2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平均年収443万円】安すぎる国の絶望的な生活★2 [家カエル★]

1 :家カエル ★:2023/01/21(土) 09:01:11.43 ID:GGD+QvsX9.net
毎日のように、「値上げ」が大きなニュースとなっている。
マクドナルドにブラックサンダー、スーパーカップ、ペッパーランチ、オリーブ油・こめ油、さらには銭湯まで、値上げラッシュが止まらない……。

「物価が上がるが給料は上がらない」国で、平均年収前後で暮らす人々は何を感じているのだろうか。

話題書『年収443万円』では、さまざまな物価上昇などに悩み、日々節約する人々のエピソードを掲載している。

〈日々、節約するしかないですよね。コンビニは高いから行かない。そんなの基本中の基本。やっぱり行くなら、安いスーパーの「まいばす」(「まいばすけっと」)ですよ。〉(『年収443万円』より)

〈車の維持費は、ガソリン代が1リットル160円。安いところを探して150円で入れるようにしています。ガソリン代、年々上がっていて、本当に高くて参ります。
コロナ感染が拡大し始めた頃は1リットル120円くらいだったのが、130円になり、140円になって。今は160円。高いでしょう、これ。高すぎますよ〉(『年収443万円』より)

『年収443万円』では、「子どもに知的障害、借金地獄……マクドナルドにも行けない窮状」と題し、世帯年収400万円の介護ヘルパーの方のエピソードも紹介している。

〈「マクドナルド」でハンバーガーが食べたいと言われても、ダメ、ごめん、給料日前だから行けない、って。だって、マックも高いじゃないですか。

セットを頼んだら800円くらいもするんですよ。平日のランチタイムで600円ほど。「ハッピーセット」じゃ量が足りないし、買えないですよ。
家族で3000円も4000円もかかるから、「dポイント」を使って買うしかないです。

そうした子どもの「行きたい」「食べたい」という願いを叶えてあげられる収入があったらなぁ。〉(『年収443万円』より)


平均的な収入を得ていても、日常の些細なところで節約などが迫られる現実。

https://gendai.media/articles/-/104910

★1 20日9時37分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674175025/

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:11.59 ID:C38uSsxO0.net
ほんの15年くらい前は300万あれば普通に暮らせたのにな
手元に残らずなんかすげえ引かれるんだけど

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:24.88 ID:zp4sWrCh0.net
>>15
派遣抜きやで

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:25.84 ID:/yi58cDR0.net
この平均より年収低いんですが
地方で独身だからそれでも貯蓄できるくらいには生活できてるけど
家族持つとか怖くて出来ないわ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:33.71 ID:KQOEmkEO0.net
>>466
つまり、君は友達が少なすぎるだけだなー。50%が大卒、5%(2.5%)が一部上場、5人友達が居たとして25才の友人全員が一部上場企業の確率は0.025の5乗だなー。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:37.62 ID:tdxLwMRH0.net
>>491
底上げ?
非単身世帯が標準だよ
子育てしてない人の収入なんてどうでもいいんだから
単身世帯がお荷物なだけだよ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:47.40 ID:rTDTpSfC0.net
こう貧乏人スレが定期的にたつがトヨタの売れ筋ランキングで3位と5位にハリアー、アルファードが入るんだよな
よくこんな世の中の状況で乗り出し価格400万超えの車買えるのが不思議でならん
年収800万あっても維持するの苦しいぞ、今は

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:51.56 ID:eoub2HqY0.net
>>475
普通にアルファードは高級車で
フィットやヤリスは最下層ではないが

自分の感覚がおかしいことを主張したいの?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:59.51 ID:cqsrThe10.net
>>484
関係ないよ
生活水準ははるかに向上した
30年前の方が高かった物も多いし、買わなくて済む物も増えた

景気が悪いと愚痴っているのは左翼界隈だけ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:00.27 ID:oFE5cEsl0.net
34歳以下優遇生活にすべき。うちは子供2人だが、自分が楽しもうとは思わない。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:05.78 ID:5xoO8H9H0.net
日本から出ていって出稼ぎに行けばいいのにな。
学生の間に6~10年近く英語学んでも満足に喋れないし
愚痴ばかりぬかして動かない1億総引きこもり

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:08.82 ID:Pj6qVLlq0.net
子どもを産めや増やせやとお国がお達しだぞ庶民ども

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:16.77 ID:o8n6fQup0.net
>>470
1987年入社
初任給は大卒で145000円

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:24.87 ID:g8U0x0js0.net
>>505
何の資格持ってるの?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:37.46 ID:nkN+DE2h0.net
ニダ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:38.13 ID:C0DY7Ory0.net
原因はこれ見れば解る

大卒初任給の推移

1950→4万円
1955→5万円
1960→5万5千円
1965→5万8千円
1970→6万円
1975→9万円
1980→14万円
1985→18万円
1990→19万円
1995→20万円
2000→20万円
2005→20万円
2010→20万円
2015→20万円
2020→20万円

ポイント 30年間で税金と保険料は止まらずにアップし続けていた

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:05.29 ID:LgM+Ah3a0.net
パートだけどフルタイムで400は超えてる、子供が学校上がってから共働きすれば生活に余裕はないけどマックくらい食べさせられる。能力活かして働かずに文句いうなよ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:14.20 ID:cqsrThe10.net
>>497
自衛隊員が貧困なわけねえだろw

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:14.46 ID:M8PpI8Va0.net
オーストラリア、車の整備士で年収1,200万円

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:20.53 ID:J6x05nmH0.net
>>513
前半は格差について聞かれたビルゲイツそのままの回答やなw

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:21.12 ID:nYeIjfuD0.net
>>495
世帯年収2000万とか嘘くさいけどなw
色々とつっこんだらボロがでるかも🤓

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:26.84 ID:vsHEM0AI0.net
>>510
ガイジ乙
相手にして損したわ笑

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:28.73 ID:PBKzanrX0.net
>>466
大企業でもサントリーとかドコモとかエネオスとか非上場の企業は少なくない
上場企業に勤めてるのは何の自慢にもならない

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:28.74 ID:KQOEmkEO0.net
>>503
輸入依存の国じゃないし、輸出振興してるのは不安定だし、単に重商主義のバカだって話な。貿易依存度とかでググってみ?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:29.96 ID:9w3/fpkK0.net
アジアの中でも貧しい国のひとつ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:33.53 ID:+kp3kp5S0.net
12月のガス代みなさんビックリしてます
ニュースで今の現実がj報道されてます

「ガス代高すぎてつらい」ガス代を節約するには ガス・電気どちらを使う?【解説】|TBS
https://www.youtube.com/watch?v=uvII3EA7Nfc&t=593s

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:52.36 ID:oFE5cEsl0.net
>>484
政治ではなく、自分を責めるべき。左翼が経済成長はさせられないよ。自民も駄目だが。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:03.34 ID:tdxLwMRH0.net
>>526
いきなりレッテル貼りしてどうした?

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:05.71 ID:rqX8FN3l0.net
将来は知らんが、少なくとも現状では十分楽しく暮らしていけるがな
文句言ってる奴はお金の使い方や幸福の基準がおかしいのでは

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:08.56 ID:rxUmBfjB0.net
>>511
だって軽でも新車200じゃん
そんなら無理して400、500出すよ
後の維持費は目を瞑ってな(´・ω・`)

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:27.78 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:32.81 ID:oAyWrGzo0.net
改革が足りない、大阪は成長した。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:48.67 ID:eRz1Zovb0.net
海外に出稼ぎして日本に送金する時代だ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:49.10 ID:Pj6qVLlq0.net
新卒の初任給も労働条件も改善が進んでるぞ最近は
じゃないと採用どころか応募もされないからな
若手が採用できない企業はどんどん淘汰されていく
そう考えると少子化って悪いことじゃない気がしてくるよな

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:51.92 ID:wzDoE7Rd0.net
ありがとう自民党

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:54.91 ID:KcqTeEoN0.net
団塊jrは就職して30年給料上がらず今50歳。
そして今給料あげようと無理やり政府が要請。

結果団塊jrがリストラとなり、それを充当して
賃上げをするのだろう。

そろそろ怒りが爆発するんでないか?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:07.41 ID:dVy97Qxy0.net
大手電気会社だったけど
売れないヤツラは集められて
営業マナーや電話の取り方
お辞儀のやり方まで徹底的に仕込まれる
竹刀でケツ叩くなんて当たり前

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:08.62 ID:lt+Twqoo0.net
>>521
文句を言うのは自由だよ、
ただ皆生活できないわけじゃないのでそれを聞く必要はないというだけの話

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:11.54 ID:X+ZWF3sU0.net
日本国籍以外の生活保護廃止、外国人の留学生待遇の縮小、ODA縮小などで、日本人に使う金増やせ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:16.73 ID:aN8FD6sP0.net
税込み?

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:17.33 ID:J6x05nmH0.net
>>515
文化的差異が大きすぎて英語でのコミュニケーションは絶望的に不向き
曖昧な笑顔は気持ち悪いし、ローコンテクスト文化に合わせるには「察する」なんて無用になるし、はっきり動く口元を見せる文化だし

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:17.79 ID:C0DY7Ory0.net
>>531
いつまで自己責任論言ってるの
原因は>>520を読めば自己責任ではないっての一発で解るでしょーが

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:24.04 ID:WCLN+B3Q0.net
経験したことがない恐慌になるよ
100年に一度の

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:31.11 ID:d62RIBvO0.net
>>512
DQNがローン通って買えるアルファードが高級の訳無いだろw
軽自動車以外の最下層は、まぁ、あのクラスだろうな
ルーミーとか軽カテゴリーだしな

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:41.25 ID:aSkauh7h0.net
>>521
フルタイムならパートタイムじゃないだろ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:43.50 ID:iMtWPZe30.net
>>506
ワイはAppleからよく引かれてんだよなあ、なんでだろなあ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:44.36 ID:OHLe6N5O0.net
増税なくして成長なし、改革なくして成長なし、生産性向上なくして成長なし

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:53.08 ID:M8PpI8Va0.net
移民、移民入れろとうるさいジジイ達へ!
アジアの貧困国日本には、移民は来ないからな!

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:09.52 ID:cqsrThe10.net
>>524
家電も衣料品も30年前の方が高い
サブスクもメルカリもなくて音楽映像ゲームソフトも高かった

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:13.98 ID:m7Cxtd3x0.net
これが美しい国ニッポン

みんなの夢が叶ったじゃん

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:14.13 ID:oFE5cEsl0.net
>>504
全く同意。同じ氷河期世代として情け無い。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:26.11 ID:1hGXcpcs0.net
頑張って稼げ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:36.93 ID:IPKru3uB0.net
>>322
何か不正があったとか、国民の知らない所で方針が変わったとでも言いたいのでしょうか?実際はそうではなく、国民が、時には、「食べ物の中味が減ってきた😰。」と弱気になりながらも、「しかし、方向性は正しい。この道しかない。」と判断してきたものとみられる。🤔

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:37.01 ID:XZy5v1po0.net
>>482
税金じゃなくて社会保険料だろ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:52.45 ID:vsHEM0AI0.net
>>548
クルマに600〜800万とか普通に高級だと思うけどなー

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:52.96 ID:HsQuBVxW0.net
貧乏を悪いと思わんが
椅子取りゲームの椅子がとてつもなく減ってる感じ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:03.96 ID:M8PpI8Va0.net
オーストラリア、車の整備士で年収1,200万円

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:13.64 ID:PLd4P1qz0.net
スロ4号機の時代に戻ってほしいかな。
税金かからないから手取り年収1000万は数年間イケたもんな。仕事感覚でやってたから今はとてもやる気ならん。
使い道もなかったから全部高配当の株にぶっ込んで今は含み益で倍増以上してる。
FIREも可能だけどバイトでちまちま働いてる。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:14.05 ID:WNfkTrle0.net
>>514
精神論を言うのはバカだけだぞ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:15.86 ID:mm+tvpGc0.net
>>520
>>546
経済成長しなかったり税金や社会保険料が上がるのは少子高齢化しているからなだけ。

40年近く少子化を放置し続けてきたという意味では
この結果は政策を決める政治家を選ぶ国民の自己責任でもある。

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:20.27 ID:Pj6qVLlq0.net
2024年問題でさらに物流費が跳ね上がり
最終消費者価格に全て転嫁反映されていく
まぁ、仕方ないよね

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:20.61 ID:o8n6fQup0.net
>>509
今でも付き合いのある学生時代の友人は10人くらいいるぞ
みんな上場企業の管理職にはなった
自分は早期退職したが友人達は再雇用されてのんびり勤めてる
非正規の数字に惑わされるな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:29.14 ID:59UyozCJ0.net
いったい何に絶望してんだ?
田舎じゃ年収400万もあれば毎日悠々自適で
月に数回キャバクラとかで豪遊できるぞ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:31.12 ID:0xFhqEcB0.net
国民の収入はどこからくる?
お金は国が発行しており、国が国債発行で支出して新しくお金を増やさないと、国民はいくら働いても他の国民からお金を奪うだけで、全体の国民の収入は増えるわけない。

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:32.61 ID:73Rql0pK0.net
日本スゴイ!日本スゴイ!日本スゴイデスネー!

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:37.06 ID:C0DY7Ory0.net
>>540
でも団塊ジュニアは就職楽だったじゃん
バブルの余韻も味わえたし
若い時はそれなりに楽しい人生味わえたし


本当にヤバいのは氷河期世代だよ・・・この世代はそんな余韻すらないし 大不況真っ只中で社会人スタートだし

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:41.39 ID:M8PpI8Va0.net
移民、移民入れろとうるさいジジイ達へ!
アジアの貧困国日本には、移民は来ないからな!

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:49.33 ID:WCLN+B3Q0.net
関東なんて強盗始まったしな
一気にスラム化するよ この1年で

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:13.70 ID:cqsrThe10.net
30年前はサラ金地獄にはまっていたサラリーマンが多かったんだよ

今の世の中の方がずっと健全

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:26.96 ID:3X/4AtCO0.net
>>528
内需型って話だろ?
全体の金の流れの総量で見れば割合としてはそうかもしれんけど
生活ベースでは輸入資源の価格に依存してる
だからもちろん税金アップもあるけど生活圧迫という意味では輸入を無視できないわな

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:37.46 ID:F7IitFmE0.net
地方なら200万だろ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:38.76 ID:rH70lcl00.net
お金なんてない~けど毎日楽しく過ごせている
良い国さこの国は
図書館いけばただで一生読み切れないほどの本がよめるんだから
いまは取り寄せもあるし

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:49.87 ID:eoub2HqY0.net
>>548
DQNが無理して買うから高級車でないという理屈は成り立たない

なぜ最下層の車を語るのに、軽自動車抜きという謎の条件を加えるのかも意味不明

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:02.77 ID:o8n6fQup0.net
>>527
所得の話
しっかり貰えてれば問題無い

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:02.99 ID:dZ/LlVi90.net
わい会社員年収2500万だけど控除額デカすぎて、月100万くらいしか自由に使えないよ
受益超過層にもっと増税してもらわないと不公平だよ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:03.44 ID:C0DY7Ory0.net
>>564
不正解

1997年から国が政府支出を減らす緊縮財政を始めたからです
2000年からピッタリと経済成長止まってるじゃん

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:07.57 ID:9fVW7QlI0.net
400万でよく結婚して子供作るなぁw
750万で独身だけど老後の貯金してるとそこまで余裕ないな
家族とか論外

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:07.62 ID:yRUANHeY0.net
>>572
みんなで強盗団に入れば解決

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:11.18 ID:IPKru3uB0.net
>>569
外国人にとって、観光におとずれお買い得にお買い物を楽しむ国として、また、おいしい食べ物を輸出する国として、日本の国際的な地位が高まっているものと考えられる。🌏🤔

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:13.26 ID:ELhwEOER0.net
いつか日本は分断されるだろう

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:16.10 ID:cqsrThe10.net
>>572
捕まって終わり
残念だったな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:19.75 ID:ux9ZO9+60.net
>>521
そういう時はパートよりアルバイトって言葉を使った方がいいよ
パートタイムとフルタイムって矛盾するから

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:25.76 ID:xkg0C+AC0.net
>>515
出稼ぎじゃなく旅行でもいいから若い人達には是非世界を見てきてほしい。先進国にいけばこのコロナ禍で起きた貧富の差が体感出来るはず。
とりあえずNYに行って三千円のラーメン食って帰ってきて欲しい。それでもう一度、産業革命。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:32.96 ID:FM54klL70.net
独身だと年収550で住民税、所得税、社会保健、150は引かれるよな約30%
それに消費税10%で合計約40%

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:37.25 ID:klPT8VwT0.net
>>512
下手したら信号待ちに前後を囲まれたり
1日何十台も見る車が高級車なら経済悪くないって事か
それなら値上げも仕方ないだろうな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:42.21 ID:pag01yNH0.net
だいたい貧しくなったら責任転嫁、戦犯探し、救世主願望のどれかの行動をとる

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:45.53 ID:ryoNlFPg0.net
全く分からん
年収440万が嫌ならそれ以上の年収をもらえる職につけばいい
資格とって都市部に住めば楽勝で到達する額やん

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:46.30 ID:1OiN8mqa0.net
忍者で言ったら君たちは捨て忍だから

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:48.69 ID:WNfkTrle0.net
>>567
年収400じゃ手取り28くらい?

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:51.29 ID:dVy97Qxy0.net
この国は人が資源だから
その人が少なくなると
生産力は落ちるのが当たり前
会社の海外旅行先でも研修や教育なんて当たり前
企業戦士ばっかりだったな
今は社畜というらしいけど
労働に見合う給料を会社が出すのは当たり前

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:56.60 ID:HsQuBVxW0.net
都民 アルファードって何?

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:04.16 ID:mm+tvpGc0.net
>>548
普通に高級車だろ。

高級バッグだって貧乏人が金貯めれば買えるぞ。
一般的な価値観の人間は、そこにそんな無駄金掛けないってだけで。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:04.48 ID:vrbLApIu0.net
440万て金持ちじゃん
独身だったらぶっちゃけ何も心配いらないでょ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:05.52 ID:M8PpI8Va0.net
>>112
その前に運転免許証持ってない!

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:20.59 ID:HHj9vfNs0.net
詐欺団→窃盗団→強盗団ってどんどんレベルアップしていくからな
外国人も今は外国人グループ同士で勢力争いしてるけど決着付いたらタゲは日本人になるからね

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:46.89 ID:KcqTeEoN0.net
>>570
低賃金で残業底なし、遊んでいるのはバブル団塊バブルやで。
就職は高卒はギリだが大卒は慶応、早稲田卒でも倉庫やパチ屋で
バイトしてた。
俺も月の残業160時間とか当たり前だったよ。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:51.31 ID:C38uSsxO0.net
地方じゃ400万は高いほうとは言ったが
家庭持ちで人並みの生活出来るとは言っとらん

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:53.89 ID:cqsrThe10.net
>>587
日本が最も住みやすい国だとわかるよ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:00.85 ID:4M08slpJ0.net
アベノミクスの狙い通りじゃん

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:01.21 ID:C0DY7Ory0.net
>>581
少子国家でどんだけ貯金したって老後の生活は楽にはならないんだよ

貯金だけあっても少子だと労働者不足で物価上がるんだし

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:16.06 ID:aSkauh7h0.net
会社の人件費を給与名目で貰えれば年収なんて爆増よ
そこから社会保険料で3割5分引かれて、税金(所得税+住民税)1割~2割
合計で5割弱持っていかれてる

給与が安いと言うより、人件費からステルスで引かれてるものがクソ多い

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200