2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】新幹線の静岡空港新駅「難しい」 JR社長「駅間短い」改めて否定 [ぐれ★]

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:19:10.35 ID:WJ6VY90N0.net
>>487

もう、川勝が知事の間の工事は諦めたんだろ。w
そうなれば、無茶な要求を聞く必要もなくなる。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:21:06.65 ID:X4DU1Dp90.net
難癖つけてごね得狙ってることがよくわかる。
お里が知れるわ。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:21:13.30 ID:E0ETmhbh0.net
>>479
大深度工事を認可する国交省土地収用管理室は取材に「認可は『大深度だから安全』と保証するものではない」と強調。「大深度なら地権者と権利調整をしなくていいというのが制度の趣旨。工事で住宅などに被害があれば、通常の損害賠償手続きと同じ扱いになる」と説明する。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/75248

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:21:30.80 ID:FeDtBZyH0.net
>>486
お前が憲法のイロハも理解していないことが諸分かりだから話にならんのでなw
せめて日本の憲法くらい理解できるようになってからレスしてくれよなw

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:23:30.84 ID:fmcsC7EZ0.net
大深度法の違憲性(憲法29条違反)

(1) 憲法29条の内容
憲法29条は「財産権の保障」を定めた規定といわれていますが、第1項で「財産権は、これを侵してはならない」、第2項で「財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める」、第3項で「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる」と規定しています。この「正当な補償」とは「完全な補償」を意味すると解釈されています。
(2) 大深度法が憲法29条に反する理由
土地の所有権は、前記調査会の「答申」において、大深度地下にも及んでいると解されています。したがって、本来は土地所有者などの権利者の承諾が必要であり、憲法29条にいう「正当な補償」が必要です。
しかし、前記のとおり、大深度法には、事業区域に事業者の「使用権」が設定されたことや、土地の所有者等がその部分の使用を制限されることに対する「補償」の規定は置かれていません。
これが憲法違反でない理由として、立法時から、「大深度地下は、通常人が利用せず、地表に影響を与えることもない」ので、土地の所有者に損失を与えないことが前提とされてきました。
しかし、今回の調布陥没事故によって、その前提が崩れ、大深度法が合憲だという論拠が失われました。「大深度法」は、もともと憲法29条違反の法律だったのであって、東京外環道事業及びリニア中央新幹線事業に対する大深度地下使用認可は無効であり、大深度法自体、早急に廃止されるべきです。

https://www.jichiken.jp/article/0241/

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:24:36.52 ID:WJ6VY90N0.net
>>490

まあ、業者は時効だし今回の工事が契機で損害を与えたなら、
当然賠償の責任は免れないだろうね。
日本は法治国家だし。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:25:13.72 ID:W3HugPkl0.net
>>488
甘い
川勝の事だから自身引退後を考えて次なる手を打つだろうが

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:25:29.80 ID:WJ6VY90N0.net
>>491

論理的に反論できない時点で、お前の無知蒙昧は証明されたよ。www

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:25:38.79 ID:PtmiFMSt0.net
つり

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:25:42.54 ID:25PAGTSl0.net
>>463
そもそも最初から駅作ってというスケベ根性丸出しで
東海道新幹線の真上に作った空港だからね
予想通りクソみたいな需要しかなかった

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:27:37.59 ID:nZvRmA1m0.net
静岡空港駅を作っても全新幹線駅の中でも最下位争うぐらいしか乗客はいないんじゃね
そもそも静岡空港利用者が多くはないし 自家用車で来る人も多いっしょ 地方の空港は駐車場が無料だったり とても安く利用料金も設定してるし

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:28:07.03 ID:FeDtBZyH0.net
>>495
そらお前の脳内妄想に対して反論などないからなw
お前独自の脳内妄想が裁判所で認めてもらえるといいよなwww

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:28:44.05 ID:IcBdaPUc0.net
滑走路が大陥没するから空港新駅は止めた方が良い。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:28:44.61 ID:WJ6VY90N0.net
>>499

低脳。w

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:30:00.59 ID:W3HugPkl0.net
>>498
それでも名古屋の先のあんな駅よりはマシだろ
岐阜羽島駅を廃止して代わりに静岡空港駅を作れ!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1620396574/

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:30:03.35 ID:vZKT7SZA0.net
ひかりも静岡通過でよろしく

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:31:20.57 ID:25PAGTSl0.net
>>474
それが流域自治体の方が理解がいいという
だから川勝1人が突っ張ってるって言われてるんだよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:32:01.49 ID:WJ6VY90N0.net
>>502

静岡空港って、何便あるの?
利用者が、殆ど居ない印象なんだが・・・。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:33:06.44 ID:eay4jwPM0.net
>>501
お前マジで入院した方がいいと思うわw
マジで措置入院が必要なレベル

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:35:38.08 ID:WJ6VY90N0.net
>>506

>>481には、憲法の条文を引用して、分かり易く
余程の馬鹿じゃない限り理解出来るレスに成って居る。
それ見て理解できない馬鹿は、無理してレスするな。w

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:36:03.93 ID:hgcPhJu40.net
>>504
流域の自治体が強固に反対してるんやで

川勝は当初は水枯れ問題を甘く考えていて取り引き材料に利用しようとしていたが、流域の自治体からすればそんな甘い考えは許さんという話

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:36:32.39 ID:WJ6VY90N0.net
>>507

安価間違えた。
>>481 ⇒ >>465

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:37:46.76 ID:LDAgDAuU0.net
>>504
そもそも行政をしくじって大井川が枯れかけてるんだからJRは無関係
温暖化で少雨化というおかしな「予測」を利用してただで解決を図ったってところだろう
だが最近になって実は多雨化しますときたから絶対阻止するしかなくなった

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:38:28.25 ID:eay4jwPM0.net
>>507
お前が真性ということは理解できたけどなw
財産権が基本的人権ではなかとか、マジで中学からやり直せというレベルだからw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:39:04.51 ID:K9FZZn3s0.net
南アルプスの山中に静岡県駅を造れって。
一応静岡県内を通過するんでしょ?

エレベーターで南アルプスの稜線に立てるよう観光地化したり、大井川鉄道をアクセス線にしたら利便性は高まると思う。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:39:55.31 ID:WJ6VY90N0.net
>>511

>>465

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:40:21.63 ID:L+U7p+q30.net
大深度地下使用法の違憲性は>>492に解説があるだろ
いつまでグダグダ言ってんだ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:40:57.40 ID:WJ6VY90N0.net
>>514

意見じゃ無いんだわ。w

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:41:03.90 ID:eay4jwPM0.net
>>513
>>511

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:41:23.36 ID:d+2gLObb0.net
>>505
夏は沖縄便もあるど

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:41:23.95 ID:WJ6VY90N0.net
>>515

意見 ⇒ 違憲

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:42:32.10 ID:IcBdaPUc0.net
静岡工区は誰の土地だと思っているんだ。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:42:43.07 ID:WJ6VY90N0.net
>>517

沖縄行った事無かったから、そのうち何とか行こうと持って居る。
その時は利用してみるわ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:45:02.94 ID:WJ6VY90N0.net
>>516

>>465
ま、これ見て分からない馬鹿は、無理してレスするな低脳。w

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:45:33.35 ID:W3HugPkl0.net
舞妓さんちのまかないさん

もしも静岡⇔青森便があったら主だった登場人物たちは帰省のたびに静岡空港駅のお世話になる

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:46:46.38 ID:eay4jwPM0.net
>>521
うん、日本国憲法が全く理解できてないお前の妄想などどうでもいいからなw
倒壊社員ってマジで法律知らんのだなw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:47:46.55 ID:d+2gLObb0.net
しかしこのやりとりデジャブやな
5年前にもみたわ
掛川駅廃止にしたらええやろ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:48:43.88 ID:Fl2tSCVj0.net
静岡県にもう新幹線駅なんぞ作るなよ。
リニア反対して嫌がらせする県にもう駅なんぞ作るなよ。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:49:08.87 ID:WJ6VY90N0.net
>>523

本物の馬鹿かよ。w
>>465なんて、誰が見ても余程の馬鹿以外なら分かる内容だ。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:51:08.52 ID:eay4jwPM0.net
>>526
よほどの馬鹿じゃなければお前が法律全く知らん無知ということがよく分かるわなw
つかさっさと病院戻れw
とっくに消灯時間過ぎてるぞ?w

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:51:15.70 ID:d+2gLObb0.net
>>525
東海道に新幹線直結の駅は必要だよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:52:30.60 ID:WJ6VY90N0.net
>>527

なら、憲法の条文を引用した>>465
何処がどの様に間違って居るのか、
具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:53:07.74 ID:olmkTjjZ0.net
日蓮宗の総本山みたいなのが富士山近くにあるらしく
そこへ創価が団体貸し切りで新幹線利用し三島駅で降りてたが、そこから遠いので
公明党の力で新富士駅を平成始め頃新たにつくった
しかし創価が破門され、富士山に行かなくなり
今では利用者の少ない駅になってしまった、ここを廃駅にすればいいのに

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:53:38.89 ID:eay4jwPM0.net
>>529
何度も指摘している
財産権は基本的人権だ
以上

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:55:13.46 ID:WJ6VY90N0.net
>>527
>よほどの馬鹿じゃなければ

おお!また何時もの朝鮮土人ミンジョクのお家芸、「猿真似!」だね。
見事な猿真似は、さすが数世紀に渡る奴隷ミンジョクの
血脈を感じさせるわ。w
ホラ吹きホラチョンは、ホラを吹くだけじゃなく、
「猿真似」と言うミンジョクのお家芸も見事だ那。w
話逸らして逃げ回る姿は、負け犬そのものだし。www

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:55:51.17 ID:8OUrcKim0.net
静岡空港利用者が欲しいのは新幹線駅じゃなくて無料駐車場
開港時は全部そうだったのに事実上有料化したから

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:56:06.16 ID:WJ6VY90N0.net
>>531
>なら、憲法の条文を引用した>>465
>何処がどの様に間違って居るのか、
>具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

にほんごでおk?w

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:57:11.62 ID:Q66pLLY90.net
石川が作った空港だからなw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:57:28.58 ID:eay4jwPM0.net
>>532
何さっきから自己紹介しまくってんだ真性w
お前が法律全く知らん無知無能な基地外倒壊社畜なのは見え見えなんだよw

537 :元歌 千夜一夜 (原宿ジェンヌ):2022/10/21(金) 23:58:44.89 ID:sAxtY4CN0.net
>>530
あきらめるのはまだ早い
心と宗教板スレッド
こんな御時世だからこそ日蓮正宗宗門は創価学会ともう一度和解して立正安国の精神を取り戻せ!
主題歌

闇のピークを抜けだしたら そこはすべてが変わりだす
どうか 宝石を散りばめたような輝き見せてくれ
許しあえず 憎みあいいがみあう 平成時代ずっと
令和迎え 栄光の戸田時代 また求め
ヤツらもう一度和解するなら 天下国家の夢を語って
立正安国の精神で…

深く懺悔をして誓うの 二度と振り返らない事
そうさ 信じあう情熱が何よりも大切だから
許しあえず 憎みあいいがみあう 平成時代ずっと
令和迎え 栄光の戸田時代 また求め
ヤツらもう一度和解するなら 天下国家の夢を語って
立正安国の精神で 結ばれましょう

(La La La… La La La…)

許しあえず 憎みあいいがみあう 平成時代ずっと
令和迎え 栄光の戸田時代 また求め
ヤツらもう一度和解するなら 天下国家の夢を語って
立正安国の精神で 他の宗教軒並み潰せ
もしも心を一つにすれば 世界平和の明日(あす)を導く
終わる事ないその精神で 結ばれましょう

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:59:27.48 ID:IcBdaPUc0.net
水は人類共通の財産なんだ。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:59:28.18 ID:WJ6VY90N0.net
>>536

ホラチョン土人ミンジョクが、またレスしてきたのかよ。
流石恥知らずの腐れ白丁朝鮮土人ミンジョクだけの事はある。

ほれ。w
>なら、憲法の条文を引用した>>465
>何処がどの様に間違って居るのか、
>具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:00:23.60 ID:txBhJ1gx0.net
>>528
本籍が静岡県の俺はもう静岡県が本籍なのが恥ずかしいくらいなのに
よくそんなことが書けるな。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:00:58.58 ID:2wgMT8g00.net
>>534
いやお前マジで北朝鮮の人間なんか?w
基本的人権くらいまともな日本人なら中学で学ぶのだが、火災陛下の僕は中学に行かなくてもなれるのか?w

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:01:23.93 ID:XkaS3pvz0.net
>>528
品川でおけ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:01:51.30 ID:LGKGUA8J0.net
>>541

>なら、憲法の条文を引用した>>465
>何処がどの様に間違って居るのか、
>具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:02:26.77 ID:2wgMT8g00.net
>>539
いや基本的人権のことも分からない入院患者は黙っててくれないか?w

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:02:30.65 ID:3AkldUxF0.net
掛川と静岡を廃止すりゃ作れるんじゃね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:03:12.06 ID:2wgMT8g00.net
>>543
>>541

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:03:25.25 ID:rc3dQTlJ0.net
>>540
ふーん( ゚σω゚)

じゃあ今住んでる場所に本籍移せばいいじゃん

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:03:26.11 ID:LGKGUA8J0.net
>>544

>なら、憲法の条文を引用した>>465
>何処がどの様に間違って居るのか、
>具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:03:43.22 ID:LGKGUA8J0.net
>>546

>なら、憲法の条文を引用した>>465
>何処がどの様に間違って居るのか、
>具体的に指摘して非難してみろ低脳。w

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:04:14.29 ID:7hVfj6xR0.net
命の水を独り占めするな。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:05:09.37 ID:2wgMT8g00.net
あーあー。ついに倒壊社畜が大発狂かよw
基本的人権を知らん無知無能には困ったもんだなw

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:07:46.34 ID:LGKGUA8J0.net
>>551

いや、論理的に反論できない時点で、お前が本物の馬鹿だと言うのは分かって居た。w
話逸らして逃げ回るのを見てるのが楽しかったわ。
アリガトな。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:07:51.70 ID:ENPbgAdY0.net
>>540
なにが恥ずかしいの?
空港駅ができれば便利だしおいらが使うもん
とにかくにも静岡は住みやすいし最高だよ!

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:09:27.56 ID:7UxnnUWa0.net
>>522
札幌の丘珠空港は市街地の真ん中にあるから、巨大な新千歳空港より便利。
地方空港からの小型機、静岡、松本、三沢など、丘珠に飛ぶと良い。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:13:08.47 ID:lfLSY9LY0.net
短いってワリには、新尾道~三原よりは長そうだな。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:15:34.25 ID:8vSJ2N/V0.net
静岡県民に制裁するべき。不買します。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:20:09.93 ID:j2quDoem0.net
>>556
東海工業地域って知ってる?
静岡県内には紙とかパルプ系の工場たくさんあるのご存じない??
国産ピアノはほとんどYAMAHAだし、ここで使われるお茶だって静岡県産かもしれないよ
大日本茶道学会
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1647918051/

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:22:03.30 ID:IrEdVPrc0.net
静岡なんぞの言う事聞く必要無し
もっと水に祟られて苦しめば良い

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:27:02.67 ID:p1f3mZo00.net
>>556
頑張って不買しなw

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%9F%9F

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:28:43.36 ID:oFgQhyZt0.net
>>555
自ら進んで作った品川と東京の間よりは確実に長いぞw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:32:07.96 ID:E+rG5Ijf0.net
なんで静岡県に新幹線の駅がこんなにできたの?建設決定時の首相が静岡出身?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:33:42.40 ID:d4CnQrRb0.net
静岡に新駅なんぞいらんし、リニアも長野ルートでええやん

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:45:29.82 ID:ENPbgAdY0.net
>>561
のぞみ停まらないしなんの影響もないでしょ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:48:10.46 ID:vEGycwjm0.net
鉄ヲタいわく
「静岡なんか消滅させるか
中国か韓国にあげちまえ
こんな県は日本に要らん」


だそうですwww

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:50:14.08 ID:DC+A0SLf0.net
>>561
いままで静岡から出た首相は一人もいないはず

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:50:47.34 ID:6PKejauz0.net
>>9
死ねカス

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:56:30.46 ID:ENPbgAdY0.net
ごちゃごちゃいっとらんとリニア通したいなら駅つくりんしゃい
そしたら川勝に投票するのやめちゃるど

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:56:46.12 ID:fQHCLvta0.net
静岡-掛川に新規路線引くのが一番現実的だと思う

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:56:52.82 ID:zQ1lLgQy0.net
>>565
石橋湛山かな。

惜しかったのは、徳川家達貴族院議長。
というか、徳川主導の明治改革なら、静岡県は首相を輩出しまくっていたかも。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:58:36.49 ID:3M7nveh20.net
静岡の民度の低さは異常

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:01:59.23 ID:ENPbgAdY0.net
>>568
そんなら車でええやんってなる

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:02:55.44 ID:9/xVUAqD0.net
静岡空港からバスで数十分で静岡駅だ
新幹線に乗りたきゃそこからで事足りる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:03:04.13 ID:vaVWgmUG0.net
いくら静岡を詰ったり責めたりしても
JR東海が姿勢を改めない限りリニアは通らない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:10:30.07 ID:VEBkMg1k0.net
>>427
大井川はもともと東海道の難所と言われるくらい流量が多い川だったのに、航空写真みるとわかるけどいまは砂漠状態
つまり全量を工場と静岡県民で飲み干してるのよ
流量がある程度残ってて、リニアを作ることで少し水量が減るくらいならなあなあでなんとかできるけど、全部使ってる状態で水量が減ると、静岡から出荷できる製品の数がダイレクトに減る、だから引けないのよ
一番現実的な解は、大井川から取水してる企業をJR東海が買って、水を使わない業態にチェンジすること
水を戻すとか出来もしないことでキャンキャン言うくらいならさっさとやれと

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:14:42.50 ID:MW4ZWKHu0.net
リニアのことで静岡県に対するネガキャンもチラホラ見かけるが
問題の本質も見ずにリニア欲しさに静岡のみを締め上げようとする姿勢は本当に滑稽だと思うよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:16:57.14 ID:ENPbgAdY0.net
>>572
三島駅から30分ぐらいで空港にいける衝撃
はよつくり

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:19:04.53 ID:+/AopuwG0.net
マスコミ総出で静岡県を叩けば
リニアの問題が全部解決するとでも思ってるのかな?
対立煽りしたって無駄だと思うがな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:19:30.78 ID:gHymWShq0.net
特別措置法で突破は無理筋か
国会で反対するのは共産れいわ位だと思うが

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:19:47.30 ID:JLqqvAnd0.net
もう、マントル経由で行くしか無いな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:22:53.27 ID:mf9dTMUI0.net
静岡に6駅は大杉よな
それだけ静岡でけえってことだが

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:27:41.51 ID:ENPbgAdY0.net
正直リニアできるのにこれを嫌がる意味がまったくわからんw
訪日客のインバウンドにも期待できるし断る理由がみつからぬw

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:29:01.28 ID:i/7jkdMu0.net
リニア工事 大井川流域10市町首長ら、国と協議
https://www.at-s.com/sp/news/article/special/linear/844012.html

リニア中央新幹線建設に伴う大井川の流量減少問題を巡り、大井川流域10市町(島田、焼津、掛川、藤枝、袋井、御前崎、菊川、牧之原、吉田、川根本)の首長らが20日、島田市内で国土交通省の上原淳鉄道局長と意見交換し、大井川の流量確保や水質保全に関する連名の要望書を提出した。流域市町の首長が一堂に会して国交省側と協議の場を持ったのは初めて。

国土交通省の上原淳鉄道局長(手前左)宛ての大井川流域10市町からの要望書を読み上げる染谷絹代島田市長=20日午後、島田市内
 要望書では国交省専門家会議の議論について「十分納得できる説明がされていない」と指摘した上で、水資源の確保と水質の保全▽専門家会議での分かりやすいデータの提示、説明、議論▽国によるJR東海への指導の徹底-の3点を求めた。代表して染谷絹代市長が上原局長に手渡した。
 意見交換は非公開で、終了後に上原局長と首長が取材に応じた。国交省専門家会議の後に座長名で出されるコメントについて「仮定や前提が多く、誘導ともとられる内容」(北村正平藤枝市長)などの指摘が出たという。上原局長は「誤解を与えないような表現の仕方を考えたい」と述べる一方で「専門性の高い内容を分かりやすく説明する必要がある」とし、今後も継続する方針を示した。
 染谷市長は「専門家会議の結論が出る前に、流域の思いを直接伝える必要があった」と意見交換の意義を強調。「大井川の水を『命の水』と言う意味を分かっていただいた」と述べた。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:32:41.68 ID:Es+TWfk/0.net
なにがなんでもリニアは通す
という態度だけでは問題解決なんかできんよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:34:39.14 ID:Erkzuk4a0.net
>>33
こだまの駅が多すぎてクソ邪魔
対して乗り降り無いのに10分停車とか
車と変わらん

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:37:24.95 ID:vQC3iioB0.net
>>584
のぞみかひかりに乗れば通過するだろ
静岡に用がないならなんでこだまに乗るんだよw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:39:01.63 ID:ENPbgAdY0.net
少子化とリモートで高速鉄道は外国人観光客頼みの経営になるんだから空港駅は必須だよ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:39:10.89 ID:EPRWPAlv0.net
>>458
能登空港は超便利だぞ?
人口が少ない地域だから需要は増えないだろうが

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:43:12.88 ID:gHymWShq0.net
静岡は上から下までグルになって阻止に動いてる
もう話し合いが通じる状況ではないのでは

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:49:12.48 ID:LCBeToyw0.net
>>327
いいね!
絶対実現してほしい

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:49:36.47 ID:g6LTre050.net
空港もリニアもってそこまで必要な地域か?他県とのバランス考えてたらこんなこと言わないと思うんだが

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:51:21.10 ID:pazeavmU0.net
静岡空港駅を作ればリニアのことは考えてやらんでもないという感じで
JR東海が空港駅にさえ応じていれば川勝はむしろ与し易い相手だったはず
空港駅を作ればリニア問題における大井川流域の自治体の説得に静岡県知事として動いていただろうが
もうそれも難しいだろな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:51:40.84 ID:ENPbgAdY0.net
>>588
JR東海さんが水の補償についてなにも説明してないのでグルもクソもないですよ
話し合いにこないのはJR東海さんなんですよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:54:41.50 ID:ENPbgAdY0.net
>>590
リニアってなんだよ?
1県1駅はJR東海が言い始めたことだよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:55:39.43 ID:3tQrytMD0.net
新幹線も空港もない県もあるんやで
贅沢言うなや

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:55:47.62 ID:ENPbgAdY0.net
他県とのバランスを考えたら空港駅は当然の話しなんですよw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:56:28.04 ID:S7N1hHs20.net
>>590
いいから新幹線の静岡空港駅を作れ
リニアを通させるかどうかはその後だ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:57:39.07 ID:z0ybRcME0.net
近い駅って金谷?
金谷から静岡、富士までの特急でいいんじゃ?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:00:02.91 ID:yEWzeROm0.net
自分らで作れよ。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:03:45.61 ID:UZIXW+sS0.net
新幹線を一旦単線運用にして片側づつリニアに変えれば

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:06:39.58 ID:61Ep2xfh0.net
静岡に空港あったのか
利用者数と発着便数はどんだけ?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:07:19.17 ID:S0ydLhDG0.net
>>593
そんなマイルール一方的に押し付けてこのザマだ
特に長野県なんてあんな面積広くて人口も産業もそれなりにあるのに
下らないルールを盾にBルート潰したんだろうが

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:09:23.22 ID:McUL+AkR0.net
>>595
1県1駅だからね
東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、愛知
それぞれ駅を作るのに
なんで静岡だけ何もないんだ?って話

静岡県内を通過して水枯れのリスクもある
にも関わらず駅も何も作らない?
Why?
静岡県内は山奥を通過するから駅は難しい?

ならば折衷案として
新幹線の静岡空港駅を作ることで手を打ちましょう
という簡単な話なのに
それをJR東海は無碍に突っぱねて
なんの見返りもなく
水枯れリスクのみ受け入れろと静岡に言ってるからね
アホかちゅー話ですよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:14:29.32 ID:U/29AnQo0.net
>>1
超伝導リニア路線は、技術的にもコスト的にも無理で、各国があきらめた技術
残土ひとつ取っても、処理法を考えないで見切り発車したもんだから大問題に

リニア新幹線が不可能な7つの理由 (岩波ブックレット 2017)
> 難問その1・・・膨大な残土
> 難問その2・・・水涸れ
> 難問その3・・・住民立ち退き
> 難問その4・・・乗客の安全確保
> 難問その5・・・ウラン鉱床
> 難問その6・・・ずさんなアセスと、住民の反対運動
> 難問その7・・・難工事と採算性

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:14:30.72 ID:/hdUOXAm0.net
大勲位も偽天皇もフィクサー()もみんないなくなって途方に暮れるおじいちゃん

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:15:27.44 ID:Z5D/46B50.net
そもそも物理的に作れるのか疑問なんだが…
営業運転中の新幹線トンネル内に駅の新設なんて難易度高すぎるし、仮にできても圧力波があるからほくほく線みたいな管理区域が必要だろうし、でも逆方向の通過時にホームに出られないんじゃまともに運用できないし、減速運転すると速達性に影響出るし

まぁ無理だよね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:16:14.94 ID:U/29AnQo0.net
>>1,603
リニア中央新幹線ここがおかしいシリーズ
https://www.nacsj.or.jp/linear_motor/2018/04/9688/

リニア中央新幹線は南海トラフ巨大地震と活断層地震で損壊する(岩波「科学」)
https://www.iwanami.co.jp/kagaku/eKagaku_202010_Ishibashi.pdf

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:17:07.93 ID:EcXSwL330.net
>>602
試しに言ってみた かもしれない
撥ね付けられてますます静岡の感情は硬直化するかもな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:17:43.29 ID:1GeC+Qv50.net
>>602
岐阜?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:18:49.63 ID:QfVyopEY0.net
新幹線の駅なら一杯あるだら

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:19:41.53 ID:VhTg+7dH0.net
>>608

リニア岐阜県駅は、中津川市千旦林地区の JR 中央本線美乃坂本駅に近接して設 置されます。 東京都-名古屋市間には、神奈川、山梨、長野、岐阜の4県に中間駅が設置され、 本県に設置される駅は、山梨及び長野と同じく、地上駅となる予定です。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:21:33.83 ID:1GeC+Qv50.net
>>610
長野?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:23:58.65 ID:sccSpZnK0.net
>>611
ほれ

①「東京都ターミナル駅(品川駅地下)」

②「神奈川県駅(相模原市橋本駅付近)」

③「山梨県駅(甲府市大津町付近)」

④「長野県駅(飯田市上郷飯沼付近)

⑤「岐阜県駅(中津川市千旦林付近)」

⑥「名古屋市ターミナル駅(名古屋駅地下)」

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:25:36.52 ID:AjpchuMI0.net
そもそも静岡空港って需要なくね

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:26:29.67 ID:yXuLrxyO0.net
>>7
トンキン駅と品川駅だって短いからどちらかは廃止でいいよな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:26:43.39 ID:R5d4/TDr0.net
>>613
FDAのための空港になってるよね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:26:45.40 ID:auTbMjoS0.net
>>613
いいから作れよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:28:32.43 ID:1GeC+Qv50.net
>>612
東京、名古屋はわかる
山梨は今現在で新幹線も空港もないからまあいいとしよう
他は特に必要性がない

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:29:26.49 ID:QfVyopEY0.net
新幹線の駅も一個だけに削減するぞ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:31:46.78 ID:BfShDbEQ0.net
>>617
各県の協力を仰ぐためにJR東海自身が言い出したことなんだが

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:33:09.87 ID:x0bhlYjn0.net
新幹線とリニアを絡めて条件闘争に使ってるのっていかにも視野がせまくて、県内でとどまってるよね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:45:34.36 ID:ZTYW6hCQ0.net
>>620
知事はともかく県民としては空港駅は割りとどうでもいい
結局のところ水と環境の問題がクリアされない限りリニア工事に同意することはないから

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:01:44.31 ID:iHAIkeKy0.net
静岡県知事は日本国民のヘイトを集めて何がしたいんだw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:02:53.00 ID:zxGpynXD0.net
東海道新幹線ではなく、新たにリニアで静岡空港行きを作って、名古屋や大阪から直通させればいい。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:05:42.55 ID:5UgHlVdR0.net
自然破壊してわざわざ新幹線のトンネルの真上に作ったのに根回ししてないとか静岡県知事の責任重大だろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:06:35.92 ID:C2f00nJt0.net
つうかこんな時間掛かるなら長野ルートでも変わらんだろw

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:13:28.67 ID:3qiIs6jh0.net
リニアで協力してほしいなら土産を持ってこいという話
1県1駅ということで通過する県は駅が作られるのだから
JR東海は静岡に対してもなにか土産を持ってこい
水枯れリスクに目を瞑って通過させろなんて
そんな虫のいい話はない
それだと川勝が県民に対してメンツが立たんのよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:31:16.14 ID:baXOAXd20.net
全国探しても新幹線が空港に乗り入れてるとこなんて…
無いだろ??w

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:40:26.35 ID:ZTYW6hCQ0.net
空港駅という土産で話がまとまる時期はとっくに終わってるけどね
JRが空港駅を今更作ったとしても水と環境の問題で県民が妥協することはありえない
JR側もそれをわかっているから空港駅は作らないだろうね

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:41:03.17 ID:FxaCljva0.net
>>580
掛川と新富士はジモティーが金出して作った請願駅だからな
いらないっちゃいらないけどな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:49:48.02 ID:3tQrytMD0.net
>>628
水のことってどこまで本気なんだろう
あとは振り上げた拳を下ろす落としどころが欲しいだけじゃないの

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:53:39.71 ID:ti372U9x0.net
>>628
ならどちらにしても工事を止めなきゃな
県境まで1kmまで来てるなら
もう掘るのを止めないと大問題になる

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:56:01.10 ID:rFmsQnRp0.net
>>621
感情に基づき保証できない保証を求めるw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:57:51.10 ID:yQmvE3it0.net
>>630
流域の自治体は最初から完全に本気

川勝自身はあくまで交渉材料に使うつもりで
最初はあまり本気ではなかったはず
だけど流域の自治体が完全に本気だから
もう後戻りできないところまで来てしまった

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:57:57.65 ID:x3kyJzUM0.net
リニア・トンネル問題は静岡県のわがままではない。大規模トンネル渇水公害がその本質だ
https://ameblo.jp/masayuki-aoyama/entry-12547721197.html

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:07:20.47 ID:zItVKEXL0.net
https://i.imgur.com/ZQClbba.png
https://i.imgur.com/GxIY6T0.png

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:07:30.12 ID:Cn2FZkVb0.net
山梨工区に大量湧水が発生したとかあったのかよ。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:09:07.16 ID:agdD/hPc0.net
>>636
水のない川、干上がった田 山梨で起こった“異変” リニア工事で“水枯れ”
http://suigenren.jp/news/2019/09/01/12208/

2008年、約1キロ離れた場所でリニアのトンネル工事が始まると、すぐに水が枯れたといいます。
水路のすぐ上にある田んぼだったという場所に、その面影はありません。
工事後に枯れた川 途中からはJRが汲み上げた水が流れる

また、近くの川では…

池谷庸介記者
「こちらはリニアの沿線近くの川になります。ご覧のように水が流れていますが、見てみるとパイプから水が流れているのが分かります。
そしてこの川の上流部分に目を向けると、何も水が流れていないことが分かります」
水が枯れた川。前日に夕立が降ったものの水は流れていません。
パイプの水はJRが補償として近くの地中から取水し、川に戻している水です。
工事が始まった当時、市には水枯れの通報が相次ぎました。
野沢市議
「これだけ広く影響があるなんて、とても考えられなかった」

トンネルから水が湧き出ると 飲料水は枯れた

御坂町で桃を栽培する藤巻進さんです。

藤巻さんの畑の周辺では、農業用の水に影響はなかったものの生活用の簡易水道が出なくなり、JRが補償して新たに水道を引きました。

モモ農家・藤巻進さん
「飲料水ですね。枯れたというのは一番大きい。JRが掘っていたらトンネルから水が湧き出た。
それと同時に、簡易水道のタンクに水が入らなくなって枯れてしまった」

水はどこに消えたのか…

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:10:08.84 ID:A1VnxzZA0.net
新富士と掛川要らねえ
もちろん空港駅も要らねえよ
キム社長さんよぉ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:10:23.34 ID:Cn2FZkVb0.net
静岡工区のルート上にモモの農園はないよ。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:10:37.26 ID:agdD/hPc0.net
『超電導リニアの不都合な真実』 川辺謙一

超電導リニアの実用性を大きく左右するのは、「クエンチの発生」だ。
コイルが超電導状態から常電導状態に遷移してしまい、電気抵抗が「ない」状態から急に「ある」状態になる現象だ。
これが起こるとコイルが急激に発熱し、超電導磁石は強い磁界を発生できなくなるばかりか、コイルを冷却しているヘリウムが液体から気体になってしまい、正常な走行ができなくなる。
山梨実験線でも発生している。
クエンチの発生要因は完全に解明されていないから、メンテナンスを頻繁にする以外にないが、果たして可能か。
ヘリウムは100%輸入に頼っており、しかも枯渇化の危機にある。
ヘリウムの安定的な入手が困難ならば、超電導リニアは営業運転に導入できない。


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB26CIV0W2A420C2000000/
半導体製造などに使うヘリウムの品薄感が強まっている。
米国からの海上輸送が混乱しているところにロシアのウクライナ侵攻が重なり、主要な生産地からの調達が停滞。
日本の工業ガス大手は相次いで出荷を制限し、輸入価格の高騰も止まらない。
中国などに対する日本の「買い負け」が鮮明になっており、国内の半導体供給への支障も懸念されている。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:10:58.72 ID:A1VnxzZA0.net
腐ったカマカツに絡まれた時点でキムの負け

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:13:48.66 ID:8vBkgTS50.net
>>2
民主党が立ち上げたリニア推進事業で南信が通れなくて、民主党知事の川勝が誘致した事業を、思いどおりにならなかったからって追い出すとかな。

静鉄に要請して断固断られたのを、また皮算用でいい加減な目星を付けてた程度の地下駅に対して、JR東海は物理的に出来ないことをやって見せろ!とか、そういう精神論は要らんやろ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:16:56.15 ID:8vBkgTS50.net
>>6
掛川は誓願駅で静岡側の財産

静岡空港駅は、県内のマスコミと川勝が盛り上がってただけで
それをJR東海に要請したのはリニア工事の起工式で、ロハで静岡空港を何の要請もせずに貰えないと解った後から。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:19:28.15 ID:PN+yU57s0.net
葛西は死んだが次は金子が辞めるか死ぬまでリニア問題は進展しないだろうな
川勝ばかり非難されてるがこいつが一番のガンだと思うわ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:19:54.64 ID:tPvfh5nD0.net
サイレントヒル駅

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:22:32.58 ID:8vBkgTS50.net
>>644
別にJR東海の役員の誰が死のうが、川勝平太と連合、共産党が抱える利害とは関係無いのだから、何も変わらんよ。

中央リニア事業が破綻するか、JR東海が諦めて店を畳むまで対立は消えない。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:24:05.40 ID:Cn2FZkVb0.net
水なんか出てないからそのまま掘り進めるだけ。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:24:11.43 ID:V1Ho6A/V0.net
もう破綻は見えている
これ以上掘らんでいいよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:26:11.31 ID:8vBkgTS50.net
>>648
日本発の信用不安と金融危機は不可避だな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:27:49.53 ID:V1Ho6A/V0.net
後出しで水が出ると言い出し、話し合いで解決しないうちに勝手に掘り進めて力業で強行できると勘違いした東海の負け

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:29:50.49 ID:t3EnFJ5D0.net
なんか静岡工区ばかりが注目されてるけど
東京、神奈川とかの大深度地下で掘り進める工区も
ぜんぜん進んでないだろ
というか都会の地域住民との話はついたのか?
そっちもそのうち大騒ぎになるんじゃねーの?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:35:17.45 ID:Cn2FZkVb0.net
水も出てないのに工事に着工させていない静岡が大問題になる。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:40:31.42 ID:iUzcipfC0.net
>>622
日本国民 ×
一部の鉄ヲタ ◯

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:40:50.15 ID:ZyBEHgoJ0.net
>>129
>>473

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:42:26.60 ID:Cn2FZkVb0.net
このままでは、ユネスコエコパークも取り消されることになりそうだ。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:44:03.50 ID:cenHFqIO0.net
>>649
日本の影響力は絶賛低下中だから
問題なかろう

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:53:23.62 ID:Cn2FZkVb0.net
静岡が発展するチャンスを自ら潰してしまったな。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:54:38.77 ID:HGYI+kdA0.net
リニア中央新幹線南アルプストンネル山梨工区現場 ユネスコエコパークの悲惨な現状

http://ota-ac.com/リニア中央新幹線南アルプストンネル山梨工区現/

2018年6月、私はリニア中央新幹線南アルプストンネルの工事現場を再び訪れた。そこにはユネスコエコパークの入口とは思えない無残な姿が早川(雨畑川を含む)に沿って延々と続いていた。

南アルプストンネル工事についても、おそらく町では諸手を挙げて歓迎したことだろう。だからと言って、
流域全体いや国民の共有財産(河川は私有化が認められていない)である川と山を、特定の人間の利益と思惑のみで一方的に破壊してよいのだろうか?

後世に残すべきかけがえのない自然を奪ってまで建設するリニアとは、人口減少する今の日本でそこまでの価値があるものだろうか?
そもそも国民に正しい情報を伝えコンセンサスを得る過程が実質的に踏まれていないのではないか?

毎年恒例だった北岳バットレス詣、そして昨年はバスの最終日に奈良田から白根三山縦走1dayにも挑戦した。昨年は雨畑川水系は取水がなく嬉しい思いをした(今年も)。ここは私にとって最も身近な安らぎや試練を求める場であった。

だのにもうこの早川に静かな安らぎや試練を求めることはできなくなってしまった。
この現場に遭遇すれば誰だって二度とここには足は向かない。早川芦安連絡道路にしても、災害でたびたび寸断される南アルプス公園線の二の舞にならないことを祈るばかりだ・・・。
東京、神奈川、山梨、静岡、長野、愛知、それぞれの工事で同じ事が起きるのだろうか。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:59:56.74 ID:Cn2FZkVb0.net
>>658
そいつらが山を汚しているんだ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:02:09.90 ID:nDOA+TYE0.net
許可がおりないんなら
いっそルート変えたらどうだ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:02:24.99 ID:yD/0qvsc0.net
のぞみ変態ダイヤはN700系の急発進力があってこそのもの
駅間が短くなるとその特徴が殺され、時間当たりののぞみの本数が減ってしまう
掛川駅が存在する上でさらに静岡空港駅を作ってしまうと
これで割を食うのは東京、名古屋、京都、新大阪はもちろんのこと新神戸や岡山での利用者だよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:29:31.73 ID:LSnGbQrv0.net
まぁ掛川駅廃止だな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:32:37.19 ID:u5ULTesN0.net
この知事はいつ引退するの?それで全て解決しそうな気がする。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:45:08.78 ID:lVIcg0HD0.net
>>502
岐阜羽島駅の重要性がわからない奴がニュー速+で語るな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:59:33.12 ID:1HEDW1bx0.net
今回提案したのは山梨県知事だという事を理解して無い奴等ばっかだな
この提案が否定されて困るのは、早期開業を望む、静岡以外の期成同盟の関係者だけ

むしろ、大半の静岡県民はどーでもいい話だし、川勝はほくそ笑んでるよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:06:49.31 ID:ua6u+UxT0.net
嬉野温泉~武雄温泉 4~5分
三原~新尾道 3~5分
新鳥栖~久留米 3~4分

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:07:55.98 ID:xFwPiDeG0.net
>>1
ルート回避して長野に新駅作ろうよ
静岡に嫌がらせで 静鮮いらない

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:08:32.33 ID:xFwPiDeG0.net
>>664
金津園??

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:16:05.78 ID:VNwxJbDL0.net
>>664
解説をしようとしない奴が何を言うのか?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:17:59.83 ID:HFJe/Bdo0.net
とは言っても広島空港より静岡空港はマシだろ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:20:09.46 ID:qZPUL+bh0.net
知事の嫌がらせ続く県

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:22:11.71 ID:qZPUL+bh0.net
山梨県知事提案だったらスレタイに入れろや

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:27:38.27 ID:79/4mr+30.net
>>663
去年再当選したばっかだぞ。引退は早くても2025年

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:31:14.99 ID:DjdwYNPT0.net
いくら静岡空港の地下に新幹線とおってるからって
掛川駅から20kmないとこに空港駅はムリだろ
こだまがダンゴ状態になって渋滞しそう
リニアが開通して東海道新幹線に余裕ができてから
どうしようかって考えるコトじゃね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:36:50.40 ID:0UFJKF7J0.net
県境が中途半端だから角の部分他の県にして考えよう

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:39:02.01 ID:Pd1R7t8g0.net
掛川市民ですが、新幹線のおかげで周辺市にマウント取れてるのでなんとか廃止は免れたい

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:51:19.38 ID:Kf9v0c1J0.net
「だから、空港駅作るのはリニアが通って、のぞみの本数が減ってからだって。
駅の建設費用は静岡県が出すわけだし悪い話じゃ無いだろ。
あんな何にも無い茶畑の真ん中に空港作っちゃったんで誰も利用しないから、定期便も無いし、ガス屋の鈴与につくらせた航空会社は名古屋に逃げたし。くそ〜」
って川勝が思ってる。知らんけど

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:56:36.43 ID:oSvBDC210.net
そもそもなんで駅の近くに空港作らなかったんだ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:58:37.43 ID:EyZWqTQG0.net
掛川なんて何にもない所より空港直結した駅を作れ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:05:37.49 ID:mu6nWZwl0.net
掛川廃駅にして空港駅作ったら新幹線の乗客増えるよね
在来線で行けないんだから新幹線乗るしかない

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:14:05.00 ID:vybxI+2k0.net
新幹線があればリニアとか必要ない気もするが

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:30:48.88 ID:M56uFrqO0.net
掛川なくしたらよくね?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:36:18.64 ID:ZWS+Wr4D0.net
もうこうなったら、掛川に空港を作って住民たちに立ち退いて貰えよ。
移転先は、今ある飛行場があるしね。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:36:37.00 ID:I9cgSjxA0.net
静岡空港駅を作らなかった腹いせにリニア反対か
静岡土人は性根が腐ってるクソだな
死ねばいいのに

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:42:26.58 ID:+BMbZeBR0.net
本当は静岡空港と新幹線がリンクすれば羽田・成田に次ぐ最強の空港になるからね。周辺の自治体がイチャモン付けてるんだよ。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:44:00.93 ID:1VAERWyo0.net
>>71
福山「その通り」

687 : :2022/10/22(土) 07:52:23.28 ID:bmLh544o0.net
>>240 オレも第一感そう思ったw

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:58:13.78 ID:Zqb2ZTfP0.net
空港駅なんていらんだろ
とりあえず現状じゃ工事進むわけないんだからさっさと迂回ルートにしとけ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:59:20.51 ID:M56uFrqO0.net
>>71
こだまを交互停車にするのは良いかもね
それでも一時間に1本は停まるわけだし

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:00:05.59 ID:8lK3fnl+0.net
この空港誰も利用しない

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:01:35.66 ID:YSLfWslo0.net
>>451
脱糞の記憶しかないだろ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:07:29.59 ID:9KQ0wqhD0.net
>>505
川勝が国内航空会社に喧嘩売って中韓便にシフトした
海外便はコロナで廃れて今の状態

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:19:40.43 ID:b61ok0zZ0.net
>>320
いろいろな責任とって、当時の知事が辞任したような。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:29:10.79 ID:Fw+o52ce0.net
リニア通す通さないでゴネた挙げ句、新幹線に新駅作れだぁ!?
ヤクザの恐喝よりタチわりーなw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:31:51.48 ID:txBhJ1gx0.net
新富士・掛川・三河安城はこだましか停まらねーし
この3駅廃駅にして空港駅にするならまだしも
現状じゃ空港駅ができてもこだましか停まらねーだろ?
こだましか停まらねー新幹線駅なんぞ無駄。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:43:29.20 ID:ENPbgAdY0.net
>>601
長野もリニア駅できるよ
そもそもルート変更を嫌がってるのはJR東海だよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:44:29.38 ID:i1WAZj880.net
駅なんて一つあれば充分

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:52:18.03 ID:ENPbgAdY0.net
>>694
ゴネてるのも人んちに土足で上がり込んで水を盗もうとしてるやくざも全部お前なw
盗人猛々しいw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:53:45.98 ID:DrDQlIRN0.net
掛川は廃駅にしてかまわんやろ。意味無いし。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:53:47.03 ID:I/jsxdpI0.net
人の土地の地下水に口出すなよ。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:01:32.04 ID:ENPbgAdY0.net
>>448
今川家は家康を人質扱いせずに寵愛していたのを知らないのか?
家督の関係で今川家を出奔して武田家と分割統合したけど氏真を生かして逃がしたり北条家を追い出された氏真を京都に匿ったりしてるのよ
あと氏真の子供に領地を与えて旗本として雇用している
武田家は滅びたけど今川家は江戸幕府の名門として生き残ってる

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:03:40.91 ID:qHihcusr0.net
要らない無駄な空港に更に無駄な投資してどうする気だ?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:07:48.21 ID:ENPbgAdY0.net
>>702
リニアの悪口はやめたれw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:14:16.99 ID:L6bTWZ/10.net
静岡空港駅開設=掛川駅廃駅
でいいよね。
ついでに退避ができない熱海も廃止でいい。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:23:10.71 ID:XZrgXIZB0.net
>>504
言うだけだったらどうぞどうぞって感じだな。
大井川を守るためならあんな知事でも担ぎ上げるしかないってのが、前回の投票結果に出てたからな。
しっかり仕事してもらわないと困るんだわ。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:38:19.55 ID:cOwHE/0D0.net
掛川廃止できないなら空港駅と交互に停車すりゃいい

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:40:47.49 ID:PWiQ3eIt0.net
>>705
あんなん当選させ続けられるのは現職だからだぞ?
引退も近いし確実に後継はいないし対抗も本気でやるから

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:43:50.33 ID:8wtPGEbY0.net
掛川はこだまの待避駅を増やして運行本数を増やすという運用上の都合で作られた駅だから
移転も廃止もできないよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:08:59.68 ID:beDKAzM/0.net
>>233
関空よりセントレアの方が近い

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:09:36.48 ID:4GxJGAmP0.net
>>708
それを請願駅という口実で地元に金出させてるんだよな
滋賀県の方でその方式が頓挫したのも倒壊が屑過ぎて地元舐めまくったからだし
で、逆恨みして地元に対して報復唱えてたり
今回のリニア問題と全く同じというw

まあ基本的人権の何たるかも分かってない基地外企業倒壊だから無理もないかw
そもそも火災が絶対尊厳として君臨してた時点でなw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:09:58.33 ID:yprPEjwH0.net
こりゃ無理だな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:15:46.41 ID:3jp38HRt0.net
JRの沿線対応 = 駅をチラつかせて県と設置市町村を丸め込み、他の地域と分断させる

713 :大ハード:2022/10/22(土) 10:18:43.87 ID:Yy4rfY0u0.net
ビル、空港、地下・トンネル…
次はインフラ監視システムか?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:23:43.53 ID:9/xVUAqD0.net
新駅もこだましか止まらんだろうし、のぞみユーザは新富士みたいに通過するだけで大きな影響はない
クラウドファンディングで作ってやればよかろう

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:28:53.67 ID:eQwkRyqM0.net
>>714
こだま利用者に影響あるぞ所要時間が増える

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:42:59.10 ID:ZaG1sye+0.net
>>650
それも嘘だからな。
静岡空港駅を貰えると思ってた川勝平太は、JR東海からの水が減る事への問い合わせを問題ないとしてて、静岡県庁として何も言わずとも静岡空港駅が貰えない事が自分の頭で解るまでスルーしてた。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:45:00.72 ID:ZaG1sye+0.net
>>658
悲惨な現状と言いながら、自身の情緒だけが根拠の記事とかな。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:46:59.82 ID:ZaG1sye+0.net
>>660
勝手には変えられない。
民主党政権で決まったリニア推進、民主党政権で決めたルート決定は全国知事会を通じて承認を受け、広域で決めた事業であり
政府から事業を受託したJR東海が勝手に事業内容を変更する権限は無い。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:48:47.65 ID:+bzvBzQn0.net
>>141
小田原も豊橋もひかりあるだろ
急いでるなら乗り換えろ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:51:06.89 ID:ZaG1sye+0.net
>>714
川勝平太からの起工式後からの提案に対しては、退避駅の設置にダイヤ改正と管理で、JR東海は年間2700億円の負担が増えるとして拒否してる。
静岡県庁の試算では僅かな金額で静岡空港の地下にエレベーターを作るだけで、トンネル内に簡単に駅を作れるといういい加減な目論見をしてた。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:52:57.62 ID:+bzvBzQn0.net
>>716
嘘乙
JR東海がアセスを公開したのはルート決定後なフカシ野郎

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:53:00.92 ID:c2izkpR40.net
>>720
静岡県にはリニア駅作らないんだからそれくらいしてやれよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:57:36.78 ID:XZrgXIZB0.net
>>707
ありゃ自民党県連の失策だな。岩井さんも大井川は守ると言ったが、どこまで本気か伝わらなかった。
急に担がれて時間がなさ過ぎたし、あろうことか応援弁士がリニアの必要性を演説で訴えてたし。オウンゴールと言ってもいい。
現職ってのはそもそも有利だけど、それまで国会議員でも押っ取り刀で勝てるほど甘くないってことだな。
国会でリニア問題をやってきた実績があれば違った結果になったかもしれないが。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:57:55.95 ID:PWiQ3eIt0.net
リニア開通したら何もしなくてもひかりこだま倍以上になるだろうに

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:59:43.01 ID:+bzvBzQn0.net
>>720
たったのそれだけかよ
大井川の水が枯渇すると年間3兆円弱の損害だよフカシ野郎

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:59:49.75 ID:9LPeV67M0.net
リニア完成したらしぞーかにのぞみ停めてやるからそれで満足しろ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:00:04.13 ID:+njeK+bF0.net
>>236
確かにほとんど誰も使わんw
静岡空港から乗り飛行機することそれ自体が目的の飛行機ヲタでもない限り
浜松あたりならセントレアから乗るだろうし
静岡市内や県東部なら新幹線や高速バスで羽田に行くだろうし

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:00:44.04 ID:+bzvBzQn0.net
>>727
福岡札幌沖縄にいくけど

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:03:22.39 ID:ZaG1sye+0.net
>>725
リニアで大井川が枯れ尽くす!と言いふらして回ってる静岡県庁専門家委員会座長が根拠を示さないとな。
言葉の使い方次第で、大井川の特性も知らない、水門、地質の知識も無い食客教授が地球環境学の専門家様だと自称してるだけでしょ。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:04:00.10 ID:PWiQ3eIt0.net
>>720
現実はトンネル2本滑走路の真下に新たに作って駅構築だからな
真面目に言って都会の地下鉄に新駅作らす位のコストかけさせるということになる

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:06:14.53 ID:+bzvBzQn0.net
>>729
工事中毎秒2トンの水が減少することと流出した地下水は戻せないといったのはJR東海な

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:07:30.16 ID:TMSaNFBy0.net
静岡駅や掛川駅からバスが出ているし、需要に見合った輸送力は賄われているでしょう
よって空港駅は必要なし

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:10:02.78 ID:U1qkNkxT0.net
>>3
掛川駅はかなり利用されてる駅だからな
こだましか止まらないのにひかりが止まる駅で掛川より利用者少ない駅があるくらい

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:11:06.37 ID:SHhZXp2u0.net
リニアがかなり南側のルートだったら
梅ケ島井川寸又峡辺りのどこかに駅できてた可能性はあった

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:16:20.00 ID:RxyJalMD0.net
新幹線の掛川駅を潰すしかなかろう。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:18:30.94 ID:N1VI3m740.net
静岡空港って静岡県民はほとんど使ってないだろ?
北海道や福岡から静岡に旅行に来るやつあるいはその逆くらいしかつかってないだろう

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:18:50.43 ID:RxyJalMD0.net
>>240
嘘じゃないよ。川勝は空港駅を作って欲しいからリニアに難癖を付けている。
もう一度書くが、川勝は空港駅を作って欲しいからリニアに難癖を付けている。

デマでも嘘でもなく、ただの事実。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:21:02.72 ID:hqWtNcGM0.net
静岡県民「リニアを人質に何でも要求しまくるだら」
川勝知事「静岡空港から東京駅まで直通新幹線」
JR東海「だめです」
川勝知事「県内5駅をのぞみ停車駅に」
JR東海「のぞみがこだまになるからだめです」
川勝知事「静岡駅にドバイのようなハイタワー」
JR東海「意味ねえだろ」
川勝知事「ムキーッ!こうなったら意地でもリニア建設阻止!」

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:23:01.49 ID:PGZkCcVL0.net
リニア工事によって静岡が水で害をこうむってないし空港駅は工事が難しい
静岡には分が悪い

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:23:04.51 ID:SgVA26qm0.net
掛川駅は要りません

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:24:20.80 ID:SgVA26qm0.net
>>738
> 川勝知事「県内5駅をのぞみ停車駅に」
> JR東海「のぞみがこだまになるからだめです」

ワロタ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:25:06.89 ID:X2kHJcF10.net
>>724
需要ないからのぞみ全廃するだけじゃないかな
のぞみ通過待ちがなくなればこだまひかりの所要時間短縮できて良いと思うが
リニア開通後は東京大阪の高速輸送より駅を増やして中距離の利用を増やせば良いと思うわ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:26:10.78 ID:3jp38HRt0.net
>>724
リニアが大阪まで行かない限り、倍以上なんて期待できんけど、一体何年後?
名古屋から大阪なんて、下手したら計画倒れに終わるかもな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:27:36.91 ID:+bzvBzQn0.net
>>736
帰りはどうすんだよあほ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:29:45.93 ID:8GJBm1PZ0.net
静岡県民はさっさとリコールでもしてあいつを追い出せよ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:30:47.76 ID:PWiQ3eIt0.net
>>743
名古屋以東だけ停車駅増やしたっていいんだぜ?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:33:03.31 ID:pHI0xAod0.net
>>737
いやだから、お前と倒壊の妄想などどうでもいいからw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:33:10.71 ID:8vSJ2N/V0.net
静岡に国税使うな!

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:34:21.58 ID:pHI0xAod0.net
>>745
倒壊に尻尾振る国会議員は邪魔だな確かにw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:41:29.60 ID:6tYV3N6D0.net
>>685
まずは滑走路3000メートルにしてからな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:44:51.38 ID:9/xVUAqD0.net
麻生建設への発注を手形にして麻生に直訴すればいけるかもしれん

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:45:27.32 ID:0oXBYp9C0.net
掛川駅の無視されっぷりはパないw
島田駅とか金谷駅とかで首都圏に戻ろうと切符を窓口で買おうとしたら
デフォルトで「静岡駅から新幹線乗れ」と勧められる
静岡県内なんか実質こだましか止まらないのにもかかわらず、なんなんこの空気扱いw
マヂであの駅要らねー
あ、南妙教の新富士もついでにだw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:45:48.22 ID:zxGpynXD0.net
>>704
川勝にとって熱海と新富士はどうぞどうぞだと思うぞ
神奈川県熱海市なんだからJR東日本を使ってください
新富士も○う○○う○の決別で利用者が少なくなったので不要です、と

そのかわり空港駅作れと

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:47:07.64 ID:pHI0xAod0.net
>>751
元総理の麻生は建設業じゃないぞ
あそこはセメント製造はやっとるが

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:48:26.64 ID:L8EdmK590.net
>>745
リニア問題が解決しない限り有り得ない、という矛盾

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:48:43.81 ID:zxGpynXD0.net
>>752
まだ金谷島田の人が静岡経由で関東方面なら同じ方向だからいいじゃん
同じ関東行くのに磐田あたりで浜松乗り換えと結果が出るといったん逆方向になるから負けた気がするよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:49:08.24 ID:+tlPrtyI0.net
駅だけ作ればいいだろ
別にこだまを止める必要はない

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:49:54.15 ID:0oXBYp9C0.net
逆に相模線倉見駅に新幹線駅作った方がよっぽど発展して乗降客も見込める
圏央道開通で企業誘致が盛んだしツインシティー計画もある
相鉄が延伸したら新横浜並に発展する

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:50:27.67 ID:aUEFZRBc0.net
掛川って結構使われてると思う
新駅はやっぱりバランス悪いから作れないだろうな
何か別の落としどころを考えるしかない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:50:58.49 ID:0oXBYp9C0.net
>>756
そりゃひでぇなw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:51:12.19 ID:eW5RyGeZ0.net
熱海、三島、新富士、掛川を潰していいから空港駅を作れ
空港駅を作らなければリニアは許可しない
それだけの話

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:55:06.03 ID:BePu9DT20.net
>>758
倉見はリニアが開通してからなら考えても良い、みたいなトーンじゃなかったっけJR東海は?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:58:20.98 ID:BePu9DT20.net
>>761
三島潰すって本気か?
あそこは通勤需要と静岡県東部の工場出張者需要が旺盛だから
潰すとデメリットの方がはるかに大きいぞ。

一度平日昼間の三島駅北口のロータリーでぼーっとしてたら、
いかに工場送迎バスとかタクシーの客が多いかわかるから。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:58:57.65 ID:SbcO8DVe0.net
静岡空港駅みたいなエゴ丸出しの誇大妄想まだやってんのかよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:59:01.43 ID:zxGpynXD0.net
S…AQUOSつくってるんだ他社にはパネル卸さない
J…のぞみ走らせてるんだ沿線に他の駅はつくらない

なんか似てる…

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:59:19.51 ID:R3aYABKG0.net
そもそもリニアなんて出来ても殆ど関東・関西人にはメリットないだろ。
各県一つとかの僻地駅に停まるせいで大して時間は節約できないし
トンネルばっかで景色は観れない訳だから。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:00:39.88 ID:nm0YcKuC0.net
リニアの問題で鉄ヲタが川勝のことをよく左翼知事だと批判してるけど
川勝は単に我田引水なだけだぞ

なんの見返りもなく県内通過は許さないってだけの話
どこの田舎知事であろうと自分の県の利益を求める
タダで許可する知事はいないってことよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:01:36.61 ID:aUEFZRBc0.net
>>767
まあ、そういうことだよね

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:04:59.24 ID:PWiQ3eIt0.net
そういう同意レスって自演丸出しすぎてな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:05:31.86 ID:0oXBYp9C0.net
>>762
そう
だから神奈川県民は心待ちにしている
だいたい駅間が長すぎる
しかし
それが…
静岡県のせいで…川勝のせいで…


771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:06:23.54 ID:8p/2y08Q0.net
自演もなにも事実だしな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:07:55.57 ID:PWiQ3eIt0.net
>>771
同意するだけの一行レスなんて大体自演と思っていいんだがな
中身のないレスなんて要らん

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:08:51.07 ID:0oXBYp9C0.net
>>765
新富士も掛川も後から作られた請願駅
で、更に作れと言っている

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:08:55.90 ID:AljGq+kp0.net
>>1
線路引いて支線を創ってやれば?
鉄ヲタと地元政治屋歓喜だろ
俺は不要だと思うけど

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:10:30.57 ID:0oXBYp9C0.net
>>767
我田引鉄なら請願駅として自前で作ればいい
リニアを人質にする必要は全く無い

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:11:23.15 ID:aUEFZRBc0.net
>>769
あ?俺のこと?
自演ではないんだけどなw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:12:19.04 ID:aUEFZRBc0.net
>>775
自前もなにも、そこに作られると困るんだから無理だよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:12:54.03 ID:gHymWShq0.net
>>742
メインのルートがリニアになってしまうと
静岡は裏街道に格落ちになってしまうのが不満らしい
のぞみがなくなった新幹線は静岡のために残すと言ってもプライドが許さないらしい
こんなエゴでリニアを潰されていいわけがない

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:13:24.80 ID:aUEFZRBc0.net
>>772
同意も意味あると思うんだけど、何なのかな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:15:11.55 ID:aUEFZRBc0.net
空港新駅はあまりに場所が悪すぎる
静岡が見返りを求めるにしても、もっとセンスのある要求をしてほしいとしか言えないな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:16:42.14 ID:KHfXt0iN0.net
国鉄からJRになって

静岡…
ひかりの本数は変わってない、こだまは減少。
興津から島田は1時間4本が6本に増えたけど、ほかの地域はほとんど変わってない。
鈍行だけ快速なし。
電車は新しくなったものの、しばらくの間トイレがないと他府県から言われる。
静岡駅ビルは石原裕次郎がヘリで降り立った頃から変わってない

愛知…
ひかりが半減、代わりにのぞみができて当時のひかりの2倍以上に増加。
東海道線は10倍に増加、関西線は4倍に増加、中央線は2倍増。
1時間に1本だった名古屋岐阜の快速は、30分弱かかってたのが20分に。
名古屋駅ビルは世界一高い駅ビルとしてギネスに乗るほどの大改築が行われる。


東海の事業だけみてもこれだけの仕打ちをされて静岡県民が黙っているわけない。当然だろ?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:20:27.82 ID:aUEFZRBc0.net
しかしまあ、こんな調子じゃ俺が生きている間にリニアが開通することはなさそうだ
残念だな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:21:19.57 ID:RxyJalMD0.net
>>747
川勝さんのお犬様ですか。ワンワンと吠えていればいいよ。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:23:01.10 ID:PVox5dCI0.net
>>48
神様っているんだよなって思った

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:25:09.76 ID:dpL5JA+d0.net
>>710
南びわ湖駅は結果的にはあってもよかったと思うけどなあ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:25:28.09 ID:1R7z7OEM0.net
リニアできるまで新幹線のぞみが最速。こだま、ひかりは邪魔にならないように本数減らす。新駅なんてもっと邪魔。
考えれば分かるだろ。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:27:09.94 ID:fHFe47cZ0.net
水資源が枯渇したり自然が破壊されるから反対しているわけだろ
静岡空港に新幹線駅を作ればリニア着工を認めるなら反対していた理由がウソになる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:27:21.61 ID:SHhZXp2u0.net
>>781
国鉄時代は東京大阪近郊除けば地域輸送にそんなに力入れてなかったからね
私鉄や地下鉄に任せておけばいいという考え方さえあった

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:28:03.79 ID:jz53wEhJ0.net
>>48
「リニアが開通したら大井川の水はひからびてしまう!」
「砂漠になったらJR東海はどう責任取ってくれるんじゃ!」
 ↓
たかり行為に天が罰を与えるかのような大水害
「もう水は要らん、助けてりん!」

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:28:26.22 ID:0oXBYp9C0.net
>>777
物理的に無駄と説明しても聞かない
代替案も出さない
お門違いのいちゃもんつけてリニアを人質
あまつさえ攻撃かわしに神奈川県にまで喧嘩ふっかけ

これが静岡県民の総意
マヂざけんな、だわ
ttps://i.imgur.com/ljh8ckh.jpg

>>774
なにそのガ-ラガ-ラ湯沢w

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:30:50.07 ID:gHymWShq0.net
田舎に権力を持たせる危うさをこれほど如実にあぶり出した事例も珍しいだろうな
特別法無理なら法改正するしかないよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:31:50.82 ID:nNdlSUUR0.net
熱海~三島は近すぎるな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:32:51.29 ID:O8gBL/i50.net
>>60
新牧之原駅じゃないんか

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:32:56.67 ID:P1AF6Kmv0.net
そもそもリアルではじっくりに東京大阪間をしょっちゅう出張してるサラリーマンですらリニア問題には何も言わない
たとえこれでリニア自体が白紙撤回になっても川勝ひいては静岡県を恨むヤツなどほとんどいなさそう

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:34:18.49 ID:vEzmFUJU0.net
高知の新幹線みたいに「あとから通せ」ってなるの

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:34:24.93 ID:O8gBL/i50.net
>>741
静岡にはのぞみが(止まら)無い

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:34:25.29 ID:P1AF6Kmv0.net
そもそもリアルでは実際に東京大阪間をしょっちゅう出張してるサラリーマンですらリニア問題には何も言わない
たとえこれでリニア自体が白紙撤回になっても川勝ひいては静岡県を恨むヤツなどほとんどいなさそう

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:37:05.59 ID:fb6mJmv50.net
難しいじゃねーんだよ
静岡県が命令してるんだから今すぐJR負担で作ってのぞみ全便とめろや!

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:38:31.82 ID:g9SCepU50.net
まあ誰のためかわからんわな
地元民は在来線で十分だし、
東京や名古屋に用があるなら飛行機で直で行くだろうし
静岡空港経由して新幹線でそれらに行くとかかなりレアケースだろ
新幹線駅作ってもいいけどどういう需要を予測してるんだか。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:41:27.91 ID:XxfoXydx0.net
>>775
リニアは特別なものではない
なくても困らないもの
協力を乞う側が誠意を示して
相応の土産を用意するべき

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:43:27.99 ID:1GeC+Qv50.net
静岡空港駅より新幹線羽田空港駅作る方が静岡県民も嬉しいだろ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:47:16.68 ID:ONjtMla80.net
>>798
きみ口臭いって言われない?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:47:29.58 ID:RxyJalMD0.net
大井川鐵道の金谷駅から静岡空港まで延長出来ないか。急勾配になるのは間違いないが。
新幹線よりは利便がよくなると思われる。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:47:56.78 ID:sSAyVIIa0.net
>>781
JR倒壊の静岡地区のやる気の無さは異常
もはや恨みがあるレベルの仕打ち

こんなありさまではJR東日本にやらせたほうが
在来線の快速も駅ビルの改築も
絶対にもっと発展していた

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:48:17.98 ID:O8gBL/i50.net
>>761
三島は車両基地あるし無理
長泉町への出張需要も多いし

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:51:39.53 ID:XZrgXIZB0.net
>>775
リニアの中間駅はすべて請願駅としていた。
が、これに中間県が反発。結果としてすべてJR持ちとなった。
じゃあ、そもそもリニア駅が造られない静岡県には代わりに空港駅造ってくれるよなとなるのは当然。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:54:13.56 ID:vxKRUCjP0.net
>>806
椹島の導水路トンネルがあるだろ。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:55:39.64 ID:9/xVUAqD0.net
大井川が枯渇したら、江戸時代の利根川の東遷のように他の川から引き込む公共事業をやれば
流域だけでなく地元土建も潤うぞ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:57:25.20 ID:XZrgXIZB0.net
>>789
お前だけじゃないが、こういう心ない言葉を投げつけられるのはどんな人間なんだ。
あと、先の水害で断水の辛さを改めて知ったので、大井川を譲れない気持ちは更に高まった。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:58:14.53 ID:U4LPPYq20.net
>>804
東日本も絶対快速走らせないよそれどころか普通本数すら減ってるわな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:58:50.16 ID:XZrgXIZB0.net
>>807
水問題を完全解決するのは当然のこと。駅の設置とはまた別の話。
何を恩着せがましいことを言っているのか。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:00:37.64 ID:vxKRUCjP0.net
>>809
大井川の取水口が塞がったのは、川根本町でしたっけ?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:01:44.85 ID:vxKRUCjP0.net
>>811
駅ぐらい自分らで作れや

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:02:28.54 ID:mcFg5abn0.net
>>810
JR東日本エリアの同じ規模の街を見ればそれはない
それなりに整備されて快速も走ってるから
あと沼津までは東日本の車両で来てるのもあるし

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:02:32.55 ID:KHfXt0iN0.net
>>803
北海道資本(経営者はトンキン)にそんな餌やる必要ない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:02:41.72 ID:I0PzmFVc0.net
在来線の東海道本線の支線を作るのが現実的だな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:04:30.38 ID:tfNFnG/O0.net
>>18
それとなく和解の提案してんだろ。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:05:11.99 ID:XZrgXIZB0.net
>>812
利水と治水は表裏一体。これは県知事選で岩井候補が言ってた言葉だ。
だいたい、清水区の様子を見て何も感じないほど馬鹿じゃない。
>>813
権が請願駅として費用負担すると言ってた頃にも断られているんだが?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:06:17.44 ID:c2CO/0Kd0.net
>>810
東日本が在来線をやれば
倒壊の新幹線と対抗するようになるから
絶対に快速やるって

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:06:33.72 ID:/7uHll/f0.net
>>791
地方権力も何も国は大して関与してない
そもそもJR東海単独でやろうとしたのが無理筋だったってことだろ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:08:44.26 ID:U4LPPYq20.net
>>819
それなら快速ではなく特急だね
どちらにしろ東日本は静岡いらないがな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:09:55.65 ID:Jnk1eDUv0.net
リニアが白紙になって困る一般人いるの?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:11:37.16 ID:v2sMjbOf0.net
>>821
>どちらにしろ東日本は静岡いらないがな

おまえが決めることじゃないよね
この規模の地域がいらないとかさ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%9F%9F

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:13:58.48 ID:U4LPPYq20.net
奇妙な静岡持ち上げ始まったな笑

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:16:12.22 ID:LGKGUA8J0.net
>>621

>>427 >>471

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:16:50.21 ID:iTqrF0YO0.net
>>818
静岡市清水区の大規模な断水の大きな原因となったのは、興津川の取水口に詰まった大量の流木や土砂だろ。
自衛隊が一晩徹夜で撤去したんだ。
空港新駅は、何度も断られているんじゃあ諦めろ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:18:14.13 ID:JfSvq7AN0.net
静岡空港がどんな立地なのかは知らんが
超田舎にあるならいっそ超拡大してハブ空港化すれば良くね?
そうすりゃ新幹線駅を作ってもJR東海は儲けられるやろ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:19:42.92 ID:LGKGUA8J0.net
>>626

東海道新幹線が、静岡県内にも沢山停まるように成るよ。
高々静岡県の端っこをかすめるだけで、それ以上何を望む?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:19:52.02 ID:U4LPPYq20.net
>>827
成田廃止ならありじゃね

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:20:22.11 ID:P1AF6Kmv0.net
>>827
それな
だいたいいつも不思議に思うんだが南海トラフ云々言うわりにはセントレアが津波で水没したらどうするんだっていう話が全然出てこないんだ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:20:38.57 ID:jKVTkpsG0.net
何としても早くリニアを開通させたい山梨県が、静岡側に歩み寄る提案をせっかくしたのに、
JR東海とネットイナゴ達がそれをぶち壊すという、山梨にとっての地獄絵図

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:23:41.55 ID:P1AF6Kmv0.net
>>831
長野にとってのBルートと同じ構図ね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:24:20.38 ID:X2kHJcF10.net
>>829
廃止しなくても逼迫状態だから意味はあるかもなあ
国が首都圏第三空港にします宣言でも出せば進むかもね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:25:54.77 ID:LGKGUA8J0.net
>>637

そこは400m以上の地下ではなく浅い所。
更にちゃんと井戸を掘って水の供給も再開したし、
金銭面での保証もされて居る。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:26:09.15 ID:+BMbZeBR0.net
まったく歩み寄るつもりがないJR東海って頭が腐ってんのか?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:26:15.65 ID:U4LPPYq20.net
東海としたら1000キロくらいまで可能性考えてると思うからなるべく直線じゃないとなあ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:28:49.01 ID:iTqrF0YO0.net
>>831
折角の提案だったのに、越権行為をして遺憾砲をぶち込まれてたのは、どちら様でしたっけ?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:28:50.30 ID:Xkz2LEYt0.net
成田だって羽田だって空港乗り入れは私鉄だけだぞ。
静岡だって私鉄走ってるだろ。
そっちに話持って行けよ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:30:45.73 ID:BRHvlsmy0.net
静岡県知事パワハラ気質やな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:31:38.85 ID:KyKpt56m0.net
セントレア直通や羽田直通は距離的に不可能だから
静岡空港直通はありなんだけど
ハブ空港化されても困るっていう国の意向とリニアの関係でさせたくないんだろうな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:31:47.56 ID:LGKGUA8J0.net
>>835

川勝に言うべきだろ。w

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:33:10.89 ID:LGKGUA8J0.net
>>840

確かに空港は、田舎に限るわ・・・不便だけど。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:33:30.68 ID:U4LPPYq20.net
>>838
成田はJR乗り入れてるし羽田も計画してる

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:34:29.86 ID:LGKGUA8J0.net
>>843

スカイライナーだけで十分なのに・・・。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:39:45.05 ID:Xkz2LEYt0.net
>>843
成田空港線って京成じゃないの?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:40:50.60 ID:nql9A9Lw0.net
>>105
まあ武蔵小杉駅からすぐ横を新幹線走ってるのをみたら何でここに停めないんだ?とは思う
神奈川県は寒川町に新幹線の駅をメザスよりは人口の多い川崎市に新幹線を誘致したほうがいい

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:40:54.54 ID:HQNi12SF0.net
静岡には静岡空港駅をJR東海にはリニアをあきらめてもらって現状維持でいいよ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:41:59.14 ID:jKVTkpsG0.net
>>837
山梨に話を通してから、今回JR東海が断ってたら、
山梨県知事としては怒りのやり場が無くなってたな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:45:14.32 ID:LGKGUA8J0.net
>>847

甲府にも一棟物の自主管理のマンション持って居るから、
甲府迄はリニアに行って欲しい。w

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:45:39.17 ID:TMSaNFBy0.net
武蔵小杉には停車しなくていいでしょう
もうすぐ東急で新横浜へ行けるようになるし

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:48:03.50 ID:9/xVUAqD0.net
>>845
新小岩で何人も屠ってきたJR成田エクスプレスもいる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:49:01.75 ID:LGKGUA8J0.net
>>851

リーマン懐かしス。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:50:03.93 ID:FOVaCbbR0.net
>>848
山梨県の知事さんは、川勝さんを丁重に広河原非常口にお連れしてトンネル内湧水が極僅かなことをご説明差し上げたことでしょう。
11月2日の試乗の後にでも如何ですか?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:56:36.64 ID:x3kyJzUM0.net
>>790
その画像をいつも貼って静岡叩きしてた茸って神奈川県民だったんだ…
神奈川もやってただろってかその時期は全国の自治体どこもやってたろ
ばかじゃねーの
https://i.imgur.com/e3tXmvw.jpg

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:58:19.99 ID:VMs1NVjl0.net
富士山静岡空港、、、
富士山ってついてるけど静岡空港から富士山までの距離は羽田空港から富士山までの距離と同じくらいなんだが

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:59:18.96 ID:wzafFKUu0.net
山手線 見習えよ(´・ω・`)

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:59:29.42 ID:sHqjA0q+0.net
静岡区間は新法を作って強制的に開通。
静岡空港もいらないので廃止。
これが最適解。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:00:01.02 ID:XZrgXIZB0.net
>>826
何を言いたいんだか。そんなことは言われるまでもない。ただ、こっちで断水が起きたら嫌だって話なんだが、理解できないか?
新駅はリニア開通が前提だから、だったらイラネって言ってるんだけど、それもわかってないか?

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:02:54.25 ID:XZrgXIZB0.net
>>834
「30年は面倒見てやる。後は勝手にそっちで何とかしろ。」
こういう態度も見てるからな?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:11:01.14 ID:Nj9pJLFw0.net
>>858
まあ静岡が水について偉そうなこと言うのは、深良用水の水を神奈川に返してからだな。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:15:49.35 ID:TBHl9W8f0.net
>>11
浜松市は愛知県だからな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:19:51.71 ID:jkKhcEwL0.net
>>804
焼津駅や静岡駅なんてボロいよな。
あと駅舎の建物が地味すぎる。
用宗駅くらいじやゃねえか、特色があるの。あとは無難なデザインばかり。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:25:02.45 ID:MzdYpx/W0.net
>>677
ダイヤへの悪影響はそれでは解決しない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:25:05.16 ID:skB69ZIv0.net
>>858
川根本町の取水口も自衛隊が復旧したんだ。
清水区は興津川の取水口の詰まりが原因なんだから、大井川は関係無いの。
興津川だけの取水源じゃあ不安とかいうのなら布沢川ダムを建設すれば良いでしょう。
静岡が空港新駅は不要と言うのなら山梨県の知事さんは何も言う筈がないけどなぁ。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:26:24.56 ID:GgjoxhS90.net
静岡駅南口周辺の空き地同然の平面駐車場、結構な面積あるけど、あれはJR東海の所有地なんかね?

社会正義的にああいう使い方はどうなんだろうか

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:30:15.89 ID:X2kHJcF10.net
>>860
水利権って永遠なのな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:36:50.39 ID:essKGTFD0.net
静岡に駅なんか要らんだろ!

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:37:30.78 ID:In6AlaNm0.net
リニアは諏訪に行ってほしい(´・ω・`)

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:40:56.46 ID:fkR5fDqI0.net
とりあえず静岡空港の稼働率見たら、とてもじゃないが新幹線はいらないし、赤字経営で将来的にはドイツの地方空港でみたいに表向け民間拠点として欲しがってる中国の国営ダミー会社に買収されるのがオチ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:41:40.69 ID:wZTUtR1i0.net
リニアって都会に関わりたい田舎もんが欲しがってるだけ
トンネル掘られてる地域は迷惑がってる
土地価格暴落したら全額補償しろ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:43:49.79 ID:QaHSShBn0.net
>>870
山梨は空港も新幹線の駅もないからな
国土開発的にはしゃーない

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:48:29.06 ID:LGKGUA8J0.net
>>870

ナウでヤングなシティボーイだが、リニア開通が楽しみだぞ。w

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:50:02.13 ID:XZrgXIZB0.net
>>860
だったらリニア関係なく電力に変えてそっち方面に送ってる田代ダムの水利権返せってことになるが?
>>864
物事もうちょっと柔軟に考えられんのか?
自然災害だろうが人災だろうが、そしてどこの川だろうが、断水で困ることに変わりはない。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:53:19.34 ID:LGKGUA8J0.net
  
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:57:35.02 ID:V3BlxHlf0.net
田舎の静岡に6個目の駅いらんだろが 調子に乗りすぎ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:59:47.87 ID:Nj9pJLFw0.net
>>873
>だったらリニア関係なく電力に変えてそっち方面に送ってる田代ダムの水利権返せってことになるが?

それでリニア通すなら良いんじゃないか?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:03:35.48 ID:Bd7Uhl4d0.net
>>854
やっぱり神奈川だったかw
病的なまでの倒壊儲で否定レスがつくと発狂して複垢で荒らす基地外なんだよなそいつw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:03:48.22 ID:H5uiQu+c0.net
いっそ静岡に駅おくの全部やめて
保線関係の資材置き場とかにしちゃえばええよ

知事が変わるまでな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:07:18.82 ID:dj4oyRy00.net
>>873
静岡の防災訓練には給水車がほとんど見かけない。
災害の教訓から何も学んでいないよね。

「県民の生命、財産を守るため全力を」南海トラフ地震想定し災害本部訓練 新型コロナで3年ぶり開催ー静岡県
2022/08/30
https://www.at-s.com/dogas/details.html?article_id=1115581

> 参加者は、県内各地からあがってくる被害状況をもとに、自衛隊の受入れや物資の輸送ルートなどの調整を進めました。


っていうか、訓練の成果が何も活かされていない。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:09:33.30 ID:z+GMRgJP0.net
静岡県の駅を全て廃止だ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:10:31.29 ID:eW+i2i640.net
>>2
なるほどリニアの静岡空港駅を作るのか
なかなかの迂回になるぞ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:13:28.59 ID:XZrgXIZB0.net
>>876
通す訳ねーだろ。解決策じゃなくて地域貢献だからなw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:18:15.27 ID:XpXVHJUa0.net
>>147
結局用地買収するならわざわざ金掛けて大深度にする必要ないよな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:20:02.99 ID:XpXVHJUa0.net
>>156
今は全国的に土地の値段が高騰してるからラッキーだったな
ただ引越し先も高騰してるから地獄かも

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:20:05.28 ID:v23PeVTT0.net
>>875
そうかね

それなら他県に迂回しな
静岡区間のリニア工事は許可しない

自分たちの要求のみ通そうなどと
烏滸がましいと思わんのかねJR倒壊は

相手の譲歩を促すのなら
まず自分から譲歩する姿勢が大事だと学ばなかったのだな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:20:53.07 ID:dj4oyRy00.net
>>882
水利権返せ運動とかクールだね。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:22:17.16 ID:XpXVHJUa0.net
>>179
三島は中伊豆西伊豆の玄関口だからいるだろ
都市の規模を考えたら本来は沼津に作るべきだったんだが、沼津が断ったんだよな
お陰で沼津はどんどん衰退する一方
沼津に新幹線駅が出来たら浜松みたいに政令指定都市になってた可能性もあった

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:24:59.17 ID:H+dicLdX0.net
そんな非効率な駅を新設するよりも、小型機でも良いから飛行機の便やルートを増やす方が良いだろ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:25:08.07 ID:TYNlJ9vB0.net
よし、代替案として大井川鐵道をJRが買収して
リニア駅と繋げる新幹線を走らせよう
車両の名前はケンジで

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:29:38.11 ID:lGXGALWD0.net
>>614
品川は大盛況だよw
静岡空港駅もリニアを条件に作ってやればいい
リニアの工事を邪魔するならひかりも静岡県内全部通過にすればいいよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:31:18.41 ID:m6L2aVHJ0.net
>>882
これが静岡人の本性というわけか。なるほど。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:31:23.36 ID:oQapX5Oa0.net
>>875
なにを勘違いしている7駅目だぞ
既存の静岡県内の新幹線駅数は6駅だからな
熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松
これに富士山静岡空港駅が新たに加わる
つべこべ言わずにさっさと作れ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:32:15.83 ID:lGXGALWD0.net
>>240
そうだよ
中国より先に本格的なリニア運行を阻止したいだけ
案外中共から邪魔するよう頼まれてるのかもw

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:33:57.81 ID:V3BlxHlf0.net
>>885
乞食根性が偉そうに w

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:35:29.45 ID:m8pcDpSC0.net
静岡県廃止して国が管理するしかないな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:36:18.36 ID:0oXBYp9C0.net
>>877
誰の事だ?
勝手に人格統合してんじゃねーよ
糞ヲタ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:36:18.56 ID:z4DUmT1+0.net
空港のフライトスケジュール見たら、駅要らねってわかるよ

そもそも空港以外には何もないド僻地だしw

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:44:55.78 ID:pThHBZh80.net
リニアに反対して田舎空港の地下に駅整備しろとか
嫌がらせにもほどがある
静岡県内は新幹線全列車こだま含めて永久に通過でいいよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:50:16.70 ID:ugFLrpN+0.net
何で静岡空港にリニア駅作るんだ?
関空とか羽田ならまだわかるんだけど…

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 15:55:51.39 ID:+BMbZeBR0.net
>>750
決まれば滑走路の拡張するだろ。この空港は立地条件が良いな。
滑走路の方向が良い、偏西風と北風に対応してる。高台のため津波の被害が無い。もちろん大井川の氾濫の際避難場所にもなる。
東海地震の際航空基地となれる。ただ富士山の噴火には弱点か。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:01:41.40 ID:ypBwyjH70.net
>>898
そんなことして静岡県内を通過できると思ってるのか?
そうなったら線路ごと撤去に決まっとろうが

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:03:43.87 ID:m6L2aVHJ0.net
>>901
そう言う姿勢だから、在来線がちっとも良くならないんだな。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:04:53.13 ID:pThHBZh80.net
>>901
法人の資産を県が勝手に手をつけられると思ってるバカ発見

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:05:16.23 ID:c6UjCU9r0.net
静岡は厚顔無恥

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:07:07.46 ID:QGKgEaWD0.net
>>900
富士山までの直線距離は羽田と変わらんから
そんな心配は無用
仮に噴火したとしても
むしろ羽田の方が偏西風による火山灰の影響があるだろう

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:08:24.98 ID:9LGVZzsO0.net
>>898
だったら通行税なw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:09:16.52 ID:upnCbxFT0.net
住宅下でトンネル勝手に掘ってるけど振動がすごい
こりゃ陥没したらリニア工事は一気に中止

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:10:10.49 ID:Ag4sKHjQ0.net
当たり前やな
川勝のおねだりも過ぎるわ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:14:50.83 ID:uz5OQfD90.net
お願いする立場のJR東海がなんで強気なん?
頭がおかしいんちゃう?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:18:41.11 ID:7of/8VoY0.net
こんなこと言ったらまた川勝があれこれ言い出す

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:22:55.27 ID:82xJIGXN0.net
静岡を通る南アルプスのトンネルって全線の距離からしたらほんの短い距離なんだな
もうトンネル掘らずにその部分だけ県境の手前で降りてバスに乗り換えて県境を越えたらまたリニアに乗る方法にすれば良いよ
トンネル掘らなければ納得するだろ 

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:27:12.56 ID:VdYC0S530.net
>>804
駅ビルは駅近くでコンコルドよりも景観を害しているわなwww

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:27:46.92 ID:FMyHPMLH0.net
>>911
それで、トンネル内は水浸しばのか?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:28:47.55 ID:0oXBYp9C0.net
>>854
県境の県を跨ぐ道路の管理者は
国交省
県がわざわざ変な立て看板を作ってまで立てまくったなんてのは
こっち側はやっていない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:30:06.06 ID:xice6/1s0.net
>>1
じゃいいですうー

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:30:50.19 ID:ek4bOgda0.net
全のぞみを停めろと言う主張なので
掛川駅との距離は関係無い

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:31:00.58 ID:YEIB048a0.net
工事すれば水に影響するんだから、静岡県知事なんか真っ先に反対しないといけないよねぇ

本当に水の心配をしているならば

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:32:44.12 ID:FMyHPMLH0.net
南アルプス横断トンネルの地下水は誰のモンだと思ってんの?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:34:47.28 ID:YEIB048a0.net
>>909
何をわけの分からないこと言ってんの。
JR東海は静岡空港駅を作れなんてお願いしてないだろ。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:37:31.36 ID:R1Mhxb4R0.net
リニア通さないなら無理でしょ
どこまで図々しいんだよ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:38:27.42 ID:kdfc0Qp90.net
知事が、と思ったけど、先日の大雨災害で近寄りたくなくなったです。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:39:02.96 ID:zxO+9xzr0.net
熱海と静岡以外いらねえよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:39:19.66 ID:PWiQ3eIt0.net
>>779
少なくともこの板でやる価値は無い
書き込みが多い方が正しいと思わせようとする連中が
中身のない書き込みしまくってるのがこの板だ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:42:04.12 ID:YEIB048a0.net
>>508
田代ダムの案が出てきて、流域の市長さん達はこれ検討できるよねと言い出したのに
知事だけ相変わらずで市長さん知事に呆れ始めてるよ。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:42:45.78 ID:VyjjNop30.net
えー、今どき飛び恥なんて言葉があるんだから静岡空港廃止が先でしょう?静岡からどこに飛ぶの?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:54:01.07 ID:m6L2aVHJ0.net
>>924
実は水のことなんてどうでも良いと思ってるのがミエミエなのよね。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:54:25.67 ID:XshAsxre0.net
>>79
静岡は県知事も警察も基地外すぎる

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 16:57:21.84 ID:v7lpaHsH0.net
どういうことよ
飛行機で静岡来たやつが新幹線に乗って愛知や東京に移動するの?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:05:33.05 ID:iDu17nSg0.net
静岡に新幹線の駅要らんだろ
熱海ですら要らないわ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:07:22.50 ID:upnCbxFT0.net
静岡はJRの線路も要らんやろ全部取っちゃえ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:11:18.64 ID:XZrgXIZB0.net
>>891
水利権の売買は出来ない。それをしようとするなら更新は不要だろ。
そもそも、東電のOKとってないただの妄想が解決策だなんてwww

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:12:14.90 ID:VyjjNop30.net
静岡空港駅作るより昼間に博多や広島まで行くスーパーひかり号作って貰った方が良いのにね。山陽新幹線には多めに止めたら良い。そのためには静岡人が岡山広島山口と頻繁に往復しないと。それこそベネッセの東京本社を多摩から静岡に誘致するとか、福山広島徳山小倉のコンビナートに出張するとか。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:13:22.68 ID:qfUsxpnb0.net
>>903
昨日暴れてた真性によれば、財産権は基本的人権ではないので静岡県という公共団体が公共の福祉の名の下に没収してもいいらしいぞ?w
何しろ公共の福祉らしいからなw

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:16:53.30 ID:XZrgXIZB0.net
>>903
こだまも含め全列車通過なんてアホ抜かしてるヤツにバカとは言われたくないだろうw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:17:06.78 ID:VyjjNop30.net
浜松の新ドーム球場に読売移転で解決。独立リーグ並みの田舎臭い読売をせっかくセ・リーグに加えてやってんだからあいつら新幹線使って広島や大都会神宮球場に遠征すると良い。昔のカープ球団より遙かに恵まれてる。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:17:41.07 ID:qfUsxpnb0.net
>>924
河川法に無知な奴が言ってるのか?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:22:40.03 ID:QPoF5IDe0.net
>>933
じゃあ、南アルプス横断トンネルの静岡工区の地下水は自由に使用しても良いよね。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:24:08.70 ID:+BMbZeBR0.net
>>932
だよね。東京一極集中が不景気の元だから西日本方面は静岡始発!北は大宮始発をメインにすべき。ヴァカには判らないんだよね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:33:05.27 ID:gr6UNzYV0.net
そもそも静岡に駅など必要ない

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:35:07.88 ID:QPoF5IDe0.net
命の道の駅くらい残してやれよ。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 17:50:58.84 ID:LGKGUA8J0.net
  
つーか、静岡県の端っこかすめるだけで金寄越せとか、
どんだけ卑しいのかと思うわ。
自分にメリット無ければ邪魔をするって、「自分が食べられない
食事には砂をかけろ」と言ってる、どこぞの盲腸半島の土人メンタルだわ。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:00:51.61 ID:eRglBn370.net
>>870なけなしの金で買った土地の資産価値ガーとか言ってる上京カッペかよお前

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:01:06.29 ID:6bTTxm400.net
実はもう掘ってるとか

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:01:10.54 ID:hQA7JF2Z0.net
>>941
で、そうやって貴重な水源破壊しながら泣き寝入り強いて工事だけはさせろとほざく糞企業倒壊w

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:03:43.07 ID:VyjjNop30.net
>>938
そもそもひかりの本数ふやしたりのぞみ停めるだけの需要が無いし、静岡空港駅作るだけの需要に至ってはもっと無いってことだ。悔しかったら静岡県庁職員は率先して副業で毎晩福山徳山のコンビナートの見張り夜勤やれば良いのに。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:04:37.46 ID:LGKGUA8J0.net
>>944

水は全く心配ない。
>>471

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:05:23.41 ID:Nj9pJLFw0.net
>>931
仮にできてもやらないんでしょ?
水なんてどうでもよくて交渉材料としか思ってないのが本音なのはよく分かりましたよ。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:09:00.46 ID:i9YsR38h0.net
>>944
貴重と言いつつ東電に売って県外に流失させている張本人が静岡県

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:09:39.03 ID:CzU1DvWX0.net
>>944
人の物の地下水を勝手に一滴たりとも県外流出させないとか言ってないで、泣き寝入りしないように田代ダム案に協力するとか、環境に配慮して椹島の導水路トンネルは諦めれば良いでしょう。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:10:19.66 ID:8sZ17/A10.net
正義がJRにあるなら裁判するなり認可無視して採掘するなり強行策に出ればいいのに
JRによる川勝リコールや落選運動が出来なかった時点で所詮義が無い工事だろ
そもそもデメリットゼロにして押し通すだけの話だぞ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:10:54.63 ID:Jfvm+R2U0.net
静岡空港に必要なのは街へ出るためのローカル線じゃないのか?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:15:16.64 ID:VyjjNop30.net
>>951
ウナギやキャビアフォアグラ伊勢エビ松茸養殖施設だろう。静岡から世界に新鮮な高級食材輸出しないと。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:17:21.95 ID:9/xVUAqD0.net
作って赤字なら維持するために自治体に補填させればよかろう
JR北海道みたいに

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:17:28.75 ID:XZrgXIZB0.net
>>947
仮にも何も、そうなってるんなら法改正でもしない限りは無理なものは無理だろ。
国鉄は法や条例を飛び越えて、言質取りに必死だなw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:19:37.62 ID:Nj9pJLFw0.net
>>944
そういうのは芦ノ湖の利権を神奈川に返還してから言うべきだな。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:27:00.46 ID:cu2C0jWk0.net
バカ知事はゴネれば無理が通ると考えているフシがある。恥やな、静岡県は

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:35:10.61 ID:Nj9pJLFw0.net
過去に静岡県がやったこと

深良用水利権を得るための古文書捏造と冤罪事件。
https://srkanemaru.at.webry.info/201805/article_3.html

命の水が云々言う前に、静岡県民は自分たちの行いを恥ずべきだな。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:36:01.11 ID:GgjoxhS90.net
要はリニアを柱にしたいから、新幹線にはこれ以上金をかけたくないってことだろな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:40:39.52 ID:h/wBfUMs0.net
もういいよ
静岡空港に駅つくってやれよ
新幹線止めないぎゃいいw

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:42:01.55 ID:kAD+Ki4H0.net
>>957
JRも笛吹市他のリニア水枯れ問題を30年限定電気代補填ではなくもっと抜本的な問題解決してあげればいいだけの話
そうすれば指摘の意味がなくなる

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:43:28.77 ID:XZrgXIZB0.net
>>957
「日本は反省しる」っていう文化圏の人かな?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:56:52.88 ID:OfxEfe9+0.net
>>960
無くならねえよ。
そんなの水泥棒の理屈だろ。
嘘ついて奪った水利権なんだから、一滴残らず返すのが当然だろ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:58:16.30 ID:m6L2aVHJ0.net
>>961
ああ、そりゃお前さんたちだよ。
「水が減流かもしれない分の賠償するまではリニア通すことは認めないニダ!!」
って言ってるんだろ???

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:59:03.02 ID:q2/qDi1Y0.net
掛川と新富士あたりをなくせばいんじゃね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:01:24.73 ID:kAD+Ki4H0.net
>>962
裁判すればいいだけの話だろ
JR東海だって県を相手取って着工許可しろと裁判起こすだけ
「先祖の間違いを再現しない、子孫に迷惑を掛けない」と学習しちゃった連中相手には全て裁判しかないだろう、なぜ二の足踏んでるのか

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:02:13.83 ID:+bzvBzQn0.net
今日もリニアヤクザの悔し涙でスレが埋まるwwww大義は静岡にありめしうまwww

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:05:05.53 ID:LFxRADfI0.net
>>18
静岡空港駅がほしくてリニア工事にゴネてる静岡県知事を
懐柔させるために必要だから

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:10:37.21 ID:OfxEfe9+0.net
>>965
自分のことは棚に上げ、他人のことは徹底的に非難する何処ぞの民族のようですね。
こんなとこがほんとそっくり↓

>「先祖の間違いを再現しない、子孫に迷惑を掛けない」と学習しちゃった連中

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:15:41.61 ID:OfxEfe9+0.net
>>966
メシ喰ってる場合じゃあないぞ。
難波さんは、ちゃっかり逃げちまったし誰が静岡県中央新幹線新幹線対策本部長を引き継ぐんだよ。
オール静岡の組織体制は、このまま空中分解してしまうぞ。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:18:45.25 ID:q31Vy7G70.net
静岡さ

最近お調子に乗りすぎじゃね?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:18:52.93 ID:kAD+Ki4H0.net
>>968
だから黙って工事するか、水を全量戻せますと口約束するか、裁判で正当性を立証するしかないのよ
非難だけしてたってなんの解決にもならん、空港駅をいまさら作ると言い出しても流域市民のバーター材料にもならん
水問題がバレる前に工事するのが常識だろ、なに長野と山梨で掘り進めたからもう今更変更できませんよ?なんて軽い圧力で済むと思ってたのさ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:25:43.74 ID:OfxEfe9+0.net
>>971
川勝さんは、リニアに試乗するだけじゃなく、山梨県知事さんと一緒に広河原非常口の先進坑の中も視察したら良いよ。
論より証拠。
あまりの湧水量の少なさに自分の犯した失態に初めて気付くことになるでしょう。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:41:20.80 ID:Zkhz/Lr80.net
>>972
毎秒数リットル程度なん?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:51:17.05 ID:XZrgXIZB0.net
>>963
あのな、「静岡県」ですらない江戸時代の話を持ち出して、
今の世代に反省しるって言っても「はぁ?」って感じなんだが。
それから、別にかもしれない分の賠償なんて求めてねーし。
ただ、結果として何がどうなっても逃げるなよって言ってるだけだ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:54:12.21 ID:OfxEfe9+0.net
>>973
なんだよ、知らねえのかよ。

>坑口に集められた湧水量は毎分400リットル(0.4トン)程度で、「湧水と呼べるほどの量でもない」(佐藤担当課長)。

あと、こんな絵をJR東海に送り付けているんだぞ↓

周辺からトンネルに水が引き込まれる概念図(トンネルを上から見た場合) 参考資料
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/kekka_sosiki/4A9DF9AE2604EFA9492588D800817F02/$FILE/gainenzu.pdf
・トンネルにより地中に圧力が低い(大気圧)空間が生じる。
・その結果、周辺の高圧地下水がトンネルに引っ張られることになる。


まるで黄色い水の中をトンネルが掘り進んでいるようだ。
こんなの裁判所に提出するのかよ。
恥ずかしいよね。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:57:03.77 ID:m6L2aVHJ0.net
>>974
×反省しろ
⚪︎お前ら静岡県民に水について難癖をつける資格はない

逆川事件の裁判は江戸時代じゃなくて明治時代。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:02:56.71 ID:mcJMBvwS0.net
走行中の新幹線から静岡空港に用がある客だけ射出すりゃいいんじゃないの
音速の戦闘機から射出出来るんだから285キロで走行中の新幹線から射出なんて余裕だろ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:05:13.85 ID:XZrgXIZB0.net
>>976
県単位で語られてもな。
大井川流域の我々に東部の連帯責任を押しつけられても「はぁ?」ってだけ。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:06:13.42 ID:yYNUYzsA0.net
あんな所に駅をつくろうなんて生活圏の水を駄目にする気かよ。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:09:53.58 ID:Zkhz/Lr80.net
>>975
破砕帯もない硬い岩盤だけで毎秒0.4tも流出してるのかよ
そりゃ岩盤ボロボロの静岡工区掘ったら毎秒2tという話もガチっぽいな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:12:56.83 ID:Zkhz/Lr80.net
何だ単位違うわ、こっちの質問に単位合わせろや

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:20:01.71 ID:9lG5hoit0.net
>>981
おまえ、面白いな。
ぷっって吹いちまったぞ。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:20:45.84 ID:vz1+p5Ou0.net
>>2
静岡北部を東京都に割譲すれば良いのだよ

奥奥多摩と名付けようぜ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:23:07.69 ID:qHihcusr0.net
>>703
静岡県民ってこんな恥ずかしい奴ばかりなの?(笑)

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:38:28.68 ID:+bzvBzQn0.net
ここまで静岡オタク優勢

難癖つけてるリニアヤクザがとっても悔しいそうで笑えるw

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:39:47.29 ID:Nj9pJLFw0.net
>>978
いやこれ全部県内の問題だろ?天竜川だって最終的には静岡に降る川なわけだから。

大井川流域がそもそも渇水で苦しんでるなら、こんな問題の前に、田代ダムのせいで天竜川水系に行った水を大井川水系に戻す水路があって然るべき。

まあJRのお金で水路作ったとしても、トンネルで失われた分の水以外はきっちり利用料を静岡県に請求するべきだね。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:40:35.64 ID:MjAbAeZn0.net
静岡県民死ねクズども

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:42:04.08 ID:cajm6Ema0.net
あんな使いにくいとこに空港作られてもなぁ

九州や北海道旅するのに使うけど、毎回空港までが面倒くさい

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:44:59.16 ID:XZrgXIZB0.net
>>986
田代ダムから天竜川に流してるってのは初耳だなぁw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:45:36.62 ID:gHymWShq0.net
静岡は日本の国益をどこまで毀損する気なんだ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:47:09.94 ID:XZrgXIZB0.net
>>990
その国益とやらで大井川流域の損失を埋めればいいのになぜそうすると約束しないのか

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:47:53.15 ID:Nj9pJLFw0.net
>>989
ああ、富士川か。
どちらにせよ静岡だな。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:48:26.30 ID:tvznEf1K0.net
>>990
国益のためなら万一なにかあったら国が税金でずっと責任持つといえばいい話

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:49:06.21 ID:yew3DenU0.net
>>986
天竜川じゃねえよ富士川水系だ
さらに河川法改正の結果、毎秒0.4〜1.5tの田代ダムからの放水を勝ち取ったそばから「山梨に毎秒2t流すことになるかも知れんわ」とか言われたら発狂するに決まってるだろ
黙って隠して工事するか、裁判沙汰で工事許可勝ち取るかの2択しか残されてなかったんだよ
そもそも選挙で川勝落選させられないJR東海の無力が原因だろ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:50:48.41 ID:rdUSFA750.net
>>949
倒壊ぎ勝手に言ってるだけのできもしない案に、何で静岡県が協力しないといかんのだ?
そんなことしたら東電への賠償も静岡県がしないといけなくなるだろアホかよお前w

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:52:43.31 ID:9lG5hoit0.net
>>994
田代ダム案でまた勝ち取れば良いだろ。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:53:14.22 ID:rdUSFA750.net
>>956
ん?
ごねにごねて無理を押し通そうとしてるのは倒壊では?
火災陛下がなまじアベ友だったからえらく強気だなw

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:53:52.40 ID:+bzvBzQn0.net
リニアヤクザは嘘ばっかついてるから困るよww

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:54:34.70 ID:BT9E1nhK0.net
地図見たら新幹線が横切ってるけど大丈夫なんか?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:55:50.21 ID:9lG5hoit0.net
>>995
どうやら本物の水返せ運動を知らないようだな。
当時、賠償の話しがあったのかよ。

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:57:17.55 ID:rdUSFA750.net
>>974
確かに、認めたのは「小田原藩」だよな確かw
小田原って何県だっけ?

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:57:57.39 ID:yew3DenU0.net
>>996
さっさと東電に連絡しろとJR東海に言ってやれw

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:59:44.33 ID:9lG5hoit0.net
>>1002
無償にするには川勝さんが交渉のテーブルに着く必要があるの。

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 21:00:46.75 ID:Nj9pJLFw0.net
>>1001
小田原藩は芦ノ湖のすべての水を静岡川に流すように裁定したのか?初耳なんですけどw

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 21:01:55.80 ID:rdUSFA750.net
>>1000
今回倒壊の利益のために静岡県が東電に賠償する必要などないって話だろアホかよ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200