID:UxSItbac0.net
>>692
学生の頃の話はどーでもいい
社会人としてどんな実績があるのか?
それだよ(笑)
学歴しか語れることが無いってのと同じ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:12:11.72 ID:eDlWRh910.net
>>696
充実してるんならいいだろうけど
平日も遊んでる?
平日の夜とか急に寂しくなるんだよなぁ。
俺だけなんか

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:13:22.63 ID:rSMCFTg10.net
>>678
俺の年令なら公務員ならとっくに退職、
会社員でも退職、それがなに?
見ず知らずのおまえに笑われる状況か?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:13:30.94 ID:O3ZTZVWC0.net
>>701
おお、そのあたり仕事で結構使ってるわw
まあ今後は民間委託の方針になってくのかもしれんが…

>>704
そうなんかなあ?
大学の人と比較する癖はやめにして、自分なりの芯をもてるようになれればいいんだろうけどなあ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:13:39.49 ID:eDlWRh910.net
>>703
その気持ちは分かるんだけど
寂しさが勝ってるんだよ。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:13:44.22 ID:e2UWo+v40.net
結局、自分の人生がいつ終わるか、生き残ったら死ぬまでいくら必要なのかってのが
わからないのが一番の問題だよな

わかったらわかったで嫌だろうけど

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:14:09.54 ID:yB2m52gP0.net
投資なんかやらん方が良い。減るだけ。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:14:21.01 ID:hSQla/3D0.net
>>710
平日は病院行ったり1人ランチ行ったり、主婦してる友達とランチしたりとかかなー
平日の夜も知り合いとかが何かしらやってたりするから外出したくなればするけど
基本家でネットばっかりだなーw

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:14:24.43 ID:XzkYFGBm0.net
>>707
俺もそんな感じだな
200万だけ現金であとは投資に回してる

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:14:58.39 ID:g4pKbGKX0.net
>>667
仕事が出来るやつはどこでも使えるし信頼が厚い
理系はコミュ力より仕事だね

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:15:01.55 ID:O3ZTZVWC0.net
>>709
そういわれたらその通りだな
気力が持てればこれから一旗揚げれる…可能性もゼロではないかもしれんが

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:15:05.49 ID:QhUvZsh/0.net
あと数年で50になる氷河期だけど年収大体こんなもん
独身で家も車も持ってないしこれからも持つつもりもない
それが政府への仕返しになるから尚更

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:15:07.33 ID:UxSItbac0.net
>>711
5ちゃんのこどおじは大抵無職だぜ
ちなみにおまえはこどおじじゃないんだろ?
(笑)

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:15:18.88 ID:e2UWo+v40.net
>>717
来年からのNISAの成長枠に240万円分、銀行貯金から回そうと思うんだけど
積立してるSP500にぶち込むか、オールカントリーに回すか悩んでるわー

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:15:44.44 ID:BRf1p8k/0.net
>>692
虚言癖で有名なアスペおじさんを相手にしてもいいことないぞ
こいつのことなID:UxSItbac0

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:16:01.64 ID:3/msdrVa0.net
>>706
犬は老後で良いと思うぞ…血の繋がった子供って勿論ストレスもある事も多いけどそれ以上に得るものは大きいよ。
子育ては未来を創造なんだよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:16:18.47 ID:UxSItbac0.net
>>719
社会人なのに学歴しか語れることが無いって
相当にヤバい奴だぞ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:16:31.16 ID:rSMCFTg10.net
>>703
それ、わかるわ。
根底にあるのは潔癖症な人。
他人といっしょに暮らすとか安心できない
という考えがあるんだよね。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:17:05.85 ID:3/msdrVa0.net
>>722
来年かよ…
今年が底じゃね…

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:17:06.96 ID:7NlO+yRS0.net
>>712
比較するんやったらとことんやる気出せや
やる気ないんやったら比べんと適当にやれや
ドロップアウトの自覚あるんやったら日本ではレールに乗り直すのきっついのわかるやろ
どっちか開き直らんとしんどいんちゃう?
煽ってくるじじいが実際は年収200万とか2ちゃん5ちゃんではよくある話やしあんたの話の方がリアリティあるわ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:17:26.85 ID:O3ZTZVWC0.net
>>718
ただ、うちの人達や他所の人たちを見てて思ったのが
理系職とはいえコミュ障っぽい感じの人ほど
仕事もできなくて周りから煙たがれてる印象があるなあ
若手に関してはわからんけどある程度の年の人達見てると明らかにそう思った

まあ怖がってないで努力しようって思わんといかんけどね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:17:36.33 ID:hSQla/3D0.net
>>724
俺はそういうのはいいや
まあまあ歴史ある親の会社も兄弟に任せたし、子孫の事考えるストレスは無理
犬は可愛いし、ストレスにならないから犬で満足かな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:17:45.24 ID:R+dwg0zu0.net
>>695
投資一切してないな
普通預金で3500万あるし
投資しなくても残高増えてる

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:17:48.80 ID:vlf/2BoQ0.net
22歳から65歳までの間
毎月3万ずつ貯金したら
1500万以上貯まる

これすら出来ないのは流石にヤバい

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:17:52.63 ID:e2UWo+v40.net
>>727
新NISAが始まって成長枠ができるのが来年からなんだよなー
たしかに今のSP500はめっちゃ下がって底だろうけど

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:18:04.17 ID:GEYeHimL0.net
俺261万だけど

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:18:20.16 ID:zWTbnlwA0.net
>>3
しょっちゅう同じことやってんな!暇なのか?w

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:18:41.82 ID:4K8PcGAv0.net
50で年収290万だよ
マジ死にたくなるわ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:18:45.07 ID:PBKzanrX0.net
>>685
NISAって売却益に課される2割の税金が免除されるけど
それって売却しなきゃ税金も何も関係ないよね
もし急遽資金が必要になって売却した時マイナスだったら優遇も何もないじゃん

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:18:47.34 ID:6M/c/rc10.net
>>705
30歳1000万なんてそんなにおらんから心配するな。

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:18:49.05 ID:XzkYFGBm0.net
>>722
過去のパフォーマンスは500だな
俺はアメリカの成長よりインドやインドネシアとかアジア圏の成長の時代が来ると考えてるからオルカン
あとは、日本の高配当株でインカムとキャピタル取りにいく
株主還元の時代来るから、日本株のパフォーマンスが上がるはず

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:18:49.99 ID:eDlWRh910.net
>>716
連休は遊びに行ってる。
離島に古民家持っていて地域の移住者と遊んでる。
独身のままならだけど
歳取ったら移住する予定。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:18:53.93 ID:4QTX9ffD0.net
タイ居住者だけど、全然安くないから安心しろ
物価2倍、賃金そのままでもタイより裕福だと思う
ただ、日本は外食、電車、タクシーが他の物価に比べて異常に高いから貧乏人は生活しずらいだろうな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:18:57.77 ID:Z1ZBgHsk0.net
俺、障害厚生年金だけだから140万

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:19:06.03 ID:YWNWJp8Z0.net
>>731
スーパーインフレでゴミカスにならないようにね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:19:08.58 ID:e2UWo+v40.net
銀行に金を預けるだけで老後の資産形成余裕ですって人は
無理にNISAとかやらなくてもいいと思うわ
ただそれがきつい人へのある意味救済制度がNISAやiDeCoなわけで

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:19:23.42 ID:rSMCFTg10.net
>>703
人格形成は40歳で完成する。
思い通りの人生に変えるチャンスは
41歳まである。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:19:49.92 ID:O3ZTZVWC0.net
>>723
そうなの?ありがとう

>>728
ありがとう
そうだなあ…ちょっと外にでてみようかな
そうすればどこかで視点を変えたり開きなおれるかもしれんしな
ちなみにこれ、実話100%ですw

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:19:52.98 ID:3/msdrVa0.net
>>733
NISAとか待ってられないからゴールドから1000くらいと円から2000くらい今年ぶち込むわ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:19:55.22 ID:e2UWo+v40.net
>>737
そもそも金に困って途中で積立してるNISAを売却しなくちゃいけないほど
現金を持ってない人は投資をやるべきじゃない

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:20:00.36 ID:umH4HRuW0.net
賃金上げて企業は物価に上乗せ
賃金物価スパイラル行ってみようぜー

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:20:23.45 ID:ewi+wx2+0.net
ストレートに直接株買うのではあかんのかね
リスクあるにせよ
これからあるかもしれないインフレには株がええのではと思うのだが

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:20:43.06 ID:O3ZTZVWC0.net
>>738
ありがとう
たしかに上ばっか見て落ち込んでるよりも
自分が納得できるように努力なりするのがいいよね

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:21:15.20 ID:TgPSM0y90.net
派遣社員 1年 300万
正社員  10年 400〜600万
自営業  7年目 今1200万ぐらい

40歳 持ち家、嫁、子供2人、車2台。
このスレではマシな方か。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:21:29.28 ID:7NlO+yRS0.net
>>741
大麻合法化ええな羨ましい
言うて高いとは聞いてるけど合法はええな
>>736
田舎では普通
中央値
そんなもん

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:21:35.01 ID:e2UWo+v40.net
>>739
そう考えると積立は今後4万円に増やして500に入れ続けて
まとまった金ができて成長枠にぶち込むののオールカントリーにするのがいいかなー

まあ今年一年考えるかー

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:22:49.64 ID:eDlWRh910.net
俺も株は少し持ってる。
リーマンの時に買ったやつ
超絶放置中

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:23:03.40 ID:rSMCFTg10.net
>>710
男性の更年期障害かもしれない。
メンタルクリニックで直せる。
薬の副作用は、性欲あっても
勃起力が落ちる。遅漏になる。

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:23:22.52 ID:CK5FEJPl0.net
>>748
100万の余裕が出来たら
その10分の1の3分の1程度、つまり3万を投資に回せ
って言われたなぁ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:24:17.73 ID:3/msdrVa0.net
>>752
日本微妙じゃね…
確かにインドや東南アジアのパフォーマンスの方が良さそうね

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:24:28.33 ID:eDlWRh910.net
>>756
マジで…orz
俺が更年期障害って。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:24:35.20 ID:/nzbJ6jH0.net
500万の俺はマシなのか?
そんな実感は全く無いのだが

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:24:49.65 ID:XzkYFGBm0.net
>>754
積立はした方が良いね
インフレ減速してソフトランディング出来る雰囲気出てるが
GAFAMのリストラ見てると業績悪化で下がるかも知れんから
コツコツ底を拾いたいな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:24:49.76 ID:7NlO+yRS0.net
>>746
趣味の友達でも作ったら?
無かったら時間の余裕ありそうやし楽器でもやってみたら?
それか地元のライブハウスでもおでかけしてみるとか
恵まれてる方やし頑張ってはると思うし気楽になんでもやらはったらええと思うで

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:25:13.57 ID:hSQla/3D0.net
NISAとか投資するぐらいなら適当にECとかやった方が利益率高いと思うけどなー

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:25:20.14 ID:rSMCFTg10.net
>>720
これからの10年間、思いがけないところから
神経痛とか現れるから、病院のお世話になることが
多くなるよ。

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:25:32.96 ID:3/msdrVa0.net
>>761
今株式で積立してる人居るのか…ゴールド一択だと思うのだけど…

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:25:47.38 ID:PWmDemOT0.net
43歳900万円
独身でやることないから年間400万円くらい貯まる
でも金貯めてもやることないから虚しい
死ぬまでこんなんだと思うと泣ける

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:25:54.07 ID:tqzevDnR0.net
別に頭良くなくても良い。普通に実家に近い中高一貫校、非上場ホワイト企業に入社、実家から通う。社員持ち株会でフルベッド20年、40歳の頃には平社員でも一億くらいに。旦那もゲット。

賢い働き方ってこういうもん。

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:25:54.26 ID:e2UWo+v40.net
>>757
流れとしては、まず100万円を貯める
そんで生活防衛費として無収入になっても半年から1年は生きていける金を貯める
その上で現金貯金も継続しつつ、積立NISAとか手堅い投資信託を始めるって感じ

結局投資は金が必要になって投資枠に手を付けないだけの現金を持ってないと
やらないほうがいいってことよ

まあ自殺するぐらいなら金をかき集めてハイレバでFXに全額ぶっこんで
結果見てから死んでもいいと思う

逆に普通に自分で銘柄選んでチャート見て売り買いするのは精神的にもよろしくない

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:26:03.45 ID:6M/c/rc10.net
>>751
うちの会社に限るのかも知らんが、陽の当たらない部署でもマジメにやってると上が引き揚げてくれるよ。45まではどうなるかなんてわからん。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:27:01.06 ID:Lw1ytEz+0.net
>>698
既婚で息子二人いるけど、その前の交際相手に産ませた長女に会いたくて仕方ないわ (泣)

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:28:23.22 ID:TgGUKimP0.net
毎年支給額は上がってるのに手取りが全然増えない、むしろ減ってる時もある

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:28:25.36 ID:e2UWo+v40.net
でも、本当に金があるやつのところにもっと金があるまる世の中だよなー
遊ぶ金が数千万円とかあれば適当に仮想通貨とか遊びで仕込んだりとか
できるんだろうし

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:29:19.68 ID:3/msdrVa0.net
>>770
器用な人生送ってるなw
俺には無理だわw

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:29:35.98 ID:rSMCFTg10.net
>>759
女性だけかと思ってたら違うんだよね

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:29:40.21 ID:e2UWo+v40.net
冗談で書いたけど実際に本当にFXで借金してハイレバぶち込んでロスカットで自殺したり
夜寝て朝起きたらロスカットですべてを失って電車に飛び込む人とか実在するのかね

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:29:51.52 ID:P6PeTYcR0.net
月に35万も使えて何の不満があるのか

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:29:52.56 ID:6HBCDTmy0.net
まともな職歴も無い
社会人としてスキルもなく
何も世の中に残していない
こんな無職に限って
年収スレで投資ガーって言っているんだよ
無職で中年ニートのくせにアホだわ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:30:13.33 ID:CK5FEJPl0.net
>>768
うーん、手堅いやつ始めてみようかな
このまま歳だけ重ねていくのは勿体ないかもだしなぁ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:30:16.65 ID:iA25eWPa0.net
>>569
貯金なんかどーでもいいだろ!「今を楽しく活きる」これに尽きるんだよ!

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:30:35.16 ID:T2jx0Z0g0.net
47歳嫁子供3人で年収700万だけど、親父が死んで遺産6000万増えた。
もうほどほどに働き資産運用するわ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:30:57.27 ID:XzkYFGBm0.net
>>758
俺は期待してるよ
対中の最前線としての投資が来ると思うし
岸田ニーサ、東証がPBR1倍以下に圧力かけて株主還元促す発言
インフレすれば株価もインフレ
割安株価の宝庫、GAFAM低迷でトレンド転換
とりあえず割安高配当株は集めるてる

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:31:37.96 ID:HL6zvSr50.net
むかしはよかった
ストライキすれば6%位月給アップ。
厚生年金の上に厚生年金基金があった。
健康保険料は安かった。自己負担ゼロだった。介護保険料はなかった。
原因は高齢化にされてるけれど、ストライキが亡くなったことも関係してる。
みんなストライキを知らんだろう。
ストライキは連合の会長が旗を振らにゃはじまらん。自○党に取り込まれてる女会長ではなぁ。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:31:46.24 ID:rSMCFTg10.net
>>766
GOLDでも買えばどうですか?
インフレには強いし、デフレでも
そう下がらないよ。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:32:11.25 ID:6M/c/rc10.net
>>780
6000万なんて贅沢したらすぐなくなるぞ。

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:32:24.89 ID:7NlO+yRS0.net
>>776
年収443万の人は実はあんまりいなくて1千万以上稼いでる少数の東京人と200万300万の大半の田舎もんに分かれてるからちゃうか
そら少子化やし結婚せんわ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:32:35.27 ID:e2UWo+v40.net
>>778
始めるにしても積立NISAでSP500やオールカントリーに毎月3万円とかで
今年どんなもんか体験して来年の新NISAでまた考えればいいと思うよ

あとは株主優待ほしい企業の株を買って放置するとか

なぜSP500とか言われるのかって理由は、なにも考えずにSP500に入れてる人より
投資で利益だせる人が全体の3割しかいなくて、
株あれこれかんがえて必死にやってる人の7割はなにも考えずにSP500に入れてる人より
利益がだせない、もしくは損してるからなんだ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:32:43.50 ID:eDlWRh910.net
話はズレるが。
日銀が持ってるETFどうするつもりなんかなぁ。
ずっと持っとく気なんか。
貸株はしてるらしいが。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:32:45.46 ID:EBsTmrkv0.net
>>538
あなたの仕事はなんですか?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:33:37.67 ID:VxS54WYN0.net
>>590
弟が新卒で半導体工場(3勤レーン)行って月40万ボーナス300万を2年やったけど身体(心もw)壊して辞めたw

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:33:40.43 ID:3/msdrVa0.net
>>781
既にJTは持ってるし最近も拾ってる
銀行は高値過ぎてね
バリュー時代なんだろうけど

てNISA関係ないなww

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:33:40.64 ID:XzkYFGBm0.net
>>765
積立は放置してる考えるの面倒だから
俺は債券ETFを買いまくったわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:33:41.04 ID:e2UWo+v40.net
今を楽しく生きれればいいから将来どうでもいいっていけど
将来の備えをしっかりできてる人生を歩んでる人が今を楽しめるとは思えないんだけどな

このまま生きたら地獄の老後が確定してる今って楽しいのか?

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:34:15.63 ID:c9RNTuvI0.net
>>780
6000万有れば、独身なら働かなくて良いが、子供3人がネックだな

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:34:43.66 ID:UxSItbac0.net
>>785
この平均年収は
以下の4つから構成されている

①正規雇用の男 平均年収550.1万円
②正規雇用の女 平均年収383.7万円
③非正規雇用の男 平均年収227.6万円
④非正規雇用の女 平均年収153.2万円

①②③④それぞれの平均年収から
人数を用いて荷重平均して出した数字が443万円だ

ちなみに地方含めた日本全国で雇用されている人が対象なので
米国のこの手の統計調査のように
会社役員等の経営者は含まれていない。
要するに年収数千万円とか1億円超えなんて
突出した高給は含まれていないよ。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:34:44.19 ID:3/msdrVa0.net
>>791
債権ETFってドルの?
ドルショートヘッジ必要じゃね?

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:34:52.18 ID:KAYJIiAC0.net
モノの値段が上がって、賃金が上がったとして何の意味があるの?
この値上げの雰囲気から言えば賃金全体て1.5倍ぐらいには上がってないとおかしくね?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:34:58.21 ID:7NlO+yRS0.net
>>792
独身だからいいよ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:35:10.02 ID:eDlWRh910.net
無配続出の電力株とかどう?
俺は買い進めてる。

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:35:18.59 ID:mXo+l4c30.net
それほど絶望的でもなくね?

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:35:30.55 ID:HL6zvSr50.net
>>785
それが真実だろうぜ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:35:32.49 ID:iA25eWPa0.net
>>780
惜しいな死のぬが2年前ならコロナ株で3倍になってたのにw

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:35:32.79 ID:rSMCFTg10.net
>>788
ベーシックインカムといつてるので、維新
工作員ですよ。
あんなのやったら、あっという間に日本は
崩壊しますよ。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:35:34.63 ID:c9RNTuvI0.net
>>792
未来は誰にも分からないから未来心配するより今を楽しむというのはありよ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:35:37.42 ID:e2UWo+v40.net
>>797
いや、老後に独身も既婚も子供がいるいないも関係ないぞ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:36:14.87 ID:BdjUdsUc0.net
今日も天下一品食ってきたわ、幸せの味や。

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:36:25.06 ID:3/msdrVa0.net
とりあえず2018からNISAと確定拠出の積立の方はゴールド放置で安定度はすごいけどな

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:36:25.52 ID:7NlO+yRS0.net
>>794
ほんまか?怪しいもんやな
あんた田舎のハロワの求人も見たこと無さそうやん

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:36:29.85 ID:UxSItbac0.net
>>785
> 年収443万の人は実はあんまりいなくて1千万以上稼いでる少数の東京人と200万300万の大半の田舎もんに分かれてるからちゃうか

年収。実際のところはコレが実態。
総務省統計局労働力調査結果より

正規雇用男性最多層は500から699万円
正規雇用男性中央値は400から499万円

非正規雇用男性最多層は100万円未満
非正規雇用男性中央値は100から199万円
ちなみに年収300万円未満は430万人で正規雇用男性全数2,339万人の18.38%にしか過ぎない。
以下に正規雇用男性の年収と人数、割合を示す。

【300万円以上】
人数1,853万人、全体の79.22%
【400万円以上】
人数1,492万人、全体の63.79%
【500万円以上】
人数991万人、全体の42.37%
【700万円以上】
人数471万人、全体の20.01%
【1,000万円以上】
人数131万人、全体の5.6%
【1,500万円以上】
人数22万人、全体の0.94%

https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/index.htm

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:36:47.09 ID:P6PeTYcR0.net
投資で生活費を賄うのは絶対にうまく行かない
精神的に追い込まれて投資をすると失敗する

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:37:11.54 ID:UxSItbac0.net
>>807

https://i.imgur.com/UWLYieB.jpg

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:37:14.34 ID:CK5FEJPl0.net
>>786
な、なるほど、自己判断しての投資って難しいんだね
貰ったレス参考に取り敢えず何も考えずに
簡単なやつから始めてみる、ありがとう

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:37:20.48 ID:952ueF3Q0.net
>>790
銀行は昔から集めてたから一旦利確したわ
次は鉄が来るから日鉄と中山鋼をガチホしてる
JTは最近また安くなったね

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:38:12.69 ID:e2UWo+v40.net
実際生活防衛費っていくらあればいいんだろうね
失業しても失業保険あるし
とりあえず日々の生活と積立貯金とNISAを半年継続できるだけの
お金は用意してあるけど

どうせ払ってるんだから人生で一度くらいは失業保険もらって暮らしたいって気持ちもある

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:38:36.64 ID:hSQla/3D0.net
>>809
もし、お金なかったら、投資するより簡単な事業やる方が効率いいと思う
どっちもメンタルすり減るから俺はしないけどw

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:39:02.25 ID:952ueF3Q0.net
>>798
ありじゃね
今、底っぽい
原発稼働で復活するでしょ
食品も底値圏っぽい

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:39:18.79 ID:4QTX9ffD0.net
>>753
デカいショッピングモールのフードコートで大麻が売られてるくらい手に入りやすいけど、
客はついてないね
昔と違ってタバコ吸う人もほとんどいないし
みんなコロナで貧しくなったからかもしれん

そして成田の税関で薬物もってない?
とか聞かれたw
クソ公務員め、俺が怪しい人間にみえるのかw

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:39:21.47 ID:Lw1ytEz+0.net
>>773
俺自身は年収も低いし陰キャだけどな。ただ読者モデルしていただけあって見た目だけは自信あるのよ、自分でいうのもなんだけど。時々写真が送られてくるけど、うちの血を受け継いでるだけあって幼稚園で人気者らしいわ。保護者にもファンがいるらしい。3年前に会って以降、あの娘に会えてないから悲しいよ。今の妻と3人目計画してるけど3人目で娘が生まれなかったら精神的にしんどくなるわ。妻も女の子欲しいらさしい。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:39:47.98 ID:0PAG27IW0.net
>>807
そいつが出すデータはウソ
正確に言えば数年前の無価値な古いもの
何度も指摘してるが更新しないままコピペしまくってるおバカさんがID:UxSItbac0

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:40:01.30 ID:cxi0YXXX0.net
世界に置いていかれたのは政治のせい
そしてこれからも何十年か良くなる事もない

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:40:21.72 ID:5zRoipYQ0.net
うちの会社にもオーストラリア、カナダ、アメリカから来る
お客さんがいて日々一緒に飲みに行くんだけど、結構彼らにスカウトされる
今の会社の年収が都内独身38歳の無学な俺でも850万とまあまあなので断ってるが…

でも年収の話になると今と同じ仕事してても、向こうのほうが1.5〜1.8倍くらい高くて
休みも断然欧米のほうが多い。手当も色々もらえる。
日本人の年収がいかにクソすぎるのかを日々思い知ってます…

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:40:23.79 ID:eDlWRh910.net
>>815
こっから下がってもしれてるし。
素人の俺は買って超放置w

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:40:55.21 ID:P6PeTYcR0.net
>>814
投資を教えている先生と呼ばれる人達
投資だけで儲かるなら講師で儲ける必要もないからな
安定的な収入は絶対に必要

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:40:57.31 ID:7NlO+yRS0.net
>>810
で、田舎のハロワ求人見たことある?
レールに上手いこと乗れてる人だけの数字やろそれ
車必須の糞田舎で車維持出来んくてベトナム人と一緒にママチャリ乗ってるおっさん増えてるの知ってる?
10年前までは50mの距離でも車移動当たり前やったけど最近は車も維持出来んくなってるで

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:41:45.39 ID:3/msdrVa0.net
>>817
ウチの親父コース確定だな…
俺三兄弟で親父轟沈
俺二人目に娘産まれて親父(ジジ)がメロメロメロで幸せそうだわw

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:41:47.04 ID:PKU55Ej90.net
>>782
>原因は高齢化にされてるけれど、ストライキが亡くなった
>ことも関係してる。

あんま関係ない気がする。年金保険料を支払う若者より受給する老人が相対的に増えたこと、かつ運用が保守的でリターンを確保できてないことが主原因じゃないかな。

>みんなストライキを知らんだろう。

知ってるよ。自分も労組幹部経験があるから、スト拠点の労組幹部トップが処分されるってこともね。
あなたがストでしょっちゅう犠牲になってたというならともかく、人ごとのようにストすべきだと言うだけなのは、ずいぶん勝手な言い草だと思うけどね。

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:41:55.17 ID:UxSItbac0.net
>>823
ハローワークの求人と
平均年収の統計データに何か因果関係があるのか?

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:41:56.41 ID:0PAG27IW0.net
アスペのID:UxSItbac0はこれが理解できない

http://www.garbagenews.net/archives/241282.html
> ファイルや画像へのダイレクトリンク、および転載はご遠慮ください
> (記事や画像の再利用や再掲載、加工しての転載なども禁止事項に含まれます)。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:42:13.30 ID:cymJX5Q20.net
キャピタル狙いで株買ってた頃は全然ダメだったけどインカム狙いに変えてからは順調に増えてる
何だかんだ高配当株はそうそう下がらないし(下がってインカム狙いって決め込めば狼狽売りも無い)、配当金もしっかり貰える

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:42:26.82 ID:952ueF3Q0.net
>>821
高配当株って減配無配になった時に買うのが良いな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:42:56.68 ID:hSQla/3D0.net
>>822
っうか先生って人達は儲かってないんだろ
種銭10億あれば3%の利回りでも3000万ぐらいにはなるから贅沢しなければ暮らせる
その10億すらない人間を先生だと思って金払って投資習う連中とか頭おかしいとしか思えないw

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:42:59.10 ID:hhZ42q1Y0.net
>>820
言語をクリアーしてもアジア人差別は避けれないし誘われる俺かっけーで終わっときな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:43:34.50 ID:bgE4kZgl0.net
いつの間にか株のスレになってるなw

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:44:30.14 ID:eDlWRh910.net
>>829
おれ難しいことは分からんからw
電力会社は潰れないだろうし。
東電のこともあるから変なことにはならんだろうし。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:44:44.41 ID:7NlO+yRS0.net
>>816
タイ行きたいけどエアアジア無くなったぽくて航空券高いし円安やしそもそもコロナやと行く気にもなれんわ
ジョイント回してたら一瞬でコロナかかりそうやしコロナも影響してそうやね
大麻スムージーとかありそうやしいつか飲みに行きたいわコロナ禍でパスポート切れたけど

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:44:50.64 ID:3/msdrVa0.net
>>828
と言っても船株はHFの魔窟だから気をつけとけよ商社は安定なんかね
>>829
東北電力配当復活あるかね…

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:44:50.71 ID:952ueF3Q0.net
>>828
一番安定するな
下落には配当利回りブレーキかかる、 
配当利回りの低下で利確判断
セクター分けて上がれば入れ替え
ってやってりゃ負けない

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:45:11.28 ID:uBq4M0JX0.net
実家が古い持ち家で住む予定無いなら解体費用遺してくれと今から言っとけ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:45:35.75 ID:7NlO+yRS0.net
>>826
田舎の負け組はハロワ求人やぞ
お前リアリティ無いわ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:47:24.68 ID:dexNMgaW0.net
>>9
手取りは月いくら?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:47:25.78 ID:n6nI2Dfj0.net
>>838
言うだけ無駄だよ
アスペのそいつは絶対に認めない

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:48:06.82 ID:7NlO+yRS0.net
>>831
日本出ても支障無い人間関係と環境にいるなら出た方がええと思うわ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:48:11.27 ID:3/msdrVa0.net
まあ携帯事業(楽天を除く)や石油資源開発下がったところ拾ってる人多いのかね…ここ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:48:45.52 ID:952ueF3Q0.net
>>835
船は景気もろに受けるから俺は好きじゃないな
商社は専門分野が分かれてるから一括りにはできんかな

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:48:47.13 ID:3/msdrVa0.net
バイドゥやアリババ持ってる人はおらんのかね

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:49:50.28 ID:952ueF3Q0.net
>>842
NTTは鉄板やからね

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:49:55.94 ID:4QTX9ffD0.net
>>834
エアアジアあるよー!
円安のために価格は昔より高いけどね
3週間前の予約でチェンマイバンコク成田の往復で10万円くらい
シートの出来悪くて腰が痛くなった、、、

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:50:25.93 ID:vOfvDsft0.net
良い生活に憧れるな!
マックは高いしコンビニも高い!
ユニクロは高級品
おにぎり家で作って食べな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:51:47.97 ID:7NlO+yRS0.net
>>846
コロナで潰れたてニュー速のスレで見た気したけどあるんか
10万は高いな関空バンコク往復2万とは言わんでも3万がええなw

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:52:52.26 ID:3/msdrVa0.net
やっぱり5chも二極化進んでるな…

少し面白いわw
娘まだ起きて寝かしつけなきゃなのでまたな!

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:56:33.68 ID:4QTX9ffD0.net
>>848
エアアジアジャパンは破産申請、
タイエアアジアXは再生申請だね
チェンマイバンコク成田は少なくとも私が乗ったので大丈夫

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:59:29.76 ID:/GViu+e20.net
>マクドナルドにブラックサンダー、スーパーカップ、ペッパーランチ、オリーブ油・こめ油、さらには銭湯まで

金がないならどれもいらないものじゃんw

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:00:24.19 ID:ejWM8r6r0.net
経済的には中間より少し上だがこの値上がりと今後の不安で
マックとかコンビニなど行く気にならん

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:01:04.71 ID:gb9vM3fo0.net
ランサーズが溢れてるスレです

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:01:13.73 ID:jjOBDOsM0.net
少子化は必然

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:01:32.29 ID:EBsTmrkv0.net
>>802
政治はどうでもいいんですよ
彼の職業を聞いているので
つまりお前に用はない

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:03:25.68 ID:koLsPMKn0.net
このスレYouTubeで生配信されてますよ

反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/rXn8-_LE6uU

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:04:45.48 ID:mFP7WMZa0.net
悲観的なだけでしょ。
低収入や無職でものんきに暮らしている人はいる

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:04:51.64 ID:z7kUwFhX0.net
年収443万円あったら
けっこう良い生活できるべ!?(`・∀・´)エッヘン!!

わいなんて~
1年で・・・100万円くらいで 余裕で生活してるよ(`・∀・´)エッヘン!!

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:05:05.70 ID:koLsPMKn0.net
このスレYouTubeで生配信されてますよ

ID:z7kUwFhX0反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/rXn8-_LE6uU

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:06:04.68 ID:SYzmsG4g0.net
今の日本は社会人になった最初の3年以内で全てが決まっていることが問題だな。
運良く超大企業に入社出来た人は別にコレといった才能がなくても年収1000万を超える
人は多い。逆に最初に平凡な中小にしか行けなかった人は1000万はまず無理。
それで5年、10年経過するまでの逆転の機会がなかなか無い。つまり再就職が下克上に
なることは相当な希。27歳くらいに目覚めて大学院に行って卒業したら世界が変わるような
こともない。下手にドクターになると就職は更に縁遠くなる。99%のコピー人間が年功縦列
で社会に大きな貢献もなくゆるゆる生きていく。これが非活性な日本の現状。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:06:07.78 ID:UxSItbac0.net
>>838
この統計データとハローワークの因果関係を
論理的に説明出来ない時点で
おまえの負け

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:06:28.27 ID:+TDB9llr0.net
正直な話、自民がどうとか国が悪いとか言ってる奴に有能な奴見たことないんだよな。
価値のない人間ばっかなんだよなあ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:06:42.25 ID:XFQory3v0.net
うちの会社は人件費を削ろうとしている
ユニオンは金取るだけで何も出来ないし、
給料下げられたらネットで愚痴ろうっと

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:06:59.20 ID:8jdK9Y6D0.net
田舎だと400もあれば余裕で生活できる

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:07:48.93 ID:ZoY07YD90.net
超富裕層でも無いのに、おまえらなんで喧嘩するの?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:08:00.36 ID:z7kUwFhX0.net
>>864
船橋なら~ 年100万円でも生活できる!!(`・∀・´)エッヘン!!

実例・・・わい、すずきちゃんでっす(`・∀・´)エッヘン!!

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:08:08.56 ID:koLsPMKn0.net
>>866
このスレYouTubeで生配信されてますよ

ID:z7kUwFhX0反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/rXn8-_LE6uU

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:08:49.73 ID:fZGUKEG90.net
>>854
年収600万円くらいないと結婚なんて決断できんだろうし、
しかし、実際に年収600万円なんて、
日本の全労働者の6.5%しかいないわけで、
それ以上となると割合はもっと低くなるわけで、
少子化は必然といえば必然なのよねw

https://www.findcareers.jp/tenshoku/over600/

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:10:04.48 ID:CK5FEJPl0.net
>>852
たまにはジャンクも食べたくなるが
結局、自炊が一番旨いぞ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:10:07.04 ID:YD9Gn6xE0.net
>>828
高配当って裏を返せば投資すべき成長事業が少ないってことだから、投資対象として有望とは言えないって面があるw

ただ、その中でも麻薬的な嗜好物に関わるビジネスは各種規制やそれに紐付く訴訟なんかで成長期待が低くて割安になりがちな一方、その中毒性から需要が絶えることがないから結果的に株価上昇率が高くなる傾向があるみたいだね。代表的なのはシーゲル先生推奨のPM/MOかな。

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:10:36.01 ID:+P2CkR500.net
手取り300万以上だから月25万以上

これで少ないとか言ってたら、どうしたらいいんだよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:10:36.14 ID:HZbev+080.net
>>7
嫌な歳の取り方だな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:10:45.59 ID:mm+tvpGc0.net
>>836
ダウの犬って戦略だな。
高配当株を買って1年ごとに銘柄の組み換えを行うってやつ。

>>860
だからこそ日本で最もお得な努力は学生時代の勉強なんだよな。
俺は高校時代にサボってしまったが、大学、大学院でまじめに勉強したから何とか挽回できた。
もしレールから外れたら外資、海外を狙うのが一番だと思うよ。
うちの会社は国内では勝ち組企業の一つだが、それでも外資に転職する人が後を絶たないくらい国内企業とは待遇が違う。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:11:45.68 ID:Mr8vC93f0.net
金のかかる趣味を持ってる人は大変だと思う

アウトドア好きとか社交好きとか
ヤンキーもBBQ付き合わされたりコストコのモノ買わされたり大変

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:11:51.17 ID:cuPKe4sE0.net
源泉票見たら460万だった。ちな地方住みage44

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:12:09.26 ID:8rtXM1pb0.net
でも消去法でジミンなんだろww

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:12:33.31 ID:Z6wQH6zp0.net
田舎に住むのなら、
公務員か教員になるのが、一番幸せになれる。
やりがいは捨てて、安定に徹すれば一生食いっぱぐれがない。
普通に結婚も出来る。

バカは大学にも行けないだろうから、
高卒で地元の中小零細企業にいくしかなく、
そこで詰んで終わり。

親は、自分の子供が幸せになってほしいなら、
どっちがいいかちゃんと教えてあげなさい。

因みに、親が馬鹿だと、その子供は100%馬鹿。
家庭環境って、大事だよな。

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:12:49.74 ID:Mr8vC93f0.net
>>873
お金を払ってするお勉強ができるというのと
お金を稼ぐためにする仕事ができるというのは
全く別の話だからね

ひ弱なエリート、というのは
社会で一番不要な人種

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:12:58.20 ID:CK5FEJPl0.net
>>876
コラボ問題と戦える野党なら入れても良いよ?

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:13:59.07 ID:OHeuJKly0.net
若者は車も持たず、ブランドも買わず投資する時代になったんだよ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:14:04.76 ID:Mr8vC93f0.net
政治家は期待するものでなくて
暴走をチェックするものだからな

あいつらは国民のことなど何も考えてない
権力闘争だけが仕事

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:14:12.89 ID:wII1YVlR0.net
結婚して子供作って家建てようと思うから大変なんだろ
全部諦めろ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:14:17.23 ID:8rtXM1pb0.net
>>879
維新にでも入れとけよ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:15:03.39 ID:fWhimTht0.net
年収443万もあるのか
うらやましい

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:15:12.14 ID:CK5FEJPl0.net
>>883
今槍玉に上がってる足立議員って
維新じゃなかったっけw

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:15:48.11 ID:z7kUwFhX0.net
>>875
凄いじゃん~(●^o^●)

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:16:09.09 ID:Mr8vC93f0.net
>>882
そういう人が増えてるから未婚化晩婚化少子化が止まらない

今は自分一人を養えれば合格、と言う時代になった
結婚は余裕のある人のオプション
出産は人生ガチャで当たった人の特典

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:16:13.29 ID:W8f+5S+X0.net
収入低くても物価が安けりゃ関係無くない?
収入上がっても物価も上がりゃ一緒だろ
こんな簡単な事がみんなわからんの?

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:16:14.05 ID:UVFZii+B0.net
月50万もらってるが
独身で何も控除が無いと
税金年金保険で半分持ってかれる
決して楽じゃない

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:16:30.59 ID:KQOEmkEO0.net
>>880
売れないのに投資(財やサービスを増産する行為)しないでしょw

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:16:43.43 ID:koLsPMKn0.net
このスレYouTube生配信で晒されていますよ

ID:z7kUwFhX0
反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/rXn8-_LE6uU

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:16:51.03 ID:TgzDy/O10.net
2人合わせて800万円なら普通の生活できるしな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:16:56.47 ID:fZGUKEG90.net
年収600万円を目指せる職業
・金融・保険
・MR(製薬企業で営業を行う職種)
・IT企業(外資系)
・弁護士・司法書士・税理士  
・大手の商社

https://www.findcareers.jp/tenshoku/over600/

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:17:25.48 ID:vIKZUMQw0.net
本当にこんな金額が平均なのか謎

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:17:37.41 ID:mm+tvpGc0.net
>>877
嫁が教員だが、マジでブラックだぞ。
土日出勤当たり前、リモート勤務も出来ない、普段は授業があるから有休も自由に取れない。
給料も中小よりはマシだが大手と比べると激安だからな。

俺も嫁も子供たちには絶対に教員にはならないほうがいい、と言うつもり。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:17:43.92 ID:TgPSM0y90.net
嫁さんと共働きした方が楽なんじゃないの

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:17:45.22 ID:Mr8vC93f0.net
貯蓄から投資へ、と言うのは小泉時代に言われた言葉
今なおかつてその流れはできていない
預金の目減りを投資で回復することはできていない

要するに失敗したんだよ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:18:23.00 ID:6HBCDTmy0.net
まともな職歴も無い
社会人としてスキルもなく
何も世の中に残していない
こんな無職に限って
年収スレで投資ガーって言っているんだよ
無職で中年ニートのくせにアホだわ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:19:11.81 ID:sgyiCxDx0.net
国民が政治に持たないからこうなるだよ
誰かがなんとかしてると思ってるだろう
なんとかしてくれないから

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:19:11.66 ID:l1Dv785z0.net
無職なんか無視して賃金上げろ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:19:20.51 ID:hSQla/3D0.net
>>434
お金はあるけど、結婚とかは絶対嫌だな・・・
今まで逃げ切ってきてる

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:19:37.39 ID:mm+tvpGc0.net
>>878
実際にはかなり相関があるんだけどな。
だからこそ、金の亡者の外資企業だって高学歴ばっかりを好待遇で雇う。

論理的な思考、数学的な素養とか金を稼ぐために役立つ事が多い。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:20:21.38 ID:Mr8vC93f0.net
>>902
その相関が当てにならないのが
有名大学の成績下三分の一なんだよw

発達障害系は仕事はダメ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:20:45.13 ID:z7kUwFhX0.net
>>894
統計マジック
ほぼウソですよ
これまじ(*^▽^*)

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:20:50.69 ID:koLsPMKn0.net
>>904
このスレYouTube生配信で晒されていますよ

ID:z7kUwFhX0
反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/rXn8-_LE6uU

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:21:14.80 ID:l0q22rMP0.net
>>3
コピペか?ずっと同じ煽りしてるな
ネットじゃ発言の内容の裏付け無けりゃ、煽りはそのままお前の事やで

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:21:19.32 ID:JD6q3aZS0.net
>>897
貯蓄しなきゃ死ぬからな
そもそも投資にしても余剰資金で長期間やるのが前提なわけで
大半のやつが目の前に金がないのに出来るわけないのよ
そして投資の基本である早くやり始める、が高齢化で物理的に不可能だし

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:22:28.72 ID:mm+tvpGc0.net
>>903
>発達障害系は仕事はダメ
これはその通り。
だからこそ、コミュ障、ADHDみたいなのはまともな企業はたとえ高学歴でも弾く。
うちも怪しい奴は大学(というか学科、教授)の推薦があっても不採用にしてる。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:22:48.81 ID:T54AR2Gp0.net
結婚・子・車・家
昭和の常識をやめれば生活はできるか
だから少子化も底が抜けてしまった
韓国みたいに出生率1未満も時間の問題か

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:23:04.59 ID:2xi93V3L0.net
まあ 40超えてから知り合った
女と結婚なんてできないだろ 
得体のしれない過去持ってるだろうし

てわけで氷河期世代はもう結婚
出産は増えないから諦めて、30代前半の子に金が周るような政治にして上げてほしいが

老害与党の政治が続くようならそれももう無理だろうな
老害が永田町から消えるか死ねば少しは良くなるって見通しだけは真実だ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:25:00.71 ID:fZGUKEG90.net
>>899
自分は誰かが何とかしてくれるなんてあまり考えてないかな。

そうではなく、今ある既存のシステムの中で、
少しでも自分が損しないですむにはどうすればいいかを考えてるけどね。

というかこの国は、
ロシア、中国、北朝鮮の連中が乗り込んで武力制圧でもしない限りは、
根本的に変ることはないと思うよ。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:25:09.47 ID:hSQla/3D0.net
>>907
投資するぐらいなら、事業やった方が良いと思うけどなー
ストレス同じぐらいだろうし・・・
どうしても投資するとかなら投資家の友達とかに聞いて未上場の株に投資した方が面白そう

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:25:43.93 ID:UzGpJCm60.net
443万は高給です

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:27:36.36 ID:UoRJnJJH0.net
>>1
マクドナルドは生活必需品じゃねえだろ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:28:33.52 ID:mm+tvpGc0.net
>>912
投資の仕方次第。
ドルコストでインデックス投信買うとかならストレスゼロ、手間もゼロだぞ。
20~30年の中長期的な投資ならこれでも普通に勝てるしな。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:31:34.16 ID:hSQla/3D0.net
>>915
まあ俺は投資しようと思わないけどなー。
まだ事業やる方が向いてるし、投資するなら宝くじ買う感覚で未上場株買うかなー

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:31:41.22 ID:mSwW1Men0.net
>>1
400万あったら十分暮らしていけるだろ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:32:02.07 ID:TkfucldQ0.net
>>893
年収1000万円を目指せ職業の間違いだろ?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:32:38.94 ID:K6TO1iSX0.net
>>895
年収1400あるけど、土曜日はほぼ働いてるし
夜中も仕事してるよ
睡眠時間も1日おきに3時間とかだから楽じゃないよ
子育てしてなきゃ余裕はあるけど

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:34:21.05 ID:mSwW1Men0.net
>>910
お前が求めてるのは独裁政治だね
国のトップってのは国民全員のこと考えなきゃいけないんだよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:34:31.39 ID:UGVSy8Go0.net
ニュー速名物みんなが上級スレ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:35:11.00 ID:mSwW1Men0.net
>>919
こんなとこで自慢するって恥ずかしいぞ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:35:57.42 ID:dexNMgaW0.net
>>921
でも飯塚幸三とかは叩くw

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:36:58.42 ID:zZXNqiIT0.net
マクドナルド価格、タイやベトナムより
安いんだよな日本
かなりの後進国だわ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:41:00.41 ID:mm+tvpGc0.net
>>919
その仕事量でその収入はちょっと微妙すぎね?

土日は休み、平日は大半はリモート勤務、裁量労働だから暇なときは自宅のベッドで昼寝、
家族旅行中にホテルで仕事とか普通にしてるが43歳で年収1300万円あるよ。
去年の夏なんて沖縄でダイビングボートの上から水着でweb会議出たことあるw

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:41:23.64 ID:F6ra8ITL0.net
40超えて年収500万の会社に就職したんだよ
ど安定の定年まで働ける会社なんだわ
でも今更住宅ローン組めないんだもう遅いんだ
しかも結婚もしてなくて子どももいないもう望めない
せっかく会社に入ったけど周りは結婚して子供がいて住宅ローン持ってるやつばっかりなんだ
何のために定年まで働くのか意味が見いだせなくなって俺は辞めちゃったよ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:41:30.20 ID:l3Q1KhxV0.net
高齢者への年金と介護、医療費の補助を辞めたら
税金も社会保障費負担も軽減されて楽になるのに

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:41:44.37 ID:JeHd40Av0.net
パクった助成金で潤ってる上級NPOの事務所から「ガソリンがー!」とか書き込んでると思うとひときわ腹が立つ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:42:13.80 ID:ivN2n5980.net
>>19
手取り30あるけど子供二人いると10万投資はキツイです。。

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:42:35.76 ID:Mn7ctq880.net
家持ちだけど
年生活費80万円くらいだぞ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:43:29.02 ID:BlPyeeZn0.net
ジャップの場合はインフレじゃなくてスタグフレーションだからな

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:47:48.10 ID:Xph/BtNT0.net
>>927
一度増えた税金は減らない国なんだよ?

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:48:06.64 ID:F6ra8ITL0.net
>>926
年金だって払ってない期間がある
頑張って金を貯めても老後は生活保護に落ちるだろう
家を買っても意味が無いかもしれない
こんな感じで将来に期待ができないから今さらどう頑張れっていうのかっていう中年多いんじゃないか?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:50:52.73 ID:Mr8vC93f0.net
>>908
あとオタクも仕事はだめだね
線が細くてストレス耐性小さいから

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:53:36.58 ID:Z6wQH6zp0.net
>>895
まあ、教員より
普通の地方公務員の方がラクだよね。

教員のブラックが知れ渡り、成り手がいないしね

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:54:18.75 ID:eDlWRh910.net
北海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネットを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)した。
起訴状によると、同被告は今年1月から2月にかけて、銀行などを除く一般に禁止されている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

937 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 23:20:45.58 ID:VaPbInRQr
メディアや政治家は確信犯だという事
格差是正する気は無いのに国民は貧しくなったなどと言っている

ジンバブエを見れば分かるが価格据え置きの昇給でなければ生活レベルは
上がらないし弊害も大きいという事

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:57:03.89 ID:zeLCUST+0.net
>>1
400ウォン ニカ?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:59:38.30 ID:02A5mRCr0.net
稼いでも見返りなき重税(社会保険料)で世代間搾取されるだけ。低賃金に留まるのは悪い選択では無い。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:59:53.02 ID:jjOBDOsM0.net
プラス思考でいこうよ
年収443万もあれば

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:02:09.00 ID:RQxq5BMq0.net
昔は女が主婦だっただけ。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:02:33.97 ID:g+SPT7Fe0.net
>>4
この国は全て自己責任だからな
介護疲れで親子で殺し合うのも自己責任
非正規雇用で安定した生活もできず家庭を持てないのも自己責任
30年賃金が上がらず物価高に苦しめられるのも自己責任
泣き言を言えば同じ奴隷が自己責任だと責め立てて分断社会を奴隷自ら作り上げる

素晴らしい社会だなあ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:02:37.04 ID:eLaYyrCm0.net
まだ日本のインフレは始まったばかりだろ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:02:42.43 ID:Mr8vC93f0.net
>>941
共稼ぎで子育てなんて無理ゲーだと思うわ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:04:14.94 ID:1z1j/sBM0.net
まぁた平均値かよ
中央値で出せっていつも言ってるだろぉぉん?

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:05:06.19 ID:02A5mRCr0.net
>>942
日本の社会保障費は132兆。国民一人に直せば一人年100万以上配れる大金だ。4人家族なら400万。だが一般人にそんな恩恵ある訳ない。
問題は、税の分配の大格差。社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するべきだ。

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:05:49.95 ID:KQOEmkEO0.net
>>930
社会に80万円分の仕事を供給してるわけだね。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:06:11.69 ID:CfS7NVFV0.net
だいたいその平均年収くらいだけど全然余裕に生活出来るわ。ボーナス無し、手取り30万円くらいで月20万円くらいで生活してるから結構貯金出来てる。

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:06:28.14 ID:Mr8vC93f0.net
ベーシックインカム=社会保障激減、ってことはみんな知ってるからね
誰も賛成しないよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:07:03.06 ID:cYC4kgRj0.net
>>946
BIだけはないわ
弱者から、順番に死んでいく制度だよ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:08:11.05 ID:02A5mRCr0.net
>>949
大多数の人間に取っては得でしょ。社会保障を多用する人は損になるが。w

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:08:19.91 ID:qUEJJyfU0.net
勉強しなかった輩共の末路は乞食やただそれだけだ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:08:46.80 ID:Mr8vC93f0.net
>>951
よしまずお前の健康保険をなくそうかw

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:09:48.73 ID:Mr8vC93f0.net
>>952
勉強って頑張ったらできる、ってもんじゃないからね

持って生まれた才能ガチャが大きいよ
努力は「さぼらない」という事に過ぎない

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:10:07.14 ID:02A5mRCr0.net
>>950
例えば、最後のセーフティネットと言われる生活保護の補足率は僅か16%に過ぎない。少数が税の恩恵を享受する一方、大多数の困窮者は捨て置かれたままだ。
制度の欠陥は明らか。是正が必要。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:11:53.74 ID:02A5mRCr0.net
>>953
任意加入とすれば喜んで脱退するよ。
海外に転出するだけで健保年金脱退できるからマジお薦め。

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:14:10.17 ID:Mr8vC93f0.net
>>956
国保のくせにw

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:15:54.55 ID:02A5mRCr0.net
>>956
いいから任意加入にして脱退させろよ。w

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:16:37.00 ID:HCRZ2TOG0.net
>>942
いつか弱者が社会に反撃に出ると思ってから最近の強盗のニュース見てやっぱりなと思ってる

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:17:33.77 ID:02A5mRCr0.net
>>959
反撃されてるのは老人のようだが?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:19:50.65 ID:Mr8vC93f0.net
子どもが小さいころ中学受験させようとして
「これからの日本は貧富の差が分かれていく
上の方にいないと生きていけなくなる」って話をしたなあ

ぎりぎり上のケツにつけてるぐらいには育った

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:20:38.04 ID:EfRPBPuB0.net
>>1
>>44
国内最大のマッチングアプリ「ペアーズの統計」

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/16ivPTu.png

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/XEbExu4.png

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:21:03.63 ID:8+qUypn80.net
>>92
上がった消費税は下げるまでずっと可処分所得を10%奪い続けるんだ(笑)

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:23:01.38 ID:Mr8vC93f0.net
>>963
1000万貯金があっても使ったら国に91万円とられるからなw

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:23:19.35 ID:97306Ewe0.net
田舎の求人見てると年収300前後しかない

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:26:33.33 ID:02A5mRCr0.net
稼いでも見返りなき重税(社会保険料)で世代間搾取されるだけ。低所得でも安定、軽負荷、短時間の仕事に就く人が勝ち。

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:27:18.61 ID:8+qUypn80.net
>>964
これがどれだけ悪税か、本当に政府は理解してないよな

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:29:24.75 ID:HCRZ2TOG0.net
バカにレスされるとゲンナリしてくる

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:33:45.50 ID:Mr8vC93f0.net
>>967
取りやすい、ってんだから政府にとってはものすごくいい税
庶民にとっては逆進性の典型の超悪税

今度インボイスが制度化されると途中に免税事業者が入ると
国の増税になるんだよね

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:36:03.45 ID:JyjYJCMO0.net
生活保護だから蚊帳の外だわ
生活加算苦しい

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:37:05.19 ID:eUCCTQQs0.net
ネトウヨの責任

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:41:34.24 ID:k1aZx5th0.net
老害が生かすために、若者は死ねって事だってよ

年金を老害のためにしか使われないのがその証拠

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:43:54.09 ID:18Vgp1hs0.net
節約してるのに電気代高くてビビった

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:45:44.06 ID:s7goZJVf0.net
>>1
443万でもかなり高給取りだと思うが

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:45:56.66 ID:02A5mRCr0.net
>>972
それ。
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
こうした世代間搾取で労働者は子育て、教育費用を奪われ少子化しました。その結果、数百万もの子供が産まれて来なかった。
ヒトラーは600万ものユダヤ人を虐殺しスターリンは2000万、ポルポトは200万もの国民を粛正したが、日本人はそれらを非難する事は出来ない。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:54:52.95 ID:mm+tvpGc0.net
>>935
オタクでも自分の世界だけに閉じこもって外部との接点を断ってる奴はダメだが、
外部と接点もって切磋琢磨、協力したりして揉まれてる奴はストレス耐性あるよ。
世の中には理不尽なことだらけで、それにどう対処すべきかを学んでいる人間はね。

あと、笑顔を忘れないとかギブアンドテイクとか人付き合いのテクニックも重要。
特に大手企業で沢山の人や下請けを使う立場になるとね。
年上の部下、下請け担当者に気持ちよく仕事してもらえるかどうかで仕事のしやすさが大きく変わる。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:58:30.03 ID:wLeWYJy90.net
日本はコネ社会で能力のある者よりも優先されるから逆に賃金給料が低くなる傾向がある

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:59:42.29 ID:wLeWYJy90.net
やっぱり35歳以下から更にガッツリ税金とらんとな

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:00:47.61 ID:5e4J5oFL0.net
>>903
>>908
ワイアスペだけど同類ぽい上司がいつも詰めれてるの見て
将来ワイもああなるんじゃろなあって思うとタヒにたくなってくるわ…
すでにまともな企業じゃアスペ排除運動とかも起こってるんか?

980 :名無しさん@13周年:2023/01/22(日) 00:40:26.49 ID:HBAsUh6M3
捕まらないようにしてあげると
全原発を止めて安全点検できる国家権力を使って反社の支援が優先にはちゃんと理由があるんですよwww

981 :名無しさん@13周年:2023/01/22(日) 00:43:02.64 ID:4PNzCQHcU
中国に工場を移して、
日本は没落。

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:07:39.67 ID:5e4J5oFL0.net
今後のAI時代はますますアスペに人権失くなっていくのかね?やっぱり

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:12:23.07 ID:GI90jDd+0.net
>>979
心配するな
アスペ(自閉症スペクトラム)であるなしにかかわらず
能力のない奴は詰められる

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:14:33.70 ID:a12wwKW40.net
ぶっちゃけ国家公務員最強w

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:17:21.55 ID:U9Uzx/FJ0.net
知り合いの公認会計士が20代で年収1,000万超えてるかと思ったら、地元の友達は年収200万円台だわ
若者の中でも格差がすごい

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:20:27.22 ID:5e4J5oFL0.net
>>983
でもコミュ力と職能って明らかに創刊してるように思えるんよな
少なくともワイの職場では

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:22:39.53 ID:4hTRRc/g0.net
>>986
コミュ力と職能分ける意味がない
職能だけで許されるのは会社に1人しかいなくて他社にもいない天才レベルだけ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:25:02.96 ID:vmBeQP7I0.net
>>985
当たり前だろ。公認会計士となんかよくわからん職業で格差がない方がおかしい

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:25:49.97 ID:5e4J5oFL0.net
>>987
うーんまあそうかあ
そのうち生きるのがつらくなった人向けに安楽タヒ制度とかできるんかな?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:29:11.16 ID:AIGbQWFI0.net
>>985
そら能力が違うから収入格差は当選のことだろ
と言うかその200万の人はアホで怠け過ぎて比較するに値しない
もしか君はその友達より収入が少ないのかい?

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:30:43.95 ID:jbslMKjW0.net
お金に左右されないで良い人生で良かったなって思う

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:34:17.28 ID:kvtcBdHX0.net
>>975
いまより4割おおく稼げよ賃上げしなきゃ他行っちゃうぞ?もうオマエんとこと契約解除しちゃいぞ3秒で答えろ!て言うだけだぞw
最近10年は右肩あがりの好景気じゃん雇用先は巷で引く手数多だし遠慮すんなよ
日当18000円→22000円程度なら何処でも貰える

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:45:25.83 ID:nmsa1Xqm0.net
日本人の平均年収が30年前から減ってる
しかも物価は30年前より上がってる
アベノミクスのおかけで日本はデフレを脱却できた
そして今やスタグフレーション
後続を引き離してトップ集団にいたのは過去の話
気付いたら茹で蛙

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:51:08.84 ID:qkKATbeO0.net
>>992
サイレントテロを粛々と実行すれば良いだけ。
稼いでも無駄に老人等に食い物にされるだけだし。

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:55:08.70 ID:X/iETemj0.net
商品の1つ1つは50円、100円という値上げで
まーこの程度は仕方ないかと思って買うんだけど
まとまると結構な出費になるんだよな
いまやスーパーで1万円以下におさまった試しがない
10年前は5000円を越えた記憶がないんだが

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:03:34.23 ID:MyJ0sjv90.net
あーあつまんない世の中だなぁこれは戦争起きないと変わらないなぁ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:09:05.15 ID:QWr/NBP30.net
女の私でも年収800万程度だけど、どんだけ底辺男が多いのよ。ちなみに旦那は年収1700万。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:10:13.73 ID:Z8naAzLA0.net
税を差し引いた手取りの中央値で比べたら他の先進国より上じゃねーか
たしかに周りに貧乏人いないけど、ここってそんな底辺しかいねーのか?
どういう暮らししてんの?

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:10:20.40 ID:jbslMKjW0.net
>>997
底辺の定義が分からないし、他人に底辺とかいう神経はどうかしてると思う

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:14:49.75 ID:RzN+eru00.net
底辺って自虐ネタで使われてたはずなのに普通に人に向かって使う奴増えたよな

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:20:07.59 ID:X/iETemj0.net
>>997
釣りにマジレスも野暮だが
人間には生まれついての金運がある気がする
金を稼ぐのが絶望的に下手な人間、稼ぐつもりが
下手な手、下手な手ばかり打ち続けてしまう人間っているんだよ
逆に、最小の努力で簡単に大金を稼げるヤツもいる
まわりを見てると、頭や性格の良し悪しとは違う、
生まれ持った星まわりみたいなものを感じる

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:23:14.45 ID:dDBW1rcr0.net
収入が少ないなら少ないなりの生活すればいいだけ
嫁や子供高い家買ったり車買ったりしないことが大事
アベノミクスみたいに見栄はって無理やり株価上げたりするとあとで増税+物価高という反動がくるんだよ

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:29:59.38 ID:s3Ohjp/X0.net
>>1

年収443万でも日本みたいな重税じゃなきゃ余裕でしょ?

地方はクルマが無いと生活出来ないので苦しいが

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:33:15.31 ID:s3Ohjp/X0.net
>>996

近い将来トンキン大震災が来るからそれでだいぶ楽しめるよ

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:35:25.63 ID:1e6GkWQQ0.net
>>50
産みの親は崖から転落

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:38:43.42 ID:NzzLauw20.net
底辺とか言うけど全員が2000万貰えるわけじゃないから
個人の努力とか関係ない所詮はコネw💩

1007 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:38:48.82 ID:vmBeQP7I0.net
>>998
金稼げないクズ共がその責任を他者に求たくて集まってくるんだろうな。ゴミ同士で傷の舐め合いして満足して発泡酒飲んで寝るんだろ多分

1008 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 02:15:47.07 ID:oDCo/w9N0.net
>>993
新卒初任給平均は大幅に上がっているが
シルバー人材や主婦パートの低賃金非正規雇用が増えたからなあ
正規雇用の大幅に年収は上がってるよ
君は知らないだろうけど
(笑)

1009 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 02:18:05.76 ID:p8LWh7ZQ0.net
絶望の国、日本(´・ω・`)

1010 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 02:36:04.30 ID:VZR2Ckta0.net
光熱費で10万時代が来そうで怖いな

1011 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 02:50:06.89 ID:kjFUtZVh0.net
1000なら氷河期は強制収容所

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1013 :名無しさん@13周年:2023/01/22(日) 13:40:41.41 ID:HBAsUh6M3
>>1007
施工  発射台は30兆円
子供が飢えて お友達のばら蒔きは盛大で熱心ですからwww

1014 :名無しさん@13周年:2023/01/22(日) 13:42:10.78 ID:HBAsUh6M3
>>1007
そんなお笑いネタにする前に
お友達にばら蒔いた金融緩和の1000兆円は友達から回収して
全国民に平均に配ってみようか?wyww

1015 :名無しさん@13周年:2023/01/22(日) 13:43:29.53 ID:HBAsUh6M3
>>1007
賃金も払わす 因縁つけてタダ働きさせて
離職票も改竄して失業保険も受け取れないように嫌がらせする、

屑の支援は盛大で熱心ですからwww

総レス数 1015
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200