2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【#ガス代高すぎ】請求書見て“嘘でしょう” ガス代が高すぎて辛い・・・ [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/20(金) 22:05:42.26 ID:CTOm3SPb9.net
==請求書見て“嘘でしょう” ガス代が高すぎて辛い・・・


▼東京・千代田区 6人家族、都市ガス

・2022年12月 請求額:29,868円 使用量:176立方メートル
・2023年1月 請求額:55,602円 使用量:256立方メートル
12月と1月を比べると使用量は大体1.5倍くらい増えて料金も一気に約2万6000円増えました。請求書を見たときに“嘘でしょう”と叫んだそうです。
ちなみに去年の同じ月と比べると使用量はほぼ同じで請求額は約3万8000円くらいだったそうです。相当上がっているということでした。


▼千葉・船橋市 一人暮らし プロパンガス

・2022年1月 請求額:6,129円 使用量:不明
・2023年1月 請求額:15,474円 使用量:22.0立方メートル
去年の同じ月の使用量は不明ですが今月と比べると請求額は約9,300円増えました。


寒い地域に住んでいる方も苦しくなっています。

▼長野県北部 4人家族 戸建て 都市ガス

・2022年12月 請求額:12,826円 使用量:59立方メートル
・2023年1月 請求額:71,288円 使用量:355立方メートル
1月は12月と比べて使用量が増え、それに伴い請求額も約5万8000円増えました。寒さが厳しくなりガス式の床暖房をつけたから。
赤ちゃんがいるので使わないわけにはいかず…家計には大打撃とおっしゃっていました。

SNSでは
・ガス代高すぎてつらい。冬の間ホテル暮らしの方が安いんじゃない?
・ガス代やばい!ガスファンヒーターの電源を急いで抜いた。凍死覚悟で乗り切るというような声も聞こえてきました。

なぜ高騰したのでしょうか。都市ガスで説明しますとウクライナ侵攻や円安などの影響で都市ガスの原料である液化天然ガスの輸入価格が高騰し、それに伴って都市ガス代も高騰したということです。

そんななか、政府の支援策「電気・ガス価格激変緩和対策事業」で東京ガスは2月の検針分から1立方メートルあたり30円の値引きが始まります。
標準家庭で月30立方メートル使用することが仮定されているので月900円の値引きに繋がるのではないかということです。

では東京ガス2月検針分のガス代はどうなるのでしょうか。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/286856?display=1

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:48:22.94 ID:qQvVN5xS0.net
>>1
腐れ無能売国政権のせいで電気もガスもヨーロッパ超えの
値上がり幅だからだから
日本向けの安いガスもヨーロッパに渡せとアメリカに一喝されて
ほとんど渡しちまってるし馬鹿下痢円安で輸入コストも4割り増し

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:49:16.37 ID:/AgU07Jz0.net
LPガスだけど基本料金900円、1m3 300円のうちはかなり恵まれてるんだな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:49:37.85 ID:R6zOQ4/V0.net
>>163
30000000?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:50:09.88 ID:GB0huTMD0.net
福岡
今は家族3人、週末のみ子が2人帰る場合あり
ガス代22000円だった

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:50:39.45 ID:pd4l4G+90.net
>>172
わしの所は、基本料金1500円ぐらいであとは使用量分加算

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:10.51 ID:IcJo1JX20.net
>>174
プロパン併用よりはオール電化のほうがまだまし

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:25.08 ID:pd4l4G+90.net
>>182
3000円のつもりが万に

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:25.52 ID:eKRTIHW60.net
脱ガスしようぜ!

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:27.84 ID:LvW0Qm3j0.net
>>135
風呂週2回に驚愕だが

風呂増やしてシャワー減らしたら
シャワーマジでかかる

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:32.99 ID:Llxd5MoV0.net
電気は認可必要だけどガスは上げ放題だからな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:51:40.15 ID:z7ibu++10.net
>>178
安いな西国か?
横浜のうさぎ小屋で3万いってまうわ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:52:15.44 ID:1ULQUtFt0.net
記事の長野県の例は使い過ぎでは。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:52:39.02 ID:e/IRcBTx0.net
50年生きてきて、今年初めて電気毛布を買った。
これ、めっちゃいいな。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:52:45.80 ID:UaIOjMTy0.net
>>135
家族で風呂毎日入らんのか?どんだけ不潔なんだよw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:52:56.48 ID:S+jSSTd90.net
>>184
今、確認したら基本料金610円
使用量1.2 で1227円
先月は881円

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:10.05 ID:LKPdv6tJ0.net
一応寝袋に寝てる
コールマン温かい

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:34.82 ID:EgYd4Cw60.net
うちは1人家族が出ていったけどガス代半分になった
出ていった奴がガスなんて何に使ってたか謎過ぎる

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:37.31 ID:pNKxfx810.net
電気代は1.8倍の請求になったがガスは1000円ほどで変化が無かったわ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:48.73 ID:Z6vc4ykC0.net
>>191
プロパンガスの人が2倍強で済んでるのに都市ガスで6倍は増えすぎだよな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:56.14 ID:nM4XTCrC0.net
ウクライナのせいだろ?
ウクライナ支援とかアホじゃね?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:01.21 ID:74e32qQL0.net
>>192
寝てる間ずっとつけてると脱水になるから気をつけろよ
電気代節約して病院代かかっちゃしょうがないからな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:43.04 ID:UaIOjMTy0.net
おめえらアフリカ人じゃねーんだから風呂くらい毎日入れよw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:44.78 ID:CEXXtRqT0.net
騒いでるのは節電節ガス出来ないアホだろ
使いすぎだから

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:25.08 ID:6ttX09av0.net
>>199
きっしー「支援すっぞ支援すっぞ支援すっぞ」

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:32.98 ID:LvW0Qm3j0.net
>>196
子供ならシャワーでしょ
朝シャンに夜は湯船あってもシャワー使いまくり
うちはそこを注意してもらうようにした

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:39.20 ID:vlv4AzMn0.net
節約しても去年よりも請求額が高くなるってお話

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:18.37 ID:S+jSSTd90.net
家族いたら節約にも限度あるな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:28.17 ID:poLM+apd0.net
ガスだけで7万なんて払えないよ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:31.51 ID:nSH1ayrr0.net
家族3人で床暖風呂毎日で19000だった
去年とほぼ同じ使用量だけど5000円上乗せされてた
でも床暖はやめられないな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:45.04 ID:ucG5TzSd0.net
節約したのに料金高くなる不思議

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:04.35 ID:unw6sJVb0.net
ガス業界の医師会並の政治力の強さはどうなってるんだ?
誰の目にも触れずいつのまに電気より上昇率高くなってる
電気はマスコミの大好物ですぐニュースになる

やっぱヤクザのフロント多いから忖度されてるのかね

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:05.84 ID:/Aj5M+S20.net
>>201
冬場は二日に一回で十分だ
(´・ω・`)

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:08.32 ID:0i3193HP0.net
カセットコンロも150円とかになった

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:17.18 ID:G2Aa43zg0.net
てっきりほっしゃんスレかと思って覗いてみたら場違いのようだ…

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:27.35 ID:D831vdGf0.net
>>15
それ電気代
空き家状態の実家は使ってないのになぜかメーター進んでる
たぶん簡易水洗トイレの浄化槽ファンのしわざと思うけど

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:37.64 ID:ryA3vvFC0.net
冬場は風呂5日に一回にすれば

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:48.66 ID:0i3193HP0.net
いま天然ガス下がってるから

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:55.88 ID:3Yl0b5gB0.net
我が家…戸建て(九州)

お風呂…長府製作所のエコフィール(灯油)
炊事…LPガス
部屋の暖房…ホットカーペット&重ね着

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:16.79 ID:bDERnm5v0.net
都市ガス12月分の明細
基本料728円
従量料金単価139円
燃料調整費単価59円

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:18.40 ID:WB8dI12J0.net
何一つ明るい要素のない国

これからも暮らしはキツくなるだけ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:33.16 ID:LvW0Qm3j0.net
>>206
家族にも協力してもらわんと

と言っている我が家だが長男だけがいまだに風呂に入らない
夜中に入るから追い炊きでガスがかかるw

前はずっと一定の温度にしていたからこれもガス代がかかっていた
今は切ってるわ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:25.48 ID:gCwqT5jJ0.net
まさにカスだね

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:43.03 ID:cZkR7xgo0.net
そのうち払えなくて電気やガス止められる奴出てくるなw

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:01.31 ID:5b5muQNW0.net
何でこのマンション、プロパンガスなんだよ
クソが

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:57.71 ID:bBSsHJ/v0.net
基本的に金持ちでないと上級政治家にはなれない。そんな金持ちが貧困生活を想像して対策なぞできるわけない

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:12.18 ID:nbljW0Jk0.net
>>29
これな。印象操作したいんだろ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:15.04 ID:Kv1EH/EP0.net
ウクライナの痛み分けか
日本人も戦争被害者なんだな
早く戦争やめろよ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:42.34 ID:/AgU07Jz0.net
>>220
灯油ボイラー使いなよ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:51.05 ID:sKamHBcD0.net
グレタのせい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:51.12 ID:eC9L2tmU0.net
>>1
ウクライナの肩を持ってて燃料代が安くなるわけ無いだろw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:25.76 ID:S+jSSTd90.net
>>220
エアコンは設定温度下げたがシャワー短めにとか風呂に入る時間合わせるの難しい

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:34.44 ID:nSH1ayrr0.net
自分で稼いでない子供がいると平気でシャワー出しっぱなしで入ってたりするよね
うちの子供も昔そんなでよく喧嘩になった
でも社会人になって家に金を入れるようになったら意識変わったみたいだ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:36.60 ID:83vmVFIK0.net
ゼレンスキー
「ガス代が上がろうがそんなの関係ない。貰えばいい」

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:05.24 ID:S+jSSTd90.net
>>29
これは赤ちゃん出来たからやろね

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:08.88 ID:Vnct/sp+0.net
>>9
ダウンベストとホットカーペット

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:20.17 ID:QySNJ+eu0.net
ガスが高いならオール電化にすれば?w

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:38.30 ID:amjMXnMv0.net
時代は石油ファンヒーターな(笑)
我が家は3台フル稼働している
灯油も値上げしてるけどな。。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:45.47 ID:mlH6fS9C0.net
>>176

>>188

>>193

週2ってのは風呂にお湯張るやつね。シャワーは毎日浴びてる 子ども小さいからまとめて

うん、絶対シャワーのせいだ
お湯張るやつやってみるわ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:00.18 ID:k4PdOpiH0.net
>>67
ビビって初めてカスタマーセンターに問い合わせしました(驚

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:01.40 ID:KVg96ztl0.net
>>225
同月で比較して値上がりしてるって話やが

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:06.76 ID:jC7PXXjD0.net
先月の約2倍になってて驚いた

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:26.62 ID:kYgEVeQj0.net
ガスは変えようがないからな
節約するしかない

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:27.23 ID:i/wFpDlv0.net
とりあえず、この原因作ったロシアをなんとかしないと、半年後の夏場はマジで地獄が待ってるぞ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:32.52 ID:BWJFT4KI0.net
給料は上がらないのに何もかも高すぎる。どうにかしてくれ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:32.98 ID:8ChuAFwk0.net
>>47
ほっしゃん苦手だけどその話だけは面白い

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:13.27 ID:6ttX09av0.net
>>232
好き勝手やった挙句ロシアに攻められたら何でも貰えばいいとか身勝手な奴が得する世界

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:24.88 ID:YT9gbnPq0.net
今の時期は冷水で手も洗えんからな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:25.59 ID:EJPTZ0B/0.net
>>1
練炭、豆炭、備長炭、あとは薪
暖炉がない家でも簡易薪ストーブ2万円前後
ミツウロコの豆炭アンカは以前から使ってたが
ミツウロコの豆炭こたつが何気に良さそう
ポチった

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:43.46 ID:eB6gRbw10.net
値上げ率
電気>ガス>灯油
オール電化だが灯油ストーブ使ってる

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:50.92 ID:S+jSSTd90.net
>>242
夏場のほうがマシじゃない?

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:19.96 ID:Kv1EH/EP0.net
>>224
前に麻生がカップ麺500円くらいか?とか言ってたな
庶民の事下僕くらいにしか思ってないだろうな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:37.37 ID:ek79CCiN0.net
>>129
越せるけど空気が冷たくて動けない

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:39.95 ID:bBSsHJ/v0.net
電気あんか 省エネで暖かいしオススメ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:41.72 ID:5b5muQNW0.net
雪降っててもお湯37度で頑張ってます

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:55.41 ID:jEOaSfBC0.net
東京湾せき止めて

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:58.57 ID:1zZLktBs0.net
毎月貯金できる額が減っていくー

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:04.55 ID:/Aj5M+S20.net
>>247
豆炭コタツ」w
あんなんまだ使ってたのか
ネコがフラフラになって出てくるやつ
(´・ω・`)

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:24.30 ID:YdtMdKuf0.net
5倍になってますた
確かに去年の今頃と比べたら使用頻度や時間は多少増えたとはいえ明らかにおかしいわ
慌てて連絡したけど合ってるの一点張りで腹立つ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:35.87 ID:cMoz0+Zd0.net
一番デカいのが風呂。
毎日100リッター200リッターを沸かすんだから煮炊きの比ではない。
回数減らすとかシャワーにするとごっそり減る。

ウチはガスファンヒーターだからそっちで取られるけど。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:36.95 ID:EJPTZ0B/0.net
>>199
だよな、ゼレンひとりで世界中かき回してる
何気にプーさんそんな悪いやつじゃない

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:46.78 ID:8OB1gP++0.net
ガスストーブ使ってんだろ?
普通に使ってりゃ2000円もいかないぞ、朝晩使ってたって

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:58.59 ID:ek79CCiN0.net
>>255
中小零細じゃ賃上げも絶望的だしな

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:00.13 ID:a/2OO3Uh0.net
南関東ガス田は、600年分の埋蔵量があるのに、千葉県の一部でしか掘削使用許可できないとは…………

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:21.99 ID:LpvNvBr90.net
もう、屋内でもボード用のウェアー着るしかないw

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:24.64 ID:XKUxI2Zj0.net
長期政権のツケ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:43.39 ID:rksHp2XL0.net
ネトウヨの言うように樺太奪還すれば電気ガス代下がるのか?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:55.18 ID:W5IeXyyP0.net
>>9
原点に戻るのも手よw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:55.19 ID:WbI5SKk10.net
一人暮らしプロパンだから恐る恐る請求書見たが
去年より安かった

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:58.68 ID:ss8sktky0.net
カタールとのLNG長期契約を破棄してしまった失敗も相当影響してるだろ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:09:25.52 ID:LCmiwi9W0.net
プロパンだともっと辛いことになってる?
ガスファンヒーターは使えないね

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:09:36.95 ID:cgL3kFTK0.net
家族3人だけど電気ガスで4万だった
テレワークってのも影響大きいな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:09:52.66 ID:S+jSSTd90.net
>>267
プロパンあまり変わらないよな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:10:46.33 ID:KoHQmUCk0.net
1月分はガス7千円と電気3千円で合わせて1万だった
朝と食事と風呂はいるくらいしか暖房つけないし厚着して家で手袋まではめてるw

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:11:14.76 ID:ss8sktky0.net
>>248
灯油は倍になってるけど、電気は倍になってないだろ
ガスは知らない

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:11:17.39 ID:EJPTZ0B/0.net
>>249
避暑地にでも住んでるならな
首都圏はほとんどアスファルト
戸建の庭も減ってきたよ
エアコン全開じゃないと死んでしまう

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:11:21.13 ID:tS0uYQRP0.net
風呂はシャワーだけって…
湯船にはいらないと汚いやん

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:11:45.17 ID:Ox/BWp1e0.net
この値上げも人口削減するためにやってるの?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:12:02.73 ID:LCmiwi9W0.net
浴室乾燥機も高くついてるかも

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:12:15.38 ID:nSH1ayrr0.net
>>270
それなー
家族全員テレワークで、子供が北側の部屋に一日中篭ってエアコンつけっぱなしなので、
電気代20000超えたわ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:12:23.31 ID:zHea4izN0.net
安心しろ。3月になれば電気料金も4割値上げだ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:12:57.49 ID:rksHp2XL0.net
>>272
暖房より気密性何とかした方がいいねその家

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200