2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「のぞみ」初の新横浜駅始発、3月から 新線開通で需要アップ見込む [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/01/20(金) 20:25:36.17 ID:rSKyceX29.net
 JR東海は、3月18日のダイヤ改定に合わせて、東海道新幹線「のぞみ」を新横浜駅始発で初めて運行する。相模鉄道(横浜市)と東急電鉄(東京都)の新線「相鉄・東急直通線」の開業によって新横浜駅の利用増を見込んでおり、臨時列車として月に平均10本ほど走らせる予定だ。


 臨時列車は定期列車と異なり、需要に応じて運転本数が期間ごとに異なる。JR東海によると、月曜日と土曜日を中心に新横浜始発(午前6時3分発)を設定。週末を自宅で過ごし朝一番で出社する単身赴任者や、旅行者の利用増を狙う。新横浜始発は、現在の品川駅始発と比べて名古屋駅、新大阪駅にそれぞれ9~10分早く到着するという。

※続きは以下ソースをご確認下さい

1/20(金) 17:55
朝日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/efd17ff22c26fdb1078682ce3ee5e1b8903eeb29

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:28:06.96 ID:3r1bCotd0.net
早朝に新横浜始発の東京行きも頼んます

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:02.75 ID:t2yqggEo0.net
新横浜始発東京行ののぞみを設定してくれ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:06.39 ID:sHXWSqxu0.net
新線開通で遅延が増加するから不便になる、ってインタビューカットされたから無くなっていい。

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:33.98 ID:SGiJOHxc0.net
新横浜始発は、現在の品川駅始発と比べて名古屋駅、新大阪駅にそれぞれ9~10分早く到着するという。

当たり前だろバーカ
それだけ近いってだけだ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:18.83 ID:8t7rD/MA0.net
>>5
そういうことではないぞ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:25.42 ID:X9LxoGwp0.net
新横浜→静岡 のぞみ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:32.03 ID:uMD1TadV0.net
>>3
品川も止まるけどええか?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:31:34.31 ID:lJoD+h650.net
あんな北口がド田舎の駅を始発とか新幹線の恥だろ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:32:31.18 ID:AyMv1fav0.net
東海道新幹線いつから東京発でなくなったんだ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:04.34 ID:6lB2I4ar0.net
> 新横浜始発は、現在の品川駅始発と比べて名古屋駅、新大阪駅にそれぞれ9分~10分早く到着するという。

朝、新大阪に10分でも早く着きたい人ってたとえばどんな人たち?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:15.46 ID:RqJei6qY0.net
静岡始発もほしい
川勝消えてくれ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:54.96 ID:RZ76kKYs0.net
いつもいつも横浜ばかり

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:35:29.09 ID:sZnHkqg60.net
新横浜何回も利用してるけど、未だに方向感覚が狂う
迷うとかじゃなくて、こっちが博多方面って事に違和感ある
栄えてるのが山側ってのもあるかな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:35:36.36 ID:QRYAwpaj0.net
>>1
必要かな?
ひかり始発でも8時12分には新大阪着くのに

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:36:05.22 ID:joEpiL9w0.net
>>11
一刻も早く故郷に帰りたい横浜在住関西人

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:37:20.31 ID:zY/PleoV0.net
チョーゼバ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:37:38.70 ID:uM7ZIbC40.net
停まんなよ時間の無駄だろ
あ、始発か!
大歓迎だw

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:38:01.96 ID:7JCsU9o30.net
人口増えてんだねえ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:38:39.54 ID:ceih3pJ80.net
静岡「....ひかりすら1時間に1本なのに...

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:39:31.01 ID:joEpiL9w0.net
>>20
リニアが出来たら増やしてやるって言ってるのに耳を貸さないから…

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:40:01.39 ID:kMAn9S+U0.net
>>1
こんな新幹線のぞんだ覚えはない!!

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:40:15.88 ID:01nC5Ett0.net
名古屋県民にはメリット

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:40:27.81 ID:7U6OtonJ0.net
>>5
ダイヤの隙間がたくさん開いてるところで
素早く走れるんだろうな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:41:07.96 ID:raXyqoHH0.net
新線で利用増って言うけど、そいつらは今までどうしてたんだよ?
相鉄沿線だと、海老名から小田原に出ていた?
総数がそれほど増えるとは思えないのだが。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:41:16.37 ID:sZnHkqg60.net
6時に出発する必要は無くても、通勤ラッシュに巻き込まれる前に新幹線駅着きたいから、必然的に早朝便利用しがちにはなるね
荷物ある時は尚更

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:41:40.60 ID:X3s7Sc3t0.net
始発が6時3分なのはいいが
接続できる横浜線や相鉄東急線や地下鉄がこの時間帯にあるんやろか

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:42:37.49 ID:a2Se723V0.net
トンキン飛ばしか
トンキン発狂不可避やん

29 :💩:2023/01/20(金) 20:42:45.61 ID:e+1lmfJr0.net
今頃。。。。

何年経ってると思ってんだよ。散々無視してきて

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:42:49.64 ID:uM7ZIbC40.net
>>27
有る
ギリギリ間に合うよ!

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:43:00.79 ID:joEpiL9w0.net
>>27
そりゃ設定するでしょ
地下鉄は怪しいけど

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:05.23 ID:6x5tHp3Y0.net
今だってのぞみみたいなもんでしょ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:44.59 ID:fcn0aFKp0.net
>>6
どういうことなん?
品川発に新横浜から乗るのとどう違う?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:57.10 ID:0EBOdals0.net
昔は新横浜を停車しない便があったのにな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:13.52 ID:tM1ohfDQ0.net
>>28
早朝6時3分発が月に10本程度だから、名古屋飛ばしみたいに
大変だぎゃーと大騒ぎすることはない

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:48:22.44 ID:GC5Wyo170.net
あんなド田舎
止まらない方が早いだろ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:20.85 ID:sPAiYDKc0.net
ブルーラインは無理だな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:32.09 ID:BC/POTVO0.net
>>25
目黒だけど一本で新横まで20分ちょいってオイシイ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:18.71 ID:joEpiL9w0.net
6時3分だとキュービックプラザが開いてないな
キヨスクで買えってか

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:53:08.81 ID:VLX8an7z0.net
>>3
あぁ?ジジイは立ってろ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:53:23.84 ID:n1rQ7v520.net
>>1
> 臨時列車として月に平均10本ほど走らせる予定だ

定期じゃないのか
新横浜6時始発のひかりは後続の品川・東京始発ののぞみに抜かれるのは西明石で
京都・新大阪には先に到着
新設の新横浜始発ののぞみは先行ひかりをどこで抜くんかな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:54:00.25 ID:QRYAwpaj0.net
>>39
今はまだマシ
前はキヨスクも6時開店だったから
6時発のひかり利用者は利用できなかった

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:55:19.03 ID:4aiRRe5i0.net
もう5時に運行させれば

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:55:19.31 ID:QRYAwpaj0.net
>>41
3分後に追いかけてくるってことは小田原で抜くんだろうね

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:55:32.43 ID:9WUwkiPx0.net
新横浜駅構内のトイレに置いてある消毒液容器、御丁寧に全てマジックで「JR東海」って書いてあるの凄えと思った
新横浜駅は東海の所有物であって東日本の領地じゃねえぞ主張が強すぎ
あんな巨大駅でみどりの窓口すら設置しない徹底ぶり

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:56:10.39 ID:t0pqvieX0.net
>>11
弊社に駆り出されるトンキン社畜

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:56:32.12 ID:fcn0aFKp0.net
>>33
どうやら新幹線は朝6時までは営業運転しないというルールがあるようで、
この直後に新横浜を出ることで到着の時刻が早くなるということのようだ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:57:05.57 ID:xfwFvlPb0.net
>>33
新幹線て0〜6時は走らせてはいけないから新横浜始発にしないと新横浜が朝6時3分とか無理ってこと

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:57:35.17 ID:t0pqvieX0.net
>>45
JR東海には、みどりの窓口なるものはありません。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:57:45.67 ID:jAC3MRYc0.net
品川をなくせ
いらん

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:59:28.00 ID:0PW3VLbm0.net
いらん品川発で新横浜通過のほうが需要あるわ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:59:36.21 ID:sZnHkqg60.net
>>49
窓口ならんでる人って何を買ってるのか不思議

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:59:43.49 ID:fcn0aFKp0.net
>>48
新横浜発の始発電車と書いてくれればすぐ分かったのに
「始発」には朝一番という意味とその駅発という意味があるから紛らわしい

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:00:10.53 ID:xfwFvlPb0.net
>>45
東海はみどりの窓口の呼び名捨ててきっぷうりばに変えただけでみどりの窓口の機能は普通にある
東海の有人駅には全てみどりの窓口機能を持たせたからやめたと言うが、全国組織のJRでそれやったら混乱するだろと思ったがやっぱりそう思うよな
てかみどりの窓口ってピクトがあったのにそれすら捨てて文字だけで案内するセンスの悪さには脱帽モノだわ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:00:34.31 ID:joEpiL9w0.net
改札内待合室に三本コーヒーのスタンドがあったけどコロナで閉めちゃったね

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:01:25.93 ID:EHAF49NA0.net
自由席を新横浜から乗るやつしかメリットない

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:03:10.04 ID:P+h5TP360.net
新幹線に首都高に東名やら湾岸線で羽田や成田
新横浜エリア最強説

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:03:10.82 ID:EBPc8hGw0.net
>>12
お前が消えろ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:03:22.41 ID:+znbEE480.net
>>45
分かれよボケ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:03:25.10 ID:JGfWQX3X0.net
東急新横浜線が開業すりゃ品川から乗ってた客が少なからず転移するからな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:13.28 ID:xfwFvlPb0.net
>>57
便利すぎてもムサコ化するからほどほどにな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:25.03 ID:joEpiL9w0.net
>>60
菊名で上り下りしなくて済むのは助かる

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:57.58 ID:LvW0Qm3j0.net
>>11
会議とか

昔飛行機で行っている人がいて伊丹だから時間かかるので
月曜日の会議入れる場合には遅めにしてねと言われたことがある

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:04.82 ID:MGGUWwqK0.net
品川に新幹線駅が出来る前は渋谷とか新宿より西側の人間は東京に戻るよりも新横浜に出て新幹線を利用していたからな。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:53.72 ID:/BdflWl50.net
シウマイ弁当

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:27.30 ID:jAC3MRYc0.net
>>51
東京、名古屋、新大阪で良いよなぁ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:28.17 ID:fcn0aFKp0.net
>>51
この便があるときは早朝の新横浜の需要は一掃されるから
同時刻に品川発も出して新横浜飛ばしで追いかけるという手はあるね

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:53.77 ID:8HSNHhtl0.net
横浜からの需要は拾えると思うけれど、同じ時間帯の東京発のぞみで新横浜飛ばす事出来ないのかな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:09:06.75 ID:uM7ZIbC40.net
>>60
今、渋谷~品川が23分程度
渋谷~新横浜30分(急行で26分?)
だからな新横浜逝くわw
便利すぎる

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:09:16.21 ID:LvW0Qm3j0.net
>>27
余裕だろw

横浜線だと
町田4:48が桜木町方面に行く

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:10:16.96 ID:joEpiL9w0.net
>>69
ただ地下4階なんだよねぇ…
渋谷並みに深そう

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:10:20.51 ID:5GggtUGT0.net
これはもう武蔵小杉に東海道新幹線のぞみ停車駅を作るしかねえなあ?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:11:08.00 ID:yGr3kK1W0.net
新横浜まで
バス220円
JR220円乗換あり
悩ましい

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:11:42.13 ID:zqPUgIRE0.net
リニア開業後の棲み分けを想定した施策かも

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:12:34.94 ID:QRYAwpaj0.net
>>68
ホームの本線側の安全柵を停車駅仕様に変えたんで、もう新横浜の通過は想定されてない

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:12:36.98 ID:EVJTPM/d0.net
横浜始発は全席自由席にするとよい。横浜から乗っても必ず座れる事に意義があるからだ。
もちろん、ひかりかこだまにでもよいが、それではせっかくの始発設定がムダにダイヤを変更することになるから、のぞみがよい。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:14:27.74 ID:4aiRRe5i0.net
>>69
乗り換えスムーズなら品川駅が中途半端で不要になるわ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:15:04.90 ID:f4qFbGVd0.net
新横浜がここまで成長するとはな

子供の頃
こだまのみ停車
成人式
のぞみ停車
現在こどおじ
新横浜始発のぞみ

俺は退化してる…

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:15:26.49 ID:5cd3E9en0.net
>>1
これは東京飛ばしと品川飛ばしですね

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:20.67 ID:joEpiL9w0.net
篠原口もようやく開発されるらしいね
岩岡家が土地を売る気になったらしい

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:52.79 ID:sGo4/QxC0.net
時代は早さより静岡の停車駅増を望んでいる

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:13.01 ID:LvW0Qm3j0.net
新横浜は多摩地方の住民には需要あるが
渋谷とか新宿とかであるんかね?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:22.67 ID:gAZhb+330.net
品川6時発のみ新横浜通過にすれば現状より名古屋に早着出来るから東京からのユーザーにもメリットあるな
昔名古屋通過したのぞみは朝の一本だけって前例もあるし

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:07.63 ID:Lp0pHS/e0.net
そうにゃん

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:19:40.35 ID:HTK8PLzM0.net
便数増やしたいけど、東京駅に停めておける新幹線の数に限りがあるから新横浜で折り返したい、、ってところかな。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:19:45.34 ID:uM7ZIbC40.net
>>82
毎日通勤で渋谷使ってる自分は、大歓迎
渋谷から直通になるし

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:43.06 ID:sZnHkqg60.net
横浜線がよく止まるから、代わりの手段が増えるのもありがたいね

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:52.10 ID:qDAmKl/m0.net
座れるやん

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:57.67 ID:bBswRoto0.net
横浜駅ならまだしも新横浜からじゃ品川出るわ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:26:02.88 ID:QRYAwpaj0.net
>>89
新駅じゃなくて始発の話だぜ?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:27:05.43 ID:9c30gBeJ0.net
>>21
言ってみただけw

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:27:24.48 ID:sGo4/QxC0.net
ていうか港区や中央区にお住まいの都民様が間に合わないじゃないか

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:29:59.38 ID:eXyiyqDs0.net
品川がいちばんいらねー

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:30:24.92 ID:uM7ZIbC40.net
>>92
品川逝っとけw

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:30:31.72 ID:QRYAwpaj0.net
>>92
5時台に三田線南北線からの直通電車があれば間に合う

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:31:09.50 ID:gAZhb+330.net
リニアの玄関口、羽田の玄関口に対して要らないとは?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:32:05.55 ID:Dey0j+FS0.net
新横浜通過させろって騒いでた奴ら大敗北じゃん
通過どころか始発だってよ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:32:20.81 ID:joEpiL9w0.net
臨港バスも新横浜シフトが進みそうだな
綱島はロータリーから追い出されるの確定してるし

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:33:53.22 ID:Q/sq4pYj0.net
新横浜のラブホ街はどういう理由で成立したんだ?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:34:37.06 ID:tDdb51Az0.net
>>11
のぞみは自由席が3両しかないから500円安い自由席料金で尚且つ座りたい人向け
まともな社会人ならエクスプレスカードで安く指定席が買えるけど
そうじゃない人種も横浜には大量にいる

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:35:07.24 ID:7eAFeKyk0.net
既に、新横浜始発の始発ひかりが新神戸まで後続のぞみに先着していたわけだが。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:37:04.42 ID:QRYAwpaj0.net
>>97
全停にした時点でわざわざ安全柵を付け替えてるんだから
今後はもう通過させることはないという表明なのにな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:37:06.66 ID:joCb5tAn0.net
新横のホテルで安いのがあるなら品川止まって始発乗るより、夜、新横浜まで行くか?
行きずらいのでやっぱりないかな。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:37:49.08 ID:7eAFeKyk0.net
>>76
すると東京や品川から、こだまで通ってくる人が増えるな。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:38:56.36 ID:x4mX9p/20.net
新横浜始発って恐ろしく中途半端だな。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:39:54.15 ID:QRYAwpaj0.net
>>105
上りは西明石始発のぞみがある

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:40:56.86 ID:mEaXnRou0.net
このスレ生放送で晒されてます

反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTubeで配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレにばかり現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/IH5THl0YkB8

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:41:11.00 ID:mCBuxRtF0.net
小田原始発のひかりも宜しく
湘南地域だと新横浜のぞみより、小田原停車のひかりの方が便利なんだ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:41:49.71 ID:e9OwnoNm0.net
これいいね!

東急目黒線が新横浜に繋がるから
東急沿線の人は品川駅にでるより
早いし通勤ラッシュと逆方向だから楽になる
しかも早く新大阪とかに着くし、新横浜始発!
京都なら2時間切るかも?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:43:48.69 ID:eXyiyqDs0.net
新横浜は不便だよな
結局横浜行くのに4駅くらいかかるし

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:45:17.63 ID:QKm4bLP00.net
>>27
目黒0520-日吉0542
この辺がそのまま新横浜まで延長される

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:46:14.99 ID:SrM+hQZ/0.net
どんな層に需要があるんだ?
のぞみだって10分に1本は走ってるのに

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:46:37.34 ID:joEpiL9w0.net
>>110
昔に比べたら随分便利になったよ
横浜線の東神奈川止まりはいただけないけど

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:49:21.06 ID:bBswRoto0.net
日産スタジアムや横浜アリーナの客が地元に帰る為くらいしか思いつかん

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:49:27.52 ID:mCBuxRtF0.net
>>112
名古屋8:30定時出社奴隷

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:50:45.19 ID:xlKpS+dA0.net
>>100
今どきエクスプレスカードとかだっせーな
普通はスマートEXだろ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:51:29.34 ID:ilCu6AaA0.net
こだまの上からのぞみと書くだけ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:52:35.21 ID:tIpYcSwC0.net
東急沿線住民はみんな新横浜から東海道新幹線に乗りそうだな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:52:51.80 ID:y5ETYvqQ0.net
相鉄線に乗り換えてもどこへ行けるかわからない

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:53:17.83 ID:e9OwnoNm0.net
東急の新横浜駅ができたら相当便利

新大阪からだって、品川とか東京で降りるより、新横浜でおりて目黒線から三田線直通で大手町方面に行くのも対して時間変わらずに楽にいけると思う

結構ようになるも思う

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:54:17.37 ID:Qorn+Ytt0.net
>>84
鉄道キャラでは一番好き。これから有名になるかな。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:55:19.95 ID:5msfEB4K0.net
下り新横浜発設定するなら
上り京都発のぞみ1番列車も欲しい
一番列車の新大阪6時00分発のぞみ200号の前に
京都発で一番列車を作るべき
休日の朝一京都駅、コロナ前は朝から凄い人いはるし

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:55:42.20 ID:bBswRoto0.net
熱海始発の浜松止まりを作ってやれよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:56:19.78 ID:+AiXKc+x0.net
このスレ生放送で晒されてます

反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTubeで配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレにばかり現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/IH5THl0YkB8

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:56:55.70 ID:/odIHgXk0.net
>>20
静岡県の駅には、こだまだけ3時間おきに停めれば足りるだろ。停車時間を節約できる分、少し減速運転して観光客に富士山をじっくり見せてあげれば国益にもかなう。東京や大阪行くのには静岡空港を使え。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:57:02.41 ID:tIpYcSwC0.net
>>123
むしろ静岡県は全列車通過で

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:57:34.01 ID:5msfEB4K0.net
朝一ののぞみ200号京都から乗って8時過ぎに新横浜着いて
大桟橋に用事あったさかいに横浜線一区間乗って
菊名で東急東横線乗ったけど人多いわ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:59:07.25 ID:uFvI3uP+0.net
>>11
出張の社畜。いやまじで。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:59:19.64 ID:Q/sq4pYj0.net
どこの車両基地から来るの?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:59:51.15 ID:joEpiL9w0.net
>>129
品川
大井ふ頭にあるよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:59:53.56 ID:v3O42Y770.net
>>5
今までは品川発が新横に着くのが始発だったが
始発がその一本前、6時ちょうどに設定できるってことだからな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:00:34.65 ID:03WI6U3i0.net
新横浜って自称東京民のベッドタウンのど田舎ラブホテルエリアだからねえ

貧乏リーマンが朝イチ出張するにはありがたいですよホントw

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:00:55.42 ID:QezgR2m40.net
うちの親、新横浜の方が近いのにわざわざ東京経由でのぞみ乗る
遠回りだよね

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:01:26.98 ID:QRYAwpaj0.net
>>129
ひかり533号は前夜から新横浜に停まってる

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:01:47.00 ID:ecqAli0H0.net
静岡には停車するな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:02:10.32 ID:03WI6U3i0.net
真横浜住民からすると新横浜に住んでるなんてドッパ恥ずかしい

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:02:19.22 ID:fcn0aFKp0.net
ていうか、0時から6時の新幹線運転禁止のルールを変える方が早くね
在来線は動かしていいのだから100km以下ならこの時間帯でも動かしていいとかできないかな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:02:32.39 ID:kYo6kPji0.net
>>38
目黒なら品川でいいやん

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:02:48.40 ID:mCBuxRtF0.net
6:00新横浜始発ひかり
6:03新横浜始発のぞみ
ってこと?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:02:48.44 ID:QySNJ+eu0.net
阿川佐和子の命名な
のぞみ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:03:25.04 ID:5msfEB4K0.net
新横浜停まって加速したかと思ったら減速して
右カーブで武蔵小杉のタワマン見ながら
ロングレールでなくジョイント音を刻みながら多摩川を渡るのが
もうちょいで品川いう感じがしてええんですよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:03:25.13 ID:HTK8PLzM0.net
折返しの時の清掃はどこでやるんだ?
新横でビンクの服の人たちが待機するのか?

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:04:39.48 ID:mCBuxRtF0.net
>>137
0~6時は保線作業車が動いてますよ
沿線に住んでると、営業時間の新幹線より営業時間外の保線作業の方がうるさいくらい

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:05:00.39 ID:f45Wguis0.net
>>3
贅沢すぎる
新横浜始発東京行のこだまで十分だろ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:05:22.38 ID:xNZPFALJ0.net
昔みたいに0系→こだま・100系→ひかり・300系→のぞみ みたいに車両の形式ごとに呼び方かえてほしいわ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:05:25.07 ID:5msfEB4K0.net
新横浜発下りのぞみ1番列車よりも
京都発上りのぞみ1番列車の方がニーズ高いはずや
JR東海もガチで検討すべき

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:09:57.47 ID:R9hdsctf0.net
今の新横浜始発ひかりが、新横浜始発のぞみに抜かれることになるが
そうすると、後続の品川始発のぞみにも早く抜かれるようになる?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:11:12.42 ID:NCWSkk7V0.net
>>1
静岡県には、新幹線は不要。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:11:27.49 ID:gbtuBUaZ0.net
上野始発にしなよ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:12:38.36 ID:ngKVHIG00.net
>>40
誰が言ったぁぁ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:13:08.43 ID:LvW0Qm3j0.net
>>147
のぞみがのぞみを抜くことはないんじゃねえのw
10分ぐらい早く着くといっているんだし

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:13:43.33 ID:fcn0aFKp0.net
>>143
それルールの結果であって原因ではない

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:13:54.62 ID:qy6Xs2gN0.net
新横浜の表と裏で街並みが全然違うのが
いつも笑える

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:15:45.05 ID:3r1m5OV00.net
もっと車両を繋いで長くして、
先頭車両が新横浜、最後尾が東京にしたらいい。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:16:42.76 ID:OZ6GHhsH0.net
というか小田原と新横浜の間に新駅いつできる?
かれのこれ三十年近く言われてるのにまだ決まらんのか?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:17:25.36 ID:BVQxnnJ10.net
新横浜は出張多い俺には最強

羽田もバスで30分に早くなったし

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:18:33.91 ID:joEpiL9w0.net
>>155
葛西はびわこ新駅の時にこれ以上新しく駅は作らないと言ってたけど
死んじゃったからようやく動き出すかもね

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:19:00.76 ID:R9hdsctf0.net
>>151
新横浜6時発ひかりが品川6時発のぞみに静岡で抜かれるようになると思う
(今は西明石で抜かれる)

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:20:29.67 ID:R/FeDfp60.net
品川発東京行も増発してくれ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:20:38.75 ID:R9hdsctf0.net
上越新幹線が本庄早稲田とか作っちゃってるのに比べると、東海道新幹線の駅は少ない。
まあ列車密度高すぎるのが理由だろうが、リニアできれば話は変わるんじゃないの。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:21:18.89 ID:Ek2f7NMs0.net
死ぬ前に静岡県民にのぞみに乗せてくれ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:21:30.13 ID:uBXHnpgr0.net
この程度増えてもなんだかんだでうまくいくんだろうな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:22:48.66 ID:mCBuxRtF0.net
>>152
いや、これが前提で新幹線システム組まれてます

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:22:56.11 ID:QRYAwpaj0.net
>>158
この臨時のぞみに小田原で抜かれるだけで、あとは現状と変わらんと思うよ
品川発のぞみが静岡で抜くには間隔が空きすぎかと

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:23:07.05 ID:uYsIr/y80.net
>>160
新富士、掛川、三河安城をつくったろ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:41.61 ID:vnIf0Xto0.net
三島始発下りももう少し早くしろや

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:25:07.41 ID:wv40venA0.net
横浜線をもっと使える路線にしろよって東にメリットないか

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:25:52.04 ID:R9hdsctf0.net
>>164
ひかりが小田原で通過待ちしたら名古屋まで逃げ切れなくなる気がするがな
浜松にも止めてそこで抜いてもらうとか?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:27:27.41 ID:joEpiL9w0.net
>>167
車庫が無いのよ
橋本も東神奈川もこれ以上広げられない

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:28:16.53 ID:fcn0aFKp0.net
>>163
それルールの結果であって原因ではない
ルールを変えて、それに合わせてシステムを修正すればいいだけ
ていうか、システムのプログラムの変更なんて必要なくて、設定値を変えるだけだと思われる

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:29:54.96 ID:LvW0Qm3j0.net
>>155
新湘南駅?
リニアが完成したらだって


https://www.pref.kanagawa.jp/docs/r8s/documents/p19864.html
新駅実現の見込み
 平成28年度神奈川県鉄道輸送力増強促進会議における東海道新幹線新駅設置の要望に対し、
JR東海から「中央新幹線が開業し、東海道新幹線のダイヤ構成に余裕が生まれれば、
新駅設置の余地が高まる」との回答をいただきました。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:30:15.71 ID:VLX8an7z0.net
>>148
静岡県各駅の冷遇されっぷりには結構ひくレベル
リニア建設で静岡がJRに嫌がらせするのも理解出来る

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:30:48.35 ID:uM7ZIbC40.net
貨物新幹線とか夜行新幹線計画が無くなったのがな・・・・・

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:31:15.88 ID:LQW+3oBK0.net
ついでに名古屋通過も復活や!

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:32:10.23 ID:OS/IGoaS0.net
JRさんがそうするなら品川はんには悪いけどはいらんちゅうことやわ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:32:23.66 ID:5QHbi3xr0.net
新横浜のなにが便利かわからない
横浜行くにも品川から在来線使うわ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:32:50.39 ID:rDFwJb7c0.net
>>141
わかりみ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:32:57.49 ID:r3ZO6FgG0.net
>>68
そんなことをするメリットはなんだよ?
お前の自己満足か?

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:33:08.17 ID:5QHbi3xr0.net
新横浜駅の存在価値ってなに?要らなくね?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:34:19.15 ID:QRYAwpaj0.net
>>168
つーか、調べたら東海のダイヤ改正のニュースリリースに書いてあった
今と変わらんみたい
ひかり533号が新大阪まで先の到着

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:35:28.26 ID:OS/IGoaS0.net
流石に名古屋飛ばしたらほなJR東海でなくてもええか
になるからいくら東海はんでも気づくでホンマ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:41:14.95 ID:a2PaKVMb0.net
>>1
6時のひかりは残すのかな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:09.50 ID:7eAFeKyk0.net
>>182
当たり前だろ。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:43:54.23 ID:a2PaKVMb0.net
>>3
あほは黙れ全部停まるじゃんあほ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:45:09.99 ID:r3ZO6FgG0.net
ひかり533号は小田原で待避が増えても名古屋着は1分しか遅くならないのか
相変わらずのバケモノ列車だな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:46:17.76 ID:a2PaKVMb0.net
>>11
トンキンのぞみにぎりぎり勝っただけの優越感新大阪のホームに降りて確かめるのもいる

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:48:46.94 ID:GdIDV76v0.net
日本最速の東北新幹線はやぶさの大宮始発は結構前からあるんだっけ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:49:26.68 ID:a2PaKVMb0.net
>>41
新大阪行きじゃないさすがに無理先行ひかりが小田原静岡停車してるから

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:49:40.75 ID:r3ZO6FgG0.net
>>187
臨時でたまにあるくらいで定期ではないぞ
札幌延伸時には有効活用して欲しいけど

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:52:57.74 ID:8q88QSHS0.net
岡山とようやく並んだか

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:07.99 ID:a2PaKVMb0.net
>>126
トンキンが熱海箱根伊豆旅行出来なくなるよあんたもトンキンだろ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:19.57 ID:R9hdsctf0.net
そこまで需要あるのかなという気も

需要あって定期化するなら、新横浜600発の方をのぞみにするとかできそうだが

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:39.91 ID:a2PaKVMb0.net
>>135
しつこいんだよカス

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:04.72 ID:rzZl3cp00.net
難波から名古屋の近鉄特急が2時間ちょっと
それと比べると無茶苦茶速く感じる

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:18.23 ID:R9hdsctf0.net
前後ののぞみ、ひかりの混雑緩和の目的もあるのか
現行の新横浜始発のひかりは、新横浜より小田原・静岡からの需要がメインか

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:15.21 ID:a2PaKVMb0.net
>>180
二つ停まってよく先に着くね小田原静岡

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:27.29 ID:a2PaKVMb0.net
>>44
違うよ新大阪迄逃げるひかり533号名古屋1分停車にする

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:17.04 ID:a2PaKVMb0.net
>>183
知ってるわカス

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:09:46.56 ID:NgJxUilt0.net
>>57
まあ横浜の新都心あつかい

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:12:22.10 ID:5VnC00cq0.net
お上りさんは東京まで入ってくんな新横で止まれってか
新横の利用者は増えるには増える

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:14:28.39 ID:RPBU/a860.net
>>5
違うわ 先行者利益としての時間短縮だよ
下りの1番手

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:18:39.87 ID:xxqadq360.net
乗るやついるのかよ
そもそものぞみも止まらなくていい

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:21:42.99 ID:arsj1aLa0.net
>>5
aho

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:14.13 ID:Vb0wMRDB0.net
>>11
身内が死にそうとか

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:27:41.42 ID:NgJxUilt0.net
>>165
新富士はもう、、

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:35:40.01 ID:DBPSjH6H0.net
京都始発の東京行きも必要だな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:44.76 ID:mCBuxRtF0.net
>>170
君がバカなのはわかったw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:10:07.85 ID:dt+JMXUl0.net
>>135
わかりました

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:23:15.69 ID:SX+sRCyA0.net
全線タダにすべきだ。
首都へのアクセス費用に差があるのは法の下の不平等だからだ。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:38:28.16 ID:zCFWdURI0.net
そんなどうでもいい事は置いといてさっさと静岡空港地下新幹線駅を作れよ
グズグズすんなクソJR

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:34.07 ID:PSPf7iXK0.net
静岡県知事「静岡停車のひかりにしろ」

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:50:35.10 ID:SWE6jJsU0.net
>>131
今の、首都圏からの新大阪までの最速は品川始発6:00ののぞみではなくて、新横浜始発6:00のひかりだよ。
品川発のぞみは8:16新大阪着だが、新横浜発ひかりは8:12新大阪着。

今度の新横浜発の臨時のぞみは新横浜を6:03に出発して、先行するひかりを小田原で?追い抜いて、新大阪には8:06に到着する。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:50:38.39 ID:xDs+M6dg0.net
>>172
どこが冷遇なんだ?

東京名古屋大阪の直通需要が無ければ新幹線が静岡を通ることも無くて
こだまが1時間に2本も走るなんて夢のまた夢だったはずだが。

在来線は静岡周辺で1時間に6本も走ってて
似たような他の地域より本数多いし。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:52:12.62 ID:cgjWe2OF0.net
それより高島屋メゾン閉店したらどこで新幹線メシ調達すればいいんだ?
駅中の弁当屋だけか?
高島屋でローストビーフ買ってぷらっとこだまグリーンでのんびり酒のつまみにして旅するのが好きだったのに

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:53:05.75 ID:x55Bpyj80.net
>>207
内容のないレスということは降参ということですね

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:53:13.05 ID:SWE6jJsU0.net
>>111
目黒を5:00発ってのがあるよ。新横浜には5:16に着く。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:53:51.76 ID:PUgHYaPi0.net
>>138
値段が安いじゃん

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:58:07.78 ID:hA4ARmMf0.net
>>170
夜間保守無くしたら昔の日中半日運休の時代に逆戻りすることも解らないニワカ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:58:23.61 ID:SWE6jJsU0.net
>>31
地下鉄はあざみ野5:14発→新横浜5:31着
横浜5:26発→新横浜5:37着
上永谷5:14発→新横浜5:47着

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:59:13.28 ID:CdgLOSh10.net
>>34
グランドひかりとかな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:00:57.40 ID:x55Bpyj80.net
>>218
なんで無くすの?
朝30分減らすくらい対応できるだろ?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:05:19.70 ID:8AQY8cjQ0.net
>>220
手元にある 時刻表復刻版1978年10月号 だと、新横浜に停車するひかりは
下り1本上り1本の計2本だけ いまは全列車が停車 出世したもんだ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:06:17.21 ID:VReliNuV0.net
>>216
目黒から新横浜まで15分てのがすげえ違和感ww

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:08:36.47 ID:zT9JClfM0.net
>>5
現在の品川駅始発と比べて9~10分速く到着する
 お前の読解力による誤読
現在の品川駅始発と比べて9~10分早く到着する
 記事の記載

速いと早いの違いは理解しよう

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:17:53.10 ID:KK6kkYQ20.net
>>216
なんかおかしいと思ったら
新横浜5:16着は目黒始発じゃなく
奥沢4:58始発じゃねーか

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:23:23.12 ID:mkqRG0lc0.net
なんで菊名に駅作んなかったの
新横浜とか乗り換え嫌がらせじゃん

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:42:58.83 ID:x55Bpyj80.net
>>224
違うだろ
>>5は速さは同じで距離が違うという説だ
時間の経過について言っているのだからこの場合も「早い」が正解
「早い」は必ずしも時刻が早い場合だけではない

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:45:10.43 ID:x3WUVN710.net
武蔵小杉に新幹線駅作る野望をJRは持ってるらしい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:47:54.70 ID:KPo/2nGi0.net
>>1
静岡
イェーイ見てるー?
リニア妨害してもこだまだけ
こだま専用県静岡
恥ずかしいねー

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:48:41.32 ID:KPo/2nGi0.net
>>226
菊名には土地がない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:56:39.83 ID:XEJWaw0M0.net
>>228
うんこ民専用液かよ!

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:58:02.32 ID:cgjWe2OF0.net
>>226
あんな坂の中腹に新しく作ろうと思ったら更に何十年もかかるかと

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:59:24.60 ID:lp/DRhEQ0.net
ならば、全ての東京発の「のぞみ」は、品川と新横浜は通過にしよう。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:08:04.66 ID:SWE6jJsU0.net
>>223>>225
ごめん新横浜到着は5:30だった

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:23.95 ID:oZzHzH7z0.net
昭和の頃は新幹線といったら帰省、上京しかなかったな。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:25.23 ID:n0PiA7NY0.net
>>224
その違いを考慮しても速く到着するって日本語として成り立つか?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:18:59.36 ID:H06PUEWH0.net
今はたしかひかりだよな。6時の新横浜始発って

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:20:37.40 ID:sJYYi0sl0.net
>>180
まじかよ3分差しかないのに爆速で逃げ切るのか

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:22:35.73 ID:Sko+b5lS0.net
いいかも。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:23:35.48 ID:tiZvdFVH0.net
あかん、新横浜が大都会になってまう…

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:24:52.17 ID:H06PUEWH0.net
6時 ひかり そのまま。しかも新大阪まで先着
6時3分 臨時のぞみ 3分差を追いつけず

こういうこと? ニュースにもならないな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:31:40.12 ID:FVUPO2hc0.net
>>237
小田原静岡に止まるのね

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:32:28.03 ID:WMW2Jo490.net
>>25
埼玉の川越から新横浜に乗り換えなしでつながる。
スーツケースを抱えていると乗り換えなしはありがたい。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:41:29.98 ID:DC/286+60.net
横浜線ホームがとにかく狭い上になんか貧乏くさくて名古屋以外は飛行機使っちゃう
日産スタジアムで代表戦&アリーナでジャニーズがあった日の21時台とか地獄絵図よね

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:44:56.73 ID:cgjWe2OF0.net
>>244
昔、菊名と新横の中間に住んでたがまだ駅ビルもなかったしアリーナで何かあると地獄だったわ
ジャニーズだと4部ぐらいやるから朝から晩まで人も多いしコンビニ棚もガラガラだったわ
その頃よりは随分良くなってるとは思う

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:45:51.96 ID:+JXYFLTF0.net
>>2
大宮行きで

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:46:01.58 ID:h5RAF+U60.net
神奈川の人口は大阪より多いんだろ
あっても不思議はない

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:52:00.95 ID:SWE6jJsU0.net
>>241
いや、小田原で新横浜始発のぞみに抜かれるよ。
抜かれないというのはその後の品川始発のぞみにってこと。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:54:25.53 ID:SWE6jJsU0.net
>>243
川越からの直通は東横線内は急行だけど、東武とメトロでは各駅停車だよ。
しかも渋谷で時間調整のため長時間停車するかもとか。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:57:19.43 ID:RLEi80w90.net
>>92
田町05:04発で06:03発のひかりに乗れたから、こののぞみも使える。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:58:07.24 ID:hawvKVCe0.net
引き上げ線が東京方にあれば、日中も新横浜折返し便が欲しいくらい

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:01:55.21 ID:vm5MpdOS0.net
東海道線を利用している人だと新横浜より品川の方が行きやすいかも。
新横浜だと横浜からブルーラインか横浜線に乗り換えだけど、品川なら乗り換えなしで行けるからな。

253 :フラン:2023/01/21(土) 03:02:57.32 ID:vxs3UlfR0.net
上野発ののぞみヨロ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:03:21.12 ID:X1lYLspY0.net
立川・八王子の始発からなら新横浜が最速

拝島の始発からだと東京が最速

ちなみに東京中央線ホーム5:53着→6:00ののぞみって乗り継ぎ可能?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:06:49.49 ID://FQSsCe0.net
新横浜の新幹線ホームは、夜間、中線と外線両方に新幹線が寝泊まりする形かな?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:10:53.38 ID://FQSsCe0.net
いずみ野線利用者は、飛行機乗らなくなりそうな予感

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:31:12.38 ID:SWE6jJsU0.net
>>252
まず、東海道線なんだったらむしろ小田原に向かって新横浜発のひかりに乗る選択肢があり、大船あたりからでもそっちの方が遅く出発して早く新大阪に着く。

戸塚からだと品川方面の東海道線初電5:15よりも遅い5:18の地下鉄に乗れば新横浜に5:57に着く。
この時間では始発ひかりやのぞみに乗るのは無理だが品川始発に乗るのは可能。

久里浜からの横須賀線初電は横浜で地下鉄に乗り換えて5:46に新横浜に到着が可能。
横浜、東神奈川と乗り換えて横浜線でも5:44に新横浜に到着が可能。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:41:06.79 ID:nq7v9IAz0.net
京王みたいに種別を変えずに停車駅を格下げする手口ってどうなん?
東武、相鉄乗り入れで“海老名発小川町行き”長距離列車誕生!3月18日ダイヤ改正 | レイルラボニュース
tps://raillab.jp/news/article/28748
東上線からは、日吉駅・新横浜駅を経由して海老名駅・湘南台駅までの直通運転により、川越〜新横浜間は最短80分、
朝霞台〜新横浜間は最短68分で結ばれます。さらに土休日には、“海老名発小川町行き”という総距離100km越えの長距離列車が誕生予定です。
また、列車種別や停車駅の変更も予定されています。急行が朝霞駅に、準急が上板橋駅に停車するようになり、池袋駅へアクセスが便利になるほか、
快速急行の停車駅が志木駅から朝霞台駅に変更。さらに、Fライナーの種別を急行から快速急行に変更することで、新宿、渋谷、横浜方面への
速達性向上も図られます。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:45:07.08 ID:KALstgws0.net
っていうか、いつになったら函館発鹿児島行きの新幹線が開通するんだよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:14:43.76 ID:iPuQpas50.net
>>259
乗りたい?笑

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:27:05.53 ID:BSx4xgmO0.net
新横浜線篠原口(山と村の風景側)の再開発が今年から進みそうって噂はホンマ?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:46:28.04 ID:5hwygyPc0.net
のぞみが停まらない静岡がますますキレそう

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 06:15:01.26 ID:P6DDWwYT0.net
>>45
そりゃウヨとサヨみたいな関係なので…

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 06:49:36.89 ID:hkknyFHb0.net
>>3
西大井にも停まりますか?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 06:58:32.40 ID:+p3iY8J+0.net
>>108
小田急沿線の県央地区でも、新横浜よりも小田原乗り換えが有利になることもある。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:03:19.46 ID:FVUPO2hc0.net
>>262
のぞみの定義から言って静岡に止まった時点でのぞみではなくなるわけでのぞみが止まるの望みは絶対にないのにね

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:15:45.86 ID:dz7RZkHc0.net
>>264
いったん新潟に寄ってから東京です

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:23:39.64 ID:X1LrcF3b0.net
静岡始発も作らないと
静岡の知事さんが怒るのでは?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:36:46.11 ID:cdJmKLQP0.net
>>11
結果的に早く着くだけで別にそれが目的ではないだろ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:39:40.95 ID:v221IFpi0.net
>>268
リニア開通したら考えるわ。

by JR東海

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:51:21.36 ID:HroNBDSn0.net
目黒あたりの人は20分ちょいで新横浜行けるようになるから
東京発品川通過ののぞみ設定してほしい

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:51:36.91 ID:KniL0EPW0.net
>>9
北がど田舎だったら南はジャングルだな?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:53:38.66 ID:3lhq7J0u0.net
リニアモーターカーはよ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:57:33.40 ID:bcbTL0VG0.net
>>269
ほんとそれで今まで東京品川使ってた人が新横行った方が早くなる利便さ
金も多少節約
帰りも新横から一本とか新横ルートの方が利便性いいとか

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:59:54.98 ID:DC/286+60.net
新横浜に限らず新幹線ホームの殺風景さと待合室とかベンチが極端に少ないのが合理化極めたらこうなりましたって感じで楽しくもなんともない
新横浜なんて職員お手製のベンチがホーム下にあって涙を禁じえないし
羽田空港のワクワク感と雲泥の差よね

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:03:03.15 ID:DvnOK7M30.net
新横浜から新幹線使うから増発は嬉しいな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:05:24.76 ID:kyIDAQg70.net
>>1
ビジネスマンは1分を争うからね。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:07:40.79 ID:Cfud4XzJ0.net
>>268
静岡県民による我田引水が酷すぎw
県ごと滅べば良いのに

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:22:56.83 ID:kyIDAQg70.net
>>138
品川に着く頃
目黒線はまだ西小山www

渋谷すら
品川に着く頃
東横線はまだ多摩川www

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:25:10.82 ID:kyIDAQg70.net
>>158
名駅で抜いてかわりに羽島と米原に停めるのはどうだ?

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:30:00.11 ID:kyIDAQg70.net
>>223
大岡山と武蔵小杉だけ停まる特急ができたらwww

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:43:38.75 ID:VCTUKadt0.net
>>212
やっと意味がわかった
今まではひかりだっただけか

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:44:51.82 ID:Wj2iU6OT0.net
>>268
静岡と三島始発あるだろ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:54:14.87 ID:4zs69Usl0.net
確かに単身赴任とか、月曜朝イチ出張先で会議とかの場合、前ノリするか迷うからねぇ。

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:54:43.44 ID:eWsC4JOo0.net
品川始発のぞみに皆乗るから新横浜始発ひかり533号いつも空いてて良いよ。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:06:06.13 ID:WsoGMmdy0.net
>>116
スマートEXはスマホで買えるだけで通常料金。ビジネスマンは常に安いEX-ICを使う

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:12:02.40 ID:rYWgx0180.net
そんなのいらないから横浜と新横浜を直通にしろ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:19:34.47 ID:uUqzIs4m0.net
どうせ臨時なんだから静岡にも止めたら

川勝さんにも乗ってもらえ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:38.14 ID:qAasd7IR0.net
それより名古屋始発東京行きが欲しい
わりと切実に

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:09.64 ID:ICSxE4lq0.net
東京飛ばしかよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:05.01 ID:Sx0pr85b0.net
のぞみって新幹線の最上位列車なのに品川に停まるのかw

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:29.67 ID:CBKiwv1d0.net
>>104
始発のぞみのケースだから
品川からこだまでは追いつけない。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:40:55.79 ID:V/vEigSY0.net
>>243
大変じゃのう

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:22.33 ID:vm5MpdOS0.net
そういえば時々ぷらっとこだまを使うのだが、新横浜でも使えるんだな・・・
静岡や名古屋ぐらいならそれほど時間かからないだろうし悪くない選択かと。

>>257
時間を取るか、乗り換えの手間を省くかの違い。
始発狙いならブルーラインに乗り越えて新横浜に行く方が確かに早いとは思うけど、
乗り換えの手間を許容するかどうかってレベルだと思う。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:24.85 ID:rm51nGDc0.net
新横浜やめて西谷を新幹線止まる駅にすべきだと思うの。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:59.94 ID:lDV6WAOi0.net
>>279
多摩川までついてたら新横浜着は東横線が先だな
とても意味あんね

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:33.91 ID:y8KP21FM0.net
これで新横浜から自由席に乗れますね

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:22:41.31 ID:NSAOrpwo0.net
>>291
JR東海の関東拠点は品川
東京はおまけ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:25:23.37 ID:lDV6WAOi0.net
>>295
西谷は自治体の重点地区ではないからな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:47:12.31 ID:WMW2Jo490.net
>>249
でもホーム乗換で済むから
階段昇降と改札出入りより全然マシ。

詳しい時刻表はまだ知らないが、
新横浜→和光市→川越で優等接続できると思っている。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:36:58.61 ID:DNjINoH00.net
新横浜発長野駅行を熱望

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:52:39.45 ID:BE/R0dQ90.net
直通は東海道新幹線のダイヤが過密だから厳しい
リニアができれば話は変わる可能性も

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:58:41.77 ID:4Ucr+VDM0.net
>>287
横浜市営地下鉄 横浜⇔新横浜(快速8分)

あんなグニャグニャ糞線形にした悪政と私利私欲に猛進する沿線民に文句言うことだね

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:06:59.92 ID:lDV6WAOi0.net
横浜市営地下鉄は拠点間を早く輸送することを目的としてないからな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:21:31.27 ID:CdgLOSh10.net
その快速も時間帯が時間帯だからな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:22:32.97 ID:pXQBIEtj0.net
>>251
清掃員を配置しなきゃならんからめんどくせえ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:28:09.97 ID:866H1XAJ0.net
>>63
始発便のJALANAなら梅田にしろなんばにしろ9時前に着くのに随分早くから会議やるんだな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:50:11.92 ID:mGtenMtF0.net
>>300
羽田空港から逗子行くようなものかw

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:02:10.38 ID:LKgW2GDN0.net
これは悪手だな
新たな需要なんか無いぞ
菊名経由だったのが変わるだけ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:03:36.48 ID:VReliNuV0.net
>>301
アツいわあ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:04:16.78 ID:hSQla/3D0.net
新◯◯という新幹線の駅名

新横浜
新富士
新神戸
新尾道
新山口

意外にもたった5駅しか無いのである

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:08:37.70 ID:pXQBIEtj0.net
意外も何も大半の人は意識すらしてないだろ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:09:17.19 ID:foLM4cep0.net
>>228
武蔵小杉に新幹線停車駅を作るのはリニア開業後だよ。
リニア開業後の東海道新幹線はスピード重視ではなく、いかに需要を掘り起こすか。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:28:08.65 ID:zVuaoEQA0.net
>>311
大阪は?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:52:37.76 ID:fSk04o6t0.net
>>289
朝6時台ならあるがや。ただコロナ前だが土日の指定席は全席売り切れとかだったが。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:57:12.04 ID:Ie6vNys50.net
>>2
始発じゃなくてもそんなに混んでないでしょ?
うちの父が定年前の数年、通勤ラッシュ嫌だと言って新横浜から大手町まで新幹線通勤してた
15分ぐらいで着いてしまうから超楽だよね

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:01:49.91 ID:usUG1mhr0.net
次は小田原と豊橋始発とか
両駅間はすっ飛ばす列車の設定や

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:07:01.39 ID:9HWkODEy0.net
全ての駅で6時始発作ればいいんだな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:14:37.57 ID:UVGJrcYk0.net
横浜の地位が益々低下するお

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:20:02.75 ID:j//AREA00.net
>>311新がたもな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:40:59.26 ID:t56PLlac0.net
新線誕生で東京南西部と神奈川北部の需要を根こそぎ持っていきそうだな。
位置的には超ポテンシャルな所だったがやっと有効活用されるように・・・

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:42:51.07 ID:kCEtl6mc0.net
いつになったら横浜線に特快走らせるんや

東神奈川-新横浜-長津田-町田-橋本-八王子

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:53:32.62 ID:A4XWsn6i0.net
>>229
ズームイン朝の後ろに映り込んではしゃいでるヤツを視せられてる気分

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:19:04.40 ID:+HytLaOn0.net
ナイナイのライブのおかげでしょ
新横浜めっちゃ儲かってるからな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:34:59.89 ID:c8lbW9FS0.net
>>316
混んでるよ90年代中頃はもう新横からでは座れなくなった
80年代初めは余裕で座れた

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:41:58.49 ID:UHeT+Ado0.net
>>320
せめて新白河と言えないものかと

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:47:04.16 ID:1J7RBbed0.net
>>82
東急沿線からは、かなり便利。中目黒にしても、恵比寿に出て品川行くより、新横浜の方が
便利になるよ。時間帯によっては、恵比寿ー品川間は激しい混雑だし。
東急は逆方向になるから空いてる。横浜方面から直通の運転がないのが残念。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:55:13.79 ID:1J7RBbed0.net
>>171
簡単に言えば静岡が全て邪魔してるんだな。w

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:58:19.72 ID:Yll0Yo2V0.net
品川通過で東京までノンストップか需要伸びるな

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:11:07.17 ID:mQCR+1Dj0.net
>>322
じきにリニア開業で品川~橋本5分の時代が来る
首都圏に於ける時間感覚がガラリと変わるだろう

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:14:14.87 ID:MdmYiDVg0.net
>>330
俺もそのあたり期待しているんだけどどれだけの客数
運べるかだなあ。予約が取れるんだろうか?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:06:12.19 ID:9+QyWwmS0.net
渋谷乗り換えの自分は、渋谷から直で新横浜出られるようになるし
そうなると品川から乗るより新横浜から乗った方が良くなるな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:14:36.35 ID:yEFVLDj+0.net
>>311
新函館北斗は?新青森は?新花巻は?新白河は?新潟は?新高岡は?新倉敷は?新岩国は?
新下関は?新鳥栖は?新玉名は?新八代は?新水俣は?新大村は?
新相模は?新甲斐は?新信濃は?新美濃は?新伊勢は?新大和は?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:19:53.42 ID:l1Dv785z0.net
あれ、今まで無かったっけ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:48:40.22 ID:Y+8BYEv00.net
>>315
土はわかる、なぜ日?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:50:58.21 ID:c8lbW9FS0.net
地下4Fから地上2Fまでの移動時間考えたら菊名ですぐ横浜線接続する場合とたいして時間差なさそう

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:51:10.10 ID:Y+8BYEv00.net
>>332
2000円ぐらいでも乗りそう。
新宿から京王ライナー乗ったら合計1000円近いし。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:03:03.35 ID:Nsvtfd5D0.net
JR東日本も対抗して上野発東京行きのはやぶさとかがやき増発しろよ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:16:27.11 ID:V/vEigSY0.net
みんな新横へ流れてくれ。その分品川が空いていい。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:21:15.39 ID:DNjINoH00.net
>>291
地方の人には理由がわからないんだろうなあ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:24:58.43 ID:MN5N/HTv0.net
新大阪止まりじゃなくて広島くらいまで足伸ばせばいいのにね
相鉄東横沿線から楽に行けるようになるなら、飛行機からのシフトあるだろうに

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:26:23.00 ID:M1vySvFg0.net
6時発は名古屋通過で

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:29:36.44 ID:ETdc7lZI0.net
>>291
それほどに品川を重視しているのと、もう東京駅は限界なので品川を活用しないと苦しい

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:29:54.86 ID:F39N1FSz0.net
東京行きでは無くて新大阪行きかい

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:37:56.79 ID:A+PsZc0E0.net
>>11
自由が丘や小杉から新幹線に乗りたい人

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:40:33.84 ID:A+PsZc0E0.net
>>27
渋谷5時過ぎに出る二俣川方面が新横始発に接続する

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:57:15.88 ID:pmtOyC+A0.net
3分発ののぞみに客が流れれば、ひかりは空くだろうな

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:05:44.93 ID:SWE6jJsU0.net
>>341
広島まではひかり広島行きに、のぞみ博多行きが3本と30分強の間にこれだけ設定されている。
さらに1本増やしても山陽区間でガラガラになるだけ。

やるとしたら代わりにひかりを運転区間短縮してとなるが、ひかりの方が定期列車なのでやりにくいな。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:37:46.73 ID:Ex7v55810.net
>>221
そう言ったイレギュラーが大事故の要因につながることも想像できないヴァカ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:38:56.66 ID:x55Bpyj80.net
>>349
こう言った簡単に対応できることが大事故の要因につながると想像するヴァカ
できないとすればJR内のシステム的なものではなく、
住民とのコンセンサスをJR側から変更しようとすることからくる軋轢を恐れているからだよ

例えば今回のケースでは、5:50にのぞみを発車させて最大100kmで走行させ、6:00になったら
通常のスピードまで上げるということが許されるなら、
ひかりより3分遅らせて発車させるような無駄なことをせずにすむし、7~8分はさらに早く到着できるだろう

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:43:54.49 ID:pmtOyC+A0.net
ひかりが小田原に泊まっている間に3分後発ののぞみが抜き去って大阪に向かうダイヤ作るんでしょ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:24:52.55 ID:l4vsYGVH0.net
>>131
新横浜始発のひかりがあったと思うが

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:28:31.67 ID:Efy/yar30.net
>>345
東横新幹線ww

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:30:44.73 ID:l4vsYGVH0.net
>>67
一掃はされない

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:57:07.07 ID:UhUrJ52w0.net
新幹線新横浜がJR東海というのが納得いかん
常識で考えてJR東日本であるべき
JR 東日本だったら新横浜発仙台行きや新横浜発長野行きが設定できるのに
在来線も上野東京ラインをはじめ東京駅を越えて運転するのが今のトレンド

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:11:39.25 ID:Nx8fpv+E0.net
名古屋に停車しなければ、もっと早く新大阪に着くのに

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:16:43.73 ID:Y58dR5wO0.net
>>198
頭の病気乙

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:24:21.64 ID:KfgBpB430.net
横浜って東京駅にも渋谷にも新宿にも
1本で行けるし最高なんだよね

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:30:11.55 ID:exNWCgWB0.net
リニアいらんやん

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 01:59:08.27 ID:50B8CRC/0.net
>>355
東京品川小田原熱海
京都新大阪も全て東海ですけど?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 02:52:05.40 ID:dvtnBdyh0.net
>>360
それも含めて東海道新幹線すべてJR東日本にするのが常識だと言ってんの

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 02:59:48.08 ID:ycGHHhKa0.net
>>361
ならば東海と合併すれば良いね
それとも今のままで新幹線だけ取り上げるのか?
そうならば正にキチガイだよオマエ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:24:50.72 ID:vhu+l9+Q0.net
>>361
最初から分割なんてしなきゃよかったんだよ 組合をつぶしたかっただけで、ビジネスとしては絶対に損

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:31:38.07 ID:cnklLz7Q0.net
>>291
むしろ東京駅が飽和状態過ぎて一部を品川に振った機能分散(´・ω・`)

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:32:54.23 ID:OI7rcFoz0.net
>>309
JR東海は菊名経由を変えたいんだぞ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:52.05 ID:cnklLz7Q0.net
>>361
当初は本州会社は西と東の2社にして。東海道新幹線は西が持つ構想だった
しかし仙台人の当時の運輸大臣三塚博が「大阪の会社が東京に乗り入れるのはどうか」と異論
グンマーの当時の首相中曽根大クンニも同調
そして急きょ海が作られて、東海地区の在来線だけだともたないからと東海道新幹線を持たせた

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:45.16 ID:OI7rcFoz0.net
品川駅は品川始発を作って乗降客分散する予定が
品川駅作っただけで分散された結果
のぞみ全停車になったんだったな
新横浜も同じ理由で全停車

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:27.97 ID:cnklLz7Q0.net
>>355
全国一企業体だった国鉄時代にやらなかったのはなぜかを考えれば答えは明らか

長距離輸送では東京またぎの東日本~西日本間の需要は格段に少ない
在来線特急時代にもそういう設定はほぼなかった

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:41:49.76 ID:mUHPtCD40.net
都民には望まれてないんだが

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:15:15.70 ID:JWYSzYYr0.net
武蔵野新幹線

武蔵小杉→登戸→西国分寺→北朝霞→大宮

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:18:01.91 ID:0srybZI+0.net
>>369
目黒区大田区民には望まれてるのでは?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:22:06.38 ID:EOFKwjQc0.net
今も新横浜6:00始発があるんだが。ひかりだけど。
名古屋7:24着、新大阪8:12着で最速だよ。

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:41:10.21 ID:fd2w8bJw0.net
新幹線を山手線に乗り入れない理由は?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:44:24.87 ID:xTG0igFG0.net
リニアは大宮→東京→品川→新横浜→名古屋→京都→新大阪が良いと思うの

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:53:09.21 ID:wGTx5jxk0.net
>>372
3月からは、のぞみの通過待ちをするせいか、名古屋には1分到着が遅くなるみたい
京都からは現行と同じ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:01:12.40 ID:fd2w8bJw0.net
>>374
リニアの件、東海道新幹線と並行の方が乗客も多くて圧倒的に工費も少ないからな
東名間の最短距離+実験線の活用ってことで今の路線計画になったんだろうけど、たぶん葛西とかは途中に3000m級の山があるという認識が薄かったのではと思う

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:03:29.11 ID:raLhg6080.net
需要そんなにあるのか?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:10:52.82 ID:zDJ5cRZi0.net
>>377
普段は言うほど需要ないから臨時なんだよ
で、とりあず6月30日までで、それ以降は需要に応じてとなってる
残っても盆暮れ正月とか繁忙期だけになるかもしれんし

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:15:21.57 ID:Uu9KHveS0.net
あそこ下りホーム狭いからな。混んでる時なんか売店迂回したりして大変。

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:14:46.39 ID:D2sJnVY30.net
>>266
一時間に名古屋こだま新大阪こだまひかりで十分

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:17:33.07 ID:D2sJnVY30.net
>>291
今更何を言ってるカス

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:19:42.36 ID:D2sJnVY30.net
>>372
小田原静岡停車でまだ最速なんかなまあどうでもいいけどなどれが最速とかくだらん

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:20:49.19 ID:D2sJnVY30.net
>>311
だから何古山口にしてもらえ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:21:53.56 ID:usNWPyWj0.net
>>375
途中退避しても所要時間変わらずか
N700の性能はバケモノだな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:23:32.41 ID:D2sJnVY30.net
>>351
ほんとに早いのは静岡始発こだま新大阪行き

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:29:31.86 ID:gXnLp9cC0.net
>>3
実は横浜周り東海道線でもあんま変わんないんだな、時間的に。
新横浜駅近辺に住んでたら別だけど。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:48:25.61 ID:lcfm8lu+0.net
>>335
けっこう出かける人がいる

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:33:13.65 ID:vreCVjwo0.net
じゃあ東京始発の のぞみは新横浜通過でいいよね
さっさと名古屋に行きたいのに話の腰を折るように停車する
新横浜が邪魔だし。

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:50:10.61 ID:1PVSe9iH0.net
>>388
じゃあになってねーんだよ
回線切って首吊って氏ね

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:11:07.92 ID:Xesftde+0.net
通過しろって言うやつって自分が利用しないからってだけだよな
新横浜が全列車停車になって何年経ったと思ってるんだか

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:20:24.84 ID:LQxLK9DV0.net
なかったんだ?
宿泊施設がなかったの?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:23:46.31 ID:cbUJSq3R0.net
むしろ東京行き最終のぞみから名古屋で接続するひかりを設定してくれ。
それが無理なら最終のぞみの小田原停車でもいい。
藤沢とかから利用するのに不便なんだよ。

って言うぐらい許せ。新横通貨とか身勝手なこと言うの許されるんだからw

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:32:18.98 ID:cbUJSq3R0.net
>>301
はまかいじ復活かなw

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:42:37.26 ID:8PhKshPk0.net
新横浜で接続する横浜線の東神奈川止まり
これが地味に面倒くささを増幅させていると思う
大半の客が東神奈川と横浜の2駅連続で乗り換えるからな
特に横浜線から京浜東北線の上りホームで止まる奴が最高に面倒くさい
あれで得する奴は鶴見民のみ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:50:41.12 ID:NmcTcc5m0.net
朝新幹線使うときは横浜からJR使わず市営地下鉄で新横浜に向かう

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:26:28.13 ID:gXnLp9cC0.net
新横浜始発だと、ちょっと並べば自由席の好きな席に座れていいわ!

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:48:19.89 ID:qE6aluAY0.net
自由席使う人には結構なメリットになるのかな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:29:00.99 ID:ZLvGvsVX0.net
日本 !ベトナムの高速鉄道受注
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674318797/
中国依頼して失敗してるインドネシアを反面教師

ベトナムはハノイとホーチミンを結ぶ高速鉄道計画に日本の支援を改めて要請した。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:09:58.63 ID:LQxLK9DV0.net
>>397
新横浜からのぞみの自由席使う人は冒険家だよね

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:01.80 ID:K3UUW2nT0.net
中日ドラゴンズは関東でのナイターの試合中でもヘマするとすぐ名古屋へ強制送還するのが伝統なので、そういうダイヤにしてあげて欲しい。
22時ハマスタ試合終了だと間に合わない?

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:20:24.11 ID:usNWPyWj0.net
>>400
遅延回復で新横~名古屋を1時間10分で走破した事例があるので、
22:45発→23:55着ならギリ行けるかもしれない

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:30:52.76 ID:2bbFvHl+0.net
減速したら爆発しそうな速度じゃん

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:49:07.68 ID:U1AS9HEC0.net
関西人からしたら新にょこで降ろされても困ると思う

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:35:29.70 ID:JWYSzYYr0.net
>>376
それでは東海地震で新幹線もリニアも共倒れ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:39:43.34 ID:8PhKshPk0.net
>>400
2軍に落とされるような選手は高速バスで十分

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:09:24.40 ID:V0jESqsp0.net
>>390
車内の状況、特に隣席に人が来るかどうかが新横浜発の後まで確定しないのが面白くないのだろうな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:23:30.02 ID:GUfAie1u0.net
邪魔なこだまは減らしたんだよな

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:27:58.55 ID:dvtnBdyh0.net
>>403
横浜川崎に企業いっぱいあるから出張でまあまあ使ったけどな
今は殆どオンライン会議になってしまったけど

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:48:49.91 ID:l4vsYGVH0.net
>>347
そのひかりは存続するのか?

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:50:56.45 ID:l4vsYGVH0.net
>>350
600丁度にしない理由は?

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:54:57.21 ID:l4vsYGVH0.net
>>384
単にこだまがいないから

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:59:24.39 ID:l4vsYGVH0.net
>>394
地味にめんどくさい

日本語苦手ですか?

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:36:37.02 ID:5v2CFOVI0.net
>>412
地味に増幅させている、だぞ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:41:48.57 ID:BOJYANtd0.net
>>413
日本語苦手ですか?

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:58:40.93 ID:FYkHgXpY0.net
倉見駅できたらどうダイヤ変わるんだろうか?

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:34:39.10 ID:5v2CFOVI0.net
>>414
文法が分からない人なんだな
かわいそうに

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:56:56.93 ID:BOJYANtd0.net
>>416
中学一年で落ちこぼれかな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:02:24.57 ID:yFa2FXwb0.net
体言に係るのか用言に係るのかも分からない人が日本語力を語る美しき世界

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 09:26:12.28 ID:F5VDiuh90.net
>>390
ありえんこと言い合っててもつまらんから無視でええよ
わざわざ全停車仕様にホームを改修工事までしてるんだし
そもそももとから通過線もないんだから

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:42:30.26 ID:JxugL58h0.net
これは自由席を使う人にとっては重大な話なんだろう。
スマートEXを使うようになってから、自由席は全く使わなくなったけど。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:43:11.60 ID:JxugL58h0.net
自由席を使わない人にとっては、まぁどうでもいい話なんだろう。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:03:16.64 ID:zhD2UNpN0.net
>>421
始発で座るとか座れないの話じゃないよ
朝一番で大阪に早くつけるかどうかという話

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:05:14.30 ID:QzMwz7rI0.net
>>376
東海沖地震で福島みたいに洪水で全部持っていかれる

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:35:03.35 ID:Lr5YvQfu0.net
>>422
いまでも午前6時発の新横浜始発のひかりがあるじゃん
そのあと10分後にのぞみも来るし

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:12:11.90 ID:jM9dE+OU0.net
>>424
そのひかりよりも早く着けるようになるって話なのにな

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:18:47.51 ID:Lr5YvQfu0.net
>>425
10分早く着いてなんになるんだって話だけどな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:55:28.66 ID:jM9dE+OU0.net
>>426
そこに価値を見いだす人もいるわけで、お前には分からないとしか

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:09:44.04 ID:RWO3TYgs0.net
>>426
うんこできるだろう

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:30:47.93 ID:oX80AUxn0.net
>>426
お前に必要ないことだからって「誰にとっても」必要ないこととは限らないだろ。
需要が見込めそうだからとりあえず臨時列車で試行しようって話なんだし。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:43:03.13 ID:QzMwz7rI0.net
リニアは「かなえ」になるの?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:08:27.85 ID:0unp/VTG0.net
>>428
新幹線のトイレ行っとけよ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:44:57.71 ID:8+LJhqhS0.net
>>430
どんどん速度が早くなるんだから「うわさ」

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:57:45.12 ID:Acs1EK7g0.net
>>430
速達版がな。で、各停が「たまえ」。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:21:38.51 ID:jvOH0GWB0.net
そんならみえ・・・
いや何でもない

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:11:21.90 ID:oqqIvcBA0.net
>>433
そして「のぞみ」がお役御免になる

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:06:00.17 ID:hacEf85R0.net
静岡県内に止まるひかりやこだまを無くせ

総レス数 436
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200