2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツイッター社員5分の1以下に 米報道、1300人に減少 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/01/21(土) 09:49:27.54 ID:u8MT5kG/9.net
 【ニューヨーク共同】米CNBCテレビは20日、米ツイッターの従業員が約1300人まで減少したと報じた。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)による買収前には約7500人いた従業員が5分の1以下になったことになる。

 報道によると、フルタイム勤務のエンジニアは550人を下回っており、元社員はサービスの維持が困難になるだろうと語った。マスク氏がCEOを務める電気自動車(EV)大手テスラや宇宙開発のスペースXの社員約130人がツイッターで働いているという。

 マスク氏は買収直後に従業員の約半数を解雇したとされる。その後社員は約3分の1まで減少したとみられていた。

23/01/21 09時08分 共同通信
https://www.47news.jp/8837062.html

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:44:27.68 ID:tJn7SNtF0.net
>>80
有名なハッカーを3ヶ月だけ雇って仕事任すとかすごいよねw

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:44:47.51 ID:cQhd9sIV0.net
多くが余剰人だったというオチか

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:45:42.29 ID:K511m5Qz0.net
>>79

日本は古い正社員、古い産業構造を残すために終身雇用だよ。
正社員を簡単に増やせないから、新しい技術分野は派遣社員で補う。
クビ切るときは派遣社員を切る。
結果、新技術が社内に蓄積しない。
世界に負けるわけだ。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:46:29.56 ID:uaFwVoWo0.net
>>73
口が滑って買うと言っちゃったもんだから訴訟のプレッシャーもあって渋々買収に踏み切ったが大失敗だったと本人は本音では思ってるよ。買値にはもう戻らない。1兆円以下で投げ出さざるを得なくなる。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:46:42.91 ID:PUBrfRk/0.net
>>65
おすすめに出てきて
一通り見たやつが
ブログ宣伝用スパムかよ、ポチっとな、かのう?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:00.80 ID:xXpVLhEB0.net
そりゃツイがボロボロになるわけだな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:10.37 ID:aLydjBCW0.net
>>78
ん?ソニー・コンピュータエンタテインメントは解散してSIEに取り込まれたから、PS5のハードからソフトまですべてそこが開発してることになるけど。
ツイッターってどんな高度な技術が必要なの?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:30.01 ID:O2QA6eIv0.net
赤字企業なんだっけ
首切りは当然じゃね?
赤字でクビにされないのは公務員とかぐらいやろ
無限に税金を無駄使いw

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:30.03 ID:ZmTLOfth0.net
>>79

ITベンチャー(笑)
とか衰退分野の典型なのに
時代錯誤の北京原人には
洞察力が無いから分からんのやね🤣

インターネットに代わる
システムが出現しまっせ。

出版業界がインターネットの普及と
同時に衰退・凋落した経緯と同じパターンになるYO

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:47.59 ID:QLyFuc4M0.net
国民の利益に貢献しない株主は粛清する中国スタイルの底堅さよ。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:48:05.62 ID:4qk6Ncqv0.net
もうジャップしか浸かってないしな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:48:11.14 ID:Sej3XbdF0.net
キラキラ社員が想像以上に食いつぶしていたんだろうな。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:48:29.15 ID:pvrKPzaE0.net
Twitter jpはパヨクの吹き溜まりのまま

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:49:35.04 ID:GpGlK3TI0.net
以前よりも遥かに快適に回っているよな
人も増えたみたい

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:50:07.66 ID:ZmTLOfth0.net
>>82

日本の警視庁も
ホワイトハッカー雇っているYO

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:51:17.69 ID:GpGlK3TI0.net
元Twitter社員がゴミだと証明されたようなもんだわなw

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:51:56.59 ID:Yxx4zkeZ0.net
人件費が減って、イーロン、儲かっちゃう?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:52:48.37 ID:qHJY4QC20.net
>>23
とはいえ、キュレーション(笑)なことをやってたチームを解雇してみたら
あからさまにパヨ系記事がトレンドから無くなってしまった
中の人もカラクリを暴露しちまっていた

ああいう手心加えた操作が全く無くなった状況下でどうなったかをみれば、少なくともエコーチェンバーを期待・操作してたのはだぁれだっけぇ?ってことになるな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:53:23.53 ID:icvZvZU10.net
でも普通に回ってるよね
解雇された5分の4何してたんだろ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:53:55.67 ID:xoJciLf30.net
ネトウヨの可能性は無限大だと思ってたのかマスク?
お前はまず日本でネトウヨの在り方を学べや

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:53:56.80 ID:Wlu2R3H50.net
天下のTwitter社になって勤めてバカ高いNYで高い家賃のマンション住んでいきってた連中が一夜にして無職で家賃払えないからすぐに出なきゃと路頭に迷うんだな
同じ条件の転職なんて解雇組は無理
解雇は仕事出来ないやつ認定だからな
Twitter流行らなくなった時点で見切りつけてキャリアいかして別のIT企業に好条件で転職して連中は勝ち組

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:54:16.27 ID:ZmTLOfth0.net
>>93

2017年に逮捕された
猟奇殺人犯
白石隆浩のアカウントを
野放しにしながら
半年間一度もツイートしてなかった
俺のアカウントを不正操作や
違法操作で凍結・削除しやがった
CultSGIチョンコロの巣窟が
日本法人だからさ。

本家アメリカ🇺🇸の
イーロン・マスクCEOの
大規模リストラがいかに
正しい判断か分かるYO

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:54:56.68 ID:4M8esVXH0.net
まぁ、ツイッターもオワコンだしなぁ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:54:59.45 ID:qbnuj1s80.net
>>3
ニセトレンド作ってた犯罪者が居なくなっていい事づくめ



106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:55:09.71 ID:J5NyAeqj0.net
>>76
逆に正規社員を切るんじゃね?
切りやすくもともと期間でやとう非正規には無駄な仕事とかやらしてないだろうし

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:55:52.98 ID:aLydjBCW0.net
ちなみにLINEの従業員数が2300人。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:56:28.05 ID:ZmTLOfth0.net
>>102

アトピー性皮膚炎の
ケロイダーマンも
リストラされてお先真っ暗でっせ🤣

自業自得・因果応報やね

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:57:44.53 ID:LUF/3K350.net
これは黒字化するだろ
事業は成長しないたろうけど

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:57:57.36 ID:qbnuj1s80.net
>>83
いやいや無能で昼間から酒のんでるような会社だったからな
ゴミが居なくなってよかった

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:59:11.35 ID:ZmTLOfth0.net
meもイーロン・マスクCEOのように
ピーナッツバターサンドと
ハインツのビーンズ缶詰食って
頑張るYO(^=^)v🔮

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:59:14.50 ID:aLydjBCW0.net
>>109
NECの従業員数11万5000人。人が多いから成長するとは限らない。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:59:22.40 ID:qbnuj1s80.net
>>109
新しい機能なんて要らん

ライン見ればわかる
余計な物いらねえし重いだけ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:00:17.77 ID:ZmTLOfth0.net
>>110

マジ?
酷いですね。

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:00:32.22 ID:rSLnjazL0.net
少なすぎないか

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:01:20.48 ID:J5NyAeqj0.net
>>90
ウェブやテキストメインなコミニュケーションツールとかは衰退するだろうけど、インターネットはまだ当分続くやろ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:01:40.54 ID:tkmZ0dVA0.net
>>1
> マスク氏がCEOを務める電気自動車(EV)大手テスラや宇宙開発のスペースXの社員約130人がツイッターで働いているという

もう何が何だか
完全にコント

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:01:45.15 ID:bA8g8S4o0.net
>>81
「売上5000億円として」
「年収2000万円として」

話の根拠となる数字が「として」で勝手にお前が決めてる数字なのに何知ったような顔で語ってんだよ
こういう頭の悪い馬鹿が偉そうに語ってるのがいかにもニュー速って感じだな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:01:45.70 ID:W7eSt5SZ0.net
 
ポリコレ真理教を嫌悪しているのは私たちだけでない。
世界一の金持ちも同様に嫌悪している。当たり前だ
---- 
tps://ja.wikipedia.org/wiki/イーロン・マスク
■2022年推定保有資産は2190億ドル(約27兆円)

■2022年には大富豪税とポリコレによる言論統制に反対し、民主党の不支持を表明

■ポリティカル・コレクトネスやトランスジェンダーを嫌悪する発言の自由を擁護しており、
「ポリコレなマインドのウイルスはNetflixを見るに堪えないものにしている」と自らも発言している[63]。

■ウォール・ストリート・ジャーナル紙によれば、イーロン・マスクがTwitterを買収することを決めたきっかけは、
 トランスジェンダー女性を「今年の男だ」などと言って嫌がらせをしていたアカウントが規約違反で
 凍結されたことである[64]。また同紙によれば、日常的にLGBTへの差別的なジョークを投稿する
 バビロンビーという右翼サイトがレイチェル・レヴィーンというトランスジェンダーの政府職員への差別的な投稿を
 して凍結された後、マスクは個人的にこの右翼サイトに電話をしてTwitter買収を検討すると伝えたという。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:02:25.85 ID:k2R8dj0d0.net
>>117
出向させてリソースの活用は読めたやろ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:02:31.88 ID:qbnuj1s80.net
>>96
凄腕は雇いきれないでしょ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:03:32.71 ID:ZmTLOfth0.net
>>117
紳士服の青山も
余剰社員を傘下の自社企業
ネットカフェに出向させているYO

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:03:54.18 ID:1vWnV//30.net
起動の度にホーム画面が他人のいいねが見えるくっそどうでもいいおススメ仕様がデフォになってて鬱陶しい
興味ないんだからファローしてる人のツイートだけ見えるので固定しろよ前みたいに

>>99
相変わらずトレンドにあるんだが
たまたまなかった瞬間だけを見て変わったと思い込んでる頭の弱い連中がいただけやろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:07:00.08 ID:UNmubZtI0.net
これ在宅勤務とか言って何もしない給料ドロボーが多かったんだろうな・・そりゃ黒字になるわけないw

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:08:18.95 ID:v099FXGq0.net
公式ツール以外はアウトは広告絡みと考えれば妥当だしサービスはころころ変わってるがツイッターは動いているから今のところどうにかなっているのだろう

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:08:27.69 ID:eoub2HqY0.net
>>1
それでもなんとかなってんならすごいいいことなんじゃないの

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:08:35.67 ID:ZmTLOfth0.net
>>119
弛まない地道な努力と
高度な思考能力と決断力で
一代にして世界一の富豪になった
イーロン・マスクCEOは
財界のDavid Bowie でっせ。

ニーチェが言う超人でっせ。

無能で努力しないクセに
無駄にプライド高い強欲な
パヨク左巻きを
嫌うのは当然でっせ。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:09:55.81 ID:UNmubZtI0.net
>>126
今あるのはなんとかなるが、たぶんこれから新しい何かはできないだろうねw

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:11:12.69 ID:WP0hnDXt0.net
>>1
もうオワコンw

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:11:53.89 ID:UNmubZtI0.net
大金出して赤字企業買って、大リストラして何も産み出せなくして倒産するのがマスクのやり方かw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:14:23.16 ID:nt5u9u+y0.net
地上波のツイッターの声みたいなへんなのもなくなったし
言論の自由に貢献したマスクはほんといい仕事したよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:15:03.87 ID:STlfKt1J0.net
>>25

社長「我が社で新たに介護部門を作る事になった、人選はもう済ませた」

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:15:28.95 ID:nt5u9u+y0.net
>>130
でバカッターはなにを生み出したんだ?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:15:51.21 ID:MbMrasWI0.net
これで機能するのか様子見だな。
まあツイはクソだったという印象が強まってるが

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:17:17.29 ID:UNmubZtI0.net
>>133
バイトテロとかあぶり出したろ・・それだけでも十分企業価値あったよ(過去形)

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:17:59.12 ID:OBxts5DR0.net
>>1
★ 2023/01/20 - 13:19  
【速報】東京地検特捜部、三浦瑠麗氏の夫が代表の会社を家宅捜索 “10億円投資トラブル”で刑事告訴 ★9
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674229487/

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:18:04.76 ID:EOFHLw9N0.net
AI で完全自動化でいいんじゃね❓

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:18:49.48 ID:yB2m52gP0.net
そもそも何でそんなに人がいるのか。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:18:56.19 ID:sgO1djXh0.net
別にツイッター社が赤字だろうが何だろうユーザーには全くどうでもいい話
むしろ株主より従業員やユーザーに沢山利益を還元してて良い会社だったんだろうとしか思えない

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:18:58.63 ID:v099FXGq0.net
仕様が固まればそれに合わせて使うようになるさ
今は過渡期のようだから今までのができなくなったりで不満も増える
でも公式ツールを嫌う人は離れていくだろうな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:19:47.68 ID:ZmTLOfth0.net
>>131
せやな。同意でっせ。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:20:49.71 ID:UNmubZtI0.net
>>138
任天堂みたいに少数精鋭が正解なんだよな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:21:22.80 ID:UNmubZtI0.net
>>139
こういうIT企業はグーグルとかもだけど、24時間いつでも餌食えるとかそういうのはやってるね

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:22:55.20 ID:SHPFfP6C0.net
溢れた社員はどうするん?
トラックの運ちゃんにでもなるんか?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:23:06.78 ID:YBoaj9Ey0.net
とりあえず1回黒字にしないと何も始まらないから、社員を5分の1に
したのは正しい。会社は霧や霞、理念や理想を食って存続はできない。

その点でイーロンマスクは完璧に正しい。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:23:22.64 ID:hHAajtOo0.net
>>2
2024大統領選挙で共和党のロンデサンティスを勝たせるのに必要なことをしてるだけ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:23:38.74 ID:Wvr3l4xv0.net
まあなあ
清掃員すらいなくてビル中に糞尿の
臭いが漂うゴミだらけビルで働きたく
ないよなあ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:24:11.76 ID:SHPFfP6C0.net
>>142
7000人もいるじゃん

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:25:14.23 ID:mQ3qLX7x0.net
Twitterジャパンなんていらんかったんや

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:25:36.96 ID:yHyhmAGF0.net
>>76
そんなのとっくにやってない?
それだけじゃ済まないレベル来るでしょ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:25:40.29 ID:nt5u9u+y0.net
マスコミは解雇された人たちの今をドキュメント番組で制作しろよ
俺たちが知りたいのはそこなんだよ
ほんと国民が知りたい情報を番組にいかせないとか使えないな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:26:36.46 ID:UNmubZtI0.net
>>148
あの会社の規模で7000人は奇跡だろ。他のゲーム会社がどれくらい社員いると思ってるんだ?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:26:54.08 ID:8Qx0u8Km0.net
>>147
清掃なんて、職員が朝と帰りに一斉にやればすぐ終わるんじゃね

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:27:13.02 ID:UNmubZtI0.net
>>151
どうせ他の会社にとっとと移ってるだろう。ツイッターの機密を持参してな。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:27:43.28 ID:LUF/3K350.net
基本はツイッターのサーバーメンテだろうから、それくらいでもいいのかもな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:28:20.75 ID:uzwQMsad0.net
キラキラ社員に次いで程々に優秀なエンジニアも切られ出したか。
日本企業は前者を求めるだろうな。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:28:25.73 ID:2zeSEVdD0.net
Twitterだけなら1000人でも多いな
その半分で良いだろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:29:07.52 ID:sWpPEGSQ0.net
>>23
わかる
だから俺ツイッターやめた

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:29:13.61 ID:1GXOdmtD0.net
ざまあ
グーグルも人員削減するらしいし

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:29:39.41 ID:dZvszcXS0.net
>>131
高知でチェンソーを振り回した男の続報は記事でネットの反応を紹介する際に
SNSの声と書かずネットの声と書かれて表現が戻っていたな
あともう一つネットの声表現しているのを見た
もう少し前だとヤフーのリアルタイムコメントから引っ張ってくる試みしてる時期がごく短期間あった

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:30:42.55 ID:UNmubZtI0.net
>>159
M$もな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:30:44.48 ID:qBZyfMtW0.net
広告代理店からの金の流れが無くなったからな。フォロワーと良いねを大量生産して
「今ツイッターで話題の〜」というのができなくなった。

イーロンマスクは日本を景品表示法違反から守った。現人神。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:30:48.45 ID:yHyhmAGF0.net
>>55
ホントそれ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:31:31.08 ID:6w89ZNpa0.net
>>23
始まった頃はそれなりに楽しかったけど今は変なのしか残ってないしね
今時一般人でやってるのって変わった人しかいないよ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:32:05.50 ID:NNMnOoqP0.net
前職twitterなんて超勝ち組じゃん
引く手あまたよ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:32:30.87 ID:mQ3qLX7x0.net
googleとかtwitterのキラキラ人材が放逐されたところで鼻ホジだけどエンジニア(開発系に限る)が放逐されたら目の色変わる

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:32:51.99 ID:D9+eXdW/0.net
エンジニアだったら仕事あるよ
よくわからない検閲やってた連中は…w

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:33:08.24 ID:/vw5N9KY0.net
何に人員が必要なん?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:33:26.87 ID:lzu7Qs+Y0.net
こことかグーグルとかレイオフされたひとらが独立して新しいものができてムーヴが出来上がるんじゃね

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:33:52.46 ID:HGpL8umN0.net
>>165
技術がまったくわかってない人間はこういうことを書くよな。
そしてこういう事を書く人は転職活動を一度もした事がない。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:34:23.18 ID:yHyhmAGF0.net
でもあっちは解雇だと年収一年分とか貰えるし平均勤続年数4年とかだから社員はたいしてダメージないんだよなぁ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:34:46.92 ID:lFYtT7kO0.net
そのくせオススメがどうとか余計なことしやがったのか

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:35:23.93 ID:vULlOJx30.net
>>156
技術が優秀なのと、企業が余剰人員抱えるのは違う

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:36:58.04 ID:aHBaPioe0.net
元社員の…キラキラしてる人か

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:37:43.33 ID:l6KBkUuD0.net
1300人もいるか?

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:37:44.85 ID:Kk5Yobqw0.net
Twitterは、女装の子を探すのにとても役立つ。
亡くならないでほしいものだ。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:37:48.57 ID:aZ6WdCOH0.net
>>7
もう、運用段階だから100人以下で十分
50人くらいで回してる大規模SNSも有るし

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:39:29.61 ID:4kfBTK2u0.net
何の問題もなく機能してて草

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:39:30.82 ID:K3RVAUul0.net
マスクは共産主義者で有名

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:40:18.91 ID:Kk5Yobqw0.net
>>76
自分、電機メーカーだけど、要らなくなった部門ごと正社員を売っちゃうよ。今は大手にいても安心できない。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:40:21.97 ID:CFbbXYST0.net
マイクロソフトも減らすらしいし、結構失業者いそうだな

総レス数 448
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200