2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツの戦車 供与の判断先延ばし [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/01/20(金) 23:11:25.17 ID:pFWS1n679.net
ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナへの軍事支援について欧米各国が話し合う会合が日本時間の20日夜、ドイツで始まりました。
ドイツのピストリウス国防相は20日、ウクライナに対するドイツ製の戦車「レオパルト2」の供与について「いつ決定できるかはわからない」と述べ現時点では判断を先延ばしました。
「レオパルト2」は攻撃能力が高く、世界で最も優れた戦車のひとつとしてヨーロッパ各国が保有しています。

ドイツ西部にあるアメリカ軍の基地で20日午前、日本時間の20日午後6時15分過ぎからアメリカのオースティン国防長官や、ドイツのピストリウス国防相などおよそ50か国の代表が参加して、ウクライナへの軍事支援について話し合う会合が始まりました。

会合の冒頭、オースティン国防長官は、「この会合で、われわれの決意と結束が示される。ウクライナが必要とするかぎり支援していく」などと述べ、各国が一致して支援を続ける方針を強調しました。

また、会合にはウクライナのレズニコフ国防相が出席したほか、ウクライナのゼレンスキー大統領はオンラインで演説し、「勝利につながる戦車や装甲車などの支援を加速させてほしい」と訴えました。

ウクライナへの軍事支援をめぐっては今月、イギリスが欧米製の戦車としては初めて「チャレンジャー2」の供与を決めていて、ドイツ西部にあるアメリカ軍の基地で開かれている会合ではドイツ政府が「レオパルト2」の供与に踏み切るか注目されていました。

「レオパルト2」は攻撃能力が高く、世界で最も優れた戦車の一つとしてヨーロッパ各国が保有していますが、そうした国がウクライナに供与する場合もドイツ政府の許可が必要となっています。

ただドイツ政府は、戦車を供与すれば戦闘が一層激化するという国内の懸念などを背景に慎重な姿勢を示してきただけに、その判断に注目が集まっています。

ドイツ製の戦車「レオパルト2」をめぐっては、今月11日、ポーランドのドゥダ大統領がウクライナを訪問した際に「国際的な連合の一部としてレオパルト2の供与を決めた」と述べ、供与の意向を表明しました。

イギリスのシンクタンク、IISS=国際戦略研究所の軍事専門家は、レオパルト2についてドイツ以外にポーランドやフィンランド、それにカナダなど15か国が保有しているとしていて、その数はあわせて2000両を超えると推計しています。

イギリスのウォレス国防相はレオパルト2を保有する国々を「レオパルト連合」と呼び、これらの国からの供与が実現するようドイツ政府に働きかけていると述べました。

また、ウクライナのクレバ外相とレズニコフ国防相も19日の共同声明で、「供与ができる国はウクライナを支援する国際的な戦車連合の設立に向けた動きに参加してほしい」として、ドイツを含む各国が協調してレオパルト2を供与するよう求めていました。

ポーランドのほか、フィンランドもドイツ政府の許可が得られれば、レオパルト2を供与するとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955621000.html

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:43.24 ID:d/0TbDsX0.net
>>138
岸田は増税してアメリカ様から武器買ってるけど

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:43.60 ID:exbF7g/K0.net
>>110
キッチリとメルケルのババァに弱体化されたドイツ連邦軍

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:56.07 ID:6MJ3StKB0.net
>>102
間違えてる
ウクライナの主力はT64という
これは第三世代のMBT相当
ロシアだとT90と同じ

T-64BM ブラート
ウクライナで開発されたT-64Bの近代化改修型。
限定的な製造の行われたT-64BM2とT-64Uのうち、最終的に選択された後者の量産型で、
T-64BMブラート、BMブラートなどとも呼ばれる。
爆発反応装甲をコンタークト5からウクライナが独自に開発したニージュを搭載、
1V528-1弾道計算機、1G46M射撃サイト、PZU-7サイト、PNK-5SRオプザヴェーション・サイティングシステム、などを装備する。
エンジンは主に850 馬力の5TDFMを搭載し(オプションで1000馬力の6TD-1)、主砲もウクライナ国産のKBA-3に換装されている。2005年から配備が開始されている。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:02.74 ID:4DJFPcEx0.net
これは世界大戦に向けて米英は動いてるな
NATOがドイツから買った戦車集めてクレクレに渡せよ
ドイツ無視しで行動するって言ってた国あったろ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:09.66 ID:hniQJ8AZ0.net
>>50
東欧諸国には10式は売れんよ
あれは相手がろくに戦車を持ってない場合を想定した戦車じゃん
主力戦車というには装甲と火力が不足してる

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:33.64 ID:c84kSPTJ0.net
>>125
米国も陸上戦力はそこまで豊富じゃないよ

元もと米国は海空戦力に力を入れていて、
陸上戦力に関しては、大国とガチな戦争をする想定が無かった
だから、ウクライナでの1年足らずの砲弾の消費だけで備蓄がかなり無くなった

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:41.34 ID:DDydJzJg0.net
>>137
200年来の宿敵だからな
だからこそ同盟を結べは最強なんだわ
結ばないなら殺し合うしかない
そしてそれはロシアもドイツも弱らせたい英米の思い通り

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:47.49 ID:jQXkz4K/0.net
「西側」なんて概念はもう消えてなくなるよ
裏切ったのは米国だ
彼らは侵略する国が無くなったので同盟国をカモる事に決めた
そうなればもう西側諸国に米国に義理立てする理由はなくなる

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:50.30 ID:pfGvO7Nl0.net
>>139
おまえ聖火の護送を知らないな?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:07.69 ID:1TSjtmZs0.net
V7駄目となると注目のM1A2か

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:17.61 ID:6MJ3StKB0.net
>>109
こんなバカに言われると賞賛だな

9 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/01/20(金) 23:14:09.55 ID:pfGvO7Nl0
ウクライナが寝返らないとも限らないから欧米は慎重。長らくソ連圏のミサイル基地だったしわからん話ではない。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:28.55 ID:lHJ6QphT0.net
ドイツ製の車両や火器は買うな有事に友好国から供与してもらえなくなるぞ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:35.64 ID:G3dkoFTl0.net
>>142
あいつはただの売国奴

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:50.45 ID:jQXkz4K/0.net
>>144
何が間違っているの?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:49:07.37 ID:eRikNWT90.net
やっとドイツに着いた🇩🇪

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:49:50.46 ID:pfGvO7Nl0.net
>>152
だまれシナ野郎。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:49:57.78 ID:1TSjtmZs0.net
>>144

T-64BとT-90Mだときついよ、それにロチスが数を頼っているぜ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:01.17 ID:e/IRcBTx0.net
みんなの意見でやっと分かった。
初めはウクライナが可愛そうだからカイロとかヘルメットを支援して、それが途中で止めれらなくなり武器の強力化になったんだ。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:09.61 ID:gEdJ0Bb00.net
最後の戦車戦やろうぜ!
たぶんこれが最後のチャンスだよ!
両軍携行対戦者ミサイル揃ったら戦車あんまり活躍できなくなる
最後の花道を華々しく飾ろうぜ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:11.51 ID:xpIFvKlP0.net
ジャベリンとハイマースはどうしたん
これらの無敵の兵器でロシア軍に大打撃を与えて撤退に追い込んだんだろ
これ以上は要らんのじゃね?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:28.37 ID:fBMZ4ubr0.net
キーウ再侵攻に備えてならもう遅くね
訓練の必要のないT-72とかもうないのか?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:32.46 ID:8Y87K9Pu0.net
>>82
今の中国は指導部も国民も経済優先の考え方
台湾侵攻にしても経済的にデメリットの方が大きいと考えたらやらない
経済を武器に他国を間接支配するのは、これまで以上に積極的にやると思う

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:41.95 ID:sDg99GPw0.net
アメリカもエイブラムス出すとは言わないからな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:44.54 ID:gEdJ0Bb00.net
>>161
ロシアはジャベリン持ってないから戦車あれば強いぞ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:21.51 ID:+Uetu0IK0.net
日本国にレオパルド2売ってよ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:28.90 ID:4DJFPcEx0.net
戦争を長引かすだけが目的に感じてきた

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:55.15 ID:6MJ3StKB0.net
>>146
それは運用が違う
90式は荒野に近いので、
相手がソビエト重戦車T80とかT90とかを想定した作りになってる
なので頑健大型、通常弾は抜けないようにした
でも展開が北海道のみになるという弱点がある
我が国は日本海側から北九州、
さらに奄美群島と与那国島までが敵の攻撃目標になるから
移動時に高速道路を単独またはトランスポーターで移動させたい
てことで中戦車をつくったのがあれ
90式は実際には橋は落ちないけど制限が強いのに対して、
10式は普通自動車並みだからそのまんま高速道路を走ることも、
トランスポーターでも運べる「展開性」が売り
だから狙うのは直上陸の水際で堤防に隠れて打ち込んだり、
山岳から打ち込んだりして地形効果を有意にできる

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:56.87 ID:1TSjtmZs0.net
こうなるともうジャベリンをT-64につけちゃいなよ、ゼレン!

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:53:12.19 ID:6MJ3StKB0.net
>>155
ゼロになってないから

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:53:13.56 ID:fmv0dMGX0.net
供与って4号戦車とか?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:53:19.01 ID:DDydJzJg0.net
>>161
ハイマースもジャベリンも追撃時にはなんの役にも立たない
戦争で敵に致命的な損害を与えるのは常に追撃した時
ウクライナ軍は追撃能力がないから、ロシア軍を撃退しても大きな損害が与えられない

だから追撃に有効な戦車を欲しがってる

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:53:19.59 ID:7AfshkUt0.net
> 戦車を供与すれば戦闘が一層激化する

供与しなくてもプーチンがやる気満々なので、戦闘は一層激化する

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:53:51.10 ID:8Y87K9Pu0.net
>>150
あの程度でw
それで重武装した治安部隊が出動した?
クーデターや内戦になった?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:09.09 ID:RSnDF00B0.net
独ソ戦の悪夢がトラウマになってるドイツにはドイツ製戦車がロシア兵を蹂躙する事態は避けたいのだろう
ドイツ国民の43%が供給に反対なのもここら歴史的背景が大きい

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:25.52 ID:1TSjtmZs0.net
>>167

それがロチスのもくろみな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:29.43 ID:kvTraNgf0.net
ドイツってプーアノン多くて毎日デモが起こってる
ドイツとロシアの国旗掲げて行進してる

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:42.57 ID:6MJ3StKB0.net
>>158
そら64Bならきついよ
64年生産だもの
90はMで近代化してたらおかしいだろ

現実には90Mも80Mもウクライナに撃破鹵獲されてるけどね
戦車戦ではないと思うが。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:45.72 ID:iZNRMW0U0.net
常勝ウクライナ軍は今日も770人のロシア兵を破壊しているぜ
https://www.unian.ua/
119300+770
Особовий склад

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:52.80 ID:gEdJ0Bb00.net
>>169
それやってたんじゃないかな
旧式戦車から顔だして撃てば十分脅威だし
ただ弾がそんなに無いよね

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:55:18.13 ID:pfGvO7Nl0.net
>>174
動員できることを認めたな。そこに土下座して謝れよ。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:55:19.20 ID:fBMZ4ubr0.net
>>166
なんでも欲しがるなよw
日本は10式で十分

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:55:53.12 ID:DDydJzJg0.net
>>175
ウクライナが勝てばいいが、負けたらロシアは報復でそのままドイツに雪崩れ込むかもしれんしな

今のドイツは自国を守る戦力すら足りてない
それをウクライナに与えて、もし全滅したらもう国が守れない

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:56:18.89 ID:jZDUlohs0.net
ドイツの内部に工作員がいるんだろ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:56:23.80 ID:OiIAzW4n0.net
>>1
さっさとやれ、くされドイツ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:56:26.92 ID:RSnDF00B0.net
良くも悪くもアメリカによる戦後平和教育がドイツに効きすぎたな

187 :御松田卓也:2023/01/20(金) 23:56:32.59 ID:+UqvifES0.net
日本田けは巻き込まれるな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:56:41.30 ID:cFviSF0v0.net
>>183
NATOと戦争する能力あるわけないだろ。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:56:51.58 ID:0hlyGCem0.net
うくらいなザマーwwww っす 

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:08.89 ID:6MJ3StKB0.net
>>172
いや
冬だから寒いので暖房付きの戦闘車が欲しい
で、兵員輸送車が先に来た
それでも今度は兵員輸送車の護衛の数が必要だし、
侵攻するなら装軌式なんで戦車が欲しいと言ってる

ポーランドはレオパルト2a4をあげて、
代わりにエイブラムズM1A2モンキーモデルに変えたいと思ってるけど、
ドイツが難色を示してる

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:20.12 ID:8Y87K9Pu0.net
>>181
何勘違いしてるの?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:41.84 ID:fBMZ4ubr0.net
>>183
それはNATOに対する敵対だからポーランドが真っ先に噛みつく

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:56.03 ID:nX4vhg8Q0.net
>>113
常任理事国の一国が帝国主義時代みたいに領土拡張しようとしてる
今止めないでこれを許すとこの傾向が連鎖的に広がっていく
世界大戦後の禁則として絶対やっちゃいけないことをロシアやってるんだよ
専制ロシアを潰せるときに潰さないと後の世に禍根を残すだけだ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:03.47 ID:6MJ3StKB0.net
>>182
ドイツ規格の部品とか含めても10式あるからな
エイブラムズ買わない?なら買うかも
だけどガスタービン車とかめんどくさそう

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:39.30 ID:w1T1OtuM0.net
東ドイツの影響がまだあるんだなぁ…あの東ドイツ出身オバちゃんの長期政権下で中国ベッタリになってたし

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:51.74 ID:c84kSPTJ0.net
>>165
ロシアにも対戦車ミサイルは有るぞ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:59:46.16 ID:XunaocWE0.net
結局ドイツ
今度は逆の形でナチス(ロシア)に加担するのか

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:00.22 ID:u8HAg+eB0.net
>>188
NATOの兵器がウクライナで全部壊された時の話をしてる
今のような逐次投入を続けていたらありえない話じゃない
NATOが全戦力を集中すりゃそりゃ勝てないよ
でも今のように足並みが揃わず各国バラバラに戦闘したらどうなるかわからんね

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:05.39 ID:jSS6JOVD0.net
>>178

戦車戦をするほどの数はウクライナにはないからね

本格的に戦車戦になると引くしかないのが現状

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:08.48 ID:lsh0U1qC0.net
>>186
我が国のことお忘れですか

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:56.63 ID:XpexWe+t0.net
>>194
むしろ今のうちに台湾に10式売ろうぜ
韓国製のKシリーズに価格と改造汎用性で負けそうな気もするけどw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:14.74 ID:urlbZBic0.net
ノー戦車でフィニッシュかぁ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:18.29 ID:yjJD8SIH0.net
>>113
NATO加盟準備国。
2008年ジョージアと共に加盟準備を宣言
んでジョージアには南アブハジア独立国作られて、
内戦が起こされ、
2014年にはウクライナはクリミアとられてドンバスに独立武装勢力をつくられた

この二国はロシアの隣だからロシアの警戒感はわかる
俺たちも韓国が大阪に移転したら恐怖するだろう
もう手遅れだけど。
そんな状態だが、ロシアはなんにでも圧力かけて、
ウクライナやジョージアだけでなく
フィンランドやスウェーデンにNATOに入らせることになった
失敗

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:22.53 ID:Dn7CBbub0.net
ドイツは嫌がっているのよな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:48.54 ID:vlWHK/j80.net
>>198
各国バラバラにならないし
ロシアは弱い。
ヨーロッパの後ろにはアメリカもいる。
100000000%勝てない。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:57.34 ID:uiXyDMqY0.net
ドイツは踏み絵迫られてるな
ドイツはぶっちゃけロシアや中国と仲良くしたいわけだから戦車供与とかスルーしたい
東ドイツの血は脈々と受け継がれている

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:00.31 ID:5gNTA8Qv0.net
ウクライナ軍への戦車の供給はロシアへの宣戦布告と見なすと、ロシアは線を引きNATOにこのラインは超えるなと散々警告してきた。 そして今、西側諸国はそれをついに破ろうとしている。 

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:09.94 ID:jSS6JOVD0.net
>>201

ハリポテ品質のK2とかw 論外かなw

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:18.13 ID:yjJD8SIH0.net
>>201
台湾に売るのはいいけど、
民間業者まで信用はできないから、
それで10式バラされてコピーされるとめんどいじゃん
10式と言って64式を送ろうよ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:33.18 ID:u8HAg+eB0.net
>>204
プライマリーバランス黒字化の方が大事だからなw
ウクライナのために国債発行増やすなんて論外

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:35.68 ID:vbF6P3RA0.net
>>201
いいけど鹵獲されたら分析されて性能バレるし
最悪コピーを敵国に売られるけど
ほんとに最新鋭戦車10式提供しちゃう?

マジで?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:37.69 ID:aW+dvq5E0.net
岸田外遊の訪問先から外れたドイツは西側諸国辞めました

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:44.90 ID:LF8wMyqJ0.net
>>197
というか旧東ドイツエリアに親ロシア住民が多くて大反対してる
無視して供与すると政権が潰れかねないレベル

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:03:32.79 ID:vr1bzmOD0.net
>>175
ギャグいってんのか?
冷戦時代にソ連軍の侵略を防ぐ為に造ったんだろ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:06.54 ID:FRNd/A2a0.net
>>196
当たるまでレーザーで狙い続けないといけない奴はあるな
目標が動いたら当たらない奴が

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:16.09 ID:yjJD8SIH0.net
>>208
ところがそれを1000台も買うというキチガイ国家が現れた

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e985215cb280f9531685e89b50f5c8cb820eb78
ポーランド待望の新兵器 韓国製K2戦車&K9自走砲 最初のロット引き渡しへ
2022/12/7(水) 18:22配信
乗りものニュース
完全輸入ののちライセンス生産も実施予定
ポーランド待望の新兵器 韓国製K2戦車&K9自走砲 最初のロット引き渡しへ
ポーランド北部のグディニャ港に陸揚げされた
K2戦車(向かって左)とK9 155mm自走榴弾砲(画像:ポーランド国防省)。
 ポーランド国防省は2022年12月6日、
韓国から出荷された最初のK2戦車とK9 155mm自走榴弾砲が、
北部グディニャ港に到着、荷卸しが完了したと発表しました。
 この兵器引き渡しは、今年7月下旬に両国のあいだで締結された売買契約に基づくものです。
契約では、K2戦車は当初180両を輸入し、残りの800両以上は2026年頃からポーランド国内でライセンス生産する契約です。
なおライセンス生産車はK2PL(PLとはポーランドの意)と呼ばれアップグレード型となり、
最初に導入した完全輸入のK2戦車も随時、K2PL規格に改修していくそうです。
 一方、K9 155mm自走榴弾砲は当初48両を輸入し、
その後600両強をポーランド国内でライセンス生産するとしており、
こちらもK9PLというタイプ名が付与されるとしています。

 今回、ポーランドに引き渡されたのは、K2戦車10両、K9自走榴弾砲24両です。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:28.03 ID:rSxGKXkJ0.net
わろた
ロシアの脅迫効いてるやんww

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:37.75 ID:LF8wMyqJ0.net
>>207
ロシアは明確にレオパルド2の供与をデットラインにしてたから
それを破ると本当に戦術核使用するかもな
それでドイツも渋ってる

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:44.80 ID:wylKTZmn0.net
>>165
笑われるぞお前w
んでアメリカの物量とバックアップ体制と整備能力がないと
アメリカの兵器は国外では通用しない
エイブラムスはイラク戦争で整備しなければ使い物にならなくて生産中止になったほどや

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:05:10.19 ID:XpexWe+t0.net
>>209
現段階では無理でも国産兵器売れるように早くなってほしい
開発時に輸出用モンキーモデルもできましたくらいの段取りの良さで

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:05:22.81 ID:K3qGsJ2Y0.net
>>198
レオパルド二千両を全部破壊するのは無理だし、そもそもヨーロッパになだれ込むはずだった第一親衛戦車軍は壊滅してる

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:05:23.14 ID:yjJD8SIH0.net
>>211
最新鋭のラブドールでなんとかなんねえかな
中国人が頑張ってコピー作る

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:05:37.60 ID:tHaPuRcg0.net
 




>>126
違う。
ドイツは1940年にすでにバトル・オブ・ブリテン
空の戦いで英軍に負けていた。その後は制空権を得た
英スピットファイアによる空からの襲撃が続いた。
https://www.youtube.com/watch?v=Zv8rFPLN_Fg
まあその後の1941年12月にもなってから
真珠湾とシンガポールを奇襲攻撃などやった
日本軍がアホ過ぎだけどね。

ナチは原油も枯渇し出し、遮二無二になって
突如東方作戦バルバロッサを発動する。
目的はコーカサスの油田地帯奪取。
それを知っていたスターリンは
コーカサスへの中間地点スターリングラードに
赤軍の主力を集結させてナチの戦車部隊を待ち受けていた。




 

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:05:42.35 ID:vlWHK/j80.net
早く供与しないと
戦線膠着状況が固定される。
悪魔を倒さないと。

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:05:50.89 ID:hRSr+xZi0.net
>>211
売ったカネで10-2戦車なりバージョンアップを開発していくのが軍需産業の正しい在り方だろ
親方日の丸の税金頼みじゃ先が見えてる

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:07.73 ID:p02DbYf10.net
>>1
つまり蹂躙レイプが見たくなった、と思って相違ないか?w

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:14.33 ID:LF8wMyqJ0.net
>>214
その通り
NATO加盟国を守る為に製造したのであって
旧ソ連の地で運用することは想定してなかった

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:27.63 ID:Dn7CBbub0.net
アメリカお前もエイブラムス戦車出せよ
ってドイツは言ってるらしい。

しかし重すぎて橋渡れないとかガスタービンエンジンでウ軍が管理できないとか。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:38.49 ID:Xxo0aYrT0.net
>>206
ドイツは資源に問題を抱えてるから資源大国と独自の関係を持ちたがる
一次大戦~二次大戦の間も、英米からの資源供給に不安を感じて、ソ連・中国と独自の関係を持っていた

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:07.21 ID:8OvIX8Yi0.net
>>170
なるほど
あなたは正しい

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:14.45 ID:vbF6P3RA0.net
>>222
もうそれ何もしなくても中国が最新の作ってるだろ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:31.75 ID:aV0ZWsg/0.net
ケーニッヒレオパルトなら供与します!

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:32.80 ID:wylKTZmn0.net
今でもウクライナに供与したM777榴弾砲の半分は整備補修で
ポーランドに送ってるらしいが
押し返されてるが
ハイマースとか
稼働してんのか?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:53.12 ID:u8HAg+eB0.net
>>223
なんだその妄想はw
独ソ戦の前日までソ連がドイツに石油売ってたの知らんのか?
初期戦闘で全く繁劇できずにソ連軍が負けまくったのも知らんのか?w

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:55.05 ID:8VilAe5k0.net
ひよったw

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:55.12 ID:yjJD8SIH0.net
>>220
売る=知られる なので、
一応ロールアウトから13年目だけど、
モンキー出すのも30年くらいが目安かな
90式の更新含めて。

まだ揃ってないしな
水陸機動団の方もある
10式っていわゆる「自走砲」というより、
敵射撃を誘いつつドッグファイトできるような車体なんで、
水際ならガチで強いとは思うんだけど、
それでも日本のすべての市町村は守れないだろうなぁ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:08:29.42 ID:iDcy64lC0.net
>>200
ドイツは国が分割され壁崩壊してからも共産勢力が大量に居座った
帝国として完全に死んだ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:08:56.19 ID:jSS6JOVD0.net
>>216

>残りの800両以上は2026年頃からポーランド国内でライセンス生産する契約です。

ようは技術移転なw ポーランドは自分で設計も製造する技術が持っていないから、
とりあえず激安ハリボテK2をパクってみることにしただけな。そもそもK2てメインパーツは海外依存なw

K9 りゅうだん砲も同じく
>その後600両強をポーランド国内でライセンス生産するとしており

まともに技術ある国は下朝鮮に頼らないおw

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:09:12.96 ID:wylKTZmn0.net
だからドイツに第三世代のレオパルト2などの戦車は無いっつのw
極左パヨクのメルケルのせいでな

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:09:30.96 ID:vbF6P3RA0.net
>>225
普通は最新のは売らんよ
当たり前だけど
君が言うのが正しければとっくに日本はF-22を買ってたし
アメリカはとっくにウクライナにF-35提供してる

どこの国も最新兵器を提供しないのはこのため

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:10:24.46 ID:v+JddwEK0.net
>>1

そりゃそうだ

ドイツ始め欧州諸国やウクライナも
エネルギーをロシアガスパイプラインに頼るものな
厳冬にパイプライン止められたら、ウクライナ紛争どころでは無い
大惨事となる事は子供でも理解出来る

https://atomica.jaea.go.jp/data/pict/14/14051506/04.gif

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:10:34.53 ID:u8HAg+eB0.net
>>239
稼働できるのはせいぜい100台だよな
2000代あるとか妄想してる奴がいるけど
メルケルがこの10年でプライマリーバランス黒字化のために戦車廃棄しまくったの知らんのだろう

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200