2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【#ガス代高すぎ】請求書見て“嘘でしょう” ガス代が高すぎて辛い・・・ [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/20(金) 22:05:42.26 ID:CTOm3SPb9.net
==請求書見て“嘘でしょう” ガス代が高すぎて辛い・・・


▼東京・千代田区 6人家族、都市ガス

・2022年12月 請求額:29,868円 使用量:176立方メートル
・2023年1月 請求額:55,602円 使用量:256立方メートル
12月と1月を比べると使用量は大体1.5倍くらい増えて料金も一気に約2万6000円増えました。請求書を見たときに“嘘でしょう”と叫んだそうです。
ちなみに去年の同じ月と比べると使用量はほぼ同じで請求額は約3万8000円くらいだったそうです。相当上がっているということでした。


▼千葉・船橋市 一人暮らし プロパンガス

・2022年1月 請求額:6,129円 使用量:不明
・2023年1月 請求額:15,474円 使用量:22.0立方メートル
去年の同じ月の使用量は不明ですが今月と比べると請求額は約9,300円増えました。


寒い地域に住んでいる方も苦しくなっています。

▼長野県北部 4人家族 戸建て 都市ガス

・2022年12月 請求額:12,826円 使用量:59立方メートル
・2023年1月 請求額:71,288円 使用量:355立方メートル
1月は12月と比べて使用量が増え、それに伴い請求額も約5万8000円増えました。寒さが厳しくなりガス式の床暖房をつけたから。
赤ちゃんがいるので使わないわけにはいかず…家計には大打撃とおっしゃっていました。

SNSでは
・ガス代高すぎてつらい。冬の間ホテル暮らしの方が安いんじゃない?
・ガス代やばい!ガスファンヒーターの電源を急いで抜いた。凍死覚悟で乗り切るというような声も聞こえてきました。

なぜ高騰したのでしょうか。都市ガスで説明しますとウクライナ侵攻や円安などの影響で都市ガスの原料である液化天然ガスの輸入価格が高騰し、それに伴って都市ガス代も高騰したということです。

そんななか、政府の支援策「電気・ガス価格激変緩和対策事業」で東京ガスは2月の検針分から1立方メートルあたり30円の値引きが始まります。
標準家庭で月30立方メートル使用することが仮定されているので月900円の値引きに繋がるのではないかということです。

では東京ガス2月検針分のガス代はどうなるのでしょうか。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/286856?display=1

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:49.41 ID:m3dzQsee0.net
床暖房よりコタツの方が安いんかな?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:03.40 ID:ggYF7BG/0.net
想定外に高すぎて払えなくて電気ガス止められる家増えるんじゃない?マジで
そしたら使えなくて凍死…なんて事も

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:09.45 ID:UDX2pCFH0.net
>>193
シャワーでいいんじゃね、風呂は月2~3回温泉に入るくらいで自宅の湯船には一切入らんぞ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:17.11 ID:zyXvqtmO0.net
>>1
全部ねつ造だよ
東京で6人家族とはいえ256m3ってあり得ない
どこかと思ったらtbsか

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:19.20 ID:FVxCc9kc0.net
>>9
焚火

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:24.97 ID:DnZmfPAe0.net
貧乏人が無理して東京住むからだよバカ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:52.12 ID:wqWoaIx70.net
プロパンガスのアパートがめちゃくちゃ高い
毎日自炊して冬におでんや煮物作ってたら五万だって
雪国だから灯油代も含めたら九万円

舐めてんの?死ぬわもう

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:02.43 ID:31hWR1I80.net
>>358
節約は大分違うねシャワーにすると
わいんとこは浴室暖房ないから気合入れて迅速に3分位で身体を洗う
室内も勿論暖房なしで1分で重装備に着込んで首元はネックゲーター頭はニット帽をかぶる
後は足元を毛布でくるめば完了

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:12.09 ID:53HPfeP50.net
累進的に高くなるんだっけ?
もっと累進キツくしていいぞ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:25.13 ID:nSH1ayrr0.net
>>375
普通湯舟に入る前に体洗って、基本湯船は浸かるだけにして、
お湯は極力汚さないようにするよね
家族みんなで使う風呂ならなおさら
湯舟に浸からないと汚いと言ってる人は、
湯船で汚れをふやかしてんのかなと思うと汚いよね

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:34.71 ID:mxqh9ld00.net
また来週大寒波がやってくるぞ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:39.85 ID:dGxFT5OT0.net
>>389
そりゃ、コタツが安い

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:40.84 ID:zBoG6/kZ0.net
>>390
餅で死ぬ人より大勢死にそう

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:57.48 ID:IM9kYhFE0.net
ウチはプロパンで立米単価370円の4人暮らしだから、都市ガスとそんな変わらん
ていうかウチの田舎県、都市ガスの立米単価240円くらいするから熱量掛けると安いかもしれない

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:11.40 ID:7xBwpwV80.net
ガスストーブ使ってるからだろう

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:18.02 ID:UDX2pCFH0.net
>>388
税率の低い国ならどこでもいいよ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:19.43 ID:53HPfeP50.net
>>395
そのレベルの知能でそんなに使う奴が本当に実在するなら死んで問題ないんじゃね?

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:24.21 ID:wciwp6e30.net
>>8
問題は欧米がウクライナに肩入れしてるからだからな
しかもアメリカは馬鹿だからガスオーブン禁止法案まで検討してる無能

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:44:17.01 ID:Cofd+9/p0.net
もう屁でいいじゃん

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:44:18.87 ID:HQnl4CeE0.net
スーパーでお惣菜買って、自炊控えた方が安上がりかも?って最近思ってる

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:45:04.11 ID:CEXXtRqT0.net
自炊しないで毎晩牛丼食った方が多分今なら節約になるだろ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:45:13.94 ID:53HPfeP50.net
>>408
さすがにそれはない
スーパーのは自炊の3倍はする

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:45:29.69 ID:qG6FFMIw0.net
>>408
自炊ばかりしたらガス代バカ上がりしてて泣いた

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:08.28 ID:rW4AMVnv0.net
>>134
基本料金は?

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:30.55 ID:CEXXtRqT0.net
素材だけなら安いけどガス代電気代も考えたらほんとに安いか?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:36.12 ID:mxqh9ld00.net
>>408
ちゃんと惣菜も上がってる

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:42.49 ID:dGxFT5OT0.net
>>408
まとめてつくって3日連続でたべるとか
温めにはガスか電気は必要だけど

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:51.66 ID:+/KwTdP60.net
>>389
コタツ去年買ったけど予想以上に暖かいわ
ぶっといコタツ布団に下にも分厚いフカフカカーペットひいたら抜けれん
古くさいけど良いわコタツ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:54.73 ID:p2Ktzi3Z0.net
>>384
10km走った後に摂取した食物エネルギーのコストは?

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:10.96 ID:31hWR1I80.net
>>408
光熱費考えたらそっちの方が多分安上りやと思ってスーパーで惣菜か半額弁当大体買ってるわ
でもたまに鍋物食べたくなるから1週間か2週間に1回鍋物食ってる
これだとそこまで電気代は食わんと思うから

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:12.50 ID:Qnvyu/xM0.net
室温10℃以上あれば
エアコンなくても問題なし

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:20.96 ID:dGxFT5OT0.net
>>412
基本料金610円

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:41.08 ID:aLje3O3R0.net
>>390
12月1月から未払いで止められるの3月4月あたりだろからギリ大丈夫なんじゃねの

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:45.60 ID:tjztxmnu0.net
>>1
風呂の温度を上げすぎない

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:46.49 ID:BUjBrr110.net
都市ガスで5万円とか使いすぎだろ
ガス暖房でもしてんのかよ
プロパンの単身で5千円だぞ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:38.45 ID:XjelhYVM0.net
>>36
都市ガス通ってねぇんだよ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:39.61 ID:TaPBkk2f0.net
住宅ローン抱えてる連中www

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:40.12 ID:ydex72PL0.net
>>411
自炊で使うガス代なんてたかが知れてる
風呂の方が遥かに使う

それかよっぽど料理の仕方、食器の洗い方が悪いか
そんな気になるなら圧力鍋とか使え

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:40.50 ID:pj311scr0.net
>>9
プー○ン暗殺

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:49:04.85 ID:HQnl4CeE0.net
>>418
それ!値下げの時間帯を狙って買おうと思ってます😌

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:49:36.27 ID:31hWR1I80.net
>>426
そう風呂が一番食うね

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:49:57.91 ID:mxqh9ld00.net
シャワーとか昼入れる人は昼が絶対良いと思う
夜は寒いから余計にシャワー長めに浴びてしまう

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:02.13 ID:p2Ktzi3Z0.net
>>398
温泉で身体洗わず入る塵が居るけど、あれはふやかしているイメージなのか

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:10.24 ID:36AlTcVF0.net
四国住みで家族6人オール電化
先月が三万ちょいだった
値上がりしたなとは思ってたけどマシな方だったんやね

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:17.50 ID:wqWoaIx70.net
>>405
はあ?なんであんたに1レスだけで知能測定されなきゃなんない訳?
クソみたいなレスする前に働けよチビハゲデブ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:19.74 ID:53HPfeP50.net
ガス代はダントツで湯船
次にシャワー
次に皿洗い(湯で濯ぐ場合)

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:46.17 ID:tPr3N+b00.net
>>194
どこ住んでんの

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:59.70 ID:kry3bhJG0.net
お風呂は毎日スポクラで済ませている一人暮らし自炊
14㎥3330円から1月引き落とし請求額は16㎥4437円になりました
東京ガスです
もう家で風呂なんて入れない
湯沸し器も使えない

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:11.17 ID:Wf7xm+F+0.net
テレビ付けっぱでダラダラ家事したり1時間くらいゆっくり入浴するのが贅沢になるなんて…

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:25.84 ID:nSH1ayrr0.net
>>384
でもその後汗冷えすんのよな
自分も10k週3ぐらいで走るけど、
体が温まるのは直後くらいまでで、
あとはいくら体をちゃんと拭いてても冷えて冷えてダメだ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:27.89 ID:IM9kYhFE0.net
まぁ、大抵こういう「ガスが高い」って言ってる人は

・無駄な「私冷え性だから」アピール
・炊事でお湯を流しっぱなし
・湯を張る量が多く、シャワー出しっぱなしの時間も長い

大抵これを満貫でやってんだわ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:38.88 ID:dGxFT5OT0.net
>>435
静岡
ガスはキッチンのみだよ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:00.29 ID:tIaQ8eGi0.net
12月の電気料金は3万ちょっとだったな
まあこんなもんかと思う
夜はエアコン各部屋でつけっぱなし

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:07.12 ID:88Qg3k9D0.net
ガスの請求書なんか見たことがない。
そんなにも貧乏すぎで泣けてくる。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:25.38 ID:zqPUgIRE0.net
プロパンの場合、給湯器は灯油にしとくと安上がり

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:39.80 ID:KWV6OKRv0.net
原発や将来の核融合を邪魔するパヨのせいで日本国民の生活が苦しいまま永遠に続くね

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:45.70 ID:1L0t6OVe0.net
プロパン詐欺業者ばっかやな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:47.47 ID:wvrvdV2e0.net
>>436
一人暮らしでも結構かかるんだな

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:51.93 ID:ydex72PL0.net
>>407
それは自分の投資だろ
何の為にトレーニングするんだ?それに筋肉つけたら方が断然寒さに強くなる
外国人が冬でも薄着のヤツが多いのはそのせいだろ
あと日本の衣類は防寒能力低いからな、NYとかの方が寒いし

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:53:31.74 ID:ydex72PL0.net
>>447
>>417

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:53:53.65 ID:5jLK1SEz0.net
千葉県は比較的温暖なので助かってます
それでも電気ガス代は家計の大きな負担の部分になってきてます
家のローンと物価高で食費の高騰もあるから本当に厳しくなってきた
株や副業やバイトでダブルワークなどで儲けないとやって行けないかもしれない

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:01.99 ID:swUENtbs0.net
>>9

民主党政権時代は
手取りも多かったし
ベトナム人居なかったし

民主党政権時代に戻して欲しいわ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:04.55 ID:tPr3N+b00.net
>>54
同意
あそこの営業マンは軒並み糞だった
しかも電気に手を出してるのに全くの無知

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:05.35 ID:yMYJw6p50.net
>>65
ガス、灯油は?
どこの北海道だよw

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:08.45 ID:IWvESQIX0.net
今月は都市ガスでもヤバかったなw
プロパンはもっとヤバそう

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:31.18 ID:wvrvdV2e0.net
24時間ガス床暖房弱設定、エアコン20℃設定でつけてるけど
200平米の家だと、電気代とガス代で7万くらいかかる

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:31.81 ID:j7KQib+y0.net
原発を動かさない「パヨク過酷生活税」は税率換算で30%超

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:55:49.93 ID:88Qg3k9D0.net
お湯出しすぎたとかで喧嘩になるんだろうな。
貧乏に生まれてこなくて本当に良かった。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:56:56.01 ID:WYY8X75c0.net
アパートプロパンだし
電気代よかガス代がシャレにならん。
家族全員のau携帯代を超えてた。死ぬ。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:56:56.13 ID:NhhtBlSv0.net
>>66
規制委員会を動かしてる勢力を探った方がいいな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:06.79 ID:j+2h79Y60.net
>>9
ドラム缶風呂を見直す時期がきたなw
ロックストーブで木をくべて暖を取るんや!

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:20.76 ID:ydex72PL0.net
>>438
走ったらシャワー浴びよう
冷えるのは筋肉が少な過ぎるのでは?ストレッチしててもそこまで冷えいぞ
ちなみにに真冬でも短パンで走ってる、上はさすがに長袖でグローブしてるが(指が寒い)

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:23.37 ID:NhhtBlSv0.net
>>10
茂原な

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:30.93 ID:wqWoaIx70.net
本当もうホテル暮らしの方が安いんじゃね?ってレベルだわ
ホテルに住むかなもう

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:05.95 ID:9ppq3KVi0.net
6000円は初めてだと思うわ
シャワーにしようかな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:20.53 ID:PchYgLih0.net
>>443
賃貸だと、最初からついてないとダメでしょ
プロパンな田舎はみんなそうしてるけど、
自宅とか、融通が効くからの話し方

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:25.76 ID:NCj7MWqN0.net
貧乏って大変なんだな。ボンクラだけど金持ちボンボンで良かったわ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:35.44 ID:dGxFT5OT0.net
一人暮らしがコスパ悪い

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:38.53 ID:5DdK2WZ30.net
風呂で追い焚きしながら本読むから先月えらいことになった

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:43.62 ID:sxNb/7yb0.net
>>150
俺、使用料15%減らしたのに9千円アップだぞ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:59:01.08 ID:OjDfewnB0.net
貧乏人は冷水でシャワー浴びないとな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:59:23.74 ID:OG/ppJQJ0.net
>>3
電熱ジャケットは注文したが電熱パンツも買うか。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:59:36.00 ID:rW4AMVnv0.net
うちはまだ我慢できるんだけどな
可哀想なのは今年大学に進学した息子

北海道なんて行っちまったもんだから、もろにこの影響受けてる
冬季になって仕送り1万円増やしてやったが、焼け石に水だろうな…

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:09.93 ID:3rwf4dGu0.net
>>467
風呂の蓋をしながら入ったら本読むのも楽だしお湯も冷めにくい

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:30.32 ID:ZCEb2zq30.net
>>450
ホンマに戻してほしい。
消費税も半分だったし。

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:31.38 ID:KdxjePD/0.net
>>440
へえ静岡か

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:35.30 ID:Apsqy5DT0.net
オール電化で1月の電気代が去年4万、今年6.8万だった
ガスだけで6万近くになるなら電気代と合わせていくらになるんだ…

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:43.67 ID:7nXYVE1A0.net
>>459
あれ五右衛門風呂って言わなかったっけ?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:54.44 ID:oyBjZU3c0.net
ウチ(4人家族)も21年12月よりも22年12月の方が使用量▲3%、料金135%だわ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:05.21 ID:CIcGuW3g0.net
>>454
それ聞くとウチも同じ200平米で電気1.5万円のガス6700円だから相当な差だな
高気密高断熱のみで各部屋エアコン(全部で6台w)、リビングだけ灯油ファンヒーター置いてる
給湯機なんかプロパン家庭用の一番デカい容量で5万でつけたヤツ

ただ廊下は寒いw羨ましい

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:06.32 ID:erASpXxb0.net
奪い合いが始まるな、戦争前夜だろこれ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:07.65 ID:FRRan7Gx0.net
>>458
ソフトバンクとか暗躍してそうだな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:13.91 ID:f/rKK3UV0.net
とりあえず出来る限り深夜に風呂入ることにしたけど…値上げの終わりが見えないのが辛いな

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:34.06 ID:0yrAxYh90.net
>>471
服を暖かくてカッコいいの送ってやれ
そっちの方が役に立つぞ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:34.44 ID:UK3B7g0g0.net
>>10
茂原のことかな?
千葉のガス田のど真ん中だな
茂原は大手系列の工場も多くある房総では比較的大きな街

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:36.01 ID:pfAWkSAJ0.net
壺に糞尿とメタン菌ぶち込んでガス作れ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:52.70 ID:KdxjePD/0.net
>>481
時間帯によってガス代変わる?

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:05.59 ID:gjkRjcfT0.net
>>460
シャワーも浴びるよ
にしても冷えるよ
筋肉量も測ってるけど年代の上位だよ
もうこれは体質だろうか

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:38.50 ID:Kbi8cWY+0.net
ガスも高い

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:57.19 ID:MnPSw4Hd0.net
請求書なんか見るから悪い。
見なければなんともないはなし。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:57.61 ID:GpGlK3TI0.net
>>9
革命で上級国民皆殺し

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200