2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【#ガス代高すぎ】請求書見て“嘘でしょう” ガス代が高すぎて辛い・・・ [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/20(金) 22:05:42.26 ID:CTOm3SPb9.net
==請求書見て“嘘でしょう” ガス代が高すぎて辛い・・・


▼東京・千代田区 6人家族、都市ガス

・2022年12月 請求額:29,868円 使用量:176立方メートル
・2023年1月 請求額:55,602円 使用量:256立方メートル
12月と1月を比べると使用量は大体1.5倍くらい増えて料金も一気に約2万6000円増えました。請求書を見たときに“嘘でしょう”と叫んだそうです。
ちなみに去年の同じ月と比べると使用量はほぼ同じで請求額は約3万8000円くらいだったそうです。相当上がっているということでした。


▼千葉・船橋市 一人暮らし プロパンガス

・2022年1月 請求額:6,129円 使用量:不明
・2023年1月 請求額:15,474円 使用量:22.0立方メートル
去年の同じ月の使用量は不明ですが今月と比べると請求額は約9,300円増えました。


寒い地域に住んでいる方も苦しくなっています。

▼長野県北部 4人家族 戸建て 都市ガス

・2022年12月 請求額:12,826円 使用量:59立方メートル
・2023年1月 請求額:71,288円 使用量:355立方メートル
1月は12月と比べて使用量が増え、それに伴い請求額も約5万8000円増えました。寒さが厳しくなりガス式の床暖房をつけたから。
赤ちゃんがいるので使わないわけにはいかず…家計には大打撃とおっしゃっていました。

SNSでは
・ガス代高すぎてつらい。冬の間ホテル暮らしの方が安いんじゃない?
・ガス代やばい!ガスファンヒーターの電源を急いで抜いた。凍死覚悟で乗り切るというような声も聞こえてきました。

なぜ高騰したのでしょうか。都市ガスで説明しますとウクライナ侵攻や円安などの影響で都市ガスの原料である液化天然ガスの輸入価格が高騰し、それに伴って都市ガス代も高騰したということです。

そんななか、政府の支援策「電気・ガス価格激変緩和対策事業」で東京ガスは2月の検針分から1立方メートルあたり30円の値引きが始まります。
標準家庭で月30立方メートル使用することが仮定されているので月900円の値引きに繋がるのではないかということです。

では東京ガス2月検針分のガス代はどうなるのでしょうか。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/286856?display=1

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:06:29.92 ID:ThOczve60.net
去年の倍くらいやね

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:07:35.68 ID:ThOczve60.net
今年は電熱ベストと電熱パンツで着るコタツ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:07:37.39 ID:LvW0Qm3j0.net
寒くなってきたのもあって
すごく上がったと言っていたな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:07:52.04 ID:RUq9SD/s0.net
電気代もまた上げるってよ
いい加減値上げ規制しろ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:08:40.85 ID:uM7ZIbC40.net
倍になってる

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:09:24.94 ID:/mLnHnmP0.net
みたら賃貸プロパンの値段が凶悪w

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:10:14.23 ID:/BhXyAhg0.net
早く黒田をクビにして円高にしろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:10:20.98 ID:tPDY5lef0.net
電気もガスも駄目。一体どうすりゃいいのさ?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:10:47.34 ID:LvW0Qm3j0.net
千葉の茂庭?だかは
天然ガスが産出されるから都市ガス安いと
朝刊に書いてあったわ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:11:10.63 ID:J4BcSCO80.net
>>1
>>8
これは円安が要因ではなくて欧米のインフレやウクライナ問題が原因だから

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:11:16.12 ID:QC4QapQE0.net
もうドラム缶焚き火許してくれよ
みんな寒いんだよ!岸田

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:11:28.03 ID:jqyQwtAc0.net
>>9
百合子「太陽の出番よ」

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:11:31.80 ID:H5bChFjx0.net
プロパンならオール電化もやむなし

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:11:38.57 ID:2YSqj+9+0.net
ガス料金って、なんも使わなくても基本料だけで4000円くらい取られるよね

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:11:57.14 ID:uYsIr/y80.net
ネタ元のTBSの番組を見てたけど、
消費者の対策が生ヌル過ぎてバカじゃねーのと思った

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:12:33.08 ID:yZot2cQw0.net
プロパンだから高いんだろ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:13:11.85 ID:RYXyXrAf0.net
まだサハリンからも買ってるのになあ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:13:26.28 ID:Whv/YQm80.net
都市ガス安くて羨ましい

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:13:31.22 ID:x6Um6ka10.net
つうか千葉のガス田を本格的に採掘しろ 人減ってるから陥没しても許す

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:13:34.21 ID:WyHslceS0.net
なんでもかんでも高すぎる

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:14:22.50 ID:co2JOA1y0.net
ガスは20年前から使うのやめたわ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:14:23.81 ID:QneVALKj0.net
高くなっても暖房はあまり節約できん

なので他の買うものを減らす
消費減って不景気、スタグフレーションまっしぐらや

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:14:36.90 ID:+7Z8pp140.net
>>19
災害に凄く弱いけどね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:14:51.24 ID:wjMAU/kn0.net
夫婦2人1日2回自炊ガスコンロ
二人共テレワークで週1~2回しか風呂入ってないので
前回検針票ガス使用量9㎥なんで約2500円

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:15:03.47 ID:3E0rf/7B0.net
ほうそりゃ大変だ
千葉県は天然ガスが採れる地域があって
ガス料金は東京の6割だと

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230119-OYT1T50158/

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:15:56.92 ID:iVeyFFOG0.net
薪の時代到来か

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:16:11.18 ID:XPiR1ktv0.net
ほんと九州で良かったわ
4月から九州圏以外は電気もガスも3~4割値上げでしょ?
大変だな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:16:24.61 ID:R3mSUzGd0.net
・2022年12月 請求額:12,826円 使用量:59立方メートル
・2023年1月 請求額:71,288円 使用量:355立方メートル

6倍も使ってんだからこんなもんでは?
12月と1月でこんなにちがうか?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:16:31.97 ID:iIiZDxfh0.net
風呂に入らなければ節約できる
いまの季節は週一で大丈夫

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:16:32.50 ID:fWOl9qiZ0.net
電気代も更に3割上がるんだろ東電のおかげで
殺す気かよ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:16:37.28 ID:WtaFtHAp0.net
やっぱ、薪よ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:16:41.13 ID:6tkD35+P0.net
天然ガスはかなりの安値圏にいるのに何故😭

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:16:59.08 ID:UaIOjMTy0.net
戦争いかないやらない代償としてならやっすいやん あと原発か
やっすいやっすいw 

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:17:27.04 ID:yZHUVgFd0.net
都市ガスの値上がり率ぱねェ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:17:29.17 ID:GegVfqMf0.net
プロパンガス使ってるやつは騙されやすい

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:17:36.43 ID:v9YNNhnX0.net
>>27
薪もホムセンとかだと灯油並みに高いんだよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:17:59.73 ID:Rzz92s0p0.net
昔ニチガスとかいう会社がクソ高かったなあ
アパートだから足元見て料金言わずに基本料金1500円の1m3あたり800円とか当たり前に請求されてたわ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:18:30.61 ID:zvdlQyEb0.net
>>30
それ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:18:49.09 ID:xdTbJM4z0.net
>>9
せめて電気を原子力にすればまだ状況は変わってたかと思う

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:19:00.96 ID:nKnmu7jb0.net
やっぱガスなんて契約しないで正解だったわ
風呂は灯油だよね

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:19:01.90 ID:8LLz3wdR0.net
>>32
いやいや、炭ですな
炭焼きはなんでも味が違う

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:19:59.92 ID:M7SeE0680.net
欧州では10倍くらいになってるんだろ
倍くらい安いもんじゃん

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:20:03.95 ID:2tmwG/Sh0.net
>>38
まさに今それなんだが...
大家に言っても今は仕方がないってさ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:20:13.29 ID:8LLz3wdR0.net
昔の五右衛門風呂は良かったなぁ
薪焚きだとサツマイモが焼けた

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:20:17.06 ID:kzSM/5Wu0.net
>>17
都市ガスだけど一番新しい請求から1.5倍くらいになった

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:20:19.62 ID:vON4EtVM0.net
ガスヨって誰よ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:20:24.01 ID:ATY7hhQP0.net
エアコン減らそうと仕舞ってた電気毛布使い出したわ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:20:31.07 ID:HVvjkeQJ0.net
電気より値上がり率高いの?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:20:37.74 ID:MoIek7AU0.net
ガスファンヒーターが使えないなら灯油ファンヒーターを使えばいいじゃない
なんで凍死覚悟なのよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:21:02.60 ID:M7SeE0680.net
足りぬ、足りぬは工夫が足りぬ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:21:09.59 ID:Td1XER4E0.net
寒さは甘え

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:21:11.56 ID:uYsIr/y80.net
暖房は灯油を使えば
ガス代も電気代も安くなるよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:21:37.94 ID:OP560fLW0.net
ミツウロコは糞。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:21:59.02 ID:eMfdDAvn0.net
一人暮らしでプロパンだけどシャワーで済ませてるから月3000円もいかんぞ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:22:00.45 ID:+QHnoghq0.net
>>49
同じくらいじゃね?
結局この国の電気は油やガス燃やして作ってるんだし

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:22:04.05 ID:RYXyXrAf0.net
キャベツのように着こめばいいのよ!

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:22:15.77 ID:17a4+9wR0.net
ヨーロッパは既に何ヶ月も前から
とんでもない値段になってたからな
いよいよ日本も同じ境遇になる時が来たのさ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:22:46.04 ID:SP6z7X1d0.net
尻と足冷えて痔になるやつ多発

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:22:58.28 ID:z7ibu++10.net
床暖控えめでも3万近く行くんだわ
風呂入れるとプラス1万で冬はきつい

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:23:20.27 ID:GP40Up+J0.net
毎日シャワーだけで月5000円やで

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:23:51.92 ID:KVg96ztl0.net
今冬はエアコンを点けずに炬燵で過ごしてる
真面目に値上がりがヤバい

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:23:59.00 ID:HAifoIlQ0.net
トレーニングウェアのロングコート(ベンチコート)を屋内でも着てる
これで暖房無くても平気になったので、エアコン節約してる分、ガスは気兼ねなく使ってる

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:01.30 ID:MKivgYCO0.net
2人で2万だったわ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:02.60 ID:4Fo4fqTx0.net
北海道でも暖房は電気毛布で十分
靴下と手袋とダウンジャケットと電気毛布
これ最強

6人家族でも電気代5000円未満

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:18.00 ID:OPXdYxem0.net
>>5
原発止めてる規制委員会とか消し去らないと日本の経済が死ぬかもな。
規制委員会は国民殺すの分かっていてやってるのかも知れんが。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:18.76 ID:NZW9vwuR0.net
うちだけじゃなかったか!
1月の請求見てビビってた

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:25.24 ID:qkXrkK8T0.net
まだ序の口だからな
ありがとう自民党
ありがとう安倍
おいでませヘルジャップ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:32.26 ID:rW4AMVnv0.net
>>28
西部ガスもガンガン騰がってますがな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:40.34 ID:lhUDyRC+0.net
4割は値上がりしてるわ
しね

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:42.83 ID:rGGQBlHI0.net
電気、ガス、灯油、使い分ければなんとかなる

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:47.45 ID:ge+RCHNW0.net
>▼長野県北部 4人家族 戸建て 都市ガス
・2022年12月 請求額:12,826円 使用量:59立方メートル
・2023年1月 請求額:71,288円 使用量:355立方メートル

他はともかくこれは妥当な金額では
使用量6倍て

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:54.29 ID:LvW0Qm3j0.net
>>45
温度調整が全くできなくて大変だったw
木の板敷いてはいるけどそれでもあつくて
熱湯コマーシャルみたいな感じ

保育園のころ半年ぐらいかな祖父の家で生活した
薪割にかまどにと楽しかったな
鰹節も削ったりと

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:25:04.97 ID:WFSbVD4s0.net
都市ガスで寒いから週2ペースで風呂入ってたら
16リューべ4300円だったわ
自炊はほぼしない
シャワーの温度下げるかな、、

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:25:10.01 ID:VtRAmEws0.net
先月
ガス代1000円
電気代5000円

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:25:10.96 ID:Rzz92s0p0.net
>>44
もう引っ越したけど5年前でそれだったから今なら基本料金2500円の1m3あたり1200円くらい取られそうだわ
大家はガス会社から金目の物貰っててガス会社の言いなりだから諦めて引っ越すしかない

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:25:13.52 ID:6ttX09av0.net
>>27
一瞬で木が無くなる

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:26:11.15 ID:DmNn02T10.net
>>41
灯油代も去年から比べたら1.25倍以上になってるね

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:26:15.47 ID:+Uetu0IK0.net
独りだと月3000円ぐらいだ
家族持ちは大変だな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:26:17.55 ID:R/FeDfp60.net
>>7
プロパンは基本料だけで3000円とられる…

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:26:23.34 ID:z7ibu++10.net
>>77
どっかのスレで薪ストーブ用に一冬7トンとかかれてたいたわ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:26:45.10 ID:uTgpDrqj0.net
もしかして灯油が1番安上がりなんじゃね

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:26:45.11 ID:bvoYDXRM0.net
ウチ5人家族だけど先月42立方メートルだよ。
>>1はどいつも使いすぎだろ。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:26:48.00 ID:vlv4AzMn0.net
東京ガスは去年10月から1㎥あたり約9.5円の値上げが毎月続いている
これが3月まで値上がり続くのが確定だし…

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:27:18.46 ID:wBMAsNhJ0.net
高すぎる政府はなんとかしろ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:27:20.01 ID:DVC79GBj0.net
ありがとうクソメガネ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:27:47.35 ID:vZ1+dcFE0.net
欧州はすでに落ち着いてるのにジャップは一体どこから仕入れてるんだよ?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:27:47.45 ID:vUHJquWa0.net
マジで笑えないレベルで高い
給料上がることもないし貧乏人はもうなんも出来ん

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:27:48.95 ID:2MgUYFj/0.net
>>65
嘘つけ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:28:23.10 ID:tuzXG/dl0.net
単純に立方メートルあたりだと永野は安くやったのね


▼東京・千代田区 6人家族、都市ガス
・2022年12月 請求額:29,868円 使用量:176立方メートル(※170円/立法メートル)
・2023年1月 請求額:55,602円 使用量:256立方メートル(※217円/立法)


▼長野県北部 4人家族 戸建て 都市ガス
・2022年12月 請求額:12,826円 使用量:59立方メートル(※217円/立法)
・2023年1月 請求額:71,288円 使用量:355立方メートル(※201円/立法)

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:28:41.45 ID:F3M7GzQV0.net
やっぱ火鉢やな…火箸で炭を足しつつ…たまに灰ならしで撫でつつ…
五徳を立てて鉄瓶で湯を沸かしつつ…で、けっこう風情がある…

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:28:53.95 ID:7xdmZD+b0.net
ヤダ、私のガス代高すぎ・・・

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:30:01.09 ID:83jjQk+80.net
みんな騒いでたから値上がりしてると覚悟してたけど今日きた請求書はまったく変わってなかったな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:30:02.23 ID:SLLuaXsq0.net
前住んでたボロアパート
プロパンガスだったが冬は3万近かった
今なら5万超えてるだろうな
今は都市ガスだが今月は1万ちょっと超える

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:30:09.06 ID:0u/7y1bB0.net
ガスが高ければ電気を使えばいいじゃない

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:30:17.83 ID:3X5paCGE0.net
昔の北海道とかどうやってすごしてたんたろうか、今の高性能住宅じゃなくて藁葺きとかの家だよな。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:30:18.95 ID:4rsXLQen0.net
政府は国民助けろや!電気代もそうだけど補助金だせや

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:30:21.58 ID:hfPu98A70.net
原発再稼働すればいいだけの話

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:30:22.85 ID:vUHJquWa0.net
節電で日没前に晩ごはん食べ終えて日が暮れたらねるのがいいか?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:30:23.09 ID:mOUUB8Sv0.net
まあパチ屋代のほうが何十倍も高いから気にならないな
くそが

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:30:28.43 ID:412kTWXH0.net
子供が皆大きくて風呂一人ずつ時間かけて入るとガス使用量多くなりそう
小さい子供でまとめて父親と入ったり短めの入浴だと四人家族でもガス使用量控え目になりそ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:31:38.13 ID:z7ibu++10.net
>>87
寒い日もあるけど記録的暖冬だしドイツとかでも最高気温は20℃に迫るほどらしい

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:31:41.31 ID:Y4hOj+Uk0.net
>>26
そのガス採掘権没収して東京が管理しようぜ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:32:01.88 ID:+Uetu0IK0.net
自民党と岸田が日本国を次のウクライナに立候補したから
ロシアが北海道欲しさに侵攻してきたら
10倍になるんじゃね
アメリカは最初に逃げると予想している
ウクライナでもそうだし
全く役に立たない毛唐だ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:32:03.39 ID:wsrrdXpg0.net
ワンルームで先月2600円が今月4800円になってた
電話したらお姉さんにそれで間違いないって言われた
w

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:32:07.50 ID:4rsXLQen0.net
ガスが湧いて出てる千葉県のどこかはいいなあ。全く上がらないんだってな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:32:09.08 ID:9oPVXkPi0.net
>>65
自分だけが寒い思いするならまだしもある程度の金があるのに子供たちに不自由な生活させるのは節約じゃなく虐待

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:33:02.16 ID:6ttX09av0.net
>>81
ひぇ〜
それ運ぶ燃料〜

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:33:09.26 ID:uTgpDrqj0.net
流石にこんだけ値上がりすると賃上げだけじゃ追い付かないだろ
減税もセットにしないとマジ破産者続出するぞ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:33:18.81 ID:9GBIpW3K0.net
>>65
6人家族、家でダウン着て過ごすとか

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:33:19.77 ID:ng+bCo9r0.net
>>95
ガス代が高いからガス節約して電気使ってクーラー暖房してたけど
今日ガスの請求書で去年より2/3少ないガス使用量なのに1万7000円請求書で来たわ
去年高かった

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:34:08.75 ID:dCM5ABGZ0.net
エアコン使わずにガスストーブ使ってるけど、実は電気の方が安いんじゃ?と思えるくらいガスが高くなってる。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:34:57.81 ID:z7ibu++10.net
>>96
北海道の断熱化は60年代頃には今レベルにあるぞ
問題だったのは断熱気密性を高めても透湿性をかんがえてなかったこと

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:35:18.36 ID:yhCIkE710.net
うちも高いなと思った
三人で床暖エアコンで25000円

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:35:25.00 ID:XwQW1jAI0.net
マジでびっくりした
2万超えなんて初めて見たよ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:35:33.45 ID:p2Ktzi3Z0.net
>>1
東京市部木造戸建て家族3人のうちの今月支払いのガス代請求額は9500円チョイだ

毎日食べてるお米は電気炊飯器でなくガス炊きで、お風呂のお湯加減はいつも43度
特に節約してる気は無くこの金額だから、都内家族6人でガス代5.5万は話盛り過ぎ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:35:59.60 ID:/Aj5M+S20.net
風呂をガスで沸かすとこは大変やな
うちは灯油だからまだマシってとこか
(´・ω・`)

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:36:04.63 ID:L2u1Jh3q0.net
使用量違うの出すなボケ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:36:16.44 ID:Rv5L0DxQ0.net
うちも7000円越えた、風呂に1日2時間入るのは止められんが…

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:36:24.76 ID:/BhXyAhg0.net
>>11
円安も一因
民主党時代は資源高のときは円高ぶつけてたから大して上がらなかったけど、
黒田のバカは資源高に円安ぶつけてやがる

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:36:36.08 ID:WFSbVD4s0.net
電気もガスも高いから
家に帰って飯終わったら
電気消して布団に入ってswitchとスマホでネトフリやアプリって生活してたら
電気代は2000円だったわw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:36:42.85 ID:MttzlOlC0.net
キッチンと風呂しか使ってないのに6千円@東京ガス

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:37:56.94 ID:J3WRmVxA0.net
やっぱそうなんだ
電気代がって言われてるけど
ガス代すごい上がったよね

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:37:59.28 ID:f7Sbanu/0.net
うちもプロパンだけどガス代高くなったよね~

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:38:15.78 ID:S8XRK/wp0.net
灯油でしょ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:38:17.14 ID:z7ibu++10.net
>>116
床暖房やろうな
意図的に温度落とさんと3万超えるで

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:38:29.83 ID:XiBKJISx0.net
ガスを使うからだろバカ
五右衛門風呂入れよ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:38:34.31 ID:LUsd7XsS0.net
そろそろ自殺ですか?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:38:45.15 ID:EekG5VZK0.net
電気代は別に炬燵とアンカさえあれば冬は全然越せるけどガスは風呂と食器洗いで避ける道ねぇもんな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:38:50.10 ID:29rGMuGJ0.net
今すぐ床暖を消せ
電熱ベストで床暖もエアコンも不要だ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:39:01.85 ID:6ttX09av0.net
>>122
プロパンだったら20,000だよ

132 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2023/01/20(金) 22:39:11.00 ID:E5rQqpPc0.net
(; ゚Д゚)早く元に戻せよ!!

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:39:18.37 ID:XOP1XTKN0.net
ロシアは無料だぞバカ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:39:53.87 ID:S+jSSTd90.net
キッチンだけだから千円 家族四人一戸建て
@プロパンガス

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:39:59.01 ID:mlH6fS9C0.net
家族4人。キッチンと風呂週2回くらいなのに、19000円@東京ガス
きっつい
なんでだー

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:40:03.91 ID:sGo4/QxC0.net
私のガス代は53万です

ですがまだフルパワーで使っていませんのでご心配なく

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:40:08.74 ID:vUHJquWa0.net
床が冷える対策で廊下にはドンキのヨガマット敷いてる
まあまあ対策になってる

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:40:32.86 ID:ku3ieurP0.net
全て円安の責任です
こうやって内需を破壊していくんだよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:40:53.99 ID:gCxoS9W/0.net
アベノ貧困

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:41:06.08 ID:exGRjCNo0.net
>>1
ヨーロッパにガス融通するのやめろや。

あいつら、暖冬だって言ってるじゃねぇか。
ユーロも爆上げしてるし、日本がわり食う必要性なんかねぇだろ。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:41:20.72 ID:J3WRmVxA0.net
だったら円の値段戻ってきてるんだから値下げしろって思うわ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:41:27.37 ID:WWcK1xBT0.net
>>91
火鉢使ってるけど手狭なので囲炉裏が欲しい

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:41:41.51 ID:9ImdF/Ee0.net
>>65
北海道にいる時点で負け組だろアホ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:00.80 ID:oHdQu/Wr0.net
>>138
まぁこれだよね
何が異次元の少子化対策や

寝言は寝て言えと

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:19.26 ID:N1Tr/tf30.net
176立方とか256とかってどうやったら使えるわけよ???うちは32立方で7000円かな?それでも多いかなと言うのに?お風呂の栓を締め忘れて ずっとお湯出し続けてたんだろ

プロパン はどう見ても利権だな。町内は道路下に全部都市ガス管が張りめぐされてるのに、区画が変わると、プロパン。隣は都市ガス。道路の反対側で変わる。おかしいぞアレ??横浜市南区。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:21.75 ID:z7ibu++10.net
高いけどその分無駄遣いせず光熱費に集中できて良いんじゃねーの?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:31.98 ID:LvW0Qm3j0.net
>>117
都市ガスだけど2万だな
プロパンだったら恐ろしい

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:32.70 ID:5QHbi3xr0.net
上京してる学生はつらいだろうな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:37.43 ID:f6PrNdJL0.net
>>65
ガス、灯油は?
どこの北海道だよw

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:39.28 ID:9JW91Pof0.net
オール電化のワシ、低みの見物
昨年同月と同じ電気消費なのに9000円も値上がりしたでござる

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:41.99 ID:J3WRmVxA0.net
東京は来週から最低気温マイナスの最強寒波がくるって
斉田さんが言ってたぞ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:43.77 ID:0IUbfkNk0.net
電気代は節電して変わらないくらいになったがガス代は難ともならんかったな
去年の倍近くになったわ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:56.23 ID:LvwldYHv0.net
都市ガスが家族で、プロパンがお一人様とか

騙してるつもりか

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:59.45 ID:pUtj7Uo80.net
プロパンとかあほや
無能の極みw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:43:11.91 ID:zv2jWhBE0.net
やっぱりか我が家も急増しててビックリした
最近物価高実感してきた
贅沢品売れないと困るんだけどな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:43:34.26 ID:oHdQu/Wr0.net
>>151
まーた電気が逼迫してます!が見れますなw

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:44:08.65 ID:GZS5gDBQ0.net
やっぱ老後に2000万の貯金は必要やな?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:44:29.43 ID:UniXxeB00.net
よっぽど売春を国策にしたいんだな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:45:02.31 ID:S8XRK/wp0.net
灯油が勝ち組

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:45:17.07 ID:S+jSSTd90.net
プロパンは全国的に上がったん?
元々安いからよくわからん
電気代のほうが爆あがりだわ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:45:23.56 ID:8L4r/MxF0.net
暖房つけずに手足付きの寝袋を着てればいいじゃん
風呂は入らず週一のシャワーでいいべ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:45:23.97 ID:s0qG7HLM0.net
マジでガス料金倍になったわ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:45:31.74 ID:pd4l4G+90.net
>>15
なんでそんなに高いんですかね?
わし、毎月3000万前後やで

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:45:34.45 ID:Z6vc4ykC0.net
恨むならロシアに戦争仕掛けたジョージソロスやバイデンやヌーランドたちを恨め

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:46:05.69 ID:/usYFDyv0.net
結局オール電化が一番安いの?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:46:06.95 ID:ng+bCo9r0.net
>>119
嘘つけ
家族三人風呂に週1回シャワー1回しか入ってないうちですら
ガス83?で1万7000円の請求書が来てるのに
毎日風呂入ってたら確実に3万円は越えるわ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:46:10.19 ID:PNRHvUZw0.net
まあ冬はそれなりに使うけど
家事なんてしないから4千円もいかんぞ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:46:18.80 ID:j8vYldZN0.net
ど田舎でプロパンだけど
去年かおととしだったか数ヶ月ごとに「値上げします」ってはがきが何回も来たわ
ムカついたからガス会社乗り換えた

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:46:27.06 ID:oHdQu/Wr0.net
>>159
未だにストーブの上にヤカン置いたらお湯が出来るタイプの物を使っているが、
あれが最強だと思うわ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:46:30.54 ID:ZPh0Zx8s0.net
>>39
え、釣り?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:46:41.91 ID:6ttX09av0.net
>>163
高えな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:46:47.88 ID:S+jSSTd90.net
>>15
ガス料金、千円いかないときもある
基本料金いくらなんだろ
ちなプロパン

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:46:58.16 ID:LvW0Qm3j0.net
>>159
灯油は給油が面倒だな
ファンヒーターはエアコンと併用しているけど
エアコンより使ってるな

灯油ボイラーの家って巡回営業がやってくれるから面倒じゃないんだろうけど

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:47:06.48 ID:oHdQu/Wr0.net
>>165
オール電化が一番涙目だろうw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:47:14.50 ID:GB0huTMD0.net
>>161
汚っ!無職乙!

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:47:35.81 ID:pd4l4G+90.net
>>135
シャワーを控えてみたら?
湯船にはったお湯で流すわけ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:48:03.01 ID:GZS5gDBQ0.net
こうして貯蓄ないお年寄りが淘汰されれば社会保障負担も減って日本は良くなるのでは?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:48:15.85 ID:/3dqAmZX0.net
ガス床暖あり4人家族132使って20500円
前年同月ほぼ同じ使用量で14000円
前年見るとピークは来月と再来月だから節約始めた

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:48:21.06 ID:pd4l4G+90.net
>>171
円のつもりやったwww

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:48:22.94 ID:qQvVN5xS0.net
>>1
腐れ無能売国政権のせいで電気もガスもヨーロッパ超えの
値上がり幅だからだから
日本向けの安いガスもヨーロッパに渡せとアメリカに一喝されて
ほとんど渡しちまってるし馬鹿下痢円安で輸入コストも4割り増し

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:49:16.37 ID:/AgU07Jz0.net
LPガスだけど基本料金900円、1m3 300円のうちはかなり恵まれてるんだな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:49:37.85 ID:R6zOQ4/V0.net
>>163
30000000?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:50:09.88 ID:GB0huTMD0.net
福岡
今は家族3人、週末のみ子が2人帰る場合あり
ガス代22000円だった

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:50:39.45 ID:pd4l4G+90.net
>>172
わしの所は、基本料金1500円ぐらいであとは使用量分加算

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:10.51 ID:IcJo1JX20.net
>>174
プロパン併用よりはオール電化のほうがまだまし

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:25.08 ID:pd4l4G+90.net
>>182
3000円のつもりが万に

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:25.52 ID:eKRTIHW60.net
脱ガスしようぜ!

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:27.84 ID:LvW0Qm3j0.net
>>135
風呂週2回に驚愕だが

風呂増やしてシャワー減らしたら
シャワーマジでかかる

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:32.99 ID:Llxd5MoV0.net
電気は認可必要だけどガスは上げ放題だからな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:40.15 ID:z7ibu++10.net
>>178
安いな西国か?
横浜のうさぎ小屋で3万いってまうわ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:52:15.44 ID:1ULQUtFt0.net
記事の長野県の例は使い過ぎでは。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:52:39.02 ID:e/IRcBTx0.net
50年生きてきて、今年初めて電気毛布を買った。
これ、めっちゃいいな。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:52:45.80 ID:UaIOjMTy0.net
>>135
家族で風呂毎日入らんのか?どんだけ不潔なんだよw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:52:56.48 ID:S+jSSTd90.net
>>184
今、確認したら基本料金610円
使用量1.2 で1227円
先月は881円

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:10.05 ID:LKPdv6tJ0.net
一応寝袋に寝てる
コールマン温かい

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:34.82 ID:EgYd4Cw60.net
うちは1人家族が出ていったけどガス代半分になった
出ていった奴がガスなんて何に使ってたか謎過ぎる

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:37.31 ID:pNKxfx810.net
電気代は1.8倍の請求になったがガスは1000円ほどで変化が無かったわ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:48.73 ID:Z6vc4ykC0.net
>>191
プロパンガスの人が2倍強で済んでるのに都市ガスで6倍は増えすぎだよな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:56.14 ID:nM4XTCrC0.net
ウクライナのせいだろ?
ウクライナ支援とかアホじゃね?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:01.21 ID:74e32qQL0.net
>>192
寝てる間ずっとつけてると脱水になるから気をつけろよ
電気代節約して病院代かかっちゃしょうがないからな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:43.04 ID:UaIOjMTy0.net
おめえらアフリカ人じゃねーんだから風呂くらい毎日入れよw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:44.78 ID:CEXXtRqT0.net
騒いでるのは節電節ガス出来ないアホだろ
使いすぎだから

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:25.08 ID:6ttX09av0.net
>>199
きっしー「支援すっぞ支援すっぞ支援すっぞ」

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:32.98 ID:LvW0Qm3j0.net
>>196
子供ならシャワーでしょ
朝シャンに夜は湯船あってもシャワー使いまくり
うちはそこを注意してもらうようにした

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:39.20 ID:vlv4AzMn0.net
節約しても去年よりも請求額が高くなるってお話

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:18.37 ID:S+jSSTd90.net
家族いたら節約にも限度あるな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:28.17 ID:poLM+apd0.net
ガスだけで7万なんて払えないよ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:31.51 ID:nSH1ayrr0.net
家族3人で床暖風呂毎日で19000だった
去年とほぼ同じ使用量だけど5000円上乗せされてた
でも床暖はやめられないな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:45.04 ID:ucG5TzSd0.net
節約したのに料金高くなる不思議

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:04.35 ID:unw6sJVb0.net
ガス業界の医師会並の政治力の強さはどうなってるんだ?
誰の目にも触れずいつのまに電気より上昇率高くなってる
電気はマスコミの大好物ですぐニュースになる

やっぱヤクザのフロント多いから忖度されてるのかね

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:05.84 ID:/Aj5M+S20.net
>>201
冬場は二日に一回で十分だ
(´・ω・`)

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:08.32 ID:0i3193HP0.net
カセットコンロも150円とかになった

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:17.18 ID:G2Aa43zg0.net
てっきりほっしゃんスレかと思って覗いてみたら場違いのようだ…

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:27.35 ID:D831vdGf0.net
>>15
それ電気代
空き家状態の実家は使ってないのになぜかメーター進んでる
たぶん簡易水洗トイレの浄化槽ファンのしわざと思うけど

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:37.64 ID:ryA3vvFC0.net
冬場は風呂5日に一回にすれば

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:48.66 ID:0i3193HP0.net
いま天然ガス下がってるから

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:55.88 ID:3Yl0b5gB0.net
我が家…戸建て(九州)

お風呂…長府製作所のエコフィール(灯油)
炊事…LPガス
部屋の暖房…ホットカーペット&重ね着

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:16.79 ID:bDERnm5v0.net
都市ガス12月分の明細
基本料728円
従量料金単価139円
燃料調整費単価59円

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:18.40 ID:WB8dI12J0.net
何一つ明るい要素のない国

これからも暮らしはキツくなるだけ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:33.16 ID:LvW0Qm3j0.net
>>206
家族にも協力してもらわんと

と言っている我が家だが長男だけがいまだに風呂に入らない
夜中に入るから追い炊きでガスがかかるw

前はずっと一定の温度にしていたからこれもガス代がかかっていた
今は切ってるわ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:25.48 ID:gCwqT5jJ0.net
まさにカスだね

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:43.03 ID:cZkR7xgo0.net
そのうち払えなくて電気やガス止められる奴出てくるなw

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:01.31 ID:5b5muQNW0.net
何でこのマンション、プロパンガスなんだよ
クソが

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:57.71 ID:bBSsHJ/v0.net
基本的に金持ちでないと上級政治家にはなれない。そんな金持ちが貧困生活を想像して対策なぞできるわけない

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:12.18 ID:nbljW0Jk0.net
>>29
これな。印象操作したいんだろ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:15.04 ID:Kv1EH/EP0.net
ウクライナの痛み分けか
日本人も戦争被害者なんだな
早く戦争やめろよ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:42.34 ID:/AgU07Jz0.net
>>220
灯油ボイラー使いなよ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:51.05 ID:sKamHBcD0.net
グレタのせい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:51.12 ID:eC9L2tmU0.net
>>1
ウクライナの肩を持ってて燃料代が安くなるわけ無いだろw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:25.76 ID:S+jSSTd90.net
>>220
エアコンは設定温度下げたがシャワー短めにとか風呂に入る時間合わせるの難しい

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:34.44 ID:nSH1ayrr0.net
自分で稼いでない子供がいると平気でシャワー出しっぱなしで入ってたりするよね
うちの子供も昔そんなでよく喧嘩になった
でも社会人になって家に金を入れるようになったら意識変わったみたいだ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:36.60 ID:83vmVFIK0.net
ゼレンスキー
「ガス代が上がろうがそんなの関係ない。貰えばいい」

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:05.24 ID:S+jSSTd90.net
>>29
これは赤ちゃん出来たからやろね

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:08.88 ID:Vnct/sp+0.net
>>9
ダウンベストとホットカーペット

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:20.17 ID:QySNJ+eu0.net
ガスが高いならオール電化にすれば?w

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:38.30 ID:amjMXnMv0.net
時代は石油ファンヒーターな(笑)
我が家は3台フル稼働している
灯油も値上げしてるけどな。。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:45.47 ID:mlH6fS9C0.net
>>176

>>188

>>193

週2ってのは風呂にお湯張るやつね。シャワーは毎日浴びてる 子ども小さいからまとめて

うん、絶対シャワーのせいだ
お湯張るやつやってみるわ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:00.18 ID:k4PdOpiH0.net
>>67
ビビって初めてカスタマーセンターに問い合わせしました(驚

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:01.40 ID:KVg96ztl0.net
>>225
同月で比較して値上がりしてるって話やが

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:06.76 ID:jC7PXXjD0.net
先月の約2倍になってて驚いた

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:26.62 ID:kYgEVeQj0.net
ガスは変えようがないからな
節約するしかない

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:27.23 ID:i/wFpDlv0.net
とりあえず、この原因作ったロシアをなんとかしないと、半年後の夏場はマジで地獄が待ってるぞ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:32.52 ID:BWJFT4KI0.net
給料は上がらないのに何もかも高すぎる。どうにかしてくれ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:32.98 ID:8ChuAFwk0.net
>>47
ほっしゃん苦手だけどその話だけは面白い

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:13.27 ID:6ttX09av0.net
>>232
好き勝手やった挙句ロシアに攻められたら何でも貰えばいいとか身勝手な奴が得する世界

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:24.88 ID:YT9gbnPq0.net
今の時期は冷水で手も洗えんからな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:25.59 ID:EJPTZ0B/0.net
>>1
練炭、豆炭、備長炭、あとは薪
暖炉がない家でも簡易薪ストーブ2万円前後
ミツウロコの豆炭アンカは以前から使ってたが
ミツウロコの豆炭こたつが何気に良さそう
ポチった

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:43.46 ID:eB6gRbw10.net
値上げ率
電気>ガス>灯油
オール電化だが灯油ストーブ使ってる

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:50.92 ID:S+jSSTd90.net
>>242
夏場のほうがマシじゃない?

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:19.96 ID:Kv1EH/EP0.net
>>224
前に麻生がカップ麺500円くらいか?とか言ってたな
庶民の事下僕くらいにしか思ってないだろうな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:37.37 ID:ek79CCiN0.net
>>129
越せるけど空気が冷たくて動けない

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:39.95 ID:bBSsHJ/v0.net
電気あんか 省エネで暖かいしオススメ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:41.72 ID:5b5muQNW0.net
雪降っててもお湯37度で頑張ってます

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:55.41 ID:jEOaSfBC0.net
東京湾せき止めて

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:58.57 ID:1zZLktBs0.net
毎月貯金できる額が減っていくー

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:04.55 ID:/Aj5M+S20.net
>>247
豆炭コタツ」w
あんなんまだ使ってたのか
ネコがフラフラになって出てくるやつ
(´・ω・`)

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:24.30 ID:YdtMdKuf0.net
5倍になってますた
確かに去年の今頃と比べたら使用頻度や時間は多少増えたとはいえ明らかにおかしいわ
慌てて連絡したけど合ってるの一点張りで腹立つ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:35.87 ID:cMoz0+Zd0.net
一番デカいのが風呂。
毎日100リッター200リッターを沸かすんだから煮炊きの比ではない。
回数減らすとかシャワーにするとごっそり減る。

ウチはガスファンヒーターだからそっちで取られるけど。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:36.95 ID:EJPTZ0B/0.net
>>199
だよな、ゼレンひとりで世界中かき回してる
何気にプーさんそんな悪いやつじゃない

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:46.78 ID:8OB1gP++0.net
ガスストーブ使ってんだろ?
普通に使ってりゃ2000円もいかないぞ、朝晩使ってたって

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:58.59 ID:ek79CCiN0.net
>>255
中小零細じゃ賃上げも絶望的だしな

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:00.13 ID:a/2OO3Uh0.net
南関東ガス田は、600年分の埋蔵量があるのに、千葉県の一部でしか掘削使用許可できないとは…………

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:21.99 ID:LpvNvBr90.net
もう、屋内でもボード用のウェアー着るしかないw

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:24.64 ID:XKUxI2Zj0.net
長期政権のツケ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:43.39 ID:rksHp2XL0.net
ネトウヨの言うように樺太奪還すれば電気ガス代下がるのか?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:55.18 ID:W5IeXyyP0.net
>>9
原点に戻るのも手よw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:55.19 ID:WbI5SKk10.net
一人暮らしプロパンだから恐る恐る請求書見たが
去年より安かった

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:58.68 ID:ss8sktky0.net
カタールとのLNG長期契約を破棄してしまった失敗も相当影響してるだろ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:09:25.52 ID:LCmiwi9W0.net
プロパンだともっと辛いことになってる?
ガスファンヒーターは使えないね

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:09:36.95 ID:cgL3kFTK0.net
家族3人だけど電気ガスで4万だった
テレワークってのも影響大きいな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:09:52.66 ID:S+jSSTd90.net
>>267
プロパンあまり変わらないよな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:10:46.33 ID:KoHQmUCk0.net
1月分はガス7千円と電気3千円で合わせて1万だった
朝と食事と風呂はいるくらいしか暖房つけないし厚着して家で手袋まではめてるw

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:11:14.76 ID:ss8sktky0.net
>>248
灯油は倍になってるけど、電気は倍になってないだろ
ガスは知らない

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:11:17.39 ID:EJPTZ0B/0.net
>>249
避暑地にでも住んでるならな
首都圏はほとんどアスファルト
戸建の庭も減ってきたよ
エアコン全開じゃないと死んでしまう

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:11:21.13 ID:tS0uYQRP0.net
風呂はシャワーだけって…
湯船にはいらないと汚いやん

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:11:45.17 ID:Ox/BWp1e0.net
この値上げも人口削減するためにやってるの?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:12:02.73 ID:LCmiwi9W0.net
浴室乾燥機も高くついてるかも

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:12:15.38 ID:nSH1ayrr0.net
>>270
それなー
家族全員テレワークで、子供が北側の部屋に一日中篭ってエアコンつけっぱなしなので、
電気代20000超えたわ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:12:23.31 ID:zHea4izN0.net
安心しろ。3月になれば電気料金も4割値上げだ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:12:57.49 ID:rksHp2XL0.net
>>272
暖房より気密性何とかした方がいいねその家

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:13:02.54 ID:KoHQmUCk0.net
でも洗濯はケチらずお湯使ってる

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:13:38.44 ID:vUHJquWa0.net
>>279
スマホの充電は会社でやっておかなきゃな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:14:10.34 ID:nEY4hYXo0.net
オール電化だから知らんかったがガスも高いのかよ
逃げ場ねえな
やっぱインフラは国有化した方がいいんじゃねえか

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:14:21.42 ID:/Aj5M+S20.net
>>273
いや灯油も高くはなってるが倍にはなってないだろw
そもそも灯油は一度あがったら下がらん電気ガスと違って
年ごとに変動が結構ある
(´・ω・`)

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:14:23.60 ID:C3a6AYMg0.net
まあ冬は肉体労働とかでなければ汗かかないから風呂を減らすのが一番簡単なんだけどね

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:14:30.16 ID:EJPTZ0B/0.net
>>256
ニャンコ酸欠になるのか
ヤバいな、教えてくれてありがと
こたつ布団は使わないつもり
部屋を温めて他の暖房機器制限するよ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:14:35.07 ID:ss8sktky0.net
>>236
1台が1日5リットルは使わない?
3台だと15リットルで2000円
30日だったら6万円だぞ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:15:00.22 ID:4gDCPYzu0.net
シャワーだけ浴びても体の汚れなんか取れないし精神的や肉体的にも良くないからな
健康を考えるなら無理しても風呂には浸かるべきだがな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:15:17.82 ID:KoHQmUCk0.net
>>280
築25年以上の木造戸建てだからホント寒い
雪国じゃないだけましかな

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:15:25.17 ID:IWsnQzg60.net
去年よりガス使用量低くても料金は上回ってるからな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:15:51.24 ID:Nk2H4KLy0.net
そら銭湯もつぶれるわな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:15:55.35 ID:S+jSSTd90.net
>>281
洗濯がお湯だと汚れ落ちいいん?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:16:25.34 ID:b6uuQ+850.net
日本だけ極端にスタグフレーションだしな
給料が全然上がらんw
世界ダントツの貧困国だろ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:16:27.73 ID:NFRmGv/b0.net
寒いの我慢する人が増えたら
認知症の人が増えるんじゃないかと予想してみる

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:16:30.84 ID:CEXXtRqT0.net
休日は昼間外出するだけで電気もガスも節約できるぞ
家にいるから電気もガスも使うんだ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:16:33.16 ID:nSH1ayrr0.net
>>275
シャワーだと体洗わないの?
湯船から汲んで洗う代わりにシャワーで洗うんじゃないの?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:16:52.26 ID:xUXJAcT80.net
去年のプロパンだけ使用量不明にしているのわざとだろ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:16:58.99 ID:nEY4hYXo0.net
もしかして冬は沖縄、夏は北海道に住んでリモートワークするのが最強なんじゃね

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:17:02.88 ID:ss8sktky0.net
>>217
台所はIHにするべき。すればプロパンの基本料金も無くなる
すぐ明日にでもホームセンターのリフォームコーナへ行って契約してこい!

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:17:15.39 ID:NpqHnztK0.net
>>292
そらそうやろ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:17:19.50 ID:YIEozNvH0.net
>>80
昔解約してたけどそんなに取られなかったぞ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:17:38.13 ID:KoHQmUCk0.net
>>292
いいよ
皮脂などの油汚れは水温が低いとどうしても落ちにくい

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:18:19.07 ID:+RzsXm5J0.net
一人ずつ入るからだろ
家族4人で入れば湯量も少なくて済むぞ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:18:39.59 ID:4gDCPYzu0.net
>>296
こんな低レベル奴が親とかガキの将来も大変だな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:18:45.70 ID:EJPTZ0B/0.net
>>256
スーパーマメタンってのが便利で
イワタニのバーナー5秒位でオーケー

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:18:54.57 ID:YIEozNvH0.net
>>103
東京になんの権利があるんだか
金出して高いガス使っとけよ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:19:17.23 ID:W514H+sl0.net
>>9
つ薪

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:19:47.57 ID:qmlWkD7x0.net
嘘だと言ってよバーニィ!

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:19:56.05 ID:00BihfjL0.net
分かる
家族6人暮らしの数年前よりも、愛猫と2人暮らしの今の方が高くて引いた

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:19:58.47 ID:uQomhTRk0.net
>>1
安心してください
岸田は検討中です

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:20:31.36 ID:2lXDX6Ys0.net
電気代もたけぇんだよ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:20:55.22 ID:/x8L5ZC40.net
 
欧州連合が、原発と天然ガス火力発電をグリーン(エコロジー、脱炭素)と認定した。
再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランを抽出する技術もある。
トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ。
 

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:21:11.76 ID:nEY4hYXo0.net
>>306
千葉は東京の属州だろ?
ディズニーもドイツ村も東京名乗ってるし

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:21:19.38 ID:/x8L5ZC40.net
 
電力は、最適周波数を維持したまま常に需要と供給を一致させなければならない。

2022年3月21日は、太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。

GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数が乱れて電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。
これも料金に上乗せされる。

全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り)
原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年40兆円の補助金を投入。
孫正義などの投資家を儲けさせる。
メガソーラ事業者は、外資が半数で残りも創価系!

発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、
絶対に停電してはいけない病院や工場がどんどん撤退!

日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。
なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ??
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。

しかもパネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ!


太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)

 

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:21:37.39 ID:I6tMz3pu0.net
ようやくデフレ脱却の光が見えてきたな
もうすぐインフレで給料が上がりだす
上がり始めてるところも多い

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:21:49.52 ID:YIEozNvH0.net
>>313
おーこわ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:21:51.15 ID:b9hny5O+0.net
>>181
安いほうだね

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:22:02.68 ID:5eGpKJxJ0.net
今年は二人だけど節電したらポイントもらえるからこたつとファンヒーターは朝だけにして節約した。
テレビはつけるけども…しかし先月より使う量は減っても金額は増えてる!
都市ガスだからまだマシだけど電気代とガス代で1万…数千円高くなってるわ。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:22:07.58 ID:x4mX9p/20.net
石炭ストーブが一番お得って感じだな。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:22:18.88 ID:tIaQ8eGi0.net
>>315
その分税金と社会保険料でとられるから
手取りはマイナスだよw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:22:19.44 ID:i9cUuTkH0.net
岸田になってから何一つ良いことねえな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:22:27.74 ID:EJPTZ0B/0.net
>>288
洗濯洗剤のスプーンに一杯、
重曹をドボッていれるとめちゃポカポカになる

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:23:09.17 ID:bvoYDXRM0.net
プロパンは高いから普通はそんなに使わない

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:23:23.18 ID:80JMmJPE0.net
ガスファンヒーター買わなくてよかた

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:23:42.95 ID:tIaQ8eGi0.net
>>321
まあ日本にはもう先はない
行けるところまで行くしかない

国は「絞れるうちに絞る」ことしか考えてない
国のやろうとすることは国民に良くないことばかりになった

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:23:46.36 ID:sY8KLqzw0.net
アメリカの人がやたらガス代を聞いてたけど、どこも値上がってるんだな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:24:01.99 ID:AcXieFl60.net
嫌ならオール電化にすればいいだけの話では

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:24:21.85 ID:5pdQc1m90.net
自民党の人殺し政策

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:24:45.38 ID:A+sA6ksP0.net
プロパンだからかなり値上がりしそう
寒いし湯温かなりあげてたから怖い

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:24:58.20 ID:5Kwj+oly0.net
>>1
ガスや電気や灯油やガソリンは生活必需品なんだから消費税の軽減措置の対象にすべきだよね。
新聞がなくても生活できるけどこの季節に電気が止まったら人が死ぬわけだから。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:02.82 ID:5eGpKJxJ0.net
>>234
ダウンと電気毛布だよ。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:10.71 ID:C/hxt0ve0.net
>>9
つ練炭

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:22.38 ID:Kv1EH/EP0.net
自分の部屋の暖房は電気毛布のみにしてるのにこれ以上どうすればいいんだよ
暖冬で助かってるけど東北だから寒い
家の中18度以上ないと体に悪いらしいけどそんなの無理真冬は10度以下になる
>>299
うちIHだけど電気量えらい食うよ
でもガスとどちらがマシかは分からない

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:31.07 ID:Pb1QjMjv0.net
1人暮らしで9900円行ったわw
神奈川のプロパンガス地獄www
何がシャレオツだ横浜www

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:35.12 ID:nEY4hYXo0.net
>>321
閣僚の顔ぶれ見れば岸田に人事の才能がないのは秒でわかる

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:45.67 ID:YFrET/NQ0.net
256m3 55000円は当たり前

22m3 15000円はかわいそうw

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:52.54 ID:dGxFT5OT0.net
>>309
猫どんだけーw

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:26:53.21 ID:iKVQ+ZW70.net
オール電化でソーラー乗っけといて良かった

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:27:03.38 ID:bPRQ4k1F0.net
風呂はともかく、皿洗いに湯を使うのは贅沢だ。
手が痺れても我慢するのよ。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:27:16.55 ID:31hWR1I80.net
寒いとこに住んでる人大変だな
他所の家やけど金額見たら目の玉飛び出る金額やった

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:27:24.51 ID:qmlWkD7x0.net
お金ない人は親戚一同、一つの家に集まって電気代、ガス代節約するしかない

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:27:27.52 ID:sPAiYDKc0.net
エネファー厶とか何処行った?

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:27:44.77 ID:0Ad5Tr8S0.net
ガス代わすれない

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:27:49.88 ID:+/KwTdP60.net
16㎥ 7312円也

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:28:29.95 ID:eaWTSWSU0.net
C重油ボイラー屋

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:28:32.71 ID:0TOGe9iP0.net
電気よりガスの方がインパクトございました
ディープインパクト

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:29:02.78 ID:tIaQ8eGi0.net
ガスは本気でヤバいのよ
カーボンニュートラルなんてできるわけがないから

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:29:42.30 ID:UDX2pCFH0.net
>>9
仕事時間を2倍にするか、海外に出稼ぎに行け

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:29:52.52 ID:tIaQ8eGi0.net
>>339
うちはホシザキの特急すすぎを20年使ってるよ
あれに勝る機種はない

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:30:16.58 ID:C/hxt0ve0.net
再エネとかCO2とか反原発とか馬鹿なんじゃないか
人類の否定だろ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:02.08 ID:b6uuQ+850.net
そりゃ金利も上げられない国だからな
アベノミクスの断末魔みたいなもんだろ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:31:41.67 ID:mlH6fS9C0.net
食べ物とか電気とかは多少覚悟してたし節約してたけど
ガス代は節約を超える打撃だった
まじで今年どうなるんだろう

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:32:15.25 ID:y3o6yj0p0.net
都内マンション一人暮らしで毎晩シャワー浴びてるけど冬でも10㎥超えないな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:32:17.93 ID:EfxdHHPy0.net
>>330
ガスは来月から支援が入るから少し安くなるはず
にしても雪国とかはなんかせんと死人このままだと出まくるわ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:32:26.62 ID:Zwh3oqxG0.net
気合いでいくかな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:32:27.10 ID:dGxFT5OT0.net
オール電化で太陽光パネルがいいんかね

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:32:43.92 ID:/Aj5M+S20.net
皿は我慢して水で洗って
拭く前に灯油ストーブで沸いたお湯をかける
お湯かけたほうが水切れがいい
これが貧民の知恵
(´・ω・`)

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:33:20.10 ID:EfxdHHPy0.net
風呂はシャワーにするだけでかなり安くなる
浴室暖房ないとキツいけど

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:33:30.09 ID:CEXXtRqT0.net
関西電力でよかった

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:33:56.53 ID:XY5URyS90.net
電気代も上がるの確定してるし給料2倍にならないと割に合わないだろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:05.13 ID:tIaQ8eGi0.net
>>359
はぴeプランじゃないとね

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:05.42 ID:dGxFT5OT0.net
赤ちゃんいる家、大変すぎるやろ
補助金出したらいい

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:16.91 ID:+/KwTdP60.net
てか355㎥とか使いすぎにも程がある
妥当ではw

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:33.53 ID:vUHJquWa0.net
>>360
一部の企業除いてむしろ下がりそう

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:39.77 ID:Jour0Ovr0.net
燃料費調整額がかなり高くなっている。ガス代の約三分の一が燃料費調整額だった。ちなみに都市ガス

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:40.23 ID:rEbq48tT0.net
>>181
家は一人暮らしで7.2㎥で7500円くらいだったわ
マジで賃貸のプロパンは高すぎる

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:48.61 ID:o6vs+Rf50.net
皿洗いなんて気にせずお湯使って
風呂のお湯張る回数、月に一回だけ減らしたほうが安上がりだと思うけど

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:35:04.51 ID:tS0uYQRP0.net
>>358
湯船はいれよ汚いな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:35:13.55 ID:UDX2pCFH0.net
>>333
若ければ今すぐパスポートを申請して海外出稼ぎにGO
年おいてるなら生活保護へGO

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:35:15.28 ID:EfxdHHPy0.net
>>362
生まれた時に10万、電気代に消えるな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:03.86 ID:rhwqyFwW0.net
>>61
一人暮らしならスポーツジムのナイトプランでもあんまり変わらないな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:16.59 ID:HIcJ6U860.net
ガスも電気も逃げ場なしw

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:39.79 ID:/3dqAmZX0.net
>>190
東京ガスの東京地区だから同じだと思うよ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:44.26 ID:ydex72PL0.net
>>23
いや、暖房なんて簡単に節約出来るだろ?
家の中の服装や布団を見直せよ
日本人は貧相な服、貧相な布団のヤツが多すぎる、そんなヤツらがアウトドアブーム?笑っちゃう
それにくわえて貧相な住宅なんだから

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:50.77 ID:dGxFT5OT0.net
>>368
湯船入ったらきれいになるん?
真冬しか入ってないなぁ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:51.86 ID:UDX2pCFH0.net
>>372
年齢次第では日本からは逃げられるぞ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:52.91 ID:jZUMY9vS0.net
一方
中国、インドはロシアから格安のガスが入ってきて価格据え置きでした!とさ
キッシーのせい

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:37:20.23 ID:UDX2pCFH0.net
>>377
BRICsに入るしかないな

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:37:35.03 ID:53HPfeP50.net
>>1
使いすぎで草
一人暮らし全自炊で14m3だわ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:37:43.20 ID:EfxdHHPy0.net
>>23
外食とかマジで死ぬんじゃねーのか
暖房代とかやべえだろ
チェーン店も昼休み入るかもな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:38:03.41 ID:Fx+ZRvLX0.net
うちも高いだろうなそれぞれがバラバラの時間に入って追い焚きしてるから

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:38:14.36 ID:rhwqyFwW0.net
>>65
北海道は暑すぎる位に暖房入れる奴多いから
北海道のマンション住みなら上下左右の隣人の暖房で暖房無しでも暖かく暮らせそうだな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:39:00.42 ID:7Pga7YLx0.net
一人暮らしだけど、

全回15立方メートルで、4500円だったわ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:39:08.11 ID:ydex72PL0.net
>>358
ランニング10kmぐらいしたら身体が暖まって真冬でシャワーでも寒くないわ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:39:26.77 ID:pylImsKW0.net
ガス代って誰よ!

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:39:53.43 ID:7SSrlcXi0.net
>>193
一ヶ月はいってないぞおれは

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:23.30 ID:bvoYDXRM0.net
極端に高い奴は使い過ぎなだけ
元から庶民とは感覚が違う

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:45.51 ID:Kv1EH/EP0.net
>>369
海外でどんな仕事するの?

これで春から電気代また大幅値上げするとか言ってるけど現実感がない
目の前の請求金額見ても何かの間違いだろうって受け入れられてない

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:49.41 ID:m3dzQsee0.net
床暖房よりコタツの方が安いんかな?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:03.40 ID:ggYF7BG/0.net
想定外に高すぎて払えなくて電気ガス止められる家増えるんじゃない?マジで
そしたら使えなくて凍死…なんて事も

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:09.45 ID:UDX2pCFH0.net
>>193
シャワーでいいんじゃね、風呂は月2~3回温泉に入るくらいで自宅の湯船には一切入らんぞ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:17.11 ID:zyXvqtmO0.net
>>1
全部ねつ造だよ
東京で6人家族とはいえ256m3ってあり得ない
どこかと思ったらtbsか

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:19.20 ID:FVxCc9kc0.net
>>9
焚火

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:24.97 ID:DnZmfPAe0.net
貧乏人が無理して東京住むからだよバカ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:52.12 ID:wqWoaIx70.net
プロパンガスのアパートがめちゃくちゃ高い
毎日自炊して冬におでんや煮物作ってたら五万だって
雪国だから灯油代も含めたら九万円

舐めてんの?死ぬわもう

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:02.43 ID:31hWR1I80.net
>>358
節約は大分違うねシャワーにすると
わいんとこは浴室暖房ないから気合入れて迅速に3分位で身体を洗う
室内も勿論暖房なしで1分で重装備に着込んで首元はネックゲーター頭はニット帽をかぶる
後は足元を毛布でくるめば完了

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:12.09 ID:53HPfeP50.net
累進的に高くなるんだっけ?
もっと累進キツくしていいぞ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:25.13 ID:nSH1ayrr0.net
>>375
普通湯舟に入る前に体洗って、基本湯船は浸かるだけにして、
お湯は極力汚さないようにするよね
家族みんなで使う風呂ならなおさら
湯舟に浸からないと汚いと言ってる人は、
湯船で汚れをふやかしてんのかなと思うと汚いよね

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:34.71 ID:mxqh9ld00.net
また来週大寒波がやってくるぞ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:39.85 ID:dGxFT5OT0.net
>>389
そりゃ、コタツが安い

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:40.84 ID:zBoG6/kZ0.net
>>390
餅で死ぬ人より大勢死にそう

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:57.48 ID:IM9kYhFE0.net
ウチはプロパンで立米単価370円の4人暮らしだから、都市ガスとそんな変わらん
ていうかウチの田舎県、都市ガスの立米単価240円くらいするから熱量掛けると安いかもしれない

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:11.40 ID:7xBwpwV80.net
ガスストーブ使ってるからだろう

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:18.02 ID:UDX2pCFH0.net
>>388
税率の低い国ならどこでもいいよ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:19.43 ID:53HPfeP50.net
>>395
そのレベルの知能でそんなに使う奴が本当に実在するなら死んで問題ないんじゃね?

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:24.21 ID:wciwp6e30.net
>>8
問題は欧米がウクライナに肩入れしてるからだからな
しかもアメリカは馬鹿だからガスオーブン禁止法案まで検討してる無能

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:44:17.01 ID:Cofd+9/p0.net
もう屁でいいじゃん

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:44:18.87 ID:HQnl4CeE0.net
スーパーでお惣菜買って、自炊控えた方が安上がりかも?って最近思ってる

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:45:04.11 ID:CEXXtRqT0.net
自炊しないで毎晩牛丼食った方が多分今なら節約になるだろ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:45:13.94 ID:53HPfeP50.net
>>408
さすがにそれはない
スーパーのは自炊の3倍はする

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:45:29.69 ID:qG6FFMIw0.net
>>408
自炊ばかりしたらガス代バカ上がりしてて泣いた

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:08.28 ID:rW4AMVnv0.net
>>134
基本料金は?

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:30.55 ID:CEXXtRqT0.net
素材だけなら安いけどガス代電気代も考えたらほんとに安いか?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:36.12 ID:mxqh9ld00.net
>>408
ちゃんと惣菜も上がってる

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:42.49 ID:dGxFT5OT0.net
>>408
まとめてつくって3日連続でたべるとか
温めにはガスか電気は必要だけど

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:51.66 ID:+/KwTdP60.net
>>389
コタツ去年買ったけど予想以上に暖かいわ
ぶっといコタツ布団に下にも分厚いフカフカカーペットひいたら抜けれん
古くさいけど良いわコタツ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:46:54.73 ID:p2Ktzi3Z0.net
>>384
10km走った後に摂取した食物エネルギーのコストは?

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:10.96 ID:31hWR1I80.net
>>408
光熱費考えたらそっちの方が多分安上りやと思ってスーパーで惣菜か半額弁当大体買ってるわ
でもたまに鍋物食べたくなるから1週間か2週間に1回鍋物食ってる
これだとそこまで電気代は食わんと思うから

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:12.50 ID:Qnvyu/xM0.net
室温10℃以上あれば
エアコンなくても問題なし

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:20.96 ID:dGxFT5OT0.net
>>412
基本料金610円

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:41.08 ID:aLje3O3R0.net
>>390
12月1月から未払いで止められるの3月4月あたりだろからギリ大丈夫なんじゃねの

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:45.60 ID:tjztxmnu0.net
>>1
風呂の温度を上げすぎない

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:46.49 ID:BUjBrr110.net
都市ガスで5万円とか使いすぎだろ
ガス暖房でもしてんのかよ
プロパンの単身で5千円だぞ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:38.45 ID:XjelhYVM0.net
>>36
都市ガス通ってねぇんだよ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:39.61 ID:TaPBkk2f0.net
住宅ローン抱えてる連中www

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:40.12 ID:ydex72PL0.net
>>411
自炊で使うガス代なんてたかが知れてる
風呂の方が遥かに使う

それかよっぽど料理の仕方、食器の洗い方が悪いか
そんな気になるなら圧力鍋とか使え

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:40.50 ID:pj311scr0.net
>>9
プー○ン暗殺

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:49:04.85 ID:HQnl4CeE0.net
>>418
それ!値下げの時間帯を狙って買おうと思ってます😌

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:49:36.27 ID:31hWR1I80.net
>>426
そう風呂が一番食うね

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:49:57.91 ID:mxqh9ld00.net
シャワーとか昼入れる人は昼が絶対良いと思う
夜は寒いから余計にシャワー長めに浴びてしまう

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:02.13 ID:p2Ktzi3Z0.net
>>398
温泉で身体洗わず入る塵が居るけど、あれはふやかしているイメージなのか

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:10.24 ID:36AlTcVF0.net
四国住みで家族6人オール電化
先月が三万ちょいだった
値上がりしたなとは思ってたけどマシな方だったんやね

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:17.50 ID:wqWoaIx70.net
>>405
はあ?なんであんたに1レスだけで知能測定されなきゃなんない訳?
クソみたいなレスする前に働けよチビハゲデブ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:19.74 ID:53HPfeP50.net
ガス代はダントツで湯船
次にシャワー
次に皿洗い(湯で濯ぐ場合)

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:46.17 ID:tPr3N+b00.net
>>194
どこ住んでんの

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:50:59.70 ID:kry3bhJG0.net
お風呂は毎日スポクラで済ませている一人暮らし自炊
14㎥3330円から1月引き落とし請求額は16㎥4437円になりました
東京ガスです
もう家で風呂なんて入れない
湯沸し器も使えない

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:11.17 ID:Wf7xm+F+0.net
テレビ付けっぱでダラダラ家事したり1時間くらいゆっくり入浴するのが贅沢になるなんて…

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:25.84 ID:nSH1ayrr0.net
>>384
でもその後汗冷えすんのよな
自分も10k週3ぐらいで走るけど、
体が温まるのは直後くらいまでで、
あとはいくら体をちゃんと拭いてても冷えて冷えてダメだ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:27.89 ID:IM9kYhFE0.net
まぁ、大抵こういう「ガスが高い」って言ってる人は

・無駄な「私冷え性だから」アピール
・炊事でお湯を流しっぱなし
・湯を張る量が多く、シャワー出しっぱなしの時間も長い

大抵これを満貫でやってんだわ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:38.88 ID:dGxFT5OT0.net
>>435
静岡
ガスはキッチンのみだよ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:00.29 ID:tIaQ8eGi0.net
12月の電気料金は3万ちょっとだったな
まあこんなもんかと思う
夜はエアコン各部屋でつけっぱなし

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:07.12 ID:88Qg3k9D0.net
ガスの請求書なんか見たことがない。
そんなにも貧乏すぎで泣けてくる。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:25.38 ID:zqPUgIRE0.net
プロパンの場合、給湯器は灯油にしとくと安上がり

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:39.80 ID:KWV6OKRv0.net
原発や将来の核融合を邪魔するパヨのせいで日本国民の生活が苦しいまま永遠に続くね

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:45.70 ID:1L0t6OVe0.net
プロパン詐欺業者ばっかやな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:47.47 ID:wvrvdV2e0.net
>>436
一人暮らしでも結構かかるんだな

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:51.93 ID:ydex72PL0.net
>>407
それは自分の投資だろ
何の為にトレーニングするんだ?それに筋肉つけたら方が断然寒さに強くなる
外国人が冬でも薄着のヤツが多いのはそのせいだろ
あと日本の衣類は防寒能力低いからな、NYとかの方が寒いし

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:53:31.74 ID:ydex72PL0.net
>>447
>>417

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:53:53.65 ID:5jLK1SEz0.net
千葉県は比較的温暖なので助かってます
それでも電気ガス代は家計の大きな負担の部分になってきてます
家のローンと物価高で食費の高騰もあるから本当に厳しくなってきた
株や副業やバイトでダブルワークなどで儲けないとやって行けないかもしれない

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:01.99 ID:swUENtbs0.net
>>9

民主党政権時代は
手取りも多かったし
ベトナム人居なかったし

民主党政権時代に戻して欲しいわ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:04.55 ID:tPr3N+b00.net
>>54
同意
あそこの営業マンは軒並み糞だった
しかも電気に手を出してるのに全くの無知

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:05.35 ID:yMYJw6p50.net
>>65
ガス、灯油は?
どこの北海道だよw

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:08.45 ID:IWvESQIX0.net
今月は都市ガスでもヤバかったなw
プロパンはもっとヤバそう

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:31.18 ID:wvrvdV2e0.net
24時間ガス床暖房弱設定、エアコン20℃設定でつけてるけど
200平米の家だと、電気代とガス代で7万くらいかかる

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:54:31.81 ID:j7KQib+y0.net
原発を動かさない「パヨク過酷生活税」は税率換算で30%超

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:55:49.93 ID:88Qg3k9D0.net
お湯出しすぎたとかで喧嘩になるんだろうな。
貧乏に生まれてこなくて本当に良かった。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:56:56.01 ID:WYY8X75c0.net
アパートプロパンだし
電気代よかガス代がシャレにならん。
家族全員のau携帯代を超えてた。死ぬ。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:56:56.13 ID:NhhtBlSv0.net
>>66
規制委員会を動かしてる勢力を探った方がいいな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:06.79 ID:j+2h79Y60.net
>>9
ドラム缶風呂を見直す時期がきたなw
ロックストーブで木をくべて暖を取るんや!

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:20.76 ID:ydex72PL0.net
>>438
走ったらシャワー浴びよう
冷えるのは筋肉が少な過ぎるのでは?ストレッチしててもそこまで冷えいぞ
ちなみにに真冬でも短パンで走ってる、上はさすがに長袖でグローブしてるが(指が寒い)

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:23.37 ID:NhhtBlSv0.net
>>10
茂原な

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:57:30.93 ID:wqWoaIx70.net
本当もうホテル暮らしの方が安いんじゃね?ってレベルだわ
ホテルに住むかなもう

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:05.95 ID:9ppq3KVi0.net
6000円は初めてだと思うわ
シャワーにしようかな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:20.53 ID:PchYgLih0.net
>>443
賃貸だと、最初からついてないとダメでしょ
プロパンな田舎はみんなそうしてるけど、
自宅とか、融通が効くからの話し方

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:25.76 ID:NCj7MWqN0.net
貧乏って大変なんだな。ボンクラだけど金持ちボンボンで良かったわ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:35.44 ID:dGxFT5OT0.net
一人暮らしがコスパ悪い

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:38.53 ID:5DdK2WZ30.net
風呂で追い焚きしながら本読むから先月えらいことになった

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:43.62 ID:sxNb/7yb0.net
>>150
俺、使用料15%減らしたのに9千円アップだぞ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:59:01.08 ID:OjDfewnB0.net
貧乏人は冷水でシャワー浴びないとな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:59:23.74 ID:OG/ppJQJ0.net
>>3
電熱ジャケットは注文したが電熱パンツも買うか。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:59:36.00 ID:rW4AMVnv0.net
うちはまだ我慢できるんだけどな
可哀想なのは今年大学に進学した息子

北海道なんて行っちまったもんだから、もろにこの影響受けてる
冬季になって仕送り1万円増やしてやったが、焼け石に水だろうな…

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:09.93 ID:3rwf4dGu0.net
>>467
風呂の蓋をしながら入ったら本読むのも楽だしお湯も冷めにくい

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:30.32 ID:ZCEb2zq30.net
>>450
ホンマに戻してほしい。
消費税も半分だったし。

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:31.38 ID:KdxjePD/0.net
>>440
へえ静岡か

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:35.30 ID:Apsqy5DT0.net
オール電化で1月の電気代が去年4万、今年6.8万だった
ガスだけで6万近くになるなら電気代と合わせていくらになるんだ…

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:43.67 ID:7nXYVE1A0.net
>>459
あれ五右衛門風呂って言わなかったっけ?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:00:54.44 ID:oyBjZU3c0.net
ウチ(4人家族)も21年12月よりも22年12月の方が使用量▲3%、料金135%だわ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:05.21 ID:CIcGuW3g0.net
>>454
それ聞くとウチも同じ200平米で電気1.5万円のガス6700円だから相当な差だな
高気密高断熱のみで各部屋エアコン(全部で6台w)、リビングだけ灯油ファンヒーター置いてる
給湯機なんかプロパン家庭用の一番デカい容量で5万でつけたヤツ

ただ廊下は寒いw羨ましい

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:06.32 ID:erASpXxb0.net
奪い合いが始まるな、戦争前夜だろこれ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:07.65 ID:FRRan7Gx0.net
>>458
ソフトバンクとか暗躍してそうだな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:13.91 ID:f/rKK3UV0.net
とりあえず出来る限り深夜に風呂入ることにしたけど…値上げの終わりが見えないのが辛いな

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:34.06 ID:0yrAxYh90.net
>>471
服を暖かくてカッコいいの送ってやれ
そっちの方が役に立つぞ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:34.44 ID:UK3B7g0g0.net
>>10
茂原のことかな?
千葉のガス田のど真ん中だな
茂原は大手系列の工場も多くある房総では比較的大きな街

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:36.01 ID:pfAWkSAJ0.net
壺に糞尿とメタン菌ぶち込んでガス作れ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:01:52.70 ID:KdxjePD/0.net
>>481
時間帯によってガス代変わる?

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:05.59 ID:gjkRjcfT0.net
>>460
シャワーも浴びるよ
にしても冷えるよ
筋肉量も測ってるけど年代の上位だよ
もうこれは体質だろうか

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:38.50 ID:Kbi8cWY+0.net
ガスも高い

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:57.19 ID:MnPSw4Hd0.net
請求書なんか見るから悪い。
見なければなんともないはなし。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:57.61 ID:GpGlK3TI0.net
>>9
革命で上級国民皆殺し

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:03:52.17 ID:Yw9IfP3p0.net
昔は火鉢だったし俺が子供の頃の木造家屋は断熱効果も薄くてそもそも風で窓や戸がガタガタ言うような建て付けだったから今より相当寒かったはずだが、まぁ、なんとかなるもんだよ。
北海道開拓時代なんかも相当に寒そうだが耐えれるもんだ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:03:53.25 ID:0+mZT02V0.net
うちの親戚は、2~30年前までは五右衛門風呂だった。山を所有してたから、木を燃やして風呂を沸かしてた

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:03:56.31 ID:lv6xeW4D0.net
水道代があるから追い焚きの方がエコだけど
ガス代に関して言えば浴槽のお湯は入れ替えた方が安いよ
給湯の方が追い焚きより燃焼効率がいいので
追い焚きで温め直すより入れ替えた方が安いんだってさ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:03:58.41 ID:CIcGuW3g0.net
>>471
降雪地住んでるけど、コスパがめっちゃ高いのは布団に仕込む電気毛布とコタツだよ

特にコタツは掛け布団と床の上に敷く断熱スチロールみたいなの組み合わせるとマジで最強

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:01.66 ID:c4S6lxmK0.net
>>470
電熱ベストはバッテリー大きいの買わないと五時間くらいで消える、後、配線弱いの多いからけっこう壊れやすいぞ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:16.99 ID:iO1zCCFx0.net
うちは東京の75m2マンションで4人暮らし
今月ガス代6000円、電気代8000円
なんでみんなそんなに高いのか分からん

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:17.56 ID:A5oFJLje0.net
山行って焚き木背負ってくる生活に変えるわ…

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:20.44 ID:gnOXEbLT0.net
岸田になってから
物価が高くなった

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:27.64 ID:50HG/z0h0.net
灯油ストーブ、灯油ファンヒーター、灯油風呂、銭湯やジムのシャワー活用
高いけど風呂とサウナ付きのジムに移籍したいなー

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:38.24 ID:nNu1Lazx0.net
もう1年中5月くらいの陽気になってくれないと駄目だわ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:05:34.73 ID:dt+JMXUl0.net
>>495
風呂がガス燃料なんだろ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:00.18 ID:rJzPPoPU0.net
部屋の中でも厚着したらええやん
俺は一人暮らしだけど、昨年1月は床暖房で40m3もガス使ったが、今年は7m3でいけそう

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:07.37 ID:XpHgZwpQ0.net
>>495
信じたいから請求書アップしてくれ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:19.03 ID:3rwf4dGu0.net
>>495
エアコンあまり使わないん?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:32.99 ID:CIcGuW3g0.net
>>495
マンションは角部屋じゃなければ上下左右から周囲の暖房熱が来るもんで暖房無しでも住めるくらい暖かい

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:38.03 ID:BKlkICgp0.net
都市ガスよね
プロパンは少しというかかなりマシかもしれん
居住地域にもよるだろうけど
直近で去年より2割り増し程度の請求だったし

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:40.49 ID:O1j4FrSL0.net
電気代高くなったヤバい最悪東電タヒね

ガス代も高いよ電気だけじゃないからノーカン
っていう世論操作

>>1の事例ってたくさん使ったから高くなりましたって話とか使用料不明だけど多分高くなりましたって話じゃん

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:15.28 ID:iO1zCCFx0.net
>>500
風呂はガスで2日に一回追い焚き

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:25.01 ID:0yrAxYh90.net
>>490
昔はアルミサッシじゃなかったからな
アルミサッシのフローリング家と、古い木造枠の家、どっちが底冷えするかと言えばアルミサッシの家なんだわ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:35.31 ID:/vQL49qn0.net
円安に振ってるから輸入してるガスとかは高くなるわな
国は国民生活じゃなくて企業の利益の方に向いてるからな

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:57.09 ID:LF1Iunxp0.net
~が~過ぎて辛い


は?

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:08:10.97 ID:3rwf4dGu0.net
関西電力と九州電力はあがらないらしいからその地域のオール電化は正解やね

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:08:23.56 ID:O1j4FrSL0.net
>>504がいる名古屋は暖かい

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:08:46.44 ID:djoVAQ6K0.net
最早ギャグだな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:08:52.75 ID:50HG/z0h0.net
はっきり言ってアベノミクスになってからジワジワと実質の物価高は始まっていた
あれだけ円を刷ってジャブジャブにしてるんだから当たり前だが、なぜかインフレにならない!と騒ぐ
バカな!ずっと内容量が減って値引きが渋くなって来てるじゃないか!ふざけるな!と思った
あれから8年以上、ずっと、異次元な金融緩和で株と国債買ってるだけのせいで物凄く円と日本は弱くなった
アベノミクスからの異次元緩和の大失敗が今やっと表に出始めてきたのだ、
これは米国からの要請もあったかもな、異次元緩和やったらどうなるものか?実験台にされた感じもある

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:09:38.72 ID:AoARZCFA0.net
この世は地獄

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:09:43.22 ID:MnPSw4Hd0.net
ごちやんねらーが、早く正社員になれますように。
ボーナスがある生活が訪れますように。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:09:58.14 ID:iO1zCCFx0.net
>>503
南側のリビングは今季全く使ってない
北側の部屋では20度くらいまで下がるので、在宅勤務中午前中だけ使ってる

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:10:28.77 ID:Dw9Aq9KM0.net
>>497
物価高に関しては岸田はあまり関係ないだろwどちらかというとプーチンとゼレンスキーな。はよどっちか折れろや

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:11:22.79 ID:tbuMiSxJ0.net
老化で暑さを感じるセンサーが鈍くなっても寒さはしっかり感じちゃうからね
老化の進む5chでは寒さに弱い奴が多いのだろう

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:11:26.00 ID:2A3GKw0j0.net
>>478
すごいね 面積の割に安く済んでるね
狭い土地に地上三階で建ててて、リビングにもドアがないから効率悪いのかもなあ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:11:28.26 ID:dg5RhaPx0.net
お風呂にバスクリンいれたいんですよ!

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:11:36.48 ID:ztym/S/z0.net
オール電化の人はたいへんらしいな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:11:46.22 ID:LfaA6NDb0.net
都市ガスは贅沢という時代が来たな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:11:52.48 ID:CIcGuW3g0.net
>>508
そう思ってたけど実家帰って夜トイレ行くのに縁側スリッパ無しで歩いたら足が痛いくらい冷たかった
っぱ新しい家は良いよ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:11:57.10 ID:3rwf4dGu0.net
>>517
元々、そのマンションじたい暖かそうやね
社宅の最上階に住んだことあるが確かに暖かかったかも

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:12:04.58 ID:rdmqTraW0.net
冬は沖縄、夏は北海道、それ以外は東京
こんな夢を持っていた時期もありました

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:12:08.49 ID:2A3GKw0j0.net
ちゃんと暖房月わないと血圧上がって死ぬよ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:12:13.16 ID:Apsqy5DT0.net
雪国の一般的な家庭は電気代、ガス代に加えて灯油代まで払ってるからな
今月だけで光熱費10万くらい行くんじゃ無いかな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:12:36.97 ID:GpGlK3TI0.net
>>497
どちらかというとアベノミクスの置き土産
菅義偉の嫌がらせだよ

肩を持つわけではないが、麻生と岸田は利上げ派なのでね
黒田解任で円高に振れるよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:13:03.95 ID:kXWVoKIf0.net
先月より2万UP

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:13:30.66 ID:DzGAsSSn0.net
電気代はやはり原発よね
九電は値上げ要請してないんだっけ
他の管轄は、更に3割値上げ要請してるみたいね
東電がーとか言ってないで原発動かそうぜ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:13:39.97 ID:5hJLn8py0.net
>>458
中国だろ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:13:41.53 ID:8PO5lSO40.net
東日本大震災の原発事故さえなければ日本のエネルギー事情はもっとマシだったんだけどな
電気ガスのダブルパンチは痛いよ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:14:11.82 ID:0CUiYNKb0.net
>>522
うちはオール電化だから大変だと思ってたけどガスは知らなかったから
ガスのが大変になってね?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:14:21.21 ID:QyrItUSs0.net
>>498
普通のスポーツクラブはシャワー、ジャグジー風呂、サウナはついとるやろ?付いてないとこはスポーツクラブとは言えんやろww

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:14:22.30 ID:t03Rsz320.net
どんどんしめあげていくよー

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:15:09.65 ID:xoweLkp30.net
オナラを買い取ってくれ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:15:42.41 ID:Tw7iFkII0.net
>>522
ガス代だけで数万行くのに?
オール電化はガス代一切かから無いけど?

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:15:49.26 ID:pak3n1s10.net
最近都市ガスになったんだけど一日2m3使うんだけど普通?
夫婦2人
風呂、晩飯手料理毎日

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:15:52.93 ID:7f5TV78L0.net
今働いてないからシャワー浴びるの3日に一回くらいなのにガス代4,000円超えてびっくりした
一人暮らしで超節約してんのにこれだから家族がいてケチケチできなきゃ一人一万円超えもわかるわ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:16:01.19 ID:9eJjhYBw0.net
>>495
そんなにひしめき合って生活してるなら安いだろw
地方なら4人で200m2は普通なんだから

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:16:13.40 ID:2A3GKw0j0.net
>>504
昔横浜西区のタワマンに住んでた時、冬でも部屋が暑くて冷房使った記憶がある

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:17:31.08 ID:jsa/TeOv0.net
>>1

オール電化の家が糞高いみたいに、オールガスの家も糞高いのか
もう普通に今まで通りのハイブリッドが1番無難な時代なのか

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:17:47.80 ID:aoGigdHQ0.net
ガス代より電気がヤバい

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:17:52.05 ID:8AQY8cjQ0.net
都市ガスよりプロパンが高いのか
田舎は大変だな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:17:55.66 ID:9eJjhYBw0.net
>>511
オール電化プランは非規制料金だからガンガン騰がってる

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:18:01.94 ID:2A3GKw0j0.net
>>539
普通

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:18:13.68 ID:v2SvslPP0.net
いやいや来年は倍だけどね。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:19:03.71 ID:ztym/S/z0.net
>>543
やはりリスク分散

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:19:16.95 ID:aPayn/Q60.net
いつも1万くらいなのに3千円値上がってた

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:20:29.01 ID:9eJjhYBw0.net
>>531
値上がりしないんじゃ無くて、今の料金体系で行きますってだけだぜw

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:20:37.66 ID:5IHlfvPM0.net
>>495
4人にしては狭すぎる

553 :217:2023/01/21(土) 00:20:58.94 ID:hC9zgoiy0.net
灯油代…¥122×50L=¥6,100/月
LPガス代…約¥3,000/月
電気代…約¥10,000/月

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:21:22.05 ID:dMIwFSpZ0.net
風呂を3日に1回にしてる人結構いるってまじ?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:21:25.18 ID:TtKOsOZm0.net
それでも電気より安い

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:21:26.08 ID:KOU7a7Bb0.net
床暖辞めてでかいヨガマットの上にコタツ置いてる
ヨガマット温かいわ~

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:21:37.20 ID:iUUHDUWw0.net
ガス代って誰よ!

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:21:41.25 ID:cfEGFlM30.net
>>11

こいつばかすぎだろ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:22:23.44 ID:elOAwgah0.net
暖房はガスファンヒーターだけ
ガス15000かな
電気6000

3LDKマンション 夫婦ふたり

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:22:59.55 ID:Tw7iFkII0.net
電気代もガス代も家族構成や家の間取り
それに使用料でかなり変わるので
「うちはこんなに安いのにどうして?」
なんて意見は全く参考にならない

だが一般的な家庭は今月の光熱費が昨年よりも数万高くなって5万以上掛かってるだろうな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:23:00.26 ID:VWlrvZYX0.net
元々東京ガスは安すぎたんだろ
地方住みでプロパンだけどここじゃそんなに変わってない

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:23:07.17 ID:CIcGuW3g0.net
>>520
床暖や追い炊き、オール電化は金で暖かさを買う事だからしゃーないね
断熱材のスペックが良いならあんまかからないイメージだったけど

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:23:20.64 ID:7DYny1vY0.net
冬はお風呂もだけど
料理も煮込み系の料理食べたくなるからなあ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:23:52.91 ID:yqTrHv3k0.net
>>555
そうだな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:24:19.56 ID:T1DEXigH0.net
これでも消去法で自民党とか言ってるやついるのか

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:24:21.74 ID:elOAwgah0.net
共働きで昼間は全く使わないや

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:24:36.90 ID:0CUiYNKb0.net
>>559
やっとまともな金額が出たw

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:25:07.09 ID:sPBDmWDf0.net
2000は上がってて15000超えてた
電気代高くなるからと覚悟してたらガス代のが酷かった

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:25:09.79 ID:Tw7iFkII0.net
>>553
それ一人暮らしの話だろ
一人なんだから安くて当たり前

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:25:23.90 ID:raqkWmZz0.net
プロパンひどいよな
国の減免措置のやつも都市ガスだけ対象でプロパンは無視
なんか治外法権って感じ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:25:26.18 ID:C8gB0Lyj0.net
男は黙ってタライで行水

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:25:29.73 ID:t03Rsz320.net
コタツ最強伝説

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:25:46.93 ID:CIcGuW3g0.net
>>561
ちゅうか地方のプロパンはボりすぎだもんで、今更値上げする必要が無い

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:26:16.13 ID:elOAwgah0.net
>>567
暖房に灯油を一切買わないからガスはまあ高いわ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:26:30.58 ID:Pa04MxYo0.net
プロパンガスの基本料金も安いし1?あたりの単価も安い
主に夜だけ料理して2000円くらい

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:26:30.82 ID:jsa/TeOv0.net
>>549
一極化しちゃうと危険って事はよく分かったわ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:26:33.95 ID:GHZn4j/70.net
院生のこと住んでた安アパートのエアコンがガスだった
東京ガス契約の東京ガスブランドのエアコン(実はダイキン)
夏のガス代の高さに驚いたのを覚えてる
20年前の話し

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:27:04.06 ID:0CUiYNKb0.net
>>569
普通かむしろちょっと高いと思うけど灯油代が高い

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:27:06.24 ID:lXQXJ49D0.net
>>1
原発再稼働に反対してるのが悪い

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:27:52.76 ID:guuILbyG0.net
こりゃローンしてるやつから破産者出るな

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:28:02.83 ID:9eJjhYBw0.net
光熱費は、
 電気+ガス+灯油
で比較しないとな

自立型太陽光発電で押さえてるやつはいるだろうけど

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:28:05.75 ID:raqkWmZz0.net
>>4
賃貸は住人が自由にガス会社を変えられないからプロパン業者がやりたい放題だよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:28:55.19 ID:EEgIl9u70.net
>>554
おうよ
テレワークで外に出ない引き篭もり生活だからね
風呂溜めるのはそんなもんで
洗顔と洗髪はシャンプードレッサーやな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:30:19.06 ID:guuILbyG0.net
>>554
今の若者は何かを犠牲にしてるか回数減らすかして結構多いんじゃないか
一番多いのは車を買わない事じゃないかな。

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:30:45.90 ID:t7h7bN4r0.net
これから関東圏で家建てるならオール電化とガス併用どっちがいいんだろう
読めねぇ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:30:59.69 ID:0CUiYNKb0.net
>>583
頭洗うならシャワーにしろよw
頭洗うお湯が身体についでにかかるだけや

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:31:16.52 ID:f/rKK3UV0.net
>>485
電気代と勘違いしてた…恥ずかしい

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:31:17.54 ID:Z8nNf4+s0.net
電気代よりガス代の方が高かった 
12000円だと(二人暮らし 
電気代は8000円

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:31:31.59 ID:guuILbyG0.net
あなたはもうわすれたかしら~((+_+))

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:31:32.69 ID:DMpYz1lY0.net
暖かい国のペットいる家が一番やばい

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:31:35.65 ID:lXQXJ49D0.net
>>565
原発ゼロで再エネ推進とかなったらもっとキツくなるぜ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:31:53.04 ID:pkIfGo3m0.net
>>585
都市ガスなら問題ない
プロパンはボラレル

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:32:04.24 ID:9eJjhYBw0.net
風呂に毎日入るなんて習慣は、近年のものだからな

冬なら2日~3日に1回で何も問題ない

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:32:05.54 ID:IBSeSSNk0.net
生活が苦しくてこのままだと無能クソメガネに殺されてしまう

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:32:33.68 ID:DEvzqU1f0.net
>>575
それめっちゃ安いな。
うちのプロパンは基本料金だけで2000円くらい取られるわ。
料理はカセットコンロで月数回するかしないか。風呂はプロパンで月数回で3000円台半ばかな。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:32:36.29 ID:sJ3tRBzo0.net
ガス 電気 水道

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:32:43.91 ID:rPNWepPC0.net
>>586
風呂でシャワー浴びると風呂掃除というか水切りしないとカビそうだし
掃除だるいという怠惰な理由ですまん

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:32:49.21 ID:NqMy30/e0.net
一戸建てに住んでいるなら屋根に太陽熱温水器を付ければ良い
ソーラーパネルよりも遥かに安いぞ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:32:56.72 ID:uv+n5JaH0.net
ペットの犬が原因で昔に石油ストーブで火事になりかけたから石油ストーブは捨てた、使わない、ガスストーブも危ないから使わない、だからエアコン暖房のみ、キツイわ!

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:32:58.06 ID:75/RJhmE0.net
すべてはチビハゲプーチンのせい

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:33:01.43 ID:2ZfZqCCF0.net
>>585
太陽光発電システム載せるならオール電化で
無しならガス併用でええんちゃう

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:33:55.44 ID:0CUiYNKb0.net
>>598
昭和かよw

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:34:36.91 ID:er3pH14H0.net
一人暮らしでプロパン22㎥ってガス漏れしてるんじゃ?

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:34:39.56 ID:TJu2p1fQ0.net
関東なんで冬は何とか最小限の暖房でやり過ごせるが
問題は真夏やな
エアコンなしで熟睡できる自信ないわ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:34:46.88 ID:C8gB0Lyj0.net
プロパン業者はアパートに無償で暖房機器提供してるからな
大家が得して、マイナス分は入居者から取るw

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:34:52.45 ID:2ZfZqCCF0.net
>>593
アラフィフやけど物心ついたときから
毎日風呂入ってるわ
最近というのは戦後とかそういうスパン?

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:35:00.61 ID:/+bxACn20.net
プロパン止まったまま契約しないワイ大勝利

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:35:19.55 ID:CFXTuOrK0.net
>>273
灯油倍にはなってないわ(笑)

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:35:22.66 ID:ciMBPUSZ0.net
千葉だが都市ガスくっそやすいぞ
プロパンはぽったくりすぎて辞めて正解だったわ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:35:56.59 ID:EACHr8AV0.net
プロパンだけどヤベえわ
元々プロパン糞高いのにすげえ事になっとる
マンションがプロパンだから都市ガスに個人で変えられないのなんとかしてくれ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:36:08.97 ID:2ZfZqCCF0.net
>>598
熱効率は素晴らしいんだけど
屋根に乗せるのは耐震性がなあ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:36:12.73 ID:KcqTeEoN0.net
うぇいうぇいwww

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:36:12.80 ID:0CUiYNKb0.net
>>585
1回ガス辞めたら
基本料金払うのがなんか嫌だわ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:36:30.43 ID:Apsqy5DT0.net
>>585
オール電化、全館空調でソーラー発電設備付ける
災害に備えてカセットコンロ位は買っとけ

全館空調だと家の中どこでも一定の温度でヒートショックを防げる

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:36:51.89 ID:CFXTuOrK0.net
>>287
ごめんフル稼働は1台のみ
あと1日5リットルもいってない
灯油に恨みでもあんの?(笑)

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:36:52.52 ID:CwhJJOIs0.net
日本のガス代は世界から見たら安いほうだよ。

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:36:58.79 ID:ciMBPUSZ0.net
プロパンのやばいとこは最初やすいとか言って契約させて黙ってガンガンねあげするとこだな
マジで悪質すぎてやばい変えれるやつは都市ガスにしとけ値段が5分の1になったわ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:37:00.82 ID:CIcGuW3g0.net
>>605
正解

給湯機の保守契約込で立米単価700円近くボッてるマンション・アパートはザラにある

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:37:04.01 ID:Ho5QRMAH0.net
岸田が嫌い
とりあえず

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:37:33.04 ID:v+pA9/jN0.net
貧困極まって強盗殺人ニュースが増えそう
恐ろしくなる

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:37:40.40 ID:0rVcCzBV0.net
来年は電気ガスガソリン3倍とか言ってたけど

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:37:45.39 ID:uv+n5JaH0.net
犬が寝てる間に石油ストーブに当たって蓋がずれて部屋じゅう煙りだらけになったヤバイ、石油ストーブは怖い!!!

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:37:57.81 ID:l2tk5Rwc0.net
そろそろメーター計は家の中でデジタル表示して欲しいかも

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:38:11.13 ID:GwDSuDCH0.net
>>620
気持ち悪い

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:38:29.71 ID:8AQY8cjQ0.net
>>1
> ▼千葉・船橋市 一人暮らし プロパンガス
> ・2023年1月 請求額:15,474円 使用量:22.0立方メートル

一人暮らしでなんでこんなにガスを使うんだろ
毎日お風呂を沸かして入ってるんかな

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:38:30.90 ID:ciMBPUSZ0.net
日本は無駄に原子力作りまくったからな
これ停止させても金がめちゃくちゃかかるからそのせいだろうな
電気代はまじでどうしようもねえな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:39:01.10 ID:Ho5QRMAH0.net
いつか値下がりしますか?、

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:39:12.07 ID:CFcfgdAf0.net
電気代15,000円!
春秋の3倍近い
灯油ファンヒーター引っ張り出してきて使い始めた
今月はどっちが得か実験する

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:39:23.72 ID:CIcGuW3g0.net
>>617
そりゃ熱量が違うから、立米単価2.25倍変わるんだもん5倍は言い過ぎだわw

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:39:27.08 ID:4+r0E4EN0.net
ほぼ毎日風呂入ってるけど先月のガス代5000円をちょっと超える程度だったわ。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:39:56.14 ID:ciMBPUSZ0.net
値下がりはまず戦争が終わってそしてアメリカがガンガン利上げしてインフレを抑制しないと無理だろうな
世界中で利上げしてるのにジャップだけ逆行してるから日本はまた出遅れだろうね

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:07.94 ID:9eJjhYBw0.net
>>606
戦前はもちろんのこと、戦後も高度経済成長期までは数日に1度の家庭も多かった

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:09.52 ID:uv+n5JaH0.net
今からでも遅くないからプーチンに土下座して天然ガスを安く売ってもらえや!能無しメガネ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:14.01 ID:3zDVc8i20.net
チャリで発電する装置欲しい・・

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:17.67 ID:6dGVMN7h0.net
>>1
選挙に行かないと、
どうなるか、
わかったか、、、

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:27.35 ID:0CUiYNKb0.net
>>623
それ売れそうだよな
どれがどれだけかかってるのか
細かくわかるの出たら

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:31.78 ID:pkIfGo3m0.net
>>617
都市ガスで正解

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:42.42 ID:WwcCfCZM0.net
茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」★9 [Ikhtiandr★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674210070/

【世論調査】岸田内閣支持率、最低の26.5%に 不支持率は最高の43.6% ★2 [木枯し★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674129023/

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:45.47 ID:wCr5Hp7B0.net
公園や空地でのたき火を許可しろよクソ政府
北風ぴーぷー吹いてんだよ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:41:10.98 ID:ciMBPUSZ0.net
>>629
プロパンのときは月15000円だったのが都市ガスにしたら2000ちょいだったよ
今はいくらだろうか高くなっても4000円蓋いとこだと思う

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:41:20.27 ID:guuILbyG0.net
今まで呑気に暮らしてきたみなさん。再度問いますが、人権、人道にかかわる部分まで自由ってやばいと思わない?

燃料費を補填しても企業は爆上げして利益は過去最高とかやっている。
その他、水道民営化自由化とかさー、派遣だの研修生だのJOB型だの名前を変えては本来の意味とは違う労働者からの搾取に

ちなみに私は自由と秩序の支持派です。
人権、人道部分を支えるシステムがごっそり抜けているか穴が開いた自由で良いのかを問うています

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:41:25.94 ID:4xy2A8Xc0.net
風呂はスポーツクラブのやつに入ってる。月6000円とかだからこっちの方がいい。鍛えられてしかも風呂付きだからな。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:41:52.43 ID:j0ZilcAc0.net
カハッカハッカハッ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:42:07.73 ID:0tTWCW3f0.net
LPガスは去年春に解約済み~
先物が2月~急騰してたし風呂は市営温泉だし料理は電気だしガスはカセットコンロだけで充分と私断
生活エネルギーに関しては北の国~黒板五郎スタイルが正しいとおもえる

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:42:23.00 ID:v+pA9/jN0.net
新生活前で物件探してる奴らはマジでプロパンは選択肢から外せ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:42:57.04 ID:wCr5Hp7B0.net
シャワーはNG
煮物などはNG
洗顔も水でやれ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:42:58.10 ID:CwhJJOIs0.net
海外のガス代はもっと悲惨だよ。

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:43:01.37 ID:4xy2A8Xc0.net
糞ロシアのせいなんだよな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:43:03.48 ID:3rwf4dGu0.net
>>625
そりゃ、毎日お湯沸かすやろ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:43:12.40 ID:ciMBPUSZ0.net
プロパンは冗談抜きでやばいよ
気づいたら笑えない値段になってるからね
なんでこんな悪質なやつ放置してるのか理解できん

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:43:14.16 ID:myV8J+nr0.net
>>615
一台、10時間使用で一日2リットルもいかない
部屋寒くて常時フルパワー運転なんじゃないか?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:43:30.02 ID:jsa/TeOv0.net
>>625
船橋市は京葉ガス
京葉ガスの電気料金プランってのがあって申し込むと東京電力よりも〇千円お得ですって案内が来る
それに申し込んでたんじゃないか?
しかしガス代値上げでアオリを食って高くなったとか



京葉ガスの電気料金プランは京葉ガスの都市ガスを利用している方のみ申し込みが可能となっているため、供給エリアは千葉県の以下エリアとなります。


市川市、松戸市、鎌ケ谷市、浦安市、船橋市、柏市、流山市、白井市、習志野市、我孫子市

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:44:04.07 ID:9eJjhYBw0.net
>>644
別府人乙

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:44:19.78 ID:pkIfGo3m0.net
>>647
その通り

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:44:29.41 ID:W0ZxeAI70.net
>>626
まぁこれ
耐用年数過ぎたの一基廃炉させるにも兆かかる、これは全部電気代に転嫁される

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:44:32.61 ID:EACHr8AV0.net
プロパンガス業者を国から指導して欲しいわ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:44:34.88 ID:jgCnUdhY0.net
実家からコタツ持ってきたらメッチャいい
スマホとの愛称もいい

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:45:04.97 ID:gQPgSESw0.net
1月から㌗7円安くなる

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:45:30.36 ID:pkIfGo3m0.net
>>657
わかる
コタツ最強

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:45:42.70 ID:GwDSuDCH0.net
Aw

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:45:45.85 ID:jsa/TeOv0.net
もう電気ガス水道の3つは国営にしろよ
防衛費に何百兆円使うならそっちに全振りしてくれ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:45:50.52 ID:gQPgSESw0.net
>>657
実家暮らしだろ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:45:53.92 ID:sZmeU7tQ0.net
大多喜ガスの俺は高みの見物

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:46:33.29 ID:4K8PcGAv0.net
これマジで洒落にならんわ
電気ガスの値上げと物価高で
もう食うためだけに働いてるようなもんだわ
給料なんて上がりゃしねーし

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:46:53.80 ID:CIcGuW3g0.net
>>625
立米単価615円くらい、田舎賃貸プロパンとしては普通
これ22立米使ってるとなると、比較的安い東京ガスでも10.500円くらいになるんだよな

俺の家のそこそこ安いプロパンで計算すると、370円立米+基本2000円で換算すると10140円だわ

どう考えても使いすぎだな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:46:57.75 ID:2VQgjcty0.net
>>129
食器洗いって手作業で湯沸し器使用のこと?それなら炊事用のゴム手袋使えば水道の冷水でも苦じゃないよ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:47:10.18 ID:/QhZo3v/0.net
仕事の日は、温泉に無料で入れるからお肌ツルツルで身体も温まるし、ガス代水道代はかなり節約できてる。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:47:17.10 ID:GwDSuDCH0.net
>>660
Aかぽw

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:47:32.88 ID:H06PUEWH0.net
>>663
天然ガスか。国産だからそのへんは強いな

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:47:46.04 ID:9eJjhYBw0.net
アパートのプロパンは給湯を人質に取ってるのがなあ

コンロだけなら解約できるのに…

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:47:54.63 ID:gQPgSESw0.net
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
日本人なら贅沢は出来ないはずだ
欲しがりません勝つまでは
進め1億火の玉だ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:47:57.29 ID:MRjT3sPA0.net
都市ガス野郎たちふざけんな
こちとら補助は一切無しだぞ
@プロパン

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:48:08.97 ID:h2I1BDXj0.net
安いからとロシアに依存しすぎたわな
天然ガスの70%が火力発電に残りの30%が都市ガスだから電気とガス両方上がるのは当然よ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:48:33.57 ID:b8ruwQig0.net
冬でもシャワーのみや

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:48:35.11 ID:HZnYEKGr0.net
長野は使用料6倍で料金も6倍なだけじゃん

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:48:44.18 ID:nHDoo7Eq0.net
もう終わりだ猫の日本暮らし

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:49:01.03 ID:CwhJJOIs0.net
>>661
今の日本の流れはインフラも含めて出来る限りの民営化だよ、民間活力徹底活用だよ。
国は採算の合わない事をするべきじゃ無いからね。

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:49:01.16 ID:gQPgSESw0.net
12月の電気代が夏場と変わらなくてエグい

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:49:11.49 ID:CIcGuW3g0.net
>>640
使い方が変わってないとすると、プロパンの立米単価が1500円だと思うがにわかには信じられない額だなw

680 ::2023/01/21(土) 00:49:28.07 ID:lOCrxY670.net
湯たんぽの存在忘れてるな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:50:07.82 ID:ctKngF680.net
雪国はファンヒーターの吹き出し口に金属の蛇腹で直径10センチくらいの長い筒を設置し、温風をこたつに引き込む
知らないヤツいるだろうね

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:51:04.66 ID:1AVquFoo0.net
>>1
・2022年12月 請求額:29,868円 使用量:176立方メートル
・2023年1月 請求額:55,602円 使用量:256立方メートル

単位立方メートル当たりの料金は1.28倍じゃん
算数もできない園児かな?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:51:17.54 ID:0rVcCzBV0.net
1人5万までは全然可能性あるね、3人暮らしなら15万
ロシア占領するしかないよ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:51:44.77 ID:0CUiYNKb0.net
流石に雪国の人はもう少し
控えないとダメだわな
暖房設備バンバンでTシャツに短パンでアイス食べて過ごしてたら

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:52:28.09 ID:jgLgmWHA0.net
債務奴隷には辛いだろうなぁ
ローン返済や支払いばかりでさ
ギリギリの余裕がない生活してんだろ?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:52:30.77 ID:0yrAxYh90.net
>>657
コタツなんか入るならもう布団に入れよ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:53:41.67 ID:guuILbyG0.net
>>664
この調子が続くと予測される事
エネルギー問題なので多くの給料は上がらない→家計の破産→流動化も進んでないので意を決して転職しようにも難あり過ぎ
今頃ユニコーン企業とか言ってるけども市場開拓使をけん引する程の力はまだないか出遅れすぎて当面ない
ゾンビになり過ぎて足下の整備をしてこなかったがゆえに!w

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:53:43.18 ID:4xy2A8Xc0.net
糞ロシアは早く戦争終わらせろよ
中国の武漢ウィルス、ロシアの戦争
ほんと共産主義国って糞だわ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:55:23.55 ID:9dc/Fxbd0.net
便乗値上げやめろや!

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:55:44.77 ID:MRjT3sPA0.net
>>688
ゼレに早く降参しろと言ってやれ
兵器クレクレって巻き込むんじゃねーよw

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:55:57.84 ID:zhp3BD7v0.net
>>685
はい奨学金返済のため結婚不可能

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:56:54.80 ID:NqMy30/e0.net
俺は太陽熱温水器で風呂を沸かしているので、一日おきに風呂に入っているが
ガス代は5000円を少し超えるくらいだぞ。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:56:54.99 ID:SjW/XygU0.net
昔は断熱ご無い家で暖房など無くても火鉢で過ごしてただろ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:57:09.02 ID:XElLBHKW0.net
>>690
テレビしか見てないウチのバーチャンでさえ
ゼレンスキーっておかしいんじゃないの?言うとるわ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:57:42.11 ID:iA25eWPa0.net
うちプロパンガスで1㎥で600円なんだけど高いの?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:59:01.85 ID:CIcGuW3g0.net
>>695
高いが賃貸なら普通
戸建てで業者変えれるなら乗り換えとけ

くらいしか言えない

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:59:02.75 ID:JBuckqgJ0.net
上がるつってんのに何も考えずにバカスカ使ってたらそうなるわな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:59:32.68 ID:fyBoiCZP0.net
千葉県から天然ガス輸入できんのか

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:59:53.62 ID:Ho5QRMAH0.net
プーチンひどーい

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:01:51.75 ID:8AQY8cjQ0.net
>>695
高いな~
うちは都市ガスで今月は214円だった

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:02:05.08 ID:J3lY6Z4I0.net
船橋住んでる時プロパンで
ちょうど6000円位だったな
今15000円超えてるのかよ
こりゃ底辺にはキツイね
手取りなんて大して上がってないだろうし

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:02:53.58 ID:UX47bcsY0.net
まだまだ上がる
同時に増税だ
遠からず利上げも行われる
おまえらはどうする?

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:03:12.13 ID:Ho5QRMAH0.net
岸田がアホに見えるのはなぜ?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:03:37.22 ID:avkBhrIa0.net
>>7
プロパンは業者の言い値だからんせ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:03:45.36 ID:V5ITfgBU0.net
オレ無職コドオジ、両親高齢、都内で同居。電気代月6万、ガス代月3万、灯油月8000円。
別々の部屋で生活すると不経済だからなるべく同じ部屋にしようと話合ってる。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:03:50.41 ID:7gaIzdfJ0.net
プロパンだけど湯船一回張るのに300円ぐらいかかってる気がする
一人で入るなら銭湯行った方がマシ…けど外いくのもだるい

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:04:12.87 ID:UX47bcsY0.net
>>703
民にメリットのある仕事何一つしてないからだよ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:04:55.05 ID:YnM2iYps0.net
太陽光の買い取り期間まだ数年残ってるけど蓄電池つけようかなぁ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:05:06.50 ID:2VQgjcty0.net
>>339
つ炊事手袋

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:05:11.11 ID:UX47bcsY0.net
>>706
風呂にしかガス使ってないのに6000 越えるわ
そんなもんなんだろうな

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:05:15.43 ID:avkBhrIa0.net
>>701
都市ガスならプロパンの半値くらいですw

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:05:35.65 ID:0CUiYNKb0.net
政府は何やってるんだよ
初手が遅すぎないか?
雪国とか死んじゃう人出るぞこれ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:06:00.12 ID:MRjT3sPA0.net
千葉で天然ガスが湧いてるだと?
さっさと都内まで引っ張ってこいやww

ちなみに、うちの今月の請求は
3.1m3で6118円だす
@プロパン

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:06:19.47 ID:Ho5QRMAH0.net
来週半ばの大寒波どうなるんだろ
電気ガス持つよね?

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:06:27.98 ID:eSCnO/Gb0.net
【朗報】日本国民の資産、1京2445兆円で過去最高に 日本人金持ちすぎワロタ [128776494]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674222183/

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:07:02.80 ID:v2SvslPP0.net
>>689
もちろん便乗もしてるよ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:07:27.94 ID:SCBsEvUR0.net
>>450
全部安倍晋三のせいです

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:07:40.82 ID:GI+yhGcm0.net
もともと都市ガスは電気以上に割高なイメージあった

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:08:33.55 ID:guuILbyG0.net
>>699
ま、いいんじゃないの。現実を見直すきっかけにはなってると思うし
これを機にさらに国家を整備し強靭化するところ
益々ロシアや中国のよう抑圧国家なとは違うぞという差を付けるところ
正に個々による自由意志による解決の真価が問われている時!
誰も答え知らんのやしなw

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:10:30.56 ID:79oWW7aX0.net
電気代もだけどガスの方がやばい
下手に追い焚きしたくない

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:10:49.43 ID:Q2krmjES0.net
>>81
広葉樹は重いからな
針葉樹だとマキの継ぎ足し頻度半端なさそうだし

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:11:26.26 ID:MRjT3sPA0.net
東電も3割値上げするって言ってるし
クソ岸田、いい加減にしろ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:11:57.09 ID:eSCnO/Gb0.net
【朗報】日本国民の資産、1京2445兆円で過去最高に 日本人金持ちすぎワロタ [128776494]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674222183/

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:11:57.58 ID:yjJD8SIH0.net
>>1
ローマ行きたい
そしてコロッセオ行って

タンローンって叫ぶ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:12:03.40 ID:5MaMkHcF0.net
ガスはマジで上がり方えげつねえ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:12:38.02 ID:0Cqd+5Lp0.net
>>450
まだこんなこと言ってる奴がいるのか
円高放置で会社潰れまくっていたのも、喉元過ぎれば熱さ忘れるか
中国韓国にとってはボーナスステージだったわな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:13:30.97 ID:2ZfZqCCF0.net
>>664
自民党になんか投票してるからや

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:14:11.21 ID:3j039ZR50.net
よくオール電化アホって言う人いるけどガスも普通に高いよね

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:14:23.94 ID:mBR9erGC0.net
>>705
デカい家なんだろうな
普通の一軒家、4人で総額半分くらいだろう
キングオブコドオジ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:14:31.14 ID:2ZfZqCCF0.net
>>693
血管に負担がかかるから
寿命も短かった

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:15:29.91 ID:zB6U8oH/0.net
原油先物やガスはピーク時から大暴落して半値以下になり
日本政府から数兆円の補助金が石油元売にはいり過去最高益出してる石油元売の経営陣の資産没収して市中引き回しにして三条河原で経営陣のクビチョンパしてさらし首にしろ!

法人税をさっさと90%にしろ!法人税を90%にしないと還元しないクズ経営者しかいない。
だから年収3000万円以上は所得税90%にしろ。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:15:47.88 ID:IscT1LQA0.net
ガスも電気も高杉やろ
なんとかしろやクソ政府

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:15:59.71 ID:hC9zgoiy0.net
オガライトで五右衛門風呂を沸かそう

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:16:17.51 ID:uTAodFCO0.net
>>727
安倍ちゃん殺した山上が悪い

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:17:06.07 ID:MRjT3sPA0.net
>>734
山上さまに失礼な

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:17:19.86 ID:f8p6x2mf0.net
プロパンだけどそんなに変わらんぞ?
電気は高くなったけど

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:17:41.06 ID:FjTKZMjC0.net
毎月、ガス料金が上がってのは気づいてた

なんせ統一連合の自民党が政権握ってるし、日本人を「経済的に」弾圧してくるのは間違いない

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:18:05.37 ID:zhp3BD7v0.net
>>731
君は政治家になれ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:18:51.21 ID:tI23YYbI0.net
>>9
薪ストーブかな
俺は山持ってるしトラックあるから
いざとなったら困らない

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:18:52.76 ID:/a+H5enu0.net
競争力がないから殿様商売だな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:18:53.93 ID:xo4LdLgD0.net
ひたすらゴミな国と国民

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:19:39.85 ID:wg47/O750.net
一人暮らしだけどガスだけ先月からいきなり2000円近く上がってびっくりした
何も特別な事はしてないのに
もう光熱費月1.5万計算やな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:19:56.57 ID:ciMBPUSZ0.net
ウクライナはさっさと降伏しろよ
アメリカが兵器うっておいしいからずっと供給してんだろうな
いい加減戦争終われ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:20:20.61 ID:vfOSnknp0.net
>>736
プロパンは会社によって値上げタイミング違うから気をつけた方がいい

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:20:32.54 ID:CIcGuW3g0.net
>>739
薪作るのめんどいんじゃ
適当に放り込むとめっちゃ煙出てクサイんじゃ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:21:21.32 ID:q4LuFRGp0.net
>>732
国会に収拾がつかないくらい大挙デモ隊が押し寄せたら変わるかも知れないが、今の日本人はやらんからな
なすがママ、なさないがパパ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:21:48.93 ID:V8M7pwDL0.net
こんばんは!ガースーですwww

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:22:02.83 ID:NQr5OAuL0.net
>>1
あら、うちは3人家族で6万越えやがったで御座るよ
電機代は3万ちょいなのに

給湯器1日中点けっぱなしにしとるからかな?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:22:29.21 ID:2ZfZqCCF0.net
>>9
日本は地熱発電やろ
温泉が出なくなるとかいうてるアホがおるけど
そんなんいらんわ
発電してくれ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:23:08.00 ID:guuILbyG0.net
>>731
法人、とりわけ大法人(生命体じゃない)だけが個々の人権以上に保護されている歪んだ国であるのは間違いない
その結果であるわけでして、後はご想像にお任せいたします(^ω^)

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:24:31.77 ID:GmqTDpI20.net
>>9
石油ストーブ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:25:04.70 ID:qlOxqsf30.net
ほんとろくでもねえなあの糞議員

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:25:39.95 ID:qyr/eOox0.net
年金生活者が自殺しまくりそうだな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:26:05.32 ID:gQPgSESw0.net
電気代なら多少救済されるぞ でもガス代で帳消しかhttp://imgur.com/38uqdaN.jpg
2023年1月ご利用分~2023年9月ご利用分
※2023年9月は1kWhあたり税込3.5円の値引きとなります。

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:26:31.17 ID:7SUZx+Sl0.net
>>28
九州も値上げしている
電気はなんとか調整費のせいで去年の2倍だった

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:26:59.20 ID:FjTKZMjC0.net
自民党の狙い

日本国民を光熱費で破産させて苦しめてから、財政支援をアピールして飴と鞭の政策

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:27:32.63 ID:qyr/eOox0.net
期限付きで良いから消費税率ゼロにしろよ、財務省の犬、岸田文雄

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:28:09.05 ID:Q7wpffAU0.net
電気代もガス代も上がったらカツカツでやってる人は払えなくない?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:28:32.47 ID:AvT5dBGZ0.net
>>756
原発利権とかいう、資源メジャーの1/100くらいしかないものの陰謀を信じて原発叩き続けたやつらばっかだったよ。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:29:18.67 ID:ywGEoAAO0.net
ははは
みんな使いすぎやろ
わしは見てないからわからん

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:29:32.42 ID:FjTKZMjC0.net
>>759
あいつらは日本人じゃない
在日の奴らだ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:30:10.13 ID:axaR2oSp0.net
先月の4倍くらいになってたけどそれでも5千超えてないわ
それよりその軽く2倍いった電気代のほうがエグい

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:30:16.70 ID:+B1t1Qip0.net
うち3人家族でガス1万ちょいと電気2万ちょい
電気高えなおいと思ってたらスレタイのプロパンが7万てww鬼ww

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:30:27.51 ID:vfOSnknp0.net
>>758
3-4月には電気止められるやつかなり出ると思う

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:31:01.51 ID:MPSaIZUc0.net
電気代いきなり3万!!!

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:31:33.84 ID:7SUZx+Sl0.net
>>758
本当にもうどうしたらよいかわからない
節電プログラムに参加中
2月分からは政府が助成すると聞いた

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:31:49.87 ID:0r+gpCOG0.net
日本が買ってた分をEUが買いあさってる結果 割を食うんだな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:31:56.44 ID:K1b/1HaO0.net
プロパンは定期的に業社変えないと

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:32:06.22 ID:ywGEoAAO0.net
おじさんたちも湯たんぽにしな
湯たんぽはめちゃくちゃええでー

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:32:58.10 ID:d/2NROaD0.net
一周回って灯油芯だしストーブさいつよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:33:06.02 ID:Uq/rEsgM0.net
>>756
いや、原発推進だ
燃料、定期購入契約結んでるから、この10年で在庫が山積み
そろそろ本気で利用をしなきゃならない
国民もこんな高いなら原発やむなしになるだろ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:33:42.74 ID:0CUiYNKb0.net
>>758
プラスに食べ物や消耗品も上がってるのからマジで大変じゃね

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:33:58.73 ID:DPJMblfv0.net
プロパン1リュウベ800円なんとかしてください。1月に1回しか風呂に入ってないぞ。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:33:58.86 ID:0r+gpCOG0.net
>>770
原油高のあおりで高いんじゃね? 灯油

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:34:26.35 ID:HbrQhxYT0.net
以前の親の代からの付き合いだったJAからニチガスに変えたけど、半分以下に安くなったよ
今は1人で\3000台かな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:34:45.31 ID:9mrOyafG0.net
うちも初めて1万越えた

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:35:10.91 ID:kRpFBpQf0.net
>>763
それなりに節約してそんなもんだよな

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:35:21.03 ID:MPSaIZUc0.net
>>341
仲良くコロナになりそうだね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:35:44.06 ID:0CUiYNKb0.net
>>764
電気ガスは容赦ないからねぇ
水だけは半年くらい猶予あるけど

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:36:35.79 ID:hC9zgoiy0.net
豆炭アンカにしよう

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:36:37.68 ID:3JTPyTBS0.net
俺一人で風呂沸かしてないのに7000円とかおかしいだろ
死ねよ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:37:20.97 ID:iz2HjUhy0.net
俺も妻と二人で12月まで5,000円前後だったのが12,000円に跳ね上がり原因調べたら洗濯機の給湯栓を12月初旬に開けっぱなしにしてたからだった
東ガス、君を疑ってすまんかった

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:37:25.46 ID:VgUFL7Os0.net
>>766
値上がりは4月からだよね

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:37:47.11 ID:9mrOyafG0.net
>>781
本当にひとりでしょうか

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:38:03.78 ID:dk6W95OY0.net
>>759
原発は自業自得だろw
見たか3日くらい前の東電の経営者どもの態度を
あんな連中に原発などどだい無理な話
(´・ω・`)

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:38:04.52 ID:Nl++a6C+0.net
>>11
円高なら解消できるのも事実。

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:38:16.23 ID:oripDFMf0.net
石油ストーブは危ない、火事の元や、エアコンは火事にならないが電気代がな~高い

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:38:19.91 ID:vfOSnknp0.net
>>766
九電管内だろ?今からそこまで上がらないよ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:38:42.03 ID:3JTPyTBS0.net
節約してんのに風呂沸かしたらいくら取られんだこれ?

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:38:47.28 ID:vF6E9e7y0.net
原発再稼働は増えそうだが
東南海地震の津浪エリアは止めてくれ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:38:53.54 ID:/F+VuI7i0.net
もう部屋の中にドラム缶持ち込んで廃材燃やすしかないな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:39:12.05 ID:kKXS+V3d0.net
>>494
電磁波大丈夫?

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:40:06.73 ID:1BFaO4EE0.net
>>779
はい水道民営化

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:40:11.03 ID:mZ047hJ30.net
>>780
懐かしいw
知ってる人、ほとんどいないだろうが、あの5センチ角の豆炭は偉大
まだ、売ってるかな?

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:40:38.80 ID:3j039ZR50.net
エアコンの設定を自動にすれば節約になるんじゃない

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:41:30.83 ID:0CUiYNKb0.net
こういうエグい事平気でやって
勝手にバンバン上がってるって事は政治発信じゃないんだろ
官僚発信の方だわな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:41:39.33 ID:l11/4QcF0.net
https://i.imgur.com/pLbB41y.jpg

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:42:12.43 ID:0r+gpCOG0.net
カンサイデンリヨク12月19日1,391円

オオサカガス12月6日389円

オオサカガス1月13日389円

水道料1月16日4,059円

以外にも水道料金が一番、髙かったわー ワイ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:42:15.17 ID:mpPNcOOz0.net
貧乏人は死ねって自民党が言ってるから
ねえ
増税も楽しみにしとけな

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:42:28.99 ID:5IGI9fUx0.net
朝鮮カルトに無限値上げに増税

それでも謎の消去法で自民党(笑)
強制されてもいないのに自ら一党独裁国家を望む日本人

自業自得

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:43:42.25 ID:9Nn/vaxa0.net
>>791
それで大規模火災が5軒くらい発生して、社会問題になれば国も多少は本腰入れるかもな
今は対抗政党がいないから、ホントやりたい放題らやりまくり

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:44:04.69 ID:VgUFL7Os0.net
豆炭アンカを一昨年ホムセンで5000円で買ったのに
今Amazonで1万になってる
もう価格が上がる事はあっても下がる事は無いね

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:44:13.62 ID:0HBHRhBa0.net
子連れが日中暖房節約の為に長時間居られるようにとショッピングセンターが買い物しなくてもいいからくつろいで〜みたいな施設があるとニュースで見たが
まさか本気でそんな長屋生活みたいな国になってしまうとは
なおネラーに嫌われているユーチューバーや主婦に嫌われてる辻ちゃんは全然平気そうな模様

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:45:12.24 ID:0CUiYNKb0.net
>>798
大阪は基本料金ってないのか?

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:45:31.20 ID:0r+gpCOG0.net
>>794
一酸化炭素警報機がガン鳴りするから自宅でしか使えないぞ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:46:02.00 ID:U2f34/aI0.net
野焼きを見て、
無駄に燃やしてもったいないとか
思う日が来ると思わなかったよ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:46:07.97 ID:ZAScxNnc0.net
ガスはロシアから1割位だったっけ?
何故に倍なんや!?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:46:24.17 ID:9mrOyafG0.net
賃上げも一部大手企業がやってるけど、本格的な賃上げは少子化で人材集めるのが困難になる時期からだろうな
それまで政府が何言ったって無駄
普通の企業なんて尻に火がつかないと賃上げとかしないから

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:46:44.24 ID:vfOSnknp0.net
>>801
ないやろ
国は人が死んでもどうでもいいむしろラッキーくらいにしか考えてない
大企業様の倉庫に引火したら騒ぐかもしれんけど

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:46:48.80 ID:996bfOoz0.net
>>756
そんな回りくどいことせずに民族根絶やしに踏み切るかもな

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:47:59.04 ID:vfOSnknp0.net
>>808
おそらく庶民向けの生活必需品(主に食品)作ってところは相当廃業するんじゃないかな
賃上げできず価格転嫁できず閉めるしかない企業が相当出る

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:48:06.97 ID:0CUiYNKb0.net
>>808
生活が苦しいから
賃上げする企業なんて無いと思う

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:48:55.27 ID:GCQ9jAq70.net
>>799
税もどんっ!NHKの契約しないやつは2倍請求どんっ!
けどSNSみてるとちい◯わ!ち◯かわ!言いながらグッズ出るたびに1万は買い物してるやつら沢山いねえ?
意外にああいうヲタクって常に金あるんだろうか
まさか写真撮ったら転売してるんかな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:48:57.36 ID:WwcCfCZM0.net
三浦瑠麗「夫の10億円詐欺は間違いなくニュースになりますね。そして”私に責任はない”はずです。牽制球を投げましたから」@lullymiura ★5 [579392623]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674213343/

【速報】東京地検特捜部、三浦瑠麗氏の夫が代表の会社を家宅捜索 “10億円投資トラブル”で刑事告訴 ★9 [木枯し★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674229487/

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:49:27.19 ID:1eDqBu2T0.net
原発に反対してる左翼による反原発税(光熱費消費税率50~80%以上)を課し、日本国民は生活苦に苦しんでいます。

次の選挙は左翼を全て落選させましょう。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:50:17.30 ID:/m+cWwym0.net
ガスが高いならオナラを代用すればええやん

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:50:51.39 ID:ZZfmt3yu0.net
ケンシロウ、敷き掛けダブル
電気毛布で温められた布団はいいぞ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:51:43.33 ID:NrnbVZ860.net
食料品も電気もガスも値上げ値上げ値上げ値上げ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:51:53.62 ID:0r+gpCOG0.net
>>807
EUに売ってるから

元から高値(固定相場みたいなモン)で買ってた日本は関係ないが、
アホの岸田が日本の分も融通しちゃうよw とか言い出しちゃって高値になってる

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:51:56.30 ID:0CUiYNKb0.net
>>811
アメリカがそうだよね
うちはマックみたいに大手じゃないから賃上げ出来ないって
一定人数が集まらず休業になってるとか

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:52:05.69 ID:ztLJ/cey0.net
反原発で電気代も高騰
中国製コロナワクチンは効果が無く中国はリアル反ワク状態で地獄
左翼は国を滅ぼす

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:52:08.15 ID:U8WpKscJ0.net
>>803
クズ人間だけがのさばるクズ社会だからなあ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:52:33.56 ID:uDEKWTLa0.net
電気と違ってガスって台所と風呂に1日の内少ししか使ってないのに
結構金掛かってんな

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:52:53.89 ID:fewFMMGO0.net
オール電化にすれば良かったのに

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:53:03.22 ID:WrRjWFnV0.net
結局は温泉を家に引いて掛け流しに床暖房利用が最強だな

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:53:23.09 ID:8AQY8cjQ0.net
>>817
電気毛布の消費電力は電球程度だもんな~

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:53:35.73 ID:oripDFMf0.net
>>792
考えた事なかった…

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:53:50.20 ID:0r+gpCOG0.net
>>823
シャワー2分以内 とやると結構、少なくできる

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:54:07.21 ID:OHLe6N5O0.net
本来なら光熱費高騰で苦しむ国民を救済する為に、効果的な緩和策を提示するのが政府の常識だが、
岸田自民党は増税しか念頭になく何もしようとしない。
これって物凄く異常だけど、日本人は平然として受け入れるんだよなぁ。

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:54:59.78 ID:U8WpKscJ0.net
>>829
世界一の馬鹿民族だもん

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:55:31.09 ID:vfOSnknp0.net
>>820
外食ならまだいいけど(雇用的には大きなマイナスだが)原料作ってるところでこれだとヤバいよね

給食のパンが提供できなくなった話とか典型的な例だわ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:55:54.41 ID:KPsZaQgt0.net
>>823
床暖房民てのがいてだな、、

長野県北部 4人家族 戸建て 都市ガス

・2022年12月 請求額:12,826円 使用量:59立方メートル
・2023年1月 請求額:71,288円 使用量:355立方メートル
1月は12月と比べて使用量が増え、それに伴い請求額も約5万8000円増えました。寒さが厳しくなりガス式の床暖房をつけたから。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:56:13.04 ID:KPsZaQgt0.net
>>829
つ2千円

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:56:26.57 ID:0r+gpCOG0.net
シャワー、最低温度設定(38度)で90秒以内
台所では使わない
朝の着替え時みガスファンヒーター  で、結構へる

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:57:18.20 ID:LUuiEMEQ0.net
>>830
外国のほうが色々生活しにくいみたいよ
海外でそれぞれ生活してる友人3人が言ってた
日本は天国だって

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:57:33.01 ID:0CUiYNKb0.net
この勝手にバンバン決まっていく感じは官僚案件だろうな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:57:45.17 ID:qNj87KLt0.net
>>802
グラスウールで自作だな
自己責任で

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:58:54.16 ID:0r+gpCOG0.net
シャワー90秒以内

ドコからの発想なの?で語っちゃうとシベリア鉄道の寝台特急のシャワーが
90秒でお湯から水になっちゃうからなのだ。 急げばなんとかなる

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:59:30.63 ID:oripDFMf0.net
だから最近の若いやつらは臭いやつが多いのかな?
都会に上京した一人暮らしの大学生とか金ないだろ?風呂はいらないんじゃね?女も汚れやろなw

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:59:56.63 ID:7kDHhsNX0.net
岸田次の選挙覚悟しとけ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:00:59.80 ID:LUuiEMEQ0.net
旦那の部屋に灯油ファンヒーター1台
居間に灯油ファンヒーター1台
子供達のそれぞれの部屋にはない
上は既婚子持ちだから、週末程度に顔出すだけ
次女も1人暮らし
三女は家中ではずっと居間にいる 
灯油1782円1缶が5日は持つ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:01:43.79 ID:0r+gpCOG0.net
ちな台所で食器を洗うのも洗剤から固形石鹸に変えるとススギが早い

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:01:45.65 ID:oripDFMf0.net
若者が!
風呂無し物件が人気とかw
20代女子が過去最高の梅毒持ちとかw
風呂に入ってないんじゃね?(笑)

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:01:47.36 ID:vGJlkbCv0.net
反原発の連中が悪い

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:03:00.60 ID:eAORs49a0.net
灯油はタンクから盗まれそう

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:03:28.55 ID:dAZtESb/0.net
ガス代は2万ぐらいだったけど電気代はいつもと変わらず

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:04:23.38 ID:5MGuBOcQ0.net
>>845
誰に??

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:06:17.47 ID:DZ9cms2N0.net
うちは田舎で薪ストーブ使ってるけど使える環境にあるならオススメやで

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:07:31.13 ID:5MGuBOcQ0.net
>>848
あったかそう、焼き芋とか作れそう

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:07:38.92 ID:P9E9C+2v0.net
うちも去年の同時期の1.5倍になってるな
使用量変わらんのに

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:08:51.27 ID:MRjT3sPA0.net
灯油は大して上がってないのにプロパンの高騰は異常すぎる

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:10:17.43 ID:oS9Wryzf0.net
着替えの時二千円くらいで買った縦型の電気ストーブつけてその場で着替えてすぐ消してる
流石に風呂に入る時は脱衣所暖めないと死にそうだから暖房つけっぱだけどそれも電気
風呂から出たらすぐにGUのもこもこ耳付きパジャマ着てベッドに行き足はニトリの毛布でつつみ靴下は分厚いやつはいてパネルヒーターつける
でも停電したら終わる

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:12:29.78 ID:/lQb4Mug0.net
>>848
麻生が別荘で言ってるみたいに再生されて悲しくなった
被害妄想がうまれとる

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:02.56 ID:axeHXJNM0.net
上級が金転がしや土地転がしや中抜きや大増税や賄賂や天下りでボロ儲けした分のツケがインフレって形で庶民に来てる
誰かが働かずに儲ければ、別の誰かが同じ金額分タダ働きすることになる

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:19.52 ID:DZ9cms2N0.net
>>849
薪ストーブは煮炊きできるで

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:15:17.30 ID:4+r0E4EN0.net
>>834
90秒以内のシャワーって意味ないだろwww

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:16:23.06 ID:9fVW7QlI0.net
>>854
本物のゴミクズ社会

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:16:26.67 ID:5MGuBOcQ0.net
>>855
一石二鳥やね
地域の餅つき大会でしか、そういう光景を目にしないからいいなと思う

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:16:36.65 ID:DZ9cms2N0.net
>>853
うちは薪ストーブもいろりもあるけど家がクソ古いだけやで
良く言えば古民家ってやつやけど悪く言うとボロ屋や
薪ストーブは薪が手に入る環境と煙が出てもゆるされるようなとこ住んでるならガス代めちゃくちゃ安くなるで

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:17:09.48 ID:vSnaIWqU0.net
生きにくい世の中になったもんだ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:18:27.59 ID:RlR4Ja5u0.net
ガス代、忘れない

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:18:29.72 ID:QLBGtDWD0.net
屁ももったいなくてようできんわ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:19:31.19 ID:5MGuBOcQ0.net
>>860
私は逆かな
小さい頃より生きやすい
小さい頃はスーパーも薬局も凄く遠くて母親の買い物に付き合わなければならなかった
外食するにもかなり歩いたとこに世界のハンバーグ屋さんのみ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:20:12.73 ID:DZ9cms2N0.net
>>858
田舎住みで自分で取り付けできるなら薪ストーブって10万もかからないで
そのかわり掃除とかいるけど

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:20:31.49 ID:koNI7MYl0.net
>>863
アスペ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:21:25.64 ID:Jcc0ojay0.net
>>11
欧米のインフレもウクライナ戦役も円安も壺が起こしたものだろ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:21:33.40 ID:DZ9cms2N0.net
>>863
ネットが大きいな
ワイは三重の田舎住みの農家やけどネットでなんでもできるの凄くええわ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:22:43.19 ID:9fVW7QlI0.net
>>863
何でそんな馬鹿なの

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:22:45.71 ID:EGzxu3ck0.net
値上げは本当にきついね
食料品も生活必需品も燃料も高いや

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:24:47.25 ID:m9+UPIvf0.net
ゼレンスキーが粘るからいけない
あっさり負けてれば良かったんだ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:25:21.30 ID:DZ9cms2N0.net
>>869
ガソリン高くなったもんな
車で買い物に行くのやめてチャリで行くようになったわ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:26:09.26 ID:7S15GmVH0.net
>>869
それね、でもついつい色々買っちゃうわ
スーパーだけは毎日行ってるから

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:26:26.20 ID:9fVW7QlI0.net
>>869
そこに全部消費税が加わるからな
壺カルトは日本人殺したいだけだからな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:27:45.62 ID:DZ9cms2N0.net
まぁガスは節約っても難しいよな
代用できる物ってないやろうし

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:28:32.18 ID:6W5SJEKs0.net
コロナ関係の返済に加えてガス代の高騰じゃ耐えられなくて店を畳む飲食店ものすごい数になりそうだな
もうチェーン店しか残んないんじゃないのかね

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:30:40.80 ID:DZ9cms2N0.net
うちはもう最近は風呂も薪で温める方使っとるわ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:30:59.96 ID:0CUiYNKb0.net
>>872
まあ家族いるなら大変かもだが
毎日行ったらダメよ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:31:27.08 ID:mgnKZa+K0.net
【まだ登録しないで!】インボイス制度の山ほどある問題点をわかりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=bi3kgZv5SXI


消費税インボイス制度「ボイコット大作戦3(完結編)!」登録申請期限の3月31日を過ぎたらもう登録できないの?
https://www.youtube.com/watch?v=9zZN06fkDFA

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:31:57.26 ID:9fVW7QlI0.net
>>875
街から飲食店が消えたら本当に廃墟になるな
今街の景観を維持してるのは飲食店だけだから

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:32:31.49 ID:EuTeNnJN0.net
賃貸は業者選べないからぼりまくり

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:32:36.46 ID:mgnKZa+K0.net
【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道
https://www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM

インボイス制度で損する全18職種まとめ!わかりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=ofgdSAGz9l4

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:32:48.38 ID:9fVW7QlI0.net
>>878
これも最悪のゴミ制度だからな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:32:56.73 ID:mgnKZa+K0.net
消費税「インボイス制度」ボイコット大作戦!延期か中止にする方法を解説しました!
https://www.youtube.com/watch?v=UTmW_m31fNo

消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」で登録申請を「取り下げ書」で簡単に無効にできる!
https://www.youtube.com/watch?v=lC8lkkxVIhc&t=2s

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:33:53.91 ID:mgnKZa+K0.net
>>882
インボイス=増税だからな

そしてさらなる増税につながる
簡単に税を上げられるようになる
ここで止めないといけない

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:34:17.91 ID:DZ9cms2N0.net
>>875
飲食ってチェーンしか行かないけど減りそうやな

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:34:19.77 ID:4YsmUT5m0.net
256m3ってどんだけ無駄遣いしてるんだよ…
普通に使って一人10m3くらいだろ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:35:06.39 ID:mgnKZa+K0.net
マイナンバーカード作ってしまった人は返納を!!!


●マイナポータル利用規約
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html

マイナカードを取得した人は返納した方が良い理由
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41442789


(システム利用者の責任)
■第3条 システム利用者は、自己の責任と判断に基づき本システムを利用し、
本システムの利用に伴って生じる以下の情報及び利用者フォルダを適切に管理するものとし、
デジタル庁に対しいかなる責任も負担させないものとします。

(免責事項)
■第23条 デジタル庁は、本システムの利用及び利用できないことにより
システム利用者又は他の第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。

■2 デジタル庁は、本システムの利用の停止、休止、中断若しくは制限又
通信回線の障害等により発生したシステム利用者又は他の第三者が被った損害について
一切の責任を負わないものとします。

■3 デジタル庁は、本システムの利用に際しマルウェア感染等で生じた被害について、
責任を負わないものとします

(利用規約の改正)
■第24条 デジタル庁は、必要があると認めるときは、システム利用者に対し事前に通知を行うことなく、
いつでも本利用規約を改正することができるものとします。

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:35:30.73 ID:mgnKZa+K0.net
●マイナポータル利用規約
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html

934 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2022/12/03(土) 00:32:27.98 ID:PhTYNK3t0 [1/2]
政府が口座情報を照会することに同意したとみなすwwww
作る気ないから知らなかったけど直球だな

772 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2022/12/02(金) 18:27:43.10 ID:Gj/d2pii0 [6/6]
第24条とか、明らかに民間だからやっていい優越条項だろが
誰だよ、こんな法律通したキチ○イどもは
国家は営利団体じゃねぇんだよ


774 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2022/12/02(金) 18:30:24.82 ID:uyc6StRU0 [2/4]
一番最後おかしいだろ


777 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2022/12/02(金) 18:31:06.07 ID:ahMSPJQH0
免責事項みたらカードなんて作れねぇわ

787 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2022/12/02(金) 18:38:16.48 ID:X28Dy2A10
これは危ないじゃん。ヤバヤバじゃん。


719 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2022/12/02(金) 17:30:07.65 ID:lDP0Gd8Z0

第24条に吹いたわ
勝手に規約変えられるなら規約いらないんじゃね

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:36:42.42 ID:4mSxROxF0.net
高すぎやね、こりゃオール電化一択やな。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:37:20.50 ID:mgnKZa+K0.net
マイナンバーに口座を登録してはいけない!!
政府は、全口座の登録をたくらんでいる!


●「マイナンバーに口座を自動登録」政府の新案にSNSで高まる警戒の声「国民は丸裸」全口座のひも付けも視野に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fa6f63ff32e96e642fd8760f13b552f312a7e3
1/12(木)

「実は、公金受取口座だけでなく、全口座のひも付けを政府が検討していると、
2020年5月31日、毎日新聞が報じているんです。
政府は、新規口座だけでなく、既存の口座も含めたすべての口座のひも付け義務化を目指すとしたうえで、
《実現すれば、政府は国民の資産状況を正確に把握することが可能となり、
必要に応じて給付などに活用するほか、徴税の強化を図る方針だ》としています

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:37:36.27 ID:fuK/KzPG0.net
一月分から去年の5割増しくらいになってるな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:39:24.11 ID:sj0fhjpk0.net
一人暮らしだけど月に8-9m3だわ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:40:43.06 ID:9hk4sjJW0.net
>>886
一人暮らしだけど
直近の検針で200.立方

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:41:59.63 ID:jkEsk9Xd0.net
うちオール電化やで。
ガス契約してないだけだけど。
食器洗いがつらい

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:43:01.84 ID:Ckgt+nbL0.net
パヨのせいでみんな生活が大変

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:43:13.04 ID:eWAY27aZ0.net
露助のせい

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:43:30.61 ID:oF8kqtUO0.net
コンロはIH 食洗機有り 窓はペアガラス+サッシの3重窓 千葉1人住まいでガス代1月3900円

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:44:09.46 ID:2qJS+/AO0.net
>>895
自民のせいだろw
ウクライナに味方して長引かせたんだからな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:44:14.30 ID:FTGwW5hW0.net
プロパンは糞高いよ
プロパンガスのミツウロコがオーナーマンションに夫婦二人で住んでて何も知らず調子こいて備え付けのガスエアコンをガンガンつけて毎日湯船浸かって追い焚きしまくったら楽に7万超えてきた

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:44:31.52 ID:4YsmUT5m0.net
>>408
60過ぎで死んじゃうけどいいの?

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:45:37.39 ID:9hk4sjJW0.net
>>893
因みに4万円超えてた
使い方はガスファンヒータ一台
1日18時間使用
これだけ
4万円超えてたわ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:46:26.32 ID:wgnAPCiy0.net
Twitterのこのやり取りすこ

「ガスストーブ、床暖、毎日ガス乾燥機使ってても3万だったよ🥺なぜそんなに行くんだ🥺」

「え!!!!なんで!!!😭3万とか全然いい‼寒冷地だからかな🥹?!設定温度も20度とかで高すぎないはずなのにな…ぴえん!」

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:46:38.33 ID:DYbKNVf/0.net
うわ~
電気メチャ上がってビックリしたけど、コレに加えてガスもこんなに上がったんか
コレかなり生活に影響出るわ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:47:26.58 ID:R6HBGaVV0.net
シャワーこまめに止めるようになったのに倍になってた

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:48:02.97 ID:jkEsk9Xd0.net
国民殺しに打って出たな。ワク害問題も吹っ飛ぶ。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:48:05.75 ID:5IHlfvPM0.net
>>892
少ないね
俺は少ない方だと自覚してて12月は11m3だった

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:49:18.81 ID:ccGbA4ae0.net
>>1
ウクライナ戦争で、脱原発とか
ガスコンバインド発電みたいなwww
ドイツのノルドストリームみたいな、
きれい事の夢は、完全に潰えたNa!

https://www.jpdo.co.jp/project.html

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:49:38.94 ID:9fVW7QlI0.net
>>905
やってる事全てが日本人を殺しに来てんじゃん
こんな奴らを選び続けてる究極のアホが日本人

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:49:42.89 ID:bTMTGGn00.net
嘘だろ
独り暮らしでシャワーとたまにお湯沸かすぐらいしからつかわんから3000円越えたことないわ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:50:47.97 ID:OHLe6N5O0.net
>>905
どこまで追い詰められたら日本人は覚醒できるのだろう。
もう反抗すら出来ないで終わるのだろうか。

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:51:28.27 ID:9fVW7QlI0.net
>>910
このまま犬死にして終わりでしょ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:51:41.55 ID:9zvancXQ0.net
>>898
自民が味方してもしなくてもウクライナ戦争は続く。

原発はパヨが邪魔しなければ動く。
100%パヨのせい。

日本人の生活苦しくさせるパヨクは日本の害悪です。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:52:01.55 ID:YWNWJp8Z0.net
今までいかに光熱費なんか考えず楽して生きて来られたのかわかったよ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:52:34.21 ID:dLsE80eu0.net
オール電化でもガスでもどっちも値上げできつそうだな

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:52:36.42 ID:JZ30Rigy0.net
戸建てだけど2人で16m3だわ
50でもどんな使い方したらいくのか理解できません

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:52:57.29 ID:KkrZ16s00.net
>>909
ほんとそれだな
テレビで電気代上がったとか言うけど
500kwとか使わんし
130kwぐらいで5000円
ガス代も3000円
水道3500円
家族持ちは湯水のように電気ガス代使いまくってんのかと思う

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:53:02.47 ID:wgnAPCiy0.net
Twitterで7万の請求の画像をあげてる人の前年の使用量と今年の使用量の差がほぼないことに震える
前年309.今年355
倍使ってるからとかじゃなく通常通り寒冷地で床暖房つかってていきなり7万だろ?こわいんご

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:54:00.91 ID:9hk4sjJW0.net
>>915
どこ住み?
暖房は電気なんじゃ?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:54:09.08 ID:hugq43490.net
貧乏人は灯油にしときゃいいのにじょうしきだろ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:54:09.49 ID:KkrZ16s00.net
>>917
北海道だけの数字と聞いたよ?

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:54:45.75 ID:KkrZ16s00.net
>>919
火事の原因TOPだっけ?

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:55:26.82 ID:nYdOZAF30.net
>>916
それ人数に合わせて3-5倍したら >>1になんでねーの?

一番かかるのは暖房だろうから。
電灯なんてLEDとかで、たかが知れてるし。

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:56:01.32 ID:V7d2NVPU0.net
オール電化九州民のワイ、平和に退屈する

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:56:10.47 ID:wgnAPCiy0.net
>>920
Twitterの人は寒冷地とあるから北海道かもしれんけど実際他の地域でもスレタイみたいに高いから話題になってるんでは
7万まではいかなくても千代田区で+2万くらいの家があるって話題じゃねえの?このスレ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:56:18.09 ID:YLiSkEtm0.net
ロシア制裁したから、安いガス入らなくなったの

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:56:25.66 ID:3ywXDhcB0.net
>>915
風呂入らんのか?

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:56:43.17 ID:QKJHdZJc0.net
↓の投稿の時期:
安倍晋三氏「ロシアのウクライナ侵攻によって、左派野党が主張していた外交・安全保障政策の間違いが明確になった。」 [ボラえもん★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<-ボラえもん ★2022/06/18(土) 23:28:41.62ID:wErX+heS9

内容:
第26回参院議員選挙 投票日2022/7/10

投票してはいけない政党
自由民主党 総裁 岸田文雄(実は東京都渋谷区出身、父親が広島県広島市出身の元自民党衆院議員の世襲議員)

理由:
①日本国を先進国から途上国(東南アジアなど)以下の国にした政党である。
②新型コロナウィルス感染対策・経済対策の失敗
結果:
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★19 [ぐれ★] wwwwwwwwww

③外交の失敗による近隣諸国との緊張の拡大(中華人民共和国、大韓民国、ロシア連邦など)
④日本国憲法を改定し、自衛隊の国軍化、敵基地攻撃能力を画策している。
 台湾有事の際は、米軍ではなく自衛隊が中華人民共和国と戦争する必要がある。(元首相安倍晋三が主張)

結果:
【速報】千葉の強盗致傷 自衛官(23)逮捕 狛江女性殺害きっかけ ★3 [えりにゃん★] wwwwwwwwwwwwwwwww
防衛増税を閣議決定wwwwwwwwwwwwwwwwwww

⑤ロシア連邦のウクライナ侵攻の際に、米国に追従し経済制裁を行ってしまった為、北方四島の返還、地下資源、農水産物の輸入
 ISS(国際宇宙ステーション)での宇宙開発が困難に陥り、ロシア連邦の次なる標的になる可能性がある。
⑥未だに日本銀行を使った量的緩和を推進し、円の価値を50年前までに下落させている。

結果:
【#ガス代高すぎ】請求書見て“嘘でしょう” ガス代が高すぎて辛い・・・ [クロケット★] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
⑤⑥の結果、通称「岸田インフレ」が現在w進行形wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:57:03.35 ID:0CUiYNKb0.net
ガス代を基本料金抜きで言ってる人がいるのかな?
スマホ代をWi-Fiや光の料金抜きで
〇〇円って言うみたいな感じなのか

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:57:18.45 ID:kr1dRX7h0.net
うち、原発あった頃の夜間割引契約のまんまだから、暖房費は少し上がったけど安いまま。

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:57:44.85 ID:Ba49KzcS0.net
岸田のロシア制裁を無邪気に喜んで
電気、ガス代に文句言ってる奴はアホ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:58:17.64 ID:hugq43490.net
寒冷地は灯油じゃなきゃムリ
うちはっfファンヒーターで全館暖房でっす
ホクシンハウス最高

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:58:38.20 ID:Y+DgX4qa0.net
>>925
ロシアの割合は10%しかない。
主に左翼が原発動かさせないせい。

左翼税だよ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:59:29.59 ID:QKJHdZJc0.net
>>927
>>925
日本はロシアの「非友好国」だからw当たり前だろw

2022/3/8
 日本や米欧「非友好国」指定
 タス通信によると、ロシア政府は7日、ロシアのウクライナ侵攻に関連して対ロ制裁に踏み切った国・地域を「非友好国」に指定し、リストを公表し
 たが、欧米などの制裁に同調した日本も含まれたとの事。

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:00:10.50 ID:aDlWi5S60.net
みんなが左翼暖房税で苦しんでるけど、原発動かせたら夜間電力は少なくとも大幅に下がる。

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:00:41.08 ID:jkEsk9Xd0.net
これはだめかもわからんね

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:01:03.66 ID:9hk4sjJW0.net
兎に角寝てる時はガス暖房切る事だな
室温7.8度有るなら
布団の中で耐える

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:01:03.95 ID:5sOd9Ph60.net
>>899
GHPの賃貸マンションちょっと興味ある

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:01:05.71 ID:QKJHdZJc0.net
>>933
世界平和統一家庭連合の信者の
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>932

ゼレンスキーに何とかして貰えやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2022/3/19
 ゼレンスキー国会演説 23日で最終調整
 ウクライナ大統領のゼレンスキーによる日本の国会でのオンライン演説が来週23日に行われる方向で最終調整されているが、演説はウクライナから
 の要請を受けてのものだが、複数の与野党議員によると、ゼレンスキーのオンライン演説は、来週水曜日23日午後6時から行う方向で最終調整されて
 いて、衆議院や参議院の本会議場には設備がない事から、衆議院の議員会館内で視聴する事になる模様。

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:01:07.32 ID:Ba49KzcS0.net
>>932
原発とガス代に何の関係があるんや

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:01:34.06 ID:NqMy30/e0.net
1人暮らしだが冬はどうしても多くなるので、平均10㎥くらいになる

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:01:49.41 ID:tnpLq6py0.net
灯油の方が安いんだろうけど、ガスストーブは一度使うと戻れないな。すぐ暖まるし、臭くないし、簡単だし、安全だし、

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:02:10.48 ID:QKJHdZJc0.net
>>938
世界平和統一家庭連合の信者の
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>934

嫌われ者(不支持率>支持率の為w)のw岸田文雄w内閣支持率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

社会調査研究センター
2023/01/08 支持率 25%、不支持率 63%、岸田は2023年前半までに辞めて欲しいw46%、2024年9月の総裁任期まで22%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

時事通信
2023/01/16 支持率 26%、不支持率 44%
読売新聞
2023/01/15 支持率 39%、不支持率 47%
NHK
2023/01/09 支持率 33%、不支持率 45%
JNN
2023/01/08 支持率 37%、不支持率 59%
日経新聞
2022/12/25 支持率 35%、不支持率 57%
ANN
2022/12/19 支持率 31%、不支持率 43%
朝日新聞
2022/12/19 支持率 31%、不支持率 57%
FNN
2022/12/19 支持率 37%、不支持率 57%
毎日新聞
2022/12/18 支持率 25%、不支持率 69%
共同通信
2022/12/18 支持率 33%、不支持率 52%

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:02:15.42 ID:nKnAwtYC0.net
次の選挙も野党に入れて左翼冷暖房税で光熱費の消費税50%とか払う生活を続けるか、原発動かして分散して電気やガスを安くするか。

石油やガスを使う発電分が余るから。

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:02:36.77 ID:MkRxXl1N0.net
一人暮らしの請求書もsnsに貼られてた
東京ガスでガス料金が17396円
電気が5262円
請求金額22658円
急いでガスファンヒーターの電源を引っこ抜いた、とある

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:03:39.85 ID:ccGbA4ae0.net
>>939
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな常識も知らないのかwww

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:03:51.46 ID:hugq43490.net
まあ原発は動かした方がいいわな
核のゴミなんてどっちみち永遠に付き合っていかなきゃいけねえのにアホ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:04:34.81 ID:QKJHdZJc0.net
>>942
2023/1/20
日本国の新型コロナウィルス感染状況

累積感染者:31,911,836人
(世界ランキング:6位)
死亡者:64,658人
(世界ランキング:22位)

新規感染者:82,614人
(世界ランキング:1位)
死亡者:425人
(世界ランキング:1位)

2022/10/11 全国旅行支援、水際対策大幅緩和(コロナ対策本部長の岸田文雄が閣議決定w)以降の感染者、死亡者wwwwwwwww
感染者 10,308,220人
死亡者 18,978人

日本国の皆保険制度は崩壊wwwwwwwwwwwwwww
保険料を支払っても病院にも行けないwwwwwwwwww

日本国は新型コロナウィルス感染大国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本国は感染者・死亡者が少ないというのは大嘘wwwwwwwwwwwwwwwwwww

危機感0wの岸田内閣のコロナ感染者wwwwwwwwwwwwwww

現職:
2023/1/6 総理大臣補佐官 森まさこ
2022/9/21 経済産業相 西村康稔
2022/8/21 内閣総理大臣 岸田文雄<-ワクチンw4回接種済wwwwwwwwww
2022/7/27 内閣総理大臣秘書官 宇波弘貴
2022/7/23 官房長官 松野博一
2022/7/13 デジタル担当相(元ワクチン担当相w) 河野太郎
2022/6/1 外務大臣 林芳正

前職:
2022/7/15 防衛大臣 岸信夫
2022/7/14 デジタル担当相 牧島かれん
2022/4/3 法務大臣 古川禎久
2022/4/1 少子化担当相 野田聖子

番外:
2022/12/12 コロナ分科会会長 尾身茂<-ワクチンw5回接種済wwwwwwwwww
2022/11/29 元内閣総理大臣 森喜朗
2022/11/5 元自民党幹事長 二階俊博<-ワクチンw4回接種済wwwwwwwwww
2022/7/25 元ワクチン担当相 堀内詔子

政府与党自由民主党・公明党によって、日本国民がジェノサイド(大量虐殺)!!!!!!!!!!!

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:04:47.46 ID:kbt/9rI/0.net
>>939
単純にガスを安くなる電気に変えたりで分散できる。

原発が動いてた頃は夜間の電気代は安かった。
夜間に蓄熱したりで安くすんでた。
今は、そういうプランもなくなったけど。
原発止まってるから。

左翼のせいだよ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:06:01.37 ID:9IcdHHXa0.net
左翼のせいで払わなくていい高い電気代、光熱費を払ってるのがいまです。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:06:20.75 ID:QKJHdZJc0.net
>>947
世界平和統一家庭連合の信者の
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>943w

コロナ禍を乗り切った内閣総理大臣はいないw

安倍晋三 内閣総理大臣在任期間 229日※ 累積感染者 77,156人 1日当たり 337人感染、死亡者 1,480人 1日当たり 6人死亡
※2020/1/末に新型コロナウィルスの感染者が発覚後の内閣総理大臣在任期間 同年9月に辞任
※2022/7/8に、元海上自衛官によってw銃撃されw死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

菅義偉  内閣総理大臣在任期間 379日 累積感染者 1,624,741人 1日当たり 4,287人感染、死亡者 16,186人 1日当たり 43人死亡
※内閣総理大臣就任後、約1年で辞任
※2023年?????????????????

岸田文雄 内閣総理大臣在任期間 473日 累積感染者 30,209,939人 1日当たり 63,869人感染、死亡者 46,992人 1日当たり 99人死亡

予測:
岸田文雄も内閣総理大臣就任後、約1年(サミット終了後?)で辞任予定wwwwwwwwwwwwwww
2025年??????????????????

「ERROR:もういいから祖国(世界平和統一家庭連合)でやれwwwwwwwwww」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ERROR:もういいから祖国(大韓民国)でやれwwwwwwwwww」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ERROR:もういいから祖国(自由民主党)でやれwwwwwwwwww」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:07:01.65 ID:EGzxu3ck0.net
>>948
国民のためにならないわけわからん法案は強行採決してるんだから原発稼働も同じようにやりゃいいじゃん

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:07:40.68 ID:QKJHdZJc0.net
>>950
>>939
世界平和統一家庭連合の信者の
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>948
適用される法律違反->公職選挙法違反??地方自治法違反??

↓のスレに大量にレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

証拠:
産経・阿比留氏「野党含め政党は宗教団体から選挙支援受けてる。議員会館の議員事務所には統一教会の機関誌が普通に置かれていた」 [Stargazer★]
※2022/07/10(日) 13:45:32.70より開始 全国各地の警察署、選挙管理委員会に通報予定w
【JX通信】参院選比例終盤情勢 前回調査から自民伸長 維新やや減 立民は30代、70代、専業主婦の支持伸ばす 参政党は3議席獲得の可能性も★*
※2022/07/10(日) 04:59:09.48より開始 全国各地の警察署、選挙管理委員会に通報予定w
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党公認・推薦する候補者への投票誘導用

【速報】横浜市長選挙投票速報 [孤高の旅人★]
※2021/08/22(日) 06:48:14.01より開始、2021/8/24/8:00に神奈川県警察本部、11:00に横浜市選挙管理委員会に通報済
【速報】東京都議選投票速報 [孤高の旅人★]
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党公認・推薦する候補者への投票誘導用

愛知県知事・大村秀章のリコール署名、「勝利を確信」と高須克弥氏 名古屋 [Felis silvestris catus★]
#高須克弥院長 にエールが相次ぐ 「感謝と尊敬の念でいっぱい」「世の中は先生を必要としています」 [豆次郎★]
【高須克弥院長】大阪・吉村洋文知事の言葉に感謝「老骨に鞭うって子孫のために余生をささげます」 [爆笑ゴリラ★]
目的:
「あいちトリエンナーレ」の会場で昭和天皇の写真を燃やす場面がある作品の展示を許可した愛知県知事大村秀章氏を失脚させる為
地方自治法違反に該当する不正署名事件に発展w

2021/5/20/10時、2021/2/24/10時に愛知県警察本部に、通報済

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:07:50.23 ID:9fVW7QlI0.net
>>944
酷えなあ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:08:40.66 ID:hugq43490.net
灯油だと全館暖房でも一冬10万も掛からんわ
床に寝転がってるとついつい気持ちよすぎて寝てしまう

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:08:42.99 ID:t/5kbyKc0.net
ガス代が高いって?
よ~しじゃあ節約ポイントあげちゃうぞ~
同時に電気も節約したらさらにあげちゃうからな
岸田総理が頑張ったからなオマエらもがんばれよ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:08:56.46 ID:fuQr7sWH0.net
今は夜でも昼でも石油ガス石炭とさらに日本では高コストの太陽光や風力なども使うので、やたら高くなってる。

原発は夜も止められないので動かし続けるため、夜は電気は余る。

これを使って分散できれば、みなが払う高額な左翼税もかなり減らせる。

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:09:19.29 ID:0CUiYNKb0.net
>>944
ここに張ってるガス代3千円とか
言ってる爺よりリアルだわw

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:09:38.61 ID:jkEsk9Xd0.net
ガスって駄目みたい

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:10:06.88 ID:N+fECPVC0.net
>>951
政府に訴えていこうぜ。
左翼のせいで電気が高い!と。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:11:50.58 ID:ccGbA4ae0.net
>>956
その為の揚水発電網だろwww
風力や太陽光発電と共用出来るだろ!

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:12:21.42 ID:hfVpomxB0.net
>>958
日本はLNGだから元々高コスト。

でもロシアからのパイプラインに頼ってた欧州は、ガスを止められたくなかったら、ロシア兵による子供の強姦や誘拐も目を瞑れと脅されてた。

日本は結果的には大正解。
あとは原発動かして分散してやるだけ。

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:13:51.25 ID:svAzt01r0.net
ワク害問題よりも喰いつくし
凄まじい政府だよ、8割射ったバカ共は騒がないのね
ウクライナが悪いって洗脳されてたら、こんなのも受け入れるのな
怖すぎる

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:13:51.86 ID:hqeTapDq0.net
>>960
「使える」けど今の電気代はあまり下がらん。

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:14:32.54 ID:hugq43490.net
天然ガスめちゃくちゃ値上がりしてたからな
投資せんかったんか

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:14:41.44 ID:WY0i1SejO.net
そこらの空間から無尽蔵にエネルギーが取り出せる新技術まだ
真空をどうたらこうたらするやつとか

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:14:44.07 ID:YWNWJp8Z0.net
>>944
男の一人暮らしとか何も考えずに一日中暖房つけっぱなしにしたり
シャワー出しっぱなしにしたりするからね
料金気にしないほど収入あればいいけどそうじゃなければただのアホw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:15:08.00 ID:96Is5uw40.net
パヨ過酷生活税ハンターイ!

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:16:09.89 ID:a62M5k4S0.net
>>966
リモートワークだと仕方ないよ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:16:58.72 ID:h6dbhA+n0.net
MMT理論に則ってここは増税しかないな。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:17:11.57 ID:YWNWJp8Z0.net
金がないならキャベツみたいに着込んでろよ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:19:25.20 ID:Kw3GEvnS0.net
早く原発稼働させろ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:19:51.40 ID:+tbNAVCS0.net
金持ちだけ楽に暮らせる、それが過酷な光熱費高額サヨク税の社会です。

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:20:11.37 ID:5sOd9Ph60.net
>>939
電力会社が天然ガスを余らせて転売すれば多少は下がるのかな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:23:10.37 ID:ccGbA4ae0.net
>>973
その天然ガスが、ノルドストリームに頼っていたドイツとかに買いけるんだろwww

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:23:31.98 ID:UKadoHnc0.net
>>973
そりゃ、燃やしまくるよりは。
東京ガスのガス発電所とかでガス燃やしまくりだし。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:24:51.68 ID:L/gEeg/b0.net
高い高いって
自由化で格安なところに入った奴の自己責任では?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:25:28.78 ID:BqOqvhkx0.net
>>974
いや、日本のガスなんて長期で買ってるんだからさ。

スポットとかもあるけど。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:27:04.41 ID:ccGbA4ae0.net
>>977
じゃ、なんでガス代が上がるんだ?

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:28:00.56 ID:n/oVgWCN0.net
>>976
ガス価格を予測するのは庶民では無理よ。
戦争がなくても天然ガスも石油も最大で数倍の差が出るから。

そこを原発とか水力とかでリスク分散しないといけないのに、1つを完全に止めさせてしまった。

まさに左翼による左翼税で苦しむ過酷な生活の到来。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:29:10.66 ID:lN7Qf9MT0.net
>>978
完全に平坦にはできないよ。
だから、高いときは原発とか別のエネルギーを使えるようにしてたわけで。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:30:29.68 ID:bblTakhy0.net
ほんと、次の統一地方選挙も原発に反対してる政党に入れて、来年以降も苦しむか、左翼政党を絶滅させて生活を楽にするか。

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:31:01.97 ID:cXHkcbo60.net
使用料が全然違くてアホじゃねこいつらw

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:31:53.32 ID:291Qi4lS0.net
>>9
彼女と肌を合わせて摩擦してる

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:32:14.18 ID:KJBev0NA0.net
ほんとはだめだけど灯油のファンヒーターで凌いでる、揺れれば止まるやつだし…20℃くらいまで上がったら消して電熱ベストか1日家にいるときはオイルヒーターをこれまたエコ運転で18℃くらいに保たせて電熱ベストのバッテリーを複数交換して暖めてる。
風呂はジム契約してるからそこで済ませてるので光熱費はなんとかバカスカ使ってた去年より1000円安いくらい。
たぶん高騰してなければもっと安くいけたのにな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:32:21.70 ID:7SkSwgnO0.net
確かに左翼のアホとそれに騙される馬鹿のせいで左翼は自分たちも生活が苦しくなってるんだから世話ない。

まさに、バカサヨ。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:34:55.76 ID:szVsUD5Z0.net
プロパンは料金が怖い

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:35:12.71 ID:0CUiYNKb0.net
まあ知ってる電気もガスも
原発動かせってなるまで上げるぞ
アイツらは

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:36:51.12 ID:kddHxZC+0.net
ウクライナ戦争は長引きそう。

軍事的発言力皆無の日本が騒いでも何しても戦争は終わらん。

核でも持ってたらシベリア側からロシアを軍事的に刺激しつつ停戦を促すのもできたかもしれんが(これも左翼が邪魔してきたお陰様~)。

石油、ガスの取り合いでの石油ガス高騰は続く。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:36:52.05 ID:Apsqy5DT0.net
しっかし本当にパヨクって糞の役にも立たないな
なんであんな連中の意見ばっかり通るん?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:38:51.50 ID:fxA3neN70.net
>>8
ネトウヨ「日本国民の暮らしが楽になった悪夢の民主党を許さない」

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:38:55.04 ID:dtbhQrlJ0.net
>>987
電気ガスは日本だけで値段決めてるわけじゃないんだけど…。

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:39:22.27 ID:SbJb3p6U0.net
>>991
電気ガスの発電に使う燃料価格、ね。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:39:51.33 ID:m1fUSF8+0.net
>>990
バカサヨのせいで日本国民の生活が苦しいね

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:41:32.39 ID:bhzJo4wK0.net
>>989
戦争に負けてから発言力が増して最盛期を迎え、今はこれでもマシにはなってるが、それまでの左翼マイナスの蓄積がでかすぎて是正しきれてない。

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:41:52.51 ID:xUI4s0oX0.net
これは本当にあった怖い話なんだけどね…昨年1年分のガス電気代の計算したのよ…そしたら2021年に比べて1年で14万も高かったよ…しかも更に怖いのがね…使用量はほぼ変わらないんだぜ…?なのに月1万以上増えてるの。物価も食費も光熱費も上がってるけど上がらないのは給料だけなんだぜ…震える
午後0:19 · 2023年1月19日



ああああああああああ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:43:34.37 ID:ccGbA4ae0.net
ロシアのせいだろwww

安倍さんが生きていたらプーチンを説得して戦争を収めてwww

サハリンからパイプラインで安いガスを手に入れられたかも・・・

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:44:15.86 ID:WwcCfCZM0.net
>>996
そうかそうか

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:44:18.15 ID:1lDIwUJB0.net
みんながそういう左翼税を払ってるわけで、日本経済にとってもすごい損失。

原発で分散できないために、それだけ余分に燃料を買って海外に金が流れるわけだから。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:45:05.44 ID:0CUiYNKb0.net
>>995
電気は特別会計税で爆上がりしてるんだが(電力会社の値上げは申請中)
ガスもなんか別途で税金ついてる?

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:45:10.02 ID:niwNzG540.net
>>996
おいおい、ゴムホースで引くのか?しかも、言う事きかないと止めるようなクソガス。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200