2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツの戦車 供与の判断先延ばし [えりにゃん★]

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:19:38.12 ID:3QElahWq0.net
有人機の前線運用が限定的になるほど、対空火器が発達し、監視網が進化した。
一周周ってベタな陸戦で雌雄を決するとはね。
それでも財務省は今年度予算で戦車不要論をぶち上げるんだから、門外漢のシロウトで滅ぶぞ日本。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:20:07.85 ID:aXrTe6sA0.net
もうヨーロッパはドイツ抜きでヨーロッパ標準戦車作れよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:20:18.87 ID:v+JddwEK0.net
∠( ゚Д゚) オマエラ シンデコイ  日本の守りは鉄壁ぞ

https://www.youtube.com/watch?v=uJHKy-hn0Io

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:20:48.61 ID:LJQmLEGF0.net
>>570
プロペラのドローンも完全自立飛行するものだけじゃなかろう

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:21:00.94 ID:1ytyGJPF0.net
ドリフロシア軍クソ笑わせてくれるほど弱いし日本攻められても楽勝だな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:21:03.20 ID:KWT8sHff0.net
現ドイツ軍🇩🇪所有の戦車も交換部品が無くて大半は動かないって聞いたけど?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:21:30.45 ID:KQd5OhfV0.net
>>555
それが一番妥当。
親欧派が暴力革命起こしてウクライナを乗っ取ったのはもう仕方が無い。
親露派はそんな政府を認めないから、分断するしか無い。

離婚する時だって財産は分与するものだろう。

東西に分割する以外に無い。国民の再統合など不可能なのはミンスク2合意でハッキリした。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:21:49.24 ID:a6fwTWK20.net
>>564
他に回さないという契約なの
回せるんならとっくに回してる

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:22:15.68 ID:sacee/GV0.net
>>572
流石に日本揚陸作戦って上手くいく国なんかあるとは思えんけど

イギリスは戦車いるかもしれんけど
日本の揚陸作戦なんか絶対上手くいかないだろ
せいぜい空から虐殺するしか出来ない

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:22:20.09 ID:LJQmLEGF0.net
>>574
中国はドローン開発に熱心だがどうなるかねぇ・・・・
財務省が「戦車ってコスパわるくね?」って言ったら脳死で叩いてるの居たけどさ
真面目に防衛戦を想定した兵器の配分は考え直したほうがいいと思うよ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:22:58.78 ID:KQd5OhfV0.net
>>576
ツィルコンで護衛艦を壊滅されたら日本は通商破綻して詰むよ。
海外からものが入ってこなければミサイルも作れん。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:23:51.68 ID:3QElahWq0.net
レオ2供与国が、後継にKF51パンターを契約してるれるならドイツも歓迎だろうけど。
どうせ韓国からのK2PLか米国のM1なんでしょ?と不貞腐れだろうな。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:23:51.79 ID:QJcxslM80.net
アメリカが最新戦車を提供すれば、ドイツも右習えで提供するって言ってるのに、
アメリカは戦車提供しないからなー

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:24:08.67 ID:wm1feO9v0.net
ドイツ「(そんなに送りたいなら契約無視して勝手に送ればいいのに)」

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:24:13.56 ID:j+KP1FIx0.net
こんな戦車いつ使うの? 今でしょ!

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:25:27.33 ID:a6fwTWK20.net
>>556
イギリスが第二次世界大戦のレンドリースを払い終わったのは、今世紀に入ってから
ウクライナも100年ぐらいかけて返すんじゃないの?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:25:45.11 ID:+U36hBKK0.net
>>577
戦車に限らず軍艦も戦闘機も士官も軍の体裁なさないレベルで足りない。
文句を言った空軍将校がメルケル更迭される始末。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:25:49.84 ID:X52kFTsO0.net
ドイツの対外諜報機関BNDは、ウクライナ東部の都市アルテモフスク(=バフムート)で毎日3桁人数のウクライナ兵が死亡しており、
アルテモフスクの陥落はロシア軍が一気に進支配領域を拡げ進軍する事を意味し、前線に深刻な影響を及ぼすと報告した。
https://pbs.twimg.com/media/Fm7Um0LWYAAM5DM.jpg
https://www.devdiscourse.com/article/law-order/2326163-german-intelligence-alarmed-by-ukrainian-losses-in-bakhmut---spiegel

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:26:31.78 ID:OzUAmK950.net
>>580
硫黄島の米軍戦死者数を考えればそうだろう
とくに地下要塞はやっかい

なのにマスゴミはソレダルの岩塩抗を「プリゴジンは塩が欲しかった」とかトンチンカンな報道ばかりする

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:26:41.29 ID:KQd5OhfV0.net
>>580
日本の海上輸送を封鎖し、食糧や燃料の輸送を遮断すれば国家経済は簡単に破綻する。
日本国民は弱体化した米国を当てにして中露と一切交渉しようとしなかった日本政府を
自らの手で葬る以外生き残る道は無くなる。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:27:36.42 ID:a6fwTWK20.net
>>584
ドイツの言い分はただの言い訳でしょ
レオパルドは事実上EUの標準戦車になってるから、兵站や運用の手間が段違い

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:28:05.63 ID:TdtitDqx0.net
>>1
ウクライナなんかに渡したところでどうせまた幼稚園に突っ込んで爆発炎上するだけだろ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:28:06.45 ID:Xxo0aYrT0.net
>>591
日本近海を封鎖して輸送を遮断すれば日本は一週間も持たないが、それほどの封鎖能力を持ってる海軍はアメリカだけ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:28:50.58 ID:LJQmLEGF0.net
どんなに銃火器が発達しても騎兵が主役だろ!
どんなに航空機発達しても戦艦は必要だろ!

どんなに対戦車兵器が発達しても・・・・?


こうならなきゃいいがね日本は
実際戦車が陸の万能兵器であり続けるのかは誰にも分らん

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:28:51.06 ID:2UI9xg5G0.net
もう現実問題ロシアに領土取られたまま停戦するしかないだろ
こんなんいつまで続けるんだよ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:30:32.26 ID:KQd5OhfV0.net
>>589
バフムトのウクライナ軍は予備戦力が尽きて戦線崩壊してるもんな。

https://pbs.twimg.com/media/Fm6rrveaEAASCis?format=jpg&name=small
半包囲されてて、もう補給路が1本しか残ってない。
急いで脱出しないと万単位の兵士が玉砕するか降伏することになる。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:30:51.71 ID:sacee/GV0.net
>>596
なんか3月の終わりくらいにそんな雰囲気だったのに
ブチャの虐殺で全て硬直化してしまった。

あのグロ遺体世界中の地上波でモザイク無しで流してたもんなあ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:31:24.98 ID:Xxo0aYrT0.net
>>596
ドンバスどころかクリミア奪還まで戦い続ける・・・らしい

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:31:38.68 ID:KQd5OhfV0.net
>>594
極超音速対艦ミサイルが登場する前の話だな。
今は危険過ぎて空母なんて近付けられん。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:31:50.04 ID:wylKTZmn0.net
>>578
マリウポリ取られてオデッサの港は
ロシアの許可が無いと使用出来ないから
輸出入も勝手に出来ない
激貧国になるの確定だけどね。
これは反面教師で日本でも言える
立花とかガーシーとかを
政治家に選ぶ日本人の知能の低下と民度の低さ
ゼレンスキーを選んだウクライナ人並の知能指数なんだが、このままでは
次の東アジアでの紛争は戦場が日本になる可能性が高い
政治が大切

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:31:54.93 ID:yk89tNun0.net
ロシアと中国は大喜びですね

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:32:08.17 ID:sacee/GV0.net
つまり、ロシアは浄化や濾過でジェノサイドするから
絶対妥協できんという方向に。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:33:19.90 ID:sacee/GV0.net
>>599
それ浄化とか濾過とか関係ないわね。
クリミア人は8年もロシア人やってんだから…

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:33:42.03 ID:hNm3NBZ+0.net
戦争終結考えると、そろそろ武器供与は抑えて、 停戦に向かうべきやんだけどなあ。

アメリカが戦争継続でウハウハだから難しいけど。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:33:53.32 ID:OzUAmK950.net
>>600
じゃあ日本がそのミサイル持てば海上封鎖できないね

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:34:19.59 ID:1nXClVbO0.net
日本が中国に戦車供与してそれでアメリカがどうこうなるみたいなもんだよね
そりゃ難しい判断

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:34:42.13 ID:KQd5OhfV0.net
>>602
欧米はダボス会議みたいなのを開いて、選挙で選ばれたわけでも無い奴らがまるで世界の支配者かのように振る舞ってる。

それに比べたら中国やロシアのような新興国は世界にルールを押し付けたりしないだけマシだ。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:35:27.58 ID:sacee/GV0.net
>>605
戦争犯罪人引き渡しの取引できんかね。
もちろん政権は除外で

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:37:35.33 ID:OzUAmK950.net
>>605
そもそもウクライナの立場だとモスクワ攻め落とさん限り平和は来ない

ロシアでポチョムキンの反乱みたいになるか
バイデンが失脚するか

この辺が現実的な終戦

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:38:19.09 ID:sKKBxH0U0.net
>>599
ぶっちゃけ、ウクライナへの再編入とかクリミア住民が拒否するだろう
破綻国家な上に、ロシア系国民への迫害が酷いんだから

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:38:52.05 ID:KQd5OhfV0.net
>>606
そうだ。
だがミサイルの性能でロシアとそれ以外の国には天と地ほどの差がある。

NATOの戦車の滑空弾の射程がロシアの半分以下なのも、
ロシアが昨年人工衛星の打ち上げを100%成功させたのに、欧州や日本は全て失敗したのも同じ理由。
ロケットの推進機構と燃料に決定的な違いがあるんだよ。

日本が極超音速ミサイルを実用化するなんて10年以上かかるぞ。

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:39:06.99 ID:aXrTe6sA0.net
>>580,581
日本なんて砲兵つまり対空ミサイルと対艦ミサイル、ドローンだらけにして
上陸されたらそのまま対艦ミサイルで敵地上部隊攻撃するだけでいいかもしれない

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:40:23.41 ID:PEvsv4O90.net
>>612
欧州って宇宙飛行士の養成も米ロにおんぶにだっこみたいな感じじゃなかったっけ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:40:35.36 ID:KQd5OhfV0.net
>>610
欧州で先に革命が起こる。

ダボス会議とかやってる裏で、フランスでは100万人のデモ。
次は200万人動員するらしい。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1616079151768784896/pu/vid/720x1280/7YXkZnByvpmb8scK.mp4

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:40:58.34 ID:23a3B2iX0.net
ドイツ人は腰抜け

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:41:16.23 ID:wylKTZmn0.net
そもそもロシアは出来の悪い息子のウクライナを
天然ガスの件でも安価でつかわせて優遇してたのに
アメリカの金に狂った血迷ったゼレンスキーが反ロシアに転向、ヨーロッパ中から犯罪者のネオナチ
を呼び寄せてアゾフに組み込みやがった

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:41:25.74 ID:jQ5XSmwE0.net
戦争に関係する時毎度毎度必ず選択肢を間違うねドイツは
ここまでくると笑えてくるわ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:42:05.41 ID:KQd5OhfV0.net
>>614
そうだ。

民生品の中ではトップレベルの技術力を持つが、軍事用技術はその上を行き、
そのレベルにはロシアとアメリカとイスラエルしかいない。

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:43:43.04 ID:23a3B2iX0.net
>>615
年金改革反対デモってEUとかウクライナ戦争にどんな影響を及ぼすんです?

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:44:16.18 ID:KQd5OhfV0.net
>>618
仕方ない。

日本と同じで工業国なのに自国にろくな資源が無いからな。
生命線を他所に握られてるから卑屈に生きるか侵略するしか無い。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:44:55.88 ID:fZhuG9pX0.net
ウクライナ崩壊確実になったしな。1抜けは賢い

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:45:15.85 ID:4hGl4F7z0.net
国民も意見が半々に分かれてるんだろ
そりゃ決断できないわなー

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:46:10.01 ID:Xxo0aYrT0.net
>>517
ゼレンスキー当人は母語はロシア語で、前任のポロシェンコに比べればロシアに融和的だったが、国内の反露派を抑えられなかった

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:46:25.15 ID:PEvsv4O90.net
>>621
石炭と鉄鉱石はあるんじゃね
ベルギーとルクセンブルクとフランスの国境地帯にあって紛争になるから
CO2持ち出して石炭は封じてしまったけど

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:47:09.06 ID:KQd5OhfV0.net
>>620
自国民を犠牲にしてウクライナに援助し、ウクライナ人が全員死ぬまで戦わせ続ける米国に反感を持たない訳がない。

ウクライナが負けたら欧州も反米国家だらけになるわ。

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:47:15.57 ID:q1w/bboZ0.net
ドイツ国内の露助がドイツ人装って反ウクライナデモやってたって暴かれたけどそれで世論が一気に反露になるってわけでもないんだな。
ドイツ侵食されすぎだろ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:47:36.50 ID:v+JddwEK0.net
>>595



その論法で行くとウクライナ戦闘地域に送る妄想のレオパルド2やチャレンジャーも
ロシア軍や強力なワグネル戦闘集団が当然に持って居る、トップアタックの対戦車誘導弾や対地攻撃機
ドローン観測攻撃機などの餌になるから、最初から無意味無駄だと言う話になる

それはロシア軍の戦車に関しても開戦以来の傾向のはずだが、戦場での失敗に学んだ
ロシア軍では戦車上部の爆発半応装甲や複合装甲、急ごしらえ改造のスペースドアーマー
等を工夫。また数を増している無人ドローンや連携歩兵などの偵察と組み合わせ戦車や
戦闘車両の被害をかなり減らしているようだ。東部ドンバス地域の戦闘などロシア軍戦車の
突撃や砲撃がウクライナ軍歩兵や戦線を蹂躙突破する場面も見受けられる

戦場の闘いで盾と矛のせめぎ合いは常に向上し合うのだろう。空も海も宇宙空間も
際限無き地獄の実戦戦闘を通じて

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:47:38.22 ID:yTo4E8uw0.net
ロシアにわざわざ兵器をオープンしたくないわな

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:47:48.12 ID:orsGFLR20.net
ほんまナチスはクズ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:48:07.21 ID:23a3B2iX0.net
>>626
問いにちゃんと答えろ
フランスの年金改革反対デモがEUやウクライナ戦争にどのような影響を及ぼしますか?

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:48:16.45 ID:1J6ILXbj0.net
ほらな
欧米のハシゴ外し来たわ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:48:19.43 ID:er82Dz+H0.net
領土を取られて黙ってられるのかドイツは
どんだけガスが好きなんだよドイツ
ナチスもだったよな!

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:48:39.62 ID:2z5+ctoz0.net
>>619
いや民生品の自動車もスマホもまともなもの作れいないのに兵器だけ世界一流なんてあるわけがない
ロシアを買いかぶりすぎ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:48:49.23 ID:23a3B2iX0.net
19レスしながら浅くて笑える

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:49:24.73 ID:CY89sBS20.net
ドイツ連邦情報局 (BND) は、「戦略的に重要な都市バフムートをめぐる戦いでウクライナ軍が被った多額の損失に警戒している」。

シュピーゲルは情報源を引用して、これについて書いています。

この刊行物によると、外国の諜報機関は、今週の秘密会議で連邦議会の治安政治家に、ウクライナ軍が現在ロシア軍との戦いで毎日3桁の兵士を失っていることを知らせた。

ドイツの諜報機関は、ロシアがバフムトを占領すれば、ロシアがドンバスのさらに奥深くまで侵入できるようになるため、深刻な結果を招くと警告した。BND はまた、ロシア軍がバフムートの近くで無慈悲な残虐行為を行ったと報告した。

ブリーフィングは、ロシアは現在、大砲の餌のように兵士を前方に投げ出していると述べ、ロシアの戦争戦術において、自国軍の多数の死傷者が役割を果たしているようには見えないと述べた.


おかしいですねぇ
バフムトは戦略的に意味ないはずじゃなかったんですか?
ウソライナさん?w

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:49:44.81 ID:Fh4Hiwlv0.net
ドイツ製品の不買運動が起きても良いレベル

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:49:58.54 ID:1J6ILXbj0.net
>>610
ロシアで反乱なんて起こらないわ
バイデン負けの方が確実

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:50:03.36 ID:3QElahWq0.net
独仏西で共同開発する次期戦闘機FCAS。
東欧がこれを買わず米国機や日英伊機を選んだら最悪。
今回の件は兵器ビジネス的にも地殻変動。
独仏が縄張りを削られる意味で。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:50:08.14 ID:IIrO5OQN0.net
ロシアを怒らせてまでウクライナを助けて、それで自国民を凍死&餓死させたらアホだもんな。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:50:13.09 ID:wylKTZmn0.net
>>614
アメリカもロケット打ち上げは
ロシア頼み
ISSの基本モジュールはアメリカがロシアに頼み込んで打ち上げた

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:50:25.68 ID:er82Dz+H0.net
>>634
自動車作れないのに戦車や航空機作れるわけないもんな…
まあロシアは頑張れば自動車ぐらい作れるんだろうけど

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:50:53.45 ID:xbuJRKBU0.net
ゼレンスキーさん、レオパルト2なら越後屋で売ってるぞ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:51:30.20 ID:er82Dz+H0.net
関係ないけどフランスのT-falって戦闘機の名前みたいだよね

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:51:38.77 ID:CY89sBS20.net
>>631
いいですか
世界各国の大衆デモを扇動しているのはソロスです
中国の先のコロナ解放デモも彼の仕掛けです
グレタもそうです
要するにソロスの意に従わない政府には大衆を先導して大規模デモを起こし政権打倒するという脅しです
これはマクロンに対する脅迫なんですよ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:51:40.98 ID:sKKBxH0U0.net
>>610
ロシア軍がドニエプル川の東岸地域の大半を制圧したら、
無理やり朝鮮半島方式の休戦状態に持って行くことは可能

ウクライナ軍に渡河してロシア軍の陣地を落とせるような戦力が無いから、
ハイマースとかで後方に散発的な攻撃を仕掛けても大勢に影響はない

何より汚ドニエプル川以東を失えば、ウクライナは弱小国になるから、
ロシアはそこら辺で進軍を止めるだろう

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:51:54.61 ID:PEvsv4O90.net
>>641
アメがソユーズ使ってたのがずっと不思議だったわ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:52:15.29 ID:er82Dz+H0.net
>>640
なんでだよ!
フランスの原発の電気買えばいいだろ!!!

まさかドイツがフランスに電力輸出超過だとかそんなわけないよな?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:52:15.79 ID:v+JddwEK0.net
ウクライナ 「中国朝鮮の戦車はタダでもイラン」

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:52:37.58 ID:KQd5OhfV0.net
>>631
何で年金改革しなきゃならないんだ?
政府財源が枯渇してるのは、軍事費増やしてウクライナに軍事支援するためだろ。

日本だって物価上昇はこれから本格化する。
世界中の企業が賃金の引上げを行うから値上げスパイラルが発生する。
そんな中でウクライナ支援のための防衛費増額と増税を行わなきゃならん。

ゼレンスキーやバイデンの言いなりになって散財しまくる政府など、
新興宗教に親が騙され無一文になるのと変わらん。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:52:40.29 ID:CY89sBS20.net
何故米英の意に従わない国でだけ大規模デモが起きるのでしょう?
少しは頭を使って考えましょうね

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:52:58.99 ID:er82Dz+H0.net
日本の戦車じゃだめなの?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:53:07.84 ID:IIrO5OQN0.net
>>641
ロシア頼みだったのはアトラスVとアンタレスだけ。
デルタIVとファルコン9はアメリカ産だろ。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:53:09.63 ID:FsMDz5Bu0.net
当たり前の判断だわw

バルト三国だのポーランドだのフィンランドだの

自分のケツを自分で拭けないくせに無駄に威勢だけはよく

その実、経済から軍事まで西欧の大国頼みの雑魚どもと

自国は影響が少ないと踏んで高みの見物しながら掻き回しているクズどものために

何で関係ないドイツが巻き込まれて損しなきゃいけないんだよw

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:53:16.27 ID:1J6ILXbj0.net
ウク信さん今のお気持ちは?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:53:21.62 ID:BN1HYgUS0.net
パンツァーとかタイガーとかT34とか田宮模型マニアかよ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:54:28.21 ID:er82Dz+H0.net
結局ドイツはトラウマでロシアと戦えないヘタレってことでしょ
レオパルト2でモスクワまで抜けばガスなんてタダで手に入る

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:54:34.33 ID:PEvsv4O90.net
>>650
ウクライナの件が無くてもフランスは年金改革しなければならなかったんじゃないかな
コロナ以前に地方の病院とかどんどん縮小していたし

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:54:48.92 ID:wylKTZmn0.net
>>647
チタン加工技術とロケットエンジンは
どうしてもロシア頼みやから
基盤頼みのアメリカは基盤1つの不具合で稼働停止するが
今回のウクライナ戦争でも
ロシアは洗濯機や中古車の代用基盤でも稼働する兵器を作れる

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:55:08.68 ID:+U36hBKK0.net
>>644
フッ素加工でステルス性能アップ!!

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:55:54.43 ID:aXrTe6sA0.net
>>628
だからどうせ戦車もやられるんだから
M2とM3の2800台の在庫全部供与して数の暴力で終わらせてしまえばいいんだよ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:56:48.95 ID:PEvsv4O90.net
>>459
AK-47とかローテクでも誰でも長く使えるものを作るのが得意なイメージがあるわ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:56:53.69 ID:er82Dz+H0.net
>>660
あんだけツルンてしてたらミサイル当たっても滑っていって躱せると思うんだよね

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:57:04.96 ID:KQd5OhfV0.net
>>658
マクロンは防衛費を410億ユーロから500億ユーロに引き上げるってさ。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:57:21.99 ID:dbsXPLqQ0.net
ひとつ言えるのはウクライナはドイツのいる陣営ではないと言うこと
勝ったな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:57:48.33 ID:OzUAmK950.net
>>646
そうなった場合
ゼレンスキーは信を失い失脚、下手したら自国民に殺されるだろう
その後に「西ウクライナ」のアイデンティティを維持できる政治家がいるかどうか
それ次第

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:58:03.08 ID:sKKBxH0U0.net
>>634
現実に、ロシアのロケット技術は普通に一流だし、
それに裏付けられたミサイル技術も高度
実際、米のトマホークよりも、露のカリブルの方が高性能

そもそも、民生品の自動車と戦車や戦闘車両は全く別物だし、
スマホを作れるかどうかと兵器を作れるかどうかは関係ない

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:58:07.47 ID:l6LYFP/z0.net
そこそこの仲良い友達でもスキー板、スノボ貸してって言われたら嫌なもんだ
やっぱり日本は自国で核武装しなきゃダメだな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:58:19.92 ID:6wYvMzgA0.net
やっぱり渡米するならドイツじゃなくフランスだな見損なったわ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:58:29.43 ID:fZhuG9pX0.net
>>648
無理、フランスが対応不可能だとさ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:58:42.16 ID:er82Dz+H0.net
>>664
7兆円か
おもったよりショボいな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:58:55.07 ID:IIrO5OQN0.net
元から積極的にロシア殺す言ってたのは英米だけ。
ドイツやフランスはそこまで本気じゃない。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:59:14.92 ID:vSnaIWqU0.net
ドイツロシアは信用してはならない

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:59:31.07 ID:er82Dz+H0.net
>>670
原発ってまじウンコだな役立たず
トイレもないのに

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:59:48.47 ID:Xxo0aYrT0.net
>>646
>ドニエプル川の東岸地域の大半を制圧
今のペースだと何年かかるんだろう

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:59:54.00 ID:TJkXyaHh0.net
そりゃウクライナ軍絶賛崩壊中の今戦車を供与しても

・フルボッコにされる(しかも映像が世界中に拡散)
・鹵獲されてZマークがつけられる
・闇市場に横流し(西側戦車では前代未聞)

のいずれかだからね

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:59:54.65 ID:fZhuG9pX0.net
>>666
もう国内組は概ね死んだろ。

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:00:00.88 ID:1J6ILXbj0.net
実際トヨタのピックアップを数100台送った方が戦力になるしなあ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:00:14.72 ID:er82Dz+H0.net
ドイツがロシアにイモ引くとか
ジャガイモ的に恥ずかしくないのか

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:01:30.17 ID:Xxo0aYrT0.net
>>664
90億ユーロ年金に回しても雀の涙だぞ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:01:50.04 ID:KQd5OhfV0.net
>>671
それでも国家予算4,500億ユーロの1割超えてるからな。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:01:51.46 ID:1J6ILXbj0.net
>>675
意外と早いんじゃね?
ウクライナの戦力が減り続けているからあの長い戦線なんて維持できない
場合によっては崩れるのは瞬間だろう

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:02:25.62 ID:Xxo0aYrT0.net
>>674
原発に限らず、いきなり大量の発電量増を要求されて対応できる手段など存在しない
計画的に電力供給を設計しない人間が悪い

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:03:22.60 ID:aXrTe6sA0.net
敵はベルリンにあり

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:03:24.50 ID:er82Dz+H0.net
>>681
それはがんばってるな
日本の防衛費がどんだけ膨大かって話よなあ

もっと教育費に回せて思うけど

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:03:31.52 ID:vBCPDkN50.net
>>642
そんなことは全く無い
F1作ってる会社には高級スポーツ車ならなんとか作れても、大衆車なんて作れないのとおなじこと
民生普及品には安く作るノウハウが必須

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:03:50.07 ID:Xxo0aYrT0.net
>>682
仮に戦線を崩しても広大な占領地の維持管理がロシアにできるのかね
クリミアのように現地人の多数派の協力が得られる地域は限られている

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:04:09.23 ID:8Pixo2om0.net
真冬の今、これ以上ロシアに不利な事をドイツは出来んわな~(笑)

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:04:17.43 ID:2e/uVdY90.net
ドイツ人って、ここぞって時に判断を謝るってイメージ
やっぱり外交はイギリスのほうが数枚上手に見える

EUが失敗するわけだw 
英仏独でお互い協調すれば露どころか、米とまともに交渉も出来ただろうに…

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:04:32.34 ID:er82Dz+H0.net
>>683
いきなりじゃないでしょ
もう1年になるわけで
原発全力で動かせよな

結局原発はうんこなんだよな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:05:56.87 ID:er82Dz+H0.net
>>688
ドイツの科学力でポカポカにできないのか
おもったよりショボいなドイツ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:05:58.61 ID:1J6ILXbj0.net
>>687
どうだろうね
数でロシアの方が勝るからウクライナよりは有利なんじゃない?

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:06:00.67 ID:IIrO5OQN0.net
>>689
そもそも外交はフランスにやらせてドイツは経済だけやってきた訳でしょ、敗戦国だし。

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:06:11.42 ID:+U36hBKK0.net
戦車を渡しても戦争が長引くだけで短くはならないと判断したんだろ。
今以上にポーランドから難民がドイツに押し寄せてきたら困るからな…

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:06:23.47 ID:v+JddwEK0.net
>>661

戦場のウクライナ原野の頭上で爆風熱線は少ないが鋼鉄やビルコンクリまで
到達する恐ろしい対地攻撃用中性子爆弾をロシアが打って中の人だけあぼーんで終わり

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:06:26.47 ID:J0XCU4aE0.net
ドイツはナチス辞めても自己保身で
己に酔ったるけど誰にも尊敬されない

だって他人には冷淡な経済史上主義のネオコン豚だから

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:06:29.62 ID:J0XCU4aE0.net
ドイツはナチス辞めても自己保身で
己に酔ったるけど誰にも尊敬されない

だって他人には冷淡な経済史上主義のネオコン豚だから

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:06:48.50 ID:sKKBxH0U0.net
>>675
ウクライナ軍は前線に精鋭部隊を配置してるから、
前線を何か所か食い破られたら崩れる可能性は高いよ

この間制圧されたソレダルにも数個旅団が配置されていて、
そのうちの幾つかは、ウクライナ軍主力の精鋭部隊だったが、
総司令の指示で不利な戦況でソレダルを死守することになり、
それらの精鋭部隊に壊滅的な人的損害が出とる

兵器は軍事援助で何とかなっても、人的損害の回復は難しい

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:06:50.89 ID:3QElahWq0.net
ドイツをアームバザールから退出させたら面白いな。
ハイエンド品は米国製、ローエンド品は北欧東欧製で。
小銃もHK416がベストセラーになってるが、これもCzに置き換えてもらおう。

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:06:59.68 ID:PEvsv4O90.net
>>689
2010年代の途中までそんな感じだったけど
トランプ政権時代にアメが欧州にやって来てイギリスを引っぺがした感じだな
ドイツは一時は本気でEU中露でアメに対抗する経済圏を作る気だったと思う

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:07:06.79 ID:fZhuG9pX0.net
>>642
マローダー売ります!ってのならできると思うぞ
カローラ作れって言われても無理だわ。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:07:13.66 ID:1J6ILXbj0.net
>>688
つーても寒いのあと3ヶ月くらいやろ
ドイツ根性ないなー

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:07:17.30 ID:er82Dz+H0.net
対戦車ヘリがゴミだと発覚したのは今回の収穫だった

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:07:41.59 ID:Xxo0aYrT0.net
>>690
既存の原発ではロシアガスが抜けた分を補うには足りない
原発を新設しないと補えないのが、新設どころか廃止してたのがドイツ他だからこのザマ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:08:14.81 ID:er82Dz+H0.net
>>704
いや、フランスの原発電力を買えばすむ話じゃん
ってことを言っている

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:08:17.92 ID:8Pixo2om0.net
>>690
横からだが、ドイツの原発は去年で全て廃止予定だったんだよ?
それをロシアからのガス供給を絞られて延長したところ
そもそも廃止していって3つしかないしな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:08:28.58 ID:Xxo0aYrT0.net
>>692
ウクライナは自国領だから占領地の維持管理に回す兵力は最小限で良い
一般論としても戦争は攻め手の側のほうが難しいのだ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:08:57.78 ID:8Pixo2om0.net
>>691
科学力を発揮するにもエネルギーがないと何もできないんだろ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:09:00.02 ID:fZhuG9pX0.net
>>690
1年でどうにかできるわけなかろ。準備だけで10年以上かかるかと

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:09:10.49 ID:KQd5OhfV0.net
>>680
いや、年金部門の財政赤字が37億ユーロ、5年後には120億ユーロに膨らむと予測されている。
これを回避するために毎年3ヶ月ずつ年金支給年を引上げ、2030年に62歳から64歳に持っていく計画。

軍事費の増額が無ければ必要の無い改革。

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:09:19.77 ID:er82Dz+H0.net
>>706
ポーランドで石炭燃やせばすむ話じゃん
フランスにも原発いっぱいあるんだし

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:09:21.21 ID:Xxo0aYrT0.net
>>700
イギリスはもともとアメリカ寄りでしょ
イラク戦争のときの構図も、米英vs独仏中露だった

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:09:51.63 ID:Xxo0aYrT0.net
>>705
フランスだって自国の電力をおろそかにしてまでドイツに売るわけにはいかん

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:10:15.54 ID:Xxo0aYrT0.net
>>711
グレタ「・・・」

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:10:27.00 ID:PEvsv4O90.net
だけどウクライナは旧ソ連だから
ロシアにとって完全にアウェーってわけでもないだろう
NATOより現地の情報を持ってる気がする

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:10:59.07 ID:1J6ILXbj0.net
>>707
つーてロシア支配地域は多くが親ロシア地域やん
あんま変わらないと思うけど
親ロシア人が管理すりゃいいだけ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:11:06.83 ID:er82Dz+H0.net
>>714
グレタはそもそも戦争を止めろよ
完全にエネルギーの無駄遣いだぞ
なんの役にもたたない浪費

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:11:37.55 ID:KQd5OhfV0.net
>>704
そもそもロシアがウラン燃料売ってくれなきゃフランスの原発の一部は動かせない。

低濃度高濃縮ウランの供給はロシアの企業が独占している。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:11:42.38 ID:Xxo0aYrT0.net
>>711
石炭火力の新設も一朝一夕にはできない

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:11:47.56 ID:tiZvdFVH0.net
とりあえずヘルメット送っとけ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:11:56.12 ID:1J6ILXbj0.net
>>714
グレタなんて無視して石炭燃やしまくってて草

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:11:56.76 ID:3QElahWq0.net
ところでみんな、綺麗事を抜きにしてさ。
実はT-90とレオ2の戦車戦を見たいだけだろ?
まさか21世紀にクルスク戦の再現ウヒョヒョと。
その童心は痛いほどわかる。
出来れば上空にA-10が欲しいんだよな?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:12:12.77 ID:noqE2Gk80.net
ドイツ期待を裏切らないヘタレっぷりだな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:12:18.47 ID:er82Dz+H0.net
>>713
フランスがなぜドイツに頭が上がらないか
冬はドイツの電力頼みだからだよ!!!

おれはいろいろ知ってる
おまえらは無知だなわりと

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:12:24.69 ID:Xxo0aYrT0.net
>>716
クリミアぐらい親露が濃いなら問題なく運営できるが、ドンバス程度の親露だと運営できず内戦状態だったじゃん
ましてハリコフより西となったら尚更ひどい

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:12:30.93 ID:wylKTZmn0.net
>>642
日本が毎年売上世界一の車を作れても
安価で軽量高機能の自動小銃が作れないのと同じ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:12:58.95 ID:er82Dz+H0.net
>>719
止めてる石炭火力を動かせばいいだけなんだが
知らんのか?w

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:13:13.61 ID:w/yTBDfC0.net
>>664
自国を防衛する為であって、ウクライナに軍事支援するから年金の財源が不足するなんて事はないよ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:13:33.31 ID:2qnqrkBK0.net
>>722
メルカバが見たいです

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:13:42.43 ID:sKKBxH0U0.net
>>687
ウクライナ人が皆、ゼレンスキー政権を熱心に支持してる訳じゃないし、
ウクライナ正教への弾圧で政権に反感を抱いてるウクライナ人も結構居る
もちろん、東部4州以外にもロシア系住民はかなり居る

つまり、ウクライナは元もと一枚岩って訳じゃないので、
おそらく、お前さんが思っているほど難易度は高くないと思う

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:13:56.67 ID:er82Dz+H0.net
>>726
作れば作れるんじゃね?
AKやM16のデッドコピーなんか楽勝じゃん

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:13:57.33 ID:wylKTZmn0.net
>>729
メルカバは対人

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:13:59.42 ID:KQd5OhfV0.net
>>722
近代化改修されてないレオパルド2が一方的にやられて欧州人がパニックに陥るのはほぼ確定している。
それを回避するためこんな話になってる。

せめて最新モデルでないと話にならん。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:02.28 ID:fZhuG9pX0.net
>>722
エイブラムスのゾンビアタックも見てみたいな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:11.86 ID:9Nc8rckX0.net
必ずドイツ製で無くても良いのに。
終戦後の独・露関係は戻らなくなってしまう。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:23.01 ID:1J6ILXbj0.net
>>725
まあそのあたり含めての動員増やすんでしょ
実質的に独立完了したら今度はウクライナが侵略側になるから手出し出来なくなっちゃう

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:28.31 ID:lfNsYOoF0.net
どうせ必ず鹵獲されるし。ダウングレードモンキーモデルでも渡しとけばよかったじゃん
早急に勝負つけないで長引かせたい感じか

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:44.22 ID:Xxo0aYrT0.net
>>718
ウラン供給は世界的にだぶついてる(そもそも量を必要としない特性)から、ウラン不足で原発が止まることはないよ
ロシア産のウランのシェアは5%

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:15:13.67 ID:Xxo0aYrT0.net
>>727
もうだいぶ動かしてるぞ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:15:28.50 ID:3QElahWq0.net
>>729
うっ、そんな隠し玉がw

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:15:40.45 ID:2qnqrkBK0.net
>>732
当然対戦車戦も考えられてるだろ
現用MBTで一番重いと言うことは一番防御力が高いと言う事だろうし

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:15:51.72 ID:Xxo0aYrT0.net
>>730
そういう計算を元に「キエフに軽装で突入すれば市民が歓迎してくれる」と計算して仕掛けたんだけどね

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:16:15.49 ID:8Pixo2om0.net
>>702
逆に4月くらいにレオパルト2供給にゴーサイン出すんでは
それまでウクライナが持てばね

>>711
無理無理
どの国も自国の供給だけで手一杯やろ
ポーランドなんてドイツとの間に送電線がそんなに無いだろ
特に原発はベース電源やから急には発電量増やせない
急な増加は火力しか無理
だから日本も値上げしてるでしょ
そもそも、ドイツは戦争なければ、今頃ノルド2が通っててロシアからの安い天然ガスに完全に依存する予定だったんだよ?
それ見越して原発廃止してた
ロシアはそれわかってるから、ウクライナ侵攻してもEUはそんなにウクライナに協力しないと読んでいた

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:16:34.72 ID:uf4FTtc40.net
ドイツは何がしたいんだ?
ロシアと中国のケツの穴ペロペロりんしたいだけなん?

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:16:39.77 ID:wylKTZmn0.net
>>731
アメリカの銃や工作道具とか見てみたらわかるが
鋳造か削り出しか金型か知らんが
技術立国日本!とか言うのが
恥ずかしいくらいの技術やぞ
銃は日本では作れない

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:16:48.92 ID:KQd5OhfV0.net
>>728
ロシアが望んでNATOに攻めてくるなんて信じてない奴らが多いんだよ。
ロシアは資源豊富で土地が豊か、他国を侵略するメリットが殆どないからな。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:17:29.29 ID:Jcc0ojay0.net
素朴な疑問なんだけど
ウクライナ兵はレオパルドなんて動かせるの?
戦車の動かし方ってすぐ覚えられるもの?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:17:41.11 ID:Xxo0aYrT0.net
>>746
損得勘定だけで戦争は始まらない
一次大戦を見ればよく分かる

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:17:46.54 ID:fZhuG9pX0.net
>>731
無理だろ、リボルバーすらまともに作れないお国です

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:18:03.22 ID:rtnKKhbO0.net
ネオナチに戦車を供与するのは躊躇うわなw

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:18:08.81 ID:n8P+k3/L0.net
>>632
ウィルソン大統領の国際連盟設立を思い出した

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:18:35.96 ID:NwRu8lSK0.net
自国が丸裸になるのも嫌だろうし

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:18:58.81 ID:er82Dz+H0.net
>>749
戦車や機関砲作れるのに銃が作れないわけないだろwww

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:19:00.98 ID:rtnKKhbO0.net
>>744
いい加減ゼレンスキーの正体に気づくべきだな
ゼレンスキー政権はネオナチなんだよ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:19:02.80 ID:sKKBxH0U0.net
>>707
残念ながら、ロシアとウクライナは歴史的にも民族的にも一般論で語れる状況じゃないし、
ゼレンスキー政権支持でウクライナ国民が一枚岩な訳でも無いのでな

何せウクライナ政府の治安当局に親露スパイが多数いるとして、
ゼレンスキーが治安当局のトップを更迭したような状態

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:20:14.55 ID:v+JddwEK0.net
9年続いたウクライナロシア系住民や舞台へのアゾフウクライナ兵の
攻撃虐殺の続きでしかない。2022ロシア特別軍事行動作戦

将棋の駒を双方あれこれ見て居ても戦闘は長引くだけで世界のエネルギー事情や
物価上昇はカイゼンしない。戦闘もながびくのみ

ここは分かり易く国際義勇軍特殊部隊に該当する秘密部隊が
金の為に黒幕となって戦闘を手駒国に煽らせる、国際湯田金爺様たちを
貫通誘導弾や特殊兵器部隊で急襲したリ確保投獄したららあっと言う間に無駄な戦闘は終わりそうだが、どうだろう

玉をとらないと将棋は何時までも終らんよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:20:30.90 ID:KQd5OhfV0.net
>>738
それは旧世代の原発の話。

高効率な次世代原発で使用される低濃度高純度ウランはロシア企業が独占。
兵器級ウランを希釈して造るが、そんな技術はアメリカにすら残っていない。

ウラン供給支配するロシア、米は核燃料調達に不安
https://jp.wsj.com/amp/articles/u-s-rethinks-uranium-supply-for-nuclear-plants-after-russias-invasion-of-ukraine-11647974061

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:20:31.93 ID:PEvsv4O90.net
第一次大戦は列強が全部参戦してしまったから仲介役をやってくれる国も無く
こんな感じで利確出来ないから停戦できませんって感じでgdgdやってて
最後にロシアとドイツの兵士がキレて反乱起こしてやっと終わった

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:20:46.98 ID:fZhuG9pX0.net
>>753
だからさ。まともな小銃ないでしょ?
おっきなもん作るのとは訳が違うのよ。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:21:27.33 ID:wylKTZmn0.net
>>731
その上を行くのがロシア
泥水に浸かろうと洗濯機の半導体を使おうとも蹴飛ばせば稼働する物を作れるのがロシア

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:21:28.76 ID:er82Dz+H0.net
そもそもニューナンブどこで作っとんねん
あと日本ほど精巧なモデルガン作れる国どこにあんねん

モデルガンは規制さえなければ実弾撃てるぞ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:21:38.69 ID:sKKBxH0U0.net
>>722
見世物としては面白いだろうけれど、レオパルト2が大量に撃破されたら、
欧州がパニック状態になって、世界経済に甚大なダメージが生じるから困る

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:21:52.50 ID:er82Dz+H0.net
>>760
スーパーカブ作ってから言ってくれ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:22:06.09 ID:+U36hBKK0.net
>>738
精製技術があってもそんな事をやれる土地が他にはないんだよ。
アメリカですらもうやってない。

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:22:27.82 ID:v+JddwEK0.net
ラストパタリオン

お前の出番はまだなのか

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:22:34.53 ID:0r+gpCOG0.net
ナチが復活すんの?

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:22:38.58 ID:h5RAF+U60.net
ドイツはなにをかんがえとるんだ
ロシアの侵略を認めるのか

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:22:39.26 ID:1J6ILXbj0.net
>>759
マキタやシマノなら作れそうじゃね?
リョービも参戦するかな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:23:40.55 ID:er82Dz+H0.net
>>768
意外にやれそうなのがアイリスオーヤマ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:23:51.29 ID:8Pixo2om0.net
>>722
見たいのは、T14とレオパルト2A7の戦い
実は10式も参戦してどこまで通用するかも見たい

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:23:54.37 ID:KQd5OhfV0.net
>>748
そうだ。
ロシアは損得勘定でウクライナと戦っているわけではない。
この戦争は必ずロシアの勝利で終わる。人口3倍だからな。

それが嫌ならNATO自らロシアと戦争するしかない。
だがNATOにとってロシアとの戦争は自殺を意味する。
自殺するために金を使うなど馬鹿げた事だ。

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:24:28.73 ID:fZhuG9pX0.net
>>768
結局経験値の差だよ。

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:24:39.17 ID:wylKTZmn0.net
>>769
アイリスオーヤマのケトルとか湯を沸かし続けるからな

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:24:59.81 ID:V2AXv4rt0.net
ヘタリア
ヘタレドイツ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:25:18.17 ID:wm1feO9v0.net
>>761
日本のハンドガンは評判が良くないと聞くけど
ライセンス生産した物は本国産と比べてどうにも駄目とか
アメリカみたいに日常的に撃てる環境には敵わんのだと思う

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:25:25.35 ID:1J6ILXbj0.net
>>769
鍛造や鋳造技術あんの?

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:25:37.64 ID:sKKBxH0U0.net
>>742
その手の妄想話は、英米宇の情報戦でばらまかれたけれど、
海外の軍事専門家の分析でも、ロシア軍が本当にキエフ攻略する意図があったとは見られてないよ

戦力配置からして、元もと東部と南部が戦略目標だったのは明か
そんな妄想計算で動いてたなら、東部と南部に戦力投入する必要ないかrな

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:25:44.48 ID:1J6ILXbj0.net
>>772
まあそれはあるね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:26:08.11 ID:er82Dz+H0.net
>>771
そろそろ終戦後のロシア分割統治案を考えとくほうがいいな
あとから揉めないように

全世界を敵に回しちゃったら絶対に勝てないんだよ
日本も北方領土とユジノサハリンスクぐらいは貰いたい

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:26:12.86 ID:KQd5OhfV0.net
>>767
認めりゃ良いんだよ。

欧州にとってロシアは、中東にとってのイスラエルと同じ存在になる。
ソリが合わなくても共存するしかない軍事大国が隣にいるぐらい我慢しなくてはならん。
中東にはそれを強要してきたのだからな。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:26:54.00 ID:er82Dz+H0.net
>>776
あるとこ持ってくるだけでしょ
BBSホイールもゾーリンゲンも日本で作ってるわけで

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:27:19.15 ID:1J6ILXbj0.net
>>779
ウクライナ以外の国は参戦してないのに?

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:27:27.58 ID:GawxQ/iK0.net
ココで中国がロシアに戦車と対レーダーミサイルを供与
イランも韓国に宣戦布告

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:28:03.60 ID:fZhuG9pX0.net
>>761
数発撃ったら整備必須とか
ロクでもない結果になりそうだw

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:28:15.41 ID:er82Dz+H0.net
>>782
第2次世界大戦もさいしょはそうだったな
最終的に日本は世界72ヶ国と戦うことになったけど

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:28:19.84 ID:PEvsv4O90.net
昔ベルギー人に爪切り貸したら
こんないいもの何処で手に入れたんだって聞かれたなあ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:28:54.84 ID:+GnphooI0.net
禿げ〜

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:29:39.20 ID:CY89sBS20.net
NATO事務総長のJens Stoltenbergは、ウクライナへのLeopard 2戦車の供給についてベルリンとの協議が継続されると述べた。

シュピーゲルによれば、彼はラムシュタイン形式でのサミットの傍観者のブリーフィング中にこれを言った.

事務総長は、ドイツが Leopard 2 戦車を 1 両も納入していないことで、ヨーロッパの統一を損ねているかどうかを尋ねられました。

「協議は続けます」とストルテンベルグは答えた。

彼はまた、ドイツがウクライナを最も支援した同盟国の一つであることを強調した。

「大砲、弾薬、防空システム、そして今ではマルダー型の装甲兵員輸送車。ドイツは実に多くの分野でウクライナを支援するリーダーだ」と彼は言った。

ストルテンベルクは戦車の配達を支持して発言し、主力戦車と歩兵戦闘車、および他の何百もの装甲車で、ウクライナはロシアの攻撃を防御するだけでなく、領土を解放するために独自の新しい攻撃を開始できると述べた.

NATO事務総長が必死にドイツの貢献を強調してますなwwwwwww

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:29:43.56 ID:KQd5OhfV0.net
>>779
全世界とか思い上がってるだけで、欧米の方が孤立している。

特に資源国は欧米に植民地支配されている所をソ連の支援で独立した国が多いから、親露国だらけだ。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:30:26.81 ID:1J6ILXbj0.net
銃身長くしたニューナンブ見たいなー
カッコいいやろうな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:31:24.11 ID:8YWzsMcf0.net
軍や兵器開発としては自国の兵士を温存しつつ実戦でのデータ取りしたいだろう

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:31:49.20 ID:qj8LfHMa0.net
ナチがナチに武器供与して何が悪い?
どんどんナチ化しろ!第四帝国だよ!

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:32:31.14 ID:vBCPDkN50.net
>>745
自衛隊の銃をどこが作ってるかぐらい調べとけよ……

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:32:35.24 ID:8Pixo2om0.net
>>779
樺太はいらんわ
ロシア人を大量に日本国民にしたくない
北千島までの千島列島を元の日本領に出来れば十分
ロシアの太平洋進出の防波堤になるからアメリカも賛成するやろ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:33:03.46 ID:4mSxROxF0.net
ドイツ民は、日本人並みの低脳なんだなw
ガッカリやぞ。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:34:08.60 ID:CY89sBS20.net
>>795
お前よりは賢いだろう
ウクライナが勝つことは絶対にない
であればロシアとの関係は保つべきだ
米国だってエイブラムスを出さないのはウクライナの負けを確信しているからだ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:34:10.77 ID:dAZtESb/0.net
https://static10.tgcnt.ru/posts/_0/7f/7fa0fc812c62c06fe55bbb830d7df4b5.jpg

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:34:14.71 ID:Kri0/wkh0.net
そもそも レオパルド なんて出てきたら瞬殺されるようなネタ物だぞ・・・

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:35:06.08 ID:BbtbWgcr0.net
ドイツは戦争当事者にはなりたくないんだよ。NATOが戦争当事者になったら第三次世界大戦になる。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:35:17.45 ID:dB512won0.net
昔大戦略やっただけの人間だがレオパルド2とエイブラムスが肩を並べて鬼畜ロシアを叩き出すとか胸熱だな
運用出来るか考えなければ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:35:50.69 ID:wm1feO9v0.net
日本の銃の評判が悪いのは輸出してないから数が作れないのも要因だろうな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:36:42.71 ID:8Pixo2om0.net
>>796
勝利の定義次第
クリミアや親ロシア住民の支配地域まで取り返すのは難しいけど、それ以外の奪還なら出来なくも無いだろ
ロシアが核を使わなければ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:38:27.88 ID:8Pixo2om0.net
>>799
全面戦争へのエスカレーションをブラフにするやり方が成功したら、次は中国の台湾侵攻になると思うが

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:38:38.22 ID:wm1feO9v0.net
>>800
大戦略だとM1だけ揃えた方が強いのでは

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:38:43.43 ID:olzvS0y60.net
貸与した10式に乗った、ウクライナ版ビットマンやカリウスがロシア戦車ボコボコにしないかな。百年先まで語り継がれる、数多のプラモが発売される程に

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:40:41.12 ID:8Pixo2om0.net
>>805
実は軽いから10式はいろんな戦場で使えそうなんだけどな
チャレンジャーみたいな重い戦車なんて運用に困るだろ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:40:52.27 ID:7+TGuiHc0.net
そもそもドイツは婆さんが軍が崩壊するほど予算削って維持できないからって装備売りまくって自分達で使う戦車すら足りないんじゃねぇの?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:42:45.33 ID:cZrR3yFl0.net
「ドイツ製の戦車がロシア人を殺す」というのが致命的大罪を確定する
80年たっても1mmも反省していなかったド屑のナチスドイツが再びロシア人を殺すために本性をむき出しにする
それはロシアにとって大祖国戦争の再来を意味する
これが始まればドイツの消滅まで終わらない

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:42:50.44 ID:rBGdJT8N0.net
メドベージェフが 「通常兵器でロシアのの敗北を狙えば核戦争を起こす」と警告したのが影響したかもな

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:43:01.72 ID:Jcc0ojay0.net
>>803
台湾は中国の国内問題だから他国は関係ない
中共が中華の正当な支配者である以上、台湾=反政府武装勢力の掃討に文句を言うのは内政干渉でしかないよ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:43:37.97 ID:8Pixo2om0.net
>>807
東独出身の婆さんがドイツには仮想敵はいないってロシアや中国と仲良くしてたからな
それで北方領土や尖閣で揉めてる日本をバカにしてた
ドイツには、ざまぁみろってしか思わん

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:43:47.01 ID:FsMDz5Bu0.net
ウソライナは未だに認めていないがソレダールなんかとっくの昔に陥落したし
最後まで第7塩鉱立てに籠もってた500人もとうに全滅したわw
ダボス会議開催中にソレダール陥落です、じゃあ印象悪いやん?

武器のクレクレ乞食ができなくなるからダンマリ決め込んで
西側メディアも忖度して同じようにダンマリしているだけの話よ

もう戦いはアルテモフスク(バフムト)に移ってる
南部のクリシチフカ村も堕ちて、北部も寸断目前さ
ウ軍は約8万人中、5万人以上をバフムトで失ったようだが
このままじゃあ残りの旅団も包囲され、バフムトから逃げ遅れて壊滅しちまうわ

そしてバフムト防衛のためにザポリージャから部隊をひっこ抜いたら
ロブコフって村を攻められ取られたところ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:44:23.95 ID:8Pixo2om0.net
>>810
釣りだと思うが、プーチンの言い分と同じだなぁ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:44:32.09 ID:yRGUkDz60.net
まだロシアと縁切れないのかよ 

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:45:11.03 ID:cZrR3yFl0.net
>>809
警告も何ももともとロシアの核戦略ドクトリンがそれだから、DAMはそれを繰り返し述べたに過ぎない
ロシアに対して国家存亡の危機をもたらす相手にのみ、ロシアは核を使う

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:45:20.22 ID:8j9AJ8kO0.net
>>802
お前さんは、幅広い海外の戦況情報をちゃんと調べた方が良いと思う
既に戦況のフェーズは、ウクライナ軍による奪還よりも、
戦線を整理したロシア軍による再侵攻が優位になってきとる

そもそも、欧米が最近になって急に強力な兵器を供与することを決めたのは、
ウクライナ軍の戦況が不利に傾いたからなのはちょっと考えれば分かる筈
ウクライナ有利なら、これまでの援助を続けるだけでいいのだから

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:46:54.67 ID:/V7bgp3S0.net
ゼレンスキー「はよくれや」

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:47:21.06 ID:thMRhKY20.net
ドイツのせいでNATO崩壊しそうだな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:47:58.35 ID:lAo60bZm0.net
英「AH64アパッチをウクライナに供給する!訓練後になるので時期は2024だ!」

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:48:15.85 ID:cZrR3yFl0.net
ゲラシモフが総司令官になったのを、西側の馬鹿なお花畑フィルターではスロビキンが責任を取らされたなんて寝言で報道するが
ゲラシモフがわざわざ総司令官についたのはこれからの勝利と栄光の時間を自分の功績に加えるためだよ
勝ちが見えたので総大将に座った

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:48:24.32 ID:8Pixo2om0.net
>>816
別にそんな中学生にでもわかる戦況を説明してくれなくてもいいんだが?
勝利の定義次第って書いただけ
確かに今はロシアの反攻ターンだがそれがいつまで続くかね

822 :名前:2023/01/21(土) 02:48:48.47 ID:OIgS7SlY0.net
第5次ハリコフ攻防戦はないんか?
ドイツには失望した。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:49:34.95 ID:+U36hBKK0.net
>>816
もともとウクライナがいくら支援を受けたところで本気のロシアを抑えるなんて無理なのに何をさせたいのやら…

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:49:46.12 ID:Apz41xEz0.net
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/wcomic/1494958999/

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:49:52.26 ID:B2MH34Pq0.net
>>808
ロシア人てそんなふうに考えてそうだ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:49:59.26 ID:Jcc0ojay0.net
>>813
客観的事実だよ
だから台湾は国連から追い出されたし
外交的にも日本やアメリカを含めて大半の国は中共だけが中国政府だと公式に認めている
台湾を国と認めてるのは僅か19か国で取るに足りない小国しかない

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:50:00.45 ID:LoKBSIrI0.net
まあでもキャタピラの戦車より、車輪の装甲車が最近の流行りだよね
キャタピラは遅いし重い
ストライカーの方がいいんじゃないか

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:50:29.57 ID:4aNAYruk0.net
>>182
10式 1両15億円 2023年時点で117両配備
87式 1両15億円 2023年時点で52両配備

これで日本を守れるの?少なすぎだろ高性能過ぎて数が揃わない

レオパルド2A2 1両 7億円

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:51:01.22 ID:GawxQ/iK0.net
ココで中国がロシアに戦車と対レーダーミサイルを供与
イランも韓国に宣戦布告

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:51:16.28 ID:KQd5OhfV0.net
そもそもNATOは現地勢力を支援して戦争するというスタイルで一度も勝ったことがない。
ウクライナ軍もシリアの反政府軍やアフガンの政府軍と同じように間違いなく負ける。
メソドロジー自体に欠陥があるのだ。

そんな戦争に深く足を突っ込んで負けを増やしたくないだろう。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:51:58.32 ID:CY89sBS20.net
>>808
そういう事だね
ドイツの戦車が人を殺せば「ナチスドイツの再来」というキーワードで世界を動かすことができる

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:52:35.68 ID:KQd5OhfV0.net
>>827
道路に地雷巻いたら終わりじゃんか。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:52:36.00 ID:cZrR3yFl0.net
台湾を国として認めろなどとヨーロッパやアメリカが魔手を伸ばして共用するのなら
スコットランドを独立国として認めろ、アメリカが自治領とほざいている地域を独立国と認めろと
逆のカウンターが発動する

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:52:56.97 ID:cZrR3yFl0.net
共用する→強要する

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:53:53.56 ID:8Pixo2om0.net
>>826
国交の話にすり替えるなよ、アホらしい
アメリカは台湾防衛にコミットするとバイデンが表明してたけど?
そうなれば日本は自動的に関与する

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:54:42.69 ID:LoKBSIrI0.net
>>832
どの道春になって雪が溶けると、道路以外は走れなくなるんでしょ?
東部は違うのかな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:56:13.84 ID:lAo60bZm0.net
そういえばロシアの第2次徴兵ってまだなのかね

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:57:07.89 ID:OgbC0Zn30.net
ヨーロッパ中が協力して最高の支援を決めた中でこれはちょっとね

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:58:12.22 ID:Jcc0ojay0.net
>>835
バイデンが内政干渉をどれだけ堂々と公言しようが大義は中共にある
アメリカは公式に台湾を国と認めないと条約を結んでるんだから

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:59:00.84 ID:cZrR3yFl0.net
ウクライナの泥濘地帯は見事なまでのグチャドロ粘土質なので
ヘドロのように車輪に絡みつく
走行性能が極端に低下してしまい、機動力がゼロに等しくなった車両など良い的になる

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:01:35.05 ID:DI7oLeX60.net
>>526
ヨーロッパソースのしかも個人が集めたブログ信じてるバカがいると聞いて
現地入りしてるジャーナリストの動画の方が遥かに信頼性高いよwww

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:01:40.58 ID:2x6rivnA0.net
>>816
義勇兵を装った正規兵から情報が入ってる
死んだ英国義勇兵は克明に本国に状況説明をしてた
新情報
ソレダールで捕虜になった退役・米海兵隊員マイケル・ウィンター。
インストラクターをしていた。
シリア、イラク、リビアなどでの米軍作戦に参加。
マイケルはウをはじめとする米の情勢について多くの情報を持っていることが判明した。

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:01:46.05 ID:8Pixo2om0.net
>>839
あんたは中国シンパってことか
言ってることが中国共産党の受け売りすぎ(笑)
バイデンがはっきり言ったんだから台湾侵攻すりゃ米中戦争だぞ?噴青さん(笑)

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:02:09.44 ID:CY89sBS20.net
米政府当局者はウクライナに対し、米国による新たな兵器供給と訓練が完了するまで、ロシア軍に対し大規模な攻撃を展開することを控えるよう提言した。米政権の高官が20日明らかにした。
 同高官はさらに、米国の主力戦車「エイブラムス」については、米政府はコスト高で維持が難しいという理由から、現時点では供給しない決定を維持しているとした。

はい停戦です
もうウクライナ負けました

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:02:18.15 ID:FZF5cLAV0.net
嵐吹くとも雪降るとも
太陽我を嗤うとも
灼熱の昼も
凍る夜も

顔は埃にまみれるとも
我らが士気は旺盛なり
我らが士気は旺盛なり
暴風の中、戦車は
うなりをあげて突き進む

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:03:33.53 ID:8j9AJ8kO0.net
>>820
ゲラシモフがトップに据えられたのは、先日報道されてたように、
ロシア軍の軍管区新設や戦力の大幅拡大等があって、
そちらの軍政的な仕事の割合が増えるからじゃないの?

スロビキンって経歴的にもそういうのが得意なタイプには見えない
どっちかと言うと現場寄りの戦力運用が専門に見えるよ

まあ、単なるイメージだけれども

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:04:48.15 ID:lAo60bZm0.net
>>844
あれ?
ウクライナのインフラ壊すからウクライナが負ける設定は破棄したん?
欧州が寒くて音を上げるのは?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:04:51.55 ID:8Pixo2om0.net
>>844
なんで停戦イコールウクライナの負けなんだ?
停戦条件次第だろ
どっちも引かんから停戦自体ありえんと思うけどね

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:05:03.13 ID:2x6rivnA0.net
>>821
ロシアは大量の装甲車と戦車とヘリと攻撃機を国境沿いにスタンバイしてる
もちろん動員兵も
イランから弾道ミサイルも入手してる
戦闘準備は出来てる
ウクライナは義勇兵を前線に出し始めた
何故か、ネオナチ部隊は後方支援に回ってる

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:05:19.95 ID:Jcc0ojay0.net
>>843
バイデンは自分が何言ったかなんてとっくに忘れてるよ
君はボケ爺に期待しすぎ

台湾どころか朝鮮半島、日本、フィリピン、インドネシアまで中国領になってもアメリカは結局何もしない
軍事大国アメリカだって自国民の命は大切だからね

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:06:05.66 ID:Fh4Hiwlv0.net
でも戦況が変わるのはレオパルト2の供与よりもGLSDBの供与な気がするよね

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:06:14.79 ID:V7aohjEs0.net
中国に許可を貰えないと出来ないんだろ
中国が許可するわけないしな

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:07:56.25 ID:cZrR3yFl0.net
>>846
>ロシア軍の軍管区新設や戦力の大幅拡大等があって
それはロシア国内の常設軍の問題でありこれから3年以上かけておこなう改革と増強
特別軍事作戦の総司令官についたこととは別問題

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:07:57.35 ID:bLJdwVhm0.net
>>1
いつの時代もドイツは世界の敵なんだな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:08:27.39 ID:8Pixo2om0.net
>>850
中国共産党の見解なんて誰も聞かないから書かなくていいよ(笑)

>>849
そのロシアの反攻がどこまで続くかやろ?
そもそも開戦するときだって同じように準備しててこの有り様なんだけど?

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:08:51.76 ID:LoKBSIrI0.net
ロシアフレンズ悲痛やね

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:10:22.58 ID:bLJdwVhm0.net
>>851
いっそ戦闘機供与した方がいい
フォッケウルフとか

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:11:10.82 ID:8Pixo2om0.net
>>851
武器で変わるもんかね?
結局、戦争経済だと思うけどなぁ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:11:22.52 ID:lAo60bZm0.net
もはや西側の政策もプーチン自身も、ロシアの崩壊を止められない理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100640.php
敗色がさらに濃厚になった場合ロシアで何が起きるのか、最悪のシナリオは複数ある。

世のなかの興味はすでにどうやってロシアが負けるのかに絞られてる段階w

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:11:32.81 ID:a6fwTWK20.net
>>807
輸出先の国はドイツとの契約で他の国にまわせない
けれど、ドイツが「OK」というだけでウクライナ に回せる、という状況なのよ
そもそもドイツ国内にあるレオパルドより輸出された台数の方が何十倍も多いし

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:12:43.15 ID:8j9AJ8kO0.net
>>856
レオパルト供与の承認がなかなか認められない状況で悲痛なのは、
レオパルト供与させたい連中だろう

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:13:22.70 ID:Jcc0ojay0.net
>>849
ロシア側もウクライナ側も大本営発表だけしてるから
決着がつくまでは実態は不明
おそらく両国政府だって正確な戦況は把握してないよ
現時点で先行きを推測するだけ無駄

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:13:49.67 ID:TZfVqXpO0.net
なんであげなきゃいけないんだという気持ちも分かる

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:14:18.64 ID:QKJHdZJc0.net
国際連合の英語表記は「United Nations」であり、第二次世界大戦中の連合国を指し、第二次世界大戦における連合国とは、
悪の枢軸国(ドイツ、イタリア、日本など)と敵対した国家連合の事である。
国際連合は元々、第二次世界大戦の連合国が母体となってスタートしたものであり、そのため国連憲章の53条には、第二
次世界大戦で枢軸国側に立った国(特にドイツと日本)が侵略行動(ウクライナへの戦車の供与)を行った場合には、安全
保障理事会の議決に基づかずに(ロシアはドイツへ)強制行動(経済制裁、軍事制裁)がとれるという規定があり、また107条
では旧敵国に対する行動については国連憲章に拘束されないという規定があるとの事。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:15:20.86 ID:Jcc0ojay0.net
>>857
戦闘機って使ったことない機体を供与されていきなり操縦できるもんなのか?

第一次大戦のようなプロペラ機ならできそうな気もするが
今のジェット機はなあ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:15:33.00 ID:cZrR3yFl0.net
現代兵器は製造元の国が許可を出さない限り、他の国に譲渡することを禁じられている
逆に言えばドイツ製の戦車がロシア人を殺すとしたら、それはドイツが殺せとGOサインを出したのと同義になる
スイスはこれが分かっているから自国製のあらゆる兵器の移動を不許可にした

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:15:58.71 ID:QKJHdZJc0.net
>>864
国際連合の英語表記は「United Nations」であり、第二次世界大戦中の連合国を指し、第二次世界大戦における連合国とは、
悪の枢軸国(ドイツ、イタリア、日本など)と敵対した国家連合の事である。
国際連合は元々、第二次世界大戦の連合国が母体となってスタートしたものであり、そのため国連憲章の53条には、第二
次世界大戦で枢軸国側に立った国(特にドイツと日本)が侵略行動(中華人民共和国への敵基地攻撃能力の配備)を行った
場合には、安全保障理事会の議決に基づかずに(中国は日本へ)強制行動(経済制裁、軍事制裁)がとれるという規定があり、
また107条では旧敵国に対する行動については国連憲章に拘束されないという規定があるとの事。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:17:01.40 ID:a6fwTWK20.net
>>863
とりあえずドイツが「輸出した分は各国の考えで譲ってもいいよ」と
認めればいいだけなんだけどね

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:17:18.03 ID:8Pixo2om0.net
>>862
ユーゴスラビア紛争みたいにずっと続きそうだよね
あの時はNATOは空爆してたな
ロシア相手では無理だろうが兵器供給は止めないだろう

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:18:13.25 ID:FsMDz5Bu0.net
>>844
ソレダール陥落とバフムトの危機を受けて
攻勢なんかやってる場合じゃない、とにかく防衛に徹して
少しでも時間を稼げという命令が出たか

クレミンナへの攻撃は完全に頓挫
バフムトを防衛するために戦力の逐次投入で何万人死ぬのやら

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:18:49.18 ID:YgQypRs80.net
ウクライナが負けたらロシアに接収されるかもしれないし

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:19:31.01 ID:hnayTkdF0.net
国連は侵略戦争を認めるのか

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:19:50.58 ID:rO0tJveO0.net
>>509
これに気付いてない人多いよな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:19:53.97 ID:KkrZ16s00.net
>>1
賢明ドイツ
メルケルだとナチスになる可能性

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:20:05.17 ID:cZrR3yFl0.net
紛争の中核にいるのがドイツとユダヤだってのがまさに第二次世界大戦の陰だ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:20:06.93 ID:LdPiWbga0.net
一年ヘタレで終わったな

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:20:17.15 ID:SDzvhV2f0.net
先延ばして曖昧にとか日本に似てるな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:21:17.27 ID:KkrZ16s00.net
>>868
ドイツもウクライナがこれで終わらんと理解してんだろ
無能側に付きたくない

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:21:29.91 ID:QKJHdZJc0.net
>>867
ウクライナ問題の諸悪の根源

バイデン大統領、就任2年 機密文書問題など苦境に
アメリカのバイデン大統領は20日で就任から2年を迎えます。
機密文書の問題、難航する議会運営など任期後半は出だしから苦境に立たされます。
国民の結束を訴えて就任したバイデン大統領ですが、任期の折り返しを迎えた今、その理想と現実は遠ざかる一方です。
バイデン氏による機密文書の持ち出しが発覚して以降、野党・共和党は、すぐに公表しなかった政権への批判を強めています。
政権サイドは、すぐに事態が収まることを期待しているようですがその気配はなく、長引けば次の大統領選選挙への再出馬にも
暗雲が立ち込めかねない状況です。
議会運営も大きなハードルです。19日には政府の債務残高が上限に達しました。下院の主導権を握る野党・共和党は上限を
引き上げる代わりに社会保障費を削減するよう求めるなど、いわば「人質」を取る戦略で調整は難航しそうです。
バイデン大統領は就任から2年の演説で超党派での成果をアピールする見通しですが、与野党の対立はさらに根深く先鋭化
しつつあり、これから迎える任期の後半は一段と険しさを増しそうです

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:21:54.63 ID:abV29pjl0.net
ドイツはフラグ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:21:56.35 ID:+e9jneHq0.net
>>864
マジレスしよう
国連憲章上、「ロシア連邦」は安保理常任理事国ではない


国連憲章第23条
安全保障理事会は、15の国際連合加盟国で構成する。中華民国、フランス、ソヴィエト社会主義共和国連邦、グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及びアメリカ合衆国は、安全保障理事会の常任理事国となる。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:22:21.14 ID:QKJHdZJc0.net
>>879
2022/3/29
 プーチンの暴走を止められないバイデン氏 背景にある「ウクライナ疑惑」とは?
 経営コンサルタントの大前研一氏
 プーチン大統領を「人殺しの独裁者」などとこれまでの経緯を棚に上げて非難しているのが、アメリカのバイデン大統領だ。しかし、そもそも
 バイデン氏は「ウクライナ疑惑」で脛に傷持つ身であり、ウクライナ問題で冷静な判断ができない政治家の筆頭であることを忘れてはならない。
「ウクライナ疑惑」とは、バイデン氏がオバマ政権の副大統領だった当時、次男のハンター氏がウクライナのエネルギー企業の取締役に就任して
 高額の報酬を受け取り、その見返りに父親(バイデン氏)の政治力を使って、同企業の不正疑惑を捜査していた検事総長を解任させたというも
 のだ。
 2020年の米大統領選挙に先立ち、当時のトランプ大統領がこの疑惑を調査するようゼレンスキー大統領に要請したことが発覚して大問題となった
 が、結局、疑惑は解消されないまま今日に至っている。その“借り”があるウクライナに一貫して肩入れしてきたのがバイデン大統領なのである。
 ところが、バイデン大統領は2021年12月に「ウクライナで戦いが起きても、米軍は派遣しない」と表明した。このあまりにも拙速かつ弱腰な姿勢
 を見たプーチン大統領は、ウクライナに侵攻してもアメリカ(=NATO)は軍事介入しないと確信したに違いない。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:22:50.28 ID:8j9AJ8kO0.net
>>876
米国の要求を拒み続けてるんだから、ヘタレじゃないな
米国の要求に尻尾を振って迎合する政治家の方がヘタレだわ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:22:56.38 ID:rO0tJveO0.net
>>587
ロシアに払わせるつもりなんだろう

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:22:58.92 ID:FsMDz5Bu0.net
>>845
それ5番まで歌ったら死んじゃうw

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:23:44.02 ID:CY89sBS20.net
>>509
鋭いね
米英の真の目的はユーロ潰し

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:24:01.19 ID:QKJHdZJc0.net
>>882
世界平和統一家庭連合の信者の
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>881
その屁理屈を国連で言って来いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「ERROR:もういいから祖国(世界平和統一家庭連合)でやれwwwwwwwwww」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ERROR:もういいから祖国(大韓民国)でやれwwwwwwwwww」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ERROR:もういいから祖国(自由民主党)でやれwwwwwwwwww」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:24:05.39 ID:CtB7Ui7L0.net
やっぱりドイツは日和ったかw

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:24:14.95 ID:bLJdwVhm0.net
>>858
武器供与は局地戦の戦術に関わる話で経済制裁は戦略レベルの話だからな

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:24:28.68 ID:lAo60bZm0.net
>>859
この記事面白いよ
プーアノンが読んだら
脱糞必死w

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:24:34.50 ID:RtMsIzt70.net
ドイツの戦車強そうやもんなあ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:25:27.90 ID:VgTdW4IK0.net
所詮、いざという時クソの役にも立たない国だね。

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:26:28.48 ID:hmWUJb/K0.net
ゲパルトのが良いですう

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:26:35.73 ID:a6fwTWK20.net
>>866
スイスもレオパルド採用国ではあるな
自国分を供与するつもりがあるかどうかはわからんが
(この戦争では、中立の立場を既に捨ててる)

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:26:50.26 ID:ql3U5Ke/0.net
ウクライナ領土からロシア軍がいなくならないと戦争は終わらない、それにはウクライナ人にさっさと大量の武器を渡すしかないのに、ドイツは戦争を長引かせたいのかな。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:27:35.72 ID:QKJHdZJc0.net
>>887
日中対立の諸悪の根源

2022/5/23
「防衛費の相当な増額」岸田文雄が表明 ジョー・バイデンから「強い支持」
 岸田文雄は、共同記者会見で、「地域の安全保障環境が一層厳しさをますなか、ジョー・バイデンとは日米同盟の抑止力・対処力を早急に強化する必要
 があることを再確認した」と述べ、その上で「私から日本の防衛力を抜本的に強化し、その裏付けとなる防衛費の相当な増額を確保する決意を表明した」
 との事。
 これに対して、バイデンから「強い支持」を得たと説明し、「日米で安全保障、防衛協力を拡大、深化させることで一致した。バイデン大統領からは日
 本の防衛へのコミットメントが改めて表明された」と言及。「今後も、拡大抑止が揺るぎないものであり続けることを確保するため、閣僚レベルも含め、
 日米の間でいっそう緊密な意思疎通を行っていくことで一致した」との事。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:27:42.86 ID:UbbxKRhY0.net
>>9
向こう五十年ウクライナがロシアよりになるかよw

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:28:02.52 ID:/Bgd/7Lr0.net
ドイツは自国防衛に戦力を残したいんだろう

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:28:17.21 ID:cbL4WtNU0.net
ウクライナ「開戦から開発してた核が完成したよ!元・核大国を舐めんな!」
ぐらい行ってほしいね

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:28:39.99 ID:QKJHdZJc0.net
>>896
嫌われ者(不支持率>支持率の為w)のw岸田文雄w内閣支持率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

社会調査研究センター
2023/01/08 支持率 25%、不支持率 63%、岸田は2023年前半までに辞めて欲しいw46%、2024年9月の総裁任期まで22%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

時事通信
2023/01/16 支持率 26%、不支持率 44%
読売新聞
2023/01/15 支持率 39%、不支持率 47%
NHK
2023/01/09 支持率 33%、不支持率 45%
JNN
2023/01/08 支持率 37%、不支持率 59%
日経新聞
2022/12/25 支持率 35%、不支持率 57%
ANN
2022/12/19 支持率 31%、不支持率 43%
朝日新聞
2022/12/19 支持率 31%、不支持率 57%
FNN
2022/12/19 支持率 37%、不支持率 57%
毎日新聞
2022/12/18 支持率 25%、不支持率 69%
共同通信
2022/12/18 支持率 33%、不支持率 52%

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:28:57.66 ID:hnayTkdF0.net
ドイツもプーチン・ロシアが敗北した方が良いんでしょ
むこう100年、無料で天然ガスを供給させるとか、グレタも喜ぶじゃん
レオパルト2をじゃんじゃん送って、さっさとクレムリンを破壊しようよ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:29:15.02 ID:kbZtbVvN0.net
ショルツは口では反露剥き出しだけど
あれも英米に対するポーズに過ぎないからね

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:29:31.01 ID:CY89sBS20.net
>>899
西側はそうならないようにウクライナの全ての原発にIAEAの監視要員を配置したww

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:29:36.33 ID:8Pixo2om0.net
>>894
でもいまだにスイス製弾薬の供給を拒否してるやん
それでドイツ供給のマルダーが弾が足りんとか(笑)
アホみたい

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:29:38.94 ID:lAo60bZm0.net
>>899
それで終わりなんだけどそうするとロシアが崩壊しないから

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:29:47.45 ID:a6fwTWK20.net
>>898
ドイツ国内の戦車の話ではないよ(出してもいいけど)

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:30:30.27 ID:Jcc0ojay0.net
>>897
ベトナム戦争終わってまだ50年経ってないが
今やベトナムは世界屈指の親米国家だぞ
アメリカ側も正式な同盟国以外で唯一米国防省への武官立ち入りを認めている

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:30:47.83 ID:bLJdwVhm0.net
>>888
右往左往して結局負け組にフラフラ行くのがドイツという国

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:31:05.45 ID:cMnR0eyr0.net
EUは環境原理主義者の意向を汲んで拙速な脱炭素に舵を切ってしまい炭鉱を次々と閉山してしまうなどした結果、一時エネルギーをロシアに依存することになった間抜け。その中でも顕著なバカがドイツ。EUはロシアに金玉握られまともに対峙できない。アメリカがウクライナに数百億円の軍事物資供与決めたなどというニュースの一方でEUはロシアに毎日数百億円の代金払っている。
今になって他所から化石燃料買い漁ったり他所にまでBEV移行を強要したり迷惑この上ない連中。イギリスが離脱したのは正解。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:31:48.52 ID:hmWUJb/K0.net
誰か戦車の必要性を説いて
ロマンを持ち続けたい

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:32:18.72 ID:UAvkcCJ70.net
>>18
この戦争起こしたのアメリカとイギリスだよ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:32:58.84 ID:a6fwTWK20.net
>>899
核を放棄した見返りに中国と条約を結んでる
条約上は、ウクライナが核攻撃を受けたら中国がウクライナの側に立つことになる

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:33:23.67 ID:QKJHdZJc0.net
>>900
>>9
ゼレンスキー以外の閣僚はビビッてるやろなw

キーウ近郊で内相ら乗せたヘリ墜落、直後の映像
ウクライナ当局によると、首都キーウ(キエフ)近郊のブロバルイで18日朝、ヘリコプターが墜落し、
モナスティルスキー内相や子どもを含む、少なくとも14人が死亡した。
ヘリコプターはキーウ北東のブロバルイの集合住宅や保育施設の近くに墜落。
ゼレンスキー大統領は「大変な悲劇だ」と述べた。
墜落の原因は不明。ウクライナ当局者によると、墜落当時、この地域でロシアの攻撃はなかったもよう。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:33:29.14 ID:bLJdwVhm0.net
>>897
赤い闇って映画見たことある?
あれ見ると今回の戦争も相まってウクライナのロシア憎悪はそう簡単には消えないと思うよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:33:33.15 ID:CY89sBS20.net
スティンガー一発で戦車死亡wwwww戦車は時代遅れの遺物wwwww
ロシアの戦車は怖くないwwwwwww

とか煽ってたの西側だろ
何で今頃戦車が戦況を変えるとか言い出してるんだ?
バカなのか

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:35:22.47 ID:QKJHdZJc0.net
>>913
>>911wその通りw

2021/6/24
 黒海でロシア軍が英駆逐艦に警告爆撃。英側は否定
 6月23日、ロシア国防省は黒海でイギリス海軍の駆逐艦「ディフェンダー」に対し、国境警備隊の巡視船による警告射撃およびロシア軍のSu-24
 攻撃機で警告爆撃を実施したと発表。
 ロシア国防省によると、同日11時52分に、「ディフェンダー」は黒海の北西部でロシアの国境を越え、(クリミア半島)フィオレント岬の付近
 3kmの領海に入り、領海侵犯が発生した場合の武器の使用について事前に警告されていたが、イギリス艦はこれに反応せず、12時6分と12時8分に、
 ロシア国境警備隊(FSB所属)の巡視船が警告射撃を行い、午後12時19分、黒海艦隊のSu-24M攻撃機が予防爆撃を行い、駆逐艦の進路に沿って4
 発のOFAB-250爆弾を投下。午後12時23分、イギリス海軍駆逐艦ディフェンダーは、黒海艦隊とFSBの国境警備隊の共同行動により、ロシア連邦の
 領海の国境を離れたとの事。
 イギリス海軍の駆逐艦「ディフェンダー」とオランダ海軍のフリゲート「エファーツェン」の2隻は極東に向けて遠征作戦を実施中のイギリス海
 軍の空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群CSG21の参加艦艇で、2隻はロシアを牽制する目的で一時的に分派されボスポラス海峡を
 通過し、黒海に入ってウクライナのオデッサに寄港した後に、ロシアが不法支配しているクリミア半島付近で行動中で、これは今年の春にロシ
 ア軍がウクライナ国境に大戦力を集結させて開戦の危機を煽っていた挑発行為への対抗策で、本来はCSG21の行動計画には無かった黒海での対ロ
 シア牽制作戦が急遽組み込まれ、CSG21の作戦計画とは別に行動していたアメリカ海軍の駆逐艦「ラブーン」も先行して黒海に入っており、米英
 蘭の3隻の軍艦が黒海でのロシア牽制作戦を実施中だったとの事。イギリス当局はロシア側から警告射撃を受けた事実を否定しているが、イギリ
 ス側はクリミア半島をロシア領と認めておらずウクライナ領扱いした上で「ウクライナの領海を無害通航した(つまり領海内に入った事実は認め
 ている)」との事。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:36:11.52 ID:D5ukNQ2T0.net
>>14
レオパレスwww

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:36:14.69 ID:ql3U5Ke/0.net
>>911
流石にそれは。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:36:54.06 ID:K8Zl7bgT0.net
おまーんこーのー匂ーいが宙を舞う〜〜♫

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:37:18.24 ID:Jcc0ojay0.net
いやスティンガーで戦車は落ちないだろ
装甲車だって怪しい

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:39:26.12 ID:rO0tJveO0.net
>>894
スイスって民族的にはドイツに近いからドイツ寄りだろう

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:39:28.14 ID:0/nfbrK00.net
ドイツの戦車は世界一ぃいいいいいい

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:40:17.77 ID:nrkK0Hwo0.net
レオパルド最強だからな
ウクライナに持たせちゃいかんだろ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:40:32.69 ID:w8CWIoA20.net
イギリスはホンマ汚いわ
逃げ道塞いで
ドイツの立場がヤバい

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:41:38.12 ID:ziW0s6xQ0.net
ドイツも第三国経由で提供すりゃ良いのに

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:42:03.66 ID:2uCZ0i6u0.net
ドイツのこの判断はどこからくるのか
①戦後のポーランドの強大化を恐れている
②独自の諜報でウクライナ政府の実態も知っている
③エネルギー外交
④独ソ戦のトラウマ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:44:26.97 ID:FWq6EzYc0.net
国際的な重大局面でドイツが正しい選択をしたことがない

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:44:34.34 ID:YgQypRs80.net
>>895
ウクライナ国民がゼレンスキー政権倒せば戦争終わる

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:44:40.14 ID:QKJHdZJc0.net
>>916
日本語の不自由な世界平和統一家庭連合の信者の
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>881

「国連憲章の53条に基づき、安全保障理事会の議決に基づかず」とあるからお前の言うw中華民国、ソビエト連邦がいる安全保障理事会に従う必要もないw
「107条に基づき国連憲章に拘束されず」とあるからw国連加盟国の中華人民共和国もロシア連邦もドイツと日本国に強制行動がとれるwwwwwwwwwwwww

「ERROR:もういいから祖国(世界平和統一家庭連合)でやれwwwwwwwwww」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ERROR:もういいから祖国(大韓民国)でやれwwwwwwwwww」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ERROR:もういいから祖国(自由民主党)でやれwwwwwwwwww」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:47:13.97 ID:kbZtbVvN0.net
米「はよ戦車送れや」
独「は?お前ら(英米)がウクライナに火を着けてロシアを
挑発して始まった戦争だろうがお前らが先に送れや」
英「チャレンジャー2をウクライナに供与するぞ!」
独「」

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:47:53.35 ID:cZrR3yFl0.net
>>926
メルケル婆が国内で責められて立場が悪くなったので真相を暴露しちまっただろ
ドイツが戦争準備をして、ウクライナ紛争に向けて準備していた主犯側の一国だとな
そもそもミンスク合意での停戦なんて守らせる気が全くなかったので、当然に紛争がぐずぐず続き
ドネツクでの殺戮が止まらないせいでついにプーチンが動いた

真っ黒闇のドイツの大罪が白日の下にさらされているのにこの上で戦車を供与するなんてまさにナチスドイツの屑

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:48:20.75 ID:QKJHdZJc0.net
>>929
>>928
ウクライナ戦争が大根役者のゼレンスキーをヒーローにしてるw戦争が終わればw背の低いwおっさんwwwwwwwwwwwww

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:48:41.12 ID:a6fwTWK20.net
>>926
与党(社会民主党)の理念の問題だろう
支持率が低いところに国民は反戦の機運が強いってのもある

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:50:33.05 ID:ziW0s6xQ0.net
>>931
ミンスク合意時点で、当時のG7首脳の間ではロシアのウクライナ侵攻は不回避だったみたいね。
誰も驚いてなかったもん

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:51:01.96 ID:a6fwTWK20.net
>>930
フィンランド・ポーランド「ウチが買ったレオパルドを送るから、さっさと承認しろよ」

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:53:37.18 ID:cZrR3yFl0.net
開戦前のプーチンとマクロンの会話で
プーチンが「話を真面目に聞け、ドンバスでの殺戮を止めさせろ、ミンスク合意を履行させろ」とどれだけ言っても
マクロンが「わたしは そのはなしには きょーみがない」とトンデモナイ返し方をしていたが
フランスもドイツもミンスク合意なんてロシアを嵌め込むだけの嘘という認識でいたのがバレた今となっては納得がいく

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:58:12.21 ID:szVsUD5Z0.net
そりゃただじゃないんだから、自国戦力をホイホイ渡せんわ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:02:12.49 ID:y7HwiARk0.net
>>1
露助の飼い犬

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:03:37.87 ID:tGgkO/360.net
な、ドイツだろ?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:05:44.50 ID:EYshyRGh0.net
>>937
こういった勘違いをしてるバカが
掃いて捨てるほどいるけど
ドイツのを供与するのではないぞ?
ちゃんと理解してるか?w

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:06:08.68 ID:TdtitDqx0.net
>>624
キエフポストの昔の動画で見たわ
空き家にたむろしてるネオナチに非武装化を直々に命じる大統領動画撮ろうとしたけど、負け犬扱いでコケにされてキレるの図
しかもその動画見た国民はネオナチの肩を持ってボコボコにされたという

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:06:39.91 ID:CY89sBS20.net
>>930
1台で何が変わるっちゅうんや!

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:07:08.62 ID:oImt3GsR0.net
1台いくらするんだろ w
作るのも大変そうだしなぁ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:08:00.93 ID:CY89sBS20.net
>>934
ソチ五輪の裏でクーデターでウクライナひっくり返して皆でプーチンバカにしてただろ
心底クズの集まりだと軽蔑したよ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:09:00.13 ID:ASpRY+en0.net
これはウクライナは終わるかもなレオパルド2戦車300両は必要らしいからな

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:11:40.23 ID:FZP7b2QY0.net
レオパルドみたいなタイプに、アメリカがエイブラムスを改装して、NATOに配備する ドイツ抜きで 先だけど

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:11:59.24 ID:HSruuoV80.net
まだガス買ってるのか

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:12:14.17 ID:eGZ1TCUu0.net
そりゃ戦争は一層激化するのは間違いない

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:13:38.64 ID:K6TO1iSX0.net
ロシア勝つんじゃね?
なんとなくそんな気がしてきた

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:15:39.58 ID:rLfY7+il0.net
これはウクライナ見捨てられったぽいな

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:16:26.18 ID:cZrR3yFl0.net
>北京、1 月 19 日 。中国外務省の王文彬(Wang Wenbin)報道官は記者会見で、新年に中国はロシアとともに、
>より公正な国際秩序の形成により大きな貢献をする用意があると述べた。
>「中ロ関係は、両国首脳の戦略的リーダーシップの下、平和共存と互恵協力の新たな道を歩み始め、
>両国人民に目に見える利益をもたらした。また、グローバル・ガバナンスの改革を進める上で重要かつ建設的な役割を果たした」と外交官は語った.

>彼は、ロシアとの戦略的コミュニケーションを強化し、「人類共通の運命を持つ共同体の創造」を促進する北京の用意があると述べた。

欧米の暴力に屈しない新しい世界秩序が始まる

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:18:45.26 ID:QKJHdZJc0.net
>>932
>>949
欧米の経済制裁w無意味wwwwwwwwwww

1/18(水) 17:02配信
人気リゾート8割がロシア人 タイで急増のウラ側
タイでは、2022年11月のロシア人観光客の人数が、2022年9月の7倍近くに達し、ビーチには、多くのロシア人観光客の姿が。
この急増を観光が主要産業のタイも歓迎しますが、各国がロシアに制裁を加える中、懸念も出ています。

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:20:20.55 ID:cZrR3yFl0.net
>モスクワ、1 月 18 日 。
>米国務長官のアンソニー・ブリンケンは、北京訪問中に中国にロシアとの協力を思いとどまらせようとしますが、これは成功しません。
>他のトピックは、貿易戦争の緩和と現在の矛盾の除去である可能性があります台湾で、
>MGIMO と高等経済学校の教授、東洋学者で歴史科学博士のセルゲイ・ルズヤニン。

>以前、Politico は、アンソニー・ブリンケン国務長官が 2 月 5 日から 6 日にかけて中国を訪問し、
>そこで中国のカウンターパートである秦剛と会談すると報じた。中国外務省が明らかにした。
>「ブリンケンは、ウクライナの問題を提起することで、ロシアと中国の間にくさびを打ち込もうとするだろう。
>特に、米国の特使は、すでに何度も行われているロシアと中国のパートナーシップの拡大を非難するかもしれない」とルズィ​​アニンは述べた。
>彼によると、中国の立場は「強硬で確固たるものであり、 NATO軍の前進に関するロシアの懸念を理解している」という。

>「ブリンケンは対ロシア制裁に中国を巻き込もうとするかもしれないが、事実上不可能だ」と専門家は強調した。
>彼はまた、ブリンケンの訪問中に、アメリカ人が「2020年以来続いている貿易戦争、関税の矛盾、経済問題のレベルを戦術的に引き下げる」ことを試みるだろうと示唆した.

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:22:05.61 ID:QKJHdZJc0.net
>>952
鬼畜米英w恐るるに足りずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2021/3/20
 米、崩れる軍事的均衡に焦り 中国、予想上回る軍拡ペース
「負け続きだ」。米軍筋は台湾や日本周辺有事を想定した紛争シミュレーションで、米軍が中国に敗北するケースが常態化しつつあると語るが、
 2025年時点の米中両軍の戦力比較によれば、西太平洋に展開する空母は米国の1隻に対して中国は3隻。多機能戦闘艦は米国12隻、中国108隻と予
 想され、紛争発生時にアラスカや米西海岸から部隊を増派しても、中国が軍事上の防衛線として設定する日本列島から台湾、フィリピンへ至る第
 1列島線到着まで2~3週間かかるため、地の利がある中国の数的優位を覆すのは困難との事。

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:26:50.64 ID:PBr/FvDT0.net
5毛は朝から、
バレバレの翻訳口調で工作大変だな

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:31:31.58 ID:5gNTA8Qv0.net
我らが自由と民主主義の代行者と信じていた西側の国々が、実は民意など端から問題にされてない、依然として旧来からの支配層と王の統治下にあることを思い知らされたのが今回のウクライナ事変への介入ぶりである。

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:34:54.04 ID:jkTmQ/uJ0.net
>>915
スティンガー?
意味不明。地対空ミサイルで地上のものは撃たない

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:35:44.71 ID:iiz5NHgK0.net
核戦争の可能性をチラつかせて
「戦争で勝たせてくれなきゃやだ」と駄々をこねてる感じだな

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:37:17.00 ID:FcO0kSvT0.net
ドイツは口だけ
正論を言うけど口だけ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:38:01.27 ID:6jZVqLMx0.net
レオパルド2もRPGで無力化されるしなあ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:38:02.49 ID:0kewTyXX0.net
日本のLNGを横取りしやがって
ドイツはナチスドイツになって
ロシアを殲滅しろ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:38:42.47 ID:KQd5OhfV0.net
>>941
アゾフ連隊の根拠地に乗り込んで行って武装解除しろ、私は大統領だぞとか言ってた動画は見たな。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:39:26.53 ID:6jZVqLMx0.net
>>27
ネトウヨ差し出して終わり

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:41:42.19 ID:xAyDRjwY0.net
ドイツも正直戦争終わらせたいのが本音だろ
戦争が続く限り経済苦しくなり続けるんだからやってられんだろ
もう一年だからな核戦争なってもウクライナに肩入れする義理なんかドイツにないわ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:43:19.91 ID:LCcdi3Dz0.net
ガルパン案件

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:44:24.78 ID:cSe/CRWt0.net
そりゃウクからさんざんディスられてきてるんだしほっといていいやろ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:45:03.84 ID:mrzkU3930.net
先延ばしって事は、結局供与や許可はするって事やろ。
なんだかんだ二択しかなければ、西側かロシアかと言われりゃ西側なんだから。
どうせプーチンに寿命がきたら、ロシアも戦争する意味さえ失うから、いずれ終わるが。

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:45:11.72 ID:h6MoQyhF0.net
ホンマ敗北しか知らんなこの国

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:45:31.17 ID:3zzZOwG/0.net
ドイツはクズ
お前が本気だしゃあこの戦争は早く終わるんだよ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:45:40.83 ID:cZrR3yFl0.net
>>962
ガンギマリのアゾフの強面にたいしてキョドキョドするみっともない小物大統領の映像だったな

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:46:57.34 ID:cZrR3yFl0.net
ドイツのゴミどもが戦車を供与したら「戦争が始まる」んだよ
ロシアに対するナチスドイツからの宣戦布告だからな

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:50:30.60 ID:CY89sBS20.net
ウクライナにおけるロシアの戦争は、戦場ではなく交渉で終わる可能性が高い。

この声明は、ラムシュタイン空軍基地でのウクライナ国防省の代表者との会談後の記者会見で、統合参謀本部議長のマーク・ミリー将軍によって行われました。

「軍事的な観点から言えば、今年、ロシア軍が占領しているウクライナからロシア軍を追い出すことは非常に非常に難しいだろう」とミリー氏は語った。

「起こり得るのは、防御の継続、前線の安定化です」と将軍は付け加えました。

ミリー将軍は先日ウクライナの総司令官と「ポーランドで」面会した
当然ざるジニーにも見通しを伝えているだろう
停戦は近い

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:51:27.87 ID:9GZ+fkA90.net
ルクレールのルの字も出ないのは何で?

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:51:31.82 ID:3zzZOwG/0.net
もうゲパルトが大活躍してるのに何言ってんだ?

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:52:51.41 ID:Rn8Lnpdc0.net
あれ?レオパルドが大量にないと負けるって言ってなかったっけ?

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:53:31.11 ID:CBJ2vG9a0.net
いざって時に使えない欠陥戦車でした。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:53:50.92 ID:9ptZir9A0.net
鹵獲が怖いんだろうな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:54:04.10 ID:H39M5K6X0.net
>>1
噓つきゼレンスキーとバレているんだろうなw

早く降伏しろ!!
戦闘長引かせて金儲けしている極悪人だぞ?

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:55:37.38 ID:okUz4CLL0.net
hayoshineare

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:56:14.61 ID:7gJIYWG60.net
最強戦車ランキング見たら10式が15位で悲しくなった
もうそこまで落ちたんか

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:57:04.32 ID:CY89sBS20.net
「軍事的な観点から言えば、今年はウクライナのすべての占領地からロシア軍を追放することが軍事的に困難になると私はまだ信じています。しかし、これはこれが起こらないという意味ではありませんが、それは難しいでしょう」
「ウクライナは戦術的または作戦的レベルの攻撃作戦を実施することができ、米国は強化された機動訓練を提供するだろう」
「起こり得ることは、防衛の継続、最前線の安定化であると信じています。これは明らかであり、訓練と装備の供給に応じて、ウクライナが戦術で重大な成功を収めた可能性は十分にあります。作戦レベルでさえ、可能な限り最大のウクライナ領土を解放した」

戦略レベルでは勝負にならないってさw

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:57:08.87 ID:szVsUD5Z0.net
必要なものは全部米英が出せばいいじゃん
マイダン革命仕掛けたのはあいつらなんだし

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:57:37.91 ID:Rn8Lnpdc0.net
ドイツのせいで負けたみたいな感じになっちゃうの?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:57:58.28 ID:3zzZOwG/0.net
日本特化の戦車だし…
海外に出せるような代物じゃないからね

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:59:11.11 ID:KQd5OhfV0.net
>>983
結局責任の押し付け合いだね。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:01:07.31 ID:szVsUD5Z0.net
あれえ、おかしいなあ、露助は連戦連敗で虫の息のはずなんだけど?

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:01:14.18 ID:9ptZir9A0.net
>>983
ドイツが付いたほうが負けるんですよ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:02:07.65 ID:0zntTX/y0.net
>>984
どのくらいダメなのかわかるというメリットはある
日本の武器は実戦経験がないので、使えるのかどうか日本にもわからない

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:02:47.70 ID:nrkK0Hwo0.net
くれくれたこらうぜーんだよ
てめーのせいで電気代ガス代がたけーんだよ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:03:20.14 ID:AJwF/Mr00.net
ドイツは何時も敗戦国だしな

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:04:35.68 ID:PQuclf0D0.net
>>985
横だけど
なら納得

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:06:06.52 ID:SDHVQ4oD0.net
ヨーロッパとロシアの全面戦争になるからだろ?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:06:17.60 ID:Jcc0ojay0.net
>>986
2022年3月までにロシアは弾薬も戦費も底をついて撤退せざるを得なくなるらしいよ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:06:46.10 ID:AJwF/Mr00.net
次はドイツ抜きでやろう
ってイタリア人と日本人は仲良くなれるしな

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:07:16.78 ID:duKrVdsA0.net
>>181
頭悪そう

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:07:23.22 ID:szVsUD5Z0.net
>>987
欧州版 あの国のあの法則なのか

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:08:14.77 ID:SDHVQ4oD0.net
>>993
だいぶ前に
底を尽いたってニュースになってたけどな
今回も続くだろ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:11:48.05 ID:s81NXdZy0.net
SPDはロシアとズブズブだからな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:12:30.17 ID:nrkK0Hwo0.net
まあそのうちウクライナ青年男子居なくなって
外国人を使った戦争やるんだろ
ゼレンスキーはさ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:12:44.92 ID:Kwqsh38t0.net
もうウクライナ人はこの戦いにうんざりしとる
殺し合いは昨年始まったんじゃないからな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200