2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平均年収443万円】安すぎる国の絶望的な生活★2 [家カエル★]

1 :家カエル ★:2023/01/21(土) 09:01:11.43 ID:GGD+QvsX9.net
毎日のように、「値上げ」が大きなニュースとなっている。
マクドナルドにブラックサンダー、スーパーカップ、ペッパーランチ、オリーブ油・こめ油、さらには銭湯まで、値上げラッシュが止まらない……。

「物価が上がるが給料は上がらない」国で、平均年収前後で暮らす人々は何を感じているのだろうか。

話題書『年収443万円』では、さまざまな物価上昇などに悩み、日々節約する人々のエピソードを掲載している。

〈日々、節約するしかないですよね。コンビニは高いから行かない。そんなの基本中の基本。やっぱり行くなら、安いスーパーの「まいばす」(「まいばすけっと」)ですよ。〉(『年収443万円』より)

〈車の維持費は、ガソリン代が1リットル160円。安いところを探して150円で入れるようにしています。ガソリン代、年々上がっていて、本当に高くて参ります。
コロナ感染が拡大し始めた頃は1リットル120円くらいだったのが、130円になり、140円になって。今は160円。高いでしょう、これ。高すぎますよ〉(『年収443万円』より)

『年収443万円』では、「子どもに知的障害、借金地獄……マクドナルドにも行けない窮状」と題し、世帯年収400万円の介護ヘルパーの方のエピソードも紹介している。

〈「マクドナルド」でハンバーガーが食べたいと言われても、ダメ、ごめん、給料日前だから行けない、って。だって、マックも高いじゃないですか。

セットを頼んだら800円くらいもするんですよ。平日のランチタイムで600円ほど。「ハッピーセット」じゃ量が足りないし、買えないですよ。
家族で3000円も4000円もかかるから、「dポイント」を使って買うしかないです。

そうした子どもの「行きたい」「食べたい」という願いを叶えてあげられる収入があったらなぁ。〉(『年収443万円』より)


平均的な収入を得ていても、日常の些細なところで節約などが迫られる現実。

https://gendai.media/articles/-/104910

★1 20日9時37分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674175025/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:01:55.53 ID:OY3JhJu90.net
ヨハネの黙示録が読めるサイト https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%201&version=JLB
黙示録13章と近年起きた時事問題の類似点 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1673741360/2
910

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:02:05.05 ID:+HYPEaNA0.net
底辺パヨクかわいそう

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:02:33.86 ID:VHe0iHT10.net
日本人自身が望んだ世界

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:02:59.84 ID:x71I2bCx0.net
でも中国批判はしないし
日本企業の節操の無さを批判しないし
政府の無策も批判しない
産業空洞化にはふれない

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:03:07.89 ID:ZoPnw7Z00.net
貧しい国だよねほんと
しかも外国に金ばらまくし

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:03:53.09 ID:66UOegVB0.net
中央値は400万くらいで10%ほど低い

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:03:57.55 ID:P1p7xjCt0.net
ちゃんと自民党にありがとうって言えよ
安倍さんの功績はでかい

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:04:08.68 ID:b7xO4tWr0.net
少子化経済停滞は日本人の自己負担努力不足
一々政治家にするなカスパヨク

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:04:09.14 ID:DFJyGclo0.net
緊縮増税をひたすら続ける国で賃金が上がるわけがない。緊縮増税で投資する経営者がいたらそれはただの無能。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:04:22.66 ID:yBYezjON0.net
日本人が自分で選んだ結果やぞ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:04:37.06 ID:SpUEZaZ60.net
>>1
まいばす高くない?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:04:39.73 ID:cpUMmCyy0.net
すべて自民党が悪いんだけどね

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:04:49.41 ID:UmFz//PP0.net
バカウヨに言わせたら日本は天国だとさ
じゃあ日本に勝ってる国はどうするんですかね?
韓国はもちろん2倍以上もらってるアメリカとかどう表現すんのw

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:05:08.43 ID:SzjOYHYh0.net
この平均ってめちゃくちゃ高いぞ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:05:16.78 ID:rBwDuLyq0.net
独身なら楽勝だよ?

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:05:25.48 ID:yQ3D7dLH0.net
むしろ443万なんてどうやって稼げるんだというレベル
400万ですらこっちにとっちゃ夢のまた夢なんだが

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:05:30.71 ID:SzjOYHYh0.net
>>11
日本人は日本人に金を出したくないからな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:05:43.99 ID:0ZQSxYyo0.net
国民皆保険制度がなかったらアメリカへどんどん労働者が出てってるだろう

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:05:55.18 ID:pAruIayM0.net
そもそも世帯年収400と想定してなんで結婚を選んだのか
順調に昇進するとでも思った?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:00.16 ID:LfhNuRTC0.net
転職すれば収入は上がるしなあ
これは悪いけど自己責任

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:07.51 ID:xfRUZlZR0.net
かつて日本という経済大国があったらしい

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:14.29 ID:g0n6R9EZ0.net
俺は年収800万くらいあるので幸せだよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:18.03 ID:AqZUFs3u0.net
マックのドライブスルーには底辺臭の漂ってる車がいつも沢山並んでるじゃん

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:21.91 ID:LfhNuRTC0.net
>>17
仕事なにしてんの?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:23.09 ID:L9ctIrBh0.net
平均だと数字が釣り上げるから中央値で出した方が
もっと絶望感煽れるで

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:23.13 ID:OVHca1Kx0.net
失われた30年

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:27.44 ID:5XylhkOl0.net
小学生の頃から塾行って12年頑張るだけで
大学進学で差を付けたら、あとはエリートコース

フリーターや派遣なんか人生の無駄だと
早めに気付くかどうかの差じゃないの

金がない家庭はより厳しくなるだろうけどね
他国の方がもっと格差は広いから
日本はまだ努力次第で何とでもなる

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:37.15 ID:qvVHdrsf0.net
ワシ年収320万円だけど、
全く絶望しとらんぞ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:42.79 ID:lBsSQFaS0.net
休み多すぎ残業しないで稼げるわけ無いわな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:54.92 ID:9oChv1Jk0.net
低賃金でも辞めないし。
会社も潰すまいと税金で助けるし。
詰んでると思うよ。
このままどんどん落ちてって、人手不足なのに、
外国人も入れないで、ずっと低賃金とかいう、
もしかしたら人類初の謎国家になるんだろう。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:07:04.77 ID:5FYSiEzS0.net
そもそも年収が
年齢×120000円以下は
流石にヤバいだろ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:07:06.48 ID:DFJyGclo0.net
この443万も2018の安倍政権の時にサンプルを半分も替えて、賃金アップを演出した盛り盛りの数値な。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:07:16.60 ID:lBsSQFaS0.net
それで稼げるのは1割くらいだろう

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:07:17.70 ID:SzjOYHYh0.net
地方だと、この半分で高給取り

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:07:23.97 ID:aFRfXIjm0.net
自民党による選民キャンペーンです
ゴミどもは淘汰

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:07:34.89 ID:jih0cg+I0.net
岸田が増税、増税騒いだから

企業は増税に備えて內部留保増やします

よって賃上げはしません!

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:07:41.97 ID:vE5VoqJF0.net
一人なら400あれば余裕だし、2人で900弱も何ら問題ない
もうこれで何が害か分かるだろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:07:42.48 ID:0f6PojzT0.net
歴史上、唯一成功したゆるーい社会主義国家だと思えば
ほとんど変わらぬ政権
ほとんど変わらなかった物価
安い医療費
世界有数の平均寿命
言うほどない格差
安定した治安

未来の学者がみたら、これ社会主義国だろて言うだろうな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:07:43.17 ID:RKLzzYYJ0.net
そりゃアメリカに何百兆も搾取されてるんだもの
どんな政策を取ろうとも、ここの構造を変えないと意味が無い
そもそもアメリカ民主党勢力は世界の人口削減とグレートリセットを目論んでいる

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:08:02.67 ID:QcnTFA7R0.net
>>20
思わなきゃ若い内に結婚できないし

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:08:13.37 ID:SzjOYHYh0.net
>>39
そのとおり

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:08:13.58 ID:9NVbW+Of0.net
春から光熱費も爆上がり

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:08:30.29 ID:xfRUZlZR0.net
これが世界各国の初任給みたいよ

1位. スイス 約873万円
2位. デンマーク 約637万円
3位 .アメリカ 約579万円
4位. ノルウェー 約572万円
5位 .ドイツ 約512万円
6位 .カタール 約489万円
7位. スウェーデン 約467万円
8位 .オーストラリア 約457万円
9位 .アラブ首長国連邦 約434万円
10位 .イギリス 約424万円

https://news.livedoor.com/article/detail/23546493/

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:08:52.47 ID:OU/A7zLx0.net
中国の田舎やフィリピン、ロシアに比べだたら高すぎじゃん?全然働かないし生産に寄与してないのに。まだまだ下げれる余地あるよね。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:08:53.42 ID:e8u1CwUm0.net
なんかチグハグ
マクドなんて行く必要無いし、自炊なら充分暮らせる

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:09:05.05 ID:4HhNuOeT0.net
今では路上で娼婦が客をとるフィリピンと変わらない国に落ちぶれたな。強盗殺人もしょっちゅうだし

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:09:08.04 ID:0llQ/ESx0.net
しょーもない小銭節約しかしない奴は
より稼ぐ努力は絶対にしない
ここに貧乏人が何で貧乏人かの回答が詰まってる

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:09:18.41 ID:LfhNuRTC0.net
>>28
フリーターや派遣は必ずしも無駄とは言えないんだよね
将来の保証がない代わりに業務は自由に選べるのでキャリアの初期構築ができる

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:09:18.79 ID:KH+j3lgJ0.net
小遣いが月5万円以下のサラリーマンや専業主婦は
生活保護受給者より圧倒的に不幸指数が高いとやってたね


生活保護より圧倒的に安い年金は20才から一切払わないで若いうちはあるだけ使って、
40才前後になったらPTSDやうつ病になって生活保護が一番楽して儲かると言われているからね

本当にPTSDやうつ病は使えるからオススメw
この方法で今は20代30代なのに生活保護受給してるのがどんどん増えてきてる


もう会社の奴隷として生きていくのやめたら?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:09:41.28 ID:SZIOUB+l0.net
>>12
まいばすやマック行ってるから金が無いんだよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:09:53.90 ID:e8u1CwUm0.net
なんかチグハグ
マクドなんて行く必要無いし、自炊なら充分暮らせる

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:09:56.06 ID:khf6XeAa0.net
公務員は年収1000万だけど?なんで成らなかったの?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:09:59.37 ID:pUGdbctG0.net
>>48先生はどんな努力を?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:10:01.55 ID:vWn/Kj/m0.net
同じ年収でも住む地域で実質的な豊かさ(貯蓄可能額)が年間10万円も変わってきます

東京都は下から6番目
https://i.imgur.com/Tj7nomB.jpg

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:10:12.43 ID:lBsSQFaS0.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-20/ROSO0LT0G1KW01

中国人とアメリカ人は働くと思ってたがフランス人も猛烈に働くようだ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:10:17.54 ID:73OLj6Uy0.net
だから都会と田舎じゃ違うだろって
田舎で450もらってればかなりいい生活できるぞw
俺がそのくらいだけど投資にぶっ込み過ぎて生活辛いけどwww

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:10:26.50 ID:ewi+wx2+0.net
中抜きされるために子供産めとか政府もなかなか残酷よの

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:10:38.23 ID:3w81no9y0.net
「普通の国」なら経済成長して所得も物価も上がるのにね
30年何をやってたんだろうか
「普通の日本人」はどう思ってるのだろうか

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:10:39.04 ID:tdV5Etq10.net
派遣だけど残業なし600万だよ。
文句あるなら転職すりゃ良いのにw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:10:43.31 ID:wMPloe1M0.net
日本は鎖国すれば勝ち組過ぎるから

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:10:47.38 ID:erASpXxb0.net
松屋すき家の客層は絶望

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:11:20.24 ID:pUGdbctG0.net
>>23
という設定

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:11:39.02 ID:BRVnPMU50.net
苦しい苦しい言っても浪費してるよそんなまん

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:11:43.24 ID:rjqLWZ9y0.net
本業だけじゃ不満なら副業しなさいよ
なぜもっと稼ごうとしないのか

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:11:45.83 ID:xfRUZlZR0.net
>>48
国全体の平均だけど
個人の問題なの?

日本人がそんな愚かな民族だとは思わないけど

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:11:51.27 ID:OU/A7zLx0.net
>>47

賃金もフィリピン以下に下がるやろな。
冷戦も終わって浮沈空母の役割も終わったからあるべき姿に戻っただけだよ。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:12:26.45 ID:WmYPbT630.net
ジジババが需要を先食いしてしまったからなあ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:12:30.93 ID:fZGgSFE50.net
日本の400万以下って世界ではどの基準を知れば
本当にヤバいからw
年収手取り200万程度ならもはや準先進国と呼ばれる韓国や台湾や香港あたりでも充分に底辺と言われる層と暮らし方は同じw
資源も食料とない日本は世界の工場として未来永劫、世界の下請け加工しか繁栄がない訳で
物も作らず、着飾ってるだけのYouTuberなどはクズの延長線であり、国の発展になんらならないゴミ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:12:31.39 ID:/GViu+e20.net
なんで借金してんの?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:12:47.61 ID:65xksaNf0.net
平均値で言ってる段階でOUT

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:13:01.58 ID:lIEqfOBd0.net
田舎市役所勤務
手当とか全部ぬくと月の手取りは16万5000くらい
ボーナスあるけど結婚とかする気起きないわ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:13:10.58 ID:GrLlHZEA0.net
国の重要な法律・政策決定の投票に、有権者・納税者が参加できないのは不公平だと思います
今すぐ直接民主制・国政選挙のインターネット投票を導入すべきです

貴方は宗教団体からの国会議員への政治献金・選挙協力を禁止にすべきだと思いますか?
貴方は札幌五輪誘致に賛成ですか?
貴方は皇族を存続させるべきだと思いますか?
貴方は国政選挙の立候補者が、親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきだと思いますか?
貴方は政治資金管理団体の資金を、政治家の親族の政治資金管理団体に相続させる際に、
公平平等に税金を徴収すべきだと思いますか?
貴方は宗教法人のすべての収入に対して課税をすべきだと思いますか?
貴方は宗教団体・神社仏閣からも公平平等に固定資産税を徴収すべきだと思いますか?
貴方は政党交付金・調査研広報究滞在費・(旧文書通信交通滞在費)を廃止すべきだと思いますか?
貴方は政治献金や政治資金パーティー・天下りを法規制すべきだと思いますか?
貴方は大企業の現預金分に内部留保税を課すべきだと思いますか?
貴方は消費税還付金を下請け企業へ分配させるべきだと思いますか?
貴方は金融所得課税を強化すべきだと思いますか?
貴方は憲法9条や21条・22条を改正すべきだと思いますか?
貴方は外国人労働者を入国させるべきだと思いますか?

徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な法律・政策について、何故国民に賛否が
問われないのでしょうか?
政治献金を貰っている人間と、貰っていない人間の意見が一致する日は未来永劫来ないでしょう
永久に納税を続けるだけの人間と、税金から給料を貰っている人間の意見が一致する日も来ないでしょう
立場によって考え方が違うのは、当たり前だと思います
だからこそ、民主的に多数決で決めるべきだと思います

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:13:13.33 ID:9oChv1Jk0.net
>>60
転職しろ、という言葉は差別らしいですよ笑笑

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:13:13.65 ID:lBsSQFaS0.net
とりあえず月間1日10時間25日働けばましな金額にはなってるだろう

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:13:29.08 ID:UmFz//PP0.net
世界初の高齢化で滅んだ国として名前を残すだろうよ
老人優遇と重税にしてガラパゴス進化を遂げた挙げ句に滅ぶ土人国家だよ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:13:31.22 ID:GrLlHZEA0.net
『文句があるならお前が政治家になれ』と、おっしゃる方がたまにいますが・・・
国民全員が政治家を目指しているわけではありませんし、当たり前の話、全員が政治家になれる
はずがありません
現在の選挙ルールは、たまたま金とコネのある家に生まれた人間が圧倒的に有利になるようにできています
なぜなら、選挙ルールをたまたま金とコネのある家に生まれた運がいい人間達が作ってきたからです

自分で自分が不利になる法律を、率先して作る人間はこの世には存在しないでしょう
今ある、憲法や法律・制度が全て正しいと、一体誰が言えるでしょうか?
現に、次々と新しい法律ができたり、法改正が行われているはずです
それは、日々時代が移り変わっているからです
議会制民主主義・間接民主制が開始された頃には、インターネットは無かったはずです

『お金持ちは沢山納税をして社会貢献をしている』という人が、たまにいらっしゃいますが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思いますよ
高収入の職には、他の誰かが就くでしょう
『相続税を上げ過ぎると都心に住めなくなる』と、発言をされる方もいらっしゃいますが・・・
東京一極集中が問題になっているので、地価の安い地方に移住されればいいと思いますよ
都心に住み続けたいのなら、もっと沢山稼げばいいと思います
沢山納税をした後も沢山お金を残したいのであれば、もっと努力をすればいいと思います
いつもの『努力不足!自己責任!』は、一体どこへ行ってしまったんですか?

与党とか野党とか、右寄りとか左寄りとか、そんなことは些末な話です
上にも既に書きましたが、人それぞれ考え方が違うのは、当たり前のことです
だから、多数決でどの政策を選ぶべきか、法律・政策の賛否を決めましょうと言っているのです

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:14:07.68 ID:CfaAHLDp0.net
>>28
努力にも限度があるけどな。親父がいなくて母親はパートで、俺は中卒で働いて大検とって中堅大学入ったけど全然エリートにはなれなかったな。中学時代は学年1~3位以内に成績入ってたんだけどな
結局学歴関係ないフリーランスになってそこから年収1000万超えたけど、普通の家庭ならもっと楽だったとは思う

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:14:16.22 ID:z0ESBEJt0.net
節約する努力じゃなく
収入を増やす努力をしろよ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:14:18.78 ID:B8QqGbKq0.net
>>72
キチガイ底辺の公務員批判を恨むんだな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:14:28.27 ID:GrLlHZEA0.net
『私が考える、税金はもっと沢山取れるところから、沢山徴税をしても生活に支障をきたさない処から
徴収すべきです』という政策に賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆さんは皆さんの信念に基づいて、発言・行動・投票していただければいいのです
私が疑問を呈しているのは、国の重要な法律・政策の最終的な決定の際の投票に、納税者である
国民が参加できていないという点なのです
これは当たり前の話ですが、納税をしているのは国会議員達や官僚達・富裕層だけではありません
『日本は相続税が高くて、3代で資産が無くなる』とかおっしゃる、富裕層の方達が居ますが・・・
今の若い世代で、自分の子孫に財産を相続させることが出来る人達がどれほどいることでしょう
お金持ち特有の贅沢な悩みですね

国勢調査では何の問題もなく出来ていたネット投票が、国政選挙や直接民主制になると
急に実施不可能になるとは到底思えません
国の重要な政策決定の際に、ネットによる直接民主制を導入することは可能だと思います
今は便利なインターネットがあるのですから、国政選挙にもネット投票を導入すべきです
現に、皆さんも今便利なインターネットを使ってらっしゃいますよね

ネット投票・直接民主制の方法は、有権者にはマイナンバーor免許証番号でログインして貰います
選挙ごと、投票ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを送信
(メアドを持ってない方には郵送)
ネット投票後に自分が投票をした順番と時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに表示される
特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票番号を入力すると、いつでも自分が
どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できる

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:14:56.60 ID:HHj9vfNs0.net
中央値だと300万円前半ぐらいかな
リアルだな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:14:57.96 ID:nsie+aFc0.net
何百万、何千万のアベノセイダーズより、たった一人の山上氏

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:14:58.75 ID:3w81no9y0.net
だって所得の中央値見ても子供なんてとてもじゃないが育てられないのだから少子化が止まるわけないよね
自民党政権ってバカなの?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:02.00 ID:CfaAHLDp0.net
>>53
小学校事務員とか年収300万だぞ…

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:07.16 ID:HoDKm7Fv0.net
嫁と合わせれば700万くらいあります勿論嫁の方が稼いでます
あ、子供は3人居ます

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:19.20 ID:WmYPbT630.net
こんなんだったら江戸時代の方がまだマシだったよ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:19.47 ID:XHcJrlZl0.net
若者へ

大変かもしれないけど、しっかり勉強して、良い大学に行って名の通った大企業に就職しなさい。

子供のうちの10数年大変かもしれないけれど、就職してからの40〜50年ずっと楽に暮らせますから。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:21.02 ID:LfhNuRTC0.net
>>50
個人の価値観かな
この消費社会では可処分所得の量が自由の量と言ってもいい
生活保護は資産を持てない身分に固定されるから社会の奴隷だよ
未来がない年寄りならいいが若い時から生活保護を受けるようでは生まれた意味がないね

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:23.60 ID:Yk7KeEpG0.net
>>66
俺たちも公務員並みに待遇上げろじゃなくてあいつら下げろって言っちゃう国民じゃん

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:29.27 ID:unv0tS4Q0.net
>>39
レーニンが目指してたのは今の日本かもな。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:29.54 ID:QvBwYxVh0.net
朝から歯車リーマン達のストレス発散になってて草草草

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:31.83 ID:99F9Iv1P0.net
>>39
現代の国の殆どが社会民主主義にカテゴライズされるよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:49.70 ID:GrLlHZEA0.net
これは当たり前の話ですが、この選挙サイトには他の方の投票結果も全て表示されています
国民が投票した結果を、投票者に気付かれずに操作・改竄することは絶対に不可能です
(当然、個人情報は一切表示されません)
ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して
職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います

2022年の参議院選挙の投票率は、たったの52パーセントしかなかったそうです
どこかの誰かが都合の悪い票を破棄・改竄していたとしても、確認をする術は国民にはありません
しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です

投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を政府が好き放題に操作できてしまいます
これを防止するために、選挙毎、直接民主制毎に有権者の方に投票者番号を発行します
この番号は、毎回変わり、完全にランダムに選ばれます
この番号は上記のパスワードと同様の方法で、有権者の方にパスワードと同時に配布します
投票後に投票時間の早い順に、モニタに表示される番号とは別です
極稀に、同じ番号になるケースも当然出てくるでしょうが、特に問題はないと思います

例えば、投票者番号1番の方が、全体の100番目に投票をされた場合は、投票後に
《投票者番号1番・投票内容・投票時間・8桁の英数字・投票順番》が、モニタに表示されることになります
当然、何番目に投票しても、どんな投票内容であったとしても、投票者番号1番は絶対に変わりません

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:55.18 ID:wthuS+Er0.net
昔と違ってみんなで等しく貧乏になりつつあるからな
派遣村の時代よりいいじゃん

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:55.55 ID:kTFYVjJ90.net
35歳で800万だけど贅沢な暮らししてる気がしない
年収400万の人はホームレス並みの生活してるの?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:04.43 ID:GrLlHZEA0.net
このネット投票の方法を導入すれば、国民が投票した内容を政府が誰に気付かれることもなく、
不正に操作・改竄することは絶対に不可能になります
もしも改竄が実行されれば、投票者はすぐに分かります
ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して
職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います
不正ログイン・不正アクセスは内乱罪同様に、厳罰に処すべきです
これは当たり前の話ですが、普通の人間は不正ログインを1回もやらないまま生涯を終えます

サイバー攻撃を防止するために、様々な防衛手段を用意しておく必要は当然あるとは思います
例えば、データーサーバーと繋がっているパソコンには、USBメモリを差し込めないようにしておくとか、
メールの送受信は、すべて外部のパソコンで行う等の対策を講じた方がいいでしょう
投票データを沢山の政府の外郭団体や協力企業のサーバーに分けて、保存・保管しておくべきです
いずれにせよ、それほど簡単に外国のコンピューターを乗っ取ったり、改竄することは出来ないのでは
ないでしょうか
簡単に実行できるのであれば、ロシアやウクライナが相手国に対して既にサイバー攻撃をしているはずです
極端な話、サイバー攻撃を受けて投票データが閲覧できなくなれば、もう1度投票してもらえば
いいと思います
何度投票してもらってもサイバー攻撃を防げない無能な与党なら、国民は次の選挙で落とすでしょう

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:22.87 ID:GrLlHZEA0.net
私が不公平だと思うのは、徴税方法や国の重要な法律・政策の最終的な決定の際の投票に、
納税者である国民が参加できていないという点です

たまたま金とコネのある家に生まれた国会議員達や官僚達・富裕層は、直接民主制の導入に
絶対に反対するでしょう
既得権益を失い、政治献金や政治資金パーティーでお金を集めることが出来なくなりますからね
民間企業が天下りを受け入れなくなり、政府の外郭団体が無くなると天下り先が減りますからね
実は、これこそが私の真の狙いなのです
私は政官民の癒着を断ち切り、大切な税金が余計な所へ流れることを防ぎたいのです

『金融所得課税を強化して富裕層税を導入すると、金持ちが外国へ移住するぞ』と仰る方がいますが・・・
治安が悪く、医療費が高く、言葉も文化も違う外国に移住したいのであれば、ご自由にどうぞ
現在の法律でも、移住は一切禁止されておりません

投票強要罪は、現在の公職選挙法でも違法です投票強要罪は、現在の公職選挙法でも違法です
他者に投票を強要された場合は、速やかに警察に相談をすればいいと思います
実際に無理矢理、他者に投票を強要された場合は、警察署or各役所で、投票を破棄してもらい、
再度投票が出来るようにすればいいと思います
投票後に表示される8桁の英数字を教えるように強要された場合も、警察に相談をすればいいと思います

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:27.95 ID:xfRUZlZR0.net
>>93
確かに
おっしゃる通り

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:33.99 ID:WmYPbT630.net
もう資本主義は崩壊してるんだよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:34.19 ID:SzjOYHYh0.net
>>69
日本の地方は200万円台が基本だよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:42.15 ID:3w81no9y0.net
>>90
低い方に合わせるってのが平等だと思う日本の国民性の深刻さ
公務員叩きが止まらない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:44.20 ID:nXm4I0Ke0.net
>>66
他人に雇用と賃金を守ってもらうのが当たり前と言う考えは海外にはほとんど存在しないけどな
稼ぎたかったらスキル磨いて転職する
これがないからゾンビ化した無能ばっかりのブラック企業だらけになる

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:55.39 ID:RwbotZFT0.net
朝ごはん、余った餅、焼いてる。
灯油ストーブ。

https://i.imgur.com/CA9d8cF.jpg

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:13.76 ID:OU/A7zLx0.net
>>75

それだと月給1万円くらいが妥当かな?
ウイグルの人らはタダで働いてくれるみたいだから日本人も滅私奉公の精神で働いてくれるやろ。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:14.87 ID:73OLj6Uy0.net
>>96
ID付で証拠みせてくれ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:21.03 ID:p5/KWdK30.net
バカウヨw

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:29.56 ID:GrLlHZEA0.net
2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等をネットを使った直接民主制で
問うだけで、民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います

この世界は、民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義です
たまたま金とコネのある家に生まれた世襲経営者達が、たまたま金とコネのある家に生まれた世襲議員達に
政治献金をして、自分達経営者側・富裕層側にだけ有利な法律や制度を作ってもらっているのです
それだけでは飽き足らず、税金から補助金や助成金を受け取っているのです
全てを完璧に公平平等にすることは不可能でしょう
しかし、明らかに不公平な選挙制度・社会制度・徴税方法を変えることは、可能だと思います

富裕層だけを優遇しても、彼らが2倍3倍のお金を使うようにはなりません
彼らが2倍3倍の数の子供を産むようにはなりません
万が一そうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないので、大した経済効果にはなりません
それは失われた30年で既に歴史が証明しております
今の政治体制では、トリクルダウンは未来永劫発生しないでしょう

いずれにせよ、私は世論が無意味だとは思えません
貴族院・華族制度は廃止になりました
年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました
国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました
古くは塩の専売公社も無くなりました
たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達
税金を掠め取っている側でない人達、政府の徴税方法や税金の使い方に疑問をお持ちの方は、
ネットを使った直接民主制の導入に、是非とも賛同していただきたいと思っています

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:43.29 ID:PYd2HvLT0.net
電気代筆頭に税金まで上がるから実質的には平均300万代の暮らしだよ。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:48.40 ID:hMAU10dR0.net
今までは何とかなってたが電気、ガス、ガソリン等の値上げがキツイ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:52.49 ID:6yssXE+40.net
マクドナルドやラーメンなんかも気軽に食えなくなったな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:54.46 ID:m4AVkhnW0.net
年収300万くらいだったけど運送業に転職してから450万ほど稼げるようになって、もう人生観が変わるくらいに贅沢な毎日を過ごせてるぞ
これで貧しいとか、お前ら感覚狂ってるんと違うか?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:58.98 ID:wFddPGmM0.net
岸田<新しい増税のアイデアがどんどん湧いてくるっ!!

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:16.98 ID:9oChv1Jk0.net
>>65
だ、だってやり方わかんねーし!
リクルートとかどーせ詐欺だろ?アベトモだろ?
朝7時から夜22時まで仕事で時間ねーし!
それでみなし残業代つけてくれて固定給15万だし!
なんだかんだでアットホームで楽しーし!
自分だけで抜けるとかなんかわりーし!


みたいな岩盤奴隷層がおそらくすごい人数いる。

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:22.71 ID:CfaAHLDp0.net
>>72
公務員は40すぎるとマジでヌクヌク
あと雇用保険も免除されてるし、年金も積立枠が別にあるし、見えないところで優遇されてる。育休も民間より手厚い(3年が基本)
転職すると泣くことになるから今は耐えろ。すぐにウハウハになる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:36.31 ID:KRoCpv610.net
非正規雇用で600万円ぐらいの人達がいるらしいけど
非正規雇用で600万円ぐらいだと
正規雇用で1000万円以上を出している計算になる
つまりは非正規雇用で仮に
1000万円以上貰えていたとしても
実は雇用側は2000万円以上も出せるという事になる
1980年代迄は派遣労働は通訳などの特定の業種にだけ許されていたのに
1990年代から2000年代に掛けて
徐々に派遣業種が拡大して現在に至っている

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:36.88 ID:wthuS+Er0.net
どんなに景気がよくて金があろうが、性格的に
浮かれた派手な生活になじめない内向きの自分としては
いまの社会状況はむしろ心地よくて生きやすいわ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:39.58 ID:gcNM9p1N0.net
壺ウヨのせい

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:44.31 ID:73OLj6Uy0.net
>>112
だよな~普通は貯金もできるよな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:53.41 ID:LoN7w7nK0.net
子供に知的障がいは関係ないだろ
公的機関の支援受けろよ
後借金地獄も関係ないぞ

ツッコミどころありすぎだろ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:19:37.03 ID:VNqhxysj0.net
スタグフ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:19:40.29 ID:ewi+wx2+0.net
中抜きされる国民が足りません
中抜きするために皆さんは出産子育てしてください!

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:20:01.76 ID:piRoc5s80.net
仕事で殆ど家空けてるけどガス電気が倍になってたからな
在宅とか家にこもりきりの人はエラい事なってんだろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:20:23.51 ID:CfaAHLDp0.net
>>116
日本は派遣事業者数ダントツの世界一だからな…
人口では3倍のアメリカに対して数倍の事業者数
そりゃ生産性悪くなるわ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:20:44.32 ID:kRplTTOE0.net
>>17
会社員になって勤続15年ぐらい頑張れば
そうなるかの可能性が高い
しかしながら、転職したり非正規だとそのレールには乗れず
弱者男性弱者女性になる

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:20:50.51 ID:QDP7zvYg0.net
資本家にならないと負け それが資本主義経済やし
社会主義にでもなるか?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:20:54.55 ID:PBKzanrX0.net
>>12
特別安くはないが店が狭くて置いてる商品が限られてるから余計な物を買わなくて済む
大型スーパー行くとカップ麺やお菓子が安売りしてるとか日用品はいずれ使うから安いうちに買おうとかついつい余計な買い物をしてしまう

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:20:55.75 ID:HHj9vfNs0.net
平均だと上に引っ張られるから実態とはなれちゃうんだよな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:00.29 ID:6w89ZNpa0.net
500万でもカツカツ
300万以下の人の生活が想像できない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:17.11 ID:c0f8dINw0.net
>>44
その初任給をもらえる枠は求職者の何%ですか?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:17.52 ID:p02DbYf10.net
>>12
> まいばす高くない?

てか>>1のような馬鹿は高い安いが分かってないというか、自炊しないのが大前提での高い安いだからアテにならない。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:20.02 ID:5FYSiEzS0.net
25歳で結婚
27歳で子供1人目
29歳で自宅購入
31歳で子供2人目

この辺りが理想かな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:43.27 ID:KRoCpv610.net
>>114
自分には飛び抜けた実務能力が無いから
奴隷労働に甘んじて
7時から22時迄の長時間労働で
少ない給与で生活するしか無いという人達がかなり多く居ると思う

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:44.80 ID:5T3qTVa20.net
>>35
それはないw

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:22:00.57 ID:6w89ZNpa0.net
>>17
大学出て新卒で10年勤めたら400は普通に超える

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:22:00.66 ID:caRof4dR0.net
>>47
そんなのバブル期でも鶯や大久保に沢山居たよ
寧ろデートだけに金を払う男が増えてるのだから景気は言うほど悪く無いし、民度ってのも上がってんだろうよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:22:01.17 ID:fZGUKEG90.net
>>1
独身だったら、400万円もあれば余裕じゃないの?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:06.98 ID:A9vK40uU0.net
実家で家賃かからず田舎暮らしで米も野菜ももらえるし
パート暮らしでも貯金減らない、はー暮らし良い

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:09.23 ID:WCFNt6NY0.net
>>1
糞記事貼るなよ死ねよ
>マクドナルドにブラックサンダー、スーパーカップ、ペッパーランチ、オリーブ油・こめ油、さらには銭湯まで
一つも生活に必要なものねーじゃねーかよ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:18.05 ID:VyzpzbWB0.net
世帯年収だとちょっときついかもだけど、独身ならかなり余裕ある収入
節約を迫られるとか言われても、そもそも物欲も枯れ果てたので欲しい物ごない
まあそれでも今の物価の上がりっぷりにはちょっとイラッとするねw

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:23.95 ID:D+9pthrr0.net
>>1
三浦瑠麗のスレッドが立たないのはなぜ?
記者は仕事しろよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:28.05 ID:OJsLr2360.net
https://i.imgur.com/rCQxrTn.jpg
https://i.imgur.com/9rRNQFD.jpg

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:30.58 ID:3w81no9y0.net
>>17
なんの仕事やってんの?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:43.92 ID:OJsLr2360.net
>>142
https://i.imgur.com/XB725mG.jpg
https://i.imgur.com/PEVxnaw.jpg

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:59.57 ID:OJsLr2360.net
>>144
https://i.imgur.com/4IVj10F.jpg
https://i.imgur.com/5CtrkdP.png

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:05.16 ID:mIdLD7260.net
これ何歳までの年収なんだ?
年金生活者入ってんの?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:08.62 ID:D+9pthrr0.net
>>100
違う
日本は社会主義だよ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:21.82 ID:A9vK40uU0.net
>>114
やり方わかんねーのは
教えてくれない人がいないせいではなく
自ら学ぼうとしない意欲のなさや学生時代にサボったツケだよね

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:28.98 ID:D+9pthrr0.net
>>146
入ってる

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:29.00 ID:OJsLr2360.net
>>145
https://i.imgur.com/vBna23n.jpg
https://i.imgur.com/ovN4QPx.jpg

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:43.69 ID:V2prSP7a0.net
何したらそんなに年収低くなるの?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:49.25 ID:GWLGI7Dm0.net
>>16
独身なら楽勝なら独身のナマポ受給率が一番高いなんてことにならない

そもそもこの平均年収443万って悪魔でも稼いでる中年世代も含めての金額
若者の平均はえぐいぐらいもっと下がるよ
さらに今後若者が今の中年と同じぐらい給料があがる保証はない

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:56.12 ID:ddczDG+d0.net
>>102
陰湿で排他的で全体主義的な国民性をホンネとタテマエの分離で何とか糊塗してやってきたのに、スマホとSNSの普及で24時間他人のホンネが可視化されるようになった
息苦しくて当然で、信頼も希望も失われるのも仕方ない

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:57.25 ID:mIdLD7260.net
>>149
それで400万越えなら高いじゃん。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:05.87 ID:huyd5frP0.net
派遣会社をなんとかしたほうがいいな
くたびれたオッサンやオバサンが派遣会社に登録するのはいいが
若い新卒が派遣会社にしか就職できないって社会がおかしいよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:06.92 ID:HRDMeMSP0.net
中央値ではなく平均で443万?
お前らやばすぎない?パートとかも入ってるからか?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:08.13 ID:KRoCpv610.net
>>67
冷戦構造で
反共の為には
日本を経済的に発展させる必要があった
だから米国が古い?小麦粉や
脱脂粉乳などの援助で
小学校の給食ができたという

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:10.04 ID:ihC2aJgx0.net
選挙にすら行かないアホどもは
目の前の生活防衛ばかり見てないで
政治とかこの国の仕組みにもっと目をむけろや

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:16.77 ID:2byr3v6F0.net
なんか圧勝してて良い人生だぜ~って思う
マックなんか優待券18枚も来ちゃって適当に安いの頼んだりしてる

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:16.92 ID:kjdcSyMS0.net
平均年収とかもいいけど中央値いくらやねん?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:22.20 ID:p02DbYf10.net
>>139
オリーブオイルやコメ油とか入れてる割に、その他は単なる外食や娯楽で草だよな。
この手の記事はこういう所が悪どい。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:24.00 ID:vE5VoqJF0.net
この年収って残業入ってる?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:34.24 ID:cpUMmCyy0.net
>>54
5回転職した
スキルが上がると年収もあがる

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:39.80 ID:2xi93V3L0.net
電気料金とかも勝手にとんでもなく
値上げされてるのに安給与のままじゃなあ

逮捕覚悟で金持ち老害の家に押し入る奴らの気持ちもわからんでもない

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:49.17 ID:f0y6lO1O0.net
大量にパートさん動員する系の業種の人達がよく口にする
「○○万円の壁」を撤廃したら、年収もっと上がるんじゃない?

あと、退職給付引当金と社会保険料の法人負担分を含めたら、
そんなに人件費が安いわけじゃないよ。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:26:34.60 ID:UKCenmB90.net
ん?少し前にサラリーマンの
平均月収27万とかスレあったけど
年収300万程度が普通やろ
スレの内容も世帯年収400万やん

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:26:34.62 ID:GWLGI7Dm0.net
>>148
自主性のない国民性なんだから1から100まで教えてあげないとダメ人間だらけになるんだわな
後、ネットに余計なノイズありすぎ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:26:43.60 ID:tdxLwMRH0.net
世帯で886万もあるじゃん
なんの問題があるんだ?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:26:44.23 ID:73OLj6Uy0.net
>>159
圧勝いい人生は羨ましいが
マックはタダでもいらんぞw

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:26:44.50 ID:4G1DkUg90.net
その代わり失業率が低い
ワークシェアリングみたいなもんだから

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:01.16 ID:2XeomWDX0.net
賃金が安いたって その分 物価も安いからね

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:01.94 ID:wFddPGmM0.net
>>88

かつて銀行や新聞社に入れば安泰と言われていたけど、どちらも斜陽産業。大きな会社だって、どうなるかわからんよ。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:04.42 ID:vh08XR4n0.net
国が疲弊しているのは穀潰しのお前を養ってるからだとわからんのか?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:08.21 ID:p02DbYf10.net
>>152
・・・お前さんもデータというか統計を見誤ってるよ。
独身ナマポが多い、てのは老人が多いんだから当たり前だろ。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:12.61 ID:mm+tvpGc0.net
>>155
経営者の立場になってみれば当たり前だと分かるよ

日本は解雇規制が厳しいから正社員で雇うと解雇するのが極めて難しいし
そもそも少子高齢化で将来のビジネスが見通せないから余計に正社員として雇うのに躊躇する
だから、たとえ派遣会社にピンハネされても派遣社員を雇うんだよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:18.75 ID:3w81no9y0.net
ここの書き込み見ても年収低過ぎるし
何が問題なの?
十分豊かだよ
の意見ばっかりなの見るとそりゃ国力衰退するよなと思う

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:38.19 ID:8J5r8bZs0.net
>>167
自主性を出すと怒られる教育やしな
みんなと同じことするのが正しいと教え込まれる弊害や

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:38.43 ID:VMPdn9Vi0.net
30歳で年収700万弱の俺は高みの見物

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:42.40 ID:D+9pthrr0.net
>>160
中央値は日米でほぼ同じになるから
平均値ではミスリードになる

しかもアメリカでは
病気になれば死ぬほど
カネかかるから
日本の方がマシかもな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:55.82 ID:+7KBzQlB0.net
子供部屋おじさんって煽られるのが嫌で


貧困うさぎ小屋おじさんww


ダブルで悲惨ww馬鹿じゃねw

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:58.92 ID:GWLGI7Dm0.net
>>166
平均マジックよ
平均って上下の差がでかくてもその数字に収まるからね
中央値なら400万きるのでは

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:14.07 ID:iAQ/Wyws0.net
>>147
選挙行かないしな
ジャッポは事実上の社会主義国

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:23.80 ID:tdxLwMRH0.net
>>176
いや、夫婦で886万だぞ
マジで何の問題があるんだ?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:26.68 ID:SfCaPkRm0.net
ガソリンが高くなってるのコロナのせいだと思ってるのか...

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:39.53 ID:2xi93V3L0.net
>>166
前提条件が全然書いてないからなあ

統計地域とか男女や労働人口の男女比
対象年齢とか
中央値とか対象企業の時価総とかさ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:42.78 ID:WCFNt6NY0.net
貯金もうすぐ億になるけどマックなんて10年以上食ってないわ
そういうの食えて当たり前、食わせられなくて惨めなんて思うバカは死ねよ
パン食うのに800円かけられる所得ないんだから菓子パン1個食えばいいだろうが贅沢すんな弱者ぶるな死ね強欲

社会の癌は糞記事書いてないでまともな仕事しろ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:45.56 ID:UmFz//PP0.net
前の親ガチャのスレで日本に生まれて天国とかw
クソ老人か?ネトウヨか??
少子化は止まらない、増税はする、子供の6人にひとりが飢えてるこの国が?
国を壊した老害連中にとっては天国だよなw

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:45.59 ID:Uk4sXRqf0.net
>>1 政治が酷いけど民意だから諦めるしかないね
民主党が子ども手当で詐欺ったり大挙して中国詣するような輩じゃなければ2大政党も可能だったし、こんなやりたい放題で愚策を連発されることもなかったとは思うけどね。
維新や令和はどうみても危険だし、宗教団体や共産主義者はさすがに無理だから仕方ない。

ちなみにマックなんてたまの方が楽しいし美味しいし体にもいい
貧乏もこの程度なら気の持ちよう

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:52.14 ID:vf4X/XOR0.net
>>178
44で297万だったよ
高みの見物といえば北杜夫だよな
主人公がコックローチなんだけど、あんな小説なかなかないよな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:04.91 ID:nYeIjfuD0.net
日本社会が自ら選択した道やからしゃーない。
最近では貧乏自慢が流行ってるし。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:11.39 ID:D+9pthrr0.net
>>175
っていうか社会保険料が高いんだよ
高齢者がフリーライドしてる

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:23.08 ID:LPuw0waS0.net
ラ・ムー1択

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:30.83 ID:3q5HBzeL0.net
で?
これの記者様は年収おいくらなの

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:38.75 ID:LWx5LQih0.net
もはや正規の仕事とか言ってられないのが一般的
犯罪に手を染めでもしないと生きていけない人がどんどん増えてる

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:39.92 ID:VHe0iHT10.net
>>17
給与が体系化されてないような小さい会社で社長が変な方向に覚悟完了してると詰む
間接部門が事務員1人の会社で個人の売上が億超えても手取り16万なんてこともある

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:40.21 ID:SGjavOLv0.net
正社員解雇してジョブ型雇用にしたいのが会社
なのでこれからは非正規を基準に考えなくてはいけない
非正規の平均年収は200万円前後
セーフティを考えるなら非正規の年収で物価を語らなくてはいけないのだよ
中抜き3割の派遣会社のせいで非正規の給料は上昇が期待できない
社会の仕組みが破綻しているのだよ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:49.19 ID:voHjEm+P0.net
ありがとう自民党

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:58.91 ID:2xi93V3L0.net
>>184
少子化もガソリン資源も
電気料金も
全部複合的な原因に寄るものだろうな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:08.72 ID:uPwtU/Zo0.net
世界1位の金持ち債権国家の日本「国民資産」1京2445兆円、前年比4・6%増で過去最高に
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5648d513a4483f0078d135fc38d1139b76abbbc

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:13.48 ID:ihC2aJgx0.net
経営者って一括りに言ってもさ
大企業と小規模零細のそれとでは
全く頭の中は異なるよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:14.70 ID:6w89ZNpa0.net
氷河期が雑魚だらけだから色々助かってる

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:21.72 ID:Xqwx/Uh00.net
ワイ経営者。年収300万の労働者使い倒して、ボク年収3億wwwww
ありがとう安倍さん、フォーエバー自民党

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:25.86 ID:VMPdn9Vi0.net
>>189
さすがにその年収は行動を起こせないのか
何かしらの理由でフルタイム働けないか
資産家だろ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:27.89 ID:vsHEM0AI0.net
年収800万で手取り600万ほどだけど、それなりに節約して1年間で貯蓄できるのは300万円強
あと20年くらいしか働けないことを考えると老後がかなり不安

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:29.27 ID:iowoEstP0.net
子育て世帯(16歳以下の子供のいる家庭)の平均世帯年収は700万だし中央値もそんなもん
400万円台で子育てしてたらそりゃ絶望するわなとしか

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:39.00 ID:mm+tvpGc0.net
>>191
30年以上も少子化放置して、世界最悪の少子高齢化なんだから税金や社会保険料が高いのは当然。
社会保障給付費は40年前と比べて100兆円以上増えているからな。
分かりやすく言うと40年間で労働者1人当たりの社会保障費負担が150万円くらい増えたって事。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:39.36 ID:klPT8VwT0.net
>>196
今の派遣って3割しか抜かれないんだ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:58.56 ID:xfRUZlZR0.net
>>130
それ僕も知りたい

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:03.43 ID:iXNkkot+0.net
1ヵ月30万以上貰ってたら十分じゃね?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:10.02 ID:j7JDbeXa0.net
>>201
お前が氷河期に生まれてたらどうせ偏差値50もいかない雑魚だったろうに

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:10.57 ID:UKCenmB90.net
日本人のタンパク質の摂取量は
1950年レベルまで低下してる
戦後の貧困時代より現在が貧困という
現実は頭に入れといたほうがいいぞ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:21.63 ID:dNlKdTGU0.net
世間はそんなにある?
俺は300万くらいではあーってなる

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:21.79 ID:C0TTNkb/0.net
家庭菜園で野菜育てて米炊いて自炊した方がマック食うより健康寿命長くなるから安上がり以外にメリット多いけどな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:22.42 ID:dPGW63hy0.net
今日のオークション会場

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:30.32 ID:5MJ+8M6B0.net
世帯主の年代別 平均世帯年収
29歳以下 433万1,000円
30歳代 636万3,000円
40歳代 721万2,000円
50歳代 782万7,000円
60歳代 578万8,000円
引用:厚生労働省
「2021(令和3)年 国民生活基礎調査」

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:31.76 ID:mgH+KWLo0.net
>>162
込みだろうね なかったら300 中小そんな高くない
その上中小は土日祝完全休みでもないし

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:35.70 ID:Pj6qVLlq0.net
自治体別・年代別・男女別・職種別・雇用形態別
どの数字を拾った年収なのかしら?

東京都の30代男性なら余裕で600万超えてるけど

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:46.08 ID:AgrgBuoy0.net
どうせ1日8時間労働年休125日とかで安い金ないとか文句言ってんだろ金欲しいなら空いた時間に副業して稼げ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:50.38 ID:/Nv7o3MM0.net
>>1
443万は低くないよ w
消費税で苦しいのは300マンとか200マンとかワープアでしょ。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:06.97 ID:2xi93V3L0.net
>>215
世帯年収かよ・・・
個人年収の間違いじゃないんか?

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:11.56 ID:3q5HBzeL0.net
なあこんなこと書いてる記者様の年収はよ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:13.74 ID:GWLGI7Dm0.net
>>174
金がないから老後資金がためられないんだろ?なにいってんだ?
そもそも独身は年収400万以下が7割で既婚の方が平均は高い
まあ金持ちしか結婚しない、結婚できないってだけの話だがな
既婚だから優秀というわけではない

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:16.92 ID:xfRUZlZR0.net
>>214
個人の話しても意味ないよな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:18.41 ID:klPT8VwT0.net
>>44
今のアメリカでその初任給だと生活キツイだろ
アメリカも社会人になっても実家暮らしが多いのか?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:19.43 ID:uYlNZ8Vl0.net
無職の年収を0と換算すると
すごい格差だな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:21.92 ID:JrYwT2wr0.net
かつて金余りとか言われてたのにな。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:24.11 ID:WGDgpQHZ0.net
まあつっても10年前の民主党時より40万円平均給与も上がったし
失業者も半減
労働人口総数は500万人も増えてる
そのときにゲンダイは安すぎるだのなんだの言ったのかって話だがな

コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつ
3回接種した人は軽症の深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうなと

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。コロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:24.31 ID:tdxLwMRH0.net
>>205
今は共働きが普通だからな
平均年収の2倍が世帯年収になるわけで、昔よりはるかに世帯年収は高いわな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:27.55 ID:HObIw0mN0.net
土曜にしっかり休めて
この時間にこんな意味ないとこに書き込んで
遊んでいられる時点で勝ち組

お金ない人はこの時も必死に働いてる
頑張れ頑張れ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:29.94 ID:Rxdo/Xq80.net
>>102
陰湿で排他的で全体主義的な国民性をホンネとタテマエの分離で何とか糊塗してやってきたのに、スマホとSNSの普及で24時間他人のホンネが可視化されるようになった
息苦しくて当然で、信頼も希望も失われるのも仕方ない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:48.24 ID:JT6UPadr0.net
30年間経済成長していない国だからな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:57.49 ID:MKLo7BP/0.net
政策修正「正しかった」 物価目標未達を後悔―黒田日銀総裁
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023012001179

黒田「もっと物価を上げたかった」

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:09.87 ID:5MJ+8M6B0.net
>>220
今は共働き多いしなあ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:14.01 ID:wfn/aSyh0.net
年収400超えでも税金で100ほど取られるだろ
終わってるよこの国

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:18.77 ID:wUaBcyEw0.net
俺もコンビニやめて弁当作り始めたわ
コンビニまじ高い

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:19.94 ID:6w89ZNpa0.net
>>210
そうかもしれないけど現時点で勝ってるから別にいいや

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:21.67 ID:4K/vUrPg0.net
中央値だと350万円ぐらいか

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:25.94 ID:WljKYn0X0.net
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり

ぢっとチンポを見つめる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:37.86 ID:zExFLYsR0.net
でもこいつら海外のインフレよりはマシみたいなことも並行して言ってくるよね

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:39.81 ID:5g2ZEPND0.net
もう韓国に住んじゃえよ
もう韓国に住んじゃえよ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:41.59 ID:PBKzanrX0.net
>>152
中年世代でも格差が拡大してて稼いでる人とそうでない人の差は開くばかり
40代の平均年収は540万らしいが7割はその平均に届いてないという

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:43.24 ID:j7JDbeXa0.net
>>220
5chの自称年収1000万信じてるのか

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:54.03 ID:vOfvDsft0.net
パートのおばちゃんが財布に40万位入れてるらしい。パチンコ代だとか
あるとこにはあるんだよねー
こっちは月に1万位しか使えないってのに。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:54.36 ID:eIpwce800.net
戦争引き起こしたロシアとウイルスばら撒いた中国に賠償請求したいわ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:58.82 ID:2hkt7bqI0.net
年収の中央値は427万円
https://i.imgur.com/fE1PRmn.jpg

厚生労働省の国民生活基礎調査より
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:34:02.04 ID:/Nv7o3MM0.net
>>220
世帯主ってことは、個人じゃね?主は1人?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:34:07.05 ID:tdxLwMRH0.net
>>237
世帯なら700万
十分でしょ
昔よりはるかにいいよ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:34:32.44 ID:VIvUCHt+0.net
>>193
内部の正規なら一般サラリーマンよりは上だろな
外部のフリーなら200万円台かも

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:34:38.82 ID:D+9pthrr0.net
中央値で見れば
日米格差はほぼないんだよ

平均値のマジック

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:34:39.26 ID:xfRUZlZR0.net
>>244
中国に損害賠償1京円とか
何か盛り上がってたよな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:34:47.78 ID:5FYSiEzS0.net
死ぬ気で働いていたら
年収443万円以下はほぼ有り得ない

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:05.04 ID:GWLGI7Dm0.net
>>241
平均で語っても庶民の悲惨さってわからんよね
いや、あえて語らないんだろうが

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:14.42 ID:/Nv7o3MM0.net
>>234
そんなに取られて何に還元されてるんだろうね、恩恵を全然受けてない

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:19.82 ID:cg3LHCkG0.net
>>35
東京だと給料高くても可処分所得では全国最下位になるから厳しい

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:26.70 ID:Exb01qiu0.net
>>29
ボッチだからだろ
認知症になったら➡︎詐欺➡︎即死亡のコースだよ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:31.67 ID:kRplTTOE0.net
>>112
基本貯まるには貯まるけど急な出費が意外に大きいし
電化製品とか高い買い物も我慢しないと
貯まらない

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:31.84 ID:2Bc0lGf90.net
>>249
これソースあるんですかね?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:34.34 ID:5g2ZEPND0.net
えっ!日本人が大変なのに在コリに生活保護を!?

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:34.34 ID:AgrgBuoy0.net
>>44
月給でこんなにもらえのかよ半端ねえな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:38.86 ID://hQ4Z0M0.net
世帯で600の雑魚だけど貯金はできんな
数百はあるけど増えもしないし減りもしない…

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:40.13 ID:UmFz//PP0.net
まだ統計発表してないがすでにドイツに抜かれるとかチラホラ
人口8000万に負けてる1億2000万w
次は人口半分のイギリスやフランスに勝ってるとか言うつもり?一人あたりなら韓国以下の癖に

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:48.61 ID:tdxLwMRH0.net
>>249
物価が高い分アメリカのほうがキツいよ
てか海外全般がキツい
在外邦人がみんな息してない

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:36:18.05 ID:VIvUCHt+0.net
>>253
医療費に130兆円は突っ込んでるだろ
あとはお金持ちが買ってくれた国債の償還と年金に数十兆円

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:36:23.27 ID:vOfvDsft0.net
>>229
だよね。副業しようと思ったけどゆったりしちゃってる自分が悪い
頑張るわ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:36:53.89 ID:kamQJlbK0.net
真面目に仕事してもカネは稼げない
だったら金持ちから直接集金するしかないもんな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:36:59.70 ID:WCLN+B3Q0.net
岸田は言いました
次世代にツケを残さないために今我慢しろと
そんなワケあるかよw
騙されて貧乏にされてるだけなのに
海外からボロクソに笑われてるから今の日本

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:09.32 ID:tE/6f2cI0.net
上級や老人の贅沢のために若者の未来を食い潰す選択したんだからあとは滅びるだけ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:10.94 ID:kRplTTOE0.net
>>212
未経験、転職正社員なら最初はそのくらいあれば案外マシな方
求人みたらそのくらいが殆ど

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:18.19 ID:Qm0xPlaM0.net
>>241
そらその辺は氷河期世代だからな
まともな職にありつけた人とそうでない人の差は、他の世代より激しいよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:23.43 ID:klPT8VwT0.net
>>235
偉いぞ
俺もおにぎり持参、コーヒーは2リットルのを小分けにして持参
これで風俗代が捻出出来る

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:23.63 ID:vf4X/XOR0.net
>>203
この街では月に22万もらえる仕事はこれくらいなんだよな
子供がバービーのアニメ見てて「父さん、クイックサンドって何?」と聞かれて即座に流砂を説明できる程度の学歴はあるが、田舎に縛られてるからこれ以上は残念ながら望めない
転職しても年収さがるからね

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:35.69 ID:YCIuHio80.net
日本の平均年収、最頻値は0円だった!

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:36.62 ID:9jPG+vYV0.net
ちょっと工夫すれば月10万で生活出来るだろ
たから年収は300万で十分

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:47.41 ID:8uNik6km0.net
手取りじゃなくて年収?

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:54.02 ID:/Nv7o3MM0.net
>>1
ワイ思ったんやが、平均年収出すなら、平均支出と、平均税金支出出さないとね。それで苦しいかわかる。年収だけで海外と比較できん。韓国と同じくらいだが、韓国の物価と税の重さ的には韓国の勝ち?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:09.13 ID:Qm0xPlaM0.net
>>245
平成21年のデータ持ってくるなよ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:14.95 ID:D+9pthrr0.net
日本の問題点は社会保険料が高いこと

老人の年金を半額に引き下げ
医療保険の自己負担を4割にして
月額上限廃止すれば
現役世代の社会保険料は
かなり安くなる

格安の負担しかしてこなかった老人が
30年も年金をたっぷりもらえる方がおかしい

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:21.69 ID:rX0ahDsy0.net
子供が一人いればそれだけで年収12万円増えるぞ
三人目からはボーナスついて42万円になる

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:30.92 ID:RitXil2g0.net
岸田
「徹底的に物価を上げていく」
「毎年物価が上がる仕組みを作る」
「安い物価を日本から排除していく」
「企業は確実に商品価格へ転嫁すること」
「物価の上昇を加速していく日本を構築する」
「世界に追いつき追越せを合言葉に思い切って物価を上げる」


東電も「3割値上げ」を発表したしな
もう生きていかれない

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:35.07 ID:HtdxCW+80.net
氷河期卒だけど今年1500ぐらい。何とか仕事だけしてきたが、税金高いからふるさと納税で40万近く節税するしかないという。。あとは病気せずに働いていくだけだわ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:37.99 ID:WCLN+B3Q0.net
海外は少なくともちゃんと価格転嫁して働いたらメシ食えるようになってるからな 

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:38.97 ID:VfH9fWbY0.net
そんな絶望的な国に何でzはいるんだ?
帰国しないの?

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:44.65 ID:nYeIjfuD0.net
>>186
キミ、そこそこの金持ちの割には心が荒れてそう。
貧乏でも心だけは健やかな方が良い。

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:51.28 ID:kRplTTOE0.net
>>259
そういうのってあんまり当てにならないよ
目安にはなるけど
集計の仕方がバラバラじゃ比べられない

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:51.37 ID:bqhO0b0c0.net
>>1
>平均年収443万円

国民大半の平均は、本当ははこれよりもっと低いんじゃないの

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:53.47 ID:UlkdXNoH0.net
都内公務員30代 年収500万 死にたい

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:54.95 ID:LRcq1Spb0.net
手取り月に22万?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:39:08.97 ID:lmzYf+2N0.net
自炊しろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:39:20.75 ID:vsHEM0AI0.net
>>246
世帯年収の意味わかってる?

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:39:34.99 ID:cVY8eJon0.net
値上げが足らんからや
だから低賃金のままなんや
ラーメン2000円まで上げろ
本田さんの言う通りや
カレーも牛丼もハンバーガーももっと値上げしろ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:39:45.43 ID:klPT8VwT0.net
>>254
地方と東京だと税金違うの?
所得税や社会保険料も違うのか?
固定資産税は違うだろうけどな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:39:45.55 ID:erASpXxb0.net
10%程物価が上がって死滅するやろ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:39:45.86 ID:pUGdbctG0.net
>>163
いや、転職するのは今やよくある話で、スキルの内容を聞いてるんだが

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:07.70 ID:cnzdiCAP0.net
>>286
普通に勝ち組だと思うよ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:12.43 ID:2Bc0lGf90.net
>>276
民主党政権下の方がまだ所得中央値高かったという絶望感

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:16.61 ID:VIvUCHt+0.net
>>271
バービーのアニメなんてあんねんな
面白い

このquickは素早いというより生きているという意味
本来quickの語源はそっちなんだが、こんなところに生き残ってる
OEDなんかには書いてある

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:24.13 ID:mu2jwXFr0.net
中小やブラックが多い国だからな
先進国最低クラス
国債でまかなってなんとか面子保っているだけの衰退国だよ
人口減り続けてて未来も暗いわ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:30.74 ID:tdxLwMRH0.net
>>283
心が荒れてるのは貧乏人の成りすましですよ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:32.59 ID:3X/4AtCO0.net
>>267
ちゃんと老人は贅沢できてるんだから満足すればいいのにな
全員は幸せになれない
奴隷が必要だw

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:40.88 ID:D+9pthrr0.net
>>291
物価や賃料が高い

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:43.60 ID:kRplTTOE0.net
>>290
卵が先か鶏が先かのレベルだな
経済学的にはどっちが先になるが理想なんだろ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:55.48 ID:C8DVZ/nC0.net
まいばす使い勝手がいいから常用するけど、安いか? むしろあそこは高めの設定だろ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:41:18.26 ID:OoAivO4o0.net
本当に自民党と統一教会潰さなきゃ日本が潰される

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:41:28.02 ID:o8n6fQup0.net
非正規含めた数字だろ?
平均だから40歳くらいの所得になるから正規なら600万円超えてるよ
管理職になる年齢でもあるから大卒なら1000万円を超える

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:41:32.47 ID:CebLri1j0.net
いつになったら平均500万まで行くんだろ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:41:37.11 ID:klPT8VwT0.net
>>262
その通り
日本が落ちぶれ劣等感を煽るニュースばかりだからな

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:02.70 ID:IPKru3uB0.net
>>188
日本は、民主主義の国なので、国民は、政治に強制されたわけではなく、みずからの意思で、「円高とデフレは良くない。円安とインフレにしよう。(=原材料のコストによるインフレの推進)」みたいなアベノミクスのデフレ脱却の考え方に賛成したものと考えられる。🤔

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:11.89 ID:aXfFHD8C0.net
業スーとか流行るわけだw
中華製だらけだからウチは使わんけど。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:13.52 ID:2hkt7bqI0.net
>>245
データ古かった
2021年の所得中央値は440万円
https://i.imgur.com/jJ66VjE.jpg

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa21/index.html

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:31.92 ID:/Nv7o3MM0.net
>>279
まあ、所得上げるいって、防衛増税、少子化増税してたら法人税あげたら、企業も所得あげたくないわな。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:43.34 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:43.88 ID:p+Xait7g0.net
最近気づいたよ 中流とおもってるやつら 実は 奴婢だってこと
パンとサーカスで ごまかされていたんだ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:45.24 ID:mm+tvpGc0.net
>>277
日本の有権者の平均年齢は55歳超えているし、
投票した人の平均年齢だと余裕で60歳超える。
こんな状況でそんな政策が通るわけねえだろ。

その政策を提言した政治家は速攻で選挙で落とされるからな。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:45.67 ID:r6fzqmaI0.net
>>279
最低賃金は触りません

って付け加えろ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:46.06 ID:enKHo/cK0.net
>>39 ゴルバチョフが同じ事言ってたな。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:46.95 ID:UNG20FqM0.net
昭和と違ってみんな貧しいから頑張ろうじゃなく貧しい奴は諦めようだからな

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:00.42 ID:2xi93V3L0.net
>>253
いや、税金はちゃんと使われてるだろ
毎日整備された道路を歩いてるし
トンネルや橋つかったり、治安の維持とか

取られる比率が高いとは明細みると嘆息しながら思うけどさ
使い道に間違いはないように思う

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:12.42 ID:OoAivO4o0.net
>>304
頭悪すぎる

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:19.80 ID:nYeIjfuD0.net
>>277
医者や整骨院も悪いで。
完治しても通院させようとするから。
なんか老人が金づるになってる。
整骨院なんか儲かるからか、あちこちにあるでしょ。
それが証拠やで。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:21.85 ID:ihC2aJgx0.net
>>297
物価上昇でも労働者に還元されるまでタイムラグがあるし
今の労働階層制では下層ほど賃金上昇は見込めないからね

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:25.71 ID:WCFNt6NY0.net
こういう記事書くの、コラボやら生理の貧困やら延々と仕掛けてる連中の仲間だからな
今日も朝からローカルのNHKで未納者の水道止めるなって水道を無償化しろってNPOやってる基地外学生特集してたわ
日本中に寄生虫が菌糸張って土台を腐らせようとしてる

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:33.43 ID:/Nv7o3MM0.net
>>307
議会制民主主義って知ってる?

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:34.92 ID:UmFz//PP0.net
絶望的なのは今後の日本が浮上するビジョンが皆無なこと
平均年齢50歳、高齢化率29.5%、貿易赤字19兆円……
しかもピークは2060までとかさwそりゃ若者が老人狩るわw

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:49.53 ID:hf6AnMRm0.net
アヘ「昔の貧乏日本をとりもろした!」


w

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:09.18 ID:lw4ejbGm0.net
ますます独身者が増えて、少子高齢化が進みそうな話だ。
子供3人目から育児手当月30万以上にしてやれば良い。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:11.67 ID:dfe/ZZkJ0.net
>>249
ソースみせてくれよ
軽く調べたらアメリカの中央値は600万近いが

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:17.99 ID:WCLN+B3Q0.net
老人の消費なんて20代の半分なのよ
物価10%くらい上がっても茶碗半分しかメシ食わないからどうとでもなるのよ
60代はバイトしてるから大丈夫だしな
価格転嫁すればいいのよ 政府が財政やって後押ししながら
増税したら老人は物価上がり労働者は価格転嫁できず中途半端で共倒れになるんだよ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:19.22 ID:tdxLwMRH0.net
>>309
夫婦で880万になるわけだな
まあ880万でも子供2人でカツカツだけど
昔より子供に金がかかるからな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:23.70 ID:G29toHXV0.net
税金は海外にバラまかれ海外機関投資家が日本企業からガッポリ取っていく
海外にカネが流れるシステムを完成

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:42.72 ID:mm+tvpGc0.net
>>253
>>317
税金や社会保険料の使い道はほとんどが社会保障だよ。
社会保障給付費は年間で130兆円超えてるから。

インフラ整備や治安維持、防衛に使われているものなんて社会保障と比べれば微々たるもの。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:46.14 ID:5g2ZEPND0.net
もももう韓国に住んじゃえよ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:46.24 ID:L/4u6opp0.net
子供の頃勉強しなかったツケが大人になって年収の形で表れてるだけなんだけどね。自業自得。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:48.06 ID:KQOEmkEO0.net
>>321
25年間デフレにしてるバカ与党が何を批判できるのか全くわからん。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:49.33 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:55.63 ID:kTO+DmZe0.net
実質所得減ってるからワクチン打つ金も無い
っていうか昼飯抜きだけど朝か晩も抜かないといけなくなるかも
移動は自転車
冬は汗かかないから台所で頭だけ洗って身体は拭くだけ
しかも水光熱費を節約するために坊主に近い短髪
NHK高額受信料払えないからテレビもない

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:57.60 ID:RI0QPKfL0.net
でも韓国には日本は勝ってるんでしょ?
だったらそんな日本が誇らしいけどな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:13.13 ID:5o7s7Vqc0.net
>>309
これ世帯年収なのか?
それはやばすぎだろ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:31.53 ID:eRz1Zovb0.net
正社員に限定すれば平均年収は600万くらいだろ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:36.01 ID:2xi93V3L0.net
>>325
老害の社会保障費用が
最優先になってるから

現役世代だの 子供の数だの教育だのに金が降られることは皆無

老害が選挙の票田である限りこの国の現役世代 子供世代が
報われる事はない

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:36.09 ID:hDYps28n0.net
47歳の俺の記憶では中学の時にタクシー運転手の年収が400万って聞いて、かわいそうって思ってたな
あと親が市役所勤めの同級生は、貧乏でかわいそうって思ってた

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:37.13 ID:BfSwjL2A0.net
これも氷河期世代が悪いのか

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:42.05 ID:/Nv7o3MM0.net
>>277
増税の前に社会保障費切り刻むのが大前提、医者が儲かりすぎる、クソシステム w
医者が儲かり国滅びる

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:47.24 ID:kYfXIBn50.net
自営業の俺はフルに稼働しなければ500万を下回る。
職場は大手なのに安すぎ。
昔みたいに低学歴で安くみられることこそ無くなってきたけどな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:49.98 ID:dRWa62tQ0.net
ありがとう自民
ありがとう岸田

ありがとう増税

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:05.05 ID:F227CMEG0.net
派遣社員15年で時給1000円だから
年収220万だったが、
未経験で介護職についたら350万になって、
夜勤明けを考えると週3休みみたいなもんで
楽だった。
介護職が底辺じゃなかったのかって感じ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:09.98 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:18.14 ID:dfe/ZZkJ0.net
>>249
平均年収とは、年収の総額を人数で割った数字なのでものすごいお金持ちと、そうでもない人の中間というわけではありません。
中間の数字を知りたい時は「中央値」を求めます。

アメリカの年収の中央値は、米国労働省統計局の発表では51,168USD(約650万円)でした。
※2020年時点

ちなみに日本の全体収入は396万円なので、中央値でもかなりの差があることが分かります。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:24.76 ID:KQOEmkEO0.net
>>327
老人の消費金額は40才未満の世帯より多いだろw

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:30.08 ID:/Nv7o3MM0.net
>>338
いかねーよ w
正社員大企業に限定したらいくかもね

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:34.17 ID:PBKzanrX0.net
>>299
金持老人は少なくないだろうが生活困窮者もたくさんいるぞ
生活保護受給者はまともな職に就けない65歳以上が多い

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:35.90 ID:o8n6fQup0.net
>>318
失われた30年と言われるけど大手企業を勤めあげた実感だよ
退職金も3000万円貰えた
まだ50代だけど子供も就職したから早期退職してもう働かない

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:41.14 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:53.57 ID:afQe6Kk+0.net
収入は人並みだけど休みが年間100ないから
地味に辛いけど体は楽だからまあいいかなと
ほぼカレンダーどおりだから大型連休もない
有給使えば取れるけどあんまり長く休むと書類がハンパない

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:55.73 ID:r6fzqmaI0.net
岸田なんかアメリカの大学に1000億置いてくるし
わけわからんな

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:09.65 ID:klPT8VwT0.net
>>300
可処分所得って生活費も引くんだ
物価は地方と変わらないか、場所により安いよ
家賃は高いが、地方みたく1人1台の車は不要だからな
500万の車を7年乗ると車体価格や維持費幾ら?
車体価格だけでも年間約70万だから東京より6万くらい家賃安く無いとダメだよね
地方は1人暮らし用のマンションの家賃が1万円とかなの?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:09.78 ID:BegJF7PT0.net
>>317
五輪等の適正価格の数倍もの中抜きとかは?
使い道正しいんだ??

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:16.89 ID:ix0uh5yJ0.net
アフターアベノミクスの世界

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:20.27 ID:KQOEmkEO0.net
>>351
いきなり宝くじに当たった自慢されてもなー。

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:28.98 ID:D+9pthrr0.net
日本は老人が多すぎるし
老人が僅かな生涯負担で
その数倍の給付を受けている
老人天国の国だよ

60歳で年金の負担がなくなり
以降、死ぬまで法外な給付を受け
死ぬ半年には5000万円以上の
高額医療を受けている

こういうことを容認してきたのは
シルバーデモクラシーだよ

老人は日本社会の癌になっている

老人のために若年層の手取りが減り
子供を持てない

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:35.91 ID:WNfkTrle0.net
>>304
それどこの会社?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:41.17 ID:/LuuJ7C90.net
ずっと何十年も自民がやってきてこのザマなのに選挙ではいつも自民が圧勝するのが終わってるよな 
いや終わってるのはそんな自民に勝たせる国民か

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:41.18 ID:KVjuoFjW0.net
田舎で500万超えてたらましって思わなきゃだめか?
新車も買えやしねえ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:42.34 ID:3X/4AtCO0.net
>>312
というか日本という国が一種のバブルだったから余裕があったんだろうな
余裕が無くなれば搾取、切り捨てられる
それだけのバッファだったって事だ
だって日本て歴史見ても中間層の国じゃないやん

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:54.83 ID:W6n5+H0h0.net
平均で443万って中央値はもっと下なんやろうなぁ・・・
地方だと443万でもマシな方だしな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:48:09.05 ID:uSkQr1EW0.net
>>343
でも払う税金は節約出来るんじゃない?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:48:35.28 ID:kYfXIBn50.net
>>342
大震災後の区画整理じゃないけど、
もうそろそろ抜本的にやってほしいよな。
名前だけ先進国のやつらと変わらん

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:48:45.11 ID:dfe/ZZkJ0.net
>>249みたいな嘘に騙されたりのっかったりするやつが日本をダメにしたんだよな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:48:59.31 ID:WCLN+B3Q0.net
年後半からさらに会社も厳しくなるだろ
するとスーパーの半額セールすらなくなるのよ
仕入れ減らして夕方には売り切って品切れにして閉店にするのよ
コンビニなんて弁当棚スカスカだろ
スーパーもそのうちああなるよ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:49:03.65 ID:PBKzanrX0.net
値上げラッシュで庶民が悲鳴を上げてるという記事で自分の年収や資産自慢をするのは何?
まぁ釣りだろうが懐は豊かかも知らんが心は貧しいよな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:49:09.50 ID:sFNRqo+I0.net
痔民党で完全に日本が壊れてしまった
というよりも痔民党と日本人さんの間でそういうシステムが自然に出来上がってしまった
末路的な?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:49:10.29 ID:QvBwYxVh0.net
>>359
やっぱり一年間に利用できる医療費には上限付けるべきだな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:49:10.29 ID:eoub2HqY0.net
>>355
500万って高級車の部類だぞ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:49:16.98 ID:k2sywiv80.net
マジレスすると安倍になってから定年退職しても年金支給まで企業が雇用しろってことになっただろ
それで60歳定年した社員が嘱託社員で再雇用ってなる
もちろん給料は新卒社員なみに下がる
それが給料全体の平均を押し下げてる
団塊の世代のサラリーマンってのは数が多いからな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:49:26.80 ID:mm+tvpGc0.net
>>355
500万円の車を7年ってどんなブルジョワだよw

世帯年収2000万円の我が家でもコミコミ350万円の車に12年間乗ってるぞ。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:49:32.29 ID:Kel+3Pzy0.net
まさにそんくらいの収入だけど
マックなんて贅沢品滅多に行かないぞ
町の定食屋の方が安くて栄養もよくお腹いっぱいになる

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:49:40.64 ID:vsHEM0AI0.net
>>355
100万円の中古車買って10年乗るから

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:49:44.35 ID:DbJqIvhq0.net
夫婦で働けや年収1000万石だろたーが
やることやってから国に文句いえ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:49:50.54 ID:tdxLwMRH0.net
>>367
自分がダメだから日本もダメだと思いたいんだな

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:07.81 ID:HEJn6lMm0.net
平均年収440万なら世帯年収は800万位では…
夫500万、妻300万位で

いくら値上げしたと言っても、1のようなレベルはシングルマザー世帯じゃないか?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:10.51 ID:KQOEmkEO0.net
>>363
1990年でもインフレ率3%(しかも前年度に消費税導入)だから普通の景気だなー。
単にバカが消費税導入、消費税増税、法人税減税と新自由主義まっしぐらのボケかまして25年間バカが治らないだけだなー。

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:11.24 ID:o8n6fQup0.net
>>358
中堅大学で良いんだけどな
日本だったら上位50%に入っていたら楽勝

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:12.50 ID:dIKUo9pT0.net
>>1
しかし、買い物に出かけると皆結構使ってるけどな…
昼時のコンビニは列作ってるし、三越や高島屋行けば
みな色々買ってる…

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:17.04 ID:UmFz//PP0.net
ネトウヨの面白いところは老人だらけの国家を否定してなくてそのままやれると思ってるところね
去年の段階で10年先取りの少子化なんだけど、誰が働いて納税するの?インフラ整備は?国防は?
ジジババ天国の維持はジジババがやる羽目になりそうだね

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:20.43 ID:jZaTquaH0.net
>>260
倍くらいあるけど貯蓄もそれなりにあるし、家のローンももうすぐ終わるが
色々な補助とか無償の恩恵受ける事皆無、払う社会保障料は一年で結構な額。

なんか変な不公平感があると感じてる。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:22.31 ID:iO1zCCFx0.net
年収950万だけど、マックは高いと思う

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:22.63 ID:HsQuBVxW0.net
中央値出せよ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:28.70 ID:yF3DbKnN0.net
>>300
可処分所得に含まないだろ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:37.70 ID:QfvLKTGZ0.net
>>1
何度も言われているが年収は平均ではなく中央値で出さないと意味が無い

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:43.77 ID:YQ7ypqsY0.net
値上げ前にマクドナルドに行って来た。
今年から趣味への投資を減らしている。
昼は暗い顔をして社員食堂で食べている。
飼い猫へのおやつは絶対にケチらないよ。
土日はウォーキングで健康増進にはげむ。

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:52.43 ID:dfe/ZZkJ0.net
>>378
ガーシーみたいなの当選させといてバカじゃないは笑える
バカはバカを自覚してくれ、頼むから

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:04.14 ID:DPJMblfv0.net
手取りにすると360万円、月30万円。贅沢しなけりゃ十分暮らして行けるだろう。そのさらに1/2の非正規から見ると羨ましいかぎり。でも実際には平均値ではなく中央値を見る方が実態に近くて、手取り月20〜25万円の層が多いと思う。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:05.89 ID:JmKq/wAD0.net
ぶっちゃけ転職するだけで上がるんだけど、県外に出れないとか言われたらもう為す術なしや
家売って引っ越してこいよ
ってかなんで家買ったんだよ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:11.15 ID:uSkQr1EW0.net
5ちゃん住民の平均年収は2000万なんでしょ?()

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:14.95 ID:kRplTTOE0.net
>>364
男の全正社員平均が500万強、女の全正社員平均が350万でその平均値だからねえ
そして働き盛りの40歳ぐらいでの話しだし
10歳ぐらい若い結婚適齢期じゃもっと低い

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:16.03 ID:9w3/fpkK0.net
これといった資源もないからな

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:17.73 ID:m+HO1/me0.net
コストプッシュインフレだから給料なんて上がるわけないだろ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:19.01 ID:UxSItbac0.net
>>386
日本全国の中小企業を含めた正規雇用男性の年齢別平均年収はこんな感じ。

ちなみに年齢別平均年収は釣鐘型正規分布なので年齢別中央値とほぼ同じ年収となる
5歳毎の年代別平均年収と中央値は少し差異が出るけどね。

20代
22歳295万円、23歳309万円、24歳340万円、25歳365万円、26歳385万円、27歳407万円、28歳421万円、29歳432万円

30代
30歳446万円、31歳453万円、32歳463万円、33歳477万円、34歳488万円、35歳501万円、36歳513万円、37歳522万円、38歳522万円、39歳536万円

40代
40歳549万円、41歳552万円、42歳567万円、43歳567万円、44歳571万円、45歳575万円、46歳581万円、47歳582万円、48歳593万円、49歳615万円

50代
50歳630万円、51歳641万円、52歳641万円、53歳666万円、54歳701万円、55歳676万円、56歳687万円、57歳691万円、58歳696万円、59歳772万円

60代
60歳680万円、61歳584万円、62歳589万円、63歳562万円、64歳538万円、65歳536万円

https://doda.jp/guide/heikin/age/

転職する人の多くは給料に不満があるからで
転職サイトの登録者の多くがそうだが
デューダのような底辺向け転職サイトは
平均年収が低いのは仕方ない

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:39.52 ID:UY7l0hG30.net
>>379
地方の郡レベルじゃ平均年収200台というのにね

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:42.25 ID:KQOEmkEO0.net
>>370
国民がアホ過ぎて自民党しか知らないんじゃねーか?
それしか25年間凋落してる説明がつかない。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:55.30 ID:D+9pthrr0.net
>>388
国際比較は中央値でやるべき

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:59.30 ID:o8n6fQup0.net
>>360
給料安いと言われてる製造業
不動産や総合商社はもっと貰えるぞ
小売りやサービスは止めとけ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:05.13 ID:tdxLwMRH0.net
>>379
そうだよ
夫婦共働きの世帯は昔より豊かだよ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:13.04 ID:qcyWtBjM0.net
日本人は現状維持大好きだから脅威の横ばい力で向こう30年こんな感じで安定するだろう、アメリカの貧困と比べればマシなんだから良いんじゃない
ただ2035年ごろから一段階下の生活になるだろうね、自動車産業がダメになり少子高齢化で今よりさらに高い比率で老人に財政のリソースが割かれる
行政サービスの品質低下、治安の悪化あたりは覚悟はしておかなければならない

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:19.28 ID:hf6AnMRm0.net
>>359
>>371

高齢者の社会保障多いのは

●安月給で働いて日本企業を儲けさせてた

●安月給なのに消費して日本企業を儲けさせてた

から。
それで日本経済成り立ってた。

老人にカネかかるのは、そのツケが回ってきただけ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:19.76 ID:BRNT1OsA0.net
ヒント 観光立国

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:22.80 ID:0jpmPcHh0.net
そういえばバブルの頃の平均年収っていくらだったの?
当時はトラック運転手も高額だったと聞いたけど
そこからどれだけ落ちたんだろう

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:26.79 ID:yF3DbKnN0.net
>>163
ITだろ?
それが全てではないぞ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:33.29 ID:ihC2aJgx0.net
自公盲信な大多数の高齢者票
アベノミクスを利にするような組織票
これだけで政権安泰だからな
無党派層が立ち上がって国会をもっと混沌とさせないと
与党も野党も胡坐掻いて仕事してるだけ
いい加減に山上頼みも大概にしな

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:43.70 ID:xkg0C+AC0.net
物価アップの一年後追って給料を上げるのが普通の日本の経営者。だからこそ政治の出番。
消費税率を3%下げて可処分所得を上げる事でこのタイムラグが解消。今は日本経済は竹下政権バブル出口失敗リセットのチャンス。安倍晋三の置き土産を腐らすな。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:47.49 ID:dVy97Qxy0.net
>>361
他に選択肢が無いことを自民党は分かっているよ
一番いいのは
党というものを作れないようにすればいいだけ
党という縛りがあるから
自由な発想や新しい人が育たない

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:56.61 ID:uSkQr1EW0.net
>>398
田舎は日曜日の求人誌とか見ても正社員で18万とかザラだもんな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:00.04 ID:aNmmq75m0.net
安倍マンセーしてたキチガイの自業自得、自分で選んだ地獄

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:08.79 ID:dIKUo9pT0.net
>>374
要するに世帯年収は2000万凄いだろって言いたいだけでしょ?
で、こう書くとたかだか2000万って嫌味なご謙遜が始まる。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:16.33 ID:vsHEM0AI0.net
>>379
世帯所得の中央値が440万くらいだから、世帯年収は600万くらいだろ
夫500万、妻100万みたいなのがロールモデルかな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:25.03 ID:6w89ZNpa0.net
受験も就活も頑張らなかった奴はツケがきてるだけじゃねーか
ただの自己責任だよ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:27.92 ID:ngLyYPOl0.net
かつて先進国だったときが懐かしいな
いまや完全に衰退国で見る影もないが

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:30.78 ID:UxSItbac0.net
正規雇用男平均年収550万円
https://i.imgur.com/Ls4H8ke.jpg

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:41.25 ID:C38uSsxO0.net
地方じゃ年収400万は高いほうだぞ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:54.69 ID:nYeIjfuD0.net
このスレ、高学歴のエリート金持ち多すぎやろw
ネラーってみんなひきこもりばっかりやなかったんか😭

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:55.70 ID:KQOEmkEO0.net
>>381
東証一部の従業員は255万
だいたい労働者の5%ぐらいかなー。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:56.09 ID:0jpmPcHh0.net
>>403
治安の悪化はもう出始めてるね
泥棒強盗詐欺とわらわら湧いてきてる

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:00.29 ID:KVjuoFjW0.net
>>411
そういうのは職をコロコロ変える人向けの求人やろ
いくら田舎もんでもそういうのは応募しない

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:08.11 ID:tdxLwMRH0.net
>>414
それは単身世帯が数値引き下げてるだけ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:08.59 ID:VUuZejip0.net
>>403
ワクチン打とう

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:10.74 ID:kRplTTOE0.net
>>393
年収2000万超えてかなり少ないよ
会社員では到達出来ない数字だし

経営者や自営業だと、経費とかにして
年収は低めになるから
本当にレアだよ
だから当然5ちゃんにまずいるわけがない

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:11.13 ID:/Nv7o3MM0.net
>>371
それか、負担率を5割へ。何でもかんでも病院行きすぎ。

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:23.21 ID:axeHXJNM0.net
たぶん中央値だと400万いかないな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:24.60 ID:mm+tvpGc0.net
>>402
世帯年収で見ると昔より格差が拡大している。

今は同レベル婚だから、高学歴高収入の男が同レベルの優秀な女と結婚して共働きするからな。
一方でそこそこのレベルの男は優秀な女に仕事を奪われて昔より収入が下がっている。

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:27.16 ID:79oWW7aX0.net
問題なのが平均以上貰えてる人は相当会社に時間捧げでるでしょ
短い人生そこまで社畜になるのは無理だわ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:28.76 ID:D+9pthrr0.net
>>399
野党がやるともっと老人に手厚い社会保障をするから、もっと悲惨なことになるだろう

共産党は年金財政で運用部分を残さず
現在の年金として給付せよ
と言っている

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:30.81 ID:ER/xVcDo0.net
年収1200万だがマックは高いと思う
年一回食べるかどうか

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:56.29 ID:dfe/ZZkJ0.net
>>394
女の場合はもっと中身を見ないと実情がわからないと思うんだよな
出産育児あるから

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:55:11.48 ID:WNfkTrle0.net
>>361
老人票が多いからね

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:55:12.37 ID:96CbYMh30.net
>>332
勉強はそれぞれの科目の本質を見極める才能が必要だから
その才能に恵まれた自分は幸運だと感謝しないとな

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:55:12.51 ID:HEJn6lMm0.net
>>402
昔も共働き世帯は今はより裕福だと思うよ
昔は共働き世帯が少なかっただけで、昔の共働き世帯の代表は公務員夫婦とかだからな…

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:55:20.11 ID:mm+tvpGc0.net
>>413
世帯年収2000万円でもこの程度の車だよってこと。
生活のための足としての車に500万円も掛けるってどんなブルジョワなんだよって。

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:55:24.63 ID:79oWW7aX0.net
>>419
3年以上リモートだからある意味引きこもりだわ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:55:26.56 ID:g8U0x0js0.net
>>419
それ以外は今日は仕事で書き込めないんじゃね?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:55:37.49 ID:UxSItbac0.net
>>425
年収。実際のところはコレが実態。
総務省統計局労働力調査結果より

正規雇用男性最多層は500から699万円
正規雇用男性中央値は400から499万円

非正規雇用男性最多層は100万円未満
非正規雇用男性中央値は100から199万円
ちなみに年収300万円未満は430万人で正規雇用男性全数2,339万人の18.38%にしか過ぎない。
以下に正規雇用男性の年収と人数、割合を示す。

【300万円以上】
人数1,853万人、全体の79.22%
【400万円以上】
人数1,492万人、全体の63.79%
【500万円以上】
人数991万人、全体の42.37%
【700万円以上】
人数471万人、全体の20.01%
【1,000万円以上】
人数131万人、全体の5.6%
【1,500万円以上】
人数22万人、全体の0.94%

https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/index.htm

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:55:41.75 ID:TWpcBSTI0.net
日本は既に世界最貧国だぞ
年収の最頻値が0円だからな

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:13.41 ID:tdxLwMRH0.net
>>428
格差が拡大してるのは確かだけどそれは豊かな方に拡大してる
昔の貧困世帯とか目も当てられなかったからな
今はただのワガママにしか見えないレベル
実際、相対貧困率なんて持ち出してきたのはそういうこと

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:14.75 ID:aX5Js13v0.net
昔の人が築いた基盤の上で何もせず30年もの間、胡座をかいて好き勝手やってきた自民党のせい

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:22.36 ID:uSkQr1EW0.net
>>425
え、だって5ちゃんで年収600万とか描くと安過ぎwwwとか普通に馬鹿にされるじゃん
よっぽど稼いでるんじゃない?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:28.09 ID:h2YmS8Qk0.net
年収500万以下は、所得税と住民税を免除にしようぜ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:30.70 ID:kYfXIBn50.net
>>372
俺のS13なんてオプション付き160万程度だったのに、今や軽自動車がそれと同等。
もう何が高級なんだかわからん

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:32.78 ID:HsQuBVxW0.net
>>397
正規雇用限定の年収とか意味ない
世の中非正規ばかりだし

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:37.67 ID:WCFNt6NY0.net
>>379
どーにかして社会から金を吸いたい連中による創作記事だから

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:46.53 ID:hf6AnMRm0.net
 

自民党で

平民はみんな貧乏。

安倍政権のときって民主党政権のときより消費少なかったんですよ


w

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:47.24 ID:2eJ+71vm0.net
>>20
何でいきなり世帯年収が400になるの?
夫婦間の収入バランスは調整するとして、平均なんだから2人でやってたら800だろ?

1人が働けなくなったときの話なら頑張るしかない。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:49.18 ID:vsHEM0AI0.net
>>423
中央値だから3割しかいない単身世帯の数字の影響を大きく受けてるとは思えないけどなー

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:56.37 ID:KQOEmkEO0.net
>>430
政府貯蓄(年金運用額、黒字)が減り年金として民間部門が黒字になるから別にいいんじゃね?
ただ、そんな遅いことより、さっさとカネ刷って消費税廃止、毎月3万円一律給付したら?って思うが。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:11.93 ID:/Nv7o3MM0.net
>>403
なんか日本はまだすごいけど予算規模等、だんだんとすごみの厚みがすり減ってる感じがするね。強い産業が減ってきている。半導体に力を入れてきてる風潮は強みを取り戻す上で頑張ってほしいところ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:24.35 ID:XZy5v1po0.net
低年収に文句いってる人たちの学生時代の勉強時間が知りたいわ
親や先生から勉強が大事だと教わったのに無視してきた連中だろ
何被害者面してんだよ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:25.36 ID:sHE+dY6J0.net
この本の作者自体が443万を安いと言ってる時点で何も分かってないんだよなw

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:28.67 ID:rTDTpSfC0.net
>>1
マクドでエグチセットと単品でチーズバーガーで700円もいかんかったぞ
最近は乞食クーポン全然ないから残念で仕方ないが

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:30.09 ID:tdxLwMRH0.net
>>435
今よりってことはないよ
公務員は例外だけど普通は女性側の年収がはるかに低かったから

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:31.64 ID:WCLN+B3Q0.net
実質賃金

09月 -1.3%
10月 -2.6%
11月 -3.8%

岸田に国民めちゃくちゃ貧乏にされてるから
リーマン-4.6% 安倍消費税-4.5%より今回は酷くなるよ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:31.84 ID:UiNet8HP0.net
年収120万円のおれ😟

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:50.60 ID:6X3l4Xfl0.net
値上げは仕方ないが買い控えも仕方ない
耐久性の低い貧乏企業は消えて下さい

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:55.94 ID:afW6rzEH0.net
>>1
彼らは
自堕落な青年期を過ごし、
高卒或いはFラン大卒で底流職しか道のない人たち。


それは自業自得では?
高卒だろうが、少なくとも勉学を頑張った者は低年収になってない。今も社会はまともだ。

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:56.03 ID:CebLri1j0.net
>>439
1000万オーバーは間違いなく勝ち組だな

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:57.47 ID:wSB16kE00.net
平均も中間も300-400だろ
前からそんなに変わらんだろ
甘えん坊が

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:10.58 ID:KQOEmkEO0.net
>>452
そんな次元のレベルじゃなくて、25年間の名目GDP成長率が地球上で最下位なんだよw

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:11.56 ID:rxUmBfjB0.net
>>418
そうだよ200万台もいっぱいいる
それでボロ軽自動車乗ってiPhone買ってんだからやってやれんことはない

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:12.42 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:13.89 ID:o8n6fQup0.net
>>420
大卒だったら中小でも従業員100人以上を選べ
学生時代の友人で上場企業に勤めていない奴はいないけどな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:36.77 ID:cMlISqRi0.net
>>425
建物と土地売ったから去年の所得は2000万円超えたで
わざわざマネフォとかのアプリの記念スクショ取って自慢してたけど
すぐにアホらしくなって辞めた

アラフィフにもなると相続した土地売却したりで一時的に年間所得数千万円を超える人居るんでない?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:41.36 ID:tdxLwMRH0.net
>>450
平均値でも中央値でも単身世帯が下押しすることには変わらないけど

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:43.42 ID:ux9ZO9+60.net
>>417
非正規っていうかパートタイムの数字だろ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:52.20 ID:FDXuaD5f0.net
>>406
記憶が曖昧だけど大卒初任給の平均で
民間20万、公務員16万とかだったと思う。
公務員はたぶん郵便局とかそんなとこ。
市や県の職員はもう少し良かったかも。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:53.14 ID:LAbK78z/0.net
平均年収は韓国にも抜かれてもうダメでしょ。この国。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:55.53 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろうよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:59:15.28 ID:/Nv7o3MM0.net
>>448
アベノミクスでトリクルダウンだ!→トリクルダウンはおきず、貧富の差が拡大、上級国民に騙されてアベノミクス政策をした安倍 w つまり、安倍の目玉アベノミクスはアホノミクスであり、上級国民に騙された低脳ってことよ、まあ皮肉にも最後はふさわしかったか。

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:59:15.83 ID:DbJqIvhq0.net
2000年頃はクーポン無しで
死ぬほどバーガー食えて余ったの捨ててたのに
っぱ庶民は円安最強よな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:59:18.87 ID:klPT8VwT0.net
>>372
都内で多いアルファード買ってもコミコミ500くらいだろ
最下層フィット、ヤリスのHVでもコミコミ200万後半でしょ

結局、それ以下の車や中古を乗って東京より使える金が多い言われても違うと思うのよ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:59:26.63 ID:3CBiGMnl0.net
ヘル日本にしがみついてないでワーホリで海外でも行けばいいのに?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:59:27.49 ID:C38uSsxO0.net
>>436
家のローンとか別のところで何かデカい支払いしてるだけだろ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:59:33.29 ID:l0WCkIS/0.net
消費人口の多くの割合を占める高齢者層の年金を上げないと物価が上がったらより安いものしか買わないか一層節約になる
デフレからは絶対逃れられない、賃金を上げるには底堅い消費が必要なのに
今のままではデフレマンセーにしかならんよ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:59:34.94 ID:+kp3kp5S0.net
12月のガス代が1年前と比べてマジで倍になってるんだけど、みんな大丈夫か?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:59:40.50 ID:IafldT360.net
絶望的なのは平均下げてる奴らだけ
440とか新卒以下やん

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:59:55.32 ID:HEJn6lMm0.net
>>443
ニュー即民の平均男性はこれらしいからなw
・年収2000万超え
・旧帝大卒からの海外大学院卒
・身長180cm以上
・細身で髪の毛はフサフサ
・40代50代過ぎのこどおじだが恋人、愛人が何人もいる
・住んでいる実家は山持ち
・口癖は「やることがない」

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:01.69 ID:dVy97Qxy0.net
>>406
毎月ボーナスもらっていた
ボーナスに税金かからないから
めちゃくちゃ出ていた
月給料の他にボーナスで
毎週大入袋でも貰えた
1日20時間くらい働くけどな働いた分だけ売った分だけ貰えた時代
パワハラなんてもう毎日w

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:05.91 ID:ryNKFlaM0.net
年収100万くらいでも長年普通に生活できてたし良い国だよね
他の国なら俺みたいな人間はとっくに野垂れ死んでるだろうし

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:16.26 ID:KRoCpv610.net
>>370
>>399
日本が本格的に駄目になったのが
左翼放送の◯◯さんとかが
1995年からと言っていたが
経済的には北海道の都市銀行の経営破綻や
大手証券会社の経営破綻
などが起きた1997年から1999年辺りという論と
2002年の日韓ワールドカップ辺りからと
様々な論点があるが
自民党政治が行き詰まって来た時期からだと
中曽根政権迄戻るかもしれない
色々あるが
いずれにしろ
自民党政治しか支持していなかった日本国民にも
原因があるのは確かですね

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:17.72 ID:/Nv7o3MM0.net
>>470
大卒公務員は20くらいあるよ。高卒は16からいかな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:18.92 ID:g8U0x0js0.net
>>460
何の資格持ってるの?

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:22.93 ID:q89xoxxa0.net
443万で底辺ぶるなよ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:28.64 ID:mm+tvpGc0.net
>>425
世帯年収2000万円超えなら結構いるよ。
我が家も40代中盤の共働き世帯で2000万円ギリ超えてるし。

大手企業同士の共働きなら30代で超えている世帯も珍しくないと思う。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:34.32 ID:oFE5cEsl0.net
消費税が1番平等。何で努力せず能力の低い人間を優遇する必要があるのか?
障害者や明らかに生活保護必要ならともかく、所得税が年収が上がる度に高くなるのは、理不尽。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:46.56 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:54.09 ID:vsHEM0AI0.net
>>468
いや、割合的に非単身世帯の方が多数派だし、そっちに引っ張られて底上げされてると考えた方が自然なんだが

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:57.18 ID:rxUmBfjB0.net
>>479
オール電化電気代月6万で死ねる
まだ灯油もかわなきゃ行けないんだぜ(´・ω・`)

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:04.71 ID:KVjuoFjW0.net
>>487
いや苦しいぞ
欲しい物もめったに買えないし
服だってほとんどユニクロとか

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:05.88 ID:6w89ZNpa0.net
>>481
そんなこと書いてる奴今時全然見ないけどな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:08.37 ID:WNfkTrle0.net
このスレの住民は高所得者ばかりやな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:16.60 ID:WCLN+B3Q0.net
まだコロナ前のGDPにすら7兆円足りないからな
補正予算で100兆円使ってもだぜ
どれだけコロナ対策下手くそすぎて経済ダメージ受けたんだよ
日本だけw

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:29.12 ID:nYeIjfuD0.net
>>421
関東で連続している強盗も貧困やろな。
闇バイトに応募して犯行に及んでいる。
闇バイトに応募する際は免許証など身元の確認が
あり「ばらすぞ」と脅されているので
足を洗いたくても洗えない。
今回は現役の三重県の自衛官まで逮捕されている。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:44.63 ID:lt+Twqoo0.net
>>483
正直日本で生きていけない人は行けるとこないと思う

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:48.31 ID:D+9pthrr0.net
老人の社会保障給付を半分に減らせば
社会保険料の負担も減るし
少子化対策もできて
経済成長できる

与野党共に
シルバーデモクラシーが
日本の低迷を招いた

野党の方が老人票をあてにしてるから
シルバーデモクラシーからの脱却には
野党はダメだろうよ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:52.40 ID:qlYaCeqU0.net
NHKの職員の給与制度も国民の平均年収に合わせるべき。
安定していて楽で国民から年貢盗って年収も高いってよくこれでデモが起きないもんだわ。
全世帯から徴収するなら少なくとも半額には出来るだろ。
ネットフリックス1500円よりも高いのはあり得ないって。

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:54.15 ID:89tY9ytW0.net
年収550万円です

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:57.07 ID:xkg0C+AC0.net
>>442
政治も失敗したが、90年代に日米経済摩擦起こして米国騙すため製造業を韓国や中国に団塊世代が
移したのが大きい。雇用だけじゃなく技術も流出したからな。アメリカを団塊は敵に回して負けた結果が今の日本。安倍はそれをリセット。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:02.04 ID:3X/4AtCO0.net
>>380
それはもちろんだけど
輸入依存、輸出重視の日本では資源価格や為替の方が重要だったかも
昔は資源安かったからな
今は資源自体が高いから詰んでる
今年の光熱費で死ぬ中間層(笑)が多くなりそう

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:06.33 ID:FxYvhlyG0.net
なんでも国のせいにする無職多すぎだろこのスレw
お前らが不甲斐ないだけだぞw

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:11.12 ID:4bGgNmj/0.net
公務員と一部上場企業以外のサラリーマンやってたら、それだけじゃ食っていけなくなるよ。
自分の力で収入を補完するスキルを持たないと生き残れない。
当たり前すぎる未来だ。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:11.59 ID:C38uSsxO0.net
ほんの15年くらい前は300万あれば普通に暮らせたのにな
手元に残らずなんかすげえ引かれるんだけど

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:24.88 ID:zp4sWrCh0.net
>>15
派遣抜きやで

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:25.84 ID:/yi58cDR0.net
この平均より年収低いんですが
地方で独身だからそれでも貯蓄できるくらいには生活できてるけど
家族持つとか怖くて出来ないわ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:33.71 ID:KQOEmkEO0.net
>>466
つまり、君は友達が少なすぎるだけだなー。50%が大卒、5%(2.5%)が一部上場、5人友達が居たとして25才の友人全員が一部上場企業の確率は0.025の5乗だなー。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:37.62 ID:tdxLwMRH0.net
>>491
底上げ?
非単身世帯が標準だよ
子育てしてない人の収入なんてどうでもいいんだから
単身世帯がお荷物なだけだよ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:47.40 ID:rTDTpSfC0.net
こう貧乏人スレが定期的にたつがトヨタの売れ筋ランキングで3位と5位にハリアー、アルファードが入るんだよな
よくこんな世の中の状況で乗り出し価格400万超えの車買えるのが不思議でならん
年収800万あっても維持するの苦しいぞ、今は

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:51.56 ID:eoub2HqY0.net
>>475
普通にアルファードは高級車で
フィットやヤリスは最下層ではないが

自分の感覚がおかしいことを主張したいの?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:59.51 ID:cqsrThe10.net
>>484
関係ないよ
生活水準ははるかに向上した
30年前の方が高かった物も多いし、買わなくて済む物も増えた

景気が悪いと愚痴っているのは左翼界隈だけ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:00.27 ID:oFE5cEsl0.net
34歳以下優遇生活にすべき。うちは子供2人だが、自分が楽しもうとは思わない。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:05.78 ID:5xoO8H9H0.net
日本から出ていって出稼ぎに行けばいいのにな。
学生の間に6~10年近く英語学んでも満足に喋れないし
愚痴ばかりぬかして動かない1億総引きこもり

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:08.82 ID:Pj6qVLlq0.net
子どもを産めや増やせやとお国がお達しだぞ庶民ども

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:16.77 ID:o8n6fQup0.net
>>470
1987年入社
初任給は大卒で145000円

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:24.87 ID:g8U0x0js0.net
>>505
何の資格持ってるの?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:37.46 ID:nkN+DE2h0.net
ニダ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:38.13 ID:C0DY7Ory0.net
原因はこれ見れば解る

大卒初任給の推移

1950→4万円
1955→5万円
1960→5万5千円
1965→5万8千円
1970→6万円
1975→9万円
1980→14万円
1985→18万円
1990→19万円
1995→20万円
2000→20万円
2005→20万円
2010→20万円
2015→20万円
2020→20万円

ポイント 30年間で税金と保険料は止まらずにアップし続けていた

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:05.29 ID:LgM+Ah3a0.net
パートだけどフルタイムで400は超えてる、子供が学校上がってから共働きすれば生活に余裕はないけどマックくらい食べさせられる。能力活かして働かずに文句いうなよ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:14.20 ID:cqsrThe10.net
>>497
自衛隊員が貧困なわけねえだろw

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:14.46 ID:M8PpI8Va0.net
オーストラリア、車の整備士で年収1,200万円

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:20.53 ID:J6x05nmH0.net
>>513
前半は格差について聞かれたビルゲイツそのままの回答やなw

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:21.12 ID:nYeIjfuD0.net
>>495
世帯年収2000万とか嘘くさいけどなw
色々とつっこんだらボロがでるかも🤓

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:26.84 ID:vsHEM0AI0.net
>>510
ガイジ乙
相手にして損したわ笑

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:28.73 ID:PBKzanrX0.net
>>466
大企業でもサントリーとかドコモとかエネオスとか非上場の企業は少なくない
上場企業に勤めてるのは何の自慢にもならない

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:28.74 ID:KQOEmkEO0.net
>>503
輸入依存の国じゃないし、輸出振興してるのは不安定だし、単に重商主義のバカだって話な。貿易依存度とかでググってみ?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:29.96 ID:9w3/fpkK0.net
アジアの中でも貧しい国のひとつ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:33.53 ID:+kp3kp5S0.net
12月のガス代みなさんビックリしてます
ニュースで今の現実がj報道されてます

「ガス代高すぎてつらい」ガス代を節約するには ガス・電気どちらを使う?【解説】|TBS
https://www.youtube.com/watch?v=uvII3EA7Nfc&t=593s

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:52.36 ID:oFE5cEsl0.net
>>484
政治ではなく、自分を責めるべき。左翼が経済成長はさせられないよ。自民も駄目だが。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:03.34 ID:tdxLwMRH0.net
>>526
いきなりレッテル貼りしてどうした?

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:05.71 ID:rqX8FN3l0.net
将来は知らんが、少なくとも現状では十分楽しく暮らしていけるがな
文句言ってる奴はお金の使い方や幸福の基準がおかしいのでは

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:08.56 ID:rxUmBfjB0.net
>>511
だって軽でも新車200じゃん
そんなら無理して400、500出すよ
後の維持費は目を瞑ってな(´・ω・`)

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:27.78 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:32.81 ID:oAyWrGzo0.net
改革が足りない、大阪は成長した。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:48.67 ID:eRz1Zovb0.net
海外に出稼ぎして日本に送金する時代だ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:49.10 ID:Pj6qVLlq0.net
新卒の初任給も労働条件も改善が進んでるぞ最近は
じゃないと採用どころか応募もされないからな
若手が採用できない企業はどんどん淘汰されていく
そう考えると少子化って悪いことじゃない気がしてくるよな

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:51.92 ID:wzDoE7Rd0.net
ありがとう自民党

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:54.91 ID:KcqTeEoN0.net
団塊jrは就職して30年給料上がらず今50歳。
そして今給料あげようと無理やり政府が要請。

結果団塊jrがリストラとなり、それを充当して
賃上げをするのだろう。

そろそろ怒りが爆発するんでないか?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:07.41 ID:dVy97Qxy0.net
大手電気会社だったけど
売れないヤツラは集められて
営業マナーや電話の取り方
お辞儀のやり方まで徹底的に仕込まれる
竹刀でケツ叩くなんて当たり前

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:08.62 ID:lt+Twqoo0.net
>>521
文句を言うのは自由だよ、
ただ皆生活できないわけじゃないのでそれを聞く必要はないというだけの話

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:11.54 ID:X+ZWF3sU0.net
日本国籍以外の生活保護廃止、外国人の留学生待遇の縮小、ODA縮小などで、日本人に使う金増やせ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:16.73 ID:aN8FD6sP0.net
税込み?

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:17.33 ID:J6x05nmH0.net
>>515
文化的差異が大きすぎて英語でのコミュニケーションは絶望的に不向き
曖昧な笑顔は気持ち悪いし、ローコンテクスト文化に合わせるには「察する」なんて無用になるし、はっきり動く口元を見せる文化だし

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:17.79 ID:C0DY7Ory0.net
>>531
いつまで自己責任論言ってるの
原因は>>520を読めば自己責任ではないっての一発で解るでしょーが

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:24.04 ID:WCLN+B3Q0.net
経験したことがない恐慌になるよ
100年に一度の

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:31.11 ID:d62RIBvO0.net
>>512
DQNがローン通って買えるアルファードが高級の訳無いだろw
軽自動車以外の最下層は、まぁ、あのクラスだろうな
ルーミーとか軽カテゴリーだしな

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:41.25 ID:aSkauh7h0.net
>>521
フルタイムならパートタイムじゃないだろ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:43.50 ID:iMtWPZe30.net
>>506
ワイはAppleからよく引かれてんだよなあ、なんでだろなあ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:44.36 ID:OHLe6N5O0.net
増税なくして成長なし、改革なくして成長なし、生産性向上なくして成長なし

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:53.08 ID:M8PpI8Va0.net
移民、移民入れろとうるさいジジイ達へ!
アジアの貧困国日本には、移民は来ないからな!

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:09.52 ID:cqsrThe10.net
>>524
家電も衣料品も30年前の方が高い
サブスクもメルカリもなくて音楽映像ゲームソフトも高かった

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:13.98 ID:m7Cxtd3x0.net
これが美しい国ニッポン

みんなの夢が叶ったじゃん

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:14.13 ID:oFE5cEsl0.net
>>504
全く同意。同じ氷河期世代として情け無い。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:26.11 ID:1hGXcpcs0.net
頑張って稼げ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:36.93 ID:IPKru3uB0.net
>>322
何か不正があったとか、国民の知らない所で方針が変わったとでも言いたいのでしょうか?実際はそうではなく、国民が、時には、「食べ物の中味が減ってきた😰。」と弱気になりながらも、「しかし、方向性は正しい。この道しかない。」と判断してきたものとみられる。🤔

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:37.01 ID:XZy5v1po0.net
>>482
税金じゃなくて社会保険料だろ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:52.45 ID:vsHEM0AI0.net
>>548
クルマに600〜800万とか普通に高級だと思うけどなー

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:52.96 ID:HsQuBVxW0.net
貧乏を悪いと思わんが
椅子取りゲームの椅子がとてつもなく減ってる感じ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:03.96 ID:M8PpI8Va0.net
オーストラリア、車の整備士で年収1,200万円

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:13.64 ID:PLd4P1qz0.net
スロ4号機の時代に戻ってほしいかな。
税金かからないから手取り年収1000万は数年間イケたもんな。仕事感覚でやってたから今はとてもやる気ならん。
使い道もなかったから全部高配当の株にぶっ込んで今は含み益で倍増以上してる。
FIREも可能だけどバイトでちまちま働いてる。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:14.05 ID:WNfkTrle0.net
>>514
精神論を言うのはバカだけだぞ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:15.86 ID:mm+tvpGc0.net
>>520
>>546
経済成長しなかったり税金や社会保険料が上がるのは少子高齢化しているからなだけ。

40年近く少子化を放置し続けてきたという意味では
この結果は政策を決める政治家を選ぶ国民の自己責任でもある。

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:20.27 ID:Pj6qVLlq0.net
2024年問題でさらに物流費が跳ね上がり
最終消費者価格に全て転嫁反映されていく
まぁ、仕方ないよね

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:20.61 ID:o8n6fQup0.net
>>509
今でも付き合いのある学生時代の友人は10人くらいいるぞ
みんな上場企業の管理職にはなった
自分は早期退職したが友人達は再雇用されてのんびり勤めてる
非正規の数字に惑わされるな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:29.14 ID:59UyozCJ0.net
いったい何に絶望してんだ?
田舎じゃ年収400万もあれば毎日悠々自適で
月に数回キャバクラとかで豪遊できるぞ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:31.12 ID:0xFhqEcB0.net
国民の収入はどこからくる?
お金は国が発行しており、国が国債発行で支出して新しくお金を増やさないと、国民はいくら働いても他の国民からお金を奪うだけで、全体の国民の収入は増えるわけない。

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:32.61 ID:73Rql0pK0.net
日本スゴイ!日本スゴイ!日本スゴイデスネー!

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:37.06 ID:C0DY7Ory0.net
>>540
でも団塊ジュニアは就職楽だったじゃん
バブルの余韻も味わえたし
若い時はそれなりに楽しい人生味わえたし


本当にヤバいのは氷河期世代だよ・・・この世代はそんな余韻すらないし 大不況真っ只中で社会人スタートだし

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:41.39 ID:M8PpI8Va0.net
移民、移民入れろとうるさいジジイ達へ!
アジアの貧困国日本には、移民は来ないからな!

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:49.33 ID:WCLN+B3Q0.net
関東なんて強盗始まったしな
一気にスラム化するよ この1年で

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:13.70 ID:cqsrThe10.net
30年前はサラ金地獄にはまっていたサラリーマンが多かったんだよ

今の世の中の方がずっと健全

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:26.96 ID:3X/4AtCO0.net
>>528
内需型って話だろ?
全体の金の流れの総量で見れば割合としてはそうかもしれんけど
生活ベースでは輸入資源の価格に依存してる
だからもちろん税金アップもあるけど生活圧迫という意味では輸入を無視できないわな

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:37.46 ID:F7IitFmE0.net
地方なら200万だろ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:38.76 ID:rH70lcl00.net
お金なんてない~けど毎日楽しく過ごせている
良い国さこの国は
図書館いけばただで一生読み切れないほどの本がよめるんだから
いまは取り寄せもあるし

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:49.87 ID:eoub2HqY0.net
>>548
DQNが無理して買うから高級車でないという理屈は成り立たない

なぜ最下層の車を語るのに、軽自動車抜きという謎の条件を加えるのかも意味不明

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:02.77 ID:o8n6fQup0.net
>>527
所得の話
しっかり貰えてれば問題無い

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:02.99 ID:dZ/LlVi90.net
わい会社員年収2500万だけど控除額デカすぎて、月100万くらいしか自由に使えないよ
受益超過層にもっと増税してもらわないと不公平だよ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:03.44 ID:C0DY7Ory0.net
>>564
不正解

1997年から国が政府支出を減らす緊縮財政を始めたからです
2000年からピッタリと経済成長止まってるじゃん

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:07.57 ID:9fVW7QlI0.net
400万でよく結婚して子供作るなぁw
750万で独身だけど老後の貯金してるとそこまで余裕ないな
家族とか論外

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:07.62 ID:yRUANHeY0.net
>>572
みんなで強盗団に入れば解決

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:11.18 ID:IPKru3uB0.net
>>569
外国人にとって、観光におとずれお買い得にお買い物を楽しむ国として、また、おいしい食べ物を輸出する国として、日本の国際的な地位が高まっているものと考えられる。🌏🤔

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:13.26 ID:ELhwEOER0.net
いつか日本は分断されるだろう

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:16.10 ID:cqsrThe10.net
>>572
捕まって終わり
残念だったな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:19.75 ID:ux9ZO9+60.net
>>521
そういう時はパートよりアルバイトって言葉を使った方がいいよ
パートタイムとフルタイムって矛盾するから

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:25.76 ID:xkg0C+AC0.net
>>515
出稼ぎじゃなく旅行でもいいから若い人達には是非世界を見てきてほしい。先進国にいけばこのコロナ禍で起きた貧富の差が体感出来るはず。
とりあえずNYに行って三千円のラーメン食って帰ってきて欲しい。それでもう一度、産業革命。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:32.96 ID:FM54klL70.net
独身だと年収550で住民税、所得税、社会保健、150は引かれるよな約30%
それに消費税10%で合計約40%

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:37.25 ID:klPT8VwT0.net
>>512
下手したら信号待ちに前後を囲まれたり
1日何十台も見る車が高級車なら経済悪くないって事か
それなら値上げも仕方ないだろうな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:42.21 ID:pag01yNH0.net
だいたい貧しくなったら責任転嫁、戦犯探し、救世主願望のどれかの行動をとる

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:45.53 ID:ryoNlFPg0.net
全く分からん
年収440万が嫌ならそれ以上の年収をもらえる職につけばいい
資格とって都市部に住めば楽勝で到達する額やん

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:46.30 ID:1OiN8mqa0.net
忍者で言ったら君たちは捨て忍だから

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:48.69 ID:WNfkTrle0.net
>>567
年収400じゃ手取り28くらい?

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:51.29 ID:dVy97Qxy0.net
この国は人が資源だから
その人が少なくなると
生産力は落ちるのが当たり前
会社の海外旅行先でも研修や教育なんて当たり前
企業戦士ばっかりだったな
今は社畜というらしいけど
労働に見合う給料を会社が出すのは当たり前

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:10:56.60 ID:HsQuBVxW0.net
都民 アルファードって何?

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:04.16 ID:mm+tvpGc0.net
>>548
普通に高級車だろ。

高級バッグだって貧乏人が金貯めれば買えるぞ。
一般的な価値観の人間は、そこにそんな無駄金掛けないってだけで。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:04.48 ID:vrbLApIu0.net
440万て金持ちじゃん
独身だったらぶっちゃけ何も心配いらないでょ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:05.52 ID:M8PpI8Va0.net
>>112
その前に運転免許証持ってない!

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:20.59 ID:HHj9vfNs0.net
詐欺団→窃盗団→強盗団ってどんどんレベルアップしていくからな
外国人も今は外国人グループ同士で勢力争いしてるけど決着付いたらタゲは日本人になるからね

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:46.89 ID:KcqTeEoN0.net
>>570
低賃金で残業底なし、遊んでいるのはバブル団塊バブルやで。
就職は高卒はギリだが大卒は慶応、早稲田卒でも倉庫やパチ屋で
バイトしてた。
俺も月の残業160時間とか当たり前だったよ。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:51.31 ID:C38uSsxO0.net
地方じゃ400万は高いほうとは言ったが
家庭持ちで人並みの生活出来るとは言っとらん

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:11:53.89 ID:cqsrThe10.net
>>587
日本が最も住みやすい国だとわかるよ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:00.85 ID:4M08slpJ0.net
アベノミクスの狙い通りじゃん

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:01.21 ID:C0DY7Ory0.net
>>581
少子国家でどんだけ貯金したって老後の生活は楽にはならないんだよ

貯金だけあっても少子だと労働者不足で物価上がるんだし

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:16.06 ID:aSkauh7h0.net
会社の人件費を給与名目で貰えれば年収なんて爆増よ
そこから社会保険料で3割5分引かれて、税金(所得税+住民税)1割~2割
合計で5割弱持っていかれてる

給与が安いと言うより、人件費からステルスで引かれてるものがクソ多い

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:25.43 ID:10lj1ky20.net
>>586
作り話にマジレスwwww

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:25.86 ID:1OiN8mqa0.net
>>599
→死ね死ね団

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:31.24 ID:HEJn6lMm0.net
>>414
女の平均年収は300万くらいだから、子育てによる時短で一時的に年収が下がっても、フルタイムに復帰したら平均の300万は超えると思うよ
この平均は復帰しない人やパートの平均を含めてだから、正社員限定で平均を出したら女でも復帰後は
300どころか400万以上になりそうな気がする…
寧ろ公務員やそこそこ大きい都会の起業なら男と年収変わらんから、500とか600くらい行くと思うわ
(そして男側が700くらいで、合計1200万くらいの世帯年収に)

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:32.15 ID:mm+tvpGc0.net
>>580
少子高齢化(人口減少、現役世代人口割合の減少)も1990年代中盤から後半に始まっているけどな。

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:33.27 ID:PBKzanrX0.net
>>559
アルファード貶しが一定数いるんだよ
庶民がそうそう買える車ではないが売れててよく見かけるから安い車だと決めつけてる

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:51.43 ID:1hGXcpcs0.net
家族で440万とかそれは努力不足だろ
また片親の話してんの?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:55.36 ID:ab/ZdhJu0.net
えっ今って450万で底辺なの?

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:59.34 ID:eoub2HqY0.net
>>589
お前が裕福で金銭感覚が一般的でないことを言いたいなら別に問題はない

そもそも地方民のモデルとして出してきた500万の車の話が
なぜ高収入者の多い都内でよく走ってるという話になっているのか知らんが

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:13:10.62 ID:Zhp7x/pt0.net
自己責任!
甘えるな!
なにをやっているのだ!
いままでなにやってきたの?
アンシンアンゼン
で問題解決


世襲議員は楽でいいよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:13:15.65 ID:SWSkt7660.net
糞メガネ「日本人はマザームーンのために納税しなくてはいけません」

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:13:24.22 ID:C0DY7Ory0.net
>>600
団塊ジュニアは就職率良かったでしょ
まだまだバブル崩壊したとは言えども大不況では無かったし余韻を味わえ時代だよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:13:34.48 ID:ux9ZO9+60.net
>>606
ん?悔しかったか?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:13:39.22 ID:M8PpI8Va0.net
移民、移民入れろとうるさいジジイ達へ!
アジアの貧困国日本には、移民は来ないからな!
アメリカや、中国や、オーストラリアへ行く!

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:13:41.32 ID:79oWW7aX0.net
>>610
そもそも車だけ背伸びして家がしょぼいとかザラにいるからなぁ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:13:57.10 ID:Nfe+0GWw0.net
>>295
平均、中央値ともに2013年から右肩上がり
なんで民主党支持者すぐバレる嘘つくんだろな
https://toukeidata.com/kinyu/img/nensyuu_suii.png

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:14:02.12 ID:J4LOLMW80.net
>>355
可処分所得は家賃含まれないな
家賃や食費は基礎支出
東京が全国ランキングで最悪になってるのは可処分所得から基礎支出を引いた額
東京人は家賃のために働いてるようなもの
大家になれば奴隷を囲って家賃徴収できる勝ち組になれる可能性はある
ソルジャークラスの社畜なら東京で暮らすよりも地方都市で働くほうが裕福な暮らしができる
地方だと家族で車2,3台持ってるのが当たり前だし5万円で3LDKの広めの賃貸借りれる
給料は東京より劣っていても最終的に手元に残る金は地方のほうが大きくなる

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:14:02.33 ID:Q3G23KhI0.net
雇用の流動性を高めれば平均年収は上がる
ただし失業率も上がるし格差も広がる
どっちが良いとは一概に言えんでしょ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:14:11.64 ID:WCLN+B3Q0.net
>>585
捕まった犯人と別の奴が強盗殺人やったそうだからリストで出回ってんだろうな
高級車から何から何までこれから狙われて犯罪増えるよ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:14:26.69 ID:q89xoxxa0.net
>>586
フルタイムパートっていう訳分からん言葉も存在するから間違いでもない

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:14:34.45 ID:OHLe6N5O0.net
アジアで唯一の理想郷である日本で暮らしていながら、井の中の蛙で不満ばかり言ってる日本人。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:14:41.86 ID:C0DY7Ory0.net
>>609
緊縮財政は1997年のプライマリーバランス黒字化目標から
やっぱタイミングあってるじゃん


このプライマリーバランスを持ち出して政府支出を極力減らせと言い出したのが竹中平蔵な

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:14:55.24 ID:Pj6qVLlq0.net
平成時代の無駄に人が多くて安く使えていたからこその弊害を
これから半世紀かけて修正していくんだろう
人が減っても生産性を上げて消費を倍増させていけばいいよ

どうやるかは知らんけど

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:15:12.00 ID:Zhp7x/pt0.net
>>622
平均年収下がるでしょ
竹中がいってることだもん

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:15:24.07 ID:KcqTeEoN0.net
>>616
大卒は全然よくねーよ。
就職は派遣法が制定されたからそっちばかり募集だよ。
てゆか、あの頃は週休二日制じゃねーし、就業体制に関しては
今のほうが遥かに恵まれてんぞ。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:15:31.97 ID:+kp3kp5S0.net
>>581
そうゆう生き方もあると思います。なんの文句もありません
だが、一般的に40歳超えてよく独身で遊んでいられるなが普通だよ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:15:46.17 ID:K5+7JVUE0.net
田舎から治安が悪くなっていきそうだね

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:15:47.68 ID:2eJ+71vm0.net
>>374
購入時価格が350万でも、ならしたら12年乗っても何だかんだで月5万、2台持ったら月10万だぞ。

500万7年だと下取りも多少あるから月8万くらい。

月収100万なら月3万の贅沢をやめれば、そんなに生活変えなくても乗れるんじゃないか?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:15:49.13 ID:Hm36U4S60.net
>>14
日本より3倍カネを払って好きなだけ遺伝子組換え食材と食品添加物のタップリ入った食事を食べに行ってくれ。日本人がこれまで当たり前にしてきた世界的に見ればとんでもない贅沢ができなくなっただけでなんでそんなに大騒ぎしてるんだ?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:15:58.85 ID:3X/4AtCO0.net
>>594
能力のある人間は能力のある人間にしか評価できない
基準を持たないからな
上に行くほど無能な日本では不可能だろう

そういう意味ではそもそも評価しない一律の年功序列は、
(恵まれた一時期ではあるけど)日本にはマッチした形態だったのかも知れないw

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:16:01.65 ID:/LuuJ7C90.net
上級が利権を牛耳って仕事を右から左に移して中抜きするだけで大儲け
実際仕事をする労働者には雀の涙の金
そんなんで実際生活で一番金を使う庶民に金が回らないんだから上手く経済回る訳無いんだよな

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:16:28.17 ID:s9EGg6140.net
そろそろ手取りで話さないか

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:16:42.91 ID:Pc4GefzC0.net
>>625
地上の楽園で毎晩白米と肉入りスープ食べれるのに

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:17:01.43 ID:Hm36U4S60.net
>>587
産業革命を起こしたいなら自分がまずその時間の無駄遣いをやめて生産的な活動をしたらどうだ?

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:17:06.75 ID:C38uSsxO0.net
まあ高い波が消えて氷河期世代という低い波が30代から40代後半へ移行してるからな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:17:26.02 ID:C0DY7Ory0.net
>>629
そりゃ今わな
人手不足なんだし

俺が言ってるのは団塊ジュニアは氷河期世代と比べたら幸せな人生だったよと言ってるだけ
団塊ジュニアは20代の頃は綺羅びやかな若者生活送ってこれたんだから
バブルの余韻も十分に味わえたしね

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:17:30.88 ID:T8zcYjP90.net
勝共連合の思惑どおりに進んでるよ

日本人の生活を苦しくしてでも防衛費上げて、戦争に進んでるよ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:17:54.32 ID:fZGUKEG90.net
夫200万、妻150万、子50万

年間最低でも使う額をこれくらいとしたら、
貯蓄をするなら年収500万円は最低でもないといかんよね。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:17:54.67 ID:cqsrThe10.net
>>623
お前らがやらなければ増えない

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:17:59.33 ID:HEJn6lMm0.net
>>494
結婚ニューススレの高齢独身はこどおじ共が未だにこれに近いことを言ってたりするぞw
で、笑われてんのよなw

経済ニューススレではたしかに減ったな… 貧乏自慢が増えた

>>456
昔は少ないというけど、だからこそ昔に共働きだった夫婦は今より裕福なんだよ
言うように、昔は正規共働きって女側がほぼ公務員しかいなかった、しかも、女が結婚しても続けられるのは公務員でも年収が高めの教員とかね
だから、「数が少ない」だけであって、その数の少ない昔の共働きは税金が今より安い分、裕福だったんだよ

もし、昔の共働きで妻側が非正規なのをベースとして話すなら、今の共働きも同条件の比較で今も非正規ので比較しなきゃ公平な比較とは言えないよ

今が昔より裕福言うなら、それは「正規の共働き夫婦が増えたから世帯年収の平均が上がった」だけであって
正規の共働きの夫婦の昔と今の比較はまた別の観点の話だからね

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:18:06.24 ID:ihC2aJgx0.net
アルベルとか残クレで月5万ほどで借りてるだけ
無理してる層も多いだろうな
ぶつけたりしたら3年後の査定下がるし
でもすぐカッとなってオラオラしだすのが草

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:18:30.68 ID:Kk2UHuWY0.net
しかもこれで年功序列があるから

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:18:39.22 ID:7w+2f+3D0.net
そもそも年間売り上げがFITより上のアルファードが高級車って感覚がヤバいよな
レクサスも大量に走ってるし

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:18:40.84 ID:e8lvT7LW0.net
なんで突然dポイント出てきた…?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:18:42.17 ID:dVy97Qxy0.net
豊田商事のオッサンが刺された時はヤッパリと思ったわ
六本木でボディコン娘と2時間に一回とっかえひっかえしていたからなぁ
今の子達は覇気が無いよ
死ぬか金か選べない
何も選べないヤツラばっかりでつまらない
自分はこうだと決めたらそれを金に変える努力しろよ
ナンパと同じ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:19:03.73 ID:u5ez9BaI0.net
年収が443万もあるなんていいな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:19:22.18 ID:jtAQAaPK0.net
こういうのも情報操作にならないのか?
前提の条件無視し過ぎ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:19:28.62 ID:oeF7793W0.net
>>55
三重県が1位って嘘でしょ。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:19:37.42 ID:cqsrThe10.net
>>14
アメリカが都市ごと崩壊しているのは見て見ぬふりですか

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:19:38.63 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:19:58.47 ID:8wLekF0M0.net
>>511
全体的に売上伸びてその中でそれらのシェアが増えてるって言うならまだしも
そもそも新車販売台数が90年代の半分で車持たない・持っても中古って人が増える中
昔から居る無理してでもいい車買う一定の層が相対的に目立ってきてるだけじゃない

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:20:19.53 ID:WCLN+B3Q0.net
>>640
団塊ジュニアが一番悲惨じゃん
産むはずの子供がいなくなってるんだから

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:20:20.33 ID:KcqTeEoN0.net
>>640
幻想描きすぎだよwあの頃は戦後のモラル引きずって
殴る蹴る当たり前のセクハラモラハラパラダイスだったろ。
遊びに関しては氷河期世代がひきこもりすぎてるだけだよ。
ネットに依存してるから。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:20:25.11 ID:CnAb2IW20.net
>>134
それはないけど半分くらいが平均の市町村はある

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:20:49.07 ID:ciH+XOwV0.net
でも防衛費のために増税額!

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:20:58.16 ID:E2wZjhVH0.net
>>622
入れ替え戦が起こるだけで労働力の需要の絶対量が変わるわけじゃないから失業率は変わらないと思うぞ
> ただし失業率も上がるし格差も広がる

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:21:05.07 ID:T8zcYjP90.net
>>633
日本は農薬漬けだよ
野菜ですら見た目にこだわるし気候的に虫も付きやすい
台湾でよくイチゴとかアウトになってるくらい農薬たっぷり

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:21:13.85 ID:LrQm4dVz0.net
俺は年収200万なんだが
まあ独身だけど
しがない契約社員だけど
まあ一人だったら無茶しなければなんとか生きていける

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:21:28.31 ID:WNfkTrle0.net
600から1000程度の年収でマウントをとる日本人
ある意味終わってるわ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:21:33.87 ID:bOje20Qq0.net
お昼はウィダーインゼリーとコーヒー
夜はパスタ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:21:35.47 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:21:42.61 ID:dVy97Qxy0.net
>>634
当時の政治家は今より考え方が進歩していたよ
獰猛で尚且狡猾
今の政治家なんてそんなもん一欠片も無い
常にケンカ腰が当たり前
喧嘩上等が男の人生みたいなもんだった

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:21:57.81 ID:FUxlLkIK0.net
去年宅建を取得したアラサーニートだけど社会復帰する気力が湧かない
飲食小売にも需要あるらしいからオススメあったら教えてほしい
不動産業こなすメンタルは俺にはない

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:22:02.88 ID:ipkYDU3K0.net
>>186
俺はもっとあるぞw

http://2ch-dc.net/v9/src/1674263298597.png

先日も同伴で1人2万円の叙々苑のシャトーブリアンコース喰って来たわw

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:22:03.14 ID:C0DY7Ory0.net
氷河期世代が社会人になる頃
当時の経団連会長だったトヨタ奥田はこんなこと言ってたんだよ

トヨタ奥田
「日本人なんて使わなくても車もカメラもテレビも作れる時代なんです。
それでも日本に工場を置いてるのはお情けに過ぎない」


流石に大バッシングを受けて今の社長と交代させられたけどな

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:22:03.46 ID:rxUmBfjB0.net
>>645
車間距離詰めて煽ってフロントガラス飛び石喰らうまでがDQNクオリティ(´・ω・`)

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:22:14.68 ID:s9EGg6140.net
>>664
飽きないか?

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:22:18.08 ID:CmMQbDXC0.net
>>1
>年収443万円

公務員「そんな少ないわけないでしょww」

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:22:22.74 ID:aSkauh7h0.net
会社が毎月30万用意
社保▲10万
源泉▲5000円
住民税▲1.5万円
雇用保険▲2千円

手取17万8千円

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:22:35.78 ID:xkg0C+AC0.net
>>584
韓国人の4割は政治信条の違う相手とランチしたくないんだとさ。日本人は和を持って尊しとするお国柄を大事にしないとな。
殺し合いしない為には選挙と議会運営が大事。
説得と納得、あるいは諦めの手順は守らないと。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:22:51.50 ID:eoub2HqY0.net
地方は軽自動車ばっかりだよ
塗装が褪せまくったアルトとかミラとかそういうのすらレアではない

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:23:06.30 ID:rxUmBfjB0.net
>>667
漁船員

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:23:29.19 ID:ipkYDU3K0.net
これね

http://2ch-dc.net/v9/src/1674179121279.png

次は一杯5800円のラーメンを喰ってみたいw

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:23:30.17 ID:ty4s4y2O0.net
結婚前は家事も仕事も二人でやろうと約束したのに妻が働いてくれない

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:23:41.30 ID:sEwFOfgD0.net
マックにはDQN臭いベルファイヤやレクサスが多いよ
皆んな金持ちじゃん

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:23:42.39 ID:C38uSsxO0.net
高学歴ならともかく
適当な大卒辺り高卒と給与形態変わらん方が良い
本質はバカに無意味に塾だの大学だのカネかけるから少子化になる

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:23:45.81 ID:9fVW7QlI0.net
>>652
大企業の工場多いからだぞ
中小と違ってその辺の高卒おっさんが800万ぐらい貰ってるんだわ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:24:17.48 ID:eXT7ka2c0.net
>>668
またあんたか
少し増えてる?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:24:39.83 ID:xoJciLf30.net
安くしたのは小泉竹中安倍一味を激推ししたネトウヨだろ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:25:00.41 ID:oeF7793W0.net
>>640
自分は1998年卒の氷河期世代だけど、親は団塊の世代だぞ。団塊ジュニアと氷河期世代って一部かぶってない?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:25:14.57 ID:E2wZjhVH0.net
>>640
>>629
2人の間で団塊ジュニアと認識している世代が違うのでは?
一方は新卒就職〜20代が終わるまでバブルだった世代を、もう一方は新卒就職時にはバブル崩壊していた世代を前提に話してるだろ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:25:16.16 ID:C0DY7Ory0.net
>>656
>>657
ごめんな
団塊ジュニアは50代
統計データで20代の頃は就職率良かったと答えでてるんだわ
団塊ジュニアはきちんと就職できてるの



団塊ジュニア→1990年代
就職氷河期世代→2000年代
https://i.imgur.com/5Egmmh4.jpg

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:25:29.31 ID:rTDTpSfC0.net
>>534
すげーなー
軽四で200万の買うこともないがだからと言って無理することが出来る度胸もないわ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:25:34.38 ID:T8zcYjP90.net
>>625
ベトナム人からも避けられてるのになにが唯一の理想郷だよw

日本が特別だって意識をいまだに引きずってるから成長できないんだよ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:25:41.78 ID:+kp3kp5S0.net
取り合えず晴れて暖かくなってきてるから、電気とヒータ-切りましょう(節電)

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:25:44.14 ID:bOje20Qq0.net
>>671
まだ一週間だからわからんw

いままで倹約とか考えたことなかったけど
はやく仕事やめたいと思い始めて
いまそれ実行中

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:25:46.42 ID:o8n6fQup0.net
年齢x10000円これが月収平均
年収はボーナス含めて月収x17
ここに届かない奴は努力不足

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:26:28.70 ID:7w+2f+3D0.net
>>621
東京でも8万とかで3LDKあるよ
駅から遠くて築年数経ってるけどね
田舎の賃貸物件と都内の分譲賃貸を比較するのは間違いだろ
鳥取県でも、それなりのマンションは家賃12万程度するよ
そこに1人1台の車の維持費を入れたら変わらないか、東京より残らないでしょ
貯蓄川が全国1の東京より金が有る発想はなんなんだ?w
自動車税やガソリンが上がると、地方は車が必要なのだから安くしろ、死活問題だとか騒ぐのは金が無いからだろ?w

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:26:36.37 ID:Pj6qVLlq0.net
ここ数年スゲー勢いで中小のM&Aとか廃業とか進んでるよな
堅調な黒字継続してる中小の社長が
息子に事業継がせるんだと思いきや投資銀行に株譲渡したと聞いて驚いたわ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:26:48.07 ID:rxUmBfjB0.net
>>689
来週カンパくるで
灯油ストーブと灯油備蓄しとけ(´・ω・`)

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:26:50.06 ID:HtMBcdOR0.net
30歳男童貞、正社員年収600万ですが普通くらいですか?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:27:33.69 ID:9fVW7QlI0.net
>>691
これ結構いい線いってるな
そこそこの企業ならこんな感じだし

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:27:39.05 ID:oeF7793W0.net
>>681
俺は三重だけど、確かに工場は多いが高卒でそんなにもらってる人はごく一部だよ。
トヨタ系、住友、東芝の正社員ぐらい。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:27:45.42 ID:C0DY7Ory0.net
>>684
>>685
国の公式発表に合わせてる

・団塊ジュニアは50代
1990年代に就職活動をしていた人達

・就職氷河期世代は40代
37~47歳くらいまで
2000年代に就職活動をしていた人達


ttps://i.imgur.com/5Egmmh4.jpg

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:28:15.37 ID:aSkauh7h0.net
>>691
そう言うなや
みんながそうなるのは社会システム上不可能なんやからさ
ゴミな低所得者いなくなると何故か富裕層も消えるってのは面白い話でさ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:28:52.58 ID:WGF3Zi1O0.net
東京で年収900万ですが
独身生活でもカツカツです(´・ω・`)

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:28:57.60 ID:bOje20Qq0.net
>>691
日本はπが決まってるから
努力とか関係者ないよ

わざとそうなってる階級社会

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:29:11.45 ID:uV6RJL2q0.net
>>652
https://news.allabout.co.jp/articles/o/31202/

一次ソースは国土交通省のPDF
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:29:35.40 ID:5pDHWLHb0.net
>>680
大手には高卒でも総合職枠あったりするし、地方採用でも地方拠点の管理職になると勤務地固定のまま給料テーブルが総合職に転換する場合もある
だから底辺大卒は高卒の上澄み(高卒就職は聞く限りでは能力というより求人の有無による運だが)より最終的に給料低くなるんじゃね

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:29:38.28 ID:HsQuBVxW0.net
443万で
絶望的とか草
日本では富裕層だろ
そんだけ貰えてるんだから感謝しろと言いたい

そんだけありゃ
結婚も出来る
子供も1人作れる
中古車も維持できる

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:29:40.45 ID:5TcJAHVz0.net
うちの会社で443万貰ってる奴0いねーよ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:29:58.09 ID:WCLN+B3Q0.net
氷河期も団塊ジュニアも中小に就職が多かったのよ
そこを小泉竹中に狙いうちされ潰されたから
非正規になったり職を転々となったりして
団塊ジュニアの子供がいないのよ
団塊ジュニアは浪人も多い世代だしね

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:30:09.43 ID:jAeIV5If0.net
>>700
どんなリッチな生活してんだ?笑

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:30:12.20 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:30:29.08 ID:aSkauh7h0.net
>>695
公務員が30歳で額面年収500
ソースは去年2000人の公務員年末調整した俺調べ
40で600万
定年間際、役職上位で800万

額面だから手取は7掛け

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:30:37.26 ID:u5ez9BaI0.net
>>678
もしおれなら離婚するw

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:30:40.01 ID:qGiOHhrc0.net
結婚すればいいだけじゃね?
世帯年収が倍になって楽勝だろ?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:30:44.67 ID:jSXKtVSO0.net
>>14
タイとかもう物価大差ないからな昔は10倍違うとか言われてたのにw

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:31:01.41 ID:2ZFeUxtB0.net
トンキンに核を落とせば問題解決

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:31:09.30 ID:DT7OqGtq0.net
製造業を追い出したのが一番効いてるんじゃないかな
海外生産比率は80年代終わりからずっと増え続けてる
経営者も労働者も安さに目が眩んできたツケ
2000年代に入ってからは雇用が増えても非効率低賃金のサービス業ばかり

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:31:35.14 ID:wZxRRSkn0.net
社会保険やめたら上がるけど困るんだろ?

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:31:58.01 ID:fZGUKEG90.net
今は独身だと年収の2割は税金等で引かれると考えると、
手取り年収500万円得るに税引き前年収は625万円ないと無理。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:32:08.67 ID:NOh/Nq9u0.net
株買って投資すれば良い。ウハウハだ。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:32:21.29 ID:xkg0C+AC0.net
>>695
自慢と自虐はいいから直ぐにソープ行って筆下ろししてこい。シングルマザーのソープ嬢に金が回れば世の中が良くなる。AV新法で即金支払いが無くなって困ってるからな。経済回せ。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:32:23.83 ID:5pDHWLHb0.net
>>692
ワイ東京の家賃安い23区在住だが、新築アパート1R玄関風呂トイレベランダ合わせて20畳くらいで10万弱だわ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:32:28.64 ID:C0DY7Ory0.net
>>706
団塊ジュニアはただの選び好み
選び好みするのが悪いとは言わないけどね
賃金が高い企業に就職したいのは当たり前だし



氷河期世代は選び好みすらできなかった。東大法学部卒業生が田舎の市役所に就職してた時代だよ。

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:32:47.77 ID:hA2/gwDf0.net
>>88
今大学行くのも大変よ
親が学費を出せない
奨学金を背負うことになる

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:33:02.18 ID:vsHEM0AI0.net
>>709
課長で800万円とかないわー、とか思ったけどそんなに低いの?
わいJTC16年目管理職直前だけど普通に800万円超えてる

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:33:07.69 ID:wZxRRSkn0.net
>>714
高待遇の組合員の工員って存在自体が追い出し要因だし

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:33:08.55 ID:bOje20Qq0.net
>>715
廃止で無問題

病院なんか十年以上必要感じなかった
健康だし

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:33:22.72 ID:ASpRY+en0.net
1人だけの稼ぎだが夫婦共働きだと変わるから政府は誤魔化せる

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:33:46.12 ID:gWNuCHYL0.net
自民党のせい

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:33:47.68 ID:ipkYDU3K0.net
>>682
このスレのパート2立つまでに50万円ぐらい増えた
後続スレ立つの遅いねん

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:33:51.87 ID:3ZxmoJ4d0.net
日本の統計は出鱈目だし信用できない
うちのマンションも高級車だらけだし
景気はいいと思う

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:33:57.26 ID:hA2/gwDf0.net
>>90
だから自民はダッピとかネットで分断工作必死なんでしょ
ネトウヨがまんまと乗せられてるじゃん

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:34:04.77 ID:C38uSsxO0.net
>>703
そういう稀な話をしてるんじゃなくてマクロな話な
遊びに行くような大学誰しも行かせてカネがかかるから少子化になってるんだろ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:34:18.67 ID:NOh/Nq9u0.net
>>716
贅沢ですね。私は三人家族で年300万の生活費、あとは貯蓄してます。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:34:23.76 ID:3X/4AtCO0.net
>>528
ああ言いたいことが分かった

要するに政府として額面の儲けを重視して輸出重視政策を取ってきたことが重商主義的な間違いって事だろ?
重商主義の間違いってのはつまり額面で儲けさえすればまるっと国益だという考え方
輸出大企業を支援して(内需に加えて外需で)金儲けすれば数字的に日本は豊かになるという表向きの理屈だ
だが現実はそんなに純粋じゃない

実際はトリクルダウンが無いように、輸出の利益はそこまで国益に波及しないし
輸出を重視するために、例えば円安誘導などをすれば庶民の生活は直撃する
だから結果的に中間層のダメージは増える

つまり俺の言ってることと見る角度が違うだけで真意は共通してるって事

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:34:33.50 ID:bOje20Qq0.net
山一証券シャープの末路知らないひとが
大企業にはいれって指南してるw

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:34:37.92 ID:WCLN+B3Q0.net
>>720
それなら大企業に団塊ジュニアがいるはずだが
ほとんどいないよ 辻褄が合わないんじゃない

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:34:39.16 ID:Pj6qVLlq0.net
これから社会に出る若手は引く手あまたで取り合いになるから
それなりの学歴ステータスを備えていれば給料も待遇も右肩上がりだよ
た ぶ ん

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:34:52.99 ID:3S0Tg6AL0.net
ここのヤツらの殆どが今の年収に満足してるやんw

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:35:04.36 ID:wZxRRSkn0.net
>>724
いわゆる弱者ほど困るんだよな
社会保険料ろくに負担してないのに

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:35:09.93 ID:OHLe6N5O0.net
>>688
日本は特別な国だよ。何故それを否定しようとするんだ。
安定した秩序を重んじる品行方正な人々が暮らすアジアで唯一の理想郷だろうよ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:35:20.15 ID:aSkauh7h0.net
>>722
そうだよ
公務員だからあんまり上がらない
民間は上げても業績悪けりゃ下げれるしクビ切れるから上も下もボラがデカいけど。
要はリスクプレミアムやな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:35:32.36 ID:fQcm/bMt0.net
>>724
アホなの?
必要な時が必ずくるんだが

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:35:49.22 ID:ipkYDU3K0.net
>>721
俺は夜間高校卒だから大学行くの諦めたわ
結果、奨学金と言う名の借金背負わずに済んで
株投資に注力出来て自力で2億円w

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:35:59.06 ID:HEJn6lMm0.net
>>709
公務員の平均年収って毎年、総務省が公開してるからな
職種、学歴別、男女別含めて

令和3年かなんだかの市役所一般行政職の平均が42歳で手当込み月収が39万、ボーナス157万で
大体630万とかでてたんで、だいたいその見込で合ってますね

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:36:12.05 ID:C0DY7Ory0.net
>>734
ほい

イメージで語っても統計データで団塊ジュニアは就職率良かったのは答え出てるの
ttps://i.imgur.com/5Egmmh4.jpg

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:36:23.92 ID:BlPyeeZn0.net
物価が高騰して賃金が上がらないのはインフレじゃなくてスタグフって呼ぶんだよ
クソジャップ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:36:36.40 ID:rxUmBfjB0.net
>>712
来月いってくらぁ
ホテルは相変わらず安かった
電車いっぱい線ができたらしい楽しみ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:36:48.79 ID:0zh/z6YB0.net
平均年収443万円の絶望とか言う割には
国民は幸せに満足気に暮らしてるけどな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:36:54.95 ID:NOh/Nq9u0.net
国立大学医学部行けば簡単に回収できます。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:36:58.19 ID:3S0Tg6AL0.net
>>716
社会保険料とその他で額面の3分の1は引かれるやろ?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:37:18.09 ID:aSkauh7h0.net
>>741
行動や価値観がボンボンの2代目にそっくりやが
意外と苦労人なんだな

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:37:31.42 ID:ihJQT/MD0.net
>>713
よう分からんけど、待遇が不満なら転職を考えた方がいいかもね。あと起業とか。

現職に留まるにしても、よりよい待遇のオープンポジションに応募するとか、会社に事業企画を持ってって子会社立ち上げて自分が社長や役員になるとか。

自分が過小評価されてるとの確信があるんだったら、とれる方法はいくらでもありそうだけどね

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:37:47.59 ID:3S0Tg6AL0.net
>>722
だからその程度の年収で自慢するなや

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:37:50.59 ID:bOje20Qq0.net
>>743
団塊ジュニア半数以上非婚なんだけど?
それで少子化になった
数字は嘘つかない

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:37:52.42 ID:BlPyeeZn0.net
ジャップの場合はインフレではなくスタグフ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:38:06.89 ID:qGiOHhrc0.net
>>746
当たり前だろ
結婚すれば倍なんだから
普通に家庭生活できる水準じゃん

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:38:25.42 ID:WCLN+B3Q0.net
>>743
氷河期と団塊ジュニアは大企業にいないんだから
間違いでしょ このグラフがあってるなら数が多い団塊ジュニアだらけになってるはず
しかし彼らには子供すらいない

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:38:28.95 ID:hA2/gwDf0.net
>>748
そんな引かれないよ
住民税入れても3割くらい

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:38:31.45 ID:jAeIV5If0.net
>>747
人口の上位何%よ?笑
0.1%以下やろ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:38:32.23 ID:1tN3cb/o0.net
>>747
子供車旅行を捨てれば金が多少無くてもどうとでもなるしな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:38:49.78 ID:ihC2aJgx0.net
国民皆保険は70歳で打ち切り
老齢年金制度は廃止
安楽死制度設立
これでいいのでは?ねえ団塊さん
潔くしなさい

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:38:51.38 ID:qzI+U9rX0.net
>>709
公務員は地域や職種によるだろ
地域によるというのは地域手当があるから
職種によるというのは俸給表や昇進スピードに差があり、35歳で残業抜きの年収でいうと、国家総合職のモデル給与の年収が720万程度、国家税務職の標準的な俸給月額から計算した年収が620万程度、国家一般職採用の行政職は通常これらより低いとか
地方公務員は国家の税務職と一般職(行政)の間くらいとかそういう話

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:38:57.50 ID:1tN3cb/o0.net
>>746だった

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:39:10.33 ID:NOh/Nq9u0.net
>>746
贅沢しなければやっていけます。子供は国立大学行きました。いいとこ住んでいい車買って海外旅行行ってとかしなければいいだけ。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:39:11.53 ID:cLYRdjLT0.net
日本って、超金持ちを除くと、小金持ちが弱者救済しないもんな。単なる金持ちになっていて良い意味での貴族意識が全くない。
それを恥ずかしいと思う文化もないしな。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:39:14.02 ID:BGfvo5zi0.net
消費税ゼロにしてほしい
国は外国にあげるお金のことしか考えてない

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:39:21.64 ID:hA2/gwDf0.net
>>741
独身?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:39:24.06 ID:8wLekF0M0.net
>>643
お前らって自衛官らの事か

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:39:28.78 ID:vsHEM0AI0.net
>>751
すまん、、副業の収入の方が多いんよね

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:39:33.50 ID:bOje20Qq0.net
>>745
いまはもうドンムアン空港ないんだね
自分がよく行ったころはそこがメイン空港だった

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:39:34.20 ID:73JukW0B0.net
>>17
もし働いてて給料を定期的に貰っているなら、一度源泉徴収票を見てみな。
それには、本来入手できる金額と、そこから消えていく税金の額が記載されてるから。

年収400万でも、手にできるのは300万ちょっとだよ。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:39:47.65 ID:hA2/gwDf0.net
>>759
安楽死できればなんでもいい

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:40:09.53 ID:7UuhVClJ0.net
>>1
努力不足マクドナルドで食べたいのってほぼポテトだろ家で揚げろ
ハンバーガーも似せて作れ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:41:06.33 ID:C0DY7Ory0.net
>>755
だから君のはイメージじゃんw
反論できる統計データださないと

>>752
統計データを出してね

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:41:10.17 ID:OsEHEdX90.net
ズボラなやつってほんと…

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:41:15.66 ID:HEJn6lMm0.net
>>743
そういや、団塊ジュニアとは違うけど、5ちゃんって偶に氷河期の捉え方がおかしいやつがでてくるよな

氷河期で一番悲惨なのは2000年代前半なのに、何故か90年代後半が酷いから2000年以降は氷河期じゃないとか
言ったりするやついるよね

>>755
団塊ジュニア世代って50前後やろ今
普通に会社にいるし、結婚してる人も多くないか?

もし、会社にいないとしたら、リストラブームのときにリストラされたんじゃない?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:41:18.62 ID:jAeIV5If0.net
手取りで350しかないわ…
負け組やな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:41:21.43 ID:wZxRRSkn0.net
>>763
弱者の方も対等だと思ってるからな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:41:42.72 ID:aSkauh7h0.net
>>756
会社負担と言う意味不明なステルス納税あるからな
会社にしてみりゃ給与勘定か法定福利費勘定かの違いで同じ費用。
人件費ベースだと40超え独身だとマジで5割弱引かれる

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:41:43.27 ID:c67+8O450.net
>>100
配給始まる
みたいな?

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:41:54.04 ID:ciH+XOwV0.net
俺は東京で年収2000万くらいだけとまあ安くもなく贅沢でもないそれなりの衣食住遊って感じ
それで蓄えもそれなりに出来てる

アメリカとかと比べると安いよなあ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:42:04.93 ID:0twcoiAN0.net
既婚者でも
40代以上の平均貯金は1000万以上ある
金余ってるけどw

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:42:06.39 ID:qzI+U9rX0.net
>>722
ワイ転職しまくって社会人6〜7年目で800万だわ
大学時代に就活直前まで公務員志望だったし、公務員の知り合いかなり多いが、課長で800って地域手当0とかの勤務地か、課長の俸給表上の級が低い官庁かどっちか

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:42:11.96 ID:WCLN+B3Q0.net
>>772
今年、51歳 50歳 49歳が団塊ジュニアだよ
あなたの間違いじゃない?

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:42:12.25 ID:ALUmE++f0.net
マクドはない時代でもグーテンバーガーとかあったんだから、そっちに切り替えればいいだろ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:42:13.85 ID:5MJ+8M6B0.net
>>760
残業代がなあ
地方公立病院の医師が凄い

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:42:23.90 ID:NOh/Nq9u0.net
車買うから貧乏になる。税金いっぱい払って馬鹿じゃない?

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:42:24.04 ID:c67+8O450.net
>>775
一応平均だから、どっちでもないモブですね

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:42:35.39 ID:RYnIql1d0.net
馬鹿な子供に熟費用とか滑稽

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:42:55.89 ID:aSkauh7h0.net
>>760
それ社保込みの人件費ベースやで

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:43:31.24 ID:LiO793/R0.net
負け組の
ホルホル記事だからな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:43:32.17 ID:WGF3Zi1O0.net
子供がいて~だから苦しいとか、
もっとも言ってはならない

子供を作る選択をしたのはあなたよ(´・ω・`)

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:43:37.06 ID:J4LOLMW80.net
>>692
貯蓄額なんて中央値が不透明だから意味ないだろ
特に高額所得者がうじゃうじゃいる東京のは
まあ東京人と言われている労働者の殆どが都外の地方都市からの遠距離通勤者だし
そういう地方の恩恵を受けつつ東京の高い賃金体系を受益する社畜が意外にソルジャークラスでは勝ち組の部類になるな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:43:44.33 ID:1tN3cb/o0.net
>>763
意味もなく広い家に住んだり高級車を所有することがステータスになってるからちょっと価値観がおかしいよな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:44:21.90 ID:C0DY7Ory0.net
>>774
そう
5ちゃんに限らずネットあるあるなんだけどさ

「就職氷河期世代」ってネットでも国会でもテレビでも悲惨な世代だったことが公式に認められて物議を醸し出してから、なぜか関係がない団塊ジュニアまで「俺たちも就職氷河期世代」とか言い出すから訳が解らなくなってるのよ



団塊ジュニアは50代
就職氷河期世代は30代後半から40代だよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:44:24.36 ID:HAIk/GcF0.net
>>17
底辺の倉庫勤務平社員の俺ですら、550なのに君と来たら

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:44:30.63 ID:qzI+U9rX0.net
>>779
上場企業やそれに準ずる規模の企業の執行役員クラスじゃん
たしかに前職の執行役員も東京じゃなく神奈川に住んでたが

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:44:42.44 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:44:57.07 ID:1hGXcpcs0.net
>>743
団塊ジュニアは1971年から1974年生まれなんだけど
就職活動期は大卒なら1993年から1996年あたり
氷河期期間にかかってるよね?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:45:02.71 ID:C0DY7Ory0.net
>>782
だから統計データを出せば一発で解る話でしょ?

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:45:14.11 ID:qzI+U9rX0.net
>>788
給与の意味を理解しような
個人負担の社保は含むが会社負担分は含まないぞ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:45:14.50 ID:4M8esVXH0.net
マック卒業
トップバリューのパンを食す

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:45:15.38 ID:n+SJxW3o0.net
>>17
みんな君と違って頑張ってるんだ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:45:31.58 ID:ipkYDU3K0.net
>>765
そうだよ
結婚してたらリスクある投資出来ないだろうし
5000万円すら貯まって無いんじゃねw

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:45:45.49 ID:5nvAoZOZ0.net
こんなに年収低いのに、生きていけるのって凄くね?

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:45:52.59 ID:NOh/Nq9u0.net
家族で暮らす分にはそんなに増えないのよ。子供の塾代とかかけすぎないことやな。できるやつは塾行かなくてもできる。馬鹿は塾代いくらかけてもできない。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:46:02.53 ID:GhdBZ66p0.net
そんなにないけど、親の資産で生きているんだよなあ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:46:04.36 ID:Ssv1Ig9s0.net
>>3
壺でも磨いとけ貧乏統一

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:46:36.28 ID:/sOJJ07H0.net
なんでこうなるかっていうと日本人が行動しないから
海外ではこんなことしたら経営者が殺されるわけ
だから暗殺の危険におびえてるわけだ
だから給与が上がる

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:06.36 ID:qzI+U9rX0.net
>>791
遠距離通勤の時点でサビ残業みたいなもんだし勝ち組とは言えないだろ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:19.66 ID:Ssv1Ig9s0.net
>>9
典型的な鬼畜統一教会の反応w

韓鶴子はサタン
て言ってみ?言えないだろ?

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:45.18 ID:NcnIbvu40.net
そんなこといってもマック業績好調じゃん
ウチの近くは平日でも激混みやで
ちょい値上げしたところで生活に影響なんてほとんどないわ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:46.59 ID:XySsQmW/0.net
>>677
全方位粘着マウントしか出来ることがないって貧乏人メンタルそのものだねw
http://2ch-dc.net/v9/src/1674198051227.png
http://2ch-dc.net/v9/src/1674198138922.png

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:53.30 ID:GhdBZ66p0.net
>>807
G7の他国も実質賃金は、全く上がっていないけどなあ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:57.01 ID:9a7HYaaU0.net
生活保護が一言↓

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:48:00.70 ID:JQRnwxar0.net
5ちゃん民てなぜか金持ち多いけどなんで?

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:48:03.46 ID:ipkYDU3K0.net
>>800
俺なんか2億6000万円超えてからも時々は
yっっすい片親パンを喰ってるぞ?

マックなんか電車とバス乗り継いで1時間以上だ
だからお金が貯まるのかも知れんがw

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:48:09.01 ID:LoyOegiU0.net
自民党「マザームーンやりました!」

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:48:16.53 ID:aSkauh7h0.net
>>799
「給与」言ってるのは「人件費」やろって話や

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:48:32.08 ID:jAeIV5If0.net
年齢によるよな
30で450ならもらってるほうでしょ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:49:06.74 ID:n+SJxW3o0.net
>>807
外国は経営者との格差はもっとすごいし近づくことすらできないぞw

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:49:12.19 ID:qzI+U9rX0.net
>>817
公務員給与の実態調査とか国税庁経験者採用のリーフレットとか見ような

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:49:14.60 ID:O18jzDcM0.net
>>23
ウォン の通貨でか。


822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:49:58.83 ID:/sOJJ07H0.net
>>812
実質賃金が下がり続けてるんですよここは

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:50:41.43 ID:VizDAsut0.net
トンキンのマンション、中古でも6000万がザラだが誰が買えんの?
日系企業勤務で買えんの?外資は年行ってパフォーマンス落ちて来ると栗鼠虎が容赦ねえしw

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:50:52.07 ID:C0DY7Ory0.net
>>797
団塊ジュニアの下の方がギリでかかったって程度でしょ?
しかも浪人とかそれこそ自己責任で

それに団塊ジュニアの大学進学率は低いよ 21.6%しかない時代


ほとんどが高卒で就職率良かった頃に就職できてます

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:51:17.01 ID:JqA1Vt+40.net
>>709
薄給官庁で草
外局出先の30代後半上席(係長級)でも800万もらってたぞ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:51:22.87 ID:us/A3aZV0.net
格差ねぇ、欧米は30年で収入が
3割アップ日本は下がっとる
可処分所得は激減
日本が他国の格差を論じる
資格はないな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:52:04.09 ID:fi02ffDh0.net
じゃー200万以下はどうしろと

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:52:07.59 ID:aSkauh7h0.net
>>818
結局は自分を満たせているのか否かやな
ホス狂いのねぇちゃんは税金も無しに1000万貰ってても「金がない」と言うし

300万契約社員で、金より時間が欲しいとかで正社員変更拒否するのもいる

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:52:14.64 ID:o4pWt8600.net
>>815
近くにマクドナルドがある場所に住みたいんです

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:52:15.44 ID:J4LOLMW80.net
>>808
都内でクソ高い家賃払ってせっかくの自分の所得が大幅に毀損されて
大家にケツの毛までむしろ取られるくらいなら
サビ残払って地方から遠距離通勤したほうが断然得だってことだ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:52:42.84 ID:XySsQmW/0.net
>>749
>>765
ID:ipkYDU3K0は20年以上全方位にマウント粘着自慰行為依存症の精神病BBAで有名。

http://2ch-dc.net/v9/src/1673766250919.png

ランダムに選んだスレで、スレとは関係ない自分の話ばかりで顰蹙を買いつづける知障w
こいつの虚言癖は2000年初頭からまちBBSをはじめとし、2ちゃん時代を超えて、今に至るまでずーーっと同じマウントを取るために誰彼なく絡んで語り始める癖あり。

よく数字を切り貼りしたスクショの画像を出してきては、数億の資産があると触れ回るが、こいつにそんな資産は無い。
こいつの身内(か、それに準ずる関係の交際相手)が株取引しているのでそれに乗っかっているだけで、実際のこいつの資産は200万かそこらと思われる。

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:52:43.76 ID:LZUMIoVl0.net
本当にそんなに低いの?軽く1200超えてるのだが

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:53:07.99 ID:WRS00b7l0.net
これ半分小泉竹中安倍のせいだろ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:53:23.29 ID:IwbdHhnN0.net
35歳だとどのくらいがいい意味で普通?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:53:25.95 ID:Pa04MxYo0.net
働いてないけど、世帯だと不動産収入750万くらいあるし、固定資産税その他税金光熱費など負担しても450万くらい残る
自由になるお金が400万はないと苦しんいじゃね?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:53:39.34 ID:1tN3cb/o0.net
しかも日本は圧倒的に労働時間が長いのにこの年収だからな
裁量労働制でサビ残させ放題とかなんで合法になるんだよこの国は

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:53:51.02 ID:rxUmBfjB0.net
>>768
いやあるやろ(´・ω・`)
俺ドンムアン空港着やで

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:53:52.29 ID:HEJn6lMm0.net
>>793
そもそも団塊ジュニアや氷河期以前に、団塊世代やバブル世代も間違って覚えてるやつ多いよね
60前後を団塊の世代とか、40前後をバブル世代とか言ったりするやつがいる

団塊の世代の勘違いに関しては老害と結びつけて
ムカつく老害→老人世代→60くらい→団塊の世代、とか思ってそうな気がするわ…

>>797
悲惨な氷河期と言っても、その中でもピンとキリがあって、90年代中盤と2000年代前半じゃ結構レベルが違うんよ
あと、90年代だと、まだ高卒が結構就職できた時代だから、大卒氷河期初期の場合、高卒なら
氷河期にならずに就職できてたりもする

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:53:52.31 ID:cxF1ApgP0.net
年収何千万とか貯金何億とか、
相変わらずここの住人はすごいな。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:54:21.28 ID:X8KryRVo0.net
>>834
800

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:54:42.19 ID:C0DY7Ory0.net
国の公式見解な
内閣府、及び厚生労働省の発表

就職氷河期世代とは1975~1985年産まれ。現在の40代前後の年齢の人達を指します。



団塊ジュニアはやっぱり関係ない

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:54:54.81 ID:8tAeV4WU0.net
年収1500万しかないけど苦しいぞ
443万ってどうやって生活してるんだ?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:55:04.43 ID:0fqtgGpk0.net
年収400切ってるけど、子供五人で新築建てて学校は私立行かせてそれなりに人生楽しんでるな
これから地獄が待ってるのかな?
まあ、その時その時出来ることしか出来ないから、なんくるないさーw

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:55:30.44 ID:HEJn6lMm0.net
>>836
そして企業は自己啓発がとか常に努力しろとか改善しろとか社員に言ってくるw
ほどほどの仕事で程々の収入でいいよみたいな生き方は認めないw

賃金を上げないのに、社員に高潔な精神性を求めてるっていうw

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:55:34.22 ID:gOn+8YLP0.net
田舎は年収200万以下が普通だが?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:55:35.36 ID:qGiOHhrc0.net
>>824
こいつが正しい
確かになぜかここでは団塊ジュニア=氷河期世代だけど被ってるのは後半の大卒のみで、しかもその後の氷河期世代に比べれば天国だった
ただ比較対象がバブル世代なのでインパクトは大きかった

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:55:40.81 ID:8tAeV4WU0.net
>>843
子供に家建てさせるとか恥ずかしくないのかね

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:55:45.70 ID:Lnux05bW0.net
年収440万なら余裕じゃね?
俺は700万だけど

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:55:49.34 ID:SWqKIN0p0.net
400万とか羨ましい・・・家賃どころか最初の準備資金すら無くて一人暮らしとか出来ない

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:55:52.45 ID:44yKr+hv0.net
だから、少ない収入で生活できるように、政府は円高誘導とデフレ促進を行うべき

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:56:06.04 ID:rxUmBfjB0.net
>>839
そっとしておいてやれ
いい気持ちで週末迎えてもらおうや

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:56:08.15 ID:412gNDsm0.net
>>830
例えばワイの残業時給は約3500円なんだが、1日往復2時間余分に通勤にかかるとしたら約7000円分/日のサビ残になる
有給をある程度消化することを前提として、年間220の稼働とすると、150万/年のサビ残で13万/月のサビ残
残業手当の時給×通勤時間で都内の家賃払えるレベル

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:56:13.15 ID:VizDAsut0.net
トンキンで大手企業に入っても大家とマンションデベと私塾にむしられるだけだからな
年収900万38歳のワイはそう思う
仕事があれば地方に戻りたいよ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:56:14.09 ID:Xuv7oBeY0.net
>>815
二億六千万二億六千万。。。
馬鹿みたいに同じ話、見苦しいよ。
http://2ch-dc.net/v9/src/1674184989594.png

人の気を引くためにそういう作り話を周囲にばらまいて
わずかな承認願望を満たすだけとか、人生無駄にしすぎ(笑)

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:56:16.55 ID:LZUMIoVl0.net
>>843
子供5人も、お疲れ様です!支援します!

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:56:41.16 ID:/yW0rEJ90.net
貧乏日本人草
嫌なら出稼ぎすれば?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:56:49.59 ID:0fqtgGpk0.net
>>847
お前の読解力はどうなってるねんw
新築建てたのは俺に決まってんだろ、どうやって高校生が家建てんだよww

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:56:52.25 ID:t+A/ppCb0.net
日本はイブ国なんだから、韓国に貢ぐ義務があるんだよ。
もっと献金しろよ。金が無いなら借りて献金しないと日本はサタンの手先に支配されるぞ!

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:56:56.67 ID:n+SJxW3o0.net
>>847
そのためにたくさん作ったんだ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:57:25.16 ID:fxePzytC0.net
>>831
まあ、前スレの時から
そうじゃないかとは思ってたw

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:57:32.81 ID:kr6fcC2o0.net
徳弘正也の狂死郎之バーチャルマシン世界そのまんまになっててワロタ
スマホがあれば幸せってか

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:57:42.86 ID:6gVYnLqU0.net
氷河期おじさんはほんと就職辛かったわ
若い時地元で就職率しようと思ったらブラック企業が5社残ってるだけとかだったw

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:57:44.72 ID:WCLN+B3Q0.net
>>824
いや専門学校や短大の時代じゃないかな

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:57:44.76 ID:aSkauh7h0.net
>>820
なら資料の見方がおかしいわ
35歳で残業代金抜きで760万とかあり得る訳がないだろ
わしゃ税理士で公務員の年末調整もやるが嫁も公務員や

あり得ん。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:58:00.16 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:58:20.56 ID:04XWcJxc0.net
>>811
www
ホントに同じ画像使いまわしてて吹いた

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:58:35.20 ID:qGiOHhrc0.net
>>839
ロシアの大本営発表みたいなもん
脳内で10倍や1/10に補正しておけ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:58:42.90 ID:fLlaOndd0.net
底辺を楽しむ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:58:45.38 ID:C0DY7Ory0.net
>>838
その通り!

「90年代だと、まだ高卒が結構就職できた時代だから、大卒氷河期初期の場合、高卒なら
氷河期にならずに就職できてたりもする」


この認識は大正解
団塊ジュニアの大学進学率って2割程度でさ 8割が高卒で就職できてる時代なんだよ
だから団塊ジュニアは就職率良かったとさっきから説明してるのにさ





本物の就職氷河期世代は大卒、高卒ともに有効求人倍率がめちゃくちゃ低いからヤバいって言われてるのに

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:59:22.70 ID:8tAeV4WU0.net
>>857
子供5人で建てたって書いたのはお前だろ
ヤバいなこいつ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:59:33.02 ID:3ZxmoJ4d0.net
>>839
別に不自然でもないと思うけどね
もしほんと景気悪いなら2500円のランチ食べるのに毎日待たされることはなくなる
喫茶店だって高級なところの方が並んでるくらいだよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:59:36.06 ID:4JF1LGTn0.net
>>843
田舎で生活費が安いとか食料が安く済んでるとか、社宅に住んでるとか親に援助されてない?
首都圏ならどう考えても無理

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:59:53.36 ID:cnJ78xgZ0.net
>>1
殆ど共働き
一所帯の平均年収は700万超えとるがな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:00:12.58 ID:kjiIADhr0.net
>>854
ID:ipkYDU3K0って68歳かよ!
なんか認知症臭いな

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:00:14.87 ID:9YcJJaFe0.net
株の方が儲かるってなんだかなあって思う
仕事は続けてるけど

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:00:22.29 ID:0fqtgGpk0.net
>>867
それでもたまにBNFや暇空みたいなのがいるからなあw

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:00:35.04 ID:LZUMIoVl0.net
>>870
やばいのはお前だよ…

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:00:46.30 ID:4JF1LGTn0.net
>>862
東大理出ていてもごく普通の企業にしか入れないとかあったしね
旧帝大から派遣とか

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:00:49.75 ID:ITuHYGbx0.net
年収600万だけど車は無理
443万で車持ちってどういう生活しているんだろう少なくとも駐車場代無料でもないと破綻するだろ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:01:05.16 ID:VizDAsut0.net
弟が35歳で都庁職員だが係長級で年収800万だわ
特に女性部下がポンコツばっかでマジつらそう。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:01:19.95 ID:8tAeV4WU0.net
>>877
俺は自分で家買ったから

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:01:31.17 ID:HsQuBVxW0.net
>>843
どー考えてもなんともなんねーよ
借金いくらよ?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:02:04.18 ID:/yW0rEJ90.net
年収1000万円でギリギリだからな
400万とか何で働いてるのか不思議なレベル

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:02:10.07 ID:LZUMIoVl0.net
>>881
そりゃ普通だよ、、

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:02:14.36 ID:ijV5CU+K0.net
今までのように日本で働いで、日本で今までのような生活レベルを維持するのは不可能だしな
日本で今までのような生活レベルを維持したいなら、より長時間働くか、日本よりも賃金が高い国に出稼ぎに行くしかない

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:02:28.14 ID:ipkYDU3K0.net
>>835
先の上京で吉野家4回、マックは3回行った
あと叙々苑には2回行ってきた
ブルトンヌのフィナンシェは4回並んだw

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:02:33.42 ID:4M8esVXH0.net
親の遺産でノウノウ暮らしてる奴はROMっとけww

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:02:42.29 ID:0fqtgGpk0.net
>>872
東京駅まで電車で1時間以内、買い物は普通のスーパーのみ、社宅なし、親の援助なし
まあ、贅沢してないからかな

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:02:47.38 ID:XySsQmW/0.net
>>860
独身と言ってるけど多分バツイチの出戻りやで
婚活パーティーウロウロして男の財布で焼肉食いたいだけの
カスゴミ女だしなw

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:02:51.01 ID:KbsiVDY70.net
年収300~350万円の壁が超えられない

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:03:15.29 ID:8tAeV4WU0.net
>>884
俺はやばくないだろ?
子供の稼ぎで家建てるやつもいるんだから

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:03:24.37 ID:HEJn6lMm0.net
>>841
言うても85年生まれの大卒とか、それ以前の生まれでも浪人や留年、あるいは院卒とかで2006年以降の卒は
氷河期か?って気もするけどね

このあたりは生まれ年が同じでも、高卒と大卒や院卒、留年や浪人で1年違いが結構状況を分けてるから
厳密に線を引くのが難しいからしょうがないけど

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:03:27.86 ID:Avl7sevQ0.net
非正規が解禁されたから貧困が激増した
解決策は非正規を規制するしかない

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:03:31.13 ID:VizDAsut0.net
>>843
マジですごいな
嫁実家の援助が厚いのか?
うらやましい
ウチは逆に金せびって来るぜ
せめてボケずに早くくたばってくれと思う毎日だ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:03:32.57 ID:LZUMIoVl0.net
>>886
わざわざ吉野家いくなよ…もっといいところいけよ…

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:03:41.15 ID:mm+tvpGc0.net
>>864
嫁が公務員だが、年収760万円は40代前半の頃だな。
比較的給与水準のいい教員でこれ。

基本的に公務員は給料安いよ。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:03:50.73 ID:CZ77VklX0.net
額面75手取り56賞与無し
別で出張日当が月15万くらい
物欲無いし使う暇が無い
月に1週くらいしかいないマンションに11万払ってもったいないなーて思う
あと税金高過ぎ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:03:53.12 ID:8+qUypn80.net
>>1
山本太郎「東京、大阪、名古屋を除いた平均年収はいくらですか、厚労省お答えください」

厚労省官僚「えー、285万円です」

国会議員一同「えーーー!!?」

山本太郎「これがこの国の現実ですよ」

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:04:17.81 ID:LsgC4bS20.net
一億の利益の分配。
8人の従業員と3人の親族経営者がいたとする。

従業員には1人500万円
親族には1人2000万円

従業員には4000万円
経営者には6000万円

中小企業がつぶれて中堅企業に吸収されることで親族の取り分が従業員には配分される。

ゾンビ中小企業は日本のガン。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:04:27.71 ID:0fqtgGpk0.net
>>882
借金は住宅ローンだけで、4000万円
まあ、十年後に払えずに撤退はあるかもw

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:04:29.92 ID:C0DY7Ory0.net
団塊ジュニアが「俺たちだって就職氷河期世代だ!」って嘘言いたくなる気持ちも理解できるけどな

団塊ジュニアが就職率良かったと言えども給与は伸びず、会社も倒れ、辞めざるおえなくて転職も厳しかった人が多いのは理解できるしな

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:04:43.91 ID:2vHh64ZT0.net
>>811
>>677のレシート画像も本物かどうか怪しくなってきたw

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:04:50.30 ID:ijV5CU+K0.net
>>897
税金が低い国で働くだけでも、給料が格段に変わるしな

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:04:54.42 ID:8+qUypn80.net
>>17
田舎は正社員でも昇給ないからなマジで
入社して数年で年収頭打ちとかザラにある

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:05:03.41 ID:Day0BSzf0.net
大人は1番安いバーガーと水で我慢して子供にセット+ナゲットとか食わさてやれば安くつ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:05:03.83 ID:LZUMIoVl0.net
>>891
彼のレスは、子供5人いても、自宅も買って…と読むべきやろ。

子供が5人で家を建ててくれた、と読むのは読解力がなさすぎで悲しくなる。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:05:13.46 ID:LsgC4bS20.net
>>898

中小企業経営者が総取りするからな。
ここの保護を廃止すればいい。

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:05:30.12 ID:8tAeV4WU0.net
>>900
そんな金どうやって子供に用意させるんだよ...
犯罪の香りがする

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:05:46.61 ID:ZVffvhHv0.net
だから投資しろって国もいってるだろ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:05:49.26 ID:bDAptj0T0.net
通勤電車では人工知能やアルゴリズム、プログラミング関連を中心とした専門書の読書を習慣にしているが、
ほかの乗客は9割がたスマホ閲覧…しかもスマホを眺めっぱなしで読書に切り替えることなど見たことがない

電車内でスマホに夢中の連中が家で読書などで自己研鑽してるとは考えにくい
連中には本を好きなだけ買いあさるカネが無いのだろうか??

絶望的所得格差は自己啓発、そしてその結果においても圧倒的な差を付けることだろう
これからますます辛く厳しくなっていく社会で

他人がどうなろうと知ったことではないけどね

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:05:51.50 ID:PHJ1SJOM0.net
平均年収443万って高くね?
月30万以上貰ってるじゃん

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:05:56.25 ID:8tAeV4WU0.net
>>906
子供5人で家建てたってよ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:06:16.36 ID:2vHh64ZT0.net
>>895
嘘の話に現実の話を混ぜるとリアルに見えるトリックじゃね?

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:06:21.89 ID:WCLN+B3Q0.net
団塊ジュニアと氷河期が産んでる子供の数が同じなんだからさすがにそれはないだろ
逆に言うと氷河期は貧乏でもたくさ子供産んだってことか?
ないだろ
団塊ジュニアも氷河期としか説明つかないぜ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:06:23.97 ID:0fqtgGpk0.net
>>894
援助一切ないよ
強いて言えば酒もタバコもやらないし、ペットもいないから金を使わないってとこか

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:06:41.13 ID:ijV5CU+K0.net
>>909
金がない人は、体で海外に投資(出稼ぎ)すればいいんだよな

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:06:54.81 ID:8+qUypn80.net
>>249
よくこんな大嘘書き込む気になるな(笑)

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:07:01.41 ID:C0DY7Ory0.net
>>893
この手のさ

正規と非正規
正社員と派遣

この議論って意味無いと思うけどね
国会でもやたら自民党議員がこれの数にこだわってるけど
正社員と言えども給与全く増えてないし
簡単に解雇される時代じゃないの

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:07:18.79 ID:VizDAsut0.net
>>911
手取り21万
夏ボ冬ボ各手取り50万
住居費かかるなら常時金欠だよ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:07:30.45 ID:dNziW00z0.net
こういうスレでマウント取る奴一定数現れるな。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:07:47.90 ID:0fqtgGpk0.net
>>912
子供5人で、家建てて
って書くべきだったな、すまんな、まさか、そこをそう読む奴がいるとは思わなかったw
俺の想像力の貧困さに対して謝罪するわw

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:07:56.36 ID:/VM62Xg80.net
>>886
よくこんな大嘘書き込む気になるな(笑)

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:08:15.08 ID:C0DY7Ory0.net
>>914
団塊ジュニアの上の方は単なる怠けでしょ

「独身貴族」とか流行りだしたのこの世代からじゃん

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:08:23.69 ID:ITuHYGbx0.net
>>911
マジレスすると手取りはその75パーセント位だから月27万位だよ
住宅ローンギリギリ払える程度の収入

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:08:40.26 ID:+TDB9llr0.net
中間層以上が日本はクソだってのは分かるが金のないゴミみたいな奴ら!お前等は日本だからエサ食えてんだぞ。文句言う割には能力ないし日本のこと悪く言う癖に英語も出来ないそんなやつ世界じゃ犬より下だわ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:08:47.95 ID:HsQuBVxW0.net
>>900
お前はなんか大丈夫そう
なんかわかる

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:08:54.32 ID:8tAeV4WU0.net
>>921
日本語を正しく使いましょうね

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:08:56.12 ID:1oj46cy+0.net
>>439
お前また今日もデマ拡散かよ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:09:03.16 ID:MmcvWjwR0.net
年収スレに湧く馬鹿=俺は◯◯◯◯万年だが生活苦しいわ
IQスレに湧く馬鹿=俺はIQ◯◯◯以上だけど
人と合わなくて底辺だわ

こんな便所の落書きでマウント取って
めっちゃ恥ずかしいなw

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:09:03.32 ID:/VM62Xg80.net
>>920
匿名掲示板だから幾らでもなりたい自分になれるからね
貧乏人の第二の人生を送る場所なんだよ5チャンネルは

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:09:07.39 ID:xvMiiboy0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:09:13.63 ID:ShczqmEr0.net
日本人は働きアリだし仕方ない

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:09:36.88 ID:PHJ1SJOM0.net
>>924
月手取りで27万とか富裕層じゃん
なんで文句言ってるのかわからん

住宅ローン?何を夢見てんのか…

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:09:43.51 ID:ijV5CU+K0.net
年収の中央値の差から、さらに税金の差で手取りに差が開いて恐ろしい数値になるだろう

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:09:52.62 ID:8+qUypn80.net
>>907
むかしは公共工事ガンガンやって
地方の土建職人にも金ばら撒いてたから日本全体に金が回ってたんだよね

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:10:26.20 ID:ipkYDU3K0.net
>>895
吉野家美味いやん
上京する度に値上げしてるけどw

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:10:45.70 ID:+TDB9llr0.net
文句言ってるやつらがほぼ全員クソ無能なのはまあまあ事実。てかこんなに緩い国で底辺になる奴マジでヤバいぞ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:10:58.81 ID:VgWfQnWc0.net
>>811
やっぱり画像ってパッと見た時の情報量違うな

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:11:20.21 ID:WCLN+B3Q0.net
>>923
でも大企業にいるのはバブル世代の55歳前後だらけだし
説明が合わないよ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:11:49.09 ID:dibK2x1g0.net
>>854
ワイずっと資産少ないけど
その人よりは幸せな生活送れてる自信あるわw

Z世代の言葉を借りるなら和室界隈臭が半端ないw

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:11:51.63 ID:LZUMIoVl0.net
>>936
上京って…地元にもあるやろ(笑)
松屋のほうがうまいぞ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:11:54.29 ID:qguQ2VD10.net
>>936

手元にあるものを手当たり次第にうp するアホなおばさんw
リゾートマンションの管理規約とか
年末に泊まったホテルの室内画像とか
位置情報も撮影日も削除されていない叙々苑での食事画像とか
全然うp できてなくてブザマww

iPhoneってMac持ってないと有り難みわからんくない?
確かに写真はきれいに撮れるけど
5ちゃんでレシートばかり写してる人が持ってて
オーバースペックだよねどう考えても

そもそも金持ちはそんな卑しい真似はしない。
100万以上のものですらないものを人に見せて回るのは
乞食が拾ったシケモクの長さやブランド(笑)を
自慢しているのを傍で見ているような痛々しさしか無いし(笑)


ギラギラの同伴料金いくらだったか言えない奴www
脳内ガールズと会話妄想ブザマww

新型iPhone買ったぐらいで嫉妬されたい妄想渦巻くゴミ漁りオバサンケンジwww
自分で自分に勝利宣言してる時点でそいつの価値が下がるのになw
みんなも相手にしてないし、ハタから見るとケンジの一人負けなのは火を見るよりも明らかw

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:12:06.43 ID:488/CZwh0.net
443万って手取りで?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:12:07.74 ID:eOxqN6z80.net
年収440万円が控除されまくり手取りは300万
社会保険の控除は仕方ないけど
所得税や住民税はコラボみたいな怪しい団体にチューチューされるから腹立たしい
共産党は労働者の敵

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:12:11.21 ID:DpojGmgo0.net
朝鮮カルトに30年上らない賃金に増税

それでも謎の「消去法で自民党」(笑)
強制されてもいないのに自ら一党独裁国家望む日本人

自業自得やね

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:12:17.22 ID:3X/4AtCO0.net
>>898
パートすれば月25万って安部ちゃん言ってたのに
年収300万
それより低い地方って…

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:12:41.68 ID:488/CZwh0.net
ああ、手取りじゃないのか
それだと家持ちじゃなきゃちょっと厳しいな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:13:08.92 ID:4TWJssXK0.net
>>940
毎日劣等感に苛まれてる人間は5チャンネルで
理想の自分をアピールしないと不安で寝られないらしいよ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:13:35.60 ID:eOxqN6z80.net
>>943
年収だから控除前の支給額となる

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:13:48.46 ID:HsQuBVxW0.net
>>937
国民皆が緩いからいい国なんだと思うけど

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:15:05.18 ID:3X/4AtCO0.net
>>910
大抵はどんなにスキルを身に着けてもそれが評価されることは無いし給料も上がらないけどね
だから日本の社会人は勉強しない
意味が無いから

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:15:15.14 ID:4TWJssXK0.net
>>854
なんでアパホテルのカードなんかうp してるのか理解に苦しむ
金持ちの擬態をしていても、こういうところで貧乏暮らしが顔を覗かせる典型的な例?w

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:15:57.33 ID:VizDAsut0.net
日本のいいところは健康と安全に金がかからんとこ
どうなるかわからんが

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:16:50.72 ID:XySsQmW/0.net
>>942
オマエ、それオーバーキルだよwww

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:16:59.46 ID:3X/4AtCO0.net
>>937
有能ほど楽しそうだもんな
小泉とか

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:18:02.48 ID:gTA3cNUj0.net
>>941
そこは、松の屋を勧めてやれ
田舎に無いし

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:18:09.87 ID:C0DY7Ory0.net
>>939
君の話には統計データが一切でてこないんだわ
嘘とは言わんが説得力ないぞ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:18:46.95 ID:bOje20Qq0.net
>>925
英国やアメリカの底辺は英語が流暢で羨ましい

日本語ってゴミだね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:19:14.02 ID:ipkYDU3K0.net
>>941
吉野家も電車とバス乗り継いで1時間以上やw

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:19:14.60 ID:p/jnKXHk0.net
減税措置が無いから消費税分以上にガッチリ可処分所得が減ってる実感はある

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:19:48.27 ID:bOje20Qq0.net
時給が高い国は全部英語が公用語
時給が先進国最下位の日本語

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:20:57.21 ID:eOxqN6z80.net
給料を上げられないなら控除を下げるべきなんだわ
コラボみたいな怪しい補助金チューチュー団体が有象無象に存在して税金チューチュー
一度税金チューチュー団体を仕分けて失われる税金を減らして
労働者の控除額を減らすべきなんだよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:21:15.25 ID:XySsQmW/0.net
ちなみにもう一つ言っとくと

ID:ipkYDU3K0は、こんなふうに正体をバラされると
発狂して刑事事件にして訴えてやると
以前はよくわめいていたんだけど
2017年からずっとそう言ってるのに
全く進展がなくて、弁護士に相談する金も
用意できないくらい貧困世帯だということもバレてるのよw

該当スレッドコレやねw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666297943/939
問題の画像がコレww
クッソ恥ずい内容とくとご覧あれww
http://2ch-dc.net/v9/src/1666302484007.png

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:21:35.22 ID:pylHYQi/0.net
どこの国かわからんけどそうなったらもう終わりだよね笑

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:21:38.45 ID:ipkYDU3K0.net
>>938
これなw

http://2ch-dc.net/v9/src/1674267626540.png

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:21:59.26 ID:LZUMIoVl0.net
>>956
おかわりを出来ない松の家を知らないな?絶望だぞ。

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:22:04.71 ID:Yn3oSJ5f0.net
443万では共働きでないと子供育てられない
ってか子供いなくても共働きしないとキツイよな
そら人口も減るわ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:22:21.90 ID:NOh/Nq9u0.net
物々交換したら消費税かからないんだよ。

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:22:38.28 ID:HAIk/GcF0.net
独身で実家住まいなら、この年収でもそこそこ贅沢出来るし貯金も出来るよね。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:22:46.12 ID:oF60RjTV0.net
>>965
>>811で見たわw
お前ほんと同じ画像使い回すしか能がなくてワロタ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:22:58.87 ID:bDAptj0T0.net
>>951
返信ありがとう
では私は大変幸運なごく少数ということなのだろう

これから木構造学習のおさらいに掛かるとするよ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:23:15.78 ID:5H2hMg2y0.net
>>951
一方で何もしなくても年功で賃銀上がるしな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:23:32.27 ID:HsQuBVxW0.net
10億持ってるのに
嫁に不倫されて
自殺したやつ知ってるわ
ナンボ金あって嫁の心は買えなかった

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:23:34.27 ID:BlvCde0r0.net
>>72
民間はその手当込みで16なんやで…

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:24:04.54 ID:eOxqN6z80.net
年収440万→ 控除後320万とする
電車バス使い放題、医療費使い放題のナマポと実質変わらない
働かなくて遊んで暮らしてるナマポと同レベルの生活水準

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:24:24.81 ID:TJrYa9o+0.net
443万円なら税金少なそうだからほとんど手取りだろw

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:25:00.18 ID:NOh/Nq9u0.net
田舎なら土地買って野菜くらい作れよ。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:25:04.37 ID:XySsQmW/0.net
>>965
【新春爆笑】虚言癖BBA負け豚ケンジID:ipkYDU3K0が出せなかったもの

1,1月6日の東京からの帰りの切符(89円安モノそーせいペンどったの?)
2,7泊したはずのアパホテルのクレカ払いのレシート
3,1泊したはずのベルハーモニー?wホテルのレシート
4,89円安モノボールペンとID書いた紙と一緒に写してる叙々苑の料理画像
5,風俗嬢と同伴したときの「同伴料金」が計上されたレシート
6,婚活パーティーで渡されるインフォメーションやしおり、前にうpってたタブレット
7,アパホテル他投宿先のホテルのインフォメーションと部屋の画像


【春から赤恥】虚言癖BBA負け豚ケンジID:ipkYDU3K0が出してきたもの

1,12月29日の草津温泉からの東京行きの切符89円安物ペン添え(笑)何故か東京から長者原行きの切符はうp無しwww
2,メルカリで500円で売ってるホテルのアメニティ
3,バウチャー他、加工でどうにでもなるスマホのスクショ
4,ID書いた紙も89円安物ペンもEXifも無い拾い物丸出し画像
5,200円のフィナンシェ一個ww(これだけは買って即うp)

12月29日の切符はペンまで付けてうpしたのに1月6日の切符は無しとか
さすが勝手に自分基準で決めて小手先でごまかすしかない底辺だなw

それこそがケンジオバサンID:ipkYDU3K0www

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:25:21.68 ID:2zeSEVdD0.net
>>179
円換算
アメリカの中央値は600万くらい
日本の中央値は350万くらい

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:25:22.76 ID:PGP067pG0.net
日本国民の資産、1京2445兆円で過去最高に 日本人金持ちすぎワロタ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674222183/
1京円は1兆円の1万倍

海外に持つ証券などの「対外証券投資」の残高が円安で膨らんだ。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:25:33.06 ID:HEJn6lMm0.net
>>902
ネトゲとかだと、Twitterで広いもの(主にインスタとかやってるキャバ嬢)の画像を勝手に使って
女のふりをするっていう、犯罪行為やってるやべーやつとか何人もいるからな…

画像だけだと本物かの認定が難しい時代よな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:25:53.04 ID:ynjJqeRO0.net
>>973
頭悪そうなのにその人よく10億も資産持ってたな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:25:55.30 ID:bOje20Qq0.net
>>976
そうゆうどんぶり勘定論は
いらないですw

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:26:49.13 ID:SlJUcO3j0.net
>>981
Twitter は使える画像がたくさん落ちてる宝の山
分譲マンションやホテルの清掃のアルバイトは使えるレシートがたくさんゲットできるゴミ袋が宝の山

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:27:09.68 ID:oDp6uwnQ0.net
>>953
安全に関しては急激に発展途上国に向かってるけどな

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:27:40.02 ID:bOje20Qq0.net
日本って
正論突きつけられると

たいして変わらんとか実質〜で逃げる
現実みろ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:28:48.40 ID:sEQnoxPq0.net
>>811
なんか作るの楽しそうな画像でワロタwwwwwww

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:28:51.19 ID:1L85qjpn0.net
>>936
吉野家は牛丼のあの独特の味思い出してたまに食いたくなるんだよな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:29:04.46 ID:HEJn6lMm0.net
>>984
しかし、おっさんの心の闇は深いよな
他人の画像を使って女のふりをしてまでチヤホヤされていっていう…

女ガーとか言って女を叩きつつ、自身は美少女や美女になりたいって…

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:30:22.97 ID:sEQnoxPq0.net
>>984
村崎百郎というライターが「他人の出したゴミはお宝がいっぱい」と言ってたくらいだし。。。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:30:36.82 ID:gTA3cNUj0.net
年寄りが貯金し過ぎなんだろうな
数年前に死んだ、俺の独身の叔父さん貯金一億円だったぞ
兄弟が4人生きてたんで、2500万ずつ山分けしていたw

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:31:08.99 ID:ksj0bOMP0.net
>>986
吉田茂が言ってたろ
統計が正確ならあんな馬鹿げた戦争はしない、と
この国は情緒優先なんだよw

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:32:44.60 ID:qzGbIRpl0.net
年収440てwwwwそんな金持ちなかやかいねーだろwwww

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:33:15.55 ID:sjrQrmCR0.net
政治資金報告 どーなった?うやむや先延ばしあなたとは違うんですか?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:33:48.19 ID:UX/K3gVv0.net
>>989
ID:ipkYDU3K0も『人の気配が苦手だから結婚はせず独身を貫いている』て言ってるくせに婚活パーティ7年うろついて空振り三振、一年365日24時間年中無休で人の気配を求めて5ちゃんねるを朝から晩まで四六時中うろうろしてる。
発した言葉とは矛盾した行為に気がつかないアホって結構いるよ。負け組人生の人間ならありがち。

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:33:55.75 ID:HCRZ2TOG0.net
>>729
陰謀論的だけどこれは本当に強く感じるわ
勝ち組負け組から始まったと記憶してるけど
そこからさらに性差年齢差学歴サカ豚焼き豚等々国民が細かく分断されて団結しない

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:34:25.32 ID:3WQxDyW+0.net
>>982
嫁が元カレに気持ちを引きずって連絡取り合っていたら
いくら金があっても、どうにもならんわ。

いくらお金があっても、人生詰んでる。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:34:35.80 ID:u0+RkVMQ0.net
貯金は使い切って死ねよもったいない

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:34:59.81 ID:4M8esVXH0.net
みんな300マンで

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:35:24.41 ID:trputfXO0.net
ニーサで株だろ
岸田首相も言っている!
貧乏人は死ぬしかねえだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200