2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岡山県備前市】給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と通知 保育料や農業漁業の補助金も 背景に見える国の強引な普及策 [煮卵オンザライス★]

1 :煮卵オンザライス ★:2023/01/19(木) 16:57:18.56 ID:QrbvolIr9.net
東京新聞 2023年1月19日 11時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226010

世帯全員がマイナンバーカードを作れば給食費や学用品費は無償、でも作らないと有料—。
昨年12月、岡山県備前市が子育て中の保護者あてに、こんな通知を出していたことが分かった。

同市は保育園の保育料無償化も、農林水産関係の補助金も同様の条件付けをする方針だ。

あくまで任意取得のはずのマイナカードの有無で、市民への給付に差がつくのは問題が大きい。背景には国の強引すぎるカード普及策がありそうだ。
(中山岳、山田祐一郎)

◆カードの有無で負担が変わるのは「不公平」の声

岡山駅から東に25キロ余に位置する備前市。備前焼で知られ、瀬戸内海沿いの地域はカキの養殖も盛ん。そんな人口約3万2000人のまちが、揺れている。

きっかけは先月16日、市立小中学校の保護者らに配られた「給食費及び学用品費について」と題する文書だ。

同市は2022年度から市立小中学校で給食費や一部の学用品費を無償化した。
だが、文書によると、23年度から「児童・生徒及びその世帯員の全員がマイナンバーカードを取得している場合、申請により納付免除」するという。

市内の子育て支援団体で共同代表を務める播本博子さん(62)は「え、こんなことするの?と驚いた。
カードの有無で給食費などの負担が変わるのは、差別ではないか」と憤る。複数の保護者からも「不公平だ」などの声が寄せられた。

播本さんの団体は同22日、吉村武司市長らあての抗議文を市に提出。今月13日には別の団体も同様の文書を出し、抗議は広がっている。
播本さんや保護者らは「子ども達への平等な教育・保育を求める実行委員会」を設立。カード取得にかかわらず無償化を続けるよう、今月15日から署名活動も始めた。

◆保育料や農業漁業の補助金も同じ条件

ただ、問題は小中学校にとどまらない。同市は保育園やこども園に通うゼロ歳~5歳の保育料や給食費も、23年度から「世帯全員のマイナカード取得」を独自の無償化の条件にする方針。
ほかに農業・漁業者が対象の資材価格等高騰対策の補助金にも、同じ条件を設けた。

※続きはソースでご確認ください

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:26:08.99 ID:nd0zziaA0.net
え?これ何でダメなの?
行政側の手続きが楽になる≒人件費等々が浮く

ってことだから、助成を受けるんだったらこのぐらいは
受ける側がやっても当然なんじゃないんか?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:27:14.84 ID:CXgHdGMo0.net
>>19
じゃ、あんたは日本を出て韓国にでも行けばぁ?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:27:33.92 ID:xG8xh7Dc0.net
国から数値目標を出されてるんだろうな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:28:41.56 ID:nd0zziaA0.net
嫌なら助成を受けなければいいという選択肢があるわけだし、
何にも問題ないよね

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:29:47.71 ID:nI6DjWrJ0.net
何が不安か、って、マイナカードに個人情報集約されてその情報をセキュリティ面でも管理能力でも全くのど素人のそこいらの役所のただの職員が管理するんだろ、
信用出来んわ。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:30:28.69 ID:cMDMsEkD0.net
マイナカード普及率によって自治体への補助額が変わるから金蔓として強制されてる

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:30:45.65 ID:c93JN1+V0.net
逆にこれだけのメリット提示されないと作る気なんて毛頭ないわw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:34:40.62 ID:1zLYV2aP0.net
★インボイス制度導入阻止!反対している人、制度がよくわからないという人は、とりあえずボイコット大作戦!


★マイナンバーカード、健康保険、運転免許紐づけ 阻止!!!

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:38:07.74 ID:Mp6fZlcF0.net
東京新聞かよw

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:38:22.37 ID:InsHwKMn0.net
国民保険証みたいに国が作って取りに来させればいいのに、何でわざわざ任意、各々の希望で配布するのがキムチ悪い
ワクチン接種と同じ責任回避

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:38:24.88 ID:F0xGG+650.net
うちの区はマイナンバーカード作ればNHK受信料かDASN無料

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:38:56.27 ID:RkKN0yXB0.net
マイナバー作らないならナイナンバーの恩恵は受けられない
余計な手間が増えるからその分の負担はカード作らない人から徴収するしかない

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:39:30.97 ID:LeRyu6Of0.net
>>6
むしろ逆で優遇だろ、だから作ったら給食費や学用品無料にするなと言えば?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:44:48.33 ID:djyWE0UC0.net
>>76
自分たちの労力が減るなら自分たちで増やすのが筋だろ。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:45:11.17 ID:b1n3dukF0.net
普及のだめ押しの為に当然
マイナポイント第3弾も用意してるよな?
期待してるぜ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:46:47.75 ID:1zLYV2aP0.net
【世論調査】岸田内閣支持率、最低の26.5%に 不支持率は最高の43.6%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674116911/l50

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:47:18.23 ID:GPTmscbA0.net
>>18
どう見てもデジタル庁利権

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:48:04.53 ID:djyWE0UC0.net
うちの自治体は公務員が労力払った結果交付率が日本一や。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:48:29.89 ID:BsjRnh1L0.net
>>26
園で一括手続き取るんじゃね?
元々は手渡しや引き落とし集金だったろうけど
あと園自体への補助金受給要件にマイナンバー制度利用とか
カード利用者のみの園に限るとかで

そういうイメージ ( 」゚Д゚)」オーイ!このスレに地方公務員居ねえか?
保育園は厚労省管轄だからそっちもか

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:52:52.18 ID:gErB5KpI0.net
>>5
国民じゃ無い人がいるんだろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:53:12.18 ID:aUlR33h20.net
国からもらえる地方交付税目当てやろ
どこの自治体も必死になるわ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:55:14.90 ID:djyWE0UC0.net
>>84
マイナンバーは国籍関係ないやろ。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:04:51.93 ID:NzijoeVy0.net
マイナンバーカードと全く関係ない特典でワロタw
これ財源はどうしてるんだろ? カード関連の交付金が原資なら給食の子供がいないカード交付世帯への差別になるし、給食関連予算が原資ならマイナンバー未交付世帯への差別になるw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:08:31.79 ID:HyeqtxZU0.net
>>18
そもそも公務員の不祥事の後始末税金だし

システムの運営民間委託だし
中抜きが国技で30年給料あがらないがな。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:09:55.77 ID:jercnwPy0.net
>>1
ワクチンのやり方が国民には効くってバレたからな
馬鹿だからインセンティブ乗せればホイホイ寄ってくる

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:18:50.53 ID:phty9zTY0.net
公平に作れる、作ったほうが得なカードを作らないほうが悪い、で終わり。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:20:12.84 ID:/a6vuAl40.net
地方交付税交付金を廃止すれば解決

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:21:55.27 ID:zlX2dV7e0.net
やましいことやってるやつなんだな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:23:44.25 ID:/Ra3GHKh0.net
マイナカードの普及率について国から自治体に締め付けがあるから、こういうことをするんだろうな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:29:31.92 ID:w0vFOCj/0.net
何を問題視しているのかすらわからない
文章書くにしても下手すぎると伝わらない

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:34:06.77 ID:GlAMeP9x0.net
中国みたいだな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:37:02.50 ID:W0Dc2JxU0.net
>>1
差別じゃないよ。任意だよ
こういう人って、お店で会員証が無いと怒るんかな?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:40:26.24 ID:A+K6H9rC0.net
マイナカードは学生のいる家庭ほどあるほうがいいけどな
いろんな学校の補助金とかもマイナカードあると書類とかあんまりいらないし
学生がコンサートの時に身分証明書としても使えるって作る人も多いよ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:50:52.80 ID:XVUkpZQa0.net
>>17
きもっ
死ねよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:59:16.67 ID:AxNnc5KU0.net
強引にでも進める方針だから、まだ生ぬるいくらいでは?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 19:06:48.22 ID:lY8qsG8s0.net
何この北朝鮮みたいな連帯責任を負わせるやり方は
土人かよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 19:10:11.05 ID:cvHfv4Hf0.net
>>86
通名は通用しない

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 19:22:00.04 ID:aIDYsNqc0.net
全世帯無条件の補助金以外は条件に合ったら貰えるものだろう
その条件がマイナンバーカード作成なだけ反対するのはおかしいわ
中学生以下とか母子家庭とか非課税世帯とかの条件には文句言わないの?

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 19:24:57.22 ID:BsjRnh1L0.net
>>66
はい?壺?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 19:31:16.41 ID:fBXWRf8w0.net
免除分は税か負担者で穴埋めだろ?
明らかアウトだろ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 19:33:08.81 ID:7ccMt1nu0.net
まぁ、ワクチン接種率とマイナンバーカード普及率で国から地方自治体への補助金相当変わるからな

これはどっちかっつーと国がおかしい

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 19:39:23.86 ID:ix3fiDjs0.net
これ、恐喝じゃないん?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 19:48:41.38 ID:wVKGWrsp0.net
この市長は表向きは良いこと言うけど防災なんか全く考えてなくて、自分のやりたいことしかしない。

まじでやめて欲しい

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 20:05:01.29 ID:9QHrp6yw0.net
 
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
 

橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.12
アメリカでは社会保障番号カードは常識。
なんで反対するのか?
脱税や背乗りが出来なくなるから。
個人情報流出の罰則は極めて重い罪に改正すればいい。

橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.13
マイナンバーカードには「本名」が記載されます。
だから異様な反対があります。
何故かわかりますよね。

一色正春@nipponichi8 22.10.15
マイナンバーカードを活用されると困るのは、身元を特定されたくない人。
特殊詐欺グループ
通名と本名を使い分けている人
保険証を使い回している人
脱税している人
スパイ
等々
 

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 20:11:37.11 ID:KYnboPzb0.net
カードは別に構わないが運用が糞すぎるからな…
ナンバーはもうあるんだからカードそのものを拒否しても意味ないしな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 20:19:17.16 ID:xgmuCfQj0.net
>>109
>カードそのものを拒否しても意味ないしな

ディジタル庁「顔認証用のデータが欲しい」

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 20:35:59.12 ID:dLfLMbNr0.net
>>108
反対してるのは、母国の韓国で住民登録番号振られて、金融口座も全て紐付けられてる連中だからな。
日本じゃ絶対にやられたくないんだよ。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 21:06:23.12 ID:KkkcFOFP0.net
別にカード作っても利益も無いけど害もないだろ。そんなことに拘ってるほど生活楽じゃないだろ?さっさと作れよ。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 21:32:22.70 ID:ttwckR4uO.net
マイナンバーカードの紐付けのが霊感商法だろ

さもなくばと恫喝ばかり

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 21:45:11.86 ID:VIonztGD0.net
助成金は、マイナンバー経由でなきゃ停止します
くらいなぜ国は言えないのか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 21:57:09.10 ID:M9x3sHoC0.net
マイナンバーカードを一生懸命に否定するのは、在日と犯罪者だろうね

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 22:02:25.32 ID:Ni9Lc+pG0.net
>>115
マイナンバーカードのリスクを指摘されてるのにそれを無視して押し進める事に疑問を持つ人もいるんだよ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 22:02:26.91 ID:NIcIYIr80.net
>>115
その発言、根拠がなければアウトだけど大丈夫?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 22:03:59.22 ID:UTzYkPr10.net
脱税しにくくなるからね
反対してるのは犯罪者じゃね

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 22:04:36.81 ID:Er5+FqqE0.net
なんだよ、これ。
こいつら朝鮮サラ金か朝鮮ヤクザだろ?

これが公務員とか嘘だよな?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 22:05:33.69 ID:UTzYkPr10.net
>>116
君の存在自体が日本国として日本人全体として
リスクだと思うよ
恐らく君は他人を不幸にする

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 22:05:39.52 ID:Er5+FqqE0.net
>>115
そういう事を言ってるのが
クソムーン朝鮮人だろうが。

マイナンバー考えたのも朝鮮人だろうが。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 22:09:42.57 ID:JjBy0xeg0.net
これが脅迫罪にならないとすればこの文脈はかなり応用が効く

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 22:21:40.61 ID:JjBy0xeg0.net
対抗策として何月何日の時点でマイナカード持ってるか判定してるか調べて
その時点だけ取得しとけばいい。作成と返納を繰り返す
わいはポイント貰って消化した時点で返納した。またお得なことやってくれたら作成したってもええ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 22:28:19.24 ID:auucXKfB0.net
中国様に
早く国民の顔写真集めて送って来いって
言われてんだろうなぁ
税金をもっといっぱいつかって早くあつめないとね

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 22:28:49.76 ID:JjBy0xeg0.net
国がマイナカードのメリット・デメリットまともに説明もせんと国民を損得で動かそうとするんやったら
期待通り損得勘定で動いてあげまっせw

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 22:47:21.80 ID:wpAvHvPU0.net
利用規約読んだらとてもじゃないが作る気にならないだろこんなもの
ワクチンもマイナカードもデマ太郎が関わるものはマジでキナ臭い

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 23:14:27.99 ID:aonLPjEX0.net
カードぐらいカードぐらい、って言ってるバカはワクチンもワクチンぐらい、って受け入れてる低学歴のバカ
一生シナ自民党笑に縛られてろw

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 23:16:02.30 ID:qXkR+I4T0.net
憲法違反を平気で強いるクソ国家とされるがままの脳ミソ空っぽバカ民族w
お似合いだわ
一緒に滅べwww

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:16:07.34 ID:BB9qz2yZ0.net
カード返納扇動したら偽計業務妨害になるんかな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:51:43.67 ID:SeztJW+C0.net
>>115
複数地域から生活保護もらってる人いたな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:56:49.26 ID:cykUNJW70.net
銀行口座のマネロン防止を口実にマイナカードつくらせようとする動きもあるな
一応銀行にじかに保険証と納税の控え(現住所記載のやつ)持っていけば回避可能っぽいが

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:59:01.07 ID:cykUNJW70.net
そもそもマイナカードの作成の強要全般は違法とすべきじゃね
国会野党は問題視してねえの?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:04:40.08 ID:Ek2TypaI0.net
強要はしてない
つくればメリットがあるだけです
gotoと同じです

こんな政府に何を言ってもな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:46:44.04 ID:OiUxhziz0.net
マイナカードの最終的な使い方は、銀行通帳と紐づけして個人の貯蓄額を
正確に把握する事。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 06:03:48.95 ID:EGSPCVRh0.net
知られたところで困らん
脱税とかしてないし

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:31:33.83 ID:0zMu4Ndm0.net
マジレスすると、『みんな作ったらずっと無償化?そんなこと言いましたっけフフフ』って言われて翌年度から有料になるよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:47:24.45 ID:TmWnJm0B0.net
>>134
あのさ、マイナカードの紐付け口座なんて捨て口座でもいいじゃん?
国民の口座なんて税務署が大昔から監視してるの知らないの?(だから銀行取引での脱税がばれる)

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:48:36.70 ID:TmWnJm0B0.net
>>132
個人的にはマイナカードに指紋、DNA,アイリスを登録すべきだとおもうんだが、あんたはそれで何か都合の悪いことでもあるの?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:31:24.00 ID:ZnPnT7U90.net
もう諦めて作れよ 保険証や免許証がマイナカードと合体するんだから

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:35:20.89 ID:2YSqj+9+0.net
NHKの集金もここからやる気なんだろうな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:43:10.42 ID:UU5+tRSg0.net
政府への不信感を除くしか方法はないのに逆のことやってる

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 11:31:56.33 ID:dKIRQSTu0.net
大都会

すげー

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:17:22.26 ID:DQTYU2qF0.net
備前市民だけどマイナンバーなんぞは作らないですよ
危険極まりないですからね
被害保証しないことになってるでしょ

臓器狙い、成りすまし、乗っ取りなどいとも簡単に何でもできるようになりますよ。
やげて指紋まで登録するようになってもデータをすり替えるだけですからセキュ的な意味なしです。
組織的にやれば大ぴらに簡単にすり替わることができるわけです。

メリットと称している部分は人員が余ってる行政サーヴィスで行えば簡単に可能です。
大部分の人達はそのメリットと称するものを必要としていませんので。

いの一番で闇との繋がりが浮上しましたね。
何かやらかした穴埋めで先走ったのでないでしょうか? それしか考えられませんが。

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:24:30.05 ID:C/p2Djl40.net
さすがにドン引きw

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:29:00.84 ID:+nern6ly0.net
逆に何でそんなに急いでカードを作らせたがるの?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:50:56.26 ID:MyTLxIEb0.net
>>145

市が作らせたがるのはカードの交付率によって交付税変わるから
厳しい財政の中から支出する給食費や保育料などの無償化をするにあたって、市の歳入増加に協力しないなら無償化しないよってこと
カードの取得は任意なのに差別だ!って言うなら、取得した人だけに2万円のポイント与えるのも差別だってことになる

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:23:45.26 ID:74AAYTRf0.net
>>146
>市が作らせたがるのはカードの交付率によって交付税変わるから

これがいかんよな
こういう事するから「手段を択ばず」(とまではいわんが)みたなことになちゃう
給食費の無償化を手段にするのは子供を人質にとるようなやり方で感心しない

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:05:49.32 ID:hDy9mr8I0.net
>>143

マイナンバー制度が始まって10年くらい経つと思うんだけど、国民が実際にに損害を受けた事例を具体的に教えてくれる?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:12:11.61 ID:t03Rsz320.net
これが何も解決してない
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860
500万人のマイナンバー情報が中国に流出か

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:17:31.68 ID:dt+JMXUl0.net
>>148
今までカードはほとんど使われてなかったからね
ついこの前まで普及率も2割くらいだったし
健康保険証としてもまだ使えない病院の方が多いだろう
まだまだこれからどうなるかって段階

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:55:38.01 ID:XJL7JIP/0.net
>>149

中国に流出して4年以上も実害なしなんて、逆に言うと漏れてもそんな大したことないのかな?
財産奪われたけど国が補償してくれなくて泣き寝入りしてる事例とかないの?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:01.85 ID:XJL7JIP/0.net
>>150

へぇ、2000万人以上が10年も運用してて何も実害がないんだぁ(^_^)

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:54:36.49 ID:ruW/Z1f90.net
>>150
個人的には、ある日突然紙の健康保険証が使えなくなってドラッグストアでもマイナカード必須で、作ってない奴らが役所の前に三キロの列作って、ざまあ、というなろう小説が読みたいところだが。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:17:11.38 ID:cxz+kffI0.net
>>39
未納者に督促しなけりゃならん先生の負担がキツすぎるからね。
良い解決方法だと思うな。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:17:36.19 ID:UY7l0hG30.net
>>152
ただし1発起こったら取り返しがつかんよ
永久に情報は拡散し続けるんだし

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:40:20.52 ID:CFUH688q0.net
いらねーっつのw

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:46:29.45 ID:ZSvpJn0i0.net
国からどういう催促を受けてるのか知りたい
カード発行率が何パーセント以下なら市長は脱いで詫びろとかのペナルティがあるのかな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:47:56.48 ID:ZSvpJn0i0.net
>>150
届け出た口座は今後総務省が管理しますみたいなことになるかも

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:49:23.45 ID:VUiqzNTu0.net
>>134
そんなのできるなら
とっくに銀行は国に預金データ提供してる

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:53:08.35 ID:ZSvpJn0i0.net
>>159
今んところやらないだけで後々どうなるか分からんよね

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:55:23.50 ID:VUiqzNTu0.net
>>160
やるわけねぇだろ笑
戦争になりゃ没収はするだろうけど

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:56:04.69 ID:A0VOX67+0.net
マイナカードだけじゃダメで
スマホかパソコンカードリーダが要るのだが
貧困家庭に更なる出費だな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:57:07.64 ID:A0VOX67+0.net
>>160
普通に税務署に預金データ渡してんぞ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:59:16.72 ID:mSXHz5Zc0.net
ここの福祉課員公表する用意があるがいかが聴衆ども

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:12:48.26 ID:SOq6cmUf0.net
預金データは全部ツーツー
問い合わせしなくても税務署から直接アクセスして金の動きを全部確認できるようになっている
住所も何もかもね

まあ昔から名前を変えたりして分身口座作ってる人は当面大丈夫だろうけれど、
これについては今調べを進めていると思われ
マイナンバーを作らなくても調査は進んでいるのだよ

総レス数 198
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200