2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「のぞみ」初の新横浜駅始発、3月から 新線開通で需要アップ見込む [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/01/20(金) 20:25:36.17 ID:rSKyceX29.net
 JR東海は、3月18日のダイヤ改定に合わせて、東海道新幹線「のぞみ」を新横浜駅始発で初めて運行する。相模鉄道(横浜市)と東急電鉄(東京都)の新線「相鉄・東急直通線」の開業によって新横浜駅の利用増を見込んでおり、臨時列車として月に平均10本ほど走らせる予定だ。


 臨時列車は定期列車と異なり、需要に応じて運転本数が期間ごとに異なる。JR東海によると、月曜日と土曜日を中心に新横浜始発(午前6時3分発)を設定。週末を自宅で過ごし朝一番で出社する単身赴任者や、旅行者の利用増を狙う。新横浜始発は、現在の品川駅始発と比べて名古屋駅、新大阪駅にそれぞれ9~10分早く到着するという。

※続きは以下ソースをご確認下さい

1/20(金) 17:55
朝日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/efd17ff22c26fdb1078682ce3ee5e1b8903eeb29

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:23:23.12 ID:mkqRG0lc0.net
なんで菊名に駅作んなかったの
新横浜とか乗り換え嫌がらせじゃん

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:42:58.83 ID:x55Bpyj80.net
>>224
違うだろ
>>5は速さは同じで距離が違うという説だ
時間の経過について言っているのだからこの場合も「早い」が正解
「早い」は必ずしも時刻が早い場合だけではない

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:45:10.43 ID:x3WUVN710.net
武蔵小杉に新幹線駅作る野望をJRは持ってるらしい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:47:54.70 ID:KPo/2nGi0.net
>>1
静岡
イェーイ見てるー?
リニア妨害してもこだまだけ
こだま専用県静岡
恥ずかしいねー

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:48:41.32 ID:KPo/2nGi0.net
>>226
菊名には土地がない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:56:39.83 ID:XEJWaw0M0.net
>>228
うんこ民専用液かよ!

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:58:02.32 ID:cgjWe2OF0.net
>>226
あんな坂の中腹に新しく作ろうと思ったら更に何十年もかかるかと

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:59:24.60 ID:lp/DRhEQ0.net
ならば、全ての東京発の「のぞみ」は、品川と新横浜は通過にしよう。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:08:04.66 ID:SWE6jJsU0.net
>>223>>225
ごめん新横浜到着は5:30だった

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:23.95 ID:oZzHzH7z0.net
昭和の頃は新幹線といったら帰省、上京しかなかったな。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:25.23 ID:n0PiA7NY0.net
>>224
その違いを考慮しても速く到着するって日本語として成り立つか?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:18:59.36 ID:H06PUEWH0.net
今はたしかひかりだよな。6時の新横浜始発って

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:20:37.40 ID:sJYYi0sl0.net
>>180
まじかよ3分差しかないのに爆速で逃げ切るのか

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:22:35.73 ID:Sko+b5lS0.net
いいかも。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:23:35.48 ID:tiZvdFVH0.net
あかん、新横浜が大都会になってまう…

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:24:52.17 ID:H06PUEWH0.net
6時 ひかり そのまま。しかも新大阪まで先着
6時3分 臨時のぞみ 3分差を追いつけず

こういうこと? ニュースにもならないな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:31:40.12 ID:FVUPO2hc0.net
>>237
小田原静岡に止まるのね

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:32:28.03 ID:WMW2Jo490.net
>>25
埼玉の川越から新横浜に乗り換えなしでつながる。
スーツケースを抱えていると乗り換えなしはありがたい。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:41:29.98 ID:DC/286+60.net
横浜線ホームがとにかく狭い上になんか貧乏くさくて名古屋以外は飛行機使っちゃう
日産スタジアムで代表戦&アリーナでジャニーズがあった日の21時台とか地獄絵図よね

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:44:56.73 ID:cgjWe2OF0.net
>>244
昔、菊名と新横の中間に住んでたがまだ駅ビルもなかったしアリーナで何かあると地獄だったわ
ジャニーズだと4部ぐらいやるから朝から晩まで人も多いしコンビニ棚もガラガラだったわ
その頃よりは随分良くなってるとは思う

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:45:51.96 ID:+JXYFLTF0.net
>>2
大宮行きで

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:46:01.58 ID:h5RAF+U60.net
神奈川の人口は大阪より多いんだろ
あっても不思議はない

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:52:00.95 ID:SWE6jJsU0.net
>>241
いや、小田原で新横浜始発のぞみに抜かれるよ。
抜かれないというのはその後の品川始発のぞみにってこと。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:54:25.53 ID:SWE6jJsU0.net
>>243
川越からの直通は東横線内は急行だけど、東武とメトロでは各駅停車だよ。
しかも渋谷で時間調整のため長時間停車するかもとか。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:57:19.43 ID:RLEi80w90.net
>>92
田町05:04発で06:03発のひかりに乗れたから、こののぞみも使える。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:58:07.24 ID:hawvKVCe0.net
引き上げ線が東京方にあれば、日中も新横浜折返し便が欲しいくらい

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:01:55.21 ID:vm5MpdOS0.net
東海道線を利用している人だと新横浜より品川の方が行きやすいかも。
新横浜だと横浜からブルーラインか横浜線に乗り換えだけど、品川なら乗り換えなしで行けるからな。

253 :フラン:2023/01/21(土) 03:02:57.32 ID:vxs3UlfR0.net
上野発ののぞみヨロ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:03:21.12 ID:X1lYLspY0.net
立川・八王子の始発からなら新横浜が最速

拝島の始発からだと東京が最速

ちなみに東京中央線ホーム5:53着→6:00ののぞみって乗り継ぎ可能?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:06:49.49 ID://FQSsCe0.net
新横浜の新幹線ホームは、夜間、中線と外線両方に新幹線が寝泊まりする形かな?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:10:53.38 ID://FQSsCe0.net
いずみ野線利用者は、飛行機乗らなくなりそうな予感

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:31:12.38 ID:SWE6jJsU0.net
>>252
まず、東海道線なんだったらむしろ小田原に向かって新横浜発のひかりに乗る選択肢があり、大船あたりからでもそっちの方が遅く出発して早く新大阪に着く。

戸塚からだと品川方面の東海道線初電5:15よりも遅い5:18の地下鉄に乗れば新横浜に5:57に着く。
この時間では始発ひかりやのぞみに乗るのは無理だが品川始発に乗るのは可能。

久里浜からの横須賀線初電は横浜で地下鉄に乗り換えて5:46に新横浜に到着が可能。
横浜、東神奈川と乗り換えて横浜線でも5:44に新横浜に到着が可能。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:41:06.79 ID:nq7v9IAz0.net
京王みたいに種別を変えずに停車駅を格下げする手口ってどうなん?
東武、相鉄乗り入れで“海老名発小川町行き”長距離列車誕生!3月18日ダイヤ改正 | レイルラボニュース
tps://raillab.jp/news/article/28748
東上線からは、日吉駅・新横浜駅を経由して海老名駅・湘南台駅までの直通運転により、川越〜新横浜間は最短80分、
朝霞台〜新横浜間は最短68分で結ばれます。さらに土休日には、“海老名発小川町行き”という総距離100km越えの長距離列車が誕生予定です。
また、列車種別や停車駅の変更も予定されています。急行が朝霞駅に、準急が上板橋駅に停車するようになり、池袋駅へアクセスが便利になるほか、
快速急行の停車駅が志木駅から朝霞台駅に変更。さらに、Fライナーの種別を急行から快速急行に変更することで、新宿、渋谷、横浜方面への
速達性向上も図られます。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:45:07.08 ID:KALstgws0.net
っていうか、いつになったら函館発鹿児島行きの新幹線が開通するんだよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:14:43.76 ID:iPuQpas50.net
>>259
乗りたい?笑

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:27:05.53 ID:BSx4xgmO0.net
新横浜線篠原口(山と村の風景側)の再開発が今年から進みそうって噂はホンマ?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:46:28.04 ID:5hwygyPc0.net
のぞみが停まらない静岡がますますキレそう

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 06:15:01.26 ID:P6DDWwYT0.net
>>45
そりゃウヨとサヨみたいな関係なので…

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 06:49:36.89 ID:hkknyFHb0.net
>>3
西大井にも停まりますか?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 06:58:32.40 ID:+p3iY8J+0.net
>>108
小田急沿線の県央地区でも、新横浜よりも小田原乗り換えが有利になることもある。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:03:19.46 ID:FVUPO2hc0.net
>>262
のぞみの定義から言って静岡に止まった時点でのぞみではなくなるわけでのぞみが止まるの望みは絶対にないのにね

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:15:45.86 ID:dz7RZkHc0.net
>>264
いったん新潟に寄ってから東京です

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:23:39.64 ID:X1LrcF3b0.net
静岡始発も作らないと
静岡の知事さんが怒るのでは?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:36:46.11 ID:cdJmKLQP0.net
>>11
結果的に早く着くだけで別にそれが目的ではないだろ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:39:40.95 ID:v221IFpi0.net
>>268
リニア開通したら考えるわ。

by JR東海

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:51:21.36 ID:HroNBDSn0.net
目黒あたりの人は20分ちょいで新横浜行けるようになるから
東京発品川通過ののぞみ設定してほしい

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:51:36.91 ID:KniL0EPW0.net
>>9
北がど田舎だったら南はジャングルだな?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:53:38.66 ID:3lhq7J0u0.net
リニアモーターカーはよ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:57:33.40 ID:bcbTL0VG0.net
>>269
ほんとそれで今まで東京品川使ってた人が新横行った方が早くなる利便さ
金も多少節約
帰りも新横から一本とか新横ルートの方が利便性いいとか

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:59:54.98 ID:DC/286+60.net
新横浜に限らず新幹線ホームの殺風景さと待合室とかベンチが極端に少ないのが合理化極めたらこうなりましたって感じで楽しくもなんともない
新横浜なんて職員お手製のベンチがホーム下にあって涙を禁じえないし
羽田空港のワクワク感と雲泥の差よね

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:03:03.15 ID:DvnOK7M30.net
新横浜から新幹線使うから増発は嬉しいな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:05:24.76 ID:kyIDAQg70.net
>>1
ビジネスマンは1分を争うからね。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:07:40.79 ID:Cfud4XzJ0.net
>>268
静岡県民による我田引水が酷すぎw
県ごと滅べば良いのに

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:22:56.83 ID:kyIDAQg70.net
>>138
品川に着く頃
目黒線はまだ西小山www

渋谷すら
品川に着く頃
東横線はまだ多摩川www

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:25:10.82 ID:kyIDAQg70.net
>>158
名駅で抜いてかわりに羽島と米原に停めるのはどうだ?

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:30:00.11 ID:kyIDAQg70.net
>>223
大岡山と武蔵小杉だけ停まる特急ができたらwww

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:43:38.75 ID:VCTUKadt0.net
>>212
やっと意味がわかった
今まではひかりだっただけか

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:44:51.82 ID:Wj2iU6OT0.net
>>268
静岡と三島始発あるだろ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:54:14.87 ID:4zs69Usl0.net
確かに単身赴任とか、月曜朝イチ出張先で会議とかの場合、前ノリするか迷うからねぇ。

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:54:43.44 ID:eWsC4JOo0.net
品川始発のぞみに皆乗るから新横浜始発ひかり533号いつも空いてて良いよ。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:06.13 ID:WsoGMmdy0.net
>>116
スマートEXはスマホで買えるだけで通常料金。ビジネスマンは常に安いEX-ICを使う

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:12:02.40 ID:rYWgx0180.net
そんなのいらないから横浜と新横浜を直通にしろ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:19:34.47 ID:uUqzIs4m0.net
どうせ臨時なんだから静岡にも止めたら

川勝さんにも乗ってもらえ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:38.14 ID:qAasd7IR0.net
それより名古屋始発東京行きが欲しい
わりと切実に

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:09.64 ID:ICSxE4lq0.net
東京飛ばしかよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:05.01 ID:Sx0pr85b0.net
のぞみって新幹線の最上位列車なのに品川に停まるのかw

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:29.67 ID:CBKiwv1d0.net
>>104
始発のぞみのケースだから
品川からこだまでは追いつけない。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:55.79 ID:V/vEigSY0.net
>>243
大変じゃのう

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:22.33 ID:vm5MpdOS0.net
そういえば時々ぷらっとこだまを使うのだが、新横浜でも使えるんだな・・・
静岡や名古屋ぐらいならそれほど時間かからないだろうし悪くない選択かと。

>>257
時間を取るか、乗り換えの手間を省くかの違い。
始発狙いならブルーラインに乗り越えて新横浜に行く方が確かに早いとは思うけど、
乗り換えの手間を許容するかどうかってレベルだと思う。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:24.85 ID:rm51nGDc0.net
新横浜やめて西谷を新幹線止まる駅にすべきだと思うの。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:59.94 ID:lDV6WAOi0.net
>>279
多摩川までついてたら新横浜着は東横線が先だな
とても意味あんね

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:33.91 ID:y8KP21FM0.net
これで新横浜から自由席に乗れますね

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:22:41.31 ID:NSAOrpwo0.net
>>291
JR東海の関東拠点は品川
東京はおまけ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:25:23.37 ID:lDV6WAOi0.net
>>295
西谷は自治体の重点地区ではないからな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:12.31 ID:WMW2Jo490.net
>>249
でもホーム乗換で済むから
階段昇降と改札出入りより全然マシ。

詳しい時刻表はまだ知らないが、
新横浜→和光市→川越で優等接続できると思っている。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:36:58.61 ID:DNjINoH00.net
新横浜発長野駅行を熱望

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:52:39.45 ID:BE/R0dQ90.net
直通は東海道新幹線のダイヤが過密だから厳しい
リニアができれば話は変わる可能性も

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:58:41.77 ID:4Ucr+VDM0.net
>>287
横浜市営地下鉄 横浜⇔新横浜(快速8分)

あんなグニャグニャ糞線形にした悪政と私利私欲に猛進する沿線民に文句言うことだね

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:06:59.92 ID:lDV6WAOi0.net
横浜市営地下鉄は拠点間を早く輸送することを目的としてないからな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:21:31.27 ID:CdgLOSh10.net
その快速も時間帯が時間帯だからな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:22:32.97 ID:pXQBIEtj0.net
>>251
清掃員を配置しなきゃならんからめんどくせえ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:28:09.97 ID:866H1XAJ0.net
>>63
始発便のJALANAなら梅田にしろなんばにしろ9時前に着くのに随分早くから会議やるんだな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:50:11.92 ID:mGtenMtF0.net
>>300
羽田空港から逗子行くようなものかw

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:02:10.38 ID:LKgW2GDN0.net
これは悪手だな
新たな需要なんか無いぞ
菊名経由だったのが変わるだけ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:03:36.48 ID:VReliNuV0.net
>>301
アツいわあ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:04:16.78 ID:hSQla/3D0.net
新◯◯という新幹線の駅名

新横浜
新富士
新神戸
新尾道
新山口

意外にもたった5駅しか無いのである

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:08:37.70 ID:pXQBIEtj0.net
意外も何も大半の人は意識すらしてないだろ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:09:17.19 ID:foLM4cep0.net
>>228
武蔵小杉に新幹線停車駅を作るのはリニア開業後だよ。
リニア開業後の東海道新幹線はスピード重視ではなく、いかに需要を掘り起こすか。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:28:08.65 ID:zVuaoEQA0.net
>>311
大阪は?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:52:37.76 ID:fSk04o6t0.net
>>289
朝6時台ならあるがや。ただコロナ前だが土日の指定席は全席売り切れとかだったが。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:57:12.04 ID:Ie6vNys50.net
>>2
始発じゃなくてもそんなに混んでないでしょ?
うちの父が定年前の数年、通勤ラッシュ嫌だと言って新横浜から大手町まで新幹線通勤してた
15分ぐらいで着いてしまうから超楽だよね

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:01:49.91 ID:usUG1mhr0.net
次は小田原と豊橋始発とか
両駅間はすっ飛ばす列車の設定や

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:07:01.39 ID:9HWkODEy0.net
全ての駅で6時始発作ればいいんだな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:14:37.57 ID:UVGJrcYk0.net
横浜の地位が益々低下するお

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:20:02.75 ID:j//AREA00.net
>>311新がたもな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:40:59.26 ID:t56PLlac0.net
新線誕生で東京南西部と神奈川北部の需要を根こそぎ持っていきそうだな。
位置的には超ポテンシャルな所だったがやっと有効活用されるように・・・

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:42:51.07 ID:kCEtl6mc0.net
いつになったら横浜線に特快走らせるんや

東神奈川-新横浜-長津田-町田-橋本-八王子

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:53:32.62 ID:A4XWsn6i0.net
>>229
ズームイン朝の後ろに映り込んではしゃいでるヤツを視せられてる気分

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:19:04.40 ID:+HytLaOn0.net
ナイナイのライブのおかげでしょ
新横浜めっちゃ儲かってるからな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:34:59.89 ID:c8lbW9FS0.net
>>316
混んでるよ90年代中頃はもう新横からでは座れなくなった
80年代初めは余裕で座れた

総レス数 436
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200