2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】新幹線の静岡空港新駅「難しい」 JR社長「駅間短い」改めて否定 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/21(金) 17:28:56.08 ID:utemLSkB9.net
※10/21(金) 9:21配信
あなたの静岡新聞

 リニア中央新幹線南アルプストンネル工事を巡り、JR東海の金子慎社長は20日の記者会見で、静岡県が求める山梨工区の工事停止地点の協議に応じるかどうか明言しなかった。具体的な対応を「県と相談しながら決める」と述べるにとどめた。

 県は13日、JRに提出した文書の中で「工事が進むと、静岡県内の水を(山梨県側に)引っ張る量が増え、大井川の水資源への影響が生じる」と懸念を示した。山梨工区は山梨県から静岡県側に向かって掘られていて、先進坑(本坑掘削前に掘る小さいトンネル)が県境の手前約1キロの地点まで進んでいる。

 金子氏は、現時点でトンネル湧水はほとんど発生せず「県が言うような懸念は生じていない」と説明。地質を把握し、慎重に進めていく考えを述べた。工事は先進坑を掘る前段階のボーリング調査を含め、大量湧水の発生が懸念される県境付近の破砕帯には到達していないという。

 山梨県の長崎幸太郎知事がリニア中央新幹線建設促進期成同盟会で議論を進める考えを示した東海道新幹線の静岡空港新駅設置に関しては、静岡県が想定する新駅の位置と掛川駅の間の距離が短く「ダイヤ構成の問題で難しい」と、改めて否定的な見方を示した。

 20日に行われたJR東海の金子慎社長の定例記者会見での主なやりとりは次の通り。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a14234b01f16787a1df697f2fc27431509af160

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:21:06.65 ID:X4DU1Dp90.net
難癖つけてごね得狙ってることがよくわかる。
お里が知れるわ。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:21:13.30 ID:E0ETmhbh0.net
>>479
大深度工事を認可する国交省土地収用管理室は取材に「認可は『大深度だから安全』と保証するものではない」と強調。「大深度なら地権者と権利調整をしなくていいというのが制度の趣旨。工事で住宅などに被害があれば、通常の損害賠償手続きと同じ扱いになる」と説明する。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/75248

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:21:30.80 ID:FeDtBZyH0.net
>>486
お前が憲法のイロハも理解していないことが諸分かりだから話にならんのでなw
せめて日本の憲法くらい理解できるようになってからレスしてくれよなw

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:23:30.84 ID:fmcsC7EZ0.net
大深度法の違憲性(憲法29条違反)

(1) 憲法29条の内容
憲法29条は「財産権の保障」を定めた規定といわれていますが、第1項で「財産権は、これを侵してはならない」、第2項で「財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める」、第3項で「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる」と規定しています。この「正当な補償」とは「完全な補償」を意味すると解釈されています。
(2) 大深度法が憲法29条に反する理由
土地の所有権は、前記調査会の「答申」において、大深度地下にも及んでいると解されています。したがって、本来は土地所有者などの権利者の承諾が必要であり、憲法29条にいう「正当な補償」が必要です。
しかし、前記のとおり、大深度法には、事業区域に事業者の「使用権」が設定されたことや、土地の所有者等がその部分の使用を制限されることに対する「補償」の規定は置かれていません。
これが憲法違反でない理由として、立法時から、「大深度地下は、通常人が利用せず、地表に影響を与えることもない」ので、土地の所有者に損失を与えないことが前提とされてきました。
しかし、今回の調布陥没事故によって、その前提が崩れ、大深度法が合憲だという論拠が失われました。「大深度法」は、もともと憲法29条違反の法律だったのであって、東京外環道事業及びリニア中央新幹線事業に対する大深度地下使用認可は無効であり、大深度法自体、早急に廃止されるべきです。

https://www.jichiken.jp/article/0241/

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:24:36.52 ID:WJ6VY90N0.net
>>490

まあ、業者は時効だし今回の工事が契機で損害を与えたなら、
当然賠償の責任は免れないだろうね。
日本は法治国家だし。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:25:13.72 ID:W3HugPkl0.net
>>488
甘い
川勝の事だから自身引退後を考えて次なる手を打つだろうが

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:25:29.80 ID:WJ6VY90N0.net
>>491

論理的に反論できない時点で、お前の無知蒙昧は証明されたよ。www

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:25:38.79 ID:PtmiFMSt0.net
つり

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:25:42.54 ID:25PAGTSl0.net
>>463
そもそも最初から駅作ってというスケベ根性丸出しで
東海道新幹線の真上に作った空港だからね
予想通りクソみたいな需要しかなかった

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:27:37.59 ID:nZvRmA1m0.net
静岡空港駅を作っても全新幹線駅の中でも最下位争うぐらいしか乗客はいないんじゃね
そもそも静岡空港利用者が多くはないし 自家用車で来る人も多いっしょ 地方の空港は駐車場が無料だったり とても安く利用料金も設定してるし

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:28:07.03 ID:FeDtBZyH0.net
>>495
そらお前の脳内妄想に対して反論などないからなw
お前独自の脳内妄想が裁判所で認めてもらえるといいよなwww

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:28:44.05 ID:IcBdaPUc0.net
滑走路が大陥没するから空港新駅は止めた方が良い。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:28:44.61 ID:WJ6VY90N0.net
>>499

低脳。w

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:30:00.59 ID:W3HugPkl0.net
>>498
それでも名古屋の先のあんな駅よりはマシだろ
岐阜羽島駅を廃止して代わりに静岡空港駅を作れ!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1620396574/

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:30:03.35 ID:vZKT7SZA0.net
ひかりも静岡通過でよろしく

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:31:20.57 ID:25PAGTSl0.net
>>474
それが流域自治体の方が理解がいいという
だから川勝1人が突っ張ってるって言われてるんだよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:32:01.49 ID:WJ6VY90N0.net
>>502

静岡空港って、何便あるの?
利用者が、殆ど居ない印象なんだが・・・。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:33:06.44 ID:eay4jwPM0.net
>>501
お前マジで入院した方がいいと思うわw
マジで措置入院が必要なレベル

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:35:38.08 ID:WJ6VY90N0.net
>>506

>>481には、憲法の条文を引用して、分かり易く
余程の馬鹿じゃない限り理解出来るレスに成って居る。
それ見て理解できない馬鹿は、無理してレスするな。w

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:36:03.93 ID:hgcPhJu40.net
>>504
流域の自治体が強固に反対してるんやで

川勝は当初は水枯れ問題を甘く考えていて取り引き材料に利用しようとしていたが、流域の自治体からすればそんな甘い考えは許さんという話

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:36:32.39 ID:WJ6VY90N0.net
>>507

安価間違えた。
>>481 ⇒ >>465

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:37:46.76 ID:LDAgDAuU0.net
>>504
そもそも行政をしくじって大井川が枯れかけてるんだからJRは無関係
温暖化で少雨化というおかしな「予測」を利用してただで解決を図ったってところだろう
だが最近になって実は多雨化しますときたから絶対阻止するしかなくなった

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:38:28.25 ID:eay4jwPM0.net
>>507
お前が真性ということは理解できたけどなw
財産権が基本的人権ではなかとか、マジで中学からやり直せというレベルだからw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:39:04.51 ID:K9FZZn3s0.net
南アルプスの山中に静岡県駅を造れって。
一応静岡県内を通過するんでしょ?

エレベーターで南アルプスの稜線に立てるよう観光地化したり、大井川鉄道をアクセス線にしたら利便性は高まると思う。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:39:55.31 ID:WJ6VY90N0.net
>>511

>>465

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:40:21.63 ID:L+U7p+q30.net
大深度地下使用法の違憲性は>>492に解説があるだろ
いつまでグダグダ言ってんだ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:40:57.40 ID:WJ6VY90N0.net
>>514

意見じゃ無いんだわ。w

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:41:03.90 ID:eay4jwPM0.net
>>513
>>511

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:41:23.36 ID:d+2gLObb0.net
>>505
夏は沖縄便もあるど

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:41:23.95 ID:WJ6VY90N0.net
>>515

意見 ⇒ 違憲

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:42:32.10 ID:IcBdaPUc0.net
静岡工区は誰の土地だと思っているんだ。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:42:43.07 ID:WJ6VY90N0.net
>>517

沖縄行った事無かったから、そのうち何とか行こうと持って居る。
その時は利用してみるわ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:45:02.94 ID:WJ6VY90N0.net
>>516

>>465
ま、これ見て分からない馬鹿は、無理してレスするな低脳。w

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:45:33.35 ID:W3HugPkl0.net
舞妓さんちのまかないさん

もしも静岡⇔青森便があったら主だった登場人物たちは帰省のたびに静岡空港駅のお世話になる

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:46:46.38 ID:eay4jwPM0.net
>>521
うん、日本国憲法が全く理解できてないお前の妄想などどうでもいいからなw
倒壊社員ってマジで法律知らんのだなw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:47:46.55 ID:d+2gLObb0.net
しかしこのやりとりデジャブやな
5年前にもみたわ
掛川駅廃止にしたらええやろ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:48:43.88 ID:Fl2tSCVj0.net
静岡県にもう新幹線駅なんぞ作るなよ。
リニア反対して嫌がらせする県にもう駅なんぞ作るなよ。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:49:08.87 ID:WJ6VY90N0.net
>>523

本物の馬鹿かよ。w
>>465なんて、誰が見ても余程の馬鹿以外なら分かる内容だ。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:51:08.52 ID:eay4jwPM0.net
>>526
よほどの馬鹿じゃなければお前が法律全く知らん無知ということがよく分かるわなw
つかさっさと病院戻れw
とっくに消灯時間過ぎてるぞ?w

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:51:15.70 ID:d+2gLObb0.net
>>525
東海道に新幹線直結の駅は必要だよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:52:30.60 ID:WJ6VY90N0.net
>>527

なら、憲法の条文を引用した>>465
何処がどの様に間違って居るのか、
具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:53:07.74 ID:olmkTjjZ0.net
日蓮宗の総本山みたいなのが富士山近くにあるらしく
そこへ創価が団体貸し切りで新幹線利用し三島駅で降りてたが、そこから遠いので
公明党の力で新富士駅を平成始め頃新たにつくった
しかし創価が破門され、富士山に行かなくなり
今では利用者の少ない駅になってしまった、ここを廃駅にすればいいのに

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:53:38.89 ID:eay4jwPM0.net
>>529
何度も指摘している
財産権は基本的人権だ
以上

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:55:13.46 ID:WJ6VY90N0.net
>>527
>よほどの馬鹿じゃなければ

おお!また何時もの朝鮮土人ミンジョクのお家芸、「猿真似!」だね。
見事な猿真似は、さすが数世紀に渡る奴隷ミンジョクの
血脈を感じさせるわ。w
ホラ吹きホラチョンは、ホラを吹くだけじゃなく、
「猿真似」と言うミンジョクのお家芸も見事だ那。w
話逸らして逃げ回る姿は、負け犬そのものだし。www

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:55:51.17 ID:8OUrcKim0.net
静岡空港利用者が欲しいのは新幹線駅じゃなくて無料駐車場
開港時は全部そうだったのに事実上有料化したから

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:56:06.16 ID:WJ6VY90N0.net
>>531
>なら、憲法の条文を引用した>>465
>何処がどの様に間違って居るのか、
>具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

にほんごでおk?w

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:57:11.62 ID:Q66pLLY90.net
石川が作った空港だからなw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:57:28.58 ID:eay4jwPM0.net
>>532
何さっきから自己紹介しまくってんだ真性w
お前が法律全く知らん無知無能な基地外倒壊社畜なのは見え見えなんだよw

537 :元歌 千夜一夜 (原宿ジェンヌ):2022/10/21(金) 23:58:44.89 ID:sAxtY4CN0.net
>>530
あきらめるのはまだ早い
心と宗教板スレッド
こんな御時世だからこそ日蓮正宗宗門は創価学会ともう一度和解して立正安国の精神を取り戻せ!
主題歌

闇のピークを抜けだしたら そこはすべてが変わりだす
どうか 宝石を散りばめたような輝き見せてくれ
許しあえず 憎みあいいがみあう 平成時代ずっと
令和迎え 栄光の戸田時代 また求め
ヤツらもう一度和解するなら 天下国家の夢を語って
立正安国の精神で…

深く懺悔をして誓うの 二度と振り返らない事
そうさ 信じあう情熱が何よりも大切だから
許しあえず 憎みあいいがみあう 平成時代ずっと
令和迎え 栄光の戸田時代 また求め
ヤツらもう一度和解するなら 天下国家の夢を語って
立正安国の精神で 結ばれましょう

(La La La… La La La…)

許しあえず 憎みあいいがみあう 平成時代ずっと
令和迎え 栄光の戸田時代 また求め
ヤツらもう一度和解するなら 天下国家の夢を語って
立正安国の精神で 他の宗教軒並み潰せ
もしも心を一つにすれば 世界平和の明日(あす)を導く
終わる事ないその精神で 結ばれましょう

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:59:27.48 ID:IcBdaPUc0.net
水は人類共通の財産なんだ。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:59:28.18 ID:WJ6VY90N0.net
>>536

ホラチョン土人ミンジョクが、またレスしてきたのかよ。
流石恥知らずの腐れ白丁朝鮮土人ミンジョクだけの事はある。

ほれ。w
>なら、憲法の条文を引用した>>465
>何処がどの様に間違って居るのか、
>具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:00:23.60 ID:txBhJ1gx0.net
>>528
本籍が静岡県の俺はもう静岡県が本籍なのが恥ずかしいくらいなのに
よくそんなことが書けるな。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:00:58.58 ID:2wgMT8g00.net
>>534
いやお前マジで北朝鮮の人間なんか?w
基本的人権くらいまともな日本人なら中学で学ぶのだが、火災陛下の僕は中学に行かなくてもなれるのか?w

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:01:23.93 ID:XkaS3pvz0.net
>>528
品川でおけ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:01:51.30 ID:LGKGUA8J0.net
>>541

>なら、憲法の条文を引用した>>465
>何処がどの様に間違って居るのか、
>具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:02:26.77 ID:2wgMT8g00.net
>>539
いや基本的人権のことも分からない入院患者は黙っててくれないか?w

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:02:30.65 ID:3AkldUxF0.net
掛川と静岡を廃止すりゃ作れるんじゃね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:03:12.06 ID:2wgMT8g00.net
>>543
>>541

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:03:25.25 ID:rc3dQTlJ0.net
>>540
ふーん( ゚σω゚)

じゃあ今住んでる場所に本籍移せばいいじゃん

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:03:26.11 ID:LGKGUA8J0.net
>>544

>なら、憲法の条文を引用した>>465
>何処がどの様に間違って居るのか、
>具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:03:43.22 ID:LGKGUA8J0.net
>>546

>なら、憲法の条文を引用した>>465
>何処がどの様に間違って居るのか、
>具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:04:14.29 ID:7hVfj6xR0.net
命の水を独り占めするな。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:05:09.37 ID:2wgMT8g00.net
あーあー。ついに倒壊社畜が大発狂かよw
基本的人権を知らん無知無能には困ったもんだなw

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:07:46.34 ID:LGKGUA8J0.net
>>551

いや、論理的に反論できない時点で、お前が本物の馬鹿だと言うのは分かって居た。w
話逸らして逃げ回るのを見てるのが楽しかったわ。
アリガトな。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:07:51.70 ID:ENPbgAdY0.net
>>540
なにが恥ずかしいの?
空港駅ができれば便利だしおいらが使うもん
とにかくにも静岡は住みやすいし最高だよ!

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:09:27.56 ID:7UxnnUWa0.net
>>522
札幌の丘珠空港は市街地の真ん中にあるから、巨大な新千歳空港より便利。
地方空港からの小型機、静岡、松本、三沢など、丘珠に飛ぶと良い。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:13:08.47 ID:lfLSY9LY0.net
短いってワリには、新尾道~三原よりは長そうだな。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:15:34.25 ID:8vSJ2N/V0.net
静岡県民に制裁するべき。不買します。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:20:09.93 ID:j2quDoem0.net
>>556
東海工業地域って知ってる?
静岡県内には紙とかパルプ系の工場たくさんあるのご存じない??
国産ピアノはほとんどYAMAHAだし、ここで使われるお茶だって静岡県産かもしれないよ
大日本茶道学会
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1647918051/

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:22:03.30 ID:IrEdVPrc0.net
静岡なんぞの言う事聞く必要無し
もっと水に祟られて苦しめば良い

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:27:02.67 ID:p1f3mZo00.net
>>556
頑張って不買しなw

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%9F%9F

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:28:43.36 ID:oFgQhyZt0.net
>>555
自ら進んで作った品川と東京の間よりは確実に長いぞw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:32:07.96 ID:E+rG5Ijf0.net
なんで静岡県に新幹線の駅がこんなにできたの?建設決定時の首相が静岡出身?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:33:42.40 ID:d4CnQrRb0.net
静岡に新駅なんぞいらんし、リニアも長野ルートでええやん

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:45:29.82 ID:ENPbgAdY0.net
>>561
のぞみ停まらないしなんの影響もないでしょ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:48:10.46 ID:vEGycwjm0.net
鉄ヲタいわく
「静岡なんか消滅させるか
中国か韓国にあげちまえ
こんな県は日本に要らん」


だそうですwww

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:50:14.08 ID:DC+A0SLf0.net
>>561
いままで静岡から出た首相は一人もいないはず

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:50:47.34 ID:6PKejauz0.net
>>9
死ねカス

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:56:30.46 ID:ENPbgAdY0.net
ごちゃごちゃいっとらんとリニア通したいなら駅つくりんしゃい
そしたら川勝に投票するのやめちゃるど

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:56:46.12 ID:fQHCLvta0.net
静岡-掛川に新規路線引くのが一番現実的だと思う

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:56:52.82 ID:zQ1lLgQy0.net
>>565
石橋湛山かな。

惜しかったのは、徳川家達貴族院議長。
というか、徳川主導の明治改革なら、静岡県は首相を輩出しまくっていたかも。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:58:36.49 ID:3M7nveh20.net
静岡の民度の低さは異常

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:01:59.23 ID:ENPbgAdY0.net
>>568
そんなら車でええやんってなる

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:02:55.44 ID:9/xVUAqD0.net
静岡空港からバスで数十分で静岡駅だ
新幹線に乗りたきゃそこからで事足りる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:03:04.13 ID:vaVWgmUG0.net
いくら静岡を詰ったり責めたりしても
JR東海が姿勢を改めない限りリニアは通らない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:10:30.07 ID:VEBkMg1k0.net
>>427
大井川はもともと東海道の難所と言われるくらい流量が多い川だったのに、航空写真みるとわかるけどいまは砂漠状態
つまり全量を工場と静岡県民で飲み干してるのよ
流量がある程度残ってて、リニアを作ることで少し水量が減るくらいならなあなあでなんとかできるけど、全部使ってる状態で水量が減ると、静岡から出荷できる製品の数がダイレクトに減る、だから引けないのよ
一番現実的な解は、大井川から取水してる企業をJR東海が買って、水を使わない業態にチェンジすること
水を戻すとか出来もしないことでキャンキャン言うくらいならさっさとやれと

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:14:42.50 ID:MW4ZWKHu0.net
リニアのことで静岡県に対するネガキャンもチラホラ見かけるが
問題の本質も見ずにリニア欲しさに静岡のみを締め上げようとする姿勢は本当に滑稽だと思うよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:16:57.14 ID:ENPbgAdY0.net
>>572
三島駅から30分ぐらいで空港にいける衝撃
はよつくり

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:19:04.53 ID:+/AopuwG0.net
マスコミ総出で静岡県を叩けば
リニアの問題が全部解決するとでも思ってるのかな?
対立煽りしたって無駄だと思うがな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:19:30.78 ID:gHymWShq0.net
特別措置法で突破は無理筋か
国会で反対するのは共産れいわ位だと思うが

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:19:47.30 ID:JLqqvAnd0.net
もう、マントル経由で行くしか無いな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:22:53.27 ID:mf9dTMUI0.net
静岡に6駅は大杉よな
それだけ静岡でけえってことだが

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:27:41.51 ID:ENPbgAdY0.net
正直リニアできるのにこれを嫌がる意味がまったくわからんw
訪日客のインバウンドにも期待できるし断る理由がみつからぬw

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:29:01.28 ID:i/7jkdMu0.net
リニア工事 大井川流域10市町首長ら、国と協議
https://www.at-s.com/sp/news/article/special/linear/844012.html

リニア中央新幹線建設に伴う大井川の流量減少問題を巡り、大井川流域10市町(島田、焼津、掛川、藤枝、袋井、御前崎、菊川、牧之原、吉田、川根本)の首長らが20日、島田市内で国土交通省の上原淳鉄道局長と意見交換し、大井川の流量確保や水質保全に関する連名の要望書を提出した。流域市町の首長が一堂に会して国交省側と協議の場を持ったのは初めて。

国土交通省の上原淳鉄道局長(手前左)宛ての大井川流域10市町からの要望書を読み上げる染谷絹代島田市長=20日午後、島田市内
 要望書では国交省専門家会議の議論について「十分納得できる説明がされていない」と指摘した上で、水資源の確保と水質の保全▽専門家会議での分かりやすいデータの提示、説明、議論▽国によるJR東海への指導の徹底-の3点を求めた。代表して染谷絹代市長が上原局長に手渡した。
 意見交換は非公開で、終了後に上原局長と首長が取材に応じた。国交省専門家会議の後に座長名で出されるコメントについて「仮定や前提が多く、誘導ともとられる内容」(北村正平藤枝市長)などの指摘が出たという。上原局長は「誤解を与えないような表現の仕方を考えたい」と述べる一方で「専門性の高い内容を分かりやすく説明する必要がある」とし、今後も継続する方針を示した。
 染谷市長は「専門家会議の結論が出る前に、流域の思いを直接伝える必要があった」と意見交換の意義を強調。「大井川の水を『命の水』と言う意味を分かっていただいた」と述べた。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:32:41.68 ID:Es+TWfk/0.net
なにがなんでもリニアは通す
という態度だけでは問題解決なんかできんよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:34:39.14 ID:Erkzuk4a0.net
>>33
こだまの駅が多すぎてクソ邪魔
対して乗り降り無いのに10分停車とか
車と変わらん

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:37:24.95 ID:vQC3iioB0.net
>>584
のぞみかひかりに乗れば通過するだろ
静岡に用がないならなんでこだまに乗るんだよw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:39:01.63 ID:ENPbgAdY0.net
少子化とリモートで高速鉄道は外国人観光客頼みの経営になるんだから空港駅は必須だよ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:39:10.89 ID:EPRWPAlv0.net
>>458
能登空港は超便利だぞ?
人口が少ない地域だから需要は増えないだろうが

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:43:12.88 ID:gHymWShq0.net
静岡は上から下までグルになって阻止に動いてる
もう話し合いが通じる状況ではないのでは

総レス数 1006
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200