2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツの戦車 供与の判断先延ばし [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/01/20(金) 23:11:25.17 ID:pFWS1n679.net
ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナへの軍事支援について欧米各国が話し合う会合が日本時間の20日夜、ドイツで始まりました。
ドイツのピストリウス国防相は20日、ウクライナに対するドイツ製の戦車「レオパルト2」の供与について「いつ決定できるかはわからない」と述べ現時点では判断を先延ばしました。
「レオパルト2」は攻撃能力が高く、世界で最も優れた戦車のひとつとしてヨーロッパ各国が保有しています。

ドイツ西部にあるアメリカ軍の基地で20日午前、日本時間の20日午後6時15分過ぎからアメリカのオースティン国防長官や、ドイツのピストリウス国防相などおよそ50か国の代表が参加して、ウクライナへの軍事支援について話し合う会合が始まりました。

会合の冒頭、オースティン国防長官は、「この会合で、われわれの決意と結束が示される。ウクライナが必要とするかぎり支援していく」などと述べ、各国が一致して支援を続ける方針を強調しました。

また、会合にはウクライナのレズニコフ国防相が出席したほか、ウクライナのゼレンスキー大統領はオンラインで演説し、「勝利につながる戦車や装甲車などの支援を加速させてほしい」と訴えました。

ウクライナへの軍事支援をめぐっては今月、イギリスが欧米製の戦車としては初めて「チャレンジャー2」の供与を決めていて、ドイツ西部にあるアメリカ軍の基地で開かれている会合ではドイツ政府が「レオパルト2」の供与に踏み切るか注目されていました。

「レオパルト2」は攻撃能力が高く、世界で最も優れた戦車の一つとしてヨーロッパ各国が保有していますが、そうした国がウクライナに供与する場合もドイツ政府の許可が必要となっています。

ただドイツ政府は、戦車を供与すれば戦闘が一層激化するという国内の懸念などを背景に慎重な姿勢を示してきただけに、その判断に注目が集まっています。

ドイツ製の戦車「レオパルト2」をめぐっては、今月11日、ポーランドのドゥダ大統領がウクライナを訪問した際に「国際的な連合の一部としてレオパルト2の供与を決めた」と述べ、供与の意向を表明しました。

イギリスのシンクタンク、IISS=国際戦略研究所の軍事専門家は、レオパルト2についてドイツ以外にポーランドやフィンランド、それにカナダなど15か国が保有しているとしていて、その数はあわせて2000両を超えると推計しています。

イギリスのウォレス国防相はレオパルト2を保有する国々を「レオパルト連合」と呼び、これらの国からの供与が実現するようドイツ政府に働きかけていると述べました。

また、ウクライナのクレバ外相とレズニコフ国防相も19日の共同声明で、「供与ができる国はウクライナを支援する国際的な戦車連合の設立に向けた動きに参加してほしい」として、ドイツを含む各国が協調してレオパルト2を供与するよう求めていました。

ポーランドのほか、フィンランドもドイツ政府の許可が得られれば、レオパルト2を供与するとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955621000.html

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:20:37.37 ID:joznVNdb0.net
ドイツはロシアにガス栓握られてる事は忘れてないようだな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:20:46.78 ID:tllFctx00.net
もう見捨てられてんじゃんゼレスキ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:20:51.36 ID:0E1t++3f0.net
ドイツ、フランス、イタリアはロシアと正面切って敵対する気は皆無

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:20:52.22 ID:2p/kJQHj0.net
ゼレ必死だったからな
来月くらいに決着かな

西側は勝てないイメージのまま台湾突入か

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:21:38.71 ID:pfGvO7Nl0.net
このプーチン戦争のエンドシナリオはクリミア奪還とロシアの交渉拒否と経戦能力の喪失による北朝鮮化だけだ。他にはない。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:21:54.46 ID:XmILy7Sr0.net
レオパルト2じゃない
レオパルド2

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:22:38.48 ID:2VcnUAj70.net
一気に潰して天然ガス奪えばいいのに

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:23:06.91 ID:gDv750Tr0.net
こんな弱っちいドイツと
組んだから日本は戦争に
負けた

軍備を増強して
世界制覇しようぜ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:23:08.83 ID:AaqXCGz50.net
これが交渉だよ
聞いてるか?壺自由党

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:23:36.36 ID:0E1t++3f0.net
プーチンを失脚させるのが米英の目標だった

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:23:41.29 ID:tQ1Cx19M0.net
>>34
ポーランドは最初からそう言ってる
ドイツは許可してないけど勝手に供与したとなれば
ドイツはロシアから憎まれることは無いかな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:23:54.90 ID:jDyuQZWr0.net
ドイツは相変わらず外交下手だな
ロシアの天然ガスに頼ってるくせに米英の顔色伺ってウクライナに同調したかと思えば
ロシアと本気で対立するのは腰が引けて米英をイライラさせる
結果として何も得られず失うだけの結果になる

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:23:57.59 ID:hOPUaZB90.net
こうもドイツがヘタレだと、どんどん東欧諸国のレオパルトが韓国のケツ戦車に置き換わっていくだろうな
日本も10式を売り込みに行けばいいのに

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:24:05.85 ID:oSa9n1a/0.net
アメリカはエイブラムスとA-10を供与してさっさとケリ付けろw

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:24:14.99 ID:gDv750Tr0.net
ヘタレドイツ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:24:15.58 ID:nX4vhg8Q0.net
>>37
戦争はするべきじゃない
でも敵国がやるっていうなら戦争をするしかない
これはいつの時代も同じで
結局戦争しないようになんて片方だけではできないんだよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:24:31.68 ID:/eJv5OME0.net
ドイツ本当に残念な国だな
すげー評価下げてるよな
サッカーも負けたし

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:24:47.40 ID:NKHNQbmx0.net
それでも争い続ける

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:22.29 ID:K0eclOH/0.net
タイガーあげろよ
かっこいいぞ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:25.45 ID:gDv750Tr0.net
>>50
10式はレオパレス2より
強いの?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:33.94 ID:04CF09hc0.net
ウクライナとその支持国は今日1/20にドイツがレオパルド2を許可すると想定して動いてたのにどうすんの?
ドイツは責任とれるんか?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:52.93 ID:eeFxd6P40.net
ドイツは戦車とか売り払って既に最低限な戦力しかなかったんじゃねえっけ

これ以上減らしたら自衛出来なくなるんじゃ?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:55.38 ID:tQ1Cx19M0.net
>>50
k2が世界標準になるだろ
嫌韓には嫌なことだろうけどこれが真実

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:26:17.27 ID:8Y87K9Pu0.net
>>27
「次は日本」はないw
海を渡っての派兵は容易ではない
中も露もそれだけのことは当面できない、余裕がない

台湾にしても、中国は経済や政治面で攻める
親中工作を進め、親中派の政権奪取を狙う 
そういうやり方でしょ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:26:36.49 ID:KXBu3nYy0.net
ウクライナ戦争は2024年以降も続く

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:26:43.38 ID:iZNRMW0U0.net
https://i.tmgrup.com.tr/anews/v1/2022/11/23/zelensky-says-russia-using-cold-as-weapon-of-mass-destruction-1669154484849.jpg

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:26:46.71 ID:cdbnQuZx0.net
まだロシアのガスに未練があるのかなあ。アメリカと他の国のガスおそらく高いんかね

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:27:26.15 ID:9kPkYtU30.net
>>1
さすがだ
米国の為の戦争にそうそう付き合っていられるかよ 馬鹿馬鹿しい

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:27:54.80 ID:1VpxypEd0.net
ドイツも先延ばし文化か!

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:27:55.24 ID:ApoRV5Kl0.net
>>43
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/VK_1602_レオパルト

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:28:08.99 ID:jQXkz4K/0.net
ウクライナはもう負けている
戦車送ってもそれは変わらない
誰が敗戦の責任を取るかで内輪揉めしているだけ
やり玉に上がったのはドイツってこと

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:28:18.65 ID:G3dkoFTl0.net
はい、ロシアの勝ちw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:28:41.09 ID:6MJ3StKB0.net
>>1
レオパルトを出すのはいいが、
ロシアに鹵獲されたり、偽装されたりされるとめんどくさいので、
ドイツの立場もわからんでもないが、
ウクライナに出したいって国に干渉できるのかどうかが謎なんだよな
レオパルトをドイツに返品して、
エイブラムスM1A2モンキーに置き換えちゃえば、
ドイツが余ったものの処分でウクライナに出すしかなくなるので
それでいい気がする

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:29:09.49 ID:fBLIL7/t0.net
いまこそL2における実戦訓練を加速すべきだろうな。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:29:25.64 ID:jDyuQZWr0.net
>>61
持久戦にして膠着状態を続ければ
西側はヘタレるという悪しき前例を作ることになる

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:29:34.00 ID:8Y87K9Pu0.net
>>58
> ドイツは責任とれるんか?

何の責任?
「徹底抗戦」はウクライナが選んだこと、決めたこと
ウクライナ自身の責任だよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:29:51.96 ID:0ieVEI3s0.net
EU分断成功か

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:30:18.15 ID:d/0TbDsX0.net
ドイツの負け癖来ましたぁ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:30:20.56 ID:+7Z8pp140.net
>>45
ドイツも敗戦国扱いで軍需産業制限されてきたからね
これは制限を課してきた側の失敗でもある

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:30:43.07 ID:2Gh6QcFP0.net
>>57
どっちが強いかは一概に言えないが欧州だと10式よりはK2の方が良いのでは

K2は技術流出どんとこいで現地生産ウェルカムだからね
日本にはそんな判断無理でしょ

まあ台湾とかは10式が合ってる気がするけど(M1で本当に大丈夫なのか?と不安がある)

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:30:45.82 ID:jQXkz4K/0.net
ドイツはこう主張するだろう
「戦車をウクライナに送って破れたとしましょう。その時我々はロシアにどうやって対抗するのですか?」

これで全員口を閉じるだろう
まともな知能が残っていればね

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:03.94 ID:Zjk3t/xc0.net
無駄だからやらなくていいよ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:12.03 ID:P/K1PyQZ0.net
2016年のトルコ軍クーデターの映画が無料公開中
https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E9%83%A8%E9%9A%8A%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%89/63c6084b-0846-48bf-9a87-e2a00ca34dde

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:20.06 ID:0E1t++3f0.net
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220616-OYT1T50214/?r=1
去年の6月から独仏伊は早期停戦
ロシアにも気を使っていた

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:21.10 ID:PD6CwA940.net
>>61
今までの失政を誤魔化す為に中華人民共和国が他の国に攻め込むはあると思う
ロシアは余裕が無いけど、下手をしたらそこに攻め込む可能性もある中華人民共和国

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:23.28 ID:EGdjSSRL0.net
流石に最新なんて供与しないだろ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:27.51 ID:sdeoz5rS0.net
これからドイツ産の武器は売れなくなるだろうな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:29.66 ID:74ZYdv9H0.net
>>27
ドイツ視点の話だろうまぬけ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:54.54 ID:pfGvO7Nl0.net
>>61
十年前の反日暴動をもう忘れたか。あれを日本でやればすぐだぞ。
チャイナは必ず暴力で士気を高める。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:56.82 ID:6MJ3StKB0.net
>>64
多分軍事的技術流出の問題だと思うよ
アメリカにはM2解析されてもM3スーパーブラッドレーあるんだけど、
ドイツのレオパルト2はいくつかのブロックがあるが、
基本設計はこれより新しい武器がない
アメリカから買えばいいってのはあるんだけど、
それやるとアメリカとEUが戦争になったら
戦車が手に入らないことになる

それ考えると、素直に出していいか不安になる
韓国のメーカーが
「イルボンのNEC製品卸してくれ売るニダ」
って言った時に笑顔でおろしたらバカ見る

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:57.63 ID:4DJFPcEx0.net
>>1
アメリカの戦略ミスったなw お前が出したらって言われるなんてw

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:32:45.23 ID:PwvR9pU40.net
腰抜け野郎

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:05.05 ID:mqGg+K5S0.net
欧州はまだまだ陸戦兵器が主流だな
日本も専守防衛を掲げるなら戦闘車両は必要やわ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:09.55 ID:O5otcQVJ0.net
いや、日本はヘルメットしかウクライナに送ってないんですが

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:15.26 ID:ObxL2dgX0.net
もうドイツ滅びた方がいいよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:35.96 ID:1nhep0Oj0.net
日本のレオパルドン(フランス訛り)も仲間に入れてよ。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:38.12 ID:iZNRMW0U0.net
世界の平和を望むのならば、鬼畜米英の圧力に屈してはならない

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:38.74 ID:s70mm5mA0.net
ガンダムで言えばグフくらいの性能なんだろ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:41.06 ID:c84kSPTJ0.net
>>75 >>58
国際情勢音痴杉

ドイツにとって主力戦車の供与は何のメリットもねえわ
むしろ、デメリットが大き過ぎる

(1)ロシア軍が本格的に追い込まれれば、核戦争に巻き込まれる危険性が激増する

(2)逆にウクライナ軍が撃破されたら、レオパルト1,2が弱い戦車であると思われる

(3)ロシアと決定的に決裂すれば、ドイツ工業に必要なロシア資源が入手不可能になる

(4)ドイツに今さらアホみたいな賠償金請求してるポーランドの思惑に乗りたくない

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:51.56 ID:d/0TbDsX0.net
ドイツの負け癖来ましたぁ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:35:42.68 ID:d/0TbDsX0.net
>>96
おいおいお前こそ露助が勝つと思ってるお花畑じゃねえかよw

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:35:56.38 ID:fBLIL7/t0.net
東ドイチ派の勝利かな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:10.73 ID:iKVQ+ZW70.net
クレクレのくせに二枚舌だもんな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:21.12 ID:piV39d8A0.net
>>57
レオパレス21の紙装甲を舐めちゃいかんよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:32.61 ID:jQXkz4K/0.net
もともとウクライナはロシアの番兵だったので欧州全土と戦えるだけの戦車を保有していた
だがロシアは用心深い国だ
ウクライナが裏切ってもNATO全軍と戦えるだけの戦車を保有している
ウクライナが戦前保有していた戦車は全て破壊された
東欧諸国が保有していた戦車も全て送ったがそれも全て破壊された
この時点で欧州は戦争停止を勧告した
それでも勝てるもっと戦車を寄越せとほざいているのがウクライナ
気が狂っているんだよ彼らは
ドイツは冷静で正しい

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:33.37 ID:6MJ3StKB0.net
>>86
天安門って士気が駄々下りしたんだけどね
それまで中国って朝鮮戦争、ベトナム戦争でアメリカを退け、
ロシアと間接同盟してたんだけど、
モンゴルの境界線で揉めたり、スターリン批判をフルシチョフがしてから、
反帝反スタって左派ができたので、中国はソビエトから離れた
これが中ソ対立、中ソ紛争
ここにニクソンが付け込んで中国は中華人民共和国のものとして
中華民国は国連から正当性がないとされ
西側は国交を「表向き」閉ざした

ところが中国が日本や欧米のODAとか技術提携でやっと
普通の国並みに戻ってきたら大学生たちが中国共産党おかしい
弾圧おかしいって吠えたので、
天安門事件はじめとしてクーデターを武力鎮圧
そして20年眠りについた
それが急に2000年から元気になり始めて資本主義化したら
モンスターに育った

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:37:04.34 ID:3+bnX0hS0.net
サガ2秘宝伝説では
第ま7世界の大江戸で越後屋からレオパルト2を4つくらい買って
メカが装備すると無双できる

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:37:11.41 ID:CEiraWp50.net
他力本願の右翼共は、他国にあれこれ言う前にまず自分の国でやれって言えな🤣
てめぇはぬくぬくとガスを使って水産物を買っておきながら他国を貶すとか、鏡見ろで終了だわ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:37:22.64 ID:Bp88n9iO0.net
ロシアが勝つような気がしてきた

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:38:04.80 ID:rW4AMVnv0.net
まあアメリカが責任を取らないのなら逃げるわなあ

核撃ち込まれるときは一緒!
ぐらいの確約は欲しいところだ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:38:36.53 ID:+7Z8pp140.net
日本の軍需産業が制限されていなければ失われた30年も無かったと言って良いだろう
だが抑止力の為の軍需産業というカテゴリーが出来た関係で日本の衰退に歯止めが掛かる兆候が見え始めている
だから国は少子化対策全力にシフトできた

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:38:44.74 ID:pfGvO7Nl0.net
>>103
なにも知らないバカは黙れよ。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:38:47.46 ID:D6G1wqsW0.net
>>76
数年前のブログ記事だけど

戦車から下着まで何もかも不足!ドイツ軍が抱える3つの問題
ttps://grandfleet.info/european-region/german-army-three-problems/

自衛隊予算的には変わらんらしい。
が、非効率なお役所仕事が大杉で物資購入すら困難な模様
あとPKOだのなんだのとやりすぎて国内の部隊から物資がどんどんもってかれるとか


>第9装甲教導旅団に44輌配備されるはずの「レオパルド2」戦車が、たったの9輌しかなく、14輌配備されるはずのマルダー歩兵戦闘車が、たったの3輌しか配備されていない。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:38:48.30 ID:c84kSPTJ0.net
>>98
日本のマスゴミの報道しか見ず、現実が見えてないお前がお花畑

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:39:07.82 ID:5WXgbDnj0.net
>>104
しちしとう な?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:39:59.82 ID:e/IRcBTx0.net
なんでウクライナに武器を提供する必要があるかマジで分からん。
ウクライナってどこかの国と同盟があったの?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:09.39 ID:d/0TbDsX0.net
>>111
えっwたった一言で俺が日本のマスゴミしか見ないとかw妄想もここまで来たかw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:26.09 ID:DDydJzJg0.net
流石ナチカスw
供与する余裕なんてないもんなプライマリーバランス黒字化で軍事費削減しまくったから

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:28.46 ID:6MJ3StKB0.net
>>57
重量が同クラスなので、
A4からA7まで割と差がある
A7だと10式とほぼ同スペック
いわゆる中戦車だね
https://i.imgur.com/KqnAHjd.jpg
https://i.imgur.com/frdVi20.jpg

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:35.97 ID:sYlhN6k/0.net
全然足並み揃ってないじゃん
こんなんでNATOとして戦争があったらどうすんだよ
イタリアとか速攻で降伏するだろ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:47.45 ID:3MqFvUKf0.net
>>60
ホルホルしてクソで食ってろよ、
クソ食い基地外寄生虫野郎

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:49.48 ID:d/0TbDsX0.net
>>111
妄想だけでレスならやめてくれないかなw

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:50.60 ID:c84kSPTJ0.net
>>113
無い
正直、ドイツ以外の欧米諸国が前のめりなのが意味不明

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:59.24 ID:7SAKYhDZ0.net
ドイツはヘタレってか根本的にはロシアに味方したほうが得なんだよ
EUの主要国でもあるんで反ロシアという大きな流れには表立って反しないだけで

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:06.58 ID:oSa9n1a/0.net
>>113
中国だろ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:21.74 ID:DDydJzJg0.net
>>113
そんなもんロシアを弱らせるため
ドイツ人の血を一滴も流さずにロシア人を殺せる絶好の機会

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:32.79 ID:yAgb0xr80.net
またー?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:19.76 ID:jQXkz4K/0.net
戦車数に余裕があるのはアメリカだけだ
だから西側が戦車を出すなら米国が提供するのが戦略的に正しい
だが彼らはそうしない
何故か
彼らの目的は欧州を戦乱に陥れ利益を得ることで自分達は徐々に手を引きたいからだ
だからドイツは間違っていない
アメリカがやるならやる
これはアメリカを逃がさない為の正しい主張だ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:51.58 ID:DDydJzJg0.net
>>121
独露同盟が成立した結果が第二次世界大戦の快進撃だからな
あのまま同盟してればヨーロッパ統一してたわ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:54.98 ID:cFviSF0v0.net
>>1
はあ?とっととよこせよレオパレス!

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:13.48 ID:6kx88Os70.net
列車砲の出番だろー

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:15.72 ID:pfGvO7Nl0.net
>>113
プーチンロシアがNATOに入ればこんなことにはなってない。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:20.55 ID:c84kSPTJ0.net
>>123
ドイツにとってロシア人を殺すことにメリットがねえよ
特に東独出身者はロシア人の知人も多いんだから、敵国という考えにならん

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:47.50 ID:8Y87K9Pu0.net
>>72
シリアで既にヘタレているじゃん
反政府軍をNATOは支援して派兵、空爆もやったけど、形勢不利とみるやフェードアウト

「悪しき前例になる」なんてのはカッコ付けた言い訳でしかない

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:44:18.13 ID:PchYgLih0.net
ドイツさん、踏み絵を踏むんですか、踏まないんですか

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:44:19.46 ID:vBBbnFoN0.net
おいw

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:44:23.51 ID:0E1t++3f0.net
一応ロシアの軍備は対NATOを想定してるし、世界一、核恫喝が有効な国だし
ロシアには西側は無い巨大核シェルターが複数あるらしいし

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:45:12.22 ID:DDydJzJg0.net
>>130
民族が違う宗教が違う
それだけで相手を殺すと気持ちよくなるのがドイツ人

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:45:37.70 ID:4gthP7BZ0.net
タイガー戦車か?

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:45:40.85 ID:gEdJ0Bb00.net
>>130
いやメリットしかねえだろ
ロシアが台頭してドイツに得することなんもねえぞ?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:45:56.30 ID:G3dkoFTl0.net
大体西側がウクライナを支援したのが間違い
アメリカがやりたきゃ勝手にやってろよ

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200